■同人合宿所ウォッチスレ■肉般若城@難民 【3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
514名無し草
本家398さんの話を九州人40代男性に聞いてみた。
その人が言うには、
「厨の親の気持ちも理解出来なくはない。その親戚の人はお兄さんが大変なときに
お金を出してくれたんだからまるきり悪い人でもないんだろう。
一般の家庭が親戚とはいえ多額の金を貸すのはかなりリスクを伴うこと。なかなか出来る人はいないよ。
銀行でなく身内にお金を借りる=担保無しなのでは?しかも家が自営業なら、
今のご時世返してもらえるかどうか貸した方は不安だろうね。自分の老後もどうなるか分からないし。
封建的な土地なら、その土地で育った人なりの感情の持ち方もあるだろうしね。
厨の親は(他の人が言ってるとおり)、そんな気持ちを家でさんざん言ってるんだろう。
厨も厨の親も無茶言うのは仕方が無いことかもしれん。理屈だけで解決出来ることじゃないね。
厳しいけど返済が終わるまで我慢するしかない。
ただ、
厨はヤバめな子だから余計なトラブルを増やしそうなので、距離はとって、次回は別の場所に引っ越し
親に徹底的に『娘は行方不明』などと言ってもらうしかない。(この案、上のレスでもありましたよね)
それしか思いつかない。」
だそうです。内容は上のレスの方々とかぶりまくってますが、厨親の同世代からの言葉ということで…。
でもこれ、ある程度お金がないと厳しいよね…。