柏木七生の盗作疑惑を検証するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し草
ここは魔法のiらんどで複数の携帯小説を執筆されている
柏木七生氏の盗作疑惑について語るスレです
どの作品のどの部分が
既存の作品のどの部分に似ているか
情報をお寄せ下さい
2名無し草:2009/09/14(月) 20:58:36
>>1超乙!
3名無し草:2009/09/14(月) 21:06:25
>>1激乙です。

iらんどからメールが来ません。シカトする気満々ですかね。一応、今週いっぱい待ってみます。
集英社からも返信がないので、メールした時点で破棄された可能性が高いですね。
結果が来たら報告します。
4名無し草:2009/09/14(月) 21:06:52
乙。

とりあえずむこうの
>216 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2009/08/20(木) 13:40:41 ID:yArWEgIs
>携帯小説のスレで、マリナシリーズをパクって書籍化した奴のことが話題になってる
が発端でいいのかな?ひとみスレ的には。

その前にiらんどスレがあるんだよね
5358:2009/09/14(月) 21:09:12
>>1乙です。

現状ひとみスレしか追っかけてないページ
ttp://www28.atwiki.jp/maha_kensho/pages/13.html
6名無し草:2009/09/14(月) 21:14:57
358氏狂おしく乙!

藤本スレの>>357に質問
この人、他に誰の作品パクってるの?
7名無し草:2009/09/14(月) 21:24:17
>>1乙。

普段はまとめてひとみスレのログを読んでたけど興味深いので参加。
件のケータイ小説(裸のマッパ)を途中まで読んだけど、なんだろうこの、冬ソナを見たときのような感覚…
全てが懐かしい…
正直パクリとして糾弾は難しいかもしれないけど、自粛はして欲しいレベル。
8名無し草:2009/09/14(月) 21:27:55
>>1乙。

>>7
>全てが懐かしい…
てことはデスヨひとみ先生!柏木本がうけるぐらいなら
現役乙女たちにもひとみワールドは受けるということではないでしょうか!!
9名無し草:2009/09/14(月) 21:38:35
>>1
乙!

柏木七生、デジャブすぎる。
巧妙と言うか、あざといと言うか、
とにかく、やりくちが汚い。
でも逆に言えば、
柏木オリジナルのレシピは存在しないよね?
盛り付けの器をガッポリ入れ替えて
調味料を少々、加えて、別の名称にしただけの
立派な偽装&偽造だと思うぞ(怒)
10358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/14(月) 21:40:32
向こうの358トリつけました。
ご飯食べてくる。
wikiは現在誰でも編集可能。ボスケテ。

問題なければ誰でも編集可能のままにするし、何かあったら時間区切る。
11集英社コバルト側対応:2009/09/14(月) 21:43:32

350 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2009/09/14(月) 15:00:35 ID:anE+Emnn
集英社コバルト編集部に電話してみました。
やはり、5行以上の本文丸コピ以外だと検証が必要だそうです。
七生の該当部分とひとみちゃんの本の何頁の何行目など細かく検証する程いいらしい。
連絡するなら手紙か電話で。
人物造形、設定、構成が似ているだけだと単なる類似物にしか過ぎない。
ひとみちゃん本人かどうかは、今は連絡が遮断されている状態なので分からないそうです。よって、ケータイ小説書いてるかも分からないそうです。
今月文庫を出す部署に質問したとしても、ケータイ小説を書いているかどうか、ケータイ小説作者が本人かどうか答える必要性を感じないそうです。答えて貰えない可能性が高い。
七生の出版物の事は報告してません。
電話口のやり取りから、誰の目にも明らかにクロだという証拠を積み上げてからの方がいいと思ったので。
七生の作品を知らせた方が良いならまた電話します。魔法のiらんどについては、他作品の盗作問題が起きているのはご存知らしいですが、特にiらんどを監視したりはしていないそうです。

12魔法のiらんど側対応:2009/09/14(月) 21:44:23
356 名前: 315 [sage] 投稿日: 2009/09/14(月) 18:58:29 ID:CgIMfv/X
返事来た
>>魔法のiらんどコミュニティサポートです。
ご連絡いただきましたHP:MAHAにつきましては、確認しましたところ既に退会され
ておりました。ご報告ありがとうございます。今後とも魔法のiらんどを宜しくお願
い致します。

iらんど側は臭いものは蓋をして知らぬ存ぜぬする気らしい
検証をして集英社の方に持ち込む案に1票
13名無し草:2009/09/14(月) 21:45:29
>>1
>>358
お疲れ様です。


ひとみちゃんスレの357です

柏木七生のパクリや盗作指摘についてですが、一番最初は「蜂蜜とクローバー」のセリフ丸パクリ指摘
二番目はエリザベートという作品に似ているが参考にしたのか聞かれて、柏木七生はいきなり「盗作してません」と言って作品を非公開
すぐに三番目の指摘で、交流のある作家の作品との類似が多すぎるとの指摘があり、この時は柏木七生自ら多数の類似と相手の作品を読んでること認めてた
名前とか出る前に、柏木七生は掲示板とか消して指摘は一切なかったことにしちゃったんですよ
仲が良くて色々とやり取りしてたというのは分かったので、当時あったリンクから色々と探してここだというところを見つけたのだけど、まだ確証は無しです
アイテムが多数、1P丸パクしているようなところもあった他、当時騒がれていました
iらんどのスレにも色々と書かれていました
最後に、ひとみちゃんからのパクリや盗作疑惑って流れです

長文すみません…
14名無し草:2009/09/14(月) 21:45:33
コバルト側対応で重要なの忘れてた

352 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2009/09/14(月) 15:03:55 ID:anE+Emnn
書き忘れてました。
人物造形、構成、設定があまりにも似通っている場合にも一度ご連絡下さい、との事です。
いずれにせよ、検証は必要だと思います。

15名無し草:2009/09/14(月) 21:47:22
ごめんなさい…
あげちゃった…
16名無し草:2009/09/14(月) 21:49:02
>>13
パクリ指摘のいきさつがやっとわかったよサンクス

>>10
wiki乙
しばらく午前中なら空いてるから、手伝えるよ〜
17358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/14(月) 22:03:20
>>11>>12>>>>14
d。転載しました。

>>16
貴方がネ申か!

とりあえずどうしたらいいですか(´・ω・`)
本当にご飯食べに行くので、22:30までは触りません。
誰ともかち合わないです。
18名無し草:2009/09/14(月) 22:26:18
>>17
乙乙乙。狂おしく乙。

こんなクソケータイ小説の魚拓なんて、ほんとに私のDドライブの容量がもったいない。
パクリ常習者なんだね。同人板のリア厨に、こういうバカがよくいるよw
活動時間が19時から0時くらいまでしかとれないけど
この柏木とかいう人のパクリらしきものをみたら片っ端から魚拓してくわ。
19358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/14(月) 22:48:17
お腹いっぱい。

>>358です。
新規作成のみを管理者オンリーにして、ページ自体は誰でもいじれるようにすればよろしいでしょうかね?
まず、魚拓などのリンク用ページを作ります。
あとは問い合わせ先リンクページかな?
何かご希望あればレスくださいませ。

捨てアド取って、とも思ったのですが、諸事情により
これ以上管理できないアドレスが増えるのは…って感じですので、連絡はここでいただけると助かります。
20名無し草:2009/09/14(月) 22:53:47
乙乙!!
とりあえず基本的にこのスレで検証したのを
Wikiにまとめてくって感じになるのかな?

とりあえずキャラの元ネタ、個人的な印象なんだけど、
立花薫→名前が薫、外見中身その他が和矢
一ノ瀬和司→イツキ(美馬も入ってるかもだけど、ヒロインの義兄ということで)
シャルル→名前やフランス人設定はシャルル、立場等は有賀城児
豪徳寺密→シャルル
沙羅→ジル(元ネタシャルルの密の従姉妹なので。中身はミズキ混ざってるけど)
ヒロインママ→花純ママ
君島裕佳梨→松本由香里+ミズキ÷2?

なのかしらという印象がありました。
21名無し草:2009/09/14(月) 22:59:49
何食べたw

それでおkと思われます。
もし何か必要な事態になったら、私が捨てアドをとりますよ。
来週連休なので、そのときに魚拓しあげますね。
保存しながら読んでるんだけど目がツルツルすべるわコレ。

>>7の言うとおり、これ内容が冬ソナだよねwww
私が中学生のとき、こういうアホ小説書いてたわ。
薄い内容で薄っぺらな人物。どこかで読んだ内容。
シャルルと和矢と兄上と薫ちゃんの改悪もいいところ。
サンドペーパーNO.40でゴシゴシしてやりたくなる。
22名無し草:2009/09/14(月) 23:14:08
一部124ページで和司がヒロインを門で待っているシーン、
さくらんぼ聖書で有賀城児と外出したベベをイツキが待っていたシーンそのもの。
今手元に本がないから原作では何ページ目かわからないけど。
23358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/14(月) 23:19:43
>>21
やっぱり骨付きチキン@キャメロットw

現在
キャラクター設定パクリ疑惑
もろもろリンク
藤本ひとみ作品リスト(コバルト)
というページ作成済。
キャラ設定部分には>>20さん引用させていただきました。

リンクはまだ、ひとみ本スレと、iらんどスレ12、柏木氏のサイトのみです。
魚拓専用ページが必要ですか?それともリンクページでまとめますか?

作品リストは、該当部分対応させるのに必要かも、と思ってページ作成しましたが
全部載せてたら夜が明けてしまうことに気付きましたw
24名無し草:2009/09/14(月) 23:26:49
あ、そいえばヒロインの背中に刺されたナイフの刃先が残っている…ってのは
カミルスのオマージュでしたなw

>>22
さくらんぼ205ページかな。まんまではないけど。
> もうすっかり暗くなった家の門柱に寄りかかるようにして、イツキが、立ってあたしを待ってたの。
ってなってるので、一応門扉と門柱の差を作っているw
25名無し草:2009/09/14(月) 23:32:13
>>1
>>ひとみスレ350、358
まじ乙

ひとみスレにも出てたけど、

立花薫:苗字が立花彩(KZシリーズ。初出「友愛アイテム」)、名前が響谷薫(マリナシリーズ。初出「愛からはじまるサスペンス」)
名前はいわずもがなだけど。

豪徳寺もひとみちゃんが選びそうな名前だなあ。

>>20
ひとみぃ的にはそれでじゅーぶんわかる〜
集英社からの返答みるとさ、どことどれの何が似てる、っていうのがいるんじゃない?
11の「七生の該当部分とひとみちゃんの本の何頁の何行目など細かく検証する程いいらしい。 」
ってあるじゃん。

印象を受けたのには理由があるよね。どこかとどこかがすっごく似てると思ったんでしょ?
多分さ、なんで似てると思ったのか、がいるんだよ。それが検証じゃないかなあ。

印象を受けた理由を示さないと(ひとみぃ以外には)わかってもらえないじゃん。
箇所を示して、ほら、似てるでしょ?とやれば柏木氏も言い逃れできないよ。

たとえばね、
立花薫:外見が○○(「タイトル」○頁○行)
    黒須和矢の外見○○(「(本のタイトル)」○頁○行)
みたいな。

あーあ、手元にひとみ作品がないんだよなあ。
立花薫と和矢の形容に「いたずらっぽい」が共通するのしかわかんないよ…
26名無し草:2009/09/14(月) 23:34:25
>>22
今ちょうど手元にあったから開いてみたけど…これはどうかなあ
似たような言い回しはあるけど、小説ってそんなのはままあるからこれはちょっと決定的にはならないかも。
以下、一部抜粋。

もうすっかり暗くなった家の門柱に寄りかかるようにして、イツキが、立ってあたしを待ってたの。
昼間のマラソンスタイルのまま夜の門灯に斜めに照らし出されたその姿は悲しげで、きっと空中を見据えたその表情は厳しかった。

っていうかその後のページの"好きな気持ちを〜大事にしたほうがいい""友達のふり"云々のが来たわー。
27名無し草:2009/09/14(月) 23:45:55
>>1, ひとみスレ350, 358
みなさま乙。

>>20
シャルルの立場は有賀城児プラスロマンスパン伝説の高柳真人じゃないかと。
ニセシャルルも高柳も母親が秘書をしていたという立場が共通。
28358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/14(月) 23:55:38
柏木七生作品登場人物リスト
というページを設けました。

よく考えたら、こっちを出して「これはひとみちゃんの○●じゃないの?」という方向が検証だよね。
リスト作っても、対応させないとしょうがないものね。

とりま「万葉」と「カオル」のデジャビュポイントを>>25までのレスより引用させていただきました。
29名無し草:2009/09/15(火) 00:02:38
立花薫と和矢の外見描写デジャビュポインツといえば、
何度かくせのある髪くせのある髪と出ていた気がするから、
暇ができたら探してみるよー
あとバイク好き少年だったりお姉さんがいたりするのもデジャビュポインツかもー
30名無し草:2009/09/15(火) 00:22:25
今携帯でちまちま見てるんでマハの何ページ目かわからないんだけど、
天使のカーブを描いた頬とか薔薇の唇(?)とか、ひとみちゃんならではの表現も使ってるよね。
あと、藤本スレにもあったけどサブタイ(?)の「愛する君のために」はまんまパクリ。
31名無し草:2009/09/15(火) 00:50:12
関係ないけどn番目のリュカの116ページの
「新月の夜、わかめを捧げると願いがかなう」には、
まさかこのスレ見てないよねとか思って吹いてしまったww
32名無し草:2009/09/15(火) 01:00:07
わかめwwww
33名無し草:2009/09/15(火) 01:12:04
>>31
わかめw
それ、どんなスピリチュアル☆おまじないwww
ひとみちゃんスレ、見てる疑惑、大、だなw

■密→銀のスプーンをくわえて生まれてきた(ry
生後4ヶ月の記憶(ry

確か本家ひとみちゃんの
■シャルル→生後3ヶ月の記憶がある。
くわえていた銀のスプーンの文字を覚えている。
じゃなかった?
34358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/15(火) 01:19:52
>>31
わwかwめww
そんなところまでww

で、とりあえずですが。
>>30のサブタイトルの件までページ起こしました。
あと、トップページの文章もてあそびました。
そして左側メニューバーが思った通りに出来ないのですが、時間が時間なので撤収します。
やり方をどこかで聞こうとも思いましたが、朝までかかってABC…になりそうなのでw

深夜帯&午前中に何かご要望があれば>>358と指定していただけると助かります。
35358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/15(火) 01:20:56
あ、トップページを貼ってなかった orz
ttp://www28.atwiki.jp/maha_kensho/
です。
36名無し草:2009/09/15(火) 01:27:05
>>35
ありがとう!
すごい助かります!!
37名無し草:2009/09/15(火) 01:36:24
スプーン咥えて生まれてくるってナニwww
38名無し草:2009/09/15(火) 01:41:19
そこが柏木クオリティw
39名無し草:2009/09/15(火) 02:12:43
◆『桜〜〜』
P.1
〜生まれ落ちたときから銀のスプーンをくわえて生まれた若様〜
→シャルル

◆『STAY〜幼なごころを君に〜』
P.1
〜甘いバリトン〜
→美馬貴司

◆一ノ瀬→響谷薫のバイオリンの先生
40名無し草:2009/09/15(火) 02:40:00
明日昼PCひらく自分358
ハダカの万葉だけじゃないみたいなので、そのあたりどうするか。
基本ページ万葉にして、別ページで他作品?
他作品追ってるとキリがなさそうなので、とりあえず万葉中心で進める?
私は後者な気分だけど、どっちにしてもサイトタイトルは要変更。

エピソードに関して、柏木の該当部分、もう少し探しやすいと楽ですタイ。
目がつるんつるん滑るので…
マリナシリーズは本棚にあるので、該当部分探すのは楽ですが
他シリーズは押入なので、ヘルプミーです。よろしくお願いします。
41名無し草:2009/09/15(火) 03:37:19
>>37
銀のスプーンをくわえて産まれる、てのは慣用句かと
42名無し草:2009/09/15(火) 03:49:42
>>40
他作品も糾弾してやりたい気持ちは山々なのだが

確かに「万葉」に絞らないと収拾つかなくなりそう。
現時点で書籍化されているのが「万葉」だから
まずは「万葉」をシラミつぶしに検証、
その後は、また、皆で相談…って感じで、どうかな?
43名無し草:2009/09/15(火) 07:02:10
iらんどから返事来てた。
迷惑の方に勝手に入ってたから、気付くの遅れたよ…

丸ごと転載はまずいかな?
とりあえず、ひとみちゃんと同一人物かの質問には返答無し、該当部分を教えろって返答です
以前の盗作騒ぎのときに、iらんどは該当部分を修正させて何もなかったことにしてたから、今回もやる気かも?

メール本文、丸ごと転載しても大丈夫ならします
44名無し草:2009/09/15(火) 08:19:19
集英社側に提出できるくらいにまず万葉をじっくり検証。
ただ、リュカ等であからさまなパクリがあればとりあえず番外編的に簡単に追記しておくのはどう?
「愛する君のために」と「フーガ」と「カンタレラ」はリュカだったっけ?(うろ覚えスマソ)
その後、他の話を詳しく検証するかは42タンの言うように万葉検証終了後にみんなで相談するのに賛成。
45名無し草:2009/09/15(火) 08:31:33
>>43
メールと報告、ありがとう!

前回と同じく該当部分を挙げさせて
修正するつもりだろうね。
盗人たけだけしいな。
教えてやる必要はない。
本来は盗作を指摘されたアスキー側が独自に調査すべきものと思われる。

返信メールの転載については、ちょっと判断出来ない。
この件に関しては他の人の判断・意見を聞きたい。
個人的には、どんな文面か知りたいので、個人的には転載して欲しいと思うが。
あんまり役に立てなくて済まん…
46名無し草:2009/09/15(火) 08:39:52
検証で一つ提案なんだけど、「今日は1〜10ページまで」とか区切ってみんなで一気に読み進めていくのはどうだろう? 個人の負担も軽くなるし、検証漏れもなくなる気がする。wikiにまとめる負担も減らないかな?
47名無し草:2009/09/15(火) 08:51:30
>>46
おおぉぉっ!
ナイスアイデア!!
無理ないノルマなら何とか我慢して読めそう。
賛成一票。
48名無し草:2009/09/15(火) 09:35:21
>>43
乙です。
返信する必要性を感じませんね。質問に答えないのに情報が欲しいなんて。
アスキーみたいにメール掲載不可とか書いてないから、大丈夫かと思ったけど一応今調べてみました。
全文コピはやらない方がいいかもしれないです。
iポリスニュース2006/07/19「個人宛メールを掲載」に、自分宛に送られたメールは送信者の許可無く勝手に掲載不可と書いてます。
私が送ったメールはひとみちゃん本人かどうかだけに絞った内容だから、返信は来ない可能性大か。
そこら辺もひとみちゃん本人か別人なのか情報を撹乱して、こちら側に検証等を躊躇させる様に仕向けているかもしれないね。
ひとみちゃんかもと思わせたら、凸とか遠慮すると思ってるんじゃないかな。
49名無し草:2009/09/15(火) 09:49:17
ひとみちゃん=柏木七生
このシーチキン巻を賭けてもいい
50名無し草:2009/09/15(火) 10:00:33
しかしひとみちゃんなら、本物シャルルを幸せにすることなんて
いくらだって鑑定医シリーズで実現できるはずなのに、
わざわざ日本人キャラにしてこんな形でやるってのは解せないなぁ。

ところで昨日>>20を書いたんだが、
続編まで読み進めてたら沙羅はミズキが混ざってるっていうより
むしろマリナの片鱗が入ってるような気がしてきた。
豪快で事あるごとにぶんなぐってるとことかが。
この人はシャルルを外面要素(シャルル)と内面要素(密)に分割したように、
マリナも豪快マリナと母性マリナに分割して、それぞれシャルルとくっつけたのかな。
51名無し草:2009/09/15(火) 11:06:57
このスレの13、ひとみちゃんスレの357です

ひとみちゃん以外のパクラレ予想の人から返事きましたが、とても怪しまれています…
まあ、いきなり見ず知らずの人間から、柏木七生にパクラレた方ですか?みたいなメール来たら怪しみますよね…
とりあえず、検証スレとか出来たのでこんな事情ですと再度メール出してみました
すみません…あまり役に立ってなくて…
52358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/15(火) 11:30:14
おはようございます。
シャルルのように、陽が完全に上がらないと起き出さない(エセ)貴族生活の358です。

昨日深夜から、なんやかんやあったようで…
とりま「万葉」にしぼり検証→他のネタもあったら取り上げる
って感じでよいでしょうか。
そうすると、サイトタイトルはそのままで、トップの説明とか変えて
他作品用のページを作る、って感じで。

>>43
個人的には読みたいですが、今の段階での全文転載は不味いと思うので
箇条書きで要点抜き出していただければ幸いです。
53名無し草:2009/09/15(火) 11:48:25
n番目のルカUでは山中湖でバンドの皆さんがレコ録りしとるww
いやー懐かしいなあw
54名無し草:2009/09/15(火) 12:57:28
43ですが、箇条書きも何も、ひとみちゃんの該当作品のタイトルと
何ページのどこが柏木七生の作品と同じなのか教えろってだけでした
最後にiらんどで検証するからということも書いてあったけど、絶対に嘘だって感じです
55358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/15(火) 13:47:14
>>54
サンクスです。

えーっと。。なめとんのか(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
って感じですね。
なんだろう。指摘されたところだけ直そうってか?
まだ出版されていない作品は、指摘したら修正して出版なのかな。
自分で探せ!ですね。

iらんどの他の人の作品とかよく知らないんですが、小さなパクリ騒ぎは何点かみつけて参考にしてます。
56名無し草:2009/09/15(火) 15:08:50
>>54
ありがd!
横柄な物言いだな〜
>iらんど
検証=隠蔽工作
だよね…
>>54さんはiらんどに回答しない方がいいと思うよ。
万が一、iらんどが、しつこく何か言ってくるようであれば
皆でiらんど対応策も検討しようよ。
57名無し草:2009/09/15(火) 16:11:56
>>44
カンタレラもフーガも明らかに黒としか…


■『n番目のリュカ』
【済み】第六章 恋の毒・カンタレラ リヒト【済み】

■『La Rose Malade 病める薔薇・T』
第二章 豪徳寺家のパラドックス
【済み】第五章 愛する君のために【済み】

■『La Rose Malade 病める薔薇・U』
第六章 絶望と歓喜のフーガ
58名無し草:2009/09/15(火) 17:11:26
43です。
一応、言葉遣いは普通というかちょっと丁寧?っていうものでした。
でも、あそこは子供が多いからなのか客をなめてるというように見えます
適当に難しめなこと言って押し切ればって感じはしますね
とりあえず放置しときます。
59名無し草:2009/09/15(火) 17:31:41
言葉や慣用句が被っている場合は、使い方まで含めないとクロとは言い難いです。
例えばカンタレラに関しては、(まだ七生作品読んでいませんが)
ひとみちゃんの使い方は
○一緒に飲むと恋に落ちる。
○以前の恋愛の記憶を失う。
○しかし飲まされた方の恋ノチカラが強い場合、無意識に身体からカンタレラを排出しようとする。具合が悪くなる。
○身分の違う(高い)人から口うつしで飲ませてもらうと、中和され、
過去を含めカンタレラでした恋愛の記憶も忘れる。
…とか。

ただ、気持ち的には1アイテムならともかく、ここまでだと明らかだとは思いますがね。

なんか「被ってるなー」と思いながら読んでいくと、
いわゆる「ゆとり」「すいーつ(笑)」好みの設定多いよひとみちゃん…。
時代を先読みしすぎたね!w
60358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/15(火) 17:44:02
>>13>>51のむこうの>>357さま。
エリザベートって本家本元じゃなくて、いろいろありますよね。
ひとみちゃんバージョンとかいいませんよね?いわないよね…

とりあえず、>>46さん案に賛成です。
この後、万葉を中心に検証していくとして今日は
ハダカの万葉【完】 冬の季節 万葉、遭遇(13P)
をみんなで滑りませんか?

>>57さんのように、ふと目に付いたものもwikiにまとめていきます。
あと、wikiに藤本ひとみ簡単経歴ページと、柏木七生経歴ページを設けました。
柏木氏に関して、過去のブログなど情報をお持ちでしたらお願いします。
61名無し草:2009/09/15(火) 18:09:34
3です。アイポリスからメールが来ました。
執筆者の個人情報については教えられないとの事です。文面は慇懃無礼が少しあるかな、と思えるものでした。“著者様”など。

>>60
358乙です。
本人のブログや掲示板は辿れないので、交流が深いと思われる方何人かのスレログを抜粋コピしています。
検証に関係あるかな、と思える部分で七生側の発言のみです。
いちお、七生風味に語尾を変えたり、切り貼りし直して、こんな事言った、あんな事言ったと云う感じで箇条書きにしています。
iらんど七生論法で行けば、著作権には抵触しないと思うのですが……。
携帯なので、もしここで宜しければ少しずつ貼ります。
無難そうなのを貼ってみて、皆様にアウトだと判断されたら、メールで送ります。
如何でしょうか?

エリザベートは、死者と恋する話は宝塚のエリザベートでも三島由紀夫の卒塔婆小町でもありますと確か答えていたと思います。
確証が無いので、もしご存知の方がいらしたら、補足をお願いします。
ヅカのエリザはひとみちゃんバージョンもあるのでしょうか?
62名無し草:2009/09/15(火) 18:21:42
>>59
そうなんだよね。
単語は多用してるけどクロにならないように使ってるあたりがずる賢いというか……。
とりあえず塵積もで単語だけでもこつこつと積み上げていこうよ。


358タン、いろいろ乙!
自分は手元にワカメシリーズしか残してないから検証にはあまりお役に立てなさそうだけど今日は遭遇のとこ読んで滑ってきます。
63358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/15(火) 18:29:40
>>61
ありがとうございます。
柏木氏の情報に関していえば箇条書きでもとりあえず構いません。
まず、確実に別人だ、と言えるものが欲しいと思いまして。
その他に確信犯(誤用)なのか、ぐらいかな。
彼女の個人特定をしたい訳じゃないですしね。

死者と恋する話なんてそりゃぁ、ごまんとありますガナ…。
ヅカのエリザを指してるなら別だけど、「皇妃エリザベート」と言うタイトルでひとみちゃんも発行してるから、
念のため、と思ったのです。
64名無し草:2009/09/15(火) 18:44:14
13、51、357です

エリザベートは掲示板で聞かれていたのは宝塚のだったと思います。
宝塚は詳しくないので、よく分かりません…すみません……


柏木七生以外のパクリ、予想の人で当たりでした。
それで色々と教えてもらったのですが、どうも柏木七生は2ちゃんを見てるそうです
共通の知人が、そう話していたそうです
だとしたら、教えてもらった事をここに書いていいんだろうか?

とりあえず差し障りなさそうなことで、1Pほぼ丸パクされたようなところがあって、iらんどに伝えたら
その部分は確認できなかったので修正か削除をされたようです。これで問題ないですねみたいな返事が来たそうです。

あと、柏木七生からのメールは全部とってあるそうです。
で一つ分からないんですが、柏木七生がひとみちゃんの作品に対して依拠の否定を立証できない証拠を持っているというのですが
これなんでしょう?
もう一度尋ねた方がいいんでしょうか?
65名無し草:2009/09/15(火) 18:45:39
リュカまで何とか読み終えた。量多いなコレ。
個人的に学校の同窓会組織名が「薔薇十字団」だったのが
なんか銀バラちっくで笑ったw
とりあえず万葉中心に探していくんだね。
66名無し草:2009/09/15(火) 18:47:55
>>64
柏木がひとみちゃんの作品を読んだと認めるメールを所持してるとか
そういうのかな?
わざわざ提示してくれてるなら聞いてみてもいいと思うけど…
67名無し草:2009/09/15(火) 19:12:17
>>63
ありがとうございます。
宝塚のエリザとひとみちゃんのが混ざってるかもですね。
御自身が方々に書いていらっしゃるので大丈夫ですよね。
この書き込みで、表面上は他人だと立証出来ると思います。
・仲が良いと思われる方への書き込みは九州の言葉。
・弟がいたから、幼い頃からジャンプを読んでいた。・北斗の拳が目当てで、父が買ってきていた。
・少女マンガも読んでいた。毎月購入していたのはりぼん。
「250万人の乙女のバイブル」とりぼんが言われていた頃「星の瞳のシルエット」を読んでいた。
・弟と私は似ていない。
・ドラマ「不良少女と呼ばれて」再放送を見た記憶があるが、主演の女優は分からない。
・中学、高校時代は「花とゆめ」「LaLa」を読んでいた。当時、連載されていた作品は「僕たま」と「動物のお医者さん」や樹なつみ、「月の子」

他に分類しているものです。
・作品執筆編
七生が執筆している作品について七生自身が語っているもの
・他著作編
七生既読分:マハ以外の検証をする時に役立つかもしれない、既読作品の羅列。
もし、必要でしたらいつでもお申し付け下さい。
68名無し草:2009/09/15(火) 19:16:50
>・少女マンガも読んでいた。毎月購入していたのはりぼん。
>「250万人の乙女のバイブル」とりぼんが言われていた頃「星の瞳のシルエット」を読んでいた。
おもいっくそ同世代…ひとみちゃんの読者だった予感がしますね。
69名無し草:2009/09/15(火) 19:19:23
柏木七生の著者略歴に福岡在住ってあったから、それも加えてください。
あとは、恋人はマッチョだそうです。
そして、美輪明宏を美輪さまと呼ぶぐらい崇拝しているらしい。

また思い出したら書き込みます。
70358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/15(火) 19:32:09
>>69さんまで柏木氏情報見ました。
サクッとまとめてきます。

ではぜひ、本体、遭遇で。
71名無し草:2009/09/15(火) 20:22:12
マハ少しずつ読んでるけど超展開である意味面白い…w
U【完】の方の280ページに懐かしいフレーズめっけ。

天使のカーブに似た頬と、長いまつ毛。

天使のカーブキター
72名無し草:2009/09/15(火) 20:25:48
>>31
わかめwwww
それなんの儀式wwww許せ瀬戸内www

展開速いな。魚拓職人も頑張ります。
文章全部転載すると私がやばそうだけど、俺はやるぜ俺はやるぜ

とりあえず万葉集「冬」の保存加工にとりかかります。
該当の小見出しとかサブタイを言ってもらえれば、すぐに貼れます。
73名無し草:2009/09/15(火) 20:31:40
ごめん、本編の文章ではなく人物デジャヴポイントなんだけど
せっかくまとめちゃったので。

高スペック化でごまかされているんだけど、
ヒロインのマハはやっぱりちゃんとマリナみたいだ。
・視力の弱い眼鏡っ子(「家では眼鏡派の私」109P)
・大食らい(「万葉ってほんとよく食べるわよね」171P「三島翁は私の健啖ぶりに目を丸くし」416P)
・過大な母性愛(「彼の母親になります」417P)
74名無し草:2009/09/15(火) 20:45:20
>>73
あー、やはしかw
>下町の築30年の古いアパート住まいから、(P5)
マリナー。

本編出だしの「名前間違って、その上、変な名前呼ばわり」なシーンもデジャビュ。
でも出会い頭だと美女丸?

>彼はすまなさそうに、困ったように緩いウェーブの茶色い髪をかき上げた後、
>くっきりとした二重の……光を抱え込んだ瞳で、(P3)
こういう描写って薫に良くされてたような。

>この人、男の子なのに、目の中に星がある……。(P3)
つっぱりシリーズでは、おでこに星だっけ?

>背が高くて、姿勢がよくて、からかうような、いたずらっぽい瞳で笑う。(P7)
和矢

P8の目撃は美馬さまのあれですかー?
75名無し草:2009/09/15(火) 20:47:15
>>68
てっきり氷室さんのパクラーみたいに中高生くらいかと勝手に思っていたよ
76名無し草:2009/09/15(火) 20:47:48
何かみんな違う意味で楽しんでるようなwww
77名無し草:2009/09/15(火) 20:50:06
ヅカもエリザも好きでわかるから協力したいけどどの辺りを読めばいいのかな?
78名無し草:2009/09/15(火) 20:51:12
>>74
>この人、男の子なのに、目の中に星がある
愛の迷宮で抱きしめてのp10、3行目
「あの、やたらと目の中に星入れたがる〜」という表現がある
79名無し草:2009/09/15(火) 20:55:59
久しぶりに藤本作品をジックリ読む機会だしw
今日、図書館に行ってその場にあったマリナ6冊借りてきちゃったよ
80名無し草:2009/09/15(火) 21:17:32
エラーsage
81名無し草:2009/09/15(火) 21:19:17
>>64
>とりあえず差し障りなさそうなことで、1Pほぼ丸パクされたようなところがあって、iらんどに伝えたら
>その部分は確認できなかったので修正か削除をされたようです。これで問題ないですねみたいな返事が来たそうです。

本になったものは修正も削除出来ないけどなw
重版で削除しても初版さえあれば言い逃れは不可能
82名無し草:2009/09/15(火) 21:45:22
>>81
>>64
wwwだってタイミングが良ければ(悪ければ?)、アーカイブに残るしキャッシュだってあるのにね。
83名無し草:2009/09/15(火) 22:05:30
>>76
うんw
だって、こんな疑惑が起きなきゃケータイ小説読まなかったもんwww

しかし、上の方で言ってる人もいるけど巧妙だよ〜
読めば読むほどデジャビュなんだが
5行以上まるごと流用とか難しい…
言い回しの印象とかしか挙げられないけど取り敢えず

P.3
〜にっこりとひまわりが咲くような笑顔で〜
(具体的な花の種類に例えるのも、ひとみちゃんだよなあ…)

P.4
慌ててテリーヌを切り分け口に運ぶ
(ソッコーひとみちゃん作品を彷彿)

P.7
〜からかうような、いたずらっぽい瞳で笑う。
(上の方でも既出だけど、どう見ても和矢の形容)

P.10
朝日が〜キラキラと縁取って、一瞬見とれてしまう。
(縁取って、と言う表現は、ひとみちゃん特有のような気がする)
84名無し草:2009/09/15(火) 22:12:02
今愛の迷宮読み返してるけど、
意外と迷宮の段階では、和矢はいたずらっぽく笑わないみたいだw

シャルルの頬が天使のカーブってのは迷宮から既に出ていて、
「その天使のようなカーブを描いた頬に、皮肉げな笑いを浮かべた。」迷宮89P
みたいな感じ。
85名無し草:2009/09/15(火) 22:14:28
巧妙だけど、件数が多すぎるような気がするんだよね。どう見ても。
確かに「法的には」5行以上の引用、とか、音楽だと何小節とかあるけど
この柏木マハに関しては真っ黒の「盗作疑惑」だと思う。

というかむしろ。
オリジナルエピソードを教えてー
86名無し草:2009/09/15(火) 22:15:21
iらんど、小説部分にはキャッシュコントロールのメタタグ入ってるよ。


こんなの見つけたんだけど?
ttp://loveandhalkomachi.blog.drecom.jp/archive/6

マハの冬と秋の最初の詩と殆ど同じだけど、柏木七生と同一人物?

