地球へ… 御年輩雑談関連総合@難民

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し草
専門板では制限付きなので語ることの出来ない話をここでどうぞ。
2名無し草:2007/04/08(日) 18:27:35
第一話の録画を見て 劇場版のLD引っ張り出して見てた。
雰囲気壊したとか 古くさいとか そういう感想はあろうかと思うが
新作もあれはあれで空気はあると思った。
今後期待。
3名無し草:2007/04/08(日) 18:30:18
>>1さん乙華麗

結構悪い米もあったけど、自分は好きだな今回のアニメ
というか、自分、実は劇場版も好きなんだ…
言ったら最後、周りの友人にガーガー言われるから言えなかったけどw

なんにしてもキースに早く出てきて欲しいよ
4名無し草:2007/04/08(日) 18:39:21
結城信輝の画風は竹宮恵子の画風に合うもんだなと思ったなぁ。
元々少女漫画みたいな画風ではあったけどw
OPできちんとキース出てきてて、ちょっと先の展開も期待してる。
きちんとキースのピアスも最初はなくて後でちゃんと付いてたしね。
ちゃんと細かいとこまで忘れてないんだなって好印象。
絵柄が古くさいとかいうコメ多いみたいだけども逆に今風の絵柄でやられると
台無しにされたみたいで嫌な気分になりそうだったけど、これならOKって範囲で
一安心ではあるw
5名無し草:2007/04/08(日) 18:45:41
こんな糞スレ乱立してないで萩尾厨VS竹宮儲のスレッド立ててよ。
6名無し草:2007/04/08(日) 18:48:26
自分でどうぞ。
7名無し草:2007/04/08(日) 18:52:11
寺スレは萩尾信者に好き勝手に萩尾作品を宣伝させる温床になりつつあるなw
8名無し草:2007/04/08(日) 18:53:39
結城作画は自分的には神

でも何故ブルーの配色がアレになったのか気になって仕方がないな

劇場版がモロ青だったからなのかな?
9名無し草:2007/04/08(日) 18:56:21
>5
萩尾作品が好きだからって竹宮作品が嫌いな椰子ばかりじゃないんだけど

乱立って言ってもどうせそう時間経たないうちに自然淘汰されるよ
10名無し草:2007/04/08(日) 18:59:28
とりあえず、信者とか厨とかVSとか妙なレッテル張られても困る。
それ以外はクズとか読む価値ないとか思ってる人はわざわざこんなトコまでこないだろうしw
11名無し草:2007/04/08(日) 18:59:45
>>5
どの板に立てればいいんだ?
12名無し草:2007/04/08(日) 19:02:07
昔劇場で見た筈なんだが、どんな話だったか忘れてしもた
年は取りたくないもんじゃのう。。。
13名無し草:2007/04/08(日) 19:05:16
さすがに27年も経てば仕方なかろうて
14名無し草:2007/04/08(日) 19:08:31
みんな幾つぐらいの子居るんだい。
15名無し草:2007/04/08(日) 19:17:37
あと4年でジョミーと同い年
昨日のアニメは一緒に見てた

子供にはさすがに「?」のようだったけど
16名無し草:2007/04/08(日) 19:19:45
本スレでも書いたけど 小学六年生。
やっぱり初回のあれだけでは「?????????」ってのは
>>15さんと同じ模様だわw
17名無し草:2007/04/08(日) 19:37:54
結局難民か…。アニメ始まって一日の命でした。
18名無し草:2007/04/08(日) 20:03:54
こっちの方が居心地いいから半年はご厄介になる予定
向こうはたった数時間で大分荒涼としてきている…
19名無し草:2007/04/08(日) 20:09:36
萩尾望都万歳!
20名無し草:2007/04/08(日) 20:11:10
1話の違和感は、

・夢語りで「ミュウの未来」
・やたらフレンドリーな旧友
・やたら愛情たっぷりな母親
・「血の繋がりも無い子に」発言
・風格のカケラも無いテラズナンバー

この脚本センス、あとあとの大筋に祟らなきゃいいなと天に祈ってる。
21名無し草:2007/04/08(日) 20:13:04
萩尾望都と竹宮恵子はあの時代ある意味双璧だったから
どっちも読んでた感想出てきてもしょうがないよなぁ。
22名無し草:2007/04/08(日) 20:15:33
そんな理由でアニメのテラスレで萩尾について語りだしたら
叩かれるに決まってるだろ常識で考えて…
ここで好きなだけ語るがよかろ
23名無し草:2007/04/08(日) 20:16:21
たしかにママンは素っ気無いほうが
後のジョミーが自然出産にこだわる
描写のつながりになると思うんだよね

にしてもテラズナンバーは度肝を抜いてくれましたよw
緊迫のシーンハズなのに何故自分は笑っているのかと…
24名無し草:2007/04/08(日) 20:18:04
>>22
ここで語るのは寺のほうだからw
なければ萩尾スレ作って下さい
25名無し草:2007/04/08(日) 20:25:08
>>24
明後日の方向に話題が飛んでいったきり戻ってこなかったりしてればそうかもしれんけど
萩尾についてだけ語りたいわけじゃ無いだろうと思うんだけど。
それよりこんなとこまで来てスレ違い言い出すのとか寂しいじゃないかw
少々脱線するくらい構わないと思うけどな、話がちゃんと戻ってくるなら。
26名無し草:2007/04/08(日) 20:26:24
「血の繋がりも無い子」というのは、「血の繋がり」があるのがスタンダートでこそのセリフだからな。
SD体制ではそもそも「血の繋がり」の概念はなくなっているよな。
27名無し草:2007/04/08(日) 20:28:18
大学生の娘に馬鹿にされながら見たわさ。
でも完全に忘れている。
どこかに埋もれてるはずの、雑誌サイズの総集編をひっはりださねば。
年寄りでごめんね。
28名無し草:2007/04/08(日) 20:30:21
ここは竹宮惠子作品のスレ。

萩尾信者は竹宮惠子なんかずっと相手にしてなかったし、いきなり感はある。
竹宮のスレで竹宮より萩尾作品ばかり勧めるのはヤメレ。いやならでてけ。
29名無し草:2007/04/08(日) 20:34:52
>難民板は流浪の民が集う板です。多くのスレッドが前の板で
>荒らされたり、板違いだと言われたりした経験を持っています。
>難民板で「出て行け」は禁句。荒らし・煽りについては完全無視。
>一緒にマターリしましょう。

 以上難民板の案内板より。専ブラの人も多いだろうからコピー。

もし仮にスターレッドや銀の三角がアニメ化されたとする。
専スレに 竹宮恵子の「地球へ…」を異様に持ち上げるカキコあったら
儲としてはいやだろう?
その辺わきまえて話せばギスギスすることもないさー。
お互い御年輩なんだからマターリいこーぜ。
30名無し草:2007/04/08(日) 20:35:57
×ここは竹宮惠子作品のスレ。
○ここは地球へ…が好きな人のスレ
31名無し草:2007/04/08(日) 21:05:48
>>27
大学生の娘さんかぁ。
俺よりももっと年上の方かなぁ。

家でアニメ見ようとするとなんか居心地悪くなりませんか?w
後学のためにちょっと教えて欲しいw
32名無し草:2007/04/08(日) 21:25:42
雑誌連載で読んでたクチだよ、混ぜてくれ。
OPがあまりにネタばれで「いーのか、これ?」って思ったのって自分だけなの?
ほとんどラスト近くまでのネタが入ってるよね、あれ。
33名無し草:2007/04/08(日) 21:30:55
OPとEDがようつべに早速落ちてるな。
大して期待もしてなかったから録画もなかったんでありがたい。
34名無し草:2007/04/08(日) 21:46:30
>32
でも新規視聴者にすれば本編に出て初めて「あ〜、OPのあれって
この場面のことだったんだ〜(・∀・)ナルホド!」って感じだよね。
それはそれで羨ましい。
35名無し草:2007/04/08(日) 22:46:15
放送自体は2クールだから、半年なんてあっという間だしね…。
36名無し草:2007/04/08(日) 23:13:51
>>20
マムは失敗じゃないのか?と思うね。ジョミーがマム大好きなのに、マムの方には距離感があるのが良かったのに。
あと。タラコNo.5は…。間抜けな表情がなんとも…。
サムとジョミーの描写って原作の頭にないんだと言うことに今更気付いた。第2部決まってから作ったキャラだったのか…。
37名無し草:2007/04/08(日) 23:21:52
失敗なのか、仕込みなのか…
子供変える度に記憶の消去されてるって可能性もあるのかとは思う。
愛情深い両親っていう役割をこなすために。
だとしたら原作以上の徹底ぶりなんだけどな

タラコは…w
マトリックス空間ってものの演出なのかなぁと頑張って好意的に見たw
38名無し草:2007/04/08(日) 23:27:50
育ての親って実質何年間子供を育てるんだろう。
赤ん坊からだとしたら一人につき約14年?
じゃあ2〜3人も育てると結構良い年になるよね。
その後は養父母としては定年退職で悠々自適の生活なんだろうか。
39名無し草:2007/04/08(日) 23:33:48
そういや今回のアニメでジョミーのパパは
会社だかどこだかへ出勤してたみたいだけど
養父母(少なくとも父)も一応社会人として働いてるなら
大人社会と子供の社会が完全に分けられてるとも言えないよな。
40名無し草:2007/04/08(日) 23:49:40
>>39
子供を養育するために、父としての役割を演じるために仕事に行ってるとか。
41名無し草:2007/04/08(日) 23:53:18
その仕事が成人検査のスタッフだったら嫌だな…
42名無し草:2007/04/08(日) 23:59:07
パパはまいにち動物園へ出勤しているのです
43名無し草:2007/04/09(月) 00:00:39
あれだけの規模の人が暮らしてたら、自然と仕事は出来るだろ?
食料品・衣類・雑貨の店に、配達・製造部門。
それに電気ガスの供給とかも居るし、道路の管理とかとにかく仕事は山積みだろ。
普通にそれらの仕事のうちのどれかをしてるんじゃないのか?

ああ、学校の先生も居るか。
44名無し草:2007/04/09(月) 03:13:04
どうなることやらとハラハラしてたけど、予想外によかったよ
最近のアニメのツルツルした質感が苦手なんだけど、あっさり受け入れられた

タラコは…w
昔の映画のキラキラの方がよかったな
45名無し草:2007/04/09(月) 06:28:31
タラコ5がブルーに攻撃された時の情けない顔が…orz
いずれジョミーとの決戦があるわけだけど、その時が今からおもいやられる
46名無し草:2007/04/09(月) 07:34:35



        'o`


47名無し草:2007/04/09(月) 09:18:51
>>36
同意

あの母性の欠落がSD体制の限界を浮き彫りにしていると思う

でも監督は原作ファンらしいし、何か別の意図というか展開にする為の
伏線なのかなと勘繰ってみるw
そうだとするとママのあの変わり様もなんとなく納得できるんだけどな

なんにしても次も楽しみでならない。

48名無し草:2007/04/09(月) 09:55:08
ジョミーママの性格改変は「うーん?」となったけど、
ジョミーがミュウだと発覚してミュウ達と合流後に
アタラクシアから別の養育ステーションに移されたって
言うエピソードに絡めて来るんじゃないかと予想。
あの性格ならママも心理検査なり何なり受ける事になるのでは。
もしくは完全に記憶抹消されてしまうとか。
ましてやジョミーがミュウだと発覚したわけだし。
アニメオリジナルエピソードで両親が処分されると言うのは
勘弁して欲しいところだけど…。
49名無し草:2007/04/09(月) 09:57:32
いやでもそれありえそう
パパも普通にいい人だったし
50名無し草:2007/04/09(月) 11:38:10
マムの性格改変は、後日カリナが母体出産する際「ジョミーの記憶の中の『お母さん』に憧れた」
とゆー件を、視聴者により分かりやすくする為、のよーな気もした。

親も記憶消去って説は面白いね。より非人道的w
51名無し草:2007/04/09(月) 11:47:56
その説、いいね!
それだと納得できるよ
52名無し草 :2007/04/09(月) 14:37:29
>>36さん、47さん、50さん、

同感です。

それに原作が発売された当時より、
あのような母親が現実に増えている現代に
しかも、土6で放映するには、よろしくないと監督かTV局の
判断があったんじゃないですか?

実際、初めて見る我が家の高校生も、違和感なく溶け込めてたし。
ま、週末に楽しみが増えて、それだけでもウレシイっす^^
53名無し草:2007/04/09(月) 15:43:04
>>47-51
俺もその設定変更に1票。

ものは試しと思って、第1話録画しておいて良かった。実は当日の新聞TV欄で
初めて知ってあわてて予約したんですがwww
思った以上に良い出来だと思いました。

そういう俺も、「マンガ少年」連載時購読のリアル世代。
54名無し草:2007/04/09(月) 18:24:56
キャラデザやOP・EDも含めて、なかなかの出来。話しの大筋を変えずに、面白く作っていってほしいよ。
毎週土曜日に楽しみができた。
55名無し草:2007/04/09(月) 18:34:16
キャラデザというと気になるのがブルー。
自分が持っていたイメージから結構距離があって最初は驚いたよ

でも映画版のビジュアルと、“ブルー”の名前で
ブルーの配色は青、って先入観があったけど
本放送見た後だと、今回の銀髪(ジョミーとの対比?)と赤瞳もかなりいいと思った。
あれはアルビノ設定なのか、それとも老化現象なのか…
凄く気になる
56名無し草:2007/04/09(月) 18:44:35
大学生の息子がいる。地球へも楽しみに観てるが最近コードギアスに嵌ってる。
57名無し草:2007/04/09(月) 18:53:03
ブルーの配色に関しては、アニメ化決まってキャラデザ出てからいろいろ論議されてた。当時のカラーイラスト引っ張りだしたりして確認してみたが、原画的には黄色い髪だったり薄い青だったり白だったり。
結局どういう結果で落ち着いたから覚えてない…
58名無し草:2007/04/09(月) 19:41:55
ママンのジョミーへの執着が
・血が繋がってるわけでもないのにおかしくね?
・なんらかの形でミュウの影響受けてるとか…検査だ検査!
・ママン「うぎゃあ」
だったらヤだな…
59名無し草:2007/04/09(月) 20:37:13
年齢的に初めての育児体験で過剰に感情移入した…とか。
でもパパンも何気に肩入れしてたよね。
原作で「次は〜」って同意を求めてたから夫婦の組み合わせは
変更しないものみたいだけど。
60名無し草:2007/04/09(月) 21:07:20
後で母親がどうなったか、は原作でもあっさりだったが、ここで鬱グロエピソードが追加されると予想。
わざわざ愛情描写を強調したのはその前フリ。
61名無し草:2007/04/09(月) 21:17:04
ママン媚び過剰だしなw
語尾全てにハートマークが見える母親ってどんなんだw
62名無し草:2007/04/09(月) 21:21:10
散々既出だが、ママンと再会してもジョミーの事覚えてないってエピは入れて
来そうだな。或いはサム・ヒューストンみたいに化け物呼ばわりで狂乱・・・orz
63名無し草:2007/04/09(月) 21:26:40
サムは記憶消される前の『いいやつだったのに…!』で
ブレイクすると踏んでいるw

考えてみればサムはジョミーにもキースにも好かれてる貴重な存在なんだよなぁ
64名無し草:2007/04/09(月) 21:58:04
お人よしのサム!
65名無し草:2007/04/09(月) 22:31:46
サムヒロイン説来たねコレ
66名無し草:2007/04/10(火) 00:24:04
サムヒロイン説。あのルックスでかwww・・・・・・orz
67名無し草:2007/04/10(火) 01:37:14
>>58
で、ミューに覚醒して大暴れ
68名無し草:2007/04/10(火) 02:08:27
>>58
そういやあ原作でも、ミュウと通常人が長時間一緒の空間にいると
通常人もミュウ化するという説明有ったから、その辺もあるのかもね。
69名無し草:2007/04/10(火) 02:21:12
あー思い出した、あの盲目の美少女が
キースの卵子提供者だっけ
70名無し草:2007/04/10(火) 02:31:01
フィシスね
「フィシス」って「自然」って意味だったよね確か。
キースの母と知って感慨深かったなあ・・・。
地球へ・・・の影響でユングとか意味わからんなりに読んだな厨房の時。
71名無し草:2007/04/10(火) 09:54:55
>>57
黄色のは下の服も黄色なので実際の色とは違うと思っていい。
少女マンガ塗りというかあの頃よくある塗り方。
肌だけ普通に塗って後は黄とか青とか赤とか一色だけをニュアンス変えて
塗る。

アルビノやついでに金銀妖瞳もあの頃好まれる設定だったけど、赤目は
ジルベスターで使用済みだし、金髪以上に銀髪も好まれてたので個人的には
別冊の表紙の銀髪、緑の瞳が近いかなと思ってる。

ジョミーは金髪。でもカラーでは緑とか青とか背景と溶け合ってるとか有り得る
からややこしい。女性読者もそういうのあまり気にしなかったし。
72名無し草:2007/04/10(火) 12:11:01
フィシスが「自然」かぁ…。なんとも深いな。
唯一ともいえる美少女キャラ(アルテラが次点)フィシスの髪が原作ぽい金髪で満足だよ。
73名無し草:2007/04/10(火) 13:19:36
>>71
今度のブルーは銀髪赤目だから、体の色素が極端に薄いって設定なのかと思ってた。
74名無し草:2007/04/10(火) 14:07:19
ママの設定は後々の展開に必要なら仕方ないと思うが、甘ったるいアニメ声は
気持ち悪かった
一部のそれ系好きなファン狙いかもしれないが・・・実際好評らしいし・・・
一人浮いていたと思う
最近の人気アニメだって、あんなしゃべり方するキャラはいないよ
なんか勘違い、場違い感漂ってました・・・
どうやったらSD体制下でああいうキャラが生まれるんだかなぁ
75名無し草:2007/04/10(火) 14:22:30
中の人、もっと落ち着いた声も出せるはずなんだけどな

言っちゃ何だが一話の登場人物の中で一番若々しかったw
76名無し草:2007/04/10(火) 15:07:29
ママンの声、エロゲ並の粘度だったなw
土6視聴者向けのツカミとしては、アリ、なのか、なぁ?

いっそテラズナンバーがあの声出してくれても良かったかな。
映画版は不二子ちゃんだったし。
あのタラコ形態なら、禍々しい笑撃度が増えた所で誰も怒らないよ。
77名無し草:2007/04/10(火) 17:18:23
うははは
タラコがあの声なら最強ダナ!w
あまりの笑撃で子供たちもうっかり記憶を手放すかもw
78名無し草:2007/04/10(火) 18:04:40
テラズナンバーシリーズって母親の面影無いんだっけ?
グレートマザーはそれぞれ母の面影を感じさせるから
抵抗する気力を殺いて受け入れさせてしまうはずだったけど。
だからテラズナンバー5もいっそ母の声、母の面影だったら
良かったかもね。
それと、14歳っていう年齢の持つメランコリーが単に親との別れの
寂しさになってしまっていてちょっと勿体無かった。
79名無し草:2007/04/10(火) 18:21:39
タラコは999の劇場版アニメのメーテルの母アンドロメダの変形っぽい雰囲気だ
あんまり爆笑で脱力して「このアニメだめぽ TT」な気分が少しふっとんだw
母親には抵抗が難しいという点や絵的イメージがかぶってる気が...
超人ロックの劇場版のカーンも似たような雰囲気だし
(ガッチャマンの敵ボスのイメージもかぶるんだけどぉw)
一応原作好きなスタッフが作ってるって話だし、あれこれまぜこぜイメージで
タラコになったのかも?
80名無し草:2007/04/10(火) 18:27:42
たらこのデザインは、どっかで読んだら
出渕の「こんなのでどう?」で満場一致即決だったぽ
81sage:2007/04/10(火) 18:31:21
自分はあのデザインけっこう好きだ
はじき飛ばされてイヤーンな表情になったりするのもw
82名無し草:2007/04/10(火) 18:31:53
ぎゃ!sage間違えたごめん!
83名無し草:2007/04/10(火) 18:45:54
あ、もう一つ思い出したw
幻魔大戦のアニメのベガがあんなような顔だった...
日本アニメはどっかで共通イメージでもあるんか?w
たぶんスタッフと同世代くらいだと思うんだけど

>81 イヤーンな顔は第一回で一番いい場面だった!w
84名無し草:2007/04/10(火) 19:45:59
イヤ〜ン顔の口の形が最高に良かったw
85名無し草:2007/04/10(火) 21:21:38
「ミュウ」って言葉を知らないのにあれ?って思ったんだけど
成人検査後に存在知るんだっけ?
皆に忌み嫌われる新人類・・・だからあの反応に違和感あった。
86名無し草:2007/04/10(火) 21:31:17
ジョミーが夢の話をクラスメイトにするところで「ミュウの未来が」うんぬん
「そういう種族なんじゃ」うんぬんって感じだったね
一応このアニメだと全く知らない風にやってはいるけど...
友人(原作ファン)はその「ミュウの未来が」のセリフで次回以降見ない事が決
定的になったらしい...orz
私も原作ファンだけど、その場面で違和感感じたなぁ (演出がベタ過ぎ)
87名無し草:2007/04/10(火) 21:48:05
いやいや、まだ決め付けるには早いと思うよ
と、その友人さんに言っておいてくれ

1回目放送しただけでかなり深い意見が聞けて凄く楽しいな
このスレが一番落ち着くw
88名無し草:2007/04/10(火) 21:57:39
>>87
かなりフォローは入れたんだが、無理っぽいw
OPからEDまでどれ一つとして気に入らなかったもよう・・・
自分はタラコのイヤ〜ンに免じて(えっw)、しばらく付き合う予定!
89名無し草:2007/04/10(火) 22:03:28
たらこが地球を救う!

