【新選組!】深夜の幕末ネタ雑談スレ其の弐

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し草
〓心得〓
マターリ幕末ネタを楽しむ場所に御座候。
ヲタ叩き、アンチ叩き共に厳禁。
2名無し草:03/06/05 18:04
2!!
3名無し草:03/06/05 18:37
前スレの最後のほうで出てきた明保野亭。
現在はお土産屋さんの前に表示板があるにはあるはず。
しかし実際は青龍苑内料亭「坂口」の裏がほんとの場所らすぃ。

でも産寧坂に明保野亭っていう料理屋さんはありますよ↓

http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kinki/Kyoto/guide/0101/P006607.html
4名無し草:03/06/05 20:25
>>1
乙〜
5名無し草:03/06/05 22:58
1さん乙カレー!

一応前スレ
「新選組!」深夜の雑談スレ
ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1053194427/
6名無し草:03/06/06 04:23
>1
乙です。

全然関係ないけど、前スレでおしくも999でした(w
2ちゃねらーになって早3年、どうして1000をゲットできないのだろう?
7名無し草:03/06/07 01:09
今日はこっちも静かだね〜お休み。
8名無し草:03/06/07 01:34
週末だというのにこの人気の無さはなんなんだ・・・
みんなもう飽きてきたのかな?(w
9名無し草:03/06/07 02:16
やっぱ土曜の夜じゃないと人いないよ。
明日の・・・というか、今日の夜は何人かは来るんじゃないか?
10名無し草:03/06/07 02:17
今来たんですけど・・・いないね〜。
11名無し草:03/06/07 02:18
スマステもあるしね。
12名無し草:03/06/07 02:19
あーもう私は仕事が終わって帰ってきたばっかりで
もしかしてここ盛り上がってたりして・・・なんて思ったら
盛り上がってませんでした(涙)
13名無し草:03/06/07 02:20
ちなみに仕事先で幕末についての意識調査をしてみました。
もう惨憺たる結果に目の前が暗くなりました。
14名無し草:03/06/07 02:23
あ、今本スレと話題がかぶってるかな。
ちなみに
 新撰組→何してたの?人殺し?
 西郷→銅像の人でしょ?鹿児島の人だよね?
 龍馬→何したの?名前だけは有名だけど。
 桂→誰それ?
世間の20代婦女子なんてこんなものです。
15名無し草:03/06/07 02:24
>>13
おおっ、それ聞きたいな・・・って無理かな?
16名無し草:03/06/07 02:24
>>15
>14がそれです。
ひどいでしょ。・゚・(ノД`)・゚・。
1716:03/06/07 02:26
最悪だったのが23歳女子。
「新撰組って江戸幕府を倒したんですよねー」
・・・おまえ歴史の授業って受けたことないのか?と
思わず首を傾げました。
1815:03/06/07 02:27
サンクス!
ま・・・まぁそんなもんだろな・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
スマステの街頭インタビューでも、新選組についてはそんな感じだったし。
19名無し草:03/06/07 02:28
じゃあ、自分の周りはすごい人ばかりかもしれない。
自分が何も知らないので、ここや本スレでにわか勉強した知識を
さりげなーく披露してみたが誰も感心してくれなかった。
更に高度な話で返された・・(w
2016:03/06/07 02:28
逆にオサーンは妙に燃えて熱く語ってたけど
どこか微妙に知識に間違えがあるのがなんとも…。
「近藤は函館戦争で死んだんだろ?」とか。
イメージだけで捉えてるんですな、みんな。
21名無し草:03/06/07 02:31
>>19
そのほうがいいよ〜。
あんまりな答えが返ってくるととっても虚無感が襲ってきます。
22名無し草:03/06/07 02:34
おっさんとかじいさんとかはまだ鞍馬天狗のイメージなのかな?
23名無し草:03/06/07 02:35
>>22
あーそんな感じかも。
あと中間管理職のジジイって戦国武将は好きなんだよね
不思議なことにさ。
幕末ってやっぱり一部のヲタだけがねちっこく好きなのかなと
思ってしまいました。
24名無し草:03/06/07 03:01
>幕末ってやっぱり一部のヲタだけがねちっこく好きなのかなと思ってしまいました。


うけますた(´∀`)ココにいる人はみんなそうかもね。漏れもね。
25名無し草:03/06/07 03:05
ねちっこい…(藁
年数が経てば経つほど粘りが強くなるんかね、その場合(禿藁
26名無し草:03/06/07 03:12
じゃあ漏れなんかはまだ粘つきが足りないなw。
27名無し草:03/06/07 03:18
納豆みたいでやだなぁ(w

ちなみにうちの職場は聞いてないけど、知ってる人が多そう・・・
28名無し草:03/06/07 04:22
新選組歴は一応7年、粘りは強いのか弱いのか(w
新選組ヲタってすげー濃いぃ〜〜〜人多いからな、まだ大丈夫だろ漏れは。

漏れの友人どもはほぼ間違いなく知ってると思われ。
もともとが歴史繋がりの連中だからな。
29名無し草:03/06/07 15:09
おれの友人に「坂本竜馬ってどんなイメージ?」と尋ねたら
「変わり者」と答えますたw。
30名無し草:03/06/07 15:31
>>29
あたってるじゃないかw
31名無し草:03/06/07 23:29
佐久間象山てそんなに新選組と関係あったっけ?
敵討ちのためにあのダメダメ息子が入隊したぐらいじゃないの?
象山本人と絡みが多いって…また三谷の捜索か(´Д`;)
32名無し草:03/06/07 23:33
土方と交流!?
マジで???
書の内容を教えてけれ〜〜
33名無し草:03/06/08 00:05
桂って「新選組の永遠のライバル」?
34名無し草:03/06/08 00:09
ライバルかなぁ?(w
少なくとも桂は新撰組のことをライバルとは思ってないよな。

対立してると何でもライバルかよテロアサ
35名無し草:03/06/08 00:12
まあ、テレ朝は大河の番宣してくれるんだから有り難いけど、
時々変な説明の仕方するね。
36名無し草:03/06/08 00:27
象山が殺された後、あだ討ちのために息子を新選組にいれたのだから、
その前に浅からぬ関係があって当然じゃないか?
37名無し草:03/06/08 00:39
>>36
でもそれは勝海舟が頼んだんじゃなかった?
確か土方から勝にあてた手紙があった気がする。
象山の嫁が勝の姉妹なんだよ。ダメ息子は妾の子だけど。
38名無し草:03/06/08 01:00
>>37
36ではないけど、そっかー、ずっと勘違いしてたけど、勝の息子が新撰組に入ったのと勘違いしてた。
よく考えたら娘ばっかで、息子はまだ小さかったよな?勝。
39名無し草:03/06/08 01:30
>>38
いえす。
あの当時勝の子供である程度大きいのは娘ばっかり。
40名無し草:03/06/08 01:31
ただいま〜。本日も仕事してこんな時間・・・土曜なのに(涙)
そして土曜なのに人少ないね、ここ。
ちょっとわくわくして帰ってきたんだけど・・・。
41名無し草:03/06/08 01:37
>>40


最近少ないよね・・・
自分は毎日覗いているわけだが(;´Д`)
42名無し草:03/06/08 01:38
ネタがつきてきたのかな?
本スレのぞいてきたらどんどん歴史話からは遠ざかっている。
いや、大河スレだからいいんだけどね。
43名無し草:03/06/08 01:40
まあマターリいきましょう( ´ー`)y―┛~~
44名無し草:03/06/08 01:43
そりでは、勝の話でちとおもたんだけど、久坂玄瑞も吉田松陰の妹とケコーンしたりしてるじゃんか。
そういう、関係者同士の誰かと誰かがケコーンしている例って他にあるかな?

もし盛り上がらなくても漏れのせいではない。断じて(;´Д`)
45名無し草:03/06/08 01:43
今日は仕事場で「沖田総司って美形だったんですよね?」ときかれて
本気で返答に困ってしまいました。
「ううん、ヒラメ顔(推定)だよ」っていうのもなんだか
夢を壊すようで悪いなと思ってしまって(w
46名無し草:03/06/08 01:45
>>44
う、婚姻関係っすか?
今浮かばないなぁ。
ちょっくら本引っ張り出してみる。
47名無し草:03/06/08 01:46
>>45
言っちゃいなさいw。
でももしその人が三谷大河を見たら、美形と思うかな?
4844:03/06/08 01:46
>>46はいいヤシだなぁ・・・・・
49名無し草:03/06/08 01:48
あの唯一の肖像を見せてはどうだろう(w
あ、でも、写真も1枚あったよなたしか?
本人か確定はしてないみたいだけど。
50名無し草:03/06/08 01:50
>>46
そんなのが載ってる本があるんでしか。
出来たら名前をキボン。読んでみたいぽ。
51名無し草:03/06/08 01:50
よし、言ってみるか。
「沖田が美形?うそうそ」って。
52名無し草:03/06/08 01:51
>>50
いやいや、特に本はないの。
あちこちにちらほら載ってるのと
いわゆる史料系ですな。
53名無し草:03/06/08 01:51
沖田の写真て・・・
東スポぐらいの眉唾じゃなかった?
54名無し草:03/06/08 01:53
>>52
なる。御丁寧な説明をありが屯。

で、ちと思い出したが榎釜と松本良順て親戚じゃないか?
エノ釜が良順の甥っ子?あれ?う〜〜忘れた。
55名無し草:03/06/08 01:59
あかん、本がありすぎてわからん>婚姻関係
陸奥の妹が中島信行とケコーンしたくらいしか思い出せない・・・。
56名無し草:03/06/08 02:01
>>55
ほう〜そうなんだぁ〜
そういえば、陸奥は誰かの妹だか娘とケコーンしたよな?
あかん、記憶が曖昧だ・・・
57名無し草:03/06/08 02:03
今偶然ググっててみつけたんだけどこのサイト面白いよ!

ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu.shtml
58名無し草:03/06/08 02:04
陸奥の嫁さんは元芸者だよ。
亮子だったかな。

最近陸奥づいてますね、このスレw
59名無し草:03/06/08 02:08
山川浩&健次郎兄弟の妹捨松が大山巌の再婚相手。
これぐらいしか覚えてない。
60名無し草:03/06/08 02:08
>>57
ありがd
陸奥の奥さん美人でビクーリ!
61名無し草:03/06/08 02:09
>>57
おうっ、せっかく教えてくれたが、そのサイトはさんざんガイシュツでつ。

>>58
そういえば、そうだね。突然陸奥人気。何かあるのか(w
6256:03/06/08 02:10
>>58
サンクスコ
そういえば、そうだった。
大層美人なおなごでつ
63名無し草:03/06/08 02:11
陸奥ねぇ、なんだか今ひとつ好感が持てないんだよな。
64名無し草:03/06/08 02:13
陸奥の奥さん石田ゆりこに似てない?

>>63
性格悪いから?
そこもなんか憎めないんだけどな、漏れは。
龍馬がそうだったからかもしれんが。
実際会ったらどうか知らんけどね(w
65名無し草:03/06/08 02:15
>>64
う〜ん、実は学生時代に色々調べたんだけど(殆ど忘れたけど)
調べれば調べるほど性格が悪いんだよね〜(爆
66名無し草:03/06/08 02:15
「新選組!」に陸奥も出るのかな?天満屋のときって陸奥もいたの?
新選組と直接関わらなくても竜馬が出張りそうだからそっち関係で出るかな。
67名無し草:03/06/08 02:15
お竜の妹とケコーンしたのいたよなぁ・・・・
ああ、他力本願スマソ・・・
68名無し草:03/06/08 02:18
海軍塾にいたから出る可能性はあるけど、どうかな?
陸奥が活躍するのは海援隊(亀山社中)がおおいしね。って、ココは陸奥スレか?(w
いや、いいんだけど、なんかおもろくなって来た(´∀`)
69名無し草:03/06/08 02:20
>>65
ワロタ
そんなに性格悪いんだ、誰と張れるかな?幕末の人で性格の悪さ
70名無し草:03/06/08 02:23
あああ、お龍の妹とケコーンしたのが誰か浮かばん・・・。

>>69
悪いよ〜、物の考え方もスクエアでイヤなヤツだよ〜。
誰とならいい勝負かなぁ。…岩崎弥太郎とか?
71名無し草:03/06/08 02:24
幕末人で性格悪いというと一番に勝海舟を思い出す漏れ。
勝好きな友に理由を聞いたら「性格が悪いから」と返ってきたので。
72名無し草:03/06/08 02:26
わかったよ!お龍妹君江の夫

菅野覚兵衛
73名無し草:03/06/08 02:29
勝は好き。
海舟座談とか読んでると
下町によくいるちょっとホラ吹き癖のある
江戸前のジジイって感じがしてさ。
この「ホラ吹き」ってとこがポイント
74名無し草:03/06/08 02:30
>>72
ググったら↓こんなのが出てきたんだけど。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1863/ryoma-kaientai.htm
これはなに?千屋=菅野とかいうオチか?
75名無し草:03/06/08 02:31
>>74
そういうこと。こっちも見て。

ttp://www2.inforyoma.or.jp/~kaien/taishi5.htm
76名無し草:03/06/08 02:38
全然関係ないけどこんなのも見つけました。ガイシュツ?

http://www.geocities.co.jp/Bookend/9552/otomedenn.html
77名無し草:03/06/08 02:39
>>72
あーそうだ!サンクス子
78名無し草:03/06/08 02:40
>>75
おお、サンクス!
79名無し草:03/06/08 02:47
>>66
亀レスだけど、天満屋の時は陸奥もいたよん。
80名無し草:03/06/08 02:50
陸奥の奥さんのお墓って陸奥と同じ場所にないんだね。
なんかかわいそうだな。・゚・(ノД`)・゚・。
81名無し草:03/06/08 02:58
陸奥のお墓って鎌倉だったっけ?
82名無し草:03/06/08 02:58
>>79
そうか。どうも。
じゃ少なくとも1回は出るんだな>陸奥
いや別に出てくれなくても一向に構いはせんがw

>>76で亮子タンて後妻ってなってたけど、そうすると先妻は誰なんだろう?
その先妻が誰か有名人の姉妹or娘だった、とかあったりしてw
83名無し草:03/06/08 03:01
陸奥の先妻・・・出てこないね。
ちとググってみるか。
84名無し草:03/06/08 03:17
だ〜めだ、陸奥の本でも読まないと前妻はわからーん。
85名無し草:03/06/08 11:40
>>65タンがわからないかなぁ〜
漏れも夜までに調べてみよう。
それにしても陸奥人気(w
86名無し草:03/06/08 16:13
>>80、81
亀レス、スマソだが。
前スレでガイシュツだが陸奥の墓は鎌倉の寿福寺。
亮子タンの墓も寿福寺となっとるが。
80が言ってるのは同じ墓石の下じゃないということか?
同じ墓かどうかは知らないけど。
87名無し草:03/06/08 18:21
65だけど陸奥の前妻はわからないな。
『蹇蹇録』あたりだと出てきそうな気もするけど
読んでる人いないかな。
88名無し草:03/06/08 22:59
スマステ2のHPで募ってるアンケート、こんな質問があるけどどう思います?

