【相談】各板の自治屋寄り合い所【愚痴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
592名無し草:04/10/28 23:40:58
何故自分の板に削除人が来ないのか。

まずこれがわからない限りは長期未処理から逃れられるのは無理。
593名無し草:04/10/28 23:44:58
海王は自治か住人に問題がある板以外ではうまく働くんだからさ、
誰かが海王立ち入り禁止の板を決めちゃえばいいんだよ。俺はやらないけどな
594名無し草:04/10/28 23:53:42
>>590
スレタイ嫁、愚痴ってあるだろう?

自治スレが荒れる要因として削除対応の不備?見たいな事もあるのと違う?

厨の多い俺の板なんて、俺が立てたスレをなぜ削除すんだ自治坊!とかいう煽りを
連発する荒らしが多くてかなわんよ。
それ以前に削除依頼を出されるような糞スレを立てるお前が悪いと小一時間・・・・(ry
595名無し草:04/10/28 23:55:51
>>593
海王が降臨する事で今まで沈静化していた問題を
蒸し返しているとかあったりしてな。
596名無し草:04/10/29 00:00:41
>>592
二週間周期で来てくれれば充分じゃない?
前みたいに二ヶ月とかだときついけど。
597名無し草:04/10/29 00:15:07
うちの板も最近は週一程度巡回してくれる削除人さんが出来たけど
以前は1-2ヶ月ごとってのがあたりまえだったからね。
来るのはだいたいが削除忍だったし。

2週間ごとに見てもらえるならとくに不満はないなあ。
あんまり頻繁だとかえって荒らし耐性失っちゃうことになりかねないし
598落下傘自治部隊:04/10/29 00:26:47
DQN+はご愁傷様だな。
599名無し草:04/10/29 00:48:28
今懲罰鯖に居るから削除依頼もなんもスルーされるって言われてたのに、
ばっかばか削除されまくってて板がすかすかだよ。
600名無し草:04/10/29 00:59:08
うちの板でもせっかく荒れなくなってきたのに、
やれ自治の誘導が恣意的だの、
やれローカルルールが厳しすぎるだの、
自治を厨房扱いする奴が多すぎ。
ガキだから、野放しで荒れ果ててた過去の歴史から学べないんだよね。
戦争を知らない子ども達ってこのことだよ。
601名無し草:04/10/29 01:43:39
>>599
自治スレで話し合っても無駄なんか?
懲罰鯖だとすぐスレが落ちるだろうから
あんまりガチガチにやる必要もない希ガス。
602名無し草:04/10/29 02:24:26
うちの板は特殊だから、重要削除以外に削除人が回って来なくても、どうって事はないな。
603名無し草:04/10/29 03:06:12
多分ここからだと思いますが、うちのとこに有益な助言つけに来て下さったようで。
マジでありがとうございました。>身に覚えのある方へw
604名無し草:04/10/29 14:31:56
>>603
(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?
605名無し草:04/10/29 15:05:25
>>604
しむらー、後ろー
606名無し草:04/10/29 16:13:04
ローカルルールの改正作業をしているんですが、
議論も出尽くした感があり、
話し合いによる妥結は無理と言う感じだったので投票決着が提案されました。
10日ほど待ったのですが特に反対する人も現れなかったので実際の投票に移ろうとしたら、
投票反対派が急に現れて。。。ドロー。と言った感じです。
ローカルルールの改正作業の時みなさんはどのように進められていますか?
607名無し草:04/10/29 16:25:31
ローカルルールを投票に任せたらヤバイ
これだけは覚えとけ
608名無し草:04/10/29 16:26:17
>>606
まあ、途中でやっちゃうと、論負けするから、
ギリギリで異議を申し立てるというのは、
議論潰しのセオリーみたいなもんですから。。

けど、1回やられれば、パターンはわかりますから、
それでもって経験を積みながら詰めていくしかない
というところ。

煽られて一緒にエキサイトせずに、冷静に次の手を
打ち、時間は掛かるけど慌てないことです。
609名無し草:04/10/29 16:28:12
>>606
あれって勢いよくやらないとダメですよね。
多少持論を曲げてでも、落としどころを探りながら一気に片を付けないと、ズルズル伸びるだけに・・・
うちはそのパターンで失敗しました_| ̄|○
610名無し草:04/10/29 16:35:09
>>806
フォントの大きさどうするとか些細なことでなくて
削除基準とか板の方針が変わるクラスで揉めてるなら変えないのも手かと。

話し合いの段階で揉めてるから投票しようじゃそもそも通らないんじゃないのかな
投票は議論に決着をつけるための手段ではないことは明言されてるし、
611606:04/10/29 16:37:47
>>607-609
ありがとうございます。
>>607
>ローカルルールを投票に任せたらヤバイ
その通りでした。
>>608
>煽られて一緒にエキサイトせずに、冷静に次の手を 打ち、時間は掛かるけど慌てないことです。
肝に銘じます。
>>609
>落としどころを探りながら一気に片を付けないと、ズルズル伸びるだけに・・・
まさにそのパターン。
議論初めてすぐは盛り上がっていたのだけれど、今は閑古鳥です。

投票で決着させないとして、
落としどころを見つけてそれでどうすれば決められるのでしょうか?
不特定多数の参加者の同意を投票以外にどうやって取ればいいのか。
612風紀委員 ◆QjItQ6rhQw :04/10/29 16:41:36
 「反論がなければ申請します」
   ↓
  反論 ←潰す
   ↓
 「反論がなければ申請します」
   ↓
  反論 ←潰す
   ↓
 「反論がなければ申請します」
   ↓
  閑古鳥
   ↓
  申請
613名無し草:04/10/29 16:44:03
>>612
それが理想的なんだろうけど
皆さんそんなにうまく逝ってるの?
614名無し草:04/10/29 16:50:34
>>612
意識してなかったけど、うちもそれっぽいことやってました!