これ、次の24時間テレビのテーマ決定w


局が違うけどね
90名無し草:2007/04/10(火) 22:15:19
それでもTBSならなんとかしてくれる・・・!
91名無し草:2007/04/10(火) 22:39:54
視聴は続ける気でいるけど>86友人さんの気持ちもちょっと解る。
こんだけ完成度の高い作品なんだから、設定・ストーリー・台詞は
ベタベタに原作をなぞって、声優・メカ・演出・小道具はバリバリ
最新の技術を投入して作ってほしいと夢見てるよ。

ゴールデン規制や昨今のご時世(幼児虐待とかね)もあるから
監督もその兼ね合いがあるとは思うけどね。
92名無し草:2007/04/10(火) 23:06:43
>>84

   '0`


本スレよりww
93名無し草:2007/04/11(水) 00:39:11
タラコ5は999のプロメシュームが温くなった感じ。
気に入らないところもあるけど、始まったばかりだし楽しみに観るよ!
94名無し草 :2007/04/11(水) 02:07:44
        'o`

結構、お気に入り^^

あれだけのスタッフがきを抜いてつくったとは
思えないし。
だいたい竹宮先生がNGなら、OKださないでしょ
安心して、新テラに期待してるお
95名無し草:2007/04/11(水) 02:11:33
>>94
竹宮は最近仕事がなくて
自分の過去の原画を展示即売会で売ってるほどだ
どっちにしても完全に本物のプロ作家だから
自分の作品がどうリメイクされようと
漫画という媒体でさえなければ気にしないだろう
96名無し草:2007/04/11(水) 02:11:54
竹宮恵子は割りと昔から「相手もプロだ」と信用して任せちゃう方。
イズァローンのサントラ作りでも「アコースティックで」としか
注文を出さなかったそう。
出来たものは思いっきり電子音使いまくりでこっちが憤慨した。
97名無し草:2007/04/11(水) 02:16:30
>>96
あれはひどかった
98名無し草:2007/04/11(水) 06:28:56
林ふみのさんの描く番外編、竹宮さん監修やってるらしいけど、
どれくらいストーリーに関わってるんだろう
99名無し草:2007/04/11(水) 11:17:44
アニメも漫画も名前貸してるだけだろ。だいたい今の竹宮が考えても売れない。
100名無し草:2007/04/11(水) 11:48:14
今の竹宮が考えたらむしろ失笑を買う。
101名無し草:2007/04/11(水) 12:11:30
っ[名前だけ]
102名無し草:2007/04/11(水) 13:35:01
漫画家はヘタに口をはさまない方が吉
103名無し草:2007/04/11(水) 13:44:59
けっきょくお金になればよい。
104名無し草:2007/04/11(水) 16:59:20
ん?どしたの急にこの流れは
105名無し草:2007/04/11(水) 17:13:56
アンチな人がきてるのか?w
106名無し草:2007/04/11(水) 17:15:43
アンチスレ伸びないから寂しくなって流れてきたのかもしれないねw
うちらも難民だけどw
107名無し草:2007/04/11(水) 18:10:31
地球へ・・・のアンチというより
竹宮恵子のアンチが来てるのか
てかそんなのいるんだ
108名無し草:2007/04/11(水) 19:13:47
新装版を買って久しぶりに原作を読み返してみた。
原作のジョミーって14歳の割にはずいぶん大人びた言動してるのね。
新作アニメのジョミーがソルジャーとして成長していく姿を
どう見せてくれるのか楽しみ。

原作読んで気がついたんだけど、テラズナンバー5のデザインって
女体がモチーフになってるのかしら?
(いや…ふとそんな風に思ったもので)
109名無し草:2007/04/11(水) 21:00:45
>>104-107
単に土曜日まで暇なだけだよw
110名無し草:2007/04/11(水) 21:28:27
見返してみたら太陽の塔みたいな体に丸いオッパイが2つ付いてるね
111名無し草:2007/04/11(水) 21:34:11
私はサムとジョミーのエピソードを入れて欲しかったからうれしかったなあ。
ジョミーの両親は仕込みなんだと思っている。血の繋がりがなくても愛してくれたってのが後々生きてくるのかも。
オリジナルをどう見せてくれるか楽しみではあるので、ベタなところはあっても見続けるよ。
112名無し草:2007/04/11(水) 21:36:30
>110
想像して味噌汁噴いてしまったじゃないかw

色んなサイト回って気付いた事
『ミュウ』と書くところと『ミュー』と書くところがある
この辺でテラに入ったメディアが分かるね
113名無し草:2007/04/11(水) 21:51:42
>>110
そんなコト言うから私も見返しちゃったよw
最初は触角の付いたミラーボールとしか思ってなかったのに
言われてみれば確かにwww
114名無し草:2007/04/11(水) 21:55:54
  テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テ
  ラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラ

!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!
スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!ス

  ナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナ
  ツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツ

シカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシ
カツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカ

  カシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカ
  シス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシ

ツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツ
ナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナラテ!スシカツナ

  ス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス
  !テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!テラナツカシス!
115名無し草:2007/04/11(水) 22:29:40
このスレの住人ならわかると思うんだが、
あのテラズナンバーに似てるウルトラマンの怪獣いたよな?
116名無し草:2007/04/11(水) 22:31:41
ダダ星人か?
117名無し草:2007/04/11(水) 22:34:36
>>108
まったく同じことをして同じこと考えてるw

ラストはいろんな感情がごちゃごちゃになって涙が出た
118名無し草:2007/04/11(水) 22:36:20
いやダダじゃない
なんかあんな感じのくるくる回る触覚ついてるやつ。
119名無し草:2007/04/11(水) 22:40:43
>>107
アンチはうようよいます。
もし、ここで沸いてもスルー。
120名無し草:2007/04/11(水) 22:42:02
エレキング…ゼットン…メフィラス…は違うか

ピグモン!?
121名無し草:2007/04/11(水) 22:47:04
あーエレキングだw
エレキングとゼットンがごっちゃになってた
つか似てないかw
122名無し草:2007/04/11(水) 22:58:21
アニメテラで一番人気はブルーかキースだと思っていたが…

そうか、タラコか…

恐るべし、テラズナンバー
123名無し草:2007/04/11(水) 23:01:17
テラズ5はアニメはイヤ〜ンたらこで原作漫画はエレキング?
なんだかそれだけで楽しくなってきたw
人間キャラより人気が出たりしてねw
124121:2007/04/11(水) 23:09:45
いや似てるのは触覚だけだったw
なんかなー、あの丸頭に触覚がなんかの怪獣っぽかったんだけど
いろんなイメージが混じっただけのようだw
125名無し草:2007/04/11(水) 23:09:48
アニメ版テラズナンバーってドラマの華麗なる一族の将軍みたいなポジションなの?
126名無し草:2007/04/11(水) 23:17:39
>>115
ウミウシみたいなアメフラシみたいな奴だよね?
白黒まだらの。
127名無し草:2007/04/11(水) 23:27:45
>>126
そうそう、それ
いやー時代の共有を感じるw なごむなーw
128名無し草:2007/04/11(水) 23:49:51
ウルトラマンでわかるのはバルタン星人だけです。すみません。
129名無し草:2007/04/12(木) 00:22:09
いつの間にか怪獣話になってるw

復刻版買って読み直したら、「私を月につれてって」のニナが、ミュウの中になにげに混じっていて、つい笑ってしまった。
当時は全く気づかなかったな。
130名無し草:2007/04/12(木) 00:28:50
えー?ニナがどこに?探してみます。
復刻版、カラーページ沢山あってケーコたんのインタビューもいいなら買おうかな…。
131名無し草 :2007/04/12(木) 01:25:53
130さん。
良かったよ、復刻版。
カラー満載で619円は安いとおも田。
インタビューも竹宮さん、監督、ジョミーの声優さんで
ゴーかな印象。・・・って回し者みたいだけど
実はアニメ見て、先が気になって買ってきたほんとに初心者
132名無し草:2007/04/12(木) 07:43:44
>>129 ジョミーが遊技室に迷い込んだ時の言語学サークルのリーダーだっけ?
133名無し草:2007/04/12(木) 09:31:04
テラサイト増えてきたね!

ローカルで探してやっと見つけた所を
ひっそりブクマしていた頃が懐かしいw
この調子でどんどん増えてくれないかな

でも劇場版もそれなりに好きな自分としては
原作とアニメ話ばかりで少し悲しい…
134名無し草:2007/04/12(木) 13:42:53
>>133
そんなあなたの為の難民スレ!
まったり思う存分語ってください!w
地球へ・・・ともなると話題が多岐になるのがデフォなんで、ここなら全方面
イケますよー
135名無し草:2007/04/12(木) 14:32:13
原作は連載時とコミックスの書き直しの違いでガキの頭では混乱しまくり
ラジオドラマはボイスチェンジャー使ったみたいなブルーの声にワロタ
劇場版は絵が動いた!セリフ棒読み!ってとにかく衝撃的だった

みんなテラへだもの、アニメもアニメで楽しみたいよな
136名無し草:2007/04/12(木) 14:42:38
映画はマツカの第一声「ぼくはなんにもしてないよ」だったかで
あまりの棒読みぶりにすっころんだ覚えが。
137名無し草:2007/04/12(木) 17:14:31
>>133
【美しい】地球(テラ)へ・・・その2【竹宮恵子】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1158222786/

こんなところもあるだす
けどもう語りつくしてここも新アニメ話に食われつつあるかな…
138名無し草:2007/04/12(木) 19:05:49
遅くなりましたけど、ジョミースレ立てました。
ジョミーに萌えた人は一緒に語りませんか。
 
【地球へ…】ジョミー・マーキンス・シン【後継者】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1176370347/
139名無し草:2007/04/12(木) 19:08:22
↑しまった!
マーキンスじゃなくて、マーキスだった・・・・
ごめん
140名無し草:2007/04/12(木) 20:39:51
今日新装版全三巻を買って、久し振りに読んだ。読んでいて所々涙が溢れた。
そして奥深いストーリーに今更ながら感銘を受けた。
141名無し草:2007/04/12(木) 21:26:38
>>139
ジョミー!まあ!キスシーンができねえべ
142名無し草:2007/04/12(木) 23:03:08
製作会社のブログから拾ったもんだけど…

>昨日は第五話のアフレコ。(中略)
>斎賀さん演じるジョミーと、井上さんのシロエの
>感情のぶつかりあいが、いい。

早くもアニメオリジナル進行をキャッチしてしまった気分だ。
143名無し草:2007/04/12(木) 23:32:18
>>142 おぉ……。
ジョミーとシロエの絡みがあるのか。
何かこれからの展開予想付かないな。
ブルーが最終回まで生きてても驚かんぞ。
もう、ジョミーを子持ちにさえしなければ、どんな展開になっても構わないや。
144名無し草 :2007/04/13(金) 00:12:55
乙!

丶、_,      ./   //  ./    \`丶、\_`、_',_
  弋‐'      .l  / / /-=-ニニニ=ヤr-ゝ`-‐イー'
   `\_ ヽ, .  ├-≧=,__/  ̄≧,テ迅\_ :{ |-;:::::Z
      'ミl,l,ヘ, |,イ('テ迅',  /  ´弋_c}イ゛ | ト .|::/
        l,'-丶,i, 込c'' ',      'ニア’  ,リソ,}'
        ー'{个ヽ ̄   ;         .ノノ/
          '火,.     l, 、       ,r イ    
            ',     __ .___    /ソ'
             \   ´ー-‐    /ト-、.....,,,
              ` 、     ,...<_,.=≧'''^ l
             ; ' ´´,!`>_-=ー' ,´        |
             |}~l, .| ̄_/,.-'/      ,_|_ ,. - .,__

145名無し草 :2007/04/13(金) 01:02:39


   / ̄\\川∧
  / へ\川川/∧| 
 / /  / ̄ ̄;;;;,,、|
 | |  | ━┐━;;;|;;| <キライキライも好きのうち
      |!: .,,;;/;;|
  |   ∧  △;;;;//|
  ∧  ∧\__//;;|
  ∧   \__/;;/
   ∧    5;;;;;/
    ∧   ;;;;;/
      \ ;;;;;/
       \/
146名無し草:2007/04/13(金) 08:10:53
>>142です。
自分は楽しみに感じた方ですが、シロエの話を薄っぺらくだけは扱わないで欲しいなあ・・・
ミュウ側に引き込んでジョミーのシンパ化するのとかは勘弁。
ファラオの墓のアリしか思い浮かんで来ない。
147名無し草:2007/04/13(金) 17:41:27
キースファンだけど、最後にキースが生き残るとか
ジョミーが生き残るとかやられちゃうと改悪としか映らなくなる感じ

ブログとかでブルー死なさないでって書いてる所もあるし
そりゃ好きなキャラには生きてもらった方がいいに決まってるけど
それじゃこの話は“地球へ…”にはならんよな、と思う
148名無し草:2007/04/13(金) 21:37:38
新装版の表紙だけで買いそうに。我が家には角川版も、探せばアサヒソノラマ版もあるはす!と、心を鬼にして帰宅しました…
149名無し草:2007/04/13(金) 22:11:19
>148
カラー絵は十分に買う価値ありだぞ。
たった3巻だし、後で後悔しないためにも買っておく事をお勧めする。
150名無し草 :2007/04/13(金) 23:33:14
149さんに同感です!

すごくよかったですよ。保存版になります^^
151名無し草:2007/04/13(金) 23:40:08
>>147
げえー・・・
それすごい嫌なんだがあの時間帯もあって有り得なくない気がしてきた・・・
そうならん事を祈る
152名無し草:2007/04/14(土) 01:29:51
>>149
>>150
明日買ってくるよ!
自分もリアルでマンガ少年別冊で読んでいた口なんで
あの大きな画が単行本のちんまりした画に変わるのが抵抗あって
買おうとは思っていなかったんだ。

今日は2話だね。
最近のアニメでこんなに待ち遠しかったのって無かったよ。
153名無し草:2007/04/14(土) 19:21:21
ニナがものすごく可愛かった
154名無し草:2007/04/14(土) 19:35:47
いいよいいよー普通に面白いと思う
ブルーの「帰っていい」はジョミーに現実を見せる荒療治だろうね
幼少カリナもいるし、印象としてはちゃんと作ってるなーと思う
155名無し草 :2007/04/14(土) 19:43:52
いいよー。ほんとにひきこまれたね
新しさと古さが、いい具合にまざってたし。

今日ははまったなああああ^^
ああ、来週が待ち遠しいよお
156名無し草:2007/04/14(土) 20:03:41
TV版のカリナの設定は原作の内気な女の子では無く映画版の活発な女の子タイプなんだな。
……頼むから、映画版のトオニィ、ジョミーの実子設定は勘弁してくれ。
157名無し草 :2007/04/14(土) 20:24:27
どうなるんかな、カリナの旦那さんは
158名無し草:2007/04/14(土) 20:25:30
自分は映画から入った口なんだけど、原作読んで、
トオニィが実子でなかったのが、物語の流れのセオリーとして
不自然な感じがしたなあ。
159名無し草:2007/04/14(土) 20:28:18
>>156
ヘアスタイルとか、外見も明らかに原作より映画版に沿ってたね
14才で子作りってマズイだろオイ…って思ってたけど
ナスカの頃にはジョミーも実はもうハタチ越えてるのか…?
いずれにしても実子設定はカンベンには同意
160名無し草:2007/04/14(土) 20:34:22
自分も映画⇒原作の口なんで実子設定にはさほど抵抗無いんだけど
流石に外見十四じゃ今のご時勢と時間枠的に色々まずかろうと思うわけで
とすると、今後ジョミーの身長が伸びるという設定になっているので
ある程度伸びてからパパになりました
とか来そうな予感もチラホラと感じている…。
161名無し草:2007/04/14(土) 20:37:37
また実子設定にしたら
カリナ→ジョミー→フィシス→ブルーのドロドロ展開になるんだぜ?
勘弁するのです
162名無し草:2007/04/14(土) 20:40:47
実子でかまわないと思う。その方が自然。
163名無し草:2007/04/14(土) 20:46:43
実子設定だとトォニィのジョミーに対する
必要以上の執着の理由になるんじゃないかなとは思う
そしてフィシスをとことん嫌う理由にも
監督と御大が映画版に抵抗感じてないなら
その設定取り込んでくる可能性大、かもね

>>161ブルーの先に→地球もいれてくれw
164名無し草:2007/04/14(土) 20:57:55
カリナの内気だけど芯の強いキャラが結構好きだったので
映画版はショックだった。
今回のも前に出るタイプのキャラみたいでちょっと残念。
すぐにジョミーに近づけないけど、ジョミーの心の中の
お母さん像にほんわりと憧れて、その憧れを捨てずに実行しちゃう、
弱く見えても実は強い、素敵な女の子なのにあの結末ってのがドラマチックだった。
165名無し草:2007/04/14(土) 21:12:48
やっぱ、トォニィにはジョミーを「グランパッ!」と呼んで欲しいな・・・
166名無し草:2007/04/14(土) 21:37:52
実年齢はどうにせよ外見14才の少年がセクース&子作りってのが
生理的に受け入れられん
167名無し草:2007/04/14(土) 22:30:49
むう・・・トォニィがジョミーの実子か否か。どっちを支持するかは原作派と
映画派で真っ二つに分かれるようだな。
168名無し草:2007/04/14(土) 22:45:37
自分は実子×派だ。
原作のカリナとジョミーの出会いは、絵的にカリナが10歳前後らしい。それが数年して大人になって子供を産んでる。
今回のカリナはもっと小さいようだし、それでジョミーの子供を産んだら…ロリコンていうかなんというか…。

それに、ジョミーの「願い」が産み出した子達だから特殊な子なのであって、ジョミーの実子だからではないのだし。
169名無し草:2007/04/14(土) 22:55:22
>>168
そういった意味ではむしろ、実子である方が違和感があるね。
170名無し草:2007/04/14(土) 22:55:28
原作派だけど実子肯定派の異端者がここに。
運命の子供は選ばれた主人公の血統であって欲しかったと原作読んだ時から思ってた。
大河物語のお約束というか。
まーあと死ぬまで道程かよっていうのもないこともないw
171名無し草:2007/04/14(土) 23:03:51
映画では、ジョミーに釣り合わせるために、カリナの年齢設定を上げた
というのを何処かで見た気がす。
そうなると、今回のは…どうなんだw

見ようによっては、ミュウの中で一番最初にジョミーに好感を持たせる接し方してるしな。
172名無し草:2007/04/14(土) 23:12:30
トォニィだけが特殊な子なのではなくて、ナスカでジョミーの願いを受けた子だからあの子達は特別であって欲しいのだな。
173名無し草:2007/04/14(土) 23:18:13
>>172
そうそう、そこ重要な点だよね。
174名無し草:2007/04/14(土) 23:28:16
ナスカの子たちの種が全部ジョミーだったら……
175名無し草:2007/04/14(土) 23:42:02
>>174
ジョミーはナスカでハーレムを形成していた訳か・・・って、嫌過ぎるorz
176名無し草:2007/04/14(土) 23:49:00
>>168
原作だと、ジョミー14才の時、カリナは7才だと言ってるから7歳差だね。
今回のアニメも似たような年齢設定な気がする。

>>172
激しく同意。
ジョミーの血縁だと、トォニィの力が強くて特別視されるのは
ジョミーの遺伝子のせいと、単純に思われてしまいそう。
177名無し草:2007/04/14(土) 23:49:44
なんつーか実親に育てて貰えない世界を、ジョミー自ら先頭に立って
変えて欲しい気持ちがあるんだ。

と言いつつ実は、映画を観た後原作を読んでジョミーが父親じゃないと
知った時、何と言うか原作者のジョミーを女性に渡したくないのでは?
という姑根性を感じてしまって気持ち悪かったからなんだけど。
ごめん。
178名無し草:2007/04/14(土) 23:58:56
竹宮先生は
ジョミーは永遠の少年像だからセックルしたらイヤン
くらいにしか思ってなかったんじゃ。
自然受胎ってことは性交渉前提になるからなー…

ナスカでは只でさえジョミーが痛めつけられるんだから、
カリナとのラブ→ムギャオーを組み込む必要はないと
思う自分は原作派。
179名無し草:2007/04/15(日) 00:02:00
ナスカの子の話も、ジョミー自ら先頭に経って…も、どっちも一理あって悩む俺w