Q2: あなたがもし幕末に生まれたとしたらどの思想を支持しますか?
 尊皇攘夷【天皇を中心として欧米列強を日本から追い出す】
公武合体【公(朝廷)武(幕府)が手を組んで世の中を平和にする】
公議政体【議会政治思想をもとに天皇を中心とした列藩会議で政策を決めていく】
開国論【鎖国をやめて欧米列強とひろく交易して国を豊かにしていく】
佐幕論【幕府を中心に国力を充実させ欧米列強に対応していく】
その他
その理由は?

こういう質問て答えるの難しいと思うけど…。
どんな身分で、どの藩に生まれたかにもよるし。
89名無し草:03/06/08 23:13
ほんとだね、変な質問するんだねスマステ・・・
その時代に生きてなきゃ、答えらんないよなこんなの・・・

今となってはどの思想支持者がどうなったか知ってるから、意味ないと思う・・・

でも、漏れは長州オタなので、それでいうと尊王攘夷といいたいが、実際その時代に長州に生きていたとしたら佐幕派だろう。
そして俗論党になって、高杉達と対立しる。(答えらんねとかいいつつ、答えてるし)
9089:03/06/08 23:14
というのも、漏れは変革を好まないぐうたらな性格だから。
91名無し草:03/06/08 23:44
ネナベはやめようね・・・
92名無し草:03/06/08 23:46
あの〜尊皇攘夷と佐幕は対立しないんですが。
このアンケート、幕末の事あんまり知らないで作ってないか?
この5つの思想(と言っていいのかも怪しい)は
決してお互いに排他的なものばかりじゃないだろ。
テロ朝って説明聞いてると結構引っかかるところ多いからなぁ。
大河のこと扱ってくれるのは感謝してるんだけどさ。

と言いつつwいちおう答えると尊皇攘夷で佐幕だな。
尊皇攘夷は当時の流行みたいなもんだし(流行に弱い漏れw)
会津藩士の御先祖さまにとりつかれたくないので。
93名無し草:03/06/08 23:49
うむ、この選択肢の中から1つ選べっていう質問だからな。
94名無し草:03/06/08 23:54
>>91
ネナベってなんでつか?
95名無し草:03/06/09 02:04
>>91
誰に対していってんのか知らんが、ネナベがいてもいいじゃないか。
それでこっちにきたヤシも確かいたよな。
本スレでたたかれて。

マターリいこうやここでは。
96名無し草:03/06/09 02:27
そうそう、ここは叩き合いなどは一切せず
マターリと好きなようにやるために立てたスレです。
97名無し草:03/06/09 17:47
幕末高校生と言うドラマは、SE時代劇で、細川ふみえと生徒達が、新撰組(悪党)を
セックスとか乳ビンタ(エロ攻撃)でやっつける(昇天させる)話ですか
フーミンは、花魁として悪党と戦う(エロ攻撃する)ので、
98山崎­:03/06/09 18:24
99山崎­渉:03/06/09 18:24
100名無し草:03/06/09 18:29
>>97
そのドラマ懐かすぃな。そんなシーンがあったかどうかは覚えてはいないが
確か武田真司も共演していて坂本竜馬役は仲村トオルだったっけ。
坂本竜馬は妙にものわかりがよくて、タイムスリップした主人公たちの味方になってたような。
放送していた当時は細川元首相が現役総理大臣だったから、細川さんのご先祖ネタもあったなぁ。

スレ違いsage。
101名無し草:03/06/09 20:06
>>100
そうそう!佐久間象山に未来に戻る方法聞きに行ったりしてさー!!
その頃あんまり幕末に興味なかったからなー…惜しい…。

ところで>>97タンは幕末高校生スレに一人でひたすらかきこみしてるヤヴァイ
香具師っす・・・。何でここ知ってるんだ・・・。
102名無し草:03/06/09 21:54
ヤヴァイ香具師はスルーってことで。
103名無し草:03/06/10 16:14
「40メロミックス」にKABA.ちゃんとペリー提督の着声
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14345.html

これ、「かぁいこくしぃてくぅださぁいよぉ〜」のやつじゃないよね?w。
104名無し草:03/06/10 23:41
本スレが大変なことになってます。
果たしてただのデマか、それとも…………
105名無し草:03/06/10 23:42
うん・・・思わず参加してしまった(w
106名無し草:03/06/10 23:42
見た見た>104
私はドラマさえちゃんとしてくれれば誰がやろうと構わないや。
107名無し草:03/06/10 23:45
また、ジャニの名前は出すなとか言う奴も出てきて、
普通の会話もできない状態だねー。
覗いてきたけど、やっぱりこっちの方が居心地いいや。
108名無し草:03/06/10 23:47
そうそう、ジャニだろうがなんだろうがいいじゃん。
なんでああいうふうにすぐヲタがついてる役者を敵視するかね。
109名無し草:03/06/10 23:51
よくわからんなあ(w
自分なんか幕末を田でもあるけど、
あんなとこにいたらすぐに殺されそうな役者ヲタだ(w
そして今、新しく出てきた俳優の名前でできそうな役を妄想している(w
110名無し草:03/06/10 23:53
私は幕末ヲタで本スレで最も嫌われてる役者ヲタなのでね。
本スレで贔屓役者の名前すら恐ろしくて出せない罠。
111名無し草:03/06/10 23:57
すみません、何か幕末高校生というドラマををどういうドラマか
聞いただけで凄い事になってしまって
112名無し草:03/06/11 00:00
仮に櫻井だとしても別にいいけど。結局はドラマの質だし、
配役の仕方だと思う。櫻井だって(岡田も)キャッツアイの時とか
全然気にならなかったし。

しかし今、キャッツアイのHP見たら、キャストのページのジャニの写真が
見事に抜けてて軽く鬱。新選組!でもこんな感じなんだろうなぁ。
113名無し草:03/06/11 00:03
本スレのちょっと気にくわないカキコがあると
すぐ排除しようとする雰囲気がちょっとね・・・。
おかげでここができたわけだから結果オーライなんだけど。
114名無し草:03/06/11 00:05
>110
アンチが多い役者ヲタだと苦労するよね、お互い(w
115名無し草:03/06/11 00:08
>>114
ほんとに。
本スレだけじゃないからね、叩かれるのは。
新しくドラマに出れば即座にアンチが誉め殺しカキコしたりさ。
・・・誰のヲタか告白してるようなものですな(w
116名無し草:03/06/11 00:18
いや、そういうアンチがいる役者は何人かいるから・・・(w
まあ、範囲はかなり狭まってますが・・・(w
自分と同じだったら怖い・・・幕末ヲタでアンチの多い役者ヲタってだけで十分です(w
しかし、本スレのあの書き込み、ソースがないみたいだね。
個人的にはホントでもウソでも、いいものに仕上がればいい。
117名無し草:03/06/11 00:33
ヲタの何がいけないんだ!
いいんだよ、こっちのスレはマターリやるスレなんだから
自分の好きな役者を誉めたっていいんだよ。
気にするな!
118名無し草:03/06/11 00:38
みんな何かしらのヲタだしね。
荒らさなければそれで良し。
119名無し草:03/06/11 00:40
>>117
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
120名無し草:03/06/11 00:48
ありがd(涙
121名無し草:03/06/11 00:48
すげーな、本スレ。
あれだけくだらねー雑談がどうのこうの逝ってたくせに
くだらねー言い合いのオンパレードだと思うのは間違いか?
122名無し草:03/06/11 00:53
巣に帰れとか言ってる本スレよりも、
来る者拒まずな雑談スレの方が、幸いなことに平和だ罠。
123名無し草:03/06/11 00:55
あんまり規制がうるさいとどこでも荒れるじゃん。
学校でも何でも。
放任主義のほうが平和だったりするっしょ。
それと一緒じゃないの?
124名無し草:03/06/11 01:04
ここを拠点に出張してる自分のような奴もいるけど(w
結局はバランスの問題じゃ?
いろいろいるからこそ保たれるバランスかもしれないね。
本スレはすぐ追い出しにかかるやつがいるから余計にけんかごしになるような?(w
125名無し草:03/06/11 01:10
まあアレだ。
すぐ追い出しにかかる香具師は
闇雲に「天誅」と逝って人斬ってた輩と変わらんな(ワラ
126名無し草:03/06/11 01:46
>125
ここのスレでは笑って済まさずに話が繋がっていきそうで(w
127名無し草:03/06/11 01:53
>>125
いやいや、人斬ほどの根性もなかろう。
128名無し草:03/06/11 02:06
ここは平和だね。いいことだ。
129名無し草:03/06/11 03:15
今きたけど、あんな話になっていたとはね〜
なんか佐野史朗もみんなだめなんだね〜

かつて『翔ぶが如く』に海江田役で出てたのに・・・・
けっこうイイと思うんだけどなぁ・・・・
まあ、役にもよるけど
130名無し草:03/06/11 03:26
佐野さん・・出てたんだね。
記憶にない・・・総集編でもレンタルしてきた方がいいかな?
何の印象もないや・・・(w
131名無し草:03/06/11 23:33
再来年の大河発表してたけど・・・>義経
武蔵は低視聴率で息切れしてるし、
新選組!どころじゃないのかな〜
132名無し草:03/06/12 01:46
なんか勝手に義経だと思ってたんだよね。再来年。
そしたらTBSだったらしくて、あれ?と思ってたらやっぱり義経でなにやらわけがわからなくなりましたよ(w
133名無し草:03/06/13 00:35
ココ、つるつるワレメが丸見えだけどさぁ、
いいのかよ!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
134名無し草:03/06/13 01:20
最近あげなくても宣伝が入るのか・・・?
うざいなぁ・・・
135名無し草:03/06/14 01:52
一応、足跡を残してみた。
136名無し草:03/06/14 03:25
あり、金曜なのに誰もいない・・・。
137名無し草:03/06/14 12:13
今日はスマステもないのか。
138名無し草:03/06/14 23:39
スマステお休みで寂しい脳
139名無し草:03/06/15 00:12
なんか本スレがどんどんつまらなくなっていく。
140名無し草:03/06/15 00:37
くそう、あげてやる!
ここの住人は消えてしまったのか?
141名無し草:03/06/15 00:40
いるけどネタがない〜(w

実家から紙袋で2つ分新選組関係の本持ってきた(w
始末記も置きっぱなしだったから、久しぶりに読み返すぞー!
142名無し草:03/06/15 00:41
>>139
そう?最近の配役予想は何だかなつかしいんだけど・・
でもちょっと殺伐としすぎだよね。へんなのも沢山来るし。

ここで前風雲児たち〜幕末編〜薦められて今日買って読んだ。
非常にわかりやすくておもしろいんだけど・・・
絵が嫌だー!!何だあの鼻タレ竜馬とアントニオ武市は!
143名無し草:03/06/15 00:44
>>140
いるよー。
私は親から電話がきて(今頃)
○○○○(私の贔屓役者)大河に出るのね〜。
っていわれますた。
144名無し草:03/06/15 00:50
アントニオ武市・・・(w
ワラタ
145名無し草:03/06/15 00:58
マガジンに連載してた、むつ利之の「竜馬へ」の竜馬も
かなり鼻タレだったな。
146名無し草:03/06/15 20:55
さすがにこんな時間じゃいないやねっと。
ル・マンでも観てからまたくるわw

自宅近くの普通の本屋に新人物○来社のコーナーが出来てた。
これからあの本屋は御贔屓にしよう(藁
じゃまた。
147名無し草:03/06/16 02:01
誰もいない・・・(´・ω・`) ショボン
いいもん、シューミー観てるもん。。。
148名無し草:03/06/16 16:53
相変わらず本スレの昼間はアレが沸いてるのか…
突っ込みたくてウズウズしてしまう。修行が足りん(w
149名無し草:03/06/16 18:40
本スレ、放送禁止用語該当の人物の名が連呼されてるな・・・
150名無し草:03/06/16 19:53
あれどうにかなんない…よね。
同じような事何回も連続で書き込みして
ちょっとでも反応してる奴がいると藤○ヲタ扱い…

単純思考回路なのか何なのか…理解できない。
151名無し草:03/06/16 21:30
あれは定期的に起こる発作みたいなものだろう。
放置しておくしかないと思う。反応するだけアフォらしいし。
152名無し草:03/06/16 22:53
こっちはヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリいきましょう。
153名無し草:03/06/16 23:59
六本木ヒルズについてちょっと書かせて頂きマッス。

新しく東京の六本木に出来た六本木ヒルズの中に、『毛利庭園』と言うのがあります。
なんか、ビルと融合させる様な、人工の池なんか作っちゃって、道路も鋪装しちゃって、せっかくの日本庭園がもったいないです。
ヒルズが出来る前は、非公開だったらしいので、そのままの方がよかったんじゃ・・・と思ってます。

ちなみに、萩から出て来た殿様が、(毛利『誰』かがわからないよう・・・)作った庭園らしいです。
154名無し草:03/06/17 01:17
>>149
その人物ヲタなんだけど、
ほんとに最初から特定のヲタが暴走したおかげで大迷惑。
他の役者の話は普通にできるのに
ちょっとでも名前が出たらあっという間に叩かれちゃう。
自分の好きな役者のことだって書きたいのに全くダメだから
思い切りウツですよ、とほほ。
155名無し草:03/06/17 02:07
何日か前もそんな話題が出てたね(w
可哀想だが、耐えがたきを耐え・・・がんがれ!

