薫×梓 電波定点観測所 77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1るんるん(爆)
温帯こと、栗本薫/中島梓を生温かくヲチしましょう!
プライベートへのツッコミは厳禁。スレの存在は他言無用のこと。
電波発信源および他のファンサイトは荒らさず、ヲチあるのみ。

前スレはこちら
薫×梓 電波定点観測所 76
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1069250339/
*お引越しは>>950を目安に
*外部リンク・関連スレは>>2-5あたりのどこか
グイン・サーガ59【トマトの道】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1067958386/
・ぐいんさぁが2(現状肯定?派につき手出し無用)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1059029106/
・【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂4丁目
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1058422872/l50
■外部リンク
・あぐら坂
homepage2.nifty.com/kaguraclub/
・過去ログ倉庫&他板スレリンク&関連サイトリンク
ttp://zonu.2ch.net/64/nospherus.html
・温帯用語の基礎知識
ttp://zonu.2ch.net/85/tomatoes.html
・温帯用語:基礎の基礎
(「温帯」「トマト」について手っ取り早く知りたい人はこちらを)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/6593/tomato/kisokiso.htm
・更新日記入門・跡地
ttp://rotten-tomatoes.netfirms.com/
・栗本薫・中島梓(温帯)に関する覚書
ttp://slugemanon.dnsalias.net/aguraclub/index.html
・温帯ナビ
ttp://zonu.2ch.net/121/slug.html
4名無し草:03/11/26 16:53
>1
乙カレー
5名無し草:03/11/26 17:00
>1
スレ立て乙。

そういえば彼女は肉嫌いなはずだったのにおかしいな?
6名無し草:03/11/26 17:08
>1乙、だからな!
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
     ( ・ ∀ ・)つ カレーハユウハンマデマッテテクレ、ダカラナ!
     /   つ
    ○   )  ))
     ヽ(_)
      し         シンスレ、(・∀・)イイ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7名無し草:03/11/26 18:33
>>1
    _____
    |:| ボンカレー|
    |:|  (,,゚д゚)|  < 乙カレー
    |:| (ノ 辛 (つ
    |:|     .|
      ̄ U"U ̄
8名無し草:03/11/26 20:08
>1乙!

亢進日記、いつも昨日は飲みすぎたとか前日の酒が残ってとか書いているけど、
いつも時間関係がよく分からない。昨日飲みすぎで、一昨日も飲みすぎたってこと?
そうじゃなくて、昨日と前の日って同じ日のこと?というふうに。
で、時間に関する言葉を今日の日記の最初の2つの段落から抜いてみました。

>きのう・きのう・けさ・きのう・きのう・その前の日・けっこう一日じゅう・
>きのうは・おとといのあと・飲んでいたあとのけさ・きのう

難しいです。
9不覚を取った1です。:03/11/26 20:13
すみません!!801板、新スレになってました!!

【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂5丁目
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1069575477/
10名無し草:03/11/26 20:14
>いわゆるファストフードのハンバーガーがどうも駄目です。
>以前はまだしもダブルバーガーにすればなんとか食べられたんですが、

すみません、この文章の意味が全然分かりません。ハンバーガーが苦手な人が
どうしてダブルバーガーなら食べられるんですか? 詳しくないんですが、
もしかしてハンバーガーとWバーガーの中身や味が違うんでしょうか?

温帯はハンバーガーでさえ丸一個は食べきれず、齧るだけなんですよね?
Wバーガーなら食べられる……何故だ?
11名無し草:03/11/26 20:24
肉とパテの割合のことかと思ったが、
ハンバーガーなら2枚のパンで1枚のパテをはさむ。
ダブルバーガーなら3枚のパンで2枚のパテをはさむ。
……むしろ肉、多くなるな…割合としても、絶対量としても…
12名無し草:03/11/26 20:25
>10
深く考えてはいけません。食事のテクノロジーです。
13名無し草:03/11/26 20:25
温帯認識ではハムやコンビーフが肉でないのと同様「ダブルバーガーは
ハンバーガーではない」のでつw
1410:03/11/26 20:43
>11
温帯特有のテクノロジーだとは分かっているのですがこの

>まだしもダブルバーガーにすればなんとか

の部分が本当に理解不能で…。温帯用語ではWバーガーというのはもしかして
別のものを指すのでは? フィッシュバーガーとかアップルパイのことを
Wバーガーと呼んでいるのだとしたら? 無意味な仮定なのは分かってますが。
15名無し草:03/11/26 21:04
>11
ダブルバーガーって、
2枚のパンの間に2枚のパテを挟むんじゃなかったっけ?

単純にパテが1枚多くなるだけ……って、ますます温帯の言い分が意味不明になったぞ。
16名無し草:03/11/26 21:08
Wバーガーの方がパテが2枚で厚みがあって肉っぽくて
まだマシつーか、おいしいからじゃない?
私も食べるならWバーガーの方がいいなあ。
でも、Wバーガーにマヨネーズは入ってないんだな。
どなたかも言われてたけど、温帯の食べたのはビックマック?
17名無し草:03/11/26 21:08
>>15
うん、パンが増えるとビッグマックかと。
肉が苦手なのにダブルバーガーのほうがまし…わからん。
18名無し草:03/11/26 21:14
つまりパテが1枚増えた分、肉のボリュームが増して温帯の大好きな
ホテルのバーガーに近づくから、なのか。
…どこが苦手やねん!(虚しい突っ込み
19名無し草:03/11/26 21:17
温帯のいうダブルバーガーは、ビッグマックのことじゃないかと。
アレは申し訳程度だがレタスがはさんであるので、ちょとサッパリしてると思う。(当方年寄り)
20名無し草:03/11/26 21:26
>19
しかしその分増えた肉とパンは、繊細で少食のAZタンには食べきれません!
21名無し草:03/11/26 21:36
バカのひとつ覚えみたいにマクドナルド…
なんでモスとかフレッシュネスバーガーとか食べないのだろうか。

22名無し草:03/11/26 21:37
温帯の行ったことあるファーストフード屋って、マクドナルドだけだったりして。
23名無し草:03/11/26 21:41
温帯の事務所の目の前がマックだからなあ、半径500mしか歩かない温帯には
ファーストフードといったらマックなんだろう。
ちょっと歩けば、モスもフレッシュネスバーガーもあるのにな。
24名無し草:03/11/26 21:43
>23
モスやフレッシュネスじゃ、味の素テイストが少ないんじゃないかと。
25名無し草:03/11/26 21:47
>23
制服のズボンずらした高校を電車で見れば
世の中の高校生が皆そういうカッコをしてる(うちの息子を除いて)
と思ってる温帯にしてみれば
マックがまずけりゃ、ファーストフードは他も皆同じってことでしょう。

1を見て10を知った気でいるが、実は1を見て0.5さえ知ってない温帯なのだった。
26名無し草:03/11/26 21:48
>25
しかもメニュー名すら間違ってるし…。
本のタイトルなどもそうだけど、温帯って本当に物覚えが悪いよなあ。
27名無し草:03/11/26 21:50
>和ものネタのサンドイッチって意外とあいますよ、こないだうちモスバーガーで
>がんものライスバーガーとか出してたけど、あれはついに食べずじまいだったな。
>かきあげバーガーは1回試食したけど。駅の立ち食いそばのかきあげの味がした(爆)
homepage2.nifty.com/kaguraclub/2001-5-15.htm

駅の立ち食いそばで、かきあげそばを食べたことがあるんですね。
1杯で足りたんでしょうか?
28名無し草:03/11/26 21:50
もしかして、シングルよりダブルの方が、肉とパンの厚みのせいで
蒸気がこもってジューシーな感じになってる…とか…ねえ。

すべからく、ハンバーガー系のファーストフードはアメリカ資本だと
思ってたりしてな。



29名無し草:03/11/26 21:53
>27
温帯、モス知ってたんだ…。
なんだかんだいって、ファーストフード好きなんじゃねーの?
30名無し草:03/11/26 21:55
(すべからくと全てはまったく違うよ〜 ( つд`)ウワーン)
31名無し草:03/11/26 21:56
もしかしてモスはファストフードに勘定してないんじゃないか?
32名無し草:03/11/26 22:03
モスはオーダーしてから作るから、「ファストフード」でない…などと、認識?
33名無し草:03/11/26 22:26
昨日は仕事が休みだったんでのんびりサボらせていただきました。

昨日の行進日記
(爆)  1個
(苦笑) 1個

今日の行進日記
(爆)  3個

ここ一週間ほどの分しか見てないのですが
(爆)(笑)などの濫用はかなり控えめになられたのですね。
それはとてもとてもよい事だと思います。
なのに以前より読みづらいのは何故なのでしょう?
34名無し草:03/11/26 22:29
>甘辛味のものって、あまり好きじゃないけど、サンドイッチにするとバター
>私はマーガリンだけど)の塩味とマッチしていいですね。肉じゃがとか、いいかも
>……ああ、「焼き肉ライスバーガー」なんてのもあったなあ。
>そういえば森永ラブって見かけなくなっちゃったけど、「サケライスバーガー」って
>私のフェヴァリットのひとつだったんだけどな。こんど、塩ジャケ焼いてサンドイッチに
>してみようかなあ。和風サーモンソテーサンドだからきっとあうはず。あ、梅しそサンド
>なんてのもけっこうイケるかも。お刺身サンドってのはどうなんだろう?
homepage2.nifty.com/kaguraclub/ts5-31.htm(2001/5/31の本スペ「続・サンドイッチ」)

森永ラブのサケライスバーガーがフェヴァリットのひとつ。

35名無し草:03/11/26 22:48
>34
普通の塩鮭焼いてパンに挟んだら、ちょっとしょっぱくないか?
魚の匂いもご飯には合うが、パンだと生臭くないか?
まあ、トルコには鯖サンドもあるけど。塩鮭サンドイッチ、不味そう…。
36名無し草:03/11/26 22:51
>35
スモークサーモンだったら、
イギリスのアフタヌーンティでは定番だが
塩鮭はなんか違うと思う…。
37名無し草:03/11/26 22:53
お新香サンドご満悦でかっ食らってんだから、温帯はなに食っても良いよ、モウ…。

でもこう書くと、最近の若者のお新香離れがどうしたこうした、
伝統の味に見向きもしない若衆は新種の生物云々に走るんだよな温帯は。
38名無し草:03/11/26 22:55
昔HEY3でエンクミが浜ちゃんに鰤ロール作って怒られてたなあ
39名無し草:03/11/26 22:55
>>35-36
甘塩鮭をほぐして胡椒+マヨネーズで和えたヤツはそこそこんまい。
でも大分しょっぱくなるので、薄味好みの人にはオススメできないでつ。

サーモンサンドは、フライを挟むのしか知りませんでした。
スモークサーモンか、旨そう。
40名無し草:03/11/26 22:59
>塩ジャケ焼いてサンドイッチにしてみようかなあ。
>和風サーモンソテーサンドだからきっとあうはず

「ソテー/sauter(フランス語)
油を熱して材料に火を通す調理法(炒める、焼く)」

温帯はやっぱり塩ジャケを油で焼いてるんですね。
和風いうなら網で焼いてくれよ。
なんでそうも油が好きなのかねえ…。
41名無し草:03/11/26 22:59
>>34
>お刺身サンドってのはどうなんだろう?

本気で言ってるんですか?このオバハンは。
想像しただけでおえっとなるんですが…
42名無し草:03/11/26 23:01
>>37
お新香には番茶かポン酒だろ(#゚д゚)ゴルァ!!
と言いたくて堪りませんwもうすぐ三十路なんで“若者”ではありませんが。
43名無し草:03/11/26 23:02
>>41
マリネサンドみたいなものだと、必死で自分に言い聞かせてみる…
44名無し草:03/11/26 23:03
>刺身サンド

生魚で湿ったパン…うえええええええええ
45名無し草:03/11/26 23:04
前スレの穏やかな終焉に感動を覚えた。

しかし、お新香サンドって何度読んでもすごいね。常人には考えつかないよ。さすがAZ様。
46名無し草:03/11/26 23:09
>生魚で湿ったパン

温帯風に言えばジューシィなんです!
47名無し草:03/11/26 23:11
>45
そうか、温帯は昔からお新香や漬物が大好きだったんだな。
48名無し草:03/11/26 23:11
温帯の料理のテクノロジーってすごいでつね(・∀・)
49名無しさん散歩中:03/11/26 23:12
ども。昔、腐れトマトだった者です。
温帯は相変わらず・・・・・いや、更にパワーアップしてるようですね。
こんなくだらないことを何行もダラダラと書くなんてまるで素人文章・・・・。

この人の本のあとがきを見て(笑)や(爆)のアホみたいな乱用はやめようと
思ったものでした。では、さいなら。
50名無し草:03/11/26 23:17
あれ?でもなんだっけ世界一臭い缶詰ってあの魚パンに挟んで食べるんだよね?
刺身とは又違うと思うけどな〜。
51名無し草:03/11/26 23:21
あれはもう発酵して全く別の物体になっている<臭い缶詰
52名無し草:03/11/26 23:21
サケライスバーガー私も好きだった
が、しかし温帯と同じ嗜好かと思うとちょっとショック。
53名無し草:03/11/26 23:22
ドトールのベーグルサンドサーモンを連想しましょう。
アレはサーモンとレタスとクリームチーズが絶妙にウマーです。

温帯サンドのことなんて忘れましょう。
54名無し草:03/11/26 23:24
>温帯サンド
 
罰ゲームかと…
55名無し草:03/11/26 23:25
ttp://www.kamuro.com/sub_pages/kindsofnigari.htm

>99%の精度の、にがりを化学的に精製したものです。
>化学的に精製したということで自然派志向の人にはきらわれているようです。
>海水にがりそのものは海洋汚染のリスク(もっともこれは海の魚を食べたら毒です
>というのよりは安全度は高いでしょうが)があるわけですし、どちらがいいかということになると
>意見が分かれます、ここは科学・化学者の出番でしょう。

どっちが体に悪いのか?
56名無し草:03/11/26 23:25
>50
タマネギとかジャガイモなどと一緒に食べるのが普通です<臭い缶詰
ご飯に乗せて食べると生ゴミそのものの味、とVOWにありましたな。
57名無し草:03/11/26 23:32
今日の亢進。
>もうこういう御時世になると、何が信じられるって、自分だけですね、
>信じられるのは。自分だったら、何を選んで買ってきて、どう調理して、
>何を使ってこうしている、ってことが全部わかりますものね。

自分で自分を常に騙してるのに、信じられるわけないっつーの。
食べた量も、食材も、調理法も全部嘘八百じゃないですか。
58名無し草:03/11/26 23:52
時世も何も、常に自分しか信じてないんじゃないのか?
このおバアちゃんは。
59名無し草:03/11/27 00:06
>>41
ご、ごめんなさい、お刺身バーガーって我が家の定番メニューでつ。
何かの料理番組かエッセーでみて、この食べ方をするようになりました。

普通のお刺身(厚切りなら半分に開く)を、レモン・オリーブオイルで軽くマリネし、
刻んだケッパーや玉葱をかけて、バンズに挟むんです。
このバーガーの場合、バンズはライ麦や全粒粉系がオススメ。
レタスやトマトも加えて、仕上げにワサビマヨネーズをちょちょいとかけると、
思ったより生臭さがなくて(゚д゚)ウマーだと思うんですが。
白身魚やホタテ貝が美味しいです。
鮪だと、アボガドの薄切りと一緒にサンドする。
温帯と同じ味覚だと思われるとイヤンですが、こう言う食べ方もあるって事で。
60名無し草:03/11/27 00:15
>59
おお、おいしそう。そのマリネならわかるなぁ、私もやってみたいや。
やっぱり温帯が刺身というと、破壊力抜群なんだな。
悪名高い漬物サンドとか思い出しちゃうしねw

>毎日お昼っていうと、うちでつけたぬかみそのきゅうり半本を
>うすく切ってしょうゆと味の素かけて、でもってトーストを半切れ、
>マーガリンぬってきゅうりをのせて食べてましたから、
>そのころから、「おしょうゆ味と漬物とマーガリンと焼いたパン」の
>味の複合ってのが、こよなく好きでたまんなかったみたいですね。
http://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2-5ts.htm
61名無し草:03/11/27 00:16
ああああ直リンしてしまったごめんなさい!漬物サンドやってきます!!
62名無し草:03/11/27 00:20
>59
それはお刺身サンドじゃなくって、カルパッチョ風とかマリネ風サンドという
べき物でわ?

たぶん温帯の想定してるのはあの『刺身』をまんま入れるのではないかと。
63名無し草:03/11/27 00:22
>59
そこまで手をかけてたら、「お刺身」バーガーとは
言わないような気がするな。

むしろ「カルパッチョサンド」とか、そんな感じ。
読んでるだけでおいしそうだと思った。

でも、温帯の言う「お刺身バーガー」って、なんだか
温帯のだーい好きな「まっかなまぐろ(の厚切り)」の
お造りを、ツマごとまるっとマーガリン塗ったハンバーガー
バンズにはさんで、わしわし「食う」みたいな印象が
あってなー。

…長年やってきたプロの文章より、一般の人の文章が
魅力的ってどうよ、温帯。
6459:03/11/27 00:33
すいません、ついムキになって書き込んでしまいました。
確かに、我が家の食べ方だと、温帯的お刺身サンドとは別物かもしれませんね。
ってか、一度だけ、温帯的食べ方した事あったのを思い出しました。
マリネし終わってから、鮪の刺身を忘れてたのに気がついて。
アボガドを切らしていた事もあり、家族には出さず、私の分だけ手抜きして
63さんの仰るのに近い食べ方でやってしまったのですが…
温帯お得意の『おえっ』になりました。w

とにかく、お刺身やハンバーガーに罪はないんですよね。
温帯の汚手触めっ。(´・ω・`)
65名無し草:03/11/27 00:46
結局今日の本スペ、温帯はハンバーガーが大好き!という結論ですよね。
66名無し草:03/11/27 00:48
話の流れぶったぎってすみません。
今芸スポ+見てすっとんできたのですが(なのでログ読んでいません)、
以前ヒントでピントで温帯と共演なすっていた小林千登勢さんが
急死されたのはガイシュツですか?
明日の更新は・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
67名無し草:03/11/27 00:54
>66
前スレ918は虫の知らせ?
68名無し草:03/11/27 00:55
>66
前スレでガイシュツ、このスレではまだだと思います。

ハンバーガーより好きなのがホットドッグ。

>ホットドッグねえ、私、本当はハンバーガーよりか好きなんですけどね。
「ベロ***」
>いっちゃ何ですが、めっちゃくそ安いかわりにめっちゃくそ***(爆)サンドイッチとかがね、
>まあだからって死ぬわけじゃないんで(爆)あんだけ安くてしかもすごくおいしいなんてこと
>希望すること自体が不届きというものなんで、とりあえずそれはいいんですが、にしてもハムサンドとか、
>わざと***してるのかなって感心するくらい、マーガリンはぎとぎとしてるし、ハムは安いハムだし(中略)
>その某チェーン店で奇態に食べられるというか、ほかのに比べてこれだけなんでこんなにオッケーなんだ?
>っていうのが「ドッグ」なんですね。これは、ほんとにレタス1枚入ってないそっけないしろものですが、
>これはあったかいうちならそれなりおいしい。
「ドトール」
>ドトールのドッグってのはこれは別格ですね。(中略)パンも吟味してあるしソーセージはぷりぷり。
>あそこんちはコーヒーもうまいし、なかなか頑張ってるですよね。そこのレタスドッグ、
>が私のフェヴァリットだったりするんですが、いつもベーグルターキーとどっちにしようか悩むのね。
>レタスドッグは、願わくは、自分でカラシかけさせてくれたら、最高なんだけどね。いつもあれ、
>カラシかけすぎだと思うよ。それ以外は申し分ないんだけどなあ。
homepage2.nifty.com/kaguraclub/1-10ts.htm(2002年の本スペ「ホットドッグ」)より抜粋
69名無し草:03/11/27 00:58
>37
何を食っても「ウマイ」しか言わない食通、というネタを思い浮かべちゃった。
体形といい、本当はほとんど味覚なんかないに等しいのといい、温帯と
カブる気もする。
70名無し草:03/11/27 01:00
ドトールのコーヒーがうまい…? ( ゚д゚)ポカーン
71名無し草:03/11/27 01:04
>55
現在発売されている食品に使われているものは
現在のところ体に悪影響が無いとされているですので
好みによる としか言い様がないと思います。

特に、天然の食品に含まれている成分の場合、
化学的に精製された成分だから体に害が というのは考えにくいです。
害があるとすれば、精製過程に問題があり、別の問題のある不純物が含まれている場合か
成分自体に害がある つまり天然でも化学でも害がある場合かと思います。

極論を言ってしまえば 体に害が「一切」無い食品もありません。
(がんの原因は食品添加物より農薬より、
 「ただの食物」が一番の原因と考えられている。)
個人的には 一つの食品を過剰に摂取するのは それが何であれ
好ましく無いことだとは思います。(要はバランス)
72名無し草:03/11/27 01:30
>68
食べ物のこと書いてるのに「めっちゃくそ」って表現はどうよ?
本当に不味く感じさせる書き方が上手いね。尊敬しちゃうよw
73名無し草:03/11/27 01:31
>69
『県立地球防衛軍』ですね。
トマトを投げる「マーカライト」をお忘れなく。
74名無し草:03/11/27 01:33
>68
>なかなか頑張ってるですよね。

これが小説家の文章かと(ry
「めっちゃくそ」って食べ物にわざと使うのが汚ならしい印象。
無頼気取ってるのかもしれないけど、10年くらい前の北関東ヤンキー言葉みたいで
野暮ったくてみっともないし。
75名無し草:03/11/27 01:34
>>73
な、なつかしいっ!しいたけヨーグルト……
76名無し草:03/11/27 01:44
>>68
たったこれだけの文章の中に、あいかわらず突っ込みどころ満載だね。
ドトールのドッグバンズって吟味してあるかなあ・・・?
どちらにしろドトールだって温帯がお嫌いなファーストフードに
入るはずなんだけど。
あと、カラシなんて、その場で「少なめにおながい」って一言言えよ。
77名無し草:03/11/27 01:48
ドトールもファーストフードじゃないんですよ〜きっと(なげやり
てゆうか、温帯の言う「ファーストフード」って一体ナニ?
この世でマクドナルドだけが温帯的ファーストフードなのか?
78名無し草:03/11/27 01:54
>>77
ジャンク=マクドナルドという感覚がなんともオバチャンチックだな。
79名無し草:03/11/27 01:56
ドトールとベ●ーチェってそんなに差が
あっただろうか……
どっちもどっちだろうと思うけど。
急いでる時にかこつ幸薄い食事って感じ。w
ドトールのドッグをあんなに褒めたたえる人初めてみました。
80名無し草:03/11/27 02:14
>77
ほら〜、マクドナルドは「牛肉100%」だけど〜、
ホットドッグはあれソーセージだから〜
お肉じゃないからジャンクでもファストフードでも
ないんじゃないかな〜(なげやり
81名無し草:03/11/27 02:18
ドトールは私は嫌いじゃないが、まあファストフードだよな。
しかし温帯手放しで絶賛っすね……スゲー、美形の店員でもいたんかな。
82名無し草:03/11/27 02:33
>75
昨日の昼間、温帯はおだてられたら簡単に新興宗教にハマるんじゃないかという
意見が出てたんですが、うまく乗せたら鼻からしいたけヨーグルトを食べて
「ウマイ」って言うかもしれない。
83名無し草:03/11/27 02:40
ファーストフードというのをマク○ナルドが商標登録してると勘違い?
84名無し草:03/11/27 02:49
ドトールの味は味の素と似てるとか?
85名無し草:03/11/27 02:59
>>84
悪質な営業妨害だなw
86名無し草:03/11/27 03:13
ドトールのホットドッグは普通に好きだが…
(アジノモトとは似てないと思うっす、念のため)
ベローチェとそんなに極端に差があるとはどうしても思えん。
87名無し草:03/11/27 08:21
警戒警報!!

今日の温帯、皆さんのご心配通り小林千登勢さんに触れています。
詳しくは荒心報告で。
とりあえず、ご報告まで。
88名無し草:03/11/27 08:22
ああ、また上げてしまった。
89名無し草:03/11/27 08:23
動揺のあまり、書き込み欄のチェック入れるところ間違えてしまいました。
日記の報告後、温帯のアシスタントして来ます。
90名無し草:03/11/27 08:30
やっぱり今日から森下通いで荒心も早いです。なので報告。

11月26日の大地震の流言蜚語は何事も無く過ぎた。
でも母親にイヤミは言いませんでしたけどね。
以下延々「紅茶キノコ」などに夢中になり娘にも勧めた母親罵倒。
本文中四分の三くらいを占めています。

最後の段落で、小林千登勢さん死去に触れています。
上のレスでは動揺して汚(ryしているのでは、と警戒警報出しましたが、
読んでみると、普通の記述で、大騒ぎした自分が恥ずかしくなってきます(2度も上げてしまったし)。

本スペ「私の嫌いなもの・25」は「歩く」。ほうらやっぱし温帯なんてねー。
以上。
91名無し草:03/11/27 08:36
ホソスペ。

>でもそれで夜になるともう、足が痛くて泣きたくなります。
>なんとなく、人魚姫の気持ちがわかるような、といったら言い過ぎでしょうかね(爆)

人魚姫って……  O〜_○□_
92名無し草:03/11/27 08:37
>90
今回の小林さんに関する温帯の記述は
十分無神経だと思いますよ。
他のお亡くなりになった方々に関しても。
御冥福をお祈りする気持ちが全く伝わって来ません。
「あの番組ってやけに人が死ぬのよね〜や〜ね〜
そーいえば息子も20かしら、私達は無事でよかったわ
ホホホ」くらいにしか読めない。
9390:03/11/27 08:41
>92
やっぱりあの記述は十分無神経でしたか。
前スレ918さんが憤った沖田浩之さんに対する記述に比べれば酷くないと思ったのと、
一応哀悼の言葉があったので、普通と認識してしまいました。
皆さん、ごめんなさい。
94名無し草:03/11/27 08:50
本スペ
本人は「ちょっと歩くと足が痛くなってしまう
かよわくはかなげなアテクシ」を演出したいらしいですけど、
単に足が温帯の体重に耐えられないだ(略
95名無し草:03/11/27 08:52
日記より。
>いやな予言てのは万一本当になっても恨まれるだけだし、本当にならなければ恨まれるし、
>ほんとに、「しないほうがいい」ものの筆頭ですねえ。カサンドラの予言、ですか。

少年犯罪に絡めて、嬉々としてカサンドラの予言をしたのはどなたさんでしたっけ?スミヨサソ。
しかも大外れだったし。
96名無し草:03/11/27 09:02
カサンドラといえば本屋に「カサンドラのジレンマ」という本が
あって、その帯に「あなたもカサンドラなのです」と書かれていた。

すみません、隣にいた人。あなたを笑ったのではないのです。
>95
これですね。
温帯の、恥の歴史の一ページ「私の不吉なカサンドラ的予言」。

ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2002-5-27.htm
>私の不吉なカサンドラ的予言をしておかなくてはと思ったので(爆)
>こういう事件があいついだということは、これから2,3ヶ月から半年以内に、
>また必ず小さい子供の連続殺人ないし、子供のバラバラ殺人事件みたいなものが出現する、
>という前触れだ、ということです。これは完全に「予震」みたいなもので、これは必ず発展します。

>次に子供のバラバラ殺人が起これば、
>それはまた「インターネットへのからみ」をなんらかのかたちでともなうでしょうし、
>その傾向はいったんおこれば確実に「それが定番」化するようになってゆくでしょう。
>場合によっては、「子供の生首写真がインターネットに掲載」てことにもなるでしょう。
98名無し草:03/11/27 09:12
やっぱり本日のつっこみどころはここですね。

>きのうの地震と同じで、もうちょっとトシとると「あのときああいうこと
>いったわよね、あなた」と詰め寄ってやりたい感じもしますが、
>どうしてそういうことをやみくもに垂れ流してはいけないのかは、
>云うほうには絶対わからんのでしょうね。当人は「警告してあげて、いいことしている」
>つもりなんだから。息子についてもあれこれ云われましたが、それもけっこう云われた
>ほうは気持に残ってしまうんですねえ。気にする私も神経質なのかもしれませんが、
>「何の証拠があるわけでもないのに、なんでそんなこと断言できるんだろう」って
>思ってしまうので、いっそうあとあとまで残ります。いやな予言てのは万一本当に
>なっても恨まれるだけだし、本当にならなければ恨まれるし、ほんとに、
>「しないほうがいい」ものの筆頭ですねえ。カサンドラの予言、ですか。

何の証拠があるわけでもないのに、なんでそんなこと断言できるんだろう(爆)
「垂れ流し」なんて言葉をアズタマの文の中で発見するとは思いませんでした。
そっくりそのまま、
「あのときああいうこといったわよね、あなた」と詰め寄ってやりたい感じもします(大爆)

加算銅鑼の予言ですか…ハア。
自分がされていやなことは、他の人にもしちゃいけないって習いませんでしたかそうですか(棒読み
99名無し草:03/11/27 09:14
タグイマレな作家には許されているんだってさw
100名無し草:03/11/27 09:18
靴擦れまでアテクシはたぐいまれ、の材料にする人ですから。
101名無し草:03/11/27 10:00
>ものすごく毎朝の親子げんかの最大の原因になってたことがありました
どうしていちいち「すごく」とか「ものすごく」とか挿入しないと気がすまないのだろう。
(しかも大抵おかしな使い方)
102名無し草:03/11/27 10:19
肉、脂っこい物、化学調味料、マヨネーズe.t.c
で、この人の本当に嫌いで食べられないものって何なんだろう?
103名無し草:03/11/27 10:22
>>89
> 動揺のあまり、書き込み欄のチェック入れるところ間違えてしまいました。
> 日記の報告後、温帯のアシスタントして来ます。


人生を棒に振るにはまだ早すぎる
投げやりになっちゃだめだ  コフェフェ飲んで落ち着け(AA略
104名無し草:03/11/27 10:25
白身魚の刺身とか、
ぱらっと塩だけ軽く振ったサラダとか、
梅とシソだけの茶漬けとか、
そういうさっぱりしたものって食えなさそうじゃない?
105名無し草:03/11/27 10:28
つまりは味の素の入っていないさっぱりとした物と言う事で。
106名無し草:03/11/27 10:44
本スペ読んできたけど、もしかして温帯外反母趾ってことは無いのかな。
それと歩き方にも変な癖がついてる感じ。
それにあの年齢でミュールが好きってのも足元を冷やしてる気がする。

健康の為に歩いてるというなら、もう少し情報を集めれば良いのに。
今は純然たるスニーカーじゃなくても歩き易い靴はあるし
何となれば足型取って作ってもらえばいいのに、そういうとこにお金使おうとは思わないのね…
あの記述からじゃ、とても毎日1万歩なんて信じられない。
温帯の万歩計って一桁間違ってるんじゃないか?
107名無し草:03/11/27 11:01
>106
無意識のうちに手に持って振ってんじゃねえの?(w
108名無し草:03/11/27 11:09
パタちゃん「散歩ぐらいさせろー!」
タマネギ「いいですよ、さあどうぞ。いち、にい、さん。はい『さんぽ』
仕事に戻ってください」

109名無し草:03/11/27 11:35
>92
久しぶりに日記を読んでみた。
最後の部分、
お悔やみの気持ちが切々と伝わってくるような文章ではないけれど、
92さんが言うほど無神経でもないと思う。
温帯としては上出来じゃないか?
110名無し草:03/11/27 11:36
よく読んでみると「毎日1万歩歩くようにしてる」とは書いてるけど
実際に1万歩歩いてるとは書いてないんだよね。
1万歩歩くようにしてるけど500歩しか歩けてないんじゃないかな。
1万歩ってのは5kmから6kmだから、在宅で仕事してる人が歩くようにしてる
くらいで稼げる歩数じゃない。「歩くためにわざわざ出かけないダメ」な距離。
ルームランナーとかで歩いてるならともかく、1万歩は「つもり」貯金みたいなもんだね。

>106さんも書いてるけど、今はスニーカーじゃなくてもスーツに合う革靴や
頭陀袋にはぴったりのカジュアルシューズやサンダルだって
ウォーキング用に作ってある靴あるんだけどねえ。
2万円前後くらいはしますけど、本当に歩きたい人には靴は大事ですから。
アシックスとかだと、客の足に合わせて中敷も工夫してくれるし。
まあ、実際は歩く前の言い訳なだけだから調べる気もないんでしょうけどね。
111名無し草:03/11/27 11:37
> でも前よりこれでもずっと平気になって、中国いったときとか、このごろはどこにいっても
> 前の百倍は歩くんだけれど。でもそれで夜になるともう、足が痛くて泣きたくなります。
> なんとなく、人魚姫の気持ちがわかるような、といったら言い過ぎでしょうかね(爆)

人魚姫・・・w 
112名無し草:03/11/27 11:37
>>107
1. 1歩歩く → つけているお肉がプルプル → カウンター+2〜10
2. 1万歩とは脳内1万歩 実質半分という事で5千歩くらい?
113名無し草:03/11/27 11:38
温帯の体型でミュールで1万歩も歩いたら
とっくに膝やられてるでしょう。
ウォーキングよりエアロバイクとかで膝に負担かけないようにしなきゃ。
ウォーキングはもうちょっと体重落としてからね。
114名無し草:03/11/27 11:42
>112
万歩計なんてつけないと思うな。
カロリー計算と同じで、「このくらい」という根拠もない数字で
勝手に歩いたつもりになってるだけで。
温帯が数字を具体的に出してるときって、全部そうだったし。
たぶん1000歩も歩いてないと思う。
115名無し草:03/11/27 11:59
>>114
>このごろはどこにいっても前の百倍は歩くんだけれど。