映画見た時は「これはちょっと嫌だ」と思ったけど、年とった今は「別に親子でもいいか」
なんて思い始めてるし。

でも竹宮先生の書く「少年像」って、どこか女っけを拒むんだよな。
180名無し草:2007/04/15(日) 00:06:26
ジョミーにはブルーに対する責任感とフィシスへの薄い憧れだけがあってほしい。
カリナがジョミーの子供を産むということは二人に恋愛が必要だし、そうするとジョミーの性格設定が変わる。あと、中身は別として外見は14歳のジョミーが父親はまずかろう。
181名無し草:2007/04/15(日) 00:20:20
死ぬまで道程のジョミーの方が親近感が涌くんだよ
182名無し草:2007/04/15(日) 00:22:33
アニメ1話最後ではジョミーはスウェナに淡い恋心を抱いていた
ように思えたんだけどどうかな?
183名無し草:2007/04/15(日) 00:32:44
>>179
人それをストイックと呼ぶ

>>182
サムとジョミーの奪い合いは水面下にあったかもわからんねw
184名無し草:2007/04/15(日) 01:07:39
劇場版のジョミーが実親と言う変更で、
フィシスに憧れながらも本当の子供が欲しいと言う気持ち、
カリナと子供を作ったのにフィシスに対する気持ちを父親が
持ち続けている事に対するトオニィのジョミーへの怒り、
フィシスへの憎しみ、フィシスへの思いに気が付いていたのかは
分かんないけど、主人公に恋心を持ち成就させたカリナ。
自分の子供と言うだけで、キースを殺せないフィシス。
なんて言うか、そう言う人間っぽい感情がすごく良く伝わって劇場版好きなんだよね。
記憶まで消去しながら管理する世界、人と違った力を持つのが発覚すれば
いきなり処分、そんな人間の尊厳に関わるようなものを描きながら
「永遠の少年」とかそんなの必要な事?って感じてしまう。
185名無し草:2007/04/15(日) 01:48:51
>>184
ミュウに家族としての絆を見出せば、ジョミーは上手く言えないが成長せざるを得ない。
焦点をブルーを通して地球にしか合わせてない状態は、
短編としてそれだけ凝縮したエネルギーになると思う。
人間的なぬくみよりも、今は少年的な青さ、透明さを支持してます。

劇場版未見なんだよね。そう書かれていると、お良いじゃんって思うw
これから劇場版を見たら、感想はまた変わってきそう。
186名無し草:2007/04/15(日) 02:10:38
ジョミーがカリナを好きになる根拠がないから、ジョミー×カリナは萎える。
フィシスに対してですら、憧れ的なものかプラトニックなものしかないよね。あと、少年のもつストイックさ…みたいなものが、トォニィが実子だと薄れる…

いや、現実の少年はもっと即物的なのでしょうが…
187名無し草:2007/04/15(日) 02:35:36
ジョミーの張り詰めた存在感が薄れるんだよね。
マイホームパパをやられると。普通の人間になってしまう。
ジョミーにはカリナ一人の夫、トオニイ1人の父ではなくて
地球へ帰るという思いと結婚してミュウ全員の父でいて欲しいんだな。
188名無し草:2007/04/15(日) 02:53:18
ナスカの子供達は全てジョミーの戦う意識を持って生まれた。
それはトオニィだけでなくアルテラ他の子供達も同様。
フィシスがジョミーに言った「あの子達は実の父親以上に貴方を慕っている」と言うように、血縁関係が無いのに絶対的な思慕の念を抱いているのがポイントだと思う。
ミュウの地球に対する思い=ナスカの子供達のジョミーに対する思いなんだと思う。
映画版は時間の関係上トオニィ以外のナスカの子供達の描写が無かったから、実子設定にして手っ取り早くジョミーへの思いを表現させたんでしょう。
今回はTV連載という事で映画版よりは余裕があるだろうから、もちっと丁寧に作ってくれると願う。
実子設定は不自然。
他の8人の子供達のジョミーへの思いが説明付けられなくなる。
189名無し草:2007/04/15(日) 03:15:10
ここ見てると皆さんの本気度が伺えて楽しい。
色々な解釈は興味深いです。
190名無し草:2007/04/15(日) 05:01:35
1983年の1月はじめ、(冬休み中)
「地球へ・・・」の劇場版をテレビで放送していました。
私は、当時小6。(ビデオは当然ない。)
はじめ、ぼけ〜っとみていたけれど、とちゅうから、
どんどんひきこまれ、EDは録音しよう!と思いたち、
「愛の惑星」を録音した。
(テレビに、カセットレコーダーを近づけて)

翌日から、
ストーリーをおもいかえし、「愛の惑星」を何度も再生して、
涙をながしながら1日中聞いた。
その後、漫画を買って読み、さらにどっぷりはまった。
「地球へ・・・」という漫画にであえただけで、
日本という国に生まれた意味があったと思った。
それほど好きだった。

「地球へ・・・」をテレビで見なかった友達10人ほどに
漫画をかして、すすめまくり、「地球へ・・」ファンにした。

その「地球へ・・・」について、ふたたび語り合えるとは、
なんど幸せなんだろう・・そんな私は今年、37歳。
191名無し草:2007/04/15(日) 08:16:06
トォニィ シロエ マツカ この3人をどうするかがポイントだと思ってる。
にしても、早く動くキースを見たい…。
192名無し草:2007/04/15(日) 12:27:36
>>191
シロエ機炎上→キース涙、のシーンはOPに出てくるから確実にやるみたいだね。
193名無し草:2007/04/15(日) 12:35:20
それがなかったら監督は切腹もんだw
194名無し草:2007/04/15(日) 13:17:40
シロエが前方不注意で隕石にぶつかって死ぬなんてのは止めてね。
195名無し草:2007/04/15(日) 13:51:30
それなんてカツ?
196名無し草:2007/04/15(日) 15:06:32
シロエかわいいよシロエ
197名無し草:2007/04/15(日) 15:09:37
OPのシロエがやけにちびっ子なのが気になる。
198名無し草:2007/04/15(日) 22:48:35
原作久々に読んでみて、出世したキースが祝杯あげる所でマツカが
「飲まないように、キース・アニアン」ってテレパシーで言ってるんだけど
あれはなぜ?酒に毒でも入ってるの?
199名無し草:2007/04/15(日) 23:20:36
それはキースが大虎だからだよ、きっと!

副官として大分苦労してそうだもんなぁ、マツカ…。
200名無し草:2007/04/16(月) 01:00:17
>>198
なぜって・・・
キースの元首就任を快く思わない人たちがいるんですよ。
キースの政治的に難しい立場、元首としての戦いの日々の予感が
ほんの数コマでリアルに分かって凄いと思う。
201名無し草:2007/04/16(月) 01:17:45
>>199
最後のコーヒーにはマツカのそういう努力もこめられていたのかと
思うと泣けるな
202名無し草:2007/04/16(月) 03:22:20
>>200
なるほど・・・酒持ってきた青年がやけに爽やかでキースマンセーだったから。
青年は毒入りとは知らずに運んで来ただけなんだろうか、恐いな。
何か、あのシーンは風と木みたいだった。
203名無し草:2007/04/16(月) 13:42:50
自分はキースマンセーに見えた好青年すら、実は敵対勢力なのかと思った。
顔で笑って心では暗殺を企んでいる
マツカは、あの青年の心を読んで、毒入りを看破したのかと思ってた

いずれにしても過酷だよな。
204名無し草:2007/04/16(月) 18:30:22
あのキースとマツカの微妙な関係をどう表現してくれるか楽しみ
キースの心の揺れを唯一理解できたのが天敵ミュウだったっていうのが…
切ないなあ
205名無し草:2007/04/16(月) 21:13:27
本スレで盛んに土6土6と騒いでいるが、ガンダムと言えば5時半のテレビ朝日だよなぁ?
土6と言えば戦隊特撮モノ。
いつの間に土6がアニメ枠になったんだろ。
しかもアニメファンの中では特別な枠らしい。
最近の若いモンの考える事は分からん。
206名無し草:2007/04/16(月) 21:22:53
おいおい、おまいら、トォニィ実子かどうか議論の前に、ソルジャー・ブルー長生き説は
どう思うよ?
何やら、アニメ誌からのバレによれば、ジョミーは代行として「長」につくとか…
ブルーは早めに死んじゃうから、悲劇性が出て良いと思うんだが…
竹宮氏のサイトでも、ブルーは原作より長生きって出てるんだが、どのくらい長生き
するんだろう…
207名無し草:2007/04/16(月) 21:27:08
最終回直前まで長生き…ってのだけは勘弁><
208名無し草:2007/04/16(月) 21:50:02
え?ブルーじいちゃん長生きするの???アニメなら4話辺りで死ぬべきでは…。
潔く死んでこそブルーはスバラシイノニ…
209名無し草:2007/04/16(月) 21:55:14
>>205
土6が戦隊タイムだったのなんて1989年までじゃん…
一体いつから脳みそ止まってんだよ
210名無し草:2007/04/16(月) 21:55:26
ようやく録画しといた第2話見ました
キャラ全然違うねw  よかったー!
目とか全キャラの雰囲気もそうだけど、なんだか別のアニメってくらい違う感じ
がする・・・全体の雰囲気とかね...なぜだろ
第1話の濃い雰囲気なければすんなり入れたのになあ
こうなるとこれ以降がこのままいってくれるのか、1話→2話→1話→・・・と雰
囲気全然違うやつのローテーションでくるのか気になる
このまま原作に近づいた今回の雰囲気でいってほしいーーー(涙)
211名無し草:2007/04/16(月) 22:32:38
次回予告で検査されてるのママ?
やっぱりひどい目に遭うのかな…(´・ω・`)
212名無し草:2007/04/16(月) 22:56:58
ブルー爺さんウッカリ最終回まで生き長らえてコンピューターテラと心中、ブルーの尊い犠牲の上に本来の姿を取り戻した地球でジョミーとキースが手を携えて新たな世界を築いていく……ってラストだったら嫌過ぎる。
しかし今の改変振りだと、ラストがこうならないと言い切れない何かがある……。
勘弁してくれ〜っ!!
213名無し草:2007/04/16(月) 23:20:31
>>211
直前のママの映像から、そんなふいんきがあったね…
危険なミュウを育てちゃった養父母だから、ユニバーサルから検査されても
おかしくないし(((( ;゚Д゚)))
214名無し草:2007/04/16(月) 23:27:58
ブルー長生きは同人支援策とかだとイヤだな

映画版、今日見たよ。
カクカクした繋がりの悪い会話、ブツブツ切れる場面転換、滑絶悪くて聞き取りにくい棒読みキャスト。
あらすじに色塗っただけって感じだった。酷かったけど四半世紀前じゃ仕方ないな。
ジョミーのチ○コ丸見えに時代を感じた。
絵柄はむしろ今のテレビ版の方が古く感じる。
シロエは原作より良かった。
原作のナスカでキースが捕らわれる辺りなんか今読んでも面白いけどなあ。
マツカのあの壮絶な最後はアニメではやるんだろうか。
215名無し草:2007/04/16(月) 23:29:18
あのママンのロリ声にはそんな伏線がっ!
ゴーモンされてあの声で大変な事になるわけですね。
216名無し草:2007/04/16(月) 23:47:52
>>215、実況板は祭りになるな。
217名無し草:2007/04/16(月) 23:50:31
gyaoでやっと見れた。
もうニナしか見えない。
それだけで生きてて良かったって思える。
218名無し草:2007/04/17(火) 00:13:59
次回は実況に行かなくちゃ!
219名無し草:2007/04/17(火) 06:53:59
>>211見て、朝っぱらからビデオでコマ送り確認。
回想か想像シーンかもしれないけど……これは……。

俺も実況参加するノシ
220名無し草:2007/04/17(火) 08:17:11
2話感想。
ソルジャーはどんなダンジョンに住んでいるですか・・・。
221名無し草:2007/04/17(火) 09:00:16
リオがあまりにもお兄ちゃんでびっくりした
優しいだけのキャラかと思ってたけど
それにあわせて芯の強さが伺える
何気にアニメでの一押しキャラになってしまった
222名無し草:2007/04/17(火) 09:38:37
上のカリナ→ジョミー→フィシス→ブルー→地球の図式わろたw
原作4部あたり読むと、やっぱりフィシスはブルーを想い続けてるのかーと
思ったよ。なんか後家さんの雰囲気で。
TVはこのあたりどうするのか。1話の手を取るとこ、妙にエロかった。
223名無し草:2007/04/17(火) 15:14:48
後家さん!
ソノハッソウハナカッタワ

今度からそれでいこう
224名無し草:2007/04/17(火) 15:55:52
>>219
髪が首と肩の境目くらいまであるよね
てことは……

実況参加したいけど、バンダイチャンネル組('A`)
225名無し草:2007/04/18(水) 08:33:31
2話目にして息子がはまりましたよ
何処の辺りが心の琴線に触れたのか…
昔からのファンや大きい友達なら
理解もでき楽しめると思ったんだけど
まか小学生が面白いと言うとは思わなかった
土6枠だから本来は子供対象だからいいんだろうけど
息子はガンタム種系なんかには全く興味が無かっただけに
本当にびっくりしたよ
226名無し草:2007/04/18(水) 09:27:45
本来のターゲットである子供に楽しんでもらえるのは
作者も製作者側も嬉しいだろうね
息子さんと寺の話できる>225が純粋に羨ましい
227名無し草:2007/04/18(水) 11:17:23
うちも小一の娘がはまっています。
ストーリィ自体はちょっと難しいみたいだけれど
画の綺麗さや人間関係なんかに興味がある様。
228名無し草:2007/04/18(水) 17:45:31
うちの小二の坊は、メカメカしい雰囲気になった2話は食い付いて見てましたw
よくよく考えて見ると、関連商品は書籍やCD・DVDの類だけで、
ガンダムのように模型や何やらは、流石に出ませんよね。
最初から子供向けだったら、1/10000シャングリラが出たんでしょうか。
229名無し草:2007/04/18(水) 18:16:42
自分、映画版と原作みたの小1位でした。十分面白かった。
230名無し草:2007/04/18(水) 19:24:18
>>229
私も初見はそれくらいの年齢だったけど、凄く印象に残るお話で何度も
読み返したのを覚えてる。
当時、14歳は十分大人と思ってたから、本当に理解してたわけじゃないんだけどね。
だから今回のアニメ化は、大人の視点で、リアルタイムで色んな人の意見を
読む事ができて嬉しい。
今回アニメを見てる小さい子も、大きくなってまた読み返したりするのかな。
231名無し草:2007/04/18(水) 20:49:26
>228
スポンサーは番台だ
ガソダムのように模型や何やらは当然出るだろう。
232名無し草:2007/04/19(木) 00:58:17
>>228
一番ほしいのは ナ キ ネ ズ ミ たんです
233名無し草:2007/04/19(木) 01:05:36
ナキネズミの実物大モフモフぬいぐるみを出して欲しい。
234名無し草:2007/04/19(木) 01:11:08
タラコを出すと案外売れると思う
235名無し草:2007/04/19(木) 01:13:22
タラコ抱き枕=これがあれば前日までの嫌な記憶も抹消してくれてぐっすり!とか
236名無し草:2007/04/19(木) 01:54:46
これで貴方もソルジャー・ブルー!
タラコ型パンチバックで一話のあのシーンを再現してみませんか?
ttp://store.yahoo.co.jp/honest/3520542.html

タカラだったらやってくれたかもしれない
237名無し草:2007/04/19(木) 05:45:02
ここのノリが一番落ち着くw
238名無し草:2007/04/19(木) 09:31:30
>これで貴方もソルジャー・ブルー!

補聴器の宣伝かと思ったのはヒミツだ
239名無し草:2007/04/19(木) 09:55:38
ヒミツならずっと黙ってロ!
240名無し草:2007/04/19(木) 10:38:45
ハーレィのも、補聴器なんだよね。
ブルーのと大きさが違うのは
ハーレィの方が後期型(改良型)なのか?
241名無し草:2007/04/19(木) 11:03:40
そこでハーレイズラ説ですよ
髪の毛とワンセット
242名無し草:2007/04/19(木) 12:20:22
タラコ抱き枕で、翌朝すっきりおめざめ!昨日の記憶もさっぱり消えます!
243名無し草:2007/04/19(木) 14:31:50
>>242
生まれてからの記憶も消えてたりしてw
244名無し草:2007/04/19(木) 15:08:46
>>241
私を月まで連れてって!に出てきた、ヅラアンドロイド思い出した。
竹宮先生ああいうことする人だからなあ…ハーレイやブルーも案外。
245名無し草:2007/04/19(木) 17:29:05
ハーレイといえば、今回えらく茶色くて驚いた
しかし原作でハーレイのカラーを見た記憶がないから、元からあんな
精悍な肌だったのかもしれんな
勝手に生白いイメージを持ってしまっていたよ
246名無し草:2007/04/19(木) 17:44:41
そういやハーレイ、元気そうだけどどこが虚弱なんだろね
やっぱり耳?
247名無し草:2007/04/19(木) 18:31:25
補聴器がなければ精悍なおっさんだよなー
248名無し草:2007/04/19(木) 19:07:32
ナスカ殲滅で錯乱したジョミ太を殴り飛ばすハーレイ
ムチャクチャ豪快でんがなw
ブルーにしても拷問・実験漬けの捕虜生活でよく生きながらえたもんだよ

ところでアニメ化記念にブルー仕様のヘッドフォンつくってくれないかな
BOSEさーん
249名無し草:2007/04/19(木) 21:20:08
>>237
ていうか、アニメ放送開始後からここにしか来てない。
250名無し草:2007/04/19(木) 21:34:46
3話先行カットktkr
251名無し草:2007/04/19(木) 21:57:37
先行カット、ちびジョミーとママ可愛いなあ

…とほのぼのしてたら下段右から3個目でコーヒー吹いた
252名無し草:2007/04/19(木) 22:00:35
先行カット見てきた。

拷問受けてるの、リオじゃないよね?
リオ好きなキャラだから、拷問なんてイヤだなぁ。
253名無し草:2007/04/19(木) 22:05:19
上段左から2コマ目のカットでお茶吹いた

254名無し草:2007/04/19(木) 22:10:58
下段左から2コマ目のブルー、超かっこよくないか?
横向きだけどw
255名無し草:2007/04/19(木) 22:31:04
中段右端のチェック受けてるのリオだね。
首にかかる髪がウェーブなところと瞳の色で判断。

原作にはリオを土くれから庇うジョミーというエピがアニメでは省かれていたから
今回は、ここらでリオをジョミーが救うエピを持ってくるかも。
256名無し草:2007/04/19(木) 23:44:36
    ょぅじょ ( ゚д゚)  パンチラ
       \/| y |\/
257名無し草:2007/04/20(金) 00:07:48
散々がいしゅつだろうだが、アニメOPの地球陣営にマツカがいなかったのが気になってる。
キースの隣に、マツカに雰囲気似てるおにゃのこはいるんだが。

…考え過ぎだよな。階段での、飲んではいけませんキース、のあのシーンを楽しみにしているんだ。
258名無し草:2007/04/20(金) 01:18:00
新作アニメ版スレの頃、あまりに女性キャラがいないから マツカが女性キャラになる…という説がありました


でも、あの二人はビミョーな距離感があって馴れ合わないのがいんだが…。
女だとキースにとってのフィシスの存在感が薄くなるし…
259名無し草:2007/04/20(金) 01:19:16
OPは少年期Ver.だからね。
ttp://www.terra-e.com/gallery/shimen03.html
ここにはちゃんと居るからそのうち出てくるでしょ。
260名無し草:2007/04/20(金) 01:23:26
ていうかあのキースとのSMを女の子マツカでやられたら直視できん…
童貞中年の初恋とか考えると逆に笑えるけど
261名無し草:2007/04/20(金) 03:22:02
トォニィだってOPには出てないよ〜
OPでキースの隣にいる女子はスウェナだと思われ。
262名無し草:2007/04/20(金) 08:35:19
あれがマツカに見えるとしたら
貴方は完全な慢性マツカ欠乏症です
適切な処置を受けましょう
263名無し草:2007/04/20(金) 08:44:10
>>260
直視できる俺は勝ち組
264名無し草:2007/04/20(金) 17:05:08
先行カット見てきた。
やっぱり拷問受けてるのリオだよねえ。
てことは、リオを助けるためにジョミー覚醒ってことになるの?
265名無し草:2007/04/20(金) 17:37:01
ママンじゃないのか…ホッとしたような残念なような
266名無し草:2007/04/20(金) 18:18:47
思念波投票も更新されテラ。ちょww3位wwwww
267名無し草:2007/04/20(金) 20:12:44
>>266
いやあれはテラモエスwwwww
268名無し草:2007/04/20(金) 21:19:39
リオ、テラカワイソス…
269名無し草:2007/04/20(金) 21:22:16
地球カワイソス
270名無し草:2007/04/21(土) 00:17:22
!!('`)
271名無し草:2007/04/21(土) 00:28:46
>>269はブルー
272名無し草:2007/04/21(土) 14:01:24
同人板また荒れてるな〜w
本当にここの空気は落ち着く

