【アンチ別館】マイケル・ジャクソン1【自治厨厳禁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し草
☆アンチの自治厨は出入り禁止☆
自治厨は【アンチ専用】マイケル・ジャクソンで思う存分、仕切りましょう。

☆信者は出入り禁止☆
過去の疑惑の数々を残したまま逝去したマイケルと
気持ち悪いマイケル信者を叩くスレッドです。
マイケルとマイケル信者の擁護は禁止。
特攻信者をかまうと図々しく居座るのでほどほどに。
マイケルの欺瞞と特攻信者の本質を抉り
存分に叩きましょう。

☆厳守☆
自分の気に入らないネタの時は仕切ったり、文句を言わず
スルーするか別のネタを振って流れを変えましょう。
万が一、変わらなくても逆ギレして暴れるのはやめましょう。
2名無し草:2010/03/24(水) 22:02:51
ナイス!
3名無し草:2010/03/24(水) 22:04:00
乙!
4名無し草:2010/03/24(水) 22:05:31
LBL兄さんもお待ちしております
5名無し草:2010/03/24(水) 22:07:12
さーてと、マイケル嫌いなアンチらしく自由に幅広く様々な考察を展開するとしますかw
みんな、楽しいスレにする為にも宜しく頼むぜいw
6名無し草:2010/03/24(水) 22:07:38
別館ていうより本当のアンチスレだね
>>1
7名無し草:2010/03/24(水) 22:09:50
>>6
んだな。やっぱ自由なのが一番だね
これでやっと気兼ねなく語り尽くせるわい
8名無し草:2010/03/24(水) 22:11:06
ペド兄さんもこちらへどうぞ
9名無し草:2010/03/24(水) 22:13:31
>>8
あの人の話がもっと聞きたいね
興味本位じゃなくて真面目な人だと思うよ
10名無し草:2010/03/24(水) 22:24:04
あの兄さんマイケルのファンみたいだけど来るかな…
11名無し草:2010/03/24(水) 22:26:30
>>9
絶対希少価値な兄さんだよ
丁寧に答えてくれてたしね
昨日の午前5時くらいのレスだったからまだ寝てるかもw
12名無し草:2010/03/24(水) 22:27:32
来るといいね。まだ語りたいことが沢山あるみたいだったし
ざっと読んだ感じだと信者ではないね
ファンだけどマイケルは少年愛者だと力説してたね
13名無し草:2010/03/24(水) 22:31:19
マイケルの人格の主要な部分なのにな
14名無し草:2010/03/24(水) 22:31:55
>>11
長文で回答してたね
誠実すぎて今時、珍しい人だと思ったよ
ああいう人もいるんだねえ
15名無し草:2010/03/24(水) 22:38:37
>ファンだけどマイケルは少年愛者だと力説してたね

そうそうその部分をもっと聞きたいわ


16名無し草:2010/03/24(水) 22:41:37
http://www.amazon.co.jp/Michael-Jacksons-Dangerous-Liaisons-Culkin/dp/1848763409
とりあえず、不買運動やってる人もいるようだから買うつもり
17名無し草:2010/03/24(水) 22:43:49
少年愛者の何がいけないんだ?
宗教的・文化的な見解の相違ではないのかな?
18名無し草:2010/03/24(水) 22:45:32
スレタイはこうするべきだった

【LBL専用】マイケル・ジャクソン1【少年愛】
19名無し草:2010/03/24(水) 22:46:53
>>16
不買運動やってたね
でも米国だし他と同じで普通に発売されるだろうねw
20名無し草:2010/03/24(水) 22:48:43
>>18
こっちの方がいいってw
いろいろ語れるし
だって、ここの人はマイケルのパフォ好きでしょ?
いい動画やインタあったらドンドン教えてねw
21名無し草:2010/03/24(水) 22:49:31
ニジンスキーの話してた人、もっと教えてw
22名無し草:2010/03/24(水) 22:51:46
>>15
自分はマイケルの気持ちがよくわかる
と言ってたね
あの人の話は参考になることばかりだったよ
23名無し草:2010/03/24(水) 22:54:24
マイケル・ジャクソンの一日がおもしろすぎる
レスが伸びててうれしいw
24名無し草:2010/03/24(水) 23:07:08
>>21
http://www.nichigetu-do.com/navi/text/BalletsRussesetlesjaponais/01/1242048828261.jpg
http://www.nichigetu-do.com/navi/text/BalletsRussesetlesjaponais/01/1242048828261.jpg
『牧神の午後』幕切れのニジンスキー 
ギリシアの牧神(ニジンスキー)が七人のニンフに遭遇し、
翻弄された挙句、最後に一人取り残されるという単純な筋立てのバレエ
幕切れの場面で牧神がニンフの落としていったヴェールの上に腹這いになって腰を上下させる
あからさまな自慰の表現で終わる
初演時は喝采とブーイングが交錯。でも映像は残っていないので
伝説だけが残っている。

匠はこの天才に興味あったのでしょうね
25名無し草:2010/03/24(水) 23:09:11
>>23
ロム専だけど、お腹がよじれるほど笑ってる
26名無し草:2010/03/24(水) 23:15:00
ユダヤ律法(トーラー)
「女と同衾するように男と寝る者は、殺さねばならない」
27名無し草:2010/03/24(水) 23:16:28
>>24
thx
本当だ!2枚目なんか正に自慰の形だね
ウェイユーメイクミーフィールの床オナダンスはここから取ったのかもね
マイケルはやはり匠だ。凄すぎるw
マイケルはニジンスキーのファンだったの?

http://iup.2ch-library.com/i/i0071582-1269440113.gif 
28名無し草:2010/03/24(水) 23:17:51
流石に見たことはないだろうけど
伝説は知ってると思うよ
29名無し草:2010/03/24(水) 23:19:25
元のアンチスレでも、いろんな分野に詳しい人達が多くてとても参考になったよ
マイケルはいろんな要素が詰まっていて研究するのに最高だよね
こういうの、楽しいなあ
30名無し草:2010/03/24(水) 23:26:08
>>28
自身がダンサーだから知ってそうだね
マルセル・マルソー、ジェームス・ブラウン、ジーン・ケリー
の動きを参考にしてたのは有名だよね
31名無し草:2010/03/24(水) 23:28:11
>>26
エホバの教えも同じような感じ?
マイケルは途中から離れたけど宗教への拘りはずっとあったのかね?
32名無し草:2010/03/24(水) 23:28:49
フレッド・アステア
バリシニコフも追加
33名無し草:2010/03/24(水) 23:30:31
>>31
イスラムは少年愛OKだぞ
アナル禁だけど
34名無し草:2010/03/24(水) 23:32:08
>>32
そうだ、それを忘れてはいけなかった!
ジーン・ケリーは間違えかも
アステアだったね、スマン
35名無し草:2010/03/24(水) 23:33:17
キリスト教も「同性愛」は宗教的禁忌
エホバもダメでしょう
36名無し草:2010/03/24(水) 23:35:13
>>33
イスラムおkなのかw
マイケルの嗜好にぴったりだね
晩年イスラム教に改宗するという噂もあったよね
噂で終わったみたいだけど
37名無し草:2010/03/24(水) 23:43:32
白黒ターバンは似合ってなかった
38名無し草:2010/03/24(水) 23:48:44
似合っていないと言えばユロクマのマイケルは酷かった
あれは完全に黒歴史SF
ユアナロ、チャイルド・フッドを凌いでいると思う
39名無し草:2010/03/24(水) 23:57:29
撮影いつだっけ?
暗黒の99〜2001あたりだよね
40名無し草:2010/03/25(木) 00:02:09
グリーンのドレスのお姉ちゃんの回転の鋭さには
ど肝抜かれましたがマイケルの風体が変
41名無し草:2010/03/25(木) 00:05:24
ユロクマはいつ踊るんだいつ踊るんだと 欲求不満にさせられる
42名無し草:2010/03/25(木) 00:09:07
43名無し草:2010/03/25(木) 05:52:33
インビンシブルは顔が変だったから
売れなかったのだと思うよ
44名無し草:2010/03/25(木) 06:14:32
鼻と口の距離がおかしなことになっちゃったよね>インビ時代
45名無し草:2010/03/25(木) 06:18:41
鼻が短くなってる
46名無し草:2010/03/25(木) 06:22:45
顔が中高(なかだか)な骨格はパフォーマーには大事ってことが
日本人顔で苦労している我々にはすぐにわかることなのに
マイケルは童顔が理想なのか鼻を小さくしちゃうよね
47名無し草:2010/03/25(木) 06:26:42
ユロクマはなるべく顔を映さないように注意を払ってるのが
伝わってきた。マイケルの意向っていうより監督の、って気がする。
奇妙な尖り鼻と鼻の下〜口の間が長くって、バットマンのジョーカーの手下っぽい。

最後の最後に煮え煮えな肉塊、マーロン・ブランドが出てきて
寂寥感に拍車をかけるのよね。
マイケルもブランドも最早、マイケルやブランドに「似てない」んだもん。
48名無し草:2010/03/25(木) 06:28:12
自然に短くなっていったならもっと怖い
49名無し草:2010/03/25(木) 06:30:51
その寂寥感とクリス・タッカーが合わないし
50名無し草:2010/03/25(木) 06:32:59
それに無表情な気がする
リメンバーザタイムと別人
51名無し草:2010/03/25(木) 06:33:48
あれ意図して映さないようにしてたね
あとダンスがショボくて驚いたよ
他のダンサーに踊らせてばっかでマイケル殆ど踊ってないし
数年前のヒスツアーやった人と同じとは思えない位、質が低下してたね
信者に言わせると、あんなのでもかっこいいらしいけどね
あの曲もどこがいいのか、さっぱりわからないね
52名無し草:2010/03/25(木) 06:34:45
>>50
さすがにリメンバと比べるのはマイケル気の毒かとw
53名無し草:2010/03/25(木) 06:36:19
朝っぱらからアンチらしい毒舌が冴えてていいね!
54名無し草:2010/03/25(木) 06:37:20
>>48
それオカルトじゃんw
55名無し草:2010/03/25(木) 06:38:56
でも鼻の骨が新陳代謝しないなら
そうなるでしょ?
56名無し草:2010/03/25(木) 06:41:07
歯の矯正とか顎を直した人で
経年変化でありえないようなことがあるから
特に削った場合
57名無し草:2010/03/25(木) 06:41:59
お姉ちゃんのお尻撫でるのもセクシーでも何でもなく
ただ気持ち悪いだけだった
共演したお姉ちゃんも嬉しくも何ともなかったと思う

やはり芸能人にとって顔の美しさは大事なんだと思った
58名無し草:2010/03/25(木) 06:43:34
>>55
整形やりすぎたりすると新陳代謝しなくなるの?
だとしたら怖いよね
59名無し草:2010/03/25(木) 06:45:28
ケツ顎はやめるべきだったと思う
60名無し草:2010/03/25(木) 06:55:42
>>42
髪型もおかしなことになってるね。バンダナしてるの?
なんか変。全てがセンス悪すぎる
どうしてこうなったのかね?
61名無し草:2010/03/25(木) 07:38:24
>>56
ググッってみる、芸能人で言うと他に誰がいる?
62名無し草:2010/03/25(木) 08:03:21
>>57
キスシーンなんてあのオカルト顔が急接近だよ
何て罰ゲーム?マジかよ勘弁してよ〜
って思ってたよきっと
63名無し草:2010/03/25(木) 08:17:51
>>62
キスシーンなんてあったっけ?
1回見て黒歴史だと認定したから、その後見たことないw
64名無し草:2010/03/25(木) 11:46:15
>>63
ラストの方であるよ
でも何でキスシーンなんか入れるんだろう
気持ち悪いだけなのに
思い出しただけで吐きそうw
65名無し草:2010/03/25(木) 11:48:13
多分あれでもましな方だったんだよ。
バンダナも変な髪の毛を隠す為 メイクも何かを隠す為
でああなった
66名無し草:2010/03/25(木) 12:40:26
マイケルの想定する「かっこよさ」の幅が狭すぎるなあと思った>ユロクマ
暗黒街ぽさとか怪しげなダンス酒場とかギャングとか。
スムクリでやってたことをまだやってるなんて古すぎなんだよ。

あと大人っぽさ=女とイチャイチャ、はいいけど年々辛くなるねー。
相棒と「見ろよすっげ、イイ女!」とかはポールとやってた頃はよかったんだが
もう無理すんな、って言いたくなる。
でもまあクリスの喋りでほんの少し救われてる気もする。
JAMみたいに男のみでキャイキャイの方が安心するな。
67名無し草:2010/03/25(木) 13:22:12
マイケルは「僕を理解して」って言ってたけど、
確かに周りの人(世界中が)理解しきれてなかったと思う 
あまりに突出してへんてこなパーソナリティに思えるから

たぶん無垢で無邪気なものと一緒にいないと魂が保てないというか、
子供とか動物は本当に必要だったんだろな
自分の成熟できない部分とあまりにもな才能を共存させようとすると非難されるから
まぁたしかにきつかっただろうな

こういう人が沢山いるんだってもし認識されれば、たとえば
職業として、「子供と大人の両方の内面をもち、クライアントと
子供同士の本当の友情を築くことができ、性的な希望にも共感して対応できる」
という技能をもつ成人がいれば いいのかなぁと思ったり。
あ、職業じゃなくてもそういう人と出会えればよかったけどねマイケルも。
68名無し草:2010/03/25(木) 13:43:57
>無垢で無邪気なものと一緒にいないと魂が保てないというか

すごく解ってらっしゃる!
69名無し草:2010/03/25(木) 13:45:58
>>66
分かるwそれ自分も思った
マイケルって昔からナンパがカッコいいと思ってるみたいだよね
ユロクマはさすがにあの風貌でひっかかる女性はいないと思うのに
無理矢理な感じがして見てられん
70名無し草:2010/03/25(木) 13:49:09
マイケルの心から出てきていない欺瞞の曲だ
71名無し草:2010/03/25(木) 13:58:13
あのころアルゼンチンタンゴとか流行ってた
72名無し草:2010/03/25(木) 14:14:51
マイケルが女性と組んで踊るのがムリそう
73名無し草:2010/03/25(木) 14:19:53
>>66
かっこよさの定義が狭いってのは確かにそうだね。 狭くなっちゃったんだろうな
BADは格好よかったハァ〜
74名無し草:2010/03/25(木) 14:22:33
>>72
ブラダンはなかなかよいと思うけどね>女性と絡み
75名無し草:2010/03/25(木) 14:25:21
でも、ランバダになってなかった
76名無し草:2010/03/25(木) 14:29:08
ん?あれランバダじゃなかったはず
なんだったけ・・・??忘れた
77名無し草:2010/03/25(木) 14:38:49
>>69
>あの風貌でひっかかる女性はいない
糞ワロタ 確かにいないね

>>74
センス良かったね。SFの中であれが一番いいかもね
あれ以降、情熱を失ったかの如く急激に劣化したのはどうしてだろうね
78名無し草:2010/03/25(木) 14:46:10
>>65
その「何か」が凄く気になるw
79名無し草:2010/03/25(木) 14:52:44
ユロクマの撮影の時
異常にハイになって笑いまくってたけど
笑顔がひきつっていたのが印象的だった
前は自然な笑顔だったのに・・・
80名無し草:2010/03/25(木) 14:55:07
ブランケットが生まれて
育児モードのホルモンがどばっと出て
セクシーな輝きが無くなったから

つまり、おばさんぽくなった
81名無し草:2010/03/25(木) 14:57:10
ユロクマはいろんな意味でワーストSFだなw
82名無し草:2010/03/25(木) 14:58:35
映像が暗いのも、何かを隠すため?
83名無し草:2010/03/25(木) 15:01:34
>>80
そうだったのか
00年後も挙動不審で変だったね
インビのサイン会が浅丘雪路と他スレで言われててワロタ
84名無し草:2010/03/25(木) 15:01:37
>>80
ブランケットは2002年生まれじゃなかった?
まあそれはそうと
育児疲れでなりふり構わなくなった
おばさんと同じだというわけだなw
85名無し草:2010/03/25(木) 15:03:59
>>82
全体的に薄暗いよね
あれ見てるとカメラワークも曖昧でイライラする
まあ、はっきり映さないのは見る人への配慮だと思ってるけど
86名無し草:2010/03/25(木) 15:06:27
>>84
すでに小さいのが二人いて
お姉ちゃんナンパ モードが難しかったのでは?
87名無し草:2010/03/25(木) 15:08:30
ユロクマの企画したのマイケルなの?
あの年と風貌で自分にあれがこなせると本気で思ってたとしたら
危険で勘違いなナルシシズムだねw
88名無し草:2010/03/25(木) 15:09:19
ブランケットは02年生まれだよ
97年のブラダンは男のホルモンがギンギンなのに
01年のユロクマではおばさん化してしまったわけね
この間いったい何がどうしてあそこまで変わるんだろう
89名無し草:2010/03/25(木) 15:09:50
>>73みたいな昔は良かったってレス見ると
昔はファンor好きだったのかなって思ってしまう
90名無し草:2010/03/25(木) 15:15:26
>>88
その後2001年以降激しく劣化したのは何故かと言う意味ね
2001年は9月に30周年もやったし
ブランケット生まれるからあれでも張り切ってたのだよ
91名無し草:2010/03/25(木) 15:18:03
>01年のユロクマではおばさん化
あれでも、なんとか踏ん張ろうとしてた方だと思う
2002年以降は、完全にマダムだよ
92名無し草:2010/03/25(木) 15:18:10
カウンターに土足で登って
店の物を壊しまくり暴れまくる変な男
どこが面白いのか分からないSF>ユロクマ
93名無し草:2010/03/25(木) 15:21:43
>>92
階段をせむしロボットになって下りるとこも変
94名無し草:2010/03/25(木) 15:21:55
>>91
マダムw
確かに産後太りしたしねw
95名無し草:2010/03/25(木) 15:23:02
>>93
糞ワラww
96名無し草:2010/03/25(木) 15:24:56
洋服のセンスも、絶句する。
何処で特注したの?みたいな
変に派手な服で保護者会に現れる
ご大家のマダムみたい
97名無し草:2010/03/25(木) 15:28:52
いいママになろうとして頑張り過ぎて痛々しいひとだけど
子供はわりと普通でいい子よね・・みたいな
友達のいないママな雰囲気
98名無し草:2010/03/25(木) 15:28:57
なりふり構わないから
髭もそらずに口紅塗ってたのか
99名無し草:2010/03/25(木) 15:31:03
そうだよ。
オムツって便利だなと
その時気がついたと思う

実は、完全主義者にありがちだが
完全にやりたいこと以外はめっちゃくちゃ構わない人かも
100名無し草:2010/03/25(木) 15:31:49
>>99
ワロタ
101名無し草:2010/03/25(木) 15:41:09
>>97
意外に脛の脱毛忘れてる専業マダムとか
OLではありえないけど
102名無し草:2010/03/25(木) 15:43:36
LBL兄さん来ないかね
103名無し草:2010/03/25(木) 15:45:05
>>87
「けれどガール、僕は真剣なんだ」

ないないないない
104名無し草:2010/03/25(木) 15:45:59
>>102
何度か誘うしかないね
105名無し草:2010/03/25(木) 15:47:53
LBL兄さんは早朝4〜5時頃に来るんじゃないのかな
106名無し草:2010/03/25(木) 15:51:37
>>104
あの人、マイケルは性愛者じゃないと言ってたね
ここに来るのは抵抗あるのかもしれないね
でもマイケル=黒はアンチでは定説だからね
少年への性的欲求を自慰で処理してるというのも興味深い発言だったね
まさにマイケルが自慰に拘った理由が分ったような気がしたよ
107名無し草:2010/03/25(木) 15:52:51
>>105
今日はいなかった
質問スレではウザがられてるから、もうあそこに現れることはないと思うけどね
108名無し草:2010/03/25(木) 15:52:59
「僕は誰も傷つけたことがない」だよね
109名無し草:2010/03/25(木) 15:57:46
あと兄さんが、少年時代の輝きが云々言ってたのもマイケルに重なったね
あの人、20歳だと言ってたけどマイケルが20歳の頃も
まだ少年に手を出さないように自分をセーブできてたのかもしれないと思った
30過ぎてマイケルの中で何かが変わって
ジョーディや他の少年に手を出してしまったんだと思う
ホルモンの変異も関係ありそうだね
110名無し草:2010/03/25(木) 16:00:12
>>103
説得力のない歌詞だなw
111名無し草:2010/03/25(木) 16:04:05
チャンドラー側の弁護士のフェルドマンは
’Michael was in love with the boy.
It was a gentle , soft, caring, warm, sweet relationship.'
と言ってるね
『マイケルは、男の子に恋をしていました。
それは、穏やかな、柔らかい、愛情深い、暖かい、甘い関係でした。』
112名無し草:2010/03/25(木) 16:04:59
>>73
アンチでもバドが変だと言う人は殆どいないね
顔は手入れてるけどまだ崩れてないしパフォもまともだったよね
113名無し草:2010/03/25(木) 16:07:04
あの肩をすくめてかくかく降りる歩き方ホント変だよね
あんまり話題にならないし
変だと思う人自分だけかと思ってた
なんでバンダナ巻いてたんだろ
114名無し草:2010/03/25(木) 16:07:55
>>111
ずいぶんと文学的な表現だねえ
モナコでハネムーンだもんなあ
115名無し草:2010/03/25(木) 16:08:13
>>112
BADはかっこよさ追求しすぎていて
ずっと聞いてると疲れる・・オバサンにわ

あの頃80年代って夢があって熱かったよね、みたいな(w
116名無し草:2010/03/25(木) 16:09:48
>>113
全部が変だよね。なんかマイケルじゃなくて異世界の人みたいでw
バンダナは禿隠しかね?
117名無し草:2010/03/25(木) 16:10:30
>>114
その部分、否定のしようのない事実としての示談だったと思うわけよ
チャンドラー側の弁護士の発言だからねっ!
118名無し草:2010/03/25(木) 16:14:03
>>115
80年代がマイケルにとっていちばん充実してて輝いてた時代
(独り立ちして成功して順風満帆だったし)だと思う
笑顔も嘘臭くないし子供と一緒でもデンジャ以降の怪しさがないよね
でも自分はヒストリー時代の病的な暗さが好きだけどw
119名無し草:2010/03/25(木) 16:14:53
>>116
ウイッグつけて帽子かぶってピルエットして
マズーーーーだったとか
120名無し草:2010/03/25(木) 16:16:22
>>118
>病的な暗さが好き

なかーま♪
121名無し草:2010/03/25(木) 16:16:39
>>117
なかなか詩的な表現に長けた弁護士だよねw
マイケルが本気になってしまったんだろうね
122名無し草:2010/03/25(木) 16:22:26
>>116
MIBUで仕事もらえないよね
123名無し草:2010/03/25(木) 16:24:21
>>120
ゼイドン、ストモス、スクリーム、2バッドあたりの根暗さが好きだな
マイケルのマイナスのエネルギーが上手く作用してる曲だと思う
チャイルドフッドなんかは被害妄想入りすぎて失敗してると思うけどw
124名無し草:2010/03/25(木) 16:25:53
>>122
あのマイケルはローリー寺西にしか見えんw
125名無し草:2010/03/25(木) 16:26:15
>>123
やっぱりなかーま♪
126名無し草:2010/03/25(木) 16:30:03
父親になってもっと格好良く脱皮できなかったのが残念すぎるね
ただTIIはそれなりにダンディーと呼べる領域に近づいてて流石だと思ったけど
3月会見の怪しい風体から、よくぞあそこまで…と少し感動したけどね
127名無し草:2010/03/25(木) 16:35:07
582 名前:魅せられた名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 16:24:18
次でPart700か…すごいな
裁判の頃に初めて覗いた2chのマイコースレには
3レスに1レスぐらいの勢いでマグショットのAAばっか貼られてて見るのも辛かった
訃報からしばらく経って昨年末ぐらいにまた2chに来てみたら
物凄い勢いでファンが増えててびっくりした
たまに喧嘩腰になったり罵り合いになったり荒れたりもするけど愛のあるスレになってて
金パンスレとか質問スレとかも出来ててあの頃に比べたら平和すぎて泣けてくる
マーレーの記事和訳してくれた人>>485>>487>>489ありがとう
どうしてこうなった…悔しくてまた泣けてきたよ
マイケルを返してくれ…


晩年マイケルて終わってたんだな
死後ファン増えて大人気に
128名無し草:2010/03/25(木) 16:36:30
TIIのブラック&ホワイトの
「デキル男マイケル、後進を指導するモード」は
大大大好き

>3月会見の怪しい風体
誰なの?あの人は
129名無し草:2010/03/25(木) 16:36:56
アンチも死後急増したね
130名無し草:2010/03/25(木) 16:38:52
愛のあるスレw
麻酔薬の過剰摂取でマイケル自らあの世へ旅立ったようなもんだから
自業自得だろうね
生きてたらもっと大変だったろうね…
131名無し草:2010/03/25(木) 16:39:07
ファンに嫌われたから
アンチやってた(w
132名無し草:2010/03/25(木) 16:39:11
死後エロババア大量発生w
133名無し草:2010/03/25(木) 16:39:50
>>129
マイケルというより盲目信者がウザすぎてアンチ急増ってかんじだろうねw
134名無し草:2010/03/25(木) 16:40:49
>>132
死姦w
135名無し草:2010/03/25(木) 16:43:18
>>128
あれ「これから、この路線でイケるかも…」なんて思ってたかもね
結局、死んじゃったけど
136名無し草:2010/03/25(木) 16:43:53
死ぬまで、実はあまり可哀想だと思ってなかった
昔はアルバムを買いに走ったくせに
137名無し草:2010/03/25(木) 16:46:13
>>135
チケットが記録的な速さで売り切れた知らせをAEGライブの社長が
電話で伝えた時
マイケルは感極まって泣いていたそうです
138名無し草:2010/03/25(木) 16:46:25
>>136
自分もw
だってろくな活動してなかったもんね
半分死んでたようなもんだし
死後に急に祭り上げられても何だかなあって感じw
139名無し草:2010/03/25(木) 16:48:35
>>138
変な罪悪感もあったんだよ。
マドンナの「彼を見捨てました」のスピーチに共感した
140名無し草:2010/03/25(木) 16:49:02
>>137
泣くなよ、マイケルw
でもそこからが重圧との戦いだったかもね
薬に走るのもわかるね。今まで休眠状態だっただけにね
141名無し草:2010/03/25(木) 16:53:34
>>139
自分もw
マドンナの的確すぎる表現に感動したね
マイケルみたいに自己管理もロクにできない人に付き合ってらんないわ
っていう感じだったかもね
マドンナに限らず周りのほとんどがそうだったと思う
142名無し草:2010/03/25(木) 16:54:55
才能は認めてても関わるのはごめんだと同業者からも思われてたんだろうね
マドンナはそれを正直に言っただけで、みんなそうだったんだよ
143名無し草:2010/03/25(木) 17:00:55
関わると友達に見せかけて、お金無心されそう
しかも平気で「貰った」とか言って借り逃げしそうだし
マイケルってお金に汚いよね
無頓着というよりビジネス的なことは結構抜け目ないと思う
ビートルズやプレスリーの版権の話とか読んでそう思った
144名無し草:2010/03/25(木) 17:09:52
ビートルズ・自分・プレスリーで
上位三位までの版権独占してるって凄くない?
145名無し草:2010/03/25(木) 17:12:33
いい意味でも悪い意味でも人の心の琴線にふれるものを持ってたのよね。
結構広い世代に渡って。いざ死なれてみると不思議な喪失感があるのはそのせいかも。
サルコジ大統領夫人が追悼コメントで
「マイケルと関わりが無い、と言える人なんていないわ。私の夫も含めて」と言ってた。