ちなみに、自分は日記サイトで思いっきり妄想を書き殴ってるよ(w
156名無し草:03/06/17 05:48
最近ここは本スレの愚痴を落とす所になっているらしいな(w
愚痴を落としたくなるのもよく解るけどさ。
どーしっちゃったんだろうな、あのスレ。
157名無し草:03/06/17 19:03
まあ、あんまりくどいとゲンナリするけど、少しくらいの愚痴は・・・(w
それが、このスレのいい と・こ・ろ(w
残りの配役、早く知りたいね。
158名無し草:03/06/18 00:35
明日(もう今日か)辺り発表されるといいんだけどね。
159名無し草:03/06/18 00:37
>>158
それこそ儚い願望、と逝ってみるテスト。
160名無し草:03/06/18 02:00
もう慣れてるけどさ(w
161名無し草:03/06/18 16:38
二条城が疲労 休ませます  12月から定期的に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030618-00000010-kyt-l26

あんまり関係ないかもしれんけど、貼っとく。
162名無し草:03/06/18 17:03
>>161
いや、面白かったよ。
でも、アホーもまぬけだな。最初の行以外『二条城』が『2条城』になってるよ(w
なんだかなぁ

でも、私も思ってたんだよね、あんなに晒されてたら絵とか焼けちゃうんじゃないかって。
それと、修学旅行生が書いたらしい壁のいたずら書きも(堅い物で引っ掻いたらしい)むかつくやらなさけないやら。
163名無し草:03/06/19 00:47
あさってのスマステは新選組あるのかな?
ゲストは飯島愛と加賀まりこらしいけど。
164名無し草:03/06/19 22:12
脇からすまんが、在野史家の伊藤成郎氏が「新撰組決定録」なんつう
大胆な題名で本出しとるぞ。ガイシュツ?
>162 二条城じゃないんだが、随分前に眼品した血天井っていうのも
日に焼けて退色が激しいらしく、公開しなくなっちまったな。
どこだっけな・?円明寺だっけな・・腰の曲った酔い酔いの婆さんが出てきて
長い棒で天井差しながら、それは恐い震える声で「これは腹を捌いた時に
のたうちまわった手の跡でございます〜」って・・
165名無し草:03/06/19 23:28
>>164
漏れ、大原の宝泉院で血天井見たけど、そことは違うのかな?
他にも数軒、血天井が使われてるところがあるらしいけど。。。
166名無し草:03/06/20 01:54
>>164>>165
(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
こわいねぇ・・・見た事ないや・・・

のたうちまわったって・・・美しくない最後でつね・・・
167名無し草:03/06/20 02:47
自分は養源院の血天井を見たな。
あれは確か伏見城の遺構じゃなかったかな。
やっぱり人型が残ってたよ。
168名無し草:03/06/20 07:21
>167 思い出した・・養源院な・・・  行ったのは5年も前の話だが、
ちなみにあそこには幽霊の掛け軸もある 巡回ルートには入ってないのだが
間違って座敷きに迷いこんだ記憶が・・「はあ・・観ましたか・」と説明を
求めた内寺の人に言われた。祟るンであそこで供養してるんだそうだ。
オカルト板みたいになっちゃったな・・・・すまん。
二条城の話からトンと脱線しちまったが・・・年が経つごとに見れなくなる
場所が増えるなあ・・という話
169名無し草:03/06/20 23:20
さて、金曜の夜なわけだが。
相変わらず人気は無し、か…
それにしてもほんとに最近の本スレ酷いな。
今日の昼なんかもなんだったのかサパーリわけわからん。
170名無し草:03/06/21 00:04
本スレ、、史話に話を振ると極端に拒絶反応するヤシがいるようだな・・
アレが時代劇版に存在することに疑問を感じてきた今日この頃・・
171名無し草:03/06/21 00:12
つか荒らしたいだけだと思う。
172名無し草:03/06/21 00:14
>>169,170
を見て、本スレに行って来たけど、ほんとになんだかね。
さいきん頓につまらなくなってきてるな。
新選組のことを話したしとがカワイソウだ。

偽者で苦労したのは新選組もだけど、ニセ志士もだね。
ニセ志士のせいで、印象悪くなった事もあっただろうし。
173名無し草:03/06/21 00:25
まあなぁ、新選組やら志士やらの名前を騙れば
豪商から金を毟り取れただろうからなぁ。
ぼろい商売だよな。
新選組の小説なんか読んでると騙りをとっ捕まえてたりするけど。
本当の彼等もそんな律儀(?)なことをやってたんだろうか。
174名無し草:03/06/21 00:26
>>173
自分らの名誉にかかわることだから、それなりにやってたんじゃないか
とも思うけどどうだろ?
175名無し草:03/06/21 00:29
でも本人達も豪商から金毟り取ってたし…鴻池とか。
そういう意味の守るべき名誉なんてあったのだろうか
とか考えてしまう新選組ヲタ約一名w
176名無し草:03/06/21 00:42
>>175
その辺はジャイアン理論で説明できる(w

自分がやるのは構わんが、他人がやるのは許さん、と(w
(しかも自分の名前を騙って)
偽者じゃ隊に金は入らないしナー
177名無し草:03/06/21 04:35
だれもいない・・・・
でも、話題も振れないし・・・
と、書き込んでみる自分(w
178名無し草:03/06/21 22:34
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/info.html
世界ふしぎ発見!
第831回 幕末温泉街道をゆく 明治維新は、温泉から生まれた?!
2003/06/28(土) 21:00〜

今も昔も日本人がこよなく愛する温泉
しかし温泉は人びとの身体と心を
癒してきただけではない…
日本で初めて幕府を開いた源頼朝
天下取りの大決戦に挑んだ家康
歴史が動いたあの瞬間 舞台は温泉だった!
そして何と 幕末の英雄
龍馬も西郷も木戸も温泉で秘策を練っていた?
次回「世界ふしぎ発見!」のテーマは温泉
ミステリーハンター・坂本三佳さんが
日本全国を飛び回り
温泉にまつわるあらゆる情報を収集
そして検証した結果 達した大胆な結論とは?
温泉が日本の歴史を変えた?!
明治維新は温泉から生れたのか?
日本が大きな転換期を迎えたそのとき
こんこんと温泉が湧き出る湯の里で
繰りひろげられていたドラマとは?
そして どのようにして
新しい時代の幕は開けられたのか?
名湯あり 山奥の秘湯あり
「世界ふしぎ発見!」ならではの
温泉街道物語を どうぞお楽しみに!

新選組はでなさそうだが、面白そうなので紹介。
突っ込みどころは多そうだけど(苦笑)
179名無し草:03/06/21 23:33
面白いものをありがとうw>>178
久しぶりのネタ降臨!となるか。

温泉かぁ・・・
新選組と温泉てのは確かに余り結びつかんが。
今思いつくところで言えば、
局長が鬱になって湯治に逝った話と
副長が会津東山温泉で療養生活をしてたことと
箱館進軍の途中で川汲温泉に寄ったこと、ぐらいかな。
あ、箱館といえばすぐ隣に温泉あったよな。
名前は忘れたけど、寒かっただろうから絶対逝ったよなぁ。
180名無し草:03/06/22 00:22
>>178
文章読んでてワラタヨ・゚・(ノД`)・゚・ デモナイテル

幕末の凄い人達がみんな温泉に肩まで浸かって、頭にタオルをのせてるところを想像して笑えた( ´Д⊂
181名無し草:03/06/22 00:24
久々に来たよ。
ほんとに本スレ険悪だな・・・。
まあこっちはマターリマターリで相変わらずで安心。
182名無し草:03/06/22 22:13
局長が出ている女性雑誌に新選組話をしているらしい。
183名無し草:03/06/24 22:22
>>182
本スレで話が出てるぽぽろとやらですか?

「その時」マダー?(AA略
184名無し草:03/06/27 10:02
本スレ、滅亡
185名無し草:03/06/27 23:16
なんか殺伐としてるね>本スレ
なに書き込んでも罵倒されてるし。どーなっちゃってんだろ。
186名無し草:03/06/28 16:36
取り合えず今日は不思議発見とスマステ見よう。
187名無し草:03/06/28 21:42
27時間テレビのドラマ、池内がでまつよ。
久坂玄瑞に脳内変換してみる。
188名無し草:03/06/28 22:33
27時間ドラマ、石坂浩ニも出てるんだな。
189名無し草:03/06/28 23:37
スマステ鑑賞中だが、
相変わらず突っ込み所マンサイだな。
でもNHKなんかより全然好きよ>テロ朝
190名無し草:03/07/02 03:01
最近さびしいな〜ここもage
191名無し草:03/07/03 10:21
今日の夜は先週の「その時〜」の再放送があるよ。
192名無し草:03/07/03 21:06
予約してきた・・・ありがd
193名無し草:03/07/03 23:25
マジで寂しいね、ここ。
かつてのあの雑談仲間たちはいづこへ…
194名無し草:03/07/04 00:28
いるけど話題がー
195名無し草:03/07/04 00:44
あ、1人ハケーン!
そう確かにネタが無いやな、ネタが。

ネタじゃないが、会ってみたい有名人ベスト3みたいなやつの
2位だかに坂本竜馬って入ってたな。
何で竜馬ってそんなに人気があるんだろ?
いや、貶してるわけじゃないっすよ>竜馬ヲタさん
竜馬にほとんど関心が無い(スマソ)漏れはいつも不思議なわけで。
仲間内でも評価する奴としない奴が半々ぐらいできっぱ分かれたし。
196名無し草:03/07/04 02:17
自分の場合は、どんな本を読んでも結局は最初に読んだ司馬作品に戻ってしまう。
竜馬も土方も、大好きだ・・・
て、答えになってないか・・・
197名無し草:03/07/04 10:32
>>195
シバリョーの作ったイメージが強すぎるので、実物を見て見たい
ってのはあるな。竜馬は特に。
198名無し草:03/07/04 17:43
>>195
いい所で死んじゃったからじゃない?
「生きてたらどんなに活躍しただろう」って妄想出来るじゃん。
あそこで死んだからこその人気だと思うけど<高杉や西郷とかも
199名無し草:03/07/04 22:39
おまいら、今月は祇園祭がありますよ。
200名無し草:03/07/04 23:29
>>199
それすなわち、池田屋でもあるわけだ。
201名無し草:03/07/05 00:06
>>200
左様でございますな。
202名無し草:03/07/05 05:19
わーい、まつりだーっ!
203名無し草:03/07/06 00:26
祭りで思い出したけど、今月の13、14、15日に東京靖国神社で『みたま祭』がありまつよ。
大村益次郎の銅像をかこんで盆踊りが行なわれます(;´Д`)
見せ物小屋とかあってかなり大きなお祭りです。

近い人は行ってみたらいかがでつか?
戦争の資料館も開いてます。人間魚雷はかなり祭り気分が抜ける代物でつが・・・
204名無し草:03/07/06 01:11
>大村益次郎の銅像をかこんで盆踊りが行なわれます(;´Д`)



・・・逝くしかない。
205名無し草:03/07/06 01:13
そういや東京は7月にお盆やる所も多いんだよね。
206名無し草:03/07/08 00:35
池田屋に合わせて祭りでもスルー?
207名無し草:03/07/10 00:32
今日のその時歴史は物足りなかったな。
どうして決起した当時は80人しか来てくれなかったのかとか、もっと高杉の性格とか人となりを紹介して欲しかった。

なんかずっと普通に見てたんだけど、吉田にある墓で、高杉のとなりにある入江の墓を見て急にぶわぁっと来た。
みんな見ますたか?
208名無し草:03/07/10 09:26
トリビア見ちゃった(w

再放送で覚えてたら見よう…
209名無し草:03/07/10 16:52
>>208
へぇ〜へぇ〜


すまん、どうしても言いたかった(;´Д`)
210203:03/07/14 22:47
203でつが靖国のお祭り逝って来ますた。
今年は踊りが激しかったな−
大村益次郎もビクーリ!な踊りだったでしょう・・・
211名無し草:03/07/14 23:23
激しい盆踊り…とは一体?(w
212名無し草:03/07/15 00:38
>210
大村益次郎の銅像をかこんで激しい踊りしたんでしょ?
なんか想像したらブキミとしか言いようがないんだけど・・(w
具体的に教えてYO!
213203:03/07/15 01:40
益次郎銅像は下が2段高くなってて、10〜15メートルくらいのところに益次郎がいるんだけど、高くなってる段の所にやぐらを建てて、ちょうちんかなんかぶらさげちゃって、おばちゃんが踊り狂ってますた。
下の段(地面)の所では老若男女が入り乱れて東京音頭踊ってますた。

益次郎は下からライトアップされてなんか笑えます。

毎回有名人のちょうちんが飾られるんですが、窪塚のちょうちんがあって、書いてある言葉の意味はさっぱりですた。
なぜかみんなケータイでパシャパシャやってました。
なぜか窪塚のちょうちんは小林よしのりと、小林まこと(ホワッツマイケルの絵なんだこれが・・・)にサンドイッチ状態で笑いを誘いますた。
214山崎 渉:03/07/15 09:58

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
215名無し草:03/07/16 02:49
>>213
レポどうもありがとう!
おばちゃんが踊り狂ってたんだwそれは是非見たかったな・・
小林よしのりと小林まことの間に窪塚て…違和感〜(w

禿げしく参加したくなったよ。来年は踊りに行こう。。
216名無し草:03/07/16 22:14
217名無し草:03/07/17 10:12
微妙にスレ違いかもしれないけど、こんなニュースが…

勝海舟の偉業伝える銅像 墨田に完成
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news001.htm
218名無し草:03/07/17 16:40
墨田?勝って墨田に縁があったんだ〜へぇ〜
勝邸跡が赤坂だったからあの辺のイメージしかなかったYO。
219名無し草:03/07/24 11:24
あげあげ
220名無し草:03/07/26 16:44
人少なっ!!
なんつーかこう月1で強制集合日決めるか?w
221名無し草:03/07/26 21:21
またネタがあれば集まってくるんじゃないですかね〜
何せ情報がない。撮影が始まる9月まではマターリ保守でもいいかと。
222名無し草:03/07/26 22:00
私もそう思う。
223名無し草:03/07/26 22:00
ごめん、あげちった・・・
224名無し草:03/07/26 22:56
>>220
それ面白そうかも。酸性。
たま〜に無性にあの意味の無いw雑談が恋しくなるんだよねぇ。
ここ覗いても誰もいないから結局閉じてしまう。
いつ逝けば人がいるって分かってればかなり嬉しい。
撮影始まったらその話題は本スレで済むだろうし。
225名無し草:03/07/27 02:12
いいね〜それ。
ちなみに私は日曜の夜中は絶対これると思いまつ。

私もあの意味ない雑談がなつかしいwういろうとか。
226名無し草:03/07/27 15:11
各地の名物の話だっけ?
学生の人は夏休みだから旅に出られますねぇ〜
気軽に長く休めるのは学生のうちだけだから好きなことをやるんだよ〜(w
227名無し草 :03/07/27 23:22
で、きてみたわけだが。
誰ぞいるかい?
228名無し草:03/07/28 00:14
今来てみたけど・・・
ちょっとまた短い旅してくるよ。
229名無し草 :03/07/28 00:15
え、いっちゃうの?w
230名無し草:03/07/28 01:58
ありゃ、来るのが遅かったかのう?
231名無し草:03/07/28 02:26
え、何時の間に集合日がケテーイしたのさ(w
いや、私は日々6時まで起きてるからいつでもいいけど。
でも仕事してる人とか考えたら週末の方がいいんでないの?
金曜の夜とか、土曜の夜とか。
232名無し草:03/07/28 02:48
6時まで・・・いいこと聞いたっ!(w
眠れない時はここに来て遊んでもらおう!
でも今日は寝る・・・ぢゃっ!
233名無し草 :03/07/28 21:45
>>231
いや、ケテーイしたわけじゃなくて日曜の夜中ならって香具師がいたから
それに合わせたと思われ。

集合日もだが時間も決めてホスィ・・・
自分は金曜か土曜の21時以降かな。
234名無し草:03/07/29 02:07
おまいらノリイイネ(・∀・)!!

希望→日曜22:00ぐらい〜マターリSTARTかな。

>>233
金曜はちと難しい脳・・いつにしまつか?
235234:03/07/29 02:11
ちなみに自分220です。
あと、土曜日00:00〜なら参加できる鴨!
236233:03/07/29 20:09
取り敢えず今週は各自予告した日時には来てみましょうや。
+他の香具師の予告時間にもできる限り来る。どうよ?
237231:03/07/29 23:11
>>236
そうすると私は日々6時までいることになるんだがw

というのは冗談だけど。
土曜の夜から日曜の朝っつーのが無難なんでは。
あんまり早く始めて早く終わってしまうと参加できない人がいそうだ。
昔、たしか某ヲタさんは2時ぐらいにここに来てたし。
元気してるかなぁ〜、あの人。
238233:03/07/29 23:26
(=゚ω゚)ノょぅ。

まだいる?w
開始時間は早くて22時ぐらいか。
239237:03/07/29 23:38
いるよん。
まだまだ夜はこれからさぁ〜w
240名無し草:03/07/29 23:45
やっぱ平日はきついや、もう寝たい。。
自分は土日の夜中来てみるんでそん時はよろしく!

