住民税が上がりすぎてムカツク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
収入変わってないのに去年の倍払えとかアホかと
2名無し草:2007/06/06(水) 21:45:53
年収のうち200万まで5%から10%だってさ
そっからは変わらない
3名無し草:2007/06/07(木) 17:25:49
|ρ`)
4名無し草:2007/06/07(木) 22:38:25
|´ρ`)
5名無し草:2007/06/07(木) 22:48:11
| ´ρ`)
6名無し草:2007/06/08(金) 01:21:19
|  ´ρ`)
7名無し草:2007/06/08(金) 21:29:44
(´ρ`)ノシ
8名無し草:2007/06/09(土) 02:27:18
|´ρ`)ノィョゥ
9名無し草:2007/06/09(土) 20:38:11
(´ρ`)
10名無し草:2007/06/10(日) 04:56:07
(´ρ`)
11名無し草:2007/06/10(日) 21:27:48
(´ρ`)
12名無し草:2007/06/11(月) 00:58:41
(´ρ`)ノシ
13名無し草:2007/06/11(月) 17:23:21
(*´ρ`)ノシ
14電話殺到中:2007/06/11(月) 17:48:50
【住民税引き上げ】「住民税が上がったのはなぜだ!?」 市民からの問い合わせ殺到で、自治体の電話回線がパンク状態
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181551115/l50
15名無し草:2007/06/12(火) 01:46:00
(´ρ`)
16名無し草:2007/06/12(火) 17:36:17
(´ρ`)
17名無し草:2007/06/12(火) 17:55:38
●共産党は地方切捨て(住民税の増税 等)に反対しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-26/05_01.html
http://www.jcp.or.jp/i/tokusyu/act005_2004sanin/seisaku_02/09.html

●共産党はサービス残業に反対しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-01-03/01_0101.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-05-17/04_01.html

●共産党は非正規雇用者の拡大に反対しています。
 一九八五年に労働者派遣法がつくられ、二十六業種に限定されていた労働者派遣が、九九年の改悪で原則自由化されたのです。今日の千七百万人といわれる非正規雇用を生みだし、格差・貧困拡大の引き金となりました。
 これを「労働者に多様な選択肢を確保し、就業機会の拡大を図る」(公明党議員の賛成討論)などと推進したのが自民、公明と民主、自由(現民主)の各党でした。社民党も賛成しました。
 日本共産党だけが「大量の低賃金、無権利の派遣労働者をつくりださざるを得ない」(市田忠義参院議員)と反対しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-21/2007022103_01_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-22/2007022203_01_0.html

●共産党は企業献金に反対しています。
 外資企業による政治献金を解禁する政治資金規正法改悪案が一日、衆院政治倫理委員会で自民、公明、民主、国民新各党の賛成多数で可決されました。
 日本共産党の佐々木憲昭議員は「国家主権にかかわる原則を百八十度転換する内容。今必要なのは企業・団体献金の禁止だ」と反対しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-02/2006120202_02_0.html

●共産党は外国人研修生受け入れに反対しています。
  日本・フィリピン間の経済連携協定(EPA)の承認案を、自民、公明、民主、社民の賛成で可決しました。日本共産党は反対しました。
  同協定案は、看護師・介護福祉士の研修生の初めての受け入れと、農業分野での関税撤廃などを取り決めたものです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-06/2006120604_04_0.html

●共産党は三角合併(会社法)に反対しています。
 ▼05年 会社法 自民、公明、民主、社民が賛成。日本共産党が反対
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-07-30/ftp2006073025_01_0.html
18名無し草:2007/06/13(水) 21:35:46
(´ρ`)
19名無し草:2007/06/14(木) 02:05:38
(´ρ`)
20名無し草:2007/06/14(木) 02:33:52
来年から新社会人になるから、今後の生活が心配になってきました・・・

http://www.nta.go.jp/category/topics/data/h18/5383/01.htm

では、住民税と所得税の合計では結局一緒って書いてるけど、どうなんですかね?
みんなが怒ってるってことは、この情報は嘘??