87名無し草:2009/09/15(火) 22:19:09
>>86
リンク集からアダルトに誘導。

微妙ですね…
88358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/15(火) 22:33:06
皆さまお疲れ様です。
なんだか、楽しんでらっしゃるようで…藤本スレ住人らしいというか何というかw

確かに、書き出してみるとデジャヴだらけだけど
単語をまるっと引用ってのは無いように、上手く逃げ道を取っている気がします。
とは言え、本人が二次創作と言っていない限り、彼女のオリジナルキャラクター&ストーリーのはずで
ここまでエピがかぶるのはやっぱりあやしい、といわざるを得ないと個人的には思います。

マハのデジャヴを羅列して、ひとみちゃん作品から該当部分を探し比較、って思ったより大変ですね…。
とりあえず既出のデジャヴを今晩1回、ページ順に並べますね。
89名無し草:2009/09/15(火) 22:34:27
64です。
柏木七生は2ちゃんを見てるみたいなので、どこまで書いてよいか悩んで説明不足になったみたいです。
書籍化の話が出る前のパクリ騒動なので、携帯サイトの話です。
90名無し草:2009/09/15(火) 22:52:47
マハのデジャヴポイントにカミルスを追加で、

「ただ、ナイフの細かい破片が身体の中に残っていて、それを全て取り除くことはできなかった」(P215)
「あいつの背骨には、突き刺さった時折れた剣の先が、入り込んでるんだ」(愛してローマ夜想曲P118)



別にこれで発作が起きてストーリーに絡むわけでもないのに、
何でこんな設定パクったんだろなぁ。
91名無し草:2009/09/15(火) 23:36:51
>>72
つ【オレガキ】
乙です。
92358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/15(火) 23:36:57
>>64
そのあたりは後日考えましょう。さすがに親書公開などはまだ早すぎると思います。

>>90までのさっくりまとめ。抜け指摘お願いします。

>彼はすまなさそうに、困ったように緩いウェーブの茶色い髪をかき上げた後、
>くっきりとした二重の……光を抱え込んだ瞳で、(P.3)
こういう描写って薫に良くされてたような。

>この人、男の子なのに、目の中に星がある……。(P.3)
つっぱりシリーズでは、おでこに星だっけ?
マリナシリーズ「愛の迷宮で抱きしめて」p10、3行目
「あの、やたらと目の中に星入れたがる〜」という表現がある

>にっこりとひまわりが咲くような笑顔で〜(P.3)
(具体的な花の種類に例えるのも、ひとみちゃんだよなあ…)

>慌ててテリーヌを切り分け口に運ぶ(P.4)
(ソッコーひとみちゃん作品を彷彿)
マリナが薫宅で食事するシーン、シャルル宅で食事するシーンなど食事シーンは多いので、未特定。

>背が高くて、姿勢がよくて、からかうような、いたずらっぽい瞳で笑う。(P7)
和矢の特徴形容詞。と思いきや。「愛の迷宮で抱きしめて!」(マリナシリーズ第2作目)ではいたずらっぽくは笑わない。

>朝日が〜キラキラと縁取って、一瞬見とれてしまう。(P.10)
(縁取って、と言う表現は、ひとみちゃん特有のような気がする)
93358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/15(火) 23:38:02
改行大杉って怒られた(´・ω・`)

ちょっと先の話
>U【完】の方のP280
>天使のカーブに似た頬と、長いまつ毛。
天使のカーブキター
シャルルの頬が天使のカーブってのは迷宮から既に出ていて、
「その天使のようなカーブを描いた頬に、皮肉げな笑いを浮かべた。」愛の迷宮で抱きしめて!P89

>「ただ、ナイフの細かい破片が身体の中に残っていて、それを全て取り除くことはできなかった」(P.215)
「あいつの背骨には、突き刺さった時折れた剣の先が、入り込んでるんだ」藤本ひとみ「愛してローマ夜想曲」(P.118)
94名無し草:2009/09/16(水) 00:22:54
乙であります!

ところで思ったんですが、この人は本当に巧妙なので、
ちまちまと「この表現がちょっと似てる」と羅列をしても、
ひとみちゃんを知らない人には「そう?微妙じゃない?」と
ピンと来ないんじゃないかという気がするのです。

で、そもそも何でこれをマリナシリーズの二次創作だと
ファンが感じるのかっていうのを、
「人間関係を中心に構造が似てるんすよ」っていうのがわかるように
ざっくりあらすじをまとめてみたんですが、
いかがなもんでしょう?
95マリナシリーズざっくりあらすじ:2009/09/16(水) 00:23:17
貧乏漫画家のマリナは母性愛の豊かな17歳の女の子。
和矢に初めての恋をしたものの、和矢には恋人マリィがいると聞き、
想いを伝えられずに苦しむが、後にマリィは恋人ではなかったと知り、紆余曲折の末和矢と両想いになる。
天才故に理解者がなく孤独に生きていたシャルルは、
そんなマリナの母性に癒され愛するようになるが、
マリナはシャルルを含め多くの男に求愛されても、和矢だけを愛し続ける。
シャルルの従姉妹で彼を一途に想うジルはそんなマリナに、
「シャルルはマリナのことを運命の女だと言っていた」と語る。
シャルルはマリナを友人として見守ろうとするが、想いが募りすぎて苦しむようになり、
やがてマリナは和矢と別れ、シャルルの愛を受け入れようとする。
しかし結局シャルルへの愛情は人間愛で、恋愛感情を抱いているのは和矢だけと悟り、
シャルルの後押しも受けて、和矢の元へ戻り、和矢と結ばれる。
96万葉ざっくりあらすじ:2009/09/16(水) 00:23:37
元貧乏で母の再婚で令嬢となったマハは、母性愛の豊かな17歳の女の子。
立花薫に初めての恋をしたものの、薫には恋人ユカリがいると聞き、
想いを伝えられずに苦しむが、後に薫とユカリは別れ、紆余曲折の末薫と両想いになる。
天才故に理解者がなく孤独に生きていた密は、
そんなマハの母性に癒され愛するようになるが、
マハは密を含め多くの男に求愛されても、薫だけを愛し続ける。
密の従姉妹で彼を一途に想っていた沙羅はそんなマハに、
「密に必要だったのはマハのような女だった」と語る。
密ははじめマハを家族として愛そうとするが、やがて「マハは僕の運命の女だ」と想いを募らせる。
やがてマハは留学する薫と別れることになり、傷ついた心は密の愛で癒される。
その後マハは別れた薫の子を出産し、密の献身的な愛に支えられながら育て上げ、
密の愛を受け入れて結婚する。
97万葉ざっくりあらすじ:2009/09/16(水) 00:24:26
ちょっと長くなっちゃったんですが、
こうして並べてみると、
どう見てもシャルマリ二次創作です本当に(ry
みたいな感じが出るんじゃないかと思ったのですが…
98名無し草:2009/09/16(水) 00:37:03
どっぷりひとみちゃん風過ぎて、オリジナリティー出せない才能のないかわいそうな人にも見えるwww

商業ベースでやってる時点で素人のお遊びから逸脱するから、非難されても仕方ないわな。
99358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/16(水) 00:47:25
>>95->>97
乙であります。

凄く「腑に」おちたw 解ったwって感じ。
引用して良いですか?てかしますー。
100名無し草:2009/09/16(水) 00:47:26
>>97
乙です!
いや、まったくもって、柏木氏がシャルマリをカプにしたかった〜ってのが、まるっと分かりますw

ちょっと先だけど
「万葉」P.114
見下ろす立花薫の濡れた顔は、とても綺麗で、まるで雨に打たれた石膏のトルソーのようだった。
???
はい?
顔がトルソーみたい、ですか?
ギリシャ彫像みたい、じゃなくて?
そーですかあw
おかしいなあ…
トルソーって
「頭・手足の無い胴体だけの彫像」(新明解国語辞典・三省堂・第六版・2005年1月10日第一刷発行)
だよん?
ひとみちゃんの読んで
トルソーって、なんかカコイイ!とか思ってオリジナルも熟読しないで使用かいwww
101名無し草:2009/09/16(水) 00:57:32
>>99
こんなんで良ければどぞどぞw

>>100
ほんとだww顔がトルソーてwwww
せめて「立ちつくす姿が」にしとけばいいのにww
102名無し草:2009/09/16(水) 01:05:55
ここまでくると、バカっぽさがむしろ愛おしいwww>トルソー
103名無し草:2009/09/16(水) 01:09:37
ハダカのマハ…タイトルで既にパクリwだもんな。

ひとみちゃんの使う言葉(単語?)がかっこいいと思って使っているのかな。
でも選ばないとばればれだよ。
トルソーはないだろ!
久しぶりにマリナ読みたくなってきた!
104358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/16(水) 01:28:53
>>95さんのあらすじまで、wiki転載させていただきましたー。

トルソーに関しては、ひとみ作品関係なく誤用なので
それはまた別立てにしようかと思います。
誤用とか、てにおはとかつっこみ出すと、ちょっと私怨ぽくなっちゃうかな、と。
個人的には「ちょwwwおまwww編集担当も仕事しる!!!11!1」ですけどw

>>103
むしろこの流れでは読まなければならないかとw
それが狙いな気がしますですよww
105名無し草:2009/09/16(水) 01:53:29
>>104
乙です!!

シリアスなラヴシーンwで大爆笑しますたwww
天然なのか?計算なのか?
byサラリ○マンNEO
106名無し草:2009/09/16(水) 02:44:56
未だにマリナはシャルルとくっ付いてほしかったシャルマリ信者なんで
商業じゃなくて、同人でシャルマリ二次創作書いてるなら
柏木七生を応援しただろうに
107名無し草:2009/09/16(水) 03:23:10
>>77
自分の記憶がウロ&すぐに本を取り出せない、
あと持ってないのもあるんでアレなんだけど
皆のレス感じだと
花織シリーズ、マリナシリーズ辺りの本をチェックしてもらえると
すごく助かるので宜しくです。
自分も図書館に行ってくる。
108名無し草:2009/09/16(水) 04:07:12
109名無し草:2009/09/16(水) 08:34:10
>>108
GJ!!!!!!!!!!!!
110名無し草:2009/09/16(水) 10:30:14
>>108
おおおぉぉぉーーーー!!!!!!!!!!
こーれーはー!
GJ!
サンクス!
ありがとうーっ!
111名無し草:2009/09/16(水) 11:13:36
>>108
GJ!!

例の「天使のカーブを描いた頬」さあ、
今ちょっと思って「"天使のカーブを描いた頬"」(""をつけて)でぐぐったら、
10件全部がマリナシリーズとその二次創作絡みのページしか引っかからなかったw
これって、この描写が藤本ひとみ独特のもので、
普通の人はまず使わない、きわめて特殊な表現なんだってことの証明だよね。
112名無し草:2009/09/16(水) 11:23:13
>>77
携帯だと、ルカWの264P〜です。
小野小町というか、エリザみたいな劇です。
ヅカのエリザじゃないかと指摘されてたので、色々修正してるかもしれません。


つうかトルソーWWW腹いたいWW薫サマ首無しWWまじ謝ってWW
113名無し草:2009/09/16(水) 11:54:29
>>108じゃないが、これも既出じゃないよね?
7〜9番目の発言

ttp://tosp.co.jp/TKj/TosTKJ020.asp?I=oruko0ume&Tid=1837147&SPA=10
114名無し草:2009/09/16(水) 12:12:06
>>108
>>113
2人ともGJです!!!!
バイブルに吹いたw
ますます真っ黒じゃないかwww
115名無し草:2009/09/16(水) 12:48:50
今愛いっぱいのミステリーを読んでいるところでふと気づいたが、

マリナ→和矢が事件で負傷したことで記憶喪失になり、マリナのことを忘れてしまう
万葉→マハが事件で負傷したことで記憶喪失になり、薫のことを忘れてしまう

って、こんなとこでもきちんと男女入れ替えてリンクさせてるんだな。
116115:2009/09/16(水) 13:56:13
Wikiのあらすじ部分ちょこっといじっちゃいました。
勝手に編集して良かったのかな。まずかったらごめんなさい。
117名無し草:2009/09/16(水) 14:31:51
>>111
超おっつ!
“天使のカーブ”はっきりくっきり真っ黒、アウト決定だな!!
118名無し草:2009/09/16(水) 15:20:02
>9.[七生]Delete
>こんばんは。
>ハイスクールオーラバスター、確かまだ連載中だったような…。
>めちゃくちゃ長いですよね。
>ファンの人は好きな作家さんいつまでも読めていいなぁ、なんて思ったり。
>私が夢中で読んだ藤本ひとみさんは、コバルトのシリーズは未完なのに書かない宣言しちゃいましたからね。
>妄想で補完するしかないのかも。切ない(´・ω・`)

>妄想で補完するしかないのかも。切ない(´・ω・`)
>妄想で補完するしかないのかも。切ない(´・ω・`)
自白!
119358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/16(水) 15:34:10
おはようございます。
>>115さん。無問題です!ありがとうございます。
(はじめどこを直したのか解らなくて30分ぐらい固まったのは内緒だw)

>>77さん見落としてました。すみません。
ヅカエリザとのデジャヴは私はピンと来ないので、その辺もお手伝いいただけると幸いです。

てか。iらんどの過去の掲示板って、年号が入ってないんですよね…これいつのだろう。
>>108
>>113
真っ黒くろすけ出ておいでー♪
120名無し草:2009/09/16(水) 15:46:49
>>118
乙〜!
カツ丼出さなくてもゲロってくれたなw
七生おつwwwww
121名無し草:2009/09/16(水) 16:01:39
>>118
プッ飲み物ふいたw
真っ黒ですな
七生がやりとりしてる>>108>>118みたいなスレとかiらんど側に出したらどんな反応するだろうか
それでもしらきるかな
メールって送れるんだよね?iらんどよくわからんのだが
122名無し草:2009/09/16(水) 16:04:51
今回の掲示板から立証できるのは、

・柏木が藤本ひとみ作品を過去に読んだことがある

というこの一点だけで、
マハがマリナシリーズを下敷きにした二次創作であると認めたわけではないので
iらんどに送ったところでだから何?好きな作家なら文体ぐらい影響出るんじゃない?
とあしらわれるのがオチだと思う。

今回立証できた「柏木は藤本作品のファンだった」という事実を元に、
各文章を検証して、
「好きな作家に文体が影響された」というレベル以上のかぶり方をしているのだ、
ということを立証しない限りは、盗作とも二次創作とも認めてはもらえないんじゃないかな。
123名無し草:2009/09/16(水) 16:08:01
>>122
なるほど素晴らしい
124名無し草:2009/09/16(水) 16:23:09
>>122
>今回立証できた「柏木は藤本作品のファンだった」という事実を元に、
>各文章を検証して、
>「好きな作家に文体が影響された」というレベル以上のかぶり方をしているのだ、
>ということを立証しない限りは、盗作とも二次創作とも認めてはもらえないんじゃないかな。

その通りだと思います。
しかし、感情で先行しそうだったところに、こういうクロ案件が出てくるところがなんとも…

個人的には。あれだけの売上を上げていたひとみちゃん作品なので
現在、ラノベを書いている人が「全く読んでない」「全く知らない」っていう可能性は少ないと思っています。
良くも悪くも、時代を作った人だと思うし、その影響を受けてしまうことが、すなわち盗作、とは言えない。と。

でも設定が…orz 何だろう…フォローしたくても出来ないよココまでだと…。
125名無し草:2009/09/16(水) 16:29:09
私怨っぽくなってしまうのだが

「マハ」

◆サンドウィッチ
P15、P80、P108

◆サンドイッチ
P62、P121


ひとみちゃんなら推敲前でも、こんな初歩的ミスはしないかと…
携帯の変換でも「サンド」と入力した時点で「サンドイッチ」が表示されるし
辞書もひいたけど。
本スレのテンプレ、クッキィじゃないけど
よほど意図的にならないとorこだわりがないと
「サンドウィッチ」とは普通、書かないんではないかと…
126名無し草:2009/09/16(水) 16:30:50
しかし一応このサイト人気があって書籍化するくらいなんだよね。
今の子らがひとみちゃんの本を読んだらうけるのかな?
もう紙の黄ばみがすごいから全集とか愛蔵版とか出して欲しい…
127358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/16(水) 16:36:32
とりあえず柏木氏が藤本作品を読んでいた証拠として
現状上がっている、掲示板の発言をピックアップしてまとめます。

>>125
すみません。自分、サンドウィッチって書きます…。
128名無し草:2009/09/16(水) 16:38:30
影響を受ける、というのと、二次創作やっちゃうってのの間には
決定的な差異があると思うんだよね。

たとえば漫画だけど、よく今の漫画はすべて手塚治虫の真似って言われるじゃない。
ほら、静寂の場面を「シーン」と表現したのは彼で、後の漫画家がそれを技法を取り入れたと。

こういう例を見て言うならば、
繊細な美貌の持ち主を表現するのにひとみちゃんは「天使のカーブを描いた頬」と書き、
後の作家がその表現法を用いた、というだけならアリなのだと思う。

ただこの人の場合、「ほぼすべての人物描写がひとりの作家の描写語彙を使用」し、
キャラクター造形もその作家のキャラクターを切り貼りして作り、
物語の構造も>>95-96にあるようにラスト以外完全に模倣しているわけで、
既に「先達が開拓した技法を取り入れた」レベルじゃないんだよね。

そこを客観的に第三者が見てわかるようにまとめられると良いのだけれど。
129名無し草:2009/09/16(水) 16:44:46
>>124
同じく、、、
他の人も書き込みしてたけど
じゃあオリジナルのエピって、どれよ?ってなる訳で…
盗作疑惑で糾弾するより
既に柏木氏を擁護し通す方が難しいのでは?
130名無し草:2009/09/16(水) 16:51:58
ひとみちゃん作品は逆ハー風味少女小説の元祖であり集大成だと思ってるから
ある程度逆ハー小説ならキャラ造形やシチュが被るのはしょうがないと思うけど
独特な言い回しや小道具まで一致してるとなるとw

マハ読んでみたけど、ひとみちゃん作品の登場人物名、キャラ設定、シチュエーション
言い回し、小道具、ストーリー展開をぶつ切りにしてシャッフルしたって感じだな
131名無し草:2009/09/16(水) 16:55:15
>>127
ありがとうです!!

>>125ですが、言い方が分かりづらくて済まない…
通常表記が「サンドウィッチ」の人の文に
「サンドイッチ」表記が混ざるのが不自然な気がする…
って感じがしたんで…orz
「“サンドウィッチ”てカコイイ!」とかで無理してる感があるような気がする…
132358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/16(水) 16:59:38
複数人が動いてますので、複数の方向から検証していけば
自ずと冷静な目線からの意見も出ると思います。
まだ始まったばかりですし、一つずつまとめていけば良いかと。

確定事項として現段階でほぼ言い切れるのは
■藤本ひとみと柏木七生同一人物別名義説は、ナシ。
■柏木氏は藤本ひとみ作品を読んでいた。
ですよね。

そして、エピソードのかぶり。これは本当に1つずつ上げていくしかないので
時間がかかるとは思います。
>>122「好きな作家に文体が影響された」というレベル以上のかぶり方をしているのだ、
を言い切れる状況にコツコツとまとめていきましょう。
133358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/16(水) 17:02:11
>>131
あー、サンドウィッチに関しては>>131さんが見てる「マハ」はケータイサイトの方ですか?
もし、書籍版でもそのように混ざっているのであれば
これは本人の間違い(=ひとみちゃんの影響)以上に
編集仕事しる!本人校正もしる!パソで一括変換も出来るだろうが!
という、手抜きの証拠かと…
134名無し草:2009/09/16(水) 18:08:29
iらんどの過去掲示板の日付、年号サイトで何年のものか調べてみたよ。

「夢中で読んでた」発言の1/28(金)、
「バイブル」発言の2/22(金)、どちらも2008年に該当。
他にもこの日付と曜日から1991、2002年なんかも該当したけど、七生のサイト開始が2007年11月なんでこの書き込みは2008年で間違いないと思う。
135134:2009/09/16(水) 18:26:30

ごめん、1/28(月)の間違い。もちろん2008年です。
136名無し草:2009/09/16(水) 18:33:03
乙です。夢中で読んでたならなおのこと、影響受けてないか気にしそうなものだがのぅ。

ところでwikiの登場人物inひとみ作品にカークがいないわっ!(マリナから掲載されているとして)
ウィキペディアでも、カークは省かれてるし…
137名無し草:2009/09/16(水) 19:23:04
藤本スレの356です(ここの>>12のメールを貰った者です)
本日、再びiらんどからメールが届きました

退会云々について他の人と間違えていたという事
後は>>43と同じ内容でした

しらばっくれるつもりが大事になってきたから訂正メールを送ってきたのか
本当に間違えていただけなのかは不明
138名無し草:2009/09/16(水) 19:30:54
特に転載禁止の注意事項がなかったので皆さんにも見てもらうね


1)「ハダカの万葉」が集英社コバルト文庫で出版されていた藤本ひとみ先生の
作品に登場人物、人物設定、ストーリー、などが酷似しているように思えますも
しかして作者の柏木七生氏は藤本先生と同一人物なのでしょうか?
2)全くの別人が書かれたお話なら立派な盗作と言える程の模倣レベルですその
事を御社はどの様に考えられ、対処なさるのでしょうか?
3)特設掲示板に書き込みをした内容が削除された理由
4)特設掲示板に対しての投稿者に対して一方的な行為をどのように考えられて
いるのか。

以下にお客様よりいただきましたご質問の回答を記載いたしましたのでご確認く
ださい。

1)大変申し訳ございませんが、著者様の個人情報につきましては、一切お答え
できかねます。ご理解のうえご了承くださいますようお願い申し上げます。
2)お客様は柏木七生さんの作品を盗作と言える程の模倣レベルとおっしゃって
おりますが、お客様がおっしゃている藤本ひとみ先生の作品のタイトルやお客様
が盗作とお考えになっている部分(何ページのどの部分など)をご指摘いただき
ますようお願いいたします。大変お手数ですが、まずは弊社にて確認ができます
よう具体的にご連絡いただきますようお願い申し上げます。
3)、4)についてですが、弊社の特設サイト掲示板への書き込に関しましては通
常のお客様が運営されている掲示板とは違い、魔法のiらんどが公式に発表運営
しているものとなっております。
この掲示板の主旨は著者様を応援するための感想やメッセージをお書きいただく
ためのものですので、大変申し訳ございませんが掲示板の主旨に沿わない内容は
アイポリスにて巡回を行い、削除させていただいております。ご理解のうえご了
承いただきますようお願い申し上げます。

以上4点について改めてお返事させていただきました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
139名無し草:2009/09/16(水) 19:54:11
ひとみちゃんと同一人物かどうかが個人情報?
140名無し草:2009/09/16(水) 19:54:54
乙です。
ま、間違えていただと…?

返答に関しては、まともだけども(これはiらんどが認めることは出来ないからね)
他の人と間違えていた、っていうのが何ともかんともε-(´д`) ハァー・・ なにおいが。
141名無し草:2009/09/16(水) 20:01:19
>>139
いや、ひとみちゃんが本名で活動しているから
iらんどとしては、藤本ひとみ=柏木七生、については個人情報なので答えられない
って事だと思うよ。

王領寺名義の時も、多分本人が公開に踏み切るまでは「編集部としてはノーコメント」じゃなかった?
(まぁ、バレバレだったけど
142名無し草:2009/09/16(水) 20:10:39
>>141
喧嘩売る気はないけどさ
「藤本ひとみ=柏木七生」だと思っているなら何でここに来るの?
ここ、柏木がひとみちゃんの作品をパクっているのを前提に検証する所よ?
143名無し草:2009/09/16(水) 20:16:54
別に141は柏木がひとみちゃんだと思ってるなんて
一言も書いてないと思うお…

何故柏木がひとみちゃんか否かという質問が個人情報に該当するのか、
という疑問に対し、ひとみちゃんの名前は本名なので、
柏木=ひとみちゃんですか?と質問するということは、
畢竟「柏木さんの本名は藤本ひとみという氏名ですか?」と聞いているのと同義となり、
本名は個人情報の最たるものだから、本名であるともないとも言えませんよと
iらんどが答えているんだおーと説明してるだけだと思うお。
144名無し草:2009/09/16(水) 20:20:29
>>142
>>141だけど、「藤本ひとみ=柏木七生」とは思ってないよ。もう既にその可能性はゼロでしょ?
ID出ないからあれだけど。。。

確実にぱくってると思ってるけど、「iらんど」としては「個人情報」って言っておけば
「ぱくってると明言してない」ですむ訳で。
なおかつ、「個人情報に付きノーコメント」にしておけばイコールでも無ければ、別人でもないという
上手い逃げかただと思っただけ。
145141:2009/09/16(水) 20:21:25
>>143
ありがとう。その通りです。
146142:2009/09/16(水) 20:31:05
>>141
そういうことか
失礼な事書いてごめんなさい
147名無し草:2009/09/16(水) 20:35:12
>>137>>138
乙です。衝撃の展開w wiki反映させてきます。

>>136
ごめん…
148名無し草:2009/09/16(水) 20:55:09
検証はそろそろ「万葉、抱擁」に取りかかる?
149358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/16(水) 20:57:40
>>147名前抜け、本人です。

>>148
そうですね。なんか、多すぎて先に進まない…w
ラインマーカー引いていったら全部引くハメになりそうな。
150名無し草:2009/09/16(水) 21:30:17
いろいろググってたらこんなのも出てきた…なんだかもうね

ttp://www.ip.tosp.jp/TKj/TosTKJ020.asp?I=kyoko1614&P=0&Tid=2044097&SPA=10

>20.[七生] Delete
>サイトを始めた最初から、書きたいものは昼の連ドラコバルト文庫風味と言っていたので。
151名無し草:2009/09/16(水) 21:54:59
>>147
乙華麗!
衝(笑)撃の展開www

西から太陽が昇っても間違えないお☆
152358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/16(水) 22:20:03
>>151
すみません。ちょっと調子に乗りました…

>>150
ここまで真っ黒だとは思ってなかったです。
むしろこのパッチワークの法的すり抜けかたに尊敬さえしてしまいそうだ。巧妙。
でも巧妙すぎて悪質。
153名無し草:2009/09/16(水) 22:34:34
>>152
iらんどの対応
「他の人と間違えました」には
「オイオイ〜そこは間違えちゃイカンだろw」と笑っちゃダメなんだろうけど
ツボッちゃったので…スマヌ…orz
154名無し草:2009/09/16(水) 23:55:41
どうでもいいんだけど、「タチバナカオル」という名前が出てくるたびに目が滑って、
「タオル」か「バカタオル」と読んでしまう
155名無し草:2009/09/17(木) 00:04:49
マハの葦原ってキャラが和司に妹を弄ばれた復讐として
その義妹かつ想い人である主人公をレイープしようとするのはアレっすか、
瀬木さんっすか。瀬木さんは従妹のマリだったけど。
156名無し草:2009/09/17(木) 00:05:56
>滑りだすようななめらかな運転に身を任せて、(P14)
君のために、で軽井沢に行った響谷家の車。でもありがちな描写。

どうでもいいけど、P14では湯船に浸かるのね。バス(乗り物)が同じページにあるから?

>私の言葉に沙羅は弾けるように笑いだし、小さなポーチからブラシを取り出して、私の髪をすいた。
>「こうしてると、まるでトリミング気分」(P16)
デジャヴるけどひとみちゃんじゃないかも。

>薔薇が花開くように、鮮やかににっこりと微笑んだ。(P16)
こんなところにシャルルが。

>気分転換にテラスに出た私は、中庭を挟んだ向かい側のテラスにたたずむ和司さんの姿を発見した。(P18)
星苑学園であったような

>濡れたような瞳が、私をとらえる。
>深い、月の光も届かないような暗い瞳。(P19)
まぁ、濡れたような瞳って良くあるよね…むしろ濡れてなきゃ瞳じゃないし…

むしろP19は響谷家初宿泊で薫のアル中に遭遇シーン

>「イヤだ……側にいて……」(P20)
この台詞好きだよねw カークとか
>「一人でいると、怖くて寒くて凍えそうなんだ」
>ささやくような小さな声で、和司さんはますます私を抱く腕に力を込めた。(P21)
やっぱりカークだw P20〜21は凹んで酒飲んでる薫か、しらふだけどたまにこうなるカーク

>深い、海の底のような暗い瞳で、私をじっと下から見上げている和司さんは、まるで小さな子供のようだった。(P22)
つっぱりで一人こういうキャラいたよね?早匂だっけ?

てゆーか。犬か猫かどっちかにしろー。もしくは小動物。
猫が犬をトリミング???
157名無し草:2009/09/17(木) 00:08:43
> 昔ウチで飼ってた犬に似てるんだ

立花薫がゴールデンレトリバー飼ってたってセリフなんだが、
確かキャメロットのアニメ冒頭で、
和矢が大型犬を飼ってて散歩していた描写があったはずなんだけど、
あれって犬種何だったかな?
158名無し草:2009/09/17(木) 00:21:58
ありがちな表現ではあるが
P18
>転がり込むように部屋の中に飛び込んだ。
159名無し草:2009/09/17(木) 00:30:36
なんつーか、デジャブな文章をマハの中から見つけ出すのは
さほど難しい作業ではないんだけど、
それと合致・似ている文章を、ひとみちゃんの大量の著作の中から
探し出すのがえらい大変なんですけどw

とりあえず今、人物描写のとこだけ抜き出していたりする…。
意外なことに、愛いっぱいのミステリーの中でも和矢はいたずらっぽく笑っていない。
160名無し草:2009/09/17(木) 00:32:38
>>159
確かにw
あの量の著作だものね…そして当たりをつけても外れてるしw
意外だなぁ、和矢はいつから「いたずらっぽく笑う」んだ?
161名無し草:2009/09/17(木) 00:34:43
>まぁ、濡れたような瞳って良くあるよね…むしろ濡れてなきゃ瞳じゃないし…
それは七生と関係ナスwww
162名無し草:2009/09/17(木) 00:36:11
わかんない。
あと確かひとみちゃんは、二重まぶたの線がくっきりみたいな描写も
よく多用していたような気がしていたんだけど、
これも迷宮とミステリーの中では出てこない。
彼女の中でも、描写の流行wがあったみたいだ。
とりあえずシャルルと和矢の描写は全部抜き書きしようと思ってるので
次は風にかえれをチェックしてみます。
163名無し草:2009/09/17(木) 00:38:42
>>156
>「イヤだ……側にいて……」(P20)
この台詞好きだよねw カークとか
>「一人でいると、怖くて寒くて凍えそうなんだ」

この台詞は、多分結構ありがちで、カークもそうだけど、
君のためにあたりのイライラしながらバイオリン練習して弦切った薫も言っていたような。
迷宮でコートにくるまった和矢は、近い台詞言ってそうだけど。
164名無し草:2009/09/17(木) 00:46:19
>>163
自己レス、他にもやらかしてるけど君のためにと風にかえれが混ざってる。

>>162
自分は今夜のノルマとしてフーガから読んでみます。
165名無し草:2009/09/17(木) 00:47:15
とりあえず、迷宮マント和矢のセリフの中に、似たものはないです。
体がすっぽり入るものが好きなんだー程度で。
166名無し草:2009/09/17(木) 01:01:14
フーガでいたずらっぽく笑ってた。と思ったら「眼に」「浮かべて」だった…

P33
見るものを魅了せずにはおかないその美しい眼に、いたずらっぽい笑いを浮かべて言った。

167名無し草:2009/09/17(木) 01:02:48
>>165
トンです。迷宮マントではそこまで弱い台詞言わないよね>和矢
まだマリナに遠慮があるというか。
168名無し草:2009/09/17(木) 01:07:49
>>159-160
同じく…(´Д`)

>>154
>タチバナカオル
これさあ、カレカノみたいになっても
ヒロインからの呼称(モノローグ含む)が、いつまで経っても
「タチバナカオル」
「立花薫」
ばっかりなんだよねぇ…
「異性に免疫の無いヒロイン」が
和司(は義兄だから、いいとしても)や
シャルル(姓が出てこないから仕方無いけど…なんで設定して無いのか逆に疑問がw)には、いきなりファーストネーム連呼。
考えすぎかもだけど
やっぱり「薫」連呼じゃ、まんまマリナシリーズになっちゃうから、なのかな?
169名無し草:2009/09/17(木) 08:58:26
どうも和司という漢字を見ると和(矢)+(貴)司が浮かんでしまう
ミワさんも美馬をもじったのかなぁとか
穿ちすぎだと思うけど、何でもかんでも怪しく見えてくるw
170名無し草:2009/09/17(木) 09:23:49
>>168

とても人気があったシンデレラストーリーで、花より男子という漫画があって、
その中でヒロインは、初恋の人(結局結ばれない)を、
ずっとフルネームで
ハナザワルイ「花沢類」と呼び続けていたのを思い出しました。
長い連載の最初から最後までそう呼び続けた。
171名無し草:2009/09/17(木) 09:30:17
和(矢)+(貴)司
気のせいじゃないみたいだなあ…
ミワさんは…おーらのミワさんかと(ry
172名無し草:2009/09/17(木) 11:06:04
おおお
今風にかえれを読んでいるんだけど、
前編220ページ目にしてやっと!
「いたずらっぽく笑いながら和矢があたしを見下ろした」と!!
やっといたずらっぽく和矢が笑ったよ!!w
173名無し草:2009/09/17(木) 11:58:09
>>172
おおお、お疲れ様でっす!
和矢って、風にかえれの前は迷宮とミステリーだけだよね。
(ローマ・ポンペイのレミは置いておいて)
凄く簡単に考えると初期なんだけど、最初からじゃなかったんだなぁ。
174名無し草:2009/09/17(木) 13:02:52
>>173
迷宮、ミステリー、風と抜き書きした印象としては、
和矢の描写は時を追うごとに微妙な変化を見せているみたいだ。
瞳も、最初は「人を見すえるような瞳」で、「真理を見すえるような瞳」を経て、
最終的に「神秘的な黒い瞳」に落ち着いて、以降定着、みたいな。