それともうひとつ提案なんだがコテハンもありかなー?と。いや、ダメならいいのさ!
241233:03/07/29 23:48
ありでしょう。
というか、密かに叩かれ当時からつけてたりしてw
242240:03/07/29 23:56
>>241
そう・・・実は例の本スレでのトリッパーズの内の一人だったりしまつ・・・w
ここならよさそうだな!
243233:03/07/29 23:59
叩かれ当時からメル欄に書いてたが誰も気づかなかったのか
気づかないふりしてたのか・・・w
ここならおけーでせう。それでこその難民板w
244240:03/07/30 00:03
あーwwメル欄今見た!
あの日の翌朝入れてくれとか言ってたヤシですね?なんか嬉しい。つーか懐かしい。

じゃあもうそれが名前ケテーイでつね。私はあの時「ネタ好き」だけど変えよう。うーん、考えとく。
245237:03/07/30 00:03
私もトリッパーズの1人だよw>メル欄
つか、あの一連の騒動?の元凶をつくったヤシです。
あの時は正直スマンかった。
でもここならいいよね。
246名無し草:03/07/30 00:07
あの時の人、全員いるのでは?(w

247名無し草 :03/07/30 00:07
まぁ、ここにいる香具師は殆どトリッパーズな罠w

平日でも丑三つ時には結構人集まるな。
248240:03/07/30 00:09
>>237
キター!!w
屋さんじゃないっすかぁ!!
249名無し草:03/07/30 00:10
あの時って何人いたんだっけ?
4人か?で朝にプラス1人で5人?
250名無し草 :03/07/30 00:11
じゃ、240タンはネタ好き(仮)でw

(^‐^)_且~~ お茶どうぞ♪ 
251名無し草:03/07/30 00:12
>>248
そうれす。あの○○屋〜言いまくってたヤシです。
今後ともよろしうw
252240:03/07/30 00:13
( ´∀`)_且~~ありがd人斬りサン
253名無し草:03/07/30 00:14
本スレに又降臨してるなあ…
こっちがマターリでありがたいんだが。
254ネタ好き(仮):03/07/30 00:15
>251
ヨロシク(・∀・)!! 
255名無し草 :03/07/30 00:19
本スレみてきた。相変わらずだなぁ。
そんなことより前川邸が内部の写真の絵はがきを発売したらしいけど、
実物見た香具師いる?
256名無し草:03/07/30 00:20
で、コテハンのお話ですが。
まだここでも広く同意を取り付けたわけではないので
ひとまずメル欄表記にしておきませんか?
さすがに本スレみたいなことにはならないとは思うけど。
257名無し草:03/07/30 00:21
>>255
マジですか!?欲しいぃ〜
何処で手に入るんでしょうか。
例の悪戯書き?した板戸とかも入ってるのかな。
258名無し草:03/07/30 00:23
>>256
そうっすね。そうしときまつ。。

>>255
禿げしく欲しい…
259名無し草 :03/07/30 00:27
>>257
某幕末スレで流れた情報でつ。詳細不明。
結構屯所餅と一緒に売ってたりして・・・w
260名無し草:03/07/30 00:30
やはり京都に行かないとダメか…
関東から京の都は遠いんだよ〜

当たり前だけど。
261名無し草 :03/07/30 00:35
自分名古屋だけど京はもう数年逝ってない・・・
屯所餅(゚д゚)ウマーなのになぁ。
262名無し草:03/07/30 00:39
自分も東京だけどほんと遠いっすね。
夜行バスで
6時間ちょいかかったなー。

人斬りさんがあの名古屋人だったのか。なんか今日でいろいろ一致してきたw
263名無し草 :03/07/30 00:47
そういえば新栄の和菓子屋が云々って言ってた香具師、元気かなぁw
昼行定期バスがあるから京は行きやすいんですけどねー。

ちなみに土佐は夜行バスで8時間ぐらいw
264名無し草:03/07/30 00:48
自分はダ埼玉。。。(だから関東ってぼやかしてみたり)
去年、青春18で行ったら8時間くらいかかったかな。
夜行で行ったから寝てたら着いたからいいんだが。
京都6日間の旅、トータル6万切ったYO!
でもあんな旅は学生のうちじゃないと出来ませんな。
265名無し草 :03/07/30 00:53
学生の頃は高知も萩も夜行バスで貧乏旅行したなぁ。
流石に薩摩はバスではいかなかったがw

泊まるのもユースホステルとかそんなとこばっかりで
石碑とか銅像の写真撮りまくってた・・・
266名無し草:03/07/30 00:55
おお〜六万…一体どこで寝たんだ…(謎

だ埼玉さん…来年の舞台の話したのもきっとこのメンバーだ…w 
267名無し草:03/07/30 00:56
みんなやってる事は一緒だなw
私はまだあと数ヶ月猶予があるので
その間に色々行っておきたいなぁ。
当面の目標は二股登山!だな。
268名無し草:03/07/30 01:00
>>266
一泊素泊まり2,000ほどのお宿を発見しまして。
屋根と壁があれば何処でも寝れる人だから、私。
でも食べ物にはまぁまぁこだわったよ。姫路にも足伸ばしたし。

ちなみに明治座の時には乗り遅れました。
翌日「うわぁ〜〜ん」と騒いでいた香具師です。
269名無し草 :03/07/30 01:05
屋タンは学生さんだったのか・・・Σ(゚∀゚;
270名無し草:03/07/30 01:08
>>269
そうでし。
ガクチュウの時にるろ剣リアルでやってた世代でし。
271名無し草 :03/07/30 01:13
るろ剣が厨房か(汗 若っΣ(゚∀゚;
自分は既に大学生だった気が・・・・

抜刀斎のモデルは読みきり当時「十一番目の志士」の
天堂晋助だと思ってたなぁ。
272名無し草:03/07/30 01:21
自分も厨房だったYO。

>>271
自分もそんな気がした。さすが人斬りヲタさんw
あの漫画ってアオシのモデルが土方なんだよね?
273名無し草:03/07/30 01:22
るろ剣やってた頃はまだ燃え剣と血風録しか読んでなかったなぁ。
あの頃は戦国にハマリまくってたんで。
抜刀斎のモデルってゲンサイ?でしたっけ?

ところで天堂晋助って名前しか聞いたことが無いんですが。
不勉強ですんません(;´Д`)
トウ幕派は超有名人しか知らないもんで。
274名無し草:03/07/30 01:27
ゲンサイって・・・河村玄斎(確かこんな漢字)かな?そうだったんだ。
275名無し草 :03/07/30 01:28
モデルと言うか、確か作者が土方好きだったんだよなぁ。

連載の3話目ぐらいに雑誌の端っこのところに書いてあるある
1行次週予告(大抵嘘っぱち)に
「剣心を狙う警官が・・・」というようなことが書いてあって
「もう斎藤が出るのか?!」と内心期待してたら随分後半になって出てきたなぁw
276名無し草:03/07/30 01:28
>>273
河上彦斎
277名無し草:03/07/30 01:28
天堂晋助って実在の人物じゃなかったような・・・。よくわから〜ん。
278名無し草:03/07/30 01:30
ゲンサイ→彦斎ではなかったかと。

ちとググってみたんだけど、天堂晋助って司馬の創作?
279名無し草 :03/07/30 01:32
>>273
天堂晋助は司馬遼の「十一番目の志士」にでてくる
架空の人斬りでつ。一応長州人てことになってる。

>>274
河上彦斎。ってかぶったーw

というわけで貼ってみるw
●幕末人斬り3人衆●
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1028537259/
280名無し草:03/07/30 01:34
うおっと。ケコーンしてますな>276さん

藤田五郎〜!「悪・即・斬」っすね!!
模擬刀で「牙突」とかやったな〜青春だった…(オヒ
確か登場シーンの時石田散薬の行商箱背負ってませんでした?
281名無し草:03/07/30 01:39
あっ彦斎か(恥

斉藤初登場の巻だけ持ってる。
新選組幹部全員描いてあるコマが一コマだけあるんだけど、
観柳斎がキモイ・・・w なんかメガネかけてるし・・

そうそう、初登場なんでか石田散薬だったw
282276:03/07/30 01:40
>>280
背負ってましたな。
当時左之助FANの友人が斉藤氏をボロクソにののしっていたのですが、
「作者が新選組FANである以上あれが本当に藤田五郎=斉藤一なら、
このままただの悪役では終わる筈が無い!」と反撃していた恥ずかしい
思い出…

すんません、お話に割り込んで(w
寝る前にちょっとチェックした通りすがりなんでもう寝るです。
またご縁がありましたらお邪魔します(=゚ω゚)ノ
283名無し草 :03/07/30 01:43
観柳斎は無頼の彼が最強カマキャラで好きだw
こんどの大河はカマキャラにするのかなぁ・・・八嶋ちゃんで?

>>276タン
通りすがりなんて言わずにタイミング合えばまたお話しませう〜
284名無し草:03/07/30 01:46
>>281
ああ!あったあった。集合写真風のコマ。
違う回かもしれないけど回想シーンの沖田が出てくるやつ。
あれテレビでやった時桜の花びらが舞い落ちててビビったにょ。

>>282
はら。セカーク仲間が増えたと喜んだのに…
またぜひお会いしませう。
285名無し草:03/07/30 01:47
無頼キターここですすめられて5巻まで一気に買ったんだよ〜〜。

八嶋でフォモ…うーんクドイw

>>282
またどーぞ〜( ´∀`)
286名無し草 :03/07/30 01:48
と言いつつ自分も流石にもう寝るです・・・
また明日も来ちゃうかもw


ノシ
287名無し草:03/07/30 01:49
>>263
元気です。
ロムってます(ボソッ

ついでに情報。
明治座は、お雪が富田靖子で近藤が風間杜夫らしいよ。
288名無し草:03/07/30 01:50
読んでるものも禿しく被ってまつね…

無頼はマント靡かせた平賀源内にひきました。
289名無し草 :03/07/30 01:52
最後に一言。

(´-`).。oO(無頼勧めた香具師の1人は自分だったり・・・

ほんとにこんどこそ寝ますw
和菓子屋の香具師タンまたお話しませう。
290名無し草:03/07/30 01:52
>>284
やっぱり沖田はそーゆうイメージなんかねぇ。まんまと乗せられたクチだけどw

おし、寝ようかなっおやすみ〜(・∀・)
明日はこの時間ぐらいにしか来れない(つД`)
291名無し草:03/07/30 01:53
>>287
ん?某ヲタさんですか?
ロムって無いで参加しましょうよ。

それから情報ありがとうございまつ。
風間近藤はずいぶんスマートな感じですな。
292291:03/07/30 01:56
ありゃ、失礼。
名古屋の方でしたか。

みんな寝てしまったのぉ〜
あと4時間もあるというのに…はぁ。
293287:03/07/30 02:00
いえいえ、幕末と、Oさんではないですが某役者ヲタではありますので(w
でもどちらも浅い(w
294名無し草:03/07/30 02:12
まだ人がいた!

明治座、他の配役はまだ判明してないんでしょうか。
295名無し草:03/07/30 02:15
実は明治座に行く気満々なんで(w
主演役者のスレを定期的に覗いているが
情報はいまのところこれだけだった。

296名無し草:03/07/30 02:20
そうっすか。どうも〜
自分も明治座は行く気満々なんですが
演劇板とかって世界違過ぎて近づけないもんで。

お雪が富田靖子ってことは当たり前だが
上川土方と2人で鳥羽伏見前のシーンとか
箱館のシーンとかやるわけだよな、当然。
……びみょ〜?
297名無し草:03/07/30 02:28
うん・・富田靖子のお雪が自分のイメージじゃない・・・
それと、この2人、昔、大河ドラマで親子だったんで何か・・・
やっぱ、微妙〜(w
298名無し草:03/07/30 02:31
ついでだが、上川スレは何故か芸能板にあるよ。
でも、結構荒れてて覗くのは辛い(w
299名無し草:03/07/30 02:35
親子って元就の時でしたっけ?
そうだそうだ、元就の奥さんが富田靖子だったワ。
びみょ〜だ、実にびみょ〜だ。

でもきっと来年チケット握り締めている自分がいるに違いない。
300名無し草:03/07/30 02:45
そうそう元就だった。

自分もきっと明治座にいる・・・
キャストはもう仕方ないけど、
どのシーンをどうクローズアップするのかだけが心配だ(w
風間杜夫は嫌いではないけど、近藤役だとどうなんだろろう?
って、結局キャストも不満か?自分・・(w
301名無し草:03/07/30 02:59
そっか、いくらなんでもあの上下巻全部は無理っすよね。
なら結構、脚本書く人次第では、これ燃え剣?な話になったりするのだろーか。
ちと不安…
なんだかんだ言ってもやっぱ燃え剣は名作だと思うからなぁ。
あんま変な風に弄って欲しくはないっすね。
302名無し草:03/07/30 03:23
キャストの三人は、自分のイメージでなくとも妥協できる気がする。
司馬さんの妄想が大好きなもので・・・各役者のヲタさん申し訳ない m(_ _)m
とりあえず、恋愛面を前面に出すのだけはやめて欲しい。

>301
こんな話につき合わせて申し訳なかったですね。

303名無し草:03/07/30 03:51
燃え剣のキャストといえば、七里でしたっけ?
土方さんの多摩からの因縁の相手。
彼の配役が気になりますね〜
かなり重要な役どころだと思うので。

>>302
いえいえ、こちらこそお付き合いいただいて
ありがとうございました。
304名無し草:03/07/30 04:23
カットされそうな予感・・(w

阿藤快が自分のイメージかな?
平均年齢が高いキャストだから、アリ?
このあたりになると、ストライクゾーンが広くなる・・(w
305名無し草:03/07/30 23:47
今日は誰もいないんかな〜?
306名無し草:03/07/30 23:54
>>305
(=゚ω゚)ノぃょぅ
あんまり遅くまでは居られないけど。一応話題投下w

NHKスレから拾ってきたけど行ったことある人はいる?
自分は京都何ザもう10年近く足運んで無いよ…(遠い目)

281 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:03/07/30 18:51 ID:???
>>278
別冊宝島にも紹介されてた「京屋忠兵衛」か?
HPは無い模様。平成15年4月オープンとある。
坊城通りに面した壬生寺正門と八木邸の間にあるようなので
行けば分かると思われ。
307名無し草:03/07/30 23:59
(=゚ω゚)ノおう。昨日はどーも。

で、「京屋忠兵衛」って何の店?
京は去年行ったきりだが壬生寺と八木邸の間にそんなにスペースあったっけ?
308名無し草 :03/07/31 00:02
(=゚ω゚)ノょぅ。
309名無し草:03/07/31 00:03
やァ皆さん、ぞくぞく出勤ですなw
310名無し草 :03/07/31 00:09
ヤパーリ今日もいたか皆w
今日は人に貸してて昨日返ってきた「風光る」読みふけっちゃったよ。
流石キャラメルの影響うけまくりで土方が思いっきり上川チックだ。
311名無し草:03/07/31 00:11
↓こんなの発見しました>「京屋忠兵衛」
ttp://rau.milkcafe.to/makoto/shiseki/tyubei.htm

どうやら、新選組グッズお取扱い?
なんだ宿屋じゃなかったんね。
「京屋忠兵衛」っつーから期待してしまったではないか。
312名無し草 :03/07/31 00:19
ほほーう 今年じゅうになんとか逝きたいなぁw
昔剣舞やってた身としては刀ほすぃ。←ここじゃなくても買える罠
313名無し草:03/07/31 00:20
>>311さんフォローさんくすです。
確かに306のカキコだけじゃ良くわかんなかったですな(´Д`;)

新選組グッズ専門店、来年を見越してのOPENなんだろうかやっぱり。
314名無し草:03/07/31 00:29
>>312
剣舞!?
そんなんどこで習うんすかっ!
つか、まさか真剣?

