【誰か】軍事番難民キャンプ51【燃やして下さい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し草:04/04/27 22:18
ハスケ=戦務長
953名無し草:04/04/27 22:19
>>951
違うよ 荒らしはベンゼン中尉やハスケじゃねえよ!

粘着荒らしの犯人は糞専務ですよ


ミリ哲に論破されて粘着する基地外糞専務は氏ね!

ベンゼン中尉に論破されて粘着する基地外糞専務は氏ね!

名無し三等兵にまで論破されて粘着する基地外糞専務は氏ね!

泡沫コテに論破されて粘着する基地外糞専務は氏ね!

名無し因果応報に論破されて粘着する基地外糞専務は氏ね!

基地外妄想粘着糞専務は首釣って早く氏ね!!
954眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/04/27 22:26
転勤先は、どうやら購買のドロドロ関係のシステム担当に成る模様。
担当者が裸足で逃げ出す訳だわ。
ババ引いたかなぁ。

で、また、池沼が暴れてるのか?
ごっごタンが居なくて寂しいでしょうねぇ。

>861 蟹の姉様
よ〜く考えてみたら、来月で鋼材などとは縁が切れることになり…。
資料を漁って、隠匿しておくんだったと(マテ。
タダイマチャーン(・∀・)

うーむ、いい夜風ですな。
>>955
いやはやその夜風にやられて電車とまっちゃって、
えらく遠回りして帰るはめになりましたよ。
やっとおさまりましたが凄い風雨でしたね。
♪鵺の鳴く夜は楽しいペチカ
 ペチカ燃えろよお話ししましょ

958鷂 ◆Kr61cmWkkQ :04/04/28 00:02
>>957
角川映画「悪霊島…鵺の鳴く夜は恐ろしい」
           ↓
志村けん@バカ殿「悪霊島…爺(いかりや)の泣く夜は恐ろしい」
959眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/04/28 00:42
>956
流石、風のKYO、雨の武蔵野でつね。
960ハスケ ◆BnyPF68LQs :04/04/28 01:41
よば〜いに〜♪ かみ〜あまくだりて〜♪
よぉはあけ〜♪ ぬえとりぃ〜♪ なくぅ〜♪
961ハスケ ◆BnyPF68LQs :04/04/28 01:49
腹巻きと腹当てと長巻き萌え。

片篭手に腹当て、鉢巻きに長巻きという武装の、武士の従者(;´Д`)ハァハァ
薙刀でも良いかも。

じゃあ、次の方どうぞ。

>947 ハスケ様 ごきげんよう。
なるほど、ありがとうございました。

>954 眠い人様 ごきげんよう。
なるほど、それはまことに残念なことをしましたね。
個人的には、戦前の日本の産業構造を見るにつけ、八八艦隊計画の中止が日本の重工業の発展にどれほど大きな影響を与えかを思いますと、非常に残念なものがあります。
こう言う事を書き込みますと、通説を信じている皆さんから散々叩かれるわけですけれどもね(謎
そういう私はケインジアン。
>961 それでは。
Cr−Ni−Mo炭素鋼は人類の科学の生み出した素晴らしい鋼材です。
しかし、炭素含有量を減らしたNi-Co-Mo-Ti鋼は、それ以上に素晴らしいのではないでしょうか。

それでは、お次の方、どうぞ。
964眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/04/28 08:15
では…。

1919年、二重帝国崩壊後のマジャールに於いて、カーロイ・ミハーイ伯は軍隊の
解体を行い、次ぎに農地改革に手を付けた。
最初に範を示すべく、彼の領地に住む農民に自分の土地を分配したが、これは、
政治的に無益な行動だった。

農地改革は彼の内閣の農務大臣によって準備され、土地所有上限を500ヨーク
とし、これを越えた土地は没収して農民に分配されることとなり、没収された土地
は1913年の価格を基準に旧地主に保証金が規定されたが、これも、政権与党の
社会民主党によって反動的と反対された。

貴族達は賢明にも表だった反発は控え、これにより、社会民主党への国民の反発
は強まり、これに依拠していた、カーロイ・ミハーイ内閣は崩壊した。

その後、マジャール社会は急激にプロレタリアートの力が増大し、それを抑えるべき
暴力装置たる軍隊が消滅していた為、容易に赤色革命が達成される余地が生まれた
訳である。

それでは、お次の方、どうぞ。
965海の人 ◆STEELmK8LQ :04/04/28 08:27
 空気を読まずに貼り付けてみるテスツ
ttp://firedragon.homelinux.com/moelabo/img-box/img20040428051710.jpg
966ハスケ ◆BnyPF68LQs :04/04/28 13:27
>965
グロ画像(・A・)イクナイ!

