【三戦無双】三戦志総合スレpart5【シミュ三戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
855名無し草:2006/01/15(日) 04:41:51
玉鋼は元老院でも優遇されてなかったなあの時。
古老にいい囮として使われた感がある。
856名無し草:2006/01/15(日) 04:42:02
>>853
やべwwwwとんがりコーン食いながら書いてたから素で間違えたwwwwwwwごめんなさいw
857名無し草:2006/01/15(日) 04:43:07
織田軍は織田翔ぶ長の指揮のもと玉鋼を敗走させるも
触の領地でつるじょあが反乱を起こした為、触からの援軍は来ず、
また戯も日和見の判断により神討伐が重視されていたため孤立無援になり、
補給が停滞し軍の統率が取れなくなった所を元老院の謀略につかれ瓦解した
858名無し草:2006/01/15(日) 04:44:48
日和見と張春華はその後、愚痴新党、自治新党に分かれて争うわけだ
しかし、明らかに愚痴新党は自治新党に嫌気が差した住民が無理やり立てた糞スレなのは否めない
正当な皇帝である日和見の立場が難しくなってくる
859名無し草:2006/01/15(日) 04:45:26
元老院って批判要望の自治のこと?
860名無し草:2006/01/15(日) 04:46:10
一方戯は張春華が援軍を送ろうとするものの、日和見は神討伐に兵を割き触との関係改善策を強行した為に援軍を送れなかった。
この一件は後に尾をひき、張春華と日和見の対立を招く事になる。
861名無し草:2006/01/15(日) 04:46:32
>>858
自治新党に嫌気が差した住民が日和見を党首に祭り上げた非正規の組織

ってのはどうか
862名無し草:2006/01/15(日) 04:47:09
>>860
相変わらず魔玉と言い合ってるし関係改善しようとしてないぞwwwwwwwww
863名無し草:2006/01/15(日) 04:47:58
>>858
それを言うと正統な戯の後継者は翔ぶ長になる。
864名無し草:2006/01/15(日) 04:48:08
>>860
いいね。張春華は司馬昭のように簒奪の意思があって自治新党党首に任命されたってのもいいかも。
865名無し草:2006/01/15(日) 04:49:50
>>863
いや、可児から日和見に帝位が譲られた辞典で日和見に間違いない
ただ、日和見が愚痴新党で祭り上げられているのがポイント
866名無し草:2006/01/15(日) 04:51:43
張春華が翔ぶ長を支持して日和見と対立して後に繋がる流れはとてもいいんだが
その張春華がなんで翔ぶ長を殺そうとするんだ?
それに日和見の妻菊花と自治新党の張春華は姉妹なのに後に敵対にならないか?
867名無し草:2006/01/15(日) 04:52:35
「自治新党に嫌気がさした新党員たちは、
臣民に慕われる戯帝日和見を党首に祭り上げ、
愚痴新党なる組織を結成すると、その名聞のもと
大使館への襲撃など賊まがいの行為を働いた」
868名無し草:2006/01/15(日) 04:55:01
日和見と翔ぶ長は後継者争いで不仲だったというのも面白いかも。
869名無し草:2006/01/15(日) 04:55:28
張春華は旧後三戦王朝の皇帝学徒出陣を正当な皇帝として
自分を新党党首に就任させ、戯に反発した
新党(洛陽等の主要都市)を奪われた日和見は長安で踏みとどまるが、
時機到来と見た魔玉に同盟破棄され、再び争い合う(>>862)羽目になる
東では長安の日和見に呼応して将兵(愚痴新党)が旗揚げして新党の張春華を挟む形となる
愚痴新党と日和見に挟まれた春華は迂闊に動けず、日和見も魔玉を防ぐのに苦戦・・・

ってな感じでどうだ?
870名無し草:2006/01/15(日) 04:56:14
=可児の翔ぶ長が二世皇帝候補ってのも…
登場してからの日数も浅いし、戯の後継者争いは双方つぶれたちんこと比叡坊だけでいいよ
871名無し草:2006/01/15(日) 04:57:23
旧可児家臣は翔ぶ長についていってるから、必ずしも日和見が正統で慕われてたとも思えない
872名無し草:2006/01/15(日) 04:57:34
>>869
そのグダグダからまた中央で内乱と新参の割拠が起こると面白いな
873名無し草:2006/01/15(日) 04:57:58
>>866
単純に翔ぶ長は護に逃げようとしたから追撃って形でいいんじゃないか?