>「京屋忠兵衛」
来年見越して=スマヲタ当て込んで なんすかね、やっぱ…
なんか、こう、店構えが痒い気がするのは気のせい??
315名無し草 :03/07/31 00:40
>>312
高校の部活でやってたですよ。真剣は銃刀法違(ry  w
その流れで詩吟は今もやってるよ。幕末人はよく漢詩つくってておもしろいのだ。

京屋タンの店構えは河原町の土佐藩邸跡にできた服屋を彷彿とさせる。
316名無し草:03/07/31 00:47
ただ今。何の話をしてるのかな〜?ちょっと遡っとくー。
317名無し草 :03/07/31 00:52
「ただ今」って・・・そのフレーズ(・∀・)イイ!

おかえりー!
318名無し草:03/07/31 00:55
>>314
スマヲタ以外にも風光るとかで新選組FAN増えてるし、大河ドラマゆかりの地
というだけでツアーのコースにも入りますからねえ。
(今年も武蔵ゆかりの地はこぞって観光に力入れてるみたいだし)

大河が終わってからでいいので是非マニアックな店へと
突き進んで欲しいなあ、と個人的には思うのですが(w
319名無し草:03/07/31 00:56
ここは家かっ!

とお約束の突っ込みをば。
320名無し草:03/07/31 01:05
ほー京屋忠兵衛たるものが…是非逝ってみたい脳。もう2年も行ってないよー。
>>310
「風光る」好きなんだよねぇ。元々渡辺さんの漫画好きで「はじめちゃんが一番」とか大好き。
キャラメルの土方もあんなキャラなんだ。うお〜観たい。

>>318
そうだね。風光るとあとピースメーカーもきっと貢献してるだろうね・・・
321名無し草 :03/07/31 01:10
風光るのCDドラマで土方役が上川氏なんだよね。
というか、他もキャラメル好きにはうはうはだしw
ピースメーカーは「鐵」になってたのをつい最近知った・・・。
3巻の初回特典はなんとかげとしたYO。
322名無し草:03/07/31 01:13
「風を継ぐもの」はDVDが出てるよ。
自分は友達に借りて見た。
沖田総司がちんまりした人だったw
323名無し草:03/07/31 01:16
「鐵」・・・知らなかったYO!
市村はいつになったらせ成長するのか…

>>322
DVDゲトする!!サンクス!
324名無し草 :03/07/31 01:23
「PEACE MAKER鐵」は連載雑誌も発行元も単行本サイズもw変わった罠。
マッグガーデンていうえにくす関連出版社からでてるよ。

「風を継ぐもの」は音楽も凄くいい!って渡辺氏が風光る1巻で書いてたけど
当時のキャラメル音楽担当してたZABADAK、むちゃ好きなんですわ自分。
「また会おうと竜馬は言った」は結構小劇団や高校演劇でやってるよね。
325名無し草:03/07/31 01:27
>>324
お、ZABAFanハケーン
「風を継ぐもの」は見たこと無いんだよなあ…見たいんだけど(´Д⊂ヽ
326名無し草 :03/07/31 01:32
おや、ざば好きですか
ざばとか遊佐とかまーしゅとか好きな人は結構歴史ヲタとかぶるんだよねーw

というわけで、自分はそろそろ寝まつよ。

ノシ
327名無し草:03/07/31 01:37
そういや無頼を薦めてくれてたのも人斬りヲタさんだったとか…w
いや、アレは好きっすよ。感謝。
みんな外人みたいな顔してるしw不覚にも芹沢最期の話ではホロリと…w
続きが気になるなぁ。もう打ち切りになったんだっけか、残念。。。

おやすみ〜
328名無し草:03/07/31 01:43
>>326
そこに出てくる名前は全て心当たりが(苦笑)

>>327
無頼、中途半端で終わってる所が辛いですよね。
書き下ろしで話にケリつけてくれないかなあ…無理だろうけど。

自分もそろそろ落ちるです。んじゃ又(=-ω-)ノ
329名無し草:03/07/31 02:04
はれ!?
誰もいない…
ちょっと腹ごしらえしる合間に……(つД`)
330名無し草:03/07/31 02:59
風光るのCDの話題が・・・
声だけ聞いてると、「大河もこれでいいぞ」とまで思った自分は
捨てすぎですか?
331名無し草:03/07/31 22:55
今日もいちおう顔(口?)を出してみる。
自分が如何に暇人かバレバレ。

>>330
ちょと捨てすぎかも…

332名無し草 :03/07/31 23:29
(=゚ω゚)ノょぅ。

風光るCD、流石にテレビはきつい鴨。舞台だったらかなり見たいかもーw

まーしゅにまで心当たり有る通りすがりタンって・・・
333名無し草 :03/07/31 23:43
今本スレ読んできた。
るろ剣ドラマ版とか逝ってた香具師がいたが、あれはネタなのか?
334名無し草:03/07/31 23:52
(=゚ω゚)ノおう。

ネタでしょう。マジだったら寒すぎる;
335名無し草 :03/08/01 00:06
誰も皆スルーだったからネタなんだろうなぁ。

というか、マジだったら誰が誰やるんだよw
336名無し草:03/08/01 00:20
剣心は涼風真世だろ。
あとは…忘れた。
337名無し草:03/08/01 01:58
剣心・・・風光ると同様、帯に短し・・・(w
捨てすぎない、あきらめない、期待しない
受難は続くなあ・・(鬱
338名無し草:03/08/01 02:27
>>337
ひょっとして330の人でつか?
『捨てすぎない、あきらめない、期待しない』
↑これかなり気に入ったんだけどw
339337:03/08/01 03:02
正解です。
340名無し草 :03/08/01 21:58
(=゚ω゚)ノょぅ。

まだちとはやいかなぁ。
明治村が正職員募集かけてて禿しく受けたい・・・微妙にスレ違いw
341名無し草:03/08/01 22:49
(=゚ω゚)ノ
342名無し草:03/08/01 23:10
(=゚ω゚)ノおう。

明治村って何?
元勲たちの蝋人形があるとか?
343名無し草 :03/08/01 23:36
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

明治村はぐぐると一発。
重文9つも敷地内に持ってる、明治期の建築物の野外博物館。
明治の文豪好きにはたまらん建物とかありまつ。
344名無し草:03/08/02 00:00
(=゚ω゚)ノ ←気に入った(w

明治村、維持する費用を捻出するのが大変で
映画ロケの誘致とかしてるって聞いたけど、ホント?
345名無し草:03/08/02 00:45
>>343
ググってきまつた。
保存建物一覧を見て「あーっ!」と叫んでみたり。
ライトの旧帝国ホテルがあるとこねっ!
いつか必ず見に行こうと思ってたんだが、名古屋か…遠すぎだ…(欝
346名無し草:03/08/02 00:52
この前みた映画で出てた<旧帝国ホテル
347名無し草:03/08/02 00:54
>>346
え!何の映画!?
あの建物マジですっげー好きなんすよ。
ひょっとしてゾルゲのやつ??
348名無し草:03/08/02 00:57
うん、ゾルゲ。シーンは覚えてないけど間違いないと思う。

たのしそうなんでこっそり参加してみました。はじめまちて。
349名無し草:03/08/02 01:02
>>348
ようこそ、ようこそ♪
飛び入り参加大っ歓迎すよ。
ついでにネタを落としてくれるとなお歓迎w
こう毎日いるとネタも切れるのよ…元々あんまし無いし。

で、ゾルゲね。確か慶喜公が出てたやつだしょ。
どーしよっか迷って切ったんだが…見るべきか。
待ってろよ!>旧帝国ホテル
350名無し草:03/08/02 01:11
オイーーッス!

>>348
ヨロシク!!よかったら名前なんかもつけちゃってさ(w
351名無し草:03/08/02 01:31
じ、じつは幕末初心者っていうか、わりと薄めのファンなんですが
それでもいいでつか?ロムってたんですけど楽しそうで・・・

ゾルゲは大河視点で見るとなかなか面白い配役でしたよ。
でももうかかってるところ少ないかも・・・ないかも。
352名無し草:03/08/02 01:38
>>351
ないかも。ときたか…
しょうがない、ビデオになるのを待とうじゃないか。

ちなみに、初心者歓迎!誰でも歓迎!!
がこのスレのモットーなので。←誰が何時決めた
つか、私もトウ幕派に関してはかな〜り初心者でつ。
不勉強ですんまそんm(_ _)m
353名無し草:03/08/02 01:39
>>332
遅レスですが、元々昭乃スキーなので…その辺のつながりでまあ色々とw

>>351
私もあんまり詳しくないのに出張っております〜
ゾルゲ、そんな隠れた楽しみ方があったのか>旧帝国ホテル
レンタルかTV放映待って見てみようかな。

書き逃げですが今日はこれにて失礼(・∀・)ノシ
354山崎 渉:03/08/02 02:09
(^^)
355名無し草:03/08/02 02:17
ゾルゲ・・・何気に好きな役者がちらほらいたけど
時代に興味が薄めだったんで見なかった。
最初からレンタル待ちを決めてたんだけど、
「梟の城」でCGが辛かったので余計に避けたかも(w
356名無し草:03/08/02 22:43
9/4〜10/5 京都国立博物館にて特別陳列「新選組」
日野市とその周辺に伝わる隊士の書簡類や関係文書・武具・歴史資料などを中心に展示。
京都や関西に残る新選組関係史料、さらに函館市や山形県などに残る史料もあわせた
合計53件を展示。
近藤勇の書簡・稽古着、土方歳三の書簡・刀、沖田総司の書簡など展示されるらしいです。
同館所有の坂本龍馬関連資料を展示する特別陳列も同時開催。

今日の京都は暑かった…
357名無し草:03/08/02 23:33
関東地方も梅雨が明けて暑くなってまいりました。

いいなー新選組展&秋の京都。
でも路銀が捻出できないので東京にも来てくれないだろうか…
358名無し草:03/08/03 00:37
情報、ありがと。
仕事休める日を調整してみるっ♪
359名無し草 :03/08/03 02:53
(=゚ω゚)ノょぅ。

今日は遅かったか・・・(´・ω・`)ショボーン
明治村話題で盛り上がってたのにw
京都国立は逝ったことないな。どうも展示物横取りイメージが強くて(汗

>>353
 お ま い も 昭 乃 ス キ ー で つ か w
敢えて周りから攻めていってたらどんぴしゃな言葉がでてくるとは・・・
もしやメイリングリ(ry
360名無し草:03/08/03 05:48
今日(いや昨日か?)は土曜のクセに人が少ないね。

にしても…
益々京都逝きてーじゃん!!
361名無し草:03/08/03 11:03
増刊号の局長待ちの合間にヒソーリとカキコ…

>>359
(・∀・)人(゚∀゚;)
まさか大河スレで同胞とめぐり合うとは…
メイ(ryの方は参加して無いのでご安心をw

あ、357も自分です。入れ忘れてた。
362名無し草:03/08/04 00:58
(=゚ω゚)ノおう。
て、誰もいない?
何かここの人たち、ノリもいいけど厭きも早くない??

まぁいいや。
で、今日の本スレは荒れ模様だったね。
せっかく梅雨明けしたというのに。
363名無し草:03/08/04 01:07
厭き
なんて読むの?
364名無し草:03/08/04 01:09
>>362
いよっ!

すまん脳。
自分で提案しといてあんまこれないしネタはないしで…(つД`)ネタ好きなのに(汗
蝉しぐれ読みふけっちゃってさ。いいよ!!ドラマももうすぐ始まるし。未読ならゼヒ。

本スレの荒れっぷりは何なんだろうかー。あのヲタしつこ杉。

>>363
飽きと同じ意味だと思われ。
365名無し草:03/08/04 01:15
前後の文章から意味はわかったんだけどね(w
厭き・・・ほんとだ。「あき」って読むんだー
>364
ありがd
366365:03/08/04 01:18
追伸
蝉しぐれ、原作はいつ読むことになるかわかんないけど
ドラマは見る予定。
内野まさあき(?)も楽しみだし。
367名無し草:03/08/04 01:21
>>366
まさあきってゆーんだ?知らなかったYO!
んじゃ時代劇の蝉しぐれスレで会おうねw
368365:03/08/04 01:27
了解(w
369名無し草:03/08/04 01:28
「厭き」読めなかった?スマソ。。
手書きなら私もこんな字使わないけどw
変換して出てきたのそのままなんで。
意味&読みは364さんの言ってくれたとおりだけど。
補足すれば「飽き」は言い意味(満足とか)でも使うけど
「厭き」はまぁ普通悪い意味にしか使わんような。
辞書引いたわけじゃないから間違ってたらスマソ。
370名無し草:03/08/04 01:33
飽きたわけじゃないんすけど、なんか提供するネタないかなあって…

あ。351です。
371365:03/08/04 01:36
おおっ、補足までありがと。
まさあきは読めたのにね(w
372名無し草:03/08/04 01:39
「赤い鳩」て漫画、ごぞんじですか?