長巻きと薙刀の違いについて

両方とも長柄武器で、似たような姿形ではあるが、その発生と用法が違う。
薙刀は、最初から薙ぎ払う長柄武器として造られたが、長巻きは野太刀(大太刀)
から発展したものである。重く、長い太刀である野太刀は、扱いに熟練を要したので、
刀身に布をまき、両手の間隔を空けて持てるようにしたものが長巻きの原型である。

すなわち、長巻きは長い柄をもつ刀であり、突く、断ち切る、という刀の機能を有する。
それに対して、薙刀は、“突くこともできる”斬撃用の長柄武器である。

両者の刀身を比べると、一般的には薙刀は反りが大きく、刀身が柄に比べて比較的短い。
長巻きは太刀の刀身がそのまま柄についたような外見であり、柄に対する刀身長の比率が
高いのが特徴である。
※どちらに分類すれば良いのか、判断に悩むようなものもある。同じ刀身を使ったものでも、
拵え(刀身以外の柄などの部分)を変えてしまえば、長巻きにも薙刀にもなると言えないこともないのだ。
967ハスケ ◆BnyPF68LQs :04/04/28 14:45
太刀と打刀の違いについて

太刀は、奈良時代以前よりの刀剣の流れをくみながら平安中期〜末期に成立したもの
であるが、打刀は、貴族や武士が日常から腰に差して携帯していた(庶民も準じるものを
着けていた)腰刀、守り刀と呼ばれる短刀の刀身が延びて行き、鎌倉〜南北朝の頃に
成立したものである。

両者の違いを述べると、太刀は反りが大きく、打刀はそれに対して反りが少ないとされているが、
実は刀身の違いはほとんどなく、拵えの違いによる。
なぜなら、時代、地域、造り手により、反りがほとんどない太刀や、反りが大きい打刀なども
あり、刀身“だけ”で純粋に分類はしにくいからである。

刃を下にし、腰に吊るすようにした拵えが太刀であり、刃を上にして腰に差すようにした
拵えを打刀という。

時代が下り、太刀が戦闘で使われることがほとんど無くなってきた戦国時代以降にも、最初から
武器として発展してきた太刀は、武と権力の象徴として、上級武士により儀礼的に使われた。
一方、武器と言うより道具である腰刀から発展した打刀は、戦場で使われるようになっても、
小柄(“こづか”、柄の中に収納してある小さな刃物)や笄(“こうがい”、小柄よりさらに小さく、
耳掻きなどに使う)などの日用品を拵えの中に収納し、腰に差して常に持ち歩く
“日常の道具”としての機能を有し続けたのである。
968ハスケ ◆BnyPF68LQs :04/04/28 14:52
>966 967

埋め立てかねて、浅い知識だけど簡単に述べてみました。
ちなみに、趣味として中世の武器・道具などを色々と自分で研究してる知人
のサイトなどからの受け売りですので、細かい質問・ツッコミはしないように(w
まあ、間違ってはいないと思うよ。

それでは次の方どうぞ。
おかげさまで優良患者認定されて、
ゴールデンウィーク中は仮釈放になりますた。

仮釈放のお約束
・13時間睡眠は必須
・お肉はだめぽ
・卵厳禁
・焼き魚推奨
・お腹がすいたら野菜鍋を食べる
・納豆は結構カロリーが高いから朝だけ
・ご飯は茶碗半分
・ワカメとか昆布とか海藻推奨
・30分程度の早歩き推奨
・水、お茶推奨
・トマトジュースは(・∀・)イイ!!
・タバコ、コーヒー禁止
・インターネットとかPCは1日1時間まで
・定時に薬は飲め!

以上の条件で帰宅しますた。


970名無し草:04/04/28 16:43
日本社会党は赤かった
971名無し草:04/04/28 18:03
入所したり入院したりすると態度が良くて早めに出てくるんだけど、
出てくるとまたやっちゃうタイプなのか?
972名無し草:04/04/28 18:32
>>968
ハスケどん
突っ込む気はないので御容赦されたし

小柄には違う物があるから気をつけて。

また、太刀と刀は似てる物もあるよ
これは、置き方で判別したような記憶あるのだが
間違ってたら許してね。

まあ、刀剣の類いは剣タンに聞くのが一番良いと思うよ。
さすが連休前。六時にもなるとぜんぜん電話がないぜ、うはははははは。ビジネス系は(・∀・)イイ!!

>ガビタン
元気出してくらはい。メーリングリストにラジオの第二回を流してありまつ。
聞けばきっと元気になれることでしょう。約束します。
>>973
かもぉん〜すいーとぼーい
かもぉん〜ちぇりーぼーい
カムイン!カムイン!カムイン!


これから因果応報タソはピエール@因果応報でつ!

975True/False ◆ItgMVQehA6 :04/04/28 20:27
>968
一般に、無尾翼機においては主翼後縁でダウンフォースを発生させないと縦の安定が得られない。

Me163、ALFREXなどを見れば判るとおりいわゆるプランク翼形を採用している。

また、アブロ・バルカンの主脚取り付け位置を見れば水平面の重心(面積の分布中心、高校の数学で習うアレ)
よりもはるか前方に重心(いわゆる重心、せんたーおぶぐらびてぃ)があることが判る。

