1 :
名無し草:
普通のツナ好きが集まるスレ
エロ禁止!
2 :
名無し草:2009/08/20(木) 19:30:59
3 :
名無し草:2009/08/20(木) 19:33:33
ツッコミのボス
4 :
名無し草:2009/08/20(木) 19:34:12
乙乙!
ツナ最近足伸びたなww
5 :
名無し草:2009/08/20(木) 19:35:45
ツナ頑張れ
色々パニックだろうけど超頑張れ
ここはバレあり?バレありの雑談からできたからバレありか?
6 :
名無し草:2009/08/20(木) 19:36:13
7 :
名無し草:2009/08/20(木) 19:38:09
>>5 バレありでいいと思うよ
決断するときとかノリ気じゃないのに
いざとなったら覚悟決めるとこが好きだー
8 :
名無し草:2009/08/20(木) 19:39:19
やる時はやるボスです
9 :
名無し草:2009/08/20(木) 19:40:56
ボスかっこいいよ、ボス
優しくて強くて最高だよ
10 :
名無し草:2009/08/20(木) 19:41:48
11 :
名無し草:2009/08/20(木) 19:41:51
ナッツとのコンビが好きだ
12 :
名無し草:2009/08/20(木) 19:42:41
>>10 なんだかんだいって修行が役に立ってるのかもな
13 :
名無し草:2009/08/20(木) 19:42:55
サンキューナッツはかっこよかった
イタリア語スラスラ言うのもかっこよかった
14 :
名無し草:2009/08/20(木) 19:43:42
>>12 あれだけ戦って鍛えてればいいかんじに筋肉もついて
たくましくなってるだろう
15 :
名無し草:2009/08/20(木) 19:44:59
アニメOPのツナかっこよす
16 :
名無し草:2009/08/20(木) 19:46:17
あれ足長すぎww
17 :
名無し草:2009/08/20(木) 19:47:25
10年後かと思った
18 :
名無し草:2009/08/20(木) 19:48:58
アルコ編になってパラシュート引っ張るシーンが無くなっちゃったのが残念だな
あれかっこよかったのに
19 :
名無し草:2009/08/20(木) 20:43:02
乱立乙
夏厨の暴走はとどまる所を知らないな
20 :
名無し草:2009/08/20(木) 20:51:01
あれ見た目格好いいけどスパナは相当空気抵抗受けてそうだww
ツナとナッツが仲良くなった過程がみたい
21 :
名無し草:2009/08/20(木) 21:03:02
白蘭戦のときに描かれるんだろうか>修行の様子
ナッツと初対面した時の様子見てみたいww
22 :
名無し草:2009/08/20(木) 21:23:34
白蘭との戦い楽しみだなぁ・・・
23 :
名無し草:2009/08/20(木) 22:02:38
お前ら雑談スレで暴れておいて何やってんだ
ちゃんと削除依頼出せよ
24 :
名無し草:2009/08/20(木) 22:07:44
うるせーツナたn厨お前らのせいで普通に語れないからこうやって立てたんだろうが
25 :
名無し草:2009/08/20(木) 22:07:53
ツナはヘッドフォンとか小物が格好いいよなー
26 :
名無し草:2009/08/20(木) 22:09:34
来週のギャグ顔たくさんなんか日常編思い出して和んだ
27 :
名無し草:2009/08/20(木) 22:11:21
>>24 認定厨乙
自分の思い通りにならないからっていきなり雑談スレでキャラスレ叩いて
スレ立てってアホだろ
ツナは主人公だから萌えじゃない話は普通のスレで状況に応じて出来るのに
28 :
名無し草:2009/08/20(木) 22:11:40
I世のマントも格好いいよなー
29 :
名無し草:2009/08/20(木) 22:12:42
あれ攻撃バージョンはどんな風に変化するんだろう
初代の武器はグローブだしなぁ
30 :
名無し草:2009/08/20(木) 22:13:26
うん
31 :
名無し草:2009/08/20(木) 22:14:48
ほらほら反応すると延々と粘着してくるぞ
スルーしようよ
ツナはリボーンがおじさまだと知って複雑だろうなww
32 :
名無し草:2009/08/20(木) 22:14:49
後付で実は何かマントの下に初代が隠し武器持ってたとかいきなり出てきたりしてw
あとは初代の身につけてるもので目につくのはジャラジャラついたワッペンぐらいしかないw
33 :
名無し草:2009/08/20(木) 22:15:29
>>31 今まで散々すごいコスプレ見せられてきたからなw
34 :
名無し草:2009/08/20(木) 22:24:45
ルネッサンスとか女子マネとかリボ子とかなww
35 :
名無し草:2009/08/20(木) 22:37:48
でもあれって、結局なんでツナにしか見破れないんだろうなww
超直感無くても見破れそうなのに
ていうか、未来編ではコスプレしててもみんなリボーンと認識してたよな
この差はなんだ
36 :
名無し草:2009/08/20(木) 22:39:46
日常編かバトル編かの違い
37 :
名無し草:2009/08/20(木) 23:45:55
来週のツナはやたらと
「えーー!?」が多いな
つい最近まで超だったし通常でも静かだったからなんか新鮮だ
38 :
名無し草:2009/08/21(金) 17:24:43
せっかくスレ立ったのに人いねーな…
39 :
名無し草:2009/08/21(金) 17:38:18
まったりでいいじゃんか
40 :
名無し草:2009/08/21(金) 18:27:40
Vジャンプ周り人がいっぱいで恥ずかしくて買えませんでした
41 :
名無し草:2009/08/21(金) 19:16:40
ここってバレおk?
42 :
名無し草:2009/08/21(金) 23:12:21
43 :
名無し草:2009/08/22(土) 02:24:13
来週のギャグ顔連発おもしれー
ツナは10年後、大人になってかっこよくなったかもしれないけど、
ああいう突っ込みや白目や鼻水やガーン!も相変わらずやっててほしいな
44 :
名無し草:2009/08/22(土) 06:42:25
>>43 ああ、わかる
ハイパーじゃないときはそういうツナの片鱗も残しといて欲しい
勝手な好みだが完璧なボスになってしまうのはちと寂しい
何にもないとこでたまにコケるくらいがいい
45 :
名無し草:2009/08/22(土) 14:54:10
イーピンとランボと居るところって本当に和む
子供の面倒見も文句見つつ、ちゃんと見るところがツナのいいところ
甘やかすだけじゃなく、ちゃんと叱ることもできるしね
46 :
名無し草:2009/08/22(土) 16:12:36
確かに今週のは和んだ
久しぶりにチビ達と絡むツナをみた気がする
個人的に超ツナが出てこなかったのが残念だが…
47 :
名無し草:2009/08/22(土) 23:33:41
獄寺うらやましす
48 :
名無し草:2009/08/22(土) 23:40:41
ツナとランボとイーピンは
本当に兄弟みたいでいいよな
49 :
名無し草:2009/08/23(日) 03:17:54
>>44 それディーノだw
でもボスになったらあんな感じなんだろうな
50 :
林檎:2009/08/23(日) 18:29:13
なんかツナとランボとイーピンは兄弟だけどフゥ太の事忘れてる気がしますよ
あ、私自己紹介していなかったのでいいます。林檎ですよろしくお願いします
高1の15です皆さんよろしくお願いします。
51 :
名無し草:2009/08/23(日) 18:30:31
は?うざいから消えろ
52 :
林檎:2009/08/23(日) 18:56:06
お前がナ
53 :
名無し草:2009/08/23(日) 18:59:12
夏だなぁ
変なのがやってきてる
54 :
林檎:2009/08/23(日) 18:59:14
お前が消えたほうがいいですよ
55 :
名無し草:2009/08/23(日) 19:03:23
スルーしようぜ
>>49 ツナの兄弟子ってことで割と似せてあるよね
ディーノも最初はマフィアになりたくなかったらしいし
56 :
名無し草:2009/08/23(日) 19:10:32
ツナは10代目になるのかボンゴレぶっこわすのか
57 :
名無し草:2009/08/23(日) 19:23:13
10代目にならないとまずボンゴレぶっ壊せないと思う
58 :
名無し草:2009/08/23(日) 19:42:22
いろんな想いを聞いたりして結局壊さないって感じになりそう
でもボンゴレを俺が変えていく!とか
59 :
名無し草:2009/08/23(日) 19:43:37
組織自体をマフィアから何らかの別組織に変えて行きそう
60 :
名無し草:2009/08/23(日) 19:45:25
それこそ自警団?
61 :
名無し草:2009/08/23(日) 19:51:29
自警団も別にいい組織じゃないからなぁ
何かの慈善団体とか警察的な何かとか情報提供組織とか
色々想像している
ただ、あれだけでかい組織変えていくには相当エネルギー必要だよなぁ
色々体力的にも精神的にもきつそう
でもツナならやりそうだけど。10年後の姿見ると余計
62 :
名無し草:2009/08/23(日) 20:06:12
>>50 こいつ外人?
雲雀スレにもいたが日本語おかしすぎ
63 :
名無し草:2009/08/23(日) 20:08:44
在日でしょ
64 :
名無し草:2009/08/24(月) 16:48:23
来週の本誌ツナの活躍あるかな
今週の最後出遅れてる感じがしたからこのあとどう行動するか気になる
65 :
名無し草:2009/08/24(月) 20:14:16
なんにせよ主役だから絶対活躍はあるんだろう、という確信があるから
安心して読んでいられる
66 :
名無し草:2009/08/24(月) 20:55:34
いないと凄く淋しいわ
67 :
名無し草:2009/08/25(火) 23:52:08
来週辺り超モードになる気がする
あのまま乱闘展開だったらね
68 :
名無し草:2009/08/26(水) 00:01:38
バレが楽しみ
69 :
名無し草:2009/08/26(水) 00:51:21
デビリボとでふぉめのツナかわいい
70 :
名無し草:2009/08/26(水) 18:14:37
バレでツナが今週とは打って変わってかっこいいセリフ言っとる!
どうしたんだ?
71 :
名無し草:2009/08/26(水) 18:26:58
かっこよかったり可愛かったりつっこみ王だったり面白かったり大変だなツナは
72 :
名無し草:2009/08/26(水) 21:12:24
73 :
名無し草:2009/08/26(水) 22:17:25
超じゃなかった。
74 :
名無し草:2009/08/26(水) 22:31:51
白馬の王子とかかっけーw
75 :
名無し草:2009/08/26(水) 22:56:18
白タイツのツナ想像して吹いた
初代のマントとスーツの方がいいな
76 :
名無し草:2009/08/26(水) 23:00:37
何それかっこいい
初代マントと黒スーツで白馬なんて
77 :
名無し草:2009/08/26(水) 23:06:26
超モードならかっこよくキメてられますが
通常なら馬に逆向きで乗ってしまうでしょう
78 :
名無し草:2009/08/26(水) 23:18:23
それもそれでかわいいw
79 :
名無し草:2009/08/26(水) 23:18:32
ツナよく決心したな…よかった
80 :
名無し草:2009/08/26(水) 23:34:13
あれこれ理屈で言われて納得するより、目を見て納得する、ってのがかっこいいな
81 :
名無し草:2009/08/27(木) 00:07:18
今週はギャグ顔が多かったから
決心してキリッとした通常ツナの画バレ早くみたいな
82 :
名無し草:2009/08/28(金) 15:02:32
そろそろハイパーモードがみたい
83 :
名無し草:2009/08/28(金) 19:34:25
ユニに向かって言った「くるんだ!!オレ達と一緒に!!」
ってセリフはぜひ超ツナに言って欲しかった
84 :
名無し草:2009/08/28(金) 19:58:38
そうか? 個人的にはノーマルでよかったと思うけど
ハイパーは格好いいけどやっぱ普通のほうが好きだな
85 :
名無し草:2009/08/28(金) 20:13:58
まあノーマルもいいんだが自分的にはハイパーの方が好みなんでね
個人的な意見だから聞き流してくれ
86 :
名無し草:2009/08/29(土) 01:45:46
くるんだ!までは通常で、撤退するためにハイパーになって欲しかった
87 :
名無し草:2009/08/29(土) 10:25:26
>>83 えっあそこはノーマルだからこそいいんじゃないか!
指輪戦でもそうだけど、普段事なかれ主義っぽい性格な子が
ああいう自分の決意を表明するところって凄く燃える
88 :
名無し草:2009/08/29(土) 12:27:01
この展開だとしばらくハイパーにならなそうだな…
89 :
名無し草:2009/08/29(土) 14:47:16
戦闘力
魅力
適応力
指導力
包容力
・・・素晴らしいです、ボス
90 :
名無し草:2009/08/29(土) 14:58:29
この人どなたー!?に久々に吹いた
91 :
名無し草:2009/08/29(土) 20:44:29
ツッコミ冴えてるな
よいツッコミだった
92 :
名無し草:2009/08/29(土) 23:01:48
ツナって結構交友関係広いよな
クラスに一人入る目立たないけど結構誰とでも仲が良いタイプなのか?
93 :
名無し草:2009/08/29(土) 23:03:30
マフィアに関わってから友達出来て知り合いや頼れる人も増えたってのがアレだけどなw
94 :
名無し草:2009/08/30(日) 00:43:35
ツナはもともと人と接する力はあったがダメツナレッテルのせいで友達居なかったって感じだな
リボーン来るまでは友達少なかったらしいし
95 :
名無し草:2009/08/30(日) 00:49:50
アニメのほうだと小さいころに力を9代目に封印みたいなのされてたから、
そのままだったらもしかしたらそこまでダメじゃなかったのかもしれない
>>95 超直感とか冴えまくりで人の本音とか分かっちゃって人間不信とかになってたかもしれん
つかあれ、なんで封じられてたんだっけ?不必要に危ない目に合わないように?
この子には力がある、今はまだ…とかなんか言ってた
今はまだ強すぎる、だっけ?
どうでもいいけど未来ツナってもてそう
今からも微妙な女性心理を察する感覚が身についてきてるし、フェミニストっぽくて優しいし
かっこよい未来ツナ・・・・見たいなぁ
フェミニストだよね。大きくなったら意外にモテそうなタイプだと思う
マフィアモテモテか
ぜひとも顔を拝みたい未来ツナ
しかし超直感って便利だな…
常に発動するわけじゃないところが実に便利だ
入江の台詞からしてツナは白蘭が自分を殺すつもりなのを知ってながら影武者用意しなかったんだな
ツナは自分のために誰かを犠牲にするなんてしないからな
影武者とかもってのほかなんだろ
106 :
名無し草:2009/08/31(月) 22:06:54
何故に難民なのだ
甘ちゃんだからな、ツナは
そういうところ変わらなくてもいいけど
>>106 漫画キャラ板のツナたんスレについていけない人間の難民キャンプ場だから
「ツナたん」なんかツナじゃない
ツナたんスレまじでキモい
どう考えても板違い
基地外は放っておけ
こっちまでおかしくなる
112 :
名無し草:2009/09/01(火) 21:54:24
初Hって、結構興奮するよね〜〜
> 私も興奮して死にそうだったんだぁ。
> 私の初Hは小学校の頃・・・
> 学校の屋上で休んでいたら
> 隣の中学の男子達があらわれて
> 私を押さえつけたの・・・
> 「キャッ!何するの?イ・・ヤァやめて!」
> 私は必死に抵抗したけど男子が何人もいるから
> すぐに黙らされちゃった・・・
> 男子達は服の中に手を入れてブラをはずして
> 私の胸を揉んできた。
113 :
名無し草:2009/09/01(火) 21:55:22
初Hって、結構興奮するよね〜〜
> 私も興奮して死にそうだったんだぁ。
> 私の初Hは小学校の頃・・・
> 学校の屋上で休んでいたら
> 隣の中学の男子達があらわれて
> 私を押さえつけたの・・・
> 「キャッ!何するの?イ・・ヤァやめて!」
> 私は必死に抵抗したけど男子が何人もいるから
> すぐに黙らされちゃった・・・
> 男子達は服の中に手を入れてブラをはずして
> 私の胸を揉んできた。
> 「ひゃぁ!」
> 私は思わず感じちゃって声を上げた。
> 「何お前・・・小学生のわりにいい声出すじゃん。」
> 「感じてるの?」
> 「舐めてほしい?」
> 私が返事をする前にの服を脱がして胸を舐め始めた。
> 「あっ・・・やぁ・・・は・・ぁ」
> もう死にそうに恥ずかしい声を上げてしまった。
> 「もう我慢できねぇ!」
> そういって男子は私のスカートとパンツを脱がして
> 私を裸の状態にしたの・・・。
> 気づいたら私とその男子だけになってて・・・
> 「お前のこと・・・前から好きだった。」
> その人は携帯を出して写真を取りまくった。
> 私の胸・・・下半身・・・
> 最終的にはえっちしてるところをムービーでとって
> ブログにのせちゃったの!
明日はバレが来る日か
けど来週はツナの活躍少なそうなんだよな…
今週はバレよりアニメに期待だな
ツナの成長の最終ってどんなんだろ?
未来のツナって、結構シビアそうだな
ボスとして
過去の自分達が死んだら死んだでしょうがないとか
獄寺じゃなく雲雀と計画を練った辺りに
すげーシビアさを感じる
>>117 そりゃ入江のご指名じゃないの?
ボンゴレトップと風紀財団トップだぞ
大人ツナの決断は今週のユニの「わかってくれます」と同じようなもんだと思う
一番優先させなきゃいけないもののために犠牲を払う懊悩っていうか
雲雀もよく協力してくれたよな
10年もすれば大人になるんじゃないかね
雲雀も未来ツナのこといろいろ認めてそうだしな
雲雀も大人になったからな
ツナも超直感があるから
今の自分じゃだめだとわかってしまったのかもな
なんか悲しいね、それ
というか並盛町滅茶苦茶にされそうなら防ぐ為には協力も辞さないんじゃないか、雲雀
大人ツナ生きてたのはいいけど棺桶をモスカがグォングォンしてる森の中に放置って、一体どういう経緯でそうなったんだろうな
しかも基地の入り口まで一夜越して走りつづけなきゃ着けない距離だろ?
日本支部の連中は何も疑問に思わなかったのか
もうその時点から鍛えるプログラムを始めてたんだったりして
大人ツナシビアすぎるなww
当然鍛えるプログラムは立ててたろ
でも森にボスの棺放置は不自然すぎ
漫画の都合上と言ってしまえばそれまでだが
たしかに不自然すぎる
例えツナの遺言とかでも疑問に思えよw
人気投票って今月結果発表だっけ
やっぱ未来ツナが対決部門で上位入っても顔出しなしかな
我々が大人守護者達だったらいいなぁ
そのうち守護者従えてバーン!と大人ボス登場とかだったらかっこいい
>>126 10年後がみたいランキングは酷かったな
KYだが骸はマフィア嫌いだから可能性は低い
大人ツナはあんまり濃すぎないといいな
もともと平凡顔設定だから大丈夫だとは思うが、
天野の大人ツナは何かかっこいいイメージっぽいから
それを全開意識して描かれたら濃くなりそうで・・・
鼻低かったしそんな派手な顔立ちにはなってないだろ
一応初代とそっくりなんだろうが初代もハイパー状態でしか登場してないから参考にならないな
一見かっこよく見えても実はドジな
大人ツナがいいな〜
ディーノも10年後はドジなままだからツナだって普段はあんまり今と変わらないだろ、きっと
来週の最後のコマくらいの方がツナらしくていいと思うw
いや24歳であれじゃあんまりか?
いや、いいよ、あれでw
同じくドジなくらいでいい
9代目に続き穏健派でならしてるんだろうな
でも守護者があれだから穏健派でいるのは結構ムリそう
初代と同じようなどっちでもない、って感じなんじゃないかな
来週もうまく女の子の気持ち察して代弁してあげてるな
クロームの聞きたかったこと聞いてあげてる
最後笑ったけど、やっぱりかっこいい
139 :
名無し草:2009/09/05(土) 01:43:38
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ ど のこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
このスレにまで他のスレの流れを持ち込むな
今やっとアニメ見たんだが
やっぱりツナはリボーンに勝てなかったんだな…
アニメの続きが気になるの久しぶりだ
アニメでツナのよくない点とかきちっと指摘されてよかったと思うのは自分だけ?
そういうところ含めて仲間思いなツナが好き
良かったが反面怖い自分もいる
入江、助けようとした時リボーンが無表情なのが気になる
アニメ標的1見たあと標的149見たらなんか悲しくなった
数学15点のツナがなぁ…
>>144 点の打ち方おかしくね?
つかなんでこのスレでw
ごめん、携帯だから変換そのまんまになった
チョイスでツナが入江を助けようとした時、リボーンが無表情だったんだよな
普段ならニッとする場面なのに
と言いたかった
>>138 でもあれ髑髏に言わせて上げたら良かったのにとも思うんだが
ちょっと気が回らないよ
>>145 数学15点だったけか
やべ悲しくなってきた
>>148 そこら辺週漫本スレで話題に上がってた
個人的にツナが代弁してなくともクロームは何も言えなかった気がするよ
つか同じ人だろこれ
間があったから髑髏のいいたいこと代弁しているように感じたけどなぁ
遮るなら・・・の間は無いだろ
髑髏のセリフって骸様でも で終わりだと思ったけど
話してる途中で割ってはいったって感じじゃなかったし
髑髏の言いたいことを察して確認とったって思ったけどな
スレチ
>>145 確かに今1話見ると悲しくなるな
あの頃はほのぼのしてた二人が今や真面目にバトルしてんだもんな…
ツナがリボーンにXバーナー打てないのも分かるわ
ツナが成長してないように見えるのは何でだろ?
このスレはいつもの人に監視されているようです
ガクブル
>>155 仲間にあれ打つのは無理だよなぁ・・・
メローネ基地の部屋3つ分くらい消滅させる威力あるんだよな?
そいつが裏切り者ならまだしも試練だし
マーモンに躊躇いなくうってるがww
リング戦で敵だったが一応ボンゴレなのに
マーモン結構ピンピンしてなかった?
リボーンは避ける気がないってわかったから打てなかったのかも?
リボーンとは絆深いから色々思うところあって撃てなかったんだろう
仲間にみょうに甘いのが欠点だな
それが長所です
ツナも甘さを捨てる時が来たのかな?
また監視中か
しかし漫画の方のツナは
「ええ―――!!もお――――!?」
とか最近やたら元気だなw
アニメでは結構シリアス場面で沈んでる感じなのに
元気なほうがいいと思うよ
アニメであんな事言ってたが口だけにならないて欲しい
アニメ見てないけど口だけになりそうなそういう雰囲気だったのか?
いつもの人お疲れさまです
ツナって自分に甘くて口だけじゃないか?
ツナは最近かっこいい
もうギャグ顔いらないよ
それだとツッコミがなくなるじゃん
ボケもいらないから
そんなのリボーンやない
バトルやってる期間の方が長いんだし
別の漫画になっていいよ
タカヤの二の舞はご免だな
マンセー臭酷すぎ、設定一人歩き状態
少しは成長しろ
覚悟無さ過ぎ
全然成長しないよな本当に
絆スレへお帰りください
スレ伸びてると思って見てみるといつもの人が監視中か
本当はツナ好きなんじゃないのww
わざわざツナスレ覗きに来るなんて
いつもツナのことを考えてそうだよね
まじかよ
ツナに寄生すんな
いつもの人に好かれるより嫌われてたほうが100倍いい
ツナが女の子守ってくれるかな
最近ヒーローで楽しみだわ
ツナはヒーローっぽくない所がいいんだろ
ヒーローじゃないけどユニや仲間は守るっていう感じがいい
確かリボーンが「おまえはヒーローになれねー男なんだ」とか言ってたな
けど必死にみんなを守ろうとしてるツナいいな
>>191 普段はヒーローじゃないけど、実質女の子にとってはヒーローっぽい部分もあるのがいいんだよ
白馬の皇子様のアレじゃないの
ああ 女の子達にとっては確かにヒーローかもなー
未来編初期の太猿から京子ちゃん守るとことか良かったな
どんなに怖くても守るために戦うってのがツナの格好いい所だと思う
>>195 そうそう。あの京子ちゃん守るところとかかっこよかった
未来編になって、だんだん自分が強いことを自覚して頑張ろうとしてるよね
そういうところが大好きだ
普通な所が良い
ツナは感覚が普通だからこそ共感できるし
頑張ってる所を見ると応援したくなる
実際は強いし小さい子にも女の子にも優しいのに
本人は未だに駄目ツナって思ってるところが応援したくなるかなあ
自分が強いっていうのは自覚しつつあるみたいだけど
ツナって超モードでも自分ダメツナだって思ってるのかね
ハイパーの時ってやたら強気だから分かりにくいんだよな
ハイパー時は自分に自信があるというより
躊躇してたら誰かの生死に関わる状況ばかりだから
駄目だろうが死んでもやらなきゃならないと切羽詰まってるんじゃないか
死ぬ気でやるってそういうもん
最近うろたえてるな
ツナは最後までどうしよーを続けるのかな?
そこがあるからこそのツナではあるが
成長と言う意味ではそこは直すべき箇所であって
10年後は流石にそんなことはないだろうがドジなとこはかわらなそう
半角ハテナマークはいつもの人だってば
いつもの人なんだかんだでここに来るよなー
かまってちゃんなんだろ
バレスレにもいたけど画バレが来ててあんまり相手にされてなかったからな
半角なだけでいつもの人認定は痛いぞ
成長って単語と変な文章の書き方もだろ
意味は分かるがぶつ切りだよな
>>204 10年後ディーノも顔面から落ちたしなw
ボスらしく(マフィアらしく)冷静なとこもあってかっこいいのに
ギャップがいいんだろう
完璧な人間に魅力なんてないし
いざという時にきりっとなるのがいい
超になるために薬を自分から飲むようになってからそう思った
スレタイの言葉が絆スレと一緒?
正直ドーピングに見えるから飲まないでなれるようになってくれ
将来的には飲まないでなれるようになるだろうが
今飲まないでなれるようになった時が連載終了の合図じゃね
それにスポーツや格闘技なんかの競技を目的としてないんだから
ドーピングという表現はおかしいような
アンチがよく使う表現だよね>ドーピング
薬だからそう言われるけど
要は仮面ライダーのベルトのように変身アイテムみたいな使われ方だと思うから
ドーピングとか飲むなとか言われるとなんかちょっと違うような気がする
何の前ふりなしにいきなり頭から炎でてくるようになったら
それはそれで怖いなw
悟空がスーパーサイヤ人になるみたいに
気合入れたらボッと出るのはちょっとかっこよくないか?w
つか最近は死ぬ気丸飲む描写省かれてるから
何の前ふれもなしにハイパーになってるように見えるけどね
もう小言弾撃つことはないんかな
変身ベルト吹いたw
そういうのって子供にウケそうだな
子供にハイパーツナ好きが多いというのはそのせいなのかもね
最終回までには自力でなれるんじゃないかな
個人的には薬じゃなくてリボーンに撃ち込まれて欲しい
その方が師弟って気がする
通常ツナの思いで灯をともしたとかになってほしい
ツナ以外が死ぬ気丸飲んでもあまり効果ないし、辛いからそんなに長時間出来ないだろうと個人的に思ってるが
そこらへん説明されてないからドーピングに見えるんだろうね
他のキャラは死ぬ気にならずに戦ってるんだし
死ぬ気丸とか修行してないでむやみやたらに飲むと
死にそうなイメージがあるんだが…
もしそんな感じのリスクがあるんだったらドーピングとか言われないですんだかもね
前に骸が十年間水牢にいるのに同情してたが
黒曜編の事を忘れないで欲しいな
変に自分に何かが出来ると思って手を出したりしないところは
ツナのいい部分じゃないかと思う
てすと
零地点突破の通常になったりそのまま超に戻ったりを応用すれば
もう自力で超になれると思う
こんなスレあったのか
今日から住人になります
宜しくお願いします
とりまよろっす〜
ほいよろしく
まったりいこうぜー
早くツナの戦闘もまたみたいな
誰と戦うんだろ?白蘭戦までは戦闘ないのかなぁ
さっさと白蘭倒してほしいよ
白蘭戦の前にどれかの真6とぶつかったりはすると思う
でも白蘭と対峙する前にあまり負傷はしないと思うから
本当にサラッとだけだろうけど
どれかの守護者をサポートしたりとかするかもな
今の調子だと同時進行バトルもありそうだから、他がまだ戦ってる最中に
白蘭とぶつかったりとかもありそう
最終的にツナVS白蘭になるのは疑っていないけど、
それまで誰とも当たらないんだろうか
一度戦ったからなあラストバトルまでお預けかな
でもラストバトルまでは真6が6人もいるし長いよなぁ・・・
それまで全然戦わないってのもアレだし、
やっぱり非戦闘要員逃したらバトルモードになってほしいよ
ナッツもまた見たいし
ナッツの攻撃モード見たい
ああナッツは確かに見たいね
まだまだ戦いそうもないなー
早く戦闘みたい
贔屓目のせいだとは思うけど
ツナのバトルが一番ワクワクするんだよな
早くガチンコバトルが見たいよ
チョイスはちょっと不完全燃焼というか物足りなかった
241 :
名無し草:2009/09/26(土) 16:55:29
このレスを見た人はめっちゃA幸運です○
えっと、このレスを、違う掲示板3つに貼り付けてください!
そうすると下記のよぅなことが起きますヨ♪
◆好きな人に告られる!!
◆告ったらOKもらえる!!
◆彼カノがいるコゎめっちゃLOVEAになれる!!
◆勉強、学年トップ!!
◆男女にモテる!!
◆5キロ痩せる!!
◆お小遣いが上がる!!
上記のことが起きます。
自分も一番わくわくする
色んな小さな技組み合わせたり古い技使ったりしてるところがいい
今日のアニメはあそこの場面で改使ってほしかったなー
でもそうすると他のメンバーが回復できないからしょうがなかったんだろうけど
匣ゲットしたけどまだまだ肉弾戦メインで戦ってるのは良かった
マントとか石化とか接近技と飛び道具めまぐるしく活用して
スピード感のある戦闘見たいな
ラスボスまでツナ戦ないのは寂しいなあ
ナッツも瓜みたいに露出増やして欲しい
マント変身以外も見たいし
き、きっとあんまり出しすぎると親しみ沸きすぎて未来編終わりでお別れの時
よけい悲しくなっちゃうから出さないんだよ!
と言ってみる
今思ったんだが死ぬ気丸あるのか?
死ぬ気丸はいつもどこからともなく出てきます
グローブもね
もう少し、人として優しいという性格を見せて欲しいな
あと者に頼らずに頑張って欲しい
普通設定なのにマンセーされすぎと思うことがある
甘い設定がぶれかけてるの、何とかならないかな
ツナは設定だけキャラ
いつもの人に監視されてるな
いつもの人はいつもツナのこと考えてるんだなw
嫌いなキャラにここまで自分の時間を割けるいつもの人に感心する
好きにならないでくれ、頼むから
まあ、自分から行動してくれたらなと思ったりもする
ツナがマフィアを嫌がる理由を描いてほしいな
犯罪者になれって言われたら普通嫌じゃね?
まだ成長物語の途中なんだから
これからじっくり見て行くのを楽しみにしてるよ
リボーンいなくても色々行動してた10年後の姿があるんだし
>>254 今テキパキ行動されたらストーリー的に面白くないからなあ
仲間関係も複雑だから無闇にフットワーク軽くするより
周りの状況見てよく考えて行動して欲しいってのもあるしな
何だかんだ言って少しずつ自分から采配はし始めてるよな
数ヶ月前はパンツ一丁で駆け回ってたんだぜ、まだ
駄目ツナな所は今までと変わらないけれど
自分がもう強い事は知っているよね
未来編へ来ていろんな選択をさせられているからかも
某漫画で成長要素が無くなって頂点として君臨するようになってから段々と駄目になってきたからな
そうなって欲しくない
完璧になるんだとしたら最終回でいいよ
それでもダメダメなところは残っててほしいけど
ツナの切羽詰まった時の人間らしい反応が好きだ
ああ、しょうがないけどわかるなぁって思う
これからツナはどうなるんだろうか?
ツナは人の意見を否定しないところが良いと思うが、白蘭相手だとどうなるんだ?
白蘭の持論がまずわっかんねぇ
時空支配して何がしたいのとかわかんないからなぁ
とりあえず非戦闘員どうにかして自由に戦える状況にしないと
これからあのパーカーでマンテッロ着るのかな
なんかワロスw
ナッツはマントになってる間は攻撃形態にはなれないんだよな?
多分ね
ただ攻撃形態がまだどうなるか分からんからなー
初代の武器なんだろうけど、グローブ以外に武器らしきものは
初代を見ても見当たらないw
今更まさかのムチとかな
ますますディーノと被るからやらないだろうけど、そのディーノから一応才能ある的なことは言われてたよね
そういえばあのディーノからもらった鞭どうしたんだろ
グローブがますますゴツくパワーうpとか思ってた
そもそもナッツ攻撃形態この先出てくるんだろうか・・・
守備形態があるんだから当然攻撃形態もって普通は考えるけど
最近の原作は想像の斜め上を行くから何もないまま白蘭倒しても驚かねーぞw
Xバーナーが最終的に100兆FV位になって倒してしまったりしてw
鞭ってフゥ太をぐるぐる巻きにして以来使ってないっけ?
>>274 フゥ太をというより一緒にぐるぐる巻きになってたなw
あれ以降使ってないし出てきてもいないね
ツナが鞭で戦ってもイマイチかっこよくない気がするなー
身長も足も短いからどうしても足元とられてすっ転んじゃいそうな
イメージばかりが浮かぶw
それが例え超ツナであってもなんかずるずる紐引きずってそうな
感じしか思い浮かばないw
防御モードにしろグローブにくっついてる部分がまだ活かされてないから
マントが基本フォームになるんじゃないか?
ああ、マントが攻撃形態に変化したりする可能性もあるのか
それいいな
マントが鋭利になって突き刺さったりとかそういうのしか想像できねーw
封神は包んでたな
正直マントが武器だとヴァンパイアシリーズのデミトリみたいなのしか思い浮かばないけど
ライオンベースだからそれっぽいのがいいな
それってどんなの?
>>282 マントが蝙蝠の翼状態になって鋭利になって突撃攻撃とかそんなん
多分ググれば出てくるはず
>>283 d
見た
なんか血がドバドバ出て怖かった
ツナに限って刃物系の武器はありえない気がするが
ツナのかっこいい表紙wktk
なんかナッツの情報とか色々落ちすぎて頭が追いつかないw
通常ナッツかわいいな
20cmってチワワ位?
瓜もしっぽなしでそのくらいだっけ?
ビアンキの両手に収まってたよな
チワワとティーカップチワワの中間くらいかな
思ったよりかなり小さいな
まぁツナの手の甲に乗っかってたもんなw
しかし性格ツナ似ってなんぞw
性格ツナ似=ツッコミ属性
これからは各自のボケに主人と一緒に白目でガーン
だったら楽しい
表紙かわいいなw
ジャンプの表紙のツナまじかっけええええ
かっこいいよな
やっぱりツナ好きだ
早く戦ってるとこ見たい
ジャンプの表紙、いい表紙だな
かっこいい
ツナは優しさをつけろ
表紙見た
やっぱりジャンプの表紙だけあって気合い入った塗りだね
かっこいい
表紙かっこいいなあ
ツナに惚れそう
もう惚れてるけど
表紙きれいだね
来週もツナの出番がありそうで嬉しい
そろそろしっかりしてきて欲しいな
いつもの人はそろそろ粘着しないで欲しいな
一行レスなのに日本語がたどたどしいってある意味凄いぞ、いつもの人
単行本の改変が悲しい
そうか?個人的に強気なツナは違和感あったから別に
怯みながらも勇気振り絞って言うべきことは言う通常ツナの方が好きだ
気弱な性格がだんだん成長したんだと思ったから少し残念かな
絵を見れば印象変わるかな
あれを成長による変化として受け止めてた人は残念かもな
俺は唐突な気がして「ん?」と思った
仲間が全員集合するかどうかのシーンで
「いいや来る!」「揃わないと勝てない〜(うろ覚え)」
は基本的に変わってなかったからいいかと思ってる
>>306 同意
怖くて怯えててもそれを振り切って大事な決断をするのは通常ツナなんだよな
むしろロボット白蘭に誰かツッコめよwと思ってたからツッコんでくれて清々したw
鼻水たらしてるコマで吹いたwww
個人的にこれから成長イベントを入れるから変えたのかなと思った
単行本読むとツナがマフィアになるかならないか分からなくなってくる
ツナの「なんだかもう…マフィア超えてるー!!」の台詞に
「たしかにーーー!!」
と思わず激しく同意してしまったw流石ツナwww
>>313 そこは自分も思った
てか誰もが思ったと思うw
読者の代弁っていうか、なんか天野が自分で自分の漫画に入れたいツッコミを
ツナに言わせてる気がするw
>>315 天野が自分でそう思ってるならさっさと修正すればいいだけの話だと思うけど
天野は自分のツッコミというよりギャグシーンを描いただけじゃね?
なんか・・・ごめんね
自分勘違いしてるかも
来週の表紙かっけー
ツナは初代と同じように自警団にするのだろうか?
ツナはツナだから初代と同じ道は微妙なんだが
自警団っつうか今の時代の大マフィアならイタリアの経済界にかなり影響力もってるし、
大きめの会社でマフィアと全く無縁でいられるとこもないみたいだからそっち方面に進みそう
麻薬や人身売買してないならボンゴレの収入も殆ど系列の会社経営で成り立ってるんだろうから
裏稼業は徐々に切ってただの財団にでも移行してくんじゃないか?
その後大きめのとこから独立させて勢力規模を縮小させる、とか
精一杯平和的な方法を考えればこんな感じだけど、縮小に伴っての内紛は凄いだろうな
ジャンプのツナが好きだったからすごいガッカリした
やっと腰据えてボスと向かい合えるぐらいになったんだなと思ってたのに
ひとりで全然成長してないじゃん
?
成長成長言ってるのって同じ人かな?
粘着しすぎ
日本語でおkと言いたくなる
腰据えるの用法が間違ってるし、「ボス」はツナ自身のボスという立場の事だろうが、
言葉足らずの文章のせいで第三者のことかと一読した限りでは誤解した
>>321 ツナ好きだからいうがボンゴレを変えるのはツナの勝手な正義を押し付けてる感じになりかねないから微妙だな
ツナが何もかも正しいは嫌だ
ボンゴレがツナにマフィアのなんたらを押し付けようとしてるんだろ?
てめーらオレをマフィアのボスにしようって言うなら文句言わずオレに従いやがれっ
くらい許されるんじゃない?
つうかボンゴレ解体はボンゴレ創ってきた先祖9人の公認じゃね
初代のセリフ意訳したら別に壊していいからとにかく継いでねってことじゃあ
継承の回を読むに、ツナはボンゴレ解体の必要がなければしないだろう
ボンゴレを存続させるために苦しむ人を作るくらいなら、ボンゴレの方を壊すって言ってるだけ
自分の正義による判断じゃなくてあくまで人のために善かれと思った道を行こうとしてるんじゃないの
人のために善かれと思った道を行こうとしてる=自分の正義じゃね?
>>328 「別に壊していいからとにかく継いでね」ってすげー考え方ww
>>328 先祖9人にとってもボンゴレはマフィア組織の形をとってた方が都合がよかっただけで、必要がなけりゃ壊してたのかもな
>>331 マフィアという形態にそこまで拘って無い、という意味だろ
初代含めた9人からOK貰ってるわけだから
組織をどうしようが、少なくとも今までのボス的には別にいいわけで
ただそのまま壊しても路頭に迷ったり
治安を維持してる役目を持つなら安易に壊すのは
世の中のためにも良く無いって事だから
実際は、普通の会社に移行するとかになるんじゃない?
ツナが嫌なのは闇の部分なわけだから
>>325 色々省略しすぎたかな
やっとボンゴレボスという立場に腰を据えて相手のボスと向かい合えるぐらいになったのに
他の連中に比べて全然成長してないと言いたかった
やたら粘着だの言う人間多いし、ここID出る板に移ったほうがよくね?
キャラスレすでにあるから立てることないんだよ
途中で送信してしまった
ツナの反応描き直しは残念派と歓迎派で分かれてるね
私はコミックスの方がツナらしい気がする
成長はしてると思うよ、ちゃんと主張はしてるし
>>335 ヴァリアー編とかだ何も言えずと腰抜かしてたし
そこそこ成長してると思うぞ
強気の方が良かったというのには同意だが
>>335 そりゃいつもの人(日本語がおかしい人)に粘着されてるから
他の連中って誰なのかは知らんけどなんで比べんのかわかんね
ってかなんでボスになりたくないのにボンゴレボスという立場に腰をすえなきゃいかんのだ
>>335 ツナの良さは「非凡な平凡さ」であって
大物マフィアらしく何事にもどっしり構えてるようなリーダーらしさじゃないし
そういう悟空やルフィのような「ヒーローらしさ」は
成長としてこの漫画の目指す方向としてないと思うし自分は求めてないよ
修正はツナの成長がどうというより
ギャグ顔が多くなってしまって
漫画としてしまりが無くなったってところが微妙かなあ
ツナ自体は通常の時はああいうキャラだから
そこまで妙という感じでは無い
成長はどうせ最後にするだろうし…という気持ちもある
仲間がピンチになったわけでもないがあれはいざという時なのか?
基本ツナはみっともなく迷ってぐずって躊躇して
でも大事な事は間違わないってキャラなんでは
完璧に近いボスって方向に成長したらしたで嬉しいけど、
REBORNて漫画のテーマからは浮くと思う
それにしてもちょっと活気づいて嬉しいなこのスレ
正直単行本の修正はウザかった
天野死ね
死ねとかやめろよ
前に雑スレで暴れてた奴だろ
自分の意見が受け入れられないとすぐ しね とかなんとか
子供の駄々と変わらないな
大人ツナが何を考えてたのか知りたいな
主役だしやりそうなやらなさそうな
大人ツナは最後までちゃんと出ない気がするなあ
出したら最後というか
こないだも一言、しかも顔が見えて無いし
大人ツナは出てきて欲しいようで出てきて欲しくない
出てくるとイメージが壊れそうだしな
そうなんだよなー
大人ツナをずっと楽しみにしてたけど
今の状況で詳しい描写が来ても悲しいことになりそうで不安だ
出てきてほしいって夢見てるうちが一番楽しいのかもしれないw
今ちょっとギャグ調だからね
この状態で大人組はあまり出して欲しく無いかも
でも大人ツナも凄く悩んだんだろうし
その辺の話は誰の口からでもいいから聞きたいよ
死ぬ気の炎って出し続けてるとヤバイんだよな?
ツナはXバーナーとかで盛大に放出しちゃってるけど
そこらへん大丈夫なのか?
自分の体調くらいわかると思うぞ
アニメだとツナは幼少期、下ろし立ての服をすぐ泥だらけにしてたらしいが
封印以来性格も変わったのかな?
ドブに落ちて泥だらけにしてたって言ってたじゃまいか
封印前にもじゃれついてくるチワワに怯えてたから
性格はそのまんまじゃない?
性格はそのまんまな気がする
潜在能力がすごかったけど普段はダメダメだったんじゃないか
九代目はあの時から後継者をツナに決めてたのかな?
>>361 自分はどっちかっていうと、平和な環境で幸せでいるツナを巻き込みたくなかったから力を封印したと解釈したな
良く分からないよな
原作だとツナを選んだのは九代目って感じだったけど
そのころは他の候補生きてたのかな?
多分生きてただろう
他の候補が死んで他にいなくなったからだろう>ツナがボス候補
ボスにするつもりがなかったから封印したんだと思ってた
アニメと原作は分けて考えないといけないんじゃ?
原作に封印設定はなかったよな?
しかし綱吉はいつになったら自力でハイパーになれるんだろ
ほとんどのキャラが死ぬ気の炎自力で出せるのになぁと思ってしまう
この話題もループするなー
死ぬ気の炎出す事自体は通常ツナもできてるよ
ハイパーモードには死ぬ気丸ないとなれないけど
同じやつが言ってんじゃないかってくらい何度も話題になるよな
いい加減飽きた
>>366 九代目の超直感は天の采配って言われてたんだっけ?
リング戦でも候補がいなくなったからってことじゃなくて九代目が
自ら選んだような言い方してなかった?
ギャグ時代の設定はなかったことにされます
>>370 あれ、どうなんだろ?
マフィアには似合わない人物だとか言ってるし、ツナマフィア壊すぞとか言ってるのに選んで良いのかよと
しかし初代はお前を待っていたといってたから
組織そのものには歴代ボスはそこまで愛着無いんじゃないだろうか
お前を待っていたは初代の個人的な台詞じゃないのか?
それ自体は初代の個人的な〜だろうけど
歴代から認められてるってシーンじゃね?
野望や欲がないからこそツナが選ばれたんだと思ったけどな
未来編のパラレル能力開花の原因なんか力を手に入れればどんな小さな欲だって
災難を招きかねないといういい教訓だと思ったけど
ハイパーになっても誰もがツナ程強くなれるとは限らないんだよな
とバジル君を見て思った
ツナはマフィアのボスより子供の子守りしてる方があう
イーピン、おぶひもで背負ってたのははまってた
新OPのマントをバッてやるツナかっこよかったなー
>>379 あそこよかったね!
次のゲームあたりで防御技として出てきそうだ
>>377 リミッターを外すってことらしいからね そこらへんは潜在能力で決まるんだろう
あれだけ炎を出したまんまってのも普通はムリだろうし
それに耐えられるくらい体も鍛えなきゃいけないし
未来ツナはなぜ指輪破棄したのか
>>382 そうしないと勝てなかったからじゃない?
他の世界じゃ全部盗られてたんでしょ
>>382 ・子供組を呼ぶこと含め他の世界とイレギュラーな状況を作るため
・子供組来るまで指輪取られないよう時間稼ぎ
・指輪が過去にしか存在しなくなるので、入江がミルフィの資金で子供組呼ぶための白い装置を堂々開発出来るから
おおざっぱにここら辺じゃね
新OPのツナマントかっこええなぁ・・・
やっぱりT世に似てる
早く本編で見たい
漫画ではマント付けて飛ばないから新鮮でかっこいいよな
>>384 なるほど
入江の白い装置開発は確かにそうだね
普通だ…気持ち悪くない普通のツナスレだ
もう諦めてたのに何時の間に立ったのか!
今更だが
>>1乙!!
まじ嬉しい…
アニメツアー見に行きたかったなぁ・・・
ハイパーがバス引っぱったなんて爆笑物だろ
しかも疲労してるしw
ハイパーがギャグなんて巻末でもやらんしなぁ
途中で失速って可愛いな
あのハイパーがどんな顔して失速したのか興味ある
でもツナは頑張ったよ
ハイパーのギャグってほんと珍しいな
前に巻末のハガキのコメの時すら「……」と「まかせた」しか言わなかったくらいなのにw
ゲームでギャグっぽいシーン無かったっけ?
釣りかなんかのシーンだった気がする
>>393 リング×ボンゴレトレーナーズだったっけ?確か
あのイベントみたことないから詳しくは知らないけど
超ツナが水辺で両手バッて上げて魚とってるやつだよね
ハイパーが真面目な顔してバス引っ張ってるだけでもギャグだったけど
正確には昼飯抜きでスタミナが切れ額の炎が消えてしまい落下した
その後ジェットで持ち直したけどツナはロープにぶらさがったまま助けてもらえなかったw
>>395 詳細dクス
と言うかツナwwwドンマイすぎるwwwww
>>395 昼飯抜きでバス引っ張って空飛ばされてたのか…
ツナ乙!
しかし吹いた
見たかったな
アニメツアーのDVD化を楽しみにしてる
ところで皆のツナ好きはいつ、どんなところから?
アニメツアー面白そうだな
ハイパーが日常でギャグやるって新鮮だからDVD化が楽しみだ
>>399 最初のうちは普通になんとなーく読んでただけだったけど
キャラ増えてきて突っ込み役が定着して理不尽な不幸に見舞われてるあたりで
気がついたら一番好きになってた
初期の頃からチラホラ見える優しいとことか動物園で京子ちゃんを守ろうとしたとこがとどめだったかな
>>399 自分は明確にいつかはわかんない
最初はむしろ別キャラを熱狂的に好きだったのに、気づいたら一番好きがツナになってたw
なんか初期のダメダメからだんだん色んなことを乗り越えてじわじわかっこよく変化していってるのが好きなんだなぁ
あと周囲が変だから常識人感覚のツナには感情移入しやすいしw
あとバトルが強いってのも好きな理由の一つかな
>>399 割と初期だな
動物園で京子ちゃん守ろうとした所とか海で溺れた女の子助けようとした所とか
どれだけ怖くても頑張る所は初期から変わってないからそういう所が好きだ
>>399 2年前の冬だったっけ
当時リボーンがどんな漫画か知らなかったんだけど
たまたまアニメのOP3のサビでビュンビュン飛び回るツナを見て
素直に「この人かっこええ!」って思ったんだ確か
それからアニメとか漫画を徐々に見るようになって考え方とかに共感できるようになって
改めてツナが好きになった
自分は一話から好きだよ
死ぬ気とのギャップにやられた
今でも超ツナより死ぬ気のほうが好き
いい子だなと思ったのは海水浴の回かなあ
でもその時はツナに限らずリボーンのキャラがどうとか考えてなくて適当に読んでいた
かっこいいと思ったのはやっぱりVS骸のバトル編になってから
手持ち札全部出してどうやって骸に勝つのかなあと思ってwkwkしたよ
自分は生長キャラが好きだから好きになった
407 :
399:2009/10/13(火) 23:11:52
>>400-406 レスありがとう!
こんなに付くとは思わなかった
一人一人違ってとても興味深いし
皆のツナ好きが伝わってきて癒やされた
聞いてよかった。答えてくれてありがとう!
ツナ、誕生日おめでとー!
ツナ、誕生日おめでとう
これからの活躍を期待してるよ
そういや今日誕生日だな
誕生日おめでとう!
いかん今日友達の誕生日でツナの誕生日だということをすっかり忘れてた
ツナ誕生日おめでとー!
ツナ誕生日おめでとー!
誕生日おめでとうツナ!
初期の頃とか何も考えてなかったが今はツナの出番少ないとなんかさびしい
前はそういうのなかったんだけどな・・・これがキャラ厨になるということか・・・
誕生日おめでとうツナ!
>>413 わかる、出番があるのと無いのでテンション違うんだよね
自分もそうだ
お誕生日おめでとう!ツナ愛してる
ツナ誕生日おめでとう〜
早くバトルしないかな
ツナっ!お誕生日おめでとぉ!!!
優しくて皆を守ろうと頑張る唯一の突っ込みのあなたを
これからも応援し続ける!がんばれ!!
二次キャラの誕生日覚えたのも祝うのもツナが初めてだ。
どんだけ好きなんだか。
ツナ誕生日おめでとう!大好きだ!
今日はいい日だ
一日がんばろう
>>417 自分もだw
親の誕生日もあやふやだけどツナの誕生日はしっかり覚えてんだよな・・・
ここはバレおk?
おkだ
久々にハイパーツナ来たな wktkが止まらんよ
ハイパーツナキター!久々に戦闘嬉しいな。
ついでに人気投票一位もオメ。流石だな。
自分も入れたから嬉しい。
すげぇいい誕生日迎えたな、ツナは
一位うれしいなー
ツナの直感、何か基準あるのかな?
骸には反応してたし、超になると冴えるみたいだけど
情けないツナがいるから良いんだがそこから成長して、通常こそがツナって感じになれば良い
ハイパー目立ってるな、オイ、扉絵
久々のハイパー登場で思ったより早く戦闘が見れそうで嬉しいよ
でも流石にあの場の敵全部は相手するわけないから、誰と戦うのか見ものだな
トリカブトかもしれんけど
眉間に皺を寄せて祈るように戦うのは10年後もそういった感じだったのだろうか
段々いらないキャラになってきたな
>>426 >眉間に皺を寄せて祈るように戦う
9代目が言いふらしてるのかと思ったら少し恥ずかしい
画バレ見逃したけど扉絵にハイパー活躍の予感にてんこ盛りっぽいな
楽しみだ
チョイスの時のトリカブトの意味深な台詞はなんかのフラグなんだろうか
案外深い意味はなさそうだけども
>>426 多分そうなんだろうね
ボスになったツナの代名詞?みたいになってんのかなと思った
恥ずかしいって言われてるけどw自分はこのフレーズ好きだぜ・・・
フレーズは自分もかなり好きだが
周囲に噂になってるかと思うと何か恥ずかしいんだよ・・・
自分もこの代名詞好きだ
しかもマフィア界でこういう風に噂になってるのも
ちょっとかっこいいと思ってしまったのは自分が単純だからなのかw
有名人っぽくてかっこいいボスだな、とw
眉間に皺寄せて戦うって死ぬ気の時だけじゃない?
超ツナだとあまり当てはまらないなー
>>432 最近は表情豊かになってきたからなー、でも結構眉間に皺よってるぞまだ
戦いが嫌いだから「眉間に皺をよせ」「祈るように」って言われるんだっけ?
9代目はリボーンからそう聞いたんだよな、たしか
9代目が言っても別に恥ずかしくないが、リアリストっぽいリボーンがそんな表現してたのかと思うと痒い
いや超ツナ眉間に皺寄せて戦ってるだろ
買ってきた
ツナが好きになってからカラーの時は必ず買うようになった
かっこいいよ、かわいいよツナ頑張れ!
確かにちょっと恥ずかしいがそれでもいい!
マフィア間では周知の事実なのかな?
一時期10年後は性格が激変するかなと不安だったが変わらないんだね。
ラルが甘すぎるくらい甘いみたいな事を言ってたから
根本は変わってないんだろうね
もちろん変わったというか成長したところもあるんだろうけど
大人ツナは戦っているけど本意じゃないって風に描かれてるのかな
ユニは戦うツナを見るのは初めてになるのかな
ツナカラー楽しみだ
自分も明日早売り勝ってくる
怪物使いのアニメかわいいな
アニメ見逃したよ
てか見忘れたよ
後で探すか…
すげー短かったよw
まさかあの第一話を三回に分けて放送する気か
でもSDツナ声もいつもより高めでかわいかった
ハイパーのSDがどんな風にしゃべるのか気になる
来週も楽しみだ
本編は口笛を吹いてる・・・っていうセリフに爆笑したw
あれ獄寺が言ってるのかと漫画では思ってたけど、ツナが言ってたのな
怪物づかいツナかわいすぎだろw
声も頭身に合わせて高めのかわいい声でよかった
しかしホントに短いなー三回しかやらないのに大丈夫なのか
そんなに可愛かったのか
3回に分ける理由はうちらのようなツナファンを釣るのが目的だろ
主に売り上げ的な何かのために
釣られてやろうじゃないか!とりあえず探す
ツナは誰と戦うのかな?
トリカブトじゃね?
あの流れでいうと
トリカブトはそろそろお腹いっぱい
どうせなら早く正体を
トリカブトでユニを守りながら戦ってる間に
桔梗とブルーベルを他の守護者がって流れなのかな
VS白の前にもう一度バトルあると思わなかったから嬉しいな
ナッツの攻撃モード来るかな?
またマントも見たい
スーツにマントならまだしも私服にマントってちょっと…w
448じゃないけど
>>449確かにwww
でも腕にナッツが乗ってる(しがみついてる?)から
マントのでる可能性はあるね
ツナは防御力も上がったし煽り通り最強だな
>>449 確かに言われてみたらw
せめて下が制服のYシャツなら良かったのにね
大空戦のツナはボロボロになってたけどかっこよかった
ああいうのがまた見たい
ボロボロになって戦うのが見れるのは白蘭戦かなぁ、やっぱり
トリカブトは時間はかかりそうだけど
あまり苦労せずに倒しそうな気はするなあ
他の2人を他の守護者が倒してる間手を出させないために
拘束時間は長くなりそうだけど
「哀しき者よ」は何か意味あるのかな?
>>454 何か意味あるんだとしたら面白いよな
でも天野のことだから意味深なこと言わせといて実は何もないかもしれないw
並中制服にマントは見てみたい
そういえばブレザージャケットでハイパーモードになったことないよね
アニメOP第一期の黒耀編差し替えでちょっと見れたけど
トリカブト侵入時のツナ超直感の反応が弱かったのが気になるなあ
髑髏とユニが気づいてたのにランボと入れ替わった事に気づかなかったのって
トリカブトの正体がランチアだからじゃないよな
あの巨体と匣兵器が蛇なのとランチアのリングの伏線未消化なのが気になるわ
>>456 というよりもツナは自分の超直感をもう少し自覚して、信じた方がいいと思う
よほどはっきり感じないと流してしまう感じだ
確かにツナはもうちょっと自分の超直感を信じるべきだよなw
今回のトリカブトの件も気が付いてたけど気のせいにしちゃってたな
なんにでも超直感発揮されるかっていうとそうでもないし
まあ物凄い便利な能力だから使いどころを考えないとチートも過ぎるから
しょうがないのかもしれないけど
超直感使いこなせればホント無敵だよなあ
最近トリカブトが妙にツボに嵌って結構好きなので
また戦ってくれるなら嬉しい
超モードじゃなくても人物に関してはよく気づくのに
(超モードは動きや攻撃など細かいのを感じるイメージ)
ランボなんて身近な人物だし余計ね
ツナは何か変だと感じたら周りに言って良いと思う
雑スレでもトリカブト人気だよねwなんだありゃwww
トリカブトがランチアならメガトンパンチ食らわさないかと
とりあえず次回のツナとγたちの会話が気になる
ツナなら多分敵として戦っていたことがあっても今は関係ない、みたいなことになるんだろうけど
しかし、ユニはとりあえずγがいるとして、京子とハルとランボとイーピン・・・ただでさえ劣勢なのに
守らなきゃいけない対象が多いのはきついな
守ろうとする方がツナは強いのだろうけど
>>462 いくら強くても攻略されてるんだもんなγ達、戦力にはならんよな
非戦闘員全員匿って戦線離脱とかならちょっとはツナ達の負担減るかね
超になると超直感は冴えるけど
日常の時って骸くらいしか発動してなくないか?
悪い人じゃないと思うとか
なんとなくそう思うとか結構普段でも発動してると思うけどな
ただ本人にその感覚に対しての自信がないだけで
それにしてもよく考えると確かに骸の気配だけは異様に強く感じるよなw
骸の自己主張が激しいのか、一度戦ったことがあるだけに気配を感じ取りやすくなってるのか
まあ何だかんだ言って骸はいい人じゃないからな
>>464 判りやすいのは「根は悪い人じゃない」診断かな
今のところランボと間違える敵キャラには仲間化フラグが立つw
>>466 ハイパーなったのも超直感覚醒したのも骸戦だったからな
印象強いんじゃないだろうか
もしくは仮にもボンゴレ守護者の一人ってことでなんらかの絆(語弊がありそうだけど適当な単語思いつかん)が存在するとか
ツナの殺しは駄目は人にしか適用しないのか?
>>469 すまんがもう一度日本語で書き直してくれないか
煽りじゃなくマジで
話の流れぶった切るけど、未来ツナって死ぬ気丸とかなしでハイパーなれるのかな?
とりあえずリボーンがいないと頼みの綱が死ぬ気丸だけになってしまうし
それはまだわからない
しかし初代はそれが無しでも当時はなれたんだろうから、
方法があるなら出来るような気がする
つか通常のツナでも指輪に炎灯せるのに
ハイパーになるのは死ぬ気丸必要なのがよくわかんね
そこら辺はもはや天野の都合のような気が・・・
通常で炎出せてることもそうだし、
正直零地点突破では一旦通常になったりハイパーになったりを弾や死ぬ気丸なしで
自力で繰り返してるわけで・・・もう実質できてるよな
>>474 言われてみればそうかも
まぁ、単に効果がまだ残っていた、ってことなのかもしれないが
ただ、今週リボーンが弾を撃ってツナがハイパーになったみたいだから
何となく、自分の意志で(死ぬ気丸を呑むにしても)守るためにハイパーに
なってほしかったなって気がして
ふと未来ツナは自分で切り替えられるのかなぁと思ってしまった
実はもうハイパーと通常の切り替えはすでに出来てるけど
ツナは死ぬ気丸飲まないと出来ないって思い込んでるから
あれはホントはただのビタミン剤だったんだよ!
死ぬ気丸卒業イベントこんな感じであっさり済ませられたらヤだなw
なんかこういう治療法があったよね
でも実際死ぬ気丸がいらなくなると言う事は
リボーンの家庭教師としての存在意義がなくなるって事だからなー
未来ツナと初代は自力でできてたんじゃないかと思う
>>476 ビタミン剤を直に身体に打ち込んだらまずいだろw
いや、特殊弾仕様のビタミン剤ならありか?w
でも、自力でハイパーになれるようになったとしても、リボーンの存在意義は
なくならないだろう。ハイパーになれる=ボンゴレボスとして完璧、ってことじゃ
ないだろうし
自力でハイパー化できたら、ただでさえ最近影の薄いリボーンのいる価値が全くなくなってしまう
っていう大人の事情もある気がする
普通に考えると、
自力でハイパー化できるようになったらリボーンの力はいらない
生徒卒業、このマンガが終わるとき?と思ってる
>>470 >>469じゃないけど
ツナの「殺しはだめ」(という考え)は人にしか適用しないのか?
だと思う。区切りの問題?3回読み直してやっと分かった(笑)
で
>>469 まあ理性ある生き物対象かなと
トリカブトへの攻撃はいいのか、ってこと?
469は普通にいつもの人だと思う
本スレやバレスレでもツナが人殺した殺したってやけに言ってた
>>477 自力でハイパー化できてもリボーンの存在意義はなくならないけど
「家庭教師」としての存在意義は薄くなるかなーと思ったんだ
存在意義っていうかツナとの関係性って言った方がいいのか?
上手く説明できなくて申し訳ない
自分もハイパー化を自力でできるかできないかは今のところそんなに重要じゃないと思ってる
いつもの人なんでここ監視すんだよ気持ち悪いな
ダメツナが抜けない限り家庭教師は続行だろうな
立派なボスになるまでの家庭教師ならハイパーだけじゃ意味ないしね
10年後ツナは卒業してたんだよな、でも
先生抜きで作戦練るくらいだから
>>482 「でも」の意味が分かんないんだけどどういうこと?
まあ10年後ツナは立派にボスをやってたみたいだよね
>>482 あっ確かに。
その作戦練るときリボーンがもういなかった可能性もあるが。。
自力ハイパー化は一つの区切りになるかと
覚悟はOK。残りのボスに必要な諸々の細かいことは
リボーンでなくても教えられるし
でもリボーン必要ないとか思っているわけじゃない
できればずっと傍にいてツナを見守っていてほしい
10年後は生徒教師じゃなくて頼れる仲間(または相棒)関係希望
>>476 でも本当に死ぬ気丸はただの飴オチだったりしてなw
ランボが食っちゃったのに何も起きないとかありそうだ
ディーノとの関係みたいにツナ育てたら次の家庭教師先行っちゃいそうだけどな
ボンゴレの同盟ファミリーも1つや2つじゃないだろうし
そしてその新しい弟子の家にディーノのようにツナが顔を出すのか
>>488 最終回でありそうなヒトコマだw
あくまで主人公はリボーンなんだよなそういえば
リボーンが次代へ家庭教師しに行くっていう終わり方はすごくありうる
初めて10年後ランボ出てきた時
久し振りだなとか
お前によく泣かされたランボとか言ってた気がするから
リボーンはそんなに何年もいないかもね
立派な10代目にするのがミッションだし
9代目に頼まれた訳だし
>>488 そうして人んちにでかい椅子を持ち込むんだなw
ボスは座って登場するからなw
999の最終回思い出した
はたして分かる人がいるか・・・
>>491 ツナはともかく獄寺が率先して持ち込みそうだw
>>493 いた!
999エンドで号泣したくないので
優先すべきはボンゴレ、の言葉通り11代目の教育か
見事ボンゴレ解体をなし得たツナがリボーンの跡を継ぎ(?)
家庭教師として活躍とか
でもそもそもリボーンって家庭教師が本職じゃないよな。ヒットマンだし
アルコバレーノの呪いの問題も解決して、ツナたちとまた
これまでとは違う関係を築くってこともあるような気が
人いないね
ネタバレ見たくないから?
もともとこのスレ人少ないよ
ここ最近はXマンスリーのせいか結構にぎわってたけど
>>498 ここじゃなくても語れるからなあ
本スレバレスレでも真面目な考察になるときはあるし
未来ツナの思惑とか
そう言えば単行本のナッツの紹介文見てたら、まだ成長過程にある、ってなってたんだよな
戦いの中でツナと一緒に、あるいはツナの強い気持ちに反応して成長するとかあるのかな
戦いではマントの時はディフェンスモードって言ってたし、次回あたりツナとナッツのオフェンス
モードもあるのかなとちょっと期待してるんだが
ナッツとツナの戦いもっと見たいよね
502 :
名無し草:2009/10/22(木) 23:13:23
ツナ、人殺したな
見たいねぇ
戦闘に突入かと思いきや小休止だし
マント以外にも形状変化あるのかなぁ
ツナとナッツの戦いもっと見たいねえ
トリカブトも結構アッサリ倒しちゃったしな
あとはもしかしたら白蘭までお預けなんだろうか
しょうがないけど寂しいな
空ビュンビュン飛んで拳でガッツリ戦うツナの戦闘スタイル好きだ
まぁ他のキャラの見せ場もあるからしょうがないさ
白蘭戦を楽しみに待ってようぜ
今更だけどトリカブトまたツナに哀しき者って言ってるんだな
なんなんだろ。マフィアに巻き込まれた事を指してるなら良いけど
いや、良いっていうか他にもっと重い意味があるのは悲しい
人殺したくないのに人殺しになってるから?
>>506 天野は伏線消化するのかしないのかよくわからないからなあ
トリカブトはもう復活しないからその辺スルーされそうな気がする
そういやツナは坊さんが中にいたの気づいてたのか?
化け物っていってるからカブトに何かが取りついてたのは気づいてたっぽいが
チョイス時は怪物なら容赦しないって最大炎圧でふっ飛ばしてるんだよな
僧に気づいてたならそこまでしないと思う
まあその時は仮面と脊椎だけだから仮面のみが動いてたのかもしれない
幻術で体を見えなくしてただけかもしれないが
でも超直感で怪物だと感じたから殴ったのか
要領えないですまん
今回も割合容赦ないパンチだよね
最後のXバーナーは他でも書いたが
結果的に僧を仮面から解放(仮面の邪気を吹き飛ばす)
したと都合よく解釈してる
一応坊さん生きてるみたいだし
良く分からんが無印モスカみたいなもんとして戦ってたのかな?
倒さなきゃやられるんだし
あの坊さん死んでんじゃなかったの?カブトが死体動かしてると思ったんだが
だから容赦なくパンチとかXバーナーぶっ放してんのかと
すでに死んでたと思ってるんだね皆
自分は普通に生きてると思ってたから目から鱗
死んでたとすれば辻褄合う
坊さん南無…
>>512 自分も「生け贄となった」って言ってたから、すでに死んだ体にトリカブトが憑いてたのかと思ったな
本体である仮面が割れてぎゃああぁとか悪霊そのものだし
奈々と家光のどっちが初代の血筋なんだろうか
家光だよ
家系図出てるし
すまん既出だったか
レスd
>>509じゃないが
結局坊さんには気付かなかったでいいのか?
超直感は生き物限定と
>>512 買ってきたけどトリカブトの中の人、ミイラっぽいな
骨と皮だけってくらいガリガリだし桔梗に抱えられてるとこ硬直してるし
超直感って意志とかだから多分トリカブトの中に人がいるのを知らなかったんだろうな
ツナって何がきっかけでバイクマニアになったんだろう
何かコレクターになりやすい性格なのかな
ゲームとか、カップラーメンとか
オタク気質というか
男は凝り性のオタク気質が多いからねぇ。
ゲームとかカップ麺って普通の中学生っぽいと思うけど
チョイスを見越してたならすごいね
予知能力ないから無理だけど
バイクはストレスの捌け口?高いものを買ってストレス解消
確かに日頃の頑張ってる自分にご褒美で高いバイク買って、
外かっ飛ばして乗りまわせばストレスも発散できるだろうなぁ
こういう趣味が男っぽくてかっこいい
コレクションとか微妙にオタク臭いところも
ボスになっても相変わらず安いカップラーメンとかコンビニのお菓子とか
好んで食べてそうだな
まあ普通にカップ麺やコンビニもの食べてそうだな
何かのオタクなキャラが多いしバイクコレクターが男っぽい趣味になるかは判らんが
バイクの設定どうなったんだろう
奈々に送って貰ってそうだなぁ
イタリアは言ったことないが欧で日本食買う気にはならん!
これ言っちゃおしまいだがマジレスするとバイクは天野の趣m(ry
突然出すわけにも行かないからツナの趣味としてd(ry
まあほとんど意味なかったしねバイク
出すならちゃんと活用してほしい
そうだっけ?
そういえば骸戦の時とか「打撃による神経を麻痺させる戦い方を直感した」
とかリボーン言ってたよね
それに零地点突破・改とか初代版も超直感で編み出したんだし
あったあった!
しかし、超直感ってなんぞ?
相手が生き物じゃなければあんまり直感が働かないんじゃないの
坊さんはやっぱ死んでて仮面が本体ならわかる
しかしリボーンってそんな漫画だったっけ?という疑問は残るが
背表紙のツナが何に驚いてるのか気になる
ナッツは普通だから何か変なことあったわけじゃないだろうし
>>532 トリカブトの正体は仮面、坊さんは死んでたは他スレでも言われてるしガチっぽい
そこじゃなくて超直感の能力って何なのかなと
生物の本質や思考、行動が分かる(感じる)のと
ツナのひらめきの冴えでいいのかな?
ただ選択のときは働かない?
>>533 ナッツが突然頭に降り立って驚いた、とか
超直感は確か一番最初は「全てを見透かす力」って言われていたような
だとすると、生き物に限定されない気がする
ただ、ツナの場合発動にムラがあるから今回使えなかっただけじゃないかな
生き物だから直感が働かない、っていったら、そもそもランボと入れ替わった時の違和感も感じないだろうし
今回の「超直感でも見つけられない」ってセリフは、単にツナにそう思い込ませるためだけのものな気がする
相手側が超直感なんてものすごく抽象的なものに対して断言できるのはおかしいし
>>535 (モスカと違って)生身の人間だからこそみせる動きや考えの予兆(中略)を感じとってんだ
これこそがボンゴレの血に継承される“見透かす力”またの名を
超直感
とのこと。VSプルァのリボーン
>>536 それは、イコール生身の人間にしか通用しないってことにはならんぞ?
それは単にモスカとの戦闘を比較してのツナの動きの違いの理由を解説しただけ
上にも出てるが、「戦い方」という、生身の人間とはまた違うことを直感してるのも事実だし
相手が生身で超直感を使えるから動きが良いってことにならない?
超直感って対象とするもの、相手と自分自身で発揮のされ方が違うんじゃないかな
相手の場合は生き物特有の予兆を感じ取る
自分自身の場合はこう行動するのがベストだと感じ取る
白蘭とツナが似てるって何だろう?
ある意味って言ってるから能力的な事じゃなかろうか
>>538 ならんと思う
最低でも、生身だけと限定する根拠にはならないだろう
>>541 自分も前は超直感って対象が生き物じゃなくても有効だと思ってたんだが
どこかの描写で、生き物限定なのか!と思ったんだよなぁ
それがどこか分からないんだが
前にランボと幽霊のロメオを間違えてたとこじゃないか?
今回のトリカブトもその類
白蘭が7^3を担う一人説が出てきたからそれかもな
未来ツナがどうだったか知らないがボンゴレだけ能力の枯渇が無いのか?
>>544 台詞の中で「ある意味」と言ってるからツナは対象外な気がする
ボンゴレとマーレ(白蘭)とアルコの大空は能力は違うにしろ皆同じカテゴリかと思ったけど
アニメアルコバレーノ編と合わせてボンゴレだけ試練だらけだからボンゴレだけ特殊なのかもな
>>543 あったね
で
>>541。思ったんだが
>>536はモスカ戦とのツナの動きを比べた内容ではなく
超直感とはこういうもの、と言ったセリフでは?
それこそが超直感の「が」はイコール(=)で
「それこそ」は動きの予兆うんたら
無機物の否定にはならないが超直感が生物に対しての能力だと言ってる、ってどう?
つかこの話スレ住人的にどうなの?しつこい?
ツナ関係をツナが好きな人が語るなら好きな話題を好きなだけしていいと自分は思う
自分はこんがらかって途中からあまりついてけてないけど
しつこいとは思わないしスレ違いでもないから大丈夫でしょう
自分もこんがらがってよくわかってないけどツナの話だし面白く読んでるよ
549 :
名無し草:2009/10/28(水) 10:29:32
豚切りごめんなさい。
ツナは一巻からすごく成長してるよね。
強さもだけど、はじめは誰にかかわるのでもオロオロして
きょどってばっかだったのに、いつの間にかいろんなひとを守るために
戦うようになってた。
それでも自分は戦いたくはないっていう気持ちを持ち続けるところだとか
いいよなって思ってる。素敵なキャラだ。
良スレだったので失礼しました。
また関係ない話だけど、確か設定だと大空はどのボックスも開けられるんだよな
でも、それが生かされたのって未来雲雀のときだけだったよな
もしあの設定に意味がもっとあるなら、ツナが他の守護者のボックスを使う、
何てこともあるのかなと思ったり
確かに大空は全て開匣できるけどその匣の特長は引き出せないんだよね?
ハリネズミの球針態は使えないし我流の超回復も使えないし・・・
獄寺のシステマとか大空の属性じゃ全部開匣できても完璧意味ないしwww
アニマル匣なら使い捨ての特攻として使えるかもしれんが
ユニがおしゃぶり光らせたようにツナも指輪光らせられるんじゃ?
調和力で
敵の匣使って苦境を打開する展開があると思ってたな
修羅開匣で予想外れた
あれは流石に奪えない
>>552 光らせられるかどうかはともかく、おしゃぶり(アルコバレーノ)にはユニが必要なように、
ボンゴレリングをそろえても、その力を引き出すにはツナが必要、って展開はあり得そうな気がする
白蘭はユニしか重要視してないけど実は・・・ってことはありそうな気がする
まあ、大空が全ての属性のボックスを開けられる、って設定はどこかで生かされるんじゃないかとは思う
雲雀に対抗するためだけの設定としてはもったいなさすぎる
>>551 ボンゴレボックスは実は大空のリングで開けるとまた違う力を発揮する・・・とか言ってみるw
それはないだろうけどさw
>>547-548 ありがとう!でも相手してくれてた人も飽きたみたいだし潮時だね
他の住人の意見も聞いてみたかったが
自分でさえ論点が分からなくなっていった…w
>>550 そんな設定忘れてた。ツナが魔レンズ使ったら対霧は無敵だな
>>554 同じ事思ってる人がいるなんて…
556 :
名無し草:2009/10/29(木) 20:41:56
ちょっとage
ボンゴレファミリアのポスターかっけぇ
微笑んでるハイパーツナってレアだしいいと思うんだが
なんかやっぱり違和感あるな
安心して微笑む超ツナはあるが
決め顔で微笑む超ツナは始めてだからかな
違和感あるがレアだ!
うん、結局画バレのツナ見てファミリア買っちゃったけど
やっぱりかっこいいわ
ハイパーかっこいいよね
口調はクールだけど性格はあんまりクールじゃなくって
元のツナとも根本的には何も変わって無い部分がいいな
今週の怪物づかいツナ…せっかくハイパーになったのにヒバリンに一撃で
パカーーーン!ってやらちまったな…
あれで終わりぃ!?って感じだった
未来ツナが過去の自分達を招いた理由はもう既出だが
最近ほんとにそれだけなのかと思ってる
当時はなるほどと思ったがやはり理由としては弱い気がする
トリカブトのか弱き者、哀しき者発言やユニの白蘭と似ている発言と
何か関係あるのではと勘ぐってしまう
天野のことだからたぶん何もないよ…
理由はまた何か付け足されるかもしれんが関係は無いかと
>>562 あれで「続く」だったらまだしも「終わり」だからなあ…
567 :
名無し草:2009/11/02(月) 00:02:09
一応age
今週号みて、ツナは骸の無事に安心し、犬と千種の無事に驚きつつ喜び、
M.M.の存在に驚き焦り、フランが誰か分からず困惑して、結果いろいろうやむやになりそうだと思った
そんなに細かい描写、最近のハイスピードっぷりではないと思うけどなぁ
黒曜勢は戦闘中のどさくさにまぎれて現れ反応する暇もなさそう
反応描写があるとすれば骸位だろ
もしハイパー中に邂逅したら黒曜戦以来のハイパーと骸の遭遇になるんだな
10年後骸は10年の間にもハイパー遭遇してたかもしれないが、読者にとっては
ハイパーはスルースキル高いから
骸を見てもたいして驚かずリアクションしてくれなさそう
>>568 想像したら可愛かったからぜひやって欲しい!
ハイパーの時は確かに反応薄いが骸がどうなったか心配してたし
驚いて、骸っ!くらいは言いそう
ツナはあまり追求する方じゃないから骸だからでOKにされそう
皆はツナ関連グッズって何か持ってるの?
フィギュアとかポスターとかデビリボとか色々持ってるよ
グッズは買わない方だったけどデビリボはついつい集めてしまう
でふぉめも可愛いと思うけどなんか買うの恥ずかしい
デビリボツナはかわいいよな
あれ家の鍵にぶら下げてるけど、リボーン知らない普通の友達にも
かわいい何コレ?って言われた
なんか買うのも持ってるのも恥ずかしくて何も持ってない…
ポスターとか欲しいんだけどなあ…
>>573 デビリボとカレンダーかな
あとチビキャラ絵のやつをいくつか
結構持ってるんだね
ちなみに自分は持ってない。愛が足りない?
とりあえずデビリボが気になるのでググってくる!
レスくれた人d!
ツナが殺しを肯定したね
いつもの人は本当にツナ大好きだな
ナッツなんかあるのかな
ナッツの画が早く見たい
ナッツの性格ツナ似ってそういうことなのかwww
他にも何かあるのかねぇ
あと瓜との関係はどうなるのだろうか
ぬこ好きとして瓜とナッツのシーンが楽しみ
ユニの最初の出方からして、もっとツナと相対的に描かれるキャラかと思ってたけどそんなこともなかったね
一般人出身だったり子供の時からボスとしてマフィアの抗争にまきこまれたり、
トゥリニセッテの一人で大空だったり、
ユニとツナには結構共通点あると思うけど作者的にそこは特に意識したわけじゃないのか
ちょwナッツ可愛いいいいいい
なんだあのツナの後ろに隠れる姿!
ハイパーになったらツナと一緒にクールになると思ったら…
ナッツかわいいねw
今のツナよりも臆病でむしろほんとーに初期のツナって感じだな
自分も瓜みたいな襲って来るぬこは怖いからナッツの気持ちは分からないでもないw
ツナ達が白蘭消滅にビックリしてるとは対照的にユニが笑ってるのはただのキャラか?
一般人よりのツナとマフィアよりのユニって感じで
ツナは別に消滅には驚いてなくね
少し衝撃受けてるって感じじゃね?
ツナの戦闘が見られそうな展開になってきてwktk
ナッツ可愛いな
尻と申し訳なさそうな顔が可愛いw
かわいいよな
あの動物の尻ってなんであんなにかわいいんだろ
バレ、色んなやりとりに感動した
ちょっとボスっぽいのもかっこいいし、
ボンゴレの誇りとか関係ないというツナに、やっぱりツナだよなぁ
と益々好きになった
仲間が一番大事って軸にブレがなくていいね
早く画で見たい
仲間が一番大切ってのがツナらしいしいいと思うんだけど逆に弱点でもあるような…
もし仲間が人質とかにとられたらどうすんだろ
メローネ基地でリング渡そうとしたし
人質を取られたらその時点でゲームオーバーだろう
あれ入江が実は味方だから良かったものの…
黒曜編でも人質物何個かあったね
ツナは絶対に人質の命優先だが周りがフォローすれば大丈夫かと
その為の仲間!
「仲間」はおんぶに抱っこの存在じゃないから大丈夫
……だと信じているよ!
そのための守護者じゃないかなと思う
まぁ、基地では守護者が人質だったけど
元気氏の「本人と繋がっているから攻撃不可能な仲間の幻覚」による攻撃は
ツナの「仲間を守りたいだけ」という隙を突いた素晴らしい卑劣っぷりでよかつたな
仲間を消すか、自分が死ぬか、という二択をつきつける元気氏に対して
ツナはどちらも選べず、
泣きながら攻撃してくる仲間を攻撃できないようにしてやるっていう
活路を自力で見つけたのもよかった
まず子供たちから開放ってのがまた…紳士じゃん
あそこはランボがツナって泣いてたのに切なくなった
かっこよかったな
あのときのイーピンとランボに優しく声をかけるところはグッときたな
あれはハイパーツナの真骨頂だと思う
605 :
名無し草:2009/11/17(火) 08:56:01
ほす
最近ツナはまた可愛く(?)なった気がする
チョイス前に少し大人っぽい顔立ちになったから
成長を書いてると思ったけど、そうでもなかったんだね
あれは天野の絵が安定してないんだと思う
ちょっと大人っぽい絵の号の次週がいきなり幼くなってたりはしょっちゅうじゃないかな
そうなんだが、最近やにそれが顕著だなぁと
最近は絵が崩れてるって指摘されまくってるから
ツナのキャラソンでハイパーで歌うパートが
胸の奥の鏡に映るのはありのままの自分の素顔だけさっていうテキストで
やっぱりハイパーもツナ自身なんだよなぁと改めてしみじみ思った
>>610 そこの歌詞の部分いいよね
ツナとハイパーの歌い分けも良い
声が重なるって一緒に歌ってるのもテンション上がった
声優さんってすごいなー
一人称が僕だったからあまりキャラっぽくないのかと思ったけど
歌い方はちゃんとツナだったんですごく良かった
えっ?僕なの?なんぞ?w
>>611 ?
歌は俺じゃなかった?
声優さん自身は私だけど
…僕?
歌、歌詞は僕だったよ
今日発売の新曲の話ね
昨日はフライングゲット日
普段「私」で字余りするから二文字の「僕」になった、なら分かるが
同じ二文字の「俺」をなぜ「僕」にしたし?
ぶっちゃけツナのキャラソン聞いたことない
聞いてみるかなぁ
今日聞いてみたら結構良かった
ツナの声してる人何かいい
ツナの声優さん、嫌いじゃないんだけど
歌になるとまんま女の人の声になるから微妙かなあ
高い声の方が本来合ってるんじゃないかと思う
アニメ化前からイメージ的に女声だと思ってたから特に違和感はないな
女声でもやんちゃ坊主系の声じゃないと思ってたし
コナンとかシンジ系だと想像してた
ああいうのできる人はそうはいない
高山、緒方、矢島、竹内、朴くらいでは?
ツナの人頑張ってるし、うまくなってるから好感持てる
ツナの人はツナのこと大好きなの伝わってくるから好きだ
>>621 その声優さん達ってベテランだけど
もうそのキャラでイメージついちゃってる人ばかりだからなあ
今やツナの中の人の声はツナでイメージしちゃってる
誕生日は必ず祝ってるしインタビューなんかでも愛溢れる事言ってくれるよね
中の人が愛情持って演じてくれてるんだと思うと嬉しくなる
歌も最初の頃から比べると上手くなってるような気がする
そんで通常ツナの声よりハイパーで歌ってる方が上手く聞こえる・・・
やっぱ演じながら歌うのは大変なんだろうな
それも通常とハイパーでダメな部分とできる部分の落差つけるためにやってるんだとしたらすげぇなw
まぁ結果的にそうなっていい効果になってるだけなんだろうけど
キャラソン欲しくなってきたw
リボラジ聞いても愛があるから安心して聞けた
なんかツナ好きの気持ちも考えてくれてる気がする
>>623 自分は固定キャライメージないから人それぞれかな
保守!
今週でないから寂しいなー
もうさすがにツナのバトルは白蘭戦まで持ち越しだろうし
しばらく出番ないかもね
ともなると…暇だなあ
本誌しか見ないって人は多いのかな
VJとかアニメとかコミックおまけとか色々あるだろ
アニメとは別に本誌でも見たいじゃない
最近のアニメはちょっと、な自分のようなやつもいるかと
VJは買わない
やはり本誌!
自分はアニメ→漫画の逆輸入だったからアニメ毎週見てるし本誌以外の
番外編みたいなやつも一応見てるな
まあ小説はツナの出番も少ないし避けてるが
ツナが戦ってるところが見たい
骸戦みたいな熱い場面もう一度来ないかな
この間獄寺に許可できんってきっぱり言ったのもよかったけど
許可できない、良かったよね
獄寺は良いボス、と言うかツナに会えて良かっただろうな
最強ツナもいいけど骸戦みたいな、どうなるんだろうという
ドキドキ感が欲しい
ツナの常識人さにほっとする
27巻ツナが表紙か うれしいなー
20巻でピン表紙きたし、幻騎士と戦ってる表紙もあったから
しばらくないと思ってた
27で入れてくれて嬉しいよ
先生が意識してるかどうかは知らないけどさ
27巻表紙のツナかっこいいよ
オレンジワイシャツのスーツがいい
ほしゅ
昨日のアニメ良かった。ツナが中心だったからかな
はたまた小学生ツナが出たからか
いやでも久々にリボーンが先生っぽかったし
ツナだけでなく守護者に関しても
あとツナが頑張る姿は好きだ
よかったなよな
できなくても頑張って支えてくれる仲間もいてって感じで
本当ランボのお兄ちゃんって感じだな
保護者っぽいツナが好きだ
今年はもうツナのバトルはないんかな?
出来れば見たかったけど天野には年末年始ゆっくり休んだ後に
ツナの活躍を描いてほしいような気も…
どっちの方がいいだろうか
ツナのバトルは正直見たい
でも1月位休載して次章とかの話しを練っても文句言わない
1月はちょっと寂しいし読者人気的にも心配だけどw
でもホント天野にはそんくらい休みをあげたいな
ツナは絶対最後には活躍してくれるってわかってるしリボーン自体が好きだから待っていられる
できればせっかくヴァリアー来たんだしザンザスとの共闘を見てみたい
天空ライオンと炎の連携とか面白いし燃えると思う
まあ共闘とか連携とかこの漫画において絶対ないだろうけどな
期待するだけはタダw
来週は出番ないのかな?
一週出ないだけで寂しいと思うのは贅沢な悩みだと承知しているが
でもやっぱりツナがいるのと居ないのとではテンションが変わる
どうなるか分からないけど並盛三人で何かしそうな気もする
650 :
名無し草:2009/12/05(土) 15:42:42
大丈夫だと思うが一応上げ
今日のアニリボも見逃しコミックも買ってない
忙しいって嫌だね
27巻やっと買った
表紙のツナ、かっこいい!
表紙カコイイね!
今週はツナがでないから凄く寂しい
表紙のツナ好きだ
ツナが出ないのは2回目だっけ?
最初に皆勤とぎれたのがスパナモスカ戦の後かな?
でこの前のヴァリアー登場回と今週と
他にあったっけ?
未来編の最初あたりからついていけなくて離脱してたけど
いつの間にツナ格好良くなってるんだ
アニメのCM見てポカーンとしてしまった…
主人公に萌えるのは久しぶりだ
訂正、前から格好良かったけど
早くツナの戦闘が見たい
>>657 これだけ引っ張るのは特殊弾or丸薬なしでもハイパー死ぬ気になれるよう成長展開がく・・・ないか
それに、今だとユニが切欠とかになっちゃいそうで、自分としてはボミョン(´・ω・`)
相手が誰でも「誰かを守るため」って覚醒の仕方は、漫画としてはベタだがこれ以上なくツナらしいと思う
泳ぎに自信ないのに見ず知らずの溺れかけた女の子を必死で助ける子だから
ユニでも通りすがりのモブでも関係なく危険な目にあってる他人は助けようとするんだろうよ
>>659 ああ、まあ言われてみれば確かにそうか・・・助ける人を選ぶなんて、ツナらしくないもんな
今だって流されてるように見えてもツナにとってはただ単に『白蘭に捕まりそうなか弱い女の子』を
守ってあげようとしてるだけだし、ユニや周りの態度はともかくツナの気持ちは読者が汲んでやるべきなのかな
ツナ大好きだ
ユニとの交流もっと描いて欲しかった
ツナも7^3の要の一人じゃないかと思ってる
ないよな…
>>662 本スレでも何度かそんな感じの流れになったよね
ボンゴレリングが7^3のひとつなんだから
そのリングに選ばれたツナにだって何かあってもおかしくないとは思う
そこら辺が白蘭を倒す鍵になったりしないのかな
ないかな
あるといいね…
てか最近ユニばかりスポットライト当たってるから
ユニと同程度位の設定があればツナの活躍が見れるのでは
な願望が強い
主人公なのでスポットライト当てて下さい
うーん…仮に何にも関係ないとすると
何でツナが周りからユニを守れと言われる理由がよく分からんし
ユニも何でこの世界のツナを頼ってきたのか分からんし
そもそも守護者って何でボスを守る設定なのか不明
守れと言われる理由は単純に男は困ってる女の子を助けるもんだ!
な勢いかと思ってた
ユニがツナを頼るのは、ボンゴレが伝統と格式ある由緒正しい正統派マフィア
簡単に言うと悪いマフィアじゃないからかな
守護者は謎だね。初代が仲間として引き入れた者達が
初代に惹かれ自分たちで彼を守ろうと思うようになったのが発端かな…?
>>666 >守れと言われる理由は単純に男は困ってる女の子を助けるもんだ!
ヴァリアーや黒曜までこの理由でツナに守れと言ってるんだったら爆笑するwww
確か白蘭がユニが今更ボンゴレ頼ってきた理由なんてどーでもいいやと言ってたから
いいもんマフィアである理由以外に深い意味があるんだと思いたい
>>667 やつら女子供にも容赦しないはずだもんなww
>>668 確認した
《この際なぜユニの魂がボンゴレなんかを頼りに
今この世界にひょっこり戻ってきたかなんてどーでもいいや》
この口振りは確かに何かありそう
後ユニが
《7^3の一角をになう大空のアルコバレーノとして〜》
とも言ってるからツナも7^3の一角をになう可能性もあり?
どうなるか分からんけどツナ自体は必要ないんだったら
今までの展開は腑に落ちないことがいくつか出てくるから何かあるとは思うけど
リングと契約したのが初代っぽいので
その血縁であるツナは何かしら関係あるんじゃないのかな
わからないのが、マーレリングやボンゴレリングができた時期と
アルコ達が出来た時期が一緒じゃないって事かなあ
7^3の一角を担うのがおしゃぶりなら、おしゃぶりが出来る前まではどうしてたんだって感じがする
>>671 だよね
アルコ作った黒幕もいるだろうし
ツナと白蘭は
普通と素朴っていわれてるが
カブトが白蘭見ても「素朴の者よ…」とか言うと思うと笑える
>>671 おしゃぶりは昔からあったが守る者はいなかった、とか
おしゃぶりよりマーレが謎
ボンゴレリングはザンザスが持ったら拒絶されたのに白蘭はなぜ平気?
あとジェッソというかユニはマーレとおしゃぶり
究極権力のうち2つを所持って偏り過ぎでは
>>673 それだけボンゴレリングが特殊なんじゃないのか
究極権力の2つを持ってる割にはボンゴレの方がマフィア地位は上みたいだし
その辺はこの先判明するんでないの
判明してほしい
最近の展開は賛否両論だがゴーストにかなりwktkした
早くツナの活躍が見たい!
ボンゴレの力がやたら強いとかはありそう
何の代償も払わない上に指輪使わずに炎出せるし
アルコはラルがアルコと同じなら命を削るし、ユニやアリア出せなそう
ボンゴレリングは選ばれた(血筋?の)者だけ
おしゃぶりはある一定の力があれば使える。但し代償あり
マーレリングは誰でも使える
って見える。今のところ
ここから完全妄想。究極権力の鍵は実はツナ
白蘭にそれを気づかせぬようにわざとユニが
おしゃぶりを光らせたり守って発言して自分に注目させてる
ないと分かっているがカキコ…
>>677 おお!面白いw
その展開ならツナ好きとしては燃えるしかない
それならユニのちょっと?だった行動にも納得できるし
でももしそうならマフィアのボスどころか世界を背負っちゃって
ますますツナの心労が増えるな・・・
ユニがツナを頼ってきた理由は知りたいな
白蘭と似たところもある云々から
ツナも何かしらの役目を負ってるというのはわかるんだけど
今のところ説明が無いからなあ
そして大人ツナの話も小出しでいいか聞きたいよ
あの優しいツナが嫌々ながらもそれなりにボスの役目をこなしてるとか
いったいどんなボスだったんだろう
ツナ愛してる
かっこいいよ〜
>>678 ただの妄想に反応ありがとう!
白蘭とツナは力を手に入れるまではどちらも平々凡々だった
そこが似てる
だが力を手に入れてから白蘭は自分のため、ツナは皆のため(何か違うが)
に力を使うことを決めた両極端な存在、とか?
最近のスレの流れで自分含め皆ツナに飢えてるのが分かる
出てないわけじゃないのにね
力ってリングのこと?
能力のことなら、ツナの場合は別に与えられたものじゃないと思うけど
骸との戦いで小言弾なんかは作られてるし
リボーンがいなければ…を言うのであれば、ディーノもそれに該当する事にならない?
>>681 ツナと白蘭の共通点なるほどなー
白蘭がどうして世界を支配?したいのかの理由がわかれば
戦う目的の違いがもっとハッキリしてくるかもね
ツナが力を使うのは皆のためって解釈でいいんじゃないかな
力を手に入れたってのがハイパーモードのことなら、
覚醒したのもそれ以降の戦う理由も皆を守りたいってことだし
確かにツナに飢えてるかもしれないw
リボーン自体を楽しんでるけどツナが出てるとテンション上がる
>>682 どっちかというとリングの事ってか世界をどうにでもできる力、権限
7^3の一部であるボンゴレとマーレリングのこと
ツナも白蘭も生まれもっての能力はあるみたいだし
その能力に気付き、操り、増幅させるモノ(リング?)
を手に入れてからの違い
うまく説明できないごめん
>>683 白蘭の理由は欲しいですな
ツナの力が与えられたものって言ってるようにも取れるからじゃないの?
>>684 というより、ツナは力を手に入れて仲間のために使うんじゃなくて
仲間のために強くなりたいから能力に目覚めたんじゃなかったっけ
687 :
682:2009/12/19(土) 12:18:52
>>684 それがリングのことなら同意するけど
死ぬ気の能力のことや、骸との戦いの覚醒のことを指すなら
自分にはちょっと違うように思うわ
ツナはきっかけはリボーンだったけど、だんだん自分で強くなっていって
骸との戦いで本格的に覚醒したんだと思ってる
昔のツナなら、動物園で好きな子を身を挺して守ろうと思ったり
水泳で自分も苦手なのにおぼれてる子を救おうとしなかったんじゃないかと思うんだ
気持ちは変わらないにしろ、行動がついていかなかったんじゃないかと
そうやって少しずつ成長して今があるんじゃないかな
まあまあツナ好き同士で争いはやめようぜ
手に入れてという言い方から受けるイメージの違いかもね
努力しないで転がり込んできたとか
ある日突然目覚めたとか、そういう印象を受けるし
ツナって自分が今巨大な力を持っているというのをどのくらい自覚してるんだろう
未来ツナはある程度自覚してるっぽいけど
691 :
684:2009/12/19(土) 12:37:46
>>686-687 全文同意です
ツナがそういうキャラだからこそ好きになったから
リングの事です
なんと言うか巨大な力(究極権力)を操れるリングを手に入れ使いこなせるのに
自分の野望のために使うか使わないか
ツナも白蘭と同じ事ができるのにそれをしない
ツナと白蘭の違いはそこにあるかなと
仲間のためは語弊があった。ごめん
未来ツナについては本当に気になる
マフィアになりたくないという気持ちのままなんだろうが
対外的にも10代目として認知されてるし
そもそも白蘭はどうしてこの世界で世界征服するだけでは駄目で
パラレル含めた全世界を征服したがってるんだろう
いつその目的が出るのかwkwk待ってるが未来編ラストになりそうだな…
ユニちゃんもっとツナの事語って!と思わず念じてしまう自分
アニメは置いといて
十年後ツナとアリアって会ったことありそう
ボンゴレとジェッソはお互い歴史あるマフィアだし
リボーンという共通点もあるし
アリアがユニにツナの事話してたらイイ!
リボーンはユニの存在は知っていたから
アリアとリボーンは会ったことありそう
ツナはなんで友達できなかったんだろ
良い子なのに
一人できなくて見下されて卑屈になってたんじゃね?
それでいじいじしてたのも原因かもね
ツナが成長してるように見えるのはやはりフィルターがかかっているのだろうか…
戦うの嫌がってたのに自分から戦うようになったし
修行も自主的にやるようになった
あとまだ腰が引けてるが色んな人と交流するようになったよ…
成長は普通にしてると思うよ
本質は変わってないんだけどさ
ただ、自分が強いことをもう知ってるところが
以前のツナと違う部分かなって思う
>>701 ありがとう
雑スレの流れに驚いて勢いでレスしてしまった
ツナ頑張れっ!
>>700 どこをスタートとして、何の能力を基準として成長してるしてないというのがわからんが
成長してないと思う人がツナに求めてる能力と
実際に漫画で主人公として成長させようと意図した能力が食い違ってる気がする
>>703 なるほど。具体的には何なんだろ?
グダグダ言ってないでいい加減マフィアのボスとして腹ククレ
って事なのかな
多分そういうことだろう
否定的な見方だといい加減ボスらしくどっしりと落ち着いて欲しいと思うんだろうけど
多分漫画で重点的に見せたいのはそっちの描写より
ビビっててもリア中が仲間の危機にどんだけ勇気を振り絞れるかっていうことなんだと思う
ごめん、ツナが成長してない直々の話題したの自分だ
自分の好きなキャラがよく叩かれてて
むしゃくしゃして書いたごめんなさい
>>705 事実だが語弊がありすぎるw
いじいじしてかなり擦れてたな
あのままだったら引きこもってたかも
>>706 自分もそう思う
優柔不断っぽく見えるのかな
ツナは流されやすいがならないって意志は強いのでそう見えないけど
でも結局ボスやってるか。矛盾
>>707 連レス失礼
正直なやつ(笑)しかもわざわざ謝りに
気にするな。気持ちは分かる
自分もいつもの人にツナ叩かれてカッとなった覚えがあるから
わざわざありがとう
この流れで大空戦前の守護者一同による「非凡な平凡さ」語りを思い出したw
当時はどういう意味かわからんかったけど何だか今なら分かる気がするw
ユニのあれは、まだ何か裏がありそうな気もするなあ
大人ツナ絡みとか
特にザンザスは現代ツナというより十年後ツナと何かあって
助っ人に来てくれたりボンゴレはひとつって言ってる気がするわ
>>711 10年前は憎んでいただろうからな
今は実力は認めてるっぽいから
成長してない云々は雑スレの話し?
雑スレもう見てないけどあそこはもうリボーンを読むことはやめないけど
展開が気に入らない人達が愚痴を言うだけのネガキャンスレと化してるからなー
ちょっとでも褒めると信者乙だものわけわからんw
だからあそこでマイナスの事言われててもあんま参考にならんというか気にしなくていいと思う
初期のツナと現在のツナを比べて何も成長してないってどんだけ穿った読み方してんだw
ツナ好きのお前ら初代は好きですか?
ナッツはツナの本能なのかな?
初代も好きだけどツナとは別人って感じ
717 :
714:2009/12/22(火) 21:21:04
追記
顔が同じだからって好きになるやついるの?ありえね
って意見を前見たんすよ。それ自体はもういいんだが
まあここにいるから当然だけど自分ツナが好き
で初代も好き。最強っぽいキャラが好きみたいで
で何となく他のツナ好きは初代好きかな?と気になった
良かったら教えて
>>716 d
初代は大人ツナみたいな感じだったからずっと好きだったよ
デルタでも子孫ということでツナ可愛がってるっぽかったから好感度は高いかな
自分はツナがありきで初代も好きだけど
ツナとは別人として初代を見ていて好きな人と
別人として見ていて初代を好きじゃない人といろいろじゃないかと
ポジションがポジションだからいろいろ気になるキャラではあるけど
キャラがよくわからないから特別好いたり嫌ったりするほどじゃないな
まあツナとそっくりってのはある意味プラスだよ自分には
ツナそっくりならとりあえずイケメンキャラではないだろうって思えるから
>>719 ん?ツナというかリボーンキャラは全員イケメンに見えるけど
はっきりイケメンと設定あるキャラのみと言うのであれば
それこそキャラが限られるんじゃないのかな
そういや某任侠妖怪漫画では通常主人公が五位だったがリボーンだとどうなるんだろ?
>>721 あれは昼と夜で別人格、として書かれてたし。特に初期
最近は統合気味(?)だがやはり人間と妖怪な別物だから分けたのでは?
作品自体は読んでるが他は見ないからどうなのか分からない
ツナは通常も死ぬ気も小言も「ツナ」だから分けて欲しくない
個人的意見だけど
>>719 初代は設定上はイケメンじゃないかもしれんが
漫画のキャラとしては顔だけでも人気出そうな造形に見えるんだが
ツナは別人格じゃないんだよね
ハイパーになると戦闘意欲は増すけれど
ぬらりの主人公というよりスーパーサイヤ人に近い気が
>>724に同意
初代は前髪切りたいが第一印象だったが
その後登場毎にwktk感が増していき今は大好きに
希少キャラってのもあるのかね
脇役について良く語れるね
初代はツナに重ねられてる部分があるからなあ
完全にツナと離れた脇役って感じはしない
初期は十年後ツナの名代だったし
初代は何か2のせいで鬼畜タヌキに思える
>>727 グッズとかね
他キャラは10年後だけどツナは初代
ツナ自体脇役だろ、未来編では
主役と思ってる奴は病院行け
やっぱり荒らしだったか
以下スルーですよ
ユニの引き立て役と言う現実から逃げるバカばかり
削除依頼してくるので触れないでください
レスが付くと会話が成立したとみなされ
削除が見送られます
よろしくお願い致します
>>729 ポスターとかかっこいいと思った!
大人ツナも超化したらああいう感じなんだろうな
いつだかの年始ジャンプに付いたやつ?(カレンダー)
あれすごく好き
またそういうのないかな
まあツナなら何でも良いが
ツナがかっこいいと思ったのは、ザンザス、スクアーロ、ディーノをバックに炎を燃やすカラーかな
あれはマジで宝物にしてる
あとは20巻表紙
オレンジの炎は暗い色に映えるよな
20巻の表紙好きだ!あと45号の表紙
>>737のカキコで思い出したがオレンジと空色って相反する色だから
お互いがお互いを引き立てる色なんだってな
大空属性にオレンジ持ってくるとは天野のセンスに脱帽
ツナの活躍が新年早々見られそうだね
年末からwktkしてるのは自分だけじゃないはず
そろそろランチアのリング使いそうかな
ツナやっと皆に合流するのか
超の活躍楽しみすぎる!
あれ?
ハイパー状態になるには死ぬ気丸2錠必要じゃないっけ?
特訓でパワーうPしたのか
>>742 そういえば…
天野忘れてんのかな
まあいいけどさ
本当に痛い存在だな
絆バトルのツナかっこいいね
あれ買おうかなあ
REBORNのゲームはツナがかっこいいし大活躍っぽいから欲しくなる
でもやはりマンガ原作のは牽制して買わない
誰かゲーム持ってる人いる?
バトアリは面白いよー
バトアリかー探してみる ノシ
アニメのパーカーはツナが大空だからなのか、それとも茶髪だからなのか
ツナと住民の皆様あけおめ!
今年もツナを応援するぜ!
ツナは大みそか何して過ごす(した?)んだろう
チャンネル権はもらえなそう
子供たちのお世話してたら獄寺や山本が迎えに来て
京子ハルも入れた大人数で一緒にお参りじゃないかなあ
今まで友達いなかったから凄く嬉しくて
じんわり幸せを噛み締めてるんじゃないかなと思う
ほしゅ
やっと規制解除・・・
>>752 インドア派な自分には思いつかなかった。しかも感動した
ツナ良かったよなあ・・・
カウントダウンのため起きてたのに直前で寝てしまう
または子供たちの相手してたら見逃す
とかツナらしいかも
家に子供がたくさんいるから
お兄ちゃんポジションになってるんだよね
ツナ可愛いな
ランボに関しては完璧お父さん(笑)
話変わるが、なんでツナは骸に同調というか
ヴィンディチェでの脱走劇やクロームへのメッセージを見れたんだ?
前者なんて骸は知られたくないだろうから伝えようって気はないだろうし
超直感との相性みたいなもんじゃね?
超直感は受信的能力六道輪廻は発信的能力って感じで
>>757 おもしろい!
感じる能力と感じさせる能力(幻術)だし
でもなんで骸が見られたくないだろう部分を見れたんだろう
見えちゃう子なのかツナは・・・
ツナは幻術には骸だけではなくそれなりに強いみたいだけど
頭の中を覗いたりメッセージを受信するのは骸だけなんだよなあ
ツナが骸を浄化したことと関係あるんだろうか
よく魔やなんかを退治すると邪悪な物の一部が退魔師の体内に残ったりするそれかな
うん、説明が・・・もののけ姫の冒頭のアシタカみたいな
ツナが骸を浄化したとき骸のどす黒いオーラの一部が知らずツナに入り
それが骸の念や感情、想いまで受信しやすくなった
相当死ぬ気の炎を使ったから枯渇もしてただろうし吸収されやすいかな
骸の幻術が術師の経験や想いをを元に構成されるなら
霧戦での幻術を使ったときその想いが相手に伝わることもあるかな
霧戦での術は特に強烈だったみたいだし
またあの時ツナは零地点突破を修行中で気が高まってたから感受性が高まってたのかも
未来編でも新しい力を取得するときは不思議なことが起こるってリボーンが言ってたから
と思ったこと全部書いてみた
そもそも骸の修羅道と普通の幻術はまったく同じものなのだろうか
黒曜編の、ツナがランチアさんの本質に気付くシーンから
黒曜戦ラストまではいつ読んでも燃える
>>761 右目(だっけ?)は生まれつきでなく移植されたもののようだし
能力の資質はあったと思うがあの力は後付きだと思う
あっでもあの目のせいで忘れていた、消えていた六道巡りの記憶が蘇ったのかもしれない
そうするとあの能力は普通ではないね
>>762 燃える!あの辺りのツナの言葉も好き!
ツナが骸の気配に敏感なのは目が関係してる?
なんか特殊ななにかを発してるのかもしれないな
黒曜編ラストはいいよなぁ
目からビームを想像してしまったwww
骸のオーラが特徴的でそれを感じるのかな
浄化されたとはいえ元が気持ち悪くなるくらい邪悪だったし
最後犬と千種に言ったセリフが好きだー
レオンの孵化のシーンも戦闘シーンも好きだー
>>760 そういえば、Xバーナーを初めて試してみた時も、クロームと同じ夢みてたし
Ver.ボンゴレリング会得する時も歴代ボンゴレのビジョン見たし
即出なのかもしれないけど大空のボンゴレリングを使う条件は超直感なのでは
ボンゴレの血=超直感なんだけどね
超直感でボンゴレリングとコンタクトとれないと拒絶されるとか
767 :
766:2010/01/11(月) 04:31:05
訂正 即出→既出
大空のリングを使える条件はボンゴレの血だろうね
ザンザスがリングに拒絶されたとき「ザンザスの血を拒んだ」
って描写があったし
人気投票1、2位ツナで嬉しい
早くカラーが見たいな
ここってバレ可?分からないから一応下げるね
一位初代VSツナと二位リボーンVSツナキター!!!
両方に票入れたから嬉しい
カラーバレが楽しみすぎる
確か雑談と同じだったからバレOKのはず
次スレのときは
>>1に書いた方がいいかもね
サンクス
じゃあ遠慮なく来週のツナかっけええええええええ!!!!!!!!
かっこいいね
惚れる
やばいかっこいいな
来週号本当に楽しみだ!
かっこよすぎて紙面で見るのが待ちきれない
ツナ、かっけぇーーーー!!!
まじ惚れる
ツナVSプリーモのプリーモ見てから大人ツナを見たくて仕方ないんだが
この先ゴーストの能力でツナが異世界飛ばされるとかそういう展開になったら
京子ハルがピンチになったところで同時軸に存在しないからおkという理由で
超不自然な位置にあった棺桶から大人ツナが駆けつけてきたりしないだろうか
>>778 それは個人的にはすっげー嬉しいけど
ぶっとびすぎて複雑すぎる
でもまだ変な位置にあった棺桶の謎は解消されてないな
最終戦で女子供匿う為のシェルターの入口ではと思っていた時期もありました
まさかあんな無防備に突っ立ってるとは…
10年後女子の「絶対ツナさん達が助けに来てくれる」「来てくれたんだね」の台詞からして
京子ハルがピンチになるけど現代であれ大人であれツナが助けに来る展開はあると思いたい
ツナの性格的に過去の自分や他の人間たちに全部任せて寝てるままとは思えないんだよなあ
というか散々大人ツナの存在焦らしてきたけどもうそろそろ限界な気がする
今週のジャンプ改めて読んだけどやっぱツナかっこいい・・・
早く来週のバレ来ないかなー
かっこいいよね
自分は女キャラとツナの絡み大好きだ
戦い前のラルとのシーンもよかった
ナチュラルに優しい男前だよ!
ほしゅ
あげます
遅ればせながら今週のツナかっこよす!
4月からアニメで初代編がやるようですがツナは絡むのかな
個人的には2人の関係に興味がある
ボケが一人増えるか苦労人同士か、どっちでもいい
>>786 むしろ完全な支配者的ポジションの気がする、初代は
悪い意味じゃなくてな。力づくではないけれど、相手を従えられる的な
>>787 それは確かにあると思う。とにかく初代の性格は楽しみだ
そいやツナは初代の顔を知ってるっけ?むしろ皆知ってるのか?
今まで作中で誰もツナと初代が顔似てるとは言ってないけど
もしご対面があればツナや皆の反応も楽しみ
ツナは自分と似てるとは思わなそうだけど
>>788 ツナは知ってるだろ。継承の儀式のときに歴代の顔見てるし、真正面初代だったし
ただ、あれ以上の対面はしないんじゃないか?そこまで自我を持って動けるとも思えん
本人いわく『リングに刻まれた時』だそうだし
>>789 うわーそうだー!!そんな大事なシーンを忘れするとはorz
なんかどうにかなって初代とツナが対面する物語を勝手に想像していたが
正直無理な話だよな
初代編はツナ出ないのかな。1週に1分でいい。出番を!
まったくツナ達が出ないということはないと思うよ
自分は初代も楽しみだけど
大人ツナの詳細が未来編のまとめで出ないかと
それが楽しみでしょうがない
>>788 ゲームになるけど闇のデルタでフリー対戦の組み合わせが初代VSランボだと
ランボが「ツナめっけ!!次はランボさんが隠れる番だもんね」 という台詞喋る
一瞬バグかと思ったけどツナと間違えてるんだよなw
>>792 ランボかわいいwいや違う
おお興味深い。顔も似てるだろうが雰囲気も似てるのかな
ランボってか子供って何気にそういうの敏感そう
来週ツナあんなの相手にどうするんだろう
ゴーストが吸収したものを白蘭が使うというのなら
逆にいえば白蘭自身は炎を吸収できず、あとは放出するだけってことだよな
そう考えると今度こそ改が通用する可能性はある
あるいは、よくあるパターンなのは吸収させまくって許容量オーバーさせるとか
まぁ、そっちは吸収される側が膨大な炎放出し続けないといけないから難しいだろうが
でもゴーストが白蘭がほかのパラレル世界から連れてきた存在だって言うなら、
10年後ボンゴレ組も装置から出して戦力にしても何の問題もなかったのでは、と思うんだが
10年後ツナが仮死状態になった理由もなんか微妙だし。そりゃ、現代ツナの戦う理由の一つにはなっただろうけど…
そこが微妙なんだよね
現代ツナにとっては活躍どころだけど
ボンゴレボックスが役立たずになると未来ツナの立場が…
なのでその辺はきっちり描いて欲しいな
>>794 > 10年後ボンゴレ組も装置から出して戦力にしても〜
やはり無理だろ
ゴーストは連れてこれはしたけどゴーストのいた世界が滅んだ
ゴースト自体も人の形はしていても意思も何もないものになってしまっている
未来ツナは分からん
最近は、炎という生命エネルギーをあんなに大量放出したり吸収したりして
10年で体おかしくして・・・とかあるのではと変に心配になる
ナッツ戦闘モードが出てないから
白蘭を倒すのに必要になるとは思う
ただ、ちゃんとクローズアップされるかどうかは心配だ
ゴメン戦闘モードじゃなくて攻撃モードだった
ツナが吐血だと・・・?大丈夫なのか?
今回はだめだったみたいだがナッツがんばれ
血…!
主人公だしバトルしてるし仕方ないんだけど
ツナが血を吐いちゃうとむしょうに心配になる
子供体型だからかなあ
心配だ
すごく心配だ 大丈夫かなぁ
ツナのことだから大丈夫だとは思うけど
痛めつけられるのを見ると心配
>>800 子供体型言うなw
でも言いたいこと分かる
ツナ好き補正もあるだろうがツナが攻撃されると
女や小さい子を攻撃されたのと同じ嫌な感じが残る
つか白蘭さん中学生に乱暴やめてください
つかツナは守る人が多いがツナを守る人がいない…
守護者の皆さんお願いします…
>>803 普通ボスは後ろで守られる(ユニみたいなタイプ)のが普通なんだろうが
ツナは戦うのが嫌でも、怖くても、守られている、ってことを傍観できるタイプではないからなぁ
未来ツナも仮死状態とはいえ自分を殺すっていう無茶やるくらいだし
『守る』ためなら、身体はることはためらわないんだろうなぁ
守護者は守護者で、今のところツナを『守るべき対象』として見ているのは
獄寺だけなんだよな
傷ついてもいいとかではないけれど、自分が守らなければいけないという意識には
至っていないというか、本人たちの中に守護者っていう自覚はないというか
というよりリボーンという作品自体
部下を守るのはボスってテーマが一貫してるような気がする
ツナの兄貴分として書かれてるディーノもそうだし
ザンザスも、ヴァリアーってザンザスを守るという感じではないようだし
バトルで痛めつけられるのは見ていて辛いが
基本的に、ツナが仲間達のために頑張る漫画なんだと思う
守護者の自覚がないのにツナにボスだからと重要な場面で判断任せるのも変な話だなと思う
ツナをボスとして立てたり守ったりするのはもっと組織として自覚して動くようになってからの話でいいと思うんだが
特に最近のバトルの偏り具合はツナが出てくるからと単純に喜べないなあ
なんであんなに守護者キャラ勝たせないんだろう
ユニが守られるのはユニが女の子だからで
男の子は戦うもの、守るものっていうのがリボーンだよね
>>807 勝たせる以前に雲雀以外まともに決着つけるバトルをしていなくない?
>>807 雲雀以外の戦いはヴァリアー・骸合流の布石にされちゃったからなぁ
仕方ないと言えば仕方がないけれど・・・
ツナがボスであるということ(決断する立場)と、自分たちがボスを守るべき立場であるということが
イコールでつながってないのかな、と思う
ツナが決断する立場になっているのも実質リボーンがそういう風に持っていったからだし
守護者という意味はよくわかってないかもしれないけど
リーダーだとは認識してるんじゃないかな
了平とか山本とかもそんな感じ
雲雀や骸はわからないけど、独自判断で動いてるし
リボーン読んでると部下はボスについて行くもので
ボスを守るものって感じはしないなあ
>>811 そういえば一応今回の計画って未来ツナ・未来雲雀・未来正一の三人の計画だったよな?
でも、ちょっと気になるのはその時点ではツナの生存知らないはずの骸が、白蘭と戦った時に
『沢田綱吉は自分の標的でしかない』って、あくまで現在形でセリフ言ってたんだよな
あの時点で骸ってツナが生きてる(仮死状態)だってこと知ってたのかね?
知ってて独自判断で動いてたならまたちょっと印象変わりそう
>>813 その辺はバレスレでも一時期すごく考察されてたけど
そもそもツナが死んだ事を知らなかった人も相当数いるのでなんとも
骸は白蘭の側にいたから知らないって事はなさそうだけど
自分は正直全員知ってました、になりそうな気がしてるけど
こればっかりは未来編終わる直前まで謎にされそう
>>812 部下は強いボスに付いていくものって感じだよね
なるほど
ボスが部下を守るから
部下がボスについていくって感じか
817 :
803:2010/01/28(木) 09:58:39
スレ伸びててびびった
守護者なんだから自覚を持って守れとかでなく
あのメンバーでツナを守ってもと思いそうなのが守護者だったので
てかサポートでもいい。ツナが少しでも、なんつーの楽できたらと
主人公だからラスボスと当たり酷い事になるのは分かってるんだけど
ほんとに単純にツナは守る人が多いなと思っただけ
連投失礼
>>811 山本はツナを守る対象としては見てそう
マフィアとかは分かってないけどごっこも本気な訳だし
日常編でツナがボス自分は部下だから守るみたいのあった気した
分からないのが骸
リング編とか見ると力は貸してくれるし何だかんだで気にしてるのは分かる
アニメに関しては光とか言ってるしかなり信頼してるかな
ただボスとしてはどうなのかね
獄寺以外の3人は論外
骸といえば、なんで10年、骸を助けようとしなかったんだろ、未来ツナ
ツナの性格だと、悪いとわかってても、放っておけないと思うけど
フランがヴァリアーにいたこととか、知らないはずもないだろうし
>>819 助けるも何も理不尽に捕まってるなら分かるが
大罪を犯したから罰を受ける為に捕まっているのであって当然の報い
それを出すために尽力する方が理不尽
大体ツナには悪いと分かってるような行為はしてほしくない
自分の大切な仲間を傷つけられたんだからさ
兄弟同然のフゥ太あんなことになってたんだしそういうこと考えるなら
行為自体を許して罪もなかったことにしてっていうふうにはいかないと思う
>>820 それいいだしたらマフィア自体が悪いこと、では
823 :
820:2010/01/28(木) 17:04:41
>>822 >>819の(脱獄させることが)悪いと分かってても〜
に対する個人的意見が
>>820の最下段
>>822がそれ言ってどうしたいのか分からん
今は骸の話しだし
悪い事してるから上乗せしても同じって事?
まだマフィアには実際属してないし何とも言えないと思うのだが
色々壊したり殴り合いしてるのでそれが入るなら無実じゃないな
ただツナはやらなきゃやられる
骸を許せとはいわない。罪を罪として償うことが必要だっていうならそれでいいと思う
ただ、それなら、ある意味骸と同じくらいツナとツナの周囲にひどいことしたヴァリアーを容認しているのが…
ランチアが来てくれたから京子たちは無事だっただけだし
ボンゴレ内の問題だからとかそんな理由で許したとかはやめてほしい
同情はしてもヴァリアーや骸のしたことについては許してはいないだろ
ツナ自身、昔のことは忘れて仲良くしようと言ってるわけじゃないし
憎くて許せないから骸やヴァリアーを自身の手で裁く!!ってキャラでもない
それに骸やヴァリアーの罪について裁くのは9代目や復讐者であってツナは裁く立場じゃない
>>825 別に裁けとは言ってなくね?
ただ、骸を助けようとするほうがおかしいけど、ヴァリアー放任はよし、っていうのは矛盾だろうってことかと
ヴァリアーの処遇を責任持って決めたのは九代目じゃないの?
ずっと犬柿が自由に動けてたのってツナたちへの襲撃が不問にされた結果じゃないかと思うんだが
ツナは骸にもザンザスにも同情してるから改めて罰を求めはしないってだけだよね
特別に恩赦を求めもしないし仲良くしたいわけでもなさそう
犬柿が自由に動けたのは骸がツナの守護者をやることと引き換えで
ボンゴレがどうにかしたんじゃなかったっけ?
何で骸を守護者に選んだかは語られてないけど
>>827の言うとおりだしヴァリアーと骸の処遇はツナが決めたわけではない
放任もツナの預かり知る所じゃないよ
骸の処遇も九代目が噛んでる?ツナに指令出したの九代目だし
ヴァリアーと骸の処遇の違いだがヴァリアー事件は完全に身内
ボンゴレの組織的にも息子がクーデター主犯なんて知られたくないし(ゆりかご隠蔽から)
九代目も息子を愛してるから親子喧嘩ですませたんだろ
だから外の組織に通報はしなかった
原作にないから何とも言えんが何らかの処罰はあったと思うけどねぇ
骸はいくつものマフィアを潰したり他人を陥れたり
マフィア界への影響が大きすぎるんだよ
ツナ自身はヴァリアーも骸も許してそう
ただ
>>821の件もあるしリボーンに釘刺されてるから複雑というか
だが結局どっちも怖い
これ真理
ツナは骸に同情はしても
積極的に助けたりはしないキャラだからいいと思うんだけどなあ
その辺の感覚がわりと普通で聖女キャラじゃないというか
大量殺人犯したのもランチアさんのことも知ってるわけだし
罪を許されてでてくればいいなとは思ってるだろうけど
秩序を破って(自分が犯罪を犯してまで)助けに行くようなキャラではないと思う
ただ、自力で脱獄してきたなら普通に迎えそうだ
現に今自力で脱獄してきた骸を普通に迎えてるような感じだしね
すごい、とか言ってるし、炎吸い取られて消耗してる骸を庇うようなことしてるし
話しぶったぎってほんとすまない
すまないが叫びたい
つなあああああ!うわああああ
思ってたより酷い!酷いなんてもんじゃない!
つかむしろあれアウトでは?首ゴキッて…
主人公だから心配するだけ無駄?どうせ大丈夫?
んな事知るか!
だれかぁ…
骸談議の続きをしてください
>>833 わかる…自分もリアルに叫んでしまった
死なないのもあとで復活するのももちろんわかってるよ、主人公だし
でも凄くかわいそうで見てられない
早く再来週になって続きを見せて欲しい
うん、なんか先に誰かも言ってたけど、子供体型だからかなんか余計いたたまれないよね・・・
836 :
833:2010/01/28(木) 21:57:38
>>834-835 ナカーマ
違う意味で再来週からのバレが見逃せなくなった…
ツナ…心配だ…
白蘭めギリギリ
>>836 そういう白蘭sageレスツナヲタの品質にかかわるからヤメレ
838 :
836:2010/01/28(木) 22:41:20
白蘭下げをしたつもりはありませんでしたが不快に思った方がいるなら謝罪します
すみませんでした
気をつけます
いや、ごめん・・・そんな丁寧に誤られるとは思わなかった
こちらこそなんか言い方悪くてすみません
>>837 というか悪役が主人公を殺そうとしてる構図で許せないというのは
漫画の読み方としては純粋な見方なんだと思うが
よっぽどのアンチ発言ならともかく
そういえば入江が敵だと思われてた頃の子供読者のアジトの投稿とかすごかったよなw
まぁ読んでる少年少女読者意見みたいなもんだよなー
自分も小さい頃によく戦隊モノとか見ては悪役ギギギしてたし
>>841 スレチだけど小さい頃は子供心に
バイキンマンやドロンボー一味がやられすぎて逆にちょっと可哀想に思ってたな…
ヒーローか悪役どっちに共感できるかなんだろうけど
ツナはヒーローというにはいい意味でそぐわないから共感できる部分が多い分
あんまり酷い目に遭うと心配になる
>>842 いや、多分バイキンマンとかと白蘭は比較できないと思うぞ
作品の空気もあるけど、前者は毎回必ず痛い目を見る、後者は現段階では全く痛い目を見ていないから
別に
>>842はバイキンマンとかと白蘭を比べた訳ではないだろ
スレチと言ってるし完全なる私情でしょ
ドロンボーってヤッターマン?
バイキンマンとかそれは良い人な話とか感動的なのもやるから
ファンというか同情的な人も多いのかな
骸が近い気がする
白蘭は今の所悪役って感じ
ちょw骸ってww
ドロンボーとかバイキンマンとかロケット団とかちょっとお間抜けで憎めないんだよね
悪いことやるけどどこか抜けてて絶対成功しない
なんか小悪党臭するって感じ
ツナ…痛そう
マジこれはきっついわー
白蘭も言ってたけど
来週のツナ見てやっぱ中学生なんだなと感じたわ
っていうか痛そう
ごめん、アンチのつもりじゃないんだけど質問させて
ツナって時々「優しい」ってツナファンやらマンガの中で
そういう扱いされてるけど、正直どこが?ってカンジなんだけど
なんていうかREBORNが変人の集まりだから
ちょっと誰かの心配したら凄く優しく見えてしまうのはわかる
でも、特別優しい言葉をかけてるわけでもないし、行動してるわけでもない
何度も言うけどキチガイ多いからまともに見えるけど
いたって普通すぎるだけで
なんていうかいわゆる主人公に共感とか、こんな人身近に欲しい!
って思えないのはやっぱり作者がツナの魅力を描けてないせいだと思うんだよね
まぁその主人公らしさのないとこが魅力なのかもしれないけど
長文な上、ちょっと日本語不自由でごめん
誰かそのツナの魅力教えてくれると嬉しいな
あんたの言う主人公らしさや優しさがなんなのかは知らないけど
別に心配したから優しいとは思わないし優しい言葉をかけるから優しいとも思わないよ
自分は普通の感覚を持った普通の中学生な所が好きだよ
誰かを救済しようとする聖人君子でもないし勇敢な英雄でもないけどそれでもだれかの為に頑張ってるって感じが好きだ
怖がりで殴ったり殴られたりが嫌いでそれでも仲間の為なら強くなるそういう所が魅力だと思う
ってかあんたどうせこっちがなに言っても納得しないでしょ?
マンガ内で優しいって言われたことあったっけ?
他人を心配、思いやれるなんて十分立派だと思いますけどね
大体優しいにちょっとも凄いもないだろ
あなたは思わないかもだが自分はツナに共感するしこういう子いたらと思うのでね
それに主人公らしいと個人的には思う
>>849 あなたの読んでちょっと冷静になれたよ
自分もそう思う
ヒーローじゃない、聖女キャラじゃない
むしろ勉強運動だめ部屋汚い遅刻するなど
どこにでもいる普通の子、でもそこが自分と共通点が見つけやすい
あと誰かピンチなら自分のできる限り頑張る
そこが好き
元気を貰える
>>848 「優しい」の定義を聖女みたいなレベルで考えてないか?
普通に優しいと思うよ
あと、
>>848が嫌いだから作者が書けてないって凄い理屈というか
自分が思わない=書けてないって考えが純粋に凄いw
なんで釣りに構ってんの?
キャラスレで「自分こいつ魅力無いと思うけどどこがいいのかおしえてw」とか
2だと普通はスルーされるよ
>>852 まあスレチだよね
ツナ好きが語るスレなんだし
ツナは好きだがもしもこの漫画が最初からバトル物ならツナは嫌われてたような気がする
エヴァのシンジみたいな感じに
ジャンプだと中学生主人公や世界が現実に近いものが少ないからそこから比較すると結構アレかもね
今週のツナに何か違和感を感じたのでよく見てみたら
目尻の辺りに睫が!
あんなに書かれたの初めてじゃない?
かわいくてワロタ
>>854 初期の話はツナが酷い目に合って読者がそれで笑うって感じだったから
基本駄目駄目少年だったんだよね
自分も第1話は好きじゃなかった
それが水泳でおぼれてる子を助けたり、京子ちゃんを震えながらも守ったり
少しずつ成長していく様子をずっと見ていて、応援するようになった
だからこそ、バトル化して気弱でも応援できたってのはあるし
一度は諦めた骸とのバトル中、小言弾で覚醒するときは鳥肌立ったなあ
補足
>>856は第1話ではツナが好きじゃなかったって意味
今はもちろん大好きで最愛キャラだよ!
前に山本の中の人が自分の役以外に好きなキャラでツナのことを
「弱さより勇気や優しさが上回る瞬間に心を打たれる。支えてあげたくなる子」と
コメントしてたっていうけど一行で説明するとまさにその通りだと思った
つか何気に普通よりダメな普通の感性を持った中学生が
急に殺伐とした世界に片足突っ込まされて命狙われまくりなのに
今でも普通の感性って何気にすごいよなw
決戦前のラルとの会話は良かった
ツナと女の子のシーンが大好き
鼻血を出しながらハルに謝るツナもかっこよかったし
京子ちゃんを震えながら守ろうとするツナもその後のハイパー化もいい
そういや周りに振り回されてはいるけど根本的な部分はマイペースだわ
俺は子供のお兄ちゃんやってるツナが好き
子供の世話が面倒いいながら結構いい兄ちゃん役やってるよね
ランボとの仲直りエピソード和んだ
>>854 エヴァのシンジとツナは比較が難しいな
最近だと入江がシンジに近い印象がある
ツナは何というか…ジャンプ準主人公だからと言ってしまえばおしまいだけど
シンジみたいな激情的なマイナス感情は初期から持ち合わせてないような気がするから
どういう方向になってたか想像つかないな
屋上ダイブの話がいい例だけど、悔しいとか思うよりどうせ死ぬなら死ぬ気でやっとけば良かったとか
自分も落ちてるのに「友達を助けたい」と思ってるあたり初期から根はいい奴だと思った
駄目駄目な時から、どうしてオレって駄目なんだろう…じゃなくて
駄目でも別にいーやってタイプだったからなあ
いいのか悪いのかはわからないけど自分は好きだわ
>>863 比較も何も共通点あるのか?全然違わなない?
初期からバトルでも結局今と変わんない気がする
流されて、でもある部分は譲らない
そういや初期からリボーンにどんだけぶん殴られても酷い目にあわされても
結構色々言ってたよなぁ
初期からバトルの意味がわからん
いきなりツナが超化するってことか?
それとも弱いまま力だけいきなり強くなって戦うって事か?
なんかそれってもうツナじゃないし、リボーンでもないような
>>859 クロームが内蔵壊れた時の手を握ってあげたツナが好き
>>865 いやシンジの話が出たからさ
ギャグだからだろうけどそういえばギャグ時代ですら後悔してなけりゃ死ぬ弾で撃たれたり
爆弾や毒で殺されそうになったりとか余裕でいつ発狂してもおかしくないひぐらしみたいな環境で
あくまでいつもの生活を過ごそうとしてたのってよく考えたら相当非凡すぎるなw
白蘭に正気の沙汰じゃないって言われて気づいたが
骸やヴァリアーに限らず日常編の暗殺者たちと馴れ合ってるだけでも正気の沙汰じゃないぞw
つか他作品出すのやめないか
>>867 所詮起こりえなかったもしもの話だから
深く考えてもしょうがないよ
>>858 山本の中の人良い事言うなあ・・・。
この一連の流れを読んでたらお前ら本当にツナの事好きなんだなぁと目頭が熱くなったw
基本ダメダメで情けないけど誰かのためになら体張って戦える、
色々酷いことした骸の事も境遇を知ってしまえば同情せずにいられない
ツナのそーいうところが好きなんだよ。
単純にハイパーがカッコいいって部分もあるよ!
自分もハイパーツナ格好良くて好き
ハイパーと言えば
ハイパー状態で口調や雰囲気が変わるのは
サイヤ人的な何かで元々のボンゴレの血の性質がああなのかと思ったけど
ふと「ある意味ではツナと白蘭が似てる」と言われたのを思い出して
ハイパーツナはパラレルワールドのツナが何らかの理由で影響してるのかなと妄想した
まあ無いとは思うけど
>>868 ああ、それ好きだ
当たり前の思いやりを持つって簡単そうだけど、なかなか難しい。その当たり前のものを持ち合わせていて
当たり前のことができるツナが好きだ。
そして見返りを求めずに、他人のために自分がよっぽど怖いのに立ち向かっていける勇気が好きだ
謙虚なところも好きだ
追い詰められてランボとハルに辛く当った後に仲直りしようとするツナも好きだな
なんだこれ、みんなツナへの愛へ溢れていて胸がいっぱいになる
おまえらのレス読んでるだけで幸せだ
もっと単純に容姿も好きだったりする
自分の部屋に人が勝手に入ってきても何とも思わないのは凄い
さすがママンの息子
うん、容姿も好き
可愛いよね
アニメ見た
マントのツナさん、カッコイイ!!
>>879 いや、何でいるとかどっから入ったとか気にはすると思う
その辺常識人
だけどその後追い出そうとしたり怒ったりせずまあいっかとなる
この辺がツナらしさ
アニメの超ツナとプリーモのシーンが作画良くて嬉しかった
かっこよかった!
ナッツもかわゆすw
京子の中の人GJ!
>>874 ハイパーはツナの静かな闘志に気づかせて
リミッターが外された状態だからアレもツナの性質の一つなんだと思うよ
根本的な所は変わってないし
アニメの作画良かったね
あとナッツ動くとすっげー可愛い
アニメの作画良かったけどちょっと安定してなかったな
トリカブトの後ろとった時の作風の違うハイパーイケメンタイムに思わず吹いてしまったw
ナッツも可愛かったし気弱ナッツが楽しみだ
887 :
名無し草:2010/01/30(土) 21:53:49
綱吉君は大好きさ〜
可愛すぎやてwwww
ツナって意外と図太いのかな
番外編だけどマサルさんでマグロネタに普通の反応をしてるって
アニメ最後に力入れるのは分かるが途中はなんだったんだろ
大変GJですが
>>888 原作でも良い意味で図太いと思う
図々しく、はない、と思うがあのメンバーの中でやっていけてるのは
相当図太い神経でないと無理だと思う
ハイパーイケメンタイム吹いたw
確かに睫ばさばさでびっくりした
やっぱハイパーかっこいいな
さすがディーノの弟分は伊達じゃないな
ハイパーの顔は美形設定でもあるのか
作画の人がキャラデザ見て美形キャラと勘違いしたのかよくわからんw
>>889 作画のいい部分はトレカの絵に使われるんじゃないかと思ってた
やたらキラキラしてんのもそのせいか!
作画の人は主人公の大事なシーンだから気合い入れてくれたのかな
もしくはこのスレ住民の仲間
ツナがトリカブトの後ろに回る場面はマジで美形でびっくりした…!
思わずドキっとしてしまったよ
ツナはすごくかっこよかったと思うだけど、今回、マンガみたいにルビが振れないから
仕方がないとはいえ、いちいち日本語訳をいうのはなんかやめてほしいと思ってしまったw
同じこと2回言うなよ、とつい突っ込んでしまう。今に始まったことじゃないけど
そして今の流れに全然関係ないが、未来ツナは何で10代目になったんだろうな
やっぱりボンゴレ壊すためなのかなと思いつつ、基地作ったりバイクコレクションしたり
結構ボス生活を満喫(というのもおかしいが)してたみたいだしなぁ
イタリア語で言われても覚えられない…
カンピオフォルマは覚えたけど
>>895 同じくイタリア語無理
せっかくのツナの技なのに覚えられない
ヴィンディチェもヴァンディチェだと思ってたしw
白拍手はださいがインパクトのせいかすぐ覚えた
あの一世のマントポーズのせいもあるんだろうが
ツナの場合羽織ってるというよりは羽おわれてるというか
アニメで見ると余計そう見える
かわいい
>>894 入江と出会ったのが学生時代だし、入江が未来でツナ=将来のボンゴレボスだと知る機会があったのなら
地下アジトやバイクはミルフィオーレ対策として入江のアドバイス込みで用意したんだろうと思う
ボスになったきっかけは知りたいな
今後連載中に出てくるかな
>>897 バイクは普通にツナのコレクションだろう。マフィア生活の中で
自分の趣味の空間を持ち、癒しを求めたっておかしくないさ
それを日本に置いておいたの超直感のなせる技ということでw
チョイスを挑まれたことは入江も予想外だったわけだし
普通はバイクがミルフィオーレ対策になるとは思わないだろう
うんバイクは趣味兼ストレス解消だろうな
なぜバイクなのか知りたい所だけど
まあ天野のしゅm(ry
未完成の基地にわざわざ移動して(?)置いた訳だし役に立てばと思ったかもね
普通大事な(ヴィンテージ物もあるようだし)コレクション
未完成の場所に置かないかなと
ツナがボスになった経緯は知りたい
他人のお願いを断れないのと流されやすいのもあるだろうが
他に後継者がいないから自分がやらなければボンゴレが混乱する
十年色々見て聞いて決意が固まった
とか色々ありそう
アニメだと過去の自分たちの移動手段のためって説明されてたけどどうなんだろ
>>900 原作の場合本当普通のバイクだからな
流石に免許が必要なそれを移動手段のために用意してました、はないだろう
獄寺とか山本はともかく、多分過去の自分がそう簡単に運転できるようにならないだろうことは
未来ツナ自身が一番わかってると思うしw
>>898 意外と趣味だけじゃなくてレーサーが本職だったりしてなと思った
バイクの練習の話は趣味のままで終わるにしては尺取りすぎてるような気がするし
リボーンも意味深なフォローしてたし、初めてワクワクするような興味持ったみたいだしなあ
10年後ツナはともかく今のツナはマフィアのボス以外の進路だったら
そっち方面の道に進むようになるのかもしれない
ツナの髪型ってどうなってるんだろう?
>>902 ツナがレーサーw
ハンドル握ると性格変わるお決まりのあれでもイイ!
オラオラにはならなそうだが
パラレル描写でボロボロリーマンツナがいたしね
ただどの世界でもツナに獄寺や山本のような人がいたら良いなぁ
>>904 いてくれればいいけどなぁ
ただ、皮肉だけど獄寺はリボーンがいなきゃ(10代目の件がなければ)まず出会えない存在だからなぁ
というより、今のツナの人間関係の大半がマフィアにかかわったからこそ構築されたものだって言うのが
複雑だな・・・もちろんそれはきっかけでしかなかったにしてもさ
>>904 レーサーはアリかと思ってた
獄寺と山本はしてないけどツナだけメット着用してたあたり本職フラグ立ってるのかと思って
どこまでパラレルワールドのもしもの可能性があるかは判らないけど
基盤がトゥリニセッテというアイテムで作られた世界でボンゴレの血筋である限り
お約束で宿命とか絆とか呪いとかそういう言葉で必ず守護者6人と出会う運命にある気がする
獄寺も「ボンゴレの守護者としての宿命がオレ達7名を引き合わせたんスよ」とか言ってたし
まあこの辺はトゥリニセッテと初代の関係次第かな
>>906 練習の時は獄寺以外メットしてたぞ
兄は極限メットだったけど、あれ未来兄の私物なのか当時疑問だった
獄寺はイタリア時代に乗ってた経験者だろうな
そういえばツナのコレクション雷のステージに置きっぱなし(一部大破)だけど
それ知ったら大人ツナ顔面蒼白になりそうだ
小四まで自転車に乗れなかったツナが1日でバイクに乗れるようになったと
リホーン先生も褒めてたからな
意外とツナにはバイクレーサーの才能があったのかもしれん
>>907 ああうん山本は本番でメット取っちゃったからさ
ツナに本番までメットさせてたのは何か拘りがあるのかと思ってた
主人公は違反しちゃダメとかいう気遣いなのかもしれないけどさ
>>906 メットはツナが転ばなくなったとはいえ確率低くないから安全策としてかと思ってた
いやレーサー好きだよ
想像した事なかったから楽しい!
獄寺とツナがその話しをしたら間違いなく
俺はどんな世界でもあなたに会いに行くとか言いそうだが
実際難しいよね
絶対会える
>>906は嬉しいが逃れない運命ってのもなんか…と複雑
>>908 そもそも基地が壊滅状態なんだからそういう問題じゃないと思う
パラレルワールドのもしも話はパラレルの範囲が分からないけど
初代の武勇伝やメンバーの容姿からしてその頃から因縁めいてるからなあ
守護者に何故骸を選ぶ必要があったのかとか選別方法が謎すぎる
>>913 骸に関しては実力最優先な気がする
下手な誰かを連れてくるよりずっと強いし
言い方悪いが、ツナが骸に同情したりしている時点で
守護者として立つ骸を完全に拒絶することはないだろうことは読めるだろうし
そもそも普通の感性なら5歳児のランボを守護者に選ばんな
>>913 なんか分かる
わざわざ超危険人物を選ばなくてもね
ランチアとか(属性は置いといて)他に強いのいっぱいいそうだし、いるし
九代目の力が何か感じてわざわざ引き合わたようにも思うし
守護者の選定は不明だ
あれは指輪は家光が配ってたが決めたのは誰なのかね
指輪が選んだのか
>>915 ってか、ランボが守護者を意識したのっていつごろなんだろうな?
10年バズーカで現れる大人ランボはそれでも守護者のこととか意識したことは
言わなかったよな
未来ツナに口止めとかされてたのか、それとも別の何かがあったのか
骸にしろランボにしろ色んなしがらみよりも9代目と家光の超直感で決めてるんだろ
10年後ツナが見たいなぁ
>>917 ボンゴレって呼んでるから意識はしてそう
話さないのは
バズーカの持ち主として未来の事を話してはいけないと自覚してる
昔に来るとその雰囲気が懐かしくて特に未来の話をしようと思わない
所詮外(ボビーノ)だからあまり守護者の仕事をしない
そもそもツナがランボにマフィアの仕事なんてさせなさそう
つか大体入れ替わるのはピンチな時だからかな
>>919 できれば元気に動いて笑ってるツナがいい
未来から帰るときに入れ替わるから見られるかもだが
仮死状態なんだよね
仮死だと分かっていてもへこみそう
個人的な予想
過去に戻るとき、一人ずつ過去に戻っていき、必然的に10年後守護者たちが戻ってくる
ツナが(なぜか)最後に帰る形になり、守護者たちの目の前で10年後と入れ替わり
守護者たちに微笑む10年後ツナの素顔で〆
で、過去に戻ったツナたちの話やら、具体的な未来のことについては翌週に、なんていう終わり方を予想してたりする
>>922 おれおま
最後なのは未来守護者に謝罪とお礼を言うが為
だけどツナの仮死状態設定はどうするって感じなんだよね
自分はあの駄目リーマンのツナも凄く可愛いと思ったんだが…
でもリボーン来てなかったらやっぱり学校サボって駄目駄目だったのかな
それでも誰か本質を見抜いてくれる優しい子とくっついて幸せになってと思ってしまう
>>922 自分は10年後ツナと10年後獄寺は別枠で何かあるんじゃないかと勘繰ってる
その2人だけ10年後守護者としての見せ場がなかったのと
10年後獄寺は10年後ツナが入ってる棺桶をラルとの待ち合わせポイントにしてたのが引っかかった
>>924 あれ見てリーマンやってるだけダメじゃないなと思ってしまったw
ダメ世界なのに自宅警備員じゃないのはすごいと思ったw
就活厳しいこのご時世、ちゃんとリーマンになれただけ凄い
>>925 獄寺って待ち合わせのためにあそこにいたのか?
棺の様子を見に来たか10年後ツナの指示じゃない?
待ち合わせは山本では?
確かに。ダメ世界でも自宅警備員にはならなかったのはすごい
てか安心だな
929 :
名無し草:2010/02/01(月) 10:22:25
初代(ジョット)の墓は並盛町に存在するのかな?
沢田家の初代でもあるわけじゃん。マフィア引退後に日本に移住してきて
ジョットから沢田家康に改名したんだよな。
ってことは家光も門外顧問のボスだから、沢田家は先祖代々ボンゴレってことなのかな?
沢田家はずっと日本にあったんだから墓もあるだろうけど中身空っぽの可能性もあるな
とうに引退して遠い日本に行っちゃった人であっても創始者の亡き骸って別格だろうし
沢田家って初代直系だからボンゴレにとって無視できない存在だけど状況次第で扱いがまったく変わりそうだよなあ
日本人に友好的な人ばかりとも限らないし沢田家の方が初代の血が濃いっぽいのもイザコザの元になりやすそう
931 :
名無し草:2010/02/01(月) 21:51:01
死ぬ気弾はなくならないのか?
色的にラムネ味か
話ぶった切るけど次スレ立てるのは
>>970くらいが妥当か?
妥当だと思います
>>980でもいいかもね
予想通りというか携帯規制で人減っちゃったし・・・
>>950あたりからスレタイとテンプレをまったり決めたらいいかと
ここは家庭教師ヒットマンreborn!の
ボンゴレ十代目こと沢田綱吉について語るスレです。
・sage進行推奨
・次スレは>>○○○が立てる。駄目だったら別の人を指定。
・個人サイト晒し禁止。
・カプ・エロ・スレヲチは該当スレでどうぞ。
・荒らしや煽りは徹底的にスルー。
・バレおkなので見たくない人は水曜夕方辺りから注意。
・喧嘩せずまったりいきましょう。
−−−−−−−−−ここまで−−−−−−−−−−
少し気が早いけどテンプレ案
>>934 乙です
あと
>>1にある「ツナ好きが語るスレ」みたいの入れたい
じゃあスレタイ案
「REBORN!」って入れるのやめない?
いつもの人をはじめとした荒らしって「REBORN」でスレタイ検索して
目に付くまたは気に入らないスレに凸してきてると思うんだ
現に一通り見てきたんだがREBORNが入ってないスレって凸少ない気がする
主人公スレなので凸はなくならないと思うが減らせるのではと思う
どうでしょう?
ここは家庭教師ヒットマンreborn!の
ボンゴレ十代目こと沢田綱吉についてツナを好きな人が語るスレです。
しつこくないか?
>>934 乙です
二行目をちょっと変えて
>ボンゴレ十代目こと沢田綱吉を好きな人達が語るスレです。
とかどうだろ
>>935 それでいいんじゃないかな
ツナ好きならまず名前で検索してくるだろうから
フルネームがスレタイに入ってれば大丈夫だと思うし
ここは家庭教師ヒットマンreborn!の
ボンゴレ十代目こと沢田綱吉を好きな人達が語るスレです。
・sage進行推奨
・次スレは>>○○○が立てる。駄目だったら別の人を指定。
・個人サイト晒し禁止。
・カプ・エロ・スレヲチは該当スレでどうぞ。
・荒らしや煽りは徹底的にスルー。
・バレおkなので見たくない人は水曜夕方辺りから注意。
・喧嘩せずまったりいきましょう。
○前スレ○
【REBORN!】沢田綱吉について語るスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1250764094/ −−−−−−−−−−ここまで−−−−−−−−−−−−
前スレも追加してみた
乙
reborn!→REBORN!のがよくね?
・ボンゴレ十代目こと沢田綱吉ことツナを好きな人達が語るスレです。
ツナって入れたい…またはボンゴレ十代目っていらないかも
・沢田綱吉ことツナを好きな人達が〜
・次スレは
>>980が宣言してから立てる。〜
スレタイは
沢田綱吉について語るスレ2
前後に【リボーン】【ツナ】を両方もしくは片方入れても全く入れなくても他のでも
と思いました。
そこの一文はいっそシンプルに
>ツナを好きな人達が語るスレです。
にしてもいいかも
スレタイ案
【十代目】沢田綱吉について語るスレ【ボンゴレ】
ここは家庭教師ヒットマンREBORN!の
沢田綱吉ことツナを好きな人達が語るスレです。
・sage進行推奨
・次スレは>>○○○が宣言してから立てる。駄目だったら別の人を指定。
・個人サイト晒し禁止。
・カプ・エロ・スレヲチは該当スレでどうぞ。
・荒らしや煽りは徹底的にスルー。
・バレおkなので見たくない人は水曜夕方辺りから注意。
・喧嘩せずまったりいきましょう。
○前スレ○
【REBORN!】沢田綱吉について語るスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1250764094/ >>940 一応作品名は入れておいたほうがいいと思う
前後の【】は無いほうがシンプルでいいなと個人的には思った
綱吉よりツナの方が馴染みがあるからツナを好きな〜もよさげ
バレだけどツナ大丈夫かな…
予感的にスーパーボンゴレタイムが始まりそうらしいから
大丈夫だろう
殴られて全身傷だらけだったりしたら辛すぎる
死にかけてるっぽいよね
あれからさらに白蘭にフルボッコされるみたいだもんなぁ・・・
主人公ピンチ展開は燃えるけどボロボロになるとそれはそれで心が痛む
パワーアップするなら早くやってあげてほしい
見てられん
たかが2次元のキャラだと思ってたけど
好きキャラが痛い目見ると辛いな
子供体型だから余計かわいそうになる
ツナ…
苦しそうで見てられない
思ってたよりは悲惨じゃなかった
フルボッコってバレ氏が言ってたから気絶して無抵抗なツナを
殴る蹴るだと思ってたから・・・
でも最後のゴキャは・・・ツナ心配だよ
最後はツナに倒してほしいけどリボーン先生、ツナを休ませてあげて
でもアルコ復活までの1時間どうすんだろ
どう復活するのかまったく分からんな 早く元気になって欲しいが
そういやナッツってどこ行ったんだ?匣に戻ったのか?
>>951 言われて気づいたがナッツも匣もどのコマにも見あたらないな
もしかして自分に調和の効果かけてる?
アストロン的な
ツナってどうして髪型だけ気にしてるんだろ?
このスレはいつもの人に監視されているようです
>>951 ツナが危機を感じて急いで戻したか炎が足りなくなって戻ったか
どちらにしろナッツも心配だね・・・
ところでナッツは今成長途中らしいがその成長はどこにかかるんだろう?
力だけ?体の大きさも?
ベスターみたいに大きくなったナッツと十年後ツナの戦闘とかも見たい
今のままでももちろんいい
小さいナッツと戯れる十年後ツナは何となく和む
マントが破けた?りしたらやっぱナッツにダメージくんのかな?
だから零地点突破で庇ったんじゃね
ナッツは大きくなってもダメナッツは目くりくりしてるのかもなw
目がくりくりなデカナッツ
可愛いようなかわいくないような
基本動物は目くりくりだから大丈夫でしょう、たぶん
ところでそろそろテンプレとスレタイを本決めしませんか?
◆テンプレ案
ここは家庭教師ヒットマンREBORN!の
沢田綱吉ことツナを好きな人達が語るスレです。
・sage進行推奨
・次スレは>>○○○が宣言してから立てる。駄目だったら別の人を指定。
・個人サイト晒し禁止。
・カプ・エロ・スレヲチは該当スレでどうぞ。
・荒らしや煽りは徹底的にスルー。
・バレおkなので見たくない人は水曜夕方辺りから注意。
・喧嘩せずまったりいきましょう。
○前スレ○
【REBORN!】沢田綱吉について語るスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1250764094/ ◆スレタイ案
・REBORNを入れたくない。詳しくは
>>935 ・沢田綱吉について語るスレ2(前後に【リボーン】【ツナ】を入れても)
・【十代目】沢田綱吉について語るスレ【ボンゴレ】
・リボーンの沢田綱吉について語るスレ2
>>941はこういうことでいいのかな?
今のところこんな感じです。色々どうぞ。
>>959 テンプレまとめ乙です
注意事項の2行目を
・次スレは
>>980が宣言してから立てる。駄目だったら別の人を指定。
これに直したらあとは大丈夫なんじゃないでしょうか
月曜でこのまったり具合なら
>>980がスレ立ててでも間に合うよね
スレタイについては立てる人に任せるって事でいいのでは
961 :
名無し草:2010/02/09(火) 12:35:41
なんかKYで悪いんだけど誰かツナのキャラソンの名前全部教えてくれないだろうか?
>>961 ググんなされ
と言いたいところだけど超マッタリ進行なので教えてやろう
・「かてきょー音頭」
・「TSUNA LIFE」
・「大空の意思」
・「守るべきもの」
・「ひとつだけ」
これ書いてて「大空の意思」だけ聞いたことないことに気がついたw
アルバム買ってくるわ
このスレ立ったの割と最近だから昔のキャラソンについても語ってみたい
TSUNALIFEイントロのツナのセリフがなんかすごく好きだ
大空の意思はキャラソンじゃなくて語りだな
あのアルバムはつくづく不思議だったw
ツナライフしか知らない…
でもあの歌好きだ!
ツナライフはキャラに忠実だからね
第一弾は格好良さというよりキャラらしさを出したCDっぽい
そうなんかー
皆はどれが好きなの?
最近のも可愛くて好きだよ
でもやっぱりツナライフかなあ
ちょっプリーモ様何やってんすかwww
やべwktk止まらん…
やっぱりツナが真価を発揮する時は仲間のためなんだなあ
展開が熱すぎてやばい・・・
早く画バレ見てええええええ
「枷を外す」ってことは自分の力で超ツナ化してさらにパワーUPってことかな?
何にしろかっけえ…ほんと全てを包む大空って感じだ
>>972 おおおおおおおd!
やっべえ・・・来週のジャンプは永久保存だな
おおおおdd!!かっけえええええ
よかったら不運どころかついてるよのとこもみたいです
>>972 ありがとうー、構図格好良いわ
来週楽しみすぎる
しかし初代、Gと幼なじみ?同年代?
涙出てきた
ツナがかっこいいかっこよすぎる
ツナ愛してる
>>975 幼馴染みだよ
初代がツナを真の後継者とか言ってたが二代〜九代目とは何かが違うのか?
ツナ、かっけえーーーー!!!!
色々と感動した
>>972 乙ですありがとう!
なんか初代と並べるとまだ中学生ってのを実感するわ
ツナがんばれ超がんばれ!!!
スレヲチ
スレ立てにいくね
983だけど行ってみる
だめだった。次の人頼む
テンプレ
ここは家庭教師ヒットマンREBORN!の
沢田綱吉ことツナを好きな人達が語るスレです。
・sage進行推奨
・次スレは
>>980が宣言してから立てる。駄目だったら別の人を指定。
・個人サイト晒し禁止。
・カプ・エロ・スレヲチは該当スレでどうぞ。
・荒らしや煽りは徹底的にスルー。
・バレおkなので見たくない人は水曜夕方辺りから注意。
・喧嘩せずまったりいきましょう。
○前スレ○
【REBORN!】沢田綱吉について語るスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1250764094/
立っちゃった待って
乙
バレのツナ本当に凄くかっこいい
通常から超へ移るところ鳥肌立った
988 :
986:2010/02/11(木) 01:01:02
>>988 乙ですありがとう!!!
かっけえええええ
スレ立て乙
>>988 画バレ乙です!
起きてて良かった
ツナ凄く頑張ってる
カッコイイよ大好きだよー!!!
スレたて乙!
ツナ大好きすぎる
こういうのを待ってた
スレ立て乙
ついでに考察
アルコバレーノは大空と他では役割が違うみたいだがボンゴレもそんなのあるのだろうか
既にボスと部下という厳然とした違いがあるからな・・・
乙
ツナの成長嬉しいな
涙出てきた
アルコバレーノとボンゴレの役割も違うみたいだからわからないけど
守護者の役割は(本来は)天候によって異なるんじゃないだろうか
もう皆似たようなものになってるけどさ
ここでのことも全て大事なオレの時間だ
このセリフいいな
ボンゴレはマフィアだがアルコバレーノは7^3を守る為の人柱(?)で
組織とかそういったものとは違うからなあ
本来大空はふんぞり返ってるものと思うw
ザンザスとかボスって感じだし、本来はああなのかなと思う
でもツナはボスの位置にいるけど守護者を部下としては見てない気がする
ボス業やってるツナも見てみたいけど
ボス業やってても何だかんだで今と変わらなそうwそんなツナが好きです
十年後は威厳がつきそうだが
1000ならリボーンはますますツナが活躍して面白くなる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。