薫×梓 電波なお仕事観測所 102

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し草
ある時は作家、ある時は評論家、そしてまたある時は演出家にして脚本家、
さらには作曲家、しかもピアニスト、たまにはワクショ講師、
その正体は分泌家中島梓・栗本薫こと温帯。
ここは温帯の「仕事」を包括的に語るスレです。
公式サイトの内容のうち、温帯のプライベートに関する突っ込みは無し。
サイトヲチはネットwatch板でどうぞ。
(外部リンク・関連スレは>>2-5あたりのどこか)

前スレはこちら
薫×梓 電波なお仕事観測所 101
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1114052471/
*お引越しは>>980を目安に
2名無し草:2005/06/18(土) 10:36:32
■ 2ch内関連スレッド
▼:薫×梓 電波定点観測所 100
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1117464236/
グイン・サーガ79 【ルルララ♪ イエイエ】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1116927367/
ぐいんさぁが その2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1059029106/

※ 21禁板につき注意
【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂14丁目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1117552288/
3名無し草:2005/06/18(土) 10:37:19
■ 外部リンク
・あぐら坂
homepage2.nifty.com/kaguraclub/
・温帯用語の基礎知識(閉鎖・ログは有り)
ttp://zonu.2ch.net/85/tomatoes.html
・温帯用語:基礎の基礎
(「温帯」「トマト」について手っ取り早く知りたい人はこちらを)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/6593/tomato/kisokiso.htm
・更新日記入門・跡地
ttp://rotten-tomatoes.netfirms.com/
・栗本薫・中島梓(温帯)に関する覚書
ttp://slugemanon.dnsalias.net/aguraclub/index.html
・温帯ナビ
ttp://zonu.2ch.net/121/slug.html
・辺境の倉庫番さんからうけつがれた
 なめくじemanonさんの過去ログ倉庫
ttp://slugemanon.dnsalias.net/nospherus/index.html
・温帯ナビの補完に便利。過去ログ嫁!
ttp://slugemanon.dnsalias.net/cgi/namazu.cgi.exe
4名無し草:2005/06/18(土) 10:40:50
>1
乙〜
5名無し草:2005/06/18(土) 11:02:43
>>1
乙彼〜。
6名無し草:2005/06/18(土) 13:19:45
>1
乙彼は昔の彼ならず。
7名無し草:2005/06/18(土) 21:48:49
何やら最近トマトねらいの「スレ立て詐欺」みたいなのが横行していて、
必要もないスレ立てをすすめてそれで悪口の垂れ流しをしてしまう。
もうスレ立てしなくてもいいのではないかとゆきそうですが、需要があるかもしれないと
なし崩しに立ててしまう訳ですが、お憑依さんになれそうにもありません。
ここは「>1 乙華麗です。」と言うべき所なのかもしれませんが(ry
8名無し草:2005/06/18(土) 22:01:13
>1
たてんじゃねー脂豚年増
9名無し草:2005/06/18(土) 23:08:25
>1


>7
ワロス

>8
ツマンネ
 
10名無し草:2005/06/18(土) 23:56:47
>8
1さんって温帯だったのかw
では乙彼〜じゃなく、墓投げ〜もしくはタグイマレ〜じゃないとな。
11名無し草:2005/06/19(日) 19:09:32
>墓投げ〜
ワロタ

おっと>1乙
12名無し草:2005/06/19(日) 22:56:49
>1
13名無し草:2005/06/20(月) 11:17:24
最近では伊集院モノの話題も3日と続かない。
温帯の威力も衰えたもんだ、とつくづく思う。
14名無し草:2005/06/20(月) 12:49:30
読んでる人が少ないからじゃ?
そのわりに密林のランキングでも結構売れてるようなのが不思議だが。
2ch外ではヒットメーカーなんだね。まだ。
15名無し草:2005/06/20(月) 13:26:11
>14
アマゾンの売り上げって全然あてにならないんだけど…。
ランキングで参考になるなら
取次のランキングかせいぜい大手書店のライキングくらいでしょ。
あの牛師匠ですら、2冊目の本が上位に入ったくらいだ。
実際は全然売れてなかったわけで。
取次のベスト10に入ってれば売れてるといえる。
イジューインは入ってたのかなあ?
1615:2005/06/20(月) 13:27:01
>あの牛師匠ですら、2冊目の本が上位に入ったくらいだ。

あの牛師匠ですら、2冊目の本がアマゾンで上位に入ったくらいだ。
17名無し草:2005/06/20(月) 13:52:16
密林のランキングって1冊自分が購入しただけで、
一気に何千位も上がったりするからなあ。

以前、2chがらみでNHKに抵抗して出した本を
ランキングの上位に押し上げる運動してたけど
3桁程度の売り上げでも充分上位に入ってたよ。
18名無し草:2005/06/20(月) 14:32:04
近所の本屋で売ってないからアマゾンから取り寄せるしかない、という仮説を立てた。
ウチの近所の本屋では入荷されてなかったり、されてても2冊くらい、平台扱いにならず
著者名「く」の棚に淋しく置いてあったりした。
19名無し草:2005/06/20(月) 14:37:55
近所の本屋にないもんで仕方なく通販、とかね。
マジで売れて欲しくないんだけどなあ、今回の。
伊集院さんは「俺は正しい、正義の味方だ」って形の暴力は振り回さないキャラだ。
個人のプライバシー、人前で暴き立てて平気な顔の人じゃなかった・・・・
2019:2005/06/20(月) 14:39:40
あ、>18さんとかぶってもうた。
21名無し草:2005/06/20(月) 15:05:39
ブログの書評でもいくつかレビューされていた。
ハードカバーなのにキオスクで売られてたり。
まぁ読んでる人は読んでるって感じじゃないの?

>>19
本当に売れない本は通販で取り寄せてまで読もうとも思わない。
22名無し草:2005/06/20(月) 15:35:19
>21
19さんじゃないけど、売れない本は書店が扱わないから
通販で買うってのは今は当たり前のことだよ。
それに、売れない本=つまらない本、とは限らないからね。
マニアックな人気の本は、通販だと良く売れる。
でも書店では入手じたいが難しい。特に地方だとそれが顕著。
書店で取り寄せよりも通販のがだんぜん便利。
ハードカバーだと値段が高い分送料も無料になったりするし。

ってことで、通販サイトのランキングってのはあてにならないわけです。
取次が出してるランキングとはかなり違ってたりするよ。
23名無し草:2005/06/20(月) 15:54:59
紀伊国屋&三省堂のランキングにすら入ってないよ…。>イジューイン
取次調べなんて10位までしかわからないし、影も形もなし。
これで売れてるとは言えないだろう。

書評だって儲のブログで辛うじて出てくるだけで
新聞・雑誌は元より、書店関連の書評ですら見かけないもんなあ。
やっぱりグインだけなのね。
イジューインは採算ベースを何とかクリアしてるレベルじゃないかな。
それでも儲かるなら出版社は出すしね。
24名無し草:2005/06/20(月) 15:59:04
「こんなクソ本・しかも高いハードカバー」の*わり*には売れてるって話だと思うが…。
25名無し草:2005/06/20(月) 16:21:35
>24
ランキングはハードカバー内での話なので…。
そしてそのランキングには入ってないのさ。
だから一般的に言う売れてるレベルには入らないでしょ。
密林のランキングがいかにあてにならないかってことだね。
とはいえ、儲けが出る程度に売れてるってだけでも
驚いてしまうほどのクソ本であることは確かだ。
26名無し草:2005/06/20(月) 16:29:04
アマゾヌで十万位とかのランキングかと思っていたもんなぁ。
だいたい数百〜千番台のランクを維持してる。今は1241位。
維持してるってことはコンスタントに出てるってことだと思うよ。
温帯のファンはアマゾヌで買うことが多いのかな?

>京都の闇が名探偵を飲み込んだ!
>ミステリーツアーにかり出された伊集院大介。シナリオ外の出来事に
>混乱する旅行客を前に、「本物の」探偵の推理が冴える。
>伊庭緑郎(いばろくろう)に騙されるような形で
>「名探偵とゆく 京都ミステリーツアー」のゲストになった伊集院大介。
>だが旅行会社の仕込みとは思えぬリアルな事件の続発に
>参加者たちはうろたえ始める…

誰が書いた煽りか知らんが『「本物の」探偵の推理が冴える』
ここまでウソつきなのはジャソプでもめったにお目にかかれない。
27名無し草:2005/06/20(月) 16:46:30
定価1680円だからアマゾンなら送料かからない。
メール便だから受け取りの必要なし。
残業多くて仕事帰りに本屋に寄れない貴方も安心。
書店で買うときのちょっとした恥ずかしさからも解放。
アマゾンで買うのが最適かもしれぬ。
28名無し草:2005/06/20(月) 17:53:06
もはや温帯の本に1000円以上払う気がありません
29名無し草:2005/06/20(月) 19:02:35
500円でももったいない。読者を馬鹿にする作家など買う必要なし!
死ね!
30名無し草:2005/06/20(月) 19:20:52
いや、温帯は読者を特にバカにしてるわけじゃないから。
アテクシ以外の生きとし生けるものはみんな愚民と思ってるだけだから。

アテクシ<<<昼行灯・D君<<<<ワクショ生・熱烈信者<<<<500円読者<<<<<<(越えられない壁)<<<<<<一般市民(特に若い女)

こんな感じ。
31名無し草:2005/06/20(月) 19:22:09
スマソ不等号の向きが逆だったorz
32名無し草:2005/06/20(月) 21:08:16
いや。さらにこんな感じではないか・・・と・・・。

アテクシ>>>昼行灯・D君>>>>ワクショ生・熱烈儲>>>>500円読者>>(超えられない壁)>>一般市民(特に若い女)

>>>(超えられない壁)>>>アテクシを理解できない(叩く)マスコミ・トマト・ヲチャ・ナメクジども

不等号多杉エラーが出たorz
33名無し草:2005/06/20(月) 21:08:41
しかもageてしまった。スマソ
34名無し草:2005/06/20(月) 21:49:34
やっぱり、買ってくれてありがとーって喜んでくれる作家を
応援したいよ
だから温帯は、死ね!
35名無し草:2005/06/20(月) 22:01:15
>29=34?
私は別に今の温帯を作家としては応援していないが。念のため。
36名無し草:2005/06/20(月) 22:07:12
応援するしないじゃなく、面白ければ買う。つまらなければ買わない。
それだけだな。
昔のレベルを維持してくれていればアイタタな読者叩きにも目をつむれる。
37名無し草:2005/06/20(月) 22:27:35
それは言えてる。
作品&作家自身のファンという場合もあるが、
作品は好きだけど、作家自身の人柄は知らない・特に興味ない。
或いは多少痛かろうと目をつぶれる。
そういう事もたくさんあった。少なくとも私はな。
読者としての温帯はそうじゃなかったのかorz
38名無し草:2005/06/21(火) 09:29:59
温帯、イチローには思いっきり感情移入しているから、
他の有名人に対する時は必ず出てくる悪意がないね。
「アテクシもイチローもすごいのに世間はそれが「あたりまえ」だと思っている。キー」
って話のループ。

>基本的にいまって、「ダメだ」ってみんな言い過ぎると思う。
>あいつはダメになった、とか、ダメだこりゃ、とか、もうダメだね、とか――でも、
>「ダメ」って何なんでしょうね。鈴木宗男さんだって佐川一政さんだって(これって、
>いいんだろうか(爆))その後ちゃんと社会に戻ってあれこれしておいでになる。
>いまのたとえはまた別種の話になっちゃいそうですが、でも「ダメだ」って
>云われたからって人間は生きてゆかないわけにはゆかないんですよね。
>「あんなやつもうダメになった」って云われたところで本当は痛くもかゆくもない。
>誰かが「あいつはダメだ」っていったって、当人はちっともダメじゃない、いや、
>自分で「俺もうダメ」って思っても生きてゆかなくちゃならない。ひとの生きてゆく
>上で「ただひとつの正しいあるべき状態」なんかないんですよね。「そのただひとつの
>正しい状態からはずれたら失格」なんてことはひとつもないんですよね。

また誰かに「栗本薫はもうダメだね」って言われたの?
それとも昔言われたことをまた反芻してプリプリしてるの?
必死に自分に言い聞かせてる感じが生温い笑いを誘う名文です。
39名無し草:2005/06/21(火) 10:26:26
ダメだと言われるのも、それを払いのけるのも、その人の行動。
ダメと言われるのは、ダメな行動をしたから。
失格から見直されるかどうかと言うのもその人の今後の行動。

だめだと言われても生きて行かなくてはいけないっていちいちあげるのも
ばかばかしいほど常識。

世の中は甘くない。それなりの行動をすれば、それなりの評価を与えられる。
正しい状態から外れたら失格なのかどうなのかは、他人の評価による。

栗本薫がデブでぶさいくでヤオイしか頭にないくさった作家という評価は、
栗本薫がおこなった行動によるものでしかない。この人の場合は作家だから、
若い子を叩いたり、デブなのにはかなげを装ったり、老人や子供や被害にあった人、亡くなられた方を
自分を持ち上げるために叩かなければぶさいくと言われない。
伊集院もグインもなにもかもヤオイ一色に染めなければ、ヤオイしかないとか言われない。
推敲もせず、ひらがなで字数を稼ぎ、ミスを他人のせいにしなければくさった作家とは言われない。

アンチの俺が叩かれるのも、栗本を酷くののしって叩くから。そいつがした行動によって他人の評価は決まる。当たり前のことだ
40名無し草:2005/06/21(火) 10:33:56
栗本はダメになった、って雑音はさすがにシャットアウトできないみたいだね。
ほんとに自信があれば、こんなこと書かないと思う。
自分でも以前のようには書けてない気持ちがどこかにあるから
言い訳がましいこと書いてしまうんだろうなあ。
41名無し草:2005/06/21(火) 10:56:31
>>860
で、最終的に頼るのが数字や持続性ってのも悲しい。
まるで「まだまだ直角だぞ!」「30分もつ!」と酔っ払って自慢(?)するオヤジのよう
42名無し草:2005/06/21(火) 11:07:50
>「あんなやつもうダメになった」って云われたところで本当は痛くもかゆくもない。

全身傷だらけ血塗れになりながら荒野で一人吠えている姿を想像しますた。
「ダメになった」って言葉は温帯にとってクリティカルヒットなんだね。
43名無し草:2005/06/21(火) 11:21:16
>誰かが「あいつはダメだ」っていったって、当人はちっともダメじゃない、

この箇所にもヒジョーに涙を誘うものがw
44名無し草:2005/06/21(火) 11:31:43
温帯に「ダメになった」と言える人なんているとは思えないなあ。
信者はホメホメメールしか送らないだろうし。
それともホメホメメールの中にうっかり書いちゃってるのだろうか。

「栗本先生がダメになったってネットで言われてるけど、そんなことないと思います!
101巻読んで安心しました!」

とか
45名無し草:2005/06/21(火) 11:36:44
>44
ホメホメメールのみ受信にする前に
ほんとのファンの人からときどき「もっと他の本を読んでください」
とかってメールをもらってたみたいだから(いまだにそのことで文句書いてるし)
そのときに「ダメになった」メールももらったんじゃないかな。
それでキれてPAN子さんとのことがあって、それで昼行灯フィルターを
つけることにしたように思うんだけど。
46名無し草:2005/06/21(火) 11:38:28
>44
そういえば以前に、どこそこでセイセイの悪口言ってる人がいる!
というメールをくれる人がいるけど
そんなこといちいち報告すんな、真のファンならそいつと闘え!
みたいなことあぐらに書いてたなあ。
47名無し草:2005/06/21(火) 12:24:15
>本当につまらんもの、ダメになったもの、読者が見捨てたものなら、いろいろ
>いってるかたたちだけじゃなく、まずは沈黙の大多数が買わなくなるだけのことでしょう。
>私はそれを信じていればいいのだなと思います。76巻のあいだ、トップを走ってれば、
>それはまあ、なんだかんだ、いわれることもあれば、石投げられることもあるだろうし、
>いろいろあるだろうし――「いまの状況」しか見ない人がそのつどそのつどで
>短気というか視野の狭いことをいってくることは当然だろうけれども、すべては、
>終わったとき、私が死んで私のわざが終わったときにわかる、とですね。
>亭主は「売れてるからあれこれ云われるんで、売れてなけりゃ、はなもひっかけて
>もらえないよ」っていいますけど。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/kosinnote7.htm

>ひとが「人間失格」って何かを決めつけるのって、すごいまた短絡と「じゃ、
>人間ってどんなんだよ、なんでそれを誰が失格か合格か決めるんだよ、え」って
>反発を感じてしまうので――そうだなあ、たぶん「失格」とか「合格」ということでひとを
>切ったり自分を切ったりする、という発想そのものが、私には何か相容れないのかも
>しれません。「あいつはもうダメだよ」というような無責任で一方的な断定の言い方に
>ずっと猛烈な反感と反発を感じながらきたからかなあ。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/05-5-23ts.htm

>何を送り、どう送るかは私だけが決めることで、読者のかたはそれを手にとるかどうか、
>そして捨てるかどうか決める権利を持っています。イヤになったら黙って捨てればいい。
>「捨てるぞ、捨てるぞ」って相手を脅迫して思い通りに動かすのは、色恋沙汰だけで
>たくさんです。落胆したら「栗本薫はもうダメだ」と思ってらっしゃい。「もうたくさんだ」
>と思ったら読むのをおやめなさい。私は自分のやりたいことしかしません。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/kurimoto3.htm
48名無し草:2005/06/21(火) 12:31:52
>イチローの記録もそうですけれども、はたからみていてそれについてああだこうだ、
>打ち方がなんとかだとか、ましてやシーズン途中で「スランプだ」とか「もうダメだ」とか
>「あんなことしてちゃダメだ」とか、あらゆることを岡目八目でいうのは実に簡単です。
>ただ云いさえすればいいんですから。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2004-11-20.htm

>辺境編がすんだとたんから「辺境編はよかった、もうダメだ」と云われもしたし、
>そのまま「ダメだ、もう駄目だ」とずっと云われつつ25年間やって参りました。
>もう、「この作家は終わった」と思いたければご自由に思っていただいて結構ですから、
>私のことはほっといて下さい。私は私で「終わった」といわれつつ好き勝手に
>自分の好きな小説を書いて参りますので、おすきな終わってない作家のかたを
>応援してらして下さい。
>私は一部の読者のかたの都合にあわせて小説を書く気はありません。
>「終わった」というきめつけはほんとにとても簡単である種カッコいいですよね。
>で、そういわれたほうは、べつだんそれで自分の人生が終わるわけでも、
>作家をクビになるわけでもありません。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2001-6-25.htm
49名無し草:2005/06/21(火) 13:14:13
毒舌がもてはやされたりする風潮にちょっと辟易することもあるので、
温帯の「他人をダメだと決め付けるのは簡単である意味格好良く、
そして果てしなく無責任だ」という主張には同意しないこともない

なにくそと思って発奮するのも、「外野が何を言おうと自分は自分、
好きなことしかやらないから悪しからず」というのも、両方それなりに
スマートで正しい方針だと思う

ただなー。温帯の場合、「好き勝手に書いた自分の小説」が
ただもう弁護の余地もないくらいグダグダだからなー…
50名無し草:2005/06/21(火) 13:42:35
ダメになった、という言葉自体は来ていなくても、グインの売り上げ数は届いてるんじゃない?
売れなキャラダメって言う信念がある人だから、世間的には「それだけ売れてりゃ十分でしょ」でも、
つい全盛期と自分で比べてしまって、以下略。
どれだけ売れているか、を出版社に聞いたときに前より少なかったりしたら、相手が何も言ってなくても
「前より減ったお前はダメだ」という電波をキャッチしてるとかさ。
51名無し草:2005/06/21(火) 13:46:26
今どきの若い人にダメ出ししてる自分はスルー
52名無し草:2005/06/21(火) 14:55:29
「いまどきの若い人がダメ」というのは一般論。
特定の誰かをダメだと決めつけているわけではないのでおk。

という理屈ではないだろうか。
53名無し草:2005/06/21(火) 16:05:35
じゃあ、これまでの売り上げに胡坐をかいて自己研鑽を忘れ、
ストーリーは破綻し、文章はグダグダと化し、それらを臆面もなく垂れ流し、
50歳を過ぎてなお、ロクでもないエロテキストを書き散らしてひとりニヤつき、
あまつさえ、それを既存の読者に売りつけようとする。
こんな作家は駄目だ。

これなら一般論だな。
つか、本当に駄目な奴だな、これでは。
54名無し草:2005/06/21(火) 16:15:50
>53
そんな一般論を書いても、温帯は絶対に自分のことだとは認識できないので無駄です。
55名無し草:2005/06/21(火) 16:36:11
>>44
>そんなこといちいち報告すんな、真のファンならそいつと闘え!

……どうしてそういう発想になるんですか、温帯。ファンを何だと、どう闘えと_| ̄|○
>>47-48の様に思ってるなら、そう言い放って(一番は無視して)
泰然としているか、作品の内容や売り上げ――つまり自らの力で
そういった声を捻じ伏せるくらいの心境になれないんだ。
そこが既に矛盾してるんだって。

>>49
>>47-48のような考え方も納得だし、いいと思うよ。
他人や世間の絶対的・多数派の価値観で、人間の「勝ち負け」や
「質」を決め付けたり、「毒舌」「批評」を穿き違えているような言動が
極端(当然)化している今時、ハァ?と思う時あるし。

ただ、温帯の意見も極端すぎるところがあるし、何より実際(本人の
小説や言動など)が、知れば知るほどグダグダなんだよね・・・。
そう主張するんなら、イチローみたいに自己研鑽を積まなくちゃ。
ホント、反面教師な人だな…。
56名無し草:2005/06/21(火) 16:37:15
>>44>>46 スマソ
57名無し草:2005/06/21(火) 17:48:55
>54
確かに…。
毎日、「それ、自分のことだろ?」としか思えない人をさして
叩きまくってる温帯ですものねえ。
58名無し草:2005/06/21(火) 19:41:53
>基本的にいまって、「ダメだ」ってみんな言い過ぎると思う。
>(略)鈴木宗男さんだって佐川一政さんだって

罪を犯した人間をダメだというのは普通のことでは。温帯も「今の例えは別種」
とか言い訳(?)してるけど、ここでは作家やスポーツ選手のスランプや人気凋落
を持ってくるところじゃないのか? 作家としてダry

かつてのファンとしては、自分に意見を言う読者に簡単にダメ出し(嫌なら読むな、
500円読者etc)や、他人を指して「しもじも」などと言ってのける温帯はダメな
人間だと悲しく思っています。
59名無し草:2005/06/21(火) 20:46:06
いつだったかあぐらで、あゆももう落ち目、って何度も書いてなかったか?
しかもいつものとおり、本人をテレビで見てるわけでもなく、
温帯の大好きなマスコミ、女性週刊誌の見出しかなんかのみで。

温帯、一度でいいから自分の書いたことやってることに責任持ってくれ。
なぜ自分のスタンスというものがまるで確立しないんだ?
60名無し草:2005/06/22(水) 02:04:55
>>59
「あゆももう落ち目」って週刊誌が書いた事に怒ってた。
だから今日の交信と同じ論旨。
あゆがイチローに替わっただけ。

ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2003-4-24.htm
61名無し草:2005/06/22(水) 03:04:55
あゆとイチローと温帯。
夕張メロンと佐藤錦とカメムシを同列に並べられた気分。
62名無し草:2005/06/22(水) 09:47:31
カメムシにあやま(ry
63名無し草:2005/06/22(水) 09:48:09
>57
>本当のナルシシズムってのはけっこう哲学的なものでもあると思うんで、
>いま通常日常会話に出てくるていどのものってのは、ナルチシズム、
>っていうほどのもんじゃない。自己愛っていうよりか、ただのうぬぼれ、
>自己陶酔っていうより、「まわりが見えない自己中」だけですんでしまい
>そうな気がするのが悲しい。(中略)
>ナルチシストは美しいですけど、それは「美しいからこそ自己愛に陥る」
>という神話なのであって、美しくもなんともないのにナルちゃんなやつらって、
>やっぱこれはただのあほやんけ、って気分になりますねえ(爆)

今日も今日とて「それ、自分のことだろ?」の嵐ですわ。
どうしてわざわざ自分の欠点ばかりを選んだように暴き立てるかなあ?
自分の欠点が他人に映し出されて見えてしまう病気なのか?
64名無し草:2005/06/22(水) 10:53:13
>63
ナルシストとナルチシスト、ナルシシズムとナルチシズムが
混じってるのは意図的な使い分けなんでしょーか?

・・・・んなわけないか。温帯だもんな。orz
65名無し草:2005/06/22(水) 13:48:10
数字板にプロのBL作家タソ降臨
また同じことで叩かれてる
66名無し草:2005/06/22(水) 15:14:28
>65
いちいち報告しなくていいよー。
ここは801苦手な人もたくさんいるんだからさ。
67名無し草:2005/06/22(水) 17:23:51
>>66
別に65程度ならいいんじゃないか?
くどくどと詳細レポートをしてるわけじゃないんだし。
私はふだんは801板はのぞかないけど、
盛り上がってるとウワサを聞けば野次馬に行っている。w
68名無し草:2005/06/22(水) 17:53:40
私ものぞきに行ってる。
しかしここで数字板の話題を出すと例のアレも湧いてきてウザイので
極力出さないにこしたことはないと思う。
69名無し草:2005/06/22(水) 18:02:17
アレが出てくるのは801そのものの話をした時だと思う。
今までの傾向から言って。

アレはお祭り厨だから荒れている情報をキャッチしたら
数字板だろうが何だろうが喜び勇んでのぞきに行ってると思われ。
 
70名無し草:2005/06/22(水) 18:25:34
>67
特殊なピンク板の報告なんぞ無用。
余波でそのネタがこっちにくるとキモい。
あっちのネタはあちらでよろしこ。
71名無し草:2005/06/22(水) 18:33:38
つかさー、前にも指摘されてたが必ずみょーにからむ奴がコンビでわいてきて
んで、こっちに報告にくるんだよな。
そろそろパターン変えてくんないかなぁ。もう飽きたよ
72名無し草:2005/06/22(水) 18:57:06
ここはスレヲチスレも兼ねてるから他スレの情報を書く奴がいるだけだろ。
今更グチャグチャ文句言う方がウザイ。
飽きたなら自分でネタを振れって。
73名無し草:2005/06/22(水) 23:29:51
アレ君とタリアたんは最近出てこないがBL作家たんだけは相変わらず元気だね。
ああ、長文たんも元気か。
温帯も夏だというのにもりもり肉食いたがってるようだし、
似たタイプの人も夏バテ知らずでエネルギッシュでなことで。
74名無し草:2005/06/22(水) 23:32:57
>>63
自己愛とナルシシズムと自惚れと自己陶酔はほぼ同じ意味だと思うんだが。
本人的にどう使い分けてるのか・・・
なんか「猿というよりチンパンジー」って感じ・・・わけわからん。
75名無し草:2005/06/23(木) 00:01:03
温帯の理想の美少年像ってのが、「自分しか愛さない・他人を愛さないからこそ
なお一層美しくすべての男を狂わせる」つータイプだからね。
「他者の愛情を貪るだけ貪ってなお渇いているブラックホール」とか。
生い立ちの不幸を背負って自分しか愛せなくなり、
自己存在に永遠に不安を抱えているような「ナルシシズム」なら哲学的、とか
その程度の意味だと思う。
だけど今どきの愚民は存在の苦悩もなければ家庭の不幸もないヴァカばっかり。
それなのに自己愛なんて、それはただの底の浅い自己中。うぬぼれるな。
本物の哲学的ナルシシズムはこの選ばれたるアテクシにしかないものなのよ!

…という、あれでしょう。いつもの論理展開。<愚民は偽物・アテクシだけが本物。
76名無し草:2005/06/23(木) 01:09:24
>>72
うむ、正論だ。

>>73
ここがオチ板だからしょうがないのかもしれないが。
個人的には、匿名掲示板で「誰が誰?」とか興味がない。
っつか、意味ないし。
77名無し草:2005/06/23(木) 01:28:22
すぐに「前のあいつだ」とバレてしまうワンパターンなカキコしかできない人がいるのがそもそもの(ry
78名無し草:2005/06/23(木) 01:31:58
>77
前のあいつも同じあが、前のあいつを叩いてた前の奴も同じだしな。
叩かれる方もワンパターンだが、叩いてる方も同じく。
叩いてる方はヲチされてるの気付いてない分、笑えるよ。
バレてるとか言いながら、どっちも楽しんでるみたいで何より。
79名無し草:2005/06/23(木) 01:39:29
>77
あれ、何人かいるんじゃないかと思う。
わざとスレを煽るために、似せた書き方してる気がする。
自分以前にちょいテンション高めで煽るような書き方しちゃったときに
(そういうつもりはなかったんだが、読み返すとそうなってた)
即食いついてきた人がいて、BL作家と決め付けられたことある。
びびってすぐに書くのやめたのに、違う人が引き継いでてちょっと怖かった。
BL作家も、それを叩いてる人も、煽り好きが食いついてるだけのような気がス。
80名無し草:2005/06/23(木) 01:40:39
せっかくお仕事ばなしで楽しかったのに…
81名無し草:2005/06/23(木) 01:43:09
まあ叩きスレなんてこんなもんでしょ。
人を叩くのが趣味みたいな人間のスクツだし。
そういう自分も同じ穴のムジナだって分かってない>78みたいなのはいるし。
確かに笑えるよね。
82名無し草:2005/06/23(木) 01:49:15
>80
貴方がお仕事話すればいいよ!
ていうか、新スレになってからろくにお仕事話出てない気がするんだが…。
イジューインの話題も殆どもたなかったしなあ。
83名無し草:2005/06/23(木) 01:53:12
>79
数字板の場合はID同じだからね。
最初はケンカを売るつもりもなく普通の発言と自分では思っている。
しかし元々言葉遣いに不自由で独断的なので失言。それを叩かれて逆ギレ。
温帯と同じパターンだなw
84名無し草:2005/06/23(木) 01:57:08
>>78
「アテクシだけは例外」の高見の見物厨デター。
こういうレスもワンパターンで一番ウザがれらるタイプですが。
そんな自分の行動も「またかよ。お前にももう飽きた」と
嗤われていることには気づいてないんだろうなぁ…。

>>82
お仕事話といえば浪漫倶楽部? もっか温帯が一番力を入れてるお仕事w
でも801板じゃないから詳しい話はしづらいよね。
85名無し草:2005/06/23(木) 02:10:45
>創刊号はこの4月に発売され、「これこそ私の待っていたもの!」というお声を
>多数頂戴いたしました。いまの時代のあまあまラブラブBLに飽きたらぬ
>皆様の魂の飢え(笑)を癒すべく、来年度には隔月刊(になるといいなあー)を
>めざして浪漫倶楽部一同頑張っております。

「多数頂戴した」って何通だとか、
あまあまラブラブではないが切なくて重くもねーじゃんとか、
「浪漫倶楽部一同」ってアンタしかいないじゃん。自キャラのことかよ!とか、
内容には触れずとも突っ込み所満載です。
86名無し草:2005/06/23(木) 02:22:29
>84
ロマトモ話はここではチョット…。えげつなすぎるし。
興味ある人は数字板でお願いしたい。
それにあれは同人だしね。お仕事ってのとは違うような。
それとも厨房のように、同人も仕事とか言い出すのか?温帯も。
87名無し草:2005/06/23(木) 02:32:26
だってピアノも芝居もお仕事って言い張ってるしー。今更でしょ?
88名無し草:2005/06/23(木) 02:35:29
>87
確かにそうだけど、小説に関してはプロでやってる部分が大きいから
さすがに同人のまで仕事とか言い出しにくいんじゃないかな、温帯的にも。
89名無し草:2005/06/23(木) 02:59:42
温帯にとっては「お金を得られる」=プロである証、みたいな
認識があるんじゃないかな。

そういう意味じゃ、温帯的にはロマトモは立派にお仕事に
分類されそうな気がする。
90名無し草:2005/06/23(木) 03:04:51
でも温帯ってBL作家にプロはいないと言い切ったり
同人作家をバカにしてたりするから
商業誌で声かからなくて仕方なく同人誌で出してるのを
プロの仕事とは言い難いような気がする。
いや、気がするだけだが。
91名無し草:2005/06/23(木) 03:07:40
>そのかわり奇妙なことに「仕事中毒」になっちゃって――ま、仕事といって、
>ヤオイなんですけど(爆)そっちがなんかもうとまらなくなって、
>「これはやっぱり中毒だよ」という感じで、いったいこの1週間でどのくらい
>書いたんだろう。1月の末にはじめて、75枚、100枚、80枚、100枚、
>という感じで、「書ける日」にはすべてそのくらいのとてつもない枚数
>書いていって、とうとう「600枚」になってしまったがまだ止まる気配がない。
>まあでもやっと先が見えてきたので、なんとか今日明日くらいで全力で
>ブレーキかけて終章にころがりこまないと、本当は2月はグインの
>103を書かなくてはならないんですが、それを6日で書かなきゃならない
>みたいな状況になってきた。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2005-2-10.htm