逆にシャルルは割と初期から固まっているみたいで、
頬は天使のカーブで、(これを他のキャラには絶対使わない。薫の兄上が彫像のカーブの頬)
瞳や笑いはほとんど物憂げで、花のように笑うか皮肉げor自嘲的に笑うw

皮肉げor自嘲的に笑うのは薫の描写でも頻出ワードなんだけど、
彼女はこれに「嘲笑うような」という描写もわりと出る。
175名無し草:2009/09/17(木) 16:24:26
偽装マリナのカマトト似非天然が気持ち悪い
176名無し草:2009/09/17(木) 16:33:12
風にかえれ後編終了。
薔薇の花びらの形をした唇は、どうやら薫だけみたい(多分カミルスもかな?ローマもチェックしてみる)。
(シャルルは単に「花びらのような唇」だった)
とりあえず風にかえれから抜き出してみたので、
柏木氏が使ってるとこ見つけたら合わせてWikiにのっけといてくだされ。
(いかにひとみちゃんがこの表現を多用しているかってのもわかると思うので、全部出してみたお)

> 彼は脱いだシャツを花びらのようなその唇にくわえて(ミステリーP196)
> カミルスのあの、下方が心もちあいた三白眼と、見事なバラの花びら型唇とが見えたのっ!(風にかえれ前P49)
> すると薫は、見事なバラの花びら型唇をちょっとゆがめて、あざ笑うようなほほえみを作った。(風にかえれ後P16)
> 見事なバラの花びら型唇に、怪しいほど魅惑的なほほえみを浮かべて、(風にかえれ後112)
177名無し草:2009/09/17(木) 17:44:33
>>176
お疲れ様です。花びらのような唇好きだねー

柏木表現もあんまりバリエーション無いけど、全く同じってのはまだたどり着いてないな。
というかなかなか先に進めない。
てか。当初からの違和感なんだけど、この作品本当に人気あるのか?
ケータイ小説への偏見だけかと思ったんだけど
内容のかぶりは少しおいとくとしても、文章が古くさい。
もちろんケータイ小説全てが

アタシ、17サイ。
いちおう。
お嬢さま。

とか思ってないけど。
何かあまりに読みづらくて飽きちゃってw 他作品とか、iらんどのスタンスとか調べてたら
書籍発行できたことがすっごい不思議、この作品。
178名無し草:2009/09/17(木) 17:59:52
ケータイ小説の読者が若者ばかりとは限らない。
ていうか、両極端なんじゃなかろうか。
30代後半以降って思ってるより多いだろうし、その良い例だと思うよ。

だから本家を、若者が好んでくれるとか夢見ないほうがいいかもね。
179名無し草:2009/09/17(木) 18:00:23
実際売れてるのかな、万葉集
180名無し草:2009/09/17(木) 18:20:42
>>112
>>119
遅くなりましたがありがとうございます。
読んできたのですが修正された後ですね…形跡がないです。
しかしチェロとかひとみちゃんっぽいアイテムが多すぎる!
181名無し草:2009/09/17(木) 18:31:44
>だから本家を、若者が好んでくれるとか夢見ないほうがいいかもね。
本人乙
182名無し草:2009/09/17(木) 18:44:54
しかしここまで黒いと
高天原→高天?
インド行き→メサイアの影響?
ヤメバラ→銀バラ?
とか些細な事まで気になってしまう……w
183名無し草:2009/09/17(木) 18:49:18
>>182
銀のバラ騎士団は、たぶん薔薇十字団に引き継がれてると思うw
病める薔薇は単純に、シャルルと言えば薔薇よね♪って感じがする。
184名無し草:2009/09/17(木) 19:06:11
そうそう、薔薇はシャルルなんだけど「ヤメバラ」って略し方がどうにも気になってしまったw
185名無し草:2009/09/17(木) 19:31:12
薔薇十字団は、秘密結社の名前では?
186名無し草:2009/09/17(木) 20:26:21
>>180
乙です。
やっぱり修正したみたいですね。一度読んだ限りじゃちょいエリザっぽかったのですが……。

数ある秘密結社の中から薔薇十字団をチョイスしてもじる所がひとみちゃんらしいなーと。
七生はただカッコいいから使ってるだけでは?
トルソーだしw

七生に感じる違和感がすっきりしないのは、他の作家も混じってるからかなー。マハとリュカって、マリナとクララ白書のしーのを足してると云うか。マリナに絞らんと分からなくなりますね。
187名無し草:2009/09/17(木) 20:36:41
ひとみちゃんだけじゃなくて、色々混ざってると思う
万葉、最初のほうしか読んでないけど、
川原泉の影響なんじゃ?と思う部分があった
188名無し草:2009/09/17(木) 20:38:45
君島裕佳梨の中身は
妹(親戚)ポジションで甘えつつも彼女へ昇格を狙っているって所が
ミズキは勿論、星影のブレスのレナや北条亜絵香にも重なるかも
189名無し草:2009/09/17(木) 20:52:50
典型的な「ひとみちゃんの描く美少女悪役キャラ」だよね。
一見するといたいけな美少女で、メンヘルちっく。
190名無し草:2009/09/17(木) 21:23:01
贋作読むのが苦痛…orz
191名無し草:2009/09/17(木) 21:27:59
>>178
少し気になったのですが、ターゲットが30代後半だと何故ご存知なのですか?
20代半ば〜上ぐらいがメインかな、と思ったのですが。
192名無し草:2009/09/17(木) 21:52:49
>>190
(´д`)ノシ
193名無し草:2009/09/17(木) 22:30:47
読んだ所まで簡単にまとめてみた

1・遭遇→タチバナカオル登場、登場人物と簡単な立場紹介、メルアド交換、義兄のラブシーン目撃
2・抱擁→沙羅登場、犬に例えられる、酔った義兄に抱擁される「寂しい」
3・疾走→朝は和食、予備校でカオルに出会い、喫茶店ノアを教えられる、お互いの進路について、沙羅とショッピング
4・誤解→カオルとギクシャク、ノアで君島裕佳梨に喧嘩売られる、カオルが好き?

P37〜38のクッキーの描写、KZシリーズの立花彩が似たような描写されていた気がする
持っている人確認、お願いできませんか?
沙羅の描写もどこかで読んだ気がするんだよな
194358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/17(木) 23:49:41
皆さまお疲れ様です。丸1日以上空いてしまってすみません。
>>153
イヤそこは私も、「ぉぃおいをぃっ!!」なので…w
何でしょうね、ほんと「笑撃」だったんですよ。笑劇かもしれんw

>>154〜の皆さまの
ほぼ似たような「表現方法(描写)」は、マハに項目立てて反映させるのは当然として
あとは、後日追っかけたい
◆マハにあるデジャヴポイントで、まだひとみちゃん作品から見つけられてないリスト(確定したら併記して疑惑に格上げ)
の他に
■なんだかデジャヴる単語(和(矢)+(貴)司 とか、薔薇十字団とか)
■マハに登場する、「ひとみちゃんらしいアイテム☆ミ」(チェロとか…)
■やっぱりつっこみたいポイント(サンドイッチとサンドウィッチの併用、トルソーの件w)
等の書き込みを、昨夜から今日の部分、今晩中にまとめますね。

というかwikiの構成見直します…なんだかページとかおかしい。ダブってるし…
195名無し草:2009/09/18(金) 00:42:05
たんぱん
196名無し草:2009/09/18(金) 02:02:33
>>194
ありがとうございます!!
>>154じゃないけど、だんだん目がチカチカしてきた…
形容も「綺麗」とか「美形」とか同じ語句ばかりが繰り返されていて
頭の中がグルングルンに…orz
197名無し草:2009/09/18(金) 04:20:13
>>194
狂おしく乙です。
無理なさらないで下さいね。
>>194
奈子ちゃんの何かでアーヤがママに怒られて、クッキィ2、3枚持って部屋へ逃げる所ですよね?
二冊目か三冊目の最初の方だったような……。
思い出せん、モヤモヤする。

確かに「綺麗」「美形」多過ぎて、何処を読んでるのか分からなくなりますね。酔ってるからか余計グルングルン。
綺麗な指先って何だよ!ひとみちゃんならどう綺麗かきちんと書くよ!
198名無し草:2009/09/18(金) 04:23:42
アンカ間違えた……orz
194と193だった。
21日間鞭打たれて来ます。
199名無し草:2009/09/18(金) 10:26:24
リュカっていうと、小説ドラクエ5の主人公の名前だな
同じく久美沙織作のルビス伝も読んでるみたいだし
2001/2:2009/09/18(金) 11:03:15
現在ちまちまフーガまで読み進め中。
>>156の該当部分まで来たから検証してみるお。

> 立ち上がろうとした私の動きを制するように、和司さんはしなやかな両腕を私の腰に回した。
> 「イヤだ……側にいて……」
(中略)
> 瞬間、和司さんは私にしがみつくように抱きついてきて……。
> グラスはそのまま転がり、シーツを濡らした。
> 「かっ、和司さん!?」
> 「寒い」
> 「寒いんなら、熱いシャワーでも浴びてください!」
> 私はすっかり気が動転して、彼の腕の中から逃れようと身体に力を入れる。
> 「一人でいると、怖くて寒くて凍えそうなんだ」
> ささやくような小さな声で、和司さんはますます私を抱く腕に力を込めた。
(中略)
> 「和司さん、元気を出して。和司さんが何を思い悩んでいるのか私にはわからないけど、和司さんなら、こんな風にお酒に逃げなくても立ち向かえると思う」
> 私の言葉に、和司さんは弾かれたように顔をあげた。
> そこには、普段の冴え冴えとした彼はいなかった。
> 深い、海の底のような暗い瞳で、私をじっと下から見上げている和司さんは、まるで小さな子供のようだった。
(ハダカの万葉P20-22)
2012/2:2009/09/18(金) 11:03:45
本文長いって怒られたお…(´・ω・`)
つづき。今度はひとみちゃん。


> 瞬間、カークは腕を伸ばしてあたしの肩をつかみ、直後にあたしは彼の厚い胸の中に、息もできないほどに抱きしめられてしまったのだった。
> わっ、なにすんのっ!
> 「じっとして、マリナ。お願いだから、少しでいいから、こうしていて。オレ、寒いんだ。寒くて、たまらない……」
> 寒けりゃ毛布を持ってきてあげるわよっ!
> あたしを暖房機代わりにすんじゃないっ!!
> もがいてあたしはやっと視線だけを動かし、そして見た、カークが今にも泣きそうな顔で、ぎゅっと目をつぶっているのを。
> その時、あたしはわかった気がした、カークは心が寒いんだ。
> 悲しくてたまらない小さな子が、おかあさんに飛びついて、その温かさの中で安心しようとするように、カークはこうして自分を癒そうとしているんだ。
(中略)
> 「カーク、元気をだして(後略)」
(愛と哀しみのフーガ・上P212-213)

構造は似てるみたい?

しかしひとみちゃんの本はすごいな!
数年ぶりに読み返しても普通に面白くて笑えるってすげえよw
さすが本物。
202名無し草:2009/09/18(金) 14:08:18
>>200>>201
乙でございます。
類似点としてはかなりクロ寄りのグレーだけど、盗作&引用という「罪」レベルではないね…
ただ、これ1点じゃないからなぁ。まだマハ的にはP20だし。なんとも言い切れぬ。
私も探すぞー(ちょっと楽しい)

>>201のラスト3行に激しく同意。
203名無し草:2009/09/18(金) 14:37:00
てか多分、この人の文章で盗用レベルの丸パクは、
恐らくまず出てこないと思う。
どうやらマハの前にパク小説数本書いて、台詞丸パクしてバレたりとかしてるぽいし、
この人はそうやって失敗した経験の中で、どこまでやれば罪になるか学習してるんだろう。

だからこういう、グレーの描写をたくさんたくさん積み上げていくことで、
「ひとつふたつのエピや描写がかぶることはあるだろう。
だが物語の構造がまず似ている上に、これほど多くのエピや描写や設定がかぶるのは
これがオリジナルではなく二次創作だと言うことだ」
という主張に持って行くしかないんじゃないかな、と思う。
204名無し草:2009/09/18(金) 15:04:45
なんか、すっごいあくどいと言うか性悪と言うか…。
そこまでしてチヤホヤされたり、書籍化したかったのか?
ある意味頭が下がるよ。

自分で話を作れないなら、大人しく二次やってればよかったのに。
205名無し草:2009/09/18(金) 15:12:40
いっそのこと冒頭に、「昔大好きだった藤本ひとみ先生に捧げます」とでも献辞してあれば、
シリーズ放置のひとみちゃんに対する面当てになったのにw
206名無し草:2009/09/18(金) 15:45:52
>>204
ホントにねえ…
自分が「原作者」となることで、シャルマリを「公式」にしたかったのかもね。
和矢と別れたマリナがシャルルとくっつくシャルマリ二次はけっこう多いし、
二次を二次として出しても、それら「多くの二次のひとつ」に過ぎないし、
どれほど書いても彼女がひとみちゃんでない以上、所詮は非公式。
けど、オリジとして出せば彼女の中で
「シャルル(の分身)はマリナ(の分身)とくっついて幸せになった」っていうのが
公式であり正史になるっしょ。
207名無し草:2009/09/18(金) 17:35:36
みんなひとみ作品今でも好きなんだねw
しかし藤本スレで知って万葉読んだけど、読みながらなぜか恥ずかしくてたまらんw
ひとみちゃんも昔の自分の作品読む時こんな感じなのかなあ。
208名無し草:2009/09/18(金) 20:02:34
向こうの…というかiらんどスレでのこの発言に声出してワロタw
腹踊りってwww

>571 名前: この名無しがすごい! [sage] 投稿日: 2009/09/18(金) 18:35:48 ID:s52Snwys
>トルソーって胴体だけのマネキンでしょ?
>お洒落な服屋やアンティークショップで
>スカーフやアクセサリー巻いている感じのアレ
>「トルソーのような顔」…腹踊り???
209名無し草:2009/09/18(金) 20:07:34
こんな薄味に劣化させちゃって、という意味なら自分も読んでて赤面した

この柏木って人は原作コピーをやってるんじゃないね
フォロワー、トレース、お手本、オマージュ、
そんな範囲で納まるように書いてる

盗作というには今のところはっきり指摘できないから弱いけど
原作を読んだことがあればそちらを彷彿とさせる文章だというのは確か
こういうのって集英社サイドの著作権的にはどうなんだろうね
210名無し草:2009/09/18(金) 20:59:33
▼P206
一度つけると外れないらしい…ブレスレット
→留め金の仕掛けがデジャビュ。
旧花織シリーズ(さくらんぼ聖書だっけ?スマソ)の赤いピアス。校則違反だがワケあり(遺言)で届け出ている為、許可されている。
月光のピアス(ピアス)も外れない。

▼P393
…トルソーのように、その横顔は美しく…
→誤用
出たwトルソーwww


【ハダカの万葉・U】
▼P40
…金持ちのボンボンが集まって作ってる…パーティー
…親のすねかじりで…謳歌している派手な…
→オデパンからもパクリかw
すねかじり、とかwww
211名無し草:2009/09/18(金) 22:01:40
(*´Д`)/<先生!
家族がトンフルくらって、私明日から休みになりました!
自分が貰うわけにいかないのでプチ隔離ですが、PCと藤本作品は手放しません。

(*´Д`)/<先生!
iらんどには魚拓の取れるページと取れないページがあるようなのですが
その謎が解ける方はここにいらっしゃいますか?
212名無し草:2009/09/18(金) 22:11:48
>>208
それ鬼太郎で見たよwイヤミとかいう妖怪

今夜もチビチビとマッパちゃん読んでくるよノシ
213名無し草:2009/09/18(金) 22:16:44
魚拓はキャッシュ機能を利用して保存しているんだけど、iらんどはキャッシュコントロールのメタタグが入ってるから
ググルも魚拓も引っかかるところと引っかからないところがあるよ。
214211:2009/09/18(金) 22:36:16
>>213
なるほど。了解です。

さすがに書籍版買う気にはならないしなぁ。
215名無し草:2009/09/18(金) 22:38:29
どうもするする読めなくて(読みづらくて)行きつ戻りつしてるんだけど
アクセス数に貢献するのはしゃくだなぁw
216名無し草:2009/09/18(金) 22:40:44
213です。
スクリーンショットなら撮れるから、それで自分のPCに保存は出来るよ。
217358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/18(金) 23:59:26
今、色々といじってる中で、トルソーの件を「私怨乙」にならないように転載しようと
「サンドウィッチ」も同じページにしようとしたら

愛をするアンテロスで和矢が食べてるのは サンドイッチ だった。

どっちがどっちに混ざってるのか分からなくなったので、この件は保留しますね。
218名無し草:2009/09/19(土) 01:12:47
>>217
ありがとうございますm(__)m
サンドウィッチ…すみません…思い込みで…
全てが限り無く黒に近い灰色に思えてくる…orz
全部にイチャモンつけたくなってしまっている…(´Д`)
219358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/19(土) 01:18:11
>>218
いえいえ。私もひとみちゃんは「サンドウィッチ」のような気がしてましたからw
本物に当たって、一つずつ、「本当にかぶってるもの」をピックアップしていけばよいので。
和矢が初期はいたずらっぽく笑わない、ってのも改めての発見でしたし。

ただ本当に全てが気になってくるんですよね…
思い込みは私も捨てなくちゃw
220名無し草:2009/09/19(土) 11:47:07
昨日、アスキーから返事きた!

特に注意書きはないけど、全文載せても平気かな?

とりあえず、柏木七生がひとみちゃんなのかの質問にはノータッチ。
折り返し、告示している作品名、登場人物など知らせて欲しいという返事でした。
今回の件は関係部署には伝達してあるともありました。
221名無し草:2009/09/19(土) 12:10:51
花織のほうに「サンドいっち」って表記があった気がする
本文でなくて話し言葉だったけど。
発音のニュアンスを伝えるためなんだろうけど
リアルで読んでた当時も なんかダサッって思ってた
222名無し草:2009/09/19(土) 13:00:50
>>220
乙でございます!
大筋的にはiらんどと同じなのかな。
注意書きがなければ、公的なお答えになるわけだから

しかし、「似てる!」って言う方がその情報を出さねばならぬとは言え
ひとみちゃんの作品数が多くて先は長いね…
今月中に形になるかな。
223名無し草:2009/09/19(土) 13:20:01
220です。改行が多いって怒られた…orz
私のアドレスや個人情報が分かる部分などは削除や変更をさせていただきました。
以下がアスキーからの返事です。

ハダカの万葉へのお問い合わせについて:[cs:01306] AMWお問合せ?
From: アスキー・メディアワークスお問い合わせ窓口 ([email protected])
Sent: Fri 9/18/09 11:09 AM

この度は、ご連絡ありがとうございました。
早速関係部署に伝達いたしました。

なお、差し支えなければ、
酷似しているとご指摘いただいた点につきまして、
作品名・文章表現・登場人物など、本メールへのご返信で
具体的にお知らせいただけますと幸いです。

今後ともアスキー・メディアワークスを
よろしくお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------
/\ /\/\  株式会社アスキー・メディアワークス
\/\/  お問い合わせ窓口
ASCII MEDIA WORKS  〒160-8326 新宿区西新宿4-34-7
          ホームページ http://asciimw.jp/
--------------------------------------------------------
224名無し草:2009/09/19(土) 14:01:06
>>220
アスキーメールフォームより
アスキー・メディアワークス|お問い合わせ(アスキー系ブランドについて)

◆お問い合わせ頂くにあたり、以下 1〜3 についてご了解ください。
1.以下については、お問い合わせいただいても弊社では回答しかねる場合がございます。
(項目略)
2.回答日時のお約束はできかねます。 また内容によってはご回答にお時間がかかる場合がございます。3.弊社からの回答をウェブ、その他へ引用、転載されることは固くお断りいたします。

3に該当してない?
検証目的だし、丸々載せていないから大丈夫なのかな?
情報はありがたいけど220さんが心配。
225名無し草:2009/09/19(土) 14:21:07
220です。
一応、検証のために情報を共有しているとメールは出したけど、まずかったかな…orz
226名無し草:2009/09/19(土) 15:48:52
>>220さん
検証説明のメールを送って、アスキー側から特に何も言われてないんですよね?
だったら大丈夫だと思います。
取り越し苦労で失礼な事を書いてごめんなさい。
227358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/19(土) 16:29:44
>>220
お疲れ様です。
>検証のために情報を共有しているとメールは出した
とのことなので、ギリギリセーフではないでしょうか。文末に個人名は無しですし。
しかし、良くも悪くも「テンプレ」の優等生な返信ですねコレ。
一応、アスキーは黙殺はしてないよ、って言うだけの。ま、当然といえば当然ですが。

>>210
見落としてた…トルソーここにもあったんですかw
色々パズルだ…。皆さまお疲れ様です。

万葉、図書館に入ったりしないかなぁ。
やっぱり現物を手にしたいとは思うけれど、アスキー&iらんど&柏木氏に貢ぐのはイヤだw
228名無し草:2009/09/19(土) 17:41:50
沙羅がやたら暴力的なのはマリナの設定流用なんだろうと思って
迷宮でマリナが暴力ふるうシーンをピックアップしていったら、
意外なことにマリナは和矢のことはちょっとしたことでボコボコ殴るけど、
シャルルに手を上げるシーンはなくて(命の危機に晒された際につねっただけ)
逆にシャルルからひっぱたかれたり鼻ピンタ食らってたw
229名無し草:2009/09/19(土) 22:33:01
ぽちぽちwikiまとめ直しています。
で。既出の情報を整理していたところ
>>86さんのブログ、冬と秋の最初の詩、「改行位置も含めて全く一緒」ですね。
ブログの方は2〜3行追加されているようですが。8行はまるっと一緒。

このブログ自体は(投稿日時が正しければ)2009年9月1日からの作成のようです。
とすると、ブログの持ち主が柏木七生氏ではない場合
このブログ主が引用で、柏木氏側が被害者という可能性も出てきます。

気付いてしまった以上、「柏木氏側が被害者っぽい」「藤本ひとみ作品とは無関係のようだ」という理由で
スルーするのはちょっとどうかな、と思うので、wikiには別立てでページ作ろうと思うのですがいかがでしょう?
(ブログの持ち主を探したり、通報する義理はないと思いますが)
230358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/19(土) 22:34:25
>>229名前入れ忘れました。

アスキーのメールは、問い合わせ先の住所などは転載せず、本文のみ「現在の対応」に追加しようと思います。
231名無し草:2009/09/19(土) 23:12:47
乙ですー
しかしパクりがパクられて被害者化ねぇ…
なんかもうカオスだな。

天使の恋のポスターのニュース見ながら、
万葉がうっかり映画化なんかされて、
偽物和矢や偽物シャルルがデジャヴ台詞をスクリーンで喋るの想像したら
なんかぞっとしねーなと思ってしまった。
232名無し草:2009/09/19(土) 23:26:34
受けないでしょ、若い層には。
マハ読んだ時、古臭いというかオバ臭がすごいというのが第一印象だった
233名無し草:2009/09/19(土) 23:35:49
でも花男とか乙女ゲームが好きな層には受けるんじゃない?
234名無し草:2009/09/19(土) 23:43:08
ああ、乙女ゲーのシナリオ書いてたけど、
ひとみちゃんの世界を持ってくればウケるだろうなとは確かに思うw
一昔前の少女漫画・少女小説の世界が多いからね、乙女ゲー。
235名無し草:2009/09/20(日) 00:16:38
むしろひとみワールドを乙女ゲー化すれば…買うよ?
買って薫と禁断したりシャルルを幸せにしたりしちゃうよ?
236名無し草:2009/09/20(日) 00:31:23
誤字脱字多いなあ
237名無し草:2009/09/20(日) 00:55:30
花男はコメディ要素が多かったけど、マハには軽いノリがないしなあ
比べるものでもないけどね
238名無し草:2009/09/20(日) 00:56:14
更新情報に書いてる不思議な事って何だ?
239名無し草:2009/09/20(日) 01:10:21
>>229
乙です!!
万葉と>>86の詩も枕草子デジャビュ?
確かに気になるので関連情報扱いに同意。
このスレに報告があった旨と
「柏木七生氏本人かどうかは不明だが
ほぼ同一の詩が掲載されているブログあり。
どうこう言及はしないが」
みたいな形でどうかな?
240名無し草:2009/09/20(日) 01:29:00
>>228
初期のシャルルのマリナへの扱いは、かなりぞんざいだよね。
池に突き落としたり、囮にした挙句放置とか…w
初期のころの乱暴なシャルルの方が好きだけど
241名無し草:2009/09/20(日) 02:12:28
>>229
まとめ乙です。
Wiki載せに賛成します。
七生関連で何か見付けたら、一応全部載せるのは如何でしょうか?
もしここをご覧なら、ご自身なりiらんど側で動くでしょうしw

ひとみワールドが乙女ゲーになるなら高柴か火狩か和矢か高天エンドがいいなー。いやシャルル、若様、ガイ、カーク、ミーシャも……皆魅力的過ぎて選べん。シャルルは目で愛でるだけでいいかな、高嶺の花過ぎる。薫サマもいいなー。なんかコルダ思い出したorz
242名無し草:2009/09/20(日) 05:52:13
あらすじまとめた者ですが、
フーガ読んでたらファム・ファタールは運命の相手じゃなく
宿命の相手だったんですな。記憶力ぼろくてすいません。
そうか、間違ってたかとマハを確認してみたら、
こっちもちゃんと「僕の宿命。そして運命」って両方書いてあったw
ので、Wiki直しときました。

乙女ゲーで落としたい相手かぁ…
なんつーか、「恋人」ならそれこそ薫とか美馬とかシャルルとか、いっそワカメでも刺激的で面白そうだけど、
結婚相手にするなら絶対和矢とかカークとか高柴だよな、とか思ってしまったw
もう乙女な年齢じゃないからだろうか、こういう発想。
243名無し草:2009/09/20(日) 08:50:54
>>242
ありがとうございます!
244358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/20(日) 09:56:06
おはようございます。
昨日、コバルト文庫に埋もれて寝てしまいましたよw

>>242
あらすじ修正ありがとうございます。

乙女ゲーネタは本スレでも良く出ますよねw

某ブログとの類似点は、UPしてあります。
オラシラネはちょっと出来なかったw ですが、
柏木氏側に付くつもりもないので、あのブログに関してほじくることはもうしません。

初期シャルルは恋心よりも、研究心の方が強かったんでしょうねw
解剖したい解剖したいって、好きな相手に言う台詞じゃないよw
245名無し草:2009/09/20(日) 10:59:06
>>244
乙であります〜m(__)m
246名無し草:2009/09/20(日) 11:59:11
ttp://ip.tosp.co.jp/Jisyo/TosiJ100.asp?I=sweetreaction3&P=0
キャラクター設定辞典があった…
247名無し草:2009/09/20(日) 12:18:52
>>246
ありがとうー!!

理人でリヒトって読みのキャラ、
『ひつじの涙』日高万里
にいた希ガス…
248名無し草:2009/09/20(日) 13:53:32
メイちゃんの執事もリヒトじゃない?
むしろリヒト以外の読みが分からないw
249名無し草:2009/09/20(日) 16:33:33
水嶋ヒロヲタの私は、真っ先にメイちゃんの理人を思い浮かべたw

沙羅の「薔薇乙女」はなんつーかもう
そのまんま「ロ、ローゼンメイデン…?」という感じだw
250名無し草:2009/09/20(日) 17:18:53
今日一日ずっとコバルトとマハ読んでた。
なんとなく似てる表現は沢山あるのに決定的なのが見つからないorz
251名無し草:2009/09/20(日) 17:45:45
他のパクリ小説検証サイト見たけど結構参考になるね。
全く同じ言葉の所と文章は違ってもニュアンスが同じような表現の所とどっちも取りあげて検証してるサイトがあった。
マハの場合も全く同じ言葉は「天使のカーブ」「いたずらっぽい瞳」くらいでも、同じ様なニュアンス、雰囲気に取れる所(ひとみちゃんの影響を受けてると思われる所)はどしどし例を挙げていってもいいんじゃないかな〜と思ってみた。そしたら大量に出てきそうだけどw

なんかわかりにくいし長文でスマソ。
252名無し草:2009/09/20(日) 18:10:20
>>250
そうなんですよね>決定的なものが見つからない

でも似てる表現がたくさんあるのも事実なので、
あくまで疑惑として、まず、似てる表現をがーーっとピックアップして
みんなでコバルト総ざらえ、とか
>>176さんのように、ひとみちゃんの特徴的な表現を上げてくださる方はそのままお願いして
万葉の似てる表現リストと併記するとか…ですかね。

>>227
図書館、入ってるところもあるみたいだよ。私が見つけたところは貸し出し中+予約1件あり
ちょっと考えてみる。(でも2冊で2千円…税金…)
253名無し草:2009/09/20(日) 19:08:21
>>249
そうなんだw
じゃあ、お役御免になってヒマ(かどうかは知らんがw)な
ローゼン閣下にも参加して欲しすwww
254名無し草:2009/09/21(月) 00:01:22
万葉、疾走 (P24)
>シリアルにフレッシュフルーツ、ヨーグルト、ミルク、チーズ、生ハム、パン類に
>ジュース、コーヒー、紅茶の組み合わせが基本。
すごくシャルルを連想するけれど、それは置いておいて。
1食で、しかも朝から乳製品摂りすぎですよ!万葉さん!w

>し、幸せ……日本人は、やっぱり和食!(P25)
薫ンちではじめて箸使ったマリナさんですか

>数式に正面から取り組んで、集中していく感覚がとても気持ちいい。(P27)
KZのあーやだっけ?

>新聞紙煮たような味がする自販機のコーヒー(P28)
これはひとみちゃんじゃないんだけど、デジャヴった。でも検索では見つけられなかった。

>コーヒーの苦味が苦手で、カフェオレ派の私でも、ブラックで充分楽しめる味だった。(P29)
それは単にコーヒーの味を知らないだけでは…(いちゃもんですw

>「子供に飲ませる酒はないんでね」(P29)
ありがちな言葉だとは思うけど、聖☆高校生(マンガ)のリュージンが言う。
255名無し草:2009/09/21(月) 00:02:26
>緩いウェーブのかかった髪は肩につくくらい。それを後ろでひとつに結んでいる。(P29)
中途半端なロン毛好きデスねみなさん。シャルルといい、評判の悪かった谷口美馬といいガイいい
わかめ、アキ、高天…

>オレンジ色の照明に、長いまつ毛が影を作り、くっきりとした二重瞼が、何かを話すたびにゆっくりと動く。(P30)
まつげの長さに言及するのも良くあるパターン

>脚はやたら長くて、カウンターのスツールの中では正直狭そうだ。(P30)
みーんな足が長くて、飛行機が窮屈なのは銀バラ。他のシリーズでも足長だらけだけど。

>「俺は建築。設計やりたいから。(P31)
建築好きもいたような。

>クスクス笑って、タチバナカオルは両手で自分の髪をかきあげる。(P31)
ん?ヒビキヤカオルの間違い?

>P33女の子に囲まれてるカオルの前を知らんぷりして通り過ぎようとしたのに声かけてきた。女の子の視線が痛い。
美馬さん絡みかなぁ。和矢かなぁ。こんなシーンあるよね。
256名無し草:2009/09/21(月) 00:03:08
>思わず頭を下げる私にくすっと笑って、和司さんは(P34)
ありがちな表現だけど、この流れでは「くすっと笑う」のは和矢にしか思えない。

>車はすべるように動きだし、(P34)
万葉(柏木)はボキャ貧

>遡れば戦国時代まで家系がはっきりしている一ノ瀬家(P35)
美女丸とはどっちが勝ちですか?

>漆黒の瞳で、和司さんは私を見つめる。
>何もかも飲み込んでしまいそうな……(P36)
和矢ですね、分かります。

>まったく、一ノ瀬のお父さんはこのお母さんのいったいどこがよくてわざわざ結婚までしたんだろう。(P37)
美馬パパと花純ママ。
257名無し草:2009/09/21(月) 00:11:16
>>255
まつげが影をうんちゃら系、
迷宮〜エリニュス上巻までまとめ終わったのでピックアップしてみた。

> 薫はわずかに頷きながら、長いまつげの影を受けてうっすら青みをおびて見えるそのふたつの眼で、(風にかえれ前P124)
> 長いまつげの影を落として青みを帯びて見える魅惑的な眼差しを、(風にかえれ後P16)
> 長いまつげが落とす影を受けて青く輝く瞳と、(フーガ上P94)
> 深い二重瞼の下に、そり返った長いまつげがあって、その影をやどした瞳は、高貴なかんじの青紫。(エリニュス上P48)
> 伏せられた長いまつげが影を落とすきりっとした瞳の中に、(エリニュス上P109)

あ、ひとみちゃんが二重瞼を強調し始めるのは、どうやらエリニュス以降のようであります。
258名無し草:2009/09/21(月) 00:16:15
ああそうだ、密とシャルルの共通点

> 「僕は豪徳寺三十一代目だぞ」(ハダカの万葉UP82)

> 「オレは、アルディ公爵家第三十一代当主シャルル・ドゥ・アルディだ」(ミステリーP77)


ちゃんと分身の肩書きも抜かりありませんw
259名無し草:2009/09/21(月) 00:20:07
>>255>>256です。

>>257
即反応ありがとう。とりあえず、薫もイツキもミーシャも美女丸も
みんなまつげが長いのね…。
となると、長いまつげが云々ではもう2.3単語かぶってないと何とも言えないかな。
もしくはその描写が出てくるシチュエーションで比べる、と。
260名無し草:2009/09/21(月) 00:22:58
>>258
> 「僕は豪徳寺三十一代目だぞ」(ハダカの万葉UP82)
wwwwwwバロスwww
手叩いて笑っちゃったw これはもうwww

でも豪徳寺三十一代目って、「豪徳寺家」ではなくて「豪徳寺」三十一代目なのね。
どこにある寺?w 三十一代目って当主?僧侶?檀家総代?
261358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/21(月) 00:31:11
>>258
こwwwれwwwはwww

他の盗作疑惑検証サイト巡ってて、サイトどうすれば見やすいのか煮詰まりつつ
今日は撤収しようと思ったのですが…
>>258は即wiki反映させていただきましたw (デジャヴ登場人物)
262名無し草:2009/09/21(月) 00:43:55
>>259
ていうか、この人はわりと描写に関しては節操がないので、
このキャラにこのひとみキャラの描写を使ってます!的な主張は難しいと思う。
(立花薫ひとりにしても、くせ髪→和矢、バラの花びら唇→薫、シャープななんちゃら→美女丸、って感じ)
263名無し草:2009/09/21(月) 01:15:47
>>262
ふくわらい、みたいだ…
264名無し草:2009/09/21(月) 01:19:19
マリナさんが東京下町の安アパートに住んでいるって描写を探して
何気なくサスペンスを開いてみたら、
> そこから国電で九つ目の我がアパートへと帰った。(P21−22)
とあってビビったww
JRできる前の本だったんだね、サスペンス……。
265名無し草:2009/09/21(月) 01:28:53
>>256
>遡れば戦国時代まで家系がはっきりしている一ノ瀬家(P35)

「さかのぼれば○○時代まで」ってのを見た覚えがあるなと思ってサスペンス確認。

> さかのぼれば平安時代までは明らかという名家で、(サスペンスP26)

響谷家よりは負ける模様です。
266名無し草:2009/09/21(月) 01:45:24
>し、幸せ……日本人は、やっぱり和食!(P25)

サスペンスの、

> 完璧にフランス風と思われる夕食を、おしいただいたのだった。
(中略)
> ああ焼タラコで白いご飯、食べたい!

