■同人合宿所ウォッチスレ■肉般若城@難民 【5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
198相談させてください
本家スレをマターリとROMしていた者ですが、同人以外で
押しかけられそうなのでこちらに書きこみます。

私は先日学校時代の友人3人と会いました。そのうちのAさんが
食事中ももにょっとすることをしまして、あまりの変わりように
驚いてしまいました。Aさんは今年に入って病気で入院し、今も
働く事についてドクターストップがかかっている状況です。ですが
彼女の親が家を出て自立するようにAさんに言っているそうです。
それはかわいそうなのですが、Aさんは私が一人暮らしなのを知って
いて「そっちに逃げようかな・・」と言い出しました。後の二人も
「そうだね、私達は親と住んでいるから彼女の所に行けばいいよ」と
言うので、私は(話のはずみかもしれない)と思い、その場では何も
言いませんでした。
199相談させてください:2001/08/20(月) 22:12
すみません、長くなったので2つに分けました。

その後少し立った今日になってからAさんから
「家でごたごたがあるのでしばらくそちらに避難させて
欲しい」と言った趣旨のメールがやってきました。
私はAさんにメアドを教えていませんので、友人が教えたと
思います。Aさんも精神的にしんどいようなのでできるだけ
やわらかくお断りしたいと思っているのですが、どう言ったら
いいのかで困っています。皆さんの知恵を貸してください。
200172:2001/08/20(月) 22:13
>>196
ありがとー。わかりました(^−^)
201名無し草:2001/08/20(月) 22:18
「勝手なこと言うな。人の迷惑考えろ」という意味合いのことを、なるたけ柔らかく言いましょう。
202名無し草:2001/08/20(月) 22:22
>>198
収入ない子を親が追い出すってのがまずおかしい。
親が全部金を出せる家庭なら金銭的にはありだろうが
ドクターストップかかってるのを普通一人にしないと思う。
もし、なんかあったら困るじゃん。

なんちゃって鬱とかの類だったら叩き出されるだろうが・・・
203名無し:2001/08/20(月) 22:25
>>198
一度引き受けたら居座られそうなんで、彼氏が来るからダメとか理由を
つけて断ってみたら?

でも働く事にドクターストップがかかっているのに自立させようという親が
いるということが、ちょっと信じられないので、できれば親に事情を聞いて
みるというのはできないのでしょうか?
204名無し草:2001/08/20(月) 22:26
そのものずばり、「何かあったら責任とれない」で
お返ししてよろしいのでは?
病気の種類にもよるよね…。
205名無し:2001/08/20(月) 22:29
>>198
共同生活は生理的に受け付けない人間だから…ごめんなさいね。

こんなのは?
あなただからダメという感じではなく、その行為自体を
どうしても受け付けないのという方向で断ってみてはどうでしょう。
206名無し草:2001/08/20(月) 22:32
>>198
んーあなたがもにょったのはこのスレや本家スレを見過ぎて影響を受けているからではない?
それとも本当に来て欲しくない?
自分はどっちなのか、冷静に良く考えてみては。
同人関連であればコミケやイベントに行きたいだの
萌えな話がしたいだの欲しいモノは全部勝手に持っていくだの
押し掛け厨に同情の余地は全くないが、そうではないようだし。

考えた上でやっぱり来て欲しくないなら理由をハッキリ言うとか。
厨じゃなければ柔らかく言っても通じると思うけど
親、Aさん共々厨であればそれなりの対処をしなければなぁ。
>>202の言うとおり親もおかしいと思う。それを解決するのがまず先ではないだろうか。
207名無し草:2001/08/20(月) 22:33
現在の所、当のご本人(Aさん)からしか情報が
きてないようなのが気になるね。
言っちゃなんだが、自分に都合良く話を作ってる可能性もあり。
そういう病気な可能性もあり。
万が一引き受けた場合でも、いずれ相手の親御さんとは連絡を
とることになると思われるので、>>203のおっしゃるとおり
親御さんの方に話を確かめたほうがよろしいかと。
あと、相手が本当に精神的につらかったとしても、あなたがそれを
全部ひきうける義理はないですよ。そういう関係(親子、配偶者)じゃ
ないんだし。半端にひきうけると引きずられて地獄みます。経験者より。
208名無し草:2001/08/20(月) 22:35
>>198
「昼も夜もずっと他人と一緒にいると“私が”精神的にしんどい」って言えば?
「1人で過ごせる時間を持つために一人暮らしをしている。私は神経的に弱いところ
があるので、どうか察して欲しい」とか。

