翻訳者の無駄話 その52

このエントリーをはてなブックマークに追加
913名無し草:2006/03/02(木) 23:07:19
「そうかもしれない」
僕は答えた。
「でも、どっちにしろ、どうなるかは誰にもわからない。
だから、やってみる価値はある」
と猫さんが言う。
914名無し草:2006/03/02(木) 23:07:39
僕は、先輩がそんな話をしていたことを思い出した。
彼は春の熊のような人だった。
915名無し草:2006/03/02(木) 23:09:06
「春の熊」
猫さんが繰り返す。
「春の熊は、どんな気持ちで冬を迎えるのかな」
916名無し草:2006/03/02(木) 23:12:46
「どんな気持ち」
と僕は繰り返す。
「それは、僕は熊になったことがないから、わからないな」
917名無し草:2006/03/02(木) 23:17:14
ねえ、君。
質問があるんだけど、いいかな?

春樹の小説をある人に勧めたいのだけど、どこから導入したら
いいのかわからないんだ。
とりあえず、ほとんど抵抗がないだろうと思われる
「やがて哀しき外国語」を渡したんだけど、次は何がいい?
いくらなんでも、いきなり「ねじまき鳥」はないよね?
918名無し草:2006/03/02(木) 23:18:50
「そう。経験は何物にも換え難い」
僕の肩に手をかけながら猫さんが言う。
「今日ここで君を見つけたことも、いつか『経験』だったと思うことになるのかな」


919名無し草:2006/03/02(木) 23:33:01
うん、ここで「僕」が「君に見つけられたこと」は大事な
ことだと感じる。
ここでね。この「翻訳者無駄話スレ」でね。
920名無し草:2006/03/02(木) 23:34:57
でもさ、僕と君とだけのスレではないから、
そろそろ自分の「あるべき場所」に戻らないのかも
しれない。

その前に是非教えてもらいたいんだ。917に対する答えを。
921名無し草:2006/03/02(木) 23:45:20
yada yada

戻らない→戻らなければならない
922名無し草:2006/03/02(木) 23:47:10
春樹のおすすめ。
その言葉で思い浮かぶのは、Jのフライドポテトだ。
923名無し草:2006/03/03(金) 00:17:45
羊のドーナツもね。
カリカリなんだ。
924名無し草:2006/03/03(金) 00:37:50
「何がいいかなんて、誰にも分からないのです」羊男は言った。
「だ、だから、あなたの好きなものから薦めればいいと思うのです」
925名無し草:2006/03/03(金) 00:42:12
「踊るんだね」彼はたずねた。
「そう。流されないように。自分のステップを踊るんだ」
926名無し草:2006/03/03(金) 06:14:38

     ∧_∧         . ヘ⌒ヽフ.         ∧_∧
     (* ゚ー゚)))        ( ・ω・ )  ))     (´〜`*) ))
    (( ( つ ヽ、      (( ( つ ヽ、     (( ( つ ヽ、
      . 〉 とノ i ))      . 〉 とノ i )) .     〉 とノ i ))
     (__ノ^(_)       (__ノ^(_)      (__ノ^(_)

927名無し草:2006/03/03(金) 07:02:50
>>917
「世界の終わりと・・・」は?
一般受けする作品だと思う。
最近のでは「東京忌憚集」とか。

ともかく、村上春樹の本については、
なじめない人はぽか〜ん状態になるし
はまる人ははまると思う。

みんなうまいね、村上春樹ごっこ
928917:2006/03/03(金) 09:27:33
>>927

ありがとう。それにしようか。
東京。。は読んでなかった。

楽しかった。
楽しくなかったひと ごめんなさい。
929名無し草:2006/03/03(金) 09:35:25
村上春樹と片岡義男の区別がつかない私が来ましたよ
930名無し草:2006/03/03(金) 10:23:18
どちらも苦手なワタクシが通りますよ
931名無し草:2006/03/03(金) 11:23:36
嫌いと言わず「苦手」と言うのはいいことだそうですよ
932名無し草:2006/03/03(金) 11:32:30
あのコーディタソちょっと苦手だわぁ…
933名無し草:2006/03/03(金) 12:08:54
私は訳者あとがきがやや苦手です。
934名無し草:2006/03/03(金) 13:54:05
今日はもうおしまい