この辺が元ネタですかね。
まあ、マリナが和風至上主義・高級料理苦手志向だったのはサスペンスまでだがw
267名無し草:2009/09/21(月) 01:45:42
↑あ、書き忘れ。サスペンスの74〜75Pです。
268名無し草:2009/09/21(月) 01:55:48
> 「和司さん……!」
> 横たわる和司さんを見て、さらに心臓がはね上がる。
> 「和司さん、大丈夫ですか!?」
> 私は横たわったままの和司さんの側にひざまずき、仰向けにして自分の膝に頭を乗せた。
> それから頭を揺らさないように、そっと肩に手を置き顔を覗き込む。
(中略)
> 「ちょっと飲みすぎた……」
> 和司さんは苦しそうにつぶやいて、また目を伏せる。
(中略)
> 「イヤだ……側にいて……」
> 少し甘えたような口調で、ドキッとすると同時に、なんだか拍子抜けしてしまう。
> こっちは死ぬほど心配したっていうのに……。

(マハP19)
269名無し草:2009/09/21(月) 01:56:01
(略)そのドアを開けた。
とたん、じゅうたんの上に、うつぶせに倒れている彼女が見えた。
うわっ、発作だ!
あたしは一気に青ざめて、彼女にかけ寄り、抱き起こした。
が、その瞬間、ぷーん、と、鼻をつくアルコール臭。
(中略)
酔っぱらっている。
しかも、ぐでんぐでん。
あたしは、かきいだいていた薫を膝の上から放り出すようにして立ち上がった。
し、心配させといて!
いったいどれだけ飲んだんだろうと思って見れば、ガラステーブルの上に、空になったダルマが一本は立ち、もう一本は寝転んでいる。
(サスペンスP77〜78)

部屋に入ったら倒れている→膝上に抱き起こす→飲み過ぎかよ!
っていう流れが同じ。
270名無し草:2009/09/21(月) 03:37:35
>>258
こwれwはw
決定打!?
31代って…31代w
あからさま過ぎw
しかも>>260じゃないけど住職かいw



※「豪徳寺」
ググってみたw

★世田谷区(小田急線)に実際にある寺らしい。

★マンガ『Lets豪徳寺』庄司陽子
(浮世離れしたブルジョワのお手伝いとしてなんちゃら〜みてぇな話らしい)
ってのもあるぞ。
アニメの化もされてたみたい。
世田谷とかブルジョワとか…怪しすぐるwww
271名無し草:2009/09/21(月) 08:15:00
長いまつげの描写はワカメにも多かったと思う。
今から帰省なんでここに挙げてる暇ないけど連休明けでもよければ挙げにきますノシ。

あと、
「そのころ鈴影さんのパパであったミカエリス家第三十代の当主と知り合い」(星影のブレス87p)とあるのでワカメも三十一代目ですwww
272名無し草:2009/09/21(月) 08:24:28
>>255
脚の長い描写のとこ。

「実際いすに座ってみると、実に窮屈そうで、長い脚のやり場に困るほど」(月光のピアス96p)


では帰省してきます。
273名無し草:2009/09/21(月) 08:34:51
>>261
358タン、wikiまとめ本当に乙です!!
wikiは今のままで見やすいですよ。
今回の検証は量がハンパないからまとめ大変だよね。
御苦労かけます。
274名無し草:2009/09/21(月) 12:52:45
現時点から31代前だと日本は平安時代だよね。
(皇室:秋篠宮家の眞子様が17歳なので、試しにそこから遡ってみた)
どうして一ノ瀬は戦国時代にしたんだろう。300年以上の開きがあるのに。
わかめも三十一代目www
ひとみちゃんの場合は、ローマ教皇から七聖宝を貰った云々の絡みとかあるんだろうけど
柏木氏はなぜ豪徳寺を三十一代目にしたんだろうねぇ(・∀・)ニヤニヤ

しかし>>288>>269が限りなく黒と言える「長めのかぶり」初登場かな。
他の点で長めかぶりに気付いている人もいるだろうけど、万葉の初期ページ&マリナ初期の本って事で。

>>272
お気をつけて〜
275名無し草:2009/09/21(月) 13:33:14
鎌倉幕府とか室町幕府みたく武家だと戦で早世だの隠居で引退だので代替わりが早かったりするから
200年で15代程度だとして400〜450年前の戦国時代を初代とする家が31代目でもそこまで不思議はないんだが
寺だからなぁ・・・よほど家内争いが激しくて代替わりが頻繁な寺なのか?
276名無し草:2009/09/21(月) 14:11:17
寺…(爆)
そうだなあ〜
きっと弱肉強食、骨肉の争いで生臭坊主の家系なんだよ!
277名無し草:2009/09/21(月) 15:14:40
生臭坊主の三十一代目なんて、何も誇れないwww
でも、万葉UP82で着物が着付けられる云々だから
豪徳寺、という本物の「寺」でも納得がいくww それもアリかもw
(ちなみに私は>>260なんだけど、夜は「住職」って単語が出て来なかった…orz)

>「えっ、帯締められるの?着付けも?」(P82)
まだUを読んでないから、流れは分からないんだけど
普通着物って、着付けは何とかなっても、帯が難しいよね。
「締める」wだけならともかく、後ろの結び方には種類もあるし。
ひとみちゃんから離れるけど、なんだかなぁ。
ついでに
>「経口摂取からたった五分かそこらで意識を失ったのか。だとしたら違法ドラッグだろうな」
>「――ドラッグ…?」
>「取締りの対象になっていない薬物だ。人体への摂取を目的にしなければ、ネットでも買えるぞ」(P80)
違法ドラッグは取り締まりの対象ですよ、密先輩。「違法」ですから。
取り締まりの対象になっていないものを指したいなら、多分「脱法ドラッグ」。
>「社会的に抹殺したいとか、それとも実質的殺――」(P80)
怨み屋の出番ですね。しかるべく。
278名無し草:2009/09/21(月) 15:51:57
>>277
寺がヤクの取引所なのか?
ホント、帯の結び方とか違法wとか言い回しがなー
ひとみちゃんなら、キッチリ調べて書くから、
その辺、ぬかりはないよね。
柏木氏の無知無教養ぶり、ボギャ貧&描写力・リサーチ力の無さぶりが
余す処なく露呈されていくねwww
279名無し草:2009/09/21(月) 16:48:32
「豪徳寺家は加賀の大名家の血筋だよ」(マハTP294)とあるから、
寺という設定ではなさそうだおw

>>274
一ノ瀬が遡ると戦国時代なのは、
単純に31代の豪徳寺より家格が下、ってのを表現したいだけではないかと。
「豪徳寺家は従三位、一ノ瀬は従五位下だから家格で言えばずっと上だ」(同P295)
とあるので。
280名無し草:2009/09/21(月) 17:07:15
脇道それるけど
>「そうそう、昨日お母さんがモルジブから帰って来たの。
>一ノ瀬資本のリゾート作ってるみたいだよ。プレオープンに沙羅を招待したいって」(P41)
有閑倶楽部…
281名無し草:2009/09/21(月) 17:16:34
すんまそん、余計なお世話と思いつつ。
wikiの中で、『デジャヴ』と『デジャビュ』が出て来るよ。
サンドイッチかサンドウィッチか言及するならお気をつけねば。
(同一人物だと言い張ってないからいいけど・ww)
ちなみに自分は『サンドウィッチ』派です。
282358 ◆5AUxwXpoCs :2009/09/21(月) 18:10:47
>>281
うぉ。直しきってなかった…orz ありがとう!
てか、デジャビュ・デジャブ・デジャヴ…むきー

柏木氏&藤本氏、両方とも「人」を指しているところには「氏」をつけ直したと思うけど
他にも何かありましたら、どうぞよろしくです。
283名無し草:2009/09/21(月) 19:55:40
万葉、誤解(P42〜)
>私は学校指定のコートの前をかきあわせてノアのドアの中に滑り込む。(P42)
滑り込むの?

>柔らかそうなゆるいくせのある髪に、くっきりとした二重瞼、通った鼻筋。(P44)
響谷薫。

P48あたりの「運転手さんへのメールを送る」描写は何?バスに乗るから迎えに来なくていいよって事?

P51〜52みたいな対決って、美馬さん絡みでアエカが誰かに言ってたよね。

>まぶしいものを見るような眼差しで見つめる。(P56)
和矢とか美馬さんとか

>この痛みは、当然の罰なんだ。
>バカな私への……罰だ。(P56)
恋心を隠して、ライバルに嘘付いて、好きな人の前で素っ気ない態度を取って、
オチにこのモノローグ、って花純とかユメミがやってたような。
284名無し草:2009/09/21(月) 19:57:23
横道
>休みの日にメイドさんたちと
>女中頭の(P57)
なんだかな(´・ω・`)

>財閥は解体されて久しいというのに(P58)
…約60年前の話だね、解体されたのは。。。。
285名無し草:2009/09/21(月) 20:02:35
万葉、黄昏(P57〜)
P58は旧花織のハロウィンか何かですか。
もしくは新花織の美馬パパ花純ママ結婚のパーティですか。

>ゆるいくせのある髪、微笑を浮かべた唇。
>いたずらっこのような雰囲気を持った天使。(P60)
和矢ー。というか天使でたー。

>その瞬間、私ははしごから足を踏み外し、大きく後ろへと倒れそうになる。
(略)
>『あ、落ちる』
>恐怖の余り身を硬くして、目をつぶったけれど、結局いつまでたっても、痛みは起こらなかった。
(略)
>和司さんが、後ろから落下する私を受け止めてくれたんだ。
マリナは落ちるの好きだよねw ミステリー、風にかえれ…

>「すごい、素敵! 大草原の小さな家みたい!」
>暖炉の本物は初めて見たかも……。(P61)
横道:クリスマスパーティーは家にいなかったとはいえ、1年住んでて、初めてってありえるのかよー。

>たっぷりの紅茶と、イチゴジャム、スコーン、サンドイッチ、フルーツがたくさん乗ったケーキが、
>銀のトレーのまま小さなテーブルに置かれる。(P62)
君のために?

>パーティでオーダードレス云々(P63)
美馬家ぱーてーでそんな話があったような。
286名無し草:2009/09/21(月) 20:03:18
>象牙色の肌が陶器のように美しい。(P64)
柏木氏は肌の形容詞に陶器をよく使うね。

>「和司が女の子連れてくるなんて、びっくりだ。大事な人なの?」
>「去年出来た妹。万葉」(P64)
女の人を〜はコバルトでもよく出たシチュだけど、ユリナ4巻でもあった。

>「まずデザインを決めよう。採寸はそれからだ」(P65)
まずはsageろ、話はそれからだ(違

義兄の和司は「さん」づけで、初対面のシャルルは呼び捨てですか…(P65〜)
てか、和司にとって腹違いの弟なら、シャルルは万葉にとっても義兄になるのでは…。そしてこのシャルルはハーフ。

>長くて濃いまつ毛が、彼のすっきりとした頬の上で揺れて影を作った。(P69)
まつげ…。どうでもいいけど、頬に影を作るほどの長くて濃いまつげって何者。

>「私でよかったら聞くけど……話すことで、多少負担が減ることもあるよ。
>あ、もちろん話したくないなら話さなくていいんだけど」(P70)
マリナらしさが出てきた。むしろユメミかな。

>そして、そのまま何も言わず背中を丸めたかと思ったら、私たちが重ねた手の横、
>私の膝の上に、甘える猫ように頭を乗せた。(P73)
喫茶店「ノア」で「隣に座った」って描写から考えると、カウンターだよね。…かなり無理な体勢w

このあたりの「俺の夢覚えてる?」からの話、つっぱりで父親に反発してたキャラいたよね。
287名無し草:2009/09/21(月) 20:26:19
>>281
>>282
ご指摘、修正、ありがとうございますm(__)m
自分ばっか熱くなってて…気付かなんだ…orz…スマソ…(´Д`)
>>282デジャビュ、デジャヴ、デジャブ、検討中でしたら「既視感」で統一は、どうでしょうか?
パクリ・インパクト揶揄が弱くなる感じが残念な気がするけどw
288名無し草:2009/09/21(月) 20:49:17
>長くて濃いまつ毛が、彼のすっきりとした頬の上で揺れて影を作った。(P69)
まつげ…。どうでもいいけど、頬に影を作るほどの長くて濃いまつげって何者。

シャーペンの芯が乗る、っていう驚きネタがあるけど
それ以上だね…w
289名無し草:2009/09/21(月) 23:48:17
>>279
加賀の大名家と言えば前田家だけど、その前田からして戦国時代の初代から数えて現十八代目当主
夭折した幼君を抱いたこともある江戸幕府の徳川家宗家も現十八代目当主
豪徳寺家は戦のない江戸時代以降、どれだけお家騒動繰り返してきた家なんだw

ちなみに鎌倉時代を祖とする島津家で現当主が三十三代目だ
290名無し草:2009/09/22(火) 00:18:24
>>289
加賀前田家ってまだ十八代か。酒井美意子さんの実家だよね。

>>279
「豪徳寺家は加賀の大名家の血筋だよ」(マハTP294)
血筋なだけで「家系」ではない。とすると…やっぱり寺かもw

やっぱり「三十一代目」を名乗らせたかっただけ違う?シャルルたちに対抗pして
お家騒動の多さで数が多いんじゃ誇れないもんよー
291名無し草:2009/09/22(火) 00:36:44
天皇家でさえも戦国初期から遡って数えて二十代そこそこだw
戦国時代にお家騒動で一、二年ごとに代替わりを繰り返した家があった(現代まで保たず断絶)けど
豪徳寺家もそんな感じじゃないの〜〜w
292名無し草:2009/09/22(火) 01:16:29
戦国時代までたどれる云々は一ノ瀬家だよね?
で、豪徳寺はそれより古い、と。

だから三十一代目の名のりをしてみたが、加賀大名の「血筋」だとなんか変。
三十一代目ならギリ平安か鎌倉時代からの歴史あるお家なハズだから
加賀大名の血筋なんかよりももっと誇れるものがあるはずだけど…
まぁ、柏木だからなー

三十一代、三十一代目、って言いたかっただけで、あとはなーんも考えてないにイッピョウ
293名無し草:2009/09/22(火) 01:27:47
三十代目の美女丸でも藤原鎌足の流れをくむお家だもんね。
何で加賀大名の血筋なんかにしちゃったんだw

てことは平安時代から続いてる響谷家を継ぐ(はずだけど、寝っぱなしだからわからんが)
薫も三十〜三十一代目ぐらいってことになるのかw
マリナシリーズハンパねえなw
294名無し草:2009/09/22(火) 01:31:05
膝枕をする描写がかなり頻繁に出てくるね
もう飽きたよ
295名無し草:2009/09/22(火) 01:36:49
フーガでのマリナがカークに膝枕してシャルル大激怒シーンで、
何としてもマリナに膝枕してもらうシャルルというのを叶えてやりたかったんじゃないのw
296名無し草:2009/09/22(火) 01:49:24
「大名」自体、基本的に
「武家時代、広い領地を持っていた武士」だもんなあ。
江戸時代では知行一万石以上を指すらしいけど。
柏木氏が豪徳寺を設定したいと思われる、良いお家≒公家、のイメージじゃないなあ。
何も考えないで31代目を名乗らせたいだけに同じく一票w
297名無し草:2009/09/22(火) 03:31:44
マハでやたらと立花薫を太陽みたい太陽みたいって出てくるけど、
愛する君のためにのあとがきのおたよりコーナーで、
和矢を太陽の神アポロンにたとえている子の手紙を公開して
素敵な感性だってひとみちゃんが褒めているんだが、ここからきてるのかな。
298名無し草:2009/09/22(火) 04:15:02
>>297
そうなんだ。
柏木氏の立花薫が太陽なんちゃら、やたらとしつこい。
バカの一つ覚えなんだろうか?
あとがきアヤシイな〜
ひとみちゃんが立花薫と豪徳寺密の設定知ったら
激怒しそうだ…
299名無し草:2009/09/22(火) 06:10:07
だだだっと君のために〜パラドクスまで読んでみた。
これから色々抜き出してみるけど、意外なことに、何となくなんだけど、
立花薫の外見描写には、ガイの描写が多く含まれているような気がしてきた。
理由その1・ガイは和矢以上にいたずらっぽく笑っている。
理由その2・立花薫の髪は「緩いウェーブ」で、和矢は「見事なくせ髪」で、ガイは「大きなゆるいカーブを描いたくせ髪」
       多分、癖の強さでは和矢よりガイ寄りなんじゃないかと思う。
       (但し、薫の描写でもゆるい巻き毛と書かれている部分もある)
300名無し草:2009/09/22(火) 07:55:26
>>295
なるほど!納得した!
301名無し草:2009/09/22(火) 10:15:22
ざっくりあらすじに新花織との類似設定も書いた方がいいのかな。
マリナ中心だけどあの設定はまんまだしな…
302名無し草:2009/09/22(火) 11:15:38
盗作以前にこの人こんなんしか書けないのか…と言う感じだ。読むの辛いw
303まとめ ◆5AUxwXpoCs :2009/09/22(火) 14:20:46
おはようございますー。
なんだか三十一代目は盛り上がってますねw
このスレの358さんがあらわれそうな進み方なので、名前欄変えました。

>>287
デジャヴは、ヴで行こうかと…ちょっとひとみちゃんぽくね?違うかな。
あくまで既視感感じてるだけなんですよー、っていうのと合わせて揶揄も含んでますw

>>301
新花織あらすじとか、類似設定、お願いできますか?
自分、新花織はあまり得意ではなくて。

とりあえず自分は、既に上がっているものをまとめてきます。
304名無し草:2009/09/22(火) 14:21:28
確かに読むのが辛い。
てか密先輩が鼠先輩に見える
305名無し草:2009/09/22(火) 14:31:47
ぽっぽ!
306301:2009/09/22(火) 14:36:02
まとめタン、デジャヴ登場人物の項目の中に類似点書いてありましたね。
あれで十分だと思います。

新花織のことを調べようとウィキペディアを見たら初めてドラマCDが出ている
ことに気付いた。
今思うとあの頃メディアミックスの走りだったのかも。
手元にまだあるマリナのカセットブックとか聴くハード持ってないよw
307名無し草:2009/09/22(火) 16:21:42
>>284
17歳の娘っ子が使う言葉じゃないよね。いくら「上流」wでも。

60年前の財閥解体で苦労した世代は祖父世代。下手したら曾祖父。
16で再婚によりそこの娘になったマハに、誰が財閥解体で苦労した話するんだろう。

さっきニュースで、ベンゾジアゼピン系の眠剤成分が入ったボトルを持って
民宿に忍び込んだ男が捕まった絡みで>>277の「ドラッグ」を思い出した。
やっぱり「違法ドラッグ」といいつつ「取り締まりの対象になっていない」ってアホクサ。
…こんな犯罪助長のエピソード載せてていいんですかーiらんどさーん(棒

308名無し草:2009/09/22(火) 17:01:47
ケータイ小説はおしなべて、
ドラッグとレイプと妊娠とでできているものですからw
レイプが未遂だっただけ、マハはかなり珍しい部類に入る気がするw
309まとめ ◆5AUxwXpoCs :2009/09/22(火) 23:17:06
>>200>>201>>268>>269を「類似エピソード」として
今までの「デジャヴ」とは別に取り上げました。

デジャヴエピソード、コピペしたり順番変えたりしました。
何か変なところ、気がついたらお知らせください。
今、三角の見出し使ってるだけで羅列状態ですが、そのうち色換えとかするつもりです。
というか、季節でページ分けないと凄いことになりそうです。

三十一代目祭りもつけてみたですw
310名無し草:2009/09/22(火) 23:36:37
>>309
まとめサン、ありがとうございます!
311名無し草:2009/09/23(水) 00:32:08
まとめさんいつも乙ありです。

ただ、これはとても個人的な意見なのですが、
「マハのこの文は××でよく見るような気がする」レベルのレスは
まとめに載せるべきではないような気がします。
まとめは、スレ内で検証・精査がされた情報のみを、文字通りまとめるべきページです。
なぜなら、ひとみちゃんの作品を読んでいない第三者(iらんどやアスキーの方含め)は、
「マリナで見た気がする」と私達が言っても、そのデジャヴ感を理解も納得もできませんから、
「アンチ柏木のいちゃもん?」と思われてしまう危険性があるからです。

このスレで「この表現、マリナ(あるいはユメミや花織)で見たよね」と誰かが指摘したら、
住人達で「マリナのこの本の何ページにあったよ」と探しだした上で、
「ほら、似てるでしょ」とまとめに併記して載せる、という形にする必要があると思います。
もし、どうしても「どことは指定できないが似てる気がする」レベルで載せるのであれば、
「未検証・情報求む」と銘打った上で、別ページに載せるという形が必要になると思います。

同様の理由で、たとえば豪徳寺31代目やトルソのような顔という表現について、
「加賀大名の血筋で31代目って設定は変だよね」「トルソって、顔ないよね」というツッコミに関しては、
「シャルルの31代目と揃えるのありきで設定が甘くなったのだろう」
「愛にささげるトルソにかぶらせたら変な表現になったんだろう」
という状況証拠となるので載せるのはアリでしょうが、それ以外の、
ひとみちゃんとは基本関わりのない文章の拙さに関するツッコミは、
「マハがマリナシリーズの二次創作だ」という主張に関係がない以上、
まとめに載せるとやっぱり、「アンチのいちゃもん?」という誤解を招きかねないと思います。
312まとめ ◆5AUxwXpoCs :2009/09/23(水) 00:51:50
>>311
それは私も危惧してるところです。
>似てるような気がする程度のものが載ってる=いちゃモン
ただし、今までに指摘されてきたものが、本家から探し出される前に
どんどん流れていってしまい、見失うよりは
関係しているものをキープしておく場所、及び、後から追加できる場所があった方がいいとおもっています。

とりあえず、「デジャヴエピソード」に関しては、既に
>柏木七生作品「ハダカの万葉」検証中
>◆このページにあるものはあくまで「デジャヴ」を感じる程度のものです。
と上部に入れていたのですが、ページタイトル自体に【情報求む】等付け足したいと思います。
後、細かい言い回しなど、付け足したり、左のリンクの位置を変えたりして
【あくまでこのページは検証の途中のページであり、詳しい情報を求めています】
ということがはっきり分かるようにしたいと思います。

あと、例えば>>286
義兄の和司は「さん」づけで、初対面のシャルルは呼び捨てですか…(P65〜)
てか、和司にとって腹違いの弟なら、シャルルは万葉にとっても義兄になるのでは…。そしてこのシャルルはハーフ。
>長くて濃いまつ毛が、彼のすっきりとした頬の上で揺れて影を作った。(P69)
まつげ…。どうでもいいけど、頬に影を作るほどの長くて濃いまつげって何者。
のようなつっこみは、この「デジャヴ」には転載してないです。
ひとみちゃんに関わりのない部分の文章のつたなさに関するツッコミは「デジャヴ」とは何ら関係ないので。

おあそびは隠します。
313名無し草:2009/09/23(水) 03:20:08
レスありがとうございます。色々とお手数かけてすみません。
検証、がんばりましょうね。
314名無し草:2009/09/23(水) 07:23:43
さて、>>74で出ていた星のような瞳云々描写、数えてみましたよ。
ひとみちゃんはこの表現、シャルルに多用していらっしゃいました。
(薫には「星のようにそりかえったまつげ」と、瞳ではなくまつげに使っていたので、はぶきました)

まずマハから。

この人、男の子なのに、目の中に星がある……。(マハTP3)
夢の中にしか存在しない美しい星のように、彼の色素の薄い茶色の瞳は、キラキラと輝きながら私を見つめていた。
そういえば初めて話をした時にも、男の子なのに瞳の中に星があるって、びっくりしたんだっけ。
(マハTP115)
沙羅の心配そうな瞳が、湖の底に映った星のきらめきに見えて……。(マハTP177)
次第に、彼の漆黒の瞳に星のきらめきが宿って、その光が私を暖かく包んでいく。(マハTP254)

315名無し草:2009/09/23(水) 07:24:28
で、ひとみちゃん。

シャルルの物憂げで美しいその瞳がすうっと冴えて、冬の空の星のように澄みきった強い光を放ち、(ミステリーP152)
自嘲的な笑いを浮かべたその緑の眼は、凍りついた星のように冷ややかに光り、(ローマP111)
冴え冴えとした瞳を星のように光らせ、(フーガ下P83)
青に近い灰色のその瞳を星のように輝かせた。(フーガ下P142)
一筋の光を浮かべた瞳だけが、星のように輝いて見えた。(アンテロスP133)
まるで凍りついた星のように冷ややかに、そして徐々に輝きを増してくるその瞳に、(アンテロスP193)
ニヤッと笑ったシャルルのその瞳が、一瞬、凍りついた星のようにすごみをおびて光り、(アンテロスP279)
くせのない白金の髪の間できらめくその瞳は、透明な光に満ちて、美しく、凍りついた星のように冷たかった。(フォリーP20)
青い星のようにあざやかに輝くその瞳の中で、(フォリーP75)
ブルーグレーのその瞳が星のようにきらめいて、(フォリーP185)
その美しい眼差しが、一瞬、星のようにきらめいて、(フォリーP209)
青に近い灰色の瞳を星のようにきらめかせ、(トルソP15)
あたしを見つめたシャルルの瞳が一瞬、星のようにきらめき、(トルソP96)


ひとみちゃん、これ、後半かなりお気に入りの表現だったみたいだw
316名無し草:2009/09/23(水) 07:34:02
ついでに散々上で出ていた「いたずらっぽく笑う」も数えてみたお。
ガイと和矢が主でした。

マハから。

背が高くて、姿勢がよくて、からかうような、いたずらっぽい瞳で笑う。(マハTP7)
いたずらっぽく笑って、シャルルは羽織っていたコートの肩をすくめた。(マハTP79)
びっくりして顔を上げると、いたずらっぽく瞳を輝かせてにこにこと笑う和司さんと目があった。(マハTP130)
少し困ったように立花薫は私を見上げ、いたずらっぽく瞳を輝かせて、私に微笑みかける。(マハTP366)
すると立花薫は、微かに笑って私の手を取り、指に口付けて、いたずらっぽく瞳をきらめかせる。(マハUP121)


なお、類似表現として「いたずらっ子のような」という描写はさらに多かったです。
数えろと言われれば数えるんで、ご希望があればどうぞ。
317名無し草:2009/09/23(水) 07:34:41
ひとみちゃん

薫が大きく息をついて、その物憂げな三白眼をキラッといたずらっぽく輝かせた。(風にかえれ前P181)
いたずらっぽく笑いながら和矢があたしを見下ろした(風にかえれ前P220)
見るものを魅了せずにはおかないその美しい眼に、いたずらっぽい笑いを浮かべて言った。(フーガ上P33)
和矢はほっとしたように息をつき、それから人の心を見抜くようなその黒い眼に、ちょっといたずらっぽい光を浮かべて言った。(フーガ上P46)
いたずらっぽく笑った瞳が、かわいかった。(君のために上P151)
こっちを見つめたサファイアの瞳が、いたずらっぽい笑いを含んで、(君のために上P156−157)
いたずらっぽく笑ってこっちをのぞきこむガイの前で、(君のために上P164)
ガイは青い眼にいたずらっぽい光を浮かべ、(君のために下P144)
額にこぼれ落ちるくせ髪、人を見すえるような黒い瞳、日に焼けた精悍な頬、いたずらっぽい笑いを含んだ知的な口元、(アンテロスP58)
和矢はクスッといたずらっぽい笑いを浮かべた。(アンテロスP148)
和矢が、いたずらっぽく言いながらシャルルの肩に腕をかけ、(アンテロスP237)
シャルルは、青に近い灰色のその瞳にいたずらっぽい笑いを含んで、(トルソP211)
いたずらっぽい笑いを浮かべたガイに、(パラドクスP237)


こちらは逆に、いたずらっ子という表現より、いたずらっぽくの方が多いです。
318まとめ ◆5AUxwXpoCs :2009/09/23(水) 10:02:58
星といたずらっぽく、お疲れ様です!
作品が多いから当たり前なんだけど、多いねひとみちゃん…

これは、まとめに載せるとき【類似描写】って事になるのかな。

それでですね。一晩寝ながら考えたんだすが
二人の経歴やあらすじ、藤本作品の説明、現状の他には
グレーな【類似エピソード】【類似描写】【類似設定】【特徴的な誤記】
のみをあのサイトに残して、別に「検証場」を作って堆積していけばいいのかもと思いました。
よく、イラストトレス疑惑だと分かれてたりするし。

蓄積しておいて、dat落ちしても大丈夫ーにしたい気持ちは変わらないんですか
アンチ柏木、と取られるのももちろんイヤですし
だけど、なんやかんやで私が勝手にピックアップしたレスは、なんだか楽しんでたから
「ある意味」でアンチではない感じがあったかなーとか…。

更新履歴に上がらないようにするとか、他にも方法あるのかな…。
とりあえず、【類似描写】頂きます!
319名無し草:2009/09/23(水) 15:38:55
>>318
まとめさん、いつもありがとうございます!
「これは…ちょっと…グレーっぽくね!?」
みたいな疑惑箇所のピックアップを
未検証ストックに一旦、保存し、
本家から発見出来次第、検討・対比、と言う形態に賛成です。
複数の人間が多面的に見ている事の証として、
また、折角、住人の方逹が拾ってくださったデータなので
結果はどうであれ、
そこへ至るまでの経過として残しておいた方が良いように思うので。
数学じゃないけど。
320名無し草:2009/09/23(水) 19:25:16
ワカメシリーズの長いまつげ描写探してきました。
思ってたより少なかったw
以下4点はマハとはあんまり類似点ない感じ。

半ば伏せられた長いまつげの下で、強い決意を浮かべた黒い瞳が、キラリと光った。(月光のピアス58p)

アップになった長いまつげの下で、影をやどした瞳が、うっとりするほど甘やかにきらめいて(月光のピアス84p)

そう言って彼は、長いまつげを伏せ、 大きく息をついた。(月光のピアス151p)

言いながら彼は、長いまつげを伏せてうつむき(オンディーヌの聖衣120p)
321名無し草:2009/09/23(水) 19:26:28
まつげ続き。
まつげの影が頬に影を落とす所が類似点。

長い睫毛の影が、形のいいその頬に落ち、彼を華やかに飾った。(銀のメサイア82p)

密先輩の横顔に、窓の外の明かりが反射して、長いまつげが作る影が頬に落ちる。(マハU84p)

要の伏せ目がちの長いまつ毛が頬に影を落とした。(リュカU98p)

マハUとリュカなんでまだ大分先だけど、見つけたんで挙げときますた。
322名無し草:2009/09/23(水) 19:37:57
まつげの影が頬に影を落とす(変な日本語になってしまった)……じゃなくてまつげの影が頬に落ちてるとこが類似点ですw
連投スマソ。
ワカメに巻かれて逝ってきますw
323名無し草:2009/09/23(水) 20:06:02
>>320-322
乙です。
しかし、どう考えても「長いまつげが頬に落ちる」のがイメージできない。
どうせフィクション、といえばフィクションなんだけど
どんだけまつげ長いんだよ、どんだけまつげ濃いんだよ!とww

わかめに巻かれるのは「らっこのベビィ」でしたっけ?@君のために

>>314>>315の「星のような瞳」描写
柏木氏が誰かしらの影響を受けているのはほぼ間違いないと思うけど
すでに名前の出てる同世代活躍の、小説家・まんが家の色もあるよな…と思っていろいろググってみた。
この世代の少女マンガって、「瞳の中に星がキラリ☆」が多かった頃だよね?
顔半分目じゃねーか!っつーようなのがまだ多かったような。
とすると、あまり類似とは言えない描写(ある程度一般的な描写)かもと思いました。
324名無し草:2009/09/23(水) 20:57:50
長いまつげ は頬に落ちてくっつく

長いまつげの影 は頬に落ちないかも知れない
325323:2009/09/23(水) 21:23:02
orz
326名無し草:2009/09/23(水) 22:54:11
長い睫毛は光の当たる角度で頬に影作るから
ありきたりな普通の描写だと思っていた自分はどうしよう。
なんて思っているんだけど。
327まとめ ◆5AUxwXpoCs :2009/09/24(木) 01:27:16
類似描写、いったんコピペしたのですが、整えているうちに自分も
>>323「星のような瞳ってもしかして一般的?」と思ってしまったので、閲覧管理者のみで保留にさせてください。

長いまつげはどうなんでしょう。
骨格のせいか、まつげにあまり注目しない生活のせいかw 今まで腑に落ちなかったんですが、
言われてみれば影を落とすような気がしてきました。
明日他人を観察してみますw


あ、あと、休日最終日のせいか、今までぽつぽつだったアクセスが急に伸びたので
ビビリの私は忍者の解析入れました。+トップページに「管理者への連絡方法」を掲載しました。
328名無し草:2009/09/24(木) 10:32:04
今さくらんぼ聖書読んでいるんだけど、
芹沢家の代々の当主の肖像画をベベが見ているシーンで、
「初めのほうは立派なちょんまげ姿」って書いてあるんだが、
ここから武士→戦国時代→一ノ瀬家は戦国からスタートってなったのかしら。
(実際の月代は平安時代末期からある髪型みたいだけど)
329まとめ ◆5AUxwXpoCs :2009/09/24(木) 13:02:23
>>328
戦国からのスタートは下克上も流行った(?)し、設定としては一般的といえば一般的なのかも知れませんね。
三井が財閥としてのスタートは戦国時代になるから、財閥解体云々を絡めるとイメージ的には
「一ノ瀬家」の設定的には矛盾しないかも。
三井の十一代目が亡くなったのが平成4年だから、そのあたりもそんなもん?
疑問点は豪徳寺家の三十一代目の方ですけどね。

