【十二国記】初心者質問スレ 6【小野不由美】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し草:04/01/16 00:15
>>950

勃ててみます。
953名無し草:04/01/16 00:24
猪突とセイショウはどこ言ったの?死んだ?無謀だけ見たけど
小説まだ風の万里までなのでこの後説明出るならいいんですけど
ネタバレは言わないで欲しいです、関することが出るか出ないかで
954950:04/01/16 00:26
だめですた。

>>954たんよろ
955テンプレ:04/01/16 00:27
ライトノベル板:小野不由美&十二国記 其の45
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1073979460/
ニュース板:【【アニメ】「十二国記」NHK教育で再放送
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1045571203/
アニメサロン板:アニメ十二国記を熱く語る第十三弾【ネタバレOK】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1066906271/
アニメ板:【【十二】キャラ萌え part4【国記】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1073043559/
アニメ板:【十二国記〜第三十一章【総合】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1072439405/
アニメ板:【【NHK教育】十二国記二十五章【初見者専用】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1073522867/
956名無し草:04/01/16 00:28
あなたが>>954ですがw

とか揚げ足とってみる。
957名無し草:04/01/16 00:28
>>954
954は君だ。
って事で>>960まで待とう。
958名無し草:04/01/16 00:34
>>950
金月秋官は法務省
警察は夏官、軍事は夏官だから
春官は祭祀とかだから…文部省?
冬官は造作、冬器等蔵管理
地官が土地戸籍
あと天官が宮中の諸事で宮内省か

遠甫は風の万里終了時点で三公の一番上の太師に任ぜられた
三公は太師、太傅、太保がいる
諸官の中では唯一麒麟の臣下で宰輔や王に換言をするけど政治にかかわる権力はない
家庭教師ですね 最近ならシンクタンクとでも呼ぶのかな、
王の身寄りの人(親とか)がなる場合もあるが(才州国の全王朝)
陽子のは登極以前からいた人か

禁軍は…確か右軍左軍等は位順で、空自・海自・陸上とかは空行兵とか騎馬兵とか?
ごめん、ここは詳しく覚えてない
海上は他国に干渉できない世界だからないんじゃ?

靖共にはめられて殺されたおばさんは太師だったはず
959名無し草:04/01/16 00:37
>>950
言い忘れた
官吏等は「十二国記データベース」でぐぐって出たところに詳しく載っているはず
>>953
脚本集でそれに関する話があったが原作では語られてない
960名無し草:04/01/16 00:39
>>958
秋官は法務省+外務省
961954:04/01/16 00:42
>>958-960

詳しい解説ありがとうございます。あくだい金月が秋官だったのか・・・。
962名無し草:04/01/16 00:44
>>959
ではアニメでもなかったのか・・。
ネタバレおながします
963960:04/01/16 00:45
【十二国記】 初心者質問スレ 7 【小野不由美】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1074181309/l50

立てますた
964名無し草:04/01/16 00:47
>>963
乙ッス。
965名無し草:04/01/16 00:51
>>963
乙〜
966名無し草:04/01/16 01:02
>>962
本が手元にないので記憶してる限りですが、
アニメ監督が「月の影 影の海(上)(下)」作るとき(「東の海神 西の滄海」だったかも)
小野主上に聞いたところ「まだ王宮に残っているのは無謀くらいではないか」とのコメントをいただいたそうで
詳しくどこ行ったかいつ辞めたかは監督も知らないっぽいですよ
967名無し草:04/01/16 01:04
>>966
どうも、残念だなぁ。500年じゃ死ぬなりもするか
968名無し草:04/01/16 01:34
想像するとすれば
猪突は情熱>能力のひとだから、国さえ落ち着けばあとは後進に道を譲ってそう。
それにしても「まだ王宮に残っているのは」って、また意味深な云い方してますなあw
969名無し草:04/01/16 01:46
まだ王宮に残っているのは