詳しい人、お願いします
21名無し草:2007/06/14(木) 23:24:35
能書きは置いといて、現実として年収の変わらない俺に届いた住民税は、去年よりも12万円増加していた。
増税はよしとしよう。
しかし、年額12万円の増税とはえげつない。
どうなってるんだ。33万の住民税ってなんだよ。
年収2000万以上の政治家の先生はいくら増税になったんだよ。
22名無し草:2007/06/15(金) 00:32:33
いくら1月から所得税減税しようが、去年の中途で辞めたやつには恩恵一切なしの増税。
加えて、
今年の「1月」から減税した所得税の合計額と
今年の「6月」から増税した住民税の合計額が
税金の合計額では今年は昨年と一緒なだけ。
仮に今回住民税が1万上がってるやつは、来年以降は自然に今年よりももっと、+5万の増税となる。
そんなことは周知はしていない。
あくまでも「昨年と「「「今年は」」」税金は一緒!」と言ってるだけだ
訴えるか?

今年今まで仕事していない奴は大増税だ。早く気づけよ。
糞公務員や総務省に騙されるなっっっっ
23名無し草:2007/06/15(金) 07:47:49
たのむから俺の住民税情報を紛失してくれ。

年金みないにな。
24名無し草:2007/06/15(金) 19:00:42
そういや6月頭ぐらいに税務署から人がきて住民税払えって納税票おいてったんだけど
また振込み期限すぎちまった…
どうなるんだろ…二千円ぽっちだけど…
住民票うつしてないし問い合わせてもわかるんだろうか
25名無し草:2007/06/15(金) 19:44:12
所得税の減税と住民税の増税でプラマイゼロと聞いたが、全くの嘘ジャンよ。
所得税下がってないよ。
26名無し草:2007/06/15(金) 20:15:26
俺は¥17000から¥87000へ一気にジャンプアップ!

サイヤ人みたいね…
27名無し草:2007/06/15(金) 21:18:30
もう税金一円も納めたくない
28名無し草:2007/06/15(金) 21:21:05
>>1-27
税金どうこういう前にまともに働けや、糞ニート
29名無し草:2007/06/15(金) 21:37:57
今日も残業から疲れて帰ってきた漏れに失敬な(`ρ´)
30名無し草:2007/06/16(土) 00:09:15
はひ!はたらきまっす!(うんこ)
31名無し草:2007/06/17(日) 00:40:22
(´ρ`)
32名無し草:2007/06/18(月) 19:05:02
(´ρ`)
33名無し草:2007/06/22(金) 00:31:58
(´ρ`)
34名無し草:2007/06/24(日) 23:44:00
(、ρ_)
35名無し草:2007/06/26(火) 01:36:54
(、ρ_)Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。ρ。)
36名無し草:2007/06/29(金) 00:51:14
(`ρ、)。・゚
37名無し草:2007/07/01(日) 22:52:51
NHK「家計診断」によれば、今まで住民税の税率は所得200万円まで5%、700万円まで10%、
700万円以上13%であったが、今回一律10%となった。

だから、所得200万円以下の人は住民税は2倍となった。
一方、1033万円以上の所得の人は住民税が安くなったのである。
これには驚いた。
38名無し草:2007/07/02(月) 00:10:25
[´ρ`]ホゥ
39名無し草:2007/07/04(水) 17:29:08
(´ρ`)
40名無し草:2007/07/05(木) 15:15:45
金無い所から金取るなよ
41名無し草:2007/07/05(木) 22:19:50
(´ρ`)゛
42名無し草:2007/07/05(木) 23:07:33
【前回選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  サラリーマン大増税は行いません!
   | |∨T∨   郵政民営化だけで全て解決です!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利2日後】
   ↓自民党
   ∧_∧   サラリーマン大増税するのなんて解ってただろw
  ( ´∀`)   勝っちまえばこっちのもんwww口約なんて破る為にあるんだよ!w
  (   /,⌒l     ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【2007夏選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  消えた年金対策はしっかりやります!WEは見送ります!
   | |∨T∨   消費税も上げません!  争点はあくまで憲法です!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利後】
   ↓自民党
   ∧_∧   WE法案を早速導入するのは解ってただろw
  ( ´∀`)   反対しても強行採決するから無駄無駄www
  (   /,⌒l     ついでに消費税も10%に上げるからしっかり払えよ奴隷どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.     は?消えた年金・・・?領収書持ってきたら払ってやるよボケ老人www   
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
43名無し草:2007/07/09(月) 01:52:53
(´ρ`)
44名無し草:2007/07/09(月) 22:12:25
変わらないかもしれないが
民主党に投票してみる