ヤオイもグイソも同列で仕事だと思っている悪寒
92名無し草:2005/06/23(木) 03:39:44
>>85
数字マニアなんだから、多数って何百通なのか何千通なのか、
ちゃんと晒してほしいよねーw
まあ実際は、昼行灯が10倍くらいに水増ししてるか、
もしくは昼行灯&Dくんが必死でファンメール捏造してるんだろうけど。
93名無し草:2005/06/23(木) 03:49:48
温帯の同人活動=仕事
その他の人間の同人活動=遊び

多分、物凄い高確率で温帯はこう思ってる。
94名無し草:2005/06/23(木) 04:02:12
温帯って数字マニアだっけ?
今更言うまでもなく、量や書く速さには以上に拘ってるみたいだが。
色んな意味でねw

しかしその内容が薄っぺらで同工異曲、
或いは台詞メイン&地の文がト書き状態だったり、
文章書き飛ばし状態じゃどうしようもないと思う。
せめてもうちょっと質を重んじてくれ、と。
95名無し草:2005/06/23(木) 04:03:04
以上 × 異常 ○
96名無し草:2005/06/23(木) 10:38:34
>94
本人は記録マニア、統計マニアだと自称している。

「天狼星」の冒頭だったか、新聞記者の伊庭くんがたまたま通りすがりの
車のナンバーだの何だのをぐっちゃぐちゃにメモしまくる、というシーンが
あったけど、その類と思われる。なんせ、体重を記録する際には漏れなく
捏造後のデータを記録するんだそうで、意味がない記録だけ溜まって
いると思われる。
97名無し草:2005/06/23(木) 10:50:51
「量」マニアじゃない?
数字に関してはこの人ほど信用のできない人はいないってくらい。
多いか少ないか。あとは、一位かそうでないか、あるかないか、くらい。
98名無し草:2005/06/23(木) 14:57:42
>91
やおいが温帯の中で仕事と位置づけられてるのは、
あわよくば出版社に引き取ってもらって
商業出版しようという皮算用があるからじゃないかな?
「あまあま全盛でも痛い系辛い系の需要はあるはず」という
確信があるらしいし。

ところで今日の交信
>なんか、そういうところに妙に恣意的なというか、「こっちに持ってゆこう」という、
>話の筋道のミスリードみたいなものをどうも感じてしまって

めずらしく「ミスリード」が誤用されていない。(この用法も微妙だが…)
前は「間違った読み方」という意味で使っていたよね。
さすがに誰かに指摘されたかな。
99名無し草:2005/06/23(木) 16:03:56
>98
温帯流「ミスリード」が指摘されてたのって、NIFTYのFTHEATERかなんかだっけ。

1.その時に指摘された内容が温帯の脳神経の中をゆっくり進んで、やっと理解できた。
2.もうそろそろあの件を憶えている人間もいないだろう、と思い込んでる。

さあ、どっち。
漏れの答えは2だ。
100名無し草:2005/06/23(木) 16:11:20
愚民に指摘されたことなど
とうの昔に忘れているに一票。
101名無し草:2005/06/23(木) 16:15:30
>ただ新聞雑誌テレビに漫然と接しているとなかなかそこに主体があって
>取捨選択やミスリードやいろいろな先入観が入ってるってこともわからない、
>これについては決して忘れてはいけない、ニュースをまるごとそのまま
>信用しすぎてはいけないなとよく思います。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2001-11-1.htm

>1紙しか新聞をとらないってのはすごく危険な、情報をミスリードされる
>可能性の高いことだということもわかります。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2001-6-10.htm

>このサイトのように、非常に手頃な(笑)毎日のアクセス数でやってるとこってのは、
>これが「ちゃんと、読んで理解していただける限界」かなって私は思うので、
>これが1日1万人アクセスってことになると、もっといろいろなかたがおいでになって、
>私の書いてることにむっとされたり、反論されたりする確率もぐんと増すし、
>失礼ながらミスリードされる確率もすごく高くなると思うのですが、
>2千人前後ってのはその意味では私にはすごく居心地のいい人数です。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2002-7-2.htm

3年くらいまではどうも勘違いしていたらしいが。
102名無し草:2005/06/23(木) 16:34:04
ミスリードって……「間違った方向へ人を誘導する」
みたいな意味じゃなかったっけ。
温帯、ミステリ好きだったんですよね?
ミステリも書いてるんですよね?
温帯の脳内では「missread」だったのか。
103102:2005/06/23(木) 16:35:20
ぎゃー。温帯と同じミスしてしまった。
正しくは「misread」と書きたかったのだが。逝って来る。
104名無し草:2005/06/23(木) 16:39:04
>>101
正しい用法と誤用が混ざってる?
馬とウマをごちゃ混ぜにする温帯らしい無神経さ。
正しい用法を知ってからも以前の癖でうっかり書いちゃうんだろうなあ。
105名無し草:2005/06/23(木) 16:50:07
基本的には「書き手が意図的に、読み手をある方向へ誘導する」
だよね>ミスリード

読み手が勝手に間違ったものを読み取ってしまうのは「誤読」なんだけど。
106名無し草:2005/06/23(木) 17:04:31
>101
1つ目と2つ目は一応用法として合ってるのに、
なんで3つ目だけ「誤読」なんだろう。
時系列でも「ミスリード」の使い分けの基準がワカラン。
107名無し草:2005/06/23(木) 17:28:36
>106
そりゃあもう、MPDですから。
「misread 人格」と「mislead 人格」が入れ替わってしまうんで、仕方ないんです。
重篤な精神的な病です。
108名無し草:2005/06/23(木) 19:57:07
>1紙しか新聞をとらないってのはすごく危険な、情報をミスリードされる
>可能性の高いことだということもわかります。

真逆の産経と朝日の2紙を購読している温帯のご高説だけど、肝心の記事を
読んでないor勝手な先入観で斜め読みする温帯ははミスリード以前の問題。
しかしミスリードと言えば今、一番熱い存在である朝日は眼中にないみたいですね。
109名無し草:2005/06/23(木) 20:54:06
普通の人は、ネットで検索したり、複数のニュースから情報を
得るので誤読は少ない。それらのマスメディアがこぞってミスリードを仕組んでいれば
別だが。(ネットでも新聞でもテレビでも可能かは別として)

温帯の場合は、ちゃんとニュースを追わないのでいつも間違う。偉そうに言う前に
てめえの頭のミスリードっていうやつをどうにかしろよ

なんだ?あの伊集院はあれが、小説か?ぼけ!
110名無し草:2005/06/23(木) 21:02:36
物を書く時は調べる
書いた文章は推敲する

文章を書く仕事をされてる方なら基本中の基本だと思うのですが
111名無し草:2005/06/23(木) 21:28:41
>110
それは俗人のすることです。
アテクシのようにミューズに愛された特別な存在は、ことさらに調べなくても間違えることはありえず、
推敲などということをしなくても完璧な文章が最初からつむぎ出されているのです。
もちろん、至高の存在であるアテクシ以外の人間はそんなことマネしちゃだめですよ(笑)
112名無し草:2005/06/23(木) 21:35:03
>110
シンパシストなんて、英和辞典引けば1分もかからずに正しい単語が分かるのにね。
温帯は英語ができない自覚が(珍しく)あるんだから、せめて辞書くらい引くかと
思ってたら、さすが温帯。そこが痺れる憧れる!なんですが。
113名無し草:2005/06/23(木) 21:42:27
>>112
その言葉をぜひ温帯に贈ってあげて下さいw
温帯の許に届く前に、超有能なフィルターに止められるもしれないけれど。
114名無し草:2005/06/23(木) 22:11:16
>>112
ホントそういう情けない間違いで恥をかく権利が行使できるとは
長年に渡って「イキママ」と書き続けた成果だよな〜
115名無し草:2005/06/23(木) 23:16:32
温帯のかつてのお弟子さん(今じゃ超有名人)がいつだったか
「協奏曲を弾く人」の意味で「コンチェルター」とか書いていて
仰天&失笑しちったことを思い出しますた

かつて、とは言え、師弟でやっぱ似てるんだろうか

それとも今は「コンチェルター」って言葉、あるんだろうか
「シンパシスト」は…ないよなあ、どう考えても
116名無し草:2005/06/24(金) 09:55:45
本スペ。「ヌートリア」
> 広辞苑で見ると、ヌートリアって「沼狸。海狸鼠」なんて書いてあります。「南アメリカ東部の
> 草原や湿地の原産だが、毛皮獣として洋食され、世界各地で野生化している。日本では
> 軍用毛皮獣として飼育されたものが、西日本各地で野生化。水辺の作物を荒らすためと、
> 堤防に大きい巣穴を掘り危険なため、駆除される」って書いてありました。

ホントだな。ホントに「毛皮獣として洋食され」と書いてあったんだな?
作家が自分の書いたもので恥をかく権利がある、ってのはどうぞご勝手にって感じだけど、
間違えて引用するのって違う意味で責任が重いと思う。ところで、広辞苑ってコピペ
できないのかなあ。

> 「ぬらりひょん」なんてのもいたことだしな。ところできょうこれ辞書見てたら「滑瓢」って
> 書いて「ぬらりひょん」ってふってあったので、こう書くんだということ、はじめて知りました。
> なんかこのところトリビア化してますなあ(笑)ここ。

テレビ見ないはずの温帯が「トリビア」を知っているというのは置いといて、
「ぬらりひょんは漢字では滑瓢と書く」
なんてレベルじゃ、「トリビアの泉」に投稿したってボツくらうと思います。
117名無し草:2005/06/24(金) 10:15:34
うんちく: 毛皮はカワウソのように上質で、カワウソの毛皮と称して売買されたため、
カワウソのスペイン語<ヌートリア>がまちがってこの動物の呼び名になった。

らしいね。日本でも戦中の軍隊の毛皮と食用として養殖されていたんだって。
岡山県に大量にいるらしい。

まあ、日頃からものを調べずに間違ったことばかり偉そうに書いてる人はたまに
正しいことを書いても信用されないってことだね
118名無し草:2005/06/24(金) 11:17:55
「魔界水滸伝」で(どこだか忘れた)
「中国には吸血鬼タイプの、仲間を増殖するような妖怪がいない」って書いてあったのは既出?
その後「キョンシーブーム」が到来しましたけど。
119名無し草:2005/06/24(金) 11:29:15
>>117
116さんが言いたいのは「洋食」という誤字についてだと思われ。
120名無し草:2005/06/24(金) 12:27:34
ああ、そっちのほうが誤字は、温帯一度も責任を取ったことがないから誤字は、
スルーしてたわ。書く文字に責任を感じるはずがないじゃん。あの人が。
自分の身体のことにも責任をとれない、病気のせいにするあほだし。

だから、毛皮のほうに目がいってた。他の作家なら、毛皮は正しいんだろうと思い、
洋食に目がいったかも
121名無し草:2005/06/24(金) 12:28:13
あれ、変な日本語。誤字が誤字がと無駄に繰り返しちゃった
温帯病に感染?
122名無し草:2005/06/24(金) 13:49:00
>118
キョンシー(僵屍)は「硬直した死体」とかいう意味だけど、
もともとの伝説では人間を襲ったりはしても
ゾンビのように増殖するわけではなかったんじゃないかな?
岡本綺堂の中国怪奇物にもそんな描写はなかったような。
人を襲って脳を食らったりもするらしいけど、
食べられた方がキョンシーになる、というのは後世(キョンシーブームの時代)の
創作っぽい。詳しいことはわからないけど。

ちなみにもともとのキョンシーは死体運搬の手段だったそうな。
旅先で死んだ人の死体を、道士がキョンシーにして自力で歩かせ
家族の元に送りとどけていたそうです。(運ぶのめんどかったのね…)
123名無し草:2005/06/24(金) 14:59:11
>>122
おお、面白い。これぞトリビアですな。
124名無し草:2005/06/24(金) 16:08:29
>122
おもしろーい。
温帯もこういうこと書ければ、さすが作家だねと思ってもらえるのにね。
125名無し草:2005/06/24(金) 20:09:54
>>116
そのへんにゴロゴロしている自称ライターだって、
「ヌートリア」というテーマを与えたら、
もう少し内容があって、しかもまともな日本語の原稿を書くよ。

……少なくても、引用する文章は間違えまい。
良心とプライドがあるなら、自分の文章の倍は時間をかけて校正する。

126名無し草:2005/06/24(金) 21:27:41
> なんかこのところトリビア化してますなあ(笑)ここ。

「ぬらりひょん」の漢字表記程度の話題でトリビア…京極の前で同じこと
言えれば、ちょっと温帯を尊敬するかもしれない(身の程知らず世界一として
127名無し草:2005/06/24(金) 21:42:15
そういえば、最近温帯の露出が多いが、
他の作家やアーティストとの対談ってないね。

頼む側もそれはやっちゃいけない事だと
分かっているのか…
128名無し草:2005/06/24(金) 21:54:53
三浦ケンタロウ氏とは対談したぞ。
あの人、ハシラのつぶやきとか読む限り
相当性格が良さそうなんで
(他の漫画家や作家のことをほめまくり)、
温帯のこともあの調子でヨイショして
調子に乗らせたんじゃないかと思われ…。
129名無し草:2005/06/24(金) 22:27:28
へえ、そうなんだ。
映画評論家の故・淀川氏も、自分が観た映画は
絶対貶さなかったらしいから、性格もさることながら、
本当に漫画(仕事)や小説等が好きなんだろうなと思った。<三浦氏
ただ温帯の場合、あまりヨイショして調子に乗らせてしまうのも
罪かも試練。昼行灯氏が良い例。
130名無し草:2005/06/25(土) 00:54:25
淀川氏は著作の中では結構きついことも書いてるよ。テレビのイメージ
だけで読むとびっくりする。もちろん貶してるわけじゃなくて映画を
愛するが故の酷評だってわかるけどね。

>>127
対談もだけどインタビュアーもやっちゃいけないだろうな。知性って
質問に一番あらわれる気がする。
131129:2005/06/25(土) 01:08:18
>>130
淀川氏というと日曜洋画劇場のイメージなもので、
そこまでは知らなかった。アリガトン。
確かに酷評や的を射た意見は、作品に愛情がなくちゃ出来ないと思う。

貶すというと、愛情や相手(作品)に対しての思いやりがない・
または悪意から=人としてどうかって思う内容
(単なる悪口・罵声とか)が多いよね。
自分の使った「貶す」も、そっちの意味で言いたかったんだ。
言葉足らずでスマソ
132名無し草:2005/06/25(土) 04:49:55
淀川氏の講演を一度聞いたことがある(学校に来てくれた)。
そこでは、具体名を出して酷評する事はなかったな。
自分の萌えwを、それは熱く熱く語ってくれて
氏が本当に映画が好きだということが、ひしひしと伝わってきたよ。
ひとつ、大変心に残った言葉がある。
「若い頃は、4流、5流のものに惹かれることはある。でも、お願いです。
若いうちに、1流のものを観て下さい。聞いて下さい。読んで下さい」

当時高校生だった私は、氏の講演にひどく感銘を受けた。
そして20年。当時は何となく感心しただけだったが
今では氏の言葉の意味が理解できる。
…今、温帯の作品は何流なのだろうか。
133名無し草:2005/06/25(土) 05:06:07
>…今、温帯の作品は何流なのだろうか。

誤流
134名無し草:2005/06/25(土) 05:53:12
座布団三枚
135名無し草:2005/06/25(土) 09:06:32
淀川氏の講演を採録したのを何かで読んだが
オリバーストーンをメタクタに叩いてたなー。
ありゃ小気味よかった。
文章で書き残してたのより、講演ではかなりきついので
有名だったらしいね。
まぁ良作は誉め、クズはきっちりけなす
これをやってこそ「批評」だろう。
136名無し草:2005/06/25(土) 09:20:24
ただ褒める、あるいはけなすなんてのは感想であって批評じゃないよ。
それこそ温帯がよくやってること。
どこが良くて何が悪いか、どうして良いのか何故悪いのか、
少なくてもそのくらいは説明しないと。

137名無し草:2005/06/25(土) 10:47:57
しかも温帯の場合は作品を観ずに批評する場合もあり。
世評にいたっては週刊誌のタイトルから妄想した情報がもと。
とても評論でプロデビューした人とは思えない。
138名無し草:2005/06/25(土) 15:45:48
そういう妄想や伝聞をもとにした批評(になってないが)でも
もっともらしく書ける才能が昔はあったってことなのかね。
フラッシュマンのアレもタイトルの下辺りに「実は一度も見てません」って
書いておけば妄想ネタとしてそれなりに楽しく読め‥‥‥るわけないか。
139名無し草:2005/06/25(土) 16:16:16
温帯の場合は評論の体裁を借りた自分語りだからな〜。だいたいが。
若い頃書いた評論がそれでも評価されたのは、時代の空気を読める感性があったから。
その頃の若い世代が考えていることを第三者にわかるように文章として表現できる
若い世代ってことで温帯は貴重だった。
アンテナも敏感だったので、確かに一面の真理を突く鋭さも持っていた。

…そういうタイプの評論家が(精神的な)若さを失い、時代の空気を読めなくなり、
若者はおろか同世代の人間の考えてることも理解できなくて、毎日罵倒してたんじゃ、
他人の共感を得られる評論なんか書けっこない。

本人もそれがうすうすわかっているが、「時代の空気を読めなくなったのは今の人が
変わったからだ」という方向にねじまげてしまっている。
「今の日本はおかしい、いまどきの若者は昔の若者とは違う」と言い張る。
自分が年を取って共感能力もアンテナも失ったからだとは考えもしない。
どうしようもないね。
140名無し草:2005/06/25(土) 20:28:45
> 「今の日本はおかしい、いまどきの若者は昔の若者とは違う」

紀元前から老人は必ずこう言ってきたらしいから、温帯も人として正しい
老化現象を辿ってるわけだね。年を取った自覚を持って時代を見つめられれば
もう少しマトモなことが書けるんだろうけど、温帯は自分が望まないことは
どんなことをしても、自分にバレバレの嘘をついてでも見ないからなあ。
141名無し草:2005/06/25(土) 20:58:20
本人の自己申告とはまったく違った意味で心理学上のいいサンプルだとオモ
>自分が望まないことは どんなことをしても、自分にバレバレの嘘をついてでも見ないからなあ。
142名無し草:2005/06/25(土) 21:34:20
>>138
最初の2行。
名も無き有象無象のライターの多くは、
たいていそんな才能……というか、技術を持ってるよん。w
143名無し草:2005/06/25(土) 21:46:35
>なんでこういうことになったのかなんでこういう世相になったのか、
>ということをいろいろつい考えてしまいます。

>日本人というものの精神的な枠組みみたいなものが、
>根本から変わろうとしつつあるんだろうか?

>「ああ、何かが壊れつつあるんだなあ」というのが最近の私の実感で、
>それも「ああ、だんだん取り返しつかぬように壊れてゆく」ということと、
>「それでも、そういう壊れてゆく世界のなかで生きてゆかなくちゃならない」
>という、この2つのことが――しかもそうやって壊れてゆく世界のなかで
>だんだん高齢者という社会的弱者に向かっていってるというのが、
>すごくいやだなと思ったりするわけなんですけれどね。

今日もタイミングよくというか、いつものように今の日本はおかしいという話。
ただ、めずらしく最後の方で
「高齢者になることへの恐れと不安」を正直に吐露しているね。
常日頃マイノリティの代弁者と豪語してるんだし、「高齢者」という弱者の一人として
執筆活動すれば少しは不安の改善につながるんじゃないの?

まあ温帯の目線は高齢者に対しても悪意があるし、
高齢者としての自分をアピールするような執筆活動なんて、
絶対にできないだろうなあとは思うけど。
144名無し草:2005/06/26(日) 22:42:39
age
145名無し草:2005/06/26(日) 22:51:18
デブの語源は、「Double chin(二重あご)」が「デブちん」となり、「デブ」になったとする説や、
「Death and Burst(死と爆発)」からとする説がある。
「デブ」という名詞は、明治時代以降に使われた始めた言葉であるため、英語語源説は完全に否定できない。
しかし、江戸時代に「でっぷり」や「でぶでぶ」という言葉が存在するため、
「出っ張り」から派生した擬態語「でっぷり」や「でぶでぶ」が、名詞化され「デブ」になったと考えるのが妥当であろう。
また、日本語説では「出不精(でぶしょう)」の略とする説もあるが、ただの俗説である。
146名無し草:2005/06/26(日) 23:01:30
>145
誤爆なんだろうと思うが、それにしても的確というか何というか
147あき:2005/06/26(日) 23:02:34
信じますか?
確実に可愛い子をGETする方法。
信じますか?ただでその方法が得られることを・・。
しかも、完全に無料らしいんですけど・・・。
Yahoo!運営のヤフーパーソナルズ(ヤフパソ)でかなり安全らしいんだけど・・。

http://www.infoacceleration.com/ica/

それ関連のブログも色々あって。
http://blog.livedoor.jp/infoacceleration/
http://blog.livedoor.jp/fkryou/

ほんとに凄いんですよ・・・。
実は友達は皆・・って感じなんです。
148名無し草:2005/06/27(月) 00:53:32
信じますか?
確実に面白い本をGETする方法。
信じますか?ただでその方法が得られることを・・。
しかも、ほぼ90%くらい完全に無料らしいんですけど・・・。
プロのトップ運営のあぐら坂倶楽部(あぐら)でかなり安全らしいんだけど・・。

/ homepage2.nifty.com/kaguraclub/

それ関連のスレやサイトも色々あって。
>> 2-5くらい

ほんとに凄いんですよ・・・。
実はナメクジは皆・・って感じなんです。
149名無し草:2005/06/27(月) 01:25:31
信じますか?
確実にハードで切ないヤオイをGETする方法。
信じますか?年間2800円でその方法が得られることを・・。
でも、完全マンセー必須らしいんですけど・・・。
プロのトップ運営の浪漫倶楽部(ロマクラ)でかなり安全らしいんだけど・・。

/ homepage2.nifty.com/kaguraclub/

それ関連のエッセイも色々あって。

ほんとに凄いんですよ・・・。
実は友達は皆・・って感じなんです。
150名無し草:2005/06/27(月) 02:16:36
この手の広告書き込みがあるたび、
トマトの地力を再確認させられる(・∀・)
151名無し草:2005/06/27(月) 03:31:52
>149
>実は友達は皆・・って感じなんです。

そんな友達ばっかかよwww
152名無し草:2005/06/27(月) 04:31:00
>>148の「ほぼ90%」に今気づいて噴いた。
芸が細かいなあ。
153名無し草:2005/06/27(月) 04:34:12
>>150
そらあーた例の絨毯爆撃みたいな画面やひらがなばっかのページから、
意味の通る日本語を抽出できるたぐいまれな言語感覚の持ち主ぞろいですからw
154名無し草:2005/06/27(月) 05:23:48
>150
温帯の同業者もいるからね。
155名無し草:2005/06/27(月) 10:29:53
>154
って、プロのピアニストのこと?
156名無し草:2005/06/27(月) 14:13:18
いやいや、プロのジャズシンガーかもしれん
157名無し草:2005/06/27(月) 15:01:01
小料理屋の女将かも
158名無し草:2005/06/27(月) 16:44:25
劇団主催者・脚本家・演出家。
長唄の名取り。
159名無し草:2005/06/27(月) 17:00:27
プロのサイトマスターですよ。
ホームページの新しい潮流を作ってしまったぐらいですからね。

フロンティアなのに愚民がネットに増えすぎて立ち退きさせられてしまったので
山奥でひっそり生きてゆく しかないけど(爆)
160名無し草:2005/06/27(月) 18:12:42
フロンティアって、言葉の使い方がまた間違っているような
161名無し草:2005/06/27(月) 18:17:26
おばあちゃん、フロンティアじゃなくてパイオニアでしょ

・・・かな?
162名無し草:2005/06/27(月) 18:34:05
ヲチスレによれば西部開拓史を例えにしていたので
気分はフロンティアだったらしい

>まずこつこつと何もない大平原を切り開いて進んでいったフロンティア
>たる技術者たちがいて、

でもちがうよな
163名無し草:2005/06/27(月) 18:35:27
フロンティアは開拓地帯そのものですがな!
164名無し草:2005/06/27(月) 18:55:23
プロの字幕翻訳家なっちの誤訳を指摘するのがむなしいように
プロの作家現代の語り部温帯の言葉の誤用を指摘するのもむなしい

というひどい世の中
165名無し草:2005/06/27(月) 18:58:07
フロンティアスピリット=開拓者精神、で、フロンティア=開拓者
と思ってる人が結構いるんじゃなかろうか。
最近、「皆さん、フロンティアになってください」という言葉を聴いて、
なんか変、って思ったばっかりだった。
166名無し草:2005/06/27(月) 19:17:18
frontierは国境、辺境、開拓地帯、境界、新しい領域、という意味で
開拓者はfrontiersmanだねー。シンパシスト(シンパサイザー)同様、
英和辞典引けば一分で済むよ、温帯……
167名無し草:2005/06/27(月) 19:38:15
誰も手をつけない土地、か。
神の火の島田だな。
168名無し草:2005/06/27(月) 20:12:06
>>164
昔は信じてたよ「現代の語り部」

今は現代のダダ漏れだな
169名無し草:2005/06/27(月) 20:16:54
>168
「失禁作家」もしくは「分泌家」。
170名無し草:2005/06/28(火) 00:07:51
>>167
誰も手がつけられない人‥‥‥
171名無し草:2005/06/28(火) 00:12:02
うーん、まさにアンタッチャブル。
172名無し草:2005/06/28(火) 01:33:11
>>166
四六時中指先がアラレやおつまみチーズで脂っぽくなってるので、
辞書のページをめくることができないのかも知れません。
173名無し草:2005/06/28(火) 10:35:12
オチスレで見た

>でもそうすると、たぶん1990年代の写真とか記録ってものがおかしい
>くらい欠落してることになっちゃいそうです。なんとなく90年代の
>10年間、というかまあことに後半ですねえ、精神的にものすごく
>あらくれて、すごく不安定で生きてきちゃったんだなと、(略)
>精神的にも金銭的にも肉体的にもとてもよくない状況にあったし、(略)
>いずれにせよ40代がとってもしんどかっただけに、50代になって
>かなりほっとしたというか、50代は楽かもしれない、って感じです。

これってお仕事的にどういう時期?
覚え書きの温帯年表みようとしたけど見れんかった
174名無し草:2005/06/28(火) 11:33:48
>>173
ふつうに考えて、芝居=とてもよくない状況@90年代
175名無し草:2005/06/28(火) 11:34:14
芝居がぶっ続けでこけて億の借金背負った時期ジャマイカ。
炎の群像(95年)→天狼星(97年)と。
176名無し草:2005/06/28(火) 11:50:29
>173
1990年代後半
グイソ:47巻アムネリスの婚約(1995)〜69巻修羅(1999)
伊集院:新天狼星(1997)真天狼星(1998)など11冊
魔界:新魔界水滸伝4冊(95年96年に2冊ずつ)
終わソン:2冊(1995)
今西良:朝日のあたる家IV(1999)
六道ヶ辻:4冊(1995年シリーズ開始)
夢幻戦記:8冊(1997年シリーズ開始)
その他:緑の戦士とかレクイエムインブルーとかグランドクロスベイビーとか
同人誌:フルハウス3と4、ローデスサーガ
177176:2005/06/28(火) 12:02:34
追加。
グイソ外伝:幽霊島の戦士(1997)〜蜃気楼の少女(1999)の7冊
178名無し草:2005/06/28(火) 15:44:31
50前後と言えば、ちょうど私がグイン脱落した頃だなあ。
荒んでるのが作品にも出てたんだろうか
179名無し草:2005/06/28(火) 16:22:38
これを見るとあながち間違ってない気がする<作品の質と温帯の荒み
ゾディアックに新まかすこに・・・
未だに凋落振りを嘆かれてる作品ばかりじゃないか
180名無し草:2005/06/28(火) 22:26:31
1億の借金作って「返すためには何年も小説だけ書き続けなければならない」とか
言われて(旦那かマネか編集部)、書けばいいんでしょ書けば!とばかりに
粗製濫造していた時期だからなあ。そりゃああらくれもするでしょう。

しかし点牢サイト見て知ったんだけど、炎の群像あたりの頃までは協賛がついていたのね。
例の紅茶の会社。
181名無し草:2005/06/29(水) 15:25:33
ヲチ板で見つけますた
活字になったあぐらを堪能できますですよ・・・・

ttp://www.ruralnet.or.jp/syuppan-digest/pdf/20050620_01.pdf
182名無し草:2005/06/29(水) 16:08:29
>181
ヲチ板では原文も見つかってる。

ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2005-2-4.htm
183名無し草:2005/06/29(水) 20:30:54
こんなもんをそのまま活字にする方もする方だが
推敲もしないで掲載を許可する温帯も…作家としてマイナスだってことがわからんのか。
184名無し草:2005/06/29(水) 21:03:37
えっ、あれネタじゃないの?
185名無し草:2005/06/29(水) 21:12:13
URLを削ると農文協のサイトにつながる。
ttp://www.ruralnet.or.jp/
ネタみたいだがネタじゃないらしい。
186名無し草:2005/06/29(水) 21:35:41
>いまの日本の、ネットでひとの作品をパクったり掲示板で匿名の罵言を
>書いたりしている若い者たちに教養だの、徳だの、人間性だの、というだけ
>ムダみたいな気がしますし、「もちろん全部が全部そうじゃない」のは
>当たり前でもしそうだったら本当に日本は滅びてますけれど、でもなんか、
>じわじわと日本のすべてが「そちらの方向に向かっている」なあというのは
>日に日に切実に感じることで、あと50年したら日本がどうなっているかなんて、
>見ないですむのが幸せというものかもしれないなあ、という気はします。

農文協に恐ろしく関係がねえーーーーーっwwwうぇwww
187名無し草:2005/06/29(水) 22:29:11
> でもなんか、じわじわと日本のすべてが「そちらの方向に向かっている」なあ
> というのは日に日に切実に感じることで、あと50年したら日本がどうなっているか
> なんて、見ないですむのが幸せというものかもしれないなあ、という気はします。

今年90の祖母が全く同じことを1日1回は言ってます。
典型的な年寄りのセリフなんでしょうね。
188名無し草:2005/06/29(水) 23:30:09
食文化の話を読んでるつもりでいるお年寄りが

>いまの日本の、ネットでひとの作品をパクったり掲示板で匿名の罵言を
>書いたりしている若い者たちに教養だの、徳だの、人間性だの、というだけ
>ムダみたいな気がしますし

こんなこといきなり書かれても面食らうだけだろうに…。
「いまの日本の、挨拶もろくにせず、言動も乱暴な若い者たち」
なら一般的に意味が通じるだろうけども。
ネットで人の作品をパクるとか、全然ピンと来ない話だと思うぞ。
189名無し草:2005/06/30(木) 00:24:21
お年寄り、または一般人が不快に感じるのは

>生きていたとしても大変な高齢でしょう。90歳、100歳といったことになってるに違いないわけで(略)

ここら辺でしょう。
   うちのハムスターも、よたよたよぼよぼでも性懲りも無く食べ続けて大往生した、長生きするには食って大事ですね。
とでも続いていれば、作家の人間性までよくわかってもらえたのに。

しかしあんなに量を書くことに血眼になってるのに、
新しく書き下ろさなかったのが不思議だ。
先方から「このままで結構です」とでも言われて有頂天になったか。
190名無し草:2005/06/30(木) 10:50:45
好きなものばっかり書いてたもんで締め切り寸前まで忘れ果てていて、
ちょうどあぐらに同じテーマで書いた日記があるからこれ出しちゃれ、と
押し付けた…という可能性はあるだろうか

温帯が過去の行進のネタを覚えてるわけないか
191名無し草:2005/06/30(木) 14:18:13
>いまの日本の、ネットでひとの作品をパクったり掲示板で匿名の罵言を
>書いたりしている若い者たちに教養だの、徳だの、人間性だの、というだけ
>ムダみたいな気がします

何を書かせても恨みつらみを入れるのは忘れないね。
でも匿名で2ちゃんで遊んでるのは何も若者に限ったことじゃないんだが。
40代50代なんて2ちゃん全体でもザラ。グイソスレは特に40代だらけ。
温帯より年上の傘寿の人までおりますが。
192名無し草:2005/06/30(木) 16:18:18
>教養だの、徳だの、人間性だの、というだけ
>ムダみたいな気がします

若くないけど、温帯にも言うだけムダだな。
あぐらでの垂れ流しに、教養だの人間性だの徳だの
ひとかけらも感じたことはないぞ。
193名無し草:2005/06/30(木) 17:39:33
何かこの人の書く事全てがオマエガナー
前もあったように「深層では気付いているが、認めたくない」説にイピョー
194名無し草:2005/06/30(木) 18:29:46
>深層では気付いているが
そこで多重人格ですよ
195名無し草:2005/06/30(木) 19:39:19
そもそも「掲示板で匿名の罵言を書いたりしている」ってのがどういう内容を想定してるんだかなあ。
ユーザー数の少ないソフトやハードの話は結構重宝するんだけど。
どこまで信用するのかは当人の判断、てのは、ネットの噂も普通の広告も変わりないし。
「温帯は何やっても気に入らないから氏ね」みたいなのを考えてるのかな。
196名無し草:2005/06/30(木) 20:38:18
>195
ネットしたことない叔母(温帯と同年代)が、新聞やテレビの説明しか知らないから
2ちゃんのことを悪の巣窟で、精神状態がおかしい、情緒欠如した若い人間の
溜まり場だと信じ込んでるけど、温帯も同じようなもん臭い。

