電脳コイル SF板避難所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し草
SF板電脳コイルスレ避難所
次の話題に移りたい人向け

徳間書店 電脳コイル公式サイト
http://www.tokuma.co.jp/coil/

電脳コイル
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1179936237/
電脳コイル ふたまきめ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1183565623/

アニメ板(電脳コイルスレ)
http://find.2ch.net/index.php?STR=%C5%C5%C7%BE%A5%B3%A5%A4%A5%EB+board%3A%A5%A2%A5%CB%A5%E1
アニメサロン板(電脳コイルの設定スレ)
http://find.2ch.net/index.php?STR=%C5%C5%C7%BE%A5%B3%A5%A4%A5%EB%A4%CE%C0%DF%C4%EA+board%3A%A5%A2%A5%CB%A5%E1%A5%B5%A5%ED%A5%F3
ライトノベル板(小説版電脳コイルスレ)
http://find.2ch.net/index.php?STR=%C5%C5%C7%BE%A5%B3%A5%A4%A5%EB+board%3A%A5%E9%A5%A4%A5%C8%A5%CE%A5%D9%A5%EB

Wikipedia 電脳コイルの項
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E8%84%B3%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB
2名無し草:2007/07/18(水) 01:23:39


  γ⌒ヽ            
  | ( ゚∀゚) <ボクサッチー   
  | 屮 屮
  ノ 8 8|
 (___,ノ
3名無し草:2007/07/18(水) 01:35:41
古い空間はどのように保存されているのか
「更新」とはまた違う「バックアップして置き換え」みたいなプロセスが有るのか
4名無し草:2007/07/18(水) 04:47:47
XPにもドライバを更新して不具合があったら古いのにロールバックできる機能とかあるから
バックアップ残す仕様かもね。
バスが朽ちるほど昔から市全域が電脳化されてたと思うとすごい。
電脳化されたバスが廃棄されてるとするともっと昔から電脳化…って
2026年じゃ、もう10年も猶予がねえよw
5名無し草:2007/07/18(水) 15:43:14
大黒市の電脳都市化再開発事業の際に
昔ながらの霊界というか陰陽界というか
そういう空間にメガマス社謹製の電脳空間を上書きしたのかも
6名無し草:2007/07/18(水) 18:58:26
漠然と、記録用単機能MM、情報統合用ノード役MM、データ蓄積MMとか、いろいろ播いてんのかと思ってたぜ。
長い間やってりゃ、いろんなモンがゴミとして溜まって勝手に動き出すとかね。

でも電脳物質とか微細端末の濃度描写は無いから散布はやってないのかな…
7名無し草:2007/07/18(水) 19:08:14
雨で流された微細端末が地中にしみ込んで植物に吸収され電脳森林や草原に
家畜に餌として与えられ電脳牛や豚に
川に流れて海へと到達し電脳魚に
水蒸気の気流に巻き上げられて雲になり電脳雲そして電脳雨
雨上がりには電脳虹が見える
そして長い時間をかけて地球全体に微細端末が行き渡り
やがてすべての国はメガマス社の支配下に
8名無し草:2007/07/18(水) 19:15:57
>>1
9名無し草:2007/07/18(水) 20:15:35
>7
壮大な話だなぁw
10名無し草:2007/07/19(木) 00:04:08
人いねーな
避難!避難!さっさとひっなーん!
11名無し草:2007/07/19(木) 00:06:10
実際に書き込んでいた人数は二人だったんだな。
いや、そうじゃないかと疑ってはいたんだがw
12名無し草:2007/07/19(木) 01:03:58
>>7
それを人間が食べて狂牛病のプリオンのように脳内に微細端末が…
13名無し草:2007/07/19(木) 01:23:07
すると、デバイスなしでワイヤードに接続できる世界が…

って、それ何んてlain?
14名無し草:2007/07/19(木) 05:09:52
701が現れませんように・・・ナムナム
15名無し草:2007/07/19(木) 07:38:56
不毛だよなあ。なんか読んでて悲しかったよ。
触らぬ神に(ry
16名無し草:2007/07/19(木) 08:22:47
イサコのお兄さんは実際に居るのかねぇ。
17名無し草:2007/07/19(木) 14:38:37
>14
上島乙

つか心配するなら「彼」の方だろ。
18名無し草:2007/07/19(木) 14:47:09
>>14はミチコさん
19名無し草:2007/07/19(木) 23:02:43
903 :名無しは無慈悲な夜の女王 :sage :2007/07/19(木) 20:22:03
ネタ提供
「現実に存在する全ての物体にリアルタイムでテクスチャを貼っている」という解釈が主流だが、
ハラケンが昏睡している間、ヤサコにはハラケンの電脳体のみならず本体も見えていた。
この現象の合理的な説明を考えよう。