そういえば、ここにも根拠のなさそうな数字が出てたよ。
116名無し草:03/11/27 12:04
バイト先では万歩計つけたら一万歩どころではない
距離を八時間で歩いていたので、ためしに休日の家でも
つけてみた。

掃除(自分の部屋と居間)、洗濯と、結構歩いたつもりだったのに、
カウンターを見たら1000歩いってなくてびっくりしたこと
ことがあります。
近くのスーパーに歩いて買い物にいって、やっとこ3000歩。
117名無し草:03/11/27 12:27
>115
今一万歩としても昔は1日100歩ということに……
118名無し草:03/11/27 12:28
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2002-10-7.htm
> で、結局やはり一番いいのは「ウォーキングかなあ」ってことになるのですが、これでもまあ、
> 万歩計とかつけるようになってからは、以前の100倍は歩くようになりまして、それが
> 1年以上続いたら、いやもっとかな、けっこう、歩けるようになりましたね。

>  また、一度だけ旦那がつきあってくれるというので、「本気のウォーキング」したことが
> あったんですけどねえ。遊歩道みたいなのがあって、それを「1時間半かけて往復しよう」って、
> そしたら、意外でしたけど、ただのそのお買物兼用の散歩と、本気のウォーキングってまるきり
> 運動量が違うんですね。したたるような汗は出る、足が痛くなる、息はきれる……
> これはたまげましたね。「なんだこれすごいハードな運動じゃないか」って。本当は、それを
> しないと全然、ちんたら歩いたところで何にもならないんでしょうが……いや、お買い物
> ウォーキングのときでも、往復はなるべくしゃっしゃか早足で歩くようにはしてるんですけど、
> どうしたって足とめていろいろ眺めたり店に入ったりしますもんねえ(^^;)

万歩計はつけてるみたいですね。ちゃんとしたウォーキングではないようですけど
歩く事はしているようです。多分ダイエーまで歩いて行ってるんだね。
119名無し草:03/11/27 12:32
>118
たぶんこのことはすっかり忘れて、今のはまたぞろ根拠のない1万歩になってると思われ。
神楽坂の500mがきつい人が1万歩歩いてないのは明白。
120名無し草:03/11/27 12:40
ウォーキングで検索したらこんな日記が・・・
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2001-7-25.htm

> 帰ってきて、いろいろ片づけてお花もいけて、やれやれってんで仕事はじめようと
> 机にむかったとたんに、がったんときまして――最初は、ものすごく鬱なのかなと
> 思ったんですよ。どうしようもないくらい何もできない状態なんで、その朝のやな
> 話ってのがそのまま尾をひいてるのかな、鬱なのかなあーと思ってね。で、起きて
> られなくなりまして、4時半くらいに横になっちゃった。で、6時くらいまで寝て
> て起きたんだけど、どうにもこうにもだるくてだるくて――その期に及んでもまだ、
> 「鬱だー」とか思っていたんですけど、帰ってきた旦那が、「あなた、それ暑くて
> 調子悪いんじゃないの」っていうから、いろいろ考えてみたらまさにそれ(苦笑)
> 結局のところ、鬱にしちゃ精神状態が安定してるんで(爆)「もしかしてそれは夏
> のせいでしょう」ということになって……

この時、旦那が突っ込まなかったらどんな日記書いていたのかと思うと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
温帯の場合こんな事が日常茶飯事なのではないかと思ってしまう>思いこみで具合が悪くなる。
121名無し草:03/11/27 13:14
今日の温帯は、小林さんに対してずいぶん
素直なお悔やみを述べている気がした。

>ご冥福をお祈りいたします

なんて、無頼気取りも忘れて言ってるし。
きっと不妊気味で本当に悩んでて、
どんなアドバイスか知らないけど、親身に
いろいろ相談にのってくれたりしたんだろうな。
これまでの(爆)がつくようなふざけた追悼(になってない)文
に比べたら、天地の差があると思った。
汚手触がなくて何よりでした。
122名無し草:03/11/27 13:41
>この番組出身者は、なぜかどうも若死にする人の率が高く、

このあたりがもにょりますが、悪気はなさそうだし、
温帯にしては随分まともだと思った。
文章のプロとして適当かどうかはともかくとして。
123名無し草:03/11/27 13:54
>無理矢理飲まされそうになったうらみってのはずーっと覚えてるので(爆)
>「こーの女はもう、自分が飲まなくなったとたんに、あれだけ騒いだことなんか
>なかったような顔になりやがって」といううらみつらみには相当強固なものが
>あったみたいで、いまだに「紅茶キノコ」ときくと、いやーな気分がします(爆)

小林さんへの追悼はちゃんとしていたのに、お母さんへのこの口汚い罵りようは…。
こういうマイブームタイプのお母さんって確かにはた迷惑だけど、それこそ健康法に
凝るだけならかわいいもんじゃないか。「やれやれ。しょうのない母です」という、
肉親への優しい目線がつゆほども感じられないってのは人として終わっていると思うが。
「この女」「なりやがって」って、思春期のヤンキー娘じゃあるまいし。
50女が80歳の老母に対して言うセリフか?
高校生までなら反抗期で済むが、その歳でそれを口にしたら基地外なんだ、
ということが分からないんだね、この人は。
124名無し草:03/11/27 14:03
>もうちょっとトシとると「あのときああいうこといったわよね、あなた」
>と詰め寄ってやりたい感じもしますが、

ここが良くわからない。なんで年とったら詰め寄るようになる?
温帯にとって年をとることは、何なんだ? 無遠慮になれること?
125名無し草:03/11/27 14:14
>無理矢理飲まされそうになったうらみってのはずーっと覚えてるので(爆)
>「こーの女はもう、自分が飲まなくなったとたんに、あれだけ騒いだことなんか
>なかったような顔になりやがって」といううらみつらみには相当強固なものが
>あったみたいで、いまだに「紅茶キノコ」ときくと、いやーな気分がします(爆)

>もうちょっとトシとると「あのときああいうこといったわよね、あなた」
>と詰め寄ってやりたい感じもしますが、

若いときは若さと体力でなんとか人生やっていけますが、年取るごとにこういう恨みは
深くなるもんですよ。
温帯を庇うわけではありませんが、そういうものが生きていく上で人生を大きく曲げる
障害になるひともいます。オイラがそう。メンヘルさ。
126名無し草:03/11/27 14:15
>123
50女が80母に、つっても、その紅茶キノコの一件は、
温帯が大学の頃、ハタチになるやならずのあたりだったって
話だからねえ。

で、温帯擁護じゃないし、温帯の話だから話半分に聞いておく
としても、「断固イヤだ」と言ったのにたいして、ずいぶんきつく
お説教されたりもしたようだから、いまだにその恨みみたいのを
引きずってるってのもあるんじゃないのかな。

自分にはすごく厳しかった親が、自分の子供(親から見ると孫)に
対してはムチャクチャ甘くて、同じ事をしても自分のときはそれこそ
人格否定されるような勢いで叱られたものが、孫に対しては「ああ
いいよいいよ」でなあなあにされて、あのとき罵倒された自分は
なんだったの、みたいなことを感じる人は少なくない。
それ言っても「あれ、そうだった?」って感じでとぼけられるとねえ。

なので、この件についてはすこーし温帯に共感する。

こういう匿名の場所でグチるくらいは許容範囲っちゅうことね。
温帯みたいにボカシもなんにもしないでweb上に垂れ流す行為が
論外であるのは言うまでもない。
127名無し草:03/11/27 14:17
つーかうちの母親もそのタイプ。
しかも健康法だけでなく宗教もやってたよ。
小さいころはそれに振り回されて知らぬ間に
いろんなところの信徒にされてたようだけどw
物心ついてからは私も含めて子供たち一同はひたすら拒否ってた。
そーゆーもんだって温帯。
別に温帯が特別頑固だったわけでもないよ。
うちの親は今でも変わってないけど、きっちり話しあいをして
家族やその関係者に伝道したりはしなくなった。
仲がいいとは言えないが、今ではそれなりに安定した関係。
128名無し草:03/11/27 14:24
>125
私もそうだったけど、年取るにつれ、ふとしたきっかけで
許せないまでも呑み込めるようになることもあるので
がんがってね。スレ違いだけど。
大きく曲がったとはいえ、それもまた自分の人生、
結果としてできあがった今の自分を愛せる日もきっと来る。
129葱板から来ますた:03/11/27 14:28
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1069426368/
このスレはがいしゅつですか?
130125:03/11/27 14:54
>128
ありがとう。レスうれしいよ。
131名無し草:03/11/27 14:54
>126
>50女が80母に、つっても、その紅茶キノコの一件は、
>温帯が大学の頃、ハタチになるやならずのあたりだったって
>話だからねえ。

その頃ならむかつくのもわかるけれど、成人した子どももいる今になって
反抗期の小娘みたいに親を罵るのはどうよ、という話では。
「子を持って知る親の恩」という言葉があるけど、親の立場になってみて
感じ方が変わったりとかが、温帯にはないのだろうかと不思議。
「クソババア」と言わんばかりの勢いだしな。
それがメンヘラーだと言われればそうなのかもしれないけどイタイ。
132名無し草:03/11/27 15:11
>>131
そうそう。子供のことを思うあまり、迷惑がられても
押しつけがましくなっちゃうこともあるし、
そんな自分に気が付いてハッとすることもある。
自分は昔の親と同じ事をやっているんじゃないかと。
そういう経験の積み重ねで、親の気持ちも解るようになっていって
許せたりとか…親になったからって精神的に強くなれるわけでも
成熟するわけでもないんだなあ、ということを初めて理解したりするね。
それが成長するってことかも。
温帯には未だ成長期が来ていないみたいですが。
133名無し草:03/11/27 15:13
親の何気ない一言で、深く傷つく事はある。
それは親になって立場が変わろうが、忘れられる事でもないし
一生引きずる人もいると思う。

ただ ご母堂が読んでいないとはいえ「こーの女」だの何だのと
書き散らしていいという事じゃない。
誰が見るか分からないネット上に悪口三昧は、読んでいても
気持ちの良いものではないからね。
それこそ「垂れ流し」だと思うよ。
134名無し草:03/11/27 15:50
だって、自分の息子にヤオイ同人誌を売らせるような親だもの。
まあ、DSK氏は売り子を拒否していないようだけど、
内心は、我々はもちろん、おそらく温帯にもわからないわけで。
135名無し草:03/11/27 16:10
>紅茶キノコもカスピ海ヨーグルトも太陽石というのをいれる水とか、

温帯、カスピ海ヨーグルトは単なるヨーグルトのタネみたいなもんだよ。
ご家庭で簡単に牛乳や豆乳をヨーグルトを作れるというだけのもの。
胡散臭いもんじゃないです。
調べもせずに闇雲に嫌がる温帯も、嫌がる人に無理矢理薦めるお母様も
どっちもどっちじゃないですか? 似たもの親子ですね。
136名無し草:03/11/27 16:11
あわわ日本語がおかしい。>135
牛乳や豆乳からヨーグルトを作れる、です。
137名無し草:03/11/27 16:36
温帯にかかれば紅茶キノコも地震予知もカルト教団もカスピ海ヨーグルトも
全部同じカテゴリーなのね。
活字媒体で得た知識なら結構鵜呑みにするのに(アメリカ病とか)
ちょっとばかり軽蔑してる人から新しい話が来ると拒否反応。
138名無し草:03/11/27 17:05
(´-`).。oO(あのクイズ番組出演者は早死にする人が多いのに、、、あ、ごめんなさい
139名無し草:03/11/27 17:54
>また、わいわい云っていたらご親切にもウワサの?(笑)「カスピ海ヨーグルト」の種株、
>というのを送っていただきまして、とっても喜んでおります。それで、無事私もそのウワサの
>ヨーグルトを自分ちで作ってみられるようになりました。(中略)早速、きのうは無添加の牛乳
>買ってきてちょっと試しに作ってみました。きょうのおひるくらいなら食べられるでしょうか?
>もうわりといい感じにかたまってます。(中略)これでいまのゴージャスな朝食がますます
>ゴージャスになりそうです(笑)ありがとうございました。
homepage2.nifty.com/kaguraclub/2002-6-8.htm

食べた感想は見つかんなかった。
今は「そんなものには賢いアテクシは近寄りませんわ」とか思ってるんだろうか。
140名無し草:03/11/27 18:08
んー、なにか手続きをサボって腐らせたに1000万トメイトゥw>カスピ海ヨーグルト
141名無し草:03/11/27 18:10
>139
中略があるせいかもしれませんが、すばらしくまともな文章じゃありませんか。
起承転結のはっきりした、わかりやすい作文に仕上がっています。
142名無し草:03/11/27 18:21
>129
難民の話題じゃない。
143名無し草:03/11/27 19:03
カスピ海ヨーグルトに関しては、
種をいただいて喜んでいたものの、面倒だから煮沸せずに作った
という記述に覚えが。きっと程なく腐らせてしまったと推測。
144名無し草:03/11/27 19:08
139さんの(中略)部分ですな。

>きのうは無添加の牛乳買ってきてちょっと試しに作ってみました。
>きょうのおひるくらいなら食べられるでしょうか?
>もうわりといい感じにかたまってます。
>せっかく教えていただいたのに面倒くさがりの私は
>牛乳の煮沸ってのはしなかったけど、大丈夫かな。
145名無し草:03/11/27 19:10
143タンの仰るとおりです。>面倒だから煮沸せずに作った

それって重要だったんですね、
カスピ海ヨーグルトについては全く知らないんで、
中略してしまいました。スマソ。
146名無し草:03/11/27 19:28
>さいごには押さえつけられて口に流し込まれるんじゃないか、
>でもってそうなると実は紅茶キノコってのが宇宙人で、
>それを飲んだやつは宇宙人になってしまって紅茶キノコをはびこらせるために
>一生懸命すすめてまわるようになる、というオチなんじゃないかとさえ思いましたね。
>母親はもう宇宙人に乗っ取られてしまってるんじゃないかって。
小学生ならともかく、20才の大学生が考える事か…
まぁ、50にもなって前世がアトランティス人だの書くくらいだから無理ないのか。
147名無し草:03/11/27 19:58
>>146
いや、さすがにそれはネタだろうて。
本人は大層気の利いたギャグのつもりなんじゃないの。
148名無し草:03/11/27 20:00
>146
おそらくこれが温帯のセンスオブワンダーの限界なんじゃないかと。
そりゃ「SFに汚い手で……」と言われるのも納得です。
149名無し草:03/11/27 20:22
毎日カスピ海ヨーグルト作ってますが、牛乳を煮沸なんかしませんよ?
(煮沸するとすれば容器の方。こっちも雑菌が気になる人だけで必ずしもしなくていい。
温帯ちゃんと説明聞いてないんじゃないかな)
冷蔵庫に入れておいた牛乳か豆乳ものをそのまま使ってます。
ただし発酵させるためにタネと混ぜたら外に出しておきますが。
冬ならコタツの中に入れたりします。
私かなーりズボラな方なんですが、ほんっとに手間がかかりません。
もしかしてタネを煮沸しちゃってダメにしたんじゃないかな。
もったいない…。その前におかーさんに謝れ。
150名無し草:03/11/27 20:45
カスピ海ヨーグルトを作り続けるのって、ある意味、生き物を
飼うことに近いからな〜。
温帯って、生き物飼うの苦手そうだから、すぐに死滅させちゃったんじゃないか?
151名無し草:03/11/27 20:47
>146
レイ・ブラッドベリの短編(地下室できのこを育てる話)と、
莢人間をミックスしたものが温帯的元ネタでしょう。
152名無し草:03/11/27 20:47
>>146
レイ・ブラッドベリのようにキノコ培養の話
(これは「少年よ、大茸をつくれ」という話です)
でも作ればいいのにねー。
153151:03/11/27 20:49
初婚!
154名無し草:03/11/27 20:54
おお!! 幸せにしますよ、151タン。
155名無し草:03/11/27 21:09
ブラッドベリのきのこ、萩尾先生もマンガ化しましたね〜。
これだけじゃなんなので、今日の亢進のハイライトについて。

>どうしてそういうことをやみくもに垂れ流してはいけないのかは、
>云うほうには絶対わからんのでしょうね。当人は「警告してあげて、
>いいことしている」つもりなんだから。

>「何の証拠があるわけでもないのに、なんでそんなこと断言できるんだろう」って
>思ってしまうので、いっそうあとあとまで残ります。いやな予言てのは万一本当に
>なっても恨まれるだけだし、本当にならなければ恨まれるし、ほんとに、
>「しないほうがいい」ものの筆頭ですねえ。カサンドラの予言、ですか。

昨日の意味不明なハンバーガー嫌い話もそう思ったんですが、温帯は本当に
自分が過去に書いたことを全然覚えてないんですね。
今日のこの部分、自分自身を嘲笑っている状態で少々痛ましいです。
156名無し草:03/11/27 21:13
>>151-152
オメデトー!
  ∧ ∧ ..@∧,,∧@
   .(,, ゚Д゚) . (*゚ー゚)  
   | <∞>  @@*@@
   |U..V |⊃⊂  ⊃
  .@| : | /∞  ∞\
   ..U..U 〜〜〜〜〜〜
157名無し草:03/11/27 23:38
>>156
あ・・・ 遅ればせながらアリガトー。

それだけではなんなので、更新日記について。
155タンも書いているけれど、天に向かって唾している温帯の様は
かつての読者からすると、本当に寂しい。
交信日記で自分の書いたことを覚えていないくらいだから、
伏線なんて覚えてなくて当然だと思った時も悲しかった。
今の温帯はきっとキノコ人間になっちゃった温帯なんだな〜。
158151:03/11/27 23:50
>156
おお…、知らないうちに式まで挙げている…ああ、なんて遠い…。
ありがとうございます。私もこれだけではナニなので本スペの話題でも。

>大学のころのクラブの合宿で、遠足があって山をずっと歩いて降りなくちゃ
>ならないときがあって、半分ゆかずに足が血だらけになって歩けなくなり、
>しょうがないからひとりつきそってくれた男の子がいて、ずっと遅れて
>のろのろ降りてゆきましたけど死ぬかと思いました。なんかこう、歩くの苦手ですね。

まさしく儚げなナリス様状態の温帯です。
山登りにとんでもなく不向きな靴を履いて「イヤ〜ン、歩けな〜い」とか
言ってらしたんじゃないかと想像してしまいました。
159名無し草:03/11/27 23:55
>>158
死ぬほど迷惑な女だな〜。同じクラブの女性陣には総スカンだったんじゃないか?

……と邪推してしまう黒ナメクジ……
柔道やってるスポーツウーマンがなんでサークルの山歩きごときで死にそうになるの?
160名無し草:03/11/28 00:06
>159
柔道やってる体育会系のアテクシ、山歩きのできない儚いアテクシ。
その日の気分で使い分け。
最近温帯の人格交代が激しいっつーか、人格設定片端から忘れていく…。
脳内キノコ化が進んでいるのか?
161名無し草:03/11/28 00:14
遅くなりましたが今日の行進日記

(爆)  5個
(大爆) 1個
(^^;)   1個

すいません、復帰したばかりですがもう限界です。
一年たってないのに温帯の文章は更なる高みへと歩を進められたようで
下賎なる私には、もうついていくことは不可能です。
後のことは勇敢なるトマト諸氏にお任せして
生暖かな一介のヲッチャーへと戻らせていただきます。
復帰を暖かく迎えて下さった皆さん、ごめんなさい。
そして、ありがとうございました。
162名無し草:03/11/28 00:20
>161
乙でした。
健康のためにもヲチのしすぎには注意ですね。
163名無し草:03/11/28 00:20
ttp://slugemanon.dnsalias.net/aguraclub/agura/link/eva.html

>161
お口直しになるかどうか。こんなもの作る自分もたいがいですが……。
164名無し草:03/11/28 00:20
>161
わああああ、数える人さんがあっという間に燃え尽きてしまったあああ!
しかし、あれを毎日読むなんて罰ゲームでもないのに、お疲れ様でした。
身体と精神を大切になさってください。
こうして皆、旅立ってゆく……空には、雲が速い。
165名無し草:03/11/28 00:30
>158
単に買ったばかりの靴で靴擦れを作りまくったんじゃないかな。
遠足だからといって、きばって服も靴も真新しいものを買い揃えて…山歩きだと言うのに。
166名無し草:03/11/28 00:40
本スペ。
>ひとつには、ミュールだの、うんとかかとの高い靴だのばかり
>はきたがるってのもあるでしょうね。

大学時代じゃなくて現在のことだけど、それにしても迷惑な女には変わりない。
あの体格で、しかも足が弱いとかさんざん言いながらミュール! ハイヒール!
馬鹿?って言われても仕方ないでしょう。足が痛くならない方が不思議。
なんだか「セルフ纏足」みたいな感じで、少々歪んだものを感じてしまいます。
167名無し草:03/11/28 00:48
>>157
私は萩尾望都さんのマンガ「ぼくの地下室へおいで」しか
読んだことないけど、
きのこに侵略されたきのこ人間、ほんとに怖かったよね。
知らずに食べた人間の細胞に押し入って、その体を人知れず支配するきのこ宇宙人。
きのこに支配されてる間と、しらふの人格が全然違う。
自分で出したhelp meを自分で笑いながら否定する。
きっときのこ宇宙人に支配されていない栗本薫が、誰かにhelp meしているはずなのに…

とここまで考えて思い当たった。魔の胞子って、似てるやん、温帯。
168名無し草:03/11/28 01:09
きのこの胞子だったんだね
169名無し草:03/11/28 01:12
万歩計を着けてるってことは一万歩ってホントかも。
(昼の人が気を使ってこっそり改ざんしてる可能性もありだが)
温帯は体重とそれに負けた足のせいで、歩幅が10センチくらい
じゃないのかな。
よちよちと一万歩ならありだとオモ。
170名無し草:03/11/28 01:22
正確には難民の話題じゃないけど
>163で泣き笑いしたついでに。
いしゅと“ば”ーんって書く人時々いるけど
いしゅと?ぁーんじゃなかったっけ?
171名無し草:03/11/28 01:34
>>170
「ヴ」の部分が文字化けして
「いしゅと?ぁーん」
↑このような表記になっておりますた。なんかツボってしまった。

昔々の紅の傭兵が好きだった自分には今のアレはまさしく
「イツュト?あーん?誰ソレ?」だよ…_| ̄|○
172名無し草:03/11/28 01:41
>170
「ヴァ」に直しました。
173名無し草:03/11/28 01:51
>170
そんなんすでにどーでもいいという罠…

マジレスすれば単なるカタカナへのひらき方の違いだと思うけど。
174名無し草:03/11/28 02:01
>169
よちよち歩きというか、自覚のない体の傾きや振動で
歩数だけカウントされてるのかも。

でも、本当は面倒くさがって、つけたのは1、2回。
その後は脳内計算で「今日は台所で歩き回ったから1000歩ね!」
とかやってるんじゃないかなあ。
175名無し草:03/11/28 02:06
>174
後半3行、ハゲ同だ!
カロリー計算も、ハンバーグは400kclだけどうちのは脂肪分が殆どないから300ね。
おまけに私の分は小さいから200kclだわ。そしてご飯もほんのちょっとだから、50kclよ!
他のものを足してもせいぜい400kclどまりね。
…という計算ではないかと。
176名無し草:03/11/28 02:19
温帯の棚は宇宙のように果てしないよ…
177名無し草:03/11/28 03:31
>175
スティーヴン・キングが「痩せゆく男」という作品でその心理をホラーで
表現してましたっけね。危ないくらい太った人間が体重計に乗って、
体重を確認すると必ず「いや、この体重計は狂ってるね」と言う、というくだり。
温帯の心理はもはやホラーの域に入った! 脳はキノコだし。
178名無し草:03/11/28 04:26
>174-175
まるで温帯の文章水増し術と同じではないですか。
179名無し草:03/11/28 07:43
>>158-159
禿胴。

これじゃ納得、女友達いないだろ。
180名無し草:03/11/28 07:52
小林千登勢さんのお葬式には温帯は参列するんだろうか。
TVの取材を受けたりするんだろうか。朝からあのお姿を拝めるのだろうか。

TV的にはニュースバリューが全然ない人だから、参列してても「その他大勢」
扱い決定だろう。むしろ、「芝居の稽古で忙しいのに葬式だわ。プンプン」とか
いう毒デムパが発信される可能性の方が高い、というのは覚悟しといた方が
いいかも。
181名無し草:03/11/28 08:33
交信されたよん。
182名無し草:03/11/28 08:35
荒心報告。
ベニサンに移って3日目。
アテクシはどこにいてもすぐ巣作りをする「ハムスター型」人間。
人間には「ハムスター型」と荷物を持ち運びながらあちこち移動する「カタツムリ型」がある。
引越し好きな人間とそうでない人間がいる。
それはそうと、母親が亡くなったあとの実家の整理はどうしよう。
あと10年は持たないだろうし(酷い)。
などなど、芝居の稽古から話がそれた話題になります。

その次の段落で、やっと稽古場について語られるが、
今回の舞台とは関係ない、「炎の群像」でのある事件を書いています。

本スペ「私の嫌いなもの・26」は「バナナ」。
またアテクシルール適用で、好きなバナナと嫌いなバナナがあるってさ。
以前登場した「バナナとエビのフリッター」も登場。

最後にウメチャソの今日のみことば。
>なんだか鉢植えがみんな冬枯れ!うらさびしいから花でも買ってこようかな!

枯れたから新しいのって…枯らさない工夫をするのが先じゃないかしら。
以上。
183名無し草:03/11/28 09:12
>母が亡くなってあの家たたむことを考えるとしんそこぞっとします。
>といって、そのままにしとくわけにはゆかないし、
>まああと10年はもたないだろうから、
>いずれは直面しなければならない問題なんだけれども、
>どうも一日のばしにしてますねえ。

匿名の日記で毒を吐くのはありと思うんだが、「ねぇ」といいながらこの文章。
受け手がそれにどんな感想を抱くのかなんて、これっぽっちも考えてないんですなぁ。

ハムスターが死んだら新しい猫を飼おうとか、
他者のいのちってのがものすごーーく軽いんだなぁとぞっとしました。
今までの葬式記述といい、とっくにわかってたけど、最低限の尊敬もないんだね……
184名無し草:03/11/28 09:38
まあまあ。
年老いた親がいれば、誰でもがその時のことをふと考えるものだよ。
うちのじいちゃんは100を超えそうな勢いだから
温帯のお母さんも迂闊にあと10年とかはいえないとは思うけど。

温帯、「思ったことを心に留めておく」ってホント出来ないのかね。
「寝起きでもこんなに書ける」なんて自慢してる場合じゃないよ。
寝起きだからよく考えもしないで公表する文章に書いちゃうんだよ…
185名無し草:03/11/28 09:42
昨日の記述と合わせて考えると、温帯はお母さんの事も「あーあ、早く氏な
ないかなあ」とナチュラルに思ってるって事ですか。
植物も相変わらずかたっぱしから殺してる様だし、アナタの生命観てどうなっ
てるんですかね?
186名無し草:03/11/28 09:47
そもそも、かよわいアタクシ〜と、戦中戦後を生き抜いてきた御母堂と、どっちが先逝くか分からないぞっと。
まぁ、温帯のような娘でも、御母堂からすれば先にいって欲しくないとは思いますが。
187名無し草:03/11/28 09:50
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2003-6-8.htm
> まあまたあとどう考えても長くて4,5年以内には母親のお葬式出すことになるんだろうし、
> なんとなく妙な一日でした。あと何回あの家に行くことになるのか、この私の住んでる
> 自分の家は私の死後(一戸建てじゃあないだけに)どうなるのか――とか、なんか、ほんとに
> いろいろなことを考えてしまいましたね。そしてやっぱり「人間の一生に着られる着物の
> 数なんて、決まってるもんだなあ」なんてことも考えましたが(^^;)

今日と同じ事を書いていますね。
188名無し草:03/11/28 09:53
>芝居なんてものはなかなか古い階級制度がけっこう残っている世界ですから、
>民主主義は適用されませんし、適用していたらどうにもならない、という部分もたくさんあります。
>これはまあ、巣の作り場所を間違えたケースですけれどねえ。
>これはただその女優さんがバカだというのと、主役がそれを大目にみちゃったというのが間違いのもとだっただけですけど

その女優さんか関係者が見てるかもしれないのに
189名無し草:03/11/28 10:01
>>188
私怨女優ネタ来ましたか
190名無し草:03/11/28 11:09
37 名前:名無し三等兵 メェル:sage 投稿日:03/11/20 23:46 ID:???
ふむ。では粗製濫造を繰り返し、信者を解脱に追い込む栗本某は良心的な作家なのかね?
            ↑
           拾った

なんだかねぇ〜(苦藁
191名無し草:03/11/28 11:27
>187引用の日記、久し振りに読んでみたけど、
本文の酷さもさることながら、最後のこの一行。

>さて、そらマメをたくさんもらってきてしまったから、きょうはそら豆のポタージュでも作るかなあ。

たった一行なのに、「そらマメ」「そら豆」と二つの表記。
これには何か意味があるのでしょうか?(ないね)
192名無し草:03/11/28 11:46
こういうのは「私はタイピングが早いのが自慢」とは言わないよ
検定試験でも落ちると思う
193名無し草:03/11/28 11:46
>190
大ちゃんスレのご同輩ですか?
194名無し草:03/11/28 11:50
>188-189
>主役がそれを大目にみちゃった
この部分がとくに許し難いのでしょう(w
195名無し草:03/11/28 12:02
あ、あの〜温帯の頭陀袋インタビューが期待される雑誌って
海事プレス社の「クルーズ」誌でしたよね? 11月27日発売のよう
なんですが、どなたか読んだ方いらっさいます?
うちの近所では売ってなくて…
196名無し草:03/11/28 12:31
世の中には温帯のようなことをする人もいるんだね。( ゚д゚)ポカーン
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1068089519/723-
197名無し草:03/11/28 12:49
>196
温帯の事だったりして(w
198名無し草:03/11/28 12:51
> 全然食べられないということはなく、生のバナナなら、半本くらいは喜んで食べますし、
> バナナとアンコのフリッターに砂糖をかけた、という極道なハイカロリーのデザートが
> ゆきつけの中華料理屋さんにあって、若いころにはそれ、大好きでした。

昔から甘い物や特にアンコが嫌いだと思っていたが、はて?