劇場版のDVD今日予約してきた
遥か昔、親にダダこねて買ってもらったビデオテープは
擦り切れて伸びて更に黴まで生えててもう見られなくなっていたから
本当にウレシイ
これもアニメ化のお陰なんだなと思うと
毎週土6は画面の前で手を合わせ拝みたい心境だよ
273名無し草:2007/04/21(土) 15:15:40
ジャンルがすさむから荒れるのはちょっとかんべんだな〜
年齢とかどうでもいいし
わざわざ対決ムードださんでも

原作世代じゃないけど原作読んでるし
当時あったこと知るの面白いけどな〜
274名無し草:2007/04/21(土) 16:24:46
正直、ここ以外だと煽られるだけなんでほぼROMってる
別に議論展開したいわけじゃないんだよなあ
単にわくわくしたいんだ3話放送マダー
275名無し草:2007/04/21(土) 16:31:06
年齢で区切られても困よね
新スレ三十前半はこっちでとか書いてあるけど
別に同人板見てても不都合感じないんだけど
さらに言うと同人板よりもこっちの方が楽しいw

リア工で原作世代よりもテラにテラクワシイ子とかいるしね
276名無し草:2007/04/21(土) 16:39:31
せっかく(自分にとっては)居心地いいスレなのに、よその愚痴を言われても
277名無し草:2007/04/21(土) 16:41:34
放映待ち中。

いきさつ知らないんだが、この難民スレは同人スレの派生なの?
278名無し草:2007/04/21(土) 16:55:52
>>277
いや、ここは本スレ&バレスレからの派生。
当時の思ひ出語り等、ジジババが心おきなくお話しできる慰安所じゃよ。
279名無し草:2007/04/21(土) 17:04:02
放映を前にして人が来始めましたね
思念波を飛ばす準備をしておきます
280名無し草:2007/04/21(土) 17:06:58
>>278
同感です^^
いい慰安所です。今日も思念波とばしましょう
281名無し草:2007/04/21(土) 17:14:13
うむ。
呆けた年寄りのように、繰り返しまったりと昔話を楽しみたいのだよ。
今の声優さんやらアニメ・同人事情は知らんが、昔時めいた作品にもう一度巡り会えたんだ。
長生きはするもんだ。
そして自分は、TV化すると聞いて大型液晶ハイビジョンとDVDを大人買いしてしまう程入れ込んでいるw
282名無し草:2007/04/21(土) 18:39:44
>281の心意気に乾杯!
283名無し草:2007/04/21(土) 18:42:53
作画は及第点だと思う。声もあんまり違和感なし。来週も楽しみだ。
284名無し草:2007/04/21(土) 18:45:01
原作や劇場版では有無を言わさず無理矢理な母親との引き剥がし方だったのが
母親との別離→ミュウとしての自覚→人類との別れ と丁寧に描いている気もしてきた。
それでも思慕の情は残り 原作や劇場版では何となく任せられたリーダーの座も
より一層責任感持ちそうな話の流れになってる気もする。
ココの話のうまい処理具合がそのままナスカへのうまい繋がりになると思うので
きちんとまとめて欲しいなぁっと。
285名無し草:2007/04/21(土) 18:45:14
ちょw何このクオリティww
まだ3話までだけど一番面白かった!
CMの時間が勿体ないなんて思ったの何年ぶりだろう。
286名無し草:2007/04/21(土) 19:15:11
未来だけどフツーの自転車なのがいいw
リオの素朴な優しさや切ないママ話に超ハイテクな乗り物は似合わないもんな
287名無し草:2007/04/21(土) 19:38:13
新装版買って20年ぶりに読み返したけどやっぱり面白かった。
第1部冒頭の、SD体制の誕生を説明してる数ページの部分が
第2部で教育ステーションで新入生向けの映画として使われてたのが
当時は上手い演出だなあとしか思わなかったんだけど
今読むとこのページ分の原稿料貰えたんだろうかとか気になる…
288名無し草:2007/04/21(土) 20:25:20
タラコ5がママって言ったw
ママがタラコになっちゃったジョミーテラカワイソス
289名無し草:2007/04/21(土) 20:50:13
昔アニメ雑誌で志垣太郎と秋吉久美子がブルーとフィシスのコスプレしていた。
今でも志垣太郎を見るとそれを思い出し欝になる。
290名無し草:2007/04/21(土) 20:53:53
それを見たことがない私は、私の知りうる限りの
志垣太郎と秋吉久美子のコスプレしか思い描けません。
そもそも秋吉久美子の顔が思い出せないので
十朱幸代で代用しました。

卑弥呼とか似合いそう。
291名無し草:2007/04/21(土) 21:26:38
十朱幸代ワラタ
292名無し草:2007/04/21(土) 21:27:52
今の声優さんはコスプレしないんでしょうか
見てみたいですよね?
293名無し草:2007/04/21(土) 21:41:26
声優には興味ナッスィング
294名無し草:2007/04/21(土) 22:00:46
見たくないよ。中の人の露出に興味ないし。
295名無し草:2007/04/21(土) 22:28:35
次の土曜まで1週間もある…
はやくコォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!
296名無し草:2007/04/21(土) 22:37:05
30分は短い…
297名無し草:2007/04/21(土) 22:37:22
杉田がどこかでコスプレ興味有?っぽい発言してたし、
子安もいるからwDVDの映像特典あたりでやる可能性も
なくはない。

でもあれ、声優ヲタじゃないと見てる方がハズカシイ…。
298名無し草:2007/04/21(土) 22:45:33
ママンがたらこ5に変わるとこ、ぞぞっとしたな
でも、好きなんでもうビデオで3回めw
299名無し草:2007/04/21(土) 22:49:39
杉田や子安をのせると本気でやりかねないところが恐い

リピート再生してるけど、ソルジャー・ブルーとジョミーの目が眩しくてまだ直視できない こっちみんなw
300名無し草:2007/04/21(土) 22:56:00
興ざめも良いところだから勘弁して欲しいな<声優コス
301名無し草:2007/04/21(土) 23:15:15
どしたのギスギスして
気に入らないのは分かるけど、年輩なんだし直球すぎはいかん
302名無し草:2007/04/21(土) 23:56:53
ttp://www.kewpie.co.jp/tarako/goods.html

これでも見ておちついてぇ
303名無し草:2007/04/22(日) 00:03:35
>>302
あっうちのママ?!かと思ったらタラコ5でした…!
危なかった!
304名無し草:2007/04/22(日) 00:09:42
キースがまだ登場しないし、原作と同じ構成でジョミー編とキース編交互にやるのかな。
305名無し草:2007/04/22(日) 00:16:14
むずかしいよね、実際きっと。
作る側からすれば、交互にやるのも悩むだろう。
ばたばた、死んでいくし・・・
原作壮大だもんな
306名無し草:2007/04/22(日) 00:26:29
今の所、サムの事もあるしキースを後回しにせざるを得ないよね。

は〜今見返してるけど、ブルーカコエエ。ママとタラコかぶる所は上手く作ったと思った。
307名無し草:2007/04/22(日) 00:43:38
中一のとき映画放映。原作含めてどっぷりはまった世代。

細かく言えばいろいろあるけどさ、マンガのコマの間を補完するごとき
エピの連続に、再度はまりましたよ。40代。
土曜が楽しみだ!!!!
308名無し草:2007/04/22(日) 00:47:18
>>307
同感です!
土曜が待ち遠しいのは、いいことです!!!

仕事に張り合いがでた^^
309名無し草:2007/04/22(日) 01:35:07
ネット配信が月曜からだとはぬかったorz
今日も出勤・残業してwktkして帰って来たものを・・・
あと1日が長い〜
310名無し草:2007/04/22(日) 05:04:00
たらこばっかり食べてる
311名無し草:2007/04/22(日) 09:29:37
>>310
ママを食っちゃいかんよw
312名無し草:2007/04/22(日) 10:39:06
マツカ不足の人はチラホラ見るけどシロエ不足は見かけないね
当時もそんなに人気でもなかったのかな
313名無し草:2007/04/22(日) 11:49:01
ハーイ(´A`)ノ
出番はすぐなので不足でもない・・・今はソルジャーの生き様を楽しんでいます
314名無し草:2007/04/22(日) 11:58:48
キースさえ出て来てないからシロエが出なくても仕方ないっす。
マツカはアニメ絵もまだでてないのかな?
315名無し草:2007/04/22(日) 12:18:07
公式の前のトップ絵にチラっといたよ
316名無し草:2007/04/22(日) 19:21:51
シロエは、やんちゃ好きの人には人気あるんじゃないの
ルックス的にも竹宮っぽいし
自分は昔から、なぜか好きになれない
317名無し草:2007/04/22(日) 19:33:07
>ルックス的にも竹宮っぽいし

容姿が作者に似てるってことか?
318名無し草:2007/04/22(日) 19:38:40
>>317
や、そんな不思議なことを言ったつもりはないw
こう、竹宮先生のSFによく出てきそうな美形少年のルックスってこと
目がくりくりしてて、髪型がつるんとしてて、小柄な体格で、口がつんとしてる
319名無し草:2007/04/22(日) 19:48:47
ああ、ごめん竹宮お得意のキャラってことだね
それには自分も同意
320名無し草:2007/04/22(日) 20:01:01
やんちゃ好きなので原作・映画ともシロエ好き。
映画の声は神谷明だったね。
今度は声優が女性らしいし、なんかちっちゃいみたいなのでw
感じ違うかもな。
321名無し草:2007/04/22(日) 20:04:34
昔は今でいう中二病(まあそういう年頃なんだけど)みたいな印象で好きではなかったんだけど
新装版買って久しぶりに読んだらかなりイメージが違ったなあ
心にチクッと残るキャラだ
322名無し草:2007/04/22(日) 20:04:41
小さいよな…小さいよ、OPのシロエ…
323名無し草:2007/04/22(日) 20:06:22
シロエは、あの激しい感情表現が好き嫌い別れるのかもね
324名無し草:2007/04/22(日) 20:06:55
シロエかわいいよシロエ
325名無し草:2007/04/22(日) 20:07:33
シロエ…好きなだけに声が好きじゃない声優でかなりショックだ…
326名無し草:2007/04/22(日) 20:10:30
>>325
私が自分で声をあてるより、はるかにマシ
327名無し草:2007/04/22(日) 20:24:56
シロエは成人検索を受けちゃったジョミーというイメージ。
子供の頃は理解できなかったけど、今読むと痛々しいというかいじらしいというか…。
328名無し草:2007/04/22(日) 20:25:56
5話でシロエのオリジナルエピソードはいるらしいけど、
好きなキャラだからあんまりオリジナル展開して欲しくない気も・・・
原作の彼を魅力的に再現することに力を入れて欲しい
329名無し草:2007/04/22(日) 21:13:08
シロエは原作だとキースにしか絡まないから
ジョミーと関連付けさせたくて必死なんだろう
330名無し草:2007/04/22(日) 21:23:29
>ジョミーと関連付けさせたくて必死なんだろう

なんで?
331名無し草:2007/04/22(日) 21:25:45
こんなこと書くと、ぶっ叩かれそうだけど。
アニメ、今のところ目立たないようにやってるけど、ホモ萌えも狙ってるよね
リオとジョミー、自転車相乗りシーンで、抱きついてる腕のアップが続いて
「…狙ってる…」と思った。
リオの優男風の風情も、わざと醸してると思う
そういう意味でもジョミーとシロエの接触は必至だと思う

ねえ、ホモ萌え狙ってると思わない?うがちすぎ?
332名無し草:2007/04/22(日) 21:28:48
穿ち過ぎです
333名無し草:2007/04/22(日) 21:30:11
えー、だって、OPからして、ブルーとジョミーの抱擁、キースの裸だよ。
狙ってるって。
アニメは、ね。
334名無し草:2007/04/22(日) 21:37:24
うがち過ぎに同意
335名無し草:2007/04/22(日) 21:38:28
>>333
だから貴女がそう思ってればいいだけ。
人に同意を求めないで勝手に思っててください。

同意が欲しかったら数字板にでもいけば仲間がいると思うよ。
336名無し草:2007/04/22(日) 21:42:00
商業主義に慣れてない人が多くて驚く
337名無し草:2007/04/22(日) 21:45:57
んじゃさらに

>>331
うがちすぎ
338名無し草:2007/04/22(日) 21:49:46
>>336=331
だからもういいよ
339名無し草:2007/04/22(日) 21:51:18
キャーキャー言ったら負けかなと思ってる。
340名無し草:2007/04/22(日) 21:52:10
これでもうやめるけど、多分アニメが進むにつれて、目も当てられない
シーンが続出して倒れそうになると思うよ。
商業アニメってそういうもんだ
341名無し草:2007/04/22(日) 22:00:46
夕方6時に目も当てられないシーンってなんだよwww
342名無し草:2007/04/22(日) 22:01:22
目もあてられないシーン!

作画崩壊のことかーーーーー!!
343名無し草:2007/04/22(日) 22:02:56
これ以上の作画崩壊は勘弁・・・orz

結城さん作監の回に、キャラがみんなエスカフローネのようなキャラになってるのはイヤだw
344名無し草:2007/04/22(日) 22:17:16
まともにアニメ見るの何年か振りなので、崩壊のボーダーが分かりません><
最後に見てたの何だったっけなあ・・・。エアマスター?

↓次でボケて!(AAry
345名無し草:2007/04/22(日) 22:25:25
地球オモシロスwww
346名無し草:2007/04/22(日) 22:27:52
商業アニメというか、アニメは商業だからw
ボランティアではセルを塗る為の塗料も買えないよ

別に制作側が何を意図していたとしても
受止め方は人それぞれ
その人個人によって見方は変わって来るもんだから
同意を求めるのはやめた方がいいと思う

だからこそ、ここで色んな人の意見を聞くのが凄く面白いんだ
347名無し草:2007/04/22(日) 22:33:14
萌えうんぬん語るなら、同人板行って欲しい・・・
348名無し草:2007/04/22(日) 22:36:29
今丁度同人板の物見遊山帰り。
カプリング話が出た途端に「ここは同人情報板だカエレ」言われてるの目撃。
個別スレに行くが吉。
349名無し草:2007/04/22(日) 22:48:59
特にここは御老体が集まる所だし
数字系を受け付けない人もいるからね

個人的にはその手の話は別に平気だけど
ここではスレチに近いかなとは感じる
350名無し草:2007/04/22(日) 22:51:33
商業展開にはあまり興味がない。
というか、俺らが気にしてどうかなるもんでもないし。
けど、原作を若い人が読み始めてるのは、単純に良い事だとオモ。

>>343
OPが結城氏作監。鼻は無事だぞ?

>>344
俺も作画崩壊の意味が良く判ってない。
デッサン狂いの事かと思ってたら、どうもそうではないらしいし…。
351名無し草:2007/04/22(日) 23:02:41
テラは作画崩壊の内に入んないよ
というか努力の後が伺える

酷いアニメは2話目から冗談抜きでキャラの顔がタラコbTだからねぇ
こいつの頭蓋骨はどうなってるんだと…
352名無し草:2007/04/22(日) 23:04:11
>>348
個別スレでもお断りです><
353名無し草:2007/04/22(日) 23:05:54
>>350
ちょっと前までは遠回しに薦めても「古い」「絵が駄目」でバッサリだった。
「絵がキレイだから」で漫画読むのも悪い訳じゃないけど、
古臭くても読めばしっかりした面白い話なのになあ・・・と残念しきり。
アニメ始まってくれたのがきっかけで、
若い世代が読んでくれてるのは嬉しいよ、今。
354名無し草:2007/04/22(日) 23:12:04
>>352
これは…失言でご迷惑お掛けしました><
355名無し草:2007/04/22(日) 23:15:11
作画とか詳しいことはわからないけど
マンホールから出てくるシーンと
ジョミーがよろけながら階段駆け上がるシーンの動きが好き
356名無し草:2007/04/23(月) 00:11:33
萌えとかカプリング話しは、そういう話しをしたい人がいる所でドウゾ。
難民板でも雰囲気よんでほしいな。
357名無し草:2007/04/23(月) 00:46:36
年寄りなので最近のアニメ知らないから地球へ…の絵の美しさには驚かされる。
自分ではマクロスレベルで無いと作画崩壊とは思えない。
358名無し草:2007/04/23(月) 00:50:49
テラナツカシスwwwwww
359名無し草:2007/04/23(月) 00:54:35
原作未読の友人から連絡がきた。
「眼鏡の人、死んじゃったの?いい人だったのに〜」
ちょw おまっwww
本スレでも言われてたが、あそこで倒れられたらやはりそう見えるのか。

そのくせ、新装版のCMで「あのナレは子安?でもキャストにいないよね」
と中々鋭い。声バレを気にしないと確認とって後から出てくる、と答えたら
「あのOPの黒い人?」とアッサリ当てやがる。

共通の友人たちはほぼ既読組だから感想が新鮮だ。
とりあえずアニメ終わったら原作一気読みしろ、と伝えた。
アニメがオリジナル落ちを持ってくる可能性もあるけど、原作の感想が
今から楽しみだ。
360名無し草:2007/04/23(月) 00:59:21
ここの方々はジョミーの嫁についてどう思ってる?
別にホモ推奨ってわけではないんだけど
正直アニメでジョミーが妻子持ちになったら地球への視聴やめようかと思ってる
ただジョミーの子供にしないとトォーニの説明が表現しづらいし分かりづらいだろうな
361名無し草:2007/04/23(月) 01:01:35
>>360
だが断る
362名無し草:2007/04/23(月) 01:11:54
妻子持ちでも良き夫良き父ならいいけどフィシスの事があるからな。
それで劇場版のジョミーはどうしても好意的に見れなかった。
むしろトオニィはなんであんな父を慕えるのか不思議でならんかったよ。
363名無し草:2007/04/23(月) 01:13:55
実子肯定できるから正直どっちでもいい。
話の座りとしては実子の方がいいと思うけど。
カリナの描かれ方見てると実子で来そうだなぁとは思う。
フィシスが原作より年上っぽくて恋愛対象って感じじゃないと思うから
映画式の二人の間で揺れる三角関係なんてのは心配なさそうだし。
364名無し草:2007/04/23(月) 01:20:16
自分はトォニィの父親はぼかしてくるような気がしてる
ジョミーとも取れるしジョミー以外の誰かとも取れるような感じで
365名無し草:2007/04/23(月) 01:20:40
え〜!あのちびっ子カリナが10年後位にジョミーの子供を産むって…キモチ悪い。しかもジョミーは外見は14歳のままなんだし。原作のカリナは結構大人っぽいよね。
それに、ナスカの子供は皆ジョミーの意思の元に産まれた子であって、トォニイ一人だけ実子は嫌だ。
366名無し草:2007/04/23(月) 01:24:24
劇場版のDVD今度出るから一度見てみるといいかもね

感想サイトで、原作は原作、映画は映画、アニメはアニメで別物として見てる
って書いてる所があったけど
確かに分離して考えられれば一番楽だろうなとは思う

けど…なかなかそうもいかない人間もいるんだよな
367名無し草:2007/04/23(月) 01:25:24
>>365
三行目に激しく同意
368名無し草:2007/04/23(月) 01:31:40
トオニィ実子肯定否定話はこのスレの永遠のテーマになりそうだね

原作ではもちろんジョミーの実子ではないんだから
普通なら、映画が改悪!で終わるのに
話が繰り返されるのはやっぱり映画の実子設定にも妙に説得力が
あるせいなのかなと思う

アニメではどうなるのか…実は一番楽しみにしているw
369名無し草:2007/04/23(月) 01:32:29
今のところ、あえて原作を封印して
せっかく始まったアニメ版を心底楽しみたいと思ってる

原作の持つ雰囲気さえ壊さず、
今の人たちにも「地球へ・・・」を
知ってもらえたら。これがベストじゃね?
370名無し草:2007/04/23(月) 01:37:53
次回予告の人の声がキースの人なの?あの「テェラヘ」って言い方、ビミョーなんだけど。
371名無し草:2007/04/23(月) 01:40:13
いやいやいやいや、あの人は違うよ

国家元首になった頃のキースならやってほしいかも、とは思うけど…
372名無し草:2007/04/23(月) 01:41:51
アナゴくんだと思えばいいよ
373名無し草:2007/04/23(月) 01:43:32
トォニーをジョミーの実子設定にした方が話のつじつま合わせやすいのは確かだよね
アニメは不特定多数の視聴者に見てもらわなくちゃならないし
雑誌掲載と違って竹宮ファンだけ相手にするわけにはいかないからな
374名無し草:2007/04/23(月) 01:44:03
ノリスケさんは1回で帰ってしまった…
375名無し草:2007/04/23(月) 01:46:04
ああ!新装版の声の人って事か。ちゃんと読んでなくてスミマセン…
376名無し草:2007/04/23(月) 01:52:46
実子にしなくても、カリナが出産した時に説明してるから問題ないと思うし、トォニイがグランパ って呼ぶのが可愛いのに。
377名無し草:2007/04/23(月) 01:55:47
グランパってTV版でも呼ぶかな?
378名無し草:2007/04/23(月) 02:05:07
自分は映画→原作で、映画は姉に連れて行ってもらった。
その姉から「原作では、トォニィはジョミーの実子ではない」と教えてもらって、がっかりした覚えがあるw