だいたい「掲示板=2ちゃん」だと思ってて、他にも色々あると知らないから
HNとか匿名の違いも分からないし、書き込む方法を知らないから誰もが気軽に
書き込めるんだってことが理解できないんだよね。特別な人間だけが、悪意を
ぶつけるためにやってるんだと信じてる。プログや個人サイトとも区別つかないし。
ああ、温帯ってこんな感じだろうなーと叔母と話していて思った。
197名無し草:2005/06/30(木) 20:41:56
>「温帯は何やっても気に入らないから氏ね」

確かに氏ねとかデブとかババアとかうるさいのはいる罠w
198あき:2005/06/30(木) 23:40:26
上にある http://www.infoacceleration.com/ica/  やってみたよ。
あっちもやったよ。笑

http://www.infoacceleration.com/ica/

199名無し草:2005/07/01(金) 20:45:48
あちこちの温帯スレで一足早く夏厨が…
200名無し草:2005/07/01(金) 20:54:37
暑さと湿気のバランスが悪くて一足早く活動し出したんじゃないの?
痛杉。
201名無し草:2005/07/02(土) 19:40:13
202名無し草:2005/07/03(日) 21:46:42
ヲチ逝きなのか迷ったけれどこっちへ。
>「魔界水滸伝」を書いていたのももうずいぶん前のことになっちゃいまして、
新まかすこは温帯脳内では、未完で終る気なのかい?
いのまたさんに釣られた自分が憎い。
203名無し草:2005/07/03(日) 22:09:57
終わりたくなくてもカドカワが書かせてくれないんじゃしゃーない罠。
「やおい禁止令」が出たのってまかすこの2部でしょ。
第1部のキャラをほとんどあぼんして美形宇宙人だらけにして
さーSFやおいっと思ったらダメ出しされたという。

グイソみたいな「生命線」(年収のほとんどを稼ぎ出しているタイトル)はともかく
他の本は、やおい臭がないとモチベーション下がって書けなくなるらしいから。
204名無し草:2005/07/04(月) 00:53:27
>>203
そこでロマトモで続編ですよ。
205名無し草:2005/07/04(月) 00:55:49
ダメ出ししてくれて正解だったよ<カドカワ
あれ以上続けられて、その度にヤオイ化・物語の劣化を嘆くようになるよりは…。
と思ったら>>204
そ、それはやめてやめなry
206名無し草:2005/07/04(月) 17:52:22
>203
情報提供d
そんな風に続く位なら未完でいいよ。てか、未完でよかった。
207名無し草:2005/07/04(月) 20:51:56
未完というのはいつはじまるかわかんないということなわけで・・・
やおい神の淫風とやらの風向き次第というわけで・・・
208名無し草:2005/07/04(月) 21:07:11
いんぷーーー



いや、なんとなく。
209名無し草:2005/07/04(月) 23:41:27
【インプ】
イギリスの森に住む妖精。
人間の子供くらいの大きさで、全身は黒く、目は赤く、
尖った耳と先端が鈎型になった長い尻尾を持つ。
性格は意地悪で、人助けをする場合でも裏でよからぬことを
企んでいる。

‥‥‥こんなんヒットしました。
210名無し草:2005/07/05(火) 00:59:35
いんぷーびずきっとー


いやなんとなく
211名無し草:2005/07/05(火) 14:46:10
温帯…そんなに作家稼業に行き詰まってるのかな…。
音大音大言い出したのを見てそうオモタ。

それともインターネットでフロンティアだと豪語したら誰かに何か言われたのが
そんなにショックだったのかな?
212名無し草:2005/07/05(火) 17:33:05
久し振りに原文(あぐら)読んだら・・・本当だ。
「自分には基礎がかけている」みたいな(珍しく真っ当な)言葉を…。

以前、温帯は『「仕事」だと思うと書くのが嫌になる」って言ってたけど
本人の意識では、本当にそうなっちゃってるんじゃないかなぁ。
小説そのものに対する情熱が薄れてる印象を受けた。
213名無し草:2005/07/05(火) 19:38:54
>212
小説に対する情熱なんて、カケラもありません。
ただ、エロ小説に対する情熱だけは本人にも抑えられないくらいあるらしい。
214名無し草:2005/07/05(火) 19:44:29
でもエロを書こうとするとまともな出版社からはダメ出しを食らう。
BL出版社から出してもらおうと画策しても、洟も引っかけてもらえない。
同人誌しか発表の場がない。JUNEの開祖のアテクシが!!
確かに行きづまった気分だろうなぁ…。
215名無し草:2005/07/05(火) 19:47:49
>211
温帯最近、音大出てくる漫画読んだらしいから…
216名無し草:2005/07/05(火) 20:01:01
>>215
あーそっか。理由はソレカイorz
217名無し草:2005/07/05(火) 20:16:28
のだめ萌えか!それでマイブームなのか<音大
218名無し草:2005/07/05(火) 20:19:08
わ…分かりやすすぎる……小中学生レベル
219名無し草:2005/07/06(水) 00:04:02
そーゆー訳だったのか>のだめ萌え

あまりにもあんまりな…orz
220名無し草:2005/07/06(水) 01:37:50
ポーの一族とかトーマの心臓読んで男子校受験すると言い張っていた
一昔前のヲタ厨房女そのものの行動原理ですね。
221名無し草:2005/07/06(水) 01:39:38
温帯に「動物のお医者さん」を読ませると獣医学部に萌え、
「もやしもん」を読ませると醸造・醗酵に萌え始めるかも。

そして、「あ〜る」を読ませると、「ま〜かせて」と口走るようになる、と。
222名無し草:2005/07/06(水) 02:02:06
最近、ダニー/ザ/ドックを見たらしいので
次の作品辺りに首輪をつけた殺し屋とか
盲目の調律師とか出てこないか心配だ…。
223名無し草:2005/07/06(水) 05:43:49
作家が主人公の漫画を読んだら、ぐるっと回って本分に立ち返るかも
224名無し草:2005/07/06(水) 09:53:13
>>223
作家が主役のを読むと、たぶん「この主人公の作家はアテクシと同じたぐいまれな〜」か
「この作品を作った人は作家というものをわかっていない、作家というのはアテクシのようなたぐいまれな〜」の
どちらかにしかならないと思われ。
225名無し草:2005/07/06(水) 10:06:14
「聖者の行進」に「士道不覚悟につき切腹」って言葉を見たとき、
「新撰組!」見た後なんだろうなってオモタ。
温帯が新撰組をテーマにした小説を書いていたのは知ってるけど、
んなフレーズ、今まで使っていたっけ?
226名無し草:2005/07/06(水) 10:07:51
>作家が主人公の漫画を読んだら

柳沢きみおの『大市民』なんぞを読ませたらどうなることやら・・・
227名無し草:2005/07/06(水) 10:09:37
>>225
まあ一応「士道不覚悟」は芹沢一派を追い詰める際に使われた
超有名アイテムだから、
「組!」を見てなくても知ってると思うよw
去年の大河に関しては、ほんとに某漫画家のコラムくらいしか
触れてなかったような気がする。
228名無し草:2005/07/06(水) 17:24:53
一応いま話題の新選組漫画は読んでたみたいだね。
いくつか名前出てきていたし。プチ温帯的といわれる●の漫画のこともw
ドラマの方は「テレビがないから見てない」とキッパリ言い切っていた気がする。
だから「士道不覚悟」も、漫画読んで頭に残っていたんでしょう。
どこの新選組漫画でもたいがい使われてる言葉だし。
229名無し草:2005/07/06(水) 17:31:29
230名無し草:2005/07/06(水) 22:34:15
おお、あのお方ですか>●
ドラマについても超DQNな発言をかましたという…
言動が似てる似てるとは思ってたけど、プチ温帯…そうだったのか。
231名無し草:2005/07/07(木) 00:41:00
自分で自分を「現在(いま)土方」と臆面もなく豪語できるところが
「ナリスやイシュトはアテクシそのもの」と言いきれる温帯にソクーリですよ。<●
あ、その土方ってもちろん自分の漫画の美形キャラね。
232名無し草:2005/07/07(木) 06:15:32
交信によると近々『ヘルシング』(ママ)のDVDを見るらしい
となると、はまったら
つば広帽に黒マントの“ヴァンパイア・ハンター”の小説を書くのかな
…と、これだけだとヲチ板とネタかぶりなので
あるいは放漫倶楽部で淫風吹き荒らすのかも、と邪推してみる
(美形のヴァンパイア・ハンターに、美形のドラキュラ、フランケン…)

いや、『ヘルシング』とあるから、『Van Helsing』でなく
『Hellsing』(平野耕太原作のアニメ)なのかもしれないけどさ(ソレハナイ)
233名無し草:2005/07/07(木) 08:38:07
1934年にオーストラリアで生まれた「ミロ」は大麦の発芽期の成長力をしっかり取り込んだ豊
富な栄養とおいしさを兼ね備えた自然の恵みの麦芽飲料。世界30ヶ国以上の国々で愛され
、日本でも1973年の発売以来30年以上にわたり親しまれてきました。
成長期の子どもたちにはもちろん、大人の方にも不足しがちなカルシウムをたっぷり含んで
います。チョコレート風味がおいしい「ミロ」は忙しい朝でも手軽に飲め、毎日の栄養補給を
サポートします。大切な家族の健康のために、毎朝手軽でおいしい健康習慣はじめません
か?朝ミロパワーだ!!
234名無し草:2005/07/07(木) 20:40:12
19**年に東京で生まれた「温帯」は思春期の厨房の妄想力をしっかり取り込んだ
ベタな設定とおいしいシチュエーションを兼ね備えていた(過去形)
イキママ一途の(爆)好き作家。
代表作グインサーガは世界3ヶ国以上の国々で訳され (一部予定) 、
日本でも1979年の発売以来四半世紀年以上にわたり親しまれてきました。
成長期の子どもたちにはもちろん、大人の方にも不足しがちな突っ込みどころを
たっぷり含んでいます。あぐら風味のおいしい「温帯」は忙しい朝でも手軽に読め、
毎日の反面教育をサポートします。大切な温帯のヲチのために、
毎朝手軽でおいしい健康習慣はじめませんか?あぐらパワーだ!!
235名無し草:2005/07/07(木) 21:52:53
住人の芸が見たくて期待して貼りに来るんじゃネーノ? >233他のage嵐ってw
236名無し草:2005/07/07(木) 22:29:59
私が「士道不覚悟」という言葉を知ったのは木原敏江の漫画からなのだが、温帯も
まさかそこからってこたーないよね。
237名無し草:2005/07/08(金) 00:55:18
そっちの可能性はあるかもね。
木原氏は少女漫画家としては初めて新撰組をテーマにした人じゃなかった?
「こんなの少女漫画では受けない」と当時の編集者に反対されてケンカになったとか。
世に出すまでには苦労してるはずだ。
少女たちが新撰組に萌える傾向もこのあたりから始まってる気がする。(温帯含め)
238名無し草:2005/07/08(金) 01:48:22
>大阪の宝塚劇場で、偉い演出家の先生とおあいする御用があってね。
>そのときその先生の演出したショーがちょうどかかってたんですが、(中略)
>そのときのメインのだしものが、新撰組だったんですね。「誠の群像」っていう、
>麻路さきさんが土方歳三を演じたやつ。

>どうも場面場面がえらいこまぎれで、なかなか落ち着かなかったり、
>あとちょっとむっとしたのは、私がそもそも司馬遼太郎さんの「新撰組血風録」に
>おさめられている短編「前髪の惣三郎」が好きで、集英社から出た「いま危険な愛にめざめて」
>っていうアンソロジーに収録したんですよね。で、それを大島渚さんに謹呈したら、
>大島さんがそれ読んで司馬さんにそういう短編があるのをはじめて知った、で、
>それが映画「御法度」のもとになった、ということで、プログラムには「中島梓さんの
>アンソロジーではじめて知って………」って、恩人、みたいな書き方をしていただきました。

>まあ、そういうわけでこの「前髪の惣三郎」には私かなり思い入れがあったんだけど、
>この「誠の群像」って作品では、このエピソードが使われていたんだけど、
>すっごいギャグシーン(大爆)、オカマの隊士が美少年をおっかけまわす、
>美少年のほうはナヨナヨした変な子(これがいまやトップの彩輝直さんが
>すごい下級生でやったんだから(爆))にされてたりして、すっごいむっとして、
>「ひどいっ」って思ったりしたんで、まあ、失礼ながら印象はよくなかったんだけど
>………「男には所詮耽美なんかわかんないのよっ!」って思ったりして(^^;)
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/asagi63.htm

温帯が人の芝居を見て「汚い手!汚い手!」と吠えている文章を見つけましたよ。
自分も同じことを言われてるのを知らぬは本人ばかりなり…。

239名無し草:2005/07/08(金) 09:30:30
>238
「あとちょっとむっとしたのは」以降文脈が「?」
良く読んでみたら、ちょっとむっとしたエピソードを書き始める時に
「前髪の惣三郎」と大島監督の話を思い出しちゃったのか。

相変わらずのアテクシテクノロジーだなあ。
読み返してちょっとでも推敲すればいいのに。
240名無し草:2005/07/08(金) 10:24:10
その舞台で何を描きたいかによって、エピソードの解釈や演出が変わるのは当然ということを、
作家であり舞台人(のつもり)の人が理解できずに「男には耽美がわからないのよ」になるというのは、無様だな。
司馬遼太郎や大島渚も男だろうに。
241名無し草:2005/07/08(金) 10:28:07
始まりでは「ちょっとむっとした」のが最後には
「すっごいむっとして」になってるあたりもなかなかのテクノロジー
242名無し草:2005/07/08(金) 11:26:25
うわ。初めて思ったよ、汚手触。
まりこさん(麻路さき)の名前出さないで欲しい。

確かに誠の群像は、トンデモだったけどな。
「新撰組は今日も行く〜♪」とか歌って踊るだもん。
基本的にあれは耽美を目指してたわけじゃないし。
243名無し草:2005/07/08(金) 11:45:40
>242
「わたしはここにいるよ〜ラララ〜」で有名なグイソのミュージカルにも、
3人か4人で歌いながら行進するモンゴール兵ってのが出てた。
たぶん「モンゴール・マーチ」って曲だ。トンデモだった。
244名無し草:2005/07/08(金) 12:32:43
大阪の宝塚劇場ってどこやねん、と
ついつい思ってしまったのは私だけではないとおもいたひ・・・

副長が主役だから、あのシーンは「お約束だろう」と
鑑賞した新選組ファンです。
その他色々と(新選組ファン的には)笑える舞台でしたが
面白かったです。
245名無し草:2005/07/08(金) 13:06:58
宝塚大劇場は 兵 庫 県 です、大先生。
「わかってる人」を気取るなら、そのぐらいの地理は把握しておいてください。
246名無し草:2005/07/08(金) 13:08:49
もともと司馬の原作自体、耽美というより
あくまで衆道として描いていて、しかもあまり肯定的ではないしなぁ。
247名無し草:2005/07/08(金) 13:43:24
そんなあなたに「温帯ナビ」。
「温帯的世界地図」には「宝塚市」という項があります。

> ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2002-3-8.htm
> >宝塚の大劇場(大阪の宝塚のほうです)
> ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/asagi13.htm
> >一番よくいってるのはやっぱ大阪か京都ってことになるでしょう、宝塚もひっくるめてですけど。
> 宝塚は大阪府にはありません。兵庫県です。
> ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2001-2-10.htm
> >新大阪から宝塚への道路なんて詳しいもんだし 
> こちらではこう豪語されてますが。

温帯は正しい記憶と間違った記憶がまだらボケになることも多いけど、
こんなふうに終始一貫して間違いつづけるのも多いなあ。
248名無し草:2005/07/08(金) 14:17:44
温帯ナビ見た。
バカ日本(世界)地図を思い出した。
ttp://www.chakuriki.net/index.html
249名無し草:2005/07/08(金) 16:22:46


     ひとのあら捜し人生って楽しい?
 
 
250名無し草:2005/07/08(金) 16:31:03


249 名無し草 New! 2005/07/08(金) 16:22:46


     ひとのあら捜し人生って楽しい?
251名無し草:2005/07/08(金) 16:38:11


     腐れトマトだから悲しい


     でも自身を省みるいい機会

      
     反面教師


   
252名無し草:2005/07/08(金) 16:40:22
1934年にオーストラリアで生まれた「ミロ」は大麦の発芽期の成長力をしっかり取り込んだ豊
富な栄養とおいしさを兼ね備えた自然の恵みの麦芽飲料。世界30ヶ国以上の国々で愛され
、日本でも1973年の発売以来30年以上にわたり親しまれてきました。
成長期の子どもたちにはもちろん、大人の方にも不足しがちなカルシウムをたっぷり含んで
います。チョコレート風味がおいしい「ミロ」は忙しい朝でも手軽に飲め、毎日の栄養補給を
サポートします。大切な家族の健康のために、毎朝手軽でおいしい健康習慣はじめません
か?朝ミロパワーだ!!
253名無し草:2005/07/08(金) 16:42:35
>251
基本的に同意。
何処かでいけないと思いつつ見てしまう。そして愚痴りたくなってしまう。
さらに自分の場合は、似たような痛い部分が多々ある…
と思えるから尚更だなorz
254名無し草:2005/07/08(金) 17:47:33
なんか凄いスレだな。
古本で「夢見る頃を過ぎても」という文芸評を読んだら大層面白かったので
覗きに来たんだが。
デビュー当時に阿部和重の行く末を的確に予見してるのは凄いと思ったよ。
タナトスの子供というのとコミュニケーション不全というのも買ってきた。
女向けの作家という印象しかなかったが、文章は強引で面白い、と思う。
255名無し草:2005/07/08(金) 17:53:51
>254
うん。女流評論家として、もっと世に認められてしかるべきだと思う。

ところで、中島梓は自らサイトを開いていて、月ごとにテーマを定めたエッセイを1日1本と、
日記(これも毎日)を公開している。アドレスを書いておくので、興味があるなら見に行って、
感想を聞かせてほしい。

http://homepage2.nifty.com/kaguraclub/
256名無し草:2005/07/08(金) 17:55:30
テンプレにもあるアドレスを何故今更張り出すんだ?しかも直リンで。
>255は天然さん?
257名無し草:2005/07/08(金) 18:04:07
>>256

.  |
   し
258254:2005/07/08(金) 18:05:31
>>255
すげええええええええ
何これ!?躁病?
というかサイトのデザインとかは狙ってやってるの??
テキストは口述筆記なのか?タイピングしてるの?
病気じゃないかこの人。甲状腺ホルモンとかの。
毎日こんなん書くパワーが凄いね。やぱり凡人ではなさそうだ。
259名無し草:2005/07/08(金) 18:30:32
ぜひサイトを見た感想をご本人に送ってくれたまえ。
切にお願いする。
260名無し草:2005/07/08(金) 18:36:02


     なに自作自演で盛り上げているの (・∀・)ニヤニヤ
 
 
261名無し草:2005/07/08(金) 18:38:25
暇人が互いに釣り合ってるように見える
262名無し草:2005/07/08(金) 18:48:59
前このスレにいた擬似儲のギャグたんかと思ったんだけど。
263名無し草:2005/07/08(金) 20:01:01


     (⊃д⊂)コンバン・・・∩・д・∩ ワァー★
 
 
264名無し草:2005/07/08(金) 20:47:21
何か厨が湧いてるね。
別スレで出た「温帯以下のチキン」という称号を与えましょう つ ホレ
265名無し草:2005/07/08(金) 21:07:02
あら探しって…
わざわざ探すまでもないんだがw
266名無し草:2005/07/09(土) 15:40:42
温帯のほぼ99%はあらで出来ています。

的がデカいとどこに撃っても全部命中するぜーみたいな
267名無し草:2005/07/09(土) 16:20:04
ぼくらはただ伝説が壊れてゆくのを黙って見ているよりほかはなかったのだ。
268名無し草:2005/07/09(土) 17:57:05
いやいや墜落という新たな伝説の誕生の始まりさね。
高みから落ちて、地面にめり込んで、いまマリアナ海溝あたりかな?
269名無し草:2005/07/09(土) 20:22:33
浪漫のホモ第二弾あらすじが数字板に投下中
270名無し草:2005/07/09(土) 20:24:48
数字板見たけど、やっぱりなー、続きがつまんないといういつものパターンだよな。
271名無し草:2005/07/09(土) 20:34:06
>270
同意。
初回のはあらすじ書いた人がうまかったせいもあって
ヘボンぶりがけっこう笑えたが、今回のは既につまらなかった。
同じ人があらすじ書いてるのになあ…。
272名無し草:2005/07/09(土) 20:37:53
>「クライアントさんにプレゼンしたところ非常にいいリアクションがありまして、
>このままさらに強力にリコメンドする方向にプッシュできると思うんですねえ」
>なんてこといってるとうわあー(爆)まあなんかすごいあほになったような気がしますが、
>しかし現実に「そういうしゃべり方」してる人ってのはけっこうたくさんいたり
>するわけなんですねえ、当節は。まあBLも昨今はリーマンものが主流に
>なりつつあるということだし、「業界っぽさ」とか、「業界っぽさのパロディ」感とかを
>出そうと思うんだったら、そういうのも採用してもいいかもしれませんけど、
>うかつにこういうの、使うとめちゃくちゃ恥ずかしいですねえ。

>「カツロウ、telナンバー、教えてクレナイ、ジェイク電話かけられナイヨ」
>「マジのおツキアイ。ケッコンを前提とシタ…… steadyなおツキアイ、シテくれまセンカ」
>「カツローはカヨワイカラ、ジェイクのよーにツヨイマチョー・ガイの
>ナイトが必要思いマスネ。こないだハあんなチビ(雪/広)にまでレイプ
>されて、私、とてもとてもジェラス、feelin very very sad 」
>「ジェイクはずっと、マイ・ボーイを……looking for my one and only
>while long long time」
>「一生大事シタイ、カツロー、ジェイクのお仕事、ホントのお仕事、見に
>きてくれマセンカ?一緒ニ……」

温帯の中でどう整合性が取れているのか教えてほしい。

273名無し草:2005/07/09(土) 21:03:37
なんと言えばいいのか…
グイソ初版(改訂前)をわざわざ手に入れた事を激しく後悔している俺orz
274名無し草:2005/07/09(土) 21:16:52
温帯の辞書に「整合性」なんて文字はない。


いや、マジで温帯は整合性なんか気にしたら面白いものは書けないと思っている節がある。
275名無し草:2005/07/09(土) 22:21:26
>>272
「外人っぽさ」とか、「外人っぽさのパロディ」感とかを出そうと思うんだったら、
「ジェイク電話かけられナイヨ」とかも採用してもいいかもしれませんけど、
うかつにこういうの、使うとめちゃくちゃ恥ずかし(ry
276名無し草:2005/07/09(土) 22:26:08
しかもジェイクって黒人って設定なんだよね、確か? 誰か詳しい人に
教えてもらって、少しだけでも黒人英語を使えばかなりらしさが出ると思うが。
これじゃ、ボビーかアドゴニーの顔しか浮かばないよう…
277名無し草:2005/07/09(土) 22:43:58
>273
案外オクで稀少価値がついたりして。
278名無し草:2005/07/09(土) 23:03:01
>276
ジェイ苦は日本で産湯を使ったチャキチャキの日本産黒人です。
本当は日本語しかしゃべれませんが、「黒人らしくしゃべれ」と温帯に言われて
しかたなく英語を使っていますlooking for my one and only while long long time
279名無し草:2005/07/09(土) 23:12:58
英語間違ってないか?
>looking for my one and only while long long time
日本語すら間違ってる温帯にいってもしかたないけど。
280名無し草:2005/07/09(土) 23:14:45
>277

そうおもって、初版(改訂前)を大事に持ってたけど、
普通にブクオフ100円コーナーでそれをみつけて愕然とした俺ガイル。
281名無し草:2005/07/09(土) 23:15:43
whileじゃなくてforだよな、どー考えても
282名無し草:2005/07/09(土) 23:38:18
しかも冠詞の「a」が必要だよな>a long time
283名無し草:2005/07/09(土) 23:52:17
単語のスペルはあってるね〜残念〜
284名無し草:2005/07/10(日) 01:26:42
確かに、whilleとかwhaleとかやっても驚かないなー。
285名無し草:2005/07/10(日) 01:28:33
なんで昼行灯に聞かないのだろうか?
自分のわからないことを他人に聞くのが極端に嫌いなんだろうか。
286名無し草:2005/07/10(日) 02:20:39
なにしろ墓投げな神経をお持ちの戦災なお方ですから、
間違いを指摘されることに耐えられないのでは。
287名無し草:2005/07/10(日) 02:25:46
昼行灯が素読みしてるらしいけど、
さすがにおまえの味やロマクラは見せないのかな。

「オマエはすごいものを書いてしまったんだねぇ」とか夫婦で言っててもキモいけど。
288名無し草:2005/07/10(日) 02:28:16
>墓投げな神経をお持ちの戦災なお方

温帯に相応しい、素晴らしい変換。
私も何故昼行灯氏が指摘しないのか不思議だったが、そんなに温帯が怖いのだろうか。
それともこれは見せてないのか?
温帯自身も、あやふやなことを人に聞いたり調べたりする性格じゃないようだが。
289名無し草:2005/07/10(日) 02:44:46
そか
旦那翻訳の人だもんな。
ながいことあなたをさがしてたって英語でなんつーの?と一言聞けばいいものを。
ワンアンドオンリーて安直で何かの歌詞のぱくっぽい。
290名無し草:2005/07/10(日) 03:06:36
わからないのに聞かないというよりも
わからないとは思ってない、なんでも知ってるアテクシ
アテクシは間違わないと思いこんでるのでは。
291288:2005/07/10(日) 03:15:02
>>290
自分も書きながらチラと思ったんだが
一番はそれだよな orz
292名無し草:2005/07/10(日) 09:52:14
>>280
ブックオフは著者や中身なぞ問題にしてないから、
あんな古い本を店頭に出すときは100円しか値段つけないよ。
売りに行っても「タダ」だと思うが……どうかな。

でも、まだブックオフが近所になくて、
ネットオークションで1巻初版(改訂前)を探しているファンがいるかもよ。
293名無し草:2005/07/10(日) 12:06:28
>ネットオークションで1巻初版(改訂前)を探しているファンがいるかもよ。

そんな、銀河にヤオイ知的生命体を探すような気休めを言わなくても・・・・・・。
294名無し草:2005/07/10(日) 12:44:57
>293
発禁本のマニアとかそっちのほうで欲しがるひとがいてもよさそうなもんだが
295名無し草:2005/07/10(日) 12:57:41
改訂前なんて大概高値がつくパターンなのにな
296名無し草:2005/07/10(日) 14:07:51
今現在、「グイン 初版」でヤフオク内を検索したら、2000円と3000円で出品されてる。
まあ、どっちもまだ入札はないけど。
297名無し草:2005/07/10(日) 14:09:02
最近のハヤカワはグイソよりも他の出版物の方に力を入れているように見える。

まぁ、惰性読者のおかげである程度の部数は売れるが、あまりにも既刊数が
多すぎて新規読者を望むのが難しいグイソよりも、これから人気の出そうな
本の方に力を入れた方が良いだろうしな。
298名無し草:2005/07/10(日) 18:35:40
>>297
ま、生かさず殺さず、かな。

とりあえず新刊を出さないと、
まだ評価されている初期の既刊や中だるみの途中の既刊の在庫も掃けない。……と編集は思ってる(ほぼ確実)。

とりあえず新刊を出さないと、定期収入源がなくなっちゃって大変だわ。……と著者は思ってる(と思う)。
299名無し草:2005/07/10(日) 18:40:06
>287
昼行灯にはナリヴァレヤオイをみせて
「これはアナザーワールドということにしてはどうか?」と提案されてるくらいだから、
(それを却下、正史だと言い切った温帯)おまへの味もロマクラもみせてるんじゃないか?
みせる・みせないの線引きしてるようには思えない。
ヤオイだからなんて羞恥心もなさそうだし。
300名無し草:2005/07/10(日) 19:25:10
旦那も目が滑ってきちんと読んでないのかもね。
301名無し草:2005/07/10(日) 19:28:02
数字板に浪漫のアップが……実物の破壊力は凄すぎるよママン……
302名無し草:2005/07/10(日) 23:17:05
 _
/::::::ヽ
!::::::::::::':,     _
':,:::::::::::::':,   /::::::::',
 ':,::::r-、::':,__.l:::i:::::::::::!
  Y゙マ_)':::::::::`丶;::::::}
  /ー':::;∠´ ̄`'_:ヾ´
  f:::::::/f::::l    {::!i:l 腐れトマトシね!  
  l:::::::| ー'   ゚ `゙リ n  ターコ!!!
  ヽ::::ヽ__ ̄__/ (^' ')
   `/_::::::::バ::::l ̄ /
  f ̄ _/ ̄  T ̄
303名無し草:2005/07/10(日) 23:20:31
   
   腐れトマトは死なない

   ただ干からびてゆくだけ
304名無し草:2005/07/11(月) 00:03:56
>302
コドモは数字板でも逝ってオトナになってからいらっしゃい!
305名無し草:2005/07/11(月) 00:50:43
>304
マイメロさんは今年30歳です。
306名無し草:2005/07/11(月) 02:00:07
若作りだね。
成長しないところ、まるで温帯の男臣キャラのやうだ。
307名無し草:2005/07/11(月) 05:34:14
19歳で幼年期の終わりだそうだから30歳はまだまだコドモw
寿命も200年くらいあるんだろう。
308名無し草:2005/07/11(月) 08:28:51
>>307
オーケー、ある意味SF。
309名無し草:2005/07/11(月) 12:38:04
昔、アムネリスだかオクタヴィアだかの妊娠期間がおかしい、という話を聞いたことがある。
作中の記述を信じると、妊娠期間が2年くらいになるんだとか。

そこで、黒衣の魔道士が現れ、「世の中には不思議なものなど(以下略)」
310名無し草:2005/07/11(月) 13:14:34
66回の流産を? 馬鹿こくな!
311名無し草:2005/07/11(月) 14:50:15
ある夜バーで飲んでいたら、立派なオウムを肩に乗せた 黒人 が入ってきた。

白人 が羨ましそうに「それイイね〜! どこで捕まえたんだよ。」って聞くと

オウム が「アフリカだよ。」と答えた。
312名無し草:2005/07/11(月) 18:55:04
それと似たような話を
星さんのショートショートで読んだような気がする。
313名無し草:2005/07/11(月) 21:01:39
この前山手線での出来事
朝のラッシュでギュウギュウ
何度か前の女性の尻に手があたった
女は気が強そうでちょっとデブ
案の定俺にこう言った
「お尻触らないでください」
今日のプレゼンの事でいらいらしてたので
こう言った
「あのねぇ 痴漢かどうかは自分の顔を見て言えよ」って
その女は驚いた顔をして、そして涙を流した
口では勝ったが、辛かった
314名無し草:2005/07/11(月) 21:23:33
>313
「ごめんなさい。痴漢っぽく女に飢えた顔だったのでてっきり…。
女に不自由してなさそうな男性だったら絶対疑わなかったんですけど…。
すみませ〜ん。」
と言い返す
315名無し草:2005/07/11(月) 22:12:29
「そのツラで見分けがつくつもりたぁ笑わせるじゃないか」
以下泥沼
316名無し草:2005/07/11(月) 22:26:43
「そりゃあ、料理が作れなくても美味しい不味いの区別はつくし、
作家じゃなくてもグイソサーガがダメダメなのはわかるし、
自分の顔がどうであろうと、イケメンと非モテブサ男の区別くらいつきますよぉ。
あなただってそんなツラのくせに自分を棚にあげてるじゃないですかぁ〜」ニコニコ

火花散る応酬に満員電車の中で固唾を呑む他の乗客たち。
317名無し草:2005/07/11(月) 22:40:17
「なにィ!? 作家じゃなくてもグイソがダメダメなのはわかる、だと!?」
「えーわかりますとも。それがなにか?」
「…見直したよ。いや、気に入ったといってもいい。すまなかった」
そして新たな電車男伝説が始まる。
予想だにせぬ急展開に乗客唖然。
318名無し草:2005/07/11(月) 23:07:16
二人ともトマトだったんだなw
319名無し草:2005/07/11(月) 23:23:03
そういや、中庭でカプーが出来たことがなかったっけ?
今ではどうなってるのだろう。
320名無し草:2005/07/11(月) 23:47:06
・まだまだ二人とも儲…今も円満
・一緒にトマトになった…今も円満
・片方が儲、片方はトマト化…修羅場
321名無し草:2005/07/12(火) 10:35:04
妊娠期間は、そもそも一日の長さだの一月の長さが違うかもしれないから分からないけど、
モンゴールからユラニアに旅してきたアムネリスが「まだつわりはない。今は安定期」などと
のたもうたのは事実。人類の妊娠状況と違いますねー、そりゃ。
322名無し草:2005/07/12(火) 16:07:13
最近ちょっとしたことで同人板と業界板のBL・少女漫画系スレを覗くようになりましたが
BL作家がどれだけイタイものか思い知りました…。温帯みたいなのがキロ10円で大安売り。
まぁ中にはまともな人もいるんだろうけどイタタ率は高い職種らしいね。
でもあれだけ色々いそうだとありがたみも薄れちゃってヲチする気もなくすな。
323名無し草:2005/07/12(火) 16:25:40
どこの元ファンも同じなんだなw

57 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2005/06/22(水) 20:03:26
アンチの叩きは平気。でも
『ファンだけど今回のはちょっと……』みたいなのはかなり効く。

65 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2005/06/23(木) 05:39:19
>>57
もともとのファンがアンチになってそう書く事もあるね
こっちにしてみたら相性が悪くなった時点ですっぱり忘れてくれたらいいのに
いつまでも「昔は良かった」語りをするんだよね…
新規の読者は今のほうが良いと言うんだけど

作家で比べられるならまだいいけど
今売れてる漫画のパクリにされるのがへこむな
こっちのほうが連載早かったのに
324名無し草:2005/07/12(火) 17:12:57
>322
釣り?
325名無し草:2005/07/12(火) 17:31:47
↑氏ね
326名無し草:2005/07/12(火) 19:32:09
>>323
>こっちにしてみたら相性が悪くなった時点ですっぱり忘れてくれたらいいのに
>いつまでも「昔は良かった」語りをするんだよね…

えっこれなに?現役作家のスレッドかなんか?
327名無し草:2005/07/12(火) 19:49:48


     イヤミばっかり言っている人生って楽しい?
 