> なんかこう、シェイクとかでバナナのかおりがしてるやつとかが一番苦手で、
> バナナシェイクとかがまず「最悪」ですね。たいていまあシェイクってのは
> 生クリームだの牛乳だの砂糖だのが入ってるわけですから、牛乳アレルギーで
> 砂糖下戸でバナナフレーバーに弱い私としては、まず「バナナシェイク」って
> のが最悪の飲み物、ってことになります(爆)

その直後の文章で今度は砂糖下戸と書いてるw。
しかも、ファーストフード嫌いでバナナフレーバー嫌いで砂糖嫌いで牛乳アレルギーな人が
バナナシェイクを頼むんですか?
それともいつものいやしんぼAZたんの一口ちょーだい攻撃なんでしょうか。
199名無し草:03/11/28 12:55
>牛乳アレルギーで砂糖下戸でバナナフレーバーに弱い私

「弱い」アテクシが自慢かw どこまでも儚げで繊細なイメージを追求、と。
もう習い性になっちゃってるんだろうなあ。
でも、バナナフレーバーの何かを体調の悪い時に「一口チョーダイ」して、結果
キライになったってオチのような気がする。
200名無し草:03/11/28 12:57
>>198
マジで温帯キモイ
キチガイの戯言だよ、この一貫性の無さは。
201名無し草:03/11/28 13:19
>生のバナナなら、半本くらいは喜んで食べますし、
ワラタ。猿かよ。
202名無し草:03/11/28 13:49
>駄目になってしまうとほんとに駄目で、目の前にバナナがあってもまず手が出ません。
>柑橘系の香りというのはすごく好きなんですけれどね。

この文章のつながりが全然分かりません。
バナナの香りの話は、前の段で終わってるはずなのに。
203名無し草:03/11/28 13:57
>新しい机をもらうとただちにそこに何をどうおくかを考えはじめ、
>次の日にはそこにおく飾り物なんかもってきて、さらにその次の日には、
>(延々続くので略)というのがこのタイプで、こういう人はどこにいっても
>「自分の場所」を「自分の居心地のいいように」作りこむ、というのを
>至上命令にしています。至上命令にする、というより、
>そうしないと居心地悪くていられない、皆と同じ状態じゃあイヤだ、
>ということなんでしょうか。

新しい机をもらったら、使い勝手がいいようにするけど
「皆と同じ状態じゃあイヤだ」なんて考えたことはありませんが?
他人と比較しないと自分が見えてこないのかなぁ、温帯は。
204名無し草:03/11/28 14:19
最近ようやっと、甘いものはべつに嫌いではなく
餡と生クリームが嫌いなだけだということに気づいたはずなのに
ときどきまた「砂糖下戸」とか言い出してるんですね。
「甘いものは実は好き」を認めようとする自分と認めまいとする自分が
まだ葛藤を続けてるんですね。
油っぽいものが苦手ってのも同じですね。
自分で作ってた自分のイメージと本音が同じ1ページの中に出ちゃってる。
自分で書いたことの記憶がどんどんなくなってるんですね。
だいたい油っぽいものと甘いものが苦手な人が、
バナナのフリッターに砂糖かけて食うわけがねえってのに気づけ!
205名無し草:03/11/28 14:33
>バナナそのものも、まあ、ちょっと切ったのがそえてあるくらいなら喜んで食べてしまいますけど、
>何本もむさぼるように、ってことは絶対ないので、もともとそれほど好きじゃないんでしょうけど

私はバナナは好きですが、だからって何本もむさぼるように食べたりはしません。
だいたい1本でかなりお腹ふくれるじゃないですか。
何本もむさぼるように食べる人じゃなきゃそれほど好きじゃないってなるのか?
なんだか大食漢の温帯らしい基準だなあ。

ちなみに今年の1/31もバナナで殆ど同じようなこと書いてます。
なんかアルツハイマーの人のようだ…。
また今日は「半分なら」と書いてますが、こちらでは「1本は食べる」になってますね。
http://homepage2.nifty.com/kaguraclub/03-1-31ts.htm
206名無し草:03/11/28 14:44
>>198
だけど(胃が)小さいから バナナを
半分しか 食べられないの
可哀想ね AZちゃん♪

即座に脳内にこんな歌が流れてしまいました。
207名無し草:03/11/28 14:49
バナナ嫌いな私はバナナシェイクを飲んだことはありません。
シェイクもあまり好きではないですし。
なんで飲むんですか、温帯…
208名無し草:03/11/28 14:50
上のほうで誰かも書いてたけれど、温帯の数的アバウトさ加減ってのは、
もうエッセイだから別に構わねーだろレベルじゃなくなってるような。
一日一万歩歩くように心掛ける、それまでの百倍になったって、じゃあ
いったい今まで何歩歩く生活してたんだって突っ込みの材料にしかなってない。
そういうところがいい加減だから何いっても信じてもらえないのに、
愚民に作家の気高さは理解されなくて迷惑だとかぬかしてるし。
209名無し草:03/11/28 15:30
半房の間違いかもしれませんよ<バナナ
もう・・ほんとに・・・意地汚さがスケスケのスケルトン!
210名無し草:03/11/28 15:31
>208
でも、そこで身内以外の第三者が
「大変そうですね」だの「頑張ってください」だの
言った日にゃあ…。
211名無し草:03/11/28 16:28
温帯の母上への感情って…
思春期過ぎると誰しも、家族に対して
正負併せ持つ複雑な感情を持つと思うのだが
温帯、大事な人だからプラスの感情しか向けられない父や、
障害者ゆえ攻撃しにくい弟に向かう、家族の負の感情まで
まとめて母親に向けていそう。

ところで、
山田凉子『瓔珞』やまだりょうこ/ようらく 角川書店 
発行2000/1 ISBN4-04-871827-4
後半まるごと解説=娘のAZちゃんが書く母の半生な、温帯母の句集なんだけど、
誰か読んだ人いる?
検索したら国会図書館にはあるらしいのだが。
212名無し草:03/11/28 16:47
え、それってオカンの書いた本なの?
角川ってサービス良すぎ
213名無し草:03/11/28 17:34
究極のマゾヒストなのか、足場が固まってない只の惚けたオバチャンかどちらかだな。
不気味な生き物だよ全く。 
214名無し草:03/11/28 17:58
>212
温帯のオカンは、真面目に長年句作をされてて、
大岡昇平の折々のうたなんかにも選ばれてたとオモタ

ま、句集なんて地味だから温帯の名前がなかったら
無名の俳人の作品集なんて出なかった可能性が高いだろうけどさ。
読んだことないのでどれほどのものかは知らんしな。
しかし、てっきり自費出版で出したんだと思ってた>オカンの句集。
215名無し草:03/11/28 18:31
………なんだ……温帯の言う「好きな食べ物」って、「貪る様に、果てしなく
食べられる物」の事なのか。
216名無し草:03/11/28 18:40
>214 角川は俳句結社の大物の推薦なんかがあれば、俳句の自費出版してるよ。
9割がた、本人買い上げって感じで。
217名無し草:03/11/28 18:59
あー、そうじゃん。
思い出した。
春樹って大昔ラジオで俳句コーナー持ってたよね。
角川が俳句になんかあるんだな
218名無し草:03/11/28 19:23
>217
角川春樹自身が俳人だから。
219名無し草:03/11/28 19:38
で、今は廃人なのか
220名無し草:03/11/28 19:43
>219
サブトン一枚!
221名無し草:03/11/28 19:51
温帯サイトでバナナをググってたら、こんなんが…
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2002-2-17.htm

>4時間はかけてディナーを楽しんで、食後のチーズと食後酒まで堪能して、皆
>さんはデザートも楽しまれたですが、私は例によって甘いものはパスだったの
>でそのかわりに食後酒に、アルコール度数57%という(爆)でもけっこう好
>きなシャルトルーズを、リキュールグラスにそうだなあ、4杯くらい飲んでし
>まったのかなあ。

フロマージュやデセールの後、「消化促進」のため、少しだけ嗜むのが食後酒。
デセールをパスして4杯って、何ですかこれわw つーか、同席するのがちょっ
と恥ずかしい態度と思う。
温帯って、ほんと自分が思っている以上に食べ物飲み物を摂取してるよなあ。
222名無し草:03/11/28 20:17
品がねえよなあ…温帯
223名無し草:03/11/28 20:45
そういえば、温帯は「フルーツを使った甘いカクテル」や「甘いリキュール」は
好きなんだよなw
やっぱり「生クリームと小豆のあんこだけは苦手」とカテゴライズした方がいい
と思うなあ。甘いものキライなアテクシと言い募るのはみっともない。
224名無し草:03/11/28 20:56
>221
温帯…。4杯ってなんですか、それ…。
まさに>215さんが言われるとおりなんですね。
225名無し草:03/11/28 20:57
本スペ。
>これまたちょっと意外なんですけれどねえ。バナナ、駄目って人は
>わりときかないと思うんだけど。

ビールの時。
>ビールの嫌いな人間てのはよほど珍しい(まったく飲まない人はまた
>全然別問題として)らしく、
ハンバーガーの時。
>これが駄目な人ってのはわりあいきっと珍しいんだろうけどなあ。

で結局どれもこれも「ちょっとなら大丈夫」だから、嫌いでもなんでもねーだろって話。
これが嫌いって私、ちょっと珍しいでしょ?が透けて見え見えでイヤン。
226名無し草:03/11/28 21:01
>209
実は温帯はバナナの

一房が一本なんだと思っている。

だったりして。
227名無し草:03/11/28 21:16
ラスレにアレが来てまっせ〜
あれもキチガイだな。道場行ったらいい。
文章も温帯程度には書けるようになるだろうw
228名無し草:03/11/28 21:17
「嫌いなもの」をテーマに書いてても、温帯多分、ホントーに嫌いなものについては書いてないんじゃないかな。
例えば「歩く」より嫌いな「走る」とか。「男子高校生」より嫌いな「普通の若い女」とか。
本当に嫌なものはそもそも、脳内であぽーんされてるんだと思う。だから、好きなものに関連した嫌いなものしか
出てこなくて、話が矛盾しまくる、と。
229名無し草:03/11/28 21:18
クルーズげっつ。
「中島梓さんとにっぽん丸とじょんがらタップの洋上コラボレーション」
インタビュー記事だから電波度は低い。

こ、これがうわさのず、頭陀袋なのか?!
230名無し草:03/11/28 21:20
>225
あー、なるほどね。「へえ、珍しいねえ」って言って欲しいわけね。
リア厨の時とかいたわなあ、そういう子。
231名無し草:03/11/28 21:24
>228
本当に嫌いなものについて書くと、多分したたるような悪意と呪詛の念が溢れて
抑制不能になると自分でも気づいてるんじゃ? 今日も炎の群像に出演していた
女優を「バカ」としっかり書いているし(その女優の行動って、ウニコーンの
主人公女子大生と変わらないと思うけど、温帯にしてみりゃ他人はバカなのね)。
232名無し草:03/11/28 21:32
>そうかと思うと、まあホームレスのかたがたのように、一所不住、カタツムリ型とでもいうか、
>われと我が家は同じもの、つねに自分の身ひとつ養える程度の荷物を持ち運びながら
>あっちこっち移動してるタイプってのもたまにいまして、福麻むつ美さんとかそのタイプで

今日の亢進は人間を「蝸牛型」と「ハムスター型」という温帯ルールで分けてるんですが、
他人に対してホームレスみたいって例えはどうよ。

>本当は「はじっこで安全な壁のあるところ」が好きなんですね、ハムスターだから(笑)

他人は蝸牛=ホームレスの方々、自分はハムスターだそうですし。
そんなつもりで書いたんじゃない!と言うでしょうが、温帯の他人への見下しって
常にナチュラルに文章に混ぜ込まれてるんだよなあ。
233名無し草:03/11/28 21:41
あたしってえ〜ちょっと変わってるってよく人に言われるんだあ。
でも、みんなとおんなじっていうより、それって、個性的でいいかなって、思う〜

…て、やつ?
てか、温帯、あなたは十分に珍しい生き物です。
234名無し草:03/11/28 21:48
変わってるっていうかキチ(ry
235名無し草:03/11/28 21:52
あたしってえ〜、ちょっと変わってるんだあ〜、
バナナとかあ、ハンバーガーとかキライな人だしい〜
結構珍しいって人に言われるう〜。

こんな感じ。一昔前に流行った架空のバカ女子大生みたいだ。
236名無し草:03/11/28 21:55
でも面と向かって「あんた変わりもんだね」って言ったら激怒すんだろな。
237名無し草:03/11/28 21:55
あーいたいた、本当にそういうヤツ。
あたし、チョコレート嫌いなのよね〜珍しいでしょー?とか言ってた。

238名無し草:03/11/28 21:58
>231
確かに。
何よりも嫌いなのは、自分よりも売れてる女性作家だろうし。
そんなものをテーマに語りだしたら怖くて読めないだろうな。
239名無し草:03/11/28 22:09
>238
本当に嫌いなものは、嫌いな理由を突き詰めていくと
コンプレックスにつながることがあるからねえ。
温帯にとって、自分の劣等感と向き合うことほど
嫌いで苦手なことってないでしょう。
240名無し草:03/11/28 22:09
>「はじっこで安全な壁のあるところ」が好きなんですね

多くの生き物が持っている原始的な習性らしいよ。
例えばウジムシが隅っこに固まるとか。
その他ゴキブリとかハエとか。高校の生物の授業できいた話ですが。
身体が何かに接触していないと、不安を覚えるんだそうです。
241名無し草:03/11/28 22:15
遙か昔の上司(50代男性)が、茗荷が食べられない人だった。
絶対食べない。俺に茗荷を勧める奴とは、絶交する、とまで言うので、ずいぶん
大げさな、と思っていたのだが、あるときその理由を聞いた。
幼少の頃、他家に里子に出されてしまい、そこで、ずいぶんといじめられたのだそうだ。
そのつらい食卓に、茗荷がつきものだったそうで、いやな記憶がしみついてしまった、と。
それを聞いたときは何も言えなかった。

何かを嫌いだと言う裏に、これくらい切実なドラマがあれば、聞いて納得もできる。
温帯のなんちゃって「嫌い」は、ネタもドラマもなーんにもない垂れ流しだからなあ。
242名無し草:03/11/28 22:16
温帯は自分がはかなげでかよわい幼女であるってことをアピールするけど
>「はじっこで安全な壁のあるところ」が好きなんですね
とか、ぶかぶかのセーターとか。
人間、年取っても幼児の部分を引きずる人、多いけど、公衆の面前で言わないよね。
自分はライナスで、お気に入りのタオル(最初はタオルケット、ぼろになり
縫い縮められ、最後はファイスタオルの大きさに。それが初代で、今は10代目くらい)
を、リラックスする時と寝る時はいつも持ってる。出張にも持っていく。
でもそれって、匿名掲示板だから書けることなんだよなあ。
243名無し草:03/11/28 22:18
温帯が「嫌い」と言うものって
所詮「これを嫌いって言えばイメージアップよネ★」くらいのもんにしか思えない。
そうじゃないのかもしれないけど、そうとしか読めん。
文章の力でいくらでもいいイメージを作り上げることはできるのに
もはやそんな力は鼻糞ほども残ってないし……哀れ。
244名無し草:03/11/28 22:49
逆に、好きなものの時もそうだったよ。
ウ*コとか美少年とか強姦とか肉とか金とか安酒とか、
本当に好きなものは書いてなかった。
245名無し草:03/11/28 22:49
ビールの嫌いな女性って結構聞くけど。珍しいかそれ?
246名無し草:03/11/28 22:51
>229
クルーズ勇者様
頭陀袋うpキボン
247名無し草:03/11/28 22:54
温帯って、強烈な意志や真の嗜好って本当はないんじゃないか?
これが好き・嫌いと言うと他人からどう見られるかに腐心して50年、
昔はあったんだろう「自分」が消滅してしまったように見える。
248名無し草:03/11/28 23:03
>245
うん。むしろ「最近ビール飲む女性増えてるなあ」ってくらいのもんさ。
249名無し草:03/11/28 23:04
>245
同じ系列の作家でも、新井素子なんかビールもコーラも、
炭酸モノが一切ダメだつってるよね。
250名無し草:03/11/28 23:09
>245
自分も酒ならだいたいなんでも飲むが、ビールは嫌い。
べつに珍しいとも思わない。

251名無し草:03/11/28 23:15
>245
何だろうと好き嫌いはあるから、珍しいとまではいえない。
いかんせん、温帯がその嗜好を「たぐいまれ」といって欲しいらしい。
だから温帯に対してだけは「へ〜、それは珍しいですね」
と言ってあげるのが礼儀であろうヽ(゚∀゚)ノ
252名無し草:03/11/28 23:33
>229
勇者様 ! 私も頭陀袋うpキボンヌ
ワクワク
253名無し草:03/11/28 23:46
交信より
>私はもともと演出ですから
・・・どういう反応すりゃいいんでしょうか
254名無し草:03/11/28 23:49
>>253
とりあえず手をもみしぼって「おお、AZ様……あなたこそ生まれついての演出家……」
とでも言っておけばAZタンはご満悦かと。
255ク*ーズ勇者:03/11/28 23:56
うpするのはよいのだがアレがきてしまうのではないか?

頭陀袋(だと思うけどちがったらごめん)の上にショールをしてるので全部は見えないの。
ちなみに赤毛のAZちゃんでつ。
256名無し草:03/11/28 23:56
252ですが 慌ててageてしまっていたのに今気がつきました
すみませんすみませんすみません 
257名無し草:03/11/29 00:01
>255
まったり進行のところにその問いかけは厳しいが
それでも見たい〜〜ハァハァ
どの書店にも置いてある本でもなさそうだし、お願いしたいです〜
258名無し草:03/11/29 00:02
>「昔おいしいと思ったことがあるんだけど、なんでいまこうも駄目なんだろう」というのが正解で、
>いつのまにか駄目になっていた。駄目になってしまうとほんとに駄目で、

「駄目」になったのは、温帯のバナナに対する愛情ではなくて、
読者の温帯に対する…(ry

259名無し草:03/11/29 00:17
>258
そのたった2行の引用箇所のみにおいてすら駄目駄目うるせーよな温帯の文は…。
あぁ文章のテクノロジー。
260名無し草:03/11/29 00:24
まさに「駄目」な文章の見本
261名無し草:03/11/29 01:31
「変わってるってよく言われるんだけどぉ、そんなに変かな〜ぁ?」な人の典型だな。
好き嫌いぐらいで差別化されるわけでも目立てるわけでもねーぞ。
なぜそれがわからんかなあ。その鈍さが温帯の一番変わってるところだよ。
262名無し草:03/11/29 01:49
温帯のヤオイの趣味は間違いなく「変わってる」と断言できる。
温帯の趣味を反映した男性キャラクター造形も、すごく変わってる。
美しいの基準も変わってる。「男臣」が美しいなんて感じる人は滅多にいない。
よかったね、温帯!
263クル*ズ勇者:03/11/29 04:37
うpしました。
ネタ振っといて自分だけで楽しんじゃやらしいしね。
ttp://www.geocities.jp/koinunofun/az-tabukuro/index.html

ねむっ。う、10時に起きられるかな…。
264ク*ーズ勇者:03/11/29 04:49
追記。
最初の『』以外は記事から抜粋です。

アレさんがきてもスルーでマターリいきませう。
265名無し草:03/11/29 04:56
>>263勇者さま
ありがd!!
az-tabukuroに笑いますた。

あれ、ホントに自分でつくっているのかな・・・。
縫い目などを見てみたい
266名無し草:03/11/29 05:13
>>263勇者さま アリガト!
おお、これが噂の図他袋・・・

>>265
自分で作ってるんじゃないかな〜?
だって勇者さまのUPしてくれたページの一番下の
写真とか、袖と身ごろの生地の配分がなんか変じゃない?
そでだって縫い目が腕の外側にもあるんだよ?
市販品だとしても た ぐ い ま れ だと思われ・・・
267名無し草:03/11/29 05:20
>263勇者さま、ありがトン!

すご〜くゆったりとした楽そうなお召し物ですね〜。
家の中限定だったらありだけど、人前に出るには罰ゲーム並。
268名無し草:03/11/29 05:27
>263勇者さま、ありがとー!

うう〜ん、微妙なお召し物ですね。
上半身だけでなく、全体図はどうだったのかなぁとつい想像してしまふ。
269名無し草:03/11/29 05:33
これが噂の頭陀袋・・・(;´д`)

な、なるほど、確かにこれなら製図なしで出来るかもしれん。
つか、他の方の指摘もあるけど、袖の縫い代が外側にあるって何よ!?
普通は下! 腋の方にこっそり縫い代つけるんだってばさ。
しかも、縫い目が引き連れてるっぽい。
ちりめんって、伸びるからバイヤス縫いは特に難しいんだよね・・・
しつけも伸び止め処理もしてないのかなぁ。
袖つけのところが良く見えてないけれど、襟ぐりの様子を見ると、
どうも直線縫いだけで構成されているみたい。
柄合わせもしてない模様・・・たしかにたぐいまれだ、と思ってしまう、洋裁トマト。_| ̄|○
270名無し草:03/11/29 06:15
おっ、勇者降臨。サンクスコ

私も気になるのは、袖部分の縫い目というかスジというか、線。
アイロン当てすぎで出来た線みたいで、変。

ところで「楽しんで」あたりの(笑)は、原文ママでつか?
271名無し草:03/11/29 06:49
 えっ!? これって「服」なんですか? なんかシーツかカーテン身体に
巻きつけてるようにしか見えないんですけど・・・
272名無し草:03/11/29 07:04
うpサンクスコ。神!

家で着るには構わないけど、この服でガイシュツはしにくいなぁ。
まして船みたいに他人の目の多いところへなど…。

やっぱり温帯はタグイマレな方ですね。
273名無し草:03/11/29 07:07
お、夜の間に神が!
ううーむ。柄があってないのはともかく、
袖の縫い目と襟がやっぱり変すぎる。
まあ、温帯が満足してるんだからいいんだんだろうが…
変か変じゃないかというとやっぱ変だろ。
よかったね、温帯w
274名無し草:03/11/29 07:31
一応長袖になってるのが意外。それすら不可能だと思い込んでた。
家の中だったらいいんだけど、この無理矢理な服で取材を受けるか……

私も洋裁トマトだけど、なぜこの(こんな)服を
仕立て屋さんにイメージ通りに縫って貰えなかったのか不思議。
難しいところはどこにもない、要するに超ド素人でも縫えるような服でしょう。
注文服の何が気に入らなかったんだろうと改めて疑問に思う。
結局、自分が縫った服はイメージ通りと思い込んでるだけちゃうんかと。
実は最初から大したイメージもなかったちゃうんかと。
275名無し草:03/11/29 07:58
>>274
注文服の何が気に入らなかったって、それはもちろん
仕立て代金がかかるところに決まってるじゃあないですか!
276名無し草:03/11/29 08:28
いままで怖くて温帯の写真見たこと無いんだけどさ、
だから最近(とは言ってもここ10年くらい)の写真て初めて見るんですけど、
一番下のやつ、ごく普通の、わりと上品系のおばさんに見える。
噂から聞いた想像の通りじゃなくてヨカッタヨカッタ…
277名無し草:03/11/29 08:39
それだけ例のパーティ写真がインパクト有るって事ですよ。
278名無し草:03/11/29 08:43
うん。それほど化粧もひどくないと思う。そのへんによくいるおばさんて感じ。
以前、道を歩いていたらPH系のかわいいワンピースにストローハットという
いでたちの女性がいて、いまどき珍しくメルヘンだな〜と思って見ていたら
近くに来て40〜50代のおばさんだと分かりビクーリしたことがあったが。
そこまでの奇抜さはないんだよね温帯って。センスは悪いけど非常識ではない。
279名無し草:03/11/29 08:45
>>277
そうそう。あの時のあまりの騒ぎっぷりに、
未だに怖くて見られないんですよ。ドキドキしちゃって。
280名無し草:03/11/29 08:55
いやでも、取材うけるのに自作の服(それもイイカゲンな)って
充分恥かしいことでないですか、大人の女として。

洋裁やってて玄人はだしならともかく。
化粧はましだけど、あの服はなんだかな。
281名無し草:03/11/29 09:10
クルーズ勇者様、お疲れ様です。
マターリ進行が継続する事を願って荒心報告。

11月もあと一日。12月になったら舞台の稽古は2回しかない。
眠い。ここの所呑み続けだからか。でも一昨日は休肝日にした。
でも結局公演が終わるまで呑み続けになるだろう。
ウコンでも飲んで体をいたわるか。
あとは延々自分がアルコール依存症気味だとかの寝言。
今日はアル中モードのあずちゃんでした。

本スペ「私の嫌いなもの・27」は「カキ」(牡蠣)。
そんなんこの間の「貝」の時に語れや!!

最後に新公とウメチャソの今日のみことば。

>あー目がさめねえ!曇りで暗いとなんぼでも寝れちゃう!
>うーっきのうは店のワイン全部飲んじゃった感じ!ちょっと飲み過ぎたい、だるいー!

コメントは差し控えます。
稽古場通信更新。以上。
282名無し草:03/11/29 09:11
でもこれ自作って確証は無いんですよね? (´-`).。oO(多分そうだろうけど
283名無し草:03/11/29 09:12
今日のAZちゃまのお茶目発言。

>それにしてもおねむです(爆)



                  ………_| ̄|□_| ̄|△_| ̄|○
284名無し草:03/11/29 09:13
それにしてもおでぶです(爆)
285名無し草:03/11/29 09:25
>そこまでゆくとほんとのアル中病棟ゆきの重度のアル中で、
>そのままいってればほんとにアル中病棟だったかもしれませんが、
>あれはいつのまにどうやって抜けたんだったかな、

一文の中で何度もアル中アル中五月蝿い。
つーか、まだ抜けてないみたいだし。

286名無し草:03/11/29 09:27
本スペ
>ことに生ガキなんてもってのほかだったんですが
>(うげ、いま「生餓鬼」と変換した(爆))

あ、AZが添削を!
287名無し草:03/11/29 09:28
>280
そんなに化粧はひどくない話をしてるのに
何が何でもクサしたいんかいw
288名無し草:03/11/29 09:28
朝組です。写真ありがとん!
思ったよりまともでびっくりした。
上の写真とか、いかにもウキウキしてるかんじでかわいいじゃないか。
(福笑いの目が隠れているのも大きいけど。)

旦那に守られ、世間知らずで、風にもあたらぬお姫様が
そのまま歳とったような……
……ネットで無自覚に日々恐ろしい卑劣さや意地汚さ、悪意、悪口、嫉妬を
垂れ流していなければだまされたかもね。
289名無し草:03/11/29 09:28
お船ではプロのメイクさんがいたのではなかったか?
290名無し草:03/11/29 09:30
俺は正直言って化粧もひどいとは思うが、
それはもう個人の主観だからな。
291名無し草:03/11/29 09:31
>287
私は洋裁はわからんのでなんか違和感を感じるくらいで済むけど
洋裁やる人にとってはアラが目立ちすぎるのでしょう。
料理しかり、音楽しかり。
人様の専門を聞くと勉強になるので、もっと激しいつっこみキボン。
292名無し草:03/11/29 09:32
もっと激しいつっこみキボン。

か。。。。
293280:03/11/29 09:44
>287

>278のPHの話を受けてだから、別にヘンではないと思うが。
何で絡まれるのかわからん。
294名無し草:03/11/29 09:55
>287
自作のセンス悪い服を着て取材を受けるなんて非常識でキティだってことでしょう。
化粧がましに見えるのは取材カメラマンの努力の結果じゃない?
何が何でもって言うけど、くさされてもしょうがない容姿で人前に出ればねえ。
何も言われたくなければ家に閉じこもって
一万歩どころか一歩も出歩かずにいるべきだよ。社会の迷惑だし。

>291
同意。生温すぎるんじゃないかな。
激しいつっこみすると絡んでくる人がいるから、みんな用心しているのかな?
295名無し草:03/11/29 09:59
ま、「クルーズ」編集部も「商売」だからね。
そんなひどい写真は載せられないでしょう。全身写真がないのもその一環。
296名無し草:03/11/29 10:01
写真を見ての感想。

あー、こおゆうオバチャン、地元商店街でよく見るわー。

たぐいまれなAZ大先生ですもの、もっともっと個性的なファッションかと
期待してましたのに。普通なんですねー。がっかりー。

…なんて面と向かって云ったりしたら呪い殺されるかもしれませんが。
でも、こおゆう感じのブラウスって田舎の商店街にあるオバチャン向け
洋装店ではありがちなデザインなんだよねー。
ボトムをストレッチサテンのスパッツで決めればバッチリ!ですよAZさま。
297名無し草:03/11/29 10:04
>291
まあ、あら探しの勉強にはなるかもしれないな。
298名無し草:03/11/29 10:09
>>296
そうそう、こういう感じのトップスにスパッツ合わせてるオバチャンって
そこらじゅうにいるよね。色合いもアルアルアルー!って感じ。
しかしこの一番上の写真は、なんか70年代の写真みたいに見えるな……
299名無し草:03/11/29 10:10
>296
私も「見事なオバチャンファッション&メイク」とおもた……
こらあオバチャンだわ、と。それ以外に言うことがない。
300名無し草:03/11/29 10:14
朝から香ばしいニホヒが・・・
301名無し草:03/11/29 10:20
個人的にはだらしない着物にざんばら髪で
キーボード弾いてる写真のほうがインパクトあった。
久野久かよっ!っていったら久野久に悪いですね。
ルーズなまとめ髪って若い女の人にしか似合わないんですよね……
オバチャソがやるとざんばら髪にしか見えない。
あ、あれが自慢の御自身でやる美容院いらずのアップなんですね。
302名無し草:03/11/29 10:41
むー、何度見ても「描いた顔」だなあ。
なんでこんなに福笑いメイクが好きなんだ。目もとを柔らかくするだけで、
全然印象は違うだろうに。一番下の写真、角度はさすがにプロカメラマンら
しく工夫されているが、首のボリュームが…

後、キーボード弾いてる写真のキモノ風、あれも手作りかな。
…白髪まじりの傷んだ赤髪、もっと綺麗に手入れしたくてムズムズだYO!
303名無し草:03/11/29 10:45
うん、問題は首だな……
304名無し草:03/11/29 10:51
>296
>ボトムをストレッチサテンのスパッツで決めればバッチリ!
>298
>一番上の写真は、なんか70年代の写真みたい

ぶはははは!!
的確過ぎですあんた方(w
305名無し草:03/11/29 10:54
思ったよりまともだ。up勇者さまありがd。
漏れ的にはダ・ヴィンチの写真のほうが酷かった。
あの洋服は、漏れは着たくないが、本人がよければいいかと。
306名無し草:03/11/29 10:56
一番上の写真、首ふっと〜。
体にフィットした服にケープをだぼっと羽織るならいいけど
服もずるずる、ケープもずるずるじゃ体型が強調されるだけ。
本人はあの脂肪を隠したいんだろうけど無駄。
アクセサリーもでかそうなのをゴテゴテつけてるみたい。
細い手首につけるならまだしもあの手首じゃ、赤ちゃんみたいにくびれが出来そうだ。
着物の着方も激しく変。普通着物でキーボードなんてやらないよ。
演奏中に着崩れていくのわかってるだろうに。
というか動いてるうちにぶ厚い脂肪が移動するから着崩れるんだろうけどね。
どこもかしこもつっこみどころ満載。
全然普通のオバチャンなんかじゃない。きもい。
307名無し草:03/11/29 11:04
温帯メイクを見てて思うのは、この人は自分の素顔が大嫌いっぽい。
メイクで自分の顔を根底から覆そうとしてる。
308名無し草:03/11/29 11:09
したたるような悪意の視線が
309名無し草:03/11/29 11:12
パーティの時のようにだらしなく髪を下してるより、まとめてあるだけ、まともに見える。
メイクは、その辺のおばちゃんと思えば普通だろう。
服は、色々変だとは思うけど、想像していた頭陀袋のよりはずっとまし。

今までの温帯のイメージが凄すぎたから、まともに見えるんだろう、うん。
310名無し草:03/11/29 11:14
勇者さま、ありがとう!

初めて目にした頭陀袋は、ねまき、というか、
せいぜい部屋着というならわかるなあ、という感じです。

一番上の写真、なぜかベナジル・ブット元首相を思い出しました。
(あちらはもっとリッチな雰囲気だけど)
311名無し草:03/11/29 11:19
髪がアップなだけで随分とマシな印象になるんだから
もう少し短くした上で結っておきゃいいのに〜。
あの長さは頭皮にも良くないよ、毛が傷んだり細くなったりするのは当たり前。

傷みやすい髪の毛のアテクシ つー自己イメージに憧れてるのかな。
身体は無理そうだからせめて髪だけでも細く……とか。
312名無し草:03/11/29 11:21
ホントに普通のおばさんだなぁとは思う。
街歩いていても気にもとめないだろう。
…ただあの文章書いてるのかと思うと、落差があり過ぎだ。
もうちょっとだけ年齢にふさわしいものを書いてくれや…
313名無し草:03/11/29 11:27
>307
>メイクで自分の顔を根底から覆そうとしてる

何かそんな感じあるね。
メイクでキレイになろうとなるまいと、そんなことは二の次なのかもしれない。
314名無し草:03/11/29 11:29
自作服、「T」字に裁断して、前後お構いなく肩と脇を縫い合わせた服なら簡単にできるだろうなぁ〜と思った。
315名無し草:03/11/29 11:33
温帯顔に関してはは迫力美女系がよかったんだろうね。
容姿についてはコンプレックスなどある人も多いだろうから
(女性は特に)わからんでもないが
だったら中身も合わせて知性ある強い女性にしてくれよー。
316名無し草:03/11/29 11:34
>314
ソレダ!
あれ、袖の縫い目はきっと下側にもあると見た。

着て立った所を見ると、あちこち引きつれとかになっているから、
「なにか、上から羽織りましょうか」って事になったと思われ
>外での写真
317名無し草:03/11/29 11:41
幼な顔でも、タレ目でも、人間的な迫力とか人に与える感銘とかは表情に
現れる。目もとを作ることで強さを表現とか、芝居をやっててそんな上っ
面しかわからんのか、とw

…あの顔を作ってないと、人にナメられると思い込んでるんだろーなー
いくら強面に作ったってダメなんだがなあ。
318名無し草:03/11/29 11:44
もっと激しいつっこみキボン。

か。。。。
319名無し草:03/11/29 11:47
>297
あら探し?
わざわざ探さなくてもアラだらけなんだけど。何をいまさら?