書き込みからすると、>>202さんの「なんちゃって鬱」と言うか、「助けてくれる人が
居る限り立ち直れない」病、のような気がするんだけど…(^^;)。
209相談させてください:2001/08/20(月) 22:42
皆様、ありがとうございます。
>>199でAさんが言っていた「家のごたごた」というのが
Aさんのお父さんが突然「離婚する」と言い出して退職金で
別に家を買って別居すると言う話なのです。お父さんはお母さんに
年金を一円も渡すつもりはなく、娘のAさんなどは成人している
から扶養義務はないと言っているそうです。

私がAさんにもにょっとしたのは自分の事を「おいら」って言う
ことかな。私達、もうすぐ30なのですが。
210名無し草:2001/08/20(月) 22:43
やっぱ、まずは親に事情を聞いてみることだね。
211名無し:2001/08/20(月) 22:46
>>209
それをそのまま伝えてみる。(笑)
「私は絶対に自分のことを『おいら』と言う人とだけは一緒に暮らせない」んだ…って。

実際、親が面倒みない者を他人が面倒を見る筋合いは全くないな。
212名無し草:2001/08/20(月) 22:49
>>198
ドクターストップかかるような病人と暮らすのは、
それだけで大変なことですよ。
親しい・親しくないに関係なく、半端に関わってすむ事ではありません。

あなたは、Aさんの人生に対して責任を取れますか?
その覚悟がありますか?
そうでないなら、絶対断りましょう。

おおげさに思うかもしれませんが、私も別の友人も
そういう人に関わってすごく苦労した経験があるので書きました。

断り方は204さんや、205さん、208さんのような理由でいいと思います。
でも、その前に親のことが本当なのか、確認はしておきましょうね。
213名無し草:2001/08/20(月) 22:53
大体同居するならそれなりの生活費がかかるけどその辺はどうなのさ?
嘘でもいいから自分が生活していく上で精一杯。同居する余裕は無い、
って言っといた方がいいと思う。
ましてや病人なんだから、既出だけどいざとなったら責任とれないもんね・・
214ななしくさ:2001/08/20(月) 22:54
Aさんは働くのに、ドクターストップがかかってるんだよね。
って事は、暗に貴方に『私を養って』とお願いしてるってことだよね?
貴方が、彼女の人生を一生面倒見るつもりなら一緒に住むのも良いかも
知れないけど、そこまでするつもりが無いなら最初に断った方が
良いと思います。途中で追い出すのは難しいし、周りで見てるだけの
人は途中で追い出したら、貴方を冷たい人だと言うと思うよ。
家族同居の人に、一人暮らしに金が幾らかかるかは分からないしね。
215七市草:2001/08/20(月) 22:55
すでに意見出尽くしてますけど、そのAさんのお話が全部本当だとしたら
なおさら、
「私はドクターストップのかかっている人と同居出来る自信はありません」
ときっぱり言うべきでしょうね。
216名無し酸:2001/08/20(月) 22:57
>209
お、おいら…自分をおいらと呼ぶ辺りから察するに、彼女は結構ガサツ?
きちんとしてる人、しかも30歳近くでならそんな風に自分を呼ぶ奴は
私ならお断りだね(当方女性30歳・既婚者)。

そんなのを家に入れたら最後、冷蔵庫は勝手に荒らされるわ、
服は着られるわ、汚され放題の上掃除はしない、電話は掛けられ放題、
居候のクセに生活費はくれないことは必至。