 
328名無し草:2005/07/12(火) 19:57:30
大学辺りだと、もう夏休みなんだっけ。
329名無し草:2005/07/12(火) 20:16:11
きっと >327はイヤミばっかり言われている人生なんだろうな。
330名無し草:2005/07/12(火) 20:32:37
>>329
つ【本人】
331名無し草:2005/07/12(火) 21:20:06
つまり>>329はイヤミばかり言ったり言われている人生という事で。
332名無し草:2005/07/12(火) 21:21:35
アンカー間違えた。>>327は の間違い。 

ごめんなさいごめんなさい>>329

 
333名無し草:2005/07/12(火) 21:29:01
327がわざわざヲチスレに来てまでイヤミを言っている件について
334名無し草:2005/07/12(火) 21:41:38
粘着な私怨かね?>>327

ここならまだしも、ヲチスレで今更何を言ってんだか。
335名無し草:2005/07/13(水) 10:22:43
>313-318
くつろぎタイムに何やってんですか。
笑いをこらえるのたいへんじゃないですか。
こんなところで電車男2「トマトとなめくじ」なんて作らないでください。
もし小説とかマンガとか映画とかドラマとか舞台とかになったらどーすんですか。
336名無し草:2005/07/13(水) 18:12:19
>>335
「トマト男となめくじ女」
B級ホラーのタイトルのようだ。作画は日野日出志で一つよろしく。
337名無し草:2005/07/13(水) 18:16:10
「鮫肌男と桃尻女」みたいだ。

でも、「電車男」はヒロインがエルメスだから成り立つんで、
「なめくじ」なんてヒロインはイヤだ。
338名無し草:2005/07/13(水) 21:40:22
才色兼備、超ナイスバディのなめくジャンニ・ヴェルサーチかもしれませんぞ。
運命の出会いを果たした二人に、ひょんなことから出来る儲の友達。
そして3人の関係をブログに綴って・・・
339名無し草:2005/07/13(水) 21:57:21
>336
「なめくじ男とトマト女」のほうがしっくりくる。

つーか、実例を知っている。
340名無し草:2005/07/14(木) 01:01:45
嫌なカプールだな…
毎日温帯の話してんだろうな…
ケンカする時も
「自分のこと棚にあげてばっかり。あんたって温帯みたい」
「あぁ?おまえこそ最近デブデブ太りやがって、温た(ry」
341名無し草:2005/07/14(木) 02:09:50
いや、意外とものの道理をわきまえた
博識で勉強熱心なカプールじゃないかと。
342339:2005/07/14(木) 02:20:01
私が知っているのは、男の方はSFやミステリが大好き。
温帯のことは当然知っている。
全く認めていないが、ウォッチしているとのことだった。
女の方は、グイン、まかすこの大ファンだった。
『星の葬送』で解脱したにもかかわらず、まだ買っているらしい。
ガイエとか貘が好きらしい。

分かり易すぎるカップルだ。
343名無し草:2005/07/14(木) 02:51:00
儲女に片思いのなめくじ男なら、知り合いにいるな。
女に勧められたので、共通の話題を作ろうとしたその男は
泣きながらグイソを読んでいるらしい。
前回会った時は「今、60巻…」と言っていたが、どうしていることやら。
あ〜、恋の道って険しいのね〜wwwwwww
344名無し草:2005/07/14(木) 02:58:38
次は、
「これも“正史”だから物語の背景をしっかり把握するために読んでね♪」
と言われて牢出酢と○蛾を薦められるんだな。
恋の道は(ry
345名無し草:2005/07/14(木) 10:56:27
温帯みたいっていう比喩は、温帯の悪口を書きすぎた人に
よく見かけるな。
んでそういことをいうあんたが温帯みたいと返すループ
346名無し草:2005/07/14(木) 14:35:59
>343
温帯の攻めキャラ並みに健気な…
347名無し草:2005/07/14(木) 16:19:14
小説が出て映画化されて舞台になってドラマも始まってマンガも連載開始。
関連スレは人大杉阿鼻叫喚。
そしてあぐらのカウンターは超光速回転。
温帯うれしいだろうなあ。
(´ー` )。o○( トマトとなめくじに感謝しろ〜 )
348名無し草:2005/07/15(金) 18:02:10
mixiの「栗本薫」「グインサーガ」「伊集院大介」コミュは信者率100%で微笑ましい
特に栗本薫コミュなんて、管理人が「私にとっては天上人にも等しい栗本薫先生」なノリだし
349名無し草:2005/07/16(土) 00:24:30
>348
信じていられる間は幸せなんだから、いいじゃないか。
宗教みたいなものだねえ。
350名無し草:2005/07/16(土) 01:24:41
あぁ!
それを知ってるから温帯mixiに入りたいんだわな。
で旦那がニフのなれのはて見て必死に止めてんだ?
351名無し草:2005/07/16(土) 21:25:09
この間たまたま電車ドラマみたら、
<ネットの住人達>の中に同棲してるらしいカップルがいて、
このスレで「なめくじ男とトマト女」のレスを読んだばかりだったから
大爆笑しちゃったよ。
352名無し草:2005/07/17(日) 02:00:59
>とりあえず矢代俊一に憑依されてしまっているので――それがやっと一段落したので、
>なんとかして、別のものを、と思ったんですが、そしたらグインの締め切りがきちゃって(爆)
>結局いまはグイン書いてるんですけど、あんましはかどらないので――これがすんだら、
>今度こそ本気で書かないとなあと思うんだけどそのころには長唄の作詞作曲の締め切りが
>きちゃうので………でもってもしかすると8月って講談社の締め切り?てなわけでどんどん
>遅れていっちゃいそうなので気になるんだけど、でもとにかく今年のうちには絶対新刊は
>書くつもりなんで、よろしくです

ので…ので…ので…絞め殺していいですか?

>それでも浪漫之友で「副長」がご好評いただきつつ怒濤の100枚連載してますから、
>新撰組とのご縁はけっこう元気いいかなあと思うんですけどねえ。

島田のグダグダ妄想うぜーという声しか聞こえないですが。
しかしそれが100枚もあったのかよ………。
353名無し草:2005/07/17(日) 06:46:07
まさかまさかとは思っていたけど、わかりやすすぎ……。
やっぱり矢代が温帯の新たな(理想化/美化された)
自己投影対象なんだ……。

それと浪漫之友では副長が好評なのね。
そりゃーある意味、温帯ヤオイの王道だけどさー>文章・内容などなど
354名無し草:2005/07/17(日) 08:16:08
他の二つがどうしようもないので相対的に一番ましだったというだけでは。<復調
355名無し草:2005/07/17(日) 10:08:01
不細工が美形を執念深くストークするのは確かに温帯の王道
356名無し草:2005/07/17(日) 16:46:03
温帯儲って、ヘボンを笑って楽しむタイプじゃないだろうし
ガツガツ下品なエロも好きじゃないんだろう。
そうなると「副長」しか誉めるものがない…。
誉めたくなくても、あそこまで誘い受けメールされたら
儲としてメールしないわけにはいかない。
ていうか、それができるからこそ儲。
そしてそのメールもたぶん5通以下…。

温帯的にはもっともっと誉め誉めメールきぼんらしくて
感想文を掲載するとか言ってるしなあ。
357名無し草:2005/07/17(日) 19:24:28
>356
> 感想文を掲載するとか言ってるしなあ。

なんだか本当に、高校の文学部や漫研の会報並みになってきたね…。
エリンギやジェイクのへぼんは笑えるから面白がってたけど、
笑ったらいけないような域に入ってきた感じだなあ。
358名無し草:2005/07/17(日) 20:05:54
道場で、あれだけ身内誉めの同人誌を批判して小馬鹿にしてきたのに、
そのまんまのことをやろうってわけか。末期的。
359名無し草:2005/07/17(日) 20:12:53
その感想文が本の何割を占めるようになるのか楽しみだよ。
360名無し草:2005/07/17(日) 20:29:50
感想文を載せる? 本気なのか?
温帯のつもりでは、初期のまかすこやグインのあとがきっぽい
ノリなのかもしれないけど……。


361名無し草:2005/07/17(日) 20:58:32
中庭の代用品だね。
362名無し草:2005/07/17(日) 21:03:22
ソレダ!!
中庭がなくなって、マンセーの禁断症状がもう限界なんだな。
作品のみならず人格を含めて全肯定してくれる内輪のコミュニティが
早急に必要なんだ。
363名無し草:2005/07/17(日) 21:08:22
> あなたの感想文が浪漫ノ友に掲載されます!100文字程度にまとめて、
>メールか奥付の住所までお願いします!

だってさ。
364名無し草:2005/07/17(日) 21:09:49
100文字? 随分少ないんだな。そうでもない?
365名無し草:2005/07/17(日) 21:10:59
>361-362
まさにそのとおりだと思う。
あぐらでも、中庭なくなったこと何度も愚痴ってたしね。
代わりのもの作りたいけど、
ちょっとでも批判的な書き込みは嫌なんだろうね。
366名無し草:2005/07/17(日) 21:18:10
ならば栗本薫コミュの管理人でも焚きつけて温帯宛てにmixiの招待状送らせるか……
367名無し草:2005/07/17(日) 21:25:23
>>366
昼行灯フィルター

つか、ロマトモの乾燥メールも昼行灯フィルター経由?
368名無し草:2005/07/17(日) 21:39:43
>浪漫之友で「副長」がご好評いただきつつ怒濤の100枚連載してますから

復調(・∀・)イイ!!って感想メルも中庭に書き込んでた人ばかりなんだろうなあ。
中庭がなくなってもせっせとメールで感想を送ってるんだ…。
369名無し草:2005/07/17(日) 21:49:42
>364
一人100字ぐらいにしなきゃ納まらないわよね!印刷代かさんじゃう!
てことだと思われ。とらぬ狸の皮算用。
そしてもひとつ、温帯が意識してるかはともかく真の理由は、あんまり長いと多くの人は

「最後にひとつだけ、苦言を呈させていただきますと…」
「ずっと昔、お母さんがリア工の時にはまってたんですよね多一郎×涼!」
「ひらがなが多くてちょっと読みにくいけど(爆)」

とかそういう、温帯的に余計な一言を書き添えてしまうからじゃないでしょうか。
370名無し草:2005/07/17(日) 21:52:18
>>364
あんまり長いと余計なこと書かれちゃうから字数制限があるんだろうね。
371名無し草:2005/07/17(日) 21:53:41
>369-370
微妙にケコーンしてるぞ。あんたらw
372370:2005/07/17(日) 21:55:06
すんません、リロしないで書き込んだので時差結婚してしまいました。
それにしても温帯に感想一つ言うにも、色々制限があって大変そう。
マジで言論統制のある社会主義国のようです。
373名無し草:2005/07/17(日) 21:57:49
温帯の気に障るような感想がいくつか続いたら、即座に止めそう>感想掲載
374名無し草:2005/07/17(日) 22:05:26
>373
何ページにも渡って反論掲載したりしてね。
「トップのプロの小説にケチをつけるとは、毎日小説100枚書いてからに
してほしいもんです(爆)。やはり今の軽いBLしか読んでない人には
この作品のテーマというものが理解できないのでしょうか(爆爆)」
なんて感じでエンエン愚痴りそう。
375名無し草:2005/07/17(日) 22:27:41
>372
将軍様をホメホメするにはマニュアルが必要だからね
どうせならあぐらにマニュアルか例文書いておけばいいのに
「これが正しい感想メールの書き方です。アレンジ程度ならかまいません」って
そうすりゃだれも間違わない
376名無し草:2005/07/17(日) 22:30:06
>>357
いーんじゃないの?
大正や昭和初期はともかく、最近の同人誌ってのは、そーゆーもんでしょ……orz

377名無し草:2005/07/17(日) 22:38:25
>358
もしそんなツッコミが温帯に聞こえたとしても、「選民たるアテクシには許され
るのです。薬用石鹸もそう言っています」っつー、伝家の竹光が空を切るだ
けだろうね……
378名無し草:2005/07/18(月) 00:39:44
>377
もう捨てちゃったからウロだけど、同人誌で身内誉めしてる人って他人からの
批評が怖いんでしょうねーとか、すげ偉そうなこと言ってたのに。

そして温帯の言う「同人誌」っていうのが、当時からちょっとズレてたような。
なんか創刊号のキャラクターからのお祝いの言葉とか、今度の読者感想文掲載とか
ものすごく古臭い同人回覧誌のカオリがする。まあ温帯だからいいけど。
379名無し草:2005/07/18(月) 05:07:10
>>376
いや……さすがに読者からの感想文を載せてるようなのはなかなか無いぞ……
フリートークとかで「○○っていってくださった方がいて」とか話題にするぐらいはあるけど。
380名無し草:2005/07/18(月) 07:31:21
一昔前の大手といわれるよーなサークルさんでやってるとこ
あったなぁ・・・。まんせー意見ばっかり書き文字でぎっしりと
数ページ。
ヲチ系スレで再会したときにはさもあらんと
381名無し草:2005/07/18(月) 10:06:09
大手の企画本で、数ページに渡ってアンケートや感想が小さい活字で
載せてあるのを見たことはある。
同人も感想送ってもらうのは結構嬉しいらしい。
ただ、普段はそういう事はしてないようだった。

温帯の事だから、ページ数稼ぎにやる可能性はあるかもな。
382名無し草:2005/07/18(月) 15:00:20
一昔どころか二昔前の回覧同人誌だよな。
383名無し草:2005/07/18(月) 19:43:00
通販や予約のオマケにつくペーパーとかに、感想やアンケート集計結果を
まとめてるのはよくある。コミックや児童書や全集、叢書に挟んである
「○○通信」みたいの。同人誌本体にそういうのを掲載するのは最近、あまり
ないね。温帯、雑誌のずねとかを手本にしてる?
384名無し草:2005/07/18(月) 21:03:51
清水義範の「わたくし通信」を思い出した>○○通信
温帯の場合はアテクシ通信か。
385名無し草:2005/07/19(火) 17:18:15
近所の本屋がグイン100巻フェアで全巻並べていたので、10巻単位で奥付見ていたら、
50巻以降はほんとに初版ばっかりで驚いた。
温帯関連スレで聞いてはいたけど、正直半信半疑だったもので……悪かった。

>>381
ページ稼ぎになるほど、感想文が来なくてキレたりして。
で、そのキレた恨みの文を長々と掲載してページ稼ぎと。
386名無し草:2005/07/19(火) 17:21:13
毎回同じ人が載るのかもしれませんね
387名無し草:2005/07/19(火) 17:48:38
>385
足りない分は昼行灯氏が補完するんだよ。
さすがにD介君には読ませないでほしい。
388名無し草:2005/07/19(火) 19:39:59
>387
Dくんはグインも途中で読むのやめたらしいので
大丈夫なんじゃないだろうか。
389名無し草:2005/07/19(火) 20:58:01
>387
東京都 50代男性とか、新宿区50代男性とか、神楽坂50代男性といった
男の皆様からも熱いご支持をいただいております。 とか?
390名無し草:2005/07/20(水) 08:04:22
391名無し草:2005/07/22(金) 17:29:42
(淫)風が止まった…
392名無し草:2005/07/23(土) 02:17:24
淫風の台風の目にはいっただけ。
393名無し草:2005/07/23(土) 02:54:35
ど真ん中かよorz
394名無し草:2005/07/26(火) 02:29:36
(、冫、) zzZ
395名無し草:2005/07/26(火) 14:23:25
この5日間に更新日記に出てきたオノマトペ・間投詞。

7/22 「わあい」「わあ」「わあいわあい」「ぎええええ」「うわあ」「うーん」
7/23 「あーあ」「ああっ」「うううっ」「うっひゃー」「ぎえええ」
7/24 「ヒャーッ」「ああ」「おお」「いやあ」「ウーム」
7/25 「ウーム」「ああ」「ああ」「ああ」
7/26 「いやあ」「ざあーっ」「わーっ」「ざあーっ」「いやいや」「じわりじわり」「ううううう」「ううっ」

さすがミューズに愛された人類の至宝の駆使するテクノロジー。
396395:2005/07/26(火) 14:55:00
ヲチ板に書くつもりで誤爆した。すまぬ。
397名無し草:2005/07/26(火) 16:26:12
妙に流れには沿っているのでおK
398名無し草:2005/07/26(火) 18:26:41
>395
小説の登場人物も「おお」とか「ああ」としか言ってないからね…最近。
感嘆語以外にしゃべろうとすると
「負け組」「勝ち組」「エアロックは出入り口の複雑なやつ」とか、
キャラも演技を忘れてるらしく現代日本語しか出てこないし。
399名無し草:2005/07/27(水) 16:58:17
自分自身のキャラ設定を忘れる位だから
子供(作品の登場人物)のキャラ設定なんかとっくにあぼーんだろうて。
重厚な主人公が乙女化したり、未来のキタイ王に「あんたたち」と呼びかけてるし。orz
400名無し草:2005/07/27(水) 17:29:29
>>399
自分自身のキャラ設定ワロスwww
401名無し草:2005/07/27(水) 21:24:08
>399
だって、設定欲張りすぎだもの。
プロのジャズピアニストに、若い燕をはべらせる演出家に、ネットの潮流を作り出すサイトマスターに、
長唄・三味線の師範に和服に詳しい長屋のご隠居、前人未到・人類の至宝の小説家・・・・・・。

前に誰か書いたけど、小学生が作った「ボクの最強ガンダム」もびっくりだよ。
402名無し草:2005/07/27(水) 22:00:02
前足で洗濯物をかき回す小悪魔猫ちゃんと、割烹顔負けの名料理人も入れてあげて。
403名無し草:2005/07/28(木) 00:21:02
梓ブランドのデザイナーもね。

マジで欲張りすぎだなあw
昔はそういうの、余技にすぎないって自覚あったと思うんだけど
(パンドラとかのバンドやってても今みたいにそれでプロと呼ばれたいとか
 妙な色気は出してなかったと思うんだが)
やっぱミュージカルがいかんかったんかな〜結局
404名無し草:2005/07/28(木) 00:42:19
同人板の、「創作キャラのハァ?な設定」スレに投下したいくらいの
ムチャクチャぶりだなw
405名無し草:2005/07/28(木) 01:34:25
406名無し草:2005/07/29(金) 09:38:08
>からだそのものが、どうも着物のほうに向いてるみたいだから。
>きのうはゆきさきは渋谷のジャズクラブでちょっとかわったイベントだったんだけど、
>旦那から「一人だけ違う時代の人がまぎれこんでるみたい。着てるものも雰囲気もだけど、
>大きさも」とか云われまして(爆)そんなに小さいかなあと思うんですけどもねえ、
>アンティーク着物が全部あっちゃうってことは、やっぱり明治の人なんですかね(笑)

これ誰かツッコミ入れた?読んで一瞬あぜんとしたんだけど。
横幅を忘れてるよ。立ってる時はともかく、座ると座高は他の人と変わらないから
普通の人より倍は大きいんだってば。NHK出演のVTRを自分で見ろよ。
「そんなに小さいかなあ」って…。昼行灯もそのつもりで言ったのではないと(ry
407名無し草:2005/07/29(金) 09:40:06
スマソ。ヲチ板と誤爆した。
…いやでもここまで自己客観視ができないのが>401の問題の根本かも試練。
408名無し草:2005/07/29(金) 21:47:13
>406
もしかして昼行灯は彼なりにいろいろ温帯に忠告してきたんじゃなかろうか
でも406みたいにすべて温帯の頭の中で正反対に解釈されて…

こんなすごい脳内変換をタグイマレと言わずしてなんという
409名無し草:2005/07/29(金) 21:51:57
ゆきさき…
410名無し草:2005/07/29(金) 21:53:00
温帯、まだ自分のことを「小さい人」とか思ってるんだ…。
いくら身長低くても、あれだけ横幅がある人を
客観的には「小さい」とは認識しないんですが。
出演したテレビとかは見ないのかなあ。
見てもやっぱり脳内変換かな。
411名無し草:2005/07/29(金) 21:54:22
明治の人は今ほど栄養状態よくないから
あんなに太ってる人はかなり珍しいのではないかと。
412名無し草:2005/07/29(金) 23:01:27
明治って誰が?
413名無し草:2005/07/30(土) 00:18:11
414名無し草:2005/07/30(土) 00:18:47
415名無し草:2005/07/30(土) 22:25:50
才有る者の奇行は珍しくもないが、
ここまでセルフイメージがずれているってのは珍しいかな?
かつて才有った者、だろうけど、温帯は。
416名無し草:2005/07/30(土) 22:35:58
着物って電信柱体型の方が補正なしでおKだから
案外着物向きってのは合っていると思う。
417名無し草:2005/07/30(土) 22:54:58
>416
普通の着物ならね。
でもゴス浴衣だの着物にブーツだのは
電柱というよりはドラム缶な温帯には
激しく似合いません。
418名無し草:2005/07/30(土) 23:07:04
福福しい年配の女性が涼やかに夏の単を着こなして
手入れの行き届いた素足に塗りの下駄で颯々と東京下町を歩く

なんて粋や洒脱を見せてはくれないんでしょうかね温帯は
419名無し草:2005/07/30(土) 23:10:59
>>416
普通の着付けならね・・・
見苦しくないならね・・・
420名無し草:2005/07/31(日) 11:51:09
さびれて来たら結局てめーらもヲチ板と同じ事するしかないんだよなw
「私達は作品の話がしたいの!」とせっかく無理矢理分けたスレなのにね〜。
体型話もセルフイメージもお仕事と言い張るならそう言ってればいいけどさ。
421名無し草:2005/07/31(日) 12:06:30
↑何言いたいんだかよくわからんが
この人は難民とヲチスレの住民がかぶってることを知らないのかな?
「てめーら」って誰を想定してるんだかわからん。住民って流動的なもんだし。
このスレが立った当時の事情なんか関係ない人だって多いだろうに。
匿名掲示板で無意味なこと言うよなぁ。
422名無し草:2005/07/31(日) 12:18:17
420の語尾に強烈な加齢臭が感じられる件について。
423名無し草:2005/07/31(日) 13:22:24
グイン本スレにも同じような時間帯に煽りカキコがされている件について。
424名無し草:2005/07/31(日) 13:53:06
2chなんだから挑発してもいいと思ってwとか使ってみても
加齢臭と無理してるいちげんさんの足の震えとは隠せない件について。
425名無し草:2005/07/31(日) 14:03:48
>>420
あなた、スレ違いじゃないですか!!ナンテナ┐(´ー`)┌
426名無し草:2005/07/31(日) 19:15:45
時々唐突に現れるのは、私生活で辛いことがあると反射的にここに
書き込むことによってある種の救いを見出しているからなのか。
427名無し草:2005/07/31(日) 20:11:30
癒し系スレww
428名無し草:2005/07/31(日) 20:47:44
どうせならとことんまで暴れてくれりゃいいのに。
近頃燃料が不足気味だし。
429名無し草:2005/07/31(日) 20:59:22
前はもっと楽しい擬似儲さんがいたじゃないのよ〜。
あれ消耗が禿しいから続かないのかな。
430名無し草:2005/08/01(月) 07:08:48
でも、>>420 と同じように思うことがある。分かれるとき、さんざん揉めたからな。

また、当時の状況を知らなくても、
>>1
>ここは温帯の「仕事」を包括的に語るスレです。
>公式サイトの内容のうち、温帯のプライベートに関する突っ込みは無し。

と明記してあるんだし。
431名無し草:2005/08/01(月) 08:51:38
だったら「仕事の話しようよ」と書けば済む話。
>420はただ「このスレの奴等は…ウダウダ」と言いたかっただけだろ。
多分前に体型話をして誰かにたしなめられたとかで、延々根に持ってたんだろう。
粘着過ぎて笑える。

その時のケンカ相手がこのスレにまだいるかどうかもわからないのになw
432名無し草:2005/08/01(月) 15:31:06
新刊出てもスレ伸びないし、温帯の「仕事」が最早なんだったのか分からなく
なりつつあるからなあw
なにしろ「今週はライブあるから伊集院は3日で片付けないとなあ」みたいな
本人からして本業勘違いした発言してるし。
433名無し草:2005/08/01(月) 15:33:02
>「今週はライブあるから伊集院は3日で片付けないとなあ」
伊集院の中の人が昼行灯氏から温帯に変わった理由が見えるよ。
434名無し草:2005/08/01(月) 15:42:46
3日で推理小説を?(なっち風)
相当実力のある推理作家だってそんな日数じゃアイデア出ねーよ。
今回はどんなたぐいまれなオチをつけてくれるんだ。
435名無し草:2005/08/01(月) 16:05:54
>>434
その技術は学べるので?

まあ要するに、年取ったせいなのか、こらえ性がなくなってるんだよね。
ミステリや歴史物をどっしり抱え込んでおけない。
ライヴだったら、アウトプットまでの時間が短いから本人的には楽なんだろうね。
実際のところ、一瞬ですべてが決まる音楽の怖さをどこまで認識してるか知らんが。
436名無し草:2005/08/01(月) 16:38:27
速筆せにゃ!

温帯に「プロット」ってなに、と尋ねてみたい気がしみじみと。
437名無し草:2005/08/01(月) 16:46:24
>434
あなたの書き込みには事実誤認が多すぎます。

1.温帯が書いている代物は、「推理小説」ではありません
2.温帯の書いている代物は、「アイデア」とは無縁です
3.温帯の書いている代物は、「オチ」なんかつきません

温帯が書いているのは文字通り「ヤマなし」「意味なし」「オチなし」の、
温帯以外誰一人カクことのできないたぐいまれなる「ヤオイ」なのです。
438名無し草:2005/08/01(月) 17:02:43
>>437
1.温帯は、自分の書いている物が「推理小説・ミステリー」だと思っています
2.温帯は、ミューズの天啓により「アイデア」を授かっています
3.温帯の書いている物は、自動書記により自然に「オチ」がつきます

434はそんな温帯の主観に忠実に従っているだけと思われます。
 
439名無し草:2005/08/01(月) 18:01:58
>>437〜438
GJ
440名無し草:2005/08/01(月) 20:18:09
>>438
1.アテクシが書いてる異臭淫は推理小説・ミステリーなどというものをすでに超越しています。
2.アテクシこそがミューズであり、アイデアそのものです。
3.オチがついてしまったら、アテクシの小説が終わってしまいます。それは人類にとっての最大の損失であり、
聖なるものの終焉なのです。アテクシの書いている終わりなき物語「ヤマなし」「意味なし」「オチなし」の「やおい」
こそ、人類の存在する意味なのです。
441名無し草:2005/08/01(月) 20:52:30
ワタナベズンイチの連載小説で、主人公の老害作家が書いた新作を
「今は甘いお子様ランチみたいな小説ばかりで大人が読むものがない」と
脇役に絶賛させていた。年取って以前みたいに売れなくなると、誰も
同じような言い訳を考えるんだなーと思いました・
442名無し草:2005/08/01(月) 22:38:41
>441
>今は甘いお子様ランチみたいな小説ばかりで大人が読むものがない

「いまの時代のあまあまラブラブBLに飽きたらぬ皆様の魂の飢え(笑)を癒すべく」
と同じ言いぐさだね。
そこまで鼻息荒く書かれたものは何かと思えばエリンギやジェイ区…。
443名無し草:2005/08/01(月) 23:25:16
>>431
だから、いるだろう。例えば、420や430がそうだろ?
まあ、書き込み内容が「お仕事」に戻ったんだから別にどうでもいいけど。

と、ネチネチしてみる。夏休みだから。w
444名無し草:2005/08/01(月) 23:44:33
>443
そんな一部の人間を「てめーら」とひとくくりにしてスレ全体に文句つけるのが痛いんだよ夏厨
445名無し草:2005/08/02(火) 00:35:07
>443
お仕事に話を戻せたタイミングで蒸し返す…。
よほどお仕事以外の話がしたいんですか?
446名無し草:2005/08/02(火) 02:13:56
水曜日のジゴロが文庫になってたんだね。
アマゾンのレビューに同情の溜息。

既出だけど、もうすぐだから。
・8月9日:グイン103巻「ヤーンの朝」発売
・8月13日14時より、くまざわ書店蒲田店で栗本薫サイン会
447名無し草:2005/08/02(火) 11:20:26
今時温帯のサイン怪なんか……と思ったけど、それなりに集まっちゃうんだろ
うな……
448名無し草:2005/08/02(火) 12:05:05
>>444
基本的に勘違いしてる。
449名無し草:2005/08/02(火) 12:13:51
13日ってちょうどコミケの真っ最中だね。
コミケで上京したついでに…という儲が足を運ぶかもね。
450名無し草:2005/08/02(火) 12:13:51
はいはいエロスエロス (借物)
451450:2005/08/02(火) 12:15:00
ああっごめん、>>449タンに失礼なことを…
しかし秒まで一緒か。
452名無し草:2005/08/02(火) 16:45:43
蒲田か…チャリで行けるな。
お盆の頃だし、肝試しに遠巻きに眺めてくるかな。
453名無し草:2005/08/02(火) 23:26:14
>>446
尼見に行って賛成票を押してきたけど、
いやぁ、出品者は中古品に高い値段付けてるね。
俺なんかブックオフの百円均一コーナーで買ったけどねぇ。
454名無し草:2005/08/03(水) 15:02:33
ハードカバー→文庫になってもある程度捌けるだけの人気はあるんだね<伊集院
455名無し草:2005/08/03(水) 15:57:30
まあ、「ハードカバーは買わない、文庫待ち」って人も
結構いるからね。

温帯、たしか昔は「ハードカバー出さないで最初から文庫で出そう」
運動みたいなこともやってたと思ったけど…グイン以外ではもう
やる気ないのかね。
456名無し草:2005/08/03(水) 16:35:10
2回本になれば2回儲かる事に気が付いたんだろうて。
所詮、金の亡者よ……
457名無し草:2005/08/03(水) 17:24:03
>455
そんなのやってたっけ?記憶にない。というか、温帯が文庫出しおろし
してるのってルビー文庫の一部作品くらいじゃないか?真・天狼星
なんかソフトカバー単行本→新書→文庫の3回出てるはずだし。

新井素子が高校生でも買いやすいよう、自分の本を千円以下にしようと
してたのは憶えてるけど、そっちと混同してたりしないか?
458名無し草:2005/08/03(水) 20:55:24
>>455
ハードカバーは一般に部数は少ないけど、価格が高いんでコストパフォーマンスがよい。
だから、
(1)もともとあまり部数が見込めない本
(2)ハードでもそこそこ掃けて、
  文庫でもかなりイケルという一粒で二度売れる、とってもオイシイ本
という2タイプに分けられるのですよ、ハードは。

温帯はどっちかな?