寝る前に少しは新選組らしいネタをふってみます。
近藤さんが写真そっくりに描かれていたのが印象的でした。
373名無し草:03/08/04 01:44
蝉しぐれスレ・・・内野さんファンでいっぱいでついていけなかった(w
374名無し草:03/08/04 01:44
>>372
初耳でし。
どんなお話で?誰が主人公??
375名無し草:03/08/04 01:46
漫画は悲しい思いをすることが多いので見たことないです。
今度、本屋でチェックします。
376名無し草:03/08/04 01:50
>>375
わかるっ!わかるぞっその気持ち!!
漫画ってたいてい裏切られるんだよねぇ。
見た瞬間にダメってのが多いし、
珍しくちょっといいかもと思ったら中途打ち切り(涙
377名無し草:03/08/04 01:51
幕末ものを期待すると肩透かしだと思うんですけど、池上遼一なんで絵のほうは上手いです。

主人公は真庭実行という新選組隊志なんですが、私もずっと以前に読んだかすかな記憶しかないのでストーリーはうろ覚えで…
ちなみに「赤い鳩」=アピル と読みます。
378名無し草:03/08/04 01:57
真庭実行…すげー名前だね。。
架空の隊士だよな、やっぱ。そんな隊士聞いたことないもんなー
379つづき377:03/08/04 02:01
一応、局長も副長も出てきます。
だけど歴史漫画というよりは、なんというか…
ユダヤ人と日本人の繋がりを探っていくことになるんですよね、主人公が。

たしか漫画文庫に再録されて出版されてます。が、漫喫で読めるなら
探してみられるのも一興かと思います。
ドラマでの、岡田以蔵役者男前の系譜を知っている人ならのけぞりそうな
人斬り以蔵が出てたと思います。
380名無し草:03/08/04 02:03
>>373
見てきた。こわいよう(´Д`;)

>>377
「赤い鳩」=アピル・・・?どこをどう読んだらアピルに・・w
でも読んでも見ようかな。ありがとう。
黒鉄ヒロシ探してるけどどこにもないんだよねー…。
381名無し草:03/08/04 02:05
ゆ、ユダヤ人と日本人の繋がりぃ〜?
なんすか、それ。。
どっかのフリー○ーソン狂じゃないんだから…
んじゃ、なんというか、実際の新選組の歴史とかはあんま関係ないの?
382つづき377:03/08/04 02:11
> んじゃ、なんというか、実際の新選組の歴史とかはあんま関係ないの?

あまりないです、すみません。

逆にお聞きしたいんですが、「あさぎ色の伝説」って漫画は御存じでしょうか?
読んでみたいと思いつつ、探してもみつからないんです。
黒鉄ヒロシの「新選組」は、友だちに借りて読みました。
383名無し草:03/08/04 02:14
>>382
そうなんすか。どうも。
「あさぎ色の伝説」は私も聞いただけで見かけたことが無いっす。
一度読んでみたいとは思ってるんですけどねー
黒鉄ヒロシのやつはネットだと偶に出品されてるよ。
384名無し草:03/08/04 02:19
レスどうもです。
自分、幕末に興味もったのって「マンガ日本の歴史」だったんですが、
入るところ間違えましたかね…(汗
もう奥羽列藩同盟とか錦の御旗とか官軍とか賊軍とかええやないかとか
わけわかんなかった消防の夏。
385名無し草:03/08/04 02:30
「マンガ日本の歴史」w
あれ必ず読むよね。世界の歴史と一緒に。
もうほとんど覚えてないけど、きっと幕末のところって
ストーリーかなり無理矢理だったろうな。
まぁ所詮はお子ちゃま向けの歴史入門書未満本だからな。
けど、成長して歴史好きなった奴ってどうしてか
消防時代にあれを全巻読破した奴が多いw
かく言う私も当然その1人。
386名無し草:03/08/04 02:38
馬上の土方がかっこよかったです<マンガ日本の歴史

なんか漫画ネタばかりですみませんでした(ぺこり
「風雲児たち」が友だちに貸しっぱなしになってるんですが
読み返したくなりました。
ではおやすみなさいー
387名無し草:03/08/04 02:49
>>386
「風雲児たち」わかりやすくておもしろいとは思うけど絵が・・・絵がどうしてもダメ・・

私も寝るね。おやすみー
388初めまして:03/08/04 06:07
>>380
黒鉄ヒロシは文庫版になってますよ。
小さいからちょっと読みにくいかなと思いますが
コラムが書き加えられてたりお得感はあります。
389名無し草:03/08/04 09:38
>>382
和田慎二さんのですよね?
残念ながら絶版との事で、古本屋で根気よく探すよりないようです。
復刊ドットコムでも結構リクエスト来てるんだけどね。
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=2015
聞いた話では作者と出版社がもめたので、難しいのでは?とか。
新選組ブーム(ワラ にのせて、文庫版かなにかでまとめて出して
くれるとありがたいんだけどなあ。

家にも3巻までしかない…(つД`)
390名無し草:03/08/04 18:48
今年の大河の武蔵を見ていると
新選組もいろいろとあるかもな・・
と、期待しているのだが・・(w
391名無し草:03/08/04 21:55
「いろいろ」ってなんだよ、おい…
こ、こわいことゆーなっ!
392名無し草:03/08/04 22:00
今日、388さんの情報から黒鉄版「新選組」文庫を探しにいきました。
残念ながらありませんでしたが、かわりに別冊宝島「新選組マンガ列伝」なるムック本を購入。
「北の獅子」なる土方の物語が激しく読みたくなりました。
「あさぎ色〜」の4巻は、稀少本なんですね。
393名無し草:03/08/04 22:02
あれ、書いてるうちにニアミス。
「いろいろ」の意味ははかりかねますが、楽しみではありますね。
394390:03/08/04 22:15
ごめん、ごめん(w
いや、本もいっぱい出るなあ
って意味です(w
大河の本とか、古い奴の再版とか、企画もんとかさ。
395名無し草:03/08/04 22:25
こんばんは。

>>388
情報ありがd。そしてヨロシク(・∀・)!

>>392
私も388さんのレス見て探したけどなかったから河出の「新選組決定録」買ったよ〜浅葱色の本。
なんか似たような行動してますね(w
「あさぎ色の伝説」かぁ。希少本とか言われると益々欲しくなる…w
396名無し草:03/08/04 22:33
ども、392です。
昨日からマンガネタばっかの奴ですだ。
つまみ喰い的に興味あるものを追い掛けるので「プチ」にしてみますた(w

黒鉄「新選組」をネット書店のアマゾンで検索かけてみました。
わりとすぐ発送してくれそうなのですが、歩いて探すのが好きなので
しばらく探索してみます。
397名無し草:03/08/04 22:43
>>396
プチ!!決定ですねw
わかりますよーその気持ち!!見つけた時の喜びがもう…(*´∀`)
398名無し草:03/08/04 22:58
>>394
あ、本のことね。なんだ〜
確かにもう続々出だしてるもんなぁ。
新人物○来社マジですっげー張り切ってるべ。
絶版本の再版ペースが並ではない…
もっと財布に優しい本を出してくれ(つД`)
399名無し草 :03/08/04 23:04
(=゚ω゚)ノょぅ。
皆今日は早いな。

というか蝉ネタが出てる━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

↑内野ヲタだったり。
400名無し草:03/08/04 23:19
スレ違い、スマソm(_ _)m

>399
NHKのプレマップでなかなかかっこいい文四郎が見られたね。
楽しみだよ・・・新選組より(鬱
401名無し草:03/08/04 23:22
>>399
キミはなんて幸せモノなんだ!!
いいなーーー好きな役者が文四郎演じるなんてえええ

でもあんまり知らないんだよね、内野さん。何か薬師丸ひろ子とのドラマ見たことがあるな。。

スレ違いかな。幕末じゃないしね。持ち出してスマソ。
402名無し草 :03/08/04 23:25
>>400
モックン大河の慶篤が不完全燃焼だったから、余計に・・・。
どうせなら殿系じゃなくて志士系で見てみたいんだよなぁ。
もし桂が内野さんだったら神。



本スレで言ったら確実に荒れそうな悪寒w
403名無し草:03/08/04 23:47
ここはなんでもありだから〜

って、盛り上がってるとこすまないが、
内藤さんてこの間から実は「ダレ?」状態で…
過去大河でなにやってた人ー?
モックン大河の慶篤はわからん…
普段ほとんどテレビとか見ないもんで。
404名無し草 :03/08/04 23:57
>>403
内野聖陽(うちのまさあき)

NHKだと朝ドラ「ふたりっこ」の森山史郎とか、
大河「徳川慶喜」の徳川慶篤(慶喜の実兄)とか。

あとは通りすがりタンの言ってた「ミセスシンデレラ」とか
月9でキムタクの兄役やったりw

でも役者スレを見るのはお勧めしません。アイタタタな人が多いのでw
405名無し草:03/08/05 00:05
私は昔、岡野きんえもんをやっていたのを見ますた。
406名無し草:03/08/05 00:27
内野さん、殺陣はどうなんでしょう?
407名無し草 :03/08/05 00:36
特技が殺陣だと公表されているので、期待できるかと。

自分もまだ実際にやっているところは見たことないでつ(汗
408400:03/08/05 00:36
舞台で見た限りは違和感はなかったけど?
歌よりいけるんじゃないかと?
注:私は内野さんヲタではありません、念のため。
409名無し草 :03/08/05 00:40
う、唄はイッチャダメーwww

でもエリザベートのCDもってたりする(ヴァカ
410名無し草:03/08/05 00:40
「藪の中」という舞台をテレビで見たけど、
あれも殺陣(?)なのなら、すごくかっこよかった。
若松さん(?)という役者さんと二人ですごかったよ。
411名無し草:03/08/05 00:44
いい身体してましたよ。歌はまあ御愛嬌ということで。
短所は長所、また逆もあり。
412名無し草:03/08/05 00:45
ありがd。特技が殺陣と言えるってのは期待してしまうなぁ。楽しみ。

よかったね、蝉しぐれ歌うシーンはなかったよ(w
413名無し草:03/08/05 00:46
ここは、何気に舞台系の話にまで強いのか?
まあ、来年の話なのに「燃えよ剣」でも盛り上がってたからなw
414名無し草 :03/08/05 00:50
きっと上川ネタでも釣れる香具師が何人かいると思われw
415名無し草:03/08/05 00:52
来年といえばテレ東の正月時代劇も気になる私。
幕末ネタ、盛り上がりそうですね。
416名無し草:03/08/05 00:56
>>414
釣られましたwテレ東の武蔵と忠臣蔵依頼気になりまくってまつ…。
燃えよ剣でヲタになるのはもうわかってるw

>>415
をを、竜馬楽しみだねぇ〜。十時間ここで実況しよっか?(w
417名無し草:03/08/05 00:57
竜馬だね、楽しみだ。
主役の役者、個人的には嫌いじゃないのに
2ちゃんでは不評でちと悲しい・・
そのうえ、内野ネタにも上川ネタにもついていける自分はミーハーだw
418名無し草:03/08/05 01:04
>>404,405
レスさんくす。
でもどれも分からなかったり…ゴメソ。
で、ググってみました←最初からそーすれ
で。知ってましたー!どこで見たかは分かんないけど見覚えあった。
そして実は先輩であることを知ってビクーリ。
419名無し草:03/08/05 01:04
実況・・・w

私もミーハーかも。
たしかテレ東の竜馬は12時間以上だったという記憶があります。
体力もつかな・・・
420名無し草:03/08/05 01:13
テレ東は、一昨年くらいから十時間になったよ
421名無し草 :03/08/05 01:16
数年前の5時間上川龍馬はヨカタ。

第1部の主役じゃないかという出ばりっぷりの長瀬以蔵もヨカタw
422名無し草:03/08/05 01:27
TBSの「竜馬がゆく」だよね、見てたよ。
長瀬の以蔵は、あの馬鹿さっぷりがすごくいい味だった。
でも、竜馬が司馬先生の原作のイメージに近かったのはよかったけど
最後の暗殺シーンの表情が怖かった記憶が・・w
423名無し草:03/08/05 01:37
そういえば、
昔、ビデオで見た萬屋錦之介の竜馬は
原作より大人な感じだったな。
424名無し草:03/08/05 23:09
昨夜につづいて上川ネタだけど、明治座の他の出演者が発表になった模様。
羽場裕一と葛山信吾。禿しく見に行きたい。
そして黒鉄「新選組」無事発見いたしました。じっくり読みたいと思います。
425名無し草:03/08/05 23:48
>>424
葛山さん出るのか〜ますます見たくなってきた。
わざわざ舞台とか見に行ったことないけど、行ってみようかなあ。
426名無し草:03/08/06 00:00
お久しぶりです。
しばらく忙しくてこのスレのぞいてもいなかったらまた盛り上がってますな。
嬉しい限りです。
427名無し草:03/08/06 00:15
こんばんわ。
>>424
情報サンクス!!葛山さん何役だろうか・・楽しみ。
私も舞台普段はみないけど、来年は絶対に行くよ。通りすがりタンも是非!

しかしチケットとるの難しいのかねえ?そこらへんさっぱりだな。。

>>426
をを、お久しぶりです!!その節はどうも…w
428名無し草:03/08/06 00:18
>>427
おひさしです。
ほんとしゃれにならないくらい忙しくてねぇ。・゚・(ノД`)・゚・。
429名無し草:03/08/06 00:25
お仕事っすか?大変でしたねぇ…ヨシヨシ(;・∀・)ノ・゚・(ノД`)・゚・。
430名無し草:03/08/06 00:30
そうそう、仕事がつもりにつもって収集つかなくなって。
大河もどうなってんのか全然チェックしてなかったっす。
431名無し草:03/08/06 00:43
大河特に動きはないよ。相変わらず桂が誰なのかわかってないし…
仕事落ち着いたんですかね?またいろいろ語りたいでつね(´∀`)
432名無し草:03/08/06 00:47
ですねー。
そうか動きないんだ。
金屏風もまだ?
433名無し草:03/08/06 00:48
まだ・・・ひたすら放置プレイ・・。
434名無し草:03/08/06 00:52
そっか、随分遅いよね。
435名無し草:03/08/06 01:21
遅レスですが、
羽場さんは遊民社とかいうとこの出身で魅力のある人だし、
葛山さんは金曜時代劇「お登勢」でいい感じだった。
やっぱり、自分的には明治座決定かな?(w
男優陣はヲタが多そうで、チケットを取るのは難しそう。
地方から行くだけでもツライのに・・(鬱
436名無し草:03/08/06 01:39
長いさー…。去年から待ってるのに(つД`)
うちらが叩かれのっていつだっけ?かなり前のような気がする。。なつかすい。

禿げしく眠いので今日はこれで退散します。ではまた・・・
437名無し草:03/08/06 01:44
>>435
お、通りすがりタンですかね?ミーハーてw
そうか、地方人ですか、うちとまってもいいよ。明治座近いんで(w

おやすみー
438名無し草:03/08/06 01:49
>>436
叩かれてたのは…いつ頃だったかなぁ。
すご〜く前のことのような気もするけどね。ある意味懐かしい。
おやすみ〜。