生前はどっか「付き合いきれないよな」と思ってたわ。
自分で作った壁の中に閉じこもって、公人としては以前の財産を食いつぶして
(財産=金銭や作ってきたイメージ)どんどんダメになってく感じだった。
生気が無かった。
146名無し草:2010/03/25(木) 17:13:13
凄い。でもそれを最大限に生かしきれずに
巨額の借金滞納のまま死亡したマイケルは凄い
死んで全額返済できるのも、もっと凄い
147名無し草:2010/03/25(木) 17:16:32
>>145
へえ。カーラ・ブルーニとも友達だったの
148名無し草:2010/03/25(木) 17:37:55
>>126
本当の父親ならね
元々そうじゃないから脱皮なんかできるわけない
149名無し草:2010/03/25(木) 18:34:42
それでも自分の子供だと言い張ってたマイケルが哀れだよね
子供もマイケルに対して親子の情があったのかどうか非常に疑問だね
150名無し草:2010/03/25(木) 19:09:42
>>111
なんて素敵な表現
ピンク婆も見習わせたい
151名無し草:2010/03/25(木) 19:10:49
>>96
アンドレ・キム先生お仕立てのお洋服でざんすよ
152名無し草:2010/03/25(木) 19:17:05
アンドレ・キムって韓国のゲイデザイナーかw
153名無し草:2010/03/25(木) 19:30:19
>>150
エロババア共には一生かかっても無理w
154名無し草:2010/03/25(木) 19:31:24
おまえらマダムだのおばさんだの階段をせむしロボットだの

おもろい、おもろすぎる

特に階段せむしロボット これほど的確な表現は今まで見た事無いwwww
155名無し草:2010/03/25(木) 19:32:27
>>151
なるほど。だからセンス最悪だったのかw
マイケル・ブッシュに頼めばよかったのにね
TIIデザイナーのザルディもセンス悪いねw
156名無し草:2010/03/25(木) 19:39:00
>>154
階段せむしロボットってイマイチ意味がわからないんだけど
どういう意味なの?
せむしは猫背のことだっけ?
157名無し草:2010/03/25(木) 19:40:47
>>156
ユロクマのSF見たらすぐわかるよw
あっここかって
158名無し草:2010/03/25(木) 19:57:17
>>157
女のダンサーと二人で踊る前かw
いかり肩になりながら階段下りるシーンだね
まんまでワロタ
あと「笑わせるなクズ野郎」て言われて男のダンサーと踊るシーンも滑稽だね
今までのダンスの焼き直しみたいで新鮮味がなかったw
このセリフのまんまってかんじw
159名無し草:2010/03/25(木) 20:00:21
いつも思うけど踊っている間は
敵は何してるんだろう
ダンスに見とれてるのかな?
160名無し草:2010/03/25(木) 20:07:26
敵を殴るシーンも恥ずかしすぎて赤面してしまう
161名無し草:2010/03/25(木) 20:07:59
>>145
>いい意味でも悪い意味でも人の心の琴線にふれるものを持ってたのよね。
>結構広い世代に渡って。いざ死なれてみると不思議な喪失感があるのはそのせいかも。

ぐねぐねしたすごい存在だからねマイコーはw 
162名無し草:2010/03/25(木) 20:30:51
>>150 >>153
ピンク覗いてる時点で同類。目糞鼻糞
163名無し草:2010/03/25(木) 20:34:23
>>162
君も覗くくせに〜
164名無し草:2010/03/25(木) 20:41:14
>>162
ピンクから出張してこなくていいよ、糞ババア
165名無し草:2010/03/25(木) 20:51:41
ピンクただ今内輪揉め中
166名無し草:2010/03/25(木) 20:52:36
野次馬しにいこう
167名無し草:2010/03/25(木) 21:04:25
こらこらwww
168名無し草:2010/03/25(木) 21:17:33
オナ禁スレでも見てろ
169名無し草:2010/03/25(木) 21:18:56
レディースルーム覗く変態か
170名無し草:2010/03/25(木) 21:21:53
>>169
レディースルームじゃなく婆の肥溜めなw
171名無し草:2010/03/25(木) 21:24:12
信者ってなぜ他スレ荒らすの?
安置はヲチはしても、そういうことしないのにね
本スレやピンクの信者はそういう卑怯な奴らばっか
172名無し草:2010/03/25(木) 21:26:33
ピンク覗くあんたらも変態でしょ!
173名無し草:2010/03/25(木) 21:28:48
195 名前:名無しさん@ビンキー[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 17:56:53 0
ヴィクマイコーのあのかっこいいリズムで突かれてみたい
突かれながら
「今僕たちはベビーを作ってるんだよ」
と切なく言われてみたい

196 名前:名無しさん@ビンキー[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 17:59:38 0
>>195
萌えたハァハァ

197 名前:名無しさん@ビンキー[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 18:08:42 0
>>195
なんて素敵なセリフ ハァハァ
突かれたい、つくりたい〜〜〜

198 名前:名無しさん@ビンキー[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 18:28:30 O
>>195
そ、そんなストレートに…マイコーったら…
萌えたわ姐さん!

激しいセクスが似合うよね、ヴィクは。
あの頃のフラストレーションをセクスにぶつけるマイコー…妄想したら興奮する!
事後は「痛くなかった?ガール、ごめんね…でもベビーができたら嬉しいな。そしたら一緒に育てよう。」とか言うの…

217 名前:名無しさん@ビンキー[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 21:28:44 0
>>195
そんなこと言われたらその時点で逝けますw
やばーい今夜眠れないかも…
174名無し草:2010/03/25(木) 21:35:22

172 :名無し草 :2010/03/25(木) 21:26:33
ピンク覗くあんたらも変態でしょ!

↑ わざわざ特攻してこなくていいから。証拠残っちゃうよw
175名無し草:2010/03/25(木) 21:38:12
糞婆はどうでもいいからマイケルの話しよーぜw
176名無し草:2010/03/25(木) 21:57:59
ピンク板なんだからエロネタに決まってるだろが
アンチでも他スレのネタを引っ張り出してくるまで落ちたくはないね
ピンクスレになんか恨みでもあるのか、婆?
177名無し草:2010/03/25(木) 22:03:45
以前もピンクでもめてアンチスレに来て
愚痴こぼしてる婆がいたよね
>>173はピンクで叩かれて憂さ晴らしに
貼りに来たピンク婆だよ
178名無し草:2010/03/25(木) 22:04:09
>>176
もういいから、巣にカエレヨ糞婆w
貼ってるのここの奴とは限らないだろ
海芸の時から本スレにも貼られてたし
あまり居座ると他スレの奴にも馬鹿にされると思うけどw
179名無し草:2010/03/25(木) 22:07:07
>>177
なんだwww
結局は身から出た錆じゃねーか
ピンクスレの住人が仲間割れしたってことだろ?
ピンクでの揉め事を他スレの住人のせいにしてんじゃねーよ!
信者は本当に卑怯な奴らばかりだなw
180名無し草:2010/03/25(木) 22:13:07

ピンクは全然荒らされてないのに
何でここがババアに荒らされなくちゃいけないの?
気になっても他スレには書き込まないのが暗黙のマナーじゃないの
この板のアンチは他でヲチられても、他スレを荒らさないよ

ピンク婆はそれすらも守れない馬鹿なんですか?w
それ、ただの荒らしだと思うけどw
181名無し草:2010/03/25(木) 22:14:06
ピンク叩かなければいいよ
182名無し草:2010/03/25(木) 22:14:22
>>177
洋楽板に貼る勇気は無いんだw
183名無し草:2010/03/25(木) 22:15:17
>>181
もう帰れ。馬鹿女!
184名無し草:2010/03/25(木) 22:20:22
>>181
叩くというより、レスを誰が貼るのか知らないけど
心の底からキモイと思います
ピンクから出張して来て他スレを荒らすことが
愉快犯を増長させることになるのでは?
185名無し草:2010/03/25(木) 22:23:04
レス貼り婆が一番キモイよね
よっぽど相手にして欲しいんだね
186名無し草:2010/03/25(木) 22:23:58
>>177
いたいたw
その時もピンクで揉めてたね
187名無し草:2010/03/25(木) 22:25:28
ピンクの話はどーでもええw
それよりLBL兄さんに来訪してもらいたいんだがw
あの人、消えちゃったのか?
188名無し草:2010/03/25(木) 22:34:06
アンドレ・キム先生はヨン様の服も作ってた?
189名無し草:2010/03/25(木) 22:39:35
韓国つながりかw
190名無し草:2010/03/25(木) 22:42:28
他スレのヲチはいらねー
191名無し草:2010/03/25(木) 22:42:46
>>187
93年は黒の考えのアンチスレには来ないのでは
192名無し草:2010/03/25(木) 22:45:21
LBL兄さんて何ですか?
193名無し草:2010/03/25(木) 22:47:02
海芸の質問スレを見ればわかるよw
194名無し草:2010/03/25(木) 22:54:54
金パンスレにいた>LBL兄さんw
195名無し草:2010/03/25(木) 22:57:25
あ、でも金パンに呼びに行っちゃ駄目だよw
住人さんに迷惑だからさw
196名無し草:2010/03/25(木) 23:11:04
>>188
アンドレ・キムって知らなかったけど
めっさキモイね
197名無し草:2010/03/25(木) 23:15:59
女ものの香水しか使わなかった
コスメおたくだった
アンドレ・キムのお出かけ着

・・・いやだいやだ
198名無し草:2010/03/25(木) 23:21:04
思いどおりにならないと直ぐ泣く
何でもお金で解決する
自己責任なのに人種差別と陰謀のせいにする

・・・いやだいやだ
199名無し草:2010/03/25(木) 23:26:44
金パン行ってみたけどLBL兄さんらしい兄さんいなかった…


>>198
なんかでも どれか一つでも自分でやってみたくなったw

泣いてだだこねてみたいなぁW
200名無し草:2010/03/25(木) 23:27:04
情報源がFSB(ロシア連邦保安庁)で
CIAに殺されたそうだからやっぱり陰謀でしょう(w
201名無し草:2010/03/25(木) 23:29:30
>何でもお金で解決する
やってみたいなー
202名無し草:2010/03/25(木) 23:29:50
>>200
フリーメーソンとKKKも追加(w
203名無し草:2010/03/25(木) 23:32:58
マイケルがガチショタだと分ったところで
2chのショタスレを見に行ってきた
とても興味深かった
204名無し草:2010/03/25(木) 23:34:57
>>203
どんな感じだった?
kwsk
205名無し草:2010/03/25(木) 23:35:40
>>199
兄さんは意外とツンデレかもw
206名無し草:2010/03/25(木) 23:49:30
>>204
彼らは意外と普通に生活してる
そんでショタを見る為にウロウロしてる

>あ、でも、甲子園の高校球児を見て幼い頃を想像して少年の頃の球児と戯れている妄想をするのは好きです。
>戯れるって言っても性的行為をするわけじゃないです。むしろ直接的な性的行為を嫌悪してます。
>でも眺めたり、親しくおしゃべりしたり、懐かせるのに喜びを感じたりするのも間接的な性的行為にあたるのかもしれないですね。

マイケルはこっち系か
207名無し草:2010/03/26(金) 00:04:10
ON THE LINE
などでも後進の若輩達に
未来を託すような気持ちで少年達に接してる感じはあるね

オリアンティ・・もっと高くだ!
君が輝く時だ!
・・にも繋がっていくようなものね
208名無し草:2010/03/26(金) 00:05:46
>>206
ども。2ch検索で「ショタ」掛けたらかなり出てきて驚いた
ただ圧倒的に腐が多いね。もっとペドの話が聞きたいなあ
ペドの直接の話が聞ける場所が少なすぎるね。腐とは大きな違いだね
ガチの人は掲示板で発言したりせずに、ひっそり活動してそうだね
209名無し草:2010/03/26(金) 00:16:13
やだ、みんなおかず探しに出かけたの?
210名無し草:2010/03/26(金) 00:22:46
ペドは一旦置いておくとしても、子供以外は汚くて信用できないと思ってたのは確実だな
でもやっぱりペドなのか〜
ソフトペド
211名無し草:2010/03/26(金) 01:10:01
ペドで検索してたらこんなの見付けた
特に8、129、133の意見が個人的に興味深かったよ

ロリコンは悪か?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/5578/1104374019/
212名無し草:2010/03/26(金) 02:02:23
>>211
実に興味深い
ペドの生の声を聞く機会なんて今までに一度もなかったったから
こういう心情なのか〜と少し理解した
マイケルがガチペドで確定した
213名無し草:2010/03/26(金) 02:32:17
でもガチペドだったら逆に日常的に周りに子供がいる状況って辛くない?
だって好みの子が目の前にいるのに手を出せないなんてヘビの生殺しだし
それとも性欲は伴わない少年愛だったのかな?
214名無し草:2010/03/26(金) 02:42:36
ダイアナロスへの恋焦がれってなんだったの?
あそこまではノーマルだったけど、そこから考えが歪んだとか?
215名無し草:2010/03/26(金) 02:43:54
>>213
少年性愛の場合は誰でもいいってわけじゃないんじゃない?
女性や男性でも稀に生涯に一人か二人の人としか性交しない人がいるぐらいだから
少なくともジョーディ・チャンドラーはマイケルにとって特別な人だっただろうね

マイケルはペド以外にも複雑な精神構造を持ってた人だったと思うし
ペドと一口に言っても様々な嗜好の人がいるから型に填めるのは難しいよね
216名無し草:2010/03/26(金) 03:38:23
>>211
読んでて泣きそうになった。 どうすりゃいんだろね。
マイコーはこの人達みたいに自覚はしてなかったぽいね。わからんけど

あるいは精神的なペドって気もするから
>>67 みたいに子供の内面を持った大人がいればよかったのか…
217名無し草:2010/03/26(金) 03:43:11
悪魔だと言ったり純粋だと言ったり忙しいなw
218名無し草:2010/03/26(金) 03:44:00
いろいろと欠点も多いけど憎みきれないし
人を強く惹き付けて止まない魅力がある…
それがマイケルだよね
219名無し草:2010/03/26(金) 09:18:11
>>211
特に129なんかマイケルがカキコしたみたいな文だね
220名無し草:2010/03/26(金) 09:22:36
>>215
精神構造が♀ならパートナーは次々換えないよ
221名無し草:2010/03/26(金) 09:26:01
もしばれないでジョーディと続いてたとしても大人になったジョーディには興味なくなるの?
やっぱり次の少年を探すの?
222名無し草:2010/03/26(金) 09:30:37
ジョーディは好きな女の子いたみたいだし
やっぱり振られたのじゃないかな
223名無し草:2010/03/26(金) 09:47:58
性癖は選べない
怖いね
224名無し草:2010/03/26(金) 10:00:54
そうだね、異性愛者がノーマルだと言われてる世の中だからいいけど
同性愛者になれと言われても無理、絶対無理無理無理だもん
225名無し草:2010/03/26(金) 10:06:29
もしマイケルを自分に置き換えたらありとあらゆるイケメンが求婚してくれても興味ないんでしょ
あーもったいねーーーー
そんで少女しか好きになれないのよね

あーマイケルが不憫になった
226名無し草:2010/03/26(金) 10:10:08
なんかこの問題は深すぎるよね…
ペドの人は物心つくようになってから、ずっと自分の性癖や存在に疑問を持ってて
精神的、肉体的な病気として苦しんでいるんだなと思って切なくなったよ
227名無し草:2010/03/26(金) 10:14:13
>>225
うん。自分もマイケルが不憫で気の毒になったよ
どうにもならない問題だけに
少年愛や少年性愛者の人達の問題は複雑だと思った。家族も含めて
228名無し草:2010/03/26(金) 10:22:22
>>225
その好きになったどストライクの少女は
イケメンにすぐかっ浚われてしまう
229名無し草:2010/03/26(金) 11:16:16
>>228
んぎゃー!永遠にむくわれない
そりゃ精神も顔面も崩壊していくわw
230名無し草:2010/03/26(金) 11:23:57
だから〜
そうやっていうてるやん

その視点で93年以降の曲を「本気曲」と「男女読み替え」とを
きっちりやっていくと、愕然とするお
231名無し草:2010/03/26(金) 11:35:09
>「本気曲」と「男女読み替え」

kwsk
232名無し草:2010/03/26(金) 15:31:44
オンザラインとかヒルザワは自分を癒し、人と繋がりたい、励ましたい曲かね?
アースソングの嘆きのムードはちと異色。
精神的・肉体的な病気の苦しさを昇華させたものかしら。
病的と前向きな思考と怒りがねじれてる曲って気もする。
地球・自然・動物=自分てとこがあるからかな。
ゼイドンはそれの社会派アプローチかもしれん。
SF囚人バージョンてしっくりくるし、ジューやカイクの使い方に
手塚治虫の「ブラックジャック」を連想したわ。
233名無し草:2010/03/26(金) 15:48:48
ジューとカイクって何?
234名無し草:2010/03/26(金) 16:17:40
>>211のスレの中に
「でも、セックスは興奮しないわけじゃない。不思議と刺激すればちゃんと勃つし挿入もできるけど、
若干仕方なくやってる感じだ。」って女性とのセックスについて書いてあるんだよね
まさにリサとのセックスがそんな感じだったのではないかと
235名無し草:2010/03/26(金) 16:30:40
そんなセクスされる方もイヤ
リサは離婚して良かったよ
236名無し草:2010/03/26(金) 16:52:13
ダイアナはマイケルの普通じゃない性癖に気付いていたんじゃないだろうか
いや、ただ何となくそう思った
237名無し草:2010/03/26(金) 16:59:06
>>236
うん 自分もそう思うよ
あとリズも・・・
238名無し草:2010/03/26(金) 17:28:24
友達どまりだよね。結婚とかありえない。
(別にリサを責める気はない)
厄介ごとは全部嫁が背負わなくちゃなんないの目に見えてるもの。
好き放題書かれるしさ。
239名無し草:2010/03/26(金) 18:50:19
鉄仮面のように、朝から晩までメイクして素顔を見せない
電気を点けたら逃げるし
自分が起きたら先にメイク済ませてる

どんなセックスしててもやっぱり離婚すると思う
240名無し草:2010/03/26(金) 19:01:46
【海外】ジョージ・マイケル、彼氏がいるのに ガチムチなスキンヘッドの男性とキッス
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269595184/1-100
241名無し草:2010/03/26(金) 19:05:51
>>232
アースソングはその頃、小学生や中学生との付き合いがあれば
地球環境とか現代史でそういうテーマで子供から知恵を貰ったのでは
ないかと想像してるよ

レイチェル・カールソンの沈黙の春とか読んだりしていたのかなと
思うよ
242名無し草:2010/03/26(金) 19:14:31
>>233
エヴァン・レイモンド・ジョーディ・スピルバーグ
皆の中に流れている共通の血
243名無し草:2010/03/26(金) 19:23:32
>>232
>アースソング
ブカレストライブをやっていた頃はボスニア戦争が
終結していなかったよね
90年代はじめの東欧の状況を目の当たりにして世界中コンサートで飛び歩き
小学生と長電話していたら、生まれてくる詩じゃないかな??
次の世代のことを考えた曲
244名無し草:2010/03/26(金) 19:30:17
>>240
ゲイはパートナーを次々換える。普通のことでニュースにする意味が無い。
245名無し草:2010/03/26(金) 19:35:43
ケリー・マクギリスは男性化していると思ったけど
(子供2人いる)レズビアンだって今頃自覚したそうな

でも、ケリー・マクギリスは若い時レイプ被害に遭ったはず
そういうので、性癖変わるのか元々なのかは不明
246名無し草:2010/03/26(金) 20:18:47
>>242
ユダヤってこと?
247名無し草:2010/03/26(金) 20:19:09
>>237
近い人は気がついていたでしょう
ボブ・ジョーンズもタラボレッリも
キャサリンも
248名無し草:2010/03/26(金) 20:39:14
いつからその性癖が出てきたんだろうね
バッド期はまだまともだったような気がするけど
249名無し草:2010/03/26(金) 21:58:08
サム・トーマスって
バッドツアーについていった子は?
250名無し草:2010/03/26(金) 21:59:54
>>246
反ユダヤ的だと批判されたね
ヒストリー
251名無し草:2010/03/26(金) 22:13:36
BADツアーの時かな
来日の時のシェフの田原英俊さんが真夜中にポップコーンを持って行った時
スイートに男の子とふたりでいて
「有難う!」言われた話あったね
不審にも思わなかったけど、なんとも言えない
252名無し草:2010/03/26(金) 22:29:06
ケリー・マクギリスもそうだけど
カミングアウト以前にペドフィリアという
自覚が無かった気がする

無邪気な子供時代を取り戻したくて
ネバーランドが必要なのだと信じているもんね
253名無し草:2010/03/26(金) 22:30:22
>>246
その蔑称
254名無し草:2010/03/26(金) 23:13:05
>>251
その時から少年と一緒に寝てたかもね
でもバド期は不健康な感じ受けないね

>>252
>ペドフィリアという自覚が無かった気がする
同意。そこが自覚して苦しんでる人達と大きな違いだと思う
ごく自然な営みぐらいに思ってそうだね
255名無し草:2010/03/27(土) 02:42:25
>>254
自覚がなかったからどうして糾弾されるのかもしかして最後までわからなかったかもね。

「エヴァンは(ジョーディと睦まじい自分に)嫉妬してるんだ」という発言を読んだとき、
あ、だめだ。やっぱりずれてるんだと思った。
256名無し草:2010/03/27(土) 04:53:27
この流れでなんだけど・・・
女性も普通に好きだったんじゃない?
その時どきで恋愛対象が女性だったり少年だったのではないかと。(ペドフィリアの自覚は無かった気はするけど)
色んなエピソードを読んだ感じ、よく名前が挙がる女性たちもそれぞれそれなりに本気で好きだったみたいだし
少年愛に対する自分の気持ちや世間への誤魔化しだけで女性と付き合ったり結婚したようには思えないんだよね













257名無し草:2010/03/27(土) 05:03:11
>>255
うん。ズレまくってるね

>>256
だね。マイケルはバイセクシャルみたいな感じかもね
少年愛で女性が好きなのもバイの括りでいいのか知らんけど
258名無し草:2010/03/27(土) 05:12:00
>>256
それもあるかもしらんけど、女性に対しては思慕というか
やっぱり幼い感じがする。
あとオプラと話すのは楽しそうだったw
259名無し草:2010/03/27(土) 05:22:41
>>256
余白どうして?
260名無し草:2010/03/27(土) 06:56:59
>>259
たぶんこの後何行も自分の思いのたけを綴ったけど消して、
そのまま行間詰めずに投稿したからじゃね?
261名無し草:2010/03/27(土) 07:31:18
>>258
「ボクは紳士」
マイケルらしいよねw
オプラ93年2月に放送されたんだね
これの3ヶ月後にジョーディと出会って人生が狂いだすなんて
マイケル、この時はそんなこと考えもしなかっただろうね

今になって見直してみると興味深いね(〜Hまである)
@Michael Jackson in Oprah Winfrey show(字幕付き)
http://www.youtube.com/watch?v=cks3qr5jdF4&feature=related
262名無し草:2010/03/27(土) 07:42:25
>>261
ごめん。出会ったの92年5月だったw
93年2月はラスベガス旅行に行って
ジョーディがマイケルから性的なことをされ始めたと語ってる時期だね
ママに「バリケードを築くべきじゃない」って言いながら説得するところw
それを考えると、このインタ余計に興味深いよね
263名無し草:2010/03/27(土) 07:53:30
>>260
そうなの?w
このスレまったり進行でいいね
264名無し草:2010/03/27(土) 08:08:20
>>255
ここではガイシュツだけど93年に起きた事件でマイケルが面会を切望してた子供達
事件の残虐性よりも子供達の家庭環境(15参照)に共感してたみたいね
マイケルのズレはこういう所にも出てるね

【国際】1993年当時10歳で幼児を殺害した仮釈放中の少年が性犯罪で再収監 
政府がメディアの報道に圧力 イギリス
http://mimizun.com/log/2ch/liveplus/1267915490
265名無し草:2010/03/27(土) 08:52:12
>>261
「童貞ですか?」と聞かれて、変に焦ったのではないかと思った
ラスベガスに行ったのはこの直後だよ
266名無し草:2010/03/27(土) 09:11:27
>>265
そうなのかー
リズと一緒に喋ってる時のマイケル怪しいよね
何か企んでる目つきしてる。個人的な感想だけどw
267名無し草:2010/03/27(土) 09:12:48
ブルック同伴で授賞式には現れているけれどね
268名無し草:2010/03/27(土) 09:23:06
オプラは2月10日、グラミーの受賞式が2月24日
(「この数週間心を浄化してきました」の謎の言葉)
ミラージュに泊まったのは2月後半だからその後だね
269名無し草:2010/03/27(土) 09:27:33
>>266
リズの話を横っ面で聞いて半分しか聞いてない
最初見た時、リズがウザいのかと思ったよ
270名無し草:2010/03/27(土) 09:32:40
>>269
そう取れるかー
ベガス計画を企ててる最中で話上の空だったのかも…
マイケル最低w
271名無し草:2010/03/27(土) 09:36:22
ブルックと直後×になったかもよ
グラミーの受賞式前後は一緒にいたのだから
2月以降同伴が無い
272名無し草:2010/03/27(土) 09:38:52
>>271
ブルックに振られてヤケっぱちになったとか?w
やっぱり最低w
273名無し草:2010/03/27(土) 09:46:58
>>268
>「この数週間心を浄化してきました」の謎の言葉
謎だよね。ブルックへの気持ちを断ち切って
ジョーディ一筋に決めましたっていう意味なのかね?
でも、その後の行動が浄化どころか穢れになっているところが何とも…
274名無し草:2010/03/27(土) 10:07:48
そういやブルックと同伴時代、永遠の坊やエマニエルも必ず同伴してたよな。
マイケルなりの「夫婦+子供」体系?
事情を知らない時代でも不気味でしゃーなかったわ。
ブルックに恋愛感情があったのか定かじゃないけど
「何で私が居るのにコイツ連れてくんの?」と面白くなかったんじゃないかな。
かーなーりイケてない図だもん。
275名無し草:2010/03/27(土) 10:13:52
ブルックよりエマ坊と一緒のときの方が
意思の疎通ができてたみたいだったよね
ブルック絶対、面白くなかったと思うw
276名無し草:2010/03/27(土) 10:15:55
その1ヵ月前はティトの三人息子達(もちろんトミーモ含む)を連れて
来日して、ハウステンボスも行っていたがね・・。
277名無し草:2010/03/27(土) 10:20:08
>この数週間心を浄化してきました
このあと、子供時代の話をする。
子供がなぜ好きなのか自問自答していたのでは?
278名無し草:2010/03/27(土) 10:32:41
ブルックとは公の場には一緒にあらわれるけど
プライベートではすでに「付き合っている」と言えない状態だったと思うよ
"Who is it"はブルックだと想定しての話だけど

279名無し草:2010/03/27(土) 10:33:18
>>276
3T?ゲイぽいよね
ハウステンボスw
280名無し草:2010/03/27(土) 10:35:14
その頃トミーは11歳
281名無し草:2010/03/27(土) 10:41:04
>>280
「トミーは自分とやった」
「やらないんだったら、トミーほど僕のこと好きじゃないんだよね」
とか言うんです。
(ジョーディは大きなため息をつく)
282名無し草:2010/03/27(土) 17:13:55
>>261
子供じゃなくて一人前の男だってことかな>僕は紳士