>308
悪意なんかなくてもきもい格好したでぶ女は普通にきもい。
320名無し草:03/11/29 11:57
後ろの船が北○鮮のお船なら.........
321名無し草:03/11/29 12:13
ああいう服ってオバちゃんご用達のお店に行けば
かなーり安くで手に入ると思うんだけど…。
何も自分で作らなくてもあんなのいくらでもあるよね?
サイズもオバちゃん用だから横幅的にはかなり豊富だと思うんだけど。
それにしても…センスのカケラもない服だな。
あれでブランド服をバカにされてもなあ…。
322名無し草:03/11/29 12:14
しかしアル中アル中うるせーな…。
今日は無頼なアテクシモードですか。
323名無し草:03/11/29 12:15
とにかく痩せれば問題の80%くらいは
解決しそうだから
痩せろ!温帯!!
324名無し草:03/11/29 12:19
たとえモデルが着てもあの服では(ry
いや、さんざガイシュツだけど、本人が満足ならいいんだよね。
ただあれで「好きなものを手作りできるアテクシ」だの「既製服はボッタクリ」だの言われてもなぁ。
ま、(自分だけが)好きなものを手作りってなら分かるが。

以上はあれがお手製服であるとの仮定に基づいての意見です。
売ってたらそれはそれで驚きだけどナー
325名無し草:03/11/29 12:27
船が綺麗に撮れてるね。
っていうかフォーカス、船に合ってないか?w
326名無し草:03/11/29 12:32
下手に素人が作るよりも既製服は安くてもそれなりだね、
何でも自分で作って失敗するよりもプロに任せた方がいいってことだね。
とまるでフジカラーのCMのようなことを思いました。
327名無し草:03/11/29 12:34
>324
あれを買うとしたら、もっと頭いたい話と思うけど。
あそこまで柄あわせしてない服なんて、超安売り店(数十円の商品がある)でもなきゃ売れないよ。
それを買うベストセラー作家なんて・・・。
328名無し草:03/11/29 12:43
>>324
いや、案外わからないよ?
あのトップがミニ丈ワンピ程度はあると仮定して、
すらりとしたモデルさんがクリーム色か白のフリンジ付きの
幅広ベルトをルーズにして、ニーハイのクリーム色か白の
ピンヒールブーツはいてゆるいカールのロングヘアに
ハンチングとかかぶったら70年代風で可愛いかもしれん。
メイクはグレーとピンクを使ったアイメークでつけまつげ、
リップなナチュラルなピンクにグロス・・・てとこでどうでしょう。

でも温帯着こなしとはほど遠いがな〜┐(゚〜゚)┌
329名無し草:03/11/29 12:52
>328
いいかもしれない!
スタイルいいと、大抵の服は似合うんだよね。
温帯頭陀袋はキビしいかもしれないけど
ユニクロの服でもスタイルさえよければそれなりに見える。
だから、温帯がプロのデザイナーに作ってもらった服すら
気にくわないのは服が悪いんじゃなくて悪いのは温帯。
330名無し草:03/11/29 13:03
デブのババアは何を着てもデブのババア。
331名無し草:03/11/29 13:19
噂のお手制服、どこかの民族衣装みたいだと思った。
一番上の写真とか「ハワイから観光に来ました」って言われても
信じるな〜。

散々言われてますが、こういう服っておばちゃん専門店に行ったら
安価で売ってると思うんだが。
テレビで大阪ではムームーは定番とか言ってたし。
332名無し草:03/11/29 13:22
>286
遅レスですが。

わぁー、中島先生凄いすごおい(棒読み、無表情)。

まあ、こんなあからさまな誤変換をスルーしたとしたら、
マジで温帯はヤバいということになるからね。
まだ正気は保たれているということか。
333名無し草:03/11/29 13:25
>>331
うら若きAZ様がおばちゃん専門店なんて行きません!w
334名無し草:03/11/29 13:34
本屋でクルーズ見たけど、全身写真あったよ。
ストールでぐるぐる巻きだったのでよくわからなかったけど。
サングラスしてると普通のおばちゃんに見えた。
やっぱり眉毛とアイラインがタグイマレなんだと思いました。
335名無し草:03/11/29 13:39
>>331
確かに大阪だと違和感ないわ。
特に最近ニュースにもなってるカラオケ屋台のあたりとかに行けば。
ていうか、もっとすごい格好にメイクのおばちゃんが
普通にいるからかえって目立たないか。
336名無し草:03/11/29 13:49
>>263の一番下の写真だと角度のせいで、タグイマレなメイクが
あまり目立たないね。
あれが正面でアップだったら耐えられないだろうけど…w
337名無し草:03/11/29 13:50
今回、ダヴィンチの時よりアイライン薄くない?照明のせいかな。
文春の時、パ−ティ−写真と比べて眉の形がまともになってたし
すこーしずつ普通に近づいてきてるのかも…
338名無し草:03/11/29 14:00
大阪に住んでいる自分としては、温帯並みのおばちゃんが
そこら中にいると思われると、大変迷惑なわけだが。

日本全国どこに行こうが、変なメイクして変な服を着てる人は
共通に「変」だ。
339名無し草:03/11/29 14:09
パーティ写真やダヴィンチ写真が正視に耐えない代物だった
ことを思えば、今回のは放送コード内だと思いました。
初心者のかたは、この写真でご尊顔確認することをおすすめします。
勇者さまありがとう。
340名無し草:03/11/29 14:16
大阪の下町に行けばああいうカッコのオバちゃんはよく見かける。
けどそのオバちゃんたちもああいうカッコで旅行には行かないと思う。
オバちゃんなりに、もうちょっとオシャレするだろう。
341名無し草:03/11/29 14:19
>337
>すこーしずつ普通に近づいてきてるのかも…

え〜〜〜。そ〜んなのやだ〜〜つま〜んな〜い(w
342名無し草:03/11/29 14:28
up神様、有り難う!
久しぶりに温帯写真見ましたが、太ったなー老けたなー髪が薄くなったなー、
という印象です。15年くらい前に実物見た時は髪の毛すごく多そうだったんだけど、
年のせいですかね。気合入れて見たけど、思ってたよりバケモノチックではなかったー。
野村サッチーとか大阪のオバチャンとか、確かに良くいるタイプですね。
343名無し草:03/11/29 14:39
香ばしい話題をブチ切って、交信のラスト1行。

>うう、せめて、タンパク質の多いめのお昼の弁当にしておこう。

「多いめ」ってのも作家としては嘆かわしいですが、
目がすべって「弁当」が多めだと思ってしまったわたしは
性根の腐ったネットに巣食(ry
344名無し草:03/11/29 14:55
>343
の、の、の、のって、プロの書く文章とは(ry
「タンパク質の多いめの」はテクノロジーが
どうこう言う前に、日本語としてアカンでしょう。

「せめて今日のお弁当はタンパク質が多いものにしよう」
とか、いくらでも整理できるだろうに…この人は…。
345名無し草:03/11/29 14:57
タンパク質が何に由来するものか邪推しそうになった私は
ジュネによって魂を救済されるべきいたいけな乙(ry
346名無し草:03/11/29 15:00
「の」を3発も続けると、MS-Wordに怒られるぞー(w
347クルーズ勇者:03/11/29 15:04
あんまりきれいにうpできなくて…AZタンの魅力を100%みなさんにお伝えできなくて残念ですw

全身写真あったんだけどねー、全部うpしちゃうとやっぱマズイかなと。
ってゆーかもうすでにマズイんだけどw
編集部(カメラマン)にあやつけられたらどーしよー。

化粧はやっぱダ・ヴィンチと同じです。(両方手許にある)
全身写真が正面向いててまるで福わら(ry
クルーズの方が化粧が濃いと思う。
ダ・ヴィンチの方が髪の色に合わせてか気持ち眉やアイラインの色が薄いけど、
クルーズの方はもーまっくろに書きまくってます。
思うに
 ダ・ヴィンチ:メイクさんにモンクつけながらやってもらった(スタジオだし)
 クルーズ:自分でやった(現場取材)
ではないか。

お衣装は>296、>298が大筋正解かと。
ショールを羽織った写真が3枚あるんだけど、全部色が違う。
5日間の旅でショール3枚持参ですか。
いやもしかして1日1枚あったのかと小一時間…
348名無し草:03/11/29 15:14
>347
ダ・ヴィンチの写真も見たい・・・
福笑いも見たい・・・
349名無し草:03/11/29 15:26
でも、以前ダ・ヴィンチに載ったのとか、パーティの写真とかと比べれば、
今回のダ・ヴィンチやクルーズの化粧はマシになってない?>福笑い
350名無し草:03/11/29 15:30
ああいういかにも「眉墨」って感じの眉描き道具は
いまどきドコにいけば買えるんだろうというのが
素朴な疑問です。黒いペンシルでぐりぐり描いてるのかな。
351名無し草:03/11/29 15:39
>350 固形のアイライナー溶かしてぬりぬりしてるとか?
352名無し草:03/11/29 15:40
>>350
昔・・・っつっても5〜8年くらい前かな?
眉の型抜きしたものが流行ったじゃない?
そんで細眉とか上手に書けない人は、その型をあてて眉書いてたじゃん?
温帯はなんかあーゆーのー使ってべたーって書いてる気がする。
ペンかリキッドかパウダーかは解らないけども。
353名無し草:03/11/29 15:42
とりあえずダヴィンチの写真がメイクさんにってことはないだろう。
元眉をファンデで上から塗ってその下に眉かくような
プロのメイクさんなんて存在してたら怖いよ…。
どっちも自分だと思う。
354名無し草:03/11/29 15:45
アートメイクにしちゃえばいいのにね……
355名無し草:03/11/29 15:50
>結局公演終わるまで、きっと飲みっぱなしですね。まあその分、この1,2年は
>ほんとにこういうふうに飲むことがすごく少なかったから、多少ここでやっちゃ
>っても、これまでの「貯金」と、そのあとまた当分は多少減るだろうからいいか、
>とかも思うんですけれどねえ。

メディカル系にはとんと疎いトマトですが、さすがにひっかかった箇所。
上の文章のように、
「しばらく飲まない生活が続いてたから、いま酒量が増えても、プラマイ0で平気」
なんてことはありませんよね?
むしろ、体が慣れてないぶんヤヴァいんじゃないかと思えるのですが。
356名無し草:03/11/29 16:07
>>355
ヤバイです。 調子に乗って以前以上に飲めるので非常にヤバイです。
但し、例の自己申告のルールが適用された場合は判りませんが。
byアルコール依存症の病歴持ち
357名無し草:03/11/29 17:19
>355
肥満で食べ過ぎの人とか、アル中の人とかが
よくこういう言い訳しますね。
それまで減らしてたから今飲みすぎても(食べ過ぎても)大丈夫だろうって。
目の前に食べ物や飲み物があると、自制がまったくきかないんでしょうね。
意志が弱い温帯にはダイエットなんて一生無理だな。
358名無し草:03/11/29 17:24
稽古場通信ですが、初日(金曜日19:00)のチケット売れてない模様。

>もしお友達で金曜お休みの人とか、金曜に早退できそうな人とか、
>時間が自由になる人がいたら、ぜひともすすめてあげて下さい。
>今度のお芝居は絶対誰がみても楽しめますよ。それはもう、石原さんも
>花木さんも「今度のは安心して誰にでもすすめられる」っていってますもの。

「今度のは」「安心して」「誰にでも」すすめられるw
今までのは……((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

あと「見に来てください」ではなく「すすめてあげて下さい」なのもモニョル
稽古場通信読んでる人は見に来るのがデフォ?
359名無し草:03/11/29 17:33
自信を持って楽しんでいただけますと言えます、ってのは
まあ主催者なら誰でもそう言うのは当然だからべつにいいんだけど
○○さんも言ってる、とかって出演者の名前あげても無意味でしょ。
だいたい言ってないことの方が問題なんだから。
なんでこんなバカなこと平気で書いてるんでしょうか。
行くかどうしようか迷ってる客をその気にさせるトークすらできないんだね。
まあCDのときの「ムーンライダーズ好きなら…」みたいなむかつかせる宣伝が
精一杯なんだろうな。
360名無し草:03/11/29 17:35
>358
>稽古場通信読んでる人は見に来るのがデフォ?

当然!
361名無し草:03/11/29 17:43
だってあぐらは元々(tbs
362名無し草:03/11/29 17:44
>ほんとにいいお芝居だし、美しくてロマンティックで切なくて、
>ノスタルジックでカッコいいお芝居なんで、ぜひとももっとたくさんの
>かたに見ていただけたらなあ、と思います。

相変わらず物書きとは思えない、クドイ言い回し…
363名無し草:03/11/29 17:47
>352
あー、私もそれオモタ。
テンプレ当ててスプレー吹いたみたいな眉毛だよなアレ。しかも左右逆に。

いったいどうやったら、あんな二等辺三角形みたいな困り眉毛を『良い』と思
えるんだろう?化粧のテクノロジー?
364名無し草:03/11/29 17:48
>350
ドーランでは?べったり描けまっせ〜
365名無し草:03/11/29 17:57
>363
温帯的にはとても「たおやか」なメイクなんでしょう
366名無し草:03/11/29 18:00
>364
Mr.カラーちゃうか。


普通の人はシンナーで顔ふいたりしちゃダメだよ!
367名無し草:03/11/29 18:10
何が悪かったんだろう。
すげー吐いちゃった、今日。風邪かな。
まだ気持ち悪い。
368名無し草:03/11/29 18:16
>>367
誤爆か、それとも温帯inクルーザーの感想か、それが問題だ。
369名無し草:03/11/29 18:21
>>367
やはり勇者さまのUPしてくれた温帯写真を見て、
視覚効果により体内が犯さ(ry

っつーのは冗談としても、最近胃腸に来る風邪が
流行ってるらすぃよ。
あとウイルス性の胃腸炎とかもあるから(ものすごくリバースに・・・
あんまりつらいときは無理せず病院へ〜

水分いぱーいとって暖かくして早く休むが吉
うがいは緑茶がいいらすぃ
明日朝くらいまでは固形物食べないで胃腸休ませてもいいかも。
お大事に〜
370名無し草:03/11/29 18:31
>369
あ、ご親切にありがとうございます。実は>276ナメクジなのですが
へー意外とふつーではないの(なにせAAのほうが脳裏に焼きついてたので)、と
クルーズ写真を見ることができたのですが、今はノーパソで仕事をしながら
マイバケツをかかえてこたつに入っている状況です。緑茶うがいいまから試してみます。ありがとう。
猫も騒ぐだけでなにもしてくれません…
371名無し草:03/11/29 18:33
ああそういえばSFマガジンにも宣伝が載ってたっけ。
「単語・ロマンティック」

SFマガジンの宣伝でどれほどの客が動員できるんだろう。
372名無し草:03/11/29 18:34
>366
究極超人あ〜るにそんなネタがあった。
学園祭の女装コンテストの時、あ〜る君の顔を塗り潰しておいて描き直すんだが、
失敗したのをシンナーで拭き取ってた。
373名無し草:03/11/29 19:29
夜組です。
一番上の写真を見て、おばあさん?と思ってしまいました。
70年代ぽいと書かれた方がありましたが写り具合のせいでしょうか。
374名無し草:03/11/29 21:02
ああなると、メイクというより失敗イラスト・・。
道具は多分油性マッキーの太い側。
ファンデも相当厚塗りと見えて、眉の黒色が肌色に滲んでる・・。
目尻も隈取りだし・・・手の施しようがありません・・・。
375名無し草:03/11/29 22:03
おなかへったよ
でも食べると吐くんだよ〜
温帯の「おえっ」て一体何がおえっなんだよ〜。あんなの全然…
今とてもリアルにあの書き方がうらめしい
376名無し草:03/11/29 22:07
「飲む」「飲み」…40コ

ずるずるずる何の抑制もなく、推敲もなく、よくもこれだけ同じ言葉を
恥ずかしげもなく連ねられるものだな〜
377名無し草:03/11/29 23:57
ってか、あのサングラスいつの時代に買ったんだよ・・・
30年前のバカンスってかんぢだよな。
378名無し草:03/11/30 00:00
>377
フィンガー5のアキラを思い出しました。
379名無し草:03/11/30 01:53
>>363
アイラインの引き方も変だよね。切れ長に見えるように描くのならともかく
全く逆だし。


これが「タグイマレ」ということなのか…
380名無し草:03/11/30 01:55
温帯は美しくメイクできていると思っているんでしょうね。
温帯の美意識って・・・
381名無し草:03/11/30 02:25
>370
……申し訳ありません。
「ノーパソで仕事をしながら」を、「ノーパンで仕事をしながら」と読んで
しまい、風俗店にお勤め?それとも風邪のひき始めにはノーパンが良いという
民間療法でも??と、コンマ数秒考えてしまいました。おだいぢに。
382名無し草:03/11/30 02:25
役者やダンサーがやる舞台用のメイク(遠くからでも
顔立ちがわかるようにキッツいメリハリをつける)を
激しく誤解して身につけてしまった…そんな感じ。

一人芝居「化粧」の世界まであと一歩…とか
だったら怖いな。
383名無し草:03/11/30 02:38
>381
おお同志よ。そして370タンお大事に。
384名無し草:03/11/30 03:27
>>381
私は381さんの書き込み見るまでずっと誤解していたよ。
ノーパンで2ちゃんやってるのか。
世の中には変わった人がいるものだなあ・・・と。
385名無し草:03/11/30 08:19
>>378
ソレダ!あーすっきりしたw
386名無し草:03/11/30 08:30
荒心報告。

今朝は寒い。だから思わず暖房を入れた。
昨日は稽古場にバンドが入った。
だけど説明と確認に時間が掛かって予定していた稽古スケジュールをこなせなかった。
11月はあっという間に稽古で過ぎ、もう冬。稽古はあと3日。

ミュージシャンは芝居心がある。
それはジャズマンだからか。それとも芝居心のある人が偶然集まったのか。
など、今回のバンドメンバーをべた褒め。
それに、今回の芝居にかなり自信があるらしく、
4回の公演だけなんてもったいない、再演は苦手だけど再演したいと考えている。

芝居の公演が間近だからか、事件や事故に汚(ryしなくなって、いい傾向ですね。

本スペ最終回「私の嫌いなもの・28」は「タートルネック」。
明日からまたしりとりにしようか、それともきれいめの話(原文ママ)がいいかなあ。

242万番ゲッターにウメチャソのちゅう進呈。以上。
387名無し草:03/11/30 08:34
今月のホソスペ最終回より。

>それにきょうの、「嫌いなもの」最終回、本当はすごくむかついていることもたくさんあるし、
>本当に嫌いだったり頭にきているものもたくさんほかにもありますけれど、
>なんとなく、そもそも「嫌いなもの」っていうのがひとつ間違うと
>ものすごくイヤなコラムになってしまいそうで、朝っぱらからってのが私の場合一番あるけど、
>いたずらに攻撃的になりすぎたり、イヤな気分になったりするのは自分も読む人もやだな、
>と思ったりするのですね……
>本当に深刻に嫌いなことや頭にきてること、ていうのはこういうところで
>さらりと扱うものではないみたいな気がします。
>まあ、食べ物の好き嫌いくらいが一番平和ですよね(笑)

( ゚Д゚)ポカーソ
388名無し草:03/11/30 08:35
> で、じゃあ何だろうなと思ってたのですが、そうそう考えてみると
> 私は「首のつまった服」が嫌いだったなと思って。
> タートルネックが代表格ですが、そもそも首をびっちりしめつける服、
> 首にかぎらず手首足首、ウエストとかがちっとしめてしまう服ってのが
> 嫌いで、たっぷりした服のなかでからだが泳いでいる、という状態が好きです。

デター。突っ込んでくれと言わんばかりのネタ。やっぱトマトの釣り師か?AZたん
389名無し草:03/11/30 08:38
>>387
やっぱり本当に嫌いなものは書かなかったのか。
390名無し草:03/11/30 08:44
>387
これって結局「アテクシも半分冗談で言ってるんだから、『ネタにマジレスカコワルイ』 わよ」
ということですか?
391名無し草:03/11/30 08:46
>387
今月の本スペ、胸糞悪い内容の連続だったくせに、
あれでも手加減してたのか……
もし温帯が「本当に嫌いなもの」について手加減なく書いたとしたら、
読者は一読して即死するだろうな。
392名無し草:03/11/30 08:55
>読者は一読して即死するだろうな。

でもって、蛞蝓やトマトをも瞬殺するだけの「心の闇」を秘めながら、
高貴な男臣が書けるアテクシはタグイマレで…なんという…ああ…おお
に繋がるんですな。
393名無し草:03/11/30 09:08
> まあそんな話で11月も終わったですが、ほんとに明日から何にしようかな。
>年末だし、なんかきれいめの話がいいかなあ(笑)

温帯にきれいな内容のエッセイなんて書けるのかね。
好きな物について書いた時だってあれだけ無内容かつ電波だったのに。
まだアホアホしりとりの方がトマトとしては突っ込み甲斐があるから、
そっちにして欲しいな(例えばクリスマスしりとりとか)。
394名無し草:03/11/30 09:13
> 私は「首のつまった服」が嫌いだったなと思って。

温帯には無い器官ですな。
395名無し草:03/11/30 09:17
>いや、ミュージシャンてこんなに芝居っけというか芝居ごころがあるものなのかな、
>それともこれはジャズマンだからか、あるいはただ単に偶然そういうタイプの人たちが
>集まって編成になってるからなのか、

素人なのは自称脚本家だけ?
396名無し草:03/11/30 09:23
> これまでに食ったカキフライの絶品というと、津で講演とライブして
>そのあとにご馳走してもらったカキフライが素晴らしかったですね。あ
>れはカキフライ苦手なはずの私が目の色かえてむさぼり食っちゃいまし
>た。

今更昨日の本スペだけど、ホントーに美味しく無さそうに書くのは上手
いね。
漏れも牡蠣はフライなら位で、さほど好きではないけど、読む人の食欲
を激しく削ぐシリーズだった>嫌いなもの
嫌いな食べ物を自慢げに書く事自体が「下品」である、という価値観は
ないのか。それが本当に不思議だ。
あと、やっぱり温帯にとって「好きなもの」=「いっぱい食べられるも
の」なんだな。大食漢で無いと出てこない発想だと思う。
397名無し草:03/11/30 09:31
下品そのもののAZにとって、それが正常であり、
他人が信じられ無く思うほど恥知らずな発言がすらっと出てくるんだよ。
398名無し草:03/11/30 09:31
目の色かえてむさぼり食っちゃいました。

あくまでも下品。
美味しい食べ物を表現するときは
下品なほうが良いと思い込んでいるらしいなあ。
食エッセイの上手な作家を真似たのだろうけど、
それって男性作家だから通る表現なんだよ、温帯。
男の人がもりもり食べる様子って、あ〜本当にゴハンが美味しいんだなと思うけど、
女性が「目の色変えてむさぼり食う」さまって、ただただ下品なんだよ。わかんないかなあ。
あんたの男臣だって、目の色変えてむさぼり食うようなことはさせなかったでそ…
399名無し草:03/11/30 09:35
目の色変えてむさぼり食うユラニアのルビニアのようなAZのAA希望。
400名無し草:03/11/30 09:40
>やっぱり多少アルコール依存症の気味はあるんだろうなあと思うのは、
>こうやって毎日飲んでるようになると、ずっとこの1年ばかり節制して
>たのにだんだん戻ってきちゃって、飲む量もじわじわ増えてしまうし、
>それにもまして「飲むのが当然」な気分になっちゃいますね。

休日出勤薬学系トマトです。昨日の日記は激しく不快っす。
温帯はアルコール依存症に興味があるらしく、主に「アメリカの」依存
症事情の本を読んでは「おおやだやだ」とか「アテクシにもそんな気味が
あったりしてウトーリ(としか思えんw)」とかやってるわけですが。

アルコール依存症の病理や、難病としての側面、克服に挑む本当の患者
とその家族の苦闘、そんなものには興味は無いんですね。
ちゃんと知ろうとしていれば、「アルコール依存症気味かしら」とかお
気軽に書いたり出来ない筈。一遍アル症専門病院に叩き込んで性根を…
無駄ですね…_| ̄|○

鬱も、多重人格も、摂食障害も、アル症も、タグイマレに繊細なアテクシのアク
セサリー。仕事柄、病を治したいと切実に願う患者さんとお医者さんに
接するだけに、病気をこのように扱うヤシの腐れ具合には本当にもうアボ
ガド(以下略
401名無し草:03/11/30 09:55
1回大病すると、
心配が過剰になってやたらとあれかしら、これかしら、と
あてはめたりする気分もわかるけど

温帯のはその心配がすべてメンヘル系に偏るのがデフォルトのようで
402名無し草:03/11/30 09:57
>あんたの男臣だって、目の色変えてむさぼり食うようなことはさせなかったでそ…

温帯がナリヌのそういう場面を書いてたら、ある意味神になれたかも。
403名無し草:03/11/30 10:08
温帯の理想 ちょっとしか食べられない、カコイイ! 例:ナリヌ
温帯の現実 一口頂戴の連続で、バクバクと汚く喰い散らかすアレ


・・・すごいギャップ。
404名無し草:03/11/30 10:19

     (((((((((((   
    /((((((())))))
   (((((リ  ´_ゝ` ))))  アテクシは
  ∩(((((( つ    )つ  風通しのよい服が大好き〜
  ‖ (       )    
彡‖ (_____)
彡 二二二二 ∪ ∪
彡彡′″

