鋼の錬金術師FAネタバレ・展開予測スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無し草
>>200
flashアニメーターに丸投げで手抜きw
202名無し草:2009/04/23(木) 17:09:41
あれはあれで無邪気だった頃って感じで好きだけどな。
203名無し草:2009/04/23(木) 17:15:37
でも幼い時のエルリック兄弟だったらああいうほのぼの系落書きよりも
錬金術関係のメモ書きや錬成陣の練習(フリーハンドで綺麗な円が書けるようになるまでの過程)とか書きそうな気が
エドだったらシュールでハイセンスな絵とかも

…いや、5歳時ならまだ普通のセンスだった時期かも(ヒヨコ、ロバの人形)
204名無し草:2009/04/23(木) 17:16:14
自分も。
前作のOPEDの場面が入ってるのも前作への愛が感じられて好きだよ
205名無し草:2009/04/23(木) 17:17:42
ああいうのは2クール目か3クール目のEDでやるべき
1クール目であれはないわ
206名無し草:2009/04/23(木) 17:21:17
ED見たことある絵だと思ったら森井ケンシロウだったんだ
207名無し草:2009/04/23(木) 17:22:32
真理君は朴&釘宮ボイスのミックスだったが、
もし鋼FAが13巻のエド三度目の開門&生身アルと遭遇のくだりもやるとしたら
アル真理君も朴&釘宮ボイスミックスでやるのだろうか
208名無し草:2009/04/23(木) 19:00:23
原作第5話に出てこないキャラが出てくるのか、
ハガレン原作に出てこないキャラが出てくるのか、どっち?

前者ならFA5話は原作5話+6話ってことになるんじゃないかな
209名無し草:2009/04/23(木) 19:24:43
原作の話数とテレビの話数は同期してないよ
210名無し草:2009/04/23(木) 21:20:59
>>196
一番わかりやすいのが曲終盤のエンヴィーのアップ
ウィンリィにかぶって消えてたのがはっきり特大アップに変わった
あとは2画面並べて同時コマ送り再生するか動体視力を鍛えるかして探して
211名無し草:2009/04/23(木) 21:22:36
>>111
遅レスだけどデビルズネストを見越してのキャラデザだろうね
212名無し草:2009/04/23(木) 21:53:24
本スレで、打ち切り話が出てたけども、
(さすがに3話で打ち切り決定はないだろうとは思うけども、
DVDなんてCMもまだ入ってないんだしw)
制作側は、2クールで打ち切られることも予測して、話の構成作ってると思うから、
その部分が前半クライマックスになりそうで楽しみ。
(ちなみに水島版も会川さんのコメントで「もし打ち切りなら第5研究所を膨らませて
フィニッシュするつもりだった」と言っていて、確かに5研は気合い入りまくってた)

どの辺かなあ……25巻を単純で割ると12-3巻目だから、
釣り作戦かグラトニー腹の中と真エンヴィーくらいかな。
213名無し草:2009/04/23(木) 22:08:31
1クールのOPで奴隷23号を出す辺り
鋼FA制作スタッフは意地でも打ち切りにさせない気なんだろうな
214名無し草:2009/04/23(木) 22:20:45
DVDのCMは入っているよ@関東

民放のTV番組は基本的にスポンサーが降りない限りは打ち切りは無い。
例えば、TBSの「世界ふしぎ発見」があの時間で10%を切りながら、
打ち切り話が出ないのは、単独スポンサーの日立が「やめる」といわないから。
逆に数字が良くても、スポンサーの経済状況が悪化したりして下りると終了。
ハガレンみたいな制作委員会方式だと、出資比率の大きい所次第だと思う。
あと、2×2クール戦略は、バンダイがプラモデル販売の旬を伸ばす為の方策なので
(日経新聞?に記事が出ていた)
ガンダム以外ではやらないと思われ。
215名無し草:2009/04/23(木) 23:01:22
3話目にして打ち切りの話題が出てくるってのは既に末期だよな
216名無し草:2009/04/23(木) 23:04:38
>>214CM早送りしてたから気がつかなかった。
 もう入ってるのか。最近は映像化が早いなあ。
217名無し草:2009/04/23(木) 23:11:17
一話の時点から入ってたよ
まだ放送されてなかった二話の映像も……
218名無し草:2009/04/23(木) 23:14:25
視聴率が取れようが取れまいが
番組は打ち切られないしDVDは作られる
そんな甘い環境だからこんな駄作になるんだな
ブランドイメージの乱造品で売れる時代じゃないだろうに
採算取るためには薄利多売でやらなきゃダメだろうに
購買意欲の湧かない作品作ってどうするんだか
タイアップもお互いの足引っ張るだけの出来だし
プロ意識のない奴らが集まるとひたすら堕ちてくだけだな
悪化は良化を駆逐するってのは真理だね
219名無し草:2009/04/23(木) 23:19:08
出来は悪いけど金はかかってそうなところが悲しい
220名無し草:2009/04/23(木) 23:20:10
「大人の事情」とやらが最大のネックになっている。これが真理。
221名無し草:2009/04/23(木) 23:20:17
>>218
同意。
ただ「悪貨は良貨を駆逐する」だけどな。
222名無し草:2009/04/23(木) 23:25:00
今更だけどエンヴィーは子安にやって欲しかった
んで大総統は堀内さんに
223名無し草:2009/04/23(木) 23:27:26
1期作られる時に牛さんは、
筋肉とオヤジをちゃんと描いて欲しいとか、
言ってなかったっけ?
今期の作画はその辺もダメそうだけど、
牛さんどうしてOKだしちゃったんだろうね。
224名無し草:2009/04/23(木) 23:28:55
打ち切りはない
いざとなればガンガン一社提供でもやるから
つか一期のDVDBOXがあんなに売れた貯金があるんだからアニプレの撤退は絶対にない
ギアスの1%台連発すれば若干ちぢむことはあるかもしれないが
そこまでおちることはありえない
3%くらいをフラフラしてる限り一年は安泰確実
225名無し草:2009/04/23(木) 23:31:07
>>221
ゆとり教育の賜物だな >>218

そして萌えアニメと動かない女の子しか描けないアニメーターばかりが残る
226名無し草:2009/04/23(木) 23:32:52
もうちょっといろいろ頑張ってほしいわな
DVDも2話収録3990円で特典も普通のものだったりしたら
あぐらかきすぎ
それでも1万は余裕で売れるんだろうけど
227名無し草:2009/04/23(木) 23:35:41
>>226
1万枚うれたら大ヒットのアニメ業界で最初から確実じゃエンジンもかからないだろう
もうちょっと一期が下火になってたら逆によかったんだろうけど
228名無し草:2009/04/23(木) 23:37:49
これポンズの新人研修で作らせてたんじゃね?
229名無し草:2009/04/23(木) 23:39:05
>>228
急ごしらえのDスタだしなw
230名無し草:2009/04/23(木) 23:43:15
2分割画面を見て昔懐かしのRPGを思い出した
今でもDSとかはこんな立ち絵で会話してるけど
CG全盛の今になってこんな演出されてもなぁ
まるで昭和の子供向けアニメだね
231名無し草:2009/04/23(木) 23:53:30
来週は入江版は分が悪いだろ。
232名無し草:2009/04/24(金) 00:06:03
来週も入江版は分が悪いだろ。
233名無し草:2009/04/24(金) 00:09:09
>>228
豪華にして理想的な研修だなぁ
234名無し草:2009/04/24(金) 00:09:58
むしろ来週は期待
一期はお涙ちょうだいすぎて錬金術師の苦悩じゃなくてただの子供いじめだった
235名無し草:2009/04/24(金) 00:17:20
自分は好きだけどなぁ…入江版
確かに水島版は良く出来てるし入江版が微妙だって人が多いのは分かる
でもこうも水島版と比べて駄作駄作と言われるとげんなりしてくるよ
まあその程度の出来だって言いたいんだろうけど
236名無し草:2009/04/24(金) 00:23:22
前作のは知らないけど
ニーナ話は悲しい泣ける話じゃなくて痛い辛い話って感じがするので
泣かせてくれなくていいからそういう表現してほしいと思ってる
でも正直不安だ…
237名無し草:2009/04/24(金) 00:23:43
1話2話と来週は力を入れてるから3話はクッションでゆるい出来なだけなんだけどね
一期も4話とか2話はクッションだった
しかし一期の思い出は美化されDVD版は修正されたもの
一期厨は5年前から今もアニヲタという筋金入りの婦女子でタチが悪い
238名無し草:2009/04/24(金) 00:32:38
自分も水島版とは違う方向で
原作の伝えたかったことを原作に近い空気で昇華してほしかった
水島版にクオリティや需要で負けてもいいから良い作品になってくれたら嬉しかったんだけど
作品の方向自体が不安なんだよなぁ
239名無し草:2009/04/24(金) 00:48:52
>>238
同意すぎる。なんかスタッフ変に気負い過ぎてる気がする。
240名無し草:2009/04/24(金) 01:23:45
水島は良くも悪くも日本一腐の心が分かる漢なんだなーと思った。
ここで水島が評価されてるのも00スレで水島がフルボッコにされてるのも
きっと同じ理由なんだろうなーと思う。

自分は2期3話ラストの
「死んだ人は生き返らない!二度と!」
がとても気に入ったんだが、まさにそこが叩かれてるのを見て、
人の感じ方って色々だなーと思った。
241名無し草:2009/04/24(金) 01:53:06
「立って歩け前に進め」は今回の方が良かった
242名無し草:2009/04/24(金) 02:02:10
>>240
原作だと11巻にしてその結論に達する訳だが入江版はリオールの時点でそうなってるんだな
自分もあの台詞はいいと思う。ただ顔の作画が微妙
243名無し草:2009/04/24(金) 02:11:57
せっかくの比較スレだし、誰か入江版第3話と原作第1・2話とを比較して
カットまたは挿入、変更された台詞・場面をまとめてくんねーかなぁ。

そうすれば入江版のスタッフがどういう意図でアレンジしたのか推測しやすくなると思うんだ
244名無し草:2009/04/24(金) 03:14:33
比較して推測しないとわからない意図って・・・
そこまでしてわかる必要あるのか?
なんかのテストか?
245名無し草:2009/04/24(金) 04:32:43
作画はまあしょうがないとしても
2期は詰め込みすぎな気がする。
ギャグとシリアスの切り替えが急すぎ
なにより間が悪い。

結論として、入江は作画に専念して下さい。
昔やったエイリアン9やらKURAUやらガンパレやらの入江に戻っておくれ
246名無し草:2009/04/24(金) 05:44:55
絵の崩れ、いきなり入ってくるギャグ
おかしいなあ、原作ファンはそういうところが好きじゃなかったのか?

入江はまさかこう思ってるんじゃないだろうな
そこは再現しなくていいところだからなw
やればできる子だから頑張ってほしいよマジで
247名無し草:2009/04/24(金) 06:22:08
でも水島版の時は一部の原作厨は、
「鬱過ぎる。ギャグが足りない。
原作ではシリアスな雰囲気をギャグで緩和してる」
って声高に言ってたんだし、
そういう人が入江版応援してやってよ……
248名無し草:2009/04/24(金) 06:29:06
ギャグ入れるのが悪いってわけじゃなく
入れ方のセンスが悪いんじゃないの
絵コンテの人が頑張るべきなんじゃ
249名無し草:2009/04/24(金) 07:31:37
>>247
原作では、ギャグとシリアスのバランスが崩れると
作品全体の雰囲気を崩すから、
担当と原作者が相談しあって、綿密にバランスを調整してるのに
入江版は入れときゃ満足だろ的に
ガンガンぶっこむから駄目
250名無し草:2009/04/24(金) 08:10:38
せっかくの原作版をTVシリーズでやるなよ。作画も前より劣ってるし、演出も糞すぎ。しょうもないオリスト、キャラの改悪
一年しかないから詰め込み過ぎてあの様。
年齢対象低めでグロは控えて制作してるってダークファンタジーなのに。
251名無し草:2009/04/24(金) 08:14:12
単なる批判はアンチスレでやればいいのに
252名無し草:2009/04/24(金) 08:35:11
>>244
制作側だって何も考えずに原作のエピや台詞を取捨選択してる訳じゃないし、
多分しっかり打ち合わせした上で鋼FAのストーリーを作ってると思うんだ
取捨選択にも中心コンセプトを設けてると思う
(ただ、制作サイドの方向性と視聴者の求めるものとの間にズレがあるのが問題)

例えば、兄弟やロゼが死んだ人間を生き返らせようとする動機、
原作は読者が同情するに足る描写が多いけど入江版は相当少ない。
入江版の兄弟は母の思い出も自分達には懐かしむ権利も無いのだと思い込んでいて、
人体錬成を行った事実と一緒に母との思い出を封印しようと考えているのかもしれない。
んでホーエンとの再会によってカタルシスを得、そこでやっと母との思い出を回顧できるようになる、
という解釈をしてるとか
253名無し草:2009/04/24(金) 08:41:50
鋼FA1話分につき原作2話分ならなんとかいける、と思っていたがカツカツだなぁ。
台詞もカットしなきゃならなくなるし、間も設けられないし

次回予告を見る限り原作1回分相当回である第5話はちゃんと間も設けてくれそうだけど
254名無し草:2009/04/24(金) 08:56:42
>>253
スカーの話もマルコーの話もちゃんと1話使ってやってくれるみたいだから
もうダイジェストの心配はないと思う
255名無し草:2009/04/24(金) 09:11:49
>>252
第1話では「母さんのキッシュ」と話してるし、
別にママンとの思い出を封印しようとしてる訳では無いと思う

しかし、入江版と水島版って方向性が逆だなぁ。
原作者はストーリーテラーとして他の漫画家以上に「読まれる」事を意識した作品作り
(ミスリードの多用、一つ一つのエピやカットに物語上または演出上での意味を持たせるとか
例えばトリシャの回顧は読者の同情を誘いかつ人体錬成失敗時の絶望感を強める、
ニーナ話は錬金術の負の側面を読者に提示する)
をしていて、
水島版はある意味演出過多とも言える位にそこらへんを強調していて、
逆に入江版はそういった原作のある意味あざとい演出を排除する傾向にあるっていうか。
256名無し草:2009/04/24(金) 09:49:35
今回は子供から大人まで楽しめる鋼で、前作の重たさキツイ描写はすでに構成の段階から抑えて制作と言ってるから、
原作のニーナの話も別に泣けるとか、キツイとか余り感じなかったし、今回も原作の構図そのまんま使ったような作りだったりして。
キメラのデザイン可愛くなってたら笑う
257名無し草:2009/04/24(金) 10:33:30
原作もニーナエピソードのときはギャグ少なめだったような?
原作にもないシリアス場面でのギャグは入れてこないでしょ
258名無し草:2009/04/24(金) 19:14:42
やっぱ深夜は批判が沸きまくるなぁ
259名無し草:2009/04/25(土) 00:04:25
アニメスレは今作に乗じて前作叩きしたいだけの人の乗っ取られてるなw
260名無し草:2009/04/25(土) 00:05:27
>>257
いや分からんぞ
キメラの正体に気付いた兄弟が、ビックリしてひょろひょろの人形になったり・・・
261名無し草:2009/04/25(土) 00:22:49
私的にニーナを上回る鬱話、盲目の錬金術師はやら…なそうだな
大佐外伝はイシュヴァール回想に盛り込んで欲しいところ
262名無し草:2009/04/25(土) 00:25:37
>>261 盲目なんかやる時間ないだろう。本編と連動してないし。
むしろ水島版こそやりそうだったのに・・・
263名無し草:2009/04/25(土) 00:40:00
うん、もう「死んだ人間は生き返らない」ってはっきり言っちゃってるからね
だからせめて大佐の話が見たいなーと
ギリギリだから半分諦めてるけどね
264名無し草:2009/04/25(土) 00:40:54
>>260
釣り?本気でそんなことやると思ってるんなら頭大丈夫?のレベル
今作はギャグも多いが、あくまで原作でギャグの部分をその通りにやってるだけ
原作でシリアスな部分をわざわざギャグにするわけないだろうが
265名無し草:2009/04/25(土) 00:58:42
ギャグは所々してもいいけど、どうかタッカーさんを
はじめから「いかにも悪いやつ」にしないでくれ……
それやったら、この話は台無しだ。
あくまでも凡人だからこそ、この話は怖いし、良いのであって、
悪い人が自分の子供をキメラにしちゃいましたよ、だと
何の感慨もなくなっちゃうからなあ。
まあ大丈夫だと思うし、4話も期待して待ってるが。
266名無し草:2009/04/25(土) 01:47:11
>>243
気が向いたので比較まとめしてみた。めっちゃ長いんで連レス、スマソ…;
でも良かったらドゾー。


●原作1・2話              ●入江版3話     
冒頭:エドの「持っていかれた」のシーン → カット
     ▼
フードスタンドにてロゼ登場  →  カット
     ▼
コーネロがマイクに向かってしゃべるシーン → カット
     ▼
聖堂にてロゼと再会。「力説」 → ロゼと初対面。「真心」に変更
     ▼
エドの人体構成成分の朗読  →  途中で省略
     ▼
コーネロ、広場で小花をヒマワリに → 小花を巨大な鉱物の花に
     ▼
広場でロゼと再会、等価交換の設定説明 → カット
     ▼
教会で副教主、アルに発砲 → 発砲未遂。副教主の銃がロゼの足元に
     ▼
アルの頭でストライク → 教団の杖でストライク
     ▼
アル「人として侵してはならない神の領域…」 → カット
     ▼   ←3話、ここで初めてロゼ
         「奇跡の業=錬金術」の仮説を聞かされる
コーネロが賢者の石の設定説明  →  エドが「術法増幅器」うんぬんを語る 
                ←  エド「まだとぼけんのか〜」と悪人顔 
     ▼                  ▼(ここから大きく分岐)
267名無し草:2009/04/25(土) 01:48:28
●原作1・2話(続き)
コーネロが賢者の石の設定説明
     ▼
コーネロに野望を語らせ、それをアルの中に隠したロゼに聞かせる
     ▼
ロゼ、教主の正体を知った上で寝返る
     ▼
エドアルの過去シーン
     ▼
エド「出口が無けりゃ作るまでよ!!」
     ▼
エド、放送室を見つけて悪だくみ
     ▼
アル、鐘をパクる
     ▼
ロゼ「まだ信じられない、そうまでしないと(人を)練成できないなんて…」
アル「錬金術の基本は等価交換。兄さんも「天才」なんて言われてるけど
  「努力」という代価を払ったからこそ今の兄さんがある」
ロゼ「でもそこまでの代価を払ったからにはお母さんはちゃんと…」
アル「人の形をしていなかった」
過去アル「そんな…兄さんの理論は完璧だったはずだ!」
過去エド「理論上では間違っちゃいなかった。間違ってたのはオレ達だ…」
アル「人体練成はあきらめたけど兄さんは僕の体だけでもと。僕だって兄さんを元に〜」
     ▼      
エド放送室でもう一度コーネロの野望を語らせる
     ▼
コーネロリバウンド後、エド頭突き
     ▼
エド、レト全身像を練成、鉄槌をくらわせる
     ▼
エド「立って歩け、前へ進め。あんたには立派な足がついてるじゃないか」
268名無し草:2009/04/25(土) 01:53:02
●入江版3話
エド「まだとぼけんのか〜」と悪人顔 
     ▼
度し難い異教徒だとしてコーネロ、ロゼに銃を取らせる
ロゼの恋人の話が初めて出る。ロゼ、恋人を生き返らせてくれると盲信している
鋼の錬金術師をカン違い
エド「じゃあ撃てよ」
ロゼ震えながら発砲、弾が逸れアルの頭が取れる
コーネロ「これこそ連中の邪悪さを〜」
     ▼
アル「コーネロは君がいたのに撃ってきた」
ロゼ「あれはあなた達が…」
アル「僕達は間違いを思い知らされた。人は甦らない」
アル「等価交換。人体練成の代償は大きかった」
アル「(血印が)見える?兄さんが自分の血で書いたんだ。痛かった筈なのに
   さらに右腕と引き換えに僕の魂を。僕は兄さんの体を元に戻したい
   兄さんも僕を戻したいと思ってる。その結果命を落とすことになっても」
ロゼ「でもコーネロ様なら…あなた達に出来なくても、コーネロ様なら…!」
     ▼
エド、コーネロに腹の内を語らせる。コーネロ、ここで初めて野望を語る
     ▼
アル「奇跡の業なんてない、みんな賢者の石の力」
     ▼
コーネロ「私は神の代理人だ!」と巨大化
エド、レト像の腕だけ伸ばしてぶつけ巨大化解除、コーネロ放置
     ▼
ロゼ、去ろうとするエドアルに銃をむけ賢者の石を渡せと言う
エド「人は甦らない!!」
     ▼
エド「立って歩け〜」の後にセリフ追加。「何にすがる必要もない」
269名無し草:2009/04/25(土) 01:54:37
細かな変更は省略。案外入江版まじめに脚本書いてる気もする。でも尺の無さで全てだいなし…。
ってスレ汚しホントスマソでしたorz(長すぎた;)。祈り捧げてきます
270名無し草:2009/04/25(土) 08:03:56
グリードのところのビドーをエドたちが初対面でボコボコにするシーンは前作でもあったっけ?
なかったら、またDQN化の改悪だって叩かれそうだな。

もともとすぐ暴力に訴える子なのに。
271名無し草:2009/04/25(土) 11:05:49
入江版3話のびっくりしてヒョロヒョロになるギャグは
原作のコーネロ編にあるギャグそのままだよ
272名無し草:2009/04/25(土) 11:12:11
構図もまんま原作と同じのが多い。

漫画に音をつければアニメになるわけじゃないと水島が言ってたのに。
273名無し草:2009/04/25(土) 11:44:54
Gyaoで三話見直した
全部わかった上でもう一度見たらすげー面白かった
でもOP微調整はやっぱりよくわからなかったw
あとロゼはやっぱ自分で撃ってない?暴発じゃない気がする
274名無し草:2009/04/25(土) 12:08:56
エンヴィーが大写しになったとこだけかな?微調整
275名無し草:2009/04/25(土) 12:51:10
ありがとう
チェックしつつもう一回見てくる!
276名無し草:2009/04/25(土) 14:32:52
本スレは前作アンチVS前作信者の戦いの場になってるな('A`)
まともに今作の話をしてる人がいなくなってる
277名無し草:2009/04/25(土) 14:34:18
水島版のスレ荒らされてるorz
せっかく6年かけてまったりスレになったと思ったのに……
入江版も背景とかすきなのに、変な特攻すんなボケ。
278名無し草:2009/04/25(土) 14:39:14
>>269
3話、脚本は良かった。でも絵コンテが…
しかし倍の尺さえあれば、1・2話は神作になったんだろうな。もったいない。
279名無し草:2009/04/25(土) 14:42:32
一話に詰め込む為に台詞同士の間がほとんどない城代だったからな
台詞同士の間は結構大事なんだなと認識した
DBZレベルの間の取り方は行き過ぎだったがw
280名無し草:2009/04/25(土) 14:49:32
そうなんだよな…早送りで観ている気分がする。感傷に浸る間が全く無い。
そのかわり、何度観ても飽き難いけど。(ダイジェスト感覚で)
観る度に、一瞬のこだわりを見付けて楽しい。
281名無し草:2009/04/25(土) 17:17:33
>>271
その後原作では普通の人間がボコられるコマが
ヒョロ人間が飛ばされるに若干ギャグが強化されてたけどなw
282名無し草:2009/04/25(土) 17:41:29
2話、3話とか正直…だったけど、でもボンズの1話から本気なアニメって
正直中盤〜最後の方は…だから、初めはこのくらい生ぬるい方が
後からいいのかもしれない。
じゃないと後半サッカー回とかでも困る。
283名無し草:2009/04/25(土) 17:49:29
オリコン2009/4/26付 コミック (集計期間:2009/4/13〜4/19)
順位/先週/推定売上部数/推定累積売上部数/登場回数/集計日数(初週のみ)/タイトル
*1 *1 *,325,861 *,862,068 *2 - 鋼の錬金術師 22
*2 -- *,164,679 *,164,679 *1 3 ハヤテのごとく! 19
*3 -- *,120,212 *,120,223 *1 7 ライフ 20
*4 -- *,118,010 *,118,010 *1 3 結界師 24
*5 -- *,*99,384 *,*99,384 *1 3 ダイヤのA 15

某所で見たんだが、鋼22巻の売り上げハンパねぇなw
10日で86万冊も売れてる
284名無し草:2009/04/25(土) 19:14:21
仮にOVA制作だとどのくらいの間隔で出せたんだろう
何分収録か忘れたけどハレグゥは毎月一巻だったっけ
285名無し草:2009/04/25(土) 22:13:42
21巻も売れてるんじゃ
どこの本屋に行っても在庫切れらしい
286名無し草:2009/04/25(土) 22:37:57
てか、アニメ始まった途端に近所のブコフから鋼錬が消えた。
287名無し草:2009/04/25(土) 22:56:09
普通の本屋からも消えたよ
とくに12,3巻〜最新巻は品切れ続出とか
自分もアニメ終わってから買ってなかったから
放送開始前に11〜22まで大人買いした
288名無し草:2009/04/25(土) 23:20:45
スクエニはアニメ様様だろうなw
289名無し草:2009/04/25(土) 23:31:58
10巻までしか買ってなかった上に、引っ越しで1巻と9巻を紛失した挙句、
中古でも250円以上する。
そもそもどこでも品切れ。
290名無し草:2009/04/25(土) 23:47:26
この機会についつい買いたくなってしまうから困る
291名無し草:2009/04/26(日) 00:01:54
自分の近所の本屋数軒は平積みにして売ってた
そして「○巻品切れ」と札貼られても数日後には補充されてる
売れてるな
よかったな
292名無し草:2009/04/26(日) 14:55:19
あと二時間
今日のアイキャッチはニーナとタッカーかな
あとタイトルバックの錬成陣が何かも楽しみ
293名無し草:2009/04/26(日) 15:00:47
1枚目がニーナ&アレキサンダー、2枚目がタッカーという可能性もあるが
1枚目がタッカー、2枚目が合成獣ニーナという可能性もある
294名無し草:2009/04/26(日) 15:08:25
一案目でお願いします!
295名無し草:2009/04/26(日) 16:05:57
二案目だったら鬱だ…
296名無し草:2009/04/26(日) 16:06:52
まさかの二枚目スカー
297名無し草:2009/04/26(日) 16:09:46
いやいやw
298名無し草:2009/04/26(日) 16:13:48
一枚目ニーナで、二枚目スカーとか。
299名無し草:2009/04/26(日) 16:14:42
一枚目も二枚目もショウちゃんがいいです><
300名無し草:2009/04/26(日) 16:28:30
一枚目ニーナとアレキサンダー
二枚目別の意味のニーナとアレキサンダー