まつげはリアルさよりも「ひとみちゃんとの類似」なので、頭切り替えて
他の同世代の作品をいくつか読んでみましたが、頬に影を落とすのは見あたりません。
瞳に星の描写の方は、そこそこ一般的かなぁ。
330名無し草:2009/09/24(木) 19:49:35
まとめさん乙お疲れ様です。集英社よりメールの返信が来ました。
返信の転載については、PC・携帯サイトにも全く記載されていませんが、少し意訳してあります。題名は私が書いた物なのでそのままです。
-------------
Re:最近出版された書籍が御社のコバルト作品と酷似している件について

・柏木七生氏の作品は盗作か二次創作の範疇かの御検証
以上三件(他二件はメール窓口の設置、ひとみちゃんのコバルト著作再販のお願いです)につきまして、何卒ご返答を宜しくお願い申し上げます。
同内容を手紙、若しくは電話等で再度報告を、との事であれば集英社様に従います。ルール違反申し訳御座いません。

・集英社の返信
-----------
>お問合せの件についてでございますが、回答が遅くなり誠に申し訳ございません。
>当サポート窓口は集英社ケータイサイトのサポート窓口になります。
>ケータイサイト以外の内容に関するお問い合わせにつきましては、大変申し訳ございませんがこちらではお答えすることはできかねます。ご了承下さいませ。>お客様ご指摘のサイトにつきましては、窓口(読者係)までお問い合わせ頂きますよう、お願い申し上げます。
(窓口電話番号、アドレス略)
>今後も当サイトを宜しくお願いします。
331名無し草:2009/09/24(木) 19:56:59
※柏木七生氏のサイトアドレス等記載したので、もしかしたら集英社側でこっそり確認している可能性もあります。
集英社からきちんと返信が来た事と、返信が来るまでにここまで時間が掛かっている事が、気になるっちゃ気になりますね。
違反メールなら、破棄して返信しなければいいだけの話ですし。
杞憂ですけど、集英社側で第2のひとみちゃんになれとか打診してたら、なんて考えてしまいます。
柏木氏の更新日記の“不思議な事”も気になるんですよね。あの書き方だと作品・サイト関係で柏木氏側に何か嬉しい事があるけど考えたいのかなーと。
iらんど方面の漫画化等だといいんですが。
まとめサイト作成前に送信したメールですので、検証している事は記載していません。
柏木氏のサイトを知らせた事に関しては、少し浅慮だったかもしれないと思っています。
一応、類似している部分は書きました。(マハ、ヒソカ、カオルの人物造形、新花織とのエピ酷似、殆んど薫サマにしか使わない形容詞、薔薇の花びら型の唇等他にも幾つか)
332名無し草:2009/09/24(木) 21:01:07
>>330
お疲れ様です。
疑いはじめるとキリがないですね。

一ノ瀬万葉でググると、既出のアダルト誘導ブログとは別のが引っかかる
ttp://loveandlovehal.sublimeblog.net/
アクセス誘導記事だけど、勝手につけられてるサブタイにわろた。
というか、まるっと転載ですよーiらんどさーん。
そして出会い系サイトのサクラdbが引っかかるw
333名無し草:2009/09/24(木) 22:15:18
ブコフで万葉見つけた
でも1冊550円でも買う気がしないよママン
1冊100円だったら検証用に買ってもいいんだけどな
334名無し草:2009/09/24(木) 22:42:14
もうブコフオチか…早いな
335名無し草:2009/09/24(木) 22:42:23
売られるの早いなww
336名無し草:2009/09/24(木) 23:24:59
Amazonでもギリ半値?
しかしブコフとはw まだ1ヶ月経ってないよwww
337名無し草:2009/09/25(金) 11:47:22
盗作言うには微妙だね。

しかし…携帯小説ってすごいなあ。
目が滑りまくるw
338名無し草:2009/09/25(金) 11:54:55
>>337
恐ろしいことに、これはひとみちゃんがベースになっているせいか、
携帯小説の中ではかなりマトモな部類なんですぜ。

盗作っていうよりは、二次創作のセンで押していくほうが確実な気がする。
前も言ったけど、実に巧妙で絶対法に引っかからないつぎはぎ方しているから。
339名無し草:2009/09/25(金) 13:09:38
柏木七生って、小説を読んでたら無理やり賢いってのを装ってるとしか思えないんだけどね。
よく知りもしないで書いてるだろうってのいくつもあるし。
でも、悪事には知恵が働くんだなと感心した。
340名無し草:2009/09/25(金) 14:19:13
既出かも知れないけど
万葉、黄昏(P57〜)のパーティ云々のやりとりがどうも引っかかる。
多分花織シリーズで、旧のハロウィンと新の美馬家お披露目パーティだと思うのですが
自分は手元にマリナと銀バラしかないので、どなたかお願いしますー。

・パーティの規模にびっくり
・ドレスなんか無いよ!→吊しだとゲストと被るかも知れない→知り合いのデザイナーに作らせよう。
・好きな色?アタシにはピンクなんか似合わない。美人のあの友だちなら似合うけど。
→そんなこと無いよ、似合うよ!
ありがちと言えばありがちだけど…。

ドレスの後のタチバナカオルと久しぶり〜(P68〜)も
>彼とはたった二週間会わないだけだった。
>そして、離れている間は忘れることが出来たと思っていたのに、
>一目会っただけで、会えなかった時間を軽々と飛び越えてしまったことに気付かされる。
>顔をまともに見ることが出来ない。
→ごまかすように何か言って、気軽に顔に触れる→その手を取られる→口元に。
が、初期の花純にありませんか?
ユメミにもあった気がするので、行ってきます。

341名無し草:2009/09/25(金) 16:46:55
ハロウィンパーティーのドレスの件は、
和司探しでセレブパーティーに潜り込んだときのやりとりに近い気がする。

新花織は「君も、きちんとドレスアップしてくるんだぜ」(P125)と美馬に言われて、
えっドレスなんてないわよ、と焦る花純に美馬がドレスを用意してくれて、
「母が、好きだった服だ」
「「こういう明るい色のドレスがお好きで、何枚も並べてごらんになっては、楽しんでいらっしゃいました」
と、前妻のドレスを着せてもらうことが明かされる。(P128-129)

で、マハの方は、『着物は用意できる?』と聞かれたマハがメイドさんに相談し、
「和司様のお母様がお着物が好きで、たくさんつくっていらっしゃいましたから」
「万葉様に着ていただけたら前の奥様もきっとお喜びになります」
と、前妻の着物を着せてもらうことが明かされる。(UのP51)
342名無し草:2009/09/25(金) 16:50:57
ちなみに新花織ハロウィンパーティーのドレスは薔薇色のドレスで、
マハの方は桜色のドレスらしい。

規模はハロウィンの方はよくわからんが、
美馬家婚約お披露目パーティの出席者数が500人と言っていて、
一ノ瀬家のクリスマスパーティは1000人なので、規模はこっちがデカイ。
(亜絵香の口振りからして、北条家のパーティの規模も500人以上ってことはないんじゃないか?)
343名無し草:2009/09/25(金) 17:52:38
>>341>>342
ありがとう。
万葉はまだUに辿り着いていないんだ。つるつるしててw
でもそのシーン似てるね、確かに。

万葉はケータイ小説にしてはいい方の分類に入るんだろうけど
やっぱり読みづらいな。日本人なら縦書きよっ!って言いたくなる。

花織は新旧共にあんまり読み込んでないんで(当時から)、混ざってるかも知れないけど
美馬家でやったパーティーは花純ママお披露目で
ハロウィンパーティーはバラ物語?(メインキャラが望ちゃんだったような)
万葉で一ノ瀬家がバラで飾られてるってので、旧花織バラが浮かんだんだけど、記憶違いかな。
花純がモデルやったのは美馬家パーティーとかとは別件だったけ?
混乱してきたーw

P57〜のパーティードレス着飾って云々は
むしろローマな気もしてきた。
344名無し草:2009/09/25(金) 18:43:43
>>343
うんとね、ハロウィンパーティーはばら物語と一度だけセレナーデの
両方でやっているのだよ。
ばら物語は、望ちゃん視点でのハロウィンパーティー(つまり裏方)が、
セレナーデは花純視点でのハロウィンパーティー(招待客側)が描かれていて、
美馬が望との出会いを花純に語っていたりする。
345名無し草:2009/09/25(金) 19:43:53
この話題知ったばっかだけど、検証問い合わせ乙です
まとめさんも手伝えることあったら言ってください
346名無し草:2009/09/25(金) 20:55:20
>>344
ありがとう。何となくうっすら思い出した。
同じパーティーの別視点だったね。
347名無し草:2009/09/25(金) 23:09:08
万葉、自失(P75〜)

P76
・ドレス着てプロメイク、自分の目を疑うようなできあがりにびっくり!
・シャルルも和司さんもかっこいい。素敵!でも私似合わないかも。。。
→そんなこと無いよ、綺麗だよかわいいよ、さあ行こう!
ローマの「女だったのか…」@セネカが浮かんだ

P79
>そう夢見る瞳で答えたシャルルの頬はばら色で、私は少し見とれてしまった。
ばら色の頬

P84
>唇の端を持ち上げるように、いたずらっ子のように微笑むだけだった。
いたずらっ子

ばら色の頬といたずらっ子は、どれだけ頻出なのか後でまとめればいいと思う。
すでに藤本作品ばら描写はまとめてくださってる方いるよね。
自失にはパーティーシーンに他の作品のデジャヴを感じたけど、思い出せないので保留。

ところで、フォーマルなパーティー(だよね?1000人規模・政財界が云々)で、オーダードレスなのに
足下がバックストラップなのはマナーコードに引っかかると思うが、最近は気にしない風潮なのか?
それとも柏木氏が気にしなかっただけなのか?
(タチバナカオルが、マナーコードがあるから正装してきたって答えてるのに)
348まとめ ◆5AUxwXpoCs :2009/09/26(土) 01:37:13
皆さまお疲れ様です。
まとめwikiは23日に異常なアクセス数を記録しビビリましたが
木金は、数字は以前通りです。数字は。

パーティーのかぶり、>>330さんのメール、明日作業しますね。

あと、天使のような頬やいたずらっぽく笑うに関しては、確かにひとみちゃんがよく使うワードですので
先にまとめてくださった方のを利用して、併記したいと思います。
他の作家があまり使ってない、ってのも誰か言ってましたよね。
349名無し草:2009/09/26(土) 18:19:21
>>343
ドレスの色に関しては、
マハの方が
> 「桜色……うん、素敵だね。じゃあグラデーションにしてみようか。裾は淡いベージュにして、胸元に近づくにつれ濃い桜色に」(TP65)
ローマの方が、
> 彼女は、薄いピンク地に金の小さなバラを散らしたものすごくかわいらしい長いドレスと(ローマP186)
とあるので、色は同じみたいだね。

メイクアップした際の感想は、
> だって鏡の中の私は、十七年間生きてきた中で一番綺麗だったんだもの。(マハTP77)
> それは今まであたしが見てきた中で、いちばん美しい自分だった。(ローマP184)
まあ、大体同じ。
350名無し草:2009/09/26(土) 23:02:23
メイクアップの感想っていうか
マハのP75〜の
・メイクアップ後の自分を見た感想
・まわりの二人のかっこよさ
・それに引き替え…
・「いやそんなことないよ」
・プリンセスのようなエスコート☆ミ
流れ全体が、じみーに同じのような気がする。

これは確かに、ひとみちゃんの花織じゃなくてローマっぽいね。
ばら屋敷は、花織ばらからのイメージかもしれないけど。
351名無し草:2009/09/26(土) 23:12:32
輝かんばかりにカッコ良い美形の男二人にエスコートされて、
ドレス&メイクアップしてパーティーへ、ってのは確かに流れとして同じなんだけど、
マハはマリナより大幅にスペックアップしてるから、
マリナのようにコキおろされていないので、そこら辺でカムフラージュされてんだよね。
(マハはひたすら美しい自分の姿に感動→美形男達にも褒められてうっとりだけど、
マリナはメイクアップ後は喜んだがドレスアップで似合ってないとがっくり落ち込み、
美形男の1名には褒められたが、もう1人にはからかわれて大暴れというオチ)
352名無し草:2009/09/26(土) 23:40:32
そうか、マハはマリナより落ち込みが無い分、平坦感があるんだ。
既出の「寒いんだ」エピや「酔っぱらいなの?」エピほど似てはないね。
…悔しいけどw
353まとめ ◆5AUxwXpoCs :2009/09/27(日) 00:25:26
まつげ、マハ>>255>>286 ひとみちゃん>>257>>320>>321
星のような瞳>>314>>315
いたずらっぽく>>316>>317
ばらの花びらの唇ひとみちゃん>>176
マハ ??

マハの天使のカーブような頬って、UP280以前にありますか?

クリスマスパーティーに関してはローマっぽいけど、ちょっと保留?
前妻の服云々は類似エピに頂きました。
354名無し草:2009/09/27(日) 01:04:43
>>353
検索かけてみたけど、「天使のカーブ」はUP280以外にはない。
ただ、「天使のような」など「カーブ」を削れば描写が増える。
ひとみちゃんも意外と「カーブ」を抜いて「天使」だけを使った描写が多い。

ので、「天使」をキーワードにして出てきた分をいっぺんにまとめてみました。

> 天使のような極上の微笑みを浮かべ、それから沙羅は私の手を離して立ち上がる。(TP181)
> すると密先輩は、ちらりと私を肩越しに振り返って、それはそれは美しく、まさに天使の微笑みを浮かべたのだった。(TP275)
> 彼女大きな宝石のような瞳から真珠のかたちをした涙が溢れ、天使のような頬を伝って、(TP342)
> 沙羅は大きくため息をついて、天使のようなまろやかな額を指で押さえる。(UP179)
> 天使のカーブに似た頬と、長いまつ毛。(UP280)
> 沙羅の天使のような頬に、涙が伝っていることに気付いて、それを飲み込んだ。(UP315)
355名無し草:2009/09/27(日) 01:08:35
その天使のようなカーブを描いた頬に、(迷宮P89)
シャルルは、穏やかな水面の乱反射をその天使の頬にうつしながら(迷宮P107)
そんなシャルルの上に、あのダ・ヴィンチの名作「岩窟の聖母」の中の、輝くような天使の姿を重ねていた。(迷宮P206)
彼は、その天使のカーブを描いた頬をあたしに寄せ、(迷宮P256)
まるで天使が舞い下りてきたかのようなその神々しさに、(星になってもP94)
さらっとしたくせのない白金の髪と、天使のようなカーブを描いた頬と、物憂げなブルーに近い灰色の瞳。(ミステリーP28)
春の風が優しく白金の髪を乱して天使のような頬に振りかけているその様子は、(ミステリーP61)
やがてシャルルのその天使の頬に、(ミステリーP74)
シャルルは天使のように美しいその頬に、(ミステリーP109)
天使のようなカーブを描いたその頬といい、(風にかえれ前P15)
天使のようなその頬をあたしの髪の中に埋めて言った。(風にかえれ前P20)
天使のようなカーブを描いたその頬に、(フーガ上P73)
水面に映ったひとりの天使のように見えた。(フーガ上P82)
天使のように美しいシャルルの頬がパッと汚れ、(フーガ上P113)
天使のようなその頬に彼独特の物憂い笑いを浮かべた。(フーガ下P73)
まるでカラーの彫像、天使か、あるいは花の精のよう。(フーガ下P83)
天使のようなその頬に振りかかった金の髪を、(フーガ下P158)
その天使のような頬の上には、(フーガ下P174)
そんな中で眠り続けるシャルルは、花びらに包まれた妖精か天使のように見えた。(君のために上P128)
天使のようなカーブをえがいたその頬や、(アンテロスP36−37)
天使のようなカーブを描いた頬が、(アンテロスP74)
356名無し草:2009/09/27(日) 01:09:12
天使のようなその頬をあたしの髪の中にうめ、(フォリーP105)
彼は、天使のカーブを描いたその頬に、ものうげな笑いをうかべた。(フォリーP180)
その様子は、天使のように美しかった(フォリーP194)
天使のカーブを描いたその頬を静かに動かして答えた。(トルソP29)
シャルルは、天使のようなその頬を一瞬ゆがめ、(トルソP44)
シャルルは、天使みたいにきれいだった。(トルソP120)


こんな感じ。
ていうか多すぎてこれでも重複してるのはだいぶ削ったんだけどw
ひとみちゃん、シャルルを天使にたとえるの大好きすぎる。
357名無し草:2009/09/27(日) 01:11:16
余談ですが"天使のような頬"でぐぐってヒットするのは7件ですので、
まあ、これもあまり一般的とは言い難い表現かも知れませんね。
358名無し草:2009/09/27(日) 01:23:28
一般的には、天使のカーブってどんなの?って感じだと思うのですが、
これってひとみちゃん独特の表現になるんじゃないかな?
359まとめ ◆5AUxwXpoCs :2009/09/27(日) 01:23:41
>>354
乙です。す、すごいです…
ひとみちゃんは本当に天使が好きだ。シャルル限定でw

類似の特徴としては、「天使」を「頬」の描写に使ってるのが多いってところかな。
UP280は完全一致で、他に使ってる人がほとんどいないけど
「天使のような」だと、顔、髪、瞳、笑顔、etcあって他の作家でも見かける。
けど、頬に使うことが多いのが特徴って感じ。

難しいですね。
360名無し草:2009/09/27(日) 01:38:00
>>359
星になってもP94の描写に限っては、レディに対して使ってますがw
まあ、レディはあくまで例外なので、それを除けば、
基本的にひとみちゃんはシャルルと従妹のジル、双子の弟ミシェルにのみ使っていますね。
柏木氏が使っているのも基本的にはシャルルの分身の密と、従妹の沙羅だけです。

その点を強調して併記しておけば、二次創作なんですよーってことで理解してもらえるかと。
361名無し草:2009/09/27(日) 01:42:19
天使のカーブはかなり独特だと思う。

天使のような髪、っていうのはふわふわでもふもふな感じがする。

ひとみちゃんはこういう例えに仏教系使わないよね。
「あの人は観音様のように優しい」みたいな。覚えてないだけかな。

宗教絡みで、万葉の
>さすがに何も聞かずに、右の頬を差し出すという気持ちにはなれなかった。(P101)
マリアンヌがキリスト教系って描写、きちんとしてないけど
(お嬢さま学校とはしつこく説明してる、カトリック系ってのは最初に1回出た)
いきなりこれを出してきて、今の若い子は分かるのかな?とおもた。

ついでにP100の裕佳梨に白石マリを感じた。
362名無し草:2009/09/27(日) 02:06:42
右の頬が云々って描写を見たときについうっかり、

「あたしの場合、左の頬を打たれたら、即座に手が出て、相手の両頬どころか頭までぶん殴っちまうんだもの、尊敬せずにいられないのよ」
(ローマP211)

を思い出したw
まあ、マリナの暴力性は沙羅に受け継がれているから、
マハが「右頬まで出す気になれない」レベルなのは当然なんだけどさw
363名無し草:2009/09/27(日) 02:35:20
私も思いだしたw
マリナらしいよね、あれは
364名無し草:2009/09/27(日) 02:51:28
>>357
天使のような頬
で探したら三国志の虹BLに当たってしもうた…orz
スレチ、スマン…orz
365名無し草:2009/09/27(日) 02:54:02
>>350
メイク&ドレスアップ後の描写は銀バラの火狩家パーティーを思い出すな。
366名無し草:2009/09/27(日) 06:09:13
>>210
ひとみちゃん
文庫『華麗なるオデパン』
P22ー23あたり
P23四行目
会の名前は、親の脛をかじるという意味で、〜
ひと口に、オデパン〜
要するに今の言葉で言うパラサイトで、〜

うーん…ビミョーか?
367名無し草:2009/09/27(日) 07:19:46
>>74
>この人、男の子なのに、目の中に星がある……。(P3)
つっぱりシリーズでは、おでこに星だっけ?

おでこに星はつっぱりではございませんでした。
愛してポンペイ狂想曲(大辞典1に収録)に出てくるレミという和矢の超そっくりさんが、

> 額のまん中に、星形のホクロがあるのよ(P140)

でしたw
368名無し草:2009/09/27(日) 15:17:19
星形のホクロって、当時も
一つのホクロがある程度の距離でも分かるほど大きくて星形をしているのか
小さめの五個のホクロが密集していて星形っぽく見えるのか
って悩んだなぁ。無駄な…w

つっぱりで自縛霊だった子が、転生して犬になって…ってホクロじゃなかったっけ?
369名無し草:2009/09/28(月) 13:19:08
私は星形のホクロと読んで、挿絵を見た瞬間、
「ま、真壁君…」と思いましたw
370名無し草:2009/09/28(月) 16:34:28
うひゃひゃ、同世代w>真壁君

ブコフ100円落ちするのはまだ先かねー。
ついでだから、手放しちゃったひとみちゃん揃えるかな。
371名無し草:2009/09/28(月) 22:41:59
何と勘違いしてたか自己解決。多分。

星形のホクロじゃなくて、つっぱりに出てくるのは
ハート型のアザ だった気がする。
372名無し草:2009/10/01(木) 18:02:42
保守
373名無し草:2009/10/01(木) 18:10:05
>>347の「ばら色の頬」ってのも天使なみに頻出ワードではないかい?
374名無し草:2009/10/01(木) 22:17:45
P100近辺の裕佳梨突撃に、何かもやもやしたデジャヴを感じると思ったら
あれだ、若木未生のグラスハート、アカネのところに突撃してきたサクライユキノだ。
ハンカチ渡すところとか、文体もワカギっぽい。
375まとめ ◆5AUxwXpoCs :2009/10/02(金) 01:33:46
天使関連、wiki引用させていただきました。
ちょっと見やすくできなかったので、2Pに分けてあります。
1Pは>>355>>356さんのまるっと引用です。
万葉の方の天使と並列させたら凄い量になってしまったので
並列ページにはピックアップして引用しました。
>>355さんありがとうございます。
376名無し草:2009/10/02(金) 09:48:45
ひとみちゃんは割とよく、有名な絵画の絵にたとえることも多いんだけど

沙羅は金色に縁取られて、まるでラファエロが描く聖母のように神々しかった。(マハTP171)
繊細上品なシャルルと、精悍で野性的なカークとの、ふたりの美貌が相まって、輝くほどに美しい。
ほとんどラファエロ、聖絵の世界っ!
(フーガ下P176)

とりあえずラファエロつながり。
377名無し草:2009/10/02(金) 13:06:05
似てないかもです。もし、既出ならスマソ。

ケータイ P.24
シリアルにフレッシュフルーツ、ヨーグルト、ミルク、チーズ、生ハム、パン類にジュース、コーヒー、紅茶の組み合わせが基本。
書籍 P.35
シリアルにフレッシュフルーツ、ヨーグルト、チーズ、生ハム、パンにミルク、ジュース、コーヒー、紅茶の組み合わせが基本。

一度だけセレナーデ P.111(花純、美馬家初朝食)
花純)「えっと、ブリオッシュ。それからプレーンヨーグルトに、ベーコンエッグ。生ハムを少し。カマンベールにグリーンサラダ。パイナップルジュース」
凱)「ミルクも飲みなよ。果物は?」
花純)「うーんと、いちごとキウイ、かな」


> 一ノ瀬の家では通常、朝食といえばコンチネンタル・ブレックファースト。(マハ上記の一つ前の文)

対して美馬家は、アメリカンブレックファーストなのかな。

ちなみに、上記ひとみちゃんの次の文は、
> 凱は、手早く私の注文をそろえながら、その間に自分の口にサンドイッチをつっこみ、ミルクも1杯飲んだ。(一度だけセレナーデ P.111)
で、ここでは「サンドイッチ」でした。
378名無し草:2009/10/02(金) 15:15:25
書籍の方に再婚に関して追加があるのですが、自分的デジャヴです。
改行大杉で怒られたので、3回に分けます。

追加されている箇所ですが、
ケータイP.37
> 貧乏には強いけど、やたら涙もろいしテンションは高めだし……。

> 横目で母をちら見すると、今度は和司さん相手に、はしゃいでいる。
この2文の間に、マハの回想が追加されています。
ちなみに、検証の本筋には全く無関係ですが、母親のことを
ケータイでは「お母さん」と呼んでいるのに対し、
書籍版では「ママ」に変更されています。
379名無し草:2009/10/02(金) 15:16:28
378です。

マハ書籍 P.49 回想シーン冒頭
「ママね、再婚するから」
「さっ、再婚……!?」
(以下概要)
時は夕食。母はいたって冷静。万葉、大声で責め立てたい気分を必死で飲み込む。
父親が死んで10年。再婚を意識するような恋人が居てもおかしくない。
何より自分のために働く母親に、女性としてまだまだ幸せになってほしい。
しかし、紹介も何もなく突然すぎる。
引っ越しに転校。しかも転校先はお嬢様学校。相手は一体何者なんだと不審に思いつつ、紹介するからと言われとりあえず承諾。
(P.52)
翌日放課後、校門を出たところで、停まっていたリムジンから母親の声。
>「万葉、こっちよー!」
さらに、リムジンから出てきた
> 背の高い、手入れのいき届いた口ひげも美しい素敵なおじ様

> 落ち着いた微笑みを浮かべたまま
やってきて、自己紹介。
万葉がうっかり落としてしまったバッグを片手で拾い上げ、
> もう一方の手で私の肩を抱き寄せ、開いたままのリムジンのドアの中へエスコートしてくれたのだった。
> 「万葉、昨日話したでしょ。彼が一ノ瀬さん」
そして、車は一ノ瀬邸へ。お屋敷の中に入り、食事を終え、一ノ瀬さんが、
> 「万葉さん、僕と美優さんの結婚を許しくれるかい?」
380名無し草:2009/10/02(金) 15:20:05
378です。
一度だけセレナーデP.10 小説冒頭
「再っ、婚するぅっ!?」
思わず叫んで、私は、まじまじとママを見つめ、次の言葉が出なかった。
だってママったら、いきなり、
「実は、美馬貴司の父親と、結婚することにしたの」
なんて言うのよ。
おまけに、
「あちらは名家だし、お互い子づれだから、(云々)
(以下概要)
次の日曜から美馬家に住み込むという話。
再婚の噂は聞いてはいたけれど、突然同居は困る。
花純は自分の同居を拒否するが、
> 「花純っ! ママはね、幸せな結婚をしたいのよ。(云々)」
泣き落としに負けた花純は、同居をいやいや受け入れる。
381名無し草:2009/10/02(金) 15:21:23
378です。もうちょっと続きます。

一度だけセレナーデP.26
成城の美馬邸、居間。いろいろあって、母は庭へ。
P.36 トイレに出た花純が居間へ戻ってくると、母の呼ぶ声。
(以下本文)
「花純っ!」
ふり返ると、大きなガラス戸の向こうで、ママが手招きしていた。
隣には、上品そうなナイスミドルが立っている。
「父だ」
言って、美馬が立ち上がり、美しいその腕を私のウエストへとまわして、私をそっとドアの方に向けた。
「行こう」
それは、ほんとになにげない仕草で、よく身についていて自然だった。
きっと彼は、誰にでもこんなふうにやさしくエスコートの手をさしのべるんだろうなと思えた。
(中略)
花純母「花純、紹介するわ。こちらが、美馬貴典さん」
(中略)
美馬パパ「あなたは、我々の結婚に協力してくれますか?」

P.39は美馬&花純&美馬パパの挿絵。
落ち着いた微笑みを浮かべる、背の高そうな、手入れの行き届いた口ひげも美しい素敵なおじ様です。

上手に要約できなくてスミマセン…。
箇所箇所が似てる気がして…。
382名無し草:2009/10/02(金) 17:01:52
書籍は持っていないんだけど、ママに変わってるんだ…。
基本バックグラウンド設定は、花純よりベベ寄りかなあという気もする。
(貧乏アパート暮らし・義兄は貴公子・親切にされても最初は馴染めない)
パパとママの設定は花純寄りだけど、和司はイツキ寄りかなあみたいな。

>「やっぱりママ、再婚することにしたわ」(さくらんぼP40)
>「この1DKでの真冬のひとり暮らしは、暗い、寒い、飢える、淋しい。それに比べてあっちの家庭にいけば、豪邸、お手伝いさん付き、毎日御馳走、お嬢様暮らし、加えて父親は社長で仕事のためにほとんど留守」(さくらんぼP42)
>下町の築30年の古いアパート住まいから、都内有数の高級住宅地の豪邸へ。(マハTP5)

>明らかに正装スタイルのそのイツキに、あたしはちょっと見とれてしまった。
>ほんとに貴公子!
(さくらんぼP47)
>私は、中庭を挟んだ向かい側のテラスにたたずむ和司さんの姿を発見した。
>なんて綺麗なんだろう。
>ただ立ってるだけでも、絵になる人なんだなぁ。
>ああいう人を本物の貴公子というんだ。
(マハTP18)

>洗濯物のパンツ一枚干すにしたって、彼の目が気になるし、居間でテレビ一本見るにしたって、彼が一緒だと、ラブシーンなんて、じっくり味わえない。
>部屋だって、いつもきれいにしとかないと、もし入られた時に恥ずかしいし、服も髪もきちんとしてないとだらしないって思われそう。
>もちろん、お気にいりのトレーナーで、でれっと寝そべって、おせんべい食べながらマンガ見るなんて、夢のまた夢。
>うっ、疲れるのよ、くつろげないわっ!
(さくらんぼP57)
>親切にしてもらっているのに、どうしても親しみを持つことができない私。(マハTP5)
>お父さんもお兄さんも普段は忙しい人だから、今晩のように一緒に夕食をとるなんてまれなことなんだけど、いつになっても慣れないよ……。(マハTP6)

あと、マハがテリーヌ食べて好きじゃないと不平を垂れるところと、
ベベがエスカルゴメインのフランス料理に拒絶反応起こすとことか。
383名無し草:2009/10/02(金) 18:24:36
柏木w
なぜ黒い方に加筆修正するんだwww
384名無し草:2009/10/02(金) 21:23:35
>>378
書籍検証乙です。
ママって書くのはひとみちゃんの癖ですよね。
地の文で母や父と書くのも。他の作家と違って、独特の雰囲気があるというか。

つか、ますます黒いべww
まじ腹痛いww
385名無し草:2009/10/02(金) 22:22:38
これぞまさしく墓穴ってやつですかwwww

とか言ってごまかしちゃうのはあれですが。
しかし頭良いんだか悪いんだか分からないなこの人。
冗談も、揶揄もナシで、本気でワカンネ。

設定やエピソードのパクり具合、うまーく開き直れる程度に薄めてケータイ小説にしてたのに
どうして書籍版なんていう、半永久的に残るものに加筆修正して、更に設定被り増やしてるんだろう。
Σ(゚Д゚;) 完璧な二次創作に近づけるためか!
386名無し草:2009/10/02(金) 22:46:22
シャルマリ原作公式化ですねw
や、まあ、とりあえずその愛の深さだけはすげえと思う。
斜め上の方にカッ飛んでゆがんでるけど。
387名無し草:2009/10/02(金) 23:13:40
>>386
なんか同人板とかその辺で見かける
厨の思考は斜め45度をきりもみ回転して飛んでいく
っての思い出したw

掲示板とかちらっと見た限りだと、iらんど内でのコミュニケーションは結構まともぽいけど
(でもそこはかとなくオバ臭いw)
こういう人が、何かスイッチ入ると「アタシが本物よあqwせdrftgyふじこ!!11!!!」になるのか…?