>>456
そのへんは出版社の意向も大きい。
本が売れて儲かるのは、著者だけじゃなく出版社もだからね。
459名無し草:2005/08/04(木) 12:17:23
>458
部数が捌けない本はハードだけで終わるから、温帯は一応(2)じゃないか?
伊集院とグイソだけはまだまだ過去の栄光で売れる。
密林のランキング見ててもそんな感じ。

ところで…温帯のBL小説が久々に出版されるんで舞い上がってますね。

>なかなか手加減ぬきのヤオイ描写(爆)がありますから、これはもう本当に、
>浪漫倶楽部お好きなかただけお読み下さいね、って感じですけど、
>「浪漫之友」の読者もおかげさまで当初ねらっていた人数を大幅に突破しまして、
>いよいよ気合いいれてBLあまあま全盛の風潮にじんわりとゲリラ活動しかけて
>いってやるぞ、っていう感じです。
460名無し草:2005/08/04(木) 14:08:37
>>459
……ナチュラルに「手抜き」と読んでしまった……。

>>457
昨日の>>455だけど、(具体的なソースが出せなくて申し訳
ないが)集英社だか新潮だかで出していたエッセイのあとがき
だった、ように思う。

運動というと大げさだけど、「自分も文庫にはとてもお世話に
なったから、ハードカバー経由ではなく直接文庫で出せるように
なったらいいなあと思って、編集にもそういうふうに働きかけている」
みたいなことを書いてた。

全部の本を、じゃなくて、シリーズもの以外とか、雑誌の連載を
まとめたもの限定とか、かも。
まあ実際、文庫書きおろしとかも何冊かはあるわな。
461名無し草:2005/08/04(木) 22:34:40
売れる本なら、まず単行本(ハード)で!
それから、廉価な文庫本。

……これができんと、普通は著者も出版社もキツイ。

新井さんも栗本さんも、
そこそこ売れる人だから(あるいは、とりあえず生活が安定しているから)、
「最初から文庫」と言えたんだろうな。……と思う。
462名無し草:2005/08/04(木) 22:38:28
ぐいんさーが……
463名無し草:2005/08/04(木) 22:40:21
>>460
おお同志よ。ていうか460読んではじめて「手抜き」でないと気がついた・・・
いかん、腐ってるよ自分_| ̄|○
464名無し草:2005/08/05(金) 08:03:51
>>461
まあ、ラノベなどは、最初から文庫のものも多いけど。
465名無し草:2005/08/05(金) 18:03:48

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  マルボロZippo2005  |
  |  申込み受付中   |
  |_________|
    ∧_∧ ||
   (`・ω・´).|| シャキーン
    / づ  Φ

気になったら↓↓↓↓を覗いてみてくださいね。
☆【シリアル】MarlboroのZippoを作ろう4【2005
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1120646034/
466名無し草:2005/08/05(金) 19:13:52
>小説なら、「そういう性格の人間」が語り手だったりしたら、それはもう、
>書き手自身とは違っていてもその語り手のキャラが選ぶ単語をセレクト
>しなくてはならないんですから、自分の考えとまるで違うことやることもあります。
>早い話が、私、自分のシリーズ・キャラながら「栗本薫」くんという奴って、
>私は友達にはなれないと思います。ことに「怒りをこめてふりかえれ」を
>読んで(笑)(書いて、じゃないんだ(笑))「ああーこの人まだ若いのに
>けっこうコンサバな奴ね、私とは絶対気が合わないな」と思いました(笑)(笑)

ぼくらシリーズの最初のうちは温帯の分身ってポジションじゃなかったかな<薫くん
「猫目石」まではわりといい感じだったけど、確かに「怒りを〜」ではダメダメになってた。
でもそれは温帯の女性観なり同性蔑視なりの投影だと思っていたよ。
コンサバ嫌いって割にはグイソの女性キャラの扱いは見るに堪えないし。
467名無し草:2005/08/05(金) 21:39:20
分身は薫くんからナリヌに移ったから。
今現在はまた別キャラに憑依先が変わったらしいけど。
468名無し草:2005/08/06(土) 09:12:43
憑依されると、ダダ漏れモノローグetcのダメキャラに成り果てるんだよね。
憑依していない、または、思い入れのないキャラには
結構きちんと描写できて、読者の支持も結構あるだけに…どうしてなんだろうな、この人。
469名無し草:2005/08/06(土) 10:49:10
基本的に温帯のテーマは「あたしが悪いんじゃない」だからなあ。
470名無し草:2005/08/06(土) 10:51:04
That is not my fault.
471名無し草:2005/08/06(土) 16:03:54
>>460
亀だけど、ハードカバーにしないで直接文庫にすることについて、
「心中天浦島」(ハヤカワ文庫のSF短編集)の後書きに出てる。
欲しいものがたくさんある中で自分の本を買ってくれる若い読者のために、
少しでも価格を下げたいって。
当時厨房だった私は「こんなに私たちのことを考えてくれてるんだ…!」って
本気で感動したよorz
472名無し草:2005/08/06(土) 19:21:29
それは栗本薫だった頃の文章だから…。
小説道場だって、始めた当初は、
マイナーで病的な趣味扱いされているJUNE小説に情熱を燃やす
若い才能に少しでも力を貸せれば、みたいなことを書いていた。
自分が苦労した分、これから出てくる若い物書きの「場」を
少しでも広げてやりたい的な気概と愛情が感じられたよ。
今の温帯はアレでもかつてそうだったことは確か。

年を取るにつれて人間性が退化する人って本当にいるんだね。
473名無し草:2005/08/06(土) 19:36:29
今となっては、その頃はたまたま「そういう事をやっている自分」がカコイイと
思ってただけなんじゃないかとすら……
474名無し草:2005/08/06(土) 20:08:19
>473
それは確実に思ってたと思う。
弟子とか作っていい気持ちになってたんだろう。
とはいえ、それでも尽力してたことは確か。
やることやってたから、えらそーぶってても許せた。
それが今は…。
475名無し草:2005/08/06(土) 20:40:23
昔は「目立ちたい」「カコイイ人と思われたい」という見栄・欲と
「頼ってくる弟子かわいい」「誰かのために何かしたい」という純粋な欲求が
バランスよく存在してたとオモ。
マザーテレサでもない以上は誰にでも見栄や欲はあるから、それはいいと思う。
今は見栄と欲のみになっちゃって、しかもそれを隠すことすら忘れてるのが問題。
「今日もヤオイ○○枚カイちゃった。ミャハ☆彡」と
淫風オナーニや五十路女の性欲を臆面もなくさらけ出しているのと同じ。
ああ……なんでもさらけ出すのは作家の義務なんだっけ?
476名無し草:2005/08/06(土) 22:29:21
「書いちゃった」を片仮名にするだけで、こうも卑猥になるとは、おお何と(ry
477名無し草:2005/08/09(火) 02:39:53
..
478名無し草:2005/08/09(火) 17:49:35
新刊の801本の同時収録のタイトルが
「69で74」。ろくでなしと読むらしい。さぶ…。
479名無し草:2005/08/09(火) 20:37:40
シックスナインをする名無しさん
480名無し草:2005/08/09(火) 21:23:12
新刊69で74を4649!
481名無し草:2005/08/09(火) 21:28:31
名無しさんのシックスナインが読めるのは温帯の本だけ!
482名無し草:2005/08/09(火) 21:39:50
やべえ。キャッシュカードの暗証番号を6974にしたくなってきた。
483名無し草:2005/08/09(火) 21:50:48
芸スポに温帯スレ立ってるけど
2ch内でもまだまだ温帯の過去の栄光が忘れられない人が多いんだね。

43 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2005/08/09(火) 08:32:19 ID:COArdGoi0
言っておくけど、これでも20年ぐらい前まではマジで天才だったんだよ、この人。

適当に書き飛ばしでもちゃんとした小説を書いちゃうわ、日本人らしからぬ
スケール感といい、何かよく分からないけど凄かった。

それが気がつけば何か変な人になっちゃったのは残念。

個人的にはヤオイ路線への耽溺と下手な芝居へののめり込みと痛すぎる取り巻き
ファンの声しか聞かなくなって、自分の作品を冷静に批評家の目で見れなくなった
あたりが転落の原因だと思う。

でも、昔は凄かったんだよ、昔は・・・・・・

104 名前:本家 ◆bmPbnCOO1Q 投稿日:2005/08/09(火) 09:31:02 ID:0ORUFmMS0
上でも誰か書いてるけど、この人昔は本物の天才作家だったんだよなあ。
「魔界」の前半とか、「グイン」の前半とか。
速筆なのに面白いという稀有な作家だった。
それが今では速筆だけは相変わらずだが、文章力と内容はガタ落ち。にも関わらず
昔の癖で書き飛ばしてるもんだから、中身メチャメチャ。
自我ばかりが肥大してこんなになっちゃった。
黄金期をリアルタイムで知る者にとっては哀しい限り。
昔遊んだ山や川が風俗街になってしまったような悲哀。
484名無し草:2005/08/09(火) 23:52:28
本屋でグイソが100貫〜103貫まで平積みで並んでいたのだが、
そのオビずっと類型2600万部のままなんだけど、
100貫だなんだでさんざん宣伝した割に大して売れてないんだね。
485名無し草:2005/08/10(水) 01:01:38
>484
つーかいちいち計算し直さないでしょ。こんな短期で。
まぁ急に何百万部も売れちゃいないだろうが。
486名無し草:2005/08/10(水) 01:26:06
>昔遊んだ山や川が風俗街になってしまったような悲哀。

頚椎骨折するほど頷いてしまったよ…
487名無し草:2005/08/10(水) 03:01:59
>484
つーか100巻から103巻って月刊グイソじゃなかった?
ほぼ同時入稿みたいな。帯が同じでも不思議じゃないよ。
100巻目で間を置いたら「完結」と勘違いした読者が離れていきそうなので
ハヤカワの苦肉の策だったんだよね。
488名無し草:2005/08/10(水) 08:47:49
>昔遊んだ山や川が風俗街になってしまったような悲哀。
昔好きだったキャラが劣悪な801キャラにされたような悲哀。
489名無し草:2005/08/10(水) 13:22:13
>>488
ようなじゃないよ・・・
490名無し草:2005/08/10(水) 16:41:02
芸スポのスレ見てて、なんかちょっと悲しくなってきた。
煽りもたくさんあるけど、「昔は好きだった」「○○までは
読んでた」って人もいっぱいいる。

温帯、こんなにたくさん「読者」って名前の宝物持ってたのにな。
ほぼ全部、自分のせいだけでその宝物の大半を失ってしまった、
ってことに気がついてないんだな…。
491名無し草:2005/08/10(水) 16:52:03
2chで温帯にはじめて注目したようなナメクジには想像もつかない
492名無し草:2005/08/11(木) 02:02:32
ところが最新巻はそこそこ評判良いらしく
久々に立ち読みしてみようと思わせた。
493名無し草:2005/08/11(木) 04:27:21
最新刊って?「タトゥーあり」?
494名無し草:2005/08/11(木) 05:30:11
「浪漫の友」vol2かもねw
495名無し草:2005/08/11(木) 07:52:25
>492
毎回そういうこと言う人が現れるぞ。
騙されるなーっ。
496名無し草:2005/08/11(木) 09:52:17
>492
ラノベ板早馬さんが「魔道士たちはびびった」みたいな地の文があると言ってて
激しく萎えた。
497名無し草:2005/08/11(木) 10:15:25
今も買って読んでる人たちは、100巻超えたことで諦めの極地も超えて寛容になったんじゃないかなぁ。
ナリヌがいないってのもあるんだろうけど。
498名無し草:2005/08/11(木) 12:01:29
この例え話はあんまり好きじゃないんだけど
温帯の読者見てるとつくづく思うよ。
鍋の中で茹でられてるカエルは少しずつ温度が上がっていくので
鍋の外に飛び出すタイミングがつかめずに結局茹でカエルになってしまうって。
499名無し草:2005/08/11(木) 13:05:00
ナリヌ死んじゃって、新たに温帯が憑依する男臣は誰かと思っていたが
イシュトも鞠臼もいまひとつ憑依しきれてないからまともな展開なんじゃないの。

つか「浪漫の敵」で妄想炸裂させ、BLレーベルからも一冊出したんで、
気が済んでるのかな。
500名無し草:2005/08/11(木) 14:03:02
ケイロニアの内政シーンと称して白鳥に憑依するのでは…と思う自分は腐れ切ったトマト
501名無し草:2005/08/11(木) 14:59:58
>今回の表紙がちょっと「おっと」ですよ(笑)「へえーっ」でもありますけど(笑)
>丹野君やるな(笑)ま、このくらいならネタヴァレ(笑)してもいいですかね、
>なかなかカッコいいんです、今度の表紙。

ヴァレがカコイイんで大喜びしてますけど…
これでまた淫風が吹き荒れて801展開になったらどうしてくれる
 
502名無し草:2005/08/11(木) 20:05:15
>>497
いや、まさにそう。すべての元凶はナリヌ。
503名無し草:2005/08/11(木) 21:14:37
>今回の表紙がちょっと「おっと」ですよ(笑)「へえーっ」でもありますけど(笑)

ここ1〜2年、見事なまでに表現力が消滅した温帯…。
表現するべき感情も枯渇してるんだろうけど、ヒドすぎ。日本語舐めてるよね。
504名無し草:2005/08/11(木) 22:14:15
人の死ですら「うわあー」「おおっ」「うっひゃーっ」の人に期待してはいけない。
温帯化した今、まかすこの夏姫に流した涙を返せと小1(ry
505名無し草:2005/08/12(金) 00:03:42
465 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2005/08/11(木) 22:52:16 ID:ZpQxM4rY
スカーノレの『超満員』の台詞に萎えた。

これと>>496を読むと、いったいどういう中世ファンタジー小説なのかと
506名無し草:2005/08/12(金) 13:34:33
何度もなされた空しい質問なんだけどあえてします。
「超満員」っていうのはいくらなんでもネタですよね?
507名無し草:2005/08/12(金) 20:39:00
そんな506タンに、そっと差しだすこのセリフ。

「…(前略)…洞窟の中へといざなうべきところだが、あいにくと洞窟の中は、
馬と俺の生き残った部下どもとで、超満員でな」byスカーノレ
508506:2005/08/13(土) 00:36:53
>507タン
orz
お約束な展開をありがとうございました。
509名無し草:2005/08/13(土) 03:02:42
いっそ、「超満員、すし詰め状態でな」と言って欲しかったな。
510名無し草:2005/08/13(土) 03:57:54
このさい「ありえないほど超満員でな」まで言ってしまえ



・・・・・orz
511名無し草:2005/08/13(土) 05:28:21
グインに「チョー満員」「ラブラブ」「Hした」とかの台詞が出てきても
最早驚かないであろう缶詰トマトの自分がここにいる。
512名無し草:2005/08/13(土) 06:45:21
「びびった」も地の文で出てきたんでしょ。
チョー終わってるね。
513名無し草:2005/08/13(土) 08:43:08
グイソが
「うっひゃー」とか「これはなかなかおっとですぞ」とか
言い出しても最早驚かない。
514名無し草:2005/08/13(土) 08:48:45
その前に会話文に(爆)(大爆)(木亥火暴)がでてくるわけだ。
515名無し草:2005/08/13(土) 10:14:28
作品によって考えるのはセックスの表記のしかただけなのか…Orz
516名無し草:2005/08/13(土) 12:56:32
>511
「Hをすると」は外伝で既出だったりするぞ。キタイの坊さんが会話で使った。
「SM趣味」ってのも出た。本編でヴァレが使った・・・orz
517名無し草:2005/08/13(土) 13:31:21
グイン世界のサドマゾはこちらの世界のサドマゾと表記が
たまたま同じなだけで違うも(ry
………………_| ̄|○
518名無し草:2005/08/13(土) 14:25:01
人名なので無理
519名無し草:2005/08/13(土) 15:18:40
じゃS=スカール M=マリウスでどうだ
520名無し草:2005/08/13(土) 19:02:03
「通勤ラッシュの満員電車みたいに超満員でな」byスカーノレ
521名無し草:2005/08/13(土) 19:09:45
Sは大サドゥ小サドゥという、それはそれは嗜虐的な親子の名前から
つけたんだと思う。
522名無し草:2005/08/13(土) 21:17:35
待て待て待て。
ふと疑問に思ったんだけど、「超満員」は「チョー」+「満員」なの?
昔ながらの言い回しじゃないの?「超満員」って。
ち、違うかな?
ふと疑問に思ったんだけど。新聞とかでも「超満員」って使うよね。
523名無し草:2005/08/13(土) 21:19:52
新聞で使っても、ファンタジーにふさわしい言葉とも思えんがな。>超満員

524名無し草:2005/08/13(土) 21:27:29
一応広辞苑にのってたよ>超満員
でも確かにファンタジーにふさわしい言葉ではないよな。
525名無し草:2005/08/13(土) 21:54:17
日国には無かったな。超満員。うちのは版が古いせいだろうか。

まぁファンタジーに相応しいとは到底思えないに同意。
読み捨て前提のヒロイックファンタジー風味の801ラノベなら最初から諦めもつくけど。
526名無し草:2005/08/13(土) 23:22:47
満員ってなんとなく、大人数で乗れる乗り物ができてから以降
使われ始めた言葉な気がする。
527名無し草:2005/08/13(土) 23:36:05
再度、日国より。「満員」自体は漢文(「論衡」=後漢時代の書物)にも出てくる模様。
528名無し草:2005/08/13(土) 23:54:38
うざい連レススマソ。満員自体は古くから漢文で見られる表現らしいけど、
日国での他の用例は泉鏡花と森鴎外が乗り物が定員いっぱいだという意味で使ってるのが取り上げられてる。
江戸の漢文とか戯作での適当な用例が見当たらなかったってことかな?
web版の東洋文庫で検索かけても翻訳以外で「満員」が使われてるのは明治以降の作品がほとんどっぽい。
529名無し草:2005/08/14(日) 01:25:54
つかどう考えても貴族の身分の人が知ってるもんじゃないだろうから
これまた違和感なんでない?
ゴダロや塾生が、例えば偉い人の演説聞きに行って
「広場が満員だったよ」とか「店内が満員で大繁盛だよ」いうならまだ…。
しかもやっぱり、「超」が付くと今時はあまり賢い言い回しに聞こえず、
それもまた素カールには違和感。
結論としてはNGでしょう。
530名無し草:2005/08/14(日) 08:32:19
私は>526がFAだと思う。
どうしても電車を思い出しちゃうんだよね。
531名無し草:2005/08/14(日) 10:32:02
お貴族様でも、観劇しようとして「満員」とかはありそうだから、パロの
人間なら言うかもしれん。ただ、身分低めの貴族だよね。
高位だと特別席にご案内かな。
アルゴスのトップクラスで、そもそも狭いところに押し込められるの嫌いそうな
人間の知識にはなさそうだ。
532名無し草:2005/08/14(日) 11:04:04
パロにある劇場で「満員」と表現されたらそれはそれで
なんか違和感が。どうしてかは説明できないけど。
533名無し草:2005/08/14(日) 12:36:58
「員」のせいかなぁとも思う。
〜員、て機能の人は古い話や古代ファンタジーで見ないかも。
それこそ駅員とか用務員(用務員ですら最近までは小使いさんだったり)とかの近代産業用語っぽい。
使ってせいぜい「戦闘要員」かなあ。ゴダロの店でも「店員」ではないでしょう。
534名無し草:2005/08/14(日) 13:23:33
テスト
535名無し草:2005/08/14(日) 14:18:03
騎馬が普通で、馬車もないようなアルゴスで「満員」・・・
確かに使いそうにないね。
満員御礼って言葉はあるけど、西洋の劇場とかでも使うのかな?
キタイや、そこがルーツとされてるクムで使うのならまだ判るけど。
536名無し草:2005/08/14(日) 21:24:45
ではなんと表現したらファンタジーっぽく且つ高級貴族にふさわしい言い回しになるのだ?
537名無し草:2005/08/14(日) 21:34:46
そんなの普通の言い回しで十分だろ。「超満員」以外だったら、ましだろ。
538名無し草:2005/08/14(日) 23:15:13
すし詰めと芋洗いも除外してください。
539名無し草:2005/08/15(月) 00:01:47
>536
高級貴族の話し方は判らんけど、かつてのイシュトヴァーンだったら
「洞窟に入れてやりてえところだが、中はもう俺の手下とウマでいっぱいだ。
もうトルク一匹詰め込む隙間もないぜ」
とか言ったシーンだろうと思う。
540名無し草:2005/08/15(月) 03:05:54
>539
古き良き時代の薫りがする名台詞です・゚・(ノД`)・゚・
541名無し草:2005/08/15(月) 04:28:18
懐かしさついでに、イドなら詰め込めるかな…ズルズルッと…などと想像してみたりして。
542名無し草:2005/08/15(月) 09:58:18
>>539タン
このセリフも添削してやってちょ。

68ページ よちよちと歩いてくるマリニア姫に向かって。
「おお、マリちゃんや。きたのか。きたのか」
byあきれ臼皇帝

543名無し草:2005/08/15(月) 12:18:04
>542
庶民じゃないんだから、いくら身内でもそんな口きかんだろ。
日本の天皇家だって、親子でも敬語使いあってるぞ。
544名無し草:2005/08/15(月) 12:43:55
つか、一応横文字系の名前なんだから、マリニアをマリちゃん呼ばわりはさぁ…
プリンスをプリちゃんと呼ぶような。
キレノア大陸がどんどん遠のく、いや近づいてくるよ。日本に。
545名無し草:2005/08/15(月) 14:30:34
なんで普通に「姫」でいけないのか。
やんごとなきご身分の方々は「名前」で呼び合うことなどなかろうに。
546名無し草:2005/08/15(月) 14:40:27
>>542
台詞の推敲以前に、本物の獅子心皇帝なら
初孫をあやす言葉そのものが素直に出てこないような気がする。
そして本物の栗本先生なら、言葉をかけられない不器用な尚武の皇帝の
心底にある限りない慈愛を余すところなく描写しつくしてくれる気がする。
547名無し草:2005/08/15(月) 15:42:54
しかし栗本先生だった頃から
"時代や背景や人物設定によって文章を書き分けるアテクシ"
に萌えながら書いているカホリがぷんぷんしていた。
>539みたいにさらりと書くのではなく、
”凡人とは違って天才のアテクシだったらちゃんとこう書くのよ”的臭が漂ってた。
それでも書き分けているのは事実だからよかったのに
だんだんと文章書き分け萌えに対する執着が薄くなり
今ではエロシーンのみ書き分けが発揮され…orz
548名無し草:2005/08/15(月) 16:42:37
昔、アムネリスがアムちゃんって呼ばれてなかったか?
後書きでなくて本文で。
549名無し草:2005/08/15(月) 17:26:50
グインの世界では「愛称」って無いんだっけ?
名前の短縮でも、ニックネームでも良いけど。

獅子心王が孫に素っ気ないんだけど、考えてみたら愛称で呼んでいて、「あっ」と
臣下があとでなるとかあっても良かったんじゃとか思った。
550名無し草:2005/08/15(月) 17:51:19
獅子心皇帝なら、マリニア姫と堅苦しく呼びかけて、
特に相好を崩すことなく素っ気無いけれど、

「貴殿は気付いておられたか? 陛下がマリニア姫を
ご覧になる時はいつも、ほんの少しだけお目が笑って
おいでなのを」

なーんて描写があったりするとうれしかったなあ・・・
551名無し草:2005/08/15(月) 19:59:43
とにかくただのダラシナ隠居になってるのがやだ
マリちゃんとか言ってる時に側にマリ薄がいて
やな顔してるとかいうゆるい情景を考えていそうでさらにやだったらやだ
552名無し草:2005/08/15(月) 20:41:10
>>548
あったねえ、アムちゃん。
もともと栗本先生はアムネリスをアムネ、と呼んでいたけど、ファンが「アムちゃん」と言ってきた。
それに対して栗本先生は「(アムちゃんは)あんまりだと思う」と憤慨(?)していた。

にも関わらず、いつのまにか本編でイシュトに「アムちゃん」って呼ばせていたよね。
553名無し草:2005/08/15(月) 21:14:36
獅子心皇帝は、昔からシルヴィアにも甘かったような気がする。
でもマリちゃんはなー
そもそもマリちゃんじゃ、嫌ってるマリウスの愛称にもならないか?
シルヴィアを甘やかしてしまったことを反省してもいることだし、
ここは一発、相好が崩れそうなのをぐっと堪えて、
かえって厳しい顔つきになってしまったり、口やかましくなってしまったりするのをきぼん。
554名無し草:2005/08/15(月) 21:30:16
>きぼん。

覆水ボンに帰らず。

555名無し草:2005/08/15(月) 21:57:47
でも、獅子心皇帝がただのじじ馬鹿になってしまっているのは、
勿論、そのおかげでこんな悲劇がっていう、今後への伏線なんだよね。

だよね?
556名無し草:2005/08/15(月) 22:48:12
こんな悲劇ってどんな?
呆れ薄があるある詐欺に引っかかって売国。
周りがよってたかってそれをシルビアのせいにするとか?
557名無し草:2005/08/15(月) 23:08:45
孫を可愛がり、今より更にシルヴィアを疎んじ、それに寂しさを感じたシルヴィアは
(グインにももはや捨てられたと感じたこともあり)せめて父にだけでも自分の方を見て
欲しくて売国という最大の罪を犯す。
捕らえられ、処刑の前に最後の一言を許されたシルヴィアは父を見つめて微笑む。
「愚かな娘がいたことを忘れないでください。それだけで私は満足です」と。
娘の孤独の深さをその時初めて知った獅子心王は、己の愚かさを悔やみ嘆くのであった。

とか。ありがちだし、母親と似てしまうが。
558名無し草:2005/08/16(火) 04:11:26
俺俺、そう、グインだよ。
ちょっとまずっちゃってさ〜。
559名無し草:2005/08/16(火) 05:06:40
ウマで人ひいちゃってさ〜。
今すぐ示談金を用意しないとタイホされちゃうんだよう。
560名無し草:2005/08/16(火) 05:53:32
↓これを思い出した。

「トマトさん、わたしわたし詐欺」行員が撃退
 温帯を装って電話をかけ、金をだまし取る「トマトさん、わたしわたし詐欺」が県内でも相次ぐ中、
被害を未然に防いだ南海銀行一文字支店の行員二人に二十六日、太田署の署長から感謝状が贈られた。
 
 事件が起きたのは十三日昼。一文字町内のサラリーマントマト(32)が同支店を訪れ、
「すぐに七十万円を振り込まねば」と血相を変えて、窓口にいた女性に訴えた。
トマトは「さっき温帯から電話があり、グイン・サーガをまともな話に戻すから
午後一時までにお金を振り込んで、トマトさん。と言われた」と説明した。
 電話の内容を不審に思った窓口員は、上司に報告。上司は同署に通報し、
「だまされてもいいからお金を送らねば」と話すトマトを説得。
送金前にグイン・サーガが元に戻るか確認したところ、戻らないことがわかった。
支店側としては「詐欺事件の話は耳にしていた。未然に防げてよかった」と話している。
561名無し草:2005/08/16(火) 12:49:06
>グイン・サーガをまともな話に戻すから
>午後一時までにお金を振り込んで

>「だまされてもいいからお金を送らねば」と話すトマト

なんか泣きたくなった。自分は干からびたナメクジで
もう完全解脱だと思ってたのに。
562名無し草:2005/08/16(火) 20:52:18
煽りとかじゃないけど、このスレ住人ってだめんずウォーカーの
ケがある人多くない?過去の事はもう忘れた方がいいと思う。
563名無し草:2005/08/16(火) 21:13:00
煽りとは思わないけどそれとこれとはまったく関係ないと思う
564名無し草:2005/08/16(火) 21:30:27
>>562
煽りとは思わないけど、ここでの一面だけを見てそう推測できる鋭さは温帯っぽいですね。
565名無し草:2005/08/16(火) 21:39:30
>564
たったの2行のレスに温帯っぽいと推測できる鋭さは
あなたも温帯っぽいですね。
566名無し草:2005/08/16(火) 21:46:19
>>565
そう推測できるタグイマレな感性…
まさに温帯チック
567名無し草:2005/08/16(火) 21:48:47
いいんだよ。腐れトマトなんだから。
一番分らんのは、>562みたいな「もうこんな事やめたら?」の書き込み。
書き込んでいる時点で同じ穴のムジナだろうと小1(ry
568名無し草:2005/08/16(火) 21:56:57
んじゃ。ここに書き込む人は社会の肥溜めということで。
569名無し草:2005/08/16(火) 22:00:14
>563と>564がものの例えを理解していない件について
570名無し草:2005/08/16(火) 22:06:42
>569
その例えが少しピント外れでヘタな件について
571名無し草:2005/08/16(火) 22:09:11
どっちもどっち
572名無し草:2005/08/16(火) 22:18:31
もともと好きだった作品を思い切れなくて愚痴ってる元ファンがトマトになったわけで。
ラノベ板にしろ、基本的に愚痴と嘆きのスレだということがある。
その基本を理解しないで「もう忘れたら?」というのはズレたツッコミだと思うな。
愚痴を言うほどの執着もなくなった人は解脱してスレから居なくなるんだし。

何十スレも消費してまだまだ続く関連スレ、
「トマト」という元ファン・現在アンチグループを生み出したことなど
他の作家にはあまり見られない特徴があるってだけで温帯はタグイマレ。
普通の作家ならだめになったらもっと早く見切りをつけられてる。
諦めの悪いトマトが悪いというよりは、やっぱり温帯に原因の大半があると思う。
573名無し草:2005/08/16(火) 22:31:14
>572
発刊の早さも問題ではないかい?>アンチの多さ
ラノベではダメになった三人衆として田中芳樹氏もいるらしいが
あまりの発刊の遅さに、存在そのものを忘れた元儲も多い筈。
そういう意味では、作品の乱発がアンチを増やしている気がする。
574名無し草:2005/08/16(火) 22:38:45
>>572
粘着しかのこってないのが正解
575名無し草:2005/08/16(火) 22:40:43
まともな小説を読めないやつが残ったんだろ。軽い本しか読めない。
んで、温帯の本も嫌々だけど、そのレベルなら読めるから読むと。
576名無し草:2005/08/16(火) 22:40:54
>574
お前も含めてかw
577名無し草:2005/08/16(火) 22:42:24
「トマト」とか「ナメクジ」がどんなものかよくわからずに煽っている人がいるなぁ。
578名無し草:2005/08/16(火) 22:42:55
>>576
そういうこと。でも正解だろ。
579名無し草:2005/08/16(火) 22:45:15
>574
まともな小説を読んでるから現在の温帯に愚痴をこぼしてるんだろうに…。
そのレベルの本しか読めないなら今のグイソにも文句ないだろうよ。

自分はもうとっくに買っちゃいないけど。
自分と違う行動をしてる他人をいちいちおとしめるのはやめろや。
温帯じゃあるまいし。
580名無し草:2005/08/16(火) 22:46:00
レス番間違った。>575ね。
581名無し草:2005/08/16(火) 22:46:29
>>577
「トマト」とか「ナメクジ」とか自己美化して精神の安定を保っている。
しかし実際は
・頭が悪いから方向転換できない
・惰性で流されるのがすき
・温帯なら叩いても自分は無傷だし、ここにくれば仲間もいる、居心地が良い
582名無し草:2005/08/16(火) 22:46:58
>>579
まともな小説ってラノベとかだろw
583名無し草:2005/08/16(火) 22:48:29
>>579
昔の温帯は「まともな小説」書いてったて思っているパターンだな。
池沼かよ。
584名無し草:2005/08/16(火) 22:50:26
>581
そういう喪舞は?(・∀・)ニヤニヤ
585名無し草:2005/08/16(火) 22:51:35
>581
・それを高見から見物している気になって優越感を得ている
・住人を叩くことによって「自分だけはこいつらと違う」と必死に確認している
しかし自分もスレにとらわれている・依存している
・もっと悪いことにそんな自分の姿に気が付いていない
586名無し草:2005/08/16(火) 22:52:06
>>584
その条件満たしてるよ。お前らも同じだろ、奇麗事言ってるんじゃねーよ。糞どもが。
587名無し草:2005/08/16(火) 22:52:41
8月。電波なお仕事観測所スレは夏していた。
588名無し草:2005/08/16(火) 22:52:52
温帯の擁護って本当に日本語が不自由なんですね。可哀そう…
589名無し草:2005/08/16(火) 22:53:11
>>585
だから糞は糞と認めろよw煽ってないでさ。鏡で自分を映せってw
590名無し草:2005/08/16(火) 22:53:13
>>583
トマトというのは 元 フ ァ ン のこと
温帯擁護の基礎知識を一から読んでこい
その後半年ROMれやw
591名無し草:2005/08/16(火) 22:53:33
>>588
読解力無いの?
592名無し草:2005/08/16(火) 22:53:45
>589
お前もなー
593名無し草:2005/08/16(火) 22:54:01
>>590
流れが分かってない?
594名無し草:2005/08/16(火) 22:54:47
>>592
俺は糞だと認めてるだろwこんなスレで粘着しておいて美化するなよw
595名無し草:2005/08/16(火) 22:56:36
>>593
わかってないのはおまえ
「昔の温帯の小説」がマトモだと思ってなければ
そもそもトマトは発生してないんだよ

それもわからんなら半年ROMれ
596名無し草:2005/08/16(火) 22:57:21
>594
糞のくせにえらそうに他人を糞呼ばわりですかw
597名無し草:2005/08/16(火) 22:58:44
煽り合い
598名無し草:2005/08/16(火) 23:00:15
ここは温帯ヲチしてるだけなんだからさー、温帯が糞だとかいいたいなら作品スレでも行きなよー
599名無し草:2005/08/16(火) 23:00:58
>583
温帯のこともトマトのことも何も知らないのに仲間に入りたいの?
でもウザイからカエレ
600名無し草:2005/08/16(火) 23:02:52
祭りも盛り上がって参りました。
601名無し草:2005/08/16(火) 23:03:26
質の悪い燃料だからこれ以上の盛り上がりは無理
602名無し草:2005/08/16(火) 23:05:29
もっと温帯やトマト・ナメクジのことを研究し尽くして
住人が「ギャフン」と言うような攻め方をしてくれないとツマンネ
やっぱ頭悪い奴が煽ると面白くない流れになるなあ
603名無し草:2005/08/16(火) 23:16:28
このスレってこんなに短時間で連続レスつくことって
あんまりなくない?それを思うとここで煽ってるやつ
結構いい釣り師だ。
なんだかんだ言って温帯の価値を最初から見抜く事が出来なかった
自分を認めるのが辛いんだね。
604名無し草:2005/08/16(火) 23:17:01
学校か会社でイヤなことでもあったんだろ…。
孤立していじめられてるタイプ。
605名無し草:2005/08/16(火) 23:18:55
>603
「まさかここまで劣化するとはあの頃は思っていなかった」って事は認めてるだろ。みんな。
606名無し草:2005/08/16(火) 23:19:18
>>604
さすが温帯並みの洞察力
607名無し草:2005/08/16(火) 23:21:10
>606
別の燃料キボン。
608名無し草:2005/08/16(火) 23:21:22
↑図星
609名無し草:2005/08/16(火) 23:22:14
>607
足が震えてるぞ。あと涙ふけよ。
610名無し草:2005/08/16(火) 23:24:54
頭悪いと言うより、毎回毎回似た煽りは、昼行灯がヒモというやつと一緒で喰いつきが
悪いよ。ようするに飽きたってことでしょう。
611名無し草:2005/08/16(火) 23:31:36
>603