死んだってことじゃないですね
970名無し草:04/01/16 02:27
>>969
仙籍を抜いていたら、死んでいる可能性もあるとおもわれ
971名無し草:04/01/16 05:53
(゚◇゚)ホウギョ!
972名無し草:04/01/16 09:35
>>953
猪突・無謀・酔狂の3人に関する現状の表記は小説にはなかったと思うよ〜。
973名無し草:04/01/16 09:59
猪突&酔狂コンビは尚隆の密命で戴に潜入してるとかだと面白いんだがw
974名無し草:04/01/16 10:14
>>973
それはダメっ!!
尚隆死んじゃう。覿面の罪だよ〜!!!
975名無し草:04/01/16 10:19
>>974
なんで?
驍宗充ての書簡でも持たせて表面上特使として派遣してれば
乗月の青ちゃんとか冬栄の阿ちゃんと同じようなことしてるだけやん。
976名無し草:04/01/16 11:00
>>975
尚隆が戴国朝廷・阿選(驍宗ではなく!)宛ての書簡を持たせていて、それを阿選が受け取っていて、
なおかつ阿選が2人の潜入行動を了承していたら大丈夫だよ。
けど実際には阿選は了承しないだろうし。

天が2人の行動を「阿選の朝廷」を侵すものだと考えたら覿面の罪に該当しちゃうんです。
977名無し草:04/01/16 15:44
>>973

稿王は延国で陽子襲わせていたけどてきめんのつみにはならないの?
978名無し草:04/01/16 16:06
>>976
それはないんじゃないかな
>天が2人の行動を「阿選の朝廷」を侵すものだと考えたら覿面の罪に該当しちゃう

「阿選の朝廷」は正当な王が崩御した後の正式な仮朝でもなければ、
正式な新しい王でもない。今は「偽朝」という判断しか下しようがないはず。
(驍宗の死が確認されていない、白雉が末声を鳴かない、よって生きているから)
阿選なんかにどう思われようと関係ないかと。
驍宗の意思にそむけば覿面だが、阿選相手じゃ覿面の罪は発動しない。
979名無し草:04/01/16 16:21
他所の国に入るのにいちいち相手に事前にお伺いたてとかなくちゃいけないんだったら
尚隆や利広がやってることは完全におしおき対象じゃないか。
980名無し草:04/01/16 16:22
>>978
えっとね〜。「黄昏の岸 暁の天」を読めば分かると思うよ。
延麒と陽子が碧霞玄君(玉葉)に戴に派兵して良いかってお伺いをたてに行った場面は分かる?
そこを読めば>>976のようなことが書かれてます。

正確には、碧霞玄君は天が可と言うか不可と言うか分からない。
だから止めておいた方が良いって言ってるよ〜。
981名無し草:04/01/16 16:37
>>979
>他所の国に入るのにいちいち相手に事前にお伺いたてとかなくちゃいけないんだったら
>尚隆や利広がやってることは完全におしおき対象じゃないか。

そうじゃないって。
入国することと侵すこと(侵略)は違うでしょ。

王が他国の朝廷(仮朝だろうと、偽朝だろうと)に対して行う行為を、
天が「その行為は他国の朝廷を”侵す”ものだ」と認識すれば覿面の罪に該当しちゃうんだよ。
だからどう取られるか微妙な行為も出来ないの。
もちろん観光・視察、書状を渡しに行く等の行為はOKだよ。
982名無し草:04/01/16 18:44
ブッシュなんてクビがいくつあっても足りないね。覿面の罪
983名無し草:04/01/16 20:00
>>980
派兵ではなくて使者派遣における覿面発動条件。
派兵=侵略目的がアウトなことは原作の記述にある(領土侵略は絶対にならず)。
使者が驍宗宛てであろうが阿選宛てであろうが、
使者としての使命を持つ=単なるお客さんなら、派兵には該当しない。

玉葉の言うように天の可・不可が分からないというなら、
不可=覿面=朝の政策に反する=天は阿選を認める
ということになり、今までの原作の記述から類推する場合まずないかと。


畢竟次巻を待て、ということだが。お分かりか?
984名無し草:04/01/16 20:22
次スレって980くらいでいいのかもね。
これじゃあ次スレたった意味がないw
985980:04/01/17 00:21
>>983
>派兵ではなくて使者派遣における覿面発動条件。
>派兵=侵略目的がアウトなことは原作の記述にある(領土侵略は絶対にならず)。
>使者が驍宗宛てであろうが阿選宛てであろうが、
>使者としての使命を持つ=単なるお客さんなら、派兵には該当しない。

いや、分かってるよ。
「延麒と陽子が碧霞玄君(玉葉)に戴に派兵して良いかってお伺いをたてに行った場面は分かる? 」
って書いたのは小説の場面を説明をしたダケ。
それと>>978は「猪突&酔狂コンビは尚隆の密命で戴に潜入してるとかだと面白いんだがw」
と書いてるから、”書状をもった使者”ではなく”スパイ潜入する者”を戴国に派遣した場合のことを書いたんだよ。
”スパイ潜入する者”を戴国に派遣するのは覿面の罪に該当する可能性があるでしょ。