張春華が謀反するが、菊花は日和見に付き従う

ってのはどうかな?
874名無し草:2006/01/15(日) 04:59:26
>>872
愚痴新党には豊臣藤吉など野心家がいて、なかなか統率が取れないとか面白そうだね
875名無し草:2006/01/15(日) 05:00:58
>>874
将軍達の政争が絶えず、民達ももともと烏合の衆。
日和見も祭り上げられてるだけなので実権はない。
そのため、しばしば団結のためにどこかへの襲撃が行われる
876名無し草:2006/01/15(日) 05:02:44
>>871
旧可児家臣は日和見についた設定だぞ
可児死後、ちんこと可児坊が争い、蕎序が2代目可児を僭称し戯が大きく分裂するが
可児隙を参謀とした日和見がちんこ、可児坊の内乱を治め、蕎序を斬り、戯を統一。
ってのが今までに決まった設定

その後可児の一族の織田が云々の方がいいと思う。
877名無し草:2006/01/15(日) 05:06:25
織田挙兵→日和見帝国から可児隙、ちんこが抜けるをどう物語にするかだな
878名無し草:2006/01/15(日) 05:06:40
>>875
とりあえず張春華(新党)に反発して日和見を正当な皇帝とし、
西方の日和見を救うため旗揚げしたものの、
京極、豊臣藤吉等が己の野心を遂げるため、愚痴新党自体がごちゃごちゃしてしまった

って感じか
879名無し草:2006/01/15(日) 05:07:29
>>877
織田が護との戦いにちんこ、可児隙を連れて行った

くらいじゃだめかな?
880名無し草:2006/01/15(日) 05:09:38
>>879
その後、織田派となったちんこ・可児隙は日和見帝国を去るという感じだな
881名無し草:2006/01/15(日) 05:10:49
愚痴新党の諸葛均、剥離ってのが良識派で日和見を正当な皇帝として
祭り上げ、豊臣、京極がその波長を乱す愚痴新党の癌というのがいいと思う>愚痴新党勢力内
882名無し草:2006/01/15(日) 05:11:35
>>880
ちんこ、可児隙は護に来るのかな?
883名無し草:2006/01/15(日) 05:12:26
>>882
可児隙は丞相職を辞して山に隠遁。
ちんこは任地に帰り、地方軍閥として独立

かな
884名無し草:2006/01/15(日) 05:16:38
>>883
愚痴新党に加えてちんこも独立させる?
それとも日和見寄りの将として数少なくなった日和見軍に残しておくか?
885名無し草:2006/01/15(日) 05:17:56
>>882
護といえば、あの国は一昔前は団結していたが
今は全員が別行動だからゴタゴタしてる設定をつけてもいいかもな
886名無し草:2006/01/15(日) 05:18:57
>>884
形の上ではまだ日和見配下だが、実質上従っていない。
末期清朝内での袁世凱のような存在かな。
887名無し草:2006/01/15(日) 05:24:29
つまりは都督として日和見の配下にいるが、
忠誠は60ぐらいで裏切らないとも限らないと。
永井帝国の都督神汁玖珠みたいな感じか
888名無し草:2006/01/15(日) 05:38:03
一応今までの意見をまとめておこう。


【戦国分割戦】
戦国系領土(ここがまだ決まってない)を巡って戯護が対立。
可児一族の戯将織田翔ぶ長は張春華らの支持を得て、護の玉鋼と対決する。
玉鋼の失態もあり、戯は勝利を収めるが、同盟を結んでいた触がつるじょわの
反乱により、助力できなくなる。さらに戯皇帝日和見がつるじょわ討伐に力を入れるため、
織田の戦いを優先したい張春華と対立。張春華の不穏な動きやつるじょわに備えて
兵を用いるため、一方春華もそのため織田に兵を送れず、織田は孤立する。
また、ぷらっとが護に味方し、色々(まだはっきり決まってない)あって織田はついに敗れる。
大敗した織田は戯に戻ることが出来ず(ここも理由などはっきり決まってない)、
敵国の護に逃げる。しかし、戯からは張春華の姉猛達が裏切った織田を追撃する。
色々あって(ここもまだ決まってない)猛達を退けた織田は護に無事帰還し、
丞相翠嶺の保護を受け、ここに戯護の戦いは一段落する。


【新党独立戦】
戯では皇帝日和見とその義姉張春華との関係が悪化していた。
張春華は元々戯に反発的であり、後三戦朝の皇帝学徒出陣から無理やり新党党首の座を受ける。
春華が洛陽で独立し、その周辺都市も傘下に入れたため、日和見は妻菊花と共に長安に篭る。
しかし、これを好機と見た魔玉が同盟を破棄し、戯に宣戦布告する。
絶体絶命の日和見だったが、剥離、諸葛均、京極、豊臣といった家臣(メンバーは未定に近い)が
張春華に反発し、愚痴新党(正式名称はまだ決まっていない)を築き上げ、洛陽より西(場所未定)で挙兵。
そのため張春華を逆に挟んだ形になったが、愚痴新党内で京極、豊臣などが己の野心のため次々と反発。
日和見派の剥離らが抵抗したため、愚痴新党も内乱が起こり、出陣もままならない状態になる。
丁児も任地で独立(はっきり決まってない)し、可児隙も隠遁(左に同じ)するなど
日和見にとって危機は続く。
889名無し草:2006/01/15(日) 05:43:26
激しく乙

