薫×梓 電波なお仕事観測所 95

このエントリーをはてなブックマークに追加
868名無し草:04/10/26 20:39:24
コミケとかでの売り上げ実績があるならともかくなぁ
869名無し草:04/10/26 22:00:09
エロ書こうとヤオイ書こうと別にいいんだけどね。
それを「面白くない」と言う読者に向かって、攻撃だの差別だの言わなけりゃ。
他人の作品を馬鹿にして、自分の作品を褒め上げてなけりゃ。

ああ、でもそうなったら、どこにでもいる詰まらない三文作家だね…。
870名無し草:04/10/26 22:03:44
>862
豹頭の仮面は奔馬性癩病の記述でハンセン氏病患者団体から抗議を受けて改訂した件、
ヴァンパイアシャッフルはNiftyの芝居フォーラムでパクリじゃないかと言われた件だと
思うけど、滅びの風って何だったっけ。
871名無し草:04/10/26 22:32:29
>>855
そそ。

ただ、20年以上前は特に女性同性愛者は表に出てこなかったので、
男性同性愛者のヤオイ系作品を見て、
「いいんだ、同性が好きになってもいいんだ」と自分を勇気づけてた人はいる。

私だよ。……と、書くと「キモイ」と言われるんだろうなぁ、に100万グイン。w
872名無し草:04/10/26 22:51:19
過去スレにあったはずだけど、エイズのまずい記述があってSFMにお詫びがのって
中途半端に終わったはず。
873名無し草:04/10/27 05:55:17
>864
温帯化はよくわからんが、ここに誕生〜2003年までの温帯の軌跡を
年表にまとめてくれてる人がいる。
舞台の年間公演数も出ているのでわかりやすい。というか色々と推測できるw
ttp://members.at.infoseek.co.jp/slug505/index.html
874名無し草:04/10/27 07:48:31
>873
そこは>2に入っている覚書の昔のページ
875名無し草:04/10/27 10:29:56
>>865
>結局のところ、「日の当たる縁側や、自分の勉強机でこっそりと
>書きたいお話を書いていた女の子」なんでしょうね、私は。
>たまたまそれをとりあげて本にしてくれたり、読んでくれる
>大人たちがいたけれど、さいごにはまたそこに戻っていって、
>日溜まりの廊下や自分の机で――といってもこんどはもう
>パソコンがいるけれども、やっぱり書きたいお話をぼちぼち
>書いているおばあさんになって終わるんだろうなと思います。

いいタイミングでまたこんなこと書いてまっせ。
何かいつもより枯れてるのは、自分でも退行している自覚が出てきたからでしょうか。
「昔に戻るだけ。誰も読んでくれなくていいもん!そんなの望んでなかったし!」
と必死に言い聞かせている姿が浮かんできて思わず爆笑……あわれさを誘います。
876名無し草:04/10/27 10:32:18
神楽座のスレって無いんですか?探したんですが
877名無し草:04/10/27 11:19:43
そんなもの観に行く人はヲチスレなんかに来ないでしょ
878名無し草:04/10/27 11:54:17
>877
>876 は、「演劇・役者板に神楽座スレはないのか」という意味だと思われ。

>876
そんなのを立てるなら、学芸会スレとかが必要になる。
まあ、2ch ではその程度の評価しかされてないってことだな。
879名無し草:04/10/27 11:57:42
えんペの一行レビューにすら、一度も登場したことないのに。
(最後に検索したのが1年以上前だから断言はできないが)
演劇ファン、関係者の目にも入ってない自称演劇のプロ、それが温帯。
880名無し草:04/10/27 12:06:51
昔の舞台をレポしてくれた勇者はいたけど、
最近の舞台を観ているような人は2chにはいないような気が。