最後のほうみてると、オプラに段々近寄っていくとこなんかお母さんと子供みたい。
そのあとで完璧なビートボックス(ベースまで表現してるw)や歌を披露する辺り、、
まあアンチスレでなんだけど、ほんとに面白いなこの人って思う。
283名無し草:2010/03/27(土) 18:08:18
振り幅が広すぎるよねw
284名無し草:2010/03/27(土) 18:20:41
あああああああー、やっぱりマーレイは死刑でいいよ。
医者が証拠隠滅なんて、押尾と変わらないか、それ以上に
人間として生きる価値なしだよ。
285名無し草:2010/03/27(土) 18:26:18
本スレのコピペつまんね。芸がないねw
286名無し草:2010/03/27(土) 18:50:57
本スレのコピペって?
287名無し草:2010/03/27(土) 18:57:19
>>282
「僕は紳士」
それ、「童貞ですか?」の答えとしてはどうなの?
はぐらかした以上童貞ってこと?
288名無し草:2010/03/27(土) 19:00:44
ビートボックスで歌った曲は
”Who is it"だったね?
だから、この辺ではブルックと終わってたと思うんだよね
289名無し草:2010/03/27(土) 19:16:26
>その後の行動が浄化どころか穢れになっているところが

そのグラミーの受賞式の前にいつも子供を連れていることとか
子供に囲まれて暮らしていることで
何か誰かに指摘されたのじゃないのかな?
ジャネットと僕は別人なんて話より大事なことで
誰かにすでに突っ込まれたことへの反論としてのスピーチだと思う

いつもタブロイドや噂を信じないで・・という時
酸素カプセルとか、エレファントマンの骨とかどうでもいいような
ネタや、ジャネットと自分は別人とか当たり前の話を持ち出して
本当の「ヤバイ疑惑」を煙に巻こうとするのはマイケルの常套手段

290名無し草:2010/03/27(土) 19:36:52
http://www.youtube.com/watch?v=t-p6uA9yKM8&feature=related

子供との関わりが創作のモチベーションになっていることと話した
良いスピーチだと思う
スーパーボウルのハーフタイムショーで子供を動員したことで何か言われたのかな?
291名無し草:2010/03/27(土) 20:24:21
エルトン・ジョンもマイケルの性癖のことを知ってたから示談や
裁判の時も謎の沈黙を守ったのだと思う

"I think religion has always tried to turn hatred toward gay people."
(宗教はいつも、憎悪の矛先を同性愛者に向けようとしてきた)
"Religion promotes the hatred and spite against gays."
(宗教は同性愛者に対する嫌悪と悪意をあおっている)
宗教を信仰している同性愛の友人もたくさんいると断った上で??。
"From my point of view, I would ban religion completely.
Organized religion doesn't seem to work. It turns people into
really hateful lemmings, and it's not really compassionate."
(個人的な意見だが、私なら宗教を全面的に禁じるね。
組織された宗教はうまくいかないものらしい。
宗教は[集団で破滅に向かって突っ走る]いやらしいレミングに変えてしまうし、
思いやりにあふれたものとはいえない)

エルトン・ジョンはゲイだったけどさ

292名無し草:2010/03/27(土) 21:04:06
>>287
紳士は普通チェリーでは
293292:2010/03/27(土) 21:09:51
途中であげちゃったw

紳士だっていうのはどーていじゃないってことだと 自分は思ったYO
294名無し草:2010/03/27(土) 21:18:11
実況告知です 今夜23時

《「LIVE IN YOKOHAMA: THE BAD TOUR」 》

■時間合わせ http://www3.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl
上記の時間合わせサイトで日本時間、23:00:00になったら再生
■持ち物:お好きにどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=JYdVvpUOWR0
10分ごとの10パートに分かれてるので、1パート目の9:59になったら、
画面右下のチャンネル登録の中の誘導用URをクリックで最後まで!
■場所: なんでも実況Uにて
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1269179806/
295名無し草:2010/03/27(土) 21:35:14
>>292
>>293

童貞の定義は?
296名無し草:2010/03/27(土) 21:40:39
他スレより

童貞の定義
説1,生で中だしをした事が無い(避妊や外出しをしてはいけない)
説2,女性器で射精をした事が無い(外出しOK、オーラルセクースはNG)
297名無し草:2010/03/27(土) 21:41:42
>>295
女性の膣に挿入したことがない男、のことじゃない?
298名無し草:2010/03/27(土) 21:44:09
>>266
>>269

なんか、怪しいよねー。
299名無し草:2010/03/27(土) 21:47:25
>>289
>本当の「ヤバイ疑惑」を煙に巻こうとするのはマイケルの常套手段
納得w
300名無し草:2010/03/27(土) 21:49:57
>>296
リサマリには射精までしたのかね?
子供が欲しかったということは
無理してでもそこまで頑張ったということなんだろうか?
301名無し草:2010/03/27(土) 21:53:03
なら代理母の話をなぜ婚姻中に持ちかけて
喧嘩になる?
302名無し草:2010/03/27(土) 21:55:07
>>291
一時期、エルトン・ジョンの家にかくまってもらってなかったっけ?
忘れたけど93年頃だった?
ゲイの人はペドじゃないけどマイケルの気持ちは理解できそうだよね
303名無し草:2010/03/27(土) 21:58:08
>>302
エルトン・ジョンは示談にするべきでなかったとずっと言ってたね。
エルトン・ジョンにも
「僕は何もやってない」と言ってたかもね
304名無し草:2010/03/27(土) 21:58:43
>>301
リサも言ってることが離婚前後で変わってるよね
離婚後は逃げ回っていたみたいなこと言ってたから
自分が傷付かないように見栄張って夫婦生活のこと話してたかもしれないね
305名無し草:2010/03/27(土) 22:02:33
>>304
そうなのよね
死んでから出てきたコメントを見ないとリサマリーとマイケルの関係は
判断できないよね
306名無し草:2010/03/27(土) 22:06:06
リサマリーの
「救えなかった」の一言である程度察せられる
307名無し草:2010/03/27(土) 22:07:12
>>305
マイケルもだけど、リサも言っていることに信憑性のない人だよね
自分の都合のいいように事実を歪曲して話してる感じがする
その時の感情で後先考えずに発言する所もそっくりだね
この二人、そういう意味では性格似てるかもね
だから一時期だけ、燃え上がって惹かれあったのかもねw
308名無し草:2010/03/27(土) 22:08:36
>>306
マイケルがペドだというのは母親の勘で薄々わかっていたんじゃないか?
という気もするな
309名無し草:2010/03/27(土) 22:08:45
冷めるの早すぎ
310名無し草:2010/03/27(土) 22:09:16
うん、早かったねw
311名無し草:2010/03/27(土) 22:11:17
>>300
セックスは好きじゃなくても、子づくりのための数回ならする意思があるって
いう人は結構いるみたいよ。リサマリとは子供作りたかったと思うな。

ちなみにリズが80年代終わりにマイコーと一緒に住もうとしたとき
「そしたら僕たちセックスもしなきゃいけないかな?」って聞いてる。
「そんな必要はないのよ〜」とリズは言ってるけど。
ペド気味でノンセクの性質もあったかもね。難儀だなマイコーも。
312名無し草:2010/03/27(土) 22:13:16
>>308
・・それを言ったら
世界中の母親達がマイケルのファンであっても
ペドかもしれないと思ってたよ
313名無し草:2010/03/27(土) 22:14:59
>>303
>エルトン・ジョンは示談にするべきでなかったとずっと言ってたね
言ってたのか。
普通、やってなかったら示談にすべきじゃないと誰もが思うよねー
314名無し草:2010/03/27(土) 22:18:45
>>311
へえ。リズとの間にそんな経緯があったのか…
リズのような大らかな女性と沢山出会えていたら
マイケルの人生も良い方向に変わったかもしれないね
リズがもっと若かったら良かったのにね
315名無し草:2010/03/27(土) 22:23:54
リズみたいな年上の大らかな女性が
正しい性教育をしてあげたら良かったのに
316名無し草:2010/03/27(土) 22:26:30
でもリズに依存してるのが残念だった
317名無し草:2010/03/27(土) 22:32:21
恋人より母親という感覚が強かったかもしれないよね
318名無し草:2010/03/27(土) 22:35:21
永遠の少年=マザコン
の公式通りでいやだったな
319名無し草:2010/03/27(土) 22:37:04
マザコンでペドだもんな
320名無し草:2010/03/27(土) 22:37:28
じれったい男だな
321名無し草:2010/03/27(土) 22:38:10
>>311
ちょっとまって(w
やっぱりマイケルにとってはセックスは義務でサービスなのね
322名無し草:2010/03/27(土) 22:38:15
嘘つきだし直ぐ泣くしなw
323名無し草:2010/03/27(土) 22:41:41
セックスもしなきゃいけないかな?
セックスもしなきゃいけないかな?
セックスもしなきゃいけないかな?

そんな事聞くか?普通・・・
324名無し草:2010/03/27(土) 22:50:59
>>323
聞かないwww
やっぱりガチでペドだねw
325名無し草:2010/03/27(土) 23:33:18
2005年のラルフ・チェイコンの証言内容って
思えば凄いよね
326名無し草:2010/03/27(土) 23:48:20
>>325
1993年から94年までネバーランドで警備員やってた人だね
ジョーディ事件が起きた当時のスタッフ達は
一部に虚言もあるだろうけど怪しい断片を目撃している可能性大だろうね
327名無し草:2010/03/27(土) 23:57:19
金目当ての証言とすぐ言われるけど
328名無し草:2010/03/28(日) 00:50:25
>>323
↓一応いきさつ補足

リズはマイコーが当時('89頃)誰とも親密な交流をもてていないことや、
孤独で、愛情や受容を必要としてることを感じて、自分がその役割を
果たしたいとおもって、自分の家に来たらいいって言って、、冗談ぽく
「なんなら結婚しちゃったっていいじゃない?!w」って感じで言いました。
で、(一緒にいられるのは嬉しいけど)ふと心配になっちゃったマイコーが
「But will we have to have sex?」って言いました。
リズは、「ま〜 そんな心配しなくていいのよおバカさん」と言いました。

タラボ本より。
329名無し草:2010/03/28(日) 01:01:30
>>328
リズはマイケルの扱いが上手いなあ
マイケルもズレまくってて面白いねw
330名無し草:2010/03/28(日) 02:55:03
>>326
ジョーディのインタビューを読んでからだと
リアリティがありすぎ〜。
目撃した場所も具体的で状況も目に浮かぶようだ
ていうか、マイケル溺れすぎ
331名無し草:2010/03/28(日) 03:09:52
>>330
そう。ペド云々言う前に普通に考えても溺れすぎだよねw
332名無し草:2010/03/28(日) 03:12:40
シャワーとジャグジーがあるところは
丸見えだったってことでしょ?
333名無し草:2010/03/28(日) 03:24:40
かもね
ネバーランドは部屋が沢山あったみたいだね
外が見渡せて窓が大きい部屋が多いね
http://iup.2ch-library.com/i/i0073104-1269714228.jpg




334名無し草:2010/03/28(日) 12:07:14
このジャグジーってプールハウスの?
335名無し草:2010/03/28(日) 12:28:12
自己解決しました。メインハウスの写真ですね。
336名無し草:2010/03/28(日) 12:31:45
>>333
マイケル・ジャクソンの夢の跡みたいで
寂しいね
337名無し草:2010/03/28(日) 12:51:19
ネバーランドと言えば、
ネバーランドの従業員への給料未払い問題があったよね。
マイケル、従業員には給料払わなくても、
アンティークショップで高価な壺を買ったりしていたってこと?
もしそうだったら、人として問題ありだね。
338名無し草:2010/03/28(日) 13:09:41
従業員への給料未払い問題はバーレーンに行った後の2006年のことでは?

>>326
ラルフ・チェイコンは1992年からの警備員で1994年までネバーランドにいる。
目撃談は勿論93年のこと
1993年には警備員のチームを入れかえていてチェイコンは次のチームと
合わなかったから退職
339名無し草:2010/03/28(日) 13:16:45
チャンドラー事件の時の大陪審の時にも2005年裁判の時全く同じ内容を
ラルフ・チェイコンは証言している。
94年にはチェイコンは「あの少年(ジョーディ)はジャクソン氏に一生分償ってもらうべきだ」
という発言もしている
340名無し草:2010/03/28(日) 13:20:33
>>333
風呂なのに普通の部屋っぽい
湿気対策とかどうなってんだ?
341名無し草:2010/03/28(日) 13:53:26
でもワシントンポストの2005年の証言からみみると
そこだったのか〜
 Ralph Chacon said on the stand that one night during
his graveyard shift he watched through a window
on Jackson's Neverland Ranch as the famous entertainer
performed oral sex on the boy, then 9 or 10, after
Jackson and the boy had bathed in a Jacuzzi and then
showered in a bathroom outside the main residence.
"I saw that Mr. Jackson was caressing the boy's hair,"

ジョーディは13歳だけど10歳くらいに見えていたみたいだけどね
もっと生々しいメモを裁判で取っている記者もいるけどね
下記は別件。
About a month later, Chacon testified, he saw Jackson and
the same boy looking at an illuminated Peter Pan window display
at Neverland; Jackson kissed the boy passionately,
Chacon said, and then put his hand on the boy's "crotch."
342名無し草:2010/03/28(日) 17:09:40
>>337
それは従業員にとっちゃ冗談じゃない話だよね。
腹立ちまぎれに証言だってしたくなるだろうよ。
そこをルーズにしていいことなんか何にもないのに。ていうか
経理スタッフいなかったんか。

お金には妙な所でみみっちいところがあったみたいね。
100ドルくらいの絵を買ったときにスタッフが108ドルかそこら払うところをみて
「それは言ってた値段より多い!」って文句つけたエピがある。
「taxです」って言われて「ああ、そうなの。じゃあいい」ってなったみたいだけどw
343名無し草:2010/03/28(日) 17:15:54
>>341
チャンドラ関係はそれぞれの証言が本当かどうか分かんない所がもどかしい。
薬盛られてたり、お金目当てだったりなぁ。
いくら議論しても真実はわからない。話のネタとして楽しむしかない訳だね。
つまんないこと言っちゃったけど〜
344名無し草:2010/03/28(日) 17:19:20
>>337-339 >>341
情報ども。参考になったよ

>>342
うわー。みみっちすぎるねw
精神は基本女で出来てる人だから、みみっちいのか?w
345名無し草:2010/03/28(日) 17:21:18
>>343
あのさ、お金目当てというフィルターを外せば?(w
見事にoral sex 専なのはよく分かった
346名無し草:2010/03/28(日) 17:23:45
>>343
どこスレもそうだけど話のネタとしてイジって楽しみつつ
新しいゴシップが出たらまたそれをネタにして楽しむ…
それが一番気楽な楽しみ方だと思うよw
347名無し草:2010/03/28(日) 17:27:12
>>345
エヴァンが余計なことしなければ、この事件もっと追求できたんだがな
今となってはそれだけが悔やまれるよな
348名無し草:2010/03/28(日) 17:29:07
死んだ時点では、マイケル白だと思ってたよ(w
メゼロウは公開処刑から救った英雄だと思ってた

でも2005年はともかく1993年は違う
349名無し草:2010/03/28(日) 17:33:51
>>348
自分もあんたと全く同じだ(w
350名無し草:2010/03/28(日) 18:03:45
>>347
告訴が無かったわけだから法的に追求してもはじまらない
アミタール塩の件はジョーディ自身が洗脳による「過誤記憶」だと
認めた瞬間ジョーディが崩壊するだろうね
死後、ジョーディの謝罪のコメントがウソだとわかった時点で
事実だった方に賭けるわ
351名無し草:2010/03/28(日) 18:11:03
マイケルのファンが作り上げた嘘のニュース
もあるということを、知っただけでも良かったわ
352名無し草:2010/03/28(日) 18:25:22
性的絶頂感は女とは得ることもできないし
与えることもできない

ペドでオナニストなのは原因なのか結果なのか
353名無し草:2010/03/28(日) 18:37:45
>>350
>ジョーディの謝罪のコメント

↑これなあに?
354名無し草:2010/03/28(日) 20:35:50
>>352
原因があるから結果があるって感じがするけどな
あとは悪いタイミングが重なったというしかないかもな
355名無し草:2010/03/28(日) 21:21:37
>>350
そっか。示談にしたのは双方にとって得策だったのかもな
結局、傷だけが残ったってことか
356名無し草:2010/03/28(日) 22:30:38
アミタールの影響のことが浮上したのは
示談のあと4ヶ月経ってからでよ
357名無し草:2010/03/28(日) 23:23:34
>>353
ぐぐってみた。ジャーメイン兄さんに電話で謝罪したのか。
これもほんとかどうかわからないってか…orz
ジョーディはもう何も言わなそうだけど、ジャーメインに
確かめることはできないのかなぁ。
358名無し草:2010/03/29(月) 00:07:19
↓エヴァンがジョーディを連れてマイコーと談判しにいったときのこと。
この場にエヴァンや、マイケル側の人間も同席してる。
これを見ると、虐待という言葉が果たして必要なのか? と思えてしまうくらい
思いやりに満ちたやりとりに見える。
「エヴァンは僕に嫉妬しているんだ」というズレた発言もあり、
ジョーディがある意味洗脳されている可能性も否定できないけど、
オプラのインタビューの様子とか合わせて考えると
少なくともマイケルの中には邪なものが見つからない気がする。長文ごめんネ!

ジョーディはマイケルをみると駆け寄り、彼に抱きついた。
二人は頬にキスしあった。「ああ、会いたかったよ」マイケルは声を詰まらせて言った。
ジョーディの髪をなでた。
「大丈夫かい? なんともない? 大丈夫だって言って」
「僕も会いたかったよ、マイケル」ジョーディは言った。
「何が起こっているのか僕には信じられない、マイケル。
うん、僕は大丈夫だよ。でもあなたが知らなきゃいけないことがある…」
ティーンエイジャーの声はとぎれた。

As soon as Jordie saw Michael, he ran to him and embraced him.
They kissed each other on the cheeks.
'Oh my god, how I've missed you,' Michael said, visibly choked up.
He stroked Jordie's hair.
'How are you? Are you okay? Tell me you're okay.'
'I've missed you too,' Jordie said.
'I can't believe what's going on, Michael. Yes, I'm okay,'
he said, 'but you should know that...' The teenager's voice trailed off.
359名無し草:2010/03/29(月) 00:20:07
>>358
なんというか…二人の世界というか、これ丸で恋人同士じゃないかw
正に「宇宙的なもの」「僕たちは一緒にいる運命」ってかんじだね
360名無し草:2010/03/29(月) 00:21:59
>>358
なぜかWhatever Happensが脳内再生されますた
361名無し草:2010/03/29(月) 00:22:45
>>358
これはどこにのっていた話しなのか教えて
詳しく知りたい
362名無し草:2010/03/29(月) 00:24:18
>>358
この時の別れ際も壮絶メロドラマだよね。
363名無し草:2010/03/29(月) 00:29:09
これは禁断の愛、というやつだね
364名無し草:2010/03/29(月) 01:17:10
>>361
MICHAEL JACKSON The Magic & the Madness / J. RANDY TARABORRELLIだよ。
和訳まだでてないけど頑張って読むといろいろ発見があっておもろいよ。
365名無し草:2010/03/29(月) 01:32:46
同意
366名無し草:2010/03/29(月) 01:39:16
>>243
亀だけど、なるほどね。
作品がひとつ生まれたと思えばすこし救われる気もするね
367名無し草:2010/03/29(月) 03:09:00
>>366
「僕は以前、美しい夢を見ていた
星の彼方を見上げていた
今は、僕らがどこにいるのかわからない」

飛行機で世界を移動しながら宇宙飛行士のような
視点で地球を見て、同時に自分の足元が崩れていった人には
リアルな歌だと思う。自分が未来を救えるわけじゃないって
キャプテンEOが気がついたのは大きなことだ
368名無し草:2010/03/29(月) 03:55:31
アンチの皆様の更なるご参加を心よりお待ち致しております
マイケルは最高にネタになる人物ですw

マイケル・ジャクソンの一日
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1268732462/
369名無し草:2010/03/29(月) 04:14:54
>>368
ときどき頑張って書いてるYO!
でもそろそろお知らせはなくてもいいんでは?と思う。
370名無し草:2010/03/29(月) 06:36:36
>>358
相思相愛という言葉がぴったりだね
でも離れてじっくり考えて子供ながらにおかしいと感じるものがあったと思うな
最終的にはマイケルに不信感を感じただろうし
371名無し草:2010/03/29(月) 08:37:12
>>370
そうだね。ジョーディにとっては不公平なことだったね。
372名無し草:2010/03/29(月) 09:58:17
このスレは「ロマンチックがとまらな〜い」ですか?
373名無し草:2010/03/29(月) 10:08:51
>>372
いいえ「ペドフィリアがとまらない」です
374名無し草:2010/03/29(月) 11:02:08
>>360
”Whatever Happens”
まさにこの時のことですね
突然の幕切れにショックを受けて涙を流し続けるMJ
"Oh, my god"
375名無し草:2010/03/29(月) 11:33:20
マイケルはリサと子供を作ろうと思った
その為に仕方なく嫌々セックスをした
なのにリサに避妊され、もう我慢してまでセックスはしたくないと
体外受精をリサに申し出て喧嘩
でも、自分の精子を使わない←これだけ疑問が残る
376名無し草:2010/03/29(月) 11:34:33
だから、90年代はIVFは一般的ではなかった
377名無し草:2010/03/29(月) 11:40:34
男性不妊だったとしか考えられない。
マーク・レスターに人口授精のことを提案されたのは
何年か正確にはわからないが、精子の提供を受けたのは
パリスの時。(もしもマイケルの精子が使えなかったらということで
預けたそうだから。)

プリンスの時は”プレゼント”
クラインとデビーが普通に作ったかも
378名無し草:2010/03/29(月) 11:43:14
もし男性不妊なら自性行為も出来なかったって事かな
379名無し草:2010/03/29(月) 11:44:52
>>378間違った
射精は出来るんだね
380名無し草:2010/03/29(月) 12:03:51
なんだこのスレは…
マイケル×ジョーディのマイケル腐が多いスレ?w
381名無し草:2010/03/29(月) 12:15:56
そう、事実を真っ向から受け止めるところです
382名無し草:2010/03/29(月) 14:06:55
R&B・SOULのスレ覗いてみたらなんか清らかだった。
383名無し草:2010/03/29(月) 18:12:07
>>375
体外受精ではなくてデビーから「代理母」の申し出があったことを
伝えたのではなかったっけ?
そしたら、リサマリーが激昂したと。
384名無し草:2010/03/29(月) 18:18:58
クラインの生半可な否定の仕方で
ばれちゃったね
385名無し草:2010/03/29(月) 18:22:54
>>380
ソウルメイトに性虐待で訴えられたという特異なケースですから。
386名無し草:2010/03/29(月) 18:52:58
1995年11月15日3Tのコメント
TJ「マイケルは彼が巻き込まれた法的な問題に対して強健な姿勢をとっている」
タリル「後退して諦めるか戦うしかない。それがマイケルの状況だ。
    世論という名の裁判所においてマイケルは戦っているんだ。
    僕らの母親も、マイケルと一緒に頑張っていこうと励ましてくれた」

その母親ディーディーは94年8月にプールの底で水死体で発見された

2005年ラルフ・チェイコンの証言の途中、ティト・ジャクソンは席を立って
退出する
387名無し草:2010/03/29(月) 20:22:50
388名無し草:2010/03/29(月) 20:48:00
今まで気がつかなかったけど5歳の時にレストランでジョーディは
マイケルと会ってるんだね。
389名無し草:2010/03/29(月) 21:14:10
>>386
なんか複雑だね
偶然だろうけど93年の事件の関係者は不審死が多いね
390名無し草:2010/03/29(月) 21:29:34
アンソニー・ペリカーノは
マイケルとジョーディが最後に会った時その場にいたけど
90年代末にペリカーノは盗聴事件で逮捕されているでしょ?
ペリカーノ事務所の盗聴テープは全部FBIに押収されているらしいけれど
もしかしたら、このエヴァンが最後に「法廷で会おう」と
言い放って席を立った日のテープも存在するかもね
いずれ、すべての資料が出てくる日が来るかもね
391名無し草:2010/03/29(月) 21:38:39
ペリカーノは2018年まで禁固刑で出てこれないんじゃないかな
392名無し草:2010/03/29(月) 21:44:55
家宅捜査でプラスティック爆弾や手榴弾まで出てきたからね
393名無し草:2010/03/29(月) 21:57:59
ペリカーノ強請りの類の相手に盗聴をしかけて
おあいこにして示談というのがパターンだよね

認知騒ぎだったクリス・ロックの場合も
普通に結果は実子が出てきて、本人が認めて終わったわけだけど
DNA鑑定できる時代に盗聴なんて古い
394名無し草:2010/03/29(月) 22:19:42
>>391
あと8年かー
随分と長いね。刑が重いと思うけどそんなもの?
395名無し草:2010/03/29(月) 22:22:55
求刑通りだと77年くらい入っていないといけなかったらしい
396名無し草:2010/03/29(月) 22:24:39
FBIが公開してくれるといいな
397名無し草:2010/03/29(月) 22:28:21
>>394
最終的に有罪判決受けたのは2008年だからそこから10年
398名無し草:2010/03/29(月) 22:44:32
>>395
77年てどんだけw

>>397
盗聴事件でも罪重いのかー
399名無し草:2010/03/29(月) 23:14:34
ハンパない規模の盗聴犯だったから(w
400名無し草:2010/03/29(月) 23:45:52
しかも「マイケルが虐待疑惑で訴えられている」と
最初にメディアに告げたのは
ペリカーノだし
401名無し草:2010/03/29(月) 23:55:55
>>387
子供相手にほんとによく泣くよなぁマイコーはw

白班のことを説明するときも泣きそうになってたな。

泣き虫は(嘘泣きじゃなけりゃ)別にいいんだけど>>281みたいなこと言う狡猾さも
あったかたと思うと だめだ。
402名無し草:2010/03/30(火) 00:05:10
マイコーってうれしいときにはなんか奇妙なほどキラキラになっちゃうな。
含みがないっていうか。笑い声も無防備な感じ。
多くの大人がもっている感情の層とか、抑制とかがあんまりない感じ。
聡明なはずなんだけど あるべき罪悪感がぬけちゃったり 

一言で言うと危うい感じ
403名無し草:2010/03/30(火) 00:07:07
>>400
ペリカーノってマイケル側の人だったんだよね?
なにやってんのペリカーノw
404名無し草:2010/03/30(火) 00:18:32
エヴァン側にはOJシンプソン事件の弁護士ついてたし
それなりにオールスターキャスト(w
405名無し草:2010/03/30(火) 00:25:12
>>403
マイケル側は>>387みたいな具体的な訴状と
ジョーディに局部の描写まで供述されるとは
予想してなかったと思う
ペリカーノは子供の正直さを舐めてたね
406名無し草:2010/03/30(火) 00:36:45
>>403
通称ペリカンだっけ?w
マイケルもなんでこんな怪しい探偵やとったんだろw
407名無し草:2010/03/30(火) 00:42:23
ある意味、火に油を注いでいるよね
408名無し草:2010/03/30(火) 00:48:05
エヴァンを怒らせたのはマイケルじゃなくて
むしろペリカーノじゃね?
409名無し草:2010/03/30(火) 00:54:26
>>406
顧客はサイエントロジー関係の芸能人が多いね
リサマリーもペリカーノの紹介じゃないの?
410名無し草:2010/03/30(火) 01:07:02
>>409
ますます怪しい探偵だw
411名無し草:2010/03/30(火) 01:10:36
ペリカーノにFBIの捜査が入ったのは2002年だわ
(訂正します)
むしろ恐喝の専門家はマイケル側にいたようなものだね
412名無し草:2010/03/30(火) 01:14:02
FBIが捜索したのはマイケル情報を聞き出すためなの?
413名無し草:2010/03/30(火) 01:19:48
http://en.wikipedia.org/wiki/Anthony_Pellicano
アンソニー・ペリカーノ