405名無し草:03/11/30 10:35
          ∧∧
    ゞ从  \(ω・#)  とりあえずお約束〜
ガンッ 冫 *       \

    ´   ミミ 二二二二⊃
        ゙ミ ‖
          ‖ 
          ∪ 
     
  ミ   ‖│‖│   ′
   ミ  ‖│‖│ ″′ 
   ミミ   ∩∩ //
~~~~~~( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)~~~~~~~~~
    ~~°°~~°~~~ 

温帯、今はどうだか知らんけど昔は椎名誠のファンだった
みたいだからなあ。
あの人の無頼なスタイルとか「姫なアテクシ」にはない要素だから、
つってあこがれてたらしい。
食べ物に関してやたら荒い言葉(食うとかむさぼり食らうとか)
使いたがるのは、椎名氏の影響かも知れん。
自分の属性を考えれ、と言いたいが。
406名無し草:03/11/30 10:43
影響っつーか、まんま本歌取りだよね、食表現。

しかし同じ表現を使っても
シーナ氏の足元にも足元にも足元にも及ばないのは何故なのか?不思議だ。
407名無し草:03/11/30 10:48
もりもり食べるメンヘルなアテクシじゃ駄目だもんなあ

小鳥のようにちょっとしか食べない、にしては
食に興味ありすぎだし、目の色変えてむさぼり食ったり
つつきまわして食べ散らかしたり
あちこちから一口ずつ貰いまわったりしてるのは や は り お か し い よ。
キャラ設定ちゃんとしろつーの。自分の。
408名無し草:03/11/30 11:04
食い意地が張っている割に、食べ物に対する愛情や感謝の念がない。
(なんたって食べ物ぐらいで幸せになれるなんて、と公言している人だからして)

従って、ある食べ物の好きなところだけつっついてあとは残すとか、
聞くからに汚らしく、また不快感をそそる表現を平気で多用する。

批判されたところで、>>390さんもご指摘の通り、
「所詮食べ物ごときの話でしょ。そんなに一所懸命になる方がオカシイのよ。
愚民に合わせた話題を選んでやってるのに、これだから下賎な人たちは…」
などといった受け取り方をするのだろうな。
409名無し草:03/11/30 11:22
みなさんがすでに御指摘のように温帯は
食に対するイメージが歪み切っていますね。
いつだったか「今日は胃の調子が悪いのでお粥しか食べられないけど
納豆は体にいいんだから食べなくちゃ。お粥に入れてみようかな」
みたいな事日記に書いてるの見た時、この方は本物の
アフォだと確信しました。
胃が弱ってるなら消化にいいものだけ食べてください。
だいたいお粥に納豆入れるって発想が怖すぎます。
410名無し草:03/11/30 11:38
おはようございます。
睡眠タプーリとったら、少しはましになったようです。
ちょっとお粥でも炊いてみようかなと思った矢先に…

お粥に納豆…お粥に納豆…
ドロドロの中にネバネバしたものを…

いま、想像しただけでもやる気をなくしますた。
梅茶漬けの素でも入れようかと思っていたのにお粥自体にやる気をなくしました。
葛湯があるのでそっちにさせていただきますー

温帯、実は食方面にもフリークス指向があって(悪食のコト)
自分で無意識に変なチョイスして勝手におえっとなってる確率高いよーガクブル)))
411名無し草:03/11/30 11:57
タートルネックが嫌い、というのは、単に首が太すぎて
きついからじゃないかな?
412名無し草:03/11/30 12:04
>411
一応、まだそんなにデブじゃなかった頃から、
首の周りに「なんかある」服は嫌いだったらしい。

「衿は肩甲骨がのぞけるくらい開いていないと
絶対にイヤ」なので、ボートネックかオフタートル
じゃないとダメなんだそうで。

そんでダボダボの袖から指先をちょこんと……
………今唐突に、ハタ坊のビジョンが浮かんで
きたけど、これはやはり赤塚氏に汚手触だろうなあ。
413名無し草:03/11/30 12:08
>412
>衿は肩甲骨がのぞけるくらい開いていないと

ごめん、鎖骨なのではないかと。
肩甲骨が見えるほど背中のあいた服を着た温帯なぞ
見たくないぞ……
414名無し草:03/11/30 12:12
話の流れ、ぶったぎってスマソ。
あぼ〜んする前に読み返してみますた。 『絃の聖域』

今読むと、どの箇所もモニョってばかり。
そのなかで、出てきますた。 

>「若先生」になりあがった弟弟子への
>うらみ、ねたみ、そねみを執念深くかかえこみつづける。

「うらみ、ねたみ、そねみ」もマンマなら、
この頃からも漢字変換が少ないっちゃ少ない。
美少年、美少女、美人の形容詞がうざいのもマンマ。
なかでも、刑事が容疑者に対して、夜悶々と妄想する所。

>「奇跡のような女だ……たぐいまれな女」……。

はぁぁあ…。 なんて進歩がないんだ、温帯。
_| ̄|○ _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○

伊集院の容貌が「さだまさし」似であることを
改めて確認できたのが唯一の収穫か。 _| ̄|○
415名無し草:03/11/30 12:17
>>414
リア厨の頃は感動したんだが……いや、もう読み直すのはやめておこう。
せめて昔はいいものを書いていたという幻想を抱いたままでいよう。
416409:03/11/30 12:27
>410
_| ̄|○ゴメンヨゴメンヨ モレノカキコノセイデ……バビカサシテイッテキマス。
417名無し草:03/11/30 12:37
なんかつい先日、息子はカチッとしたコンサバな格好が好きで、
DQNなイマドキの若造と違う、やっぱり高貴な流れを汲む中での
しつけがどうこう言ってたのにねぇ。
418名無し草:03/11/30 12:44
>412
鎖骨も肩甲骨も、温帯のは外側から見て確認できないだろう。
419410:03/11/30 12:46
>416
さ、刺さないで〜。あなたはあの白鳥様ほど頑丈ではないはず…
今は蜜柑久寿という葛湯いただいてウママママーなのですし
お粥に納豆は元気な時でもやる気にはなれませんし
420名無し草:03/11/30 13:15
     /\          .//l
     /  \       / / ノ
    |    ,r;,,:::::::::::::::::::::ヽ,,_</
     \,i':r"::::::::::::::::::::::::::::::::::;;,ノ
      /::::::::::,;''`'`'`'`'`'`'`'ヽ::`、
     ノ:::::::::::,;'          ヽ::ヽ
     /:::::::::::,;'     ,,-━' '━-,,'、:::::`,
    (::::::::::::;    _ィェュ>, ィェュ、ヽ::::(   
    ノ::::::(6     ゙ " , l、 ~^  l:::::)   ・・・・・・・あはっ
   ノ:::::::::胃.   ヽ   ノ `- ' 、_  ノ::::::ミ    
   ):::::::::,ノii     ` '" `-〓-' `"/:::::::ソ  
  ノ::::::::; \  ヽ.  、  ⌒ , ノ:::::::::(
_,,- '"ト、:::::::ヽ \  ヽ、 ` ー-ー' /ヽ、:::::::ヽ`'-;,._
     ):::、    ヽ      /   )::::::::::::ヽ  ヽ、
    (::::::::ヽ     `ヽ、  ノ   ノ::::::::::::人ヽ   \
421412:03/11/30 13:47
>413
ところがきっちり「肩甲骨」と明記してあったので…。

出典は「くたグル」の「アテクシって食道楽じゃなくて着道楽
なんですのよ」のくだりより。
「くたグル」の初版は1987年なので、今よりは体型も
食生活もご本人も壊れてなかった頃です。

今はもう、物理的にオフタートル系以外の服は着られなく
なってると思いますが。
422名無し草:03/11/30 13:49
>ウママママー
絶品より心にしみいる表現
423名無し草:03/11/30 13:49
> これまでに食ったカキフライの絶品というと、津で講演とライブして
>そのあとにご馳走してもらったカキフライが素晴らしかったですね。あ
>れはカキフライ苦手なはずの私が目の色かえてむさぼり食っちゃいまし
>た。

を頑張って印象を良く、かつ読み易く改造してみる。

 私はカキフライが苦手なのですが、以前に津で講演とライブをした後で
ご馳走してもらったカキフライはとても素晴らしかったです。
 その余りの美味しさに、苦手だった事を忘れて夢中で食べてしまってい
た程で(笑)、一緒に居た人には私の目の色が変わっている様に見えてい
たかもしれません(爆)

一応お約束の(笑)と(爆)も使ってみたが、どうかな。
424名無し草:03/11/30 14:30
>423GJ。
だいたい「目の色かえてむさぼり食う」なんてまるで手づかみでわしわし
やってるみたいだよなぁ。
425名無し草:03/11/30 14:51
おいしいかどうかは、食べないとわからないよね?
苦手だって自覚あるのにカキフライ食ったってことですよね?
それでいつもの味だったら「おえっ」となるんでしょ?
うーん、意地汚い・・・。
426名無し草:03/11/30 14:58
なんにせよ、激しく失礼な話だ。
その食べ物と、食べ物を作った人に対して。

苦手だと自覚してんなら食べるな。
賞賛するにしても貶めるにしても表現があまりにお下品。
427名無し草:03/11/30 15:11
>425
言われてみればほんとだねぇ
揚げ物おえっとなる人がなんで苦手なもの出されてハシつけるんだろう。
「ちょっと味見〜」も苦手なものにまで至るなんて度が過ぎるよね。
ただのいやしんぼじゃないっすか。
428名無し草:03/11/30 15:18
「そんな汚らしい食べ方をするんじゃありません」
「嫌いだ嫌いだと騒ぐんじゃありません」
「食べてから オエーッ! とやる癖、絶対に直しなさい」
「人様の食べ物に横から手を出すのはやめなさい」

こういう事を本気で言ってくれる家族がいなかったんだろうね。
育ちが悪い、と言われてもしかたがないな。
429名無し草:03/11/30 15:27
>428
なにしろ温帯は
ピザのミミを残して、男に注意された話を
「アズたん小食だしピザのミミ固いから食べられな〜い。
そしたら彼に注意されちゃった。テヘ☆」
な話に脳内変換するお人なので、
注意しても聞き入れないのかもしれない。
430名無し草:03/11/30 15:28
>>428
厳しく言われてたからこそ反発して……という言い訳もありかとは思うが
50になってもこんなことしてたら、そりゃただの社会性皆無のアフォですな。
431名無し草:03/11/30 15:33
昨日メレンゲの気持ちで要潤が苦手なゴーヤを食べさせられていたが
「これは…大丈夫です」というものもあった(チャンプルーを卵焼き風にしたもの)。
そういう「調理を変えれば大丈夫」なものもあるんだろうが
ゴーヤのおひたしみたいな「まんま」のものはやはり見ただけで引いてた。普通はそんなもん。

牡蠣フライって牡蠣フライそのままなのに、なぜ食べてみるんだろう。苦手の記憶はどこへ温帯。
それとも牡蠣フライは苦手じゃないのですか。また私たちミスリーディングしてますか。
432名無し草:03/11/30 15:34
前に食わず嫌いだかで、貴さんが対戦相手の料理までつまみ食いしてる
ゲストに向かって
「俺は育ちが悪いけど、そんな真似したら
親から怒られて育ったし、そんな真似したことない!」
と怒っていた。
普通の人はそれが常識なのにねえ。
433名無し草:03/11/30 15:36
あれだ、美味しんぼの、
「ええっまたこの店かい。
イヤだよ、鳥の水炊きなんて臭くって嫌いだよ」
といってたおばあちゃんのために、鶏肉から吟味して食べさせたら
うまいうまいとがつがつ食べた話。
たまたま不味いのを食べた記憶があって、それで駄目だ嫌いだ言ってるんじゃないの。
434名無し草:03/11/30 15:43
昨日の本スペ見る限り、そういう話ではなさそうですが・・・
435名無し草:03/11/30 15:48
そうなのか…フォローのしようもないな…
436名無し草:03/11/30 15:49
百万歩譲って、貝は駄目、揚げ物なんか食べたら吐いちゃう、
つーのが本当だとしたら、さらに恐ろしい事に。
今回は た ま た ま 美味しくてご満悦だったようだけど、
もし味がお機に召さなかったら、美味しく食べてる人達の面前で
「オエーーーーーッ ゲロゲロゲロゲロゲロ マズーイ 死ぬー!!」
437名無し草:03/11/30 15:51
>436
誰か麻酔銃打って下さい……
438名無し草:03/11/30 15:55
>>414
ちと前に読んだ。
第二の殺人の後、警察の事情徴収の場で、
伊集院が「カサンドラだ」と叫んで飛び出して行ってた。
439名無し草:03/11/30 16:04
結局こんな私でも○○するくらい××という比喩がヘタクソなんだよ。
つーか今まで一度も(もしくは執筆生活の中で数える程しか)食べ物に関して
あれ嫌い・これ嫌い言って無ければ読む方だって
「あぁ鮮度が良いと苦手な人でも食べられるもんなんだ」
で終わるんだよね。温帯は普段から
「なんだかんだ言って本当は好きなんじゃねーの?」って思われる事ばっかり
書き散らしてるからなめくじに邪推されるんだ。
440名無し草:03/11/30 16:09
ヘタクソつーか、
最初から「こないだ某でいただいたアレはアレなのでイマイチでしたが、
こないだのあそこのアレは非常に美味でした」みたいな風に書けば誤解されないと思うの…
全部ひっくるめて苦手マズイ嫌いだけでしか語れないから、馬鹿?って言われるわけで。
441名無し草:03/11/30 16:14
相手に理解させよう、共感させようとする姿勢が皆無なんだなAZ球は。
文章の基本目的そのものがすっぽ抜けてるから、すでにこれは文章と言えないのでは。
442名無し草:03/11/30 16:18
知り合いに『時の石』がおもしろいと勧められたんでつが…
以前確かに読んだのだが内容覚えてなくて。
図書館で借りてこようと思うのだが、読む価値ありか教えてホスィ
443名無し草:03/11/30 16:23
>442
読んだのに内容覚えてないなら
もう一度読む価値なんてないんじゃない?
444名無し草:03/11/30 16:50
>442
軽い読み物としてはまあまあかな・・・
でも終わりの方とか崩れてきてイマイチ。
買うのでなければ、とりあえず目を通して記憶をたどってみては?
445名無し草:03/11/30 16:54
>442
覚悟しておいた方がいいのは、温帯のSFは道具立てが古くさいと言うこと。
書かれた当時でさえそうだった。
そこに青臭さが加わったものを、今やその頃の温帯の年齢を超えてしまった
トマトや蛞蝓がまともに読めるかどうかも考慮した方がいいです。
懐かしさを感じるか、自分も若かったと思うかどちらかかも。
446名無し草:03/11/30 17:39
「嫌いなもの」と「苦手なもの」を都合良くすり替えてセルフイメージを作り上げるんですね。

ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/8-17ts.htm
カツもわりと苦手というか、1年に何回食うか、って感じです。
 もっともカツのほうには「カツサンド」という奥の手があるので、ステーキより
食べる回数は多いですねえ、(中略)ただ、カツサンドってのは自家製のでも
買ったやつでも、3,4個も食べると必ずあとで「うげっ」って胸にこみあげてくるので、
これがいやで、どうもあまり調子の悪いときに食べる気にはなれません。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/8-31ts.htm
で、実は私、コロッケ食べてもやっぱ気持悪くなっちゃうんです(大爆)とにかく、
だから、ほら、パン粉つけて揚げるものに弱いんだってば(爆)
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/8-20ts.htm
 フライってやつ、これがまた、駄目なんですよね(爆)(中略)
串カツとかね、パン粉つけて揚げた系てのが全滅ですね。あのほうが油じっとりしみこむ
感じがして、必ずあとで気分悪くなる、オエッてなっちゃうんで、ただ嫌いっていうより、
「胃が弱い」っていうことなのかもしれない。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/8-21ts.htm
 きのうねえ、フライの話して、「そっか、フライでもひとつだけ、すっごい好きなのあるな」
って思ったんだけど、(中略)
 これはもう、大好きなんですけどね。エビフライ、大好き。なにせエビフェチだし。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2003-8-24.htm
 でも困ったことにカツサンドは「大好物」の部類なんですね。ヒレカツサンド限定ですけど。
特に実はたびたびお世話になってる「MANDALA」では、カツサンドという隠し球メニューが
あって(べつだん隠しちゃいないけど(笑))これが絶品。分厚い揚げたてのヒレカツで
サンドイッチ作ってきてくれます。
447名無し草:03/11/30 17:46
>446
読んだだけで胸がやける……
今日の箸休めは刺身こんにゃくにしようそうしよう。
448名無し草:03/11/30 17:52
>446
お疲れさまです。
本当に見ただけで胸が焼けますね。
449名無し草:03/11/30 17:54
>446
AZたん必死だな! リストアップ乙です。
カツは駄目だけどカツサンドは平気ってのを見て、マンガ「OL進化論」だかの
「お中元にカステラもらったけど暑くて食べる気にならなーい」
「アイスクリームのっけて食べたら?」
「おいしーい!……(ペロリ)でもカロリー倍増じゃんΣΣ(゚д゚lll)」というネタを思い出した。
450名無し草:03/11/30 17:59
何でも一緒くたに語りすぎなんだよね。
他人の人生にしてもリーマンにしても食べ物にしても
世の中いろんなものがあるというのも、自分にもいろんな嗜好があるというのも
知らなさ杉。
最初嫌いといっておいて後だしジャンケンみたいに
「あ、そういえばこれは好きだった」というのもアホすぎる。
451名無し草:03/11/30 18:17
オエッとなるのは、単に自分の胃の限度を超えて、飲み食いするからじゃないの?

とは言え…フライが駄目で、カツサンドがオッケーて、あんたね。都合よすぎ


452名無し草:03/11/30 18:21
で、カキがそれほど好きじゃなくてフライが苦手なのに牡蠣フライ食べるんか。
目の前にあると一口ちょうだいして食べないと気がすまないんだろうな。
そして食後気持ち悪くなる・・・
あ〜〜こんな人と食事したくない。家族や劇団員は大変だなあ。
453名無し草:03/11/30 18:29
ピザの耳が苦手、揚げ物が嫌い、カツは駄目だけどカツサンドは大好き……

AZたん、咀嚼下手か?
肉は噛みごたえがあるからイヤで、柔らかいハム・ソーセージはOKなんじゃない?
フライが嫌いなのは、揚げたパン粉のトゲトゲ感がイヤなのかも。
納豆卵ご飯も、噛まずにザバザバ流し込めるような食材ばかりだよね。

噛まずに飲み込むから、胃に負担がかかってオエッとなる。
奇しくも「ファーストフードばかり食べて育って、歯や胃腸が退化している」
現代の若者と合致するわけだが。
454名無し草:03/11/30 18:43
とにかく苦手と言ってるわりには食べてるなあという印象しかない。
家庭で揚げたてとか、油に気を使った美味しい店のなら食べられるって
ことのような気がするんだけど。
揚げて時間がたったもの、油に気をつかわずに大量に揚げてるような
お弁当屋や食堂の揚げものがダメな人はけっこういるんじゃないでしょうかね。
455名無し草:03/11/30 18:45
ツラ構えだけなら、固いものでもバリバリ噛み砕きそうに見えるんだけどなあ。
456名無し草:03/11/30 19:24
「咀嚼下手」か……そーいや、噛む力が減って顎の筋力が退化すると
二重顎になりやすいんだよねー(w
457名無し草:03/11/30 20:48
某所で見つけた。かわいそうに。

937 名前: 名無しのオプ 投稿日: 03/11/30 19:36
栗本薫の「顔」というのを読んだのですが
オチが良くわかりません。読み辛い文章を
我慢して読んだのにあんまりです。
*のっぺらぼうは実在したのか
*「のっぺらぼう」「ぬっぺらぼう」の表記の揺れの意味が
わからない
とりあえずこれだけでも教えてください…

友人に話したら「『おんたい』だからねえ…」と遠い目を
されました。ますます訳がわかりません。
458名無し草:03/11/30 20:55
あんな作家の本が本屋で売ってるという事実が
一番のホラー。
459名無し草:03/11/30 20:57
>457
た、確かにこれは気の毒…でも笑ってしまったよ。あまりに温帯で。
友人とやら、おまいさんトマトかなめくじだろうに、なんで読む前に止めてやらないんだ!
誰か「顔」読んだ香具師いる?
460名無し草:03/11/30 21:02
>453
不摂生が祟って、歯もぼろぼろだったりして。
461名無し草:03/11/30 21:29
>457
ミステリ板か…。

そう言えば恐ろしいことに、SF板の温帯旧スレでは
温帯萌えシミュレーションが行われているぞ。
462名無し草:03/11/30 21:30
>>449
「OL進化論」読者を発見。
違ったなら失礼。
463名無し草:03/11/30 21:45
>>459
(´∀`)ノ ハーイ!
そんなに悪くなかったと思う。
主人公の主婦を温帯はかなり酷い描写で書いてるんだけど
それはそれで、まだ一歩突き放してるような感じもした。
今思えばもう温帯そのものなんだけどさ…
まだ、多少は自虐で書いてるんじゃないかというか…
美少年の息子はホモだし…

ラスト?
ラストはやっぱり私にもわかりませんでした〜
464名無し草:03/11/30 21:56
>>461
12月の舞台を体育座りで待つらしいね…
465名無し草:03/11/30 21:58
(´-`).。oO(美少年…ホモ……またか…)
466名無し草:03/11/30 22:20
>463
「顔」は読んでないのですが、
そのストーリー、「家」とそっくりな気が……
もしや、どちらの作品にも“愚鈍な主婦”と“美少年でホモの息子”が出てくるのですか?( ´Д`)
「家」には“ズベ公口調の娘”も出てきたな。
467名無し草:03/11/30 22:36
しかしこれほど御執心なジャズなのに、アメリカプロデビューを果たした男子高校生や
CD国内外10万枚売り上げの女性ピアニストなど、ジャズ界の若き天才たちの
話題は一切出ませんねぇ…。
468名無し草:03/11/30 22:55
>446
>ただ、カツサンドってのは自家製のでも買ったやつでも、
>3,4個も食べると必ずあとで「うげっ」って胸にこみあげてくるので、

家庭では、成長期の息子や健啖家らしい昼行灯と比べて
「もうアテクシ食べれな〜い♪AZタン小食だから〜」とやってるんだろうなぁ。
しかし、カツサンド3,4個も食べながら
はかなさを演出しようとする時点でまちがっとる。
50代なのに、胃が丈夫でいいね。あの体型もむべなるかな。
469名無し草:03/11/30 23:00
>467
自分がやってるからジャズが好きなんであって
ジャズが好きだったからやってるわけではない、んだと思う。
音とは離れたところにある「ジャズのイメージ」は好きだったかもしれない。
470名無し草:03/11/30 23:22
>467
松永貴志くんについては、ちょっと触れてたよ。珍しく殊勝に。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2003-9-7.htm

いや、殊勝でもないかな。結局は「長く続けてるアテクシえらい」語りだし。
東京JAZZ2003でハービーと同じステージに立つ松永くんを観ても
あんなこと書けるんか、と問いたい(当方もTV鑑賞ですが)。

この日って「神楽座を去った男優が三味線をやってて」の日でしたね。
今読んでも胸が悪くなるぞう。
471名無し草:03/11/30 23:25
あ、思い出した。その日の日記。

>小説ではたとえ17歳の天才が出てこようと、
>40歳で大ブレークする天才作家がいようと
>眉一筋動かすことはないのですから、

この文章にフーン(AA略 って思ったことも思い出したよ。
472名無し草:03/11/30 23:30
眉は二筋あるみたいだしね。
473463:03/11/30 23:31
あ!スマソ
私が読んだのは「家」ですた………(´・ω・`)
474名無し草:03/11/30 23:41
>>470
日記を年毎にその男優の姓で検索してみました。
検索結果(同姓の別人含む)
2001年 67回
2002年 16回
2003年 1回
この2003年1回だけ出た名前は別人さんなので
この方についてコメントしたのは「某男優」の時だけなのかも。
475名無し草:03/12/01 08:21
荒心報告。
とうとう12月。もう師走!街もクリスマス一色。
クリスマスといえばライブをしたり舞台をしているな
(「サンタのクリスマス」ってのもあったっけ)。

そして、この段落の後半では年末の忙しさをぼやき、
次の段落は目の前の初日について語り、
最後の段落は雨についてげんなりしている温帯です。

本スペは「12月」。明日からのテーマはまだ決まっていない模様。
以上。
476名無し草:03/12/01 08:26
本日の日記より、もにょる記述。

> 23日の祝日まで、弟の法事、などという野暮用が入ってしまって、
> ほんとに「休みなし状態」なので、

野暮用って………(-_-)
477名無し草:03/12/01 08:32
>475追記。
最後の段落で、弁当のネタが尽き、飽きてきたのでミニのカップめんを持参した温帯。
だが、日頃カップめんを食べる習慣がないので、食べ忘れてしまう。
今日こそ思い切って食べてしまおう(笑)と締めくくっています。
478名無し草:03/12/01 08:40
>476
漏れも知らんかったが、それ程非人情な使い方ではないのかも・・・

【野暮用】
遊びや趣味など粋なことではなく、実務上の、または日常的な用事。

【野暮】
(1)世情に疎く、人情の機微を解さない・こと(さま)。そのような人をもいう。
「―なことを言う」「そんなこと聞くだけ―だ」
(2)洗練されていないこと。あか抜けていないこと。また、そのさまや人。
「―な服装」「―な柄物」
(3)遊里の事情に疎い・こと(さま)。そのような人をもいう。







479名無し草:03/12/01 08:46
>478
なるほど、「野暮用」という言葉にはそんなに悪い意味はないのですね。
温帯が書いているという事で、別のニュアンスを感じ取ってしまったようです。
調べて下さって、ありがとうございます。
480名無し草:03/12/01 09:00
意味がどうであれ、法事を野暮用という感覚は信じられないがな
481名無し草:03/12/01 09:05
法事、さらには冠婚葬祭は、決して実務や日常のものではない。
とうぜん、「野暮用」という言葉にはあてはまらない。
悪いニュアンスではないとしても、
法事を野暮用と言ってしまう小説家ってどうよ。
482名無し草:03/12/01 09:10
具体的な用事の内容を言わない(言いたくない)為に野暮用≠ニ言う言葉を使うんじゃないの?
だから普段着での墓参りなどの時、近所の人に「お出かけですか?」なんて聞かれたら
「えぇチョット野暮用で…」なら有りなんじゃないですか。
483名無し草:03/12/01 09:18
>野暮用が入ってしまって、

…「野暮用」より「入ってしまって」のほうが気になる。
突然入った用事でもあるまいし。
484名無し草:03/12/01 09:35
>  でもなんだか、どういうわけか今年は去年にくらべて寒い感じがします。
> 気温が低いというよりは、私がなんだか今年はよく寒さを感じるみたいで、もうずっと
> フリース素材のお世話になってしまってるし、パジャマもかなり早くから厚地のになったし、
> やっぱりこれってトシのせいなんですかね(大爆)フトンにも電気あんかの小さいのが
> かかせなくなったりしてるし。それとも今年の冬は多少寒いのかなあ。

エアコンがあるところにしか居ないのに今年は寒いそうです。
485名無し草:03/12/01 09:41
野暮用、の前に弟の法事という前振りがあるから不快なんだよな。
温帯は招かれる側で、なにか準備をするわけでもないだろうに、
どうしてそういう書き方をするんだろうなあ。

「抜けれない(身内の)野暮用」もしくは「弟の法事」なら、
ああそうだったのね、で済む話だと思うんだけど。


486名無し草:03/12/01 09:42
>482
それならわかる。聞き手に「まずいこときいちゃったなぁ」って気を遣わせないための配慮だよね。
ただ単にいちいち言いたくないだけでもいいけど。

でもこの場合、思い切り
>弟の法事、などという野暮用
だからなぁ。法事=野暮用 か……。野暮ですか。そうですか。
487名無し草:03/12/01 09:49
googleで kaguraclub/ 葬式を検索→再検索してみた。

……心がすさみました……。
488名無し草:03/12/01 09:50
しかも「などという」と、使い方によっちゃナンダソリャ!と
怒られかねない言葉も添えてます。

まあ、これだけ揃ってて、その御用を好意的に思っているようには見えませんよね…
489名無し草:03/12/01 10:04
>「たまにはカップラーメンもいいかな」と思って、
>実はミニのやつをずっとけっこう前から、ベニサンに入ったあたりから持ち歩いているんですけれども、
>日頃なにしろ、まるきりそういうものを食べる習慣がないもんですから、
>気が付くと忘れていたり、食べようと思ってもお湯を入れるのがなんとなく面倒だったり(爆)して
>そのままずっと持ち歩いてしまってますねえ(^^;)
>きょうあたり本当にもう、食べてしまおうかしらん。

ミニのカップラーメンで少食をアピールするところが温帯らしいですね。
490名無し草:03/12/01 10:06
身内の野暮用とだけ書けば良いに禿同。
一々非常にプライベートな行事まで、表に出る日記に書く神経が…それが温帯が
ヲチ対象になってしまう所以ではあるんだけどね。
491名無し草:03/12/01 10:09
しかし、実質3週間位の稽古期間で、「お弁当のネタが尽きる」というのがアレ?
なんすけどw 料理のレパートリーの広さを誇っていた温帯が?
中学高校でワガママ通したササミ弁当じゃ駄目なんですかね?
492名無し草:03/12/01 10:17
>12月中にたぶんまた可能なかぎり2冊、最低限1冊は本書かなくてはならなさそうだし。

また外伝かな〜?
493名無し草:03/12/01 10:20
>491
結局面倒になってカップ麺、それも食べるの忘れちゃうんじゃ
何のためのジャンクフード批判?あの必死さは何だったの?
味の素味でもいいからおにぎりぐらい持っていかなきゃウソだよぉ。
……あ、ウソだったのか?
494名無し草:03/12/01 10:57
芝居の現場で忙しくて、食事も満足にできないアテクシ萌モードなんでしょう
>カップ麺
…家で暇な時は「自然食」「手作り」「ジャンク大嫌い」「日本の食生活の危機」
を考えちゃったりするけど、実際忙しければこうなる訳です。

平日のリーマンは温帯より忙しいんだがなーw
それでも栄養のバランスに気を配って、体を壊さないようにしてるんだがなーw
毎日の弁当を欠かさず頑張ってる清貧なヤシも結構いるがなーw

まあ、温帯の料理自慢・自然食自慢なんて、暇でなければすぐに崩れちゃう、
そんな程度のものだと。
495名無し草:03/12/01 11:03
グイン本編93巻はさすがに上がったのかなあ。まだ仕上がってなければ激しく
各方面に迷惑だがw

4月刊行予定だとしても、94巻は今年中に初稿が上がってないとまずいっしょ。
年間6冊死守でも、外伝は1冊に押さえたいんじゃないかな>ハヤカワ
絶対的に売れ行きに差がある筈だから。
496名無し草:03/12/01 11:11
>495
自分も気にしているのですが、ここで交信報告を読む限りでは、
93巻に手をつけた形跡すら見受けられないですよね。
497名無し草:03/12/01 11:16
温帯にデジタル放送についてコメントしてもらいたいのですが。
パラレルリアリティとか巨大化し歯止めのきかない消費社会とか・・・
498名無し草:03/12/01 11:31
テレビが双方向になるなら
アテクシの意見もバンバン取り入れなさいよ!
…とはならなそう。
499名無し草:03/12/01 12:05
温帯は92巻が上がった時には上機嫌でグインランドに書いている。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/guin58.htm
>2003年6月13日(金)
92巻は2003年10月に刊行されているので、ほぼ4ヵ月前ですな。

しかし、93巻は難航しているようで、現在に至るも原稿が上がってない可能性が…
言い訳の数々は以下。

ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/guin60.htm
> それにね、とりあえず、私はとても辛い立場にあったりして、本当はもう、
>この時期にはとっくにグインの93巻があがってなくちゃならなかったんです
>ね。締切は7月20日だったりしたんで……だのに7月はすごく調子が悪くて、
>というか旅行のツケがまわってきたというべきか、MANDALAのライブの
>準備は遅れてるし(きょうリハだというのに、ゆく前にあわてて譜面にしなく
>ちゃならない曲はあるし、直さなくちゃいけない曲はあるし……構成台本も出
>来てないし……)おまけに心身共に絶不調の状態がずっと続いていたもので、
>とうていグインに手をつけられる状態じゃあなかった。

>2003年7月29日(火)

ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/guin61.htm
> そんで、実はまだ93巻書いてませんで、いまんとこ徳間の短編集をぼちぼ
>ちやるムードになっちゃったものだから、実は「次を書く儀式」である「前の
>巻を読み返す」も、ずっとできなくて、きのうようやく出来たんですけどね。

>92を読んだので、いつでも93にかかれる気分にはなったんだけど、そうす
>ると、大正浪漫がぶっとんでしまいそうで怖くもあるし。

>2003年8月12日(火)
500名無し草:03/12/01 12:06
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/guin62.htm
> それで結局、グインは外伝を書いちゃいました。出てない外伝が2冊もたま
>っちゃったので、ちょっとしばらくはそっちになっちゃうかな。10月くらい
>には93巻に入ることになると思うんですけどね。11月になると稽古だから。

>2003年9月10日(水)

ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2003-9-11.htm
>たとえばこれからグインの93巻ですが、なんか、92巻が終わってからどう
>しても93巻を書き始めることができなくて、外伝を2冊書いてしまいました
>が、それはたぶん、グインの世界で93までのあいだに必要な時間がたってな
>い状態なんだな、と思うんですね。

ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/sinkan4.htm
>でもそろそろ書くだけは書いておかないと、2月の93巻発売に間に合わない
>んで焦ってるんですけれどもね。

>2003年10月21日(火)
501名無し草:03/12/01 12:07
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2003-10-27.htm
>山寺等泉寺のライブからにっぽん丸クルーズへ、そのあいまをぬって2冊の長
>篇を書き下ろしながら、そしてワークショップへ、稽古開始へ、という10月
>を乗り切ろうとしてきたつもりではあるのですが、

ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2003-11-2.htm
>そもそも本当をいうと、1つの長篇かかったらそれがこれだけのタームで確実
>に終わる、という人はそれほど多くなくて、本当は作家というのはあっちをか
>じり、こっちを突然思い立って書き始め、としながら、もっと自由に生きてゆ
>きたいものなんですよ。いまはそういってられないスケジュールになってるか
>ら、とにかくかかった長篇を終わらせる、ということが目の前の急務という感
>じでやってるようになっちゃってますが、いまのありようは本当はあまり好き
>じゃありません。もっと自由でいたいです。

ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/guin65.htm 
>いまは頭が1931年の上海のまっただ中にいる状態なんで、グインの世界に
>飛べといわれてもなかなか飛べない状況ですが、
(注:以下グインでミステリー書きたいアピールばかりで93巻には触れていない)

>2003年11月14日(金)

…あわよくば外伝2連発で逃げ切ろうとしている気がするなあw
502名無し草:03/12/01 12:31
デジタル放送も始まったようだけど、来年の大河ドラマまであと一ヶ月なんですなあ。
503名無し草:03/12/01 12:34
ああ…慎吾の新撰組。
でも、温帯はTVどうせ見ないんでしょう。
三谷氏が初めて作ったミュージカル「オケピ」が大評判で
再演を重ねたこともどーせ知らないんでしょう。
504名無し草:03/12/01 12:36
>499
もう半年も言い訳を続けてるのね…
505名無し草:03/12/01 12:39
もうグインは92巻で打ち切りでいいよ。
そのほうが各方面ともほっとするだろう。
506名無し草:03/12/01 12:40
早川がほっとしない。
507名無し草:03/12/01 13:10
グイソを出し続けてることで私の中ではハヤカワ株は下落の一途。
たぶん蛞蝓やトマトの同朋はみんなそうだし
これからもトマトは増えることはあっても減ることはない。

続けても打ち切ってもキビシいな、早川……
508名無し草:03/12/01 13:27
>494
ハゲ同。
自分が忙しいときはジャンクフードのお世話になってるなら
会社員はいつも忙しいから仕方ないんだなあと思うよね、普通は。
暇のときにしか自然派を実践できないのなら、エラソー言うなよって思った。
世の中の人は、たいてい温帯よりも暇がないんだって気づけ。
509名無し草:03/12/01 13:28