バルカンは極端な例だが、無尾翼機の一般傾向であった。

しかし、ボーイングX-32およびグラマンX-47には上記の配置が当てはまらない。

尾翼ありの航空機において尾翼にも揚力を発生させ、なおかつ常識的な胴体長さで押さえるために
RSS(縦静安定緩和)の概念が近年は普及しつつある。

この概念は無尾翼機にも適用可能であり、事実X-32にもX-47にも適用されている。

かくして、一度は廃れたかに見えた無尾翼デルタ翼は復活の日を迎えつつある……かもしれない。


それでは次の方、どうぞ。
ミッシング・リングの件ですが、これはダーウィンの「進化論」に
関わる言葉です。
 皆さんも御存知のように、進化論は、生物は変異し、適応的な変異
を持っているものは徐々に子孫を残し、そうでない物は淘汰される。
その結果、環境に適応する為に、生物は単純な物から、より高度な物
へと進化すると言う理論です。その実証の際に議論の的となるのが、
進化の過程の化石、いわゆるミッシング・リングなのです。
 よく例に出されるのが、「キリンの首」の例えです。キリンは元々
ヤギに似た動物だったのですが、高い木の枝の葉を食料にしている内
に首が長くなったのだと、進化論では説明しているのですが、それで
は首が長くなる過程の生物の化石がなぜ見つからないのだ、と言うの
が、いわゆるアンチ進化論者(創造論者等)のいう処のミッシング・リ
ング論争なのです。
 進化論の否定によく使われるミッシング・リング(進化の過程の化
石)なのですが、端的に言えば、見つかっているものと見つかってい
ないものがあります。例えるなら、哺乳類型爬虫類や、両生類の成体
なのに、エラがあったと考えられるアカントステガ、鳥と恐竜の中間
であるところの始祖鳥。アウストラロピテクスなんかも、中間型にな
るんでしょうか。
 ですが、新しいミッシングリングが見つかる度に、さらにその間を
埋めるリングを要求し続けられてしまい、結局、堂々巡りになってし
まいます。しかし、「全く見つからない」というのは、単なる勉強不
足か「うそ」に過ぎません。先に述べたような創造論者のよく使う理
論の「首の短いキリンの化石がない」という件ですが、こういうこと
を言うのは化石というものがいかに残りにくいものかを理解していな
いだけのことです。生物が化石として痕跡を残す確率は、0.1%以下と
言われています。その端的な例として、バージェス頁岩の化石群と言
えるでしょう。
 以前のカンブリア紀の生態系は、10種類以下の生物で形成されてい
たと考えられていましたが、北アメリカのバージェス頁岩から、実に
多彩なカンブリア紀の生物の化石が発掘されたのです。これらのカン
ブリア紀の生物は世界中に分布していたと考えられる訳ですが、バー
ジェス頁岩ほどまとまった形では発見されていないのが、現状です。
 このように、まだまだ世界には、発見、発掘されていない生物の化
石はあまた存在すると考えられるので、化石がないから存在しない、
とは、当然言えない訳です。
 ただ、本当に存在しない可能性も皆無では有りません。皆さんはも
ちろんメンデルの研究で有名な「突然変異」という現象を御存知だと
思います。「突然変異」とは、読んで字の如く「突然」に「変異」す
る事ですから、当然の事ですが中間型は存在しない事になります。
 しかし、突然変異論にも弱点が無い訳ではなく、変異が必ずしも環
境に適応した変化を起すわけでは無いという事です。それで、その折
中説として、ダーウィンの自然選択説と、メンデルの遺伝学説を融合
する形で誕生したネオダーウィニズムが、最近までの学説の、主流と
なっていた訳なのです。
 しかし、最近のバイオ・テクノロジーの進歩は、その進化論すら揺
るがしているのですが、それについては、この話題の本筋から離れ
る事になるので、また別の機会にしたいと思います。

それでは次の方、どうぞ。
978鷂 ◆Kr61cmWkkQ :04/04/28 21:10
鷂の作り方
1.まあ固定でも名乗ってみるかな?→駆逐艦好きだから「名無しトンボ釣り」ね。
2.駆逐艦なんだから魚雷装備しなきゃな→61サンチ魚雷にあやかり◆Kr61cmWkkQ
3.ちょっと(かなり)欲が出た→潜水艦スレに乱入、粘着する
4.自滅して潜水艦スレから追放→駆逐艦失格ね…水雷艇にでもなるか。

・千鳥型…佐世保市民としては軽々しく使えねえわな。
・鴻型…某むらさきの猫が絶賛してたから、やだな。
・小鷹、白鷹、福龍…使えねぇ
隼型から選ぶか。。。

・鵲、真鶴、千鳥、雁、蒼鷹、雉、鷺…かぶってる。
・雲雀…Speak LARK                             
・隼、燕、鴎、鴿…(゚д゚)tonge?
・鶉…やっぱり(゚д゚)tonge?                             で、鷂が残ったのさ。

さらに次の方、どうぞ。
979True/False ◆ItgMVQehA6 :04/04/28 21:23
>978
古い天文ファンであれば、バーナード星の惑星、あるいは白鳥座61番星の惑星といった話を
覚えている人もいるかと思います。

