12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:51:23
いざレコンキスタ!
合衆国がスペイン語圏になりかねないと右翼が危惧するほど
スペイン化の波が押し寄せてる今日この頃、みなさんいかがお過ごしですか?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 08:52:23
別にスペイン化じゃない。ヒスパニック化だ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:40:50
>>11 カリフォルニアじゃなくてテキサスに、スペインじゃなくメキシコの招きで
やってきて、あ〜だこ〜だダダこねてのっとった
その後直接メキシコからカリフォルニアを戦争で奪い取ったら、都合よく金がでてきてゴールドラッシュ
やっぱり神様はアングロサクソンのことを愛してるのかねえ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:32:14
メキシコ領のときにゴールドラッシュが起こってれば
歴史は違ったかも
北米一の米どころだったのはサウスカロライナやジョージアあたりだっけ?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:33:22
スペイン人ってガリシア、カタルーニャ、バスク地方は髪、目が明るい人々も居るけど
アンダルシアにも居るのは何で?サッカーのホアキンもそこの出身
西ゴートの血が濃い人もいるんじゃない?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 09:41:26
スペイン人自体簡単に言えば北方系と地中海系の混血だろ
ポルトガルは地中海系が圧倒的に多いし黒人も多いが
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:09:06
>>19 アフリカから来た色が濃い人の王国があったんだよな
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:05:17
ケルト、ゲルマン、アラブ、ローマ、ギリシャの混血
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:20:55
ムーア人って黒人と地中海人種の混血の人達のこと?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:28:56
ムーア人自体は地中海人種でしょ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:13:57
なぜスペインは北米には定着しなかったのか?
寒いから。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:25:20
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:24:38
それなりに入植、定住してるんだな
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:04:05
テキサスは旧スペイン領だからな
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:14:13
メキシコになった後にアラモ事件でアメリカにふんだくられたな
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:24:19
そういえば、俳優のチャーリー・シーンとその父親のマーティン・シーンはスペイン系の
米国人。名前がスペインぽくないが、その兄貴はエミリオ・エステベスとスペイン風の名
を名乗っている
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:55:25
>>26 ニューメキシコじゃない?多いのは。
マーティン・シーンはスペイン風の名前じゃいろいろ苦労したらしいね。
本名はラモン・エステベス。まぁ片方の親がアイルランド系だけど
スペインにそこまでする力が無かったから
ラテン系は雑魚だからな
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:00:02
当時資源が乏しいとみなされたからだろ。
インディアンにキリスト教に改宗するぐらいだったし。
フロリダとかスペイン領だったのに中南米と違って人が入植しなかったのはそのせい
メキシコ駐留のスペイン騎兵隊も
しばしばアパッチ族等と戦ってたらしい。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:41:23
地名とかスペイン語が元になってるのが多いよな。
オレゴン、ユタ、ネブラスカ辺りには定着しなかったんだな
37 :
。:2007/08/11(土) 12:50:55
南西部は何もなかったからじゃない?何もなかったと思ったらアングロ系によるゴールドラッシュが始まった。
運が無いよな
あそこら辺がメキシコ領のままなら、アメリカとメキシコの立場が逆転してたかもしれないのに
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:17:04
>>14 ヒスパニックってどういう意味か知ってる?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:26:39
ニューヨークのラティーノは黒人を抜いたよね
それは間接的な事柄でスレチだけど
そのうち、スペイン語が公用語になったりしてな
スペイン人はグルメだから葡萄やバレンシアオレンジが取れないところに居住できなかったんだよ。
アングロサクソンは元々不味い食べ物でも平気。
特にその中でもピューリタンは美食にこだわるやつは堕落しているという考えだから、栄養価足りてればOK.
それは聞いた事あるな
イギリス人が海洋を制覇できたのは連中がとんでもない味音痴だったからとか
腐った水と塩漬け肉さえあれば世界中どこへでも行けたんだね
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:39:26
ドイツ料理も質素なんだが、ソーセージで日本の印象得してるよな。
麒
それに引き換え領土の無かったドイツは沢山移民していますよね。
第一次世界大戦前には五大湖周囲の州でのドイツ系移民の数が多くて、一時は
ドイツ系国家の独立がありそうだったとか。
>>44 同じドイツ語圏のオーストリアなんかはイタリアや東欧料理の影響もあって、
けっこう美味なので、その分ドイツ語ワールドは得してる。ドナウ川流域で
はドイツと違って良質の赤ワインもできる。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:16:19
>>40 スレ違い承知で膨らませると
NYはラテンアメリカの第二首都
第一はマイアミ
49 :
B@a:2007/11/22(木) 08:02:33
メキシコが米墨戦争で負けた土地から地下資源ザクザク
イスラムが湾岸戦争で負けた土地から地下油田ドバドバ
>>49 え、もともと油田がある土地だからフセインは侵攻したんじゃねえの
てかクウェートもイスラムやし
フセイン時代のイラクは完全に世俗国家だな
アメリカとべったりのクウェートやサウジアラビアなんかの方がよほどイスラム国家
イギリスの海賊にコテンパンにやられたり、
ヨーロッパでの戦争で新大陸の金を使いきったりして、
疲れきったからでは。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:52:32
もしアメリカやカナダが成立する前にスペインが北米制圧してたら歴史はどうなっていたんだろう
アメリカという超大国は生まれなかったんだろうか
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:52:42
メキシコでもゴタゴタ起こって独立したくらいだから
アメリカも独立してた可能性は高い
その後アイルランドやドイツの移民受け入れているなら
遅かれ早かれ似たような超大国アメリカは生まれたと思われ
ただラテンの血がかなり濃く出るので
かなりgdgdなアメリカになっていた可能性はある
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:06:35
代わりにオーストラリアがアメリカになってたりして
アメリカと比較するとあまり土地は豊かではないが
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:19:40
ただ、どうだろうなあ・・・
北米をスペインが制圧していたとしても
アルマダの敗北に象徴されるような
スペイン本国の衰退は避けられないだろうから
遅かれ早かれ北米に英領ができるのは
時間の問題という気もしないでもない
貴族や有力者重視のスペイン海軍の指揮官選出法では
ドレイクから始まった階層を問わない実力重視の
英国海軍の指揮官選出システムには絶対に勝てない
合衆国を作ったのはイギリスのピューリタン。あの信仰がなければあの国のシステムは成立しない。北米がスペイン領だったら南米と同じになるだけ。
アメリカは第二次大戦後に出てきたぽっと出。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:51:04.47
無敵艦隊が敗れてしまったからでしょ?
インカ・マヤ・アステカなど中南米には古代遺跡が残っているけど
アングロサクソンは容赦ないよね
北米先住民の古代遺跡って、跡形も残らないほど破壊されてしまったの?
>>55 優しさと弱さの区別が付かないのが、チョウセンヒトモドキ
これから増えそう