実子の方がロマンティックな気がするんだよね。
あと、テレビ版の展開では、あれだけ「母」に憧れてるジョミーが先頭きらないと、自然出産の重みが
薄れる気がするんだな。

でも、トォニィが実子であろうとなかろうと、テレビ版はどっちでもいいんだけどw
379名無し草:2007/04/23(月) 02:05:48
>376
そうそうナスカチルドレンが皆揃って「グラン・パ」って駆け寄るの、可愛いよね。
これが2話でカリナたちがジョミーにお母さんを見せてって寄ってくるのと
オ−バーラップするといい感じだと思うんだけど。
380名無し草:2007/04/23(月) 02:09:10
だね。カリナ、可愛かった
381名無し草:2007/04/23(月) 02:13:40
ナスカチルドレンが全部ジョミーの子ならともかく、
トォニィだけジョミーの子は嫌だ

だが全部ジョミーの子なんて嫌だ
382名無し草:2007/04/23(月) 02:16:44
子供が全部ジョミーなら良い。
383名無し草:2007/04/23(月) 02:28:33
>だが全部ジョミーの子なんて嫌だ

ちょ!夜中に声出して笑っちゃったよ。

外見は14歳のジョミーに子供がいるのも気持ち悪いし、ジョミーは実母でないマムをずっと慕っているのに、トォニイはカリナよりジョミーを慕っているのも面白い。
エピを付け加えるなら、カリナが自然出産を望むのを旦那かドクターに止められるんだけど、自分はジョミーの中にある「お母さん」に憧れるから産みたい!って意思を通す…位がいいな。
384名無し草:2007/04/23(月) 02:45:52
>>383
でもなぁ、ジョミーの中にあるお母さんに憧れるんなら、そのジョミーの子供を産みたいって
思う気がするんだよな。
テレビ版カリナは、もうすでにジョミーを慕ってるっぽいけど、実際どうなるんだろうね。
385名無し草:2007/04/23(月) 02:48:15
映画版の方で、ジョミーがみんなに自然出産説得するけど、みんな怖がって・・・、っていうときに、
カリナとジョミーが目があって、カリナが決意するっていうシーンは説得力あったんだよなぁ。

しかし、あの原作読んで、トォニィをジョミーの実子にしようと思いついた人もすごいと思うw
386名無し草:2007/04/23(月) 03:05:48
ジョミー14歳。カリナは出産できる訳たから10代後半〜20代頭?
この二人のセックルは気持ち悪いぞ。
387名無し草:2007/04/23(月) 03:26:16
ジョミーは14歳のままで、ジョミーと出会った時には7歳だったカリナがジョミーを追い越すのも不思議な話・・・
388名無し草:2007/04/23(月) 03:36:29
確かにキースがジョミーを化け物っていうのもわかるよね。
キースとジョミーって同い年だっけ?
多分に気持ち悪いだろうと思う。
389名無し草:2007/04/23(月) 04:45:09
トォニィ実子設定がイヤなのは、
やっぱ恋愛の結果としての結婚→出産だろ?って意識が
一番にあるからかな。
映画だとジョミーの自然出産願望がまずあって、
誰か協力してくれる人→じゃあ私やりますbyカリナ
って感じなのがなんだかなーだった。
かといって地球へ…にジョミーの恋愛要素を持ち込む必要があるとも
思えないし。
390名無し草:2007/04/23(月) 05:27:42
>>389
トォニィ実子設定がイヤなのは389の理由よりももっと根本的に問題があるからなんだが、
恋愛過程がないのも確かに理由の一つだなぁ。
原作では、カリナと言語学落ちこぼれパパが惹かれあい子どもを望んだ、そのうえでジョミーが熱望したって経緯がある。
愛し合う両親が子どもを望んで出産して育てる=人間の正しい営みの姿の象徴ってことを表したかったんだろうが、
改変しちゃうとその説得力薄れちゃうよね。
391389:2007/04/23(月) 05:45:33
>>390
いや>>389は自分の理由を述べただけであって
もっと根本的な問題がとか言われてもね…
392名無し草:2007/04/23(月) 06:01:22
>>389−391
おもしろい
393名無し草:2007/04/23(月) 06:16:56
アニメでは血がつながってなくてもママの愛情たっぷりだったから
そこらへんの設定も関ってくるかもよ
なるようになれ!と思って楽しみにしとく
394名無し草:2007/04/23(月) 07:21:20
最近読み直した。
今読むとちょっと照れ臭いね。
そしてハーレイとトオニイが好きだった事も思い出した。
395名無し草:2007/04/23(月) 18:05:56
アニメではきっと今の世相を考えて
あえて冷酷なママンししてないんじゃないか

体制で仕方なく・・・というのが、割りと俺は素直に見れる
396名無し草:2007/04/23(月) 18:57:05
たんにトォニーが他のナスカチルドレンよりエピソードと露出率が多かったから
映画制作者が短絡的にジョミーの実子ってことにしてしまえってことだったんじゃないの
397名無し草:2007/04/23(月) 18:57:46
ミュウの年齢が止まる技がどんな風に作用するのか謎だが、(某ポーの一族だと吸血鬼になった歳で止まった)自分がこの歳でいたいと思う所なのかな?とも思う。
ブルーが「外見を若く保ちたがる」と言ってるし、逆にトォニイは早く大人になりたくて成長した。
だったらジョミーは14歳でいたかったんでないかと。子供…少年でいたいジョミーが自分の子供を欲しがるのは変でない?
398名無し草:2007/04/23(月) 19:23:22
水ぶっかけるようで申し訳ないけど、言ってみたいw
アニメのジョミーは175cmになるよ?w
399名無し草:2007/04/23(月) 19:30:51
へー予想以上に背が高いんだな
そうなるとキースとかトォニィとか何pになるんだろ
400名無し草:2007/04/23(月) 19:37:54
そんなでかいのジョミーぢゃない
401名無し草:2007/04/23(月) 19:50:20
なるってことは今から成長するってこと?
14歳で成長が止まってる姿を見てサムが云々とかどうするんだろ
402名無し草:2007/04/23(月) 19:57:16
歳をとらない化け物 とかね
403名無し草:2007/04/23(月) 20:02:01
設定資料があるらしい。
14歳155、成長後175だそうだ。
キース忘れたけど180以上だったような。
ハーレイが2m近かったw
404名無し草:2007/04/23(月) 20:25:07
アニメは14才のままじゃないってことか?
でもOP見た限りじゃキースと戦ってるジョミーの外見は14才の外見に見えた
405名無し草:2007/04/23(月) 20:50:34
ジョミーは永遠の少年なのがいいじゃないかと思うけど
男性からすれば、14歳じゃおっぱいくさくて説得力ねーよとか
永遠の少年て発想がもう古臭くてダメ、とかあるんだろうか
なんかブルーやフィシスも原作より年齢高めに見えるね
406名無し草:2007/04/23(月) 21:05:37
フィシスは18歳くらいだよね。トォニイなんて、ラストあたりはでかくなり過ぎて可愛くない…
でかいジョミーも見たくない…
407名無し草:2007/04/23(月) 21:41:32
でも後半は14歳以上に見えてた気がするな。
18歳くらいには成長してるのかも?w
408名無し草:2007/04/23(月) 21:44:46
同じ年齢のジョミーとキースの外見年齢の違いに萌えたのに
409名無し草:2007/04/23(月) 22:16:40
ジョミーよりトォニィの方が年上に見えたりするのも、変な設定・・・
410名無し草:2007/04/23(月) 22:29:12
今回のTV版は変な所に時間取ってるのでトオニィ出産のオリジナルストーリーとかありそう。
原作にあった「君が認めた結婚に、君が許した結婚だ」のエピとか。
カリナの結婚式シーンとかあるだろうし、自然出産覚悟するまでのカリナ夫婦の迷い、ジョミーに妊娠の意志を伝えるシーンとか描いてくれるんじゃないかな。
そしてパパは、トオニィの面影のあるオリジナルキャラで頼む。
411名無し草:2007/04/23(月) 22:57:22
うんうん、トォニィパパは、存在感欲しいな。
少なくとも原作よりはw
412名無し草:2007/04/23(月) 23:05:07
トォニィパパ、ネタバレスレで「リオでいいんじゃね?」「いやそれならキムが」とか言われててワロタ
413名無し草:2007/04/23(月) 23:06:20
>>409
どこら辺が変なの?
414名無し草:2007/04/23(月) 23:10:03
>>409
自分も聞きたい。どこが変?
415名無し草:2007/04/23(月) 23:44:05
175cmジョミーって、OP後半でバトルってるあれじゃないか?
あまり今と印象変わらないような・・・。

ただ、ソルジャー服のジョミーは妙にガタイがよさそうでのぅ…ゴホゴホ。
416名無し草:2007/04/23(月) 23:48:50
映画版の大人っぽいジョミーは凄く好きだったけどなあ・・・
417名無し草:2007/04/23(月) 23:51:46
外見が14才だと、背伸びしたい年頃の中高生に受けないかも。
漫画なら適当に脳内補正が入るけど、アニメだと動いて喋るから嘘臭く見えそうなのと、
小さい子供がメインターゲットな番組に見えがちだから。
418名無し草:2007/04/23(月) 23:55:21
これから覚醒して伸びるんじゃ?
419名無し草:2007/04/23(月) 23:55:37
映画版ジョミーってようつべで見たけど
一瞬アムロに見えた
420名無し草:2007/04/24(火) 00:02:52
時代、時代
421名無し草:2007/04/24(火) 00:04:02
過去の各種スレによるとアムロがジョミーに見えるのが正しいようですよ。

まぁ175って男としては別に高身長じゃないけどね。
白人の容貌にしては低い方でしょう。
422名無し草:2007/04/24(火) 00:11:18
14歳当時に見た映画は、あの時は最先端の映像!って思ってたけど。
今見るとやっぱ時代感じるな。

>>419
確かに、アムロに見える。三白眼なあたりとか茶髪とか。
423名無し草:2007/04/24(火) 00:19:59
>>421
映画版ジョミーの見た目ってかキャラデザがアムロに似てた
って言ってるんですが
424名無し草:2007/04/24(火) 00:26:17
>>418
あれだ、よく少年誌に広告が出てた
「寝ている間にグングン背が伸びる」
とか言う怪しい機械買ったんだよ。
425名無し草:2007/04/24(火) 00:28:11
アムロとジョミー どっちが先に産まれたんだ?ファーストガンダムもあの頃だし…
自分 子供過ぎて記憶がビミョー
426名無し草:2007/04/24(火) 00:38:25
>>425
ジョミーが先
427名無し草:2007/04/24(火) 00:42:15
映画版でアムロに似せなくても良かったのに
映画版ジョミーは何で金髪じゃなかったんだろ
428名無し草:2007/04/24(火) 01:11:40
三白眼と茶髪くらいしか共通点が見いだせませんw
429名無し草:2007/04/24(火) 01:37:51
>>428
その三白眼と茶髪ぶりがアムロと激似なんだけど
昔のアニメで茶髪三白眼っていうとみんなあんな感じのキャラデザになるのかな
430名無し草:2007/04/24(火) 01:45:09
茶髪でもアムロはアフロだったから
自分は似てるとは思えないんだよなぁ
431名無し草:2007/04/24(火) 01:46:25
茶髪三白眼こそがアムロの特徴か…ならそう思うかも

自分はアムロ(というかガンダムキャラ)の特徴といえば鼻なので、「え?似てる?」って感じです
432名無し草:2007/04/24(火) 02:13:17
>>430
ちょww噴いた
433名無し草:2007/04/24(火) 09:55:40
あ〜、自分もリアル世代ではないけど、この間映画版のジョミーを見たら
アムロっぽく感じた。特に目の辺り。
両者とも最近のアニメにはない目つきだから、イメージ的に似たように
感じるのかな。
434名無し草:2007/04/24(火) 12:25:05
ララァとかまるっきりフィシスのポジションですよね。
寺の影響がなければガンダムってどうなってたんだろう?
435名無し草:2007/04/24(火) 13:26:32
地球へのリアルタイム世代は、1st原理主義者等、
初代のガノタ世代とおもっくそ被っております。
ガンダムの扱いは慎重にw
436名無し草:2007/04/24(火) 13:33:45
もともと安彦が竹宮でアニメを作るほどにファソだからな。
437名無し草:2007/04/24(火) 13:36:23
ララアとフィシスのポジション?
なに?それ
なんでも結びつけて、似てるって言わないと気がすまないタイプ?
テラがガンダムに影響を与えたって、滑稽な妄想乙
438名無し草:2007/04/24(火) 13:42:14
迫害される超能力者のくだりなんかまんま地球のパクリだろ。ガンダム。
439名無し草:2007/04/24(火) 13:43:58
地球へがそもそも萩尾望都のパクリだし…
440名無し草:2007/04/24(火) 13:44:27
これだから信者って嫌われるんだよね
441名無し草:2007/04/24(火) 13:51:27
ああ、お客さんが来てたのか。

まま、お茶でもドゾー

つ旦旦旦
442名無し草:2007/04/24(火) 13:52:44
流れ豚切るよ

エル・ガゼイ・シロタ

地球へのキャラだったっけ?…
と思ったらヤクルト菌の名前だった
443名無し草:2007/04/24(火) 13:56:53
アムロはジョミーのパクリ
カツレツキッカはナスカチルドレンのパクリ
シャアはキースのパクリ
ギレンの野望もソルジャーブルーの思いのパクリ
ガンダムの舞台が宇宙なもの寺からのパクリ
シャアの隕石落としは寺からのパクリ
アムロとララァの邂逅も、ミュウのテレパシーのパクリ
444名無し草:2007/04/24(火) 14:00:18
ガルマとシャアの望都ネタはエドガーアランだっけ?
それともロスマリネ、ジュールか?
445名無し草:2007/04/24(火) 14:03:15
どさくさにまぎれてお茶イタダキマスーつ旦

3話のリオ拷問シーンは見てて辛かった
ああいう残酷シーンて自分が子供のころは実感伴わないから
フーンて感じだったけど、ある程度年とって見ると結構くるものがある
これからガンガン死ぬのにな
446名無し草:2007/04/24(火) 14:05:03
ところで、テラの厭離イベが2つ開催されるけど
参加しちゃおうかな〜とか考えてる人いる?
447名無し草:2007/04/24(火) 14:16:08
パクリって書くから(゚A゚)イクナイ
オマージュなんだよ

つか、ガンダムなんて全部オマージュですよ。
448名無し草:2007/04/24(火) 14:18:27
田舎モノなので同人誌とか入手不可能なんだが、
ふつうのファンサイトはないよね
449名無し草:2007/04/24(火) 14:19:16
ガンダムってなに?
450名無し草:2007/04/24(火) 14:21:42
田舎モノは見なくて良いですw
451名無し草:2007/04/24(火) 14:30:57
>>446
何故ここで話を振る?同人板に同士が沢山いるだろうに。
452名無し草:2007/04/24(火) 14:41:49
そうだね
453名無し草:2007/04/24(火) 14:50:58
同人が同人の本買うイベントならふつうの人関係ないじゃん。
454名無し草:2007/04/24(火) 15:41:40
ホモ同人ですか?
455名無し草:2007/04/24(火) 15:48:17
Gファンタジーに掲載されてるキース同人のことだよ
456名無し草:2007/04/24(火) 15:53:14
>>455あれは同人の枠に括られるんだなw

イベは主催の人達ここのスレの住人と年代一緒なんだよな
同世代がテラの為に頑張ってるのは素直に嬉しいしので
陰からこっそり応援させてもらうよ
457名無し草:2007/04/24(火) 16:00:50
作者監修の同人なんてあるわけない。公式設定だろ。
458名無し草:2007/04/24(火) 16:05:16
冗談の通じない人だ
459名無し草:2007/04/24(火) 16:11:42
ほっとくと自分の良いように解釈するからな、もまいらは
460名無し草:2007/04/24(火) 16:27:56
ここで癌ダムの話する奴ウゼかえれ
461名無し草:2007/04/24(火) 16:31:26
>>459
んなこたー同人板の連中に言ってくれ
そして公式設定と妄想の区別くらいつくことを理解してくれ
462名無し草:2007/04/24(火) 17:00:44
ある意味、映画版もテレビ版も、他人のフィルターを一度
通した二次創作ではあるんだけど。
御大がこれだけ原作ベースの二次創作に寛容な以上、
公式設定なんてものは、とうの昔にあって無きがごとしだw

俺、3話見て一番ショックだったのが「成人検査のシステムが
ミュウを産む」という設定がなくなった事ダターヨ。
えージョミーってば、ママン汚された私怨でタラコと戦うのかよ・・・。
463名無し草:2007/04/24(火) 17:02:17
そういうのをご都合主義というんですよ。もまいら
464462:2007/04/24(火) 17:05:12
と、ちょっぴりうちひしがれたぞw

まで書きたかった。
コピペ失敗して送信してもーたすまんorz
465名無し草:2007/04/24(火) 17:26:03
今のところアニメだと人間界からはうざがられて
ミュウ界からは過剰に期待されて、とにかくママ大好きな14歳だよね
ブルーの意志をつぐ理由をどんなもんにするのか
466名無し草:2007/04/24(火) 17:30:12

うほっ
467名無し草:2007/04/24(火) 18:49:43
映画版の改変ぶりは違う作品だと割り切ってたらしいしな
自分の作品が自分の手を離れて他人が作られる作品にそれ程拘りは無いらしいね
だが御大が許したからといってアニメ改変がそのまま地球への公式だっていわれても戸惑うが
468名無し草:2007/04/24(火) 18:59:41
アニメや映画は二次創作として割り切れるが
30年後にあらたにキースに設定が加わることのほうに戸惑う
作者の考え方や価値観も変わってるだろうに
469名無し草:2007/04/24(火) 19:00:00
許さなかったらアニメ企画お流れ。
470名無し草:2007/04/24(火) 19:01:00
まーまー、
最初に見たものが強烈に記憶に残ってしまうのは仕方ないって
471名無し草:2007/04/24(火) 19:01:40
>>468
キースに何の設定加わるの?
472名無し草:2007/04/24(火) 19:09:42
キースの過去漫画だから彼の過去に何があったか新たな設定が加わるのでは
でもキースの過去ってなんだろうな
水槽時代?
473名無し草:2007/04/24(火) 19:10:20
Gファンタジーの連載の事じゃなかろうか>キースの新設定
474名無し草:2007/04/24(火) 19:13:38
御大が描かないならただの公式同人だな
475名無し草:2007/04/24(火) 19:19:47
>>472-473
dクス
完成されたコミックがちゃんとあるのに
何で今更雑誌連載なんかすんだろ
売れそうな物にはカスまで搾り取ろうとするタカリ根性みたいだ
476名無し草:2007/04/24(火) 19:29:11
かの巨人の星のリメイクよりはマシだと信じたい
477名無し草:2007/04/24(火) 19:30:30
半年かけてコミックス一冊分くらい描くんだろう。
つかキースってこの方のことかな?
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/gfantasy/next/img/200705_01.jpg
478名無し草:2007/04/24(火) 19:38:39
アニメ絵より好みだわw
479名無し草:2007/04/24(火) 19:39:46
これからはカリナがジョミーの嫁で
トォニーがジョミーの実子ってのも公式になるのか…
鬱だ
480名無し草:2007/04/24(火) 19:40:39
>>477
ギアス?
481名無し草:2007/04/24(火) 19:41:55
今風な絵デスネ(棒)

人柱な皆様の意見を伺ってから、単行本買うかどうか迷おうw
482名無し草:2007/04/24(火) 19:42:37
ジョミーがカリナの嫁でジョミーがトォニイのママンなんだと思えば気がまぎれるよ
483名無し草:2007/04/24(火) 19:43:29
雑誌で読まないと意味ないだろ。時事ネタなんだからw
484名無し草:2007/04/24(火) 19:44:18
>>477
・・・?!
485名無し草:2007/04/24(火) 19:48:05
ケーコタンには、もうキースもブルーもジョミーもフィシスも描けません。悲しい事ですが………
486名無し草:2007/04/24(火) 19:54:28
>>477
絵柄の違いは仕方ないとして、目つきはなんとかならんのか。
同人でももっと似させるぞw
487名無し草:2007/04/24(火) 19:57:05
キース、オーギュ、スネフェルってわりと似せて描きやすいとおもうけどな。
目が単純だしね。
488名無し草:2007/04/24(火) 19:57:13
正直私に描かせろと思ったw
489名無し草:2007/04/24(火) 20:03:20
髪も眼も色が違うけど
490名無し草:2007/04/24(火) 20:17:05
竹宮先生は既に学生に与えた課題作品のような心境なんだろうな。
その時その時で思い残す事無く作品完成させてるから、二次作品がどんなに変えられても気にならないのでは?
竹宮先生自身絵柄も当時と随分変わってしまっているから、今更地球のサイドストーリーを描くのも難しいだろうし。
昔そう考えると、連載当時の絵柄を今でもそのまま描ける細川千栄子と美内すずえはある意味凄い存在なんだなぁ。
491名無し草:2007/04/24(火) 20:18:12
原作者のカラー設定がそもそもメチャクチャだからw
492名無し草:2007/04/24(火) 20:27:01
>>477
だ、誰それ?!
キース?
キースなのか?!
連載始まったら一度買ってみようかと思ってたけど………