別件が多すぎて何でつかまったのかわからないくらい(w
414名無し草:2010/03/30(火) 01:33:03
>>413
胡散臭すぎるw
415名無し草:2010/03/30(火) 01:34:47
>>413
wikiにマイコーでてきてないみたいね。
416名無し草:2010/03/30(火) 01:44:44
トム・クルーズなどは自分が雇っていたのに
自分がペリカーノに盗聴されてたみたい(w
"Pellicano used to tap his own clients."
だからきっとマイケルも盗聴されてるよ。

ニコール・キッドマンはお利口だから暗号化装置を電話につけて
盗聴防止していたらしいけど
417名無し草:2010/03/30(火) 02:02:07
トム、やはりアホやwww
418名無し草:2010/03/30(火) 02:02:28
マイケル、ペリカーノ抜きでエヴァンとジョーディが来た時
会えば良かったのにね。
419名無し草:2010/03/30(火) 02:10:00
ペリカーノって、結局スターのもみ消し屋でしょ?
最低〜
420名無し草:2010/03/30(火) 02:31:45
名前からして怪しすぎ
421名無し草:2010/03/30(火) 09:28:10
「マイケル・ジャクソンというのは誰もが認める
不世出のアーティストでありましたけれども、
マーヴィン・ゲイ同様、アメリカ芸能界の地獄で
燃え尽きてしまいました」

そういう文脈でみていたけど
この期に及んではやっぱり単純には取れないな・・。
人を愛することには責任が伴うし
存在を揺るがす諸刃の剣だと思う
422名無し草:2010/03/30(火) 09:32:56
>>421
マーヴィン・ゲイも変態だったの?
フレディー・マーキュリーみたいな人?
423名無し草:2010/03/30(火) 09:38:24
失礼な(w
424名無し草:2010/03/30(火) 09:40:31
自宅で父親と口論になり、逆上した父親が彼に対して発砲、
マーヴィンはそのまま帰らぬ人となった。
425名無し草:2010/03/30(火) 09:44:39
>>424
酷すぎる!
マイケルとジョーが大喧嘩してジョーがマイケルに発砲するようなものかー
426名無し草:2010/03/30(火) 11:31:35
マーヴィンはその前からかなりの麻薬中毒で、長い停滞期やスランプがあったり、
不倫や離婚問題・モータウン移籍なんかもあってアップダウンが激しい
死ぬ前なんて回りは手がつけられない状態だったし、
マービンを撃った実の父(元神父)も息子を撃ったことさえ覚えてないほどいっちゃってた
のだよ
ちょっとマイケルん家とかぶる所もあるけど
まだパパジョーの方がましかもね
427名無し草:2010/03/30(火) 11:59:48
>>426
トン。ジョーより酷い親父がいたとは驚きだw
428名無し草:2010/03/30(火) 18:33:33
不幸せなんだよね
429名無し草:2010/03/30(火) 19:03:18
>>419
結局チャンドラー側と戦うにあたって
マイケルの弁護団がメンバーチェンジするんだよね。
ペリカーノやバート・フィールズは外されて
ジョニー・コクランやハワード・ワイツマンらが
弁護団に加わる。
1994年3月に裁判の予定だったが、1月に示談成立。
ペリカーノは弁護団を下りていたのに
チャンドラー側の弁護士から裁判に立ち会うように
命令申請されていた。
多分、ペリカーノの所為でマイケルがピンチになる
何かがあったんだよね(w
430名無し草:2010/03/30(火) 19:16:10
ペリカーノの喧嘩の売り方が気に入るわけがないよね
431名無し草:2010/03/31(水) 04:07:27
マイケルに解雇された人の膨大な名簿と理由
マイケルに訴えられた人の発言と和解内容
裁判の内容、すべて列挙してみると
マイケル・ジャクソンの本質が見えるかもね
432名無し草:2010/03/31(水) 14:31:25
688 :名無し草:2010/03/31(水) 11:09:33
チャンドラー一家の不幸の種は
チャンドラー一家が自ら蒔いたんでしょうよ
金に目が眩んでね


689 :名無し草:2010/03/31(水) 14:00:46
マイケルがジョーディ・チャンドラーにのめり込まなければ
済んだはず。
少なくとも月に一回父親の家を訪問するジョーディにわざわざついていって
一緒にベットで寝てたのが問題


690 :名無し草:2010/03/31(水) 14:27:21
>>688
該当スレへ移動お願いします
【アンチ別館】マイケル・ジャクソン1【自治厨厳禁】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1269435537/l50
チャンドラー家の問題はこちらの方がいいでしょう
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&videoid=22739401
http://www.videocure.com/video/56902.html
http://floacist.files.wordpress.com/2007/09/jordy3.jpg
433名無し草:2010/03/31(水) 15:01:02
他のスレ貼るのやめてくんないかな
うっとーしい
434名無し草:2010/03/31(水) 20:20:08
了解。

さて、「この数週間魂を浄化してきました」の意味がちょっとわかったかも
http://s11.bdbphotos.com/images/orig/e/i/ei5awvvutjw1vvt5.jpg
きっとこの雑誌で何か指摘されたんだよ。
435名無し草:2010/03/31(水) 20:21:45
1993年の2月号だよ↑
436名無し草:2010/03/31(水) 22:13:14
>>434
これ、どういう内容だったのかね?ぜひ知りたいなあ
なんだかギラギラしてて何か企んでる顔してるね、マイケルw
437名無し草:2010/03/31(水) 22:25:37
検索頑張ってるんだけど内容までは引っかかって来ない
438名無し草:2010/03/31(水) 22:36:17
洋書扱ってる大きな図書館ならあるかも
マイケルは調べれば調べるほど興味を掻き立てられるよね
439名無し草:2010/03/31(水) 23:04:44
実質天才って大きなGAPを抱えてるからそれを周りのお助けマン達が一生懸命
カバーしようと努力するがそんな事関係ないとばかりに 振舞う天才に対応
が困難になり最後には悲惨な結果になることに…
でも そんな天才そうざらにはいにけど。
440名無し草:2010/03/31(水) 23:30:32
オルテガやトラヴィスみたいに自分の私利私欲よりも
マイケルの才能に理解を示してくれるようなマネージャーが
始終傍にいれば、もう少しなんとかなったかもね
あまり現実的すぎる人とは上手くいかなそうだね
441名無し草:2010/03/31(水) 23:37:26
>>434
へぇ マイケルってこんな表情もするんだ
気分は Give In To The Fire ってとこですかな
442名無し草:2010/04/01(木) 00:16:07
ガチャピンマイコーだお
http://iup.2ch-library.com/i/i0074573-1270048064.jpg
443名無し草:2010/04/01(木) 02:14:41
CQのマイケル・ジャクソンは嵌められたのかの記事より↓(ペリカーノ談)

1993年8月4日、しかしながら、事態は非常に明白になった。
チャンドラーと彼の息子はウェストウッドマーキスホテルのスイートで
ジャクソンとペリカノに会った。
ジャクソンに会って、チャンドラーは彼を優しく抱きしめ、
(ジャクソンが息子に性的虐待をしたという歯科医の疑いを隠すジェスチャーだと言われている。)
ポケットの中からアブラムスの書簡を取り出し、
その一部を読み始めたとペリカノは言っている。
チャンドラーが児童虐待の部分まで来た時、少年は頭を下げ、
それから、あたかも「僕はそんなことは言わなかった。」というような驚いた表情で
ジャクソンを見上げた、とペリカノは語っている。
444名無し草:2010/04/01(木) 02:38:23
>>441
私も歌詞が前と違って聞こえる病です
445名無し草:2010/04/01(木) 03:15:22
>>441
火がつく=勃起だからFire?
446名無し草:2010/04/01(木) 09:07:16
2000 Watts も
447名無し草:2010/04/01(木) 10:50:13
Don’t walk away も

相手が誰であれ普遍的な感情だし
448名無し草:2010/04/01(木) 11:09:33
>>443
>>ジャクソンに会って、チャンドラーは彼を優しく抱きしめ、
>>(ジャクソンが息子に性的虐待をしたという歯科医の疑いを隠すジェスチャーだと言われている。)

ここの意味が分からない
会った時に父エヴァンがマイケルを抱擁したってこと?
そしてその時、父エヴァンは自分が、マイケルが自分の息子に虐待した疑いを持っているという事を
隠そうと、マイケルに親しげな態度をとったって事?
それと、アブラムスの書簡ってなんだっけ
449名無し草:2010/04/02(金) 00:24:49
父エヴァンがマイケルを抱擁したってこと?
そう
父エヴァンは自分が、マイケルが自分の息子に虐待した疑いを持っているという事を
隠そうと、マイケルに親しげな態度をとったって事?
そう

>アブラムスの書簡
※ハルバリン本では「エイブラムス」という表記
34歳の男が13歳の少年と同じベットで寝つづけるというのは
”猥雑でみだらな行為”に等しいと結論づけたビバリーヒルズの
精神科医の手紙
450名無し草:2010/04/02(金) 02:17:11
ペリカーノはこのひと月前、エヴァンとシュワーツの会話を
録音していて、エヴァンが仕掛けて来るのを待っていたのだよね
”He Broke up the family. The boy has been seduced by this guy's
power and money.I am prepared to move against Michael Jackson"

この内容もマイケルに伝えられていた
”猥雑行為”が「敵」の切り札だと知ったのは8月4日
451名無し草:2010/04/02(金) 03:27:24
ペリカンさん。盗聴以外の方法は思いつかなかったんでしょうか w
452名無し草:2010/04/02(金) 11:06:05
>>449 わかりました
ハグしたり、アブラムスの書簡読み上げたり
エヴァンは押したり引いたり心理的にメリハリをつけてマイケルを揺さぶっていたのかな
そんな狡猾なエヴァンのもくろみってどの辺りから崩れたんだろう

1993年8月4日 マイケル・ペリカノとエヴァン・ジョーディ話し合い

その一ヶ月前には エヴァンがジョーディの義理の父シュワーツにかけた電話が録音されていた
電話録音のことは1993年8月4日の話し合いの時点でマイケルはすでに知っていたという事だよね

すごいなぁ、お互い色々なかけ引きや切り札を持って探り合っていたんだろうな

 そして、8月4日にマイケル側は”猥雑行為”が「敵」の切り札だと知ったってことですね

疑問ですが、シュワーツは電話での会話の録音を自主的にしていたように
話していたと記憶しているのですが、
この会話の録音はペリカノがマイケル側に頼まれてやっていたということなのかな
それだと話がだいぶ違うな
453名無し草:2010/04/02(金) 11:18:33
ジューン(母)とエヴァン(父)がアジアツアーに
ジョーディを同行させるかどうかがきっかけで
激しい親権争い

ロスマン(エヴァンの弁護士)とペリカーノの間で
2000万ドル〜35万ドルの脚本料という名目で買収額の交渉が
8月9日以降はじまる
Robin Hood: Men in Tights (1993) Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=dX4Ik-cyp-I&feature=related

http://www.ntv.co.jp/cinepa/h180314.html

93年に映画化されたこのコメディ、その前年までは
エヴァンはこの脚本を月に一度面会に来る
ジョーディと一緒に書いていて本人なりに楽しかったと思われる〜
454名無し草:2010/04/02(金) 11:32:59
シュワーツはペリカーノと連絡を取り合っていたのよね
ただちにこの録音内容がマイケル側にまで伝わっているから
455名無し草:2010/04/02(金) 11:43:38
>狡猾なエヴァンのもくろみ
マイケルにもっとうちに泊まりに来て!
マイケル用に別棟建ててもいいよ、と言ったら
マイケルが静かに引いたってことじゃないかな?

エヴァンが傷ついた(w
456名無し草:2010/04/02(金) 11:48:25
マイケルのエヴァンに対する「才能差別カード!」が出たのですよ
457名無し草:2010/04/02(金) 12:02:26
エヴァンの弟のレイモンドのこんな本見つけました
http://books.google.co.jp/books?id=We410enhdsIC&printsec=frontcover&dq=All+That+Glitters:+The+Crime+and+the+Cover-up&source=bl&ots=E8Dlh1Gpl_&sig=5LHvXCcjzqPVG00B6SsExI95yO8&hl=ja&ei=P121S8TqMc2TkAWC0qCRDQ&sa=X&oi
=book_result&ct=result&resnum=3&ved=0CBUQ6AEwAg#v=onepage&q=&f=false

All that glitters: the crime and the cover-up
Raymond Chandler
458名無し草:2010/04/02(金) 12:33:24
>456
心の内でMJは「僕がダディ」とつぶやいている
459名無し草:2010/04/02(金) 12:45:26
I have such golden dreams for you.
You are my new inspiration.
460名無し草:2010/04/02(金) 13:53:07
>>454
ということは、シュワーツは最初からマイケル側の人だったという事かな?
おとり的な?
なんか自分の知っていた話とこの辺から違いが出てきてる
誰か詳しい人お願い
461名無し草:2010/04/02(金) 18:43:05
>>455
マイケルはジョーディを独り占めしたくなったってこと?
462名無し草:2010/04/02(金) 23:36:45
>>460
ジョーディがツアーに同行するのをエヴァンが阻止するための親権争いだからね
シュワーツとエヴァンは殴り合いの喧嘩になったらしい。

463名無し草:2010/04/02(金) 23:43:58
他所様のお子をおいそれと親をさしおいて
自分のものにはできないつーの
464名無し草:2010/04/03(土) 00:02:02
>>461
ジューンとシュワーツは8月はじめにアジアツアーに出発するマイケルに
ジョーディを同行させる予定だった。ジョーディは行くつもりにしていた。
エヴァンは同行させることに反対した。
465名無し草:2010/04/03(土) 00:22:15
>>455を補足すると
エヴァンはマイケルとジョーディが仲が良くて
最初に一緒に泊まりに来てくれた時は大歓迎だった。
でも2回目に泊まりに来た時は、モナコに一緒に行ったあと
間をあまり空けず、エヴァンの家に5連泊で行った(5月末)ふたりの
様子を不信に思った。
その時、エヴァンは2段ベッドの下の段で息子が
マイケルと眠っているのを目撃して
「ふたりはどういう関係なんだ」とマイケルに直接問いかける。

その後、ジューンにも同じ疑問をぶつけ
「馬鹿なこと言わないで」と一蹴される。

エヴァンは現場はみていないが「息子はマイケルに虐待されていた」と
一生固く信じていた。
466名無し草:2010/04/03(土) 00:25:45
不審に思った(だな)
467名無し草:2010/04/03(土) 00:33:55
>>461
別棟建てる必要は無いよね(w
そのためにカネを出す必要も無い
ジョーディが自分とずっと一緒にいるのを
許可してくれたらいいだけなのに
マイケルにとっては面倒くさい父親でしょう
468名無し草:2010/04/03(土) 07:03:34
>シュワーツとエヴァンは殴り合いの喧嘩になったらしい。
さらに補足
93年後半までにジューンとデイブ・シュワーツは離婚した
デイブはチャンドラーが少年を連れ去り、返さなかったことに腹を立てていた。
>デイブは怒り、エバンにこれは恐喝だと告げ、
>その時にエバンは立ち上がり、デイブに歩み寄って彼を殴り始めた
469名無し草:2010/04/03(土) 07:26:29
>>460
そうです

>1993年7月9日、
>デイブ シュワルツとジューン チャンドラーは
>ペリカノのために録音された会話を流した
470名無し草:2010/04/03(土) 08:17:21
リッキーマーティンみたいにカムアウトしてしまえばよかったのに
代理母を頼んでつくった双子の育児で楽しそうだし
471名無し草:2010/04/03(土) 08:51:01
20年時代が違うのよね
472名無し草:2010/04/03(土) 08:52:45
>カムアウト
何を?
473名無し草:2010/04/03(土) 10:11:53
一生責任持つつもりなら養子にするよね
でも、バブルスじゃないんだから
うちの子をどうするつもりなの?
と、エヴァンが思って
「いつかきみのほうがもうそばにいたくないと思ったら、
相手はどうなる?深く傷つくことになるんじゃないのか」
と聞いたのは妥当

「ぼくはいつもジョーディと一緒にいる。ぼくが彼を傷つけるわけない」
それがマイケルの返事だけれど、本物のペドフィリアなら
生涯その性癖は変わらない。精神科医(エイブラムス)は34歳の匿名の人物を
ペドフィリアと判断して、エヴァンに引き離すように言ったかもね
474名無し草:2010/04/03(土) 13:56:58
>>473
エバンとてもまともな事言ってるね。
マイコー無責任
475名無し草:2010/04/04(日) 00:05:05
>ジャクソンの個人的な奇行―整形によって顔を変えたり、
 子供と一緒にいることが好きだったりする―が大きく報道された。

CQの1994年のメアリー・フィッシャーの「マイケル・ジャクソンは嵌められたのか」
に上記の文があるが、それが
93年2月1日発売のエンターテイメントウイークリーの
>>434の記事のことっぽい
476名無し草:2010/04/04(日) 11:18:51
>>474
切れやすかったり暴力を振るったりすることが
生涯に何度かあったようだけど、
親としての考えがまともじゃないわけではない
13歳、同衾NGという考え
477名無し草:2010/04/05(月) 00:56:20
3Tの曲 "Guilty" で
カムアウトしたも同然か?
478名無し草:2010/04/06(火) 12:06:47
MJのマヤ暦占いの紋章「青い夜」
ジョーディ・チャンドラーも同じく「青い夜」
80%の高い合性の運命の人
類友、自分を投影した説に不思議に納得できる

リサマリーもダイアナも合性普通の60%
マヤ暦占いおそるべし(w
479名無し草:2010/04/06(火) 19:01:38
マイケルの顔に置き換えてみよう
ttp://blog-imgs-11-origin.fc2.com/n/e/w/news23vip/vip634129.jpg
480名無し草:2010/04/07(水) 01:41:30
てすと
481名無し草:2010/04/07(水) 01:45:36
「自分ちょっと暑いんで…」とかいって一緒に脱いじゃう漢が一人でもいれば
マイコーもかなり救われただろうなぁ >ストリップ捜査

いきなりごめんねふと思ったので
482名無し草:2010/04/08(木) 05:36:34
【アンチ別館】マイケル・ジャクソン1【自治厨厳禁】
このスレタイの字面が好き。

過疎ってるけど。
483名無し草:2010/04/08(木) 12:20:58
過疎ってるね。まったり進行もいいけどw
ここの人がシベリアで持論展開してウザがられててワロた
規制だからしゃーないだろが、あそこでやるのは無駄な労力だと思うけどね
言ってることは分るがシベや本スレの人には全く通じないだろうね
常駐の人達はやく規制解除になるといいね
また解説楽しみにしてますんで。皆さんよく調べてて頭下がりますわw

ところでin the closetは、こういう隠語だったんだね
マイケルは、あの歌を下の意味で使ってたんじゃないかと思ったよ
closet(名詞)収納室。小部屋。押し入れ。物置。戸棚。
解説:in the closetは、そのような場所に隠れている
とりわけ同性愛者であることを隠している、内緒にしているという意味
そこから出てくることがcome out of the closet
隠していた考えなどを公言する、自分が同性愛者であることを公に認めるという意味になる。
例:I have decided to come out of the closet. 私、自分がゲイであることをもう隠さないことにしたわ

シベで解説してた3Tの歌詞も意味深だね
>>281のトミー・ジョーンズは3Tのタジ・ジャクソン(本名Tariano Adaryll Jackson)とは別人?
トミーはイトコらしいが兄弟の誰の息子?ggったが探せなかった。わかる人教えて
ジョーディ曰く、トミーは「マイケルがやったって言ってた」「(二人は)ただの友達の関係じゃないと思う」と言ってる
因みにタジ(TJ)は下の写真の子だね。3Tのボーカル担当でマイケルと一緒に映画を作る約束をしていたらしい
http://uproda55.2ch-library.com/005711UKh/gogo005711.jpg

マイケルの甥タジ・ジャクソンのメッセージ
http://michaels-page.seesaa.net/article/138674063.html
484名無し草:2010/04/08(木) 13:57:18
>>483
> また解説楽しみにしてますんで。皆さんよく調べてて頭下がりますわw


自分も解説凄く有り難く読ませてもらってるよ。
ホントよく調べてくれてるんで解りやすくていいよね。

写真のタジ、下のヘアが見えてるんだね。わざと見せてるのはわかるけど、マイケルがモチOKしてやってるのが意外だねー。
485名無し草:2010/04/08(木) 15:30:35
>>484
マイケルとタジ、ゲイカップルみたいだね
ジョーディと縁が切れた後はタジがマイケルを支えてたかもしれないね
486名無し草:2010/04/08(木) 21:56:01
マイコーは何しても肉食にみえない。
強いて言えばブカレストのスタサムの最初のドSな目付きが
犯されてる気分
487名無し草:2010/04/08(木) 22:29:55
>>485
> マイケルとタジ、ゲイカップルみたいだね

ピッタリすぎてワロタwww
にしてもタジ、何でここまで露出なんだろう?
488名無し草:2010/04/09(金) 00:59:15
ハルパリン本がドキュメンタリー映画になってカンヌで公開されることに
バカ信者どもが文句言っててワロタ
とことん「自分達が狂信しているマイケル像」にしがみついてるんだなバカどもはww
489名無し草:2010/04/09(金) 05:48:10
>>488
禿同。
マイケルの才能は凄いと思うけど、最後ああ成ってしまったのは「成るべくしてこう成った」としか思えない。
信者はすぐ天使とか言うけど、マイケルだって大勢の人間を傷つけてきたのは事実。
ネバランに呼んで可愛がってた少年が13才過ぎたらポイ捨てとか、デビーがパリス出産後臍の緒ついたまま奪うように連れ帰るとか、それだけでもどれだけ冷酷で自分勝手な人間かがよくわかる。色々知って冷めたw
490名無し草:2010/04/09(金) 06:10:26
ガチペドマイケル
491名無し草:2010/04/09(金) 16:37:24
>>481
いっそ銭湯かどっかで全員素っ裸だったら楽だったろうにねw
で、アメリカにも銭湯あるの?
492名無し草:2010/04/09(金) 20:53:08
気になる→調べる→マイケル及び信者にどん引く→アンチ、と流れてきて
最近漸く無関心になってきた
きっとそういう人多いだろうな
CD聞いてる程度で充分だったわ
やっぱりパンドラの箱は、開けてはいけない
493名無し草:2010/04/09(金) 22:21:03
>>457
d!

また病が悪化してもうた
はぁぁぁ 切なくなったから 寝る
494名無し草:2010/04/09(金) 23:35:49
495名無し草:2010/04/09(金) 23:37:16
長い規制だった
やっととけた
みなさんお元気ですかー?
帰って来て下さ〜い!
496名無し草:2010/04/09(金) 23:43:19
よーし久しぶりに書くぞー!
私はジョーディになりたい、なりたい、なりたい!
ジョーディになってマイケルとモナコにハネムーンに行ったり、30連泊したり
会えない日は何時間もラブコールしたり
とにかくジョーディになりたかったーーーー!!!
あーすっきりした
よそでこんな事かいたらフルボっ子
497名無し草:2010/04/09(金) 23:52:03
>>496
わろたw
498名無し草:2010/04/10(土) 02:30:52
>>495
情報に詳しい人達に帰ってきてもらいたいね
(wさんやシベリアで頑張ってた人達も
このスレあって良かった
499名無し草:2010/04/10(土) 02:37:08
自分もアンチスレが難民にあるうちに海芸だとフルボッコなりそうなこと書いておく

数年前マイケルの子供たちがどうやら白人らしいと報道されたとき、
「この人って誰にも咎められずに性的なオモチャにするために子供作ったのかな
実子じゃないのはそのせいなのかも」と思ってガクブルした
自分と同じような怖い想像しちゃってる人もアメリカにたくさんいて、だからあんなに
パパラッチがはり付いてマイケルと子供の様子を撮ろうとしてるんだと思ってたよ

もちろん、追悼式のパリスの「パパ愛してる」は本物だろうし
それを見て彼らがマイケルと深く愛し合ってたんだと納得して
彼らのためにすごくホッとしたんだけどね



500名無し草:2010/04/10(土) 02:50:16
>>499
元のアンチは次から海芸に引っ越すらしいが
別館は今後も難民に置かれると思う
話題にする内容も住人も異なっているし、スレ分裂したのは正解だったね

マイケルと子供の関係は普通の親子とは違っているね
子供達の方がマイケルより大人に見える時がある
若いけど老成していて達観している印象を受けるね
501名無し草:2010/04/10(土) 09:15:08
>>499
そう考えるのは勝手なんだけど、さすがにあんまりな憶測だとおもう
502名無し草:2010/04/10(土) 09:24:29
>>489
>どれだけ冷酷で自分勝手な人間かがよくわかる
同意。アーティスト馬鹿に常識求めるのが無理な話だし
普通の家庭は築けないだろうね
503名無し草:2010/04/10(土) 10:28:49
前にも書かれていたけど、マイケルってよそん家にじわっと入って行って
ダディのすりかわりみたいなことするよね
入ってこられた母親や、子供は有頂天で、パパ絶対かなわない相手に
涙目みたいな・・・酷だよなあ
家族に大人気で、なんか嫉妬されちゃう僕!みたいに受け取ってて、
確実に自分には敵わない相手に優越感を感じつつ、困ってますみたいな
立ち位置とってる所はなんだかなぁ〜 子供っぽい優越感だと思う
ゲームっぽいというか、当時の彼の経済力なら、
沢山の疑似ファミリーを作ることも出来たんだろうが、
地味に暮らしている一般人にとっては彼にファミリーとして扱ってもらえるか
否かは一生を左右するくらいのことなんだよな
だから捨てられそうになったら、抗うし、欲深いやつはもっとマイケルから
取り込もうとするだろうね
504名無し草:2010/04/10(土) 10:52:14
>>503
それ、凄っく同感だわ。
地味に暮らしてた一般家庭にマイケルが入り込んできて、それまで全く別世界だった豪奢な世界に招待されて大喜びしない人はいないよね。
しかも疑似家族のように親密になれたなら離したくなくなるのは当たり前。
それを段々鬱陶しくなり飽きたからとポイ捨てされたんじゃ恨みたくなるのも当然だと思うわ。
マイケルと親密になった一般人は見事に人生狂わされたもんね。
505名無し草:2010/04/10(土) 10:56:14
>>503,>>504
同意、同意
しかも人気絶頂の頃なら夢のような世界にご招待されてたろうし自分もその世界に入ったような感覚になってしまうよね

それを突然「はーい!夢でした!さよなら〜!次の子どうぞ」
はむごいよね

506名無し草:2010/04/10(土) 10:57:57
>>503
なんかサスペンス映画が作れそうだ
タイトルは「ダディ」・・・じゃ平凡過ぎるな
507名無し草:2010/04/10(土) 12:10:54
>>492
> 気になる→調べる→マイケル及び信者にどん引く→アンチ、と流れてきて
私、まさにソレ!
マイケルが他界して曲が再評価されるようになってから、青春に引き戻されるようにハマったけど、アンチの人々のお陰でやっと目がさめた。
婆うざいとフルボッコ覚悟だけど、これで子供中心の生活に戻れるよ。
皆さん、ありがとう!
508名無し草:2010/04/10(土) 12:17:24
>>506
parasiteはどう?
吸血鬼のようだね。吸い取ったらさっさと次へ行くところとかね
509名無し草:2010/04/10(土) 13:47:07
でーもそれって 僕の愛なの〜♪
510名無し草:2010/04/10(土) 15:24:06
>>503
>前にも書かれていたけど、マイケルってよそん家にじわっと入って行って
>ダディのすりかわりみたいなことするよね