「反論がなければ申請します」
  ↓
 反論 ←潰す
  ↓
荒れる
  ↓
「反論がなければ申請します」
  ↓
 反論 ←潰す
  ↓
潰されたヤツが暴れまくる(スレ乱立・一人で分家・運営も巻き込む)
  ↓
閑古鳥
  ↓
⊂⌒〜⊃*。Д。)-з
615名無し草:04/10/29 16:50:35
>>613
某板ではこの方法で成功しましたよ。
実験は普段興味のない板で行うのが一番です。
潰す時はメッセを使って徹底的に。
616名無し草:04/10/29 17:27:27
>>611
>>610 が答えてるじゃん。
重要な部分で了解が得られてないんじゃないの?
617名無し草:04/10/29 17:48:47
長文乱発で乱れまくってる時は
諦観しながら漁父の利を狙うと上手くいく事がある
618名無し草:04/10/29 17:49:57
その時、長文ウザイは忘れずに
619名無し草:04/10/29 18:05:05
何かを決める時は告知してはいけない。
各スレにマルチポストなんてもってのほか。
ルールは平等に決めなくても良い。
問題だと思う有志で粛々と話合うのが吉。
何か決まって申請が通った後で
「勝手に決めるな」と言った類の文句には
「だったら日頃から自治スレを覗いておけ」と言っておしまい。
620名無し草:04/10/29 18:14:37
>>619
??? 
621名無し草:04/10/29 18:47:51
>>613
>>619の方法は理想的じゃないですよ。
反論は潰していたら反発を呼ぶだけです。
反論の見直すべき部分をきちんと取り入れつつ、こちらの考えも理解してもらえるように説明し
もし反発が大きいようならゴリ押しせずに、そのまま流しておくべきです。

投票も反対が出るというのなら、やるべきではありません。

あと、>>612のトリップは漏れトリでうちの板の荒らしさんが使ってる可能性が高いので
あまり本気にしないほうがいいと思います。
622名無し草:04/10/29 18:48:57
>>621
×>>619
>>612 の間違いでした。
623名無し草:04/10/29 19:23:54
誰だよ。糞コテ押し込みスレを目の敵にして削除依頼出しまくってる奴はorz
あそこが消えると他のスレが荒らされるってのに
624名無し草:04/10/29 19:34:08
>>623
そのスレが消えると一緒に糞コテも消えてくれると思ってるんだろ。
隔離スレすら許さないやつもいるからなあ。
625名無し草:04/10/29 19:42:15
気の効いた削除人さんだと隔離スレとして残してくれるんですけどね。
626名無し草:04/10/29 19:49:56
>>625
だよね。
俺、糞コテ押し込みの隔離スレに削除依頼が出たときに削除議論スレに反対意見を書いたことある。
隔離スレとして機能してるんだから政治的配慮で残せってw
うちにくる削除人さんは削除スレでそこのコテが暴れてるのわかってるから、書かなくても残したと思うけど。
627名無し草:04/10/29 20:49:30
隔離スレつくっても隔離されてくれるかどうか保証がないからでないの
628名無し草:04/10/29 21:22:04
>>626
うちの板も
コテ一群が占有してるスレ---明らかに違反だが出てきてもなんだから誰もさわらず
もう一つの隔離スレ--------このコテ群が必用に攻撃 ついには削除

大騒ぎになっている。
629名無し草:04/10/29 22:07:03
>>621
反論をつぶすってのは、そういう意味じゃなくて
反論がなくなるように議論して、必要なら妥協点を見出すという意味では
630名無し草:04/10/29 23:15:56
>>627
結局隔離スレがあるとそこで荒らしが増殖して更に荒らすって
結果になるから隔離スレは諸刃の剣だよ。
やはり根本的な部分を絶つことしないと荒らしってのは収まらないし
連中の気がそれるのを待っていたらそれこそ1年2年とかいうスケールも
ありえるよ。俺ら利用者には対応が無理な話だけど、荒らしはスルーして
くださいだもんな orz