これから未定のところを議論していくか
890名無し草:2006/01/15(日) 05:45:46
戯国内でこんなに分裂が起きてるんだが、
そのときの触、護の動きはどうしようか。
護は分裂気味だけど、触は魔玉姓幹部の結束が固いから分裂は出来ないか。
つるじょわがまだ残ってるかな?
891名無し草:2006/01/15(日) 05:57:34
触は益州の天嶮に籠って今なお最大の勢力を誇る。
丞相小魔玉の死は痛手だが、魔玉真が正軍師職を継ぎ、問題は起きていない。

護は四相が分裂しつつあり、皇帝雷覇は後宮に入り浸って朝議を顧みない。
ただ、玉鋼は荊州方面で磐石の地位を保っているし、
翠嶺が袁宏道・織田翔ぶ長と結んで揚州を取り仕切っているので紛争は起きていない。
郭は政治に口を出さないが将の潤滑油となったり賊討伐の依頼で活躍している。
892名無し草:2006/01/15(日) 05:57:50
主要人物

【戦国分割戦】

織田翔ぶ長、張春華、丁児、猛達、藤巻
つるじょわ方面に集中→日和見

護&自治
玉鋼、袁宏道、クーロン、ぷらっと
慎重派なため動かず→翠嶺、郭周牙


【つるじょわの乱】

魔玉、小魔玉、魔玉坊、魔玉麗、魔玉砲


つるじょわ
裏切る→鶴虎、麒麟児


【新党独立戦】
戯&愚痴新党
日和見、菊花、愚痴新党のメンバー

自治新党
張春華、猛達
893名無し草:2006/01/15(日) 05:59:52
>>891
郭は政治に口を出さないが、削除依頼のまとめなどやってくれているんだよな
これは政治アップのポイントだから、郭の能力付けは難しいよな
政治80前半くらいってところか・・・
894名無し草:2006/01/15(日) 06:00:46
>>891
小魔玉の死はもちっと先かな。
895はいだらー ◆NRJeD45TFc :2006/01/15(日) 06:04:29
寝付けないで見に来たら面白い事にw
戦国の時ねー…あれ綺麗に嵌められたんだ
愚痴を利用されたって言うか

そん時の話としてはね、反対派ではありながら話がまとまればいいなと思って、
真剣に考えてアイディア出ししたりしたんだ
そうやって考えてたのがああいう形で潰されたのを見てて『疲れた』だった訳

そのほかにもあの時はぷらっと氏すら利用しようとする動きがあったり、かなりきな臭かった
愚痴スマソ
896名無し草:2006/01/15(日) 06:07:56
>>887
そういやもうこのときは永井帝国は滅びてるよな
神汁玖珠も琵腑へ帰ったみたいだし
897名無し草:2006/01/15(日) 06:14:57
翔ぶ長はとんでもない大ぼら吹きですね^^
氏ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
898名無し草:2006/01/15(日) 10:52:20
>>891
最近の魔玉坊は個人行動が目立つ。メルアド交換もやって無いぽいし
899名無し草:2006/01/15(日) 11:04:13
魔玉坊は元からああいう行動パターンでしょ
辞典にも魔玉から反逆しようとしたって書かれてあるし、性格も我道
メールやってないし、というよりは2ちゃんなんだし、やってないのが普通
魔玉一味との絡みは最近ではまあcに小ばかにされてるくらいじゃん?
あと柊を構ってるのを見たことがある
900名無し草:2006/01/15(日) 11:05:58
900
901名無し草:2006/01/15(日) 11:10:44
>>888訂正
【新党独立戦】の項
×洛陽より西
○洛陽より東
902名無し草:2006/01/15(日) 11:45:43
まだ完成してないコテの列伝・ボイス・ステージ等考えないか?
設定がしっかりしてないから護や新参の話ばかりになる
903名無し草:2006/01/15(日) 12:07:31
俺らが手を出せるのはステージぐらいか。
列伝は魔玉真、ボイスは毒苺に任せたほうがクオリティが高くなると思う。
904名無し草
戦いと言えば、ラ モ スがまだじゃないか?