その要領でリサマリーとは実際に結婚したね。元旦那もマイケルジャクソンに妻子奪われる
とは思わなかったろうな。

「愛する女性と一緒になる」んじゃなくて、あくまで「ファミリーを作る」ことに執着してたよね。
自分が思うのは「ダディのすりかわり」じゃなくて「家族の中の子供のひとり」になりたかったんじゃないのかなと。
「優しいきれいなママ」と「仲のいい兄弟」がいる幸せな子供に、彼はなりたかったんじゃないのかな?
で、自分を虐げる父親もいない。これが理想だったんじゃないかな。
511名無し草:2010/04/10(土) 15:26:22
てすと
512名無し草:2010/04/10(土) 15:54:26
>>「優しいきれいなママ」と「仲のいい兄弟」がいる幸せな子供に、彼はなりたかったんじゃないのかな?
で、自分を虐げる父親もいない。これが理想だったんじゃないかな。

その説は思いつかなかった
本人は頼れるダディをやっているつもりだったのかもしれないが、
実質はそうだったんだろうな(本人無自覚)
不幸だと思っていた子供時代の焼き直しがしたかったんだろうな
完璧主義を実生活や親子関係でも求めていたんだろう
自分の脚本通りの家族を手っ取り早く作ろうとしていたのが問題だ
世の中そんな上手くはいかないし、家族だって人間だから一緒に暮らすとなれば
軋轢は当然あるだろう
その矛盾を埋めるためには、絶対的なスーパースターの力が通用する一般人の家庭に
入り込んだ方が思い通りに行くからなぁ
513名無し草:2010/04/10(土) 16:03:02
リサマリーとは一緒には住んではいなかった。
僕がリサの家に通っていた」と、例のテープで話していたけど。
通い夫だったわけですね。
514名無し草:2010/04/10(土) 16:08:59
>>512
>自分の脚本通りの家族を手っ取り早く作ろうとしていたのが問題だ
よそ様の家族をもう半分、乗っ取ってたようなもんだったもんね
やり方が卑劣で問題だよね
515名無し草:2010/04/10(土) 16:16:59
でも悪気ゼロなんだよね。「ネバーランドに招待したり、旅行に連れてったり色々してあげたのに
何が悪いの?」って本気で思って、本物の父親から苦言を呈されると「嫉妬してるんだ!」って、
とんちんかんだなあwマイケルらしい。憎めん。やられたほうはたまったもんじゃないが。
516名無し草:2010/04/10(土) 16:29:38
そこなんだな 無自覚
517名無し草:2010/04/10(土) 16:44:02
子供ならず、家族にまで色々してあげて、病気も良くなったりして、
そして子供達といることで自分も癒される  ALL HAPPY !!!!
って思っているんだろうなぁ
単純で独善的で、無自覚で、ある面から見るとこれほど怖い悪意はない
だが恐ろしいくらい魅力があるんだよねきっと
周りの解雇された人達も、突然首切られて怒って反マイケルになるけど
マイケルに対しての憎しみではなくて、彼から遠ざけられた憎しみで
動いている人が多いと思う。
「ソーリー。また一緒に僕とやってほしい」と言われたいと思っている人ばかり
518名無し草:2010/04/10(土) 16:49:13
そうだね。かわいさあまって憎さ100倍になってる人が多そう。
519名無し草:2010/04/10(土) 17:23:38
>>510 >>512 >>517
すごい分析力だね。目から鱗だよ
このスレやはり面白いね
アンチというよりファンだからここまで分析できるんだろうね
マイケルは全ての面に於いて完璧を目指そうとしたけど
限界を認識できず欲張りすぎて転落したのかもね
520名無し草:2010/04/10(土) 17:43:38
そうなんだよ、ここ頭のいい人が2,3人くらいいて上手な文章でわかりやすく解説してくれるね
521名無し草:2010/04/10(土) 17:55:20
>>520
それでいて全然押しつけがましくないからいいよね
自治厨もいないし下世話な話題もなくて快適なスレだね
今後も皆さんの新たな解説を楽しみにしています
マイケルは調べれば調べるほど深いし面白い人だね。興味が尽きないねw
522名無し草:2010/04/10(土) 19:58:07
大スターの家族では無く、マイケルは平凡な家族に憧れていたのかもね
そう思うと少し可哀想な気もしてきた
523名無し草:2010/04/10(土) 20:50:20
家族を持つことにあそこまで固執すること、当時は異様にしか見えなかったけど、
「存在するだけで愛してもらえる」無条件の愛情に、本当に飢えていたんだなと思って自分も可哀想になった。

何をしなくても親から愛情を注がれて当然の時期、ほんの小さい頃から、上手に歌えないと父親に
怒られる、殴られる。あの唯一無二のパフォーマンスも、きっかけは「父から身を守る為の必死の手段」だった
のかと思うと切なくなるよ。辛さを分ち合える兄弟の存在がなかったら、どうなってたんだろうね。
まだ高校生ぐらいのジャクソンズの時期には、グループの代表でレコード会社と話し合ったり、ソロで
成功してからはジャクソン家の経済的な面倒を実質1人で見てたようなもんでしょう。頼られっぱなし。
「そこにいるだけで愛してもらえる安心感」って自分の子供持つまでなかったんだろうね。
524名無し草:2010/04/10(土) 22:54:18
ああ、規制が長かった
525名無し草:2010/04/11(日) 02:21:38
デビーに子供生んでもらった頃はもう限界に近かったんだろうな
子供がいなければほんとに生きていられなかったと思う。
526名無し草:2010/04/11(日) 04:18:49
>>503
マイケルは笑うセールスマンみたいだw
最後は不幸のどん底に突き落とす

527名無し草:2010/04/11(日) 05:18:36
死後ファンで今はもう冷めた人も多いのかね
528名無し草:2010/04/11(日) 08:49:17
>>527
うん、多いと思うよ〜
TIIのDVD届いたけどまだ箱も開けてない〜って人もいるし。
死後パーっと火がついて夢中になった人は、そろそろ冷静になる頃だと思うな〜。
TIIも期間限定の映画公開→その熱が冷めないうちにDVDやBlu-rayを早期に発売させ大ヒットさせたし。
ソニーも購買意欲を煽る商業作戦にうまく乗せたもんだよね。
これだけ大ヒットすると来年あたりは中古屋にかなり出回ってそうで、それも悲しいかも。
529名無し草:2010/04/11(日) 10:07:18
>>528
自分も昔CDまでお金回らなくて、レンタルで録音してたけど、死後色々買って、DVDも買って、軽く10万以上は注ぎ込んだと思うw
ま、CDは今も聴いてるし、DVDも昔MTVで録画してたのを綺麗な画像で見れたから、後悔はないけど。
なので、死後に熱中した人の気持ちわかるよw
530名無し草:2010/04/11(日) 10:11:09
>>525
そうだね。あの頃は精神的な拠り所が欲しかった時期かもね
531名無し草:2010/04/11(日) 12:28:56
やっぱり自殺なのかな?
532名無し草:2010/04/11(日) 13:49:00
さあ?
533名無し草:2010/04/11(日) 15:29:07
これ私の推論です。

MJがコンサートを引き受けざるをえなかったのは、借金返済の為。
債権者側にとっては、それまで貸し付けた莫大な金を確実に回収する
必要があった。

最初は、普通にコンサート収益で借金回収を考えていたのかも知れないが、
MJのリハーサル状況から、コンサート成立自体が不安材料になった。
たぶん、50公演の追加が発表された頃に、バックアッププランが作動
したのではないかと思う。つまり、決して行われない公演チケットの販売、
且つ、追悼映画となるTII作成の開始。

リハーサルが終わった時点での、タイミングのよいMJの死。
完全主義のMJが、不完全なコンサートより自らの死を選んだのか、
あるいは、債権者側の「これ以上面倒かけてくれるな、ここらでおとなしく
逝ってくれ」的プレッシャーがあったのか。債権者側にして見れば、
この復活公演が途中でポシャル様なことがあれば、今後残された多額の
借金を回収するチャンスはなくなると見ていたかもしれない。

TII DVD でのMJ絶賛コメントのオンパレード、バシールのMJに対する
疑惑撤回コメント、何だがすべてMJの汚れを落として、悲劇的な
天才ポップスターのイメージを作り上げている。MJ商品販売しようとする
一大マーケティング戦略なのか。

MJはかなり追い込まれて自殺したんだろう。
追い込まれた、ってとこが、殺された、っていう風にも
言われる所以でしょう。

534名無し草:2010/04/11(日) 15:37:06
>>533
同意
>MJはかなり追い込まれて自殺したんだろう。
きっとギリギリの精神状態だったんだろうなとは以前から薄々感じてた
535名無し草:2010/04/11(日) 15:51:02
子供も自分の血を分けた子じゃないから置いていけたのかな?
536名無し草:2010/04/11(日) 16:10:40
>>533
>一大マーケティング戦略

死んでからの神格化、祭り上げられ方が異様だね。新興宗教みたいだ
それに騙される信者も同様に気持ち悪い
簡単に騙される人が多くて驚いた。ほとんどがニワカだろうけど
537名無し草:2010/04/11(日) 16:28:54
他で読んだけど亡くなる前に周囲に「自分は殺される」と言ってたのが事実だとしたら
>>533の推論どおりになるね
確かマイケルの親族は未だに陰謀だと言ってるんじゃなかったっけ?
538名無し草:2010/04/11(日) 18:42:11
TIIが完璧に仕上がって人気再燃ってなれば理想だったんだろうけど、
どうやらそれは無理そうだって判断したんだろうかね
それともリハに打ち込むMJもTII計画の一環として演出されていたのか…д゜)))))

中途半端にコンサートしてMJの価値がほんとうに失墜するくらいなら、
別の方法を考えなきゃ、、ということになったんだろうかね

ていうか、50回公演とか無茶してMJを追いつめるくらいなら
新しいアルバム出したほうがお金も回収できたんじゃない?
539名無し草:2010/04/11(日) 22:05:46
結局お金が大事よね〜
540名無し草:2010/04/11(日) 22:12:23
>死んでからの神格化
恐ろしい脚本をMJの債権回収のために誰かが書いたかもしれない
意図的に誰かか「虚偽のMJ伝説」を作って騙している気がする
無罪判決から、非業の死までのシナリオができていて
それに邪魔になる言説は静かに封殺されているみたい
541名無し草:2010/04/11(日) 23:04:28
>>540
書籍やネットは生前と変らず情報に溢れているけど
メディアの急に手の平を返したような意図的な情報操作は何となく感じるね
ソ○ーや関係者が裏で販売戦略してるんだろうね
生前回収できなかった分をこれから巻き返そうと周りが躍起になってるんだろうな
542名無し草:2010/04/12(月) 00:54:12
そろそろ「マイケル・ジャクソンに飽きたヤツ」というスレが
立ちそうな予感ww
543名無し草:2010/04/12(月) 02:10:18
本当に飽きたら
スレ立てどころかマイケル2ちゃんにも来ない
無関心になるからな
544名無し草:2010/04/12(月) 07:50:57
>>543
そうだね。だからアンチもファンみたいなもんかもねw
545名無し草:2010/04/12(月) 08:14:11
何歳まで抱いて歩くか
子供と何歳まで添い寝するか
同性なら何歳まで風呂に一緒に入るか
何歳まで膝の上に載せるか


546名無し草:2010/04/12(月) 08:17:55
ガチペドだから自分の年齢は考えないだろうね
相手は13歳ぐらいまでが許容範囲だろうけどw
547名無し草:2010/04/12(月) 08:58:25
男の方でも自分の年齢を考えて
SEXしてるのでしょうか?
548名無し草:2010/04/12(月) 09:40:58
マイケルに限って言えば
少年と接するとき自分は同年齢の子供になったつもりでいたんじゃない?
だからオナニーを一緒に楽しめたんでしょうね
SEXはしてないね。アナル挿入の記述がないから
オーラル止まりでそれが趣味だったんでしょうね
549名無し草:2010/04/12(月) 10:03:56
オーラルは、性的虐待行為とは認めてないよね
でもそれで戦うのは無理ではないかと
弁護士なら判断するよ
550名無し草:2010/04/12(月) 10:16:09
>>549
グレーゾーンってことか。ジョーディも訴えなくて良かったのかもね
マイケル仕事以外は全てがそんな感じだよね
なんか中途半端で曖昧だな。マイケルらしいね
551名無し草:2010/04/12(月) 10:24:08
ジョーディも事実は事実だけれど
起訴して、マイケルを有罪にすることには全く興味が無いという
スタンスだったのはわかった

だから、もうこの二人のことは仕方がないと思うのだが、
事実も認めない人がいるのには、ちょっとイラつく
552名無し草:2010/04/12(月) 10:31:52
>>551
しょうがないよ
信者なんてものはマイナスな情報は聞き入れないものだからねw
完璧な人間じゃなくて矛盾だらけだから却って深みがあって面白いのにね
マイケルの場合、人に言えない秘密が沢山あったから
パフォーマンスが神がかって魅力があったのかもね
ライブなんか鬼気迫るものがあったもんね
553名無し草:2010/04/12(月) 10:34:05
逆境こそ、鬼気迫るパフォーマンスには不可欠かも
554名無し草:2010/04/12(月) 10:36:44
リハをさぼって、お座りリメンバーパフォーマンスになった時も
帰りに車から降りるなり、松葉杖をジョーディの前で
投げ捨てたそうだ

人間驕っている時が真の落ち目
555名無し草:2010/04/12(月) 10:40:59
そうそう。あのパフォは誰にも真似できない領域だよね
ときどき人間越えてる瞬間あったもんね
ああいうの本人は無意識なんだろうね
神が降りてくるなんて言葉使いたくないけど実際そう感じさせる時あるね
マイケルは特にね。逆にイケてないパフォの時もあったけど
そういう時は本人の意識化にあるのかもね
556名無し草:2010/04/12(月) 10:42:32
>>554
本当は立てたのに足怪我してると嘘付いてたってこと?
狼少年かw
557名無し草:2010/04/12(月) 10:58:03
>>556
そういう姿も子供が目撃しているわけだ
「なんていうか普通の人」
とそのうち思われちゃって(w
558名無し草:2010/04/12(月) 11:07:13
子供の前では唯一、ダークな素顔を曝け出せたんだろうね
それが自分の大好きな少年の前なら特にね(w
559名無し草:2010/04/12(月) 13:18:15
>>538
こういうの読むと、この業界では有り得る話だなと思ってしまうね
最初からTIIは実現不可能な契約だったのかもね

絶頂期“過労”のはてに… 東方神起、無期限休止 音楽市場の崩壊で「奴隷契約」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100412-00000517-san-ent
560名無し草:2010/04/12(月) 13:32:05
>>554
それってタラボ本?
翻訳出たら買うのに残念だ
561名無し草:2010/04/12(月) 14:35:42
ボブ・ジョーンズ本だよ
562名無し草:2010/04/12(月) 14:56:11
>>561 トン
絶版になってるのかな?
尼で買うか
やはり本国に比べると資料はすくない
ネガティブなやつは日本では売れないね
563名無し草:2010/04/12(月) 14:59:10
モナコでのことをを”ハネムーン”と呼んでた(w
564名無し草:2010/04/12(月) 15:02:22
>>563
マイケル自ら?
やっぱりそういう感覚だったんだろうね。危険だねw
565名無し草:2010/04/12(月) 15:14:34
いえ、ボブ・ジョーンズがそう呼んでいたの
いつものごとくマイケルは時差ぼけを訴え、流感になったとが言い張り
次々と予定をキャンセルして受賞式を含めて二度しか外に出なかったこと
ウイストン・チャーチルスイートに閉じこもりきりで
ジューンと妹はサンレモに5000ドル渡されて受賞式に着ていく
服を買いに行くようにされ、
ホテルのスタッフの多くが「たぶんキスもしてるわね」とか
「結婚式を見逃したかな?」などど噂していた。などなど
566名無し草:2010/04/12(月) 15:33:50
シーツに絵をかくのは危険行為
ブラホワの”シーツ”が何故こわいのかがわかって絶句した
567名無し草:2010/04/12(月) 15:37:44
>>565
thx
ホテルのスタッフも下世話だけど、よくわかってるね
それだけ他人から見ても親密に映ったってことだろうね
普通の男だったら母親との関係を疑われるところなのに子供とベッタリとはねw
568名無し草:2010/04/12(月) 15:39:22
>>566
何で危険なの?
569名無し草:2010/04/12(月) 15:52:54
パリでは絵と詩の内容、
ニースでは排泄物で絵をかいたこと
・・・・・・・

見つけたスタッフは焦ったと思うし
ホレイショ・ケインなら許さないと思う
「DNA鑑定へまわせ」
570名無し草:2010/04/12(月) 16:02:01
>>569
その絵と詩の内容はどんなの?
時期は93年以後?
その頃マイケルはすでに崩壊してたんだね
90年代、言動がおかしかったもんね

ホレイショよりギル・グリッソムかマック・テイラーがいいなw
571名無し草:2010/04/12(月) 16:11:39
オテル・ド・クリオンでシーツを見つけた
秘書のジョリー・レヴァインによると
キングと少年(サム)の絵と少年に向けた愛の告白の詩

ニースはフランク・ディレオが見つけたもの
いずれもバッドツアーでのこと
572名無し草:2010/04/12(月) 16:17:53
>>571
バッドの時から始ってたのか
ま、ジョーディの件を見れば突然ああなるもんじゃないだろうね
スタッフも大変だね
尻拭いばかりで周囲に重大な秘密がばれないように、いつも冷や汗掻いてたんじゃない?
573名無し草:2010/04/12(月) 16:25:21
裁判の時のボブ・ジョーンズの証言を読み直すと
キングへの深い忠誠心と愛が見えて哀しくなる
正直な人がキングの側近として働くことは不可能だったろうなと
相当同情した
574名無し草:2010/04/12(月) 16:31:23
>>573
でもマイケルから解雇されたんだよね?
他の件でも言えるけど冷徹だね
人を見る目がないんだね
575名無し草:2010/04/12(月) 16:37:45
FAX一枚で
ランディ・ジャクソンの代理人が記した手紙で解雇だって
「貴殿の仕事(サービス)はこれ以上必要ありません」
という一行のみ
576名無し草:2010/04/12(月) 16:41:43
>>566
ブラホワの「シーツ」はKKKを意味する隠語
577名無し草:2010/04/12(月) 16:48:52
>>575
酷すぎ…
マーレーみたいな藪医者を雇っちゃうわけだわw
578名無し草:2010/04/12(月) 16:58:06
本当に心配してくれる人たちの言う事も、自分の意志に反すれば意地でも耳をかさない。
ものすごい頑固だったんだね。結果金目当てのイエスマンばかりで周りを固めてしまったのか。
リサマリーが「穴に自ら落ちていった」ってこういうことなのかな。
マイケルは「やりたくない」ってさんざん言ってたのにママに頼まれてしぶしぶペプシのCMに兄弟と出演→
マイケル大やけど、の事件がかわいそうすぎる。「もう家族の言う事なんかきくもんか」と思ったのかな。
579名無し草:2010/04/12(月) 16:58:23
ボブジョーンズは裁判に出廷し、
暴露本に書いたことはすべて嘘だと証言しました。
もう死んじゃったけど、大嘘つき。
580名無し草:2010/04/12(月) 17:02:51
ボブジョーンズにしてもナニーのグレースにしても
何で暴露しといて後になって違いましたってくつがえすんだろうな
581名無し草:2010/04/12(月) 17:04:20
マイケルだって大嘘つきじゃんw
法廷の証言が全て真実とは限らないよ、信者さんw
582名無し草:2010/04/12(月) 17:06:21
訴えられて裁判で負けるのが嫌だからじゃない?
お金の問題じゃないの?
583名無し草:2010/04/12(月) 17:06:32
アンチは究極の信者だなw
584名無し草:2010/04/12(月) 17:07:48
信者よりはマシですよw
585名無し草:2010/04/12(月) 17:08:57
マイケルのズレたカツラ糞ワロタw
586名無し草:2010/04/12(月) 19:24:35
>>569
排泄物で絵を描いたってどういう事?
587名無し草:2010/04/12(月) 22:33:45
>>579
髪の毛を舐めた件を覚えていなかったことだけでしょ?
588名無し草:2010/04/12(月) 22:46:28
ボブ・ジョーンズいつ死んだの?
589名無し草:2010/04/12(月) 22:51:23
>>576
掛詞かもよ(w
590名無し草:2010/04/12(月) 23:04:13
>>588
2008年10月
591名無し草:2010/04/12(月) 23:24:15
ボブジョーンズは良心の呵責に耐えかねて
マイケルのスキャンダルに関する記述はすべて事実無根でしたと自ら法廷で認め
 
 '08年9月20日に心臓発作にて死去
592名無し草:2010/04/12(月) 23:53:53
>マイケルのスキャンダルに関する記述はすべて事実無根でしたと自ら法廷で認め

具体的な表現が知りたいのでと引用元のソース下さい
593名無し草:2010/04/13(火) 00:00:01
ていうか、ボブジョーンズ本は裁判の後出版されたのよ?
594名無し草:2010/04/13(火) 03:44:45
「The Man Behind the Mask」って、公判が始まる前に執筆されて
アメリカでは裁判の途中で出版されたよね

595名無し草:2010/04/13(火) 04:27:49
さあ?
公判の時のことも書かれていますが?
596名無し草:2010/04/13(火) 04:48:42
証人台に立ったときは、マイケルを凝視せずにはいられなかった。
マイケルはこんなところにいるはずではなかったのに、
幼い少年たちとのつきあいについて私は何度も警告してきた。
マイケルは子供たちとの関係を無邪気なものと思っていたの
かもしれないが、私は誰もがそういう目で見てくれるわけでも
ないと諭したのだ。しかし、マイケルはよけいな災難の扉を
みずからあけてしまった。
最初に検察官のゴードン・オーキンクロスの尋問があった。
ステイシー・ブラウンに送ったEメールが、法廷の大きな
スクリーンに映し出された。次にマイケルの弁護士のトム・メゼロウが
反対尋問されたとき、私は簡単にお払い箱にされて唖然としたことを
認めないわけにはいかなかった。しかし、反対尋問はそれほど
厳しいものではなかった。
ジョゼフとキャサリンの代理人デブラ・オプリはフォックスの
ニュース番組で私を「解雇を恨む元従業員」と呼んだのだから
これは驚きだ。
多くの人たちは、私が著書でマイケルが小児愛者だということを
詳しく書くつもりだと思っているようだ。
597名無し草:2010/04/13(火) 05:29:49
私はマイケルを疑っているが、だからといって、
実際に犯罪行為に携わっていたという証拠があるわけではない。
確かに、少年たちとホテルのスイートに泊まったことは知っている。
見ていて恥ずかしくなるほど愛おしそうに、手を握ったり、
髪をなでたりするところも目撃した。
それでも忘れないでほしいのは、これが地球上で最も浮世離れした
男の話だということだ。私は性的虐待は一度も見ていない。
598名無し草:2010/04/13(火) 05:40:12
司法当局に出向くつもりはない。供述することは何もないからだ。
私が行って、なんと言えばいい?ねえ、刑事さん、私のボスは
小さな男の子と手を繋いで歩いていたんですよ、とでも?
まさか。世界中に放映されたテレビ番組の中で、本人が、
それは悪いことではないと言っている。秘密でもなんでもない。
それに私が1993年の大陪審に喚問されて証言し、きちんと
責任を果たしていることも理解してほしい。絶対に嘘はついていない。
マイケルも私が嘘をつかないことは知っている。
デブラ・オプリという名の風変わりな女性は私のことを指して、
解雇を恨む元従業員がよからぬことを企てていると発言した。
これはマイケル陣営の常套句だ。人気者は妬まれるとでも言いたいのだろう。
私は何も企てていない。ただ、語るべきことがあると感じただけだ。
599名無し草:2010/04/13(火) 05:47:33
もう一度くりかえそう。私はマイケル・ジャクソンと少年たちとの
性行為を目撃したわけではない。そういう事実があったかどうかは
わからない。ただ読者の皆さんにその判断の材料を提供するだけだ。
600名無し草:2010/04/13(火) 06:36:48
>>596->>599
和訳ありがとうございます

ボブ・ジョーンズは実直な人柄だね
金の亡者に集られたのはマイケルの責任だね
こういう人達を遠ざけた結果だね。全てが自業自得だよ
601名無し草:2010/04/13(火) 11:02:19
>>591
裁判記録の引用を下さい
602名無し草:2010/04/13(火) 22:02:09
信者は誰かを悪者にすれば
話が済むと思っている
バカばかり
603名無し草:2010/04/13(火) 22:37:18
>>602
教祖が陰謀と差別主張して嘘で塗り固められた人間だから
信者がアレなのは当然じゃない?
604名無し草:2010/04/13(火) 23:01:25
2005年の裁判の時、アルビーゾ家よりもカシオ家のほうが
マイケルの家族とずっと親しかった話なども出てくるけれど
ボブ・ジョーンズ本によると、そのフランク・カシオ自身が10代の時
マイケルのお気に入りの少年で、ツアーではいつもマイケルと
スイートに滞在していた過去があるらしい。
その後、ジャクソン陣営の中枢の重要人物になっていく
605名無し草:2010/04/13(火) 23:27:28
>>603
その人、最後まで中枢にいたんですか?
606名無し草:2010/04/13(火) 23:35:11
2005年、ネバーランドに住んでいた頃までは確実に中枢
バーレーンから帰国してからは知らない。
607名無し草:2010/04/13(火) 23:53:37
>>606
どうも。大奥みたいですねw
マイケルの寵愛を受け忠誠を誓った少年は出世できる…みたいな
608名無し草:2010/04/14(水) 08:45:16
普通〜に
キングにはお小姓がいて
宿直(とのい)のお仕事担当
609名無し草:2010/04/14(水) 11:16:29
フランク・カシオはフランク・タイソンとその後名乗りを変えている
ギャビンのネバーランド監禁の件で
「警察に連絡したら母親を殺してもいいんだぞ」とギャビンに
言った人物ということになっている
610名無し草:2010/04/14(水) 11:23:21
いまいちフランク・タイソンみたいな側近が好きになれない
その他、クラインからタイソンの名前で処方されたザナックス
(抗不安薬?)とかも捜査の時に出てきていたみたいだし
611名無し草:2010/04/14(水) 11:37:00
MTVの音楽衝撃ニュース見たんだけど薬物乱用多杉
どんだけ薬に依存するミュージシャン多いんだ
お金さえ出せば薬が簡単に手に入るんだろうけど
依存させる環境とか(金づるにされたり)があるのかね
612名無し草:2010/04/14(水) 11:43:21
うちは、ダンス関連本業の家族がいるので
鎮痛剤中毒にならないようにいつも心配しているよ