何かが変わってほしい
45名無し草:2007/07/10(火) 22:34:10
(´ρ`)
46名無し草:2007/07/12(木) 22:18:44
(´ρ`)
47名無し草:2007/07/14(土) 03:18:09
(´ρ`)
48名無し草:2007/07/16(月) 23:59:59
 
49名無し草:2007/07/17(火) 01:57:15
(`ρ´)
50名無し草:2007/07/18(水) 22:26:35

住民税の減税制度
http://blog.goo.ne.jp/kaeru-net2007/e/9feaba5908d50337073dc82f90744bf1
みんなの住民税、どのくらいあがった?
http://blog.goo.ne.jp/kaeru-net2007/e/04d1781731252e638770d7998edacb74
増税した分を『戻し税』で国民に返せ
http://blog.goo.ne.jp/kaeru-net2007/d/20070710
最低賃金を1000円に上げろ!
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/blog-entry-262.html
若者に仕事を
http://www.jcp.or.jp/youth/koyou/index.html
日本共産党マニフェスト
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2007/07saninseisaku/index_kobetsu.html
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2007/07saninseisaku/index.html
使い捨ての働かせ方をやめさせ、人間らしく働けるルールをつくります
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2007/07saninseisaku/01-seisaku.html#_04_0
社会保障の転換──いのちの切り捨てをやめさせ、生存権をまもり、くらしを支えるために拡充します
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2007/07saninseisaku/01-seisaku.html#_03_0
生活の命綱「雇用」に無知・無神経な安倍晋三首相
http://saru.txt-nifty.com/blog/2007/07/post_6a4e.html
減らした給料から、増やした税金を取るとは、安倍首相よ、公明党よ、あんたらは泥棒だ
http://saru.txt-nifty.com/blog/2007/07/post_81e9.html
消費税増税、国民を騙すか、公約して踏みにじるか、世論にこそこそと挑戦する安倍首相
http://saru.txt-nifty.com/blog/2007/07/post_21a3.html
51名無し草:2007/07/19(木) 00:00:32
■労働契約法にも反対しよう!!

民主党はホワイトカラーエグゼンプションには反対だけど労働契約法は通すと言ってる。
労働契約法
●総則事項
・労働者の個別同意が無くても労働条件の変更は可能(=無断変更可能)
・正社員の労働条件を引き下げたいけど現状の法律が邪魔(=労働基準法などの無力化)
●就業規則で定める労働条件と労働契約の関係等の明確化
・就業規則の個別労使間での合意(届出や周知)は失念してもOK(=無断変更可能)
・過半数組合や過半数代表者との合意は必要ない(=権利濫用)
・過半数代表者は一人でOK(=社長ワンマン経営の助長)
●重要な労働条件に係るルールの明確化
・出向や転籍について、口頭説明したことにすれば命令は有効(=権利濫用)
・権利濫用を防止するためのルール化はしたくない(=権利濫用)
・試用期間中でも自由に解雇できるようにしたい(=権利濫用)
・労働協約又は就業規則の根拠が無くても懲戒権を使用できるようにしたい(=権利濫用)
・雇用側に不利益となり得るルールの立法化は避けるべきである(=権利濫用)
●労働契約の終了の場面のルールの明確化
・普通解雇:平成15年に法改正された労働基準法18条の2は自由な解雇の妨げになっている
 原則として解雇を有効にすべきである(=権利濫用)
・整理解雇:解雇理由として必要な要素を法令化するのは避けるべき(=権利濫用)
・解雇紛争の金銭的解決額は企業リスクを抑えるために下げるべき(=権利濫用)
・労働者の重過失以外でも賠償させることを可能とすべき(=権利濫用)
・「労働者に対して執拗な退職の勧奨及び強要を行ってはならないこととする」という規制は避けるべき(=権利濫用)
●有期労働契約をめぐるルールの明確化
・短期契約社員を一定期間雇用後に正社員登用義務付けるのは不要(=派遣社員・契約社員の永続化)
●国の役割
・個別労働関係紛争解決にあたり、行政が助言や指導等を行う必要はない(=労働基準監督署の締め出し)
内閣府 労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf

52名無し草:2007/07/19(木) 00:03:02

民主党の腰がさだまらないのは

「対決」をいう民主党はどうでしょう。
さかんに「格差是正」をいいますが、
それなら「貧困と格差」をひろげる法律にずっと賛成してきたことを反省すべきです。
「9条を変える」「大企業の利益優先」──自民党政治と同じ土台にたっていては、
口でいくら「対決」をいっても力にはなりません。
マスコミからも「存在感がない」といわれています。

民主が、自民・公明の悪政に国会で賛成した例
●派遣労働の原則自由化
●国民健康保険証とりあげ
●介護保険の改悪
●児童扶養手当の削減
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-07/18-jcp/index.html
53名無し草:2007/07/19(木) 00:06:37
日本共産党マニフェスト

若者に仕事を
http://www.jcp.or.jp/youth/koyou/index.html
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2007/07saninseisaku/index.html

使い捨ての働かせ方をやめさせ、人間らしく働けるルールをつくります
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2007/07saninseisaku/01-seisaku.html#_04_0
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2007/07saninseisaku/103-kobetsu.html

社会保障の転換──いのちの切り捨てをやめさせ、生存権をまもり、くらしを支えるために拡充します
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2007/07saninseisaku/01-seisaku.html#_03_0
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2007/07saninseisaku/101-kobetsu.html
54名無し草:2007/07/21(土) 14:05:21
(´ρ`)
55名無し草:2007/07/25(水) 21:50:52
(´ρ`)
56名無し草:2007/07/28(土) 22:59:05
(´ρ`)
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:05:01
(´ρ`)
58名無し草:2007/08/02(木) 00:22:22
(´ρ`)
59名無し草:2007/08/05(日) 15:01:04
(´ρ`)
60名無し草:2007/08/09(木) 01:53:41
(´ρ`)
61名無し草:2007/08/10(金) 23:03:37
(`ρ´)
62名無し草:2007/08/14(火) 00:35:16
(゚ρ゚)
63名無し草:2007/08/18(土) 22:29:14
(´ρ゚)
64名無し草:2007/08/22(水) 23:49:47
(゚ρ<)
65名無し草:2007/08/26(日) 18:32:35
(´ρ`)
66名無し草:2007/08/31(金) 00:58:56
(´ρ`)
67名無し草:2007/09/05(水) 01:17:45
(´ρ`)
68名無し草:2007/09/09(日) 00:40:32
(´ρ`)
69名無し草:2007/09/14(金) 00:33:58
(´ρ`)
70名無し草:2007/09/19(水) 00:11:33
(´ρ`)
71名無し草:2007/09/24(月) 00:22:47
(ヽ´ρ`)ヽ
72名無し草:2007/09/28(金) 21:51:14
(´ρ` )
73名無し草:2007/09/30(日) 15:17:43
国民の生活が第一!を歌っている民主党が政権をとったら住民税を元に戻します。 と公約を掲げれば 自民はボロ負け 間違いなしだなw
74名無し草:2007/10/03(水) 01:52:39
(´ρ`)
75名無し草:2007/10/07(日) 00:27:10
(´ρ`)
76名無し草:2007/10/11(木) 01:35:44
(´ρ`)
77名無し草:2007/10/14(日) 04:04:40
(´ρ`)
78名無し草:2007/10/18(木) 00:45:52
(´ρ`)
79名無し草:2007/10/22(月) 02:01:06
(´ρ`)
80名無し草:2007/10/26(金) 00:56:31
( ´ρ`)
81名無し草:2007/10/30(火) 02:00:03
(´ρ` )
82名無し草:2007/11/03(土) 00:11:30
(´ρ`)
83名無し草:2007/11/08(木) 01:11:29
(´ρ`)
84名無し草:2007/11/12(月) 00:19:55

増税の前にやることあるだろ

公金横領犯と税金搾取犯の死刑、死刑、死刑制度だ

そうしないとみんなの血税が詐欺師政治屋と汚職公務員と

うじ虫天下りに食いつぶされてしまう

志のある公務員諸氏は、自浄せよ

そこまで出来ないなら、内部告発せよ
85名無し草:2007/11/15(木) 02:21:55
(´ρ`)
86名無し草:2007/11/20(火) 00:41:09
(´ρ`)
87名無し草:2007/11/25(日) 00:33:59
ムカつくなぁ
88名無し草:2007/11/27(火) 11:12:49
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1504346
住民票をどこにも置かずに住民税を払わないという技は使えないものだろうか…
89名無し草
(´ρ`)