断り方は>208さんの言葉でいいと思うけど、
「私は神経的に弱いところがあるので察して欲しい」と言ったのに
Aさんから「私は気にしないよ〜☆」と言われたらこちらも男らしく
「オレが気にするんじゃボケェ」と切れましょうね。
217名無し草:2001/08/20(月) 23:00
だって・・・相手は無収入なんだから、「共同」生活にならないよね。
生活を浸蝕されることの精神的負担より何より、Aさんを引き受ける
ことは、すなわち「Aさんの食費、光熱費、もろもろすべてを養ってあげる」
ことを意味するのでは?
病人なんだから、医療費もかかるでしょうに。
そして病人だから家事面のヘルプも期待できないでしょう?
今は貯金があるからとか言う話なら、その貯金が尽きるまでに、病気を
治して、部屋を見つけて自活してくれる保障はあるのでしょうか?
多分ないよね。

ストレートに、「私は自分で自分を養うので精一杯だから」と言ってみた
方がいいのではないでしょうか。
扶養義務がないと言ってる父親からは、母親と共闘して慰謝料をぶった
くってみせるくらいの気合を見せて欲しいものだ。
218名無し草:2001/08/20(月) 23:04
もし他の友人達が、「友だち甲斐がない」とか「冷たい」とか言い出したら、
もしくは味方につけられたら、涙を飲んでも悪者になって自分を守って
下さい。そういう事を言う奴って自分は責任取るつもりなんてないから。
・・・そうは言わないご友人はいませんか?
一人で説得する自信がなかったら、加勢を頼んだ方がいいですよ。
219ななし草:2001/08/20(月) 23:06
30もちかければ人それぞれいろんな事情があるだろう…。
たしかにAさんは大変かも知れないけど他人のアナタが背負うことじゃない。
冷たいと言われたくなくて呑み込んだら後でもっと大変な目にあう。
大体そのAさんとは仲がいいとかそんなんではないんでしょう?
(文面から感じ取ってみましたが)
冷たいとアナタを非難する人たちは多分なにもしない人たちなんですよ。
例えゆとりがある生活をしているとしてもAさんと添い遂げるつもりでなければ
承諾してはいけません。
220名無し草:2001/08/20(月) 23:06
なんかAさんもAさんの親も大前提から間違ってると思うんですが、
いいっすか?

民法730条
直系血族及び同居の親族は、互に扶け合わなければならない。

民法877条1
直系血族及び兄弟姉妹は、互に扶養をする義務がある。

成人してるかどうかは、関係ありません。
221名無し草:2001/08/20(月) 23:09
家でごたごた…って、親の離婚ならゴタゴタしたからって逃げ出してる場合でしょうか?
子供じゃあるまいし。
ちゃんとそのゴタゴタに参加しなきゃいけないんじゃないの?
30近くて肩身が狭いんだとは思うけど…。
そこから逃げようとしている時点で既に厨。
ドクターストップがかかるほどでその状況にたえられないのなら
入院でもなんでもすればいいんだよ。病気で働けないってことに
なれば生活保護もらえるかもよ!
222名無し草:2001/08/20(月) 23:10
世の中には既婚で子供がいて三十路過ぎてても一人称「オイラ」な
人間は結構いますよ。私が知ってる人間はもれなく厨ですが。
関わると、ろくな事無いから逃げた方が良いと思われます。

お泊まりに関係なくてスマソ。
223220:2001/08/20(月) 23:12
重箱ですが訂正……

×877条1
○877条1項

とりあえずAさんは福祉事務所等公共機関に行くのがよいと思われ。
224名無し草:2001/08/20(月) 23:13
うちは私が生活する場であって、誰の避難所でもありません。
もし一人暮らしするならアドバイスはできるけど同居はしたくありません。
ドクターストップがかかって無職のあなたを路頭に迷わせようと
父上が言ってるなら、友達の家に避難するよりも先に
弁護士などしかるべきところに相談するのが先決だ。

こんなのじゃだめかね。
225名無し草:2001/08/20(月) 23:15
>>198さんはすでに断るつもりで、そのための
「やんわりとした断り方」を募集しているのではなかったっけか。
いや、ちょっと「断れ」コールが続いたもので。横やりスマソ。
226名無し草:2001/08/20(月) 23:19