おいしい遅お昼たべて美術館行ってお茶してコンサート聴いてくる
優雅な半日ギャボー
935名無し草:2006/03/03(金) 13:55:29
あh
936名無し草:2006/03/03(金) 13:56:33
アク金とけた-----------------!!!!!!!!!!
937名無し草:2006/03/03(金) 15:36:29
コンサートいいな
938名無し草:2006/03/03(金) 15:41:35
なんとなく堀内孝雄系の予感
939名無し草:2006/03/03(金) 15:46:00
綾小路きみまろも捨てがたい
940名無し草:2006/03/03(金) 15:52:15
きみまろで優雅ってことはないでしょ

私の予想はクラシック
941名無し草:2006/03/03(金) 16:58:58
自分の偏見ですが、言葉のイメージは以下の通り:

コンサート 演歌系
ライブ 山崎まさよし系
リサイタル イツァーク・パールマン系
音楽会 カラヤン系
942名無し草:2006/03/03(金) 17:25:35
寄席 きみまろ系
943名無し草:2006/03/03(金) 17:32:15
リサイタル 川西杏(元祖烏山系)
944名無し草:2006/03/03(金) 17:38:00
催し物 王様系
945名無し草:2006/03/03(金) 18:00:11
催し物 うんこ、おしっこ系
946名無し草:2006/03/03(金) 18:19:30
自然が呼んでいる
947名無し草:2006/03/03(金) 18:45:27
きちゃないなあ
948名無し草:2006/03/03(金) 21:10:14
ものすごい集中力と速度で取り憑かれたようにタイピングしてると
ヘルフゴッドのように倒れてしまうんじゃないかと
心配になりまつ。
949名無し草:2006/03/03(金) 22:11:26
君は大丈夫
950名無し草:2006/03/03(金) 23:14:46
ハイハイ
アシュケナージさんのチャイコフスキーを訊いて来ますた
優雅に食事して帰ってこようと思ったのに
開演間際に仕事の依頼が入ってるのがワカタのでご飯無しで帰ってきますた
残念だけど、仕事しないとチケット買ったりも出来ないので
おしごとうぇるこめ
951名無し草:2006/03/03(金) 23:23:19
アシュケナージかぁ、いいなー
952名無し草:2006/03/03(金) 23:27:19
アシュケナージ何枚もCD持ってるよ
うらやましいなー
それじゃー優雅だよね
953名無し草:2006/03/03(金) 23:32:51
うん。美しかった。
でもね、クラオタではないんだけど、ちょっとそういう感じで言わせてもらうと
今日のは、良くも悪くも教本通りってかんじですた。
954名無し草:2006/03/03(金) 23:37:21
生アシュケナージなんて、ホントに裏山

私はいつか生ヨーヨー・マ聞きに行きたい
955名無し草:2006/03/03(金) 23:39:47
アシュケナージさん人気なんだね
アンコールがなくて、ちょっと残念ですた
956952 :2006/03/03(金) 23:57:49
教本通りかー
私もオタじゃないからなんとも

なんだか無性にアシュケナージを生で聴きたくなって
ググったんだけど
今はあんまりピアノは弾いてないのかな?
アシュケナージ指揮のコンサートばっかり
結構御年だし今聴いておかないとry
957名無し草:2006/03/04(土) 00:19:25
生ヨーヨーマもいいね
とりあえずCDでも聴くか
958名無し草:2006/03/04(土) 00:29:59
どっかに無伴奏チェロ組曲があったなあ
959名無し草:2006/03/04(土) 01:08:21
ピアソラでも聴くか
960名無し草:2006/03/04(土) 01:27:41
今はエヌキョウの音楽監督だからね
振り弾きはするかどうかまではわからないけれども。。
961名無し草:2006/03/04(土) 01:34:01
>>956
うん。そつがないというか、真面目というか。
でもって、ちょっと音がずれてたとこがあった。
優等生がちょっと慢心したら結果に出ちゃったみたいなかんじ。

962名無し草
今、BS2でアルゲリッチやってる
もうすぐ終わるけど