今回の舞台のこともいつもより記述が少ないし、
さすがに自画自賛を続けるのも無理が出てきたんでは。
いつまでも見切りがつけられないのは若い役者(♂)との接点を
惜しんでいるせいか?と勘ぐりたくなってしまう。
昔ほど舞台にも情熱があるとは思えないのに続けてるんだもんな。
881名無し草:04/10/27 12:12:35
舞台やワークショップは他人に対して直接威張り散らせる
貴重な機会だからやめたくないのでは?
882名無し草:04/10/27 13:45:35
主役の兄ちゃん達は、温帯の愛人じゃないの?
主役級の女性ヒロインは、あまりきれいじゃないね。普通のお嬢さんって感じがした
悪意を持ってみればこうなるけどどうなのやら
883名無し草:04/10/27 13:46:18
もしかしてあの二人の菊は、温帯によって開発済みか…
884名無し草:04/10/27 14:11:28
アレ君注意
アレ君注意
アレ君注意
885名無し草:04/10/27 14:14:05
>882-883
そこまで逝くと「下司の勘ぐり」の域に達し
このスレでも呆れられます。

と、一応釘だけはさしておくよ。
886名無し草:04/10/27 14:32:38
>882
マジレスすると、あのケチな温帯が愛人なんか囲う訳が無い。
887名無し草:04/10/27 14:36:05
>>886
そうだね。自分が愛玩愛人願望強い人だから、囲う側ではないわな。
888名無し草:04/10/27 14:39:43
その割には「あんなによくしてやったのに裏切られた」
「何でもおごってあげすぎたり世話を焼きすぎたから増長させてしまった」
とかとか、しつこく反芻しては繰り返し吠えていますよ。
本人はパトロンという意識なのではないかと。
889名無し草:04/10/27 14:59:13
>ミステリーのラストの謎解きの部分というのはなんとなく、一気呵成に
>いかないと調子が狂うようで、昔懐かしい、30年近く前に「絃の聖域」
>なんてのを書いたときも、あれはまだまったく手書きでしたけれど、
>あのラスト、確か90枚から100枚のあいだくらい書いて終わって、
>長いあいだ、それが私にとって「1日にゆく最高の枚数」だったですね。

>まあ、このごろ「1日100枚書く」というのは、決してそれほど本当に
>珍しいことではなくなっていて、なんとなく、からだがそれに
>慣れてしまったみたいで、まあむろんラクなことではありませんが、
>そのつもりになってるとなんとなく「2日分の仕事をしちゃう」という
>認識になっていて、べつだん脳の、思考の流れのほうは
>100枚が200枚でもちっとも困らないんで

温帯の脳が困らなくても読者の方は困ってます。多分編集も。
そんなやっつけ仕事で書いたミステリーを出版しないでくれ…。
890名無し草:04/10/27 15:37:07
>889
編輯は困らないだろ。校正なんかしなくてもいいし、このご時勢にソフトカバーで
出してそこそこ売れるし、さらに言うと売れる量がきっちり見積もれるから余計な
在庫も出ないし、考えようによっちゃ優良物件だぜ、温帯作品。
891名無し草:04/10/27 17:00:33
>きっと私は誰が読んでくれるかとか売れるかとか、そういうことまるで関係なく、
>ただ自分の好きなように書きたいように、お話を書いてゆくだけなんだろうな、
>って思うんですね。原点にかえった、っていうのかなあ。

売れなくなってきていることを気にしているようにも取れますが、
実際にはグイソだけで一冊20万部は出ているわけでしょう。
他に伊集院、六道が辻、夢幻戦記、とんぐる…むしろ読まれすぎだっつーの。
あんな文章で。何が不満なのかと小一時間(ry

>思ったことを全部書けたら幸せだけど、それはいろいろな事情で人間には
>出来ないから、本当に思ったことやあったことについては言えないことも
>あるけれども、でも、結局のところさいごに「ああ、これでいいんだなあ」
>と思えるんだったら、それでいいんでしょうね。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
あぐらでも口汚く若い女の子や愚民を罵り放題、小説でもやおい書きたい放題、
何を我慢しているというのかと小一時間(ry

