CSSコミュニティ21st

このエントリーをはてなブックマークに追加
182名無し草
最近のStrictスレではそういう理由でimgよりobjectが好まれてる模様。

Strictスレ見てて思うんだけど、5年くらい前に議論されてたことが話題になってたりする。
divでもclassをつければ意味づけになるかとか、<abbr>あけおめ</abbr>とか。
第2世代かな、と思うとちょっとしみじみ。
183名無し草:2006/01/05(木) 00:01:33
のあたんの更新が投げやりなのにスレが盛り上がってる姿を見て感動した
184名無し草:2006/01/05(木) 00:05:54
>divでもclassをつければ意味づけになるかとか、
何らかの意味付けにはなるよね。

ただ、(X)HTMLの仕様書は、「なんかclassと言う単位で
グルーピングされてるよ」程度以上の意味を保証してくれないけど。

head要素のprofile属性とか使えばそれでも他人と共有できる意味付けは
得られるかな。
profile属性の使用自体が殆ど死に体だけど。

// RDFの時代までとりあえず待ち
185173:2006/01/05(木) 00:17:53
>177
あー。モザイクだわ。訂正します。
186名無し草:2006/01/05(木) 00:29:55
>何らかの意味付けにはなるよね。
まあなるといやなるよね。
意味が伝わるのを以て意味づけとするか、なんかグルーピングされれば意味づけとするのか、っていう。

こういう議論、いつあったんだっけ? ぐぐっても見つからない。
大して話題はになってなかったっけ? 掲示板とかで散発的にあったんだっけ?


そういえば俺、コミュンでclass名やidを決めといたらどうかと提案しようかと思ってたことがある。
弱調とかナビゲーションとかサブタイトルとか、比較的みんなが共通して使いそうなのを。
4年くらい前かな。まず互換性を損ねないし、ユーザスタイルで使えたら便利だな、と思った。
なんかあんまりよくなさそうだし協調性の無いコミュンじゃうまくいかないだろうと思って黙ってたけど。