やめた…

絵としては嫌いじゃないけど
自分的には違うかな〜
493名無し草:2007/04/24(火) 20:39:06
>>477
すごく…ナウいです
494名無し草:2007/04/24(火) 20:45:22
>>477 本屋で立ち読みした時見つけられなかった。
……まさかこの絵がキースだとは思わんかったもんなぁ。
495名無し草:2007/04/24(火) 20:46:30
目が生気に満ち溢れてて機械の申し子とは思えないよw
シロエに感化されちゃったのか
496名無し草:2007/04/24(火) 20:49:49
昔のキャラ、目だけなら私も書けるよ。身体は難しいな…。
497名無し草:2007/04/24(火) 20:59:13
>>496
コーヒー飲もうとテーブルに置いた手の角度や位置だけで
キャラの性格や気温や周りの状況を表現しちゃう人だからな>原作者
498名無し草:2007/04/24(火) 21:07:40
>>493
ワロタw
499名無し草:2007/04/24(火) 21:40:04
>>493
ところでおまえ、このバンダナをどう思う?
500名無し草:2007/04/24(火) 22:24:04
>>477
ちょwネタじゃないのかよwwww
ギアスでも種でも通用しそうな顔wwwアリエナスwwwwww


たらこ消しといて
501名無し草:2007/04/24(火) 23:26:52
>>477
ハチマキしてないキースなんかキースじゃない!!
……タラコ、私の記憶も消しておいて。
502名無し草:2007/04/24(火) 23:44:59
>>477
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
503名無し草:2007/04/24(火) 23:49:29
こんなに髪の多いキースなんか(ry
504名無し草:2007/04/25(水) 00:02:11
キースなら黙って素敵なヘッドギアだろ、常識的に考えて・・・
505名無し草:2007/04/25(水) 01:03:55
なんか
今風すぎてどげんなもんですかね。
でもま、別物として楽しみつつ、新しいファンが
原作やアニメに流れてくれたらいいんじゃないの、と
熟年は思ふw

506名無し草:2007/04/25(水) 01:14:35
散々言われつつ愛されてるキースの人気に嫉妬
507名無し草:2007/04/25(水) 03:17:09
>>506はトオニイ?w
508名無し草:2007/04/25(水) 03:28:48
カリナ、ジョミーのママに憧れたみたいだけど
あんなにエロイママになっちゃったらどうしよう
トォニィウラヤマシス
509名無し草:2007/04/25(水) 15:16:51
>>477
このキースはタラコナンバーズ5により私の記憶から抹消されましたw
510名無し草:2007/04/25(水) 17:04:03
>>477
え…?
ネタじやないの…?
511名無し草:2007/04/25(水) 18:49:17
ま、これも人気のひとつ
512名無し草:2007/04/25(水) 23:53:24
こんなスレあったんですね。

映画をリアルタイムでみて、心から感動して
マンガを熟読し、ビデオなんて家になかった時代、
劇場版ドラマLP(CDじゃないよw)を毎日聞いてました。
当時貧乏中学生だった自分にとって2枚組LP購入はまさに決死の思いw
未だにそんなもの持ってる方っていらっしゃるでしょうか。
映画のポスターも捨てられません。宝物です。

アニメ化、びっくりしましたがよい作品になることを期待してます
513名無し草:2007/04/26(木) 00:04:02
知ってるかもしれんが、バンダイチャンネルとかギャオで無料で観れるお
514名無し草:2007/04/26(木) 00:07:02
>>512
ようこそ、高齢者ほのぼのホームへ。
私もサントラ版とドラマ版のLP持ってますよ。
それどころか、映画公開時にダ・カーポが出した地球へのイメージアルバム集『宇宙船地球号〜地球へ…に寄せて〜』まで持ってますw
宇宙船地球号は我ながら滅茶苦茶マイナーだとは思いますが、CD化してくれないかなぁ…。
未だに歌も歌えますw
勇〜気出してジョミー〜旅は始まったばかり〜♪
515名無し草:2007/04/26(木) 00:25:00
『宇宙船地球号』って番組今あるよね
516名無し草:2007/04/26(木) 02:38:07
517名無し草:2007/04/26(木) 08:22:01
>>514
私は買えなかったけどレンタルしました。
最後に聞いたのは20年くらい前だけど
あの「じょっ、 みい〜♪」という歌だけは忘れられない…w
518名無し草:2007/04/26(木) 16:22:35
もうアニメでもマンガでも何でもいいよ!
折角四半世紀以上も経ってまた日の目を見れたんだ
これを奇跡と呼ばずなんと呼ぶのだ
自分は全てを感謝の気持ちで受け入れるよ!!





と、言いきれる心の広さと柔軟さが欲しいと切実に望む今日この頃…
519名無し草:2007/04/26(木) 17:43:39
柔軟に受け入れるなんて………無理。
買ってもブクマへ連れていかれるコミクス達の中で竹宮マンガはいまだに居座ってる。
良くなるならいんだけどさ。
520名無し草:2007/04/26(木) 18:36:00
いやー、27年前にアレやられちゃってるから大概の事は地球の海のような広い心で受け入れられるよ。
フィシスが金髪で普通の喋り方するだけで全然OK。
27年前に比べ絵も綺麗だし声もマトモ。
これで後は薬師丸が出てこなければ問題無し!
521名無し草:2007/04/26(木) 19:56:32
私も劇場版はちょっとアレだった人なので、多少の設定変更や
キャラ描写の違いがあったぐらいでは今更動じないw 
割と楽観的に楽しんでるよ。

今は、ね。

今後アンチスレの住人と化す可能性だって、無いわけじゃないw
522名無し草:2007/04/26(木) 21:31:53
30年近く前の作品をアニメ化してくれただけでも感謝感激なのに
今風にアレンジしつつ絵とかに原作らしさ残してくれてるから、とりあえず文句なし
毎週新しい気持ちで楽しませて貰ってるよ
523名無し草:2007/04/26(木) 22:01:29
同じく
「うふふ うふふ」状態だ
524名無し草:2007/04/26(木) 22:03:51
文句を言いつつもアニメはアニメとして楽しんでるよ
525名無し草:2007/04/26(木) 23:30:30
誰も気にしちゃいないだろうが。
ミサイル攻撃をくらい大破した休憩室で
状況を確認するソルジャー・シンの後ろで
服の埃をパタパタ叩き払うゼル爺さんは
どうかどうかカットしないで欲しい。
526名無し草:2007/04/27(金) 00:08:09
>>525
あの一連のシーン大好き
どっかのスレにも書いたけど、怒ってばっかりだったゼル爺さんが
ジョミーに「どうかなさったか」なんて言ってくれてる!(つД`)と嬉しくなった
           ~~~~~~~~~~
けど、そこは見落としてたwww
527名無し草:2007/04/27(金) 01:03:11
わあああああ。
皆さん、公式サイトみましたか?今、うpされてたーーー!!!

第4話の先行カットの綺麗さったら。
ブルーとジョミーの瞳の美しさに、涙でてきました・・・
もしかして、蒼い瞳の美少年がいるんだけど
ブルーの幼少期かなあ。リオかなあ。
でも、すごいよ、4話。

ここです! 兄プレの公式でした!
http://www.terra-e.com/ 

528名無し草:2007/04/27(金) 01:12:21
すごいよね、カットイラストだけでもう…

ブルーも気になるけど
シロエっぽいのがいたのも気になった

シロエとジョミーを絡めてくる前フリなんだろうけど…
やたら滅多ら可愛かった…。
529名無し草:2007/04/27(金) 01:22:37
シロエなんだ・・・

かわいいなあ、めんこいなあ
530名無し草:2007/04/27(金) 02:30:10
>>527
・・・今時のマンガっぽい絵ですね・・・
531名無し草:2007/04/27(金) 02:34:56
ああ、違うな。
身体感覚に乏しそうな人が描いた感じの絵ですね
532名無し草:2007/04/27(金) 02:41:47
( ´w`) <城へ…ナンチテ
533名無し草:2007/04/27(金) 02:47:27
>443
 海外SFもの(特にハイライン)を読むべきだな。地球へは関係ないだろw
534名無し草:2007/04/27(金) 08:12:33
シロエが着てる服が竹宮ちっくで嬉しい
膝丈のパンツに靴下カワユス
535名無し草:2007/04/27(金) 10:09:43
>>532
[ー。ー]つ<<< ´w`) 川相さん帰りますよ

こんなとこでこれを使うことになるとは
536名無し草:2007/04/27(金) 12:31:37
トォニィとアルテラの絡みを掘り下げて欲しいな
アルテラが一番悲劇っぽくって何気に好きだ
537名無し草:2007/04/27(金) 12:42:46
4話作画、壊れてる壊れてないで他のスレでも話題になってたね
でもアニメは実際動いてる所見ないとワンカットだけではなんとも言えない
なんだこれ?と思っていても動画になると凄くよかったりするしね

でも今回の先行カットは凄いと思う
見ただけでぐわっと来るものがあるよ…
538名無し草:2007/04/27(金) 17:03:32
ブルーの過去が地上波で見られるとは。長生きしてよかったよ
あーしかし先行カットを昨晩見て以来頭の中がエンドレス
539名無し草:2007/04/27(金) 22:04:11
SD体制ではみんな試験管ベビーって設定はアニメではもう出た?
これがないとカリナが自然出産する重要性がなくなるような…。
540名無し草:2007/04/27(金) 22:24:20
>>539
明日の放映でそこんとこ、ズラズラーっと来るかも分からんね。
541名無し草:2007/04/27(金) 22:30:11
ぐわっときたね

じわっと、もきた・・・
542名無し草:2007/04/28(土) 00:31:15
4話楽しみだー。アニメがこんなに楽しみになるなんて、20年以上ぶり。
543名無し草:2007/04/28(土) 00:41:34
同感!!
いよいよ今日ですな
仕事がんばろーと
544名無し草:2007/04/28(土) 14:50:11
読売新聞見ましたかーーー?
朝からびっくり。
でかsでかと今日の評論がのってるーーー。

仕事が手につきません;;
545名無し草:2007/04/28(土) 15:22:57
関西版じゃ載ってないんだよね。>読売新聞
以前の記事(竹宮氏のインタビュー)も載らなかったし。
546名無し草:2007/04/28(土) 15:33:32
>>544
うpよろしくおながい
547名無し草:2007/04/28(土) 15:58:31
>>544
ぜひ見たい できればお願い
548名無し草:2007/04/28(土) 16:20:08
つ http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=terracom&file=1177744623598o.jpg

代わりにって訳じゃないけど、どなたか今日の放送後のキーワード、
こっちにうpっていただけないものでしょうか?
これからガイシュツ予定で青爺祭りに参加できひんorz
549名無し草:2007/04/28(土) 16:29:28
>>548
ありがとう!
キーワード了解した
550548:2007/04/28(土) 16:37:24
>>549
感謝!宜しくたのんます(_ _)
551名無し草:2007/04/28(土) 16:44:31
>>548
ありがd!!
すごいね、読売新聞。
好意的に書いてくれてるな

ホント、現代の人にこそ見てもらいたい王道だ

552名無し草:2007/04/28(土) 16:47:23
この記者さんもオールドファンの1人かな。
今作もキャラ萌えで騒がれてるけど、ストーリーは硬派で骨太なんだよね実際。
553名無し草:2007/04/28(土) 16:51:33
基盤が良い土壌な分だけ、キャラ萌えが沸かない方がおかしい。
大事なのは、最初から腐を狙っただけの
集Aみたいな作品か否かである。
554名無し草:2007/04/28(土) 17:25:02
その期待に応える気が製作陣にあるのかが正直疑問になってきてるよ…
竹宮氏の原作だしキャラ萌えマンセーの時代だし、いじれば面白いんじゃね?的な
二次創作アニメに堕しそうな気配が感じられる。
杞憂であればいいんだけどね…… 原作の強烈な信者なんで、どうしても不安なんだ…
555名無し草:2007/04/28(土) 17:33:37
今時あんな難しい内容で古くさい絵柄の地球もってきたあたり
監督さんは相当な地球儲だと思った自分はなんか安心して見てるよ
556名無し草:2007/04/28(土) 17:36:21
頭悪そうなのが湧いてるなぁ…
557名無し草:2007/04/28(土) 17:40:29
原作付きアニメにとって
原作とは素材、どんなに忠実だったとしても
アニメ化した時点で原作とは別モノ
と、頭では分かっていても感情がついて行かない事もある
好きな分どうしても過剰な期待をしてしまい
好きな分一旦引っかかると普段の何倍も憎くなってしまう
年取ると頭が固くなって難儀だよ
558名無し草:2007/04/28(土) 17:41:42
良作→期待通り^^=好みだった、自分の思い通りの展開だった
駄作→期待外れ=好みじゃなかった、自分の思い通りにならなかった

素人の評価感想なんてこんなもん。
559名無し草:2007/04/28(土) 17:45:57
南町のブログみてきた
>>555 さんが言ってたような
監督の考えだったな

560名無し草:2007/04/28(土) 17:55:30
実況・地球へ・・・【劇場版見た人専用】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1177749158/
561キーワード:2007/04/28(土) 18:29:06
チカラ
562名無し草:2007/04/28(土) 18:35:30
有難し。無事壁紙ダウソ完了ノシ
563名無し草:2007/04/28(土) 18:41:16
はああぁぁ…一週遅れの地方なのが辛いです
4話からはネット放送もこれまでみたいに早くないんだよね(´;ω;`)
564名無し草:2007/04/28(土) 18:52:37
なんか待ったり進んでて喜ばしい限り。

カリナとトォニーとジョミーの親子関係について上の方でやってたけど
ミュウって記憶や知識をテレパシーを使って瞬時に共有するってとこから
個人的には母親としての記憶も妻としての記憶も共有できるから
「個」って部分が薄いんだなと思ってたので特に違和感を感じてなかった。
実子であろうと無かろうと ミュウの子 としてジョミーの子でもあるだろうし。
SD以降の初の自然出産児なのだからジョミーも必要以上にカリナのそばにいただろうし
思念の影響も大きく受けただろうしなぁ・・・って理解してた。

どうしても2時間の劇場版と比べてしまうから展開が遅い気がするけど
これはこれでいいなぁっておもってるので多少オリジナル展開でも許せそう。
565名無し草:2007/04/28(土) 20:44:40
すごい面白かったですね
動きだしたなーって気がする
となりで見てたうちの奥さん、中盤から
ずっと泣いてたよ
DVD買う約束しちまった;
566名無し草:2007/04/28(土) 20:54:42
夫婦で地球ファンなんていいですね
でも、奥さん「おもかじいっぱい」で吹いてなかった?
567名無し草:2007/04/28(土) 21:12:06
別に悪口じゃないんだ。 面白かったし。
けど、わからん。本スレだかバレスレでも出てたけど… ごめん、今日の話のどこで泣けるんだ…?
568名無し草:2007/04/28(土) 21:20:58
>>567
「面舵いっぱーい!」で吹いた自分は泣き所を失ってしまったw
泣けた人は、元々の思い入れが強いとか、感情移入できるキーワードがあったとか
脚本家と感性が近いとか、感受性の強い人とか、人によって色々あると思うよ

なんたって「タラコNO.5」が、視聴者が選ぶ名場面ベスト3に入るくらいだしw
569名無し草:2007/04/28(土) 21:52:26
つーか今回のアニメのスタッフはケケ宮オタ揃い?w
ものすげコアなキャラまで出てきたしw
570名無し草:2007/04/28(土) 22:00:52
>>569
コアなキャラって具体的に誰?
571名無し草:2007/04/28(土) 22:05:29
終笛シリーズの誰かがいたらしいよ
572名無し草:2007/04/28(土) 22:07:26
>>571
それは確かにコアだ
もう一度見直そうっと
573名無し草:2007/04/28(土) 22:15:07
↓↓ネタバレスレに猛者がおったので転載↓↓

結維は気付かなかったな。流離は先週から出ていたよ。
ブルーの回想シーンで弟を引き上げられなかったのは天馬の血族のオルスだね
落下していく弟はイスマイルっぽい顔立ちだったけど「オルス」と呼ばれてたような?w
操舵手がエデン2085のシド・ヨーハン、ハーレイに報告してたのが壮年期に近いハロルド・ベイ
574名無し草:2007/04/28(土) 22:20:04
ブルーが落下していって、「ジョミー、すまない」のシーンはとても丁寧に描かれていた気がする。
そこは自分もうるっと来たよ。
泣きはしなかったけどw
575名無し草:2007/04/28(土) 22:26:08
オヤエさん…いたよね。
576名無し草:2007/04/28(土) 22:32:06
いたいた、すごい声のオヤエさん
なんかこういう遊びごころって、好きだな
火の鳥やブラックジャックでそういうの見た気がする

577名無し草:2007/04/28(土) 22:45:55
最初、巨乳で眼鏡はわかるがブサイクなのは何故?と思ったが、数秒後「オヤエさんだ!」と思ったよ。
ハーレイのあごと「面舵いっぱーい」はオイオイ…だったが。
578名無し草:2007/04/28(土) 23:10:01
なんかそのうちジルとかが出てきそうでコワイw
玲はシロエか?
579名無し草:2007/04/28(土) 23:24:03
オーギュ出てきたらほんとスタッフ尊敬する
580名無し草:2007/04/28(土) 23:29:10
他にもいたらネタバレスレでまとめてるので
追加訂正してください。よろしくお願いします〜ノシ



727 :訂正版 :2007/04/28(土) 23:26:03 ID:???0
竹宮ワールドキャラカメオ出演

OP・2話〜
お八重さん(私を月までつれてって!→シャングリラオペレーター)
2話〜
ニナ・フレキシブル(私を月までつれてって!→ミュウの子供)
3話〜
流離(集まる日シリーズ→シャングリラオペレーター)
4話
オルスボルト(天馬の血族→ソルジャー回想シーン弟を助けられない兄)
イスマイル(天馬の血族→ソルジャー回想シーン落下する弟)
ハロルド・ベイ(エデン2185→シャングリラオペレーター)
シド・ヨーハン(エデン2185→シャングリラ操舵手)
唯惟(集まる日シリーズ→ミュウのモブの少年)
581名無し草:2007/04/28(土) 23:36:56
ネタバレスレのことなんか知らん。
582名無し草:2007/04/28(土) 23:45:20
流離と結維とシド、ニナ、おやえさんは分かった。
ミュウ脱出の「兄さぁ〜ん!!」は天馬兄弟かw
SD体制下で何故兄弟?!と思ったけど、そういう意味かぁ〜。
あと、やたら目立ってた黒人ドレッドヘアのミュウは誰?
最初スバニッシュハーレムかと思ったけど、女性みたいだしなぁ。
メンバーズ側で登場かと思っていたシドがミュウ側登場となると、未だに登場機会の無い風木メンバーはメンバーズ側登場なのか?
………凄そう。
583名無し草:2007/04/28(土) 23:55:56
>>582
>SD体制下で何故兄弟?!と思ったけど

はっ!! そういえば…w
でもそこまでカメオ分かった人たちすごいなー。
584名無し草:2007/04/29(日) 00:08:17
あれがオルスとイスマイルかぁ〜?似てないけど、弟を助けられない兄…という設定は当てはまる。
今回のジョミーやブルーの瞳の感じ、風木の初期の頃ぽくて良かったな。
585名無し草:2007/04/29(日) 00:21:08
天馬兄弟は違うという意見も出てる。
弟は「ハンス」と呼ばれてるって。
誰か録画してる人確認よろ。
586名無し草:2007/04/29(日) 00:31:08
し・・・しまったぁ!!今日録画し忘れたよorz
587名無し草:2007/04/29(日) 00:35:09
>>586
今日よかったぜ
ばんだいチャンネルがあるぞ!