いずれもアストロメトリ、惑星の存在によって恒星が揺らぐ現象を観測して推測した……はずでした。

しかし70〜80年代にかけてこれらはいずれも観測誤差の解釈を見誤ったものと結論が出ました。

90年代、一度は「他の恒星系には惑星は存在しない」という論文が出されたものです。

その数ヶ月後、最初の系外惑星が発見されました。

惑星の存在による恒星のゆらぎを観測するのはアストロメトリと同じですが、
位置の揺らぎではなく、距離の揺らぎの微分値、すなわち速度をドップラー効果を介して観測するものです。

当然ながらこの手法では惑星の質量が大きく、また恒星に近い軌道を巡っている(すなわち公転速度が速い)
場合ほど観測しやすくなります。

この方法での観測が普及しはじめて数年は、木星並みの質量を持つ大惑星が太陽系で言えば水星軌道よりも
内側を巡っている異様な星系ばかりが発見されました。

今でも太陽系で言う木星のような惑星の発見例は少数派です。

これが単に観測手法の限界を示すものか、それともこの銀河では"ホット・ジュピター"や"エキセントリック・プラネット"
の方が形成されやすいなんらかの普遍的理由はあるのかはまだ判断できません。

それでは次の方、どうぞ。
980名無し草:04/04/28 21:40
何で『2次元の女の子』と『区別』するんですかね。
どうして『2次元のキャラクター』と言えませんか。
区別』は必要ですけど『差別に繋がる思想が見え隠れする区別』は
どうかと思いますよ。 僕の深読みし過ぎの自意識過剰。ついでに被害者意識過剰ですか?
それでは無意識の内の差別というやつですか?
まぁ、良いでしょう。 ですが『2次元の女の子』は、
『2次元のキャラクター』と定義し直させてもらいます。
『女の子』に特化する必要ないですから問題はないはずですよね。
ひとつの理想形が『2次元のキャラクター』に投影されてると思います。
ポイントは『理想形』という点かな。
テレビや雑誌などで理想のタイプは? というアンケートをよく目にします。
勘違いした人が広末とか藤原とか答えてますよね。
この答え、個人的に頭足りないんじゃないかと思うんですよ。
『理想』とは実在しないから『理想』なんですよ。
くやしかったら化学でいう『理想気体』っていうのを実際に
創ってみて下さい。 創れたらノーベル賞間違いなしですよ。
『理想に近似したもの』は存在する可能性があります。
ですが『理想』は実在してはいけないんです。
『これより上はない』っていうのが『理想』でしょ?
「それまで『理想』とされていたものが実在した瞬間『理想』はその上を行くんです。
これがあなた方現実世界でいうところの『新発見/新発明』なんだと思います。
だから『理想』を聞かれて実名が出る事自体がおかしいんですよ。
981名無し草:04/04/28 21:41
好みのタイプは? というアンケートに広末とか藤原とか答えるのはいいんです
しかしこれを前提にすると『理想形』を基にした『2次元のキャラクター』と
『現実世界のキャラクター』を並べて比較する事の意義はどうなんでしょう。
『理想』と『現実』を比較するのは卑怯な論法だと思うんですよね。
ですが敢えてそこを語るなら、それは『アニマ』まで話を進めるべきです。
『アニマ』とは精神科学における『理想とされる異性』の事です。
そう、 僕が意見を述べるなら『2次元のキャラクター』がイイというのは、
『2次元のキャラクター』が『現実世界で形を与えられた異性』として、
たまたま『アニマ』に『近似した』というだけだと思います。
『アニマ』に近似した『現実世界で形を与えられた異性』なんですから、
身近にいる人物でも、他の人の妄想から生まれた2次元キャラクターでも、
芸能界のアイドルでも良いと思います。しかし、ここで問題発生です。
人は成長と共に『理性』を培っていきます。
『理性』は内的精神世界と『現実』を調和させる働きも持っています。
『アニマ』に近似した『現実世界で形を与えられた異性』が、
たまたま他の人の妄想から生まれた2次元キャラクターでも、
『理性』が正常に働いていれば『現実』と混同したりはしません。
 ですからあなた方の世界の人も、根本的に精神を病んでいない限りは、
“現実の身近な『アニマ』に近似した異性”より、『2次元のキャラクター』
の方がイイという人は存在しないと思います。
「しかし、近似の範囲が極めて狭い結果、代償行為としてそう言う人もいる
とは思いますが。
で、結論。 単なるあなた方の責任転嫁です。 タデ喰う虫も好き好きという
ことわざが示す通り、『アニマ』に近似した『現実世界で形を与えられた異性』が、
たまたま『他の人の妄想から生まれた2次元キャラクター』であっただけです。
したがってそこに他人の意見が入り込む余地なんか初めから無いんですよ。
  ゾンビ製造方

ゾンビを製造するには、まずハイチ島を支配する悪霊王サタディ男爵に生贄を捧げます

それから、男爵の部下である霊と契約しなければなりません。

つづいて、ゾンビにしたい人間を決定し、その人物の家まで後ろ向きに歩いていきます。

そして、相手を呼び相手が扉に手をかけたら、鍵穴から相手の魂を吸い出し、ビンに詰めこみます

こうすると、相手はたちまち衰弱し、死んでしまいます。

当の人間が埋葬されたなら、ゾンビ製造師は墓を暴いて死骸を盗みます

このとき、契約している霊がいろいろ手伝ってくれるので、作業はとどこおりなく進みます。

ただし、死骸を掘り出す際は「モルトー・トンボ・ミヴィ」という呪文を唱え続けなければいけません。

無事に死骸を入手したならば、死骸を連れて生前の住居の前を通過して見てください

この時、死骸が生き返らないようならば成功であり、ビンに詰めておいた魂を死骸に戻します。

さらに、強烈な酒を飲ませると、死骸が蘇生しますが、もはや独自の意識を持たない自動人形と化しています。

かくして正しいゾンビのできあがりです。


それでは次の方、どうぞ。
 
983名無し草:04/04/28 22:35
ミリ哲に論破されて粘着する基地外糞専務は氏ね!