あ、柏木分析はいいやw 文章の検証にもどろーっと。
388名無し草:2009/10/03(土) 20:54:14
書籍だすんだから、アテクシが本物なのよ! とか思っちゃったのかね…。

掲示板とかオバ臭は漂ってるね。
アラフォーだろうから、それは仕方がないとは思うけどw
389まとめ ◆5AUxwXpoCs :2009/10/03(土) 22:26:00
>>378
書籍版検証お疲れ様です。
>>378さんが書き込んでいただいた部分、私個人的にはかなり黒いとしか思えない…
ただ、書籍版持ってない上に(つーか書店のどこにあるのよ。店員に聞きたくないし…)
花織シリーズが手元にないので、ちと保留。
でも>>382さんもさくらんぼとの類似感じてますね。濃いなぁ。

>>385>>387
…いやもう考えちゃダメだ、感じるんだ。
390名無し草:2009/10/04(日) 21:21:40
皆様、まとめさん、>>378さん、乙です。
初ケータイ小説で調子こいて読んでたら、目が死んだ…orz
画面を見るのがシンドイので
自分も書籍で読みます…orz(´Д`)
391名無し草:2009/10/04(日) 22:19:19
藤本ひとみ書籍を全てデジタル化して、
柏木本で怪しいキーワードが出たら検索という方法を思いついた。
小説見ながら入力していく作業さえクリアすれば
なかなか良い方法かなと思ったけれど手間がかかりすぎて無理か…
392名無し草:2009/10/04(日) 23:54:44
私はマリナシリーズとさくらんぼとセレナーデで人物描写と設定に関する部分だけ
片っ端からエディタに打ち直したよw
マハもとりあえずエディタに全部コピペしてある。
検索できるのは便利よ。
(上の方でずらずら天使描写とかいたずらっぽくやら星の瞳やら抜き出したのが私だw)
393名無し草:2009/10/05(月) 12:31:31
>>392さんすげーすげーよ。
あ、すげぇよっ、だ@ひとみちゃん

ケータイなんでレス番ケチらせて貰うけど、ガイシュツの
P100あたりの突撃が若木未生のグラハ説、確かにサクライユキノっぽいけど
描写としては、これを指摘していったらキリがないっす。
サクライユキノの突撃は二回あって、一回目は攻撃性なし、二回目がいちゃもん的攻撃性あり。
ただ、2人きりで話してハンカチ云々は一回目だし、二回目も攻撃の相手は主人公アカネじゃない。
アカネにも恨み言言うけど、八つ当たり。
セリフの切羽詰まった感とかなんとなく…ってのもあるけど、若木にしても柏木にしても
これは「女のヒステリー」としてのテンプレだとおも。ひとみちゃんの白石マリも。
参考までに、若木未生のグラスハート「いくつかの太陽」P31からが2人きりでハンカチだけど攻撃性なしで、泣くのは主人公アカネの方。
「熱の城」P165からがユキノの人生をかけた突撃女のヒステリー。泣くけど誰もハンカチ渡さない。

柏木は以前発掘された掲示板で、若木のオラバとか読んでたって書いてたっけ?
名前の羅列の時、ひとみちゃんより後世代の名前に若木はなかった気がする。
394名無し草:2009/10/05(月) 13:44:51
>>393
消した掲示板でそのシリーズ読んでたと返信してたような…。
若木未生の名前があったのは確かだと思う。
一緒に書いてたのは、前田珠子の破妖と日向章一郎の星座、久美沙織の丘ミキだったかな。
395名無し草:2009/10/05(月) 14:50:36
>>394
>>393です。
消した掲示板か…。あやしいな。

ただ、白石マリにしても松本ユカリにしてもアエカにしても
「女の対決!!(ただし、片方の思いこみが激しい)」シーンは珍しくないよね。
ひとみちゃんだけでなく。
だから、グレーかも?って指摘するのはバックボーン込みでセリフ&描写をやらないといけなくて
それをするほど個人的には若木キャラに魅力を感じてない…w
手元にグラハはあるので、他にも何か引っかかればやるけれども、とりあえず様子見かな。
396名無し草:2009/10/05(月) 15:43:35
掲示板は、パクリ指摘されて嘘っぽい言い訳並べ立てた後に消しちゃったんだよね。
少しでも都合の悪い事を書かれると、機嫌悪そうだった。
そんなこと書いた奴のせいでみたいに作品を非公開とかして、信者を煽るような事してたな。

若木未生に限らず、当時の有名コバルト作家は殆ど読んでたってあったと思う。
397名無し草:2009/10/05(月) 17:41:50
消えたというか、非公開にした柏木七生の掲示板。
アイポリスとあるところが、パクリ指摘とか追及されてたところ。
まとめて消されてるんだよね。

ttp://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=sweetreaction&P=0&Kubun=K4
398名無し草:2009/10/05(月) 18:37:52
きもい…

アイポリスがわざわざ「盗作云々言うお前の方が名誉毀損じゃ」って言ってるって事は
その前に指摘があったって事なんだろうか?
もうこの騒動(?)の前に出版決まってて後に引けなかったんだろうか?
アイポリスって結構動かないんだよね、犯罪絡みですら。
ちょっと時系列が分からなくなってきた。いつ頃から公式に絡んできてるんだろう。

少し遡って見たけど
>■[黒須 歩]2009/05/05(火)21:21
で止まったww ちょww おまw さりげなくなんかやってるだろwww

で。メインのsweetreaction3に前あったつぶやきのリンクが見つからない件。
399名無し草:2009/10/05(月) 19:12:29
>>398
アイポリスが出てきたのは、パクリ騒動で掲示板が炎上してすぐだったよ。
たぶん柏木七生が泣きついたんだと思う。
書籍化発表前だったけど、ものすごい対応の早さだったので驚いた。
まるで書籍化作家なみの対応だったので、おそらくその時点で書籍化は決まっていたんだと思う。
その後、柏木七生もHPのトップとかに、これ以上中傷するなら然るべき対応をしますとか書いてiらんどスレが凄かった。
400名無し草:2009/10/05(月) 19:16:49
401名無し草:2009/10/05(月) 19:36:16
そういえば密と母親の確執って最後まで描かれてなかったけど原因、結局なんだった?
402名無し草:2009/10/05(月) 20:02:58
>>393-396
ちょっとマテ
若 木 未 生
柏 木 七 生

ここまで来ると、初期から名乗ってた「七生」はともかく、書籍化に当たってつけたって言う「柏木」も
パクリ言われて傷ついて作品非公開→信者が掲示板でマンセーageage→アイポリスがm9(`Д´)
なのに選んだって、頭悪すぎだろ。。。iらんども止めてやれよ。
どうしてもつけたかったなら「柏木」を名乗るって公表する時に言い訳すればいいのに。柏が好きとか何とか。
(現在私が見つけられてないだけであるのか?)
403名無し草:2009/10/05(月) 20:19:00
>>402

七生は七が好きだからってあったけど、柏木は書籍化にあたって名字を付けたしかなかったよ。
404名無し草:2009/10/05(月) 20:22:25
397です。
レス用の掲示板もありますよ。
こっちにはパクリ指摘についての言い訳がまだ残ってる。

ttp://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=sweetreaction&P=0&Kubun=K3
405名無し草:2009/10/05(月) 20:48:10
>>404
ありがとう!!
柏木氏は日本語崩壊しとるがな…頭悪いな…
謝罪のつもりの割りには(ry
知らなかった、読んでないじゃ通用しないって知らんのか?
iらんどの編集も無責任だねぇ…
ちゃんと仕事してんのか?
406名無し草:2009/10/05(月) 21:07:49
>>404
397です。
最初の掲示板の消された部分に、柏木七生は当時パクリ先と言われていた相手の作品を読んでいる事を証拠つきで指摘されてたんですよね。
相手の掲示板に柏木七生の感想があるとありましたし、柏木七生もパクリ先の名前を出される前に相手を特定して連絡取ったとかありました。
なのに、いきなり読んでいないとか知らないとか言い出して、無尽してるって当時iらんどスレで叩かれてました。
407名無し草:2009/10/05(月) 21:08:56
あ、406のやつレス番を間違えた…orz
>>405です。
408名無し草:2009/10/05(月) 21:24:01
>>406
バレなきゃいいや、ってパクったのが
図星指されてアタフタうろたえてる感じがする。
ナメてる…(怒)
409402:2009/10/05(月) 21:46:47
>>403
トン。

>七生が生まれて初めて書いた携帯小説「ハダカの万葉」が、
>8月25日(火)アスキーメディアワークス様より、発売になります。
>(あわせて苗字がつきました。今日から柏木七生ですウフフ)
>2009/08/11(火) 14:40:20
でおk?
七が好きで…フーン…って感じじゃないですか。

>>397>>404もGJです。
やっぱこいつ日本語おかしいよ…

しかし、その下手な日本語のせいで、パクリ元がうすーく改変されていて
指摘が難しいのは怪我の功名なのか。
ムカツクからがっつり検証してやる。ガン(`・ω・´) ガル
410名無し草:2009/10/05(月) 22:18:03
ガラムの香りがする男・・・

どっかで読んだな・・・
411名無し草:2009/10/05(月) 22:27:17
『著作権の概念では、アイディアや設定が似ていたり、アイディアに触発されている場合や、偶然の一致などは著作権侵害となりません。
多くの方々はアイディアが似ているだけで盗作と非難することがありますが、それは著作権の知識がちゃんとしていないからです。

著作権侵害を主張できるのは著作権者です。文章をそのままコピーしたものでなければ、盗作であるか、模倣であるのか、翻案であるかないかということの判断
は難しく、最終的には法廷で判断することになります。
第三者が一概に著作権侵害であると決め付けることは逆に名誉毀損の恐れがありますので、安易な「パクリ」発言は禁物です。』


法的にはそうだから!って、開き直ってると、ケータイ小説の先はもうないと思うよ。
こんなこと許して野放しにしていたら。
「文章のコピーじゃなきゃ大丈夫です。アイデアや設定をパクるくらいでは問題になりません」
と、あからさまに言ってるようじゃね。
今更だけど、儲かればそれでいいっていう会社なわけね。

412名無し草:2009/10/05(月) 22:42:30
>>411
あー中高生を相手に金儲けしてるところだからね
ちょっと難しい事を言っておけば大丈夫って感じですよ
iらんどはパクリだらけというか、むしろパクリを運営自ら推奨って感じですw
丸パクしなければ、人気ある作品をパクったものがランキング上位とか書籍になってます
413名無し草:2009/10/05(月) 22:59:25
>>412
そうなんだ……

どーしようもない会社だな。
なんとかならんのかねぇ……
414名無し草:2009/10/05(月) 23:10:09
ひとみちゃん読者は結構同世代で、同系統の仕事してたり
趣味で書いている人もここにいるだろうけれど
出版関係の端っこで仕事している人間として、ちょっと考えてみた。

確かに安易にパクリ発言するのは難しいことだと思う。
iらんどは低年齢層が多いから、変な騒ぎにもなるだろうし。
今回の柏木氏の場合、卒塔婆小町やロミジュリとかのオーソドックスな設定は
もうモチーフとして当然のように使われているし、オマージュって事である程度は許される。
むしろそのモチーフを使って、どこまで別作品を創り上げるかも作者の技量でもあるし。
(ひとみちゃんもあとがきで触れていたことがあるよね)

だけどこの(>>411)アイポリス/iらんどの見解はおかしい。
アイポリスに消された発言が、どこまで厳しい指摘の仕方だったか知らないけれど
著作権著作権言えば黙るだろう的な恫喝にしか見えない。

真面目なこと発言しようとオモタのにMyPCが「外箱待ち」って変換してくださってリアルに茶ぁふいたww
自分、美輪さんバージョンじゃない葵上・卒塔婆小町関わったことあるのに、うちのパソ子ったらorz
415名無し草:2009/10/06(火) 00:08:12
>>401
書いてないね
416名無し草:2009/10/06(火) 00:32:34
え、書いてないんだ。
どうにもこうにも読むのが苦痛すぎてリュカまでで脱落してしまったんで
てっきり病める薔薇にでも書いてあんのかと思ってた。
417名無し草:2009/10/06(火) 11:23:10
複線を回収しないところまで真似しなくていいんだよ、七生…
418名無し草:2009/10/06(火) 11:31:35
みなさま、捜索・検証乙です。書籍持ってる一人です。
検証の本筋には全く関係ないですが、ケータイ版と書籍版とでは終わる箇所が違うんですよねぇ。
いや、何が言いたいかと言うとあらすじが変わってくるってことなんですが、
書籍版は、ケータイ版の「ハダカの万葉T」だけという感じです。
なので、検証ページあらすじの
>密ははじめマハを家族として愛そうとするが、やがて「マハは僕の宿命の女だ」と想いを募らせる。
>やがてマハは留学する薫と別れることになり、傷ついた心は密の愛で癒される。
>その後マハは別れた薫の子を出産し、密の献身的な愛に支えられながら育て上げ、
>密の愛を受け入れて結婚する。
(「ハダカの万葉U」にあたる部分)が、書籍版にはないのです。
続編として書籍化するのかな…。
419名無し草:2009/10/06(火) 11:37:28
自分が検証をしてみようと思ったきっかけは、一読した感じがデジャヴたっぷりで、
ちょっと読み込んでみると、設定を流用し私ならこう書く!って感じが随所に漂っていて、
それが、神経を逆撫でしたからなのですが…。
足して足して足してミキサーにかけて、ちょっぴりオリジナルエッセンス加えて…ということが、別に悪いことだとは思いませんが、
自分が読み込んだ作品が足す元になってると、いい気がしません。そのブレンドの仕方がひどいとなおさらです。
そんなことをしているかどうかはさておき、柏木七生さんに望むのは、
藤本ひとみ作品で使われているエピソードやセリフを全く感じさせない作品を書いてもらうことです。
盗作だとか模倣だとか言うつもりはなくて、あくまでこれだけエピソードかぶり・セリフかぶりがあるんだよと指摘したい。

ということで、ひとみちゃんの本をがんばって買い集めてます。地元の図書館になくて ショボン(о´・ε・`о)
420名無し草:2009/10/06(火) 12:41:32
>>418
書籍って前後編出てたと思うけど、前後編でTまでしか出てないの?
ずいぶん中途半端な…。
421名無し草:2009/10/06(火) 14:21:21
>>419
>藤本ひとみ作品で使われているエピソードやセリフを全く感じさせない作品を書いてもらうことです。
>盗作だとか模倣だとか言うつもりはなくて、あくまでこれだけエピソードかぶり・セリフかぶりがあるんだよと指摘したい。
例えばさー、本人が堂々と「昼の連ドラコバルト文庫風味」と言っているわけで
ネットに漂う二次小説、としてなら「ふーん、へー」で済んだかも知れない。
本人は「バイブル」とまで言い切っているわけで、自分の文章が何らかの影響を受けているのは事実なハズ。

何か神経を逆なでさせられるのは
「そんなことない!これは私のオリジナル!!」「文章力無いから伝わらないのかな…責められた…」とか
「オマイラの方が名誉毀損m9(`Д´) 知識不足が何を言う!(゚Д゚) ゴルァ!!」byアイポリス
とか言っちゃってごまかして、商業ベースに乗せちゃった事
誰も何も可能性を考えてないのか確信犯なのか。ま、商売だからね。
止めた方が困る人もいるから、一概に責められないけど
  _, ._
( ゚ Д゚)
  _, ._
(;゚ Д゚)
  _, ._
( ゚ A ゚;)

( ゚д゚)ポカーン …

ああもやもやする。
422さくらんぼ類似点?:2009/10/06(火) 15:08:17
皆様ごきげんよう。
マハはTまでしか書籍化されていないとの情報もありますが、
万が一うっかり売れちゃったからUもリュカも次々書籍化〜なんてことになり、
劣化ひとみ二次創作がオリジナルとして世に出るのはファンとして耐え難いので、
一応サイトにあるのも二次創作であると訴えておくのは悪いことではない気がします。

…で、マハという物語の骨子、主に薫・密とのトライアングル恋愛パートの骨子は
基本的にマリナシリーズの骨子と同じであるというのは
以前書いたざっくりあらすじのとおりなのですが、
恋愛パート以外、つまりハーフブラザーパートに関しては、
基本的にさくらんぼの物語を踏襲しているのではないかというのを>>382で書きました。

今回は、その続きです。
ですが、ちょっとなんといいますか、量が膨大です。
何スレにも渡ってしまいますので、あらかじめご了承下さい。
423名無し草:2009/10/06(火) 15:08:42
書籍化発表前にパクリ、盗作指摘があったんだから、
iらんどはちゃんと確認するまで出版は見送るべきだったと思う。
まぁでも、これまでもさんざんパクリだとか盗作だとか言われてきた作品を平気で書籍化してるから、
儲かればそれでよいのかもしれないかも。
iらんどは著作権者は訴えないとたかをくくっているか、
いざとなったら知らぬ存ぜぬを通して柏木七生に総て押し付けるつもりなのかもね。
424さくらんぼ類似点?:2009/10/06(火) 15:10:29
貧乏アパート暮らし少女がママの再婚で大富豪のお嬢様になって、貴公子義兄ができたってのは既に書いたので割愛します。

◎で、その義兄は優しくて美しくて完璧に見えるけど、ちょっと精神的な影がある。
★さくらんぼ
「あいつの眼って、悲しげなところがあるわよ。底のほうにね、せつなげな光があるわ。あれは絶対過去に何かものすごく思いつめたことのある人間の眼よ。軽く明るく見せてるのは演技だわ」
「イツキのそういう繊細でヤワっぽいとこが、私、すごくいやなの」
(さくらんぼP28)
言って口をつぐんだイツキの眼の中に、その時あたしはふっと、悲しげな光を見たの。
やるせなさそうな、せつなげな一瞬のきらめき。
(さくらんぼP50)
いつも明るく優しいイツキの心の底には、誰も知らない何かが潜んでいるのかも知れない。(さくらんぼP141)
★マハ
深い、月の光も届かないような暗い瞳。(TP19)
深い、海の底のような暗い瞳で、私をじっと下から見上げている和司さんは、まるで小さな子供のようだった。
少しだけ、和司さんの瞳に理知的な輝きが戻ったような気がした。
(TP22)

◎義兄に同居していない弟がいることが判明
★さくらんぼ
「やっぱりイツキは双子で、生まれてすぐ弟のほうが養子に出されているってことがわかったの。
その養父って人は、有賀悟っていって有名な外交官よ。
各国の大使を歴任して、今度、その手腕を買われて中近東のなんとかいう石油大国の大使になったって、この間朝日ジャーナルに出ていたわ。
早くに奥さんをなくして、養子共々、駐在国を渡り歩いていたのだけれど、今度はなにしろ情勢不安で戦争の危険がある国だから、子供は日本においておくことにしたんだって。それで彼は日本に帰ってきたってわけよ」
(さくらんぼP38-39)
「あいつはオレの双子の弟だよ」(さくらんぼP90)
★マハ
「君のその勘の良さには驚かされますよ。そうです、実際、シャルルは僕の腹違いの弟なんです」(TP66)
「彼の母親は、父の秘書だった人です」
和司さんとシャルルが、腹違いの兄弟……。
そうと聞かされれば、和司さんとシャルルは顔のつくりが違っても、象牙色の肌の質感や、瞳の輝き方が似ていたような気がする。
(TP67)
425さくらんぼ類似点?:2009/10/06(火) 15:11:27
◎義兄は過去、家庭環境の悪化で荒れた時期がある。
★さくらんぼ
「オレがおまえより少し小さかったころ、家の中はもめてて、オレはとても辛かった」(さくらんぼP150)
「……ベベ、あんたのあのお兄様はね、湘中時代、不良の巣窟と言われた隣の学校に乗り込んでそこを総なめにして、湘中から退学くらったっていう伝説のワルよ」(さくらんぼP177)
★マハ
「クールで優等生な和司さんが万葉のことを思ってたなんて、正直びっくりしたの。こんなこと言うのもなんだけど、彼、裏じゃだいぶ屈折してたじゃない?誰かさんのせいで」
誰かさん…。
私の視線を受けて、お父さんが困った顔でうつむき、額を押さえる。
「まぁ、和司の母親が早くに亡くなった時もずいぶん恨まれたし、シャルルの母親のことで、決定的になったような気もするし…」
(UP24)


◎ヒロインはそんな義兄ではない相手を好きになるが、相手には恋人がいる。
★さくらんぼ
あたしは胸がいっきにときめいてしまって、もう言葉もなく、ただ彼を見つめるばかりだったの。(さくらんぼP25)
「オレ、もう彼女いるから、辞退するよ」(さくらんぼP122)
「紹介するよ。戸浦さん。オレの彼女」(さくらんぼP125)
「ヤボなことは言わない。ここは一番拍手をもって、バイク部初の公認カップルに権利を譲ろう。はい、オレと夏希に乾杯っ!」
それであたしはもう、胸が底まで裂けてしまう気がした。
(さくらんぼP250)
★マハ
だからあんたが勘違いして勝手に好きになるのはわかるけど、あたしがいるんで。邪魔しないで欲しい!(TP52)
タチバナカオルに彼女がいることくらい、私だって想像してなかったわけじゃない。(TP53)
こうやって彼女に嘘をついてしまった以上、タチバナカオルに、この気持ちを知られるわけにはいかない。(TP54)
426さくらんぼ類似点?:2009/10/06(火) 15:12:43
◎好きな人はバイク少年で後ろに乗せてくれる
 (※但し、立花薫の元ネタキャラである和矢もバイク少年なのはかぶっている)
★さくらんぼ
「バイク通学できれば楽なのになあ」(さくらんぼP83)
「ひそかに乗ってきたんだ、禁止のバイク」(さくらんぼP105)
「ほら、予備のメット。かぶって」
彼は学生服の上から深いグリーンのレザーブルゾンを引っかけながらニヤリと笑って、バックシートをばんばんと払った。
「だって遅くなった女の子を送りとどけるのは、男の義務だもの。さあ乗って」
そうしてあたしは仕方なく、彼のバックシートに乗ったというわけなの。
「これ貸してやるよ」
言って差し出された手袋は、フィンラックスのペッカリーだった。
(さくらんぼP106)
★マハ
一ノ瀬のお屋敷の壁の向こう、白熱灯の下にブルーに輝くバイクが一台停まっていて、フルフェイスのヘルメットを手に持った立花薫が、遠くから手を振っていた。(TP151)
私の言葉に、立花薫はそれ以上何も言わず、フルフェイスのヘルメットを私にすぽんとかぶせて、あご紐を調節し、最後に手袋を私の両手にはめた。(TP152)
427さくらんぼ類似点?:2009/10/06(火) 15:14:33
◎好きな人のことについて、義兄に相談し「あきらめるな、好きな気持ちを大事にしろ」と励まされる。
★さくらんぼ
「……ベベ、そんなにあいつを好きなの?」
あたしがコクンと頷くと、イツキは、あたしの両頬を押さえて自分のほうに向け、ちょっと笑った。
「それじゃ、泣いてちゃ駄目だぜ、強くならなけりゃ。
ひとりの人間を好きになるってことは、傷つくことにいっぱい出会うってことだよ。泣いてたりしたらのりきれない。
本当に好きなら、想う気持ちを強くもって、何があってもあきらめたりためらったりするな。
たとえ他の女の子と恋をしてたって、あいつがあいつであることに変わりはないんだ。
そんなあいつをおまえは好きになったんだから、その気持ちを大事に育てて、自分の誇りにするといい。
誇りにできるような愛し方をしなけりゃいけない、たとえそれが実っても、実らなくても。オレの言っていること、わかる?」
あたし、よかった、イツキの妹で。
こういう考え方のできるイツキの、こういうふうにあたしに諭してくれるイツキの、妹で、ほんとによかった。
(さくらんぼP244-245)
★マハ
「実は……私好きな人がいて」(TP128)
「あきらめなくたって、いいと思うよ」
「好きな気持ちを無理にどうこうしようなんて思わないで、大事にしたほうがいい。
その恋は、マイナスだけじゃなくて、きっと万葉にとってプラスになってるところもあるんじゃないかな」
「最初は友達のフリしたっていいじゃないか。友達のままでも万葉が彼にしてあげられることは、これからもきっとあるはずだよ?
好きな相手に気持ちを伝えられないのは確かに辛いだろう。
でも、相手の幸せを願うことも、そのために行動することも出来る。
万葉ならきっと、それが出来るよ」
私は幸せ者だな。
こんな素敵なお兄さんがいて……。
(TP129)
428さくらんぼ類似点?:2009/10/06(火) 15:15:00
◎ヒロインが好きな人絡みで危険な目に遭い、好きな人はヒロインを助けられない
★さくらんぼ
瞬間、そいつがつかつかと歩み寄ってきて、あたしの手首を引きずり寄せて言ったの。
「おまえ、黒川のレコかあ!」
きゃあっ、違うわよっ!
「かわいそうだがあいつ、助かっても、当分使いもんになんないぜ。オレんとこへこいよ。夜通し遊んでやるからさ」
あたしは心細さで涙が出てきそうだった。
誰か、助けて、お願いっ!
「こいつ、オレの顔に傷つけやがって……よし、たっぷりかわいがってやるから、こっちに来やがれっ!」
ぎゅっと腕をつかまれ、猛々しい眼で睨みすえられて、あたしはもう恐怖の極致というか、究極の恐怖というか、とにかく精神錯乱の半歩手前。
荒々しく引き寄せられた腕の中で、あたしは強く眼をつぶり、もうこれが最後だと観念したの。
(さくらんぼP170-173)
★マハ
彼の後姿が見えなくなったその瞬間、背中から誰かに抱きつかれた衝撃で、私はそのまま地面に倒れこんだ。
たぶん、ものすごい音がしたと思う。
押し付けられたアスファルトの地面はびっくりするほど冷たくて、私は何が起こったのか一瞬理解できなくて。
ただ、背中から生じた痛みが、足の先から、頭のてっぺんまで、突き抜けるように私を襲った。
横たわったまま動けない私の顔を覗き込んでいたのは、アスファルトにひざまずいた裕佳梨さんだった。
「あたしだって、バカじゃない、あんたが死んだって薫ちゃんはもう戻ってこないことくらいわかってる」
綺麗にネイルが塗られた指に似合わないナイフが、むなしい音を立てて地面に落ちる。
彼女は血まみれの手で、泣きながら頬をぬぐっていた。
(TP201-202)
429さくらんぼ類似点?:2009/10/06(火) 15:15:38
◎病床のヒロインを義兄が過保護なほどに看護して気遣う。
★さくらんぼ
あたしは高熱のために二日にわたってうなされ続けていて、イツキはその間じゅうあたしの傍から離れず、よって、共通一次をすっぽかしてしまったのだという。
ああ、いささか常識をはずれるほどに優しく、妹思いの兄上様。
(さくらんぼP151)
もう大丈夫だというのに全然信じてくれず、大事を取るにこしたことはないと、初めの三日間はトイレ以外、寝かされっ放し、おかげでもうちょっとで床ずれができるところだったのよ、うっ、うっ。
芹沢家出入りの超一流店を総動員して、食べたいものでも、見たいものでも好き放題に取り寄せてくれるうえに、彼自身ももちろん学校を休んでつきっきり、朝早くから夜寝るまで枕元でずっと、あたしの好きな本を読んでくれるという過保護ぶり。
(さくらんぼP152)
★マハ
そんな私の不安を支えてくれたのは、和司さんだった。
以前母子二人で暮らしていた2DKの倍はありそうな、キッチンや応接間まである病室に移され、なおかつ和司さんが、毎日、小説や音楽CDや映画のDVDを山のように抱えて持ってきてくれた。
そして時には、食べきれないほどのケーキや果物、薔薇の花束を。
(TP248)
「和司さんはずっとずっと私に優しくしてくれてたの。私があの…大怪我をしたときも、ずっと側にいて、励ましてくれた」
入院している間、和司さんは毎日私の顔を見に来てくれて、いつも不自由はないかと心配りをしてくれた。
それがどれだけ、時折真っ二つに折れそうになる私の心を癒してくれただろうか。
(UP23)
430さくらんぼ類似点?:2009/10/06(火) 15:16:08
◎病床のヒロインに同居したての頃の話をする
★さくらんぼ
「だけどおまえはすごく気を使ってるみたいだたったね。全然他人行儀で……」(さくらんぼP149)
★マハ
「万葉は……最初はやっぱりよそよそしかったよ」(TP253)

◎義兄はヒロインの好きな人に付き合うな宣言をする
★さくらんぼ
「手を放せよ、役立たず」
その場にいっきに殺気がみなぎって、有賀クンはくっとイツキに向き直り、それに答えてイツキは皮肉げに小さく笑った。
「この騒ぎの元は、おまえだろ。妹を巻き込んで、助けることもできないで、何がよかっただ、笑わせるんじゃない。今後妹に、指一本触れるな。声もかけるな。いざという時、何もできない奴に用はない。さっさと帰れ!」
有賀クンは、ぎゅっと唇をかんでそれを聞いていたけれども、やがていつもよりいっそうかすれたハスキィボイスで、息をつくように言った。
「わかった、そうする」
(さくらんぼP181)
★マハ
気がついたら僕は、部屋から出てきた立花薫の前に立ち、彼の腕をつかんでいた。
「――何しに来た」
自分でも驚くぐらい、低い声が出る。
「万葉に会いに来た」
そう言って、彼は腕を振りほどく。
彼のたんたんとした物言いに、怒りのためか頭の中が真っ白になった。
「君にそんな資格があるとでも?」
「ないかもしれない。でも、会わないわけにはいかなかった」
真っ直ぐに僕の目を見据えてくる立花薫の瞳に、僕は苛立ちを隠すことができなかった。
「万葉は死にかけたんだ。それは間違いなくお前のせいだ。僕は君を許さない!」
僕の言葉で、彼の瞳にさっと影が映った。
「わかってる。最後のつもりで来たんだ」
立花薫はうつむき、きびすを返す。
(TP242)
431さくらんぼ類似点?:2009/10/06(火) 15:16:29
◎好きな人を想って泣くヒロインに義兄が立候補
★さくらんぼ
「オレじゃだめかい、ベベ。あいつの代わりになれない?」
びっくりして顔を上げると、イツキのあざやかな眼差しが、あたしの眼の中に注ぎ込まれそうなほど近くで光っていた。
「オレのこと、愛せない?」
(中略)
「ごめん……あたし、最低……」
(さくらんぼP243-244)
★マハ
「――万葉」
戸惑いを隠せない声が、突然私の名前を呼んだ。
顔を上げると、寝室の入り口に薔薇をいけた花瓶を抱えた和司さんが立っていた。
悲しそうに瞳を輝かせ、でも、微かに微笑んだ和司さんは、今にも泣きだしそうな声で、言った。
「……僕じゃダメなの?」
(中略)
「ごめんなさい」
(TP266)

◎余談ですがお風呂は檜ですw
★さくらんぼ
わざわざ一階まで来て日本式の檜風呂。(さくらんぼP144)
★マハ
私はため息を一つついて、ヒノキの湯船から出て、とりあえずバスローブをそのまま身につける。(TP291)
432さくらんぼ類似点?:2009/10/06(火) 15:17:14
以上です。
うわーこうしてみると本当に大量レスで申し訳ないです(汗
わかりやすいように、それぞれいくつかエピソードの順序が前後してます。
433名無し草:2009/10/06(火) 15:55:01
>>432
お疲れ様です。
今までの流れの中には
ひとみファンが過剰に反応しすぎでは、と見られる部分もあったかもしれませんが、
七生さんの作品は、他からの焼き直し作品なんだと分かりやすく認識しやすいまとめになっていますね。
私も再認識しました。

七生さんが、ここを見ているかは知りませんが、老婆心ながら一言書いておきます。

「人生には正負の法則がある。長い目で見たら、ちゃんと正負が正しく整うようになっている」
七生さんのお好きらしい美輪さんが、以前番組で語っていた言葉です。表現は違うかもしれませんが。
私は美輪さんファンではありませんが、これは、多くの人間への良い教訓だと思っています。

このメッセージの意味を、今一度、よく考えてみると良いですよ。
表現者として、こんなやり方で金銭や、大なり小なりの名声を得ても、
いつかその人生で、正負の法則を学ぶことがあるかもしれません。

自分がしたことは、真実には自分にしか分かり得ないでしょうが、
今までの騒動において、心当たりがおありになるなら、
しっかりと反省し、何をもって悔い改めることが出来るか
自分を見つめ直すのが大切です。
同じ表現者として、美輪さんが七生さんのやり方を見たら、虫けらと以下と吐き捨てられますよ。
(あの方、テレビでたまに見てると毒舌だから。)

説教臭くてすみませんが、よく考えて下さいね。
434名無し草:2009/10/06(火) 16:07:42
>>422-432
大量検証&入力乙です。わかりやすいです。
どう見ても黒いです。ありがry

これ、マハの方はTとUであって、リュカとかではないですよね。
そしてひとみちゃんの方は、さくらんぼ限定。

◎貧乏アパート暮らし少女がママの再婚で大富豪のお嬢様になって、貴公子義兄ができた
◎で、その義兄は優しくて美しくて完璧に見えるけど、ちょっと精神的な影がある。
◎義兄に同居していない弟がいることが判明
◎義兄は過去、家庭環境の悪化で荒れた時期がある。
◎ヒロインはそんな義兄ではない相手を好きになるが、相手には恋人がいる。
◎好きな人はバイク少年で後ろに乗せてくれる
◎好きな人のことについて、義兄に相談し「あきらめるな、好きな気持ちを大事にしろ」と励まされる。
◎ヒロインが好きな人絡みで危険な目に遭い、好きな人はヒロインを助けられない
◎病床のヒロインを義兄が過保護なほどに看護して気遣う。
◎病床のヒロインに同居したての頃の話をする
◎義兄はヒロインの好きな人に付き合うな宣言をする
◎好きな人を想って泣くヒロインに義兄が立候補
◎余談ですがお風呂は檜ですw

ありがちなモチーフとはいえやり過ぎ…
そして同じモチーフ使いだとしても、表現まで共通してるところがフォローのしようがないんだよね。
ひとみちゃんの1作品からこんなに出てくるとは思わなかったです。
435さくらんぼ類似点?:2009/10/06(火) 16:11:39
>>434
そですーカッコ内のページ数のとこにTとかUとか入れてるのは
マハのTとUってことですー
今回はさくらんぼの類似点のみに特化して出してみました。

恋愛パートも今回みたいにまとめてみたいんですけど、
量が多いから時間かかりそうですー
436名無し草:2009/10/06(火) 16:18:41
>>424-431 乙です!
>>424 の「◎義兄に同居していない弟がいることが判明」
ロマンスパンでさらに類似設定が!いつものことながら、違う人物が話してますけどね…

P.239
冬美「高柳真人は、芹沢兄妹の、異母兄なのよ。彼の母親はイツキの父親の、愛人だったの」
(主人公マミィの独白。)
冬美「高柳真人の母親は、彼が生まれる前まで社長秘書で、公認の愛人だったの。(以下略)」
437さくらんぼ類似点?:2009/10/06(火) 16:21:40
>>436
つまりシャルルは有賀クンと高柳クンを足して2で割ったんですねw
438名無し草:2009/10/06(火) 17:56:52
ひとみちゃん世代まではある意味、上流階級の人に
愛人、というかある程度公認のお妾さんがいても普通な感じだったし
異母子がいて相続時になんたらかんたら、という大きなお家騒動はもちろん
別に公表してないけど、隠してないよ?的な愛人もゴロゴロいたんだよね。
ギリギリ「女を囲うのは当然、甲斐性。本妻はそれを笑って受け入れる」的文化が残ってた世代。
ある意味ではテンプレ的設定とも言えるけど、柏木さんは他のポイントもあるからねぇw

だがむしろ、年が近い愛人の子が同居してる家はなかなかないと思うぞ。

使い古された設定でおもしろみが無いとも言える。つーか、時代的に古い。
異母兄弟に、後妻の連れ子(娘)、禁断の愛wwww

>さくらんぼ特化
狂おしく乙です。無理しないでくださいね。
439名無し草:2009/10/06(火) 18:58:17
>>150の掲示板を見てたんだけど…

一部引用
>ケータイ小説はケータイ小説です。
>私が小さい頃読んだコバルト文庫みたいなものだと思っています。
>テンポのいい会話と主人公の喜怒哀楽の感情と、次々に起こる事件で物語が成り立っていたように思います。
>過度の情景描写なんてなくても、充分物語りに浸ることは出来るはずです。
>七生 02/08(日)18:32

お前が言うな。

後、続きのttp://www.ip.tosp.jp/TKj/TosTKJ020.asp?I=kyoko1614&P=0&Tid=2201162&SPA=10
はガイシュツ?
440名無し草:2009/10/06(火) 19:25:04
ガイシュツだったらごめんなさい。スレ内検索しても出なかったのでのせておきます。

目鼻立ちがくっきりはっきりとした一ノ瀬のお父さんには、あまり似ていないみたい。(万葉、遭遇P21)