93巻が書けないのは、パロ以外が舞台だからじゃないかな。
ありそうなのは、ゴーラとか。
それでお可愛そうなナリヌさま、というフレーズを使うこともできなくて筆が止まっていると。
510名無し草:03/12/01 13:32
とりあえず出せば売れる本を
「内容が低水準になったため出版は中断させていただきます」
なんてやる出版社はないだろ。
実売部数が極端に落ち込んで、採算が取れなくなったんならともかく。
グインが出てること自体腹が立つんなら、不買運動でもやるしかないんじゃねぇの。
511名無し草:03/12/01 13:54
このスレで今でもグインを買ってる人って、どのくらいいるんでしょうね。
ちなみに私は買わなくなって3年ほど。
不買運動などという大層なものではなく、単に1円も払う価値はないと
思ったので購入をストップです。
512名無し草:03/12/01 14:06
私は何時の間にか同じ物を2冊買ってたり
買うの忘れてたり、出てることすら気づいてなかったりして、
つまり内容に全然関心持てなくなってしまっていました。
513名無し草:03/12/01 14:10
自分も、あとがき騒動のころを境に
今後も買い続けるメリットとデメリットを見比べて、自然と買わなくなった。
不買運動なんてたいしたことは言わない。ただの消費者だもん。

それだけだったら、他の作家でもよくあることだけど、
今は……家にある黄色の背表紙を見るのもイヤになった……
あぐらのバカ。
514名無し草:03/12/01 14:20
>>513
私もその頃かな、買わなくなったのは。
家族も読んでたんだけど、つい「栗本先生はもう書けなくなったって」
などと大嘘言ってしまいますた。ごめんよ、ママン。
515名無し草:03/12/01 14:34
今を去ること◎年前、小学校五年生の時に、本屋でグインを
見つけた。
一緒にいた従兄弟のにーちゃんが、「このシリーズ、全部
で100巻になるんだって。すげーよなー」と言うのを聞いて、
(尊敬している)にーちゃんがすごいと言うなら、きっと
面白いに違いない……よし、100巻が出たその日に、お年玉で
全部買おう! と決めた。

今、すでに当時の自分に近い子どもがいる。
買わなくてよかったのかな。
516名無し草:03/12/01 14:47
>514
ある意味嘘ではないよね……
517名無し草:03/12/01 15:01
>491
遅レスだけど、温帯にとってササミ弁当は
「特別な食事」になってるみたいだから、
稽古場に持参するような「フツーのお弁当」
として運用するのは考えられないらしい。

…もうマトモに作れなくなってるなんて
オチじゃないだろうな…。

だけど、カップ麺はカップ麺で、現場で熱湯が
必要になるから、それなりに面倒だと思うが。
なんでおにぎりじゃダメなんだろうね。
昔は、「お昼は『いつもの』がいいから」って理由で
半年単位で「おにぎり定食」だの「オシンコトースト
セット」だの食べていた人が。
518名無し草:03/12/01 15:02
(問1)
「栗本先生はもう――書けなくなったって」

――に入る語句を書きなさい。
(例:ヒロイック・ファンタジーを)
519名無し草:03/12/01 15:07
>518
A:日本語が
520名無し草:03/12/01 15:15
A:まともなものは
521名無し草:03/12/01 15:21
A:ヤホヒィしか
522名無し草:03/12/01 15:22
A:801男臣以外のキャラは
523名無し草:03/12/01 15:25
A:漢字が
(ワープロなのに!)
524名無し草:03/12/01 15:28
A:食べ物の好き嫌いしか
525名無し草:03/12/01 15:29
A:ねたみ・うらみ・そねみしか
526名無し草:03/12/01 15:31
A:悪意を込めたオエッとなるような駄文しか
527名無し草:03/12/01 15:31
A:トマトのためのネタしか
528名無し草:03/12/01 15:34
タグイマレなアテクシマンセーしか
529名無し草:03/12/01 15:38
A:「おお」や「ああ」で始まるモノローグしか
530名無し草:03/12/01 15:38
>517
おにぎりなら、中身を色々変える事で飽きないようにできるよね。
あと、野菜の煮物とかで「小食かつ運動しない状況のAZ様」には十分じゃないの?
サンドイッチでも全く同じ。

なぜカップ麺なんだろ。他人が食べていていいニオイがしたからって、大嫌いな
はずのジャンクに手をだすかねw

あと、
A:嫌いな食べ物がいかに嫌いでオエっとなるか
531名無し草:03/12/01 15:42
A:セルフイメージのごまかししか
532名無し草:03/12/01 15:45
>>511
はい、買ってますよー。1巻から全部初版で揃えてますよ。
もー高良縞なんかは買うだけ買って、未だに読んでいないような状態なんですが、
何でもコンプリートしないと気が済まない自分の性癖が呪わしいっ!

しかしナリヌ男臣のお陰で、このドロ沼からもようやく脱出できそうなヨカーンです。
ナリヌの事件簿 「 1 」 という新刊タイトルが、
クズ本購入をストップしたい私の力強い支えとなってくれることでしょう。

A:文章と食事と料理のテクノロジーしか
533名無し草:03/12/01 15:58
>そもそも本当をいうと、1つの長篇かかったらそれがこれだけのタームで確実
>に終わる、という人はそれほど多くなくて、本当は作家というのはあっちをか
>じり、こっちを突然思い立って書き始め、としながら、もっと自由に生きてゆ
>きたいものなんですよ。

本気でそう思っていて、それ以外の事をしたくないのなら商業作家は止めた方が
いいんじゃないのかなあ。
大体、「書きたくないのに無理矢理書かされている」訳じゃないでしょ、グイン
自体は。でも、100巻までのスケジュールを概ねハヤカワと協議して合意してる
訳でしょ。
どうしても書けない、出せないのなら、ハヤカワと再協議したら?
ハヤカワだって商売で出版計画を立てているんだから、売り上げに穴が空くのを
直前まで知らされなかったら、それは「どうしても書いて下さい」ってことにな
るよ。

唯一生活の糧になっている小説書きでも、いかんなく交渉力の無さを発揮してる
なあ。
書きたくないものは書けない!というのなら、言い訳せんとマネージャーと編集
者と相談しる!
534名無し草:03/12/01 16:03
なにしろ読者(まぁ自分は読んでないわけだが)に向かって、
「書きたいように書かせない出版社ってどーよ?」
とか作家様に言われてもなあ。
535名無し草:03/12/01 16:20
コ○ルトのマエダタマコて温帯の理想を生きているのかも!
536名無し草:03/12/01 16:35
鬼のようなことを考えてしまった。
おそらく、ナリヌの事件簿「1」は、お宝島を下回る惨憺たる売れ行きだろう。
早川は本編を書けとせっつくだろうが、温帯はナリヌ話以外書きたくない。
作家のお筆先に任せろとごねるだろう。
そこで温帯に、10通ほど熱烈なファンレターを送る。
「ナリス様の探偵もの面白かったです!続きが読みたいです!」

昼行灯フィルターを通して10通も届けば10万通くらいの威力に違いないw
ほーらアテクシにはファンがついてる、ファンも"みんな"こう言ってる、と
意気軒昂たる温帯、大弱りの早川編集部。
そして出版されるナリヌ外伝1,2,3・・・

惰性読者みんな脱落。めでたしめでたしw
537名無し草:03/12/01 16:44
ナリヌが天才軍師でも天才探偵でも世界中から愛される無垢な姫君でもかまわん。
ちゃんと有能そうに書いてくれれば。
ちゃんと天上の美形に書いてくれれば。
それがないから単なる「ありのまま愛されるナリヌ=AZたまマンセー」にしかならんのだ。

と、むかっ腹立ててたのも今は昔。
心からナリヌsummer外伝が楽しみ。自分はもちろん読まない。
538名無し草:03/12/01 16:46
そだなぁ…
最近はただひたすら、早ウマーさんの楽しい突っ込み入りの紹介が面白いだけ…
539名無し草:03/12/01 16:52
>533
いや…交渉力っつーか、温帯には『自分から働きかける』っつー発想が端っ
からないような気がする。

なんせ「アテクシが言いたい事を読み取れない方が悪い」とか吐かすバカタレ様
であるからして、『気を利かせるべきなのは他人、周囲の人間はアテクシが快適
になるよう、常に気を配らなければならない』くらいに思ってるんじゃない
かと…。
540名無し草:03/12/01 17:34
面白けりゃ、何でもいいよ。
541名無し草:03/12/01 17:45
>>540
そうじゃないってのが唯一の問題だな。
542名無し草:03/12/01 17:50
それがファイナルアンサーであり、ファーストクエスチョンだな。
543名無し草:03/12/01 17:55
グインを買わなくなって半年くらいは、
「また面白くなったら、まとめて買って追いつけばいい」って思ってたよ。
まさか自分がラゴンの民(待つ民)からカナンの民(漂泊の亡霊)に変わろうとは。
544名無し草:03/12/01 18:29
流れをさえぎってすみません。
さっき本スレの新着ログを読んで知ったのだけど、
>3にある覚書サイトが閉鎖してしまっている。
何があったのだろうか、心配です。
545名無し草:03/12/01 20:25
もう落ち目なのは分かってるから
93以降は2〜3年に一冊しか出さないのではないか。
その間は外伝で繋ぐ。
546名無し草:03/12/01 20:31
今の温帯、重版がかかったり、二次文庫が出るようなことってほとんどないのでは。
てことは不労所得がないわけで、グインを書くしかないんじゃないかなあ。
547名無し草:03/12/01 20:39
>>546
グイン英語版。
548名無し草:03/12/01 20:42
英語版ってとりあえず5冊だけ出して様子見かと思ったけど
90何冊続くの?
549名無し草:03/12/01 20:54
契約してるのは一段落つく辺境篇までだと思う。
それ以降は売れ行き次第では?
あの膨大な量を全部、コンスタントに出していこうとするなら
訳者数人でチームつくらないと難しいだろうし。
550名無し草:03/12/01 21:05
数人でチーム作っても、
時間の流れや年齢や伏線の合致で揉めるだろなー
551名無し草:03/12/01 21:11
かわいそうに。
日本語に自信なくしちゃうかも<訳者さん達
552名無し草:03/12/01 21:15
最初は辻褄合わせようと努力するも、
だだ漏れ状態の文章、および電波度増す一方の後書きにやる気をなくし、
何も考えずにただひたすら原文通り翻訳する
学生バイトのようなチームになりそうだ…

まあ、そこまで発行されればの話だが。
553名無し草:03/12/01 21:34
A:801小説以外のものは
554名無し草:03/12/01 21:46
>>518
A:一切何ひとつ
555名無し草:03/12/01 21:52
 ミステリー板某スレで見つけました(温帯スレではない)

   ___   ,.--、、 _ ___       ,.-─-、
.    ,ィ´ ̄>二,ス  ソ´,. -─-`二ニ‐ム─‐-、
    〈/ //_ニf´⌒Y / _ 栗_本 薫\ヽニ‐ 、\
.       // / ヽゝ_ノ/ ,/- ノ/´⌒j⌒ヽ Y`\ヽヽ)
     | l/l.    `l ソ /彡'7/ / リ⌒ヾト、ヽ. ヽヽヽ
      ヽハl     |l /彡' 、{_ / /   l l,ハ ノ´リ
       { `ー' _儿_k/ _⊥ノメ′ -‐''! リ  |
        /,.-'ノ〈いj /f::::i}'´   ,=-、/ノ  │
.        〈  /  ,ゝヘ `ー'   〈::;ノ' lノ   l
         V  , ヘ.  \"   _   '''ノ′ 、_ノ
           / `ヽヽ__ノ.:`iー,-rt<、      < 執筆の邪魔だから
.          _.ノゝ、__}_}.:.:.:.:Qソ:.:lノ  ヽ、__       静かにしてくれる?
      /,ノ´7.:/./.:/`ヽ:.:|_|'.:.:.:l  ,___,r'-≧-、
     /   /.:/./.:/' ´ ̄、_,ヽ:;ム、_j:.:/⌒ヽ、:ヽヽ.
      〈    l:.:l. l:.:l.   、ヽハ_〉|   Y〈_ノ_ノ_i__).:l_j:j__ ___ __
      ヽ、   l:.:l. l:.:ヽ、__、_)'V.:.:j___jニ二二二Y´_   `Y´   `ゝ_
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄` ̄` ̄ー≦二二二ニYニ二二二≧
556名無し草:03/12/01 21:54
>>555
うわ、温帯セルフイメージの1つ「長すぎる袖からちょこんと指先を出した子供」ですか?

たいがいにしてくださいw
557名無し草:03/12/01 22:03
さっきヨーカドー行ったら、コーヒーとかフレッシュジュースの
紙パックのコーナーに「あずさ茶」を発見して、
場美化!とさけんでしまいましたが、よく見たら「あずき茶」でした。

人数分コフェフェ入れてきます…。
558名無し草:03/12/01 22:07
漏れはSF板のコレがお気に入りw

      ,. -─ '' "⌒'' ー- 、 ハ°カ !    __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イVヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >∴∴∴L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈∴∴∴/ }    /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./\::::::: /    ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!  /:::::::::|      r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'  /::::::::::::|       ゙─‐'--''─- 、..___ ,.  
                  /::::::::: ヽ
                  /:::::::::::  \
                ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
              /::::::::::,;''`'`'`'`'`'`'`'ヽ::`、
             ノ:::::::::::,;'          ヽ::ヽ
             /:::::::::::,;'     ,,-━' '━-,,'、:::::`,
            (::::::::::::;    _ィェュ>, ィェュ、ヽ::::(   
            ノ::::::(6     ゙ " , l、 ~^  l:::::)   ローカロリー
           ノ:::::::::胃.   ヽ   ノ `- ' 、_  ノ::::::ミ    
           ):::::::::,ノii     ` '" `-〓-' `"/:::::::ソ  
          ノ::::::::; \  ヽ.  、  ⌒ , ノ:::::::::(
        _,,- '"ト、:::::::ヽ \  ヽ、 ` ー-ー' /ヽ、:::::::ヽ`'-;,._
             ):::、    ヽ      /   )::::::::::::ヽ  ヽ、
            (::::::::ヽ     `ヽ、  ノ   ノ::::::::::::人ヽ   \
559名無し草:03/12/01 22:14
>>557
せっかくだからあずき茶にしてください。

間違ってもあずさ茶は入れて入れないで
560名無し草:03/12/01 22:20
>553
すいません。801小説も書けてないです。
たぶん「ヤホィ」もしくは「ホヒィ」の間違いではないかと。
561557:03/12/01 22:24
>559
はーい、わかりましたー。


















ああ!
まちがえて「あずさ茶」入れちゃった−!
きゃー!
たすけて〜!
(AAキボ〜ン)
562名無し草:03/12/01 22:30
559がはっきりしないから<入れて入れないで
557が間違えちゃったじゃないか!
おい、誰か早くなんとかしてくれ!!
563名無し草:03/12/01 22:31
凄いほど美味しいですよ、557summer!
564名無し草:03/12/01 22:36
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<                                     >
<        あずさ茶ァァァァァァァァ             >
<                                     >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|lllllllllllllllllllllllllllllll           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\

565名無し草:03/12/01 22:41
洋泉社から出ている「ミステリー迷宮読本」というムックで
温帯作品も三作が紹介されています。
「美少女」作品として「猫目石」
「オマージュ」作品として「絃の聖域」
「少年&青春」作品として「ぼくらの時代」

ちなみに「絃の聖域」にはこんなことが。
>栗本薫のこれら一連の作品(伊集院シリーズのこと。名無し注)は、
>現代のキャラクター小説テイストのミステリの源流をなすものと言ってよく、
>作者の探偵小説や海外ミステリに対する嗜好を背景とした、
>今ならオタク趣味の傾向が強いと評されるような作品であるという点において、
>まさに栗本薫こそ、本質的な意味での最初のオマージュ系作家といって
>過言でないだろう。

これだけ読むと微妙な表現もありますが、全体的に好意的に意見が多く、
在りし日の御大(温帯でなく)を偲ばせます。
566名無し草:03/12/01 22:44
オマージュ系作家とはまた、上手い言い方を見つけたものだなあ。
心底感心。
567名無し草:03/12/01 22:59
タランティーノのはオマージュで温帯のはパ……だと思っていたが。
あ、元歌とりでしたか。失礼。
568名無し草:03/12/01 23:00
「絃の聖域」 、すごく好きで、実家にあるけどあれは青春の思い出として封印しよう。
あのころ、横溝、江戸川へのオマージュを若い感覚で書く作家って、温帯だけだったからなあ。
新本格の作家達が出てきて、いかに彼らが人間を書けなかろうが、推理小説への愛は上だと
思った。そして、うら若いままの自分しか見えない温帯の本は、昔からの読者も買わなくなった、と。
569名無し草:03/12/01 23:10
>544
著作権で文句いってきた人がいたから閉じた(著作権者からではありません)。
それと同時にサイト全部保存しようとしてましたので、恐怖を感じて削除。
自宅鯖なのでアクセスログはすべてリアルで見えてますので。

太陽風交点事件での今岡氏の行動、演劇フォーラムでの訴訟ちらつかせた温帯の恫喝、
PAN子さん事件での温帯の激高を知ってるので、儲から温帯にご注進がいったら、
対応する自信がないので消しました。

イラストの著作権侵害になるのはわかってやってましたが、
その著作権者でもない温帯とリアルで対決する度胸はありません。

評論部分にしろ、一時やってた日記をからかったものにしろ、
温帯にかかればすべて名誉毀損にされますので、消すことにしました。

そのうち復活するかは未定。
570名無し草:03/12/01 23:10
>537
>ナリヌが天才軍師でも天才探偵でも世界中から愛される無垢な姫君でもかまわん。

ナリヌは策士としては3流に見えるな。
理屈倒れっぽくて。
571名無し草:03/12/01 23:30
>>569
考察おもしろかったですよ。
572名無し草:03/12/01 23:31
>569
そうでしたか、大変でしたね。
本スレの前スレからのレスの流れから薄々察しはついてましたが、
やはり著作権関係だったのですね。
一閲覧者として、何と言ったらいいか分かりませんが、
今までお疲れ様でした。
573名無し草:03/12/02 00:53
>459
激しく遅レスですが、そやつは私の友人のような気がします。
つい先日、図書館で借りてた。事後に聞いたので止めようも
なかったのですが、「顔」の他に借りてたのが「リアル鬼ごっこ」
と「ベイビー・メール」なので、先に聞いてたとしてもたぶん
止めなかったことでしょう。……いや、止めるかな。人生の無駄
遣いだ。
574名無し草:03/12/02 00:58
>>573
そのセレクトはなにかに挑戦してるとしか思えない……

言語中枢が破壊されるYO……
575名無し草:03/12/02 01:12
本スレを見て思ったが、どうもただ絡みたいだけの人だったようで。

阿呆らしいので覚書復活させた。
576名無し草:03/12/02 06:04
>575
あれってあの人でしょう? 巻頭言だの、初心者向けスレ立てようだの、
801女がどうのだの、評論家気取りのあの人。
そういえばこっちでも昔、アトム同人誌うpや他の時に著作権がどうこう言う
レスがあったっけ。あれもそうかなあ? スルーされてたけど。
577名無し草:03/12/02 07:17
あの人ほんとに何したいんだかわかんないよね。
2ch自体に来ることないと思うんだよなー。客層としてさ。
ここはもうこういう所なんだと分かってるだろうにね。

人数が多いところに来たいだけの人かなあ。
578名無し草:03/12/02 07:22
>576
>評論家気取りのあの人。

巻頭言にけちはつけても自分では書かない人だね。

・・・目から鱗を拾った人だったりして。
579名無し草:03/12/02 07:35
どうも巻頭言と801のないグインスレが欲しい、というのが
あの人の切なる願いのようですな。SF板はAA劇場と化しているし。
つーか初心者用スレ立てたところで、
「この先は801になるから読むんじゃねえ」と忠告する場になるような。
580名無し草:03/12/02 07:53
>>579
すでに本編が801なのに何をいまさら……w
581名無し草:03/12/02 09:08
交信されますた。
582名無し草:03/12/02 09:08
覚書サイト復活おめでとうございます。
荒心報告。

3日続きの雨上がり。空がきれい。やっぱりアテクシは雨がキライ。
部屋の中は片づけが出来なくてすさまじい。
「きれいなざりがに」(またしても平仮名表記)に復帰しないとストレスが溜まる。
やっぱりアテクシは自分が思う以上にきれい好きなんだな。

次の段落は道楽芝居のキャストの血液型に関する考察。
ろくに読んでないので興味のある方はあぐらまで。
そして今日は稽古場最終日。

今月の本スペテーマは「色」(しりとりではなく単発エッセイ)。
その1回目である本日のお題は「青」。
不愉快ではないが何の印象にも残らない内容(ざっと見た限りの印象)。

トップページのウメチャソの上にあるラインが「雪と雪だるま」の冬仕様(もしかしたら昨日から?)。
以上。
583名無し草:03/12/02 09:17
ナリヴァレの爛れた話が裏にある事を嘆くだけで「801女」とキメツケ
って、なんかもうアフォ?という感じだなあ。
漏れは数字関係の二次創作は読まないし湾岸方面にも出かけないが、本
スレで話題にしてる事とそういう趣味を持っているのは別の事だと思っ
てる。
それがどうしても理解できないんだろうなあ…
大体、昨日あたりの数字板スレでは、もっと阿鼻叫喚の地獄図絵がw
住み分けしてるのが良く分ったよw
584名無し草:03/12/02 09:18
582の最初の部分、ちょっと日本語がおかしいな。

×3日続きの雨上がり。空がきれい。
○3日続いた雨が上がり、空がきれい。

もう一度あぐらへ行って、久しぶりにまずいほうのコフェフェでも飲んで来ます。
585名無し草:03/12/02 09:26
本日の日記で苦笑を誘った部分。

>もっとも私は母親がB型で父親がAB型なので
>若干のA型気質が入ってるんだと思います。
>そうでなければ、こうまめに毎日定刻に更新したり、
>30年以上にわたって日記や行動録をつけつづけたり、
>毎日万歩計やら神楽坂倶楽部のカウンターやらを記録する、
>などという行動はとれないでしょう(苦笑)
>もともとが明確な多重人格障害をもった人ですが、
>かなりくっきりとしたA型人格と、基本的なB型人格が相剋してるな、
>って感じもしますね。

ポイ(ノ ̄ー ̄)ノ :・’.::・□┏┛焼却炉┗┓
                ↑
            今日の温帯日記
586名無し草:03/12/02 09:39
>もともとが明確な多重人格障害をもった人ですが

ほう。明確な多重人格障害をもつ人間って記憶になんの空白部分もない
日記を毎日書けるものなんだ? 知らなかったなあ。
587名無し草:03/12/02 09:39
今日の本スペ。
>でも、そのわりに、神楽坂倶楽部のトップページの背景の色はけさの空みたいな青だし、

今日のウメちゃん。
>やれやれやっと晴れたよ!やっぱり青い空はいいなあ、このページみたいな空だ!

よっぽどあぐらトップの青色と今朝の空の色が同じなのが嬉しいようだね。
ちょっとほほえましい。
588名無し草:03/12/02 09:51
ま、まさか、温帯はB型なのか?
589名無し草:03/12/02 09:53
精神医学を云々する前に、
基礎生物学をやり直しほうがよろしいかと。>栗本薫先生
590名無し草:03/12/02 09:54
>588
まさかもなにもB型。
自分個人のアバウトやルーズや気まぐれを時々「私ってB型だからあ」で
言い訳するので、同じB型の私はそのたびに自分の血を総とっかえしたくなる。
591名無し草:03/12/02 10:04
>583
数字関係の二次創作

なんかシブイ言い方がステキ
592名無し草:03/12/02 10:24
温帯、毎日万歩計の数字を記録してんの?一万歩?
593名無し草:03/12/02 10:35
B型水瓶座なんだよね。<温帯
竹宮恵子・木原敏江両人と同じだと対談などでさんざん言及していた。
あのお二人はあんまりそんなもんに拘っていないようだったが、
温帯は選民思想に毒されているから、星座や血液型にも何か意味があると
どうしても思いたいらしい。さかんに強調していたのを覚えている。
まあ、偶然の一致とは言え、あの世代で少年愛をテーマにしてる作家(漫画家)が
三人もB型水瓶座ってのは面白いけど。
594名無し草:03/12/02 10:38
B型なのに「若干のA型気質が入ってるんだと思います」ってのが意味不明。
かなり好意的に解釈して、
片親がAB型だから家庭環境からA型気質の影響を受けたってコトか?

しかし、まだ血液型占いなんて信じてるのか、温帯は。
595名無し草:03/12/02 10:48
自らをタグイマレでエラバレた感じにデコレーションし
自分と他人を欺瞞するためなら、
血液型占いだろうが13星座占いだろうがクトゥルー占いだろうが
自己流に分析することは惜しみませんわ。
596名無し草:03/12/02 10:49
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2002-11-13.htm
> やっぱ多少、A型な人なんでしょうか(笑)私の体内にある、AB型だった
> 父の血のなかのA型かな(笑)母はB型ですから、B型の私にAの因子が
> あるとすればそこだけですからね(笑)

自分の母親が「近々地震がある」と言えばバカにしているけど
温帯は温帯で血液型占いを信じていたりするわけで。
百歩譲って、お母さまがB型B/Oならば温帯もB型B/Oになり
《お母さまのO型の血》が流れている可能性ならあるのだが。
597名無し草:03/12/02 11:41
>593
温帯と竹宮恵子氏は誕生日まで同じだったのでは?
598名無し草:03/12/02 11:59
>597
昭和25年2月13日生まれだそうです。
599名無し草:03/12/02 12:00
今日の日記から。

>占いはたいして信用しませんし、ことに生まれ月による運勢とか、そういうのは
>「この世に運勢が12しかないと思ってんのか?」とついつい思ってしまいますが、
>血液型のほうはべつだん信じる信じないということではなくて、
>なんとなく、そういう因子というのはあるんだろうなあと思いますけれどね。

>もともとが明確な多重人格障害をもった人ですが、
>かなりくっきりとしたA型人格と、基本的なB型人格が相剋してるな、って感じもしますね。
>だから、うちのなかが汚くなってきたりしても、
>B型が「どうでもいいよ」といい、内なるA型が「イヤだ」ということになって衝突がおこるんでしょう(笑)

                         (((()))))))
純粋にキモイんだよ、温帯。( ・д・)-c<;´Д`)))イタイイタイ

>597 えーっ!!そうなの?
600名無し草:03/12/02 12:08
>598を見て、本当にそうなのかと今年の2月13日の日記を見てみた。
本当に温帯の誕生日はこの日だったんですね。

関係ないが、その日の日記の内容で心が荒んだ……     ∧||∧シ(ryヤオンタイ
601名無し草:03/12/02 12:19
突っ込まずにはいられない。
>B型の私にAの因子が
あったら血液型はABだっつーの。
あ、もしかしてここは笑うところ?
602名無し草:03/12/02 12:22
>あ、もしかしてここは笑うところ?

笑う(もしくは嗤う)ところでしょうね。
さすが温帯、捨て身のギャグだ!!
603名無し草:03/12/02 12:25
何でも少数派が好きな温帯としては、AB型になりたかったんだろう。
脳内多重人格と一緒。脳内AB型。
604名無し草:03/12/02 12:38
温帯、カウンターの記録取ってんのか。毎日か。

フ━━━(゚∀゚)━━━ン
605名無し草:03/12/02 12:41
>>595
時間があったので、クトゥルー占いやってみますた。温帯の結果 ↓
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/3145/jasin/uranai05.htm
606名無し草:03/12/02 12:41
誕生日も血液型も同じでこれだけ違うという証明でしかないじゃん
温帯と竹宮さん。
607名無し草:03/12/02 12:55
>600が見て心がすさんだという温帯バースデイの日記を読んでみたけど、
温帯、前段で心中事件に触れた(見当違いの分析付き)あと、

>などと縁起でもない話題からはじまりましたが、
>まあ隠してもしょうがないので、きょうは私の満50歳の誕生日です。

なんて書いてるんですよね。他人の死を自分の誕生日の前振りにするたぐいまれなオバハン。
そして、友人たちから誕生日の祝いをしてもらった事を喜んでいる。
先月の本スペでは誕生祝いについて毒づいてたのに。結局嬉しいんじゃない。

日記の後段ではスペースシャトルの事故関連で、
自分の意に染まない意見をコラムに書いた某脚本家に対して毒づいている。
観てもいない癖にその脚本家の芝居には共感しないだろうって(ケッ)。
しかも、自分の事をロマンあふれるSF作家だと思い込んでいるらしい。

まあ、過去の日記にとやかく言っても始まらないけど、
誕生日にこれだけ他人に悪意をふりまける温帯って、素敵ですね(嘔吐)。
608名無し草:03/12/02 12:57
>606
言えてる。
温帯は自慢らしいけど、ぜんぜん自慢になってない。
609名無し草:03/12/02 13:12
本スペ。
>でもけさの空みたいな青、というのはほんとにすてきな色です。
>空が青いだけでこんなに気分が浮き立って、
>世の中がきのうの雨の日とがらりと違って見えるというのがすごいなあ、と思ったりします。
>その意味では、青っていうのはすごく影響力のある色ですね。

小学生並みのスバラシイ感想。
もっと50歳の作家・評論家らしい円熟味のある感想を読みたいです。
610名無し草:03/12/02 13:21
>605
すごい!クトゥルー占い大当たりじゃないですか!
占いなんて端から信じてない人間だけど、
この結果見て思わずクトゥルー(・∀・)マンセー!
しそうになりましたw
611名無し草:03/12/02 13:22
>だんだんやはりその汚い片づいてない家の中にいるのがじわじわとストレスたまってはきましたね。
>たぶんやはり、自分で思ってるよりは意外ときれい好きなのかもしれませんねえ。

だんだんやはり、じわじわと、たぶんやはり、自分で思っているよりは意外と。
取り敢えずくどい、「自分で思ってるよりは」か「意外と」かどちらかでいいのに。
612名無し草:03/12/02 13:47
>もともとが明確な多重人格障害をもった人ですが、

自己診断で軽々しく「ビョ〜キのあたし萌え〜」は毎度腹立たしい。
実際にこの病で苦しんでいる人に対して、非常に失礼だね。
613名無し草:03/12/02 15:23
>611
綺麗好きな人ってのはそもそも汚さないんじゃないの?
汚い片付いてない状態ってのを作らない人を綺麗好きというんだと思うけど。
温帯のは単に「あー、片付けなきゃ。けど面倒だなあ」っていうストレスなだけでしょ。
それべつに綺麗好きじゃない。面倒くさがりなだけ。
モノグサでズボラな私と一緒だよ、温帯。
614名無し草:03/12/02 18:15
むかーし、日本人が血液型で性格判断するのは
戦争中に血液型というのが広く膾炙したからだと
聞いた覚えがあるんですがどうなんでしょうか。

血液型で性格分析することの
どこが占いとちがうっちゅうんじゃ……
615名無し草:03/12/02 18:26
後先無くて申し訳ない。
温帯に捧げます
  !
     ○        ん? 何か思いついたようです。
  _| ̄|               
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
    _○             そう!いつまでもクヨクヨしていてはダメ!
   > |              重い腰をあげて!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ○
   人               「はうぅ…」なんて言ってる場合じゃない!
   〉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ○
   <)               うんうん! 胸を張って!
   |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ○
  /)               いや、それは張りすぎ…
   |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ○                って、ぉぃ…
 ノ⌒l_
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                   やっぱりもうだめぽ・・・
 ○| ̄|_


意味はないんだが見かけたのでつい・・・
616名無し草:03/12/02 18:34
こ、これは……某朝ドラ発祥のAAでしょうか。こんなところで再会するとは。
617名無し草:03/12/02 18:43
面白いかな? と、思って貼りました。
ここにも大ちゃんスレのお友達もいますし
って、大ちゃんスレは関係ないですが。

スレ汚し申し訳ありませんでした。
618名無し草:03/12/02 18:55
   ○
  /)               いや、それは張りすぎ…
   |

温帯の腹かと(ry
619名無し草:03/12/02 19:08
>>609
当の文章も、小学生なみの漢字しか出てこないしね。
620名無し草:03/12/02 19:37
>616
某朝ドラって、kkrの事ですよね?
621名無し草:03/12/02 20:54
話の流れを遮って申し訳ないですが
「きれいなざりがに」って何かの喩えなのですか?
手持ちの辞書には載っていないし、ググルと更新日記が出てくるのですが…
622名無し草:03/12/02 21:05
>621
過去スレでも同じ質問が出ていましたが、
簡単に言えば、「きれいなざりがに」とは、部屋を綺麗に整頓した状態の事らしいです。
それを、ザリガニに例えているようです。
一般的な表現ではなく、温帯独自の表現です。それもかなりお気に入り。
ちなみに、以前は「きれいなザリガニ」と表記していました。
そして、対語の「汚いザリガニ」(今日の日記には登場せず)は、
部屋の整頓が出来ていない状態の事になります。
623名無し草:03/12/02 21:13
やどかりと間違えてるんじゃ…という話もあったっけ?
624名無し草:03/12/02 21:16
ザリガニは綺麗好きで自分の身体についたゴミを取る習性があるそうです。
そこからのものと思われ。
625名無し草:03/12/02 21:23
しかし(いつもの事とはいえ)独自定義の言葉を説明もナシに使うってのは、
なにやら「定説です」の集団を思い起こさせますのう。
626名無し草:03/12/02 21:27
>623
そういえばありましたね(過去ログ読み返してないのでうろ覚えですが)。
627名無し草:03/12/02 21:30
場美化も男臣も定説でございます
世界の常識ナンデスヨ!
628名無し草:03/12/02 22:43
以前、ニュー速板に温帯のスレが立った時(あぐらの発言がきっかけだったが
問題・電波発言多すぎで忘れてしまった…なんだっけ?)、ニュー速板住人が
「きれいなザリガニって何のことだ?」と質問していましたが、私はそれを読んで
何だかすごく恥ずかしい思いをしました。
ここではまったりと「またザリガニかよAZタン」と観賞できる表現も
やはり一般の目に晒されると、温帯の特殊ぶりが恥ずかしいです。
身内でも何でもないのに〜。
629名無し草:03/12/02 23:02
さすがに20年も付き合ってると、
一般の人にはわからない部分も出てくるからね…
630名無し草:03/12/02 23:22
温帯にとって痛恨だったのは物置部屋を息子に取られたことだったかもしれない(w

冷蔵庫事件の例から考えるに、昼行灯は「温帯のものは温帯の元に」すべて返してそうだ。
昔なら書き損じの原稿、今なら謎の脚本や譜面、端切れ等々。
服が脱ぎ捨ててあっても、まとめはするが、後は温帯が考えろという。