>玉葉の言うように天の可・不可が分からないというなら、
>不可=覿面=朝の政策に反する=天は阿選を認める
>ということになり、今までの原作の記述から類推する場合まずないかと。

これに関しては>>980にも書いたけど、
「黄昏の岸 暁の天」の延麒と陽子が碧霞玄君(玉葉)に
戴に派兵して良いかってお伺いをたてに行った場面を読み直してみなよ。
986980:04/01/17 00:23
それと>>978は「猪突&酔狂コンビは

それと>>973は「猪突&酔狂コンビは   の間違い。ごめんなさい。
987名無し草:04/01/17 01:16
スパイを送り込む場合は仙籍返上させるかもしれんよ。官じゃなきゃ覿面の罪関係ないよね?
988名無し草:04/01/17 01:27
覿面って要は相手の国の方針(朝の方針)が認めるか否かだろう?
遵帝は範の国主が望んでいないのに範の領土に陣を張ったのでアウトで、
アニメの塙王のでは延が塙王が入っても別にかまわないって姿勢だったからOKで
戴が難しいのは確か、王が何かしらの事情で玉座にいない・政治ができないときの朝が仮朝(偽朝・月陰の朝)に当たるのだけど
泰王はまだ生きているので、政治はできないが天が阿選の王朝を偽朝と見るかどうかが定かじゃなく、
たぶん阿選は他国の介入を拒否すると思うが、それが国の方針として通るか分からず
通ったら覿面が発生するから慎重に行けという事だろう?
って書いてるうちに何が言いたいのか分からなくなってきた…
>>982
あれがもし王になってもすぐ天命を失うと思うよ
989名無し草:04/01/17 02:27
王にすらなれないんじゃない?
990名無し草:04/01/17 02:30
>987
官じゃ無くても、
国(王)がスパイとして送り込んだら覿面になるんじゃ…
とも思ったんだけど、すると楽俊は?
あれは「様子を見てくる」だけで「スパイ」ではない…のかな。
延は太綱の裏をかいて楽俊を柳へ行かせたのかな。
991名無し草:04/01/17 02:42
楽俊は巧に籍があるからとか
992名無し草:04/01/17 02:56
阿選が他国を侵略すると驍宗と泰麒が覿面しちゃうのかな?w
993名無し草:04/01/17 03:03
驍宗は生きているけど、
現在は一応阿選が仮王(偽王?)な訳だから、阿選が(も)覿面になるんじゃない?
994名無し草:04/01/17 03:22
いやいや、驍宗が生きてるとは限らないんじゃないの?
995名無し草:04/01/17 03:33
鳥(ホウだったっけ?)が鳴いてないから生きとるよ。
996980:04/01/17 08:40
>>976 >>980 >>981 >>985 と偉そうに(?)書いてきたんだけど・・・。
>>987を読んで少し考え込んでしまった。

・他国に入った兵士の行動が「侵す」という文言にあたるかどうか
これで覿面の罪を発動させるか判定するんですよね。

わたしは「兵士」というのは軍組織に所属する人だけでなく、
その人の所属を問わず、軍の兵士が行うような行為をする人も含まれるんだと考えていました。
軍組織に所属してないスパイ活動をしている人って・・・どうなんでしょう。
兵士と見なされる?

有り得ない話だけど、もし大勢の民間人に冬器と騎獣を貸与して、
それを戴国に送り出したら。これは絶対に兵士を派遣したことになりますよね?
でもスパイは? 可? 不可?
自信がなくなってしまった。

意見聞かせて〜。
997名無し草:04/01/17 09:47
アニメで塙麟の使令が他国に入っていたが
このとき小野主上から塙麟も一緒に他国につれってってくださいと
注文があったそうです。
使令単体で行かすと覿面の罪になるらしい
このことは脚本集に載ってました


998名無し草:04/01/17 11:20
>996
兵士うんぬんより、国が命令した人間が他国へスパイに入って
楽俊のように「見てくる」ならまだしも、
その国でなんらかの行動を犯したら覿面になるかも。
ていうか次スレでやったらどうでしょう。
もうスレ残ってないし…
999名無し草:04/01/17 11:42
>996
教条的らしーから覿面にならないかも?
10001000:04/01/17 11:44
(゚◇゚)ホウギョ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。