588名無し草:2007/04/29(日) 00:38:57
「ハンス」と呼ばれる弟のいる
麿眉毛+普通眉毛の二重眉キャラって誰・・・?
589名無し草:2007/04/29(日) 01:08:36
ハンス…。
風木やウィーン辺りに出てきそうな名前だなぁ。
カールやリィトムはそのうち出てきそうだな。
ティオキア、サリオ、姫くんなんかも出てくるのかな?
別の意味で作品が楽しみだ。
これぞ年寄り向けの企画だな。
590名無し草:2007/04/29(日) 01:18:08
風木と変奏曲にハンスはいないとオモ。
兄弟設定って、天馬以外では竹宮さんはありそーでないような?
591名無し草:2007/04/29(日) 01:25:49
>>582

耳たぶリングの黒人だよね?
ブラウ航海長だと思うよ
592名無し草:2007/04/29(日) 01:37:56
>>590
ロンド・カプリチオーソ
593名無し草:2007/04/29(日) 02:16:06
「ハンス」とその「兄」が思い出せなくて気になって寝られない。
ハンスはエメレンティアの聾唖の少年かも!と思ったけど
彼は「ヨナ」だったと思い出した。うー・・・
兄のあの眉もどっかで見たんだが・・・あの眉は天馬の血族の、
どっかの国の王子じゃなかったか。
594名無し草:2007/04/29(日) 02:59:07
ハンス→カウス?
それにしては顔が違うし、兄さんの意味が無い。
嗚呼っっ、気になるうっっ!!
595名無し草:2007/04/29(日) 03:25:22
「ハンス」って名前は竹宮ワールドぽくないね。
同じ系統ならヨアネス、ヨナ、ニーノがいる。
これ3つとも、聖書のヨハネ派生の名前。
596595:2007/04/29(日) 03:28:20
×ヨアネス
○ハンネス(ハンネス・ヴォルフガング・リヒター)

×3つとも
○4つとも

寝るわw
597名無し草:2007/04/29(日) 03:32:23
因みにヴォルフの妹アネットも初期設定では同系統の女名のジャネット。
響きがイギリスっぽいのでアネットに変更したそうだ。
ニナはもちろん、ニーノの女性形。
この系統の名前が気に入ってるみたいね。

しかしハンスって誰〜!!!!!
598名無し草:2007/04/29(日) 08:32:19
地球へしか見ていないからこの流れ全然ついていけないし意味がわからない
599名無し草:2007/04/29(日) 09:38:33
同じく
けど黙っといてもいいことだ
600名無し草:2007/04/29(日) 09:40:47
名作ぞろいだからコレを機会に竹宮マンガをぜんぶそろえるといいと思う。
古本ならそんなに高くないよ
601名無し草:2007/04/29(日) 10:19:27
全集が出てくれたら一気に揃えられて楽なんだけど流石に無理だな
地元の図書館テラの予約20件くらい入ってる
アニメ化の威力はすごい
602名無し草:2007/04/29(日) 10:27:09
古本もだんだん高くなっていくんじゃない。
風木なんかもこれまでになくいい値がついてた。
603名無し草:2007/04/29(日) 10:36:04
攻撃を受ける鑑を見て、
つい「『ムーの白鯨』…」と呟いてしまったのは
私だけでしょうか…。
604名無し草:2007/04/29(日) 12:42:42
手元に昔のコミクスがなければとっくにカラー満載の新装版かったんだがな〜。
カラーとインタブみたいよ〜。

角川版は オルフェの遺言 とか入ってるけど、新装版は他になにか入ってます?
605名無し草:2007/04/29(日) 12:42:47
うっわすげーなつかしいw
606名無し草:2007/04/29(日) 13:03:59
新装版は地球へ・・・のみ収録だよ
オマケとして「ジルベスターの星から」が収録してあればナイスだったんだけどね


自分はEDにクレジットされてる「アイハラ」が気になってる。
オルフェの遺言に登場するのは「ヨギ・オイハラ」なんだよな
アイハラっつったらヤマトの相原くん思い出すよww
607名無し草:2007/04/29(日) 14:26:37
うわ、間違えた。オルフェじゃなくてジルベスターだ。
角川版は、決闘2108年 ジルベスターの星から 西暦2763年の童話 が一緒に入ってる。
新装版と角川版は本の厚みや巻数は同じなのに、新装版には地球へしか入ってないのはなんでだ?インタブがそんなに長いとは思えないし。
608606:2007/04/29(日) 14:45:56
ヨギはヨギ・オイカワだった

609名無し草:2007/04/29(日) 15:00:17
>>601
昔一度全集が出たんだよ
古本屋にあるから探してみ
610名無し草:2007/04/29(日) 15:13:44
>>609
角川から出た全集って、全44巻あるんだよね
【地球へ…】は、その内の第1期1〜3巻だけど、全44巻持ってる猛者は
このスレにもいるのかなぁ
611名無し草:2007/04/29(日) 15:32:11
寺はスキだが、他作品には全く興味が無い…というか嫌いだ
612名無し草:2007/04/29(日) 15:43:48
作品の幅が広いからな
テラだけ、SF作品だけ読んでるって人も珍しくなさそう
613名無し草:2007/04/29(日) 16:04:06
>>462
成人検査がミュウを生むって4話でちゃんと出てきたね
自分もちょっとモヤモヤしてたので嬉しかった
614名無し草:2007/04/29(日) 16:44:57
自分は
地球へ…しか知りませんよ
映画版で感動して原作買ったクチなんで
風木とかも興味ないですね〜
そっち系は昔
ジュネっていう雑誌を読んで物凄い衝撃を受けトラウマに……
あの雑誌、まだ健在??
615名無し草:2007/04/29(日) 17:05:47
ジュネ系に抵抗感ある人にはSF作品の私を月までつれてって!とか
大人向けで面白い。一巻の最初の方の絵は流石に古いけど。
内外のSF好きならちょっとした楽しみ所満載。
私も地球へ…から入ったファンだけど、竹宮作品半分位は同性愛ものじゃ無いよ。
616名無し草:2007/04/29(日) 18:16:53
私もジュネ系とかはその空気自体が苦手だから、全作品は読めないけど
地球へ…と、私を月まで連れてって!は大好き。
両方とも初出は朝日ソノラマだったっけ?
少女漫画作品だと、ファラオの墓とイズァローン伝説が微妙に好きだ。
617名無し草:2007/04/29(日) 18:47:33
ようつべワロタ
618名無し草:2007/04/29(日) 19:08:08
実は、地球へ…→過剰な母性の物語
風と木の詩→母性・父性の欠如の物語
とも読めるんだけどな。
619名無し草 :2007/04/29(日) 19:22:10
>616
「私を月まで〜」は「フォアレディ」&「プチフラワー」(小学館)となってまス。
テラは朝日ソノラマでおk。

漫画少年リアルで数回(子供すぎてひらがなカロウジテ読む程度)→映画
→原作(単行本)この時は漢字が読めた。 ガッツリ ハマる。
が、同年代に「地球へ…」はおろか竹宮作品を語れる友はおらず・・・(年代が。。。)

毎週TVから「ジョミー!」「ブルー!」という単語が聞こえてくるだけでもカンドー。。。

ましてやスレッドを目で追うと懐かしい話題の数々・・・。
いい時代になったもんですなぁ・・・。

声優サンはどうあれ、カリナ&ジョミー・・・トォニィだけはイヤーン!
これは20年以上経ってもヤダー。 ジョミーはみんなのモノ(ソルジャー)
ここはあえて原作の意味&魅力を汲んで欲しい!!!


620名無し草:2007/04/29(日) 21:14:05
619さん、あなたのお気持ちよーくわかります。私も竹宮作品について語れる相手がいたのは、高校時代のイズァローンだけでした。
だから、今こうやって地球へが再びアニメになって、ミュウの仲間にオヤエさんが現れたりして、毎週wktkです。が、一応ここはsage進行なんじゃないかな?
次回からヨロシコ〜。
621603:2007/04/29(日) 23:02:06
鑑じゃなくて、艦でした。シャングリラ。
アトランティスの戦闘機の攻撃を満身に受けて苦しむ、あの空飛ぶ巨大白鯨を思い出して。
でも、そんなお馬鹿さんは、私だけだったようですね(^^;)

『地球へ・・・』のテレカを買いに、アニメポリスペロへ行ったり、
ロンカプのハンカチを買いにアニメックに行ってた頃、
数十年後に、また新しい『地球へ・・・』のアニメが見られるようになるなんて、想像もしませんでした。
今は毎週土曜日が待ち遠しいです。
622名無し草:2007/04/29(日) 23:14:22
むかーし古本屋でマンガ少年版買って読んで衝撃うけたんだけど
受けすぎて好き←→読み返すと悲しいの繰り返しだった
昨日ふとTVつけたら何だか妙に古臭い衣装wと
妙に「竹宮」顔のキャラが。
そうこうしてたらブルーからジョミーへの引継ぎ場面になって
今新装版買ってきました。
いい加減大人になったからマツカの惨死も泣かずに読めます…
やっぱ「地球へ…」は名作だ〜これ二十年前でしょ?
すごいや
623名無し草:2007/04/29(日) 23:18:18
後結城さんのキャラデザ凄く上手いと思うんだけど
衣装デザインだけは今風のSF路線にしても良かった気がする…
でも新装版読み返すとすごい久々なのに決めの場面は
台詞もコマも覚えてる…
ジョミーって本当、主人公としては破格の絶対能力者なんですね…
624名無し草:2007/04/29(日) 23:30:45
>>バレスレより
大事なこと発見!!
録画してたの見返したぞ
けっこう重要なこと言ってた気がする!



「成人検査をもっと対象者の不意をついて深層心理を徹底的に検査する方がいいんでしょう」
「なんて数だ 突然変異種ミュウの発生はとめられんのか」
「ガニメデの養育都市『アルタミラ』の閉鎖が決まった」
「ミュウの殲滅はグランドマザーからの絶対命令だそうだ」
「当然だ 人の心を盗み見るような者は認められるわけがない」

「開けろ!僕らが何をした!何をしたっていうんだ!」
「本、八日未明、人類統合軍は養育都市『アルタミラ』に対し 」

「急げ!乗るんだ!船に!」

「『メギド』システムによるミュウ殲滅作戦を敢行、ミュウの根絶に成功せり」

「いやだ、死にたくない!兄さーーーん!!」
「ハンス!ハンスーーー!」

というわけで。もう7回も見てしまたw
どんどんかくしコマンド?発見できておもすれーよ。
この兄は誰なんだろ。のちのち出てくるのかな

625名無し草:2007/04/29(日) 23:35:02
ハーレイの微妙な丈のマントとあごが気になる…
でも、原作確認してもあの丈だったw
626名無し草:2007/04/29(日) 23:52:29
私も2話からマントの丈が気になってしょうがなかったw
後ろから見るとなんか間抜けなんだよね
それに加えオモカジイッパーーーーーイだもん
627名無し草:2007/04/30(月) 00:08:08
きっと本当は青爺からの命令でズルズルマントにする決まりなんだよ
でも行動派だから邪魔で「マントなぞ飾りです!」と切ってしまったんだろう

それよりジョミーのズルズルは違うと思うんだよなぁ。
原作は短マントの方が多いっつか、マントしてないイメージのが強い。
アニメはミュウの服が制服だから他と違い出すためには仕方ないのかなぁ
628名無し草:2007/04/30(月) 00:18:14
>>627
ナスカ炎上以降は、長いマントしてた記憶がある。
629名無し草:2007/04/30(月) 00:23:55
後半のジョミーのマントは膝丈でしたw
630名無し草:2007/04/30(月) 00:33:23
衣替えの季節があるんだな>マント
631名無し草:2007/04/30(月) 00:39:08
マントが本体
632名無し草:2007/04/30(月) 00:46:17
制服着てると、ガンダムみたい…
633名無し草:2007/04/30(月) 01:01:10
服だって船内で作って供給してきたんだろうから
物資の制限etc.で制服した方がいろいろと効率が良かったのかもしれん。
634名無し草:2007/04/30(月) 01:58:37
>>622
いらっしゃい。
一緒にたのしみましょうね、アニメはアニメの
良さがありそうなんで、毎週わくわくしています

635名無し草:2007/04/30(月) 02:59:02
私は27年前、アニメプラザみーくんで999の無期限パスとミュウ証明書買った。
まだ現存してるよ、2つとも…。
636名無し草:2007/04/30(月) 03:08:27
いいなあ、レアもん
637名無し草:2007/04/30(月) 03:31:22
   *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    はやく土曜日にな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚


638名無し草:2007/04/30(月) 10:16:45
639名無し草:2007/04/30(月) 10:21:35
>>607
>角川版は、決闘2108年 ジルベスターの星から 西暦2763年の童話 が一緒に入ってる。


何故わざわざ他の作品が入ってるのですか?
似たような話?それとも関連する話なんですか?
640名無し草:2007/04/30(月) 10:43:30
たぶん第1部がページ数が少ないためだと思う。
連載終了後出されたマンガ少年別冊版を、もっているけれど
無印の「地球へ」はかなり薄い。
単行本として第1部を1巻、2部を2巻、3部を3巻と分冊
すると、ページ数にばらつきがあるのは見た目かっこ悪かっ
たんだと思う。
決闘や西暦は未見だけれど、ジルベスターはふるさとの星への
想いが地球へと重なる良作だよ。
641名無し草:2007/04/30(月) 10:49:20
>>639
『ジルベスター』は竹宮SFの原点と言うべき作品だから。
地球へ連載時に出版されたマンガ少年別冊にも収録されている。読んどいて損は無い作品だ。
『決闘』と『西暦』は竹宮短編SFカテゴリでページ数が丁度良かったのでは?
642名無し草:2007/04/30(月) 10:56:02
>>607
>>639
何故と聞かれても、本当の理由は出版社と御大しか知らないよwww

どっちも、単純に版権の問題じゃないの?
643639:2007/04/30(月) 10:57:41
>>640-641
即レスありがとうございます!
探してみます!
644名無し草:2007/04/30(月) 13:47:39
>>639
上に書いたの角川版は竹宮全集なので、地球へ とページ数が合い、同時に収録しても違和感ない作品を入れたのではないかと思っている。
ジルベスターは良作だし、決闘はSF、西暦は未来が舞台のファンタジー。
645名無し草:2007/04/30(月) 14:23:44
賛否両論あるけど、自分は劇場版が嫌いではないので嬉しいニュース

ttp://animesama.cocolog-nifty.com/
恩地日出夫監督への取材
 昨日、東映ビデオさんで、恩地日出夫監督に取材をさせてもらいました。テーマは今度DVD化される劇場版の『地球へ…』。記事はWEBアニメスタイルに掲載する予定です。
 恩地監督のお話は、勿論、内容も興味深いものだったのですが、話しぶりも素晴らしい。まさしく巨匠としかいいようのないものでした。下は、取材時の記念写真です。
 1970年代末からのアニメブームでは、『銀河鉄道999』の市川崑(監修)、『科学忍者隊ガッチャマン』の岡本喜八(総指揮)、
 『シュンマオ物語タオタオ』の山田洋次(原案・監修)と、実写の大物監督が劇場アニメに関わる事が多かった。ただ、それは
 監修等の役職であって、名前だけ借りている場合が多かったのではないかと思われます。
 だけど、『地球へ…』は実写の監督が撮った内容になっているんですよ。テクニカル面の事で言えば、長回しの多用、丁寧に
 芝居を見せるシーン構成ですね。当時の他のアニメ映画と、まるで違った仕上がりになっていた。実写的なのだけど、それが
 ちゃんとアニメーションとして豪華なものになっているのが面白い。それから、恩地監督は青春映画の傑作を残していますが、
 この『地球へ…』も、どことなく青春映画の香りがするんですね。そういったところも興味深いです。
 今回の取材では、絵コンテをどのように作成したか、構図についてどのように指示をしたかといったテクニカルな話題が中心と
 なりました。僕の積年の謎であった『地球へ…』のフレームサイズについても、話をうかがう事ができました。詳細はまたいずれ。
646名無し草:2007/04/30(月) 14:47:27
>>645 thx!
映画の内容は覚えてないけど、ポスターのブルーをしげしげと眺めてたことと恩地監督の名前だけ覚えてる。
その後撮ったバス放火映画を紹介したテレビの内容はなぜか覚えててトラウマになってる。
647名無し草:2007/04/30(月) 15:35:06
>>642-644 さんもありがとうございます!

>>645
映画見たことないのでDVD&インタブ楽しみです
648名無し草:2007/04/30(月) 16:09:30
>>638

面白かったです。
来週も見せてくださいねwww


649名無し草:2007/04/30(月) 17:09:58
>>645
うっわ、恩地監督お年召したなぁぁぁぁぁぁ…って30年経てば当然か。
詳細いつうpされんだろ。楽しみ。
650名無し草:2007/04/30(月) 18:11:54
すごいね、テラは。
いろんなところで注目されはじめてるのは
時代がよんでんのかな

651名無し草:2007/04/30(月) 21:48:21
>>638
以前のジョミーくんはニートといい、笑わせてくれるww

652名無し草:2007/04/30(月) 23:34:11
ニートwww
アニメ版はどうでしょう?


653名無し草:2007/04/30(月) 23:44:06
650の存在のほうがテラの何倍も凄いと思う
すごく気持ち悪い思考
654名無し草:2007/05/01(火) 02:07:25
マターリいこ〜ぜ
655名無し草:2007/05/01(火) 10:44:03
実写版妄想キャストを人目に晒す方がキモイし迷惑
656名無し草:2007/05/01(火) 11:28:27
どしたの
657名無し草:2007/05/01(火) 12:00:15
>>656
なんか変な人が涌いてるみたい。
スルーで
658655:2007/05/01(火) 12:23:12
ゴメン
スレ勘違いした
659名無し草:2007/05/01(火) 13:20:54
バレスレの誤爆か。
どうせ土曜日まで暇なんだし嫌な話はスルーしれ。
こういうのはマンガが映画、ドラマになった時のキャストを考えるとか
ありがちな妄想ネタだ。
話題がない時に他スレでも1度やそれ以上出てくるだろうから耐性つけとく
方が楽だよ。
660名無し草:2007/05/01(火) 13:22:57
>>659
耐性っていうか、「アニメ化したらのマイベスト声優キャスティング」と
「実写版になったらのマイベスト俳優キャスティング」の羅列レスは
古今東西過去から現在までスレが荒れる原因なんだがw
661名無し草:2007/05/01(火) 13:33:38
そこでスルースキルですよ

次の話題どうぞ
662名無し草:2007/05/01(火) 13:38:37
図書館で見てきた
ハヤテ3話3.4
グレン3話2.2
グレン4話1.9
ブルドラ2話3.9
寺2話2.6
663名無し草:2007/05/01(火) 17:46:27
ま た 誤 爆 か ? wwww

3.1 2.6 2.9か。
深夜にやってたら、もっと低かったかもしれないな。
664名無し草:2007/05/01(火) 18:29:19
それ視聴率?
665名無し草:2007/05/01(火) 19:03:58
戻ってきたジョミーの服がボロボロなのに無傷。
ブルーは見た目損傷ナシなのに怪我してる。

ジョミーの服は普通の繊維だから燃えた?
何故か上半身だけボロボロ度高いのは頭から落下してるから?
・・・それならジョミーがアフロになってないのはヘンだよねぇ。

ミュウの制服は宇宙服仕様で耐熱性はあるけど耐衝撃性に劣るのか?
ブルーは御老体なので骨が脆いとか・・・?