ゴミ箱に入っているか、洗濯かごに入っている以外は知らないよと。
631616:03/12/02 23:30
>620
おお、かの呪詛スレに居合わせたお仲間でしょうか。
あそこの、悲鳴にも似た批判・非難に比べれば、ここはマターリですな。
しかし朝ドラは半年で終わるが、温帯の電波は終わりが見えない罠○| ̄|_
632名無し草:03/12/03 00:06
本屋さんで夢幻戦記の13巻を見つけますた。
表紙を見てのけぞりますた。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031306986

夢幻戦記は全く読んだ事がなく、新撰組にもうといのですが
表紙の中の人(白骨化してない方)が沖田総司なのでしょうか。
中の人大変(ry
633名無し草:03/12/03 00:23
13巻も出てるのか。
じゃ今はナリスの居ないグインなんかよりこっちに夢中なんだろうな。
ときにこの絵師さん誰?
634名無し草:03/12/03 01:03
笠井あゆみ
635名無し草:03/12/03 01:07
夢幻13巻表紙だけ見ました。
総司ですか……。あの茶髪の「るろ剣」キャラみたいなのが。
636名無し草:03/12/03 02:06
しかもご大層な魔物のはかなげな生まれ変わり。
637名無し草:03/12/03 02:13
笠井あゆみ氏は流麗な絵柄に似合わぬぶっ飛んだギャグでかなり好きな絵師なんだが
この仕事はやめてほしいと切に願う次第です……
638名無し草:03/12/03 02:19
>>635
こっちの方がまだいいかもな…
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/okita.html
639名無し草:03/12/03 02:23
骨はきっと斉藤さんだな。
640名無し草:03/12/03 02:27
まあ、温帯の描くカプールは
みんな温帯と昼行灯がモデルだからな……


ウオェップ**(AA略)
641名無し草:03/12/03 07:23
そういえば、夢幻も小食ではかなげな主人公だな。

相変わらず、温帯の願望と現実は非常に乖離している。
642名無し草:03/12/03 07:29
>>634
え〜
あゆみさん…すっかり温帯に見込まれてしまったのね…

でもこの表紙見ると、そんなに力は入ってない気が。ヨカタ
643名無し草:03/12/03 08:18
>>639
さ、斉藤さん…)泣w
644名無し草:03/12/03 08:37
荒心報告。

道楽芝居の稽古はすべて終了。今日からスタッフは劇場へ。
ここの所早起きの習慣がついている。
今回の芝居に使用するピアノは自宅のを持ち出すので、
ジャズピアノのおさらい会の練習を劇場でしようか。

あとの段落以降もピアノや三味線などの楽器について語っている温帯。
あまり面白くなさそうなので、気になる方はあぐらまで。
そして終わりの段落より。

>「タンゴ・ロマンティック」を見に来てくださる皆さん、
>舞台の下手にある可愛いきれいな小型のピアノが、「うちの可愛い子」ですので、よろしくです(笑)

擬人化(ry。

本スペテーマは「赤」。そして稽古場通信更新。以上。
645名無し草:03/12/03 08:44
>>644
動物や物を擬人化するのはキモイ…とか、あぐらの記述で見かけたことが
あるような気がして仕方がないのですが…。気のせいですかそうですか。

あーもーいまさらだけど禿しく投げやりー
646名無し草:03/12/03 08:46
稽古場通信はスタッフ、キャスト、そして芝居の内容全てを絶賛する温帯。
よっぽど今回の芝居がお気に入りのよう。
明後日の初日(そしてその翌日の日記)が楽しみですね。
647名無し草:03/12/03 08:49
>644-645
結局温帯は、
「アテクシ」が「アテクシのお気に入りの物」を擬人化するのはオッケイ!
……って考えなんでしょうね(虚ろな表情)。
648名無し草:03/12/03 09:04
今日の擬人化ピアノ語り。
>なんだか、ピアノというのはいつも、3歳のときからずっといじっていたせいか、
>私にはすごく「それぞれの人格がある」ように思われるんですね。
>うちの子は箱入りのちょっとおきゃんなお嬢ちゃんだったけど、
>最近ずいぶんやわらかく、アダルトになってきたし、
>昔の「青い部屋」にあったピアノはあばずれだけど気のいい娼婦みたいなピアノで、
>日比谷シャンテの真っ赤っかの派手なグランドピアノは派手で自信たっぷりの美人、
>南青山のお馴染みMANDALAのピアノは、けっこう気位の高い、
>ちょっとつんとおすましの気難しい、だけどなかなか高貴な令嬢みたいな女性で、
>会いに行くのがとても楽しみ、というような。
>うん、なぜかピアノは「女性」として感じられますね、
>たまにこれはおじいさんだな、と思うピアノもあったりするんですが。
>天狼の稽古場のあほピアノ(爆)もそれなりに可愛いとは思いますけれど、
>まあ、もとがあほなものはしょうがないなあ、とも思いますね。

精一杯好意的に考えれば、上記の引用のように、
温帯は三歳の時からピアノに慣れ親しんでいるので、
ピアノに対して情を感じているのかもしれないと思えるけど、
特に慣れ親しんでいない「高級な」ミシンの時も擬人化してたしな…
649名無し草:03/12/03 09:23
まあ、日々「テキトー」な事を書きちらしてるんでしょう。
そうなるとヲチする価値もないよ。
あぐらまで解脱寸前かなーという気になってきた。馬鹿馬鹿しすぎる。
650名無し草:03/12/03 09:49
同じ擬人化でも、
特権階級のタグイマレなアテクシがやれば擬人化もまたタグイマレ、
しかし愚民がやったら低脳浅はか愚の骨頂!!
そおゆうことです。わかりましたね、おまいら?

いや、温帯がいったい何の特権階級に属しておられるのかは、
手前卑しい愚民ゆえ、とんと存じ上げませんが。
651名無し草:03/12/03 09:52
擬人化はなかなかに高度な技術が必要だと思う。
下手な擬人化ほど
読んでいて白けたり哀れを誘うものはない。
652名無し草:03/12/03 09:58
>けっこう気位の高い、
>ちょっとつんとおすましの気難しい、だけどなかなか高貴な令嬢みたいな女性

同じ事3回は言ってませんか 「だけど」も何も。
653名無し草:03/12/03 09:58
しかも令嬢みたいな女性ときたもんだ
654名無し草:03/12/03 10:01
>653
温帯ワールドには
「令嬢みたいな男性」が存在するのですよ…きっと……
655名無し草:03/12/03 10:05
なるほどなっとく。
656名無し草:03/12/03 10:27
「なかなか高貴」ってのも味わい深いな。
657名無し草:03/12/03 10:49
>654
ワロタ!居る!それ絶対居る!!(w
658名無し草:03/12/03 11:17
>カーキ色の、アーミー系の服を着ていて、口紅とマニキュアだけ鮮やかな赤、
>なんてのも好きですねえ。

温帯がアーミー系?!(かの国のトップのような姿を想像中)
659名無し草:03/12/03 12:01
>658
「床群様」のコスプレですか?
でも違和感なくできるかも。
660名無し草:03/12/03 12:07
>令嬢みたいな女性

ハア。今さらだけど悲しすぎる。
最近、小説同情を読み返しているのだが…。
文章を書くときには細心の注意を払え、「真夏の暑い日」なんて書くな、
とおっしゃってた方は、もう氏んだんですね…。
わかってる、わかってるよママン…。
661名無し草:03/12/03 12:27
大昔、栗本薫の小説を読みながら文章修行したことがある。
いまは、温帯の文章を反面教師に、
言葉を選び簡潔な言い回しをすることを心がけている。
662名無し草:03/12/03 12:45
タンゴロマンティックってミュージカルなんだから音楽があるのはわかるんだけど、
温帯の生演奏なの?
なんか最近温帯はもはや芝居にあまり関心がなくなったのかと思っていたら、
またやるというので、へえ〜、と思っていたけど、やっぱりやりたいのは
演出じゃなくて、自らがミュージシャンとして舞台に上がるライブなのかね。
663名無し草:03/12/03 13:01
オリジナルCD発売記念ミュージカルじゃなかったっけ?
どうでもいいけど。
664名無し草:03/12/03 13:06
ライブやって、そのCD発売記念で本出して、記念ミュージカルやって……?
そのミュージカルをDVD発売なんかしちゃったら笑うな。
出口のないループのようだ。
儲さんがんがれ。超がんがれ。
665名無し草:03/12/03 13:52
>ライブやって、そのCD発売記念で本出して、記念ミュージカルやって……?

金持ちのオバサマの趣味の発表会って感じだね。
そうでなければ、教祖様の講演会か…(だんだん冗談じゃなくなってきたかも。
666名無し草:03/12/03 14:11
>そして週末になればもう、一瞬にして終わってしまいますね、4回公演なんていうものは。

私はお芝居に縁がないので、これに驚きました。たった4回の公演なんですか。
1ヶ月も前から人を大勢(?)集めて稽古して、ベニサンまで借りて、
自宅からピアノを運んで、それで4回…。採算がどうとかという問題じゃないですね。
素人の私が見ても、お道楽だなと思います。
667名無し草:03/12/03 14:18
>666
公演回数と道楽かどうかは関係ないと思いますよ。
668名無し草:03/12/03 14:49
>667
その通り!
温帯の芝居は1ヶ月やっていた頃だって道楽だったよ(w
669名無し草:03/12/03 15:04
真剣にやっていたって、さほど知名度の高くない劇団だったら、
みんなほかに仕事やバイトをしながら練習して、
それで小さな劇場で3-4日の公演を打てればいい方ですよね。

わたしも知人がこんな感じで演劇をやっているので、
「たった4回なの?お道楽なのね」という感想は、
ちょっと無邪気すぎるかな、と。
670名無し草:03/12/03 15:13
>669
それは穿ちすぎではないか?

一流どころのようなことを形だけでもやってるくせに4日で終わりですか?
と>666はいってるんだと思う。
671名無し草:03/12/03 15:25
>662
温帯が本当にやりたいのは、演出兼主演女優だったりして。
全てを自分の思い通りに動かしながら、みんなの注目を一身に集めるヒロイン!ホヒィ!
しかし温帯の家にも鏡はあるので、
無意識がそこまでの暴挙には走らせないでくれているのかもしれない。
672名無し草:03/12/03 16:08
>>568
遅レス、スマソ。
封印で正解!だと思った。

要所要所の伊集院の推理は全部、勘によるもの。
その「勘」が働いた原動力として、
  「取るに足らない」女弟子のひとりや、
  「脇役として生きてきた」番頭が、殺人という
  大きな悲劇の「主人公になれるわけがない」じゃないですか。
と伊集院が自ら語った時点で、漏れは大きく萎え果てた。

今読むと、これでもかという選民意識がちりばめられた、
気色悪い本だった。
表現もくどい。 へんな仮名びらきも多い。
さよなら、「絃の聖域」を大好きだった厨房の自分。_| ̄|○
673名無し草:03/12/03 16:14
>672
結局温帯は昔から温帯だったのね……(つдT)
674名無し草:03/12/03 16:18
勘とものっそい屁理屈を…推理だと…?
675名無し草:03/12/03 16:35
昔はそれでも、論理的にアレな部分とか
冷静に考えるとおかしな飛躍とかを、
圧倒的な筆力(美文という意味じゃないよ)で
押し切るだけの力があった。

いや、あとから丁寧に分析するとやっぱり変
なんだけど、とにかく読んでる間は「そういうものか」
と納得できていた(騙されたとも言う)。

今はもう、読んでる途中で
(゚д゚)ハァ?
(;´∀`)イヤチョットマテ
(#`Д´)ナンデ ソウナルンダ ゴルァ
…と、疑問やツッコミの嵐で目が止まったり滑ったり
してしまうんだよなあ。
676名無し草:03/12/03 16:45
>669
>670に同意。
少ない時間や予算をやり繰りして稽古を重ね、
数回の公演に全力投球する小劇場の劇団や役者に対して
「道楽」なんて言う者はいないと思う。

温帯芝居は、時間も予算もはるかに有利なのに、
稽古の段取りは悪く、キャストは他の仕事優先でよく稽古を抜ける。
そして公演は片手で足りる回数。
そんな温帯の甘い姿勢に対しては、「道楽」という以外の言葉は見つからない。
677名無し草:03/12/03 16:48
>675
それ、やっぱり信者ベールがかかってたんだと思います。
私は温帯の作品は読んだけど(もちろん最近はまったく)
一度もファンではなかったのは、そういう点が目について萎えてしまったからです。
圧倒的な筆力なんてものは最初から全然なくて、
温帯世界を好きな人は許せるというレベルでしかなかったと思いますよ。
悪い意味ではなく、元ファンの方って昔の思い出を大切にして
美化しちゃってるんだなあとふと思ってしまいました。
678名無し草:03/12/03 17:02
ちゅうかね、初めて出会ったときが、みんな中高だったからだよ。それ。
679名無し草:03/12/03 17:06
>678
そのときの印象を今も引き摺ってるなあ(涙 ってことではないかと。
680名無し草:03/12/03 17:07
>676
金も時間もたんまり持ってる奴が、「アテクシは天才演出家」みたいな顔で忙し
いだの大変だの言いまくってりゃ、「え?何?そんだけ騒いでたった4回?」
と思われるのも当然だわな(w
681名無し草:03/12/03 17:07
泣けるねえ。

あの頃の私に戻ってアナタに会いたい
682名無し草:03/12/03 17:15
>681
泣きながら〜千切〜ったグイソを〜手のひらに〜繋げ〜て見る〜の〜
悩みなき〜儲〜の自分が〜訳もなく〜憎ら〜しいの〜よ〜

温帯んちの前に好きだったアレコレを置き去りにして、
あの日に帰りたいものだことよ(藁泣
683名無し草:03/12/03 17:25
そういやワタシ、グインサーガは面白いと思ったけど、他の温帯作にはほと
んど手出さなかったんだよなあ…。なんかあんまり来る物がなくって。
ミステリ物なんて一冊も読んでないような。

今にして思えば、どこかで食べられない物が含まれてるのを嗅ぎ取っていた
の鴨…
684名無し草:03/12/03 17:40
魔界水滸伝、涼が囚われのはかなげな男臣になる前まではすごく好きだった。
当時から悪文だったけど、「料理の匂いのしない夕方」
「洗濯物の一枚も出ていない晴れた日の静まり返ったマンション」
とかの、神経にこたえる不気味さは忘れられない。

レダも悪文だし作者のモラトリアム志向が「○○(=アテクシ)はタグイマレだから」
で片付けられる不快感はびんびんに感じたけど、それでも結果的に、思春期の
エディプスコンプレックスがみごとに結晶した佳作だった。

そんな「よかった探し」では埋められん大量の電波と悪意と悪文を垂れ流すように
なった温帯に、儲の拍手と山ほどの味の素あれ。
685名無し草:03/12/03 17:43
団地中人のふりしたインスマウスだったあたりは私も好きですた…
686名無し草:03/12/03 18:00
たしかに悪文だったナー。ただ怒涛のように迫ってくる迫力はあった。
粘着質の文章に絡めとられる感じで濃かったんだよね。
今は内容も薄ければ平仮名による水増し製法で見た目も薄い。
昔の温帯文を50倍に薄めて冷蔵庫の奥に2年寝かせておいたような文に
なっちゃったよ。
687名無し草:03/12/03 18:03
>672

>  「取るに足らない」女弟子のひとりや、
>  「脇役として生きてきた」番頭が、殺人という
>  大きな悲劇の「主人公になれるわけがない」じゃないですか。
>と伊集院が自ら語った時点で

「優 し い 名探偵」と良く言われる伊集院が、そんな事を言っていたのですか。
他人の事を腹の中で見下す人間が優しいんですかそうですか(旧伊集院のファンの方失礼)。
結局伊集院の中の人は最初から温帯その人でしかなかったんですね。
688名無し草:03/12/03 18:14
話は変わるけど、
ここ数日の日記、ミュージカル(?)の初日が近いからか
毒が少なくてつまらないけど、
事件や事故に変に触れないだけ安心して読める。
でも、公演が始まった後の客や批評家の反応如何では
増幅した毒電波が発信されるかもしれないから、今から心の準備をしておこう。
689名無し草:03/12/03 18:19
>>687
所詮「お 優 し い 迷探偵」だったということでしょう。
そして消えた女官では新たなる お 優 し い 迷探偵に出会えそうなニョカーン…
690名無し草:03/12/03 18:39
>>672
はかない少年の最期の場面で嗤わなかったか?

  > -- 略 -- あわてて、その手をひっこめ、
  > 大年増にも似げなくおろおろと手をもみしぼる。
691名無し草:03/12/03 18:46
もみしぼってましたか。
692名無し草:03/12/03 18:52
しかし今の温帯に論理性のある物が書けるとはカケラでも思えんのだが、
ナリ簿は一体どうするつもりなんだろうね?
グイソ世界じゃ現代社会を斬らせる(藁)わけにもいかんだろうし。
693名無し草:03/12/03 18:54
>>692
温帯は「ストーカー」をグイン本編で使った方ですからねぇ・・・
694名無し草:03/12/03 18:55
消えた見目麗しい女官はもちろんナリ公で、服装倒錯者という
マイノリティのタグイマレさとその尊重すべき人権について
一席ぶってくれるかもしれない。
695名無し草:03/12/03 19:05
>>638
いま、夢幻戦記の表紙を見てショックを受けました。
これってBLなんですか?新撰組じゃないんですか?
696名無し草:03/12/03 19:07
>>687
漏れも「何処が優しい名探偵なんだ!」と激しくモニョった。

少なくとも「絃の聖域」での伊集院は、全然優しくない。
「きょとんとした顔で」、
「ぼく、この事件の真相がわかった−−ような、
 気がするんですけれど」と、
その殆どは他人の秘めていた過去と心情を微に入り細に入り。
とうとうと1〜2頁に渡って、必要でない人の前でも
無神経に暴き立てるだけだ。
697名無し草:03/12/03 19:17
過去作品には今の下地は充分あるけど、それを押し切れるだけの
パワーもあったと思う。
読者は年を取って、見る目を養ってきたけど
温帯は感性だけの書き殴りでここまで来ちゃったからねえ。

今の若者の心を掴めるものは持ってないし。どうして温帯も
年と共に成長してくれなかったのか・・・・
698名無し草:03/12/03 19:22
>693-4
やっぱりそう来るかな〜

まあ単に「読めたもんじゃない」だけの物よりか、その方が必死っぽくて笑
える分マシかもしれんが(w
699名無し草:03/12/03 19:33
温帯を読み始めたのは、中高生。
それは選民思想というものに惹かれてしまいがちな年頃かもしれない。
だから物語の中に散りばめられていたタグイマレな表現に、ももにょらずついていってしまったのかも。
誰しも最初から儲なわけはないしね。

しかし大好きで貪り読んでいた頃も、あまり人に勧めようとか思わなかった。
特に男性が読むとは思えなかった。
だって数字的匂いがプンプンしていたし、少女漫画のようなティストも漂っていたから。

だからコソーリ読んでいたんだけど、叔父さんも実はグインのファンだったらしくて。
それも温帯と同世代の熱心なSFファンで、初期からの読者だったらしくて。
以前激しく嘆いていたけど、叔父さん、今頃どうしてるかな…。

元読者にも、色々事情があるんです。
700名無し草:03/12/03 19:51
>684
蛇様とおどおどした受け様の純愛なんかより、
男よりガタイのいい茨城女史の恋心とかの方が可愛らしくて好きだった。
たまには、あーいう不器用で必死な女性が報われるような恋物語って書けないものか。
はかなげであどけない受け男がゴカーンされるほど禿しく愛される話はもういい。
701名無し草:03/12/03 19:54
>699
頭から4行に首がちぎれるほどドゥーイ。
「周りとは違う自分」を必死で模索していた思春期ですから。
しかし、あれから20年近くたってもまったく変わらない温帯。
確かに「飢えて泣き叫ぶ幼子」のメンタリティかもしれんな。
あ、単なる更年期障害ってツッコミもありですが。
702名無し草:03/12/03 20:06
最後の一行書かなければいいのに…
703名無し草:03/12/03 20:23
何故無神経に人に指図するような言い方をするかな?

ひとりごとだがね。
704名無し草:03/12/03 20:40
自分のほうが無神経なくせに向きになるなよ。

ひとりごとだがね。
705名無し草:03/12/03 20:40
あーやだやだ。
706名無し草:03/12/03 20:40
いい年こいて思春期の厨房の「悪い」メンタリティしか持ってない
みずみずしい感性は枯れているのに自我だけ肥大したままの白痴オヴァ厨。
あるいは、更年期障害で不安定になっているだけのオバサン。

温帯的には、どっちがより腹の立つ評価だろうか。
707名無し草:03/12/03 20:43
更年期障害大好きですね。
708名無し草:03/12/03 20:51
>707
温帯がこーねんきだと、なんか不都合なことでも?
可能性としては高いと思われ。
709名無し草:03/12/03 20:57
ひとりごとだがね、とか言えば
人に嫌味言ってもすむと思うのが
考え方としてどうしても理解できない。
だいたいひとりごとなんて人に聞こえる程
デカい声で言ってたら基地外じゃん。
710名無し草:03/12/03 20:57
更年期障害ってのは、むしろ温帯擁護の発言じゃないかと思うんだけど。
だって本当に更年期だったらそれは大変な病気なわけで。
温帯のせいじゃなくて病気のせいなわけだし、また時期がくれば治る。
けど感性が枯れてるならどうしようもない。
むしろ更年期だったらと元ファンは思いたいのかも。
711名無し草:03/12/03 21:01
温帯が更年期かどうかは知りませんが
あの温帯の電波っぷりを更年期障害のせいにしたら
女性達全体に失礼です。
712名無し草:03/12/03 21:08
今日の亢進の感想(夜組)。

>弾かない日はない、とまでは云えませんけれども、1年のうちたぶんまあ
>250日程度はちょっとは弾きますから、

また嘘なんだね、ママン……
713名無し草:03/12/03 21:10
>250日程度はちょっとは弾きますから、

250日「程度は」「ちょっと」弾く?
一日一万歩と同じか。はあ〜(飽きてきた
714名無し草:03/12/03 21:10
>711
私の叔母は更年期になって、本当に電波になった。
もともと自分勝手なところはあったが、比べものにならないほどパワーアップした。
その経験から、更年期障害というのはかなり人格に影響が出るものだと思っている。
今はピークを過ぎたので枯れてきたが、本当に更年期の間だけはひどかった。

とはいえ、温帯が更年期障害だからと言って、
更年期障害の女性はみな温帯になると言っているわけじゃなし。
人間は動物だが、動物は人間ではないよ。
715711:03/12/03 21:14
>714
そうですか。ホルモンバランスが変わるってことは
人格への影響が大きいんですね。
更年期障害って大変そうだから苦しんでる女性を
おとしめるような発言は嫌なので
温帯=更年期障害発言もちょっといただけないんじゃ
ないかと思いました。
だけど本当にみんな温帯みたいにになる
わけじゃないですね。
716名無し草:03/12/03 21:14
つーか、すげーなと思ったのは、
バイオリンを独学で…のくだりだな。
初心者の独学するバイオリンの音ってかなり強烈だと思うんだが…
もちろん防音ちゃんとしてるんだろうな、温帯?
(それにしちゃ戸外の騒音にむかついてるのが気になるが)
717名無し草:03/12/03 21:19
リア厨〜工房くらいの時って、たぐいまれな物や美しい物、特別な物に
どうしても目がいってしまうんだよね。
んで、ついつい(脂が乗ってた頃の)温帯作品にコロッといってしまった人も多いと思う。
私は長い間伊集院読者だったけど、温帯の作品って
難しいトリックやロジックが出てこなくて(なにせ名探偵の推理も勘が頼り)
数学的な頭の使い方をせずに読めたのがよかったんだと思う。
伊集院のキャラクターもちょっと風変わりで好きだったし
801好きとしてはそういう匂いがプンプンしてるのもよかった。

でも薫くん(失笑)シリーズは嫌い。薫のヤツが選民意識ばりばりのうえにカマトトだから。
718名無し草:03/12/03 21:19
>天狼の稽古場のあほピアノ(爆)もそれなりに可愛いとは思いますけれど、
>まあ、もとがあほなものはしょうがないなあ、とも思いますね。なんか、
>もともとのメモリそのものが増設されてない、という感じがする。

元のメモリ容量が小さいからするのが「増設」ですよね。
元のメモリそのものが増設されているというのは、どういう状態なんでしょうか?
増設用スロットが元から存在しない(増設不可能)、ということかなあ。
719名無し草:03/12/03 21:22
>>718
メモリの増設って言いたかっただけちゃうんかと。
720名無し草:03/12/03 21:22
何か病気の所為にしたところでさぁ、温帯の多重人格好きは「直らない」からさぁ。
てか、マジに「記憶の中断」がない多重人格なんて有り得るのかよ?
こんなタグイマレな症例は学会で報告モノじゃないすか。
単に気まぐれ・お天気屋さん・忘れっぽいってだけでしょ?
ここまでナチュラルに精神病患者差別(もしくは他者蔑視)出来る心情ってのは一体
どこから来るのか不思議だ、放置してる行灯と共に。
721名無し草:03/12/03 21:24
>718
私は温帯がメモリの増設を知っていたということだけで感心してしまいました。
722名無し草:03/12/03 21:26
いつものネタですけど。

>おまけに多少興奮してるんでしょうね、不眠症が戻ってきているので
>5時6時前くらいに目がさめてしまって7時までからだが目がさめるのを待つ、
>という状態になってしまっているんですね。
>(中略)息子が起きたので起き出してしまいましたが、
>結局3時間ちょっとくらいしか寝ていない見当になるのかな、

3時間思い切り寝てるやんか! 温帯の「病気」なんてこの程度。
気を遣うだけアホらしいです。
723名無し草:03/12/03 21:27
つーか、グイン最新刊のあとがきで、
「長年わずらっていた多重人格障害が治った」と
書いたばかりじゃないのかと。
いまだに多重人格言い続けてるのはどういうことやねん。再発か?
ずいぶん都合よく出たり引っ込んだりする多重人格やねー。
724名無し草:03/12/03 21:30
>723
治ったつもりの人格と治ってないつもりの人格が交代してるんだよ(w
725名無し草:03/12/03 21:30
>結婚式の衣装替えで真紅のドレスを選ぶ花嫁はきっとよほど自分に
>自信があるか、かなりエキセントリックな性格かもしれない、
>という感じがします。

…そうかあ?
726名無し草:03/12/03 21:30
だから自分でも解ってんじゃん、「興奮して」寝られないんだろ?
目標に対して意気込んでるんだから誰だってそうなるって…。

何も無い時に興奮してるわけでもなく全く眠れなくなったら不眠症かも知れないねw
727名無し草:03/12/03 21:31
>723
多重人格のひとつが「もう治った(=だから治療しないでいい)」と
言ってる、という古き良き時代のSFのようなネタだったりして。
728名無し草:03/12/03 21:32
温帯の挙げる数字(一日一万歩)と同じく、病名も全て適当、
その場限りの思いつきで、単に体調が悪いときに「凄く悪い」という意味の
強調語でしかない。一万歩やほぼオール5で傷つく人はいなくても、
病気で苦しんでる人は嫌な気分になるのだということに気づいて欲しいが(ムリポ
729名無し草:03/12/03 21:34
>722
いや〜だから温帯的には「不眠症」「胃弱」「鬱」「多重人格症」あたりは
なってもかまわない病気なんですよ。
しかし、本当の病気である(かもしれない)「更年期障害」「肥満による成人病」などは
絶対に認めたくない、温帯的にあってはならない病気なんです。
だから、本当に何らかの病気ではあると思うんですよ。
ただ、温帯が思いこみたがっている病名とは違うだけで・・・。
730名無し草:03/12/03 21:35
なんちゃってアレルギーがマジ腹立つんすが。私、蕎麦アレルギーなもんで。
731名無し草:03/12/03 21:38
>>729
不眠も更年期障害の代表的なもんだしね。
732名無し草:03/12/03 21:38
>私がそれまで弾いてたのはガンガンのブルースとか、
>シャンソンのボレロとかだし、その調子でガンガン弾いちゃったら、
>先生が「なんだか、そういうふうに乱暴に弾くとぼくには、ピアノが痛い痛いって
>いってるような気がするんだよね」といわれたことがありました。

これって先生が遠まわしにヘタって言ってるんじゃないの?
733名無し草:03/12/03 21:38
キングの「不眠症」読んで、それでもまだ不眠症に憧れられるなら
その時、私は温帯に頭を下げて詫びよう。
734名無し草:03/12/03 21:39
>702は更年期障害
735名無し草:03/12/03 21:41
>732
なんか、似たようなことを他の先生にも言われてなかった?
他に砂糖さんも温帯のピアノの音が大きいと言っていたし。
しかし、そう言われたのよ〜と何度も書いている所を見ると、温帯的に
ガンガン弾くのは格好のいいことで、自慢ポイントなわけだ(意味分からんが
736名無し草:03/12/03 21:43
>735
音は大きければ大きいほどいい。
数は多ければ多いほどいい。
実に温帯的思考で、分かりやすいじゃないですか。
737名無し草:03/12/03 21:43
温帯さあ……もう「プロのミュージシャン(自称)」で「プロの舞台人(失笑)」なんだから
「プロの物書き」の看板は外してもいいんじゃないの?
あれもこれもと欲張って「一口ちょーだい」するの、食事ならマナーが悪くて顰蹙なだけですむけど
仕事ならもっとどれか一つ物になるまで腰を据えてやらないと。

他の職業を「一口頂戴」しているうちに、あなたの「作家」は腐ってしまったよ。
738名無し草:03/12/03 21:44
>732
ピアノも文章も同じだね。とにかくガンガンにうるさくて過剰。
見ている者をうんざりさせる。
739名無し草:03/12/03 21:45
ひさびさにあぐら坂のチョップにいってみたんだけど。

どうして「稽古場通信!」があんなに重なってるんでしょう?
しかもパート5.6.7って何か意味でもあるんでしょっか?

そして、また、ひそかに増殖しているフォントタグたん。ハアハア。
740名無し草:03/12/03 21:45
>まあそのかわり、「ひとつこと」で精進してないからその分、
>どれも中途半端になっちゃってるかもしれませんが

その通りだよ
741名無し草:03/12/03 21:46
>そして、また、ひそかに増殖しているフォントタグたん。ハアハア。

黄色ブドウ糖球菌みたいに、あっという間に増えるね。
742名無し草:03/12/03 21:49
だからさ、「それまで弾いていた」のがガンガン系≠セったとしても、
その先生に習ってたのはそういうの≠カゃないから注意されてるわけでしょ?
違うジャンルに足突っ込んどいて、「前のジャンルではこうだったから」
なんて言われても、誰も納得しないよ。
743名無し草:03/12/03 21:50
>5時6時前くらいに目がさめてしまって7時までからだが目がさめるのを待つ
どういう意味でしょう?

「5時6時前くらい」:5時−6時の間?5時前または6時前?
「目がさめてしまって」「からだが目がさめるのを待つ」:
先に目が覚めていたのではなかったの?
身体が先に目覚めて、目が(頭が?)覚めるのを待っているの?
744名無し草:03/12/03 21:51
>740
日記のその部分「ピアノは別」とか書いてあったね。
1年で250日程度はちょっと弾いてるから、とか。
温帯って時々「この人、もしかして自覚してるのかな?」と感じることもあるんだけど、
必ずこうやって意味不明の特例を設けてごまかしている。
高校時代につけた筋肉があるから大丈夫、とかね。

他人事ながら、少々それは危険な精神状態だと思うが。
745名無し草:03/12/03 21:54
> ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2001-5-20.htm
> きのうはでも和久だの見ているかたに「ピアノが揺れてる」(グランドピアノですぜ)って
> いわれたりして、その前から和久が「なんだか先生ピアノの音がやたらウルサい。大きくなった。
> アクセントがやたらはっきり聞こえる」とかって騒いでいたんですが、和久自身も声量がすごく
> アップしたので、たぶんそれに応じるためにこっちも音量があがってるのもあるんでしょうが、
> ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2001-1-19.htm
> でも私はなにせいまのところは生ピアノで、電気通してるギターとベースと、どやかましいドラム
> (爆)に対抗してるんですから(^^;)「それで音がきこえるってだけでもすごかろうが」
> といったら、ギターの菅原君が「そりゃそうだ、他の奴じゃ全然きこえねーわ」といってましたが
> (私はアタックがめちゃ強いんです)
746名無し草:03/12/03 21:56
起き抜けで頭がボーッとしてるからシャッキリするまでゴロゴロしてるって事でしょ?
747名無し草:03/12/03 22:09
>745
褒められてると勘違いしてるみたいだね…。
748名無し草:03/12/03 22:14
>>732
>>私がそれまで弾いてたのはガンガンのブルースとか、
>>シャンソンのボレロとかだし、その調子でガンガン弾いちゃったら、
>>先生が「なんだか、そういうふうに乱暴に弾くとぼくには、ピアノが痛い痛いって
>>いってるような気がするんだよね」といわれたことがありました。
>これって先生が遠まわしにヘタって言ってるんじゃないの?
遠回しどころではなくて、露骨に下手と言っているように聞こえるが。
こう言われて赤面しない、自慢話として書けるってのは大した根性だ(これも誉めてることになるのか?)
しかしブルースとかボレロとか、ガンガン弾くもんだったのか、そもそも。
749名無し草:03/12/03 22:18
>745
誰だったか仲良しの女性歌手さんにも、リハーサルの時に
大体それでいいですからあとはもっと静かに弾いてください、とか言われてた覚えがある。
750名無し草:03/12/03 22:19
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2001-8-26.htm
> しかし花木さんというのはそれとはまったく違う、非常に繊細でつきつめた表現をする
> 歌い手さんで、今回やっていて一番衝撃だったのはとにかく、自分ではけっこううまく
> 弾けたかな、と思った1曲を終わった瞬間に花木さんが「大体リズムとか弾き方はそれで
> 全然問題ないんで、あとはただ音量が全体にその半分であってくれれば」といわれたこと
> でした(笑)これはほんとにたまげましたね。当人はけっこう、相当にピアノで弾いてる
> つもりでいたんですよ(笑)「最近けっこうやわらかい音が出るようになった」なんて
> 思っていたですから。

もひとつピアノネタ。
751名無し草:03/12/03 22:19
>745
>(グランドピアノですぜ)

何が恥ずかしいって、この一言。もう鼻高々だね。
アテクシなんかグランドピアノ、あのグランドピアノをガタガタゆわしちゃったのよ!
っつー感じか。観客もぎょっとしただろうになあ。
752名無し草:03/12/03 22:20
CDの試聴で聴いたピアノ、ほんとにガンガン弾いてたもんな。
しっとりした曲調だったのに、ピアノが煩いったらない。
CDにするときにいろいろ調節してあれなんだから、
実際はマジで「やかましくて迷惑」なんだろうなと思う。
周囲もさんざん文句言ってるのに、全然通じてないのね。
そもそも、めちゃ強く鍵盤を叩くのなんてことには技術はいらない。
誰でもできること。自分でそのレベルだってバクロしてんだ。バカだね。
753名無し草:03/12/03 22:21
これだけはっきりと音が大きくてうるさいっていろいろな人から言われてるのに、
「アタックの強いアテクシ」と自分のたぐいまれさに変換できるって凄いや。

直に言われてもわからないんじゃ「グインが面白くない」って
手紙やメールで言っても聞き入れないってのがよくわかったよ。
754名無し草:03/12/03 22:23
確か暗譜で弾けることも自慢してたよねえ。
なんかあまりにも低次元の話で、これが自称でもプロというのは…。
755名無し草:03/12/03 22:27
ピアノは鍵盤が重いから、小さな音を弾くほうが難しいんだよね。
ガンガン叩いて音を出すのは初心者でもできる。
756名無し草:03/12/03 22:29
>(グランドピアノですぜ)

グランドピアノのがアップライトよりもずっと揺れ易いと思うぞ。
細い足3本で支えてるんだもん。
757名無し草:03/12/03 22:30
別のシンセで弾いてたのも(音色全く別)、出だしの音を間違えて、
歌い手ががキーを会わあわせたのも、「アテクシ類い希」になる人だから。
転調したまま弾いたそうだが、絶対に嘘だ。
758名無し草:03/12/03 22:33
>>728 温帯の万歩計話について不思議なことが・・・
書いた時期が三年開いているんだけど言ってることが全く逆。w
一体どんな万歩計なんだろ。

ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/ijuin1.htm 2000年11月20日
> とにかく稽古場にゆくとよく動きますからね。万歩計なんか、家で小説書いてると
> 1日どうがんばっても5千歩くらいだけど、稽古場にゆくと確実に1万をこえ、
> こないだのライブの日なんかは2万5千をこえていました。このくらい歩けばねえ、
> 健康にもいいんですけどねえ。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2003-11-17.htm 2003年11月17日
> このしばらくは、とにかくわりと意識して、1日1万歩以上歩くのを気を付けてましたしね。
> だけど演出席に座ってれば、車でスタジオにいって、ずっと座っていて、休憩時間に歩き回るくらい、
> また車で帰ってくるから、3千歩とか4千歩くらいしか歩かなくなってしまう

ついでにこっちも。温帯は掃除しないはずなのだが、一体なんの家事が運動になっているのだろう。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2002-8-15.htm
> 万歩計つけて動いてみると、家事ってのが意外と運動になってることがわかるんですが
759名無し草:03/12/03 22:36
>>654