くっきりはっきりという表現は、ひとみちゃんがあとがきで「一緒に使う人はいなくて私独自の書き方」
といっているよね。
441名無し草:2009/10/06(火) 19:53:37
>>400の一番下の掲示板より
星の瞳のシルエット話題
>13.[七生]
>真面目な久住くんより、一見ちゃらくてでも香澄のことを思ってる司のほうが
>魅力的だと小学生ながらに思ってたんですよね〜
>ez*02/23(土)08:28

少女漫画雑誌「りぼん」に1985年12月号から1989年5月号にかけて連載。
七生氏の発言的に、連載中の購読→連載当時に小学生12歳以下
→73年〜80年生まれ→09年現在29歳〜36歳
442名無し草:2009/10/06(火) 20:18:24
>>440
手元のマリナあとがききからは見つからなかった。
逆にガイシュツの「星苑は設定がワンパターン」に関してはミステリーで触れている。
確かにひとみちゃん自身が言ってた記憶があるんだけど、もう古い話だし
「くっきり」も「はっきり」も普通の単語だから、まぁその辺は…とも思うけれど
ここまでがここまでだからなぁ…。
「瞳の中の星」程度の類似ではあるね…。

>>441
年齢には触れてやるな…同世代じゃないか…w
443名無し草:2009/10/06(火) 20:34:19
>>285のマリナ落下について
迷宮P161の円形塔から落下〜に関しては、落下規模が大きいからか、
和矢が助けてくれてるとは言え、似てない。
風にかえれの前編
P47-48で落ちたのは拘置所の塀で、誰も助けてくれない。
P223で落ちたのはしゅろの木のてっぺんからで、けっこうあっさ

りだし和矢は助けてくれるけど、その後サボテンの上に落とす。
風にかえれの後編
P73が脚立からの落下。ただやっぱり、パーティーの件ですでに指摘されてるとおり
マハの方がかなりスペック高くしてあるし、相手との距離感とかの関係もあって描写に類似は指摘できない。


結論:マリナ落下しすぎwww
444名無し草:2009/10/06(火) 20:52:32
真っ黒くろすけではなくてグレー描写なんだけど、マハUのインドのくだりを読んで妙に気になった所。


■その眼差しは、初めて会った頃の射すくめるような光ではなくて、純粋無垢な子供みたいで、(マハU261P)

■まるで生まれたばかりの子供のように邪気のない、無防備なその表情。(銀のメサイア175P)


■ガンジス河で沐浴をすれば、人の負った全ての現世の罪は全て洗い流され、浄化されると聞いたから。(マハU261P)

■千年に1度、銀の満月がのぼり、その光と共に姿を表す救世主に自分の罪を告白すると、すべてが許され、人は新しい命と人生とを得ることができるのだそうです。(銀のメサイア64P)
445名無し草:2009/10/06(火) 20:56:06
インド続き。

■やがて、日が落ち、紺色の影が辺りを覆いだすと、今自分がどこに立っているのか、座っているのか、目を開けているのか閉じているのか、自分がいったいなんなのか、今私の腕をつかむこの手は、いったい誰なのかわからなくなって。(マハU271P)

■見まわせば、まわりのすべてが銀色に輝いていた。
木々も、小石も、土も、そして時おりすれ違う人々も。
冷ややかで美しいその乱反射が、あたしの心の中まで射しこんで来て、しだいにあたしの目を閉ざし、あたしの記憶をあやうくした。
辺りの景色はどんどん銀の光の中に埋もれ、ぼやけて見えなくなり、あたしは、自分がどの道を通ってどこに行こうとしているのかも忘れ、ただうっとりと歩いていた。(銀のメサイア243P)
446名無し草:2009/10/06(火) 21:31:07
あと、インドの場面じゃないけどワカメ関連で気になったとこ。

■「―――僕はお前の強さにいつも驚かされるが、だからこそ同時に不安にもなる。」(マハU84P)

■「いつも……君に、驚かされる。」
「オレの知らないことばかりを話して、オレを不安にし、揺さぶって、オレの自信をつきくずす。オレをこんなに不安にできるのは、世界じゅうできっと、君だけだ」(星影のブレス172、174P)


マハもリュカも飛ばし飛ばしにしか読めてないけど、気になるとこが多すぎる……w
447名無し草:2009/10/06(火) 21:43:51
>>442
>>441ですが、いや、年齢というか…年齢なんだけど
ひとみちゃんの娘世代でもないんじゃないかとちょっとよぎったの。

>>444
同じく前出の掲示板で、インドに関して詳しくないとか言ってた。
チベットに関しては一家言ありそうな感じだったけどどうなんだろう。



448まとめ ◆5AUxwXpoCs :2009/10/07(水) 01:41:02
皆さまお疲れ様です。

>>422
さくらんぼ類似点乙です。これは…orz
なんかマハとさくらんぼの比較だけでもこれだけ出てくるなんて
いろんな意味で、勘弁してって言いたくなりますね。。。
wikiには前出の、貧乏少女がお嬢さまに!ってところから回収転載します。
しかし花織の説明をほとんどwikiでしていないので、そこからだわ。

>>443
類似指摘は出来ませんね。でもあれ?迷宮?ミステリーも落ちてたよね?
と思って読んでみたら
P178の血桜堀へのダイビング、P199での井戸落下、P215のターザンとあるんですが
こちらもやはり類似は指摘できません。
こっちはすぐコピペできるのでwikiします。

マリナ落ちすぎw
449名無し草:2009/10/07(水) 02:03:34
皆さん、まとめさん、ありがとうです。
うーん…
確かに、似た話とか似た設定なだけ、って言われればそれまでだけど
エピと描写がダブルで被っているのはねぇ…
柏木さんは「オリジナル・ストーリー」を
自分の言葉で物語を紡げなくて
ひとみちゃんの素敵描写を
着色・変形して流用感は否めないなあ。
450名無し草:2009/10/07(水) 02:04:50
オツデス。

全く似てないから書き出さなかったけど、マリナは
サスペンスP67でも落下してるお。盗み聞きの挙げ句に。
451名無し草:2009/10/07(水) 07:31:04
柏木、掲示板を消したね。
やましいところがないなら、消す必要は無いんじゃない?
保存したから別に消してもいいけどね。
なんで柏木はこう分かりやすい事するかな。
ネットに一度公開したものは、基本的に証拠隠滅出来ないんだって理解できないのかねw
452名無し草:2009/10/07(水) 08:35:03
くっきりはっきり、気になるんだよなぁ。
どの本の後書きだったっけ?
453名無し草:2009/10/07(水) 08:49:44
書籍の加筆修正といい、掲示板の削除といい柏木七生は墓穴を掘りまくってますね…。
柏木七生は、ここを見ているってことで良いのかな?
>>433さんの言葉も届かなかったみたいですね。

柏木七生が自分で掲示板を消した場合は、証拠隠滅の罪にはならないけど、iらんどが消していたとしたら共犯関係ってなるかな?
他人の証拠だから、こっちは問題ありになるんだけど…。

まあ、どっちにしても証拠隠滅をしようとするのはかなり怪しいですよね。
454名無し草:2009/10/07(水) 08:59:27
え?ココに貼られてる奴?>消した
最近貼られてるやつは見れたけど
455451:2009/10/07(水) 09:47:42
あ、見られる。
朝はIDが存在しないって出て見られなかったんだけど、メンテとかだったのかな?
消えてないなら良かった。

iらんどは以前に、盗作騒ぎで作者が消したサイトを書籍化のために復活させたりしてるから、
真相は分かんないけど。
456さくらんぼ類似点?:2009/10/07(水) 10:07:12
皆様おはようございます。
さくらんぼ類似点、ひとつだけコピペしそこなっていたことに今気づいたので投下しておきます。

◎ヒロインが好きな人を追っていき、帰ると自宅前でじっと義兄が待っている。
★さくらんぼ
「当然。オレのことより有賀が心配だ、あいつを止めてくれ」
それであたしは、いっきにそこを飛び出したの。
(さくらんぼP192-193)
それでスカートがめくれ上がるのをかまう暇もなく、有賀クンのバイクのバックシートに駆け上がり、その上に伏せるようにして座席のバンドをにぎりしめた。
「あたしも一緒に行く」
(さくらんぼP198-200)
   ↓
もうすっかり暗くなった家の門柱に寄りかかるようにして、イツキが、立ってあたしを待ってたの。
昼間のマラソンスタイルのまま夜の門灯に斜めに照らし出されたその姿は悲しげで、きっと空中を見すえたその表情は厳しかった。
(さくらんぼP205)
★マハ
でも、とりあえずここでじっと立っていても仕方ない。タチバナカオルを探さなきゃ。
私は小さく降り出した雨を避けるように、小走りで国会議事堂近くへと向かった。
(TP110)
アディダスのスニーカーを履いたラフな姿の立花薫が、私の視線に気づいたのか、肩越しに振り返って立ち尽くしていた。
「万葉……?」
立花薫は、信じられないといった風に目を少しだけ開いて、マジマジと私を見つめた。
(TP111)
   ↓
モクモクと歩いていると、視線の先、一ノ瀬の邸宅の煌々と照らされた門扉の下に、人が立っているのに気がついた。
腕を組み、長い脚を組んで塀に寄りかかる、黒のタートルネックのセーターと、ブルージーンズを着た、和司さんだった。
彼はタートルの上に巻いたライトグレーのカシミアのマフラーにあごをうずめるようにして立っていて、この寒空の下にあつらえた彫像のように、際立って美しかった。
(TP124)

「その一文だけ見れば同じとは言えないが、大まかに流れを見ると同じ」
ということが、この人の話には多い気がいたします。
457名無し草:2009/10/07(水) 10:26:56
さくらんぼ類似ピックアップ乙です!!

そうか、なんとなく掴めた。
似てる、デジャヴる、もやもやする…でもどれ?うーん…。の中には
>>456さんのいう
>「その一文だけ見れば同じとは言えないが、大まかに流れを見ると同じ」
これが多いんだ。
部屋に行ったら、飲みすぎかよっ!も
「寒いんだ…」も、後妻の服でパーティーもそれだよね。

やるぜやるぜ、台風で外出できないから読書だ!
458301:2009/10/07(水) 10:41:57
>モクモクと歩いていると

頭から煙り出しながら歩いている姿を想像してしまったw
不思議なカタカナの使い方がひとみちゃん風なんだよな。
小物とか服とかのチョイスもそれっぽい。
459名無し草:2009/10/07(水) 10:42:44
ごめん他スレの番号が残っていた。
460まとめ ◆5AUxwXpoCs :2009/10/07(水) 10:59:12
歩きタバコは禁止ですよw

ところで昨日、マリナ落下をどうしようかと思いながら睡魔に負けてしまいましたが
>>450
そういえばそうでした…。

で、現状の【デジャヴエピソード(情報求む)】ページから落下の件を外そうかと思いまして。
一回指摘されたのを、本家から探ってくるまで蓄積→本家にあったら疑い濃いから別ページ
にするのであれば
一回指摘された→本家のここにこういうのあるけど、似てないよ→疑ってゴメンねー
で消すよりも、別のページに
このP○○のエピが似てるって意見があって、本家のP○○を見たけど似てなかった
今回で言えば、「脚立から落下」「イケメンがキャッチ」ぐらいだから一般的、のように簡単に書いて残したいなと。

ぶっちゃけ、履歴は残るし、2chも残るし
この一点だけだったら消してさよーならーかも知れないけど、他の点が山ほどあるので
残して、でも別ページで「この点については疑いを取り下げます」とした方がいいのじゃないかと思います。
いかがでしょうか?
461名無し草:2009/10/07(水) 12:36:05
> 残して、でも別ページで「この点については疑いを取り下げます」とした方がいいのじゃないかと思います。
良いと思います!
462名無し草:2009/10/07(水) 12:43:14
検証とは異なりますが、書籍をお持ちでない方のために目次であらすじ紹介です。
[]内がケータイ版の目次になります。
(上巻)
冬の季節
・出会い [万葉、遭遇]
・孤独な告白 [万葉、抱擁]
・華やかな世界で [万葉、疾走]
・届かない思い [万葉、誤解]
・もう一人の兄 [万葉、黄昏]
・初めての社交界 [万葉、自失]
・動き出した運命 [万葉、暁闇]
・焦がれる (追記:薫視点でプレイバック)
・重なる唇、すれ違う思い [万葉、涙雨]
春の季節−蕾−
・会いたい [万葉、春暁]
・一筋の流星のように [万葉、春雷]
・信じたいと願う心 [万葉、余寒]
・「ハダカの万葉を見せて」 [万葉、薄氷]
463名無し草:2009/10/07(水) 12:44:40
(下巻)
春の季節−嵐−
・The quiet before the storm. [Kazushi,The quiet before the storm.]
・Haste makes waste. [kazushi,Haste makes waste.]
・嘘の代償 [万葉、冴返る P.262 「のどがカラカラ」まで]
・諦めきれない思い (加筆:薫視点で前段プレイバックと追加エピ)
・出会い、そして別れ [万葉、冴返る P.262 「ありがとう」から]
夏の季節
・美貌の人、豪徳寺密 [万葉、立夏]
・突然のプロポーズ [万葉、五月雨月]
・繰り返されるデジャヴ [万葉、夕凪]
・確かめたい [万葉、喜雨]
・揺れる心 (加筆:薫視点でプレイバック)
・重なる心、熱を持つ身体 [万葉、風薫る]
・美しい世界 [万葉、夏の果][万葉、夜の秋P406まで](加筆:薫とハッピーエンド)
464名無し草:2009/10/07(水) 12:53:30
へえ、本当にTだけで書籍化したんだ!
…ってかそれじゃ密のいる意味ないような…。

てか書籍最初に読んだ人が興味持ってサイトに来たら、
薫と破局して薫の子供を密と育ててるってどんだけだよって感じですなw
465名無し草:2009/10/07(水) 13:40:55
手元にないからアレなんだけど、
マハUP44からのセレブパーティーで出会った女と対立して
あくまで知的に優雅に徹底的に相手を叩きつぶす場面って、
オデパンでマオが似たようなことしてなかった?(フランス語でしりとりするってやつ)
466名無し草:2009/10/07(水) 14:33:49
>>465
自分も似てると思ったw
マハってマオみたく底意地悪いのかとオモタwww
セレブシーンはオデパン投入されているよね。
467名無し草:2009/10/07(水) 14:40:22
>>465
そして、例の如く、立場が逆ですよね。
(私も気になって前に立ち読みして確認したらマオがグループ側でした。)
書籍版だけだけど、パパと初対面するときに出てくるリムジンも、オデパンからなのかなって思ってました。
468名無し草:2009/10/07(水) 15:29:32
>>460
消すよりはいいと思う。>残して訂正
ここで上がったのは事実で、その後できちんとモノに当たって、この指摘は間違いでした、って流れなら。

脚立から落ちた、だけなら、はっきり言って「いちゃモン」でゴメンナサイの域なんだけど
落ちたのがマハ=マリナ?とか、キャッチは和司=和矢?とか
クリスマスパーティの準備が花織?新花織?とかの流れもあるわけで。
消すよりは
そのエピソードの近辺にこういうのがあって
ひとみちゃん本に似ててモヤモヤするけど、ここには類似と言える点はない、と明記した方が。

落ちるのが和司で、キャッチがミワさんとかなら、ツッコミすらしないんだけどw

それより「くっきりはっきり」が見つからなくてモヤモヤスルー。
469名無し草:2009/10/07(水) 16:09:39
>>382 貧乏アパートに関して 書籍版加筆部分に更なる類似点ハッケンです。
安普請の木造2DKのアパートで大騒ぎしていると、・・・(書籍版P.49 再婚エピ)

あと、まあ、偶然ですませられる程度ですけど、
万葉ママ:ベベママ共通点
・九州に出張(さくらんぼP.41 マハTP.245 書籍下P.43)
期間は違いますけどね。(ベベママ3ヶ月、万葉ママ1週間)

さくらんぼ類似から派生して、芹沢家つながりということでロマンスパンから芹沢パパの描写
・中央に立派な紳士がウイスキーグラスを持って立ち(ロマンスパンP.53)
・その線の太い、はっきりとした顔立に、(ロマンスパンP.120)
・ロマンスパンP.121挿絵の芹沢パパ 口ひげ
対する一ノ瀬パパ
・ウイスキーのビンのラベルにでもなってよさそうな、顔立ちのはっきりした、どこから見ても立派な紳士。(マハTP.4 書籍(上)P.10)

ちなみに、
芹沢パパは芹沢物産社長(サクランボP.12)で、
一ノ瀬パパは一ノ瀬グループ(不動産、商社、建築など)会長(マハTP.4)です。
470名無し草:2009/10/07(水) 16:22:20
>>469
>木造2DKアパート
広さが描写されてないからアレだけど、2DKあってフロトイレあったら
貧乏じゃないとおも…設定的には東京近郊だよね。。。
地元福岡感覚なのかな。

マハパパはなんでいないんだっけ?
471名無し草:2009/10/07(水) 17:05:32
>>470
>小さい頃、父親を病気で亡くして、医者になることを夢見るようになった。(TP17)
だそうです。
472名無し草:2009/10/07(水) 17:13:35
芹沢パパが経営してるのはひとつの会社で、
美馬も多分オデパンなんかの描写見てるとまあそんな感じだから、
グループ企業の会長さんである一ノ瀬パパはやっぱり、オデパンの高宮総裁がモデルかねえ。
473名無し草:2009/10/07(水) 17:35:07
じりじりと読み進んで、やっと>>427で指摘されてる
マハTP128〜恋の相談に辿り着いたんだけど

♪ともだーちのふりーしてー こっそりーあいーしーてーる
♪だーれもーしらーないーぼくのーこころー
友だちのふりしてin恋物語

が頭の中でエンドレスループw 影山氏懐かしすぎww 歌える自分痛いw


474名無し草:2009/10/07(水) 18:46:02
みんなよくやるなw
携帯小説は目が疲れる
ここで言われていた母親と密の確執の理由やら要と密の家との関係やら理事長と密の関係は説明されてないの?
475名無し草:2009/10/07(水) 18:54:00
sage
476名無し草:2009/10/07(水) 19:02:25
>>471
そうだ。そうだ。ありがとう。
…P17の情報なんて頭に残ってなかったよ…つるっつるして

>>473
なつかしすぎw

この>>427「恋の相談→応援する義兄」エピは、さくらんぼだけでなくて
イツキのセリフ使って「君のために」上P118で薫がマリナに語ってたり
それこそ恋物語で録音されてたり…
ってぐぐったら、ニコニコに辿り着いて30分ほど大爆笑してきたw
477名無し草:2009/10/07(水) 19:30:01
>>474
紙とインクはもったいなかったけど、ぺぺっとコピペして印刷しちゃった。
478名無し草:2009/10/07(水) 20:36:44
くっきりはっきりについてですが、私が曖昧な事を言ってしまって申し訳ないです…
ただひとみちゃんが読者さんから表現がおかしくない?という質問をうけ、
それに対する答えのなかに書いてあったと思います。
本が全て実家にあり、調べられないのが申し訳ないです。
でも今現在はっきりくっきりという書き方は当時ほど珍しくないので、 証拠の一つとするには難しいかもしれません。

何より私の記憶違いだったら本当にごめんなさい。
479名無し草:2009/10/07(水) 21:14:22
>>478
くっきりはっきりについての文、私も読んだような気がします。
当時、マリナシリーズと銀バラシリーズを買っていて、今手元にある
マリナシリーズには書いてなかったので銀バラの方かなぁ。
銀バラは実家なので確かめられないのが悔しいw
480名無し草:2009/10/07(水) 21:36:22
>>478
いやいや、くっきりはっきりに関して、私も…と思ったので銀バラチェック。

ありました。銀バラ、黄金のダガーです。
あとがき一番最後
ファンレターの「二の腕つかまれる女の子が多い。甘やかに負けないほど」という指摘に対しての返答。
「皮肉げ」と「くっきりはっきり」。
「皮肉げ」に関しては「甘やか」同様、小さな辞書にはのっていない特殊なもの
「くっきりはっきり」に関しては組み合わせたものは普通の日本語としては存在しない言葉で
オリジナル造語だ。と。
1990年11月10日初版
481478:2009/10/07(水) 21:39:46
>>478微妙に訂正
返答部分
「皮肉げ」と「くっきりはっきり」も多用してる、と本人が述べている。

確かに一般的ではないかも>皮肉げ
何度やっても「日に公家」になるんですがw
482名無し草:2009/10/07(水) 21:48:12
ダガー後書き見てきた。
ひとみちゃん、くっきりはっきりについて「私が作った造語、私のオリジナルの言葉です」って書いてるね。

うちも同じく1990年11月10日の第1刷w
483名無し草:2009/10/07(水) 22:12:12
"くっきりはっきり" の検索結果 約 66,400 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)

天使のカーブを描いた頬、よりはマシな検索結果だw
484名無し草:2009/10/07(水) 22:13:35
>>487-482
ダガーだった!見てきた。確かに。

>「甘やか」「皮肉げ」「くっきりはっきり」に関して藤本ひとみ本人が多用を認めている。
これは証明される。そして
>二の腕をつかまれる女の子も多い
これも。
ただし、ひとみちゃんが「これは私のオリジナル造語」といっているのは事実だが
くっきりもはっきりも当時から一般的で、オリジナル造語として証明することは誰にも出来ない。
その上、うちのもだけど初版が1990年11月である以上、すでに19年が経過していて(うわーw)
現段階ではその表現が広まっていると考えることも出来る。

なのであくまで「藤本ひとみ氏の特徴」にとどまる。訳ですね、これは。
すっきりしたー。
485名無し草:2009/10/07(水) 22:16:11
>>483
うん、でも"くっきりはっきり"には「、」が入ってるのも引っかかるよ>約 66,400 件
486名無し草:2009/10/08(木) 01:46:38
P114〜
雨に濡れたマハを拭く→パパンを思い出して涙ぐむマハ→
その手を取り口づけするカオル→びっくりして呼吸が止まる。目は開けたまままつげを凝視するマハ
え?何を言ったらいいの?てか何も言わないの?私の気持ちは?→「俺、謝らないから」→
「奪いたい、お前の事。全部、欲しい」→え?誰から?
・マリナシリーズの美少年ズは奪うタイプいなかったけど、美馬っぽい?
ヒロシはここまで強く出てないような。光坂くんは…「僕」「ユメミ」にすればしっくりくるかな。
>「奪いたい、お前の事。全部、欲しい」
このセリフが凄くデジャヴ。

P117 いたずらっ子みたいに笑った(カオル)

P118 
(雨に濡れた服を脱げよ→イヤよバカ)
意地でも動かない私を見て、冗談っぽく瞳をきらめかせて言葉を続ける。
「いい加減にしないと、襲って服脱がせるけど?」
その瞬間、私は勢いよく立ち上がってコートを脱ぎ、バスルームへと向かった。
背中越しに立花薫が爆笑する声が聞こえてきて、(略)
→響谷薫・和矢・火狩・美馬氏…なんか誰でも当てはまりそうなエピソード。
君のためにの池で濡れ場(苦笑)の後のマリナ&薫とか。
487名無し草:2009/10/08(木) 01:47:38
P122
我ながら、こういう所が可愛くないなと思う。
好きな人に甘えることができない。
でも、仕方ない。これが私なんだもの。
→花純っぽ…ユメミか?

◎ところで、なぜ国会議事堂前にいたタチバナカオルのところにマハが来たか、
カオルも聞かないし、マハも言ってない。よね?見落としてるかな。

P128
(義兄の部屋に夜訪れて、片思いの相談)
「和司さんは、片思いしたこと、ありますか?」
「あるよ。つい最近、真っ最中ってことが判明したけど」
苦笑いしながら、和司さんはグラスに残ったペリエをあおった。
現在進行形ってことにビックリしたけど、和司さんのような完璧な人でも、片思いすることがあるんだ。
→片思いの相談、の方じゃなくて
「片思いの相談をされた男の方が、相談してきた女を好きでそれを(相手を隠して)苦笑いで告白。
女の方は、この人完璧なのに片思いだなんてびっくり」の方。
銀バラのワカメ「これは俺の傷だ…触れないで欲しい」を思い出した。許せワカメ。
488まとめ ◆5AUxwXpoCs :2009/10/08(木) 02:34:44
さくらんぼのページ作ってたらIEエラーで飛んでいったorz

みなさまお疲れ様です。結構再発見がありますね。

>>462-463書籍版目次あらすじありがとうございます。
これって「華やかな世界で」とか「信じたいと願う心」とかが、書籍版目次ってことですよね。
もしかしてもしかして
>繰り返されるデジャヴ
ヴなのでつか?

明日やることまとめ
さくらんぼ>>422-432>>456
落下シーン疑い取り下げ別ページ移動>>443、追加>>450
疑い情報求む>>444-446>>486-487
書籍版情報>>462-463>>469
くっきりはっきりと皮肉げは、ひとみちゃん作品についてに転記済。
489まとめ ◆5AUxwXpoCs :2009/10/08(木) 02:45:02
あと、柏木氏のことを掲載しているページに
>以下の情報に関して、柏木七生氏の個人情報を特定する意図はありません。
>本人が過去の掲示板で発言したものの中から、あくまで
>「藤本ひとみ氏とは別人物」「藤本ひとみ作品を読んだことがあるのでは」 という目線で検証しています。
を付け足しました。

個人情報を特定したいわけではなく、個人攻撃したいわけでもなく
あくまでこの2点の目的のために、発掘したんですよ、ってことで。
490名無し草:2009/10/08(木) 08:12:55
まとめさん、みなさま、おつかれさまですー。
>488 ヴなのでつか?
「ヴ」です。
マハT P.250:デジャヴュ → 下 P.47界隈から 削除
マハT P.326:デジャヴ → 下 P.130
となってて、ュの存在は、書籍からはキレイサッパリアトカタモナク
491名無し草:2009/10/08(木) 11:41:43
>>487
◎ところで、なぜ国会議事堂前にいたタチバナカオルのところにマハが来たか、
カオルも聞かないし、マハも言ってない。よね?見落としてるかな。

たぶんですけど、
国会議事堂にいるって書いたらとんできたマハに、思いが通じ合っていると感じ、あーだこーだしていると、
ユカリさん心配してたよ(マハT P.121)って言われて、
ユカリが心配してたから自分のこと探してたんだと合点がいったみたいです。

書籍のカオル視点の加筆によると、
今どこにいるの?というメールを見て、
>そっけない、たったそれだけの文字なのに、胸が躍りだす。
>俺のことを万葉が気にしてくれていると思うと、諦めたほうがいいと思っていたはずの気持ちが、改めてふつふつと沸き上がってくる。
>散々悩んだあげく『国会議事堂見に来てる』とだけ返事をした。
>電話を掛けて声を聞けば、きっと会いたくなる。
>会えば思いを伝えたくなる。きっと……。
(中略)
>「なんでだよ、万葉……」
>勘違いしそうになる。
>万葉も俺を好きなんじゃないかって……思ってくれてるんじゃないかって……。
492名無し草:2009/10/08(木) 12:38:47
以前、書籍に再婚エピ加筆を投稿したものですが、さくらんぼを手に入れました!!
書籍再婚エピは大きく
『再婚話&引越話』
『パパ登場・車に乗っていきさつの説明』
『家の描写』
『再婚の許可(?)』
となっているのですが、
『家の説明』 が、さくらんぼそっくりな気がするのです。
庶民な自分は上流階級のことなんて本や映画の中でしか知らないのでテンプレ的なのかどうかはわかりませんが、
書籍をお持ちでない方のお知恵も拝借したいので、マハはノーカットです!
改行が多いので分けます。
○敷地の広さを強調し、おうちの前へ。
○玄関あけたら広さにびっくり。使用人のお出迎え。スリッパへの履き替え。
○家の中
493名無し草:2009/10/08(木) 12:40:38
○敷地の広さを強調し、おうちの前へ。
★さくらんぼ(P.43-44)
 まるで応接室のソファに沈んでるみたいなすごい乗り心地にびっくりしているあいだに、
 車は首都高速に入り、東京タワーにぐんぐん近づいてそこから再び一般道路に降り、
 しばらく走って、うっそうと茂る公園みたいなすごい緑を取り囲んだ塀をぐるりとまわって、その大きな門の傍に止まった。
 ふと見れば、門脇のポストの前に、敷地内にある建物の平面図を刻んだ大理石が置かれていて、その各棟ごとに地番が分かれ、それに応じてポストも4つ。
 わっ、一軒の家の内で番地が違ってる、なんてすごい広さなの。
「どうぞ」
 あけてくれたドアから恐る恐る踏み出して、さていったい何ていうお家なのかしらと振り仰げば、その門柱に掛けられた表札のネームは『芹沢』。
★マハ(書籍P.54)
 車は高級住宅街の中を走り、いったいどれだけの敷地面積があるのかと疑いたくなるような長い壁の横を抜け、高さ5メートルはあろうかという門扉の中へ静かに入っていく。
 目を凝らすと、うっそうと茂る木々の奥に古めかしい洋館が見えた。
 ここ、レストラン……じゃないよね。
 お城?
 それとも美術館?
 車が大きなチョコレート色の扉の前に停車したと思ったら、運転手さんが降りてきてドアを開けてくれた。
494名無し草:2009/10/08(木) 12:45:28
○玄関あけたら広さにびっくり。使用人のお出迎え。スリッパへの履き替え。
★さくらんぼ(P.46)
 そうしてあたしは芹沢家の玄関に足を踏み入れた。
 ところがここが、ホテルもごめんなさいとあやまりそうな広さにもってきて、執事以下合計七、八人の使用人のお出迎え。
 あたしはすっかり上がってしまい、
「さ、そうぞ」
 と目の前に置かれたスリッパを、はきそこなって転んではみっともないと緊張し、しっかりはこうとそのことばかりを考えていて、もうちょっとでスニーカーの上からがっちりはきこんでしまうところだった。
★マハ(書籍P.54)
 同時に目の前に立ちはだかっていた扉が開く。
 私たちが住んでいる2DKのアパートの部屋がすっぽり入りそうな大理石の床に足を踏み入れると、その両端に黒い制服と白いエプロン姿のメイドさんたちが、ずらりと並んでいるのが見えた。
 なんで美術館にメイドさんがいるの?
 大理石の玄関から一段高い玄関フロアは高校の体育館の半分くらいの広さがあって、さらにそのフロアを両端から囲むようにして螺旋階段が2階へと伸びている。
 「お帰りなさいませ」
 いっせいにメイドさんたちが頭を下げるものだから、私もつられて頭を下げていた。
 「こっ、こんにちは!」
 「ただいま」
 一ノ瀬さんがさらりと口にした言葉に、私は身もを疑った。
 ただいまって、ここ、家?
 顔が映り込みそうなくらいに磨かれた木の床の上に、室内履きが置かれる。
 ママも一ノ瀬さんも当然のようにそれに履き替えたのを見て、慌てて真似をして靴を脱ぐ。
495名無し草:2009/10/08(木) 12:47:29
○家の中
★さくらんぼ
(特に類似点なし…)
★マハ(書籍P.54-56)
「こっちだよ」
一ノ瀬さんは私を肩越しに振り返って、私たちに向かっておいで、というふうに首を傾げる。
ママが一ノ瀬さんの腕に手をかけると、彼は嬉しそうに目を細めてママを見下ろしたのだった。
その顔を見て、ママが言っていた「彼は私にベタ惚れから」というのもまんざら嘘じゃないのかもしれないと考える。
信じられないけど……。
磨き上げられた大理石の長い廊下を歩きながら、廊下に並ぶ扉の数を数える。
1、2、3、4……。
まるで薔薇園のような中庭を挟んだ向こうにも、同じように扉が並んでいるのが見えて、数えるのを止めた。
いったい部屋はいくつあるの?
誰が掃除してくれるの?
さりげなく置かれているアンティーク風のランプや天井の灯りの細工に、私はすっかり目を奪われていた。
「今日はアットホームな雰囲気を重視したんだ。万葉さんに気に入ってもらえるといいけれど」
一ノ瀬さんは廊下の突き当たりのひときわ大きな扉を押して、私たちを部屋の中に招き入れた。
そこは一ノ瀬さんが言うには「気心の知れたお客様が来てくれたときに使うちょっとした部屋」らしく、若草色の絨毯が敷き詰められた20畳ほどの部屋だった。
部屋の奥にはマントルピースと銀の蝋燭立て、高い天井にはシャンデリアが輝き、丸いテーブルの上には真っ白なテーブルクロス、銀の食器が並べられている。
大きな花瓶には、上品なベージュ色の薔薇が香り高く生けられていて、まるで夢を見ているみたいだ。
496名無し草:2009/10/08(木) 14:32:34
>>491
ふーむ。トンです。
まぁ、その加筆修正は小説として必要だった、って事ですかね。
P108のタチバナカオルからの返信メールをうっかり忘れてました。
にしてもなー。

>>490
ヴ…
497名無し草:2009/10/08(木) 15:19:40
柏木、iらんどの大賞にエントリーしてるw
今回は公開作品は自動的にエントリーらしいが、辞退はできた。
どこまであつかましいんだか…。
それとも開き直ってんのか?
498名無し草:2009/10/08(木) 16:21:18
>>497
この人に良識とか良心とか期待するのはムリかと思われw
499名無し草:2009/10/08(木) 20:16:52
マハはリュカの初めで挫折、ひとみ本はもう一冊も手元にないけど
マハの最後、留学ごときで即破局になってて吹いた。なんじゃあれ。
500名無し草:2009/10/08(木) 20:28:23
>>498
確かにw
良識や良心があったら、こんなことしてないよね。
501名無し草:2009/10/08(木) 21:57:17
>>499
こないだ見た月9ドラマでは、東京と軽井沢に離れるだけで
涙涙で今生の別れのような悲劇の様相を呈していたので、
今の子にとっちゃ日本とロンドンなんて一生会えない遠い世界なのかも知れませんw
502名無し草:2009/10/08(木) 22:26:26
>>501
見たwww
軽井沢ごときで…ホワイ?
不況だから、なのか?と小一時間
503名無し草:2009/10/08(木) 22:51:10
しかしこれ読むとつくづく、シャルルにとって最大の悲劇だったのは
好きな人の想い人が自分の唯一の親友だった、って点なんだなあと思うよ。
だからこの人は、薫と密を面識ほぼゼロにせざるを得なかったんだろうね。
だってもしマリナが和矢と別れた後で、和矢の子供をひとりで産んで育ててたら、
シャルルは押しかけパパになって家族になろうなんて目論んだりしないで、
和矢を探し出して首根っこつかんでマリナの前に引きずっていっちゃうもの。