ベンゼン中尉に論破されて粘着する基地外糞専務は氏ね!

名無し三等兵にまで論破されて粘着する基地外糞専務は氏ね!

泡沫コテに論破されて粘着する基地外糞専務は氏ね!

名無し因果応報に論破されて粘着する基地外糞専務は氏ね!

基地外妄想粘着糞専務は首釣って早く氏ね!!
正直な話、世の中の大多数の人は料理の細かい味なんてわかってないと思います。

例えば牛肉偽装事件が一般人には米国産牛と国産牛の味の違いなどわからない事を露呈しているわけです。

自分の味覚ではなく、「これは高いものだから良く判らないけど美味いんだろう」と、

価格が味の基準になっているのではと思うんです。

サイバラのように高くても不味い物は不味い、安くても美味いものは美味いと、

はっきりと言える(無論、口に出さず、あくまで自分の内面で)ようにありたいと思います。


それでは次の方、どうぞ。
985眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/04/28 23:12
1918年11月16日、クン・ベーラはソヴェトの命令でマジャールに帰国し、扇動家として少なからぬ
才能を発揮し、ソヴェト・ロシアの援助を受けて、革命を「発展」させる任務に当たった。
11月20日、露西亜からの帰還者、国内左派社会主義者、革命的社会主義者によって、マジャール
共産党が結成され、12月7日にはカーロイ派と社民党穏健派に対する挑発的論文を掲載した、党
機関紙「赤色新聞」が発行された。

こうした挑発に対し、戦前からの社民党員や労組幹部はこういった共産党の宣伝をかわす免疫を
持っていたが、政治に無関心な層から社民党に入党した、戦時組の党員、失業兵、知識人は影響
を受けた。
12月12日、共産党は、武装解除に不満を持っていたブタペシュト駐屯部隊を利用して圧力を掛け、
カーロイ政権の国防大臣を辞任に追い込み、兵士評議会に浸透した。
しかし、社民党員が勢力を扶植していた労働者評議会に対しては大した影響を与えられなかった。

そこで、翌年2月までに幾度と無く騒動を起こし、それを宣伝して1919年2月までにブダペシュトで
1万5000人、地方で2万5000人の党員を獲得し、ドイツに復員する途次、フォン・マッケンゼン元帥の
部隊がマジャールに遺棄した3500挺のライフル銃を手に入れ、2月3日と6日の赤色新聞紙上で、
武装蜂起を呼びかけた。

是に対抗して、社民党は2月9日に臨時党大会を開いて、「共産党分裂主義者」を党と労組から排除
することを決議、2月20日には、社民党機関紙「人民の声」編集局前で、失業者のデモと警官隊が衝突、
多くの死傷者が警官に出た。
また、ベラ・クーンには政府から公秩序侵害と叛乱教唆の容疑で逮捕状が出されたが、社民党指導部が
徹底的な弾圧を行うことは、戦前のノスケ主義を想起させ、躊躇いがあった。

そこをベラ・クーンは突き、大衆の支持を得たのである。
986眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/04/28 23:23
協商国側もベラ・クーンに味方した。
第一に、戦勝国は、1000年に渡るマジャール王国の領土諸地域を要求して、
軍だけでなく、行政機関も送り込んでいる、チェコ、ルーマニア、ユーゴの行為を
正当と認め、第二に、近隣諸国の利益に沿う形で休戦協定の境界線を何度も改訂
した。
第三に、その領土問題に関して譲歩を引き出す為に、経済封鎖を継続したのである。

こういった面を利用して、クーンは第一に、カーロイや社民党の様にフランスの寛大さに
期待することはオーストリアやドイツと結んだかつての「妥協」と同じ位虚しいモノであって、
マジャール民族なら、そう言ったくびきを脱して、今こそ、ボルシェビキ・ロシアとの革命的
同盟を基礎とすべきである。
また、第二に、ロシアの様に、干渉戦争や国内の反動から自らを守るには、民族的な革命
のエネルギーを重視すべきである、としたのである。

愛国主義と、革命、この2つの訴えは、イデオロギーに無知な兵士、大衆は言うに及ばず、
社会民主党の下部活動家、一般党員、果ては一部の社会民主党幹部にまで影響を与え、
新共和国の軍兵士は、クーンの急進的命令を直ちに受入れ、マジャール駐留戦勝国代表
のフランス陸軍中佐、ヴィクスがルーマニアの要請に応じて、その領土割譲を通知した時、
かくて、国民の堪忍袋の緒は切れ、カーロイ政権は崩壊、3月21日、共産党と社会民主党の
即時合同が為され、マジャール・ソヴェト政権が樹立されたのである。