>ほかの人のいうことにかまけたり、ほかの人にふりまわされて、自分を見失う
>ことがなくて、本当によかったな、と思ったりします。

何度も何度も繰り返してますが、そんなにほかの人にいろいろ言われてるんですか?
もう今となっては誰もなにも言わないと思いますが。幻聴では?
892名無し草:04/10/27 17:17:59
>891
書きたいことを我慢することについて。
たとえ自分の日記でも書きたいことを書きたいように書くと、ネットに巣食う
悪意あるナメクジがあることないこと雑誌社に密告したりしてひどい目にあうのです。

とか素で思ってそう。温帯が前に拉致事件関連で「書きたいことがあるけど書かない」
と書いてたのはいつ頃だったかなあ。学習したという感じより卑怯だという感じを
強く受けたけど。
893名無し草:04/10/27 17:34:53
でも時々ぽろっと本音が出たり、
そうでなくても行間から読み取れたりする訳で。
894名無し草:04/10/27 17:42:36
>たまたまそれをとりあげて本にしてくれたり、読んでくれる
>大人たちがいたけれど
本にしてくれたのは大人たちでも、買って読んでくれたのは自分より若い人が
ほとんどだということを、すっかり忘れてますね。だから、こっちはトマトになるんだよ。
895名無し草:04/10/27 18:02:26
>891
>実際にはグイソだけで一冊20万部は出ているわけでしょう。

ん?グイソは10万部じゃなかった?
896名無し草:04/10/27 18:51:43
>>892
さんざんポイズン呼ばわりされてましたな。

897名無し草:04/10/27 19:04:25
>895
>小説もねえ、グインなんか結局一冊二十万部以上にのぼってる
>ベストセラーだから、なんじゃかんじゃおっしゃる人もでてくるわけで、
>ヤオイなんかやっぱ好きでないと読まないから、そうイヤな思いもしない・・・・
>ううう、そう思うからなかなか私は本当の意味でメジャーになれないし、
>そんなんなれなくてもいいし、なっても幸せじゃないや
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/kosinnote.htm#note10-24

少なくとも2000年の段階では20万部以上売れていたらしい。10万部は初版数かな?

>野の花のようにはびこって25年きて、2500万部も突破したし、
>90巻までもいったし、そして英語版でもここまで健闘したわけですもんねえ。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2003-6-16.htm

90巻までで2500万部突破、外伝と合わせて計算しても
一冊あたり平均23万部は売れてる計算になります。
898名無し草:04/10/27 19:42:33
>>890
苦笑しつつも、激しく同意。
899名無し草:04/10/27 19:55:16
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1092997977/l50 
各作家のナンバー1を決めよう!スレで、栗本薫作品投票中。 
締め切りは、平成16年10月29日(金)〜12:00まで。 

何か言いたいことがあれば、それも併せてどうぞ!! 
900名無し草:04/10/27 20:53:26
↑グイソの辺境編まで…とかいう投票はできないんだろうなぁ
901名無し草:04/10/27 21:30:47
さすがミス板、一見の人間にはルールがさっぱりで素晴らしい。
902名無し草:04/10/27 22:16:32
誰だよw

かみのガイドライン 3
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1097586205/276-277
903名無し草:04/10/27 23:57:11
>902
劇ワロタ
904名無し草:04/10/28 08:37:44
>897
>90巻までで2500万部突破、外伝と合わせて計算しても
>一冊あたり平均23万部は売れてる計算になります。

だからトマトは少数派なんだってば。
大抵は黙って買い続けるか、黙ってフェードアウトするかのどっちか。
905名無し草:04/10/28 23:29:34
初心者質問でスマソ。
「トマト」って何?
906名無し草:04/10/29 00:01:25
>905

【腐ったトマト】
 ・グイン・サーガへの批判意見を作者がこう形容した。「腐ったトマトを投げて来る人達」
  単なるいちゃもんからまっとうな批判まで、全てこの言葉で括られるのでとても便利(作者にとって)
 ・出典「グイン・サーガ79巻 ルノリアの奇跡(早川書房)」あとがき

