【伝統の歴史雑談】風羅人綴り【早くも6スレ目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
32焼肉+ ◆JUU/.JUU/.
アサヒる。

動詞として3文字以上+送り1文字というパターンは意外と少ない。
「〜ぐ」「〜す」「〜る」などを見ていくと「謝る」などを除き、
大概は動詞の前に何らかが組み合わされている。
例)寿ぐ(祝ぐ)、省る(見る)、呟く(吐く)など

「アサヒる」の場合。
普通に考えれば「朝干る」または「漁干る」となるが、「朝から乾く」
また「漁が芳しくない」などと捉えては煩雑すぎて本来の意味を損なってしまう。

わたしの解釈はこうだ。
・この語句が知られるようになったのは、朝日新聞による捏造記事が原因だという。
ただ朝刊を利用し思想誘導を図ると捉えては夕刊に対して説明がつかない。
・しかしア単独で意味が表現されるという不自然な形容もあるまい。
文節は「アサーヒる」で確定されるものであろう。
私は「ヒる」を「放屁」の「放る」だと考える。
すなわち、「記事を浅ましく(浅はかに)放つ」を語源としている、との説を提唱したい。

諸賢の賛否の声を求む。