え〜?!この間話して他の本気だったの?家に非難するっていうやつ?
冗談だと思ってたよ。本気なんだとしたら真剣に考えるけど
私はアナタの身体のこととか色々と責任を持てません。
私が一人暮らしをしているのにも理由があります。●●とか…(以下理由)
家がゴタゴタして大変なのは分かるけど助けて上げるゆとりがありません。
自分の身の振り方をしっかりと考えてみて。家族とも話あって。
悪いけどこの私は力になれません。


てのはどう?ちょっとフランクに
227名無し草:2001/08/20(月) 23:20
さんざんガイシュツだけど、
「私は自分自身を養っていくので精一杯なので、
 人様と同居することに堪えられそうにありません。」
かなぁ。
向こうが自分の都合しか考えてないみたいだから、
こっちの都合を主張することは必要だと思われ。
228名無し:2001/08/20(月) 23:27
「家は汚くて狭くて私以外は寝る場所ないんだ」とか
「契約上家族でも同居人を作っちゃいけないんだ」とか
あとは前レスにある福祉関係に相談することを勧めてみてはいかが?
229名無し:2001/08/20(月) 23:34
同居人以外を一緒に住まわせるのは賃貸契約で禁止されてると言えば
OKなのでは?
それでも食い下がられたら「私も追い出されちゃうじゃん」でいいのでは?

でも、やっぱり相手の親に事情を聞くのがいい気がするな。
230 :2001/08/20(月) 23:43
Aさんだけでなく、残りの友人達の
>「私達は親と住んでいるから彼女(>>198さん)の所に行けばいいよ」
って台詞にも驚く…未だに学生のノリなのかな。

同居の話はすっとぼけて、
「気持ちはわかるけど、逃げないで親とも話し合った方がいいよ。
愚痴や相談なら、私達(残りの2人も)が聞くから。頑張って!」
と励ましの方向に持っていくのはどうでしょうか。
198さんだけでなく、皆で応援するわ!って感じに。
231名無し:2001/08/20(月) 23:45
>>230
激しく同意。
私は、その友達達にビクーリしたよ。
232名無し草:2001/08/20(月) 23:46
じゃあやわらかめの断り文例。学生時代の友人あて、ね。
「一人暮らしって気楽に見えるけど、食べてもお風呂入っても
お金かかるし、掃除とかもすごく大変なの。
一晩泊まるくらいならまだいいけど、いつまでなのか分からない状態で、
それも病気で入院までした人を預かる自信がないよ。
今、うちにしばらく逃げていれば、何か事態が解決するってわけじゃないよね?
そっちも大変だと思うけど、うちに逃げてこられても、助けられないと思う。
それより、ちゃんと法律に詳しい人とかに話きいて、長い目で
うまくいく方法を考えた方がいいよ。
家族のことだと私も口出しできないけど、病気のことだってあるし……
これからの生活費だって、ずっとうちに居候するわけにもいかないでしょ?」
で、もしAさんに対して何かしてあげたい気持ちがあるなら
居住地の行政がやってる相談室、片っ端からあたってあげなさい。
どこに泣きつけばいいのかだけでも、分かればいいんだから。
233名無し草:2001/08/20(月) 23:47
>>198
「もし、こちらに避難させて頂いても、あなたの体調が悪化したら、た
だの友人である私には手に余ります。入院の手続き等は家族の同意が必
要ですし。それに、昼間、私が働いている間、体調の悪いあなたを一人
にする事は恐くてできません。ですから、私でなく他の親戚の方にお願
いする等できませんか?」

とりあえず、「あたたの為を思って」を全面にした文章を練ってみました

それと父親の事は、みの●んたなりラジオ相談なりに相談してみたらど
うなんだろ。
60も近い男が家を出て新しい家を建てるってのはは女絡みだろうから
(違ったスマソ)ちゃんと訴えれば退職金を慰謝料としてぶんだくれる
んじゃないかなあ。
234名無し草:2001/08/20(月) 23:48
ドクターストップってのも、実は働きたくない、でも理由がないと後ろめたいって心理からの
嘘だったりしてナー。
235233:2001/08/20(月) 23:51
すみません、文章変。
「もし、こちらに避難させて頂いても・・・」じゃなくて
「もし、あなたがこちらに避難しても・・・」
逝ってきます。
236名無し草:2001/08/20(月) 23:52
そもそも何のドクターストップなのさ?
肥満で食餌制限くらってるとかいうオチじゃなかろうな?