それでわ、次のどーぞ。
987True/False ◆ItgMVQehA6 :04/04/28 23:38
ピュア・デルタ翼を戦闘機に用いることは過去のこととなったかに見えた。

しかし、ピュアデルタ翼にはその

付け根弦長を大きく設定できる

という特徴に伴って(最高マッハ数を低超音速に設定する場合)

・絶対厚を大きく設定できる
・主翼構造重量が軽くできる

利点がある。

超音速戦闘機の大半は燃料の過半と主脚を胴体に、それも重心前後の一等地に配置しているが
ピュアデルタ低超音速戦闘機であれば(まさにX-32が示したように)燃料タンクと主脚を
胴体から追い出すことが可能である。

このことは従来の構成よりも軽量小型、かつ利用可能重量は従来と同等の戦闘機の出現する可能性を
示している。

それでは次の方どうぞ。
つまるところ、ニーチェ哲学の独自性とはその孤立的、非理性的なるアプローチに尽きるのではないか。

広場で叫ぶ狂人の如く、彼の人が放つ言葉は我々の耳に突き刺さる。されど、揺さぶる心の部位
は何であろうか。
すなわち、魂である。断じて論理にあらず、また理性にあらず、打算にあらず、明晰にあらず、成算にも
あらず。それよりも奥深く、あまねくすべての文明人が忘れ去ったのではないか?と錯覚させるものを
彼は揺さぶるのだ。

そう━━それは野生でないか? 原初の蛮ではなかろうか。
ニーチェは戦士を賛美する。誇りを褒め称え、巧妙なる智をあざ笑う。やれやれ、汲々と利便を追求
せし市場の蠅どもよ!! 汝らの額にはどれほど浅ましい紋章が刻まれているだろう?

笑う。けれど、浅はかに。囲む。弱き生け贄達を。

支えるは信仰という名のバケモノよ! なんたる素晴らしき正義か。弱き者のため、創り上げられた
醜悪のどれほど腐臭に満ちていることか!

だが、彼は宣告した。神は死んだ、と! 予感を言葉にした。禁忌を事実にした。かくして彼は中世に
とどめを刺したのだ。道は開かれた。今こそ哲学は神学の束縛より放たれ、万学の長たるを試される
こととなる。

されど、一つだけは言えよう。もはや制約はない。まこと罪深きフィロソフィア。この槌をもってすれば、
世界の神を死滅させることすらも、可能かもしれぬ!

それでは次の方、どうぞ。
989鷂 ◆Kr61cmWkkQ :04/04/29 00:05
バッハのカンタータ第150番は、ほとんどが聖書成句を歌詞とするミュールハウゼン型の形式ながら
ミュールハウゼンで用いられてきたピッチとはまったく違うピッチで作曲されています。
となると、楽師長に就任したヴァイマルでの作曲と考えるのが自然です。
しかし、脂の乗り切ったヴァイマル時代の作品にしては、あまりにも単純で稚拙な作品です。
そこで、これは弟子が書いたものをバッハが添削したのではなかろうかと考えられ
または他人の作品がバッハのものと誤って伝承されていたのではないかとする説もありました。
しかし、バッハの周辺を調べてみると、バッハが直接手を入れたとする痕跡がありました。
小林義武は、バッハが精力的に筆写したというヨハン=パッヘルベルの作品に目をつけました。
ある作品のメインテーマが、150番最終楽章のシャコンヌ主題と一致したのです。
このシャコンヌ主題は、のちにブラームスが交響曲第4番のシャコンヌ主題に借用したため
コアなクラヲタには知られているものです。
この発見によって、小林は、パッヘルベルが死去した年にバッハがオマージュとして作曲した
とする仮説を発表してます。
となると、偽作の疑いが最も高いこの150番こそ、バッハのカンタータ第1号となるのです。
果たして真相はいかに?

それでは次の方、どうぞ。
990True/False ◆ItgMVQehA6 :04/04/29 00:16
難民キャンプすれっど、これまでの展開の概略

西暦200X年。奥羽越列藩同盟軍の南侵に対し、自由惑星同盟軍は38度線以北に北爆を実施。
しかしフビライ汗の十字軍派遣により、春の全国交通安全運動は無事終了した。
その後もアラモ砦での因果応報将軍指揮下の機甲ゴスロリ師団全滅やチリの東西分裂といった椿事の果てに、
2ch情勢は混沌の極みを迎えた。

難民板には国連アンゴラ監視団(UNAVEM)と同平和維持部隊が展開し、再び平和が蘇るかに見えた。
しかし、反UNAVEM勢力の台頭と凶悪化は、荒らしの横行のみならず、2ch全体の和平をも脅かしつつあった。
このため難民板に於ける治山治水の実質的プランナーを国連から委託されることになってしまった
ガヴィ・デ・ガヴィlは、文民警察に代わる強力な治安組織の設置を画策。