>483の芸スポスレからの引用でもわかるけど
昔の温帯って飛ぶ鳥落とす勢いだった。
評価も若手としては高かった。素人だけじゃなく業界でも。

デブ電波の天地真理しか知らない平成生まれが
「天地真理がこうなることを最初から見抜く事が出来なかった昔のファンはバカ」
って言ってるような。
612名無し草:2005/08/16(火) 23:41:51
>611
せめて渡部絵美といってくれ…
613名無し草:2005/08/16(火) 23:53:25
「その時面白いから読む・ファンになる」んであって
「将来破綻する可能性のある小説だから」「未来にデムパになる作家だから」
ってことを「最初から見抜いて」本を買うのをやめるなんてしねーよw
アラのない小説なんて存在しないし、アラがあっても面白ければ読まれる。
そうやって2800万部売り続けてきたんだし。
614名無し草:2005/08/16(火) 23:56:37
何、レスがのびてるかと思ったら……。
煽りならもっと温帯&トマトを勉強してからにしてね。

>>603
全ての人間が予知能力や千里眼、あるいは温帯の言う
「物事の本質を見抜く目」をもってるわけじゃあるまいし、
「最初から」云々なんて論理、意味が無いと思う。
今、この時点・その時々での価値や是非を見極める方が大事でしょ。

温帯も天地真理も、「昔は」魅力や人気があって、評価も高かったのは事実。
それを好きか嫌いかは別としてね。

そして、温帯の「作家としての」価値を 見 極 め た 結果の一つがトマトだと思うんだが。
615名無し草:2005/08/17(水) 00:03:33
昔は良かった、今は酷い。
それならばさっさと見切って別のもっと素晴らしい作家の
作品を楽しめばいいのに、いつまでも温帯にすがりついて
昔は良かったの今はひどいの悲しいだのあの頃に戻ってだの
ぐだぐだぐだぐだ言ってるのが滑稽だって話ですよ。
だからだめんずウォーカーとか言われるんでしょ。
616名無し草:2005/08/17(水) 00:05:29
その燃料飽きた。
617名無し草:2005/08/17(水) 00:05:48
けどまあ、ここの元ファンの人たちが持ち上げるほど
温帯は元々すごいものを書いていたわけじゃないよね。
評価が高いといっても、あの時代には珍しかっただけのことで
小説としては勢いだけで、表現力も構成も甘い。
ただそのときに自分たちが思春期で、あの手のものに
ハマりやすい時期であったことは皆認めるところだろう。
そのころの自分を全否定したくないために「昔はすごかったんだから!」
を力説しすぎるのはどうかと思うけど。
618名無し草:2005/08/17(水) 00:07:04
古っ>だめんず
619名無し草:2005/08/17(水) 00:08:08
かなり年いってると見た<だめんずとか言ってる人
620名無し草:2005/08/17(水) 00:09:02
>618
天地真理だのがフツーに出てくる流れの中で
だめんずだけ取り出して古いとか言ってもなあ…。
621名無し草:2005/08/17(水) 00:10:14
>619
だめんずよりも天地真理だろ…。
622名無し草:2005/08/17(水) 00:12:39
三人しかいないんだろどーせ
623名無し草:2005/08/17(水) 00:15:16
>617
>評価が高いといっても、あの時代には珍しかっただけのことで

誰もやってない時期にやるとか他の作家が見逃してる部分を取り上げるとか
そういうことができてしかも売れる作家は「時代が読める」ってこと。
作家のみんながみんなそれが出来る訳じゃない。
それも立派に才能ですが。

温帯を全否定したいあまりに、「珍しかっただけ」とか言うのも相当恥ずかしいよ。
「そこまで認めたくないのか。バイアスかかりすぎw」と思われるだけ。
624名無し草:2005/08/17(水) 00:20:17
>>617
温帯の書くものが珍しくも何ともないこの時代に、
なにゆえまだまだ売れ続けるのか。
書店ランキング1位になるほどに。

「みんな惰性で買ってるだけ」じゃ説明付かないんだよな〜。
625名無し草:2005/08/17(水) 00:29:21
>624
きっとグイソにはホンモノと偽物があって、運の悪い我々は
偽物の方をry
そしてあぐらにもホンモノとダミーがあってry
626名無し草:2005/08/17(水) 00:37:49
>623
温帯は立派にスタートラインの10mくらい前にはいたんだけど……。
新井素子、大林まり子、神林長平、少し前には山田正紀がいるし、
田中芳樹、夢枕貘、菊池秀行もいた。
ほぼ全員にぶち抜かれてますが、何か?
山田正紀は3周くらい遅れにしてます。
温帯が見逃したのを拾う作家には事欠かなかった時代なんですがね。

で、この人達は感性がやはり「珍しい」
627名無し草:2005/08/17(水) 00:41:33
「鏡見ろよ」さんは寝たみたいね。
「見切れば」「温帯はたいしたこと無い」さんを見ていると、なんかBL作家と呼ばれる人を
思い出す。
628名無し草:2005/08/17(水) 00:50:30
>626
温帯が開拓したから他の「珍しい作家」を受け入れる土壌が市場できた、とも言える
温帯一人とは言わないけど、道をつけた一人ではある罠
629名無し草:2005/08/17(水) 00:51:32
×土壌が市場できた
○土壌が市場にできた
630名無し草:2005/08/17(水) 01:07:33
>>615
ご心配、あるいは忠告には及ばない。小説も評論も他の人のものをたくさん読んでる。

温帯については、
書店経由の紙媒体については本人の手によるもの以外ほとんど出てこないけれど、
ネットではいろいろヒョーロンされてるので、
近年のネット時代の恩恵に与りただウオッチングして、たまに茶々入れてるだけです。
631名無し草:2005/08/17(水) 01:08:41
>>626
>新井素子、大林まり子、神林長平、少し前には山田正紀がいるし、
>田中芳樹、夢枕貘、菊池秀行もいた。
>ほぼ全員にぶち抜かれてますが、何か?

もし彼らも今の時代になって温帯なみに劣化していたら
「昔は珍しかっただけ」
「最初から価値を見抜くことができなかった方がアフォ」
とか言うんだろうなあ。こういうタイプはw

結果論なんだよ。要するに。
結果があるからそれに合わせて過去の事実まで反転してしまっている。
そんな評価の方法は客観的でも論理的でもないんだけど。
632名無し草:2005/08/17(水) 01:23:13
>628
……。
少なくとも山田正紀については、デビュー年調べてこい。
話はそれからだ。
633名無し草:2005/08/17(水) 01:26:17
>>631
温帯並とはいわんけど、そのメンバーもわりに劣化しておるよ
二行目は某三行下り半の常連だし・・・
634名無し草:2005/08/17(水) 01:33:08
>631
結果がすべてなのが作家ではないのでしょうか?

錚々たる全盛期の作家の中で(売り上げで)温帯が抜きんでていたのは事実ですし、
それは否定するつもりはありませんけど。

ただ、ある時期からいくら売れようが評価さえされなくなったのが温帯は嫌なようです
635名無し草:2005/08/17(水) 01:34:25
>632
大原まり子、神林長平は温帯より後じゃん
(SF対象の選考委員をしていて自分が見出したとか温帯がフカシこいてる)
全部並べてる人がどうこう言ってもね
「大林」とか書いてるし
636名無し草:2005/08/17(水) 01:36:10
温帯元読者で、ここで嘆き、愚痴ってるからといって、
温帯一筋・それ以外の本を読んでないわけじゃないよ。
現役読者の頃も、他作家の小説や評論はじめ、
ジャンル問わず広く浅く読んできたし、好きな作品も多々あるつもりですが、何か?

今の温帯がどうあれ、自分が好きだった頃の作品等の価値まで
否定しなきゃいけない道理もない。
何より20数年も前の作品や業績を、未だに元ファンに語られ、
愛着をもたれている(……んだよね?)。
それだけでも作家としては凄いことだと思うが。
637名無し草:2005/08/17(水) 01:39:08
>635
ではお聞きしますが、温帯をSF(広義にするのでファンタジーも含めましょう)を、
どのように位置づけておられるのでしょうか?

私は単なるつまみ食い、読みやすかっただけ、志何もなしと思っているのですが。
でも、初期グインが何かを期待させたことは否定はしませんけど。
638名無し草:2005/08/17(水) 01:40:33
>>634
「最初から見抜けなかったのが〜」と言ってる奴が、
最初から見抜いていたかどうか証拠があるわけでもなし。
それを問題にしてるんだが。

今になって結果論だけ言っても
「トマト相手に優越感を感じたいだけかよwww」と思うだけ。
つまり無意味な仮定だってこと。
「栗本薫」の人気と高評価の絶頂期に、
それを省みず叩きに叩いていた評論家なら言う資格はあるけど。
639名無し草:2005/08/17(水) 01:49:01
>637
コナン式和製ヒロイックファンタジーの開拓者(の一人)
温帯が何と言おうと最初はヒロイックファンタジーだった

志まではどうか知らんが自分が好きな物を好きなように書いて
それが結果的に面白く、日本のライトノベルファンタジーの土壌を広げた

こんなもんかね
640名無し草:2005/08/17(水) 01:49:38
「最初から〜」と言いたがるのは、別にトマトでも読者でもない、
単に「トマト相手に優越感を感じたい」輩だろうけどさー。
ならなんでそうムキになるのかねぇ。

>>638
佐野○とか?w 関○苑○は微妙だが。
641名無し草:2005/08/17(水) 01:49:57
もちろん初期だけね
642名無し草:2005/08/17(水) 01:52:37
>640
ムキになってるのは「最初からアテクシにはわかってたんだから!!」
みたいなことを必ず言いたがるヤツの方に見えるんだが…。
2chでくだらん自己顕示するヤツは、叩かれるだろ。普通に。
643640:2005/08/17(水) 01:57:00
>>642
御免。漏れの文章が悪かった。
3行目は「最初からアテクシにはわかってた〜」と言いたがる輩に向けてのものでつ。
「(トマトや儲でもないのに)なんでそうむきになるのかねぇ」と言いたかったんだ。
644名無し草:2005/08/17(水) 02:00:47
>643
了解。誤読スマソ。
645名無し草:2005/08/17(水) 02:07:39
>640
「あんたは人気だけで実力が追いついてない」
「あまりにも過大評価されすぎ」
と、温帯に言ったという編集者も先見の明はあったね。
しかも温帯にあぐらで繰り返し恨みをぶちまけられているから、
「確かにそう言った」という証拠が残っているわけだしw
646640:2005/08/17(水) 02:33:42
>>645
確か居たね<温帯に忠告したらしい編集者
何かエッセイでも読んだ記憶があるんだけどw
温帯の作品を没にした「唯一の」編集者=昼行灯とは
また別の人だったはず。
647名無し草:2005/08/17(水) 02:46:50
グインスレの過去ログにいくらでも出てくるけど、トマトの昔の友人知人で
「グイン? 栗本? ああいうB級好きじゃないの」って人はたくさんいた。
でもそういう人は2ちゃんの温帯関連スレなんかに来ない。絶対w

存在すらもう忘れてるでしょ。こんな場所にいること自体が負け組なんだって
いい加減悟れよ>トマトや蛞蝓相手に勝利宣言してる香具師
648名無し草:2005/08/17(水) 03:32:10
BL作家だからしょうがない
温帯を全否定したいその怨念パワーを仕事に向ければ
いつかは温帯より売れる可能性もあるのに
649名無し草:2005/08/17(水) 06:37:06
なんとなく。なんとなくだけど、温帯の小説って、ジャンクフード。
若い頃は大好きでむさぼり食ってたけど、年をとるとちょっと辛い。
ばくばくっと食べるとおえっとなる(笑)し、一口ごとに味わおうと思っても
「…化学調味料入り杉?」という感じ。
でも、年に1度くらい食べてみたくなる。
自分的に言えば、マックの「月見バーガー」みたいなもんだな。

あ、決してマックを馬鹿にはしていないよ。毎年研究して、ティーンの好みに
味をあわせているって凄いと思う。
650名無し草:2005/08/17(水) 07:11:38
「グインは若い頃にはハマるけど大人になったらアホらしくなる。
つまり青春の幻影。だから作品としてはレベルが低い」
こういう基準で過去のグインを否定する人を見てると
「大人である自分の価値観や感性が若者より勝っていると思い込むのは
温帯と同じで精神が老化している証拠」
と思ってしまうんだな。
651名無し草:2005/08/17(水) 07:54:04
652名無し草:2005/08/17(水) 09:55:23
だめんず
負け組

なんか出してくるフレーズがいちいち…

チュプ臭。
653名無し草:2005/08/17(水) 10:06:09
まぁ、温帯の現在の劣化ぶり、過去の成果への裏切りっぷりを見ると、
以前はよっぽど優秀なブレーンがついていて、その人がきちんと原稿に朱を
入れていたんじゃないかって思えるよな。
もう一歩妄想を進めると、その人物と袂を別ったために急速な劣化がはじまったとか。

しかし、栗本薫の成果を全否定するつもりはないけど、
>日本のライトノベルファンタジーの土壌を広げた

なんていわれると、端でも面映くなるな。

ライトノベルファンタジーって何よ?というのは置いといても、
現在のライトノベル調のファンタジーの基礎となったのは、D&DのようなテーブルトークRPG
やゲームブックのブームだろ。

レダやメディア9だって、作品の出来や好き嫌いはともかく、それがSFとしてどのような役割を担ったのかな?
飯島真理に曲を捧げられたくらいじゃねぇの?
栗本薫の影響力を語りたいなら、伊集院のほうがまだ歩がいいんじゃないのかね。

前にグインコンを鼻高々で語られたときにも思ったけどさ。
けっこう今になっても周りが見えてないんだね。
654名無し草:2005/08/17(水) 10:44:52
>647
自分は栗本がむかーしに書いたものを読んで
「これはB級。ツマラン」と思ってやめたクチだが、
元々ヲチ体質で2ch大好きで、最初は牛スレにいたんだけど
牛が廃れてここに行き着いた。
そういうナメクジがいること忘れんな。
「絶対に」って何を根拠に言ってるのかなあ?
自分の貧しい想像力だけで決め付けるのはやめろって。
勝ちだの負けだの関係ないよ。イタタをヲチするのが好きなだけ。
655名無し草:2005/08/17(水) 10:56:14
今の温帯を叩くときは足並みが揃うけど
過去の温帯に対してはスタンスが分かれるので
皆がムキになるところがこのスレの醍醐味だろう。
しかも誰もが自分と同じ意見の人間以外がムキになってると
思い込んでるとこが毎度毎度同じで、なかなか楽しい。
656名無し草:2005/08/17(水) 15:56:50
>655

>654みたいなのもいるしなw
「アテクシはイタタをヲチするのが好きなだけ!!だから負けじゃない!!」と
ムキになって強調。
温帯スレにしがみついてる理由を必死になって説明。
自分の方がイタタだっつーのwww
657名無し草:2005/08/17(水) 16:08:21
自分が未練がましく温帯スレに貼りついてんのは、
ヲチ板と分化する以前のこのスレが、とても面白かったからなんだが。
どうでもいいですね…。
658名無し草:2005/08/17(水) 16:22:46
どうでもいい

だいたい>647が「負け組」って言ってんのは、
勝ちだの負けだの関係ないのに
>654みたいなのが出しゃばってきて
「アテクシは元ファンだったトマトとは違う。
最初から価値を見抜いていた」
とトマト相手にいちいち主張するからだろうが
それを嘲笑しているのに、>654はわざわざ同じことをやってる
ギャグか?と思ったよ。ハライテー
659名無し草:2005/08/17(水) 17:46:04
>>653
>前にグインコンを鼻高々で語られたときにも思ったけどさ。
>けっこう今になっても周りが見えてないんだね。

自分の方が温帯を否定したい気持ちに呪縛されて
無意識に視野が狭くなっている可能性ってのは考えられないんだね。
「栗本薫の成果を全否定するつもりはないけど」
と書いておけば、公正な評価をしているというアピールになると思っている。
でも、周りが見えてないのは君も同じに見えるよ。

「現在のライトノベル調のファンタジーの基礎となったのは、
D&DのようなテーブルトークRPG やゲームブックのブームであって
グインはまったく関係ない」
と言いたいみたいだけれど、何を根拠にそう断言してるのかな。

「グインは何も影響を与えていない」という結論まずありきで
他の影響のみ強調しているだけじゃない。
それもひとつの主張だとは思うけど、それで自分の見解が公平だとか
全否定するつもりはないと思い込んでいるのが笑わせるわけ。
本当は何とかして全否定したいだけだと素直に認めるなら何も文句はないけども。
660名無し草:2005/08/17(水) 18:01:37
めがすべる
661名無し草:2005/08/17(水) 18:07:25
長文に長文で対抗してるだけじゃないの

そういえば「長文タン」ってどこ逝ったんだろうな
662名無し草:2005/08/17(水) 18:16:52
>新井素子、大林まり子、神林長平、少し前には山田正紀がいるし、
>田中芳樹、夢枕貘、菊池秀行もいた。

全部B級ばっかりじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
663名無し草:2005/08/17(水) 18:24:25
こんなひどい餌では食いつけないよ。>>662
664名無し草:2005/08/17(水) 19:21:07
でも劣化が嘆かれてる作家ばかりなのは確かだな。
結果が全てだというなら
>662の作家もたいしたことなかったってことだね。
665名無し草:2005/08/17(水) 19:22:12
>659
ああ、やっぱりグインコンが心のよりどころだったんだ。ごめんねぇ。けちつけてさ。
あの猫も杓子もコンベンションひらいた時代にさぁ、1作品でコンベンションできたというのは
ある意味「珍しい」ことかもしれないけど、その少し後のガイエの銀英伝が起こしたムーブメントと比べてさ、
あんまりにもしょぼいのに、そんなにも誇らしげなのに困っちゃってさ。

あと、「何も影響を与えてない」なんていってないのにそれに飛びつくのは何故なのかなぁ。
あれば、その成果をとうとうと語ればいいのにさ。すぐにBL作家だの温帯並みだの、
あつまってるトマトって本当にファンだったの?
あそこが好き、ここが好きだったってさ。正確な位置付けが出来なきゃ
ある意味儲よりたち悪いんじゃない?
666名無し草:2005/08/17(水) 19:32:44
関係ないが、なぜ文頭が全部「あ」なのだ
667名無し草:2005/08/17(水) 19:39:08
>666
タテヨミの新しい潮流を作ってるんじゃないか?
668名無し草:2005/08/17(水) 19:46:17
>665
こいつが長文タンだろ?
669名無し草:2005/08/17(水) 19:54:49
>665
俺にはどう読んでも>659の文が「グインコンが心のよりどころ」なんて内容には
見えないんだが。665はどこを読んでそう思ったんだろう?
なんか妙に先入観激しいし。文章も後半意味不明になってくるし。
670名無し草:2005/08/17(水) 20:07:43
>>664
ほんとに全部嘆かれてるの?
671名無し草:2005/08/17(水) 20:14:32
>670
ガイエ、ぷく、菊池は2chでよく叩かれてる
山田、神林、大原、新井はたまに叩かれてる

この中で「温帯とは別の意味だが同じくらい終わってる」
と元儲にまで絶望されているのはガイエだな
関連スレ見ればわかる
個人サイトでも叩かれていたし
672名無し草:2005/08/17(水) 20:37:49
じゃあ面接で田中芳樹、菊池秀行が好きな作家ですって言える?
673名無し草:2005/08/17(水) 20:40:16
>672
徳間の面接でなら言える。
674名無し草:2005/08/17(水) 20:42:12
>>673
だからB級作家だって言ってるんだよ
675名無し草:2005/08/17(水) 20:45:21
徳間の面接でも「…ウチの出版物の中でこんなもんしか読んでネーノカヨ」と呆れられるとオモ
676名無し草:2005/08/17(水) 20:53:10
>>671
劣化とかいう問題じゃく、本からB級なんだよ。殆どの本はガキが読むため書いてるだろ。
彼らはそういうB級の世界を商売にした作家なんだよ。
677名無し草:2005/08/17(水) 20:56:06
温帯が絶頂期の頃、SFコンじゃまさにそんな扱いだったなー
それで読書量が勝手にはかられるから、公言するのはなかなか勇気がいるというw
678名無し草:2005/08/17(水) 21:01:24
>676
元からB級だったけどさらに劣化してC級D級になってますが何か
679名無し草:2005/08/17(水) 21:02:11
>>678
そうじゃなくて・・・・頭弱いな・・・・
680名無し草:2005/08/17(水) 21:07:46
>676
その意味で「B級」というなら誰も文句はないんじゃないの?
そもそも>626が「B級の温帯と違ってこんなA級の作家がおりますよ。
彼らは後進でありながら温帯をぶち抜いた才能ある作家で
温帯みたいに劣化もしておりません」という意味で列挙したから笑われてるんだろ。

温帯もガイエも菊池もレベル的には同じだよ。
あとは今現在の劣化が多いか少ないかという問題なだけで。
681名無し草:2005/08/17(水) 21:09:51
>>680
そうだよ。俺がどっち側かわかってる?読解力ねーな。
682名無し草:2005/08/17(水) 21:11:24
自分の文章力や説明に問題があるという可能性は考えてないらしい…
683名無し草:2005/08/17(水) 21:11:40
>680
おいおいw
そうじゃなくて叩いてるやつ勘違いしてるよw
684名無し草:2005/08/17(水) 21:12:08
>>682
頭弱いんだよ
685名無し草:2005/08/17(水) 21:12:17
で、ここは何のスレだっけ。
スレ住人の質を問いたいならどっかにヲチヲチでも作ってくれ。
686名無し草:2005/08/17(水) 21:13:20
ヲチするのOKなんだろ。自分自身のスレをヲチしるのでいいんでね?
687名無し草:2005/08/17(水) 21:14:52
>>643-644を見ろよ。「書き方が悪かった」「誤読スマソ」
自省心があるとこういう流れになるのにね。
688名無し草:2005/08/17(水) 21:15:40
>>687
在日みたいな発想やめろよ
689名無し草:2005/08/17(水) 21:15:57
>654
過去かかわりがあったわけでもファンだったわけでもない相手を
ずっとヲチしてるなんてずいぶん時間に余裕があるんですね。
うらやましいかぎりです。

>672
面接で三島が好きとは言いにくいです。

690名無し草:2005/08/17(水) 21:17:32
>688
在日って言いたいだけなの?
691名無し草:2005/08/17(水) 21:18:21
いくらなんでも論点ずれてきてるし
692名無し草:2005/08/17(水) 21:20:21
>>690
火病おこしてるやつに、在日っていっちゃ駄目なの?
693名無し草:2005/08/17(水) 21:21:59
そもそも>676が勘違いしてるんじゃんwww
「劣化」と「B級」という話は全然別の問題だろ
>671では「本当に嘆かれてるの?」と質問されたから
それに答えただけなのに、676が話を変えている
それで「読解力ない」「頭弱い」と他人ばかり責めてるのは何様だろうねえ
694名無し草:2005/08/17(水) 21:23:33
>692
ハンセン病問題で叩かれた温帯の真似でもしてるの?
695名無し草:2005/08/17(水) 21:23:48
分かったからあんたももういい加減にしてくれ。ウザス
696名無し草:2005/08/17(水) 21:26:28
>695
そういうレスもウザイよ。
697名無し草:2005/08/17(水) 21:27:28
>>693
だからぁ、そこから間違ってんだって。
698名無し草:2005/08/17(水) 21:28:27
>>694
へ?なにがいけないのか説明してくれ。
699名無し草:2005/08/17(水) 21:32:18
>698
何が悪いのかわからないなら温帯と同じじゃんw
温帯はハンセン病問題も拉致問題発言も悪いと思ってないからなw
700名無し草:2005/08/17(水) 21:34:17
>>699
こんなスレで倫理もクソもないだろ。なんなら自分の書き込みログみてみろよ。
馬鹿作家貶す為に色んなこと利用してるだろ。
701名無し草:2005/08/17(水) 21:36:01
また「みんなやってるんだからボクチンも真似してるだけだもん!!」君か
もうそれも飽きた
702名無し草:2005/08/17(水) 21:43:12
その論理が大好きなのはアレ君だな。
久しぶり。
703名無し草:2005/08/17(水) 22:18:27
アレ君というか、在日って言葉覚えたての未成年みたいなカオリ。
夏休みのせいか、電車男のせいか、妙なノリの書き込みが混じってるよ。
704名無し草:2005/08/17(水) 22:33:03
ループどころか争点・話題ががずれてるってどーいうことよ

ここはそもそも「温帯のお仕事をヲチして、それについて語るスレ」だよね。
それをわきまえてれば、カキコする人間がトマト(元ファン)でもナメクジ
(そうでないヲチャ)でも構わないけどさー。
>654のような、温帯にかこつけたつまらん自己主張や、不必要にトマトを見下す
発言をするのは場違いだし、叩かれても仕方ないだろ。

>>662>>659を読む限り、あんた、ガイエファンでアンチ温帯?
705704:2005/08/17(水) 22:39:51
レスアンカー間違えた。スマン。

>>704の最終行、>>626>>665を見る限り、と読んで。

ちなみに自分は、温帯を文豪や「面接で堂々と言えるタイプ」の
作家だと思ったことは無い。良くも悪くも「B級」と言われれば納得。
それでも面白いと思って読んでたし、好きだったが、何か?
706名無し草:2005/08/17(水) 22:44:06
>689
時間に余裕があってうらやましいと言ってるアンタも
こんなスレにきて書き込みまでしてるわけなんだが…。
忙しい中時間割いてきてるのか? 大した執着心だなあ。
707名無し草:2005/08/17(水) 22:48:51
>706
689は元ファンか関係者だってことじゃないの?
だったらいーじゃん執着心があっても。別に不思議はない。

不思議なのは>654とか、
「温帯に執着心なんかない!」と言うヤツに限って
粘着に張りついてるとこ。
そこら辺の矛盾を指摘されているのがわからんのかい?
708名無し草:2005/08/17(水) 23:01:42
そもそも趣味の読書(あるいは自分の贔屓作家を語るの)に、
「☆☆より●●さんの方が人気は上」「××はダメ」などとと他作家を貶めたり、
「●●が好きな(××のヘタレ振りを見抜いてた)自分はスゴイ」とか
見栄やナル入ってる時点で、思い切り厨だよなw
しかも臆面も無く言動に出す所が、さらに痛い。
これってまるで(ry

>707
温帯に執着してるわけでもない、好きでもないと言ってる割には、
ある意味トマトより、温帯に似た部分がある気がする>粘着
709名無し草:2005/08/17(水) 23:04:10
>707
不思議って、ヲチ好きってそんなもんだろ?
ヲチが好きでこんなスレで時間を費やすのも
温帯の元ファンでこのスレに張り付くのもどっちも同じだと思うが。
難民なんてそんなスレばっかりじゃないか。
710名無し草:2005/08/17(水) 23:09:08
>>703
ほう。このスレのノリがまともだということwwwwww
711名無し草:2005/08/17(水) 23:09:17
ほぅ、さっそく同一人認定、間違えてるし。
ほら、>そもそも>626が「B級の温帯と違ってこんなA級の作家がおりますよ。なんてレスして、温帯がB級以下になってるのを認めてないし。
ほんとに温帯の凋落振りを認識してるんだったら、「温帯をぶち抜いたらA級」なんてことはないはずなのにね。
ほん質的に、2chで叩かれてない作家を探すのが難しいくらいなのに、B級でくくって、叩かれてる理由も一緒くたにして、ねぇ。

ほかのスレだったかで、安易に他の作家の名前出すなって言われてたけど、ほんとだね。
ほかの人が何故粘着してるか、どうでもいいはずなんだが、
ほっとけないんだろうな。
ほうちも出来ない。踊ってる事も出来ない。
ほんと、飽きないね。

712名無し草:2005/08/17(水) 23:10:15
>709
必死すぎるんだよ。言い訳がましいっつーの。
トマト相手に自分の立場を説明してさw
「トマトなんかと一緒にされたくない」という必死さが叩かれる要因なんだよ。
普通、ただイタタヲチの好きなだけのヲチャは黙ってヲチだけしてるよ。
713名無し草:2005/08/17(水) 23:11:06
>707
654だが、べつに矛盾なんかしてない。
そもそも自分は「温帯に執着心なんかない」などとは一言も言ってない。
温帯の小説に興味がない、と言っただけだ。
温帯の言動のあの独特のイタさにはヲチして粘着してしまうくらいには
関心があるよ。
だから最初からヲチだと言ってる。ちゃんと読めよな。
714名無し草:2005/08/17(水) 23:11:32
>711が何を言いたいのかわかりません
715名無し草:2005/08/17(水) 23:13:34
>712
そういうアンタもかなり必死なんだがw
黙ってヲチだけする奴もいれば、いちいち叩いて楽しむヲチャもいる。
黙ってる奴だけが正しいヲチャじゃねーっての。
そんなもん好き勝手だろ。おまえが仕切るなw
716名無し草:2005/08/17(水) 23:15:25
>714
多分上品ぶって笑いたいだけだろ
長文過ぎて折り返して見えるけど
717名無し草:2005/08/17(水) 23:16:15
>>714
行頭を「ほ」にしたかっただけかと。
718名無し草:2005/08/17(水) 23:16:37
>>713
温帯の言動のあの独特のイタさにはヲチして粘着してしまうくらいには
温帯の言動のあの独特のイタさにはヲチして粘着してしまうくらいには
温帯の言動のあの独特のイタさにはヲチして粘着してしまうくらいには
温帯の言動のあの独特のイタさにはヲチして粘着してしまうくらいには
温帯の言動のあの独特のイタさにはヲチして粘着してしまうくらいには

痛いだろwwwwwwww
719名無し草:2005/08/17(水) 23:17:13
>>718
>>713は神狩り
720名無し草:2005/08/17(水) 23:17:15
>713
小説に関心がないって?
トマト相手に必死で「グインは最初から価値がなかった」と主張したこともないと?
信じられないなあ。こんな話題の時に限ってそんなにからんでくるくせにw

肯定にしろ否定にしろ執着なんだよ。
執着がなかったら「栗本薫の評価なんかどうでもいい。
好きな奴もいれば嫌いな奴もいる。それだけだ」で済んでるって。
721名無し草:2005/08/17(水) 23:17:20
>711
誰にむけて何を言いたいのかわからんが
>665と合わせて縦読みすればいいのか?
だとしたらその言葉はそっくりそのまま、
下手な釣りでここを荒らしてる香具師に返すよ。
722名無し草:2005/08/17(水) 23:17:49
>>721
お前釣られてるじゃん。
723名無し草:2005/08/17(水) 23:17:49
>712
「普通のヲチャ」が黙ってるだけなら、なんで難民に
こんなにたくさんのヲチスレがあるんだろうなあ?
説明してくれないか? 何が普通のヲチなのかを。
できねえならおまえこそ黙ってな。
724名無し草:2005/08/17(水) 23:18:13
このスレは>>713の独特のイタさをヲチして粘着してしまうスレになりました
725名無し草:2005/08/17(水) 23:18:32
結論:ヲチャはみんな痛い
726名無し草:2005/08/17(水) 23:19:44
>711と>713の直接対決希望
727名無し草:2005/08/17(水) 23:20:28
>723
お前わかってないな。
「ト マ ト 相 手 に 自 分 の 立 場 を 説 明 し た り し な い」
つってんの。普通のヲチャは。
「黙ってヲチだけしてる」ってことは、ヲチ対象のイタタさに突っ込むだけだってこと。
自己主張するのが痛いつってんだよ。こんなスレでwww
728名無し草:2005/08/17(水) 23:21:02
自己主張マジきめぇwww
729名無し草:2005/08/17(水) 23:22:06
>>711>>713レス遅いよ、何やってんの?
730名無し草:2005/08/17(水) 23:22:58
>727
おまえ、スレの流れってのがどういうものかわかってないだろ…。
731名無し草:2005/08/17(水) 23:23:18
チュプの匂いがするよね。>654=>713
温帯がイタタな料理レシピを開陳したら、対抗意識燃やしてレシピ書き込んじゃうような。
もう「アテクシはこういう人間なの!あんたたちとは違うの!」と主張したくてしょうがないのな。
732名無し草:2005/08/17(水) 23:24:17
>730
ハァ?
733名無し草:2005/08/17(水) 23:25:47
書けば書くほどみんなに指摘されている通りの痛さを発揮する>>713について
734名無し草:2005/08/17(水) 23:26:43
よくわからんけど