【トマト】
 ・我々のこと
 ・現在の「グインサーガ」に不満を持つ者たち。語源の由来は、「腐ったトマト」を参照のこと。
  ⇔対義語:信者

以上、温帯用語の基礎知識より。管理人さんお疲れ様でした。
907名無し草:04/10/29 06:00:47
ナリスが死んだから今度はイシュトが温帯化なんだよね
908名無し草:04/10/29 07:32:50
ルブリウスの病の設定もあぼーんだよな。近頃じゃ誰も言わない。
特にケイロニア皇帝なんか、側近がよってたかって「病気を治そう」と
画策したりしないのー?
909名無し草:04/10/29 09:24:18
>908 考えてみれば「ルブリウスの病」って差別的な表現だよなあ。
まあ、中世をモデルにした小説だから、表現が過激になるのは仕方ないが。
910名無し草:04/10/29 15:04:02
ルブリウス云々の設定を作ったのは「全国200万の一般読者のために
少数のやおい読者を犠牲にして、グインのやおい化を回避している」
と豪語していた時期なわけで。腐女子に釘を刺しつつも
「やおいがなくてもすごい話が書ける自分」に酔っていたんだろうと思う。

永遠に酔っていてほしかったな……。
911名無し草:04/10/29 18:38:11
>「やおいがなくてもすごい話が書ける自分」

それは、錯覚だった。
912名無し草:04/10/29 18:55:28
>「やおいがなくてもすごい話が書ける自分」

「やおいがあればすごい話が書ける自分」 だったらファンも文句は言うまいに。
913名無し草:04/10/29 19:40:32
>908
オリーなんかこれでもかとばかりの悪役描写されてたのに、呆れと白鳥や
ナリとヴァレは同じことしてても真実の愛になるのね…。
ケイロニアやパロのホモはきれいなホモ、とか言うことなんでしょうか。
914名無し草:04/10/29 20:02:59
現に、あやしい同性愛にしてもね、ナリスとかアキレウス皇帝とか、
貴族や王族なんかがやるとすごくキレイ。だけどじゃあね、それをそんじょそこらの
アリみたいな愚民が何も知らないままマネしたらキレイかどうか、グロいだけ、
見苦しいだけなんです。結局、磨き抜かれた「自分の感覚」、自分のとぎすました
皮膚感覚で選んだ同性愛関係だったら、流血ゴーカンでもカッコいいし、
「おまえの味ごっこ」をやっても天下の美味といっていい尻があるかもしれない。
だけどそれを安直にイシュトに執着したからと、醜い男が欲望をむきだしにして、
「何が悪いんだ」といってる感性では、やおいも真実の愛もあったもんじゃない、
ただ下半身に踊らされてるサルじゃん、ということなんですねえ。
915名無し草:04/10/29 20:04:37
>914元ネタ

>現に、あやしいニューキモノファッションにしてもね、そういう雑誌でみる、
>レースの手袋に帽子かぶった、スタイリストが計算しつくしたかわいいモデルの
>ゴスロリ着物なんかすごく可愛い。だけどじゃあね、それをそんじょそこらの
>ネーチャンが何も知らないままマネしたら可愛いかどうか、グロいだけ、
>見苦しいだけなんです。結局、磨き抜かれた「自分の感覚」、自分のとぎすました
>皮膚感覚で選んだものだったら、ミニスカ着物にブーツはいてもカッコいいし、
>300円のラーメンの中にも天下の美味といっていい店があるかもしれない。
>だけどそれを安直にマスコミに教えてもらって、そのとおりにして、
>「何が悪いんだ」といってる感性では、美味も美食も、センスのいい
>ファッションも何もあったもんじゃない、ただマスコミと商業主義に
>踊らされてるサルじゃん、ということなんですねえ。
916905:04/10/29 22:09:23
>>906
ご丁寧にありがd。
長年の謎が解けたよ。
917名無し草
>913
しかもオリーなんかお目当ての貴族の家に忍び込んだ挙げ句、
とっつかまって袋叩きにされ、公表されて笑い者になってるってのにね。
満場一致で褒め称えてるケイロニアなんか比較にならんくらいまともな話だけど。