あれだけパワーあるんなら、二人とも外見上無傷でいいのに。
ジョミーをミュウの制服に着替えさせる為なんだろうか。
666名無し草:2007/05/01(火) 19:17:38
1、お着替えのため
2、耐火性のため
3、サービスカットwww

667名無し草:2007/05/01(火) 20:07:18
かなりのスピードで落下してきたから服は燃えたんだろう。
ガード貼ってるからあの程度ですんだ。
全裸にするとさすがにヤバイでしょww
ジョミーをアフロにしないのはシリアスシーンだから。

2人とも負傷しているのはそれだけジョミーが必死で急速降下してきたことの演出。
また、ブルーの負傷は今後の展開の布石。

ブルーの包帯グルグル巻きはダメージの大きさを表すための演出。
疲労して墜ちました!だけじゃ原作未読の人にはわからないから。
668名無し草:2007/05/01(火) 20:23:42
ラストにブルーは
どっかにぶつかってない?
肋骨強打とか
669名無し草:2007/05/01(火) 21:20:56
>>667
ブルーの服だけが無事な説明になってない気がするおw
670名無し草:2007/05/01(火) 21:24:15
ジョミーの*敬老精神*がバリアになってブルーを守ったんでそ
671名無し草:2007/05/01(火) 21:34:02
敬老精神といえば、おじいちゃんおばあちゃんてものは存在しないのだろうかあの世界は
672名無し草:2007/05/01(火) 22:01:24
好意的に解釈すれば、ソルジャーブルーの服はミュウ素材の特殊なもの。
ジョミーの服は普通の素材。
ジョミーの上半身のみ焼け焦げたのは、下はミュウ素材の服にお着替えしたから。
上はマムから贈られた最後の服だから、自分で洗濯して大切に着てたんでしょう。
まぁ、ただのサービスショットだとは思うがw
673名無し草:2007/05/01(火) 22:32:07
>>672
乙!
674名無し草:2007/05/01(火) 23:16:47
ヘソ出てたねジョミー
パンツの裾もツンツルテンになってなかった?
髪の毛も少しでいいからチリッとしてほしかたな
675名無し草:2007/05/01(火) 23:51:02
そこが可愛いジョミーw

676名無し草:2007/05/02(水) 01:27:51
早く次の土曜日になあれ
677名無し草:2007/05/02(水) 15:57:09
まだ水曜日か・・・
678名無し草:2007/05/02(水) 19:52:43
みんないないなぁ…
家族サービス実施中?
679名無し草:2007/05/02(水) 21:32:50
ノシ
書き込みないから板が壊れたかと思ったよ
680名無し草:2007/05/02(水) 21:59:07
まあたまにはまったりもいいんじゃない

中学生の頃はまりにはまった自分としては
毎週土曜日の夕方にブルーだジョミーだなんて聞こえるだけでも天国だよ
子供いないんだけどね、いたら強力に薦めてたな
681名無し草:2007/05/02(水) 23:52:09
GWに行くとこないので
家族でもう一回、テラの4話見ますw

682名無し草:2007/05/03(木) 11:55:32
いいなあ みんな家族がいて、、、
683名無し草:2007/05/03(木) 12:47:07
  ,'             \  :::::l.            . :
  l         .      ヽ  〈::     . . : : : : : : : : : :
  |     \   ヽ,      ヽ \:,、 'ヽ,. . . : : : : : : : : / みなおなじ、テラの子供なんだ
  l  ;     |ヽ、   ,,A-‐    〉 /   , ヽ; : : : : : : : : : : :/   僕たちは家族だ
  ', ',    _,r-'_弐,zヽ、: : : : l ‖  彡'' ,ヽ : : : : : : :_zン
   ', `; ,  ´'.,f式)。y'゙丶、 __:| ‖  ´ 彡'/: : : : : : : : : /
   ' , ',\  \゚''´     ∨ /     / : : : : : : : :/
    \'、  X、_ \     || { ム  /: ; : : : : :_,..'_
      `丶,'  `‐-`‐' 、ノ'\ \ / `ヽ、_\: : : :, - '" o
          ー‐ i_ ,.'’    ,' ~   , -'""'''   |
            └ャ   /   , -'"        '、 。
             丶_/\ / /          ヽ
      ο              × イ           ヽ, ゚
         。       // ノ             ヽ
                { ´/ )   ,..-‐  ̄ ~`````
684名無し草:2007/05/03(木) 12:54:29
>>683
青爺GJ!
人それぞれだよ。さびしくなったらおいで、なんてね。
685名無し草:2007/05/03(木) 20:50:19
GW用事もないのでパソコンのファイルを整理してたら「劇場版 地球へ」の
ノーカット予告編が出てきたので暇してる人のためにあげてみた。
20Mくらいのaviファイルです。

ttp://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=13
パスはメ欄。
686名無し草:2007/05/03(木) 21:21:02
ソルジャー・ジョミー
http://ip1.imgbbs.jp/read1/rakisuta/6/56/22.html
687名無し草:2007/05/03(木) 21:41:50
>>683-686
みんなありがとー!

AAも映画版もブルーはかっこいいな!
688名無し草:2007/05/03(木) 22:45:42
「おかえり・・・」
ってね^^
689名無し草:2007/05/03(木) 23:00:12
>>685
ぅ゙ぁ゙ぁ 見たいけど落とせる状態にない
ようつべにうぷしてくだざいおながいします神さま!
予告なら宣伝になるし!
690名無し草:2007/05/03(木) 23:38:48
>>683
なんかいいな・・・テラ仲間って

言ってて照れたが;
691名無し草:2007/05/03(木) 23:39:25
どのスレに書けばいいのか30分悩んだ><

テラ幸の更新リストにいる、鉛筆描きバナで漢字2文字のサイトに行くべし!!
笑いすぎて涙がwww即ブクマした^^
692名無し草:2007/05/04(金) 00:07:50
693名無し草:2007/05/04(金) 00:30:59
>692
神!サンクス!
>689じゃないんだがみられなくてガッカリしてたところだった
694名無し草:2007/05/04(金) 00:41:01
689ですが >>692さんサンクスです!

ぃゃぁ・・・ここはやさしさにあふれるスレですね。。。
695名無し草:2007/05/04(金) 02:19:03
>>691
すみません
この暗号が解読できません
一緒に笑いたいんですが・・・

696名無し草:2007/05/04(金) 03:33:47
>>691
2chでそいう事やると、宣伝乙って言われるよ?
697名無し草:2007/05/04(金) 07:01:32
痛くも無い腹を探られたりもするしね
698名無し草:2007/05/04(金) 08:23:55
>>695
メールアドレスの欄に入力されてる文字だよ<パス
ちなみにこのレスや>>695のメ欄にも同じ文字がかかれている。
699名無し草:2007/05/04(金) 08:28:26
レスアンカー読み間違えたorz
タラコに洗脳されてきます。
700名無し草:2007/05/04(金) 12:37:01
>>685
ありがd!

全体的に色が暗いよね。
髪の色なんかは、今のテレビ版の方が好みだ。
しかし、劇場版のトォニィはマライヒに見える・・・
701名無し草:2007/05/04(金) 20:48:56
筋肉質のマライヒか
萌えるなw
702名無し草:2007/05/04(金) 23:55:35
原作のトォニィは見るたびに父親似じゃなくてよかったねと思うw
703名無し草:2007/05/05(土) 00:15:37
>>695
脱力系の長老顔のバナーで、
ゼルだけいないバナーのところでは?
まだ更新サイトのところに載ってましたよ
704名無し草:2007/05/05(土) 00:21:21
>>702
あの両親から産まれたにしては小綺麗な顔してるよね
カリナも美人というタイプとは違うし
705名無し草:2007/05/05(土) 00:27:50
>>703
幸 からして不明なのかも試練
706名無し草:2007/05/05(土) 00:33:07
今回のアニメ版はだれが父親になるんじゃろ
じょみはやだな・・・

707名無し草:2007/05/05(土) 01:08:03
いよいよ、今日あたらしいシロエたんに
あえますね
どんな声して登場するか、wktk!!
708名無し草:2007/05/05(土) 02:04:03
反逆のシロエってタイトルどうにかしてほしい…
709名無し草:2007/05/05(土) 03:09:24
そうですか?
想像が膨らむいいタイトルで好きなんですがw

だって「反逆」なんていまどき無いですしw
710名無し草:2007/05/05(土) 04:26:55
るるちゃんかい
711名無し草:2007/05/05(土) 07:50:03
るるちゃんて思うよな普通
712名無し草:2007/05/05(土) 12:01:11
みてないからサッパリ思わん
713名無し草:2007/05/05(土) 14:53:54
もう5話なんですね。
他のスレにもかいてあったけど
24話しかないとわかっているともう5分の1終わってる
カウントダウンしてるみたいで淋しいって気持ち
よくわかる
・・・
今日もうんと楽しまないと、もったいないですね
714名無し草:2007/05/05(土) 15:47:45
あと、2時間!wktk!
715名無し草:2007/05/05(土) 16:45:13
シロエが反逆
716名無し草:2007/05/05(土) 16:53:04
逆襲のシロエ
717名無し草:2007/05/05(土) 17:42:41
今日の放送は「死の跳躍」でしょ?
718名無し草:2007/05/05(土) 18:27:40
シロエをミュウにして良いのかな
普通の人間にも体制に抵抗する者がいるって言うのがシロエの持つ役割と思ってたんだけど…
719名無し草:2007/05/05(土) 18:29:00
機動戦士シロエ
720名無し草:2007/05/05(土) 18:44:55
流れに噴いたww
721名無し草:2007/05/05(土) 18:50:07
シロエってこんなにはっきりミュウだったっけ?とは私も思った。
なんか今回はイマイチだったなー

でも個人的に長老たちが艦橋でちゃんと仕事?してるのがいいw
722名無し草:2007/05/05(土) 19:49:44
ブルーがこの段階で生存しているってことは…
まさかラストまで生きていたりすんだろか?
723名無し草:2007/05/05(土) 20:24:13
ブルー生きててくれてよかったな

アニメ版は、原作とは別物として楽しんでる
724名無し草:2007/05/05(土) 20:25:34
俺はブルー生きてても良いと思うけどねw

見たいからだけどwww
725名無し草:2007/05/05(土) 20:40:06
ついにブルー沖田艦長化の予感が
726名無し草:2007/05/05(土) 21:16:41
ブルー生きてて嬉しいんだけど、アタラクシア脱出とか、ジョミーの見せ場まで
がっぽり持ってくのは、演出があざとすぎて萎える
ということで、ブルーの新しい見せ場を頼む!!
727名無し草:2007/05/05(土) 21:23:09
ホントにブルーが美味しいトコ取りだわな。
もちょーっと隠居状態を期待していただけに残念。
728名無し草:2007/05/05(土) 21:26:37
ブルー沖田艦長化w
729名無し草:2007/05/05(土) 21:29:31
次回は数年後になるんだよね?
サムがキースとE-1077にいるってことは。
もうすぐ命の火が消えると言ってたブルーは生きててくれるかな…。
ちょっぴり心配。
730名無し草:2007/05/05(土) 21:34:47
>>729
そういえば…数年後にまだ生きてたら、今の危篤って何?状態だね
731名無し草:2007/05/05(土) 21:43:48
>>730
まあ、ガラスの仮面の月影先生みたいなもんだ
732名無し草:2007/05/05(土) 21:51:37
>>730
スポンサーが生かせといっているのでは・・・
733名無し草:2007/05/05(土) 21:55:54
ナスカまで生きてたらどうしよう…って気分になってきた
734名無し草:2007/05/05(土) 22:12:17
今日の時点で生きてんだから、フツーにナスカまで生きてるだろうよwww

ただ、300年越えの寿命だと、数年も「もうすぐ」とゆー感覚なのかもしれづ。
735名無し草:2007/05/05(土) 22:13:44
ステーション終わると次にミュウ側に移るのはナスカだし、
前振りもなくいきなり死んでる事にはならないだろう。
当然ナスカまでは生きてるんだろうなと予想。
736名無し草:2007/05/05(土) 22:18:13
ブルーが生きてるのか。
ジョミーの潜在意識の中で生き続ける…ってのは難しいからかな。
737名無し草:2007/05/05(土) 22:21:02
最後にブルー一人が生き残るなんてことになったら嫌だなぁ
ブルーカワイソス
738名無し草:2007/05/05(土) 22:24:52
ラストで、ジョミーもキースも生きてたらもっとヤダ。
でも子供の当時は、ジョミーもキースも死んじゃったことがもの凄く辛かったものだけど。
とは言っても、ああやってみんな死んでしまったから、あとあとまで執着することになったんだろうけど。
739名無し草:2007/05/05(土) 22:30:21
この展開なら間違いなくナスカまで生きてるよなあ…

てか、どこで死ぬんだ!?
そりゃブルー好きだし死んで欲しくないって気持ちはあるけど
いくらなんでも物語を破綻させてまでってのは勘弁だよ!

ナスカはジョミーが自力で作ろうとした「夢」なんだからさ………orz
740名無し草:2007/05/05(土) 22:40:48
でも、竹宮先生も了承してる展開なんだし
アニメ版として、素直に楽しまないか

じょみとカリナの子がトオニい=という映画より
自分はOK
741名無し草:2007/05/05(土) 22:43:04
>>740
カリナが毎回しっかり絡むので、ジョミーとカリナフラグが立っている気がする。
けど、第二期にならないと分からないから、とりあえず今は気にしない事にしてるw
742名無し草:2007/05/05(土) 23:15:13
次のOPで美人になってたらもう嫁決定だろうなw
743名無し草:2007/05/05(土) 23:27:29
いや、いくら何でも声変わりしてないジョミーが子作り…って設定は無いだろ。
……でもこの展開、油断出来ない。
744名無し草:2007/05/05(土) 23:29:19
2期OP前にトォニィ生まれるんじゃね?
745名無し草:2007/05/05(土) 23:36:37
ええ?
TVでもじょみ×カリナ?
……OTL
746名無し草:2007/05/06(日) 00:40:00
でもさ、普通に考えると
カリナと一緒にいた子供たちの中に
将来のパパがいたほうが自然じゃ?
747名無し草:2007/05/06(日) 01:53:55
今日は、小学生の子供が
シロエにえらい共感してたのが
新鮮だったw
748名無し草:2007/05/06(日) 04:05:56
あれじゃただの人拐いだもんねジョミー
749名無し草:2007/05/06(日) 04:16:17
悩みに悩んだ初仕事w
750名無し草:2007/05/06(日) 06:59:45
ジョミーは外見が成長する(身長が伸びる)から、
カリナと子作りの可能性大きいと思う(でないと成長する意味がわからないし)
全体的に女子キャラの重要性が原作よりアップしてる(ジョミママ、スウェナ、カリナ)し、
女性が主要キャラにからんでくるのは避けられないかも。
751名無し草:2007/05/06(日) 07:24:12
ブルーはシロエを助けようとして死ぬ
752名無し草:2007/05/06(日) 08:40:41
シロエふっとばされちゃってカワイソス
あんなに感情過多でミュウパワーがあったら
ジョミーみたいにユニバーサルに目つけられてるんじゃないかしら
753名無し草:2007/05/06(日) 11:11:38
シロエの力はジョミーが近くにいたから
発動したんじゃないかなと思ってる
一種の誘導剤みたいな感じで
成人検査の電波(?)の影響でミュウが生まれるんだから
あんだけ強力な力をダダ漏れさせてれば
影響される人間も出で来るんじゃないかな?
754名無し草:2007/05/06(日) 11:49:22
ジョミー病原体かw 迷惑なやつだなぁw

でもありだな。ガニメデのアルタミラ育英都市は
ブルーの精神波の影響でミュウの大量発生が起きてたって事か。
755名無し草:2007/05/06(日) 12:22:28
原作でもミュウと接触すると一般人もミュウになるっていってるもんね。
シロエのESPはジョミーのせいってことでFAかな。
756名無し草:2007/05/06(日) 17:42:36
で、ステーションにはESPはいないから
シロエのサイオンも落ち着くというわけか
757名無し草:2007/05/06(日) 18:47:51
http://www.youtube.com/watch?v=67E05xlJoqQ

それほど違和感ないなぁ。
現行の曲も気に入ってるんだけども
映画版の曲は聞いてるだけで切なくなる・・。
758名無し草:2007/05/06(日) 18:56:41
にしても、シロエの描き方に
愛感じた
759名無し草:2007/05/06(日) 20:56:02
予告のキースの成人検査前の記憶がないってセリフ
原作未読から見たら?だよな
760名無し草:2007/05/06(日) 21:20:31
OPからしてシロエは死ぬだろ…。
今までのアニメ放映でなかなか原作の名言を言ってくれないのが残念。
761名無し草:2007/05/06(日) 21:21:25
OPからしてシロエは死ぬだろ…。
今までのアニメ放映でなかなか原作の名言を言ってくれないのが残念。
762名無し草:2007/05/06(日) 21:56:52
>>757
ニコニコIDとって見ろよ。
嫌でもダカーポ版しか見れないんだぜw
763名無し草:2007/05/06(日) 22:11:28
あと何週間くらいあのかわいいシロエたんを
見れるんでせうか
764名無し草:2007/05/06(日) 22:39:58
録画を今見た。
シロエがミュウになってた…。
765名無し草:2007/05/06(日) 23:59:42
よーそろー!に吹かなかったか?
766名無し草:2007/05/07(月) 00:16:59
シロエがミュウだと、「人間対ミュウ」になっちゃいそうな気がする
人間シロエが無残に殺されるから、体制の異常さが際立つと思うんだけどな
これから上手くミュウ設定が生かされることに期待
767名無し草:2007/05/07(月) 00:34:37
子持ちの40代会社員ですが、子の前で寺見ながらシロエの
ピンクのチークにドキドキした
768名無し草:2007/05/07(月) 01:05:32
OPのキース組みにシロエ居るから死なないんじゃない?
769名無し草:2007/05/07(月) 02:19:32
キースはシロエ殺っちまった…と泣くわけだけど
実は間一髪ミュウに保護されて死んでませんーとか?
つか、シロエがミュウなら心臓に細工されるあたりで覚醒しても不思議じゃないね
770名無し草:2007/05/07(月) 10:45:57
>>769
衝撃的な展開だな。フィシス並みに存在感の大きいシロエたん
771名無し草:2007/05/07(月) 15:54:39
つか、フィシスって現在のところほとんど空気になっちゃってるよね
772名無し草:2007/05/07(月) 16:16:11
役に立たない予知能力で世界を破滅に導くだけだしな
773名無し草:2007/05/07(月) 16:34:04
マイナージャンルって…た、確かになorz
テラサーチの日計、うちのサイト(エロなし他ジャンル)より低いもんな…
期間限定サークルが多いのも所詮秋までジャンルとはじめから見限られてるぽ…
とか言ってる自分はそれなりに楽しんでるから正直どうでもいいんだがw
774名無し草:2007/05/07(月) 16:39:44
だったらここに書く必要ないんじゃない?
775名無し草:2007/05/07(月) 16:40:39
>>773
つチラシの裏
776名無し草:2007/05/07(月) 16:48:18
>>773は関連スレの誤爆と思われるので、スルーしてあげて下さい
777名無し草:2007/05/07(月) 17:05:02
>>773
自ジャンルでがんばってくだされ
778名無し草:2007/05/07(月) 18:09:59
黄金週間の名残でどたばたしてますが
生暖かい目で見守ってあげてくだされ

アニメ数多しといえど、こんなに年寄りキャラが大人気の作品は珍しいw
コムスンのイメージキャラ決定だな
779名無し草:2007/05/08(火) 02:37:41
いやあ、ご年配キャラをここまで
味わい深く書けるスタッフに好感もてる

メイン以外も手ぬいてない印象。だから
毎週目がはなせんのだよ
780名無し草:2007/05/09(水) 01:46:37
公式見てきたが
6話のステーション編もますます
楽しみな綺麗な絵だった
781名無し草:2007/05/09(水) 07:12:39
サムとスウェナが原作以上に出張ってくれると嬉しい
でもスウェナ振られ役っぽい…(´・ω・`)
782名無し草:2007/05/09(水) 20:30:43
どしてふられ役?
783名無し草:2007/05/09(水) 20:48:15
キースと絡むって事かな
でもそれは流石に勘弁して欲しいなぁ
ある意味、ブルー延命よりも自分的にはNGだ

メンバーズエリートになる事が何より崇高な世界で
コンピューターも押しのけて普通の幸せを手に入れたスウェナ達が
人の心(恋心?)はコンピューターに負けないって事を
暗示してくれている描写だと思ってたから


784名無し草:2007/05/09(水) 21:44:54
あの触角生えた黒髪の、頬にヘンな線?の入った女性って、
キースのマザーイライザなのかな。

なんか違う・・・。

フィシスの面影、ある?
785名無し草:2007/05/09(水) 21:47:01
うん。ひとめでイライザだと思った位には。
786名無し草:2007/05/09(水) 21:56:24
>>785
他に考えられないからイライザなんだろうなとは思ったけど・・・
思ったけど・・・
むしろジョミーのママンみたいだな〜と。

ま、タラコナンバーよりはマシなデザインか。

これで、ジョミーのママンのように甘ったるい声だったら・・・。

・・・それはそれで、楽しいかもしんない。
787名無し草:2007/05/09(水) 21:57:59
イライザ声にゆかな再び・・・だったら
マザーからのコールは完全に、風俗嬢の営業になってしまうわけで
788名無し草:2007/05/09(水) 22:27:47
俺的にはイライザが今んところ唯一の
萌えキャラになってくれそうだ

789名無し草:2007/05/09(水) 22:48:53
綺麗かわいーよね、イライザ。
790名無し草:2007/05/09(水) 23:31:03
イライザのCVは小林さんじゃないか?

自分は見事な黒フィシスっぷりに拍手喝采したクチ。
目ぇ開くと華やかなんだなーなどと、無駄に萌えたwww
791名無し草:2007/05/09(水) 23:34:02
マザーのビジュアルがあれなら
キースが他の女の子に目が行かないのも納得w
792名無し草:2007/05/10(木) 00:30:28
最終回でのジョミーが対峙したババアイメージマザーのビジュアルは
キースにも見えていたのだろうか?
793名無し草:2007/05/10(木) 07:53:31
それはグランド母
公式きてるのは教育ステーションの
母イライザ
別人(別コンピュータ)です
794名無し草:2007/05/10(木) 09:45:42
>>792
マザーはキース大好きだから、怖いイメージは見せないように、ぬかりなくやってそう
ただ、キースの方があの頃にはボロボロだったから
ババア以前に、もう機械は機械としか見えなかったかもね
795名無し草:2007/05/10(木) 11:10:34
>790
自分もイライザはこう来たか!と感心したよ
声はフィシスの人であって欲しいね。
796名無し草:2007/05/11(金) 00:26:10
携帯なので、画像が分からん。
………買いに行くか、ニュータイプ。20年振りに。
ニュータイプの創刊号って、リリス・ファウが表紙だったよね?
797名無し草
リリス・・・なんとなく覚えてるようなw

公式サイトにDVDが8月に出るって情報のってた
今から楽しみっす