本番さえ乗り切れればいいって発想があるからね
613名無し草:2010/04/14(水) 11:48:05
>>612
ダンサーが鎮痛剤って何の為に使うの?
本番の為に身体をどうしたいの?
自分全くわからないから教えて
614名無し草:2010/04/14(水) 15:56:56
ダンサーはつねに体を酷使するからね。少々の怪我で休むこともできないし、結局長引かせて完治しないまま踊りつづける。ゆえに痛み止めのんでごまかして踊る。
615名無し草:2010/04/14(水) 16:20:33
>>614
thx
ダンサーって大変なのね
鎮痛剤を飲み続けなくてはならない環境が中毒性を高めるのか
616名無し草:2010/04/14(水) 16:29:51
マイケルは若い頃、モータウンなどの先輩達に反面教師として
ドラッグや酒がどれ程アーティストにダメージを与えるかを学んでいたはずなのに
そして、その当時は無邪気に、なんで素晴らしいアーティスト達がそうやって
身を落としてしまうのか知りたいと発言している
痛み止めという薬、過労や神経の衰弱による睡眠薬や安定剤などという
治療という大義名分で同じように、薬で自分を追い込んでしまった
マーヴィンゲイみたいにコカインだったりした方が回りも注意しやすかった
だろうし、強硬な措置もとりやすかったろう
本人は、中毒になってしまっているのだから、それを理由にして自分や周りを
無理やり納得させようとしたのが死を早めたね
617名無し草:2010/04/14(水) 16:48:13
そうなんだよ、コカインとかならなんとなく中毒になるのもわかるけど
鎮痛剤中毒ってのがねー いまいち理解できん
まあ、凡人には理解できない世界なんだろうけどね
618名無し草:2010/04/14(水) 16:59:27
結局お金さえあれば簡単にドラッグが手に入るって事が問題なんだわ
619名無し草:2010/04/14(水) 17:05:57
マイケルは子供のころから命に関わらないかぎり怪我や病気でも薬や手当して仕事させられてきた。
舞台に立つこと以外のすべて、健康や人生を犠牲にするよう幼少から強制され続けた結果が、あの超絶パフォと整形と裁判と鎮痛剤中毒と死に様なんだと。
620名無し草:2010/04/14(水) 17:08:56
若い頃のマイケルの目指す方向とはかなりずれてしまったね
合法の治療・薬という事で、対自分的にも対外的にも理由付けにもなるから怖い
下手したら麻薬なんかより怖いものも沢山あるだろうしね
ましてや麻酔薬なんて一般人じゃ手に入れようがないけどマイケルだったら、
お抱え医者がいるわけだから、普通じゃ手に入れようの無い薬だって使えてしまう
実父母の事、宗教とのつながりの強い環境・その後の事務所との軋轢、独立などetc...が似ている
マーヴィン(マイケルよりかなり過酷)の事は子供の頃から興味深く見てきただろうし、
そうはなりたくないと絶対思っていたはずだ
どの辺りからマイケルの人生に狂いが出てきたのか?
スモーキーロビンソンやスティビー的に上手に生きられなかったのかなぁ?と思う
621名無し草:2010/04/14(水) 17:13:41
ダンサーって過酷なんだね。知らなかったよ
622名無し草:2010/04/14(水) 17:15:22
マーヴィンゲイもすごい人生歩んでたんだね
623名無し草:2010/04/14(水) 19:10:55
オリンピックと違ってドーピングテストがあるわけでもない
抗不安薬使おうが、強壮剤使おうが
パフォーマンスの間の集中力が保てればOK
美容整形だろうがカツラだろうが口パクだろうが
”その時”観客の心をつかむのが彼らの仕事だから
624名無し草:2010/04/14(水) 20:33:19
そうだよね
625名無し草:2010/04/14(水) 20:36:38
>>623
観客を非日常へ連れていくために犠牲にしたいろいろを思うと
何か慄然とするとともに感謝したくなるな
あと少し羨ましい。


ていうかこの流れすごい。みんなの考察深いな。
626名無し草:2010/04/14(水) 20:48:16
>>623
読んだら、急に泣けてきた
627名無し草:2010/04/14(水) 20:57:21
Meも。。
628名無し草:2010/04/14(水) 21:09:28
>観客を非日常へ連れていくために犠牲にしたいろいろ

同時に、ライブでファンの熱気や歓声を受けることが彼の生きるパワーになってたんだろうね。
それを得る為に生きてるというか、それがあるから生きていられるというか。
07年にMTVの授賞式で来日したとき、壇上に上がる前は幽霊みたいだったのに、大観衆の前で
歓声を受けてとたん、みるみる生気がわいて輝きだしたので、びっくりした。
629名無し草:2010/04/14(水) 21:33:25
ステージがマイケルの生き様を表現できる唯一の場だったのかもしれないね
630名無し草:2010/04/14(水) 21:45:47
では、このタイミングでこのエピソードを・・・

「ほらほら、みんなで成功させようよ!」とマイケルは叫んだ。
そのリハーサルでは全12曲をこなし
「これが、僕なんだ。本当の僕だよ。生きているっていうのを実感するよ。
永遠にパフォーマンスしていたいような気分だ」
という場面もあった。

フォトグラファーのケビン・メーザーは
「あんなに幸せそうなマイケルを見たのは初めてだよ。ただし彼には
冷静なプロ意識があった。彼は仕事をするためにそこにいたし、
そう、実際に本当にうまくやっていた。信じられないほど素晴らしかったよ」

マイケルはメーザーに向かって次のように言った
「こここそ、僕の居場所なんだ。ああ、なんでこんなに長いあいだ、
離れていたんだろう?」

・・・だがマイケルは数時間後、この居場所を永遠に去った。
631名無し草:2010/04/14(水) 22:12:59
>ああ、なんでこんなに長いあいだ

それは自業自得、身から出た錆
アンチ涙目
632名無し草:2010/04/14(水) 22:14:54
>>630
なんかドラマチックだね
でも本番直前に死んだのは必然だったのかもね
マイケルはこういう風にしか生きられなかったと言うか…
伝説になるには最高なタイミングだったね
マイケルは最期の大舞台を世界の観客の目に強烈に焼き付けて去って行ったね
633名無し草:2010/04/14(水) 22:40:18
TIIのゼイドンなんか本当に楽しそうだったしなぁ
今までのパフォして得る感覚が覚醒した感じだよね

きっとマイケルは瞬間、瞬間に生きる人だったんだとおも
後先何も考えずに・・・・
刹那的だから魅了されるのかな

・・・って ここアンチスレ?

何 この深い内容は・・・・
634名無し草:2010/04/14(水) 23:05:23
>>633
アンチスレでも、ここはライトなファンもいるアンチスレだから
こんな内容なんじゃない?マイケルって深いよね
635名無し草:2010/04/14(水) 23:37:17
>>634
そうなんだ >ライトなファンもいるアンチスレ

ご親切に教えてくれて ドモアリガト

マイケルは一生かかっても語りつくせない感じ
良い意味でも悪い意味でも・・・
現実で語った事はないけどねw
636名無し草:2010/04/14(水) 23:46:18
絶好調でアドレナリンが出すぎて眠れなくなったわけでしょ
アドレナリンが出ている時は痛みも感じなくなる
抗不安薬でさらにハイになってかもしれない
若い時はアドレナリンが大放出されても
リセットできるが、歳をとるとリセットができなって
眠れなくなる。(自分にもたまにあることだ)

マイケルが安心して眠れるために
「ライナスの毛布(ブランケット症候群)」のような意味で
10代前半の少年が必要だと感じていたなら
それはそれで認めてあげたかった気もする。
プリンスUに「ブランケット」と名づけたのは
勿論マイケルにもずっと前から自覚があったからだろうと思う
637名無し草:2010/04/15(木) 00:00:00
最も愛した我が子たちが、大人になるのを見ずに死ねたのも、死に時としてはベストだね。

いつまでも大人になりたくない父には、子供が大人になるのを見るのが辛いことじゃないかね
638名無し草:2010/04/15(木) 00:03:55
あの化粧を見てまともな男だと思うほうがおかしい
どう見ても女を愛せないオカマだろ
639名無し草:2010/04/15(木) 00:05:57
カンヌでのハルパリン本の映画公開が楽しみだが
日本では未公開なのかな
640名無し草:2010/04/15(木) 00:07:49
でも、ただ
ダディと自認することだけでなく
子供に対して責任をとって
手放すところまでやってこそ親は成長できると思うのよね

所有する愛でなく、信じて手放せる大きな愛ね
641名無し草:2010/04/15(木) 00:20:19
所有する愛でなく、信じて手放せる大きな愛ね

ジョーには欠落してた部分だったね。3人の子供に対してそれを遂行したかっただろうな。
642名無し草:2010/04/15(木) 00:21:07
>>638
オカマは差別用語だそうだ
マイケルは”性同一障害”と
このスレでは定説化している
643名無し草:2010/04/15(木) 00:51:18
『アンマスクド:ザ・ファイナル・イヤーズ・オブ・マイケル・ジャクソン』
カンヌで見る予定の人居ないですかね?
644名無し草:2010/04/15(木) 01:00:16
>>643
ここの住人でカンヌまで観にいく人がいたらすごいよねw
ツベに上がるといいのにね
645名無し草:2010/04/15(木) 01:29:18
ハルバリンはマイケルが死んだ後
マイケルとベットで一緒に寝たことのある(元)子供42人にインタビューして
性的虐待があったかどうかを聞いた所、インタビューに応じた人総てが
「一緒にベットで寝たが何もなかった」と答えたそうだよ
勿論応じなかった人もいるだろうけどさ
疑われた本人が悪いのか、疑った方が悪いのかいつまでも悔いが
残るのだよ
646名無し草:2010/04/15(木) 02:17:10
マイケルは女好きの正常な男だったとアピールしたいのか?
信者は必死だな
そこまで必死だと哀れを感じる
647名無し草:2010/04/15(木) 02:21:29
>あの化粧を見てまともな男だと思うほうがおかしい

Yes,まんまの化粧だと思う
夜の新宿あたりへ行くとよくいるよ
あんな化粧したきもいオッサンが
648名無し草:2010/04/15(木) 02:28:10
93年のインタビューでもステージが家だ、一番リラックスできる
でもステージを下りたらいつも悲しい(SAD、SAD、SAD)
といってたねぇ

大袈裟と思うけど、我にかえれば身体は痛むし、 いろんな苦悩もあるしで
逃避したんね。
649名無し草:2010/04/15(木) 02:32:46
え?全く違うよ。ガチのペドフィリアだと思っているし
32歳までは法廷でも証拠物件にされた9歳の子供との電話の内容で
童貞だったことも確定している。
ファンの女の子をどう落とすか子供と作戦を立てているくらいの
女には全然アレレ?な人だよ(w
とにかく自分の性癖に無自覚だったと思う
子供と一緒で無いと安眠できない理由も
「自分には子供時代が無かった」というわけのわからない理由付けを
しているけれど、関係なさそうだと思っている
650名無し草:2010/04/15(木) 02:36:12
>マイケルは女好きの正常な男
うーん
オナニーのオカズは何だったのでしょうか?
651名無し草:2010/04/15(木) 03:10:34
少年愛におけるエラステース(年長男性)は、大概の場合、両性愛
だそうです
652名無し草:2010/04/15(木) 03:27:29
ファンから見ても本スレ酷過ぎる
こっちの方がいいや
653名無し草:2010/04/15(木) 09:47:46
「少年愛におけるエラステース(年長男性)は、大概の場合、両性愛」

精通前の少年は男性としての生殖行為がまだできない、性的に未分化な「無性」の時期
なんだよね。どこにも属してない時期。「空中浮遊する人は価値観に左右されない」だっけ?
マイケルのいってた言葉。「ピーターパンは年令や性別なんて、つまらないものとは無縁な
人」って意味だろうが、これは「少年」そのものだよね。本当にその状態の人間が理想
だったんだろうね。マイケル自体がすでに性も年も超越してたしね。マッチョ信仰のアメリカ
住みづらかったろうね。
654名無し草:2010/04/15(木) 10:01:56
マイケルが残したメッセージって「規制概念に囚われるな、常識に縛られるな」じゃないか。
大人が子供を愛しても、男が男を愛しても、黒い肌が白い肌になっても、黒い親から
白い子供が生まれても、ええじゃないかと。all for loveだと。スケールハンパないな。
天晴れだよ。大好きだ。
655名無し草:2010/04/15(木) 10:14:30
マイケルにとっては純粋な愛だったんだろうけど、世間一般ではそれはアブノーマルな愛で
受け入れてもらえない
性的興奮がない愛ならマイケルにとっては犯罪意識などなかっただろう
なぜ世間はわかってくれないのか
わかってくれないなら「規制観念に囚われるなうんぬん・・・」って言いたくなろだろうよ
656名無し草:2010/04/15(木) 10:20:51
「外見なんか関係ないよ。大事なのは中身、ハートなんだよ。」
と言いながら、実際は美しくなりたいと整形を繰り返す矛盾。
657名無し草:2010/04/15(木) 10:21:32
約束してくれ、
お互いに何を言おうと何をしようと、
今は秘密にすると誓いを立てよう

1992年 In The Closet
658名無し草:2010/04/15(木) 10:24:23
>>656
それもプロ意識だからな
普段も綺麗にしている人ではなかったじゃん
659名無し草:2010/04/15(木) 10:25:07
外観は色々と大変な事になってたけど
死ぬまで清潔感と憎めない愛らしがあった
660名無し草:2010/04/15(木) 10:28:02
>>653-654
うーむ、納得だ

皆さんよく分析してるね。ほんとズバリだな。スゴイやw
661名無し草:2010/04/15(木) 10:30:09
マイケルの言いたいこと、自分は
「常識なんか気にしないで、自分のやりたい事に全力で臨みなさい。愛してるよ。」だとおもう。

リサマリーと結婚してるけど、デビーに子供頼んだってええじゃないか!
顔がどんどんバージョンアップしてるけど、ええじゃないか!愛してるよ!と。

スケールでかすぎたんだと思うよ本当に。この世界は住みづらかったろう。
662名無し草:2010/04/15(木) 10:31:28
>>658
なんか私生活ヨレヨレみたいな時期もあったよね
生理的に気持ち悪い(外見も中身も)時あったよ
40過ぎの更年期みたいな時期が苦手だったw
663名無し草:2010/04/15(木) 10:32:04
>>659
ああ、よく見てるね
664名無し草:2010/04/15(木) 10:35:00
>>661
愛してるもだけど、亡くなる前は「神のご加護を」多用してたよね
きっと他人じゃなく自分に対して言ってたんだろうけど
いろんなものを超越してしまったんだね。だから生きずらかったのかも
665名無し草:2010/04/15(木) 10:35:57
>>662
なんかわかるわ
確かに目を背けたくなった時あるもん
666名無し草:2010/04/15(木) 10:36:28
>>662
1999年からだよね?
チャンドラーとデビーに同時に和解金と慰謝料払った年で
ミュンヘンで橋が落下して推骨亀裂で再び鎮痛剤中毒になった
667名無し草:2010/04/15(木) 10:45:26
>>665
でしょ?ああいう感じ駄目だわw
女が寄ってこないのもわかる感じ
なんか気色悪くて不潔だったし
90年代後半までだね、マイケルを男として見られるのは
668名無し草:2010/04/15(木) 10:49:02
プリンスとパリスがどことなくマイケルに似ているよね・・と言い張る信者。
実際にどことどこが似ているのか具体的に教えて欲しい。
わたしには全く似ていないどころか、人種も違うように思える。
669名無し草:2010/04/15(木) 10:49:54
>>666
自分はヒストリーツアー終わった後ぐらいから苦手w
98年ぐらいからかな
男らしさが一気にしぼんだもんね
それまでのは別人だったのか?っていうぐらい変わっちゃったよね
多少は加齢で衰えても96、97年の外見のままいってくれれば最高だったのにw
670名無し草:2010/04/15(木) 10:50:01
>ピーターパンは年令や性別なんて、つまらないものとは無縁な人

その”つまらないもの”が侮れない
671名無し草:2010/04/15(木) 10:51:14
>>667
痴女が怒るw
672名無し草:2010/04/15(木) 10:51:34
少なくともマイケルに育てられたんだから、しぐさとか雰囲気に共通するものがあるかもしれない
でも、実際には人種からして違うよね
673名無し草:2010/04/15(木) 10:51:39
>>668
信者は目がおかしいからw
きっとほかの人に見えないものまで見えてるんだろうw
674名無し草:2010/04/15(木) 10:52:13
>>668
全然似てないよねw鼻デカ黒人マイケルとパリス
675名無し草:2010/04/15(木) 10:53:48
>>669に同じ
だから何故変わってしまったのか知りたい衝動にかられる
676名無し草:2010/04/15(木) 10:53:51
>>671
晩年は爬虫類みたいでキモいよw
男としても人間としても見られない
677名無し草:2010/04/15(木) 10:56:04
死後にわかもさ〜晩年マイケルに惚れたんじゃなくて全盛期(昔w)のマイケルに惚れた人が多いよね?
晩年マイケルは不人気
678名無し草:2010/04/15(木) 10:58:16
>>654 そうだね
よく引用されるジョーディとの会話の中で使われた空中浮揚も、
空を飛ぶとかマイケルのピーターパン的なメルヘン話
として今までの流れでは捕らえている人が多いように思うが、
空中に人が浮くと言うことは普通考えればありえない話だが、
その概念をとりはらって、色々な社会的な制約や、秩序や垣根のない
ものの考え方をしよう!なぜ人は空中に浮かないと初めから思うの?
いいこと悪いことって誰が決めたの?
君の事を大事に思っている!
愛している!こんなに素晴らしいことは無いじゃない!
宇宙的な考え方なんだよ!・・・って感じ
(人間の考えたレベルの秩序やくくりには左右されない価値観で自分は生きている)
そうやって来たからこそ、今のポジションの自分もあるんだ
という自負もあったと思う
679名無し草:2010/04/15(木) 10:58:21
>>675
仕事より育児に情熱傾けちゃったのも一因かもね
それで男性ホルモンより女性ホルモン過多になってしまって
ああいう気持ち悪いことになってしまったのかもw
バシールのインタの時も最高にキモいね
ナヨナヨしたオカマって感じだねw
680名無し草:2010/04/15(木) 10:59:13
>>677
きっかけは全盛期マイケルなんだろうけど、晩年もかっこいーと言ってる信者多いよ
ほんと盲目なんだとおもう
681名無し草:2010/04/15(木) 11:01:11
>>679
子供ができてから一気に老けたよね〜
カメレオン化が進行したよね〜
682名無し草:2010/04/15(木) 11:01:13
>>679
それだー!女性ホルモンだわ、あれはw
683名無し草:2010/04/15(木) 11:01:46
>>678
マイケルの考えは一般人にはとても理解できないよね
そういうの順風満帆で社会的に成功してるときはいいけど
転落すると痛い人としか思えなくなるから不思議だねw
684名無し草:2010/04/15(木) 11:03:38
>>681-682
逆にヒストリーツアーの男性ホルモン異常に出てる感じは何だったんだろうねw
そっちも不思議。睾丸の手術でもしたとか?w
その頃が最高に好きだけどw
685名無し草:2010/04/15(木) 11:06:06
>>684
その時は恋をしてたからでしょ
686名無し草:2010/04/15(木) 11:07:56
>>684
リサとたまにSEXしていたからじゃないの?
最初で最後の女性なんでしょうね。
687名無し草:2010/04/15(木) 11:08:10
>>681
マイケルは子供なしの人生は耐えられなかったんだろうけど
ファンとしては子供は持たないで欲しかった
その方がアーティストとしてのマイケルをもっと楽しめたと思う

私生活に幸せを求めてしまったのがマイケルの女化と老化を急速に早めたと思う
ああいう人は子供も妻も持たない人生を歩んだ方が
アーティストとしてはいい仕事ができると思うね
688名無し草:2010/04/15(木) 11:10:09
でも子供がいなかったら精神崩壊してたと思う
689名無し草:2010/04/15(木) 11:10:35
>>685-686
デビが余計なことしなければもっと男らしい時期が続いたかもしれないねw
でも根がペドだからいつかは男性ホルモン枯渇したんだろうけどw
690名無し草:2010/04/15(木) 11:13:34
>>688
子供ができたって精神も肉体も崩壊したじゃないの。
691名無し草:2010/04/15(木) 11:16:27
マイケル、最初から崩壊してるよねw
692名無し草:2010/04/15(木) 11:17:31
>>678
本当そうだね。「メルヘン好きの変わり者」って見方は受け取り側の認識不足でしかないわけで。
そもそも彼に興味を持たなければそこまで考えないしね。「奇人」レッテルつけて面白おかしく
伝えるのがメディアのやり方だったし。自分もそう思ってたし。
自分の主張を判りやすくする例えとして「ピーターパン」を使ったんだと思うよ。ジョーディには
「変でしょ」とバッサリ言われてたけど。わかってもらえなかったか。すごくわかりやすい話だと
思うんだけど。マイケルは既成概念と戦って討ち死にしたような印象があるね。

デイズニーの「ピーターパン」でもウェンディと弟二人がピーターパンに「「なんで飛べないなんて思うの?
飛ぼうと思ったら飛べるんだよ」って誘われて、飛べるようになるよね。すごく共感したんだろうね。
「世界で一番売れるアルバムを作る」って実際作っちゃったからなあ。意識の持ち方って大事ですね。

あと最初の結婚「リサマリーと二人の連れ子」が「ピーターパン」に出てくる「ウェンディと幼い弟2人」と
奇妙に一致していて面白い。彼らを「ネバーランド」に連れてくるんだからまさにピーターパンw
693名無し草:2010/04/15(木) 11:20:36
>>677
晩年マイケルは好きだよ
694名無し草:2010/04/15(木) 11:25:21
マイケルは何でもありだよな。でも、そこがいいんだけどねw
695名無し草:2010/04/15(木) 11:25:22
自分をピーターパンだと勘違いした父親に育てられた子供は

いつか自分も空を飛べると勘違いしそうだ。

まともの人生を送れるのか心配だわね。
696名無し草:2010/04/15(木) 11:26:54
生活するのに一生困らないだけの莫大な財産があるから
別にまともな人生送れなくてもいいんじゃない?
697名無し草:2010/04/15(木) 11:27:37
余計な心配じゃね?
698名無し草:2010/04/15(木) 11:29:44
”まともな人生”というヴィジョンがそもそも
695と違ってそうだから
699名無し草:2010/04/15(木) 11:30:24
浪費癖も似るんだろうな。
700名無し草:2010/04/15(木) 11:35:14
子供たちにもまともな人間は寄ってこないと思うから
一気に財産食いつぶされそうだね。
701名無し草:2010/04/15(木) 11:35:49
彼には浪費じゃなかったのかも(w
702名無し草:2010/04/15(木) 11:37:37
>>700
逆境が最良の環境かもしれないし
703名無し草:2010/04/15(木) 11:39:00
>>702
信者?
704名無し草:2010/04/15(木) 11:54:38
常識に囚われない→非常識、反社会的で秩序を乱すもの→社会から排斥されてしまう
生前のありえないバッシングは起こるべくして起こったものとも言えるね。かわいそうだけど。
この間「全員集合」の再放送見て思ったんだけど、当時の志村に対する子供達の心酔ぶりたるや
凄まじいものがあるね。マイケルにしても志村にしても、子供の心ガッチリ掴む人って総じて
「反社会的人物」だよね。人間とは本来そういう生き物なんだろうな。
705名無し草:2010/04/15(木) 12:00:24
そうなんだよ 反社会的キャラでいけばよかったのに
人道的とか善意の人を裁判以降押し出しすぎて
萩本金一(あってる?)的な偽善キャラが付いた気がする
悪いと言われる人が小犬の頭なでてたほうがいい人っぽく見える
アダムランバートくらいはじければよかったかも
706名無し草:2010/04/15(木) 12:04:36
>>703
スレの常駐です。
自治厨出入り禁止
707名無し草:2010/04/15(木) 12:05:23
育児しているマイケルが素敵だという人いるけど
正直気持ち悪いと思うのは自分だけ?
子供に食事させたりおむつを交換する姿を想像しただけで
キモくてどうしようもないんだけど・・・
仕方なしに育児を手伝ってくれる男はいいなと思うけど
育児を喜んでやる男って正直言ってひく
708名無し草:2010/04/15(木) 12:07:05
反社会的キャラでもないんだよね
「今は認められない」って感覚だもん
709名無し草:2010/04/15(木) 12:08:27
>>707
あなたが性役割に囚われすぎ
710名無し草:2010/04/15(木) 12:10:44
>>709
やっぱそうかな?
そうなのかもね
自分の好みかね
711名無し草:2010/04/15(木) 12:14:11
妄想信者はキモイ
712名無し草:2010/04/15(木) 12:16:43
性役割だけでなく
少年愛者が性的暴力であるにもかかわらずそれを「愛」と言い換える
のが問題なのか、それともまぎれもない「愛」であるのに
社会的には性的暴力としか受け止められないのか・・
MJって生き方は一石投じていると思うよ
713名無し草:2010/04/15(木) 12:18:43
あー読みごたえがあった。
714名無し草:2010/04/15(木) 12:20:54
偏見は無知である

この一言に尽きるとおも
715名無し草:2010/04/15(木) 12:22:51
既成の価値観にとらわれないと、そこらの人なら「変わり者」で済むけど、マイケルぐらいの
影響力だとやはり「反社会的」な存在になってしまうんだと思う。本人全くその気がなくても。

>>705
>人道的とか善意の人を裁判以降押し出しすぎて 萩本金一(あってる?)的な偽善キャラが
付いた気がする

惜しい、「欽一」だよーw
 本来、常識とはかけ離れた、かなりぶっとんだ未来的感覚の持ち主なのに、幼少から植え付けられた
「エホバ・キリスト教的価値観」の為に「社会的な正しい人物」であることを望んでしまう。
生涯、相反する2つの価値観の間で苦しんでたんじゃないかな。
マイケルのやることなすこと、すっごい矛盾だらけで、それが魅力なんだけど、これが根本原因にあるんじゃないか。
716名無し草:2010/04/15(木) 12:29:29
未来的感覚(未来を体現している子供が好きも含める)と
社会的な正しさの感覚は一致できないよ

だから、当然”偽善キャラ”になる
717名無し草:2010/04/15(木) 12:31:41
>>712
無知を承知で言うと、MJにとっては本当の愛で、少年にとっても大切な友人だった。
でも少年の選択肢を奪ってたことは確か。いろんな13歳がいると思うけど、MJの件では
あのままいっていい結果には絶対ならなかったとおもう。
718名無し草:2010/04/15(木) 12:36:20
だから相反する価値観の間で煩悶していた。「本来の自分(常識にとらわれない)」と
「社会的に正しい自分(キリスト教的常識に基づいた自分」を両立させようとしていた。
もしや両立していると思ってた?どっちなんだろう。「どっちも自分!」って思ってたのかな?
だったらすげえ。こうなると「偽善」じゃなくなるんだよね。端から見ると「うわあー、あざとい」
って思えても。なんか、「どっちも自分!」て本気で思ってたんだと思う。でもそうじゃないから
ずっと苦しんでた。
719名無し草:2010/04/15(木) 12:37:43
718は>>716です
720名無し草:2010/04/15(木) 12:39:06
ぺドを悪く言うのも偏見なのに
法的に犯罪だからしょうがないのよね
可哀想なマイケル
721名無し草:2010/04/15(木) 12:44:30
マイケルの偽善キャラがどうにも好きになれないし苦手w
もっと悪人キャラで行ってくれれば、いい味でたと思うんだけど
マドンナみたいに開き直ってくれれば良かったのに
そういう悪人キャラで突き進むマイケルが見たかった
偽善キャラのマイケルは女々しくて弱々しいから嫌い
ヒストリーツアーのマイケルは悪人キャラが出てて好き
あのかんじは凄くいいと思う。あの路線でいって欲しかったw
722名無し草:2010/04/15(木) 12:44:53
>>717
宗教が禁じていることは、人間が繰り返し起こす
数種類の悲劇の元を断つことだと思うのだよね
723名無し草:2010/04/15(木) 12:47:39
社会的な立場と本来の自分との狭間で葛藤していたのかな
マイケル 辛かっただろうね
724名無し草:2010/04/15(木) 12:49:59
>>723
でも周りが思ってる程、本人は葛藤してなさそうな気もする
ボブ・ジョーンズの話やバシールのインタ見てるとそんな感じw
一般人の感覚に当てはめられない人だしw
725名無し草:2010/04/15(木) 12:50:21
>>720
1993年は不起訴だったし、2005年は無罪
犯罪行為かどうかは相手の受け止め方だよ
726名無し草:2010/04/15(木) 12:51:58
「ペド」ってくくりが乱暴すぎるよね。「泣き叫ぶ子供を無理矢理暴行」じゃないしね。
少なくともマイケルはすごく美しい感情だと思ってたんだろうし、相手にも恐怖心はなかった。
それを「虐待」なんて汚い呼びかたされてものすごく傷ついたんだと思う。
でも>>717のいう通り、相手の選択肢を奪ってたね。決して対等な関係ではないから。
「相手を支配する」愛っていうのは、やっぱり自分も父親にそうされて育ってきたからなのかなあ。
727名無し草:2010/04/15(木) 12:53:02
>>722
悲劇の元を断つことを宗教が禁じているのは、なぜなの?
抽象的でイマイチよくわからない
728名無し草:2010/04/15(木) 12:55:33
>>726
一緒にエッチなことをして楽しみを共有する感覚だったのかもね
ジョーの責任は大きいね
729名無し草:2010/04/15(木) 12:56:10
>>723
だから見た目もドンドン本来の姿を覆い隠すかのように豹変していったのかもね
730名無し草:2010/04/15(木) 13:04:16
>>726
「でも彼は友達なんだし」と
相手が思っているのだから案外対等だった気もする。
金と権力で・・というのはむしろエヴァンにあとから
吹き込まれた感じするし
731名無し草:2010/04/15(木) 13:08:41
マイケルの支配欲はかなり強かったと思う
732名無し草:2010/04/15(木) 13:14:04
>自分も父親にそうされて育ってきた
私の友達の説では、ジョーは
オカマちゃんになりかねないマイケルに気がついていて
早く男にしようと焦ったのではと言っていた。
で、結果
性的自尊心はもともと女性のほうが男性より低いが、
性的虐待を受けた場合女性より男性が大きく傷つき
”性的自己尊重感”が著しく傷つけられた男性は
一番低いポイントなるってことで、
マイケルがさらに難しい人になってしまったのでは?