けどそのおかげで、恋情と友情の板挟みになったシャルルの
高潔さとか切なさとかっていう最大の魅力がバッサリ失われて、
「繊細で孤独な天才」という上っ面しかない、シャルルの抜け殻みたいなキャラになっちゃったわけだがorz
504名無し草:2009/10/09(金) 11:09:26
柏木さんの心中まで慮れる>>503は凄いなぁ…
自分もプライドの高さと表裏一体の高潔さがシャルルの魅力なんだと思うな。
マリナや和矢が自分よりも友達を大切にしちゃうのと同じように、
シャルルも和矢やマリナを大切にしてるよね。
短編の子供時代誕生会エピは何度読んでも泣ける…
505名無し草:2009/10/09(金) 13:03:52
つまるところ和マリシャルルのトライアングラーは
全員が最終的に「自分より友達」思考だったからこその萌え関係であって、
そこを外しちゃったからこそマハを読むのがこんなにも苦痛っつーわけなんですね…。
506名無し草:2009/10/11(日) 08:29:41
d切りスマソ
シチュエーションも何も似てないのですが、↓のセリフ
(マハT P56)
 この痛みは、当然の罰なんだ。
 バカな私への……罰だ。
セレナーデで花純が似たようなこと言ってたので激しくデジャヴしました。
(セレナーデP213)
 これは、罰かもしれない、そう思えた。
 約束を破った私に、麻子やママが投げた罰かもしれない。
何読んでももしかすると既読感で悩みそうになるこの頃。
507名無し草:2009/10/11(日) 14:56:05
ツバキとナッチくっつくかと思ってた
508名無し草:2009/10/11(日) 16:49:29
>>506
>(マハT P56)
> この痛みは、当然の罰なんだ。
> バカな私への……罰だ。
これ、花純はまるっと台詞ごとなんだね。
ユメミもこんなシチュがあったようなキガス。

こういう「アタシが悪いのね…」的なエピ1点なら、ありがちーで済ませちゃうけどまっくろだもんなぁ。
509名無し草:2009/10/11(日) 17:03:49
密と母親の関係やらちゃんと書ききれよ
510名無し草:2009/10/11(日) 17:12:33
>>509
続編の続編?なんとかのツグ?でやるんじゃない?
この人、ネタの使いまわししかしないね。
自分で話を作れないからなんだろうけど、いいかげんにして欲しい。
検証とはいえ、読むの辛い…。
511名無し草:2009/10/12(月) 02:59:18
>>510
ノシ…しんどい…orz
言いがかりレベルで愚痴なんだが…
築30年のボロアパート暮らしの人間が
いくら親の再婚でセレブ暮らしになったからって
スタバや一杯1000円もする喫茶店で、よく平気だな、と
その価値観にツッコミたい。
マリナだったらマイボトルで飲み物持参だぞ、とw
512名無し草:2009/10/12(月) 05:10:51
>>465
遅レスすまそ。

文庫版華麗なるオデパンP70〜P73より
P70「皆様、シリトリをしながら移動いたします。指揮は、私が執りますわ。皆様の間をひとまわりしたら、最後は容子さんがお答えになるのよ。よろしくって」
P72「言葉遊びは、もっともオデパンらしい遊びの一つですのよ。あら、容子さん、あなたの番がきています。応援いたしますわ。何語になさいますの」
P72「容子さん、今度こそお答えになってね。ほら、番ですわ。皆様、一瞬、足を止めてください。容子さんにお力を貸して差し上げて」

マハUP45
「ゴア・ヴィダル、まさか読まれていないってことは…」
「まさか!ただ私はヘミングウェイが専門だから…」
急に言葉少なになる彼女に、私は意地悪く言葉を続ける。
「ええ、ゴア・ヴィダルはヘミングウェイに多大な影響をうけた作家でもありますよね。
アメリカ文学史上外せない評論家でもありますし、ヘミングウェイを専門になさっているのなら、もちろん読まれてますよね。失礼しました」
私は優雅に膝を折ってみせ、ピンヒールで私を見下ろす彼女を下から見上げる。
悪いが庶民の少女が短期間で優雅に膝を折れるとは思えん。バレエや日舞やってるならともかくさー。真織と比べて格が違いすぎるべw
513名無し草:2009/10/12(月) 05:20:15
長すぎるので、適度に改行してあります。

文庫版“華麗なるオデパン”
P42〜P43「つまり、オデパンのセンスがないのよ。男の子たちの気を惹いて仕事や恋愛相手を見つけて、本人なりに必死なのかもしれないけれど、その必死さ自体が、この会の趣旨を離れているわ。
だって、親の脛をかじる会なのよ。世界が違うでしょ。あなたにふさわしい所にお帰りなさいってことよ」

マハUP44「――新参者でも、お金だけはあるみたいね?最近この倶楽部にも多くなったのよ、男性目当ての成金が。
日本の未来をしょってたつ若者の教養を高める社交の場としての当初の理念とは段々かけ離れていくみたいで、本当に嘆かわしいわ」

言ってる事は大体同じで引っ掛かるけど、これだけだと弱いかな。
こういうセレブw絡みのいざこざは幾らでもあるもんね。ひとみちゃん世代のコバルトや小説ジュニア世代なら。後は少女漫画か。セレブw絡みならおにいさまへ…とかさ。
514名無し草:2009/10/12(月) 05:26:46
マハUP44「教養を高める社交の場であれば、この場にふさわしいお話を聞かせてくださいな」

個人的意見:真織っぽいんだけど、やっぱりインパクトに欠けるんだよね。あと、十代はくださいな言わんだろ。

マハUP45
葦原さんが私よりも先にそれを指摘し、言葉を続けようとする私を制するように、一歩前に出て私の肩を抱いた。
「はい、これでお終い。マハの勝ちだ。俺たちの新しいマドンナに乾杯しよう」彼の言葉に皆手を叩き、グラスが回され、シャンパンが空けられる。

花織や星苑でこんなセリフなかったかな。マドンナに乾杯がひとみちゃんチョイスぽいw
検索したらうまくヒットしなかったけどさ。
ホントなんでもかんでもあやしすぐるべw


いちお、まとめ。

何故か知らんがセレブの集まりで主人公いきなりピンチ

こいよこい、ついてこいとばかりに周りの人間の前で相手をやり込める。

ぐうの音も出ない相手。

なんかヒーローが主人公をマドンナと褒め称える。許せオレの女神、悪かったみたいな。

主人公ヤッピィ。ヤッピィの意味違うけど。



これも色んな所で使われてるシチュだから弱いかな。王道だと誰かが助けてくれたり、なす術もないまま立ち尽くしちゃったりするけどw、ひとみちゃんのは自分自身でやり返すのが多い。
515名無し草:2009/10/12(月) 05:49:49
捕捉
自分でやり返すのは、新香織で花純が北条亜絵香に足踏まれて踏み返した所とか、靴だかドレスだかプールにぶん投げられて自分でプールに飛び込んで取り返す所。
探せば他にもあると思う。でもこれは公衆の面前じゃないから違うよなー。
確かどっかのシリーズにあった筈なんだが。
星苑のショパンで冷泉寺に水ぶっかけられて一念発起する所とかは王道シチュかな。
酔っ払ってるから他の作家と勘違いしてるかも。
女性キャラがピンチを切り抜けるのは歴史物に多いのかな。

♪オレってェー テンテケッ
ガキかなッ テッケーテーケテケテンテケッ
516名無し草:2009/10/12(月) 08:22:27
>>511
ノシ 読むの辛いね…orz

>>512
ちょっ!そこだけ読むと、この人はゴア・ヴィダルを知らないで書いてる…。
とりあえず、後でそこをちゃんと読んでみよう。
流し読みでも辛いのに…。
この人の話、使いまわしのネタもそうだけど、間違いや嘘の知識が多くて、それも読むのが辛い原因…。
517名無し草:2009/10/12(月) 09:14:45
オツデスー。

オデパン、買ったはずだけど、どこにうもれてるだらふ…。

ちと思ったのが、ひとみちゃんはかなり量産してるから
そりゃーひとみちゃんのモチーフと被る事なんてありうるよなー

とはいえ量がおおすぐる…オデパンにまで手を出してるとわ
518名無し草:2009/10/12(月) 15:18:25
検証じゃない語りで失礼。

どうしてもこの話に入れない理由が>>512でわかった。
十代設定のわりに、何かが鼻につくと思っていた。

「私は優雅に膝を折ってみせ」の、「私は優雅に」この一言がすべてを表している。
マハは優雅に〜の三人称なら気にならなくても、
自分で自分を「優雅に」と、場面上の表現であってもそれをされると、カチンとくる。
何勘違いしてるの?と言いたくなってしまう。
この場面なら、「私は嫌味なくらい丁寧に膝を折ってみせ」の方が、しっくりくる。

主人公のその手の目線、「まぁまぁ知性はあるのよ。私はわきまえてるのよ」的な
無意識にお高い感が散見されるのが引っかかって、読めなかったんだと腑に落ちた。
こういうシンデレラ物語お姫様スタイル恋愛物にひたって読んでると、
多くの読者は気にならないのかな?そういうの。

ヒロインには作者目線が出やすいから、この作者さんは相当プライドが高い人かも。
519名無し草:2009/10/12(月) 15:21:45
上に追記。

生まれも育ちもお嬢さん設定なら、「私は優雅に」も生きる表現なんだけどね。
520名無し草:2009/10/12(月) 15:44:17
初期の主人公のキャラ設定が川原泉の漫画の主人公っぽい。
笑うミカエルの史緒さんあたり。
話が進むにつれDQNになってるけど。
521名無し草:2009/10/12(月) 18:18:59
私はママレードボーイに似ていると思ったよ
522名無し草:2009/10/13(火) 00:49:23
この人の世代だと読んでそうなマンガの誰それっぽいとか
多分本当にきりがないほど出てくると思う。
それをイコールでオリジナリティの欠如、疑惑に結びつけるのは危険。
(でも疑いのリスト上げてったら、それはそれでおもしろいと思うのだがw

どうも贋作読むのが思ってるより辛いらしくて、頭に入らないw
うわーこれひとみちゃんポイ、って思っても
次のページに移ると、きれいさっぱり頭の中から消える。。。
523名無し草:2009/10/13(火) 09:03:47
まぁ沢山「似てる?」は出てくると思う。
どの表現見てもオリジナリティないもの。
その上、使い方にまで「?」があるもんだから呆れ蛙。

ちょっと気分転換にひとみちゃんのエッセイ読んでたんだけど
ひとみちゃんはアレだね、フェミニストだね。わかりやすいフェミ。
だけどそれに甘える女はキライ(笑)
フェミなのは時代もあるんだろうけど、それにあぐらをかく女性はダメで、しっかりせい!ってのが基本。
だから主人公は基本的にはなんでもできる子。
まわりの男子はナイトではあるけど、ある程度までは放置。
…むしろ男性主要キャラが父親に思えてきたw

万葉集の和司は父親じゃないよね。タチバナカオルも。
美馬はいちお(笑)中3って設定があったからこそ、押さえきれないこのキモチー!が許されたけど
万葉の方は、女主人公も自立してないから…。

くっさいフェミもアンチフェミも、受けないのはわかるけど
七生には「妄想」はあっても「伝えたいこと」なんてないんだなぁ、なんて。
524名無し草:2009/10/13(火) 09:30:47
柏木はプライドなんてないと思う。
プライドが高いなら、こんな盗作やパクリなんてしない。
作品を読んでいると、ただたんに虚栄心の塊にしか思えない。
525名無し草:2009/10/13(火) 15:47:55
d切り御免。
デジャヴとはちょっと違うのですが、
マハTP192
 「万葉は、裕佳梨が完全に俺を諦めるまで待つつもりなのか?」彼は少し身体をずらして、私をソファーの上から見下ろす。
 「だって……裕佳梨さんの気持ちを考えたら」あの涙を見たら……。
 「誰の心も傷つけないって確証が持てない限り、俺のこと愛せない?」
星色のフィナーレP201
 「だから、それが終わるまで、美馬とは、恋を始めない。皆が私をすっかり許してくれるまで、別れている」
 美馬は、驚いたように身を起こし、艶やかな髪をサラッと揺すって、首を横にふった。
 「いやだ! そんなこと……」
 私は、なだめるように彼の腕をつかみ、乱れた前髪の奥で強くきらめく彼の眼差しを見上げた。
 「皆が私を許してくれたら、その時は、必ず戻ってくるから。約束する。迷わずに、まっすぐ美馬の所に来るから。
  だから、それまで待ってて。皆が納得してくれなかったら、私、あなたと恋を始めることなんてできない。
  それは、あんまりにも身勝手すぎるもの。お願い、待っていて!」

がリンクしてしまって…。言ってることは真反対なのですが、なんというのでしょうか、私ならこう書くみたいな…。
526名無し草:2009/10/13(火) 22:50:03
この作者の名前って何て読むの?
ななお?ななみ?ななき…じゃないよね
527名無し草:2009/10/14(水) 00:05:24
>>526
ななを

らしいですよw

そしてAmazon400円〜
528名無し草:2009/10/14(水) 21:33:44
それにしてもブログとか掲示板とか読む度に不快指数が上がっていくなぁ。
iらんど大賞参加の件にしたって、結局トップページに「参加中。応援有難う」とか……なんだかなぁ………。

検証疲れでグチりに来てしまってスマソ。
529名無し草:2009/10/14(水) 23:19:12
しかしiらんどもテキトーだね。アスキーがなのか?
Amazonはじめとするネット書店へのデータ提供、日本語が崩壊してる。
ケータイ版を読んだ人が書籍版を買う、そこから口コミ…ってのがセオリーなのかも知れないけど
それにしたって、内容紹介があまりにも酷い。
アレ見て買う人いたらびっくりだ。

その上、紀伊國屋webで ハダカノマンヨウゲ って…ww
元データが間違ってるのか、紀伊國屋がうっかりさんなのかw

ああ、私も冷静な検証に戻ろう。ゴメン。
530名無し草:2009/10/15(木) 08:11:22
ブログや掲示板、本人は隠しているつもりなのかもしれないけど、
上から目線が滲み出ていてすごく嫌悪感がある…。
それに対するマンセーコメや返事がさらに嫌な感じ。
儲はフィルター掛かっているから気が付かないのかな…?
531名無し草:2009/10/15(木) 12:36:58
>>530
>儲はフィルター掛かっているから気が付かないのかな…?

そこはノッちゃってる当事者には分からないよ
思い出してみるんだ…
自分たちもひとみちゃんのオサレなアレコレに熱狂していた時代があった事を
あれ、当時の大人達にはさぞやpgrされてたんだろうな
532名無し草:2009/10/15(木) 16:12:41
ひとみちゃんは結構読者に喧嘩売ってたよねw 黙殺せずに。
あとがきで「こんな批判がありました」って載せるときの(原文ママ)←これに妙なプライドを感じたw

思えば王領寺名義に関する問い合わせだって、「え?パクリ?」的なものもあったと思うよ。
ワンパターンじゃないですか?に関しても「こういう理由です」と応えてたし
マンガ原作時に使用したモチーフ・シチュエーションを再度利用した事も
(本当にそれだけが理由かどうかは知らんが)あとがきで自分から述べてた。

マンセーフィルター掛かってヒャッホイな痛い読者のお便り、マリナごっこ☆ミ
あれらを思えば、ノってる当事者は気付かないのは解るんだけど
七生のスタンスが決定的に違うんだと思う。
それは「書く」ということに対する姿勢じゃないかな。
533名無し草:2009/10/15(木) 16:39:27
柏木もシャットアウトしないで、正々堂々と盗作ですか?とか
パクリですか?とかの質問に、ちゃんと返事すればいいのに。
以前の盗作騒動のときの返事を読む限り、ダメダメだろうけど……。
534名無し草:2009/10/15(木) 18:42:35
>>533
>以前の盗作騒動のときの返事
kwsk
535名無し草:2009/10/15(木) 20:41:23
>>534
返事と言うか言い訳と言うか、>>404の掲示板にあるよ。
536名無し草:2009/10/15(木) 22:18:09
>七生のスタンスが決定的に違うんだと思う。
>それは「書く」ということに対する姿勢じゃないかな。
これにつきると思う。

完全に誰にも影響を受けていない書き手なんて、存在しない。
でもその中で、どうやってオリジナリティを出していくかが、文章を書く人間に大切な姿勢。
指摘されたときに「絶対あり得ない」って言って、アイポリス出してきて
他の人のHPの掲示板で「分かってもらえなくて悲しい」「HP閉める…」なんて被害者ぶれば
信者は心配してくれるのかも知れないけど、普通の人はドン引き。
「私の小説が読みたいなら、そういう指摘はするな!」って脅迫だよ。
537名無し草:2009/10/15(木) 22:56:11
う〜ん。
表現似ているけど、私「影響受けまくってるなww」で終わりだった。
ひとみちゃんのあのインパクトには敵わないしw

前も盗作したんだ?
重傷だねえ。
538名無し草:2009/10/16(金) 01:07:16
全体的に、マリナと花織(特にさくらんぼ)、新花織って感じっぽいですね。
花織・新花織は弱いんだよなー。なんとなく苦手で。
でも頑張るぜ。

ヤッピィ
539名無し草:2009/10/17(土) 14:05:09
既出の「さくらんぼ」との類似疑惑を受けて、久しぶりにさくらんぼ読みこんでみた。
万葉は冗談抜きで目が滑るので、長し読みだし、やっぱり偏見入ってるかも知れないけど
このエピソードのかぶりは多すぎ。
恋愛パートに関しては、時代背景の部分もあって
ひとみちゃん作品の主人公は、想いが通じ合ってまわりに認められて幸せ(ハート で終わるから
万葉・薫・密のエピが、最近の感覚だなぁ、とは思うけど、それ以外は…。

自分がマリナ&銀バラ派だったこともあって、花織・新花織とここまで似てるとは思わなかった。
540名無し草:2009/10/17(土) 17:57:22
◎義兄はヒロインの好きな人に付き合うな宣言をする

このエピひとつだけ見ても、ただヒロインと付き合うな!っていうだけじゃなくて、
ヒロインが好きな人絡みで危険なめにあう
→お前のせいで危険なめにあった上に、妹を助けることもできなかったんだから二度と近づくな!
という論理展開で義兄が好きな人を排除しようとしている、っていう点まで同じなんだよね。
541名無し草:2009/10/17(土) 23:36:56
全然関係ないんだけどさ。
ドラマの33分探偵、トリックの二番煎じとか言われてたんだよね。
(アンタッチャブル用のトリック再放送で思い出した)
あれは(賛否両論あれど)割と分かり切ったオマージュでリスペクトでインスパイヤ(wだけど
トリックだって昔のドラマの設定を、ある部分では同じにし、ある部分は意外性を持たせ
更に一つの作品or一つの作者から多くの影響を受けたわけではなく
33分探偵だって、いろんな作品からの影響を受けてる。トリックだけじゃない。

>>540のように展開まで一緒、しかもそれが複数、そしてパク元の範囲が狭いっぽい
その上、作者が開き直ってる。悪質以外の何物でもないよ。

さくらんぼとの類似には自分もイッピョウ。
542名無し草:2009/10/20(火) 15:55:32
>>486
マハP118雨に濡れて〜
星影のブレスにてユメミと火狩さんのやりとりP60は
拭いてくれるのがユメミの方で「お返しする主義なんだけど」と火狩さんが言って
>この場合、あたしの上を脱がせて、拭いてくれるってことよっ!
>「いっ、いっ、いい、遠慮する、お返しなんてあたしはいらないっ!」
→火狩氏おなかをかかえて大爆笑。
ここはいまいち似てないかな〜。
543名無し草:2009/10/21(水) 00:12:07
おばさんたち飽きたの?pppp
544名無し草:2009/10/21(水) 11:40:58
>>543
柏木の文章を読むのが苦痛というか苦行なんです…。
せめて、もう少しまともな文章なら読めるのに…。

>>543も煽ってる暇があったら、お手伝いよろしくね。
あ、柏木か信者だったらごめんね。
545名無し草:2009/10/21(水) 13:43:20
柏木の文章、日本語訳してほしいよね…。

そういえば、トルソーの様な顔は書籍版で修正されてるのかしら…
546名無し草:2009/10/21(水) 19:35:23
ひとみちゃん読み直してたら、検証そっちのけになってしまってました。

さて、書籍でのトルソーの件(>>545
マハT P114
見下ろす立花薫の濡れた顔は、とても綺麗で、まるで雨に打たれた石膏のトルソーのようだった。
書籍(上)P137
見下ろす立花薫の濡れた身体はとても綺麗で、まるで雨に打たれた石膏の彫像のようだった。

マハTP393〜P394
雨に濡れた石膏のトルソーのように、その横顔は美しく、夕日に照らされた彼は何だか今にも泣き出しそうな顔をしていた。
余りに美しいものを見ると、切なく、泣きたい気分になるのはなぜだろう。
書籍(下)P199
夕日に照らされた彼は、無表情にもかかわらずなんだか今にも泣き出しそうに思えた。
きっと密先輩が綺麗だから……こんなふうに悲しそうに見えるんだ。

トルソーという文言自体、キレイサッパリアトカタモナク使われていませんでした。
547名無し草:2009/10/21(水) 20:40:49
久しぶりに書き込もうと思ったら規制巻き添えdion軍。
ケータイ不便〜

>>546
あれま。キレイサッパリアトカタモナクですか。
二回も、別の人に対する形容詞として、使いたくて使ったであろうトルソーなのに。
さすがに編集が仕事したのかなこれは。
でもiらんど上のは直さず放置…。
アリエナイ間違いとして指摘されたのであれば、しらーっと直しちゃえばいいのにねー。

>>546の一行目禿同ですわ。
548名無し草:2009/10/22(木) 14:47:38
>>543 に発憤して…。

検証サイトの【情報求む】デジャヴエピソード
気分転換にテラスに出た私は、中庭を挟んだ向かい側のテラスにたたずむ和司さんの姿を発見した。(P18)
> 星苑学園であったような

光と風のロマンス P201
(略)、しかたなく窓辺によってカーテンをあけてみた。
(中略)
塀の向こうの湘高の北ベランダの手摺にもたれて、空木さんがこっちを見ていたの。

が近いような気がします。
549名無し草:2009/10/22(木) 16:31:17
>>543
案外、柏木本人だったりしてw
盗人は次の書籍化に向けて
「ひとみファンが検証と言う名の校正してくれるから楽ちん〜♪」
とか思ってたりするのかねwww
550名無し草:2009/10/23(金) 09:56:33
ひとみセンセ本人が何も言わないならいいんじゃないかと言う気もするね。
ただセンセ本人は少女小説のは過去は忘れたいだろうから読んだら苦笑か悶絶モノもと思う(;^ω^)
551名無し草:2009/10/23(金) 14:12:45
本人が言わなけりゃどうでもいいなんて、低脳な煽りだね。
もしひとみちゃんが亡くなったって、著作権は当分生きてるし
法的責任じゃなくて、モラルの問題だよ。

柏木にモラルを求めても仕方ないけど、あいらんども、アスキーも同様だけど、だからって許せるの?

検証しても、指摘しても、私たちには糾弾する権利はない。
それは当たり前だけど、だからって放置は出来ない。

しょせん柏木は使い捨てされるだろうけど、ソレとコレは別。

講談社から一冊だけ出した黒須なんとやらはなんで消えたんだろうね〜
552名無し草:2009/10/23(金) 17:58:11
>>550は自分を正当化したい柏木?
もしくはiらんど?
553名無し草:2009/10/24(土) 00:14:04
dion解除キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!

まぁ、まったり進んでても止まってるわけじゃないから、煽らなくていいよ>儲
そんなものいないかw
554名無し草:2009/10/24(土) 00:26:30
>>487
>P128
>(義兄の部屋に夜訪れて、片思いの相談)
>「和司さんは、片思いしたこと、ありますか?」

>銀バラのワカメ「これは俺の傷だ…触れないで欲しい」を思い出した。許せワカメ。
天使のカンタレラP163〜
カンタレラを飲んでディアランを愛したユメミ。そのユメミの言葉に対して
「オレは、胸が焦げそうな想いをかかえて、ただひとりを見つめている。もうずっと長く」
が「触れないで欲しい」に続くワカメの告白。

イメージとしては似てる、っていう気持ちも無くはないけど、ちょっと違う感じ。
むしろ花織シリーズにこんなシーンありそうな印象。

ワカメの台詞打ち込むと、どうしても脳内で速水さんボイスで再生されるorz
555名無し草:2009/10/24(土) 08:24:44
ここらで一度スレのみんなで【情報求む】の件を検証しなおしてまとめていくとか、今までこっちに書き込みされたものでwikiに漏れがないか調べたりするのはどうだろう?
556名無し草:2009/10/24(土) 13:49:25
ソレイイ!

ちょっと規制であいちゃったのもあって
ひとみちゃん読むの楽しくてwなんとなく離れてたけど
やっぱりムカつくんだよね。

だからこそ冷静に検証してすっきりさせたい。
キシュツをまとめ→wiki漏れ確認→順番に再開〜
かな。
557名無し草:2009/10/27(火) 15:59:48
いつもおつかれさま&ありがとうです、そして規制ご愁傷様です>まとめさん
(って、自分も規制されてたから携帯から ToT)
555 & 556 さんに同意!
ある程度コバルトのひとみちゃんを集められたので、【情報求む】のところは確認できそうです。がんばります。
wiki漏れに関してですが、本スレ>>456 がさくらんぼ類似にまだ反映されていないような。
558名無し草:2009/10/28(水) 03:27:31
携帯小説の方を読むのがしんどくて
途中で疲れ果ててた…orz
>>555-557に同意。
559名無し草:2009/11/03(火) 10:51:06
ケータイまで規制くらうと、2chに足が遠のく罠。

そして確かに万葉集読むの苦痛…。
しかーし、実家に置きっぱだったのも含め、鑑定医までは手元に揃えましたよ。
読みふけり危険w

長文ポチポチに慣れてないので、規制あけ準備中だけど
ちょっと思ったのが、ここのスレ一つだとせっかくの疑惑指摘が埋もれちゃったりするじゃないですか。
したらばに限らず、疑惑エピを>>1に立てて、ツリーで展開できる掲示板の利用はいかがでしょうか?
場所が増えるだけで不便?
…規制くらったからそんな事思うのかなー。
560名無し草:2009/11/03(火) 19:13:33
【情報求む】のところ、番号とか振ってあるといいなぁと思ってたので、掲示板利用(>>559)でもいいな〜と思いました。
検証サイトでそういうことできないのかな…。
561名無し草:2009/11/06(金) 09:47:08
規制が激しいと携帯からになってつらいので、>>559に賛成です。
562名無し草:2009/11/06(金) 20:31:54
柏木のSTAYっていうのが、今日の魔法のiらんどの読者投票で二位になってるみたいです。
これもひとみちゃんのパクり作品ですか?
こうやってファンを増やしていると思うと複雑です。
563名無し草:2009/11/06(金) 20:50:24
>>562
それ、万葉やリュカのスピンオフ?みたいな作品です。
書籍関連作品はエントリー出来ないはずだけど、してるんですよね。

最初のほうを少し読んですぐにリタイアしたので、パクリがあるかどうかは分かりません。
564まとめ ◆5AUxwXpoCs :2009/11/07(土) 00:47:16
ごぶさたになってしまいました。
PCのみならず、モバイルまで規制くらって涙目だったまとめです。
いまだにPCは規制ちぅ…

>>559案に私も賛成です。
まとめwikiってもう少ししてから作ればよかったですね。先走ってごめんなさい。
【情報求む】がもうカオス…。

ツリー型かスレッド型か。
したらばあたりが良いのですかね?
565名無し草:2009/11/07(土) 12:42:49
規制が解除されたと思ったらまた規制…。

まとめさん乙です!
私はまとめwikiはあってよかったと思ってます。
ただ、2ch書き込みすら初心者な若輩者ゆえ、wikiも掲示板もさーっぱりでおまかせしっぱなしで申し訳ないです…。

@wiki掲示板まとめツールのご利用ガイドに @chs っていうのもありましたよ。 @つながりです。

なんにしても、まとめさんに一任しますっ。
ヘルプミーなことなど、wikiの方ででも書いてもらえたら、お手伝いします!
566名無し草:2009/11/07(土) 13:57:09
まとめwikiさん、みなさま、お疲れさまです。

規制の事を別にしても、このスレ一つで展開するのは難しいと思いはじめていたところです。
というのも、七生の万葉をさらっと読んだ時は、ここまで藤本作品の複数に渡って切り貼りしてるとは思わなかったから。

万葉のこのエピソードは藤本作品のこれこれ
と、確定がすぐ出来るものは一つのスレでまったく問題ないけれど(さくらんぼさんお疲れさまです)
万葉のデジャヴを藤本作品から探し確定させていくには、手元に藤本作品が揃っている人も少ないだろうし、量も多いし
デジャヴが指摘されても、探している間に別のデジャヴにぶちあたり…スレが進み取り残されたり、書き込み忘れたり(←自分)

したらばに一票。
567名無し草:2009/11/08(日) 15:00:35
盗作といえば日経記事盗作事件を起こしたあのお方が活動再開。大学講師に就任したって本当?
http://www.youtube.com/user/MiekoWakabayashi#p/a/u/0/wSX06e247D8
http://www.youtube.com/user/MiekoWakabayashi
568名無し草:2009/11/10(火) 00:33:50
みなさま、まとめさま、乙です。

したらば

ttp://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/movie/9212/
569名無し草:2009/11/10(火) 19:07:37
>>562>>563
パクリ検証とは話がそれちゃうんだけど、
書籍スピンオフ作品の大賞参加の是非についてiらんどに問い合わせたら返事きますたー。

iらんど的にはエントリーOKなんだって。
メール全文載せた方がいいかな?
ここでパクリ疑惑が上がってる作品じゃないんで若干スレチな気もするけど。


もし七生が大賞受賞でもしちゃって、また書籍化されたらイヤン……というものすごい心の狭い自分………orz
570名無し草:2009/11/10(火) 19:43:28
>>569
それって、書籍化関連の作品のエントリーはダメって規約は何のためにあるの?って感じですね。

iらんど、どこまでいいかげんなんだろ…。
571名無し草:2009/11/10(火) 21:04:25
書籍化阻止は、アスキーに盗作疑惑のメールを送るとかかな…?
さすがにある程度の数が来れば、パクリ盗作疑惑がある作家の作品を出版するっていう
モラルの無いことはしないと思いたい。
572名無し草:2009/11/11(水) 15:08:43
>>569
それは哀島スレに詳しく書いて下さい
573569:2009/11/11(水) 18:53:04
>>572
あっちのスレに投下しときました。
574名無し草:2009/11/13(金) 18:38:58
アスキーーだからいいんだろうね。
最初からソレ狙い?
575名無し草:2009/11/16(月) 02:25:42
>>529

多分アスキーじゃまいか。角川GPの中のお荷物集団。ケータイ小説が下降気味の今、角川もトカゲの尻尾のように早く切りたいんだ。
576名無し草:2009/11/18(水) 22:22:40
七生予選落ちだね
577名無し草:2009/11/23(月) 02:59:37
これってほんと?
578名無し草:2009/11/23(月) 08:02:40
>>577
あまりにも類似が多いというか、類似ばかりなのは本当
579名無し草:2009/11/28(土) 18:31:59
ヤメバラ表紙にある『絶望と歓喜のフーガ』

なんともひとみぃなカホリが・・・・・・
580名無し草:2009/11/29(日) 18:31:01
まとめタン忙しいのかな…。
581名無し草:2009/11/29(日) 19:02:43
年末だからね…
582名無し草:2009/12/11(金) 13:08:09
>>579
トルソーといいフーガといい、確実にひとみぃだろ…
583名無し草:2009/12/11(金) 16:59:45
××のフーガ、ならわりとありがちだけど、
○○と××のフーガ、となると、案外少ないもんなんだよねえ。
584まとめ ◆5AUxwXpoCs :2009/12/14(月) 22:34:23
ご無沙汰してます。ごめんなさい。
2ヶ月近くの規制…長かったよー(⊃Д`)
また、wikiの方も放置で済みません。PCアボンも痛かった。

だがしかし。怒りのエネルギーで引き続き、ゆっくりじっくり検証したいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
585名無し草:2009/12/15(火) 02:04:39
頑張ってやりましょう!
続々と万葉が書籍化されてるみたいですしね
586名無し草:2009/12/15(火) 11:00:47
>>585
なんですと!?>続々書籍化
私も規制明けで久々に来たんですが、怒り再燃。
ちょっと見てくる。
587名無し草:2009/12/15(火) 18:57:58
>>585
書籍化kwsk
ソースキボン。
588名無し草:2009/12/16(水) 01:27:38
調べたけどソースないよな
589名無し草:2009/12/16(水) 01:49:32
まとめさん乙であります。
自分も頑張るであります!!
柏木氏のHP見に行ったんだけど…
この人、本当に自分の言葉が無い人なんだね。
いちゃもんだけど
高河ゆん(『ラブレス』タイトル、まんま…)とか
マクロスFとか
(シェリル・ノーム「みんなァー愛してるー!!」@ライヴにて
柏木氏ブログ「みなさま、あいしてるー!!」)
も混じってる。
590名無し草:2009/12/24(木) 14:04:23
>>585のは重版ってこと?
591名無し草:2009/12/26(土) 00:50:14
保守しとく?
592名無し草:2009/12/26(土) 10:18:35
保守ありがとー
593名無し草:2010/01/03(日) 00:39:34
両方、知らなかったけど興味出たから読み比べてみたら
柏木さんの話、普通に面白いのね
ただ、いかにもラノベ的なご都合設定や厨二受けする美少年はともかくとして
ちょっとした名詞や形容詞に藤本さんの臭いがプンプンするっていうか…
骨の髄まで藤本さんの言い回しが染み込んでいるっていうか…
何て言うか、ミザリーの亜種?みたいなイメージがした
594名無し草:2010/01/12(火) 14:21:23
ミザリーの亜種!言い得て妙
藤本さんが好き過ぎてなのかも知れないけど、書籍化となると話は別だ
595名無し草:2010/01/17(日) 20:49:11
>>593
柏木七生は、設定も内容もひとみちゃんからのパクリやツギハギだから、
面白いのは柏木七生じゃなくて元のひとみちゃんだよ。
596名無し草:2010/02/15(月) 21:34:40
ほしゅー
597名無し草:2010/02/23(火) 18:37:52
てててて
598名無し草
メルマガきてて、久々に思い出した。
てか追伸意味不。喧嘩売られてる?儲煽ろうとしてるダンシング?