>>435
明治座のチケはそのメンツだと取るの大変そうですね。
ヲタがわんさかいる俳優さんばかりだもんな。
439435:03/08/06 01:57
実は追い出された時もいた古株(w
且つ、名古屋だったりする(w
あらためて、よろしく!
440名無し草:03/08/06 02:04
あ、そうなのね。ではおひさしということで(w
よろしくね〜。こちらださいたまですわ。
441名無し草:03/08/06 02:08
あ、思い出した!
ういろうとか手羽先の話してたときにいた人だ!>439
442名無し草:03/08/06 02:13
突然ですが、
もしかして、萬屋錦之介が竜馬やったときのドラマ見た?
レンタルに行ったんだけど無かった。
もし知っていたら・・どんな感じなのかな?
443名無し草:03/08/06 02:13
>441
ぴんぽーん(w
444名無し草:03/08/06 02:22
>>442
龍馬ヲタなのにお恥ずかしくもそれは見てないのねー。
見たい。
445名無し草:03/08/06 02:33
そーかー、
最近のはわりと見てるんだけど、
たぶん、それだけ見てないんだよねぇー
もう少し根気よくレンタル探してみるよ。
レス、ありがとう。
ちなみに、最近のでは上川隆也のやつが好みだ。
以蔵だけじゃなく竜馬もちょっと馬鹿そうだったけど(w
446名無し草:03/08/06 02:45
私も上川のは結構好き。
龍馬はかしこそうなのよりちょっとバカそうなほうがいいなぁ。
そのほうが龍馬という人物が引き立つ気がするよ。
447名無し草:03/08/06 02:59
小さなことにこだわらない、竜馬の大らかさ(←自分の中の印象だけどさ)=
底抜けた明るさみたいな感じ・・・かな?
あのドラマは、自分の持ってる人物イメージに近い感じの役者が多かったかも?
詳しい人が聞いたら、知識の「浅さ」と「広くなさ」を感じるかな(w
448名無し草:03/08/06 17:06
このスレ、新参者なんでチト入りづらいんですが混ざってもいい?
大河は一昨年から楽しみにしてたんですがキャストを聞いてちょっと微妙な気分。
449名無し草:03/08/06 17:13
>>448
(=゚ω゚)ノぃょぅ
>>1のお約束を守れる人なら、誰でも歓迎〜

と言いつつ話の流れ遮ってスマンが、一応こちらにも貼っておく。
ttp://www.asahi.com//culture/update/0806/003.html

「義経」に滝沢秀明 05年のNHK大河ドラマ

 NHKは6日、05年の大河ドラマ「義経」の主役に滝沢秀明を
起用すると発表した。
 滝沢は82年生まれ。95年にジャニーズ事務所に入り、テレビ、
舞台で活動している。 (08/06 14:23)

450名無し草:03/08/06 21:12
萬屋竜馬のビデオレンタル待ち状態。
ジャケット写真しか見てないですが、冥府魔道をさまよいそうな竜馬でした。
おりょうが大谷直子、乙女が岸田今日子。
見られたら感想かきます。

タッキー義経の他のキャストはどなたなんでしょうね。
451名無し草:03/08/06 21:50
羨ましいなあ、レンタルあったんだ。

子連れ狼は怖くて悲しかった幼少の記憶が〜
夕方に見たからリアルじゃないと思うけど、
夕暮れ時に子供が見るものじゃなかったな(w
452名無し草:03/08/07 01:25
>>449
今知った。タッキーが義経・・・・?
ぶっぎゃげ・・・下手くそやん!!

鬱だよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
453名無し草:03/08/07 01:59
タッキー・・・。
顔だけならかわいいけど演技するとなぁ・・・。
454名無し草:03/08/07 15:44
たっきーとつり合う弁慶とか清盛とか・・・
どうしよう(鬱
妄想できない・・・(w
455名無し草:03/08/07 23:24
たっきー演技見たことないんだけど蛇かぁ・・
あれも結構殺陣上手い人にやって貰いたいような気がする。馬術とか。

三谷作品「龍馬とその妻と・・」ってどうでした?
456名無し草:03/08/09 01:52
(=゚ω゚)ノ
台風、大変ですか?
うちはまだです。
457名無し草:03/08/09 09:22
おはよう。雨降ると言ってたのにさっぱりだよ。

むはー人が少ない!今日は集まるといいな!
458名無し草:03/08/09 12:03
こんちは。
こっちもまだ雨降ってないや。風がすごいけど。

ふと気になったので見てみたら金曜からスマのコンサート大阪で
やってんだね。台風の中大変だぁ。
459名無し草 :03/08/09 16:16
|´∀`)ノ
名古屋は台風一過でございます。
昨日えねっちけーで蝉しぐれの予告みて卒倒・・・
DVD録画できるPCホスィ。

そういえば、OSK海洋深層水のCMみた香具師いる?
460名無し草:03/08/09 16:28
>OSK海洋深層水のCM
もしかして竜馬が出てるんですか?
蝉しぐれ、いよいよ来週ですか。楽しみですね。
「竜馬の妻と〜」は見てないです。
461名無し草 :03/08/09 16:42
22日からですよん。<蝉しぐれ

海洋深層水のCMは、是非現物をみてウケてホスィのですが・・・
慎太さんと坂本の”銅像”が出演ですww
462名無し草:03/08/09 16:46
慎太さんと坂本の”銅像”
・・・見た気がする!なんか台詞言ってたような?

22日ですか!茂七のあとに予告を見たのでてっきり。
忘れないように録画します。DVDはかさばらないでいいですよ。
でもPCで録画できるほうが楽しそう・・・
463名無し草:03/08/09 17:01
相変わらず風がすごいです。雨は降ったり止んだりって感じ。

>OSK海洋深層水のCM
思わずぐぐって公式サイトに行ってしまった…
残念ながらCMは見つけられなかったけど
銅像出演ですか…見てみたい(w

蝉しぐれ、期待してる人多いみたいですね。
茂七は見て無いんだけど、見てみようかな。
原作も未読なんですが(´Д`;)
464名無し草 :03/08/09 17:05
DVD録画できる人ですか! ・・・くだせぇw

いきなり慎太さんの「銅像」が叫び出したり
海洋深層水飲んで銅像色の身体が透明に変わっていったり。

銅像版ファイトーいっぱーつって感じww
465名無し草:03/08/09 17:14
できたらあげたいです・・・(悩

金曜時代劇はよく見るのを忘れるんです。
「ゆうれい貸します」も、いっつも見るのを忘れていて…

なんだか深夜じゃないですね(w
お出かけするのでまた今夜ー。
466名無し草 :03/08/09 17:52
いい人だ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

これから近くのファミレスで鶴折ってくるですw
深夜までに戻れるといいなぁ。
467名無し草:03/08/09 17:53
乗り遅れちった・・
蝉しぐれとCMの話だったのにー
468名無し草:03/08/10 01:39
深夜って、遅すぎたかも・・・
469名無し草:03/08/10 01:59
私も来るの遅すぎた…そして眠い…。
470名無し草:03/08/10 02:12
今日は話題をもってないので、また明日ー。

しかし時代劇からスマコンまで、いろんな話題が出ておもしろいです。
471名無し草:03/08/11 15:26
(=゚ω゚)ノおう。
ってさすがにダレもいないっすよね、こんな真っ昼間。
どーもお久しぶりっす。
最近、夜に寝て朝に起きるという生活を送る羽目に陥っていたので。
よーやく開放されたぜ!
久々に覗いてみたら懐かしいお人が…その節はドーモでした。

世間様はお盆休みに入ったようですね。
夏祭りももーすぐだv
472名無し草:03/08/11 17:12
ここって数人で回してるので?
入りづらい・・
そしてネタがない。・゚・(ノД`)・゚・。
473名無し草:03/08/11 19:08
六人か七人はいるよ、たぶんw
474名無し草:03/08/11 22:12
>>471
お疲れ様です〜

>>472
ROM入れたら更にもっといると思われ。
気にせずどぞどぞw

今日はマトリックス見てきたんですが、最初にやってた
「ラストサムライ」の予告編がなかなかかっこよかったので
うれしかったです。公開されたら見に行くぞ〜
475名無し草:03/08/12 00:02
>>471
久しぶりです!羽目にワロタw
>>473
ラストサムライって明治の話なんだよね…?確か。
ナベケンに真田にトムクルーズ…観ないわけにはいかん!

今日「風光る」最新刊買ったんだけど……あんな土方嫌だ…(泣
476名無し草:03/08/12 00:17
改めまして、おひさしぶりですな。
今日からまた夜の生活(何かアヤシイ)ふっかぁーつ!ですv
やっぱり夜じゃないと頭が働かないのよ。
つか、こんなんじゃ就職やばくないですか?(汗

ラストサムライ、絶対に見に行きます。
トムはどーでもいいが(失礼)ナベケン&真田!びば!!
思えば独眼竜でナベケンに惚れた時、
私は消防になったばかりでしたよ。
太平記も足利のオープンセット見に行ったしw
477名無し草:03/08/12 01:44
>475
ガイシュツじゃないと思うけど、
風光る、またCDがでるらしいね・・・
鬱だ・・・たぶんw
478名無し草:03/08/12 01:54
こんばんは。

風光るのCDは10月発売と最新刊の帯に書いてありましたね。
しかしあの土方はたしかにちょっと衝撃でした。
絵柄とあまり合わないキャラだとも思いました。

ラストサムライの予告、見ました。絶対見に行きますー。
479名無し草:03/08/12 07:17
寝ちゃったよ・・(つД`)
風光るまたCD出るんだ・・・・・・・・・買おw

>>478
いくらなんでも子供っぽ過ぎるよねぇ・・>土方
480名無し草:03/08/12 22:18
なんでも鑑定団見た人いるー?
池田屋の主人てあんな人なんだねw
悪いと思いつつも笑ってしまったよww
481名無し草:03/08/12 22:57
>>475
そうですね。時代としては明治維新直後の設定で。
渡辺&真田両氏も楽しみですが、自分の本命は福本さんかもしんない…

>>480
見ますた。池田屋店主は「いい人」だw

風光る、コミックスとっくに二桁行ってるんだね。ちゃんと読んだこと
ないんだけどここまで来ると買おうかどうしようか悩む…
ピースメーカーも実は鐡からしか読んでいない罠。
我ながら中途半端だ…_| ̄|○
482名無し草 :03/08/12 23:06
|´∀`)ノ

風光るCD第2弾か・・・
きっと上川土方の出番増えまくりなんだろうなw
483名無し草:03/08/12 23:50
渡辺多恵子燃えよ剣の舞台きっと逝くだろうなー。顔がわからんけどw
>>435
超遅レスだけど羽場さんで検索してみたら驚いた!上川さんより好きかもこの人!
舞台の人だったんだね…通りで演技が大げさ…w
テレビではよく二時間の殺人事件ドラマにでてるよねw凄く楽しみでつ。
484名無し草:03/08/13 00:22
鑑定団見のがした・・・鬱

羽場さんはカレーのCMで見ますよね?
でも誰の役なんだろう?
485名無し草:03/08/13 00:32
榎本武揚希望…w
486名無し草:03/08/13 03:55
池田屋逝った時は見かけなかったけどなぁ〜>おっさん

日野新選組同好会のHPでは馬に乗ってるよね。
鑑定なんかしなきゃしあわせだったのにねぇ・・・

今日友人からピースメーカーと言う漫画の龍馬を見せてもらいました・・・
何ですかあの外国人はw
こわれちゃった佐久間象山みたいなw
487毎日が給料日です。:03/08/13 03:58
こちらのビジネスは新規パートナー獲得で5000円
そのパートナーが新しいパートナーを獲得すると3000円という2次収入が入ります。
つまりある程度のパートナーを確保すれば何もしなくても収入が入ります。

ほったらかしで次から次へと入金が入る喜びを是非味わってください。

http://www.mahou.tv/semax/partner.htm
ホームページから登録できます。


488名無し草:03/08/13 20:21
「龍馬!室戸の海からどえらいもんが出たがよ!」
「おお!慎太郎、これかや!」
と、ふところから深層水を出す龍馬の銅像
ふたりならんで深層水を飲む
室戸深層水のCMはこんなかんじでしたw

PEACE MAKER 気になってしまう 漫画好き。
出費がイタイので古書店巡ろうー。
489名無し草:03/08/14 01:50
室戸っすか…
490山崎 渉:03/08/15 15:52
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
491名無し草:03/08/16 02:00
皆様、お盆休みですか?(w
某所でイベントがあるそうですね。
ネタかもしれませんが
土方さんや沖田さんが参加するとか?
あるのだったら、ぜひ行きたいが、日程が・・・(はぁ
492名無し草:03/08/16 02:20
私は世間様の休みは関係ありませ〜ん。・゚・(ノД`)・゚・。
はうー。
493名無し草:03/08/16 03:55
だーれもいないので他のスレに出張してたら
いらしたのねー。
もう少しいればよかったかな?w
>>492
ネタかもしれないそのイベントには彼、参加するらしいですよ。

私も世間様の休みは関係ないよ。
人が休む時に働き、人が働いている時にもやっぱり働く・・・
鬱だー
494名無し草:03/08/16 06:32
>>493
寝て今頃置きだしました(w

まーじーでーつーかー。
ヤツも参加ですか!
役柄考えれば当然だけど・・・禿しく逝きたい。
そのイベントの詳細わかったら教えてもらえませんか?
私には想像もつかない・・・。
495名無し草:03/08/16 14:38
本スレで書き込まれてたのだけど、
ソースは土方さんの中の人のとこのファンクラブらしい。
会員にメールがきたとかで、ファンサイトにもアップしてあったとか?
ただ、そのファンサイトも(たぶん、2ちゃんに情報が漏れてたくさんの人がアクセスしたからっぽい)
いきなりパスワードが必要な掲示板になってしまって、自分の目での確認は不可能です。
8/18 14:00〜京都黒谷金戒光明時で
参加するのは土方さんと沖田さんと、カレ(w
496つづき:03/08/16 14:41
ネタなんだか、ホントなんだかわかんないから動けないよね。
まあ、私はその日は仕事で・・・どちらにしても動けない(鬱
497名無し草:03/08/17 01:20
>>495
レスありがd
8/18に京都はどう考えても無理。
だって埼玉県民だもーん(w
498名無し草:03/08/17 02:14
8・18の政変だね、そう言えばさ。
会津と薩摩が勢いつけた日でもあるから、やっぱり何かあるのかな?
499名無し草:03/08/17 02:32
場所も・・・、
ネタにしても・・うーん・・・?
500名無し草:03/08/17 21:15
500ゲッツ
明日は発表があるのかないのか。
どちらにしても楽しみ。
501名無し草:03/08/17 22:26
そっかー、明日は新選組命名の日だったっけ。
金屏風か…最近は期待する気持ちがこれっぽっちも無くなってたかも。
502名無し草:03/08/18 15:19
やっと2chに来られた…_| ̄|○
今日はどうだったんでしょうなあ…
やったのか?会見…
503名無し草:03/08/18 22:43
今日は撮影開始だったらしいね。本スレによれば。
やっぱり8/18を意識してなんだろうなぁ。
504名無し草:03/08/18 23:13
こんばんは
本スレに斉藤の写真がありましたね。
いよいよって感じで楽しみになってきました。

ちょっと話題がずれますが、やっと萬屋竜馬のビデオ(でも2巻)を借りました。
まだ少ししか見てないけど、熱い思いの伝わってくるような竜馬でした。
あと、スターの演じる竜馬って風で頼もしい感じ、かな?
真田竜馬のビデオもあったけど、借りられてました(泣
505名無し草:03/08/19 00:32
>>504
見てきた〜>斉藤
スレに憑いてる何時もの奴は勘弁して欲しいけど、ヲダジョは
なかなかいい感じですね。土方&沖田も見たかった。