>>713(笑)
735名無し草:2005/08/17(水) 23:30:19
         /\___/\        ,,,.....-‐-、  / ⌒   ⌒ ::: \
       / ⌒   ⌒ ::: \     r/´/ ,r  ゙'ヽ、  (a), 、(a)、  |
       |  (a), 、(a)、  |  /\(,,しL,/,,,r'~,,,-‐'  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
       |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |/ ⌒   ⌒ ::: \|   ト‐=‐ァ'   .::::|
       |   ト‐=‐ァ'   .::::||  (a), 、(a)、  |\  `ニニ´  .:::/\
      /\  `ニニ´  .:::/|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
     .|    _,,,r-- 、     .|   ト‐=‐ァ'   .::::|      ,,,.....-‐-、    |
     |   ./ 、  、 ヽヽ    \  `ニニ´  .:::/    r/´/ ,r  ゙'ヽ、  |
    / ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐' ̄ ̄ ̄ ̄\


                   ま た 来 週
 
736名無し草:2005/08/17(水) 23:32:14
>711も長文タンだな
737名無し草:2005/08/17(水) 23:37:20
>>711
この人、煽りたい気持ちだけは伝わってくるんだけど、
いつも書いていることが電波すぎて意味不明だから
どこに釣られたらいいのかわからない。
738名無し草:2005/08/18(木) 00:05:05
煽りや釣りにもコミュニケーション能力と文章力がないと成立しない
739名無し草:2005/08/18(木) 01:43:53
ましてや出てくるボキャがだめんずだの負け組だの
740名無し草:2005/08/18(木) 02:11:18
「負け組」は呆れ薄皇帝の台詞だから温帯スレではデフォだろ
「超満員」「SM趣味」もよろしく
741名無し草:2005/08/18(木) 02:42:25
グインに「だめんず」という言葉が出てきても驚かない。
742名無し草:2005/08/18(木) 04:23:52
「おえっとなる」とか口走るヤツも出てきそうだな…
いくらなんでもグインじゃない、と思いたいけど。
743名無し草:2005/08/18(木) 08:38:07
>>711での抽出結果 6件 関連レス 8件

だめんずでの抽出結果 8件 関連レス 12件

負け組みでの抽出結果 6件 関連レス 9件

つられてんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
744名無し草:2005/08/18(木) 12:00:35
↑…意味不明…
745名無し草:2005/08/18(木) 12:07:34
>>744
はいはい
746名無し草:2005/08/18(木) 22:12:38
ここは仕事観測所だってのに。
今月温帯の新刊が二冊出たばかりなのに。
温帯が可哀想じゃないか。

しかし、仕事といってもワクショや舞台その他はヲチ板でもつっこまれる(ヲチ板は全般か)。
グインはラノベ、ヤオイ関係は801板。
ここは伊集院でも出ないとスレタイ通りに動かないのかな。
747名無し草:2005/08/18(木) 22:55:19
新刊801の話、数字板は行かないって人もいるからここでやってもいいんじゃ?
でも実物を読んでる人は少ないだろうなあ。

>おおおっヤオイハードコアものが、21位に、ってことで、これはすごく嬉しかったですねえ。
>いや、文庫だと、いろいろとBLものとか入っているから、ヤオイがそうやって45位にであれ
>登場してくること自体はべつだん珍しくないんだけど、「BLじゃないヤオイ」ものがそうやって
>ちゃんと売れた、ってことが、すごくなんか嬉しくてね。これはもう、すてきな表紙と
>本文イラストつけて下さった定広美香さんにたくさん感謝しなくちゃならないのも
>もちろんだけれども、なんとなく「ちょっとだけでも風がかわるかな」っていう希望が
>持てたですね。コミケで浪漫倶楽部もとってもおかげさまで好調で、「浪漫之友」は
>持ってった創刊号を完売、2号もたくさん売れただけでなく、既刊の「南からきた男」
>だの「MU・GE・N」だのもかなり売れたんですが、これは私にとってすごく意味のある
>ことだったですねえ。

「やっぱり私は間違っていなかった」という躁モードに突入してる。
ちょっと売れると調子に乗らせるからなぁ。ダメだよ買ったらw
748名無し草:2005/08/18(木) 23:11:06
まあ問題は持ち込んだ部数がどれほどのものだったのかに尽きる訳だが。
既刊が売れたのもうっかり表紙買いしちゃった人だった可能性も無きにしもあらず。
749名無し草:2005/08/18(木) 23:16:47
その内、伊集院やグインまで数字板で語るべき内容になりそう。
750名無し草:2005/08/18(木) 23:26:21
>748
でも商業出版(タトゥーあり)の方はごまかせないからね。
本当に売れたことは売れたらしい。
どんな層が買ってるのか想像が付かないんだが。
751名無し草:2005/08/18(木) 23:36:51
だめんず
負け組

プ
752名無し草:2005/08/18(木) 23:49:21
>>749
グインは踏み込んだかもしれない。

ラノベグインスレ転載

569 :イラストに騙された名無しさん [sage] :2005/08/18(木) 23:02:29 ID:AhQgwNn9
いちおう原文 (p.307)

「俺は記憶を失っている」

グインは重々しく――だが、多少不安げにきいた。

「だから、きわめてとんちんかんなことを聞いたのだったら、許してほしいが――その、絆、
とさっきからお前はいっているが……それは、まさか、その、お前と、俺とがだ、ただ
の道連れという以上の、その――何だな。つまり……なんらかの……」
753名無し草:2005/08/18(木) 23:56:00
なんらかのって念弟とかそういう関係?((((;゚Д゚))
グインの頭の中に、男女関係の知識はあってもそちらの知識はないだろ。
今更ながらにキャラ設定を忘れている事を実感。
754名無し草:2005/08/19(金) 00:10:19
>752
なにこれ。
グイソ、なんか期待してない?ドキドキときめいてない?
 
755名無し草:2005/08/19(金) 01:13:46
>752
(ノ∀`)アチャー
756名無し草:2005/08/19(金) 01:16:19
続きもついでに。

576 :イラストに騙された名無しさん [sage] :2005/08/19(金) 00:37:16 ID:yX2Vx3Pu
>>572
「ないない」
吹き出しながらマリウスは云った。
「――略――ぼくとグインは間違いなく清らかな正真正銘の義理の兄と弟というだけだよ。
――略――
いささかほっとしたようすで、グインはつぶやいた。
757名無し草:2005/08/19(金) 01:17:21
>756
(ノ∀`)アチャー
758名無し草:2005/08/19(金) 10:09:42
ピアニストAZ様のお仕事情報

> 「音とコトバの素敵な関係VOL.4」芸術祭参加決定!
 「音ステ」ユニット17年度芸術祭エントリーが決定しました!
頑張りますっ!!応援にきて下さい!

>去年は嶋津先生の「能とのコラボレーション」と、若柳雅康先生の
「サロンド雅康」の脚本や作曲で芸術祭参加作品のお手伝いをしましたが、
今年は堂々?(^^;)プレイヤーとしてエントリーします(^^;)うああああ
頑張らなくちゃー。「サロン・ド・雅康」も昨年に引き続き芸術祭参加する
ことになりましたので、今年は書き下ろし「新曲葵の上」を上演して
いただく予定です。「サロン・ド・雅康」は11月4日上演。(こちらは
舞踊部門)その4日後が「音ステVOL.4」で、緊張の1週間くらいに
なりそうですね。いまから新曲いろいろ作っています。だいたい、この
バンドで何をしたいかもはっきりしてきましたので、VOL.4では
いっそうオリジナルを充実させていきたいと張り切っています。ぜひ、
応援においで下さい。

文化庁芸術祭に応募とは、これはなかなか野心的な…
参加申し込み規定は

ア 参加公演は、企画性に富み意欲的な内容をもった芸術祭にふさわしい内容
を備えていることを必要とする。
イ 参加公演は、専門家の制作・出演に係るものに限る。ただし、特に必要と
認められる場合はこの限りではない。

なので、「アテクシはプロ」風が暴風注意報だ。

ちなみに昨年度文化庁芸術祭音楽部門参加作品は関東エリアだけで
25グループは出てるんで、そうご大層なものにも見えんのだが…
どれほど狭き門なのかは、よう知らん。
759名無し草:2005/08/19(金) 10:38:06
「見に来てください」ではなく、「応援に来てください」(しかも二回書いてる)なのが、
実に温帯らしくて素晴らしいですね。
760名無し草:2005/08/19(金) 11:18:37
> ぜひ、応援においで下さい。

なんか不思議な日本語だなあ。
761名無し草:2005/08/19(金) 12:09:01
>760
そうか?単に儲に動員命令を出してるだけだろ。
特に違和感はないけど。
762名無し草:2005/08/19(金) 12:40:24
緊張の一週間くらい、という言い回しもなんか笑える
763名無し草:2005/08/19(金) 15:13:35
なぜか某焼酎のCMソングが頭から離れません
「♪むかしのホモはいまもホモ♪」
764名無し草:2005/08/19(金) 18:32:00
芸術祭参加作品って映画とかドキュメンタリーの
宣伝文句でよく見るような気がするが
今日までさらっと流して生きてきた。
こういう催しだったのね。
765名無し草:2005/08/19(金) 20:06:50
>761
「応援」ってのは下手に出て「お願いします」と頼むもんだとオモ。
「ぜひ、応援においで下さい。」ってへりくだった感じが全然しないし、
「応援に来たいでしょ?だったらいらっしゃい」という雰囲気がある。
まあ儲しか読んでないと思ってるからこうなるんだろうけど。
あいかわらず狭い世界に生きてるな。
766名無し草:2005/08/19(金) 20:54:22
>765
やってるのが音楽だとしたら「是非、聞きにきてください」だよね。
腐っても芸術祭なら、観客を楽しませてナンボでしょ。町内喉自慢で
家族や友人に「応援に来て!」って言ってるんじゃないんだからさー。
……でも温帯的には同じなのかな。
767名無し草:2005/08/19(金) 22:32:51
応援して欲しいと自分を主張しているのに、おいでくださいって尊敬語
を続けるからバランス悪いんだよね。
「私を応援させてやるから、わざわざ来てくださいませ」って感じで、
嘉門達夫の「丁寧と乱暴が同居する男」のように、尊大と媚諂いが一緒に
なっているのが、温帯の抱える矛盾を表現している表現で面白い。
768767:2005/08/19(金) 22:39:13
ageた上に「表現している表現」て何なんだか…えーと、
私は偉大なる温帯の領域(晩年の武者小路実篤クラス)に
近づいたと思ってみていいですか。
769名無し草:2005/08/19(金) 22:40:05
自分に好意的な評価以外は認めないという主張なんでしょうね。

子供とか、普通の人なら書いてしまうかも知れない表現だけど、仮にも作家様…
770名無し草:2005/08/19(金) 23:39:05
いろいろ(自称の)肩書きついてるし、雑家様とか。
問題はそこじゃないが。
771名無し草:2005/08/20(土) 00:48:03
数字板に「タトゥー蟻」の破壊的な文章が…
「もうこれ以上、下はないだろう」という予測をことごとく裏切ってくれるな
編集はこれに何一つ疑問を感じないのか?
勇気を出して出版を断った編集者もいるというのに…
772名無し草:2005/08/20(土) 01:20:08
>>771
読んだ瞬間、頭の中が真っ白になった。
トマトの予想と常識をことごとく破壊してくれる温帯。

ああ、もうなんという(モミシボリ
773名無し草:2005/08/20(土) 01:52:41
文章の破壊力はおいといて。
なんつうか受のT大教授がまんま女性でも違和感ないエロ小説?
やおいでやる意味あんの?
774名無し草:2005/08/20(土) 03:21:47
>773
だって温帯だから。
775名無し草:2005/08/20(土) 05:03:43
>773
女だって違和感ありまくりですよ。
776名無し草:2005/08/20(土) 06:09:28
>「これはいけないんじゃないか」と思うのはやっぱりいろいろBLの
>編集者たちにきいた「痛い系切ない系辛い系暗い系はいけない」っていう、
>そのコンセプトそのものですね。それがなければBLというのは
>私にとってだって希望の星になりえただろうと思うんだけど、
>逆にそういう系がダメでハッピーエンドでなければいけない、とか、
>そういうシバリみたいなものが、「これでなきゃ売れないんだから
>売れ線のものでないとダメ」というところにいってしまったというのが、
>ものすごくイヤだというか、そもそもヤオイって痛い切ない辛い苦しい、
>から出てきたはずじゃないのかなあ、って感じがしてしょうがないので。
>だから綺月陣さんとかは私大好きですよ(笑)

あの破壊文を読んで`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! となってから、再度この日の日記を
読んでみたんだけど…。
切ないとか苦しい、とか言うより、笑えて腹痛くなって苦しくなった。
ところでBLは漫画しか読まない、小説は全部学芸会と明言していたのに、
綺月さんとやらのは読んでるんだね。BL詳しくないから知らんけど。

>ありったけいまのBLの編集者さんの「一番いけないとすること」を全部
>使ってたって、ちゃんと売れたじゃないか、ほら、そういうのを望んでる
>読者だってちゃんといるんじゃないか、というのが、一番私の云いたかった
>ことだったのだろうなあ。「甘くないもの」を望んでる人だっているんだよ、
>って証明できた、っていうかね。それが続いてってだんだん潮流が
>かわっていって、「いまのBL三原則みたいなものにハマってなくても、
>いい小説ならいい」という実に実に当たり前のことがちゃんと、
>「BLの大原則」に脳を呪縛されてしまった出版社と編集者を直撃してゆければ、
>それは絶対、「もっといいBL小説」への明日のひらかれる手がかりに
>なるんじゃないか、と私は思うんですが。

「浪漫の友掲載予定の15000枚の801を商業出版させろ、絶対売れるから」
というのが一番言いたいことなんだろうなあ。
777名無し草:2005/08/20(土) 08:41:30
>>775

美貌のT大教授の女性がバーでヤクザに見初められる。
ヤクザに捕まって強姦。実は処女だった教授、激しく流血。
強姦のショックの影響で自殺未遂を経た後、自分の中の魔性が目覚め
周囲の生徒やらを魅了、ヤクザを手玉にとる。
そして教授の自己評
>「私は美しく―きわめて美しくそして圧倒的なまでに神秘でなまめかしい、
>世にも妖しい存在なのだ。(中略)学生どもが、崇拝というよりも一種畏敬や
>怯えさえもはらんだ目で、美しく妖しく、しかも知的で―すべての神々に愛されている
>寵児のような私を見つめたとしても何がおかしいだろう。」

外伝は教授の母を愛し無理矢理モノにしていた男が教授に魅了される話。

という感じで女性に置き換えても違和感ないってことなんだけど。

778名無し草:2005/08/20(土) 09:29:31
>>777
ほうなかなかいっちょまえのフランス書院という感じに
779名無し草:2005/08/20(土) 09:35:34
ワンパタ
780名無し草:2005/08/20(土) 09:37:03
現実世界でもてないブスほど登場人物ははてしなく天上の神ほど
美形にしがち。しっかりと地面に足をつけた登場人物を書けないのは
太ったみにくい自分を見つめてしまうから。
781名無し草:2005/08/20(土) 09:49:44
>777
長文引用乙。
あなたがそんな女に違和感抱かないって言い張るなら
もうそれ以上何も言う事はない。
782名無し草:2005/08/20(土) 09:52:42
まあ暑いが落ち着けと。お互いに違う話をしているようにしか見えん。
783777:2005/08/20(土) 10:01:05
>>777
これ朝飯食って見直したらハゲ陳腐なエロ小説だ。
>>778
フランス書院だって今時こんな古くさいのなかなかNASA。
>>781
いや登場人物に違和感がないっていってるわけでは。
784名無し草:2005/08/20(土) 10:14:57
>>777
しかしこうして見るといっそ古色がかぐわしいような
超ヘヴォンポルノだよな。
劇画なら絶対原作小池一夫で作画平野仁だ。
これをホモでやるだけで「痛い系切ない系辛い系暗い系」と思えるんなら
やおいってホント変わってるよな。
785名無し草:2005/08/20(土) 10:39:49
>783
いい加減しつこいよ。マルチレスもうざいから消えて。
786名無し草:2005/08/20(土) 10:48:16
「これ女に置き換えてもおかしくね?」
「女でもそんなの嫌ー!」
は普通の会話なのにしつこく食い下がる>>777
おとなげ無いように思います。
787名無し草:2005/08/20(土) 11:19:28
ホモでやる意味もないが、女に置き換えても面白くない…
何か古くさくてビンボーくさいんだよね。
788名無し草:2005/08/20(土) 11:31:29
いやいや形容詞の使用はゴージャスゴージャス。
同じことを二度も三度も繰り返して描写していて・・・。
あ、同じ素材を再利用してると考えるとビンボーくさいのか。
789名無し草:2005/08/20(土) 11:49:02
グインの後書きで自分の作品が同じ世界に集約されていくのを感じる
とバイオレンスジャックを引き合いに出して語ってました。
ちょっと笑ってしまったです(´・∀・`)
790名無し草:2005/08/20(土) 11:53:23
バイオレンス・ジャックもたいがい無茶な話だったけどなあ。
これまでの永井豪キャラ総出演って、身長2m以上の空手家が
子供を肩車して闘ってて、肩車されてる子供の名前が兜甲児、
なんてのまであったし。
791名無し草:2005/08/20(土) 12:04:04
名指しで「大好きです」と言われてるやおい作家さんたち
特に好きな作家ではないけど、ひたすら気の毒です。
温帯は、「私に誉められて名誉だろう」って思ってるんだろうけど
とんでもなく迷惑なのでやめてあげてほしい。
792名無し草:2005/08/20(土) 12:05:48
私は777さんの言いたいことわかるよ。
温帯の801ってワンパターンとか、人物に魅力がないってのに加えて、
いつもいつも、いわゆる受けが、女性キャラを男性に置き換えただけって感じで、
男同士ならではの思考や行動ってのに欠けるんだよね。
これは801においては、かなりの致命的欠陥かと。
793名無し草:2005/08/20(土) 12:56:39
>789
この前バンチでまた始まったバイオレンス・ジャックは、伏線にも事態にも、
なんら収拾つけず、それでもヒロインリンカーンだけはきっちり描いて
いきなり終了しました。
ジャックのグダグダっぷり、まことに今のグインといい勝負です。
794名無し草:2005/08/20(土) 13:07:40
要するに、温帯のヤオイは男女エロの女を受けに変えただけのもので
しかもたとえ男女エロだったとしても、まったく魅力がない、ってことかな。
795789:2005/08/20(土) 13:08:27
>>790
>>793
…バイオレンスジャックは名作と思っていたのでおこがましいぜ温帯!
と笑ってましたが永井豪もそんなことになってたんですね。
796名無し草:2005/08/20(土) 13:35:54
しかしやおいの「男」ってのは、少女マンガの「男」と同じく
現実の男とはかけ離れてるのが多いんじゃねーの?
その辺はお約束の範囲でもあるんだと思ってたが。

まぁそれを現実の男「らしく」、少なくとも読者の女には
自然に見えるように書く、てのが必要だとは思うが。
797名無し草:2005/08/20(土) 14:02:45
温帯の場合30過ぎても「だってぼく〜なんだもの」とくちびるをとがらせる男しか書けません。
798名無し草:2005/08/20(土) 14:08:30
>>793
終了しただけ永井の方がましと思った。
799名無し草:2005/08/20(土) 14:13:20
>796
確かにそういうのが多いかもね。
ただ温帯は自分こそがリアルな男が描けてる思ってる。
そして他のBLを見下している…。
800名無し草:2005/08/20(土) 15:15:43
>>798
そだな。
801名無し草:2005/08/20(土) 15:25:01
バイオレンスジャック・・・ねえ。
あれ(ゴラク版)はラストでジャックの意外な正体が明らかになるのだが
まさかそれに倣ってグインの招待も噂のあの人に・・・ なんてことになるのかしらん?
802名無し草:2005/08/20(土) 15:37:02
>791
温帯が好きだと主張する綺/月/陣さんという人はご存知ですか?
どんな話を書くんでしょう。
803名無し草:2005/08/20(土) 16:12:25
>>792
ドウイ。普通の男性が強姦されて、まあ同性愛の道に入るってのはよくあるけど
タグイマレな自分に目覚めるってパターンは温帯ヤオイの王道だよね。
激しく求められ強姦されることによって、高貴で特別な存在になるって流れが
一般的な男性の思考には思えない。

でもある種の女性にはこういうのってあるよね。激しく求めて強姦までして
しまう相手男性が大金持ちだったり、王様だったり、スターだったりすると
自分のランクが上がったように思い込むっていうの。

しかし温帯の男臣は、更に神の高みにまで昇ってしまうのが理解不能だが。
804名無し草:2005/08/20(土) 16:14:49
保守
805名無し草:2005/08/20(土) 16:50:29
>802
やくざものとか裏世界の設定の話が多い印象。
サイトでも小説公開してる。
806名無し草:2005/08/20(土) 17:14:04
>776
「こういうのはいけない」っての「今は流行ってないから売れにくい」じゃないのかな。
「こういうのではなくてはいけません」てのとはニュアンス違うような・・・・
807名無し草:2005/08/20(土) 17:28:15
>803
>一般的な男性の思考には思えない。

でも姫受けにはありがちじゃない?「受がまるっきり女じゃねーかよ」というのは。
一昔前のJUNEには多かった。今もその趣味は脈々と受け継がれてるけど。
最近もアラブの王様に拉致監禁ゴカーンされて狂おしく愛される姫受けを見たしな。

ただし、その中で最も萌えず最も笑えるのが温帯801であることは疑いない。
808名無し草:2005/08/20(土) 17:32:28
受けの年齢が二十歳そこそこっていう設定なら、まだ「受がまるっきり女」でも
許せるけど、今回は、温帯自らがタブーに挑戦(してるつもり)の30代社会人だからなー。
いきなりそんなナヨナヨするなんて、あんた元々カマ気質アリですか?って感じ。
809名無し草:2005/08/20(土) 17:33:35
>>806
温帯が「こういうのはやってはいけない」ということは、
「これだとそれほど売れない、はやってない」というほどの枠でもない。
要は、いつもと同じで温帯はものすごく革新的なことをしたつもりだが、
ちっともそうなってない。

仮に、温帯の今作のテーマが、今のBLの流れとは異なるものだとしても、
実際は唇とんがらせる白痴姫の話で、文章は英単語直接混入の、厨でも書かないようなトンデモ文。
あれで、温帯が望むように世のブームを動かせるとはとてもとても……
810名無し草:2005/08/20(土) 17:40:35
>808
ところで、今回の受けのお姫様、別にノンケってわけじゃないよ。
何ヵ月に一回だか、二丁目を徘徊してよろしくやってたところを
ヤクザに目を付けられた。まあ、「ミスター・グッドバーを探して」
みたいなもんか。
811名無し草:2005/08/20(土) 17:58:15
>807
確かに受けがまるきり女、ってのはBLにはたくさんあります。
ただそれを書いてる作家は「アテクシこそが現実の男性を書いてる」
なんて口が裂けても言いません。
温帯だけっす。
812名無し草:2005/08/20(土) 18:56:18
ワンパタ
813名無し草:2005/08/20(土) 18:59:36
>>807
温帯の姫受けって、姫(男臣)が強姦されることによって高貴で聖なる
存在になり、攻めを含め周囲から賛美&崇拝される、って図式がナゾ。
いつの間にか攻めがインフレ化して、ジャンプの敵キャラのように
どんどん弱体化、というか劣化していくし。

結局、温帯が描きたいのは全て同じ「男臣=自分」ステキ!だけであって、
強姦までしてしまう攻めはマンセーの道具に過ぎないんだよね。
登場人物がいつも一人しかいないんだから、つまらないのは当然だよ。
814名無し草:2005/08/20(土) 20:15:18
>「私は美しく―きわめて美しくそして圧倒的なまでに神秘でなまめかしい、
>世にも妖しい存在なのだ。(中略)学生どもが、崇拝というよりも一種畏敬や
>怯えさえもはらんだ目で、美しく妖しく、しかも知的で―すべての神々に愛されている
>寵児のような私を見つめたとしても何がおかしいだろう。」

これが温帯の自分を讃えるセリフだと思うとキモ笑いが止まらんな。
「ワクショの生徒どもが、崇拝というよりも一種畏敬や
怯えさえもはらんだ目で、美しく妖しく、しかも知的で―すべての神々に愛されている
寵児のような私を見つめたとしても何がおかしいだろう。」
こんな感じ?
815名無し草:2005/08/20(土) 20:41:14
>すべての神々に愛されている寵児のような私を見つめたとしても何がおかしいだろう

一度読んでも頭にすっきりと入ってこない、変な文章だよね。〜したとしても
何がおかしいだろう、って下手な翻訳文みたいだ。彼らが(略)見つめたとしても
無理はないor不思議はない、ってことだよね?

美しく怪しい36歳大学教授が、酔っ払って喋ってるうちに文章のつながりや
流れが分からなくなっているような、読んでて眩暈がするような悪文です。
816名無し草:2005/08/20(土) 21:33:54
>814
>崇拝というよりも一種畏敬や怯えさえもはらんだ目で

「怯えさえも」じゃなくて、まさに怯えきった目で見られているのを本人だけが知らない
817名無し草:2005/08/20(土) 21:55:09
つまりドン引きか。

BL界のタブーってホントは「温帯に書かせるな」なんじゃないの?
などと考える今日この頃。
なら温帯はまさしくタブーを破った勇者なわけだが・・・
ていうかこの場合は出版社が勇者なのか。
818名無し草:2005/08/20(土) 22:06:47
出版社はへぼんブームが起きることを期待してBL界に新しい潮r(ry
819名無し草:2005/08/21(日) 00:05:18
なら起こしてやろうかと(嘘

凹んでる時に読むには良いかもしれない<刺青
820名無し草:2005/08/21(日) 02:46:03
亀レス&流れを読まずに。

>>758
>ちなみに昨年度文化庁芸術祭音楽部門参加作品は関東エリアだけで
>25グループは出てるんで、そうご大層なものにも見えんのだが…
>どれほど狭き門なのかは、よう知らん。

これ、数年前に出ました(アマチュアです)
といっても、参加公演の主催者から出演依頼されて、というツテだったのですが
(温帯の場合も私の立場と同じでは?と勝手に想像してます。つまり主催者=若柳先生)
そのときは、主催者だけでなく、出演者についても若干の書類を要求されました。
普段の活動がどの程度文化貢献しているか、とかいうのを書きまして
(毎年、老人ホームなどの施設への慰問演奏を続けてますとか)、
執行委員会(その実態は自治体の文化事業担当者と思われる)がその書類を審査して承認って感じでした。
審査といっても、交通費、お弁当代など、出演者に対する公費からの支出があるんで、
そういうのの申請関係で不備がないようにとか、大義名分が立つようにとか
そういう基準の審査という印象でした。
演奏の質そのものは<全く>問われませんでした。デモテープとか送るわけじゃないし。
ちなみに、私の時は、競争率1倍ぐらいでしたよ(w

ただし今年度がどうなのかは全く知りません。
数年前はこうだった、ということで。
821名無し草:2005/08/21(日) 09:11:22
>819
編集者にさんざんリライト要求された新人BL作家とか、
投稿しても投稿しても落選するBL作家ワナビとかが落ち込んでる時に読んだら
少しは浮上するかも……無理か。
逆にむかついてくるだろうな。「なんでこんなものが出版されて自分のは…」って。

まあ、駄作を出版するにも、一度は功成り名遂げないことには不可能だってことで。
822名無し草:2005/08/22(月) 12:23:46
やあ(´・ω・`)また君か。
またこりずに来やがったね。
とりあえず君には呪いをかけといたから一年以内に大事故にあうよ。ガクプル
けどひとつだけ呪いを解く方法があるんだ
このスレに「まんまんみてちんちんおっき」と書き込むんだ。
では健闘を祈る。
823名無し草:2005/08/22(月) 14:36:39
まんまんみてちんちんおっき
824名無し草:2005/08/22(月) 15:46:21
まんまんみてちんちんおっき
825名無し草:2005/08/22(月) 16:45:53
>>821
出版社としては売れればいいんだ。
現に売れてるし。

しかし売れてる理由は、温帯が鼻息荒く主張する
「痛い系辛い系を必要としている
心傷ついたマイノリティ少女たちの唯一の福音となる救いの書だから」
なんてもんじゃないと思うんだがなあ…。
826名無し草:2005/08/22(月) 17:15:03
まんまんみてちんちんおっき
827名無し草:2005/08/22(月) 18:28:16
温帯のタトゥはBLの中のやくざものというジャンルに入ると思う。
やくざものは一定の読者がいるから、初動はそこそこいく。
トータルとしてはすごく売れるわけじゃないけど
決してマイナーで全然売れないジャンルではない。

828名無し草:2005/08/22(月) 18:38:01
まんまんみてちんちんおっき
829名無し草:2005/08/22(月) 19:39:05
まあまあ。
「今の甘甘BL全盛の時代に殴り込みをかけて
大ヒットを飛ばしてしまったヤオイのゲリラ戦士」
「実力のある(ヤオイ)作家は流行に左右されず常に支持される
=学芸会BLとは違って本物」
というドリームに酔ってるんだから。

でもこんなドリームを見てしまうのもそこそこ売れちゃうせいなんだが。
830名無し草:2005/08/22(月) 20:15:57
2冊目が(出るかどうかわからんが)見物かな。
1冊目はネームバリュー+BLで初めて見る名前だから買ってみた若い層+ヤクザもの好き層
+絵師のファン+儲パワー(?)(層の重複は置いておいて)で売れたんだろうけど、
それが2冊目も続くかどうか。
実力で売れたと言えるようになるのは、やっぱり2冊目からだろうし。
2冊目も1冊目並に売れれば、BL界に温帯作品がそれなりに受け入れられたって事になるんだろうね。

ところで、こっちにわかる人がいるかどうかわからないけど、BLの売れ線の文庫って、重版かかる?
831名無し草:2005/08/22(月) 20:29:37
まんまんみてちんちんおっき
832名無し草:2005/08/22(月) 20:33:40
温帯の門弟だった某氏の大ヒット音楽家シリーズは重版されていると思う。
あれこそ、新刊出るたびベストテンにランクインするBLの代表。
一般書と競争しても一位を取ること多し。

>いや、文庫だと、いろいろとBLものとか入っているから、ヤオイがそうやって
>45位にであれ登場してくること自体はべつだん珍しくないんだけど、「BLじゃないヤオイ」
>ものがそうやってちゃんと売れた、ってことが、すごくなんか嬉しくてね。(中略)
>まあ、たかが45位や21位くらいになって、そう力むなよ、って云われるかもしれませんが、
>「ハッピーエンドでなくたって、主人公のカップルが年齢制限のワクを大幅にはみ出て
>いたって(うちの「カップル」(爆)はウケ36歳セメ28歳です((大爆)(爆))
>ありったけいまのBLの編集者さんの「一番いけないとすること」を全部使ってたって、
>ちゃんと売れたじゃないか、ほら、そういうのを望んでる読者だってちゃんと
>いるんじゃないか、というのが、一番私の云いたかったことだったのだろうなあ。

これも半分くらい、その弟子の人に対する対抗意識入ってるんじゃないかと思う。
弟子が売れ始めた時は大喜びしてたのに、だんだんイヤミったらしいこと書くようになって、
ついにはパッタリと彼女の話をしなくなったもんな。
自慢話のネタになるなら父親の上司だの友達の親戚だのまで引っ張り出すくせにwww
833名無し草:2005/08/22(月) 20:54:22
まんまんみてちんちんおっき
834名無し草:2005/08/22(月) 22:11:04
まんまんみてちんちんおっき
835名無し草:2005/08/22(月) 23:17:29
おんたいみてちんちんしょぼん
836名無し草:2005/08/22(月) 23:30:12
>>832
ありがとう。