現実的な部分としてせいぜい荒らしが使いそうな串をBooするのとスルーして
レス削除依頼なんだよなぁ

631名無し草:04/10/29 23:20:12
>>629
反対する奴の大多数は単に自分の都合が悪くなるから嫌だ!
であって他人のことなんぞどうでも良いって奴ばっかじゃない?
板をより良く使う為にという発想が無い連中を相手に落しどころの
議論も何もないよ。完全スルーする必要は無いが話は聞いても
絶対に連中の要求は飲んではいけないと思う
632名無し草:04/10/29 23:35:16
>>631
いや、普通は誰だって、自分が好むような主張になるべ?
具体例をあげないでこういう議論をしても仕方ないが、、、
自分も相手から「板をより良く使う為にという発想が無い連中」と思われてるかもしれない。

絶対に譲れない、絶対に自分が正しいと考えることは危険かと。。。
633名無し草:04/10/29 23:39:59
>>631
あなたの考えが危険かと。。
634名無し草:04/10/29 23:40:56
>>632
>絶対に譲れない、絶対に自分が正しいと考えることは危険かと。。。

同感。
自分が正義だって考えるヤツは荒らしと紙一重だよね。
うちにその手の荒らしがいるんですがw

>>631の板の状態を知らないので、>>631を批判する意図はまったくありません。
状態によっては強硬な態度が必要かも知れないので、その辺はよくワカンナイし。
635名無し草:04/10/29 23:41:01
>>631
自分にしてみたら「板をより良く使う為に」という発想自体が自治厨の傲慢でしかないんだけどね。
便利だからとか役に立つからとか、
そういったものは住民にとっては余計なお世話。
「必要だから」「必要になってきたから」変えるという理由以外は全て一部の人間の傲慢でしかない。

自治とかローカルルールってのは基本的には住民のためにあるもの。
一部の人間が「この方が便利でしょ」とか「この方が住民のためになる」と、
自分の好きなように板をつくりかえる為のものじゃない。

だから変えるのを嫌がってる意見が多いときには強引に物事を進めてはいけない。
自然にそちらの方に流れるようになるのを待つのも必要。
636名無し草:04/10/29 23:53:22
説明足らずですまんけど、
キチンと論旨が整った反対論ならそれぞれの意見を尊重した上で落しどころを
探すという手法が通じるけど、それは賛成派、反対派ともに大人であり議論が
何かわかってる場合ってことね。

>>631で書いたのは賛成派がまともだった場合を想定してるけど、反対派が
そうしたタイプでなく、単に感情論で反対言う部類ですわ。
厨房と荒らしが多い板だとこの手の輩も多いので話を聞いていたらまとまる物も
まとまらないし、そういう連中の目的は議論を潰すだしね

>>632,633両氏の居る板がどういう板なのか判らないけど、単なる感情論で
反対を訴える奴の相手なんぞしていたら時間の無駄でしかないよ
637名無し草:04/10/30 00:01:52
すんません、切れちゃった
勿論賛成派が感情論丸出しの場合もあるし>>635氏の意見は正しいとは思います。

でも2chの傾向としてある程度強引にでも物事を進めないと決まるものも決まらないという
側面もあるように思いますね。勿論板の住民がしっかりしていればこれは当てはまりません
板の厨房度とでもいうのかなこれが高いとまともな議論を推し進める事自体至難の業かも?
638名無し草:04/10/30 00:10:40
>>636
いやいや、こちらも説明足らずでスマソ

>>632は99%自分が正しいと信じるのは良いけれど、
いつも、自分が間違えてるかもしれない、ベストでは無いかもしれない、
今より悪化する可能性もある、という姿勢だけは忘れないほうが良いと言いたいのね。

ようは「絶対」が怖いと言いたいだけで。
どう考えても受け入れられない意見もあるだろうけど、
却下・スルーに慣れてしまうと、いつの間にか裸の王族状態になってしまう
可能性もあるから、気をつけないと、という前提論ですわ。

多分>>636さんは実際の進め方の話だから、噛み合ってないのだと思われ。
639名無し草:04/10/30 00:44:48
>>621
危険とか言ってすんませんでした。
そうね、板によっちゃー「自治厨が気にいらん」という理由にならない理由だけで
反対してくる奴もいるからね。
ただあれ、変える事は良い方か悪いほうかどちらかへ変化をもたらすけれど
変えなければ、現状維持ならば今満足してる人らは満足したままでやれるっしょ。
あなたにとっては今がどうしても抜け出したいって状況であっても
他の人にとっては過ごし易くていい状況な場合もある。。
正義感で、変えないとダメだと思うのは悪いことではないけど、他の住人にとって
ありがたいかどうかはまた別の問題っすよね。

なんか他の人の意見とかぶってますね。すんません。
確かになんでもかんでも噛み付いてくるよーな、自分の意見を持ってない
「自治安置」なるうんこちゃんの意見を礼儀正しく聞いてやる必要はないですね
640名無し草:04/10/30 01:57:18
自治安置は手に負えないよね…
何を言っても反対してくる。うんざりだ
641名無し草
>却下・スルーに慣れてしまうと、いつの間にか裸の王族状態になってしまう
某自称王様が今まさにそれですね・・・

自分の場合は
厨房が飽きるまで根気よく待ち、機が来たと見たら準備していたものを持って行って成立させる、文句が出たら
「これだけの期間話し合ってたし告知も折々やってたよ、ここからさらに変えたいのならあなたにバトンタッチしますので旗振りお願いね」
って感じでしたかね。