かくしてわれらの削除スターリンは再び墓穴から掘り出されたのである。


それでは次の方、どうぞ。
991名無し草:04/04/29 00:41
【誰か】軍事番難民キャンプ52【愛してください】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1083070176/
一般の昼光下における撮影では、例えば絞りF2.8、シャッター速度1/60秒で、
適正露出だった場合、絞りをF5.6に絞ったとすると露光量は1/4になります。
つまりシャッター速度を1/15秒にすると適正な露出となります。
これを「相反則(そうはんそく)」といいます。

しかし、数十分もの露出が必要な天体写真の場合、
この通り露出時間をどんどん伸ばせば良いかいうと、そうは上手くいきません。
フィルムには1秒、よくても数十秒を過ぎた露出をすると、
実効感度がみるみる低下してしまうという、厄介な特性があるのです。
これを「低照度相反則不軌(ていしょうどそうはんそくふき)」といいます。

低照度相反則不軌は、露出時間が長ければ長いほど、
そして撮影対象が暗ければ暗いほど目立ってきます。
かてて加えて、カラーフィルムの3つの乳剤、つまり、
青感乳剤(レギュラー)緑感乳剤(オルソ)赤感乳剤(パンクロ)の、
それぞれの乳剤により、感度が低下していくスピード、割合が違うため、
長時間露出が進むにつれ、カラーバランス崩れてしまい、
正確な色の再現が非常に難しくなってしまうのです。

低照度相反則不軌を小さくする為には、フィルム内のハロゲン化銀粒子が、
分解される原因の熱を抑えると効果的だといわれます。
冬場は、あらゆるフィルムの感度が良いのはこのためです。
セミプロに近い天体写真家は、熱を抑えるため、
ドライアイスなどを使用したりしますが、この話は、また次の機会に。

次の方どうぞ。
では引き続き、かつて天体写真の世界で、一世を風靡した冷却カメラのお話。

上記の通り、フィルムを冷却することにより、低照度相反則不軌が抑えられ、
カラーバランスを損なわず高い増感率を得られる事は良く知られていました。
しかし、ドライアイス等で冷やされたフィルムと、気温との差により、
フィルム面に付着する霜をいかにして防ぐか。様々な試みがなされました。

気密性の高いカメラボディーを特注、フィルム室をポンプ等で真空に保ち、
それに密着する形で冷却室を作り、冷却室内に液体炭酸ガスを注入して、
フィルムを冷却する方法。

市販の一眼レフカメラのボディーを発泡スチロール箱で覆い、冷却。
フィルム室にシリカゲル等の乾燥剤を置き、同時に、
ヒーターによってごくごく僅かに加熱し、結露ならびに霜の発生を防ぐ物。

フィルム前面に光学研磨した高精度の厚いプラスチック板を配し、
フィルムに密着させることで、霜の付着を防ぐと共に保温効果も狙った物。

様々な冷却カメラが考案され、ハイアマチュアの手によって製作され、
星空をとらえ続けてきたのです。

その他にも、水素ガスによる増感、前露光を与える方法、
とにかくあらゆる化学的試みがなされていました。
ところが1980年代も終わりに近づくと、これらの工夫を全て、
過去の物とする新機材が電子技術の発達により、登場する事となります。

I・I(イメージインテンシファイア)。……軍事技術の応用です。

次の方どうぞ。
994鷂 ◆Kr61cmWkkQ :04/04/29 01:52
では逆に、バッハの最後の作品はどうなのでしょうか?
バッハは晩年に自作を大幅に改定したり、単楽章の曲に加筆したりしているため
未完成の作品を多数かかえたまま他界してます。
クラシック入門書によく書かれている「フーガの技法」では断じてないことは、バハヲタの常識です。
それはバッハの筆跡鑑定の結果、導き出されるものです。
バッハはよく知られているように、白内障手術に失敗して失明したショックから脳卒中で倒れますが
末期の筆跡は脳疾患の前兆を思わせる震えた文字で支配されています。
この文字の震えは、弟子アルトニコルの結婚にかかわるいくつかの手紙の中に唐突に現れます。
そこで、脳疾患の発生時期がある程度特定できるようになっています、失念しましたが。
この病的な筆跡で書かれたのは、ライプツィヒ市参事会改選記念日のカンタータ69番や
名作の誉れ高いロ短調ミサのベネディクトゥス楽章に見られます。
特にベネディクトゥスの場合は、薄墨で下書きをした上に書かれており、
過去の作品をセルフカバーした69番までは、かろうじて丸写しができる程度の病状だといえ、
ベネディクトゥスは下書きがないと書けないほど病状が悪化していることを物語っています。
明確な痕跡が残っている点で、バッハ最期の作品は、名曲ロ短調ミサと考えられるのです。

では、次の方どうぞ。
995True/False ◆ItgMVQehA6 :04/04/29 02:18
分解能の大きなアナログ−デジタル変換においては回路へのノイズをいかに回避するかが
問題となることは論を待たない。

