【なし】雪だるま作戦に思いを馳せながら雑談するスレッド Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
517名無し草
>516
ぐはぁ
またですか(汗



※味ぽん永久規制リーチかかっちゃったけど例の高速化サービスのIP範囲を有志で
 特定して絞ってもらうしかないなぁ
518▲ ◆SANUKI/VII :2005/09/08(木) 15:22:50 BE:13590656-###
街B…(;'w`)
519 ◆MUMUMUhnYI :2005/09/08(木) 15:24:02
高速化サービスを使って荒らしているってことですか。>>517

もしそうなら、そのへんを旧高速化サービス同様、永久BBQかな。
520 ◆Reffi/bQ.c :2005/09/08(木) 15:27:43
>519
スミマセン、>517は僕です。
どうも新竜巻の方からやられたようです。
それでIP範囲を問い合わせたんですが例によって(ry
521 ◆MUMUMUhnYI :2005/09/08(木) 15:36:39
これは、役に立たないんだっけ。

http://www.memn0ck.com/d/index.cgi?AirH%22PHONE%2FAH-K3001V%2FLog%2F2004-09

2004-09-03 (Fri) 10:47:42 圧縮サービスのIPアドレス(Dぽ正式回答)
222.13.17.0/24
222.13.18.0/24
222.13.19.0/24
222.13.20.0/24
222.13.21.0/24
222.13.22.0/24
222.13.23.0/24
222.13.32.0/24
222.13.33.0/24
222.13.34.0/24
222.13.35.0/24
222.13.36.0/24
222.13.37.0/24
222.13.38.0/24
522stream ◆ap/yuix/tw :2005/09/08(木) 16:05:22
HT無効にすることで期待できる利点ってなんだったんですか?
523 ◆Reffi/bQ.c :2005/09/08(木) 16:30:17
>521
今回のIPは222.13.35.20なので範囲に入ってますね
524 ◆MUMUMUhnYI :2005/09/08(木) 16:35:32
>>522
特に1CPUのモデルだと、SMPに対応する部分のオーバーヘッドが、
SMPにすることで得られるパフォーマンスアップよりも、大きい場合があります。

で、HTTにするオーバーヘッドと、
論理CPUが増えることで得られるパフォーマンスアップをてんびんにかけたら、
どうなるのかなぁと。

で、結果としては、あんまり変わらない〜ちょっと下がるかもってかんじだったので、
戻してみたと。

ちなみに最近のFreeBSDではセキュリティ上の理由により、
HTTはデフォルトで無効になっています。
525名無し草:2005/09/08(木) 16:47:38
HTのないPen4なんてCeleronと、(通信途絶
526 ◆MUMUMUhnYI :2005/09/08(木) 16:54:50
>>523
いくつか検索してみましたが、>>521 で間違いなさそうですね。
こういうところにも入っています。
http://search.cpan.org/src/KOKOGIKO/HTTP-MobileAgent-Plugin-Extension-0.13022/lib/HTTP/MobileAgent/Plugin/Extension/IPCheck.pm

で、このアドレスは通常のAIR-EDGE PHONEセンターのIPアドレスとは
バッティングしていないです。つまり、普通のAIR-EDGEユーザには影響ないと。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/products/airh_phone/ip.html

BBQ焼き処ではレンジで焼けるはずなので、
荒らしがひどいようなら、焼き部隊にこれを焼いてもらえば
圧縮サービスはシャットアウトできそうですね。

あとは、規制担当の方々で話し合ってみてくださいです。
影響があるとしたら「これをBBQすると通常prinにも巻き添えが出るかも」という危惧ですが、
個人的には「やってみてから考える」で、いいんではないかなと。
527 ◆MUMUMUhnYI :2005/09/08(木) 17:06:33
528 ◆cham11BwbI :2005/09/08(木) 17:09:54
ふむふむ
529 ◆MUMUMUhnYI :2005/09/08(木) 17:10:02
で、一つ確認ですが、
圧縮サービスを使った書き込みだと、普通にリモートIPアドレスだけだと、
書き込み者を特定できない(と回答された)とかいう話とか、あるのかしら。

ちなみにそういうのがあるなら、たんたんと焼きでいいような。
530 ◆cham11BwbI :2005/09/08(木) 17:13:46
531 ◆MUMUMUhnYI :2005/09/08(木) 17:20:45
>>530
はぁ、そういうことですか。
該当するですね。

んじゃ、とるべき道は2つだと思います。

a) >>521 を焼いて、巻き添えがあるかみる
b) bbs.cgi を改造して、Client-IP(たぶんヘッダにある)とるようにする

a) と b) は排他ではないので、両方すすめるのがいいかなと。
理由: 焼いても●やふしあなでスルーできる場合がある
532 ◆MUMUMUhnYI :2005/09/08(木) 17:22:24
b) ができるかは、ちと私のほうで検討してみます。
533名無し草:2005/09/08(木) 17:44:49
とうとうエイベックスの問題でひろゆきが動いたようですね
534 ◆cham11BwbI :2005/09/08(木) 17:46:01
我々焼き部隊としては
掘られたらprinで>>521の範囲だったら焼くということですか

固定じゃないなら永久で焼いてもアレだしなぁ
535む h172.p049.iij4u.or.jp:2005/09/08(木) 17:50:46
今回焼くなら、レンジでばっさりしかないのではないかなと。
536名無し草:2005/09/08(木) 17:56:03 BE:18929232-###
からけを読まずにどうしても言いたい

電子レンジで焼きプリンを作る話ですか?
537名無し草:2005/09/08(木) 18:05:45
BBQではレンジでばっさりは焼けない罠
普通に規制コースのような。
538 ◆MUMUMUhnYI :2005/09/08(木) 18:18:17
>>536
そうかも。

>>537
器(DNS)はレンジで突っ込むのも対応していますが、
BBQの焼き処が対応していないのかしら。
539 ◆inODPD6owQ :2005/09/08(木) 18:28:20
今出先なので確認してませんが、できたはずです>焼き処