・・・・いや、自分もプチこにーですから。貶めるつもりは毛頭ありませんが。
237奈々氏:2001/08/20(月) 23:52
父親が「家を出る。離婚する」って言い出したからといって、
何故Aさんも家を出る話になるのでしょうか???
母親と二人で暮らしゃーいーじゃん。
238名無し草:2001/08/20(月) 23:54
・できることがあれば力になりたいと思っている
・だがしかし私はあなたと同い年の若輩者
・精神面で頼ってくれても私のほうに無理が来て共倒れが見えている
・それに家を出るなら長期的な計画を立てないと先細りになる
・そのときあなたを支えるだけの金銭的社会的甲斐性も私にはない
・だから「とりあえずうちへ避難」みたいな態度の間は受け入れられない
・具体的なプランができたら知らせてくれ

「イヤだ(相手がからむ)」ではなく「無理だ(自分の能力)」の路線で
はっきり断ることと、相手の家庭と病気に言及しないことを
心がけてみました。あとくされなさ重視。
239名無し草:2001/08/20(月) 23:57
それまでの持ち家を売り払おうとしたとか
それまでは賃貸だったとか。
とにかく「私のところに避難してきても
なにも解決しないよ! ちゃんと親御さんと
話さないと!」という方向で「Aちゃんのため」を
主張すべし。あとメアド教えたっていう友人にも
「うちに来られても、病気悪化したりしたら怖いよ
責任とれないしどうしていいかわからないし。
Aちゃんの親はどうしてるの。そっち実家でしょ、
親とかにどうしたらいいか相談してみてよ」つって
責任分け与えたれ。
240名無し:2001/08/20(月) 23:57
>237
母親だけじゃ無職の娘を養いきれないんだろ?
専業主婦・パートじゃ貯金もないだろうに。
年金だってそうは出ないだろ。

だからといって友達に押しつけていいもんじゃないがな!
241名無し草:2001/08/21(火) 00:00
しかし同窓生とはいえメアドは教えてない仲なんだよね?
そして稼ぎのない病気の娘に出てけという母親も変。
周りの友達の感覚も変だしなあ。
Aさんの話が嘘か本当かはともかくあまり関わらない方がよさそう…
冷たい考えだけど…
242名無し草:2001/08/21(火) 00:01
部屋が汚いから…は過去のお泊り話をみても、気にしないからの一言で
済まされちゃうから、理由に使うのはやめた方がいいよ。
あと、一泊くらいっていうのも、一泊でいいから…とお泊りされて、その後
ずるずる〜となりそうだからやめた方がいいと思われ。

先に公的な相談できる機関を見つけておいて、うちに居候は無理だから
その代わり●●というところを「あなたのために」見つけたから、そこで
相談してみて。きっといい方法がみつかるよ。
というのはどうかなあ。
243相談させてください:2001/08/21(火) 00:10
>>198です。
私は福祉事務所で働いていまして(つまりは公務員)、他の友人よりも
給料は高いのは事実です。それでAちゃん一人ぐらいは大丈夫と思われて
いるのかも…生活はかつかつなんですが。

生活保護についてはまず家を確保しなければならないので、
貯金のない彼女には無理ですし、世間体を気にする彼女の両親も
敷金等を出すとは思えません。
Aさんの両親は大変厳しい人ですし、特にお父さんは「自分の
思いどおりにならないと嫌」と言う方なので両親に接触するつもりは
ありません(疲れるのが見えているので)。

ご両親のことは市役所の無料法律相談で相談するように返事を
出しておきます。