そういえばNHKから出る公式ガイドって何時当たり発売なんだろう。
撮影が始まるのが遅めだから、年末かな?
506名無し草:03/08/19 00:56
公式ガイドって今まで一度も買ったことが無いんだけど。
やっぱ今年つか来年は買うべき?
ただでさえ関連本が多くて財布が薄っぺらいのに…(タメイキ
一体いくらくらいすんの?>公式ガイド
507名無し草:03/08/19 01:29
>>504
見てきた、ありがd
ヲタだけに嬉しいものが。
でも本スレのヲタ勘弁してくれよ〜。
ああいうののせいであちこちで叩かれまくりじゃん>Oヲタ
508名無し草:03/08/19 01:44
写真ちっちゃいけど、一応記事も出たね。
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030818-0015.html
これだと藤原の顔がやたらと丸く見える(苦笑)

>>506
公式ガイド、と書いたけど正式名称(?)は「NHK大河ドラマ・ストーリー」
とか言うらしい。
一冊千円程度で上下巻、ってのがここんとのパターンの模様。
自分も今までは買ってなかったけど、来年のは買うつもりだ。
時間が経ったやつはブクオフで結構見かけるなあ(w
509名無し草:03/08/19 02:01
私も今回のガイドは買う。
510名無し草:03/08/19 02:11
ところで8/8のBShiの『朗読紀行』見た香具師おらんの?
511名無し草:03/08/19 02:37
燃えよ剣?
512名無し草:03/08/22 13:08
就職決まったーーー!(多分
これで来年の大河を心置きなく待てまつv
513名無し草:03/08/22 20:08
>>512
オメデト━━━━━(・∀・)━━━━━!!!!
514名無し草:03/08/22 20:39
おめでとーーーーー!!!
515名無し草:03/08/23 02:26
屋さんおめでと━━━━(゚∀゚)━━━━!!
516名無し草:03/08/23 11:00
>>512
おめでとー、昼間だけど(w
517名無し草 :03/08/23 13:03
おめでとーヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
昨日はアク禁で書き込めなかった・・・

蝉しぐれ見まくったからいいけどw
518名無し草:03/08/23 21:40
皆さんありがとうございまつm(_ _)m
ここの人たちってマジ良い人ばっか…(涙

もう公式ガイドも買うことケテーイ!で来年に向けて万全の態勢を整えまつ!
519名無し草:03/08/23 22:18
おめっ!

ちょー遅レスになって、ごめん。
520名無し草:03/08/23 22:58
>>519
ありがとございまつ。

晴れて自由の身になったので秋に小樽札幌へ行こうかと計画中。
しんぱっつぁんのお墓参りでもしてこようかなと。
521名無し草:03/08/24 20:43
就職したらなかなか時間作るの難しいから…今のうち逝ったがいいよね。いいなー北海道。

>>517
蝉しぐれ…ビデオ録ってたんだけど途中から何でかビデオ止まってた・・・マジで鬱なんだけど・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
蝉スレでは原作ヲタの批判多いけど私はまあ満足。夏祭りのシーンヨカタ(*´Д`) 
522名無し草:03/08/25 02:16
小樽の商店街には榎本武揚の横断幕があるって聞いたことがあります。
ほかには運河とか裕次郎記念館があるんでしたっけ。
たのしんできてくださいね。

523名無し草:03/08/25 02:48
>>522
ありがとうございまつ。
でもナゼか、札幌小樽4日間の旅は金沢能登4日間の旅に姿を変えました。

…いーのだ、来月会津に行くし。
とゆーわけで。斎藤一の墓参りに行って参りまつ。
524名無し草 :03/08/25 22:03
>>521
まだ最初の45分だけだもんなぁ・・・詰め込みすぎの感はあった。
でも自分的には文四郎の中の人と矢田さんの中の人に萌えなので
2人の立ち合いにはハァハァですたw

自分の卒業旅行は高知ですた。
レンタカーで室戸まで爆走したり。
でもこのときは大学の連れといったから以蔵の墓参りができなかった・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
その前に逝ったときに参ってたんだけどね。
525名無し草:03/08/25 23:00
蝉時雨、ビデオだけ撮ってまだ見てない。どうしようかなあ…

そういや自分の卒業旅行は会津(+仙台)だったですよ。
遠い昔の話ですが。春先なのに吹雪になったりしたせいで日新館に
人がいなくて貸切状態でしたw
雪の中で見る水練池の銅像達が寒そうだったっけ…

あー今気がついたけど>>513も自分だ。入れ忘れてた。
526名無し草:03/08/26 00:30
私も録画したっきり・・・
確保しちゃうと安心してしまうんですよね。

卒業旅行ですが、私は津和野と萩でした。萩は長州ですね。
そのころあまり幕末に興味はなく、観光のみで松下村塾とか、桂小五郎生家とか行きました。
まだ寒い時期だったこともあってか、町は静かでおだやかな時間が流れてました。
今行けばまた違う感慨に耽ることができるかもしれないな。
527名無し草 :03/08/26 21:48
おまいらちゃんと見ろよぅーww

萩は夏に行ったことがあるが17時過ぎると殆どの店が閉まって
帰りのバスまでの間(夜行バスだったので20時頃)
禿しく困りますた。夜早すぎ。

でも凄くいいところですよ。レンタサイクルマンセーヽ(゚∀゚)ノ
528名無し草:03/08/26 22:00
萩は高校の修学旅行で行きました。
すんごい強風が吹き荒れた日でレンタサイクルは中止に。
結局、余りの寒さに萩城だけ見てお土産屋にこもってました。
そこで買った地酒は京の夜のお供に…旨かったっすw
529名無し草:03/08/26 22:12
おや、今日は皆さんお早い事でw
伊東甲子太郎の配役が発表されたようですね。
役者さんに疎い自分には又知らん人だった(´Д`;)
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/08/26/06.html

>>527
ごめんよぅ(苦笑)次回の本放送までには…w

萩も一度しか行った事ないけど、面白かった。
あのレンタサイクルはいいやね。ざっと観光地回るのに便利。
しかし一番の印象は「夏蜜柑がそこかしこになってる町」
…いや、丁度時期だったもんで。
530名無し草 :03/08/26 22:58
伊藤って・・・釣り? ww

萩はしそわかめが(゚д゚)ウマー。
531名無し草:03/08/27 00:26
>>529
あ〜決まったんだ。

ちなみに私は卒業旅行はしてません。
幕末所は仕事にまぎれてばかり行ってますね。
532名無し草:03/08/27 00:27
谷原・・・最近は「ダイヤモンドガール」で見かけた。
見た目は一般的にはかっこいいと言われる部類なんだけど
まだ中身がよく見えないっつーか、役者としてはどうなんだろ?
薄味だよね?
周りのキャストとはバランスいいかも?
確か、内田有紀の映画がデビューだから役者やって結構長いはずなんだけどな?
533名無し草:03/08/27 01:00
谷原かぁ…
救命のアフロ頭のイメージしかないよ(苦笑
色が白くて細身のキレイ顔って感じだから伊東には良いかもね。
演技は…どーなんかな?
救命では良くも悪くも無くって感じだったけど。
邪魔にならない脇役、みたいな。
伊東はもっと存在感と、あと個人的な希望としては妖しい感じが欲しい。

今更言っても禿しく遅いが、あぁ…マンサイ……(涙


で、結局、桂はダレなんでしょうね?
534名無し草:03/08/27 01:05
桂は、ある程度の大物って話だよね?
でも、山本を無名の舞台役者とした時点で
自分とは物差しが違いすぎ(w で、見当もつかないよ。
535名無し草:03/08/28 01:21
誰もいないみたいだけどこんばんは。
久々に2ちゃんに来たら伊東役も決まったのですね
谷原のことを「ラーメン」と呼んでた人がいて
(よくラーメンみたいな髪型してるから)
それ以来私もコソーリそのあだ名で呼んでいたのに
まさかそのラーメンが伊東とは…(複雑)

ところで、本スレの過去ログ倉庫つくってくれてたひま人さんは
忙しくなっちゃったみたいだけど大丈夫なのかな?
自分前スレ読みそこねちゃった…
536名無し草:03/08/28 18:35
>>535
たった今私の中でも谷原のあだ名は「ラーメン」になってしまいました…w

ひま人さんどうしてるのかねえ?
あの頃が一番楽しかったな本スレ。。
537名無し草:03/08/28 22:53
NHKで容保様を拝見できましたー!

衣装をつけた筒井さんの姿を見て、ずっと前に見た上杉鷹山役を思い出しました。
いいお殿さまって感じで、好感持って見てました。
いよいよ来年が楽しみですー。
538名無し草:03/08/28 22:59
>>535-6
倉庫見てみたら更新6月で止まってるし、スレも30までしか保存
されてないしで相変わらずお忙しいのではないかと…

>>537
自分も見ました。
似合ってたね、筒井容保様。←つい「様」を着てしまうのなんでだろー
539名無し草:03/08/28 23:14
>>538
それ、すっごいよく分かります。
自分も必ず「様」か「公」をつけてしまふ。
容保様、容保公、会津公みたいな感じで。
やはり御人徳(というのか?)では。
540名無し草:03/08/28 23:55
すんません、ずっとサボってます…
ここ見てうpしようかと思ったんですが。
ttp://help.lycos.co.jp/tripod/maintenance.html
気長にお待ち下さい…
541名無し草:03/08/29 00:06
>>540
ええ!?
ひま人さんってここにいたんすかっ?
542名無し草:03/08/29 00:22
いるというか…
なるべくいろんなとこをチェックするようにしてるので。
ここの過去ログもうpしてるんですがw
543名無し草:03/08/29 00:55
ひま人さん、ご無事でなによりです。
いきなりこんなところで話題に出してしまってすみませんでした。
あの過去ログサイトはいろんな板のスレが集まってて
すごく重宝したので、運営続けてもらえるとすごくありがたいです
544名無し草:03/08/29 00:58
>>542
そーなんすか…
ここの過去ログって、そんなもんまでうpして下さっているとは…
取って置くような内容のあるレスはいったいどれだけあったのやらw


…さっそく懐かしの1スレをみてこよーと思ったらメンテナンス?でダメだったにょ(哀
545名無し草:03/08/29 00:59
谷原さんって、内田有紀ちゃん主演の『花より男子』で道明寺役してた
今とカナリ違うから笑えるぞ、ちなみにチョイ役で糊化も出てました
あー、藤木が花沢類の役
546名無し草:03/08/29 01:02
書き忘れ。

>ひま人さん
いつかの本スレではすっげ早く消費してしまってすいませんでした。
その節は御迷惑をお掛けしました。
547名無し草:03/08/29 01:05
>>545
え…
今ちょうど花より男子読んでんですけど。
連載終わったから読みかえそーとか思って。
谷原が道明寺…全然違うじゃん。つか、想像つかん(汗
藤木の花沢類はまぁそんな感じ。

って、スレ違いですね。思いっきり。
スマソ。
548名無し草:03/08/29 01:43
>>549
いや、その節はこちらもちょっと感情的になってたかも…汗。
追い出しちゃった方なんで、ここに顔出すのも気が引けるんですが。
こちらの皆さんにも申し訳なかったです。

過去ログ、見るだけなら問題ないと思いますよ。
549548:03/08/29 01:44
>>546でした…恥
550名無し草:03/08/29 10:21
>ひま人さん
過去ログありがとです。
過去の禍根は忘れてますよ、みんな(w
ということでこっちにも出没してください。
のほほ〜んとやっておりますので。
551532:03/08/29 11:43
>>545
その話、書こうと思ったんだけど
わかる人いないかも・・・とやめといた。
知ってるやつがいてなんとなく嬉しい(w

昨日は残業で見られなかった(鬱
今後、NHKニュースは録画することにしよう。
552名無し草:03/08/29 13:54
谷原は「デボラがライバル」のオカマ役のほうが印象強いな。
こちらには伊藤英明がチョイ役で出てたよね>スレ違いゴメン
553名無し草 :03/08/29 14:16
日曜スタバ録画ケテーイヽ(゚∀゚)ノ

本スレにここのリンク貼ってあったからご新規さんも結構流れてきたのかな。

>>552
というかここにスレ違いとかないしw
伊藤英明も前配役予想で名前挙がってたよね?
554名無し草:03/08/29 23:52
はじめましてです。
>>545,547
副長役が決まったとき検索してて出てきたデータによれば、
アニメの方では山本耕史が花沢類役だったらしいよ…
しかもものすごいチョイ役で八嶋さんの名前もあったw

>>332,359
めちゃめちゃ遅レスだけど私も昭乃スキーです…
昔の本スレで音楽は菅野よう子がいいってレス見たときも
びっくりしたけど、今度はもっとびっくりだ…
555名無し草 :03/08/30 00:20
>>554
おおお、昭乃スキー同志キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
というかあまりこのネタを引っ張ると自分は正体がばれそうなのだがw

中の人発覚前に時給800円にはまったのだが、
観柳斎・・・こんなとこでそんなことやってる暇あるのか?
556名無し草:03/08/30 02:11
観柳斎の中の人いろんな事やってるね。そういや八嶋はるろうに剣心の雑魚キャラやってたな。。

>>552
ラーメンがデボラを!?それは映画ですか?
うーん想像できない…だいたいデボラの実写ってだけで谷原じゃなくても想像つかねぇ…
557名無し草:03/08/30 02:20
大事なことを忘れてた・・・

>ひま人さん
その節はごめんなさい。ちなみにひま人さんのサイトの掲示板に書き込んだ「ハムの人」は自分です(w
重ね重ねスマソ。いやぁ、久しぶりだね。

>>553
そういや伊藤英明顔は結構桂に似てるからどーよ、てゆーネタがあったような気がするよ。
「顔だけならね」と返されていたのがかわいそうだったな。伊藤(w
558名無し草:03/08/30 02:40
副長も花沢類やってたんすか…
つか、副長、声優なんてやってたのね。

京都を歩くを読んでたら桂と幾松の話が載ってた。
そのうち近藤と深雪の話とか載ったりしてw
確か壬生の号が出るはずだし。
559552:03/08/30 15:26
>556
実写版「デボラがライバル」は映画です。レンタルにも出てます。
谷原のデボラは、なかなかのもんでした。
ちなみにヒロインは吉川ひなの、
憧れのアメフト部キャプテンはYOUの旦那松岡俊介が演じてました。
560名無し草:03/08/31 02:05
だれもいないなー
561名無し草:03/08/31 04:00
変な時間に目が覚めてしまった…
554の新参者ですがお邪魔します。
みなさん京博の新選組展ポスターはもうご覧になりました?
やはりというかなんというか、
局長のあつかいがひ ど す ぎ で す↓
ttp://www.kyohaku.go.jp/tokuchin/sinsen/posterj.htm
既出だったらごめんなさい
562名無し草:03/08/31 04:22
>>561
笑っちゃいけないかもしれんけど、笑える…w
確かにすっげ扱いに差がある。
つか有り過ぎ。

さて、今日は選挙なのでちょっと早めに寝まつ。
おやすみなさい。
563名無し草:03/08/31 04:23
私も目が醒めてしまいました。
そしてポスターを見てさらに目が