「双頭の蛇」(だったかな?タイトルうろ覚え)には
美少女の目をした刑事(成人男子)が登場してます
760名無し草:03/12/03 22:36
>745,750
ピアノ弾きこなす人が見たら噴飯ものなんじゃ…それ。
ピアノの凄く上手な友人に、素人考えで合唱の伴奏頼んだら
「あたしのは伴奏向きじゃないから」と、断られたのを思い出した。
上手な人ほど自分のレベル自覚してるんじゃないかなあ。
761名無し草:03/12/03 22:37
ガンガン弾きしかできないのに「ホテルラウンジのピアニストで食べていけるかも」
なんて抜かすんだからなあ。 あれほど静かさと控え目さを要求されるピアノ演奏者はいないのに・・・
762名無し草:03/12/03 22:40
>759
想像してみたら、しりあがり寿の絵しか浮かびませんでした<美少女の目をした刑事
763名無し草:03/12/03 22:45
>758
温帯はもしかしたら万歩計は10をかけるものだと思い込んでるのかも。
そうとしか思えないほどとんでもない数字です。
ずっと座ってて車で往復してたら500歩いきません。
10倍で考えるのならすごく納得のいく数字ですね。
そうでなきゃ、歩幅が10センチ以下とか?
確かにあれだけ太ってヨチヨチ歩いてるとそのくらい歩幅が狭くなるかもなーw
764名無し草:03/12/03 22:48
>>762
ぶわーははは!想像しちゃったよ!
765名無し草:03/12/03 22:52
12月のカリンクトゥム……
766名無し草:03/12/03 22:55
>>763
「モンテ・クリスト伯」を何千回も読んだ人だからねぇ…w
767名無し草:03/12/03 22:56
>>766
おつり渡すときに「ほい200万円」って言う店のおやじさんみたいなもんだと思えば
腹も立つまい……いや、やっぱ腹立つな。
768名無し草:03/12/03 22:59
1日に2万5千て、すごいね。
万歩計って使ったことないんだけど、
もしかして足でリズムをとるとカウントされたりする?
769名無し草:03/12/03 23:02
>>768
甘いやつだと貧乏揺すりでもカウントするよ。
自転車でも。
770名無し草:03/12/03 23:03
稽古場通信より
>きのうは2幕はすごく安心して見ていられたし、これはもうはずしっこないな、
>と思ったんだけど、1幕で、逆にテンションがすごくあがった分、ついてこられ
>てない部分がすごく目立ってしまって、終わってからそこの手直しとかに
>すごく追われてしまいました。

「すごく、すごく」って煩いよ。(;´Д`)
771名無し草:03/12/03 23:04
「白髪三千丈」的表現を心がけているのでは、と言ってみるテスト
772名無し草:03/12/03 23:07
>>771
中華帝国的劇的慣用表現者温帯
773名無し草:03/12/03 23:08
1歩踏み出すごとに、贅肉がブルンブルンして5カウンタくらい
行っちゃうんじゃないか?と言ってみるテスト
774名無し草:03/12/03 23:08
もし温帯の万歩計がポケットピカチュウ(なつかしいな)だったら
ピカチュウとお友達になりまくりですね。2万歩も歩いたら。
(歩数がワットに変換され、ワットを貢ぐとピカチュウが
お友達になってくれるシステム)
うらやましい。
775名無し草:03/12/04 00:09
768>769 レスありまと。
温帯のライブの日のカウントってきっとそれだろうな。
私の場合、貧乏揺すりで相当な数になりそうだ(w
776名無し草:03/12/04 00:41
会社員時代「てくてくエンジェル」使ってた。
あれも、わりと甘くカウントされるけど、
社内でけっこう細かく歩き回り、健康のために1駅歩いて、やっと2万歩って感じだったよ。
500メートルでぶーたれる人間が、日常的に2万5千歩はありえない。間違いない!
777名無し草:03/12/04 00:53
広い倉庫内を移動するような仕事でもしているならともかく家の中で家事をしながら歩いた距離などたかがしれてる。
本当に自分の健康状態を客観的に知りたいなら外出するときにだけ万歩計つけてカウントしないと。
778名無し草:03/12/04 01:13
ぴあで見ると芝居のチケット「残りわずか」ってなってるけど
誰が買ってるんだろう… 役者さんのファン? 儲?
779名無し草:03/12/04 01:28
>778
確か最初からぴあ方面には「残りわずか」程度しか出してないというのを過去
スレで読んだ覚えが。
780名無し草:03/12/04 01:43
本当に一日一万〜二万歩歩いているのだとしたら。

「おえっ」となるにもかかわらず甘い物や揚げ物をわざわざ食べているのは
運動しつつあの体型を維持するためなのか?
781名無し草:03/12/04 01:50
>778
もともと、ぴあに委託してる枚数が3枚とかなら
発売と同時に「残りわずか」だよ。
自分で買えば完売実績作れるけれど
支払う手数料が増えるからやらないんだろうな。
782名無し草:03/12/04 02:07
ぐぐってたらこんなものを見つけた
ttp://tanautsu.duu.jp/the-best04_02_12_a.html

>それで、栗本薫はもはや小説家とは言えないので、
>彼女と比べてはいくらなんでも田中芳樹が可哀想過ぎます。
783名無し草:03/12/04 02:16
>754
小学生だってピアノの発表会のときは暗譜させられるっつーのにねぇ…。
784名無し草:03/12/04 02:21
>774
あぁ、懐かしいなぁ。
私もつけてた。
しかし、某悪魔様バンドのライブ(オールスタンディング)に行って踊りまくって、その日ようやく2万歩弱だった記憶があるんだが…。
Azたんはすごいナーw
785名無し草:03/12/04 02:23
>782
そういや2ちゃんのスレでも「温帯よりはマシ」ってときどき見かけるな。
そのたびに「温帯と比べてマシって意味あるんかい」と思うんだがw
786名無し草:03/12/04 02:28
>785
いやまあ、もしかしたらひょっとして、まだ取り返しが
つくかも知れないという、パンドラのはかない希望ですな。

温帯の域まで達してしまったら、もはやアトはない、と
いう感じに解釈しております。

…好きだったのよ、昔は温帯も野間美由紀も中山星香も。
787名無し草:03/12/04 08:10
今日は昨日より早起きあずちゃん。もう今日の日記が。
というわけで荒心報告です。

今日は9時半までに劇場入り。だから6時半起床。
「最近だんだんじりじりと」(原文ママ)早起きが平気に。
で、お馴染みの「日本の食生活全集」を引き合いに出し、
伝統的な冬の朝とそれを知らない今の子供(またかよ!)について語る温帯。

あとは目が滑るからざっとしか見てないが、
どうやら早起きのアテクシカコ(・∀・)イイ!!、演出家のアテクシカコ(・∀・)イイ!!と書いてるようです。
気になる方はあぐらまで。

本スペは「黄色」。信号からの連想(プ。
カラーセラピーに関するあやふやな記憶の披露も。

明日から道楽舞台の開幕で、新公もウメチャソも浮かれモード。

>わあ、いよいよ明日からお芝居だ!新ちゃんも見に行きたいぞ!
>わあいよいよ明日から品川でお芝居!とても面白いから時間あったら見に来てね!

以上。
788名無し草:03/12/04 08:18
>伝統的な冬の朝
一体どこの誰を対象に語っているのだろう?
北国?南国?関東?関西?地方?都内?なに?
789名無し草:03/12/04 08:29
>788
長いので該当部分を分割引用します。

>私の心のふるさと(笑)「日本の食生活全集」を読んでいると、昭和初期あたりの日本の人々は、
>日本全国どこでも、農民も漁民も都会の労働者も、みんなすごく早起きです。まだ暗いうちに起きる、どころか、
>朝日が出る前にこれとこれをすませて、朝日を拝んでから食事、とか、夜が明ける前に1回軽いおさえの食事をして、
>それからひと仕事すませて本当の朝食とか、とにかくみんな、お日様と一緒かそれより先に動いています。
  (中略)
>水だって水道をひねるんじゃない、井戸だのウラの川だのから汲んでくるわけで、
>大変だったんだろうなあ、ともはや想像するだけですけれども、
>その、「明け切らぬ冬の朝のいてつく寒さ」みたいなものは、
>もう、東京でセントラルヒーティングのマンション暮らしをしてる限りはありません。
  (中略)
>そういえば私が子供のころには、冬になると毛糸の手袋なんてものがかかせなかったり、
>その手袋使って人形作って遊んだりしたものでしたが、
>いまの子供もあんな、手袋で人形作ったりするんでしょうか?自分でミトンを編んだり――
>こたつでだんらんしたり、というのはもうきっと、いまの子は全然知らない子も多くなってきてしまってるんでしょうけれど。
790名無し草:03/12/04 08:34
今の子はこたつの団欒も知らない、
毛糸も編まない

て、あんた…
791名無し草:03/12/04 08:35
本スペ
>これは貴重な品として大切に秘蔵してございます(^^;)

大切に秘蔵ですかそうですか。
792名無し草:03/12/04 08:35
えらそうに語ってるけど、
井戸水汲んだりお日様より先に動いたことあんの温帯
793名無し草:03/12/04 08:37
>790
温帯脳内の「いまの子」は、きっとそうなんでしょう(諦めの心境)。
794名無し草:03/12/04 08:37
温帯の中の現代日本を、
だれかジオラマとかドールハウスにして見せて欲しい。
795名無し草:03/12/04 08:45
>>794
若者たちはみんなポテトチップスを食べコーラをがぶ飲みし
団欒は絶えて久しく、親子が刺したり刺されたりするような現代日本。

趣味でミニチュア製作してるけど作りたくはないナー。
796名無し草:03/12/04 09:06
20世紀の後半は、田舎へ向かって社会基盤が整備されていったのだなあ、ということを思い出します。
環境のためにも、本来、人間は一部の地域に固まって、つまり都会に集まって生活した方が「地球に優しい」ことは自明です。

  それにしても、子供の頃に比べると、自動車の排気ガスが匂わなくなりましたね。
都会の空気はもっと汚れていました。どんどん綺麗になっているように感じます。川もそうです。
最近の都会の川は、どこもとても綺麗になりました。子供の頃とは大違いです。
樹木も生い茂り、街の緑は増える一方。個人の家の庭にも、そして室内にも、緑は増えています。
山や森を見ても、この傾向はおそらく同じでしょう。歴史的に見て、今ほど環境に気を遣って努力した
時代はなかったはずです。

 どうも、「昔は良かった、今は駄目だ」と思い込もうとする、思い込ませようとする勢力があるように感じられます。
どうしてでしょうか? おそらくは、「このままでは将来が心配だ」という警告かと思われます。
「平和だ」と言えば、「その平和がいつまで続くか?」と問い返す。悪い方へ悪い方へ考えさせる、
こういうのを老婆心というのだと思いますが、それがなんだか普通の「風潮」になっているのも、
おそらくは作られたものでしょう。まあ、安全側の思想だと言ってしまえば評価はできますけれど、
いまどきの「安心」を求める社会とも、また少しギャップがあるように感じます。

 手法として、「不安を煽る」的なリードしかできない、というノウハウの貧しさに起因しているでしょう。
子供たちに、「そんなことでは、将来立派な兵隊さんにはなれないぞ!」と脅しが利いた時代の遺産でしょうか。
797名無し草:03/12/04 09:11
>795
もちろん美少年は居ない、
自分ち以外は全員テレビに張り付いてるみたいな情景でしょうか。
798名無し草:03/12/04 09:20
で、こたつのだんらんを知らないからなんなんだ?必要なのは団欒であって
その場所は暖炉でも囲炉裏でもセントラルヒーティングでもオンドルでも関係ないっしょ?
いい加減この、炬燵の団欒を知らない子供=団欒を知らない味気ない子供
式のミスリードは止めて欲しいねぇ。
799名無し草:03/12/04 09:25
>>797
そして子ども達はフ ァ ミ コ ンをやっているのです、きっと。
800名無し草:03/12/04 09:25
>789
温帯、今でも農・漁業地域の人たちはそういう生活されてますよ?
サラリーマンだって、朝6時には起きて出勤する人少なくありません。
今6時だと外暗いですよ? 知ってます?
神戸・淡路大震災のときも、地震が起こった6時前という時間に
朝食の支度をしていた家庭がたくさんありました。
それが大きな火事に繋がりました。

想像するだけってさあ…。
もうちょっと現実社会を知った方がいいんじゃないの?
801名無し草:03/12/04 09:39
>>800
新ちゃんが昨日こんな事を言っています。
>うーっこのごろ朝が来るのが遅い!それとも曇りだからなのかな?

最近早起きしているようなので、外が暗いのは分かっておられるようです。
しかしこの発言は・・・。
802名無し草:03/12/04 09:40
起き抜けで頭がボーッとしてるところへもってきて、稽古に逝かなくてはならないから
10分くらいで適当な文章を書きなぐる→電波文&ループの山。
それに毎日ツッコミを入れてやっているのは真面目に読んでいるトマトだけ。
普通の人なら、矛盾に頭を捻ったり怒ったりするのももったいないと思うだろう。
803名無し草:03/12/04 09:42
知り合いの主婦で朝5時おきで洗濯・弁当作り・家の一部の掃除をすませちゃう人がいる。
その話聞いた周りの感想は「いいなぁ・・」だよ。
洗濯したくてもアパート&マンション暮らしじゃ朝5時から洗濯機動かせないもんね(そこんちは戸建)。
早起きは大変っつー思想、間違ってるぞ。
さっさと済ませて空き時間を楽しみたい主婦は大勢いるが、現代社会じゃそれも難しい場合があるんだ。
804名無し草:03/12/04 10:48
温帯が思っているほど、世の中は均一化されちゃいない。
いろんな人がいて、いろんな生活スタイルがあるんだよ、今も昔も。
そーだな、
縄文時代まで遡れば、あまり相違はないかもしれない。
805名無し草:03/12/04 11:08
本スペ
>ドクター中松の名刺って、通常の4倍くらい、
>7センチかける11センチ角くらいあるんですね(爆)
普通の名刺って、5〜6cm×9cmくらいですから、
面積で言ったって4倍は言いすぎですよ。
あいかわらず大げさですね。>AZたん
806名無し草:03/12/04 11:25
>805
名刺は55mm×91mmが一般的サイズですよね。
4倍って……すでに割算すら!(失笑)
807名無し草:03/12/04 11:36
みんな何を言ってるんだ!
単純な話じゃないか、
AZたんの名刺は1.75×2.75センチなんだYO!
808名無し草:03/12/04 11:52
>807
そのサイズっておおよそ切手大…
809名無し草:03/12/04 11:57
切手大といえばサンドイッチ…
810名無し草:03/12/04 11:57
中東の外交官には触っていないな。もしも妙に触ったらヌッコロガス!!!!

mms://a2.v9186a.c9186.g.vm.akamaistream.net/7/2/9186/v0001/reuters.download.akamai.com/9186/t_assets/20031130/JapanBodies1130_WM_BB_cba8a66e16d2ef20ba1b3ff1b166f6f60fdfe2f0.asf?WMCache=0&&s=reuters&c=reuters_television&cb=fr2

            ↑
これが現実なんだ。 電波作家が触っていい話題じゃないからな。
尚、画像の閲覧にはお気を付け下さい。 昼食時は不可。
811名無し草:03/12/04 12:23
>昼食時は不可。
それがあんたの哀悼の意か?
最低な人間はあんただ。
812名無し草:03/12/04 12:28
AはBについて何も語っていないのに

「AってBについてこんなことを言いそうだよね」
(Bに対する、ありとあらゆる失礼な表現を空想)

Aはひどい!ブッコロス!!!

・…な、なんか違くないっスか?
813名無し草:03/12/04 12:29
まだ温帯が話題にしてもいないのに「もしも汚い手で触ったら…」とか、
「もし温帯がこの件に言及するとしたら○○で××と書くだろうね」とか言って
自分の想像で勝手に怒り狂っているおかしな人が時々いますが、
頭が悪いことこの上ないので放置しましょう。
温帯より妄想がたくましすぎて処置無しです。
814名無し草:03/12/04 12:29
思いっきりかぶった。
815名無し草:03/12/04 12:30
日記より。

>精神的にも、「自分の人生にとって本当に必要なこととそうでないこと」
>「自分の一生にとって、本当にずっとつきあってゆきたい人とそうではない人」などというものが
>だんだんくっきりと浮かび上がってきて、ひとのありようというものもずいぶん見えるようになってきたし、
>とにかくあるところから先はすべてもう私の関与しない「その当人の問題」なんだ、
>ということが非常にはっきりと理解できるようになってきたし。
>以前は、そういう「当人の人生の問題」でいろいろとぎくしゃくしているのまで
>「私がなんとかしなくてはいけない」と思い込んでいろいろとものごとをこじらせていたものでした。
>ものがわかってなかったり人や状況が見えてなかったり、いろいろな精神的な病気や問題のある人が、
>そのためにいろいろなことがうまくゆかなかったりまわりとぶつかったりするのは、
>「私にはどうしてあげようもないし、何の関係もないのだ」ということを理解するのに
>ずいぶん時間がかかってしまったものです。
>「ここから先は相手の問題」ということがわかれば、楽になること、というのがずいぶんあるんですねえ、本当は。
>私はわりと精神的に「まきこまれ型」の人間なので、
>「相手の問題」と自分を切り離すのが本当に大変だったんだなあ、といまふりかえるといろいろと思います。

何かご大層なことを言っているようですが、温帯は結局何を言いたいのでしょう。
以前は他人の悩みや苦しみを我が事のように気に病んでいたと言う意味なのかしら。
816名無し草:03/12/04 12:36
>845
あれ?えーと、すごく最近(爆)そんな感じの交信日記を
読んだような気がするんですが、それって今日の日記ですよね?
デジャヴってやつですか?あれ?私の頭が電波にやられちゃってるのかな?
817名無し草:03/12/04 12:43
デジャブですねえ。
5回?いや10回くらい? 時の流れがゆがんでるよ。
だんだんくっきりと浮かび上がってきて、とか、非常にはっきりと理解できるように
とかも毎回言ってて、いったいいつになったらホントに悟るんだよ、と突っ込みたい。

あ、そっか、ま た ひ と り 誰かが去っていったのか。
818名無し草:03/12/04 12:56
>ものがわかってなかったり人や状況が見えてなかったり、いろいろな精神的な病気や問題のある人が、
>そのためにいろいろなことがうまくゆかなかったりまわりとぶつかったりするのは、
>「私にはどうしてあげようもないし、何の関係もないのだ」ということを理解するのに
>ずいぶん時間がかかってしまったものです。

稽古に入ってから、同じことばかり書いているね。
劇団員が思い通りにならなくて相当ストレス溜まっている様子。
ムカツク相手を全員精神病扱いにして溜飲を下げている。
つーか、温帯には、温帯とぶつかる人のことが全部こんな風に見えてしまうんだな。
「ものがわかってなくて状況判断ができなくて、精神的に病気な人」。
それって全部温t(ry
819名無し草:03/12/04 12:59
>817
で、アテクシが悪いんじゃない、あいつは基地外だから賢いアテクシとは付き合えなかっ
たんだ、それだけの事なんだ、とすごくもう力の限り全力で必死になって一生
懸命自分に言い聞かせてるってわけですな。


しかしまあなんですなあ。

>いろいろな精神的な病気や問題のある人が、そのためにいろいろなことが
>うまくゆかなかったりまわりとぶつかったりするのは、「私にはどうして
>あげようもないし、何の関係もないのだ」ということを理解するのにずい
>ぶん時間がかかってしまったものです。

私だったら、自分についてこんな事言われたら間違い無く殴り倒してやるけど
な。相手が温厚な人で良かったね、温帯。刺されても文句言えんぞ。
820名無し草:03/12/04 13:02
>いろいろな精神的な病気や問題のある人が、
すごい決めつけですね。
こんなことをサイト上で書いた時にその当人が読むと言うことを想定していないんでしょうか。
それとも面と向かって言えないからわざわざこんな所に書くんでしょうか。
821名無し草:03/12/04 13:14
>いろいろな精神的な病気や問題のある人

ご自身のことですか?w
822名無し草:03/12/04 13:15
>819
きっとその人たちは、あぐら参りなんかしない賢い方々なんでしょう。
でも、相手がいつもそういう人ばかりとは限らないけどね、AZ様。
そのうち名誉毀損で訴えられそうな勢いだな。
名前を出さなくたって、関係者には分かりそうなもんだし。
823名無し草:03/12/04 13:43
あれだけ、何十万ヒットサイトって自覚がありながら
言葉の表記に無自覚なのはすごいね。
社会的事件でなければ、固有名詞出さなければいいと思っているんだと思うけど。
824名無し草:03/12/04 13:58
つーか、仮にも「評論家」ならば
その「いろいろな精神的な病気や問題のある人」がどんな言動を取ったか
具体的に書いて、読み手に判断させてほしい。
その人がどんな人かは伏せてあるくせに、「精神的な病気」と断定するのは卑怯くさい。
相手にばれたら困るから具体的には書けないというなら、最初から書くな。
思わせぶりに遠回しに劇団の誰かを批判して、
「もしかして自分のことかもしれない」と劇団員を疑心暗鬼に陥らせる。
これが公演を控えた主催者のやることかっつーの。
825名無し草:03/12/04 14:03
そもそも、精神的な病気の何を知ってるのかな〜って時点で信用してないけどねw
826名無し草:03/12/04 14:38
>>810-813
なんか気持ち悪いよお前ら
827名無し草:03/12/04 14:43
>826
何かがNGワードで見えないんだけど
もしかしてこないだのテロの話?
828名無し草:03/12/04 14:48
>>827
そうみたい
簡単に釣られてる方がいらっしゃる。
829名無し草:03/12/04 14:53
>828
てゆうか、マッチポンプなあの方じゃないの?w
830名無し草:03/12/04 14:56
>>829
違うと思う
新しいキャラクター誕生じゃないですか
831名無し草:03/12/04 14:56
あー、あれってマルチでしょ。
別の所で見たよ。いや見なかったけど。
汚手触は、まあ…温帯だから…ってことで諦めてる。
斜め上を行ったら怒るかってかんじです。
832名無し草:03/12/04 14:57
>810は気持ち悪いけど、>811-813はそれをたしなめているだけだと思われ。
833名無し草:03/12/04 15:00
>832
行き過ぎをたしなめるというマトモなレスが気持ち悪いと主張する
マトモでない、気持ち悪い香具師がいるっつーことで。
834名無し草:03/12/04 15:03
>>832のリンク見たら、私が見た文面と違った。
どうやら、わざわざリンク先だけを、温帯スレのために引っ張って来たのか…な…
そんで、「これに汚手触したらコロス」って?
…なんか、そっちのほうがナンダカナーですね。

835名無し草:03/12/04 15:09
皆さん無意識に釣られてませんか?
話題を戻してくださいね。
836名無し草:03/12/04 15:11
↑よくこれしか言わない奴いるけど
どうしてここでおのれが違う話題を振る脳がないのかと(ry
837名無し草:03/12/04 15:16
ROMってるのが楽しい。
中途半端に話を止めて頂きたくはない。
838名無し草:03/12/04 15:16
釣るとか釣られるとか言うけど、
交信日記より気分の悪い書き込みに、
「あなたの書いていること変だよ」と誰一人突っ込まず、
何ごともなかったかのように温帯の悪口を書き続けろというのだろうか。
839名無し草:03/12/04 15:18
840名無し草:03/12/04 15:19
>>838
そりゃごもっとも。
私が浅はかでした。
841名無し草:03/12/04 15:23
>>832
亡くなった方に対して、気持ち悪いという一言で片付けるのか・・・
あんたも温帯並み。
842名無し草:03/12/04 15:25
温帯並
温帯以下
温帯以上

さてどれが一番ひどいのでしょう?
843名無し草:03/12/04 15:27
以上カナ
844名無し草:03/12/04 15:29
温帯未満は?
845名無し草:03/12/04 15:30
以上と以下に意味として大差がないところがパラドクス
846名無し草:03/12/04 15:30
>>844
予備軍のこと?
847名無し草:03/12/04 15:33
>>841
そういう意味じゃないのでは。
亡くなった外交官ではなくて、>>810の発言が気持ち悪いという事でしょう。
ずっとそういう流れでたしなめられているのだと思いますが。
848名無し草:03/12/04 15:42
>810=>841
849名無し草:03/12/04 15:44
>839
これは一体なに?グロでもないし…
850名無し草:03/12/04 15:45
>>848
残念!! 
851名無し草:03/12/04 15:48
>>848
あなた、なんかこういうのも不毛だよ…
852名無し草:03/12/04 15:49
841ですが

>>847
なるほど。漏れの早とちりでした。

>>832さん失礼しました。

>>848
漏れは810さんじゃありませんので。
853名無し草:03/12/04 15:53
またじゃん厨が来ているんじゃないの?
854名無し草:03/12/04 15:56
じゃんさんはSF板へ行ってください
不愉快な話はしてないし
大好きなAA満載ですよ〜
855名無し草:03/12/04 15:59
>>854
その反応が不愉快だと思われw
856名無し草:03/12/04 16:00
>>855
ん?誰が?
857名無し草:03/12/04 16:01
不毛なレスは全部「じゃん厨」の所為にしてスッキリしようという人がいますね。
敵を一人作って、それをみんなで叩いておけばスレは安泰という無意識の現れでしょうね。
858名無し草:03/12/04 16:05
SF板住人です。
即戦力(痛い人、厨、空気ヨメナイ人)を募集してます。
お互い嬲ったり嬲られたりしましょう。
859名無し草:03/12/04 16:05
まあそういうのもあるんじゃないの〜
まきぞえ被害者は多いと思う。
でもそれをじゃん厨本人が叩いてないかどうかはわからんけどねw
860名無し草:03/12/04 16:06
>>858
流石大人のスレとお見受けしました
でもロリなのかフケなのかはっきりしろと言いたい。
861名無し草:03/12/04 16:50
帰ってきた中二の妹に「おかえりんこ!」と言ったら、
「ただいまんっ・・ま・・・」と口篭もっていた。
862名無し草:03/12/04 17:05
なんだかふいんき(←何故か変換できない)が良くないな。
863名無し草:03/12/04 17:06
訳のわからん釣りレスじゃん?
864名無し草:03/12/04 17:07
>>862
ふいんきじゃなくて「ふんいき」だよw
雰囲気ね。
865名無し草:03/12/04 17:17
ネタだって・・・
866名無し草:03/12/04 17:21
ふいんき悪いね
867名無し草:03/12/04 17:28
>>864
釣りだと言ったのに。
この〜優しい奴めぇ!エイッ
868名無し草:03/12/04 17:29

悪いのは雰囲気
869名無し草:03/12/04 17:38
パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
 パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
 パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
 パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
 パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
 パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
   _, ,_  パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン゚
( ;д;)つ☆パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
  ⊂彡☆))Д´)←>>862
870名無し草:03/12/04 17:41
本スペより
>もしもあわないところに着ていってしまうと、ものすごく浮いてしまう
>んですね、真っ黄色の服なんてものは。だから、かなり気を付けて
>場所を選ばないと、目立ちすぎて自分が落ち着かなくなってしまう。

そのままでも充分目立ってるんですが(藁、末期色の温帯は
激しくガクブル…
871名無し草:03/12/04 17:44
>870
温帯の場合、最早何色を着ようが関係ないと素直に思ってしまうんですが…。
服の色を考える前に、考えるべきとこはいろいろあるはずなのに。
たとえば脂肪とか眉とか髪とか…。
872名無し草:03/12/04 17:48
そうだよねー。
脂肪とか脂肪とか脂肪とか。
眉とか眉とか眉とか。
髪とか髪とか髪とか。
873名無し草:03/12/04 17:55
>>870
私が気になったのは870タン引用文の上です。
>黄色の服というのは、でも私は意外に持ってまして(笑)すっごいあざやかな
>レモンイエローのトレーナーなんか持ってますねえ。
>あと真っ黄色のフリースのトレーナーなんてのもありましたね(笑)

かなり気をつけて場所を選んで、真っ黄色のトレーナーでお出かけしている
わけではないですよね?
874名無し草:03/12/04 18:06

-=・=-     -=・=-     久々に来てみれば、また仲違いか…
 
875名無し草:03/12/04 18:08
誰ですか、難民のビーズスレにあぐら坂を晒したのはw
祭りの最中でスルーされましたが。
876名無し草:03/12/04 18:09

-=・=-     -=・=-     主婦ドモは表面上仲良く振舞うのだけは上手いな、腹の中は…
 
877名無し草:03/12/04 18:09
>874
そうじゃなくて、毎日粘着してて
久しぶりに仲違いを見て嬉々として書き込んだ、が正解でしょ?
ここ暫くマターリしてたから書き込めなかったみたいだね。
878名無し草:03/12/04 18:10

-=・=-     -=・=-     こわいよ、あんたら…
 
879名無し草:03/12/04 18:15
終わった頃に出てきたよw

>末期色の温帯
ってピ渦中みたい!ってSFの人らが萌えそうw
880名無し草:03/12/04 18:19
881名無し草:03/12/04 18:20
>>879
嫌だ……温帯とピカを一緒にしないで……。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン  
882名無し草:03/12/04 18:27
ごめんよごめんよ〜
黄色くてまるっこいとピ科と思う癖が…
883名無し草:03/12/04 18:33
黄色って膨張色じゃない?
884名無し草:03/12/04 18:36
> 黄色ってのはなかなか扱いにくい色で、カラーセラピーでは、確か黄色を
> ベーシックカラーに選んだ人というのは現在かなり不安定な状況にある人、
> だったような気がします。ちょっとカラーセラピーの本が見つからないので、
> もし記憶違いだったら突っ込まないでくださいね(^^;)

普段は記憶違い・勘違い・事実誤認でもお構いなしに日記を書きまくりの温帯が
今日はなぜか気にしている。「突っ込まないで下さいね」とあるけど
突っ込みメールは行灯さんにチェックされ届かないのではなかろうか。
それとも最近誰かに突っ込まれたのかな。
885名無し草:03/12/04 18:39
>>884
いつもは記憶違いなどあるはずがない!と自信満々なのかも……
886名無し草:03/12/04 18:42
>>880
1枚目(´・ω・`)ショボーン
2枚目猫タン(;´Д`)ハァハァ
887名無し草:03/12/04 19:03
>>880
1枚目 タイトル「おじいちゃん」
2枚目 タイトル「さやうなら」  なんかそんな感じ・・・
888名無し草:03/12/04 19:24
見慣れたシックなマンションのまん中に巨大な肉塊がわだかまっていた。
「象さんのブックエンド」ごっこみたいだ。
    略
ブックエンドごっこをしていた象さんが振り向いた。まっ黄色のふわっとした
ワンピースのせいで、レモンイエローの火の玉みたいに見える。

黄色い服を着た巨体、のイメージで何となく思い出してしまったので、引っ張り
出してしまったよ。「グルメを料理する〜」。
889名無し草:03/12/04 19:45
凄いや温帯。カサンドラだ…

なんか自分自身に関しては、過去に記述していたものが
どんどん現実化するな、この人は。
890名無し草:03/12/04 19:49
ここ数日、温帯の作品の話でマターリ盛り上がっていたんで、
じゃんタンや凶眼は入り込めず寂しかったんだろうね。

あ、非読者さんを疎外する意図は全然ないです。
891名無し草:03/12/04 19:53
あれって凶眼なんて名前があんのw
892名無し草:03/12/04 20:07
じゃんなんて本当に来てるのかな?
居もしないのにあいつの話題になるのも何だか踊らされているぽい。
>872がぁゃιぃといえばぁゃιぃけど。
893名無し草:03/12/04 20:13
>892
ぁゃιぃι゙ゃω
894872:03/12/04 20:18
>892
( ゚Д゚)ゴルァ!! 名誉毀損で訴えちゃうよん!
もしかして>871タソをおちょくったように受け取られちまったかな?
強調構文のつもりでし。
895名無し草:03/12/04 20:20
踊らされるのもけっこう面白かったりして。
896872:03/12/04 20:20
強調構文は間違いだす。
897名無し草:03/12/04 20:21
「末期」色ってどんな色だろう…と、
素でコワイ妄想してしまった。
898名無し草:03/12/04 20:24

-=・=-     -=・=-     寂しかったんだろ、あんたら…
 
899名無し草:03/12/04 20:24
末期色=あぐらサイトの色使い
900名無し草:03/12/04 20:25
-=・=-   -=・=-

って 中村俊輔のAAだろ。
「凶眼」ってのははじめて聞いた。
901名無し草:03/12/04 20:32
この分だと、明日の更新前にスレ引越しかな。
次スレは「『タンゴ・ロマンティック』初日記念」として温帯に捧げられたりして。
902真・凶眼:03/12/04 20:36
     /:::::::::::,;'     ,,-━' '━-,,'、:::::`,
    (::::::::::::;    _ィェュ>, ィェュ、ヽ::::(     あはっ
903名無し草:03/12/04 20:38

容姿の話題になるとすかさず飛びつくのがじゃんのパターン
もめごとが起こるとしゃしゃり出てくるのが凶眼のパターン
そこであわててコフェフェを淹れ出すのがマターリトマトのパターン
904名無し草:03/12/04 20:45
末期色はともかく、温帯くらいの年齢の女性が
外出するときにトレーナーというのはどうだろう?

行き先がダイエーだとしても妙な気がするのだが。
905名無し草:03/12/04 20:56
>>900
うっそw
酷い、スンスケ…w
906名無し草:03/12/04 21:22
>904
昼行灯のご両親への年始のご挨拶もトレーナーだったらしいですから。
しかしトレーナーに黄色って、どっちも更に太って見える組み合わせ。
おそるべし…。
907名無し草:03/12/04 21:26
トレーナー>頭陀袋 ってことか…?
908名無し草:03/12/04 21:56
>907
その不等式は何を意味してるの?
909名無し草:03/12/04 22:04
温帯にとっては、トレーナーのほうが一応手作りの頭陀袋のほうが、
格が低い低いってことなんじゃないの?
910名無し草:03/12/04 22:06
えっでも、写真撮影は頭陀袋だったんでしょ?
自作は今年からなんだろうし、
来年のお年始は頭陀袋で行くのでは
911名無し草:03/12/04 22:18
トレーナーだの頭陀袋だのって
温帯、もうみじめぽ。
912名無し草:03/12/04 22:26
温帯の年収なら、季節ごとにシャネル(でも他のブランドでも)スーツを新調
して、当たり前なのに。まあ、お嬢様(自称)と言っても、田園調布の社長令嬢
S・Tさんなんかとは金銭的に格が違うわけだが。
913名無し草:03/12/04 22:34
S・T

…坂田利夫
914名無し草:03/12/04 22:37
>>910
あ、そう言えばそう。
それにしても、袖の縫い代が外側に見えてる頭陀袋を
何の臆面もなく外出着に出来る温帯は、末期色のスーツで
人前に出ることよりも「根性」不要と思ってるんだね。

(本スペでは「根性」と書いてるけど、普通は「勇気」と表現
するよなぁ・・・)
915名無し草:03/12/04 22:40
916名無し草:03/12/04 23:05
>>906
「新しめのトレーナーをおろす」とか書いてましたね。
でも「新しめ」って、「おろす」のは新品のとき
1回だけなのではないの?と思ったのもです。
917名無し草:03/12/04 23:14
思った「もの」です、でした。すみません。
918名無し草:03/12/04 23:34
先だって長野方面へ行ったときに食べた馬刺と桜鍋の美味しさが忘れられず
今度また蓼科へ行くことになったのでランチで気軽に食べられるところはないかと
「蓼科・桜鍋」でぐぐってみた。結果は芳しくなかった。
ん? 10件目「きょうのテーマ」? 「蓼科にゆくと」……「ゆく」?

本文の悲惨さったら、もうどこにどうつっこんでいいやらw
道ばたに落ちていた馬糞を踏んでしまったみたいな嫌な気分です。
(あんまり情けなくなったので初カキコしてみました)
919名無し草:03/12/04 23:39
「ゆく」は温帯のこだわりワードですぞ。
いく、を何が何でもゆくにしたいらしい。
920名無し草:03/12/04 23:58
      □      昔のグインは面白かったな
 ♪〜 ○|_〆
921名無し草:03/12/05 00:09
末期色・・・
まつご色ってよんじゃった・・・
922名無し草:03/12/05 00:13
>>921
私も…
923名無し草