温帯作品の「売れるが初動だけ、重版無し」はBLでもあるだろうなーと思いつつ、
それがBLの普通だったら温帯へのダメージもないだろうな(グイン他の重版無しの現状、
なんだかんだ言っても気にはしてると思う)と思ったんでそれを聞いて安心(?)した。
837名無し草:2005/08/24(水) 15:39:18
まんまんみてちんちんおっき
838名無し草:2005/08/24(水) 19:38:40
   |★ 荒らしは、放置されるのが一番キライ! ★
   | → ウザイと思ったらそのまま放置!
   |★ 放置された荒らしは寂しくなって、煽りや自作自演であなたのレスを誘います! ★
   | → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
   |★ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、荒らしが最も喜ぶことです! ★
   | → アラシにエサを与えないで下さい
   |そんな荒らしを見かけたら、同情と哀れみの気持ちを込めて
   |     。
.  Λ Λ  /         華麗に放置スルーしてあげましょう。
  (,,゚Д゚)⊃ ココ、ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ▼ 参考 ▼
2chガイド基本 「荒らし」ってなに? http://info.2ch.net/guide/faq.html#C4
>  荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
> 特に荒らしを煽るのは逆効果です。 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
839名無し草:2005/08/25(木) 10:07:34
温帯はよく自分のが本物のヤオイだというが単に一ジャンルにすぎん。
自分がその強姦萌えが好きなだけだろ。
それをすべてだとか、本家とか言うのはおかしいね
840名無し草:2005/08/25(木) 11:06:10
初期JUNEは確かにそんなのばっかりだったけどね。
元祖と言うべき竹宮御大の「風と木の詩」もゴカーン&痛い系辛い系だったし。
ただ、温帯のヤオイはそこからも遠く離れてるんだよなあ。実際は。
841名無し草:2005/08/25(木) 12:45:22
好きで好きで堪らなくてゴカーンって、単に攻めのコミュニケーション不足にしか思えない。
多少嘘臭くても、boy meets a gir(片仮名だっけ?)の夏姫さんの恋の方が好きだった。l
842名無し草:2005/08/25(木) 18:06:11
>>840
「風木」は絵がきれいなんで、温帯の荒れた文章とはえらい違い。w
冒頭の晩年のセルジュの独白とラストもきちんと繋がったしな。
843名無し草:2005/08/26(金) 10:55:19
まぁ後半ぐだぐただったんだけど、
あれが珠玉だったのは親のエピも入れて純愛を強調したからだと思う。
温帯のはひたすら、周りが悪い、俺かわいそうばっかり。
青春の輝きだの恋愛の素晴らしさはさっぱり伝わってこん
844名無し草:2005/08/27(土) 15:37:25
さてと
845名無し草:2005/08/28(日) 00:18:20
↑ついに「栗本薫」さんが腰を上げましたよ!!!!
846名無し草:2005/08/28(日) 00:28:30
そうなったら祭りだなw
847名無し草:2005/08/28(日) 00:38:58
それなら泣いて喜ぶかもな、自分<「栗本薫」さん復活

……きっとあり得ないけどさ
848名無し草:2005/08/28(日) 10:23:46
「栗本薫の温帯退治」のサーガとして長く語り伝えられることに
849名無し草:2005/08/28(日) 10:41:58
そして、ミイラとりがミイラならぬ、温帯とりが温帯に・・・・・・
850名無し草:2005/08/28(日) 15:09:36
この世にあんな生き物ふたりもいらんわ!
851名無し草:2005/08/28(日) 18:11:41
と言っている君の後ろに、ほら・・・
852名無し草:2005/08/30(火) 09:48:23
806 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2005/08/30(火) 00:27:57 ID:2HrZCUQO
他スレで見つけたんだけど、張っておきますね。
http://www7.cds.ne.jp/~nactor/chikara/nakajima.html
「恥を知れ、中島梓――第二十二回日本SF大賞・中島梓の『選評』批判」


807 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2005/08/30(火) 00:57:16 ID:Uoz8VUFp
選評に(爆)つかってんのか。なんで選評委員にまだいんのこいつ・・・


808 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2005/08/30(火) 00:59:30 ID:EEz7r90m
それが温帯ブランドのハヤカワクオリティ


809 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2005/08/30(火) 01:11:55 ID:76OorMYN
>807
この翌年を最後におろされました。

>808
日本SF大賞は徳間書店。
ハヤカワが協力していたのなら『太陽風交点』事件は起きなかったでしょう。


810 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2005/08/30(火) 02:11:10 ID:zhl/zruq
遙か昔に既出だなぁ……
853名無し草:2005/08/30(火) 09:49:45


811 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2005/08/30(火) 04:14:47 ID:FYEvgmyz
>>809
太陽風交点事件ぐぐってきた
このスレにきてはじめて萎え以外の収穫があったよ d

812 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2005/08/30(火) 07:31:03 ID:zC2cTbCA
>811
ググっても出てきたかどうか判らんので、このスレ的補足。

・「太陽風交点」事件の発端は、当時SFマガジン編集長だった昼行灯と
 堀さんの間に文庫版出版の口約束があったかどうか
・日本SF作家クラブはこぞって堀さん側についた
・SF作家たちが対早川戦略を練っていたところ、その戦略は何故か
 早川に筒抜けになっていた。当時昼行灯と愛人関係だった温帯が
 リークしたと言われている


813 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2005/08/30(火) 08:50:29 ID:n7zFzuht
すみませんが、お仕事スレでやってください。

854名無し草:2005/08/30(火) 10:11:58
なんか今さらな話だなあ。何度も出てきたネタだし。
上記コピペで足りないのは
「そもそも昼行灯はハヤカワの業務命令で温帯に近づき篭絡した。
(作家クラブの情報入手のため)後の結婚はオマケ」
「ハヤカワも昼行灯もどうしようもないが
H氏も自分のサイトで口汚く人格攻撃・誹謗中傷してるし
この話の登場人物全員キモイ」
ってことくらいかな。
855名無し草:2005/08/30(火) 12:13:14
マルチポストうぜー。かまってあげないよ。
856名無し草:2005/08/30(火) 12:14:20
その36歳魔性の大学教授のさぁ
「ビジョンブラッドの輝きを輝かせた肌」ってのがすごい破壊力だった。
857名無し草:2005/08/30(火) 12:28:31
>>856
「おまえ、“ピジョンブラッド”言いたいだけとちゃうんか?」
という、全国のトマトさん達の突っ込みが聞こえるようだ…。
858名無し草:2005/08/30(火) 13:34:04
なんだそれ。
おてもやんみたいに頬が真っ赤なのか??
あー紅顔の美少年とかそういう類いなのか。
血色がいいってことかね。しかしそれが魔性と結びつくってのがわからん…
859名無し草:2005/08/30(火) 13:57:07
>858
見ている目の前でみるみるうちに赤くなるそうなので、
エボラ出血熱の類じゃないかと想像されます。

さもなきゃ、魔性のトマトで赤くてつやつや。
860名無し草:2005/08/30(火) 14:21:02
ウーパールーパーを連想したw
861名無し草:2005/08/30(火) 15:43:52
>856
それって原文ママなのか?
百歩譲ってピジョンブラッドは置いておくとして、
「輝きを輝かせた」って何なんだよ。
862名無し草:2005/08/30(火) 17:00:01
数字板に行けば引用読めるよ。
ちなみにピジョンブラッドは英語で、しかもスペル間違ってた。
863名無し草:2005/08/30(火) 17:57:26
「宇宙法廷ノート」とやらの続きが読みたい
864名無し草:2005/08/30(火) 18:54:06
温帯、英語使うのやめればいいのに……バカっぽく見えるから(今更だが
せめて辞書引いてくれよ〜。
865名無し草:2005/08/30(火) 19:06:13
英語使わなくても、既にバカっぽく見える文章だからなぁ。
866名無し草:2005/08/30(火) 19:25:58
辞書引くのが面倒ならスペルチェッカー使うとかさ……
867名無し草:2005/08/30(火) 19:32:23
ATOKの「ら」抜き指摘に「うるさい」と吼えてた人だからなー
868名無し草:2005/08/30(火) 19:38:39
どうでもいけど選考委員は降ろされたんじゃなくて
もともとの任期満了だったと思ったが
869名無し草:2005/08/30(火) 20:16:51
>バカっぽい

実際に馬鹿なんだからいいんじゃね?
870名無し草:2005/08/30(火) 20:56:13
>>869=バカ
871名無し草:2005/08/30(火) 22:27:21
いや、俺も温帯は、馬鹿だと思う。
872名無し草:2005/08/30(火) 23:09:00
馬鹿になった…というべきか。

あるいは、馬鹿を隠せなくなってきた、の方が
正確かも。
873名無し草:2005/08/30(火) 23:16:24
馬脚を現すでどうだ。
874名無し草:2005/08/30(火) 23:25:55
利口のフリするにもある程度の知性は必要だからね‥‥‥
875名無し草:2005/08/31(水) 06:39:25
馬鹿というよりは餓鬼なんじゃないかな。
若いうちは内面が餓鬼でもよかったが、
それなりの御歳になると・・・というヤツで。
876名無し草:2005/08/31(水) 08:37:46
永遠にうら若いと言ってやれ。
877名無し草:2005/08/31(水) 09:07:58
それなりの御歳って俺たちのこと?
878名無し草:2005/08/31(水) 09:37:59
↑うわ、俺女…
キモス
879名無し草:2005/08/31(水) 10:46:11
ゆとり教育の犠牲者が紛れ込んでるのか?
それとも、文章だけで性別を見極められる超能力者がいるのか?

それにしてもグインスレも、こっちも、温帯の新刊での伸びはすっかり弱くなったな。
次のグインは10月……長いな。
同じく10月にはとんぐるの2冊目。ハルキ文庫もよく出すもんだな。
880名無し草:2005/08/31(水) 11:20:16
↑俺女必死だな
881名無し草:2005/08/31(水) 13:20:14
うわ
グインが10月に出るのが遅いとかいう奴がいる
882名無し草:2005/08/31(水) 13:21:53
うへえ
883名無し草:2005/08/31(水) 15:20:13
こんな過疎スレで釣りすんなよ。ウゼー
884名無し草:2005/08/31(水) 17:08:43
>>881
その間このスレ話題無し。現状の頭の弱い連中の釣り堀状態が一ヶ月続く。
そう思えば遅いよ。
ヲチ板が荒れないのは、毎日電波が供給されるからなんだよなぁ。
885名無し草:2005/08/31(水) 18:04:30
>>884が釣り
886名無し草:2005/08/31(水) 20:47:18
温帯みたいに言い訳にもならない言い訳しなくとも良い
887名無し草:2005/08/31(水) 20:57:43
↑意味不明
888名無し草:2005/08/31(水) 20:58:50
>>884>>>>ヲチスレ>>>。>>>>>>>>>このスレ( ´,_ゝ`)
889名無し草:2005/09/01(木) 14:08:13
890名無し草:2005/09/03(土) 10:06:14
今犬に水飲ませたら

顔思いっきり付けて飲んだ
床(`A`)ビシャビシャ
891名無し草:2005/09/03(土) 16:55:45
>>890
どこの誤爆だったんだろう・・・・
892名無し草:2005/09/03(土) 18:51:01
まだあったのか
このスレ
893名無し草:2005/09/03(土) 20:09:27
なんでなくなってると思ったんだろう
894名無し草:2005/09/03(土) 23:24:14
そりゃ温帯の仕事の量が目に見えて(r
895名無し草:2005/09/04(日) 13:37:22
難民とネトヲチのスレタイが紛らわしいからな〜
間違えて一度消しちゃったよ。
896名無し草:2005/09/04(日) 14:16:22
そういえば、ひところ出没していた「このスレはもう役目を終えた。統合しよう」
としょっちゅう言ってたヤシ、最近見掛けなくなったな〜〜

と思ってたら、>892 >895 あたりはその再来か?
897名無し草:2005/09/04(日) 19:17:03
このスレはもう役目を終えた。統合しよう。
898名無し草:2005/09/04(日) 21:16:17
そうなの?
899名無し草:2005/09/06(火) 04:05:15
じゃネタ振り。

>月刊はねえ、やっぱししんどいです。第一丹野君が死んじゃいますよ。
>まだいま、刊行予定きまってない外伝とかも1冊眠ってるんで、
>それいつ出してくれるのかわかんないけど、ナリスさまファンのかたは
>そっちも楽しみになさってて下さいね。またちょっとしばらく凝ってる
>「アルド・ナリスの事件簿」じゃない外伝も書こうかなあーなんても
>思ってるんだけれども。ともあれいま書いてる講談社の書き下ろしがすんだら、
>106にかからないと、気がつくとあっという間ですねえ、ストック2冊なんて(^^;)
>すごい世界だなあ。

「しんどいです」と言いながらナリヌ様の外伝ならばいくらでも書ける温帯。
事件簿だけじゃなく、外伝は全部ナリヌ話にするつもりか。やっぱり。
900名無し草:2005/09/06(火) 04:25:16
だってセルフイメージそのものなんでしょナリ助。
自分を褒め讃える文章なら、汲めども尽きぬ涎の海から
無限に出てくるからね。客観的な質はともかく、量なら
いくらでも書けるだろう。
901名無し草:2005/09/06(火) 14:17:06
>汲めども尽きぬ涎の海から

あかん笑いが止まらん(w
902名無し草:2005/09/06(火) 17:31:31
明日はまた最年少文芸賞の中学生のことを吠えてくれるのでしょうか。
評論家、アズたんとして。
903名無し草:2005/09/06(火) 19:21:35
> またちょっとしばらく凝ってる 「アルド・ナリスの事件簿」じゃない外伝

相変わらず自分だけ分かってる、意味のよく分からない文章だなあ。
え、どんな外伝なんですか?と聞いて欲しいんだろうけど。
アマゾンのレビューには「ナリスのファンだけどこれは…」って厳しい感想
ばっかりだったから、ファンでも楽しみにしてないと思うぞ。
904名無し草:2005/09/06(火) 19:30:52
「ナリス事件簿に今はまってるんだけど、それ以外の外伝も書こうと思っている」
って意味だよね?修飾語が長すぎるてどの言葉がどれにかかってるのか
わかりづらい。牛のよだれのようだ。

10巻ぐらいのあとがきからすでにナリス「さま」だったけれど、その時は
お遊び半分でおちょくってる感じがあった。
今は本気でさま付けしてるとしか思えない。

905名無し草:2005/09/06(火) 20:37:15
「ナリスサマ」が正式名称なんじゃないの〜。
個人的には「ナリスSummer」という表記がすごく好きだ。
906名無し草:2005/09/06(火) 20:38:35
通ります
907名無し草:2005/09/06(火) 21:57:08
>>904
えーっと……ナリスが主役の「事件簿」じゃない外伝ってことで桶?
つまり「初変」みたいなのってことかな。
それとも、ナリスには関係ない別のキャラがメインの外伝書くってことか?
908名無し草:2005/09/06(火) 23:30:11
>>904
係り受けが曖昧なんだよなー、ぷろへっそなるな御方のはずなのに。

「今凝ってる『ナリヌ事件簿』」以外の外伝
なのか、
「『ナリヌ事件簿』じゃない外伝」を書くことに凝ってる
なのか、この文章だけじゃわからんという。
909名無し草:2005/09/07(水) 09:56:12
ナリスって中年なんだよなあ
910名無し草:2005/09/07(水) 10:55:06
>909
「わたしを中年と呼ぶな〜〜っ」と言ってたラシャーヌのおじさんは
永遠の29歳だっけ。
911名無し草:2005/09/07(水) 12:10:39
うちの旦那、夜寝静まった頃に洗濯機に行って
私のショーツ嗅ぎながら一人エッチしているの発見。
凄く気持ち悪かったど言えなくて、その後おりシー
付けておりものだけは対策しました。
でもどうしよう 今後
912名無し草:2005/09/07(水) 19:16:59
脱いだらすぐに洗っちゃえば?
っつーかどこからの誤爆よ?
913名無し草:2005/09/07(水) 21:26:14
そんなにしょっちゅう洗濯すんのか。w

誤爆っつか、普通に釣りじゃないのか?
914名無し草:2005/09/08(木) 01:28:55
よかったじゃないか奥さんので
娘のとかじゃなくて
915名無し草:2005/09/08(木) 01:49:12
温帯の小説のキャラにもよくそんな男が出てくるよね。
男臣の濡れ場とか風呂とかのぞき見したり、
残り香を嗅ぎながらオナーニするキモ男。

>911はキモかったのかもしれんが、
温帯はオカズにされたい願望があるみたいよ。(不可能)
これを読んだら羨ましがるだろうね。
916名無し草:2005/09/08(木) 10:55:58
あんなぶさいくででぶなばばあを?
917名無し草:2005/09/08(木) 11:57:21
温帯いわく
「私も14歳だった時が有るから・・・」
918名無し草:2005/09/08(木) 12:59:19
温帯いわく
「象は忘れない。作家も忘れません」
919名無し草:2005/09/08(木) 14:06:39
>918
「作家も忘れない」と言ったことそのものを忘れちゃったけど。
920名無し草:2005/09/08(木) 14:50:18
象=作家っすか?
921名無し草:2005/09/08(木) 22:18:45
うちの小姓のことなんだけれどね。
夜、歩哨すらも寝静まった頃に安置所に来て
私の屍衣を嗅ぎながら「サリアの手遊び」をしているのだよ。
そういうことには馴れているとはいえ、気持ちのいいものではないね。
死人の身故、文句を言うことなどできないしね。
でも、そろそろ埋葬してくれないと、
私の死体を欠片でも持っていこうなどという不貞の輩は大勢居るからね。
いい加減に埋めるか燃やすかしてくれないと困ってしまうよ。
922名無し草:2005/09/08(木) 22:47:47
>913
パンツくらいだったら脱いですぐにちゃちゃっと手洗い
すればいーと思ったのよ。でも釣りだね、確かにw
923名無し草:2005/09/08(木) 23:39:39
>921は、そのうち「小姓やめてやめないで」っていい出すに1000グール。
924名無し草:2005/09/09(金) 01:24:33
>921
> 私の死体を欠片でも持っていこうなどという不貞の輩は大勢居るからね。

あー、温帯がマジにそういうこと書きそうでイヤ〜。
925名無し草:2005/09/09(金) 02:40:49
>>921
あんたまだ成仏しとらんのんですか。
「今度生まれ変わったらことりさんになりたい」言うてたのに
それじゃいつまでもなれんでしょう。
926名無し草:2005/09/09(金) 21:47:48
だちょう…
927名無し草:2005/09/09(金) 22:11:09
>>926さん
あやまれ。
ことりさんにあやまれーーーー
928名無し草:2005/09/10(土) 00:24:23
>925を読んで思いついたんだが、
ナリヌの「ことりさんに・・・」っていうのは「マリウヌみたいに生きたい」
ってことだったんじゃ。

まあ、今までの伏線やら設定やらを粉砕しまくったのと圧倒的なまでに
筆力が低下したので、そんな意図があったとしても誰も読み取れないというか、
「何言ってる。お前ら二人似たもの同士の最底兄弟ジャマイカ」って突っ込まれるのがオチだというか。
929名無し草:2005/09/10(土) 01:07:15
>>928
もし温帯がそのつもりで書いたんなら、今より悲惨な状況だ。
だって、そんなこと全然伝わってこなかったもの。
ただ、気持ち悪かっただけ。
930名無し草:2005/09/11(日) 02:29:40
.
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:08:06
ブオクにたとがあったのでちょい立ち読み。
くどい。うっとおしい。
本を元の位置になおした。
グインも伊集院もそうだが、じいさまのしょうべん小説だなあ
とほほ。
昔はこんなんじゃなかったのに。
932名無し草:2005/09/12(月) 23:30:28
すんませーん。
ラノベのスレってどこ行ったかごぞんじですかー?
みあたらないんですがー。
933名無し草:2005/09/12(月) 23:46:36
>>932
荒らしにスレ立てされてしまい、結局それを使うことにしたらしい。

栗本薫総合スレッド81
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1126092209/

いや、本当は巻頭言付きのグイン81も立ったんだけど、
荒らしが削除依頼を出して、それが通って削除されてしまった。
934名無し草:2005/09/13(火) 00:08:09
ありがとーん。
どーりで「グイン」でさがしてもでてこないはずだ…
935名無し草:2005/09/13(火) 08:31:45
ラノベしばらく見てなかったから荒らされてたとはしらなんだ。
まだ粘着してるんだね。巻頭言嫌い厨。
936名無し草:2005/09/14(水) 03:09:24
本スレが伸びないのはグインがタイトルに入ってないせいで、辿りつけない
人が多いからかもね。
937名無し草:2005/09/14(水) 04:25:23
検索にひっかからないから迷子続出という理由で
再度スレ立て&あっちを削除依頼しても駄目なの?
938名無し草:2005/09/14(水) 06:57:27
>937
今更無理だと思われ。
あの削除人は相当頭かたいし。
長寿スレへの個別対応って考えがまったくない。
939名無し草:2005/09/14(水) 19:32:32
ラノベは、いつもは800ちょいで次スレ巻頭言の話題が出ていたのに、
今回は950レス過ぎるまで次スレの話題出なかったからね。
本当に100巻すぎたらどうでもよくなっちゃったな感じだね。
940名無し草:2005/09/15(木) 00:53:31
ヲチ板では長文タンが必死だし。
デムパな人だけがアクティブなんだよね。最近の温帯スレ。
普通のトマトは解脱したか、ROM専に徹するほど枯れたか。
941名無し草:2005/09/15(木) 08:15:39
最近は誰も突っ込まなくなってるから
住人に受け入れられたような気になってるんだろう。
いいかげんウンザリした人が「uzeee!」とハッキリ意志を伝えると、
途端に過剰反応して「スルーするなら最後までしないとみっともないよ!」
とか吠える。
普段は人のことなんかかまっちゃいないくせに、
人に拒否されることに怯えてるんだよな。
誰にどう思われようが気にしない性格だから
あんなに迷惑な長文を連投するんだとばかり思っていたら、
「俺って結構期待されてる?」とか勘違いしてるらしい。
だから叩かれるとショックで攻撃的になるんだね。
その辺が、よく言われているように温帯にそっくり。
942名無し草:2005/09/15(木) 09:42:06
昨日の流れは笑えた。
見下し、ごまかし、論点ずらしで対抗を試みたあげく
いきなり相手に悪意があるとか言い出して、
それ以上反論されないようにスレ埋め立てて逃亡。
温帯本人を見ているようだった。
まさに同類嫌悪だ。
943名無し草:2005/09/15(木) 10:08:27
>942
あの埋め立て長文だったのか。
長文のコテハン以外にも「●/●/●」(別スレでの荒らしパターン)でNGワードしてたから
そっちの方かと思っていたよ。
久々にレスアンカーから長文のレスを見たが、相変わらずデムパゆんゆん。
本当に同族嫌悪だね。
944名無し草:2005/09/15(木) 10:20:15
うわ!>>941 長文タンこんなところまで自作自演!
945名無し草:2005/09/15(木) 11:07:58
旦那が酒乱で無職で暴力ふるうのに離婚もせず、別居もせず
「本当はいい人なの!かならず昔のあの人に戻ってくれるわ!」と
顔に痣を作りながら耐える主婦とかいるらしいけど、
これって温帯の小説を買う読者とだぶる気がしてるのは自分だけ?
今の読者ってマゾ?
とか思っていたら、最新刊を含めてグインおもしろーいとか言う読者が
検索に多数引っかかって驚く日々。

そっか、惰性で買ってる人が多いという話は嘘で喜んでる読者が多いのね
946名無し草:2005/09/15(木) 11:09:37
ん?ひょっとして941-943は自演?
全部に同類嫌悪って。ここまで意見そろいすぎると怪しいw
947名無し草:2005/09/15(木) 12:04:09
どうでもいいよ…
948名無し草:2005/09/15(木) 12:25:54
どうでもいいよ
そう思うことで長文タンの気が楽になるなら…
949名無し草:2005/09/15(木) 12:40:05
>944
こんな脈絡のある長文を長文タソが書けるわけないだろw
徹底的にコミュニケーションできない奴なんだから
950名無し草:2005/09/15(木) 12:54:51
>946
IDは多分変わっているが943は自分だ。
アレと一緒にしないでくれ。OTZ
951名無し草:2005/09/15(木) 13:00:21
>>950
ここID出ないってw
952名無し草:2005/09/15(木) 13:06:27
なんかここ読むと長文もおめーらも同類。
まさに同族嫌悪かw 分かるよ。
どちらも相手の話を分かってやろうとしねーし。
似たものどおしとはこのことだな。
953名無し草:2005/09/15(木) 13:07:32
おっと、分かってやる必要はないとかそういうレベルじゃなく
話を聞くことすらしないという意味で同じってことだからな
954名無し草:2005/09/15(木) 13:17:01
>952-953
そういうあんたもこことヲチ板で長文タンがなぜ叩かれているのか
根本的なところをサッパリ理解していないように見えるんだが。
ただひとまとめに住人を叩いてるだけだろ?
それって似たもの“どうし”じゃないんですかね?w
955名無し草:2005/09/15(木) 13:28:35
お!久しぶりに長文タンかまってチャン出たな。
温帯が電波ゆんゆん不足の時、あんたら長文タンかまうよなあ〜
好きなんだね。長文タンが。
956名無し草:2005/09/15(木) 13:33:02
つーか>952-953が、
レスの直後に「おっと」と追加レスする
長文/アンチタンの毎度のパターンとだぶって見えてしょうがないんですが
957名無し草:2005/09/15(木) 13:37:11
……こうやって、疑心暗鬼を産んでゆくと。
958名無し草:2005/09/15(木) 13:41:26
オレの勘では 947が長文タンだ!
向こうでもやりとりを終わりにしたがっていたからな
わざわざこちらでもやるつもりはないはず
ちゅーことは、どうでもいいよ…とは長文タンがもう議論はかんべんちょ!と
逃げ腰になってると見た!どうだろ?オレの推理は
959名無し草:2005/09/15(木) 13:48:38
伊集院先生。出番ですよ。
960名無し草:2005/09/15(木) 14:00:47
>>955
あなたも書いてるとおりこんな流れは久しぶり。
つまり、誰もかまってなかったんだよ。ここしばらく。
スルーし続ければ消えるだろうとみんな我慢してたんだろうねw
ところが、かまってもかまってなくても毎日毎日うざい長文を書きまくる。
「おまえらがかまうから居なくならないんだろ!」
という誰かさんの主張の間違いが証明されたよな。
961名無し草:2005/09/15(木) 14:13:11
長文タンはうざいけど、それをスルーできなくてかまう奴もうざい。
そしてかまう奴もいつも同じだろ?
自分が住民の意見を代表してると思い込んでるとこが一緒。
同一人物だとまでは言わないけど、同じようなタイプ。
長文タンにしても数人いると思うし。
まあ、長いスレにはこういう奴が必ずいる。しかも温帯スレだもんな。
962名無し草:2005/09/15(木) 14:18:18
>961
>長文タンにしても数人いると思うし。
トリップは付いてないけれど、コテハンだから同一と思っていたけれど違うの?
963名無し草:2005/09/15(木) 14:22:59
かまえばかまったで一人で興奮して「悪意がある」とキレる
スルーすればスルーしたで「同意されている」「俺はこのスレのマスコット」と勘違い
どうすりゃいいってんだYOw
 
964名無し草:2005/09/15(木) 14:23:08
たしかにアンチタンはうざいけど、オレは許す。というよりスルーしてるだけだけど。
本人もNGしやすいようにコテつけとると言ってるんだから、そんなに
腹がたつほど嫌いならうざいと思ってるならNG指定、なんでせんの?
逆に聞きたい。NG指定もせんのは何故よ?

それとあいつはかまってもらうために書いてると言うより
温帯憎しで書いとんのと違うの?
965名無し草:2005/09/15(木) 14:24:08
そうそう。温帯が取り憑いています。
966名無し草:2005/09/15(木) 14:25:47
>963
NGワードを外して読んでみたくなるけれど、レポの方が面白い悪寒。
967名無し草:2005/09/15(木) 14:30:01
>>961
>長文タンはうざいけど、それをスルーできなくてかまう奴もうざい。

この意見も何度も見てるからいいかげん飽きた。
同一人物だとまでは言わないけど同じようなタイプなんだろうな。
いつも「長文タンもみんなも同じ」と言い張って議論を打ち切ろうとする。

でも少なくとも「長文ウゼー」とかまう人は、しばらく我慢してたんじゃない?
全く我慢も配慮もできない長文タンよりずっとマシだわ。ウザさから言えば。
968964:2005/09/15(木) 14:32:15
>>963
おいおい、かまうwって叩いてるんだろ?悪意があるじゃんw
あいつ、いつマスコットになったの?いつマスコットきどりを?そりはおまいの妄想じゃねぇ?
同意されてる?いつ、アンチタンが俺の意見が同意されてるうう(あいつ男?)って言ってた?
温帯の言うことがオカシイからそうじゃないおかしいよと意見が似てくるだけでそれぞれ好き勝手に書いてるんと違うの?
お前が一番オカシイ。
969名無し草:2005/09/15(木) 14:32:47
>961
>長文タンにしても数人いると思うし。
いやいや、長文タンは君一人だけだよ。
君は独特かつ微妙な君の日本語の真価を見誤っている。
970964:2005/09/15(木) 14:33:13
だからなんで我慢する必要があるのよ?
NG指定すれば? ねえってば、どうしてNG指定しないの?
971名無し草:2005/09/15(木) 14:40:28
マカーにはNG指定出来る専ブラは
ないんじゃなかったっけ?
972名無し草:2005/09/15(木) 14:41:58
>968
おい、言ってるぞばから日本語が妙になってきたぞ。気をつけろよw
973964:2005/09/15(木) 14:45:02
いやあ 妄想チャンがすごいこと言うからさ
うざいのは確かだけどマスコットきどりとか同意されてるとか
そんなのおまいだけだって
馬鹿だよね〜 そこまでアンチタンの書いたことに反応してるのは
おまいだけと
974名無し草:2005/09/15(木) 14:51:03
>964
まあそうだろうね。
で、ヲチ対象を思い入れと憎しみたっぷりに叩く奴って近親憎悪のことが多い
…ってことを書くと切れるんだよね。
不思議なことに発言内容が叩いてる対象(温帯)とどんどん酷似してくるんだけどねぇw
975名無し草:2005/09/15(木) 14:52:45
>973
自分が嫌われてる自覚があったらあんなに逆ギレしないと思うよ俺も
976名無し草:2005/09/15(木) 14:55:33
かなりあるよ マカー専ブラ
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111907980/

でもあいつは、ちゃんとこういう理由で温帯が憎いって
発言してるよ?どこから近親憎悪?
977名無し草:2005/09/15(木) 14:55:50
>>958
>>947は自分ですが。
それよりアンタ、誰からも見抜かれる書き癖を直したほうがいいw
978947:2005/09/15(木) 14:57:46
あら?そ?
979名無し草:2005/09/15(木) 15:02:05
>>976
そりゃ本人には自覚がないだろ。。。
長文タソ本人は自分が温帯の言動をトレースしているとは
夢にも思っていないだろう。
自覚があれば止めてるだろうし。
980名無し草:2005/09/15(木) 15:03:57
携帯から見てます
981名無し草:2005/09/15(木) 15:07:33
携帯の場合最後にIDの最後にoとか何かつくんじゃなかったっけ?
すぐ携帯からだと分かるんじゃなかったっけ
うおの場合は、どれがそうか分からないがIDに記されるはずでは?
982名無し草:2005/09/15(木) 15:09:19
>968
興奮すればするほど文章が冗長かつまとまりがなくなる癖は直したほうが…
983名無し草:2005/09/15(木) 15:11:07
ふーん
んで温帯に似ているとして、長文うざいと
言うならなんでいちいち読む?
984名無し草:2005/09/15(木) 15:12:07
>>981
何が言いたいの?

自分の場合はPCからでも0やoが付いたことがある。
985名無し草:2005/09/15(木) 15:14:54
>>968
無理です。温帯への近親憎悪と一緒で自覚がないから直せません。

>>983
どうして書き込んであるものを読んじゃいけないの?
986名無し草:2005/09/15(木) 15:15:57
携帯にも専ブラあるよ
987名無し草:2005/09/15(木) 15:17:20
>>985ですスマン ×>>968 ○>>982
988名無し草:2005/09/15(木) 15:17:21
>983
事情があって専ブラ使ってない人もいるだろうさ
どこまでもものの考え方が自己中心的だね

「自分は変わりたくない。好きなことを書き込みたい
お前らが変われば済むこと」
というスタンスなんだね
989名無し草:2005/09/15(木) 15:19:38
>>988同じ事を長文に押しつけようとしてねぇ?
990名無し草:2005/09/15(木) 15:20:53
>>988
専ブラ使う、使わないは自由だけど、ウザいと思う書き込みや
荒らしはスルーっていうのがそもそも2ちゃんのお約束なのでは?
自分は専ブラ使ってるけど、長文タンの書き込みはサッと読んで
フーンって思ってあとはスルーだけど、それじゃダメなん?
991名無し草:2005/09/15(木) 15:21:05
必死に他人のふりしつつ擁護してるけど
文体はごまかせないんだなwww
ハライテーwwwww
992名無し草:2005/09/15(木) 15:24:21
>990
だからみんなずっとそうしてたんじゃないの?
でもスルーしてたってウザイものはウザイんだよね…。
時々は「ウザイ」という突っこみが入るのも当然だと思うけど。
993名無し草:2005/09/15(木) 15:25:29
結局スルーも出来ない、専ブラも導入しようとしない
自分から何もしない馬鹿?
994名無し草:2005/09/15(木) 15:26:46
んでもそのウザイつっこみが入ることで
温帯とは関係なくなるのが嫌と言う人もいるのでは?
だからどっちもどっちという話があがってると思うよ
995名無し草:2005/09/15(木) 15:26:55
>993

>992を嫁
996名無し草:2005/09/15(木) 15:27:15
次スレ立てたいんで、ちょっと待っててくれない?
997名無し草:2005/09/15(木) 15:27:42
長文、かなり若いのかと思ってたら
パソ通の頃を知ってるてことはオバ廚なんだな。

そりゃもう矯正しようがないよなぁ。
998名無し草:2005/09/15(木) 15:28:51
>993
何で荒らしに気をつかって居心地良くしてやらなきゃならんのだ?
999996:2005/09/15(木) 15:29:23
うぐぅ、スレ立て規制だ。誰か頼む。
1000名無し草:2005/09/15(木) 15:30:44
次スレ

薫×梓 電波なお仕事観測所 103
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1126765819/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。