たとえば分解能20bitの場合、最下位ビットはフルスケールの100万分の1に相当する変化量に対応している。

回路のノイズ対策は電子技術者の誰もが知るように常識的な措置を手抜かり無く行うことに尽きるのだが、
意外なところにノイズ源がある。

熱である。

異種金属の接合によって熱伝対が構成できることは電子・電気技術者の常識であるが、しかし
それがノイズ発生源になることは忘れがちである。

基盤周辺での空気の揺らぎが温度の変動を生じ、それによってチップ部品−配線パターン間に
形成された寄生熱伝対の起電力が変動しノイズとなる。
これは、回路定数やパターンの引き回しをどう変更しようが回避不能のノイズである。

名前を伏せるあるシステムの開発において、万策尽きてふとポリスチロールで基盤を覆ったところ
最下位〜2bitまでがうそのように安定した事例もある。

したがって、単に冷却能力を確保するだけでは高分解能回路は動かせない。
安定した温度環境を回路に保証すべきであり、その面からも近年の水冷化の動きは好ましい。


それでは次の方どうぞ。
ホモ、ゲイ、おかまの違いについて
 
ホモ、ゲイ、おかまの違いについてですが、順を追って御説明したいと思います。
 まずホモですが、正確にはホモセクシャルと言い、同性愛者全般を指します。語源
はギリシャ語のhomoで、「同種・同型の」と言う意味から転じて同性愛のhomosexual
になりました。日本では特に男性同性愛者をいい、女性の同性愛者はレスビアンと言
い分けます。反対語は「ヘテロ」(異性愛) になります。ちなみに、余談ですが化学
用語にも有りますね。(ホモ接合体⇔ヘテロ接合体)
 次にゲイですが、日本では男性同性愛者のことを、アメリカでは男女限らず同性愛
者を指します。語源は「陽気な、華美な、放蕩(ほうとう)な」から来ており、同性
愛者が自らの性癖をカミングアウトする時は、この呼び方が一般的です。ちなみに、
日本のゲイボーイは多くは女装者であり、同性愛者ではありません。初期の頃の誤解
と混乱が、こういう紛らわしい言葉を生み出しました。
 最後に、おかまですが、本来は男性同性愛者のことでありましたが、現在ではむし
ろ女装者の蔑称として使用されています。語源は歌舞伎の女形(おやま)から来てい
ます。女形の語源ですが、いくつかある語源のうち二つをご紹介しましょう。
 昔、女形人形の遣い手の名人、小山次郎三郎が操る人形がとても美しくなまめかし
かったために、美女をさして「まるで小山人形のようだ」といったのがその始まりと
いう説があります。
 もう一つは、昔の遊女が黛を山の形に書いていたことから、遊女のことを「おやま」
と称するようになって、それが歌舞伎や人形劇の世界に広まったとする説です。
 歌舞伎に「おやま」が登場するようになったのは、風俗上の理由から女性の歌舞伎
出演が禁止されてからで、もっぱら遊女役専門だったようです。その後役柄も多様化
し、現代では女役全般を指す言葉として用いられています。
 さらに、日本では、昔から男性同性愛の伝統があった為、江戸時代中期には女装し
た男性同性愛の為の遊女?(遊男?)が登場し、それが歌舞伎の女形(おやま)を連
想させた為、女形(おやま)が転じて(おかま)になった、という説があります。
 ちなみにこの様な人を陰間(かげま)と言い、江戸時代中期以降、女装で売春宿に務
めていたそうです。客は男性・女性の両方があったといい、現在のニューハーフ・ヘ
ルスのような雰囲気であったらしいです。
 ただ、長い時代蔑みの言葉として使われてきたものですから、基本的にはこの言葉
は使用しない方がよいでしょう。肯定的に使っている当事者もいる言葉だから、あん
まり神経質になるのも良くないかと迷う時もあるのですが、やはり本人がOKと言わ
ない限りおかまと呼ぶ判断は誰にも出来ないと思います。
 おまけに、せっかくですからレズの説明も致しましょう。
 正しくはレスビアンと言い、女性同性愛者のニックネームです。ギリシアのレスボ
ス島が語源らしく、よって「レスビアン」と発音する人もいるようです。
「レズ」という呼称に嫌悪を示す当事者も多く、業界では「ビアン」あるいは「レズ
ビアン」という呼称が用いられます。この区別は実は便利です。相手がどれを使うか
によって、ある程度の知識や考えは押し量れますので。
 つまり、男性同性愛者(ホモ、ゲイ)であっても、女装は嫌いと言う人は、おかま
ではありませんし、おかまは必ずしも男性同性愛者(ホモ、ゲイ)では無い、と言う
事ですね。

では、次の方どうぞ。
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000まで逝ったら金の美女軍団プレゼントだ!ゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| U |\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \・・・・・・・・・・・・・・?/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )
999ハスケ ◆BnyPF68LQs :04/04/29 04:05
夜討ち、朝駆けは武士の習い、押切り強盗は武士の習いっとな…
どこらっせと。(まあ、オレは侍身分ではないがな

どれどれ、誰もおらんようだな?
では、
1000ハスケ ◆BnyPF68LQs :04/04/29 04:06
1000、討ち取ったり〜!!

さてさて、首奉行の所へ急ぐか…。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。