すぐ泣くし
733名無し草:2010/04/15(木) 13:14:52
物腰がやわらかいから対等に見えるけど「絶対断れない雰囲気にさせる」ってのは
充分に支配的だったんじゃない?精神年齢が少年とはいえ、そもそも大人と子供だし。対等な方が変。
734名無し草:2010/04/15(木) 13:15:52
>支配欲
確かに、強そう
735名無し草:2010/04/15(木) 13:17:57
>>733
そこがすでにMJずれてるのかもね。
736名無し草:2010/04/15(木) 13:20:00
君がそうしたいのなら僕を罪人と呼んでくれていいんだ
でも僕は君を愛しているという罪を背負っているだけなんだよ
でも僕は無実なんだ
奴らの言うことなんかに耳を貸さないでくれ
僕のことにだけ集中してくれ
あいつらは君を混乱させようとしているだけなんだ
でも最後にもう一度だけ言わせてくれ
もしそうしたいのなら有罪と呼んでくれてかまわない(でも僕は無罪なんだ)
737名無し草:2010/04/15(木) 13:23:08
支配欲もだけど、自分を神だと勘違いしてるようなところが痛いね
738名無し草:2010/04/15(木) 13:24:26
新興宗教の教祖みたいだね
739名無し草:2010/04/15(木) 13:25:10
そう自分は人を癒せると思い込んでる
740名無し草:2010/04/15(木) 13:26:14
>>732
父親がジョーじゃなくても、ああなってたかもしれないね
全てが先天的であるような気がする
マイケルはすぐに他人のせいにしたがるけどね
741名無し草:2010/04/15(木) 13:32:11
>マイケルはすぐに他人のせいにしたがるけどね

「自分は間違ってる」っていう考え方が基本的にないんだと思う。
そこが人と違うところ。
これぐらいの自己肯定力がないと数々の偉業はなし得ないと思うし。
自分が悪くない以上、相手が悪いと思うよりないからねえ。
でも同時におそろしく謙虚だったよね。なんなんだよwわかんねえw
742名無し草:2010/04/15(木) 13:32:57
>>738
確かに信者は多いから
宗教指導者としてはなかなかの上物かも
743名無し草:2010/04/15(木) 13:33:07
>>738-739
ギャビンみたいに死にそうな少年が奇跡的に助かってしまったものだから
余計に「自分は神に似た力を持っている」
なんて勘違いに拍車がかかっただろうね

チャリティーに精を出してたのも、そういう自惚れがありそうだね
その癖そういう報道をマスコミが大々的に取り上げないと納得できなかったりしてね
晩年、人気がなくなってからはチャリティー活動も殆どせずに
自分の家族にばかりお金かけて豪遊してたよね。なんか偽善の権化ってかんじw
人気がない時こそ、ひっそりとチャリティー精神を発揮すべきなのにね
マイケルの言ってることは矛盾だらけw
744名無し草:2010/04/15(木) 13:35:30
>>737
ネバーランドステイトメントの93年で
一番びっくりしたのは
「自分が神だなどど考えたことはありませんが、
いつも心の中で神のようになろうと努力してきました」
の一言かなあ・・
ちょっとした拍子に勘違いが露呈したね
745名無し草:2010/04/15(木) 13:36:39
無い袖は振れないだろう
746名無し草:2010/04/15(木) 13:37:03
>>741
そっかー
そういう感覚がないんだったら仕方がないような気もするよねw
しかも謙虚なんだか傲慢なんだかよくわからないね
本人も自分のこと分析できてなさそうだね。場当たり的な生き方って感じ
困った人だよ、本当にw
747名無し草:2010/04/15(木) 13:37:15
>>741
虚勢はってただけ
748名無し草:2010/04/15(木) 13:37:50
言い換えれば自尊心が高い
自己愛に溺れている
究極のナルシスト
749名無し草:2010/04/15(木) 13:38:58
>>744
裏を返せば「僕は神に近い選ばれた人間です」ってことが言いたかったのかもね
750名無し草:2010/04/15(木) 13:39:07
>>736
「なんていうか、自分中心の愛って感じでした」
751名無し草:2010/04/15(木) 13:41:39
>>750
ジョーディの言うことは子供ながら核心を突いてて鋭いよねw
短期間しかマイケルと付き合ってなかったのに恐るべし観察眼
ほんとイケてる子だわw
752名無し草:2010/04/15(木) 13:42:49
>>749
一生”選ばれし者”というつもりだし哀しいくらい本気だもん
世界中の人たちが宝物を見つけるために手助けするのが
大天使のお仕事
753名無し草:2010/04/15(木) 13:43:00
>>745
でも自分達のことになると借金してでも豪遊するという矛盾w
754名無し草:2010/04/15(木) 13:43:06
ジョーディ、冷めてんなw 惚れた方の負けだね
755名無し草:2010/04/15(木) 13:43:09
子供は純粋だからね
756名無し草:2010/04/15(木) 13:45:07
本当に自己チューの権化
757名無し草:2010/04/15(木) 13:50:34
>>752
マイケルが遺してくれた宝物は「終わりよければ全てよし」「自業自得」
ってことを身を持って教えてくれたことかもね
758名無し草:2010/04/15(木) 13:52:07
>>727
殺人・姦淫、盗み、偽証などなど
人が欲望のまま行動することで起きる悲劇を
宗教は規範を与えることで予防する働きがあると思うよ
759名無し草:2010/04/15(木) 13:57:29
しかし悪だという自覚の無い者は犯罪を繰り返す
760名無し草:2010/04/15(木) 13:57:39
謙虚そうにみえたけど、それって
「まだまだ満足できん!」ってしつこいまでに完璧を求める
限度を知らない上昇思考のせいかもしれん
761名無し草:2010/04/15(木) 14:03:32
>>759
>>760

まさにそうだね
762名無し草:2010/04/15(木) 14:03:54
>>760
信者は口をそろえてマイケルのこと「謙虚」だと言い張るけど
普通、ああいうの謙虚と言わないよね
人に見えないところでやることが謙虚なのであって
マイケルの場合は、あからさますぎw
763名無し草:2010/04/15(木) 14:05:02
>>756
しかも無責任の権化w
764名無し草:2010/04/15(木) 14:06:49
「神様は傲慢な人から宝物を奪う」

それを、MJの口から言われるとこわいってば
765名無し草:2010/04/15(木) 14:07:06
気に入らなければ無情に首を切るしね。

逆らえばヒットマンリストに入れられるしね。
766名無し草:2010/04/15(木) 14:11:15
タラボレッリも200万ドルと引き換えに
出版の見送りを持ちかけられたことがあるらしい。
買収は随分やってるね。
767名無し草:2010/04/15(木) 14:16:36
>>764-765
わろた

>>766
やはりそうなのかw
かなり買収して口止めしてそうだね
今後どうなるのか楽しみだね。ファミリーが買収しそうだけどw
768名無し草:2010/04/15(木) 14:17:59
おはなし「神様は傲慢な人から宝物を奪う」

マイケルは「スリラー」出す時に神様と契約した。
「生涯音楽とパフォーマンスに全身全霊を注ぎます。だから世界一のアルバムにして下さい。」
契約は遂行され、スリラーは世界一売れた。名声を欲しいままにして、ステージにすべてを捧げた。

ある日、素晴らしい少年が現れた。彼に夢中になり、一時も離れたくなかった。
招待された授賞式で披露するパフォーマンスのリハにも出ず、仮病を使って本番に臨んだ。
初めてステージをおろそかにした。それほど少年に夢中だった。
神様は怒って、マイケルから全てを奪った。

でも頑張って復活しようとしたからな。偉いよ。身にしみたんだろうね。
769名無し草:2010/04/15(木) 14:22:20
スーパーナチュラルの”ブーズーの取引き”みたい
復活しようとしたが、成し遂げられなかったことが
770名無し草:2010/04/15(木) 14:23:13
>>768
うまい!イソップの「金の斧」みたいだねw
イソップとかグリム童話って残酷な話多いからマイケルにぴったりって感じだね
マイケルはディズニーの世界が好きだったけど実際は残酷な童話の方が似合ってるね
そういう所も偽善的w
771名無し草:2010/04/15(木) 14:24:19
生涯を子供と浪費と薬に全身全霊を注いだからね

天罰だね。仕方ないね。
772名無し草:2010/04/15(木) 14:26:41
>>769
W・W・ジェイコブズの猿の手にも似てる
成功はしたけど高い代償を払うことになっちゃったね
773名無し草:2010/04/15(木) 14:29:33
多分、子供たちに読み聞かせしているのじゃない?
この親に読まれたことを思い返して怖さが倍増すると思うけど
774名無し草:2010/04/15(木) 14:30:29
>>773
マイケルに読まれるとリアルすぎて笑えないものがあるよねw
775名無し草:2010/04/15(木) 14:35:41
ジョーディは賢い子だったと思う
ハルパリン本のなかの時々出てくる発言が何気にマイケルの本質を
言い当ててるよな
776名無し草:2010/04/15(木) 14:38:15
>>775
賢いね
マイケルがジョーディを特別視してたのも分る気がする
ただの性的な玩具じゃなくて
この子なら自分のことを理解してくれるだろうと思ってたかもね
777名無し草:2010/04/15(木) 14:38:27
映画トワイライトゾーンで内容忘れたけどマイケルっぽいシーンあった気がする
少年が気に入らない家族を消したりアニメの世界へ閉じ込める話
778名無し草:2010/04/15(木) 14:39:51
>>768
おもしろい
>>神様は怒って、マイケルから全てを奪った。でも頑張って復活しようとしたからな。

でも神様は許さなかったからあのような最期を与えたと
皮肉にも死んだことでようやく復活できたけどね
779名無し草:2010/04/15(木) 14:51:18
神様はあんな桁外れの負債を抱えてしまうほどの浪費癖は
直らないと判断したのかな。

だから死んで復活させる方法を選んだのかな。
780名無し草:2010/04/15(木) 14:55:11
死に方にインパクトがありすぎたから、その衝撃で復活したんじゃない?
あれ普通に病気で死んでたら大した話題にならなかったと思う
マイケルはファンを驚かせるのが大好きだったからねw
781名無し草:2010/04/15(木) 15:00:56
ファンじゃなくても驚いたよ
782名無し草:2010/04/15(木) 15:09:59
浪費癖で負債抱えた訳じゃないよ。悪い奴らに食いものにされた。
783名無し草:2010/04/15(木) 15:13:41
>悪い奴ら
悪い人などいないという前提で起きた事を見ることはできないのか?
784名無し草:2010/04/15(木) 15:14:35
半々でしょうね。信者はすぐに悪い奴らとか言うけどw
でも結局は自業自得、ってことじゃない?w
785名無し草:2010/04/15(木) 15:15:00
TIIの滞在先のイギリスの家に置く家具調度品70万ドルほど買いあさった様だね。

さすがに桁外れだ。
786名無し草:2010/04/15(木) 15:15:56
裁判費用に一番カネがかかっているよ
メゼロウがとった弁護士費用が一番の悪なの?
787名無し草:2010/04/15(木) 15:16:09
別の言い方をすれば、マイケルも「悪い奴」なわけでw
まあ、物事っていうのは多面的に様々な方向から見てこそ面白いし深いわけですよw
788名無し草:2010/04/15(木) 15:17:33
>>786
裁判費用って自分で払ったの?
789名無し草:2010/04/15(木) 15:17:50
>>785
死ぬ前にバカ買いできてよかったよね
いい冥土の土産になったと思う
それもファミリーによって競売にかけられるみたいだけどねw
ああなんという皮肉〜
790名無し草:2010/04/15(木) 15:19:02
>>788
他で保険会社が払ったようなこと読んだ記憶あるけど、どうなんだろうね?
791名無し草:2010/04/15(木) 15:19:06
弁護士への調査費用とか自腹でしょ?
792名無し草:2010/04/15(木) 15:20:08
裁判費用ってバーレーンかなんかの王様が肩代わりしたんじゃないのか?
793名無し草:2010/04/15(木) 15:20:51
>>790
そんなこと言ったら、チャンドラーへの支払いも
保険会社が払っているよ
794名無し草:2010/04/15(木) 15:21:16
>>792
その人にも借金返さないで裁判起されてたよね
795名無し草:2010/04/15(木) 15:22:12
>>793
で、実際のところ保険会社が払ったの?
796名無し草:2010/04/15(木) 15:22:21
メゼロウがとった弁護士費用はさておき、ギャビン家の弁護士費用まで払わされたのは
悪、というか気の毒にも程がある。あと版権狙ってた人たちも善とは言えないよね。
まあ、相手側から見れば自分達が正しい。マイケル側から見ればマイケルが正しい。
まさに「who's bad」だよね。
797名無し草:2010/04/15(木) 15:24:29
ギャビン一家、悪徳すぎ。マイケルも騙されすぎ
798名無し草:2010/04/15(木) 15:24:38
マイケル・ジャクソンの裁判費用220万ドル分はバーレーンの王子が
立て替えてる
799名無し草:2010/04/15(木) 15:25:40
その後訴えてなかったっけ、バーレーンの王子。
800名無し草:2010/04/15(木) 15:26:01
>>795
99年にジョーディが成人した時に全額支払われている
801名無し草:2010/04/15(木) 15:26:55
>>799
訴えていますが、示談も成立してますね。
802名無し草:2010/04/15(木) 15:27:30
>>798
「立て替え」ということは、あげた訳ではなく返済しなくてはいけないということだよね?
マイケル「あれは貰ったんだ」っていう言い訳してたよね
それで訴えられたんじゃなかった?
裁判費用も自分で用意できないなんて酷い話だね
803名無し草:2010/04/15(木) 15:28:31
>版権狙ってた人たち
担保だから、銀行としては当然では?
804名無し草:2010/04/15(木) 15:29:27
>>800
確か15臆ぐらいもらったんじゃなかった?
その金額、貰いすぎなのか妥当なのか疑問だけど
805名無し草:2010/04/15(木) 15:32:12
15臆払っても保険会社もうかるんだよな。毎月の掛け金いくらだ。そんなシステムじゃないのか。
想像つかん。アリコ並みに5000円とかだったら笑うんだけどそんなわけないしw
806名無し草:2010/04/15(木) 15:32:13
>>802
別件だけど、デビーと籍をいれることになったのは
王子の指示らしい。
キャサリンの所為でなく、その頃から事実上の
スポンサーのバーレーン王子の意向で動いていたみたい
807名無し草:2010/04/15(木) 15:33:03
バーレーンの王子になりたいわー
808名無し草:2010/04/15(木) 15:34:19
>>805
同じ年にデビーに8億くらい払ってる
809名無し草:2010/04/15(木) 15:37:43
>>805
保険会社のシステムって不思議だよね
サッカー選手とかも自分の片脚に何十億も保険掛けたりしてるもんね
莫大な保険金払っても余裕で儲かるという仕組みが面白い
810名無し草:2010/04/15(木) 15:39:02
>>806
へぇー
なんでまた王子がそんなこと指示したんだろう?
811名無し草:2010/04/15(木) 15:39:43
ネバーランドのメイドのブランカにも、ブランカの息子のことで
何かがあったにせよなかったにせよ
200万ドル払っているよ
812名無し草:2010/04/15(木) 15:40:21
>>809
顔にも保険掛けとけばよかったのにね。
芸術品だと思っていたらしいからね。
813名無し草:2010/04/15(木) 15:40:37
>>810
宗教上の理由らしいよ
814名無し草:2010/04/15(木) 15:43:16
金も出すけど口も出すんだな。まさにタニマチ。
815名無し草:2010/04/15(木) 15:43:20
>>813
ども。イスラム教の教えみたいな感じかね?
816名無し草:2010/04/15(木) 15:44:45
日本の士道館の総裁にも数億円の借金していたらしいね。
電話一本で億単位のお金を貸すほうもすごいよね。
817名無し草:2010/04/15(木) 15:45:25
>>814
タニマチw
うまい表現だね。相撲とか歌舞伎の世界みたいなもんだねw
818名無し草:2010/04/15(木) 15:46:28
>>816
あの人もなんか怪しい感じの人だったよね
何もやってないのに名誉五段もらったらしいねw
819名無し草:2010/04/15(木) 15:47:10
何事もお金で解決しようとした結果だね
貧乏で良かったw
820名無し草:2010/04/15(木) 15:47:48
>>811
マイケルの場合、なんでもお金で解決という所が問題だね
何もやってないなら胸を張って無実を証明すればいいのにね
821名無し草:2010/04/15(木) 15:50:14
>>819
自分もマイケル見てるとそう思うよw
堅実に生きることが尊く感じるし
意外とそれこそが一番難しいことなんじゃないかと思えてくるね
衣食住がそこそこできれば幸せって感じるねw
822名無し草:2010/04/15(木) 15:52:55
>>818
あれは本当にうさんくさかった。空手着きせられて「名誉五段」とかもらってるのを
当時のニュースで見てポカーンてなった。当時は特にファンじゃなかったなあ。
823名無し草:2010/04/15(木) 15:54:24
どうしたんだここは
本スレより賑わってるじゃまいか
824名無し草:2010/04/15(木) 15:55:01
>>822
マイケルの人脈って、晩年になればなる程うさんくさいのが多いよね
人を見る目がないから仕方ないんだろうけどw
825名無し草:2010/04/15(木) 15:55:05
本スレみたく雑談しないから(w
826名無し草:2010/04/15(木) 15:55:56
>>823
もう、本スレみたいな糞スレと一緒にしないでよ!ぷんぷんw
827名無し草:2010/04/15(木) 15:57:11
今気がついたけど200万ドルって単位が好きだね
828名無し草:2010/04/15(木) 15:58:38
>>827
一般人が納得できて、マイケル的にも妥協できる金額か >>200万ドル
829名無し草:2010/04/15(木) 15:59:47
200万ドルが200レスに 
ごめんよ
830名無し草:2010/04/15(木) 16:00:09
>>822
日本にテーマパークつくるとかの話で来日したときじゃなかった?
831名無し草:2010/04/15(木) 16:00:56
必要以上の施しを受ける時に普通の常識のある人だったら、
引くし、断ったり、遠慮するよ
マイケルは自分がしてあげてることに子供は卑屈になったり
遠慮したりしないからイイ、みんな素直に自分の善意を受け取って
欲しいみたいに言ってる
実社会において、そんなあつかましい人はヤバイ人
結果、謙虚でまともな人はマイケルの懐には中々飛び込めずに、
寄生できるかも、なんか利用できるんじゃ〜と思っている厚かましい
人達が集まった
832名無し草:2010/04/15(木) 16:03:53
プレスリーは空手が趣味だったからマイケルも対抗して
自分も空手のなんかが欲しかったんじゃないの?
833名無し草:2010/04/15(木) 16:03:59
アンチ本館、海芸に戻ったんだねw
でもこっちが好き
834名無し草:2010/04/15(木) 16:05:27
>>831
マイケルは自覚が全くないし、まさに悲劇だよね
835名無し草:2010/04/15(木) 16:06:13
人を見る目が無いというより、自分の耳に痛い事をいう誠実な人を遠ざけて、
いい事ばっかり言う金目当ての人ばかりで固めてしまったんだろうね。
リズがまた施設におしこんでくれればよかったのにね。

マイケルの半生記みたいな、アメリカの映画だかドラマのDVD見たけど、けっこう
ガチの薬物依存患者収容施設だったみたいで、他の患者(ガチジャンキー)との交流とか、
すごいインパクトあったよ。あんなとこにマイケルぶちこむなんて、リズすごいよw 
真の母性だね。
836名無し草:2010/04/15(木) 16:07:40
>>832
空手詳しくないけど、北区の施設に行った時の動画では
空手のポーズみたいなのやってたよ。子供にも習わせていたし
趣味としてちょっとやってたのじゃないかな?
837名無し草:2010/04/15(木) 16:09:58
>>835
「私がマイケルの母親です。エリザベス・テーラーじゃなくてね」
とキャサリンはその前後の時期に言ってたよ
838名無し草:2010/04/15(木) 16:10:52
リズもよく付き合ってたよね
似たもの同士なんだろうか
839名無し草:2010/04/15(木) 16:12:30
普通の感覚ならダイアナのように離れて行くんだろうけど
リズはその点普通じゃなかったのだろう
840名無し草:2010/04/15(木) 16:13:08
>>835
リズすごいね
マイケルもずっと施設にお世話になればよかったのに
841名無し草:2010/04/15(木) 16:14:02
ライブのとき「瓦割り」みたいなアクションよくするよね。あれ好きだ。

>「私がマイケルの母親です。エリザベス・テーラーじゃなくてね」
リズはキャサリンみたいに「兄弟の為に、悪いけど一肌脱いで」みたいな事言わないからなあ。
キャサリンは皆かわいい息子だからしょうがないんだけど。
842名無し草:2010/04/15(木) 16:15:36
リズはマイケルの事がよほど好きだったんだろうね
何か通じるものでもあったのだろうか
843名無し草:2010/04/15(木) 16:16:01
今回リズの結婚相手と噂されたのはジャネットの元マネージャー?

彼は、<もしもマイケルが整形しなかったらこんな顔>のマイケルの写真に
少し似ている気がする。特に鼻。
844名無し草:2010/04/15(木) 16:16:30
>>839
リズもマイケルと同じぐらい変わってそうw
変人同士、気が合ったのかもね
845名無し草:2010/04/15(木) 16:17:16
面白い人だったな。蘇らんかな
846名無し草:2010/04/15(木) 16:18:58
ここアンチというより冷静スレだね
847名無し草:2010/04/15(木) 16:23:09
>>846
本格的なアンチが良ければ海芸へどうぞ
848名無し草:2010/04/15(木) 16:27:36
バドツアの時の股間つかみは目が釘付けになるけど

さすがにTIIの50過ぎの男の股間つかみはきついわ〜
849名無し草:2010/04/15(木) 16:29:12
>>848
ただのエロ爺だよねw
850名無し草:2010/04/15(木) 16:30:08
>>848
匠だからしょうがないんだよw
851名無し草:2010/04/15(木) 16:31:34
MJエアーで”ディパーテッド”というのが
象徴的できついな

最初から死ぬ覚悟で臨んだかなと、やっぱり思う
852名無し草:2010/04/15(木) 16:33:29
>>848
悲しいかな漏れそうで押さえてる感じ
853名無し草:2010/04/15(木) 16:33:37
>MJエアーで”ディパーテッド”
死者っていう意味だろうけど、どういうこと?よくわからない
854名無し草:2010/04/15(木) 16:34:13
ね。でもまさか本当に死ぬとは思わなかったろうけど
855名無し草:2010/04/15(木) 16:35:34
ジャクソン家の親兄弟を以ってしてもマイケルは薬の件に関しては
聞く耳を持たなかったし、近づけなかったんだからね
二回目はもうリズでもダメだったんだろうね
兄弟や家族は公の場ではマイケルのネガティブな話はしないだろうけど
ダメなマイケルの部分を十分認識しているはずだ
ジャネットとかしっかりしてるし、正義感もありそうだから、
落ち着いた時期にマイケルの清濁を合わせた話をきっちりしてくれないか
と思う
856名無し草:2010/04/15(木) 16:37:22
確かに惜しい人を失くしたもんだ
いろんなネタを提供してくれたからね
857名無し草:2010/04/15(木) 16:39:16
>>855
ジャネットは最近も薬物のこと正直に話してたよね
両親は本当のこと話さなそうだね
兄弟はこれからの発言に注目したいけど
858名無し草:2010/04/15(木) 16:40:46
>>856
だけど、あのまま生きてても借金しまくっただろうし
ゴシップばかり振りまいてたんじゃない?
周囲にとってもこの時期に亡くなってよかったのかもよ
859名無し草:2010/04/15(木) 16:41:39
>>846
いつもより賑わっているのは、本スレが全くつまらなくなって
本スレの人達が流れてきているからだな
信者のKYの発言は苦手
860名無し草:2010/04/15(木) 16:43:51
信者はここじゃなくても、どこのスレでも空気読めない発言ばかりだからねw
頭硬すぎるよね。ついてけないわw
861名無し草:2010/04/15(木) 16:44:19
晩年の頃、ティトやジャネットが不意打ち襲来して病院に連れて行こうとしたけど、
阻まれてダメだったって言ってたよね。誰が阻むん?マイケル側の側近?
彼らはマイケルの意見には絶対服従だったんだろうか。そうじゃないと首切られるから。
もしくは「入院なんかでTIIを遅らせるわけにはいけません」と考える人たちに追い返された?
フツーの感覚だったらジャネたちと側近で結託してマイケル強制入院だよねえ。
862名無し草:2010/04/15(木) 16:48:58
マイケルは兄弟の言うことなんて聞き入れなさそうだよね
頑固そうだし。興行主の言うことには言いくるめられてそうだけど
863名無し草:2010/04/15(木) 16:49:22
マイケル自身がジャクソン家から離れたということを
忘れちゃだめでしょ
ジャクソン家自体が2007年に破産したし
864名無し草:2010/04/15(木) 16:49:58
両親も守銭奴みたいだよね
865名無し草:2010/04/15(木) 16:50:17
>>861
面会を拒んだのはマイケルとTIIの運営側と両方なんじゃない?
お互い巨額のお金がらみで
866名無し草:2010/04/15(木) 16:54:46
金に翻弄された人生だったね。
大部分の人間にもそういう側面はあるが、ケタ違い。
あのパフォーマンスは唯一無二のものだったのにね。
なんか彼の人生を考えると、山の中で自給自足したくなるな。
867名無し草:2010/04/15(木) 16:55:49
大声じゃ言えんがバシーるの番組見て
マイケルは面白いくていい人と思った
868名無し草:2010/04/15(木) 16:56:28
マイケルを商品として思っている人がネガティブな話をする事を避けているよね
今後も神格化して儲けようと思っているのか?
マイケルだって人間だもの・・・って言う一歩引いた見方が出来ないと
マイケルの本質は見えてこない
そして、必要以上の神格化がマイケルを追い詰めていたことを
マイケル自身も信者も気づかなかった(気づいていない)ことに悲劇がある
869名無し草:2010/04/15(木) 16:57:19
私は無防備すぎて危なっかしいと思った。
870名無し草:2010/04/15(木) 16:57:50
>>868
そうだよ。だからここに居る人は話がわかる人なのよ。
871名無し草:2010/04/15(木) 16:58:11
>>867
おもった!まじめなこと言わずに
ずっとあのキャラのままいきゃーよかった
872名無し草:2010/04/15(木) 17:01:10
>>867
あなたみたいな人かもリズって
873名無し草:2010/04/15(木) 17:02:44
>>867
「やっぱすごい」と思ったよ。「想像のナナメ上」どころじゃないもの。特にファンじゃなかった
自分が夢中になって見た。録画して友達にも勧めた。理屈抜きに面白いし、魅力ハンパない。
バシールには「いじめんなよ」とおもったよ。「保護すべき」とも思った。
874名無し草:2010/04/15(木) 17:03:22
このスレ本音ばかりで気持ちいいね。おもしれー
875名無し草:2010/04/15(木) 17:06:31
>>867
いい人、とはとてもじゃないけど思えなかったけどw
変人だなとは思ったけどね
876名無し草:2010/04/15(木) 17:08:02
本当あのBAD期のマイケルからは想像だにできなかった>バシールのマイケル

877名無し草:2010/04/15(木) 17:08:04
信者は本スレへ帰ってね。うざいです
878名無し草:2010/04/15(木) 17:08:37
>>875
同感、変な人とオモタ
879名無し草:2010/04/15(木) 17:09:49
>>876
かなりキモかったね。あれが素かもね
880名無し草:2010/04/15(木) 17:10:33
BADのマイケルはとっくに死んだの。

最近まで生きていたのは白人の似たような人だわ。
881名無し草:2010/04/15(木) 17:10:36
愛すべき変人だよね。変わった人を「排斥すべき」と考えるか好意を持って「面白い」と考えるか、
人や国によるね。日本とか欧州は、そういうの好きだよね。
882名無し草:2010/04/15(木) 17:11:01
>>878
「いい人」とか「バシールいじめんな」とか言ってるのは信者でしょw
そういうのは、ここじゃなくて本スレでやればいいのにね
883名無し草:2010/04/15(木) 17:11:53
>保護すべき
同意
884名無し草:2010/04/15(木) 17:13:36
自治厨いらないから(w
必ず、マイケル一瞬アゲてもオチがつくから(w
885名無し草:2010/04/15(木) 17:14:40
信者だったらそれどころじゃないでしょ。「バシール許すまじ!」とかが信者だろ。
普通に見ても「なんかいじめられてんなあ」ってかんじだったよ。
886名無し草:2010/04/15(木) 17:15:11
>>881
アメリカの価値観には合わない人だったってことかもね
早いうちから欧州に住めばよかったのに
でも最期までアメリカにいたよね。結局、根っ子はアメリカ人なのかもね
なんだかんだ言いながら自己主張も強いしね
887名無し草:2010/04/15(木) 17:19:14
時々、信者の癇に障るレスあるけど、いまのバランスなら
言いたい放題のバランス取れてるから
自治はしない方がいい
888名無し草:2010/04/15(木) 17:20:14
信者って何でバシールを悪人扱いするの?
別に普通の人じゃん
あの番組、バシールがインタビュアーじゃなくてもマイケル同じ言動だったと思うけど?
889名無し草:2010/04/15(木) 17:22:04
信者の憎しみのパワーって時々、怖さを感じるよね
まさにカルトの信者ってかんじだね
死ねとか平気で言うしねw
890名無し草:2010/04/15(木) 17:22:26
本格的なアンチが良ければ海芸へどうぞ
891名無し草:2010/04/15(木) 17:22:44
>>887
んだねw
892名無し草:2010/04/15(木) 17:24:51
うん。でもここのスレの住人くらい心が広ければ
マイケル・ジャクソン裁判なんて茶番劇で
マイケルが消耗することはなかった。

裁判のきっかけはバシールだもん
893名無し草:2010/04/15(木) 17:33:54
誰も本スレに行きたがらない件
894名無し草:2010/04/15(木) 17:34:10
自分>>867ですが、マイケルに興味無かったけど
あのドキュメント見たあと、キモ面白さが楽しくて笑ったし
親父のせいで可哀相。誤解されやすいが、いい人かもな…と思った
裁判につながる悲劇を招いた番組だから信者のお怒りもわかるが
自分みたいな人もいると思う
895名無し草:2010/04/15(木) 17:35:59
アメリカ人が長い間マイケルに対して思っていた「なんか矛盾してない?」「言ってる事違わない?」って
部分に切り込んだのがバシールの功績か。番組として面白くする為に意図的な編集をしたのも、テレビでは
よくある事だし。ただ、マイケルにはとんでもない痛手だったし、この番組なかったら生きてたんじゃないかな。
本人は自分の言動が矛盾してるとか、思ってなかったろうしね。
896名無し草:2010/04/15(木) 17:38:12
>>889
信者がよく言ってること「アンチの憎しみのパワーは怖いよね」
自分らはどうなんだっての。ほんと都合のいい奴らだね

>>893
レスのほとんどがマイケル以外の話題だからね
晩御飯とかアホちゃうかっていうレベル
897名無し草:2010/04/15(木) 17:39:32
普通の感覚を養えなかった境遇には同情するけどね
898名無し草:2010/04/15(木) 17:39:46
>>895
いい得てますね。さすがですね
899名無し草:2010/04/15(木) 18:09:03
>>894
ここにもいるよー
自分もバシールの番組見てファンになった
変な人だなwって笑いながら見てたけど
見終わった後はあの不思議な魅力にとりつかれてた
900名無し草:2010/04/15(木) 18:12:33
バシールのコメント無しに
フレデリック・ワイズマンみたいな手法で
ドキュメンタリーを撮れば、凄い名作ができたかもしれないのに

手垢にまみれ過ぎていて、あの宇宙人を捉えるには
バシールがチンケで俗物過ぎた
901名無し草:2010/04/15(木) 18:20:03
あの番組は普通に見ててもバシールが悪者に見えない?
編集の仕方が悪意に満ちている
自分はマイケルファンではなかったけど
ここまでつっこまなくても・・・
こんな言い方しなくても・・・と思った
902名無し草:2010/04/15(木) 18:23:48
「なんで同じベッドで眠っちゃいけないの?何よりも愛のこもった行いだよ。
誰かと一緒のベッドで眠るっていうのは。
ベッドっていうと性的なことを考えるんでしょ?性的なものと結びつけちゃうんだ。
でもベッドは性的な言葉じゃない。ぼくらは眠るんだよ。(中略)
とても素敵で、とても心地いい時間だよ。世界中がそうすべきだと思うね」
903名無し草:2010/04/15(木) 18:28:47
「ぼくがなにより素晴らしいひらめきを得るのは子供たちからなんだ」
「すごく純粋で、あらゆる点でインスパイアされるんだよ。
とにかくそのそばにいるのが、昔からずっと大好きなんだ」
904名無し草:2010/04/15(木) 18:46:22
>>902
スリラー期?にもエマ坊とお昼寝…みたいな写真あったね
それだけの行為なのに歪んだ捉え方されるとは、その頃から
微塵も思って無かったんだろうな
>>903
似たような発言1984年AMAで言ってたね
こりゃまたエマ坊抱っこしながらw
905名無し草:2010/04/15(木) 18:46:25
>バシールがチンケで俗物過ぎた

本当にそうだね。でも世間が知りたがる事って大半は「チンケで俗っぽくて下世話なこと」
だからねえ。視聴者の見たがるものを編集で意図的にバシールは作った。
宇宙人本来の姿を捉えたドキュメンタリーしてはやっぱり「TII」か。
906名無し草:2010/04/15(木) 18:51:30
家族で川の字で寝るのが当たり前の国だと、ごく普通に聞こえるよね。
「トトロ」のお父さんとの入浴シーンがアメリカではNGと聞いた時、
「アメリカ人ってやらしいな」と思った。
907名無し草:2010/04/15(木) 18:54:48
>>901
別に見えないけど。
悪意に満ちてるとも思わない。
編集は意図的にしてるだろうけど、あれもマイケルの一面だと思う。
908名無し草:2010/04/15(木) 19:03:35
あそこに映し出されてるのも、たしかにマイケルの一面。
ただあきらかに整形していてる人に、「したんでしょ?何回したの整形。答えてよ」
みたいに問いただすのは、常識的に考えて、あまりにデリカシーに欠ける。
普通の人にはしないと思うよ。でもマイケルにだったらしてもいい、と思わせる
何かがあったのは確かだよね。「普通の血の通った人間」と思われてない部分が。
「ポップアイコン」もしくはミッキーみたいな「キャラクター」で人間とは違うと思われてたのかな。
909名無し草:2010/04/15(木) 19:14:23
しつこい質問に頑張って答えてるように写ってたから
割りと好感度アップだったのでは
910名無し草:2010/04/15(木) 19:17:39
向こうの人って整形のこともマイケルに限らずズバズバ聞くよね。
当時アメリカであの番組を観ていた人って、
マイケルジャクソンは俗っぽい興味の対象でしかなかったよ。
911名無し草:2010/04/15(木) 19:33:32
音楽的功績に関してはアメリカ本国が、一番認めてただろうから、
「俗っぽい興味の対象でしかない」とは言い切れないんじゃないかな。
ただあまりにツッコミどころがありすぎたよね。
「ねえねえ、それどうしたの?」って聞きたくてしょうがないようなことがさ。
本人は「何でそんな、取るに足りない事知りたがるの?」と不思議に思ったろうし、
オンエア見て、世間と自分の認識の違いを目の当たりにしてショックだったんだろうし。

912名無し草:2010/04/15(木) 21:09:51
>>908
>「普通の血の通った人間」と思われてない部分が。
「ポップアイコン」もしくはミッキーみたいな「キャラクター」で人間とは違うと思われてたのかな

その表現、的を得てると思う。まさにそんな感じだね
ファンじゃない一般の人達のマイケルに対する感覚はそんな感じだったと思う
913名無し草:2010/04/15(木) 21:10:21
>>904
93年の事件があったのにかかわらずあの発言
914名無し草:2010/04/15(木) 21:29:56
バブルスにキスしてたけど人間の子供はマズイよね。
915名無し草:2010/04/15(木) 21:39:55
95年のダイアン・ソーヤのインタビューの時も
ABCが弁護士を含めた部外者の立ち入りを禁じたので
マイケルの発言を心配したが、予想通り
エヴァンからABCは名誉毀損で訴えられた。
(この時は、マイケルではなくABCが訴えられた。)

バシールのインタビューに答えるマイケルに
側近はお手上げだったろうね
放送されたあと、抗議しても遅い
916名無し草:2010/04/15(木) 21:43:22
>>915
本人に自覚が全くないから手に負えないよね
917名無し草:2010/04/15(木) 21:47:17
放送内容を事前にチェックすべきだったのよ。
918名無し草:2010/04/15(木) 21:47:33
>>915
ソーヤーのインタも今改めて見ると面白いね
いいところ突いてるしね
919名無し草:2010/04/15(木) 21:51:13
>>914
子供に人前でキスしたりハグしたり頭をなでたり
膝の上に座らせてたり、マイケルには
全く普通のことで、手を取り合ってカメラに映ってた
としても、特別のことじゃないらしい(w

ロマンチックな雰囲気まで醸し出して一緒にいても
何も悪いことはしていなかったらしいし
920名無し草:2010/04/15(木) 21:53:17
>>917
契約段階でのマイケル自身のミスだね
921名無し草:2010/04/15(木) 21:54:47
編集権をバシールに渡してしまったことが最大のミス。
すでにまともな判断力も失われていたようだね。
922名無し草:2010/04/15(木) 22:00:19
>>920-921
マイケルは詰めが甘いんだよね
923名無し草:2010/04/15(木) 22:07:09
「僕は真実をお伝えしたくて、マーティン・バシールを信頼し
自分の生活そして家族の生活に入り込むのを許しました」
「今日ほど裏切られた気持ちになったことはありません。
この人物は、こちらが心を開いて真実を語ったにもかかわらず、
僕が寄せた信頼を踏みにじり、この恐ろしくも不当な番組を制作したのです。
僕が自分の子供を傷つけたり危険にさらしたりする人間だと
本気で信じてしまう人がいると思うと胸がはりさけそうです。
子供はぼくの人生にとって一番大切なものなんです。」
924名無し草:2010/04/15(木) 22:08:48
>>922
実際には放送直前に見せられて、抗議のしようが無かったらしい。
それで逃げる準備をした。
925名無し草:2010/04/15(木) 22:10:38
そのギャビンの告発でマイケルが逮捕されたときだと思いのですが
警察車両に乗せられたマイケルが車の中で話しているテープが公開されたのを聞いたのですが
あの状況で普通に話して、口笛を吹いていましたよね?
手錠を掛けられ?頭がおかしくなっていたんですか?
926名無し草:2010/04/15(木) 22:11:39
>>923
マイケルの影武者が演じたわけでもなし
あの番組もマイケルのパーソナリティの一部だったということだと思うけどね
ただ一般人の感覚とあまりにもかけ離れてたから
特異な目で見られて槍玉に上げられてしまったんでしょうね
927名無し草:2010/04/15(木) 22:13:22
>>925
それ初耳
口笛吹くところが何ともマイケルらしいね
928名無し草:2010/04/15(木) 22:13:48
単にギャビンとやってないから自信満々だったのでは?
929名無し草:2010/04/15(木) 22:14:44
>>924
逃げないで闘えばよかったのに
そういう所が女々しいね
930名無し草:2010/04/15(木) 22:15:59
>>928
そうかもね
931名無し草:2010/04/15(木) 22:17:04
守らなければならない”報道の自由”があるから、戦うとしても
差し止めという方法ではないでしょ?
932名無し草:2010/04/15(木) 22:19:43
その時期だったかどうか忘れたが
逮捕された時の警察の対応がひどかった
暴力を振るわれたと腕の傷跡を見せてたけどあれも嘘だったの?
933名無し草:2010/04/15(木) 22:20:14
マイケルってタブロイドは悪だとか言いながらも
話題にされることを喜んでいたような節があったよね
934名無し草:2010/04/15(木) 22:21:26
>>932
それは2005年の裁判じゃない?
ウンコまみれのトイレに1時間ほど閉じ込められたというやつ
935名無し草:2010/04/15(木) 22:22:46
>>934
そうそう
それ本当なの?
936名無し草:2010/04/15(木) 22:25:58
>>934
時期合っているよ。2003年11月20日の逮捕の時だよ。
そこで口笛吹くべきだった。
保釈金は300万ドル
937名無し草:2010/04/15(木) 22:26:29
マイケル見てると、以前どこかで読んだ言葉をよく思い出すわ
「自分の城を築こうとする人間は破滅する」
「聖人になろうとする人間は壊れていく」
「未熟な人間は自らの理想のために死を選び
 成熟した人間は理想を捨ててでも生を選ぶ」
マイケルは自分の馬鹿でかい理想に追い詰められてたのかもね
完璧主義者だったから素晴らしい表現者になったし、その反面
生身の人間の自分にまでムチを打ちすぎたというか
「これは本来こうあるべきだ」ていうのが強いから
世界はもっと愛に溢れていなくちゃと思ったのかな
938名無し草:2010/04/15(木) 22:30:08
>>936
なんで口笛吹いたの?
939名無し草:2010/04/15(木) 22:38:43
口笛ね
自分もそのテープ聞いたよ
普通逮捕されたら動揺するだろうにね
パパラッチにピースサインもしてたし余裕だね
車の中で警察が「窮屈ではないですか?」とか丁寧に訊ねたら
「大丈夫です」か何とかマイケルが答えてたよね
940名無し草:2010/04/15(木) 22:43:06
>>935
写真もあるから本当じゃない?
でもマイケルはこういう体験も無駄にしないよね
その後ちゃんとその体験をマスコミにアピールしてたものね
信者はこういうの見ると怒りまくるけど
見方変えれば悲劇のヒーローを演じる上での最高のアピールだよね
実際、狂信的なファンはこれ見て狂ったように抗議したみたいだし

http://files.uploadr.net/e903b075ba/0_22_jackson_michael_bruises1.jpg
http://files.uploadr.net/357661d2ff/Forever-Love-michael-jackson-9240932-500-389.jpg
941名無し草:2010/04/15(木) 22:47:40
>>936
ごめん。詳しくありがとう
942名無し草:2010/04/15(木) 22:48:19
尋問されて傷つけられたりトイレにぶち込まれたりしたのか
詳細がイマイチよく分からなかった
943名無し草:2010/04/15(木) 22:51:58
マイケルが宿泊しているホテルでギャビンに告発されたと初めて聞いたとき
マイケルは怒りで暴れまくり、キャサママがホテルに駆けつけたと聞いたから
あの口笛は最大の謎だったわ。
虚勢張っていたのかしらね。
944名無し草:2010/04/15(木) 22:53:42
>>943
それ、ギャビンじゃなくて93年のジョーディの件じゃない?
バンコクのホテルで暴れたというやつ
945名無し草:2010/04/15(木) 22:56:43
>>944
それはデンジャの頃よね?違うわ、ギャビ〜ンよ。
946名無し草:2010/04/15(木) 23:00:29
>>945
ギャビンの時にホテルにかけつけたという話は初耳だけど実際そうだったの?
デンジャの頃は有名な話らしいけどね
947名無し草:2010/04/15(木) 23:05:10
ギャビンの時はラスベガスのホテルに家族全員が集まった
948名無し草:2010/04/15(木) 23:08:11
>>947
どうこう言いながらも家族の結束固いんだね
949名無し草:2010/04/15(木) 23:08:51
「親愛の情を公に示そうと躍起になっている家族に対して
ふてふてしく氷のように冷たい態度をとっていた」
2003年11月
950名無し草:2010/04/15(木) 23:17:45
そのラスベガスのホテルではジャネットには
「お前はまだ、僕の作った記録をひとつも破ってないだろ、歌姫さん。
絶対に、僕を追い越せやしないよ」といったので
傷ついたジャネットは泣きながら部屋をでていった、 らしいです。
951名無し草:2010/04/15(木) 23:18:41
心を閉ざしてしまったのかしらね。
裁判のときは必ずキャサママや家族が付き添っていたのにね。
自伝を書いているとき、家族一人一人のネガティブな悪口言っていたから
家族を見下していたのかしらね。
952名無し草:2010/04/15(木) 23:22:07
>>949-950
なんだそれはw
マイケル…なんか哀れな人だね
信者はジャーメインやラトーヤのこと悪く言うけど
マイケルも負けず劣らず辛辣で根性悪いね
きっと兄弟にしかわからない長年の葛藤があっただろうね
953名無し草:2010/04/15(木) 23:22:11
家族を寄せ付けないけれどコントロールしようとしていた
と、ボブ・ジョーンズは言ってるわ
954名無し草:2010/04/15(木) 23:23:47
コントロールするのは家族だけじゃないよね
他人に対してもそんな感じだね
955名無し草:2010/04/15(木) 23:24:18
結構毒舌だねマイケルって
956名無し草:2010/04/15(木) 23:24:53
わたしが母ならきっと殴るわ。愛のむちよ。鼻がもげるかしら。やっぱやめるわ。
957名無し草:2010/04/15(木) 23:25:18
ラビのカウンセリングでも、かなり毒吐いてたね
マドンナのこと魔女だと言ってたし
958名無し草:2010/04/15(木) 23:26:36
家族の金蔓でもあったから
家族に対して根性悪くなるのも分かるな
959名無し草:2010/04/15(木) 23:26:55
なーんだ、ちっとも謙虚じゃないじゃんw
やっぱりねってかんじだね
960名無し草:2010/04/15(木) 23:28:29
キャサリンも金に汚そうだね
家族もマイケルに頼りすぎたね
だから距離置かれたっていうのもあるかもね
961名無し草:2010/04/15(木) 23:32:27
次スレはこのままここでいいよね?
962名無し草:2010/04/15(木) 23:35:29
家族が心配してても「どうせ金が目当てだろ」としか思えなくなってたのかも。
そう思われても無理がないほど、さんざんマイケルに頼ってただろうし。
家族がマイケルに対して強く意見できないのも、お金援助してもらえなくなったら
困るからだろうね。
963名無し草:2010/04/15(木) 23:36:28
自分は薬にコントロールされていたのにねw
964名無し草:2010/04/15(木) 23:37:26
キャサママに月々お手当て600万だったけ?
965名無し草:2010/04/15(木) 23:37:44
ジャネットは金銭的に世話になってないのに
966名無し草:2010/04/15(木) 23:39:17
薬に溺れざるを得なくなったマイケルを思うと
少し哀れな気もしてきた
967名無し草:2010/04/15(木) 23:42:35
93年99年2001年に薬物依存が深刻だったみたいね
2003年と2007年もかな
968名無し草:2010/04/15(木) 23:42:58
>>950
2003年の裁判中は、家族に対してずっとそんなかんじだったの?
969名無し草:2010/04/15(木) 23:45:42
>>967
「前厄」「本厄」「後厄」並みに多いな。ふつうの年の方が珍しいっていう。
970名無し草:2010/04/16(金) 00:05:04
バーンアウトシンドロームって感じ?
93年99年はわかるけど、2001年の911の後も
相当な薬物中毒で、ホーフリン医師が
「誰の話も耳に入らないようだから何か対策を講じた方がいい」
と、家族と親しい人を集めて対策を練った。自殺するのではないかと
まで医者は心配していたらしい
12月にはNYで入院した
971名無し草:2010/04/16(金) 00:07:52
翌年、ブランケット生まれるのにさ
自殺は無いと思うけど、イベント終わってエンジン切っちゃうと
ぐだぐだになるのかな
972名無し草:2010/04/16(金) 00:17:36
2001年はインヴィが思うように売れなかったので
ひどかったんだよきっと
973名無し草:2010/04/16(金) 00:36:40
ソニーウォーズの時ジャーメインはじめ
他のアーティストも随分協力しているよね
インビンシブルの宣伝費用はsonyは5500万ドルだと言ってるけど
そういう数字はどうやって確かめるのだろうね。
974名無し草:2010/04/16(金) 00:42:22
バシールのインタビュー今改めてみると
もはやバシールが悪人とは全然思えない
975名無し草:2010/04/16(金) 00:45:06
バシールだってマイケルも悪人ではないよ
976名無し草:2010/04/16(金) 00:48:09
いくら話しても平行線の二人だろうね。
977名無し草:2010/04/16(金) 00:50:26
平行線=世の中にそういうことは起こる
どちらが悪いとは言わないけど
978名無し草:2010/04/16(金) 00:52:39
ソニーウォーズの時ジャーメインのステイトメントの文章は
ステイシー・ブラウンが書いているんだよ?
979名無し草:2010/04/16(金) 00:52:45
公の場で露骨に対立すんのはエンターテイメントの一部なのかな
プロレスみたいな
980名無し草:2010/04/16(金) 00:56:52
>>975
なんかのジャーナリストがバシールは確かにちょっとずるいやり方をしたけれど、
あれは同業者から見ても面白い番組だし彼はかなりのやり手だと感じた
みたいなこと言ってたな
BBCのレギュラーになったんだっけ?才能のある野心家だよね
981名無し草:2010/04/16(金) 00:57:03
訴訟社会の弊害じゃない?
982名無し草:2010/04/16(金) 00:58:05
>>980
ABCのアンカーマン
983名無し草:2010/04/16(金) 00:58:16
「二人の子供は彼女からのプレゼントだったんだ」
「僕が父親になる必要があるって、彼女(デビー)は理解してたから」

普通の感覚を持つ人なら「そうなんだ……え?(なんか違和感が)」ってなるよ

そういう考え方の人もいるんだ、彼らの愛だって本物なんだと受け入れるのが正しいのか、
それは間違っていると自分の信念に基づいて断固批判するのが正しいのか わかんないね。

984名無し草:2010/04/16(金) 01:00:21
パリスはデブーに似ているよね?
985名無し草:2010/04/16(金) 01:10:25
>>977
平行線だから、見ていてちょっと辛くなるんだね。
でも素のマイケルをたくさん捉えている。
本当に子供みたいに木に登り、ばか笑いし、最後には涙ながらに語る
ほんとにそういう人だったんだと思うよ。

一方で’95のインタビューではマイケルが安心して語れる話題が選ばれている。
安心してみられるし、前はこっちのインタの方がすきだったけど、今はそうでもないな。
986名無し草:2010/04/16(金) 01:11:09
>>980
ポランスキーならドキュメンタリーなど作らせなかったろうね。
マイケルはお人好し。みんなの人気者でいたいし、理解されたいって甘い気持ちがあるので
墓穴掘った。
987名無し草:2010/04/16(金) 01:12:26
985
>一方で’95のインタビュー
'05の間違いです
988名無し草:2010/04/16(金) 02:31:30
>>987
05年のインタとはFOXのインタですか?
989名無し草:2010/04/16(金) 02:34:45
>>986
>理解されたいって甘い気持ち

あったね絶対。
990名無し草:2010/04/16(金) 02:49:11

次スレ立てたよー

【アンチ別館】マイケル・ジャクソン2【自治厨厳禁】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1271353607/
991名無し草:2010/04/16(金) 02:59:05
>>988
多分そう。深緑の背景の

>>990
乙!
992名無し草:2010/04/16(金) 03:11:59
>>990
おつです

>>991
ニコ動見たけどいいインタだね。安定してて、いいこと言ってる
バシールのは面白いけど精神的に不安定な印象を受けるね
終始ふわふわしてる感じ。薬でもやってたのかもね
マイケルの日常もあんな感じかもね。まともだったり躁状態だったりね
周りの人も扱い大変だっただろうね
993名無し草:2010/04/16(金) 10:19:47
ファンは奇行もマイケルのいたずらやユーモアだと思っているだろうけど
やっぱり、精神的なものとか薬によるものが多くあったんだろうな
家族はもちろん愛情もあるだろうけど
マイケルは大切なジャクソン家の看板でお金を生み出す人=オンリーワン商品だったんだからね
少々変なことしてもや酷いこと言われても,マイケルで食べなきゃいけないから
強くマイケルに言えないし、それを表に出せない事はわかる
でも、それが家族やマイケルを抜け出せない闇へと引きずりこんだ
どの時期にも彼以上のパワーのある指針となり導いてくれる人が必要だった
子供時代は賛否あるがジョー、プロになってからはゴーディー青年期からはクインシー
その後は手綱が外れ自己制御の利かない暴走する天才
994名無し草:2010/04/16(金) 10:31:47
>>993
全て同意です
クインシーの後に導いてくれる人がいなくなってしまったのが悲劇の始まりだね
そういう存在がいれば奇行も最小限で済んだかもしれないね

995名無し草:2010/04/16(金) 11:48:37
>>974
悪人とは思わないけど
バシールが海辺かどこかで一人たたずみながら
「なんとしても暴いてやる」みたいなナレーションの場面は
引いたよ
なんという執念なんだ
996名無し草:2010/04/16(金) 12:05:51
【真実の使者】アンチ マイケル・ジャクソン 14【バシール】
997名無し草:2010/04/16(金) 12:18:52
>>992
05年のインタは裁判を戦い終えて判決を待っているタイミングでされたんだよね。
頬もこけているし痛々しいけど大人って感じ。
デリケートな時期だから掻き乱すような質問は控えたんだろう。
998名無し草:2010/04/16(金) 12:24:43
>>995
海辺が似合わない癖にかっこつけてて笑えた
バシールもナルシストの塊みたいな男だね
嫌味な奴には違いない。友達にしたくないタイプw
999名無し草:2010/04/16(金) 12:26:56
深緑の背景のインタビューを見て
ネバーランドはマイケルの中から自然に生まれたものだと
あらためて思うと、ちょっと怖くなった。
主寝室のクローゼットの奥に扉があり、隠し部屋が最初から作られていた。
3度目の家宅捜査で漸く発見された部屋だ。
ボブ・ジョーンズは「正気を失った天才の避難所」と表現した。
ある程度、闇も無いと生きていけないのに
保護すべき脆弱な稀少種を白日に晒して飼いならそうとした
世間も異常だったのかな。
1000名無し草:2010/04/16(金) 12:39:28
>>995
確かその頃、スモーキングガンで時効になったチャンドラーの告訴状と
ギャビンの大陪審での資料が次々掲載されて、マスコミはちょっと
「マイケルは完全に黒」という空気になってたと思うんだよね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。