本スレから持ってきた
正直これ俺分からんわ
あのときハラケンに貼ったメタタグに「子入」と書いてあったとか
電脳データは現世の実体「親」に対して「子」なのかな
20名無し草:2007/07/19(木) 23:05:15
>>19が701を呼び込む呪文を唱えてしまった。もう駄目だ。
21名無し草:2007/07/19(木) 23:37:18
>>19
実体の方はメガネをかけてない人と思じ扱いになったと考えるとシンプルでは。
22名無し草:2007/07/20(金) 02:09:00
「子入」は単にコイルなんじゃないの?
23名無し草:2007/07/20(金) 02:10:55
そろそろ小説版2巻が発売だね。
24名無し草:2007/07/20(金) 08:46:31
記録MMが周囲のMM(or情報統合処理MM)と協調して映像を返してると思うんだけどなぁ。
25名無し草:2007/07/20(金) 09:34:35
マイクロマシン1機に1個
多少の指向性を持った光センサが付いてて
昆虫の複眼みたいに1つ1つの映像は焦点の合わない映像でも
複数集めて処理すると鮮明な映像を算出できるとか
26名無し草:2007/07/20(金) 14:53:17
そういえば英題は”Circle of Children"だっけな。
27名無し草:2007/07/20(金) 15:54:42
γ⌒ヽ
| ( ゚∀゚) <ボクサッチー
| 屮 屮
ノ 8 8 |
(_____,ノ

28名無し草:2007/07/20(金) 22:05:18
小説版2巻買ってきました。
まだ最初の方をパラパラ捲っただけなんだけど・・・
小説版の設定(13歳になると眼鏡は使えない)だと
ヤサコ達にとって眼鏡のある最後の夏休みになる、ということになるわけですね。
(だからイサコは焦ってる・・・と)
一方でサッチーは大人にしか使えない電脳ペットだという記述もあるし
明かされる玉子の過去が本当に八年前なんだとすると年齢的には
ようやく20歳になったかならないか?ぐらいということになる。
TV本編では眼鏡使用の限界年齢に関しては曖昧にしか言及されてないので
この計算は成り立たないが・・・
29名無し草:2007/07/20(金) 23:53:59
あれ
TV版にも年齢制限について何かほのめかすような事があったん?
ヤサコのお父さんやキョウコや花屋のおばちゃんや病室のおじちゃんまでかけて使ってる風だから
TV版には無い設定だと思ってた
30名無し草:2007/07/21(土) 13:51:36
あ御免。インタビューで監督が「本編ではその辺曖昧にしてある」みたいな
発言してたんで、なんとなくこう書いてしまいました。
初期設定にはあったのかもしれないけど、実際は大人もかけてるよなぁ・・・
本当は大人用と子供用がある筈だったのか、単に面倒臭いから
有名無実化しちゃってるだけなのか・・・
31名無し草:2007/07/21(土) 19:02:32
本当に弐番だったんだな・・・・・
32名無し草:2007/07/21(土) 19:16:40
携帯電話にだってキッズ携帯があるだから子供用眼鏡なんてもんが
あってもおかしくはないな。
33名無し草:2007/07/22(日) 00:01:34
今日の放送で
データの更新やらテクスチャやらダイチの口からいろいろ話が出たね
メガネの前に手をかざして遮ったけど
メガネが壁を見てるのかな
壁がメガネを見てるのかな
浮き出たテクスチャがつまめるのはどういう事だろ
テクスチャの裏側はどうなってるんだろ
34名無し草:2007/07/22(日) 00:49:20
こうなるとやっぱり壱番はヨシフミ君かねぇ。
35名無し草:2007/07/22(日) 02:40:19
小説版では、八年前最初の眼鏡の試作品のモニターになった少年達4人の中に
玉子と並んで由史(ヨシフミ)の名前がある。
他に猫目と信彦の二人。
(猫目はしきりに写真撮ってるマスコミ風の男か?)
恐らくこの4人が未だに埋まってない探偵局の1、3、4番なんだろうね。
因みに6番はカンナらしい。
36名無し草:2007/07/22(日) 04:07:32
てか、あのバッジを未だにつけてるんだ。玉子。
37名無し草:2007/07/22(日) 08:44:05
でも小説版でNo.4だった玉子がアニメ版ではNo.2になってる差異は
ストーリー面でも何か関わってくると思うけどなぁ
小説版ではフミエが「コイル探偵局3代目リーダー」だけど
この3という数字から何を妄想できるかね
38名無し草:2007/07/23(月) 04:09:03
>36
コイル探偵局のバッジだからな、実体とは限らん。
眼鏡にインストールされた電脳バッジで、服にくっついてるのは
只のアイコンと見るのが話としては面白かろ。

で、アンインストールがメガ婆しか分からん煩雑な手順が必要で、
何かおばばに「貸し」を残したまんま抜けた玉子は、自力で外せないとか。
…円満退社しないとくっついたまんまとは、怖い組織じゃな。
39名無し草:2007/07/23(月) 12:38:05
>>38
海でビキニの水着に着がえても、ちゃっかりコイルバッジが引っ越してきたりしてな。
40名無し草:2007/07/23(月) 12:51:54
小説版では
あのバッチを付けると受信感度が上がるそうな
41名無し草:2007/07/23(月) 14:58:54
今更気づいたけどCOIL A CIRCLE OF CHILDRENてかごめかごめの事か
42名無し草:2007/07/23(月) 15:16:12
「サークル活動」のcircleと思ってたけど、単純に「輪」と訳したら
そうか、かごめかごめかー、考え付かなかった。
伝承だの古代神道だの陰陽師だののイメージがダブる電コだもの、
わらべ歌の裏の意味が云々、とかもアリだな。
43名無し草
子入る 子供の輪の中に

後ろの正面はミチコさん