ゆとりが集まる小説サイト ヲチスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
815名無し草
>セレビィは同種族同士で繁殖するんでしょうね。きっと。
 ミュウやジラーチとも出来そうな気が(ry

>マナフィはなぜかメタモンとタマゴをつくれますが、自分はタマゴから生まれるマナフィの合理化のためにフィオネが存在すると考えています。
 タマゴから生まれるくせにタマゴをつくれないポケモンはほかにいませんからね。進化前であって進化条件が存在しないだけという仮説もネットで見ます。
 私は、マナフィは無性生殖と有性生殖が出来るのだと考えています。無性生殖の場合はマナフィは確実に雌となり、未受精卵をメタモンの胎内に預け卵を産ませる感じで。
 以外と知られていませんが、シードラのように♂が出産するポケモンもいるのですよ〜。雄の定義は配偶子(精子及び卵子)に運動性があり小型である事。
 つまり精子を保有することであり、雌の定義は運動性がなく大型な配偶子を持つという事ですから。ですからシードラやキングドラは雄が出産する……と。シードラと卵グループが同じのポケモンは苦労しそうですなぁ、うふふ。
 って、物凄く横道にそれちゃいましたね(爆
 ともかく、本格的な交尾(有性生殖)はマナフィ同士で行い、その時しかマナフィは生まれない。マナフィ同士の交尾の際は体の大きい方が雌。体の小さい方が雄にそれぞれ分化する。
 互いの性別を決めあって交尾する時以外は性別がなく、そのためメロメロも通じない……とかだったら萌えると思います。
 むしろ、そういう生態ならマナフィは飼っている時に雄としても雌としても楽しめますからね。どう楽しむかを聞きたい時は、私の所属する別のサイトを探してくだ(裁礫
 KMNSというケモナーのSNSに住んでいますが、私のような変態趣味の人の集まりですので、入る時は覚悟を。
816名無し草:2010/01/31(日) 12:19:37

>ところでは虫類も性欲を感じたりするのでしょうか。分泌される男性ホルモンが人間と同じものならそうかもしれません。
 人間と同じものかは知りませんが……イグアナにぬいぐるみを与えるときちんとそれらしきことをしたらしいですよ〜。
 しかも、雌の右側から抱きつくか左側から抱きつくかで2本あるヘミペニスのうちどちらを差すかは決まっているそうなのですが、ぬいぐるみに疑似性交させたらきちんと所定のペニスを使っていたという記述を何処かのブログで見た事が。
 ぜひとも動画で見たかったのですがね……写真でも萌えるからいいですかね。
 とにかく、人間が自慰をするように爬虫類も性欲が満たされれば満足――という考え方はあるようです。もしポケモン……というかジュプトルを飼う事になった場合、発情期にはポケモンドールを用意してあげましょう。
 リザードやガバイト等、二足歩行の恐竜系ポケモンのならばダッチワイフとして有効利(時咆哮

>コリンの相手をしたというニドリーナはタマゴ未発見だからいいけどベイリーフのメスは(強制終了
 すみません……ニドリーナの部分『そう言えば、未来世界では自然に進化しないんじゃん!!』と言う事でニドラン雌に修正してあるんです。そんな昔の事を覚えてくださったという事はとても嬉しい事なのですが、それだけに申し訳ないです。
 ベイリーフの雌は……遥か昔から売春婦の歴史はありましたが、妊娠しては商売が上がったりなのでそこら辺はきちんと気をつけて(以下略
 実際、避妊具をまだ発達していない時代から、10代半ばで職をはじめ20代半ばまで稼ぐという事もあったわけですし。
 妊娠などしてしまえば冷たい水をかぶらされたり、腹を殴られたりとかで流産させられますからねぇ……うん、そういう事はないようにコリンも気遣っているといいのですが。
817名無し草:2010/01/31(日) 12:21:34
>アグニとシデンの間に生まれるであろう子の運命とかも気になりますね。妊娠したという描写はありませんけど。
 二人の子供は、ハロルド(ヒコザル♂)とアンリ(ピチュー♂)と言う組み合わせで別のお話に登場します。あと、ひ孫にトリクシー(ゴウカザル♀)で柔術整体師兼格闘技の師範と言う形でとあるミミロップとかかわっていたりもします。
 光矢院流の格闘技はきちんとゴウカザルの家系に受け継がれている――という事ですね。ピカチュウの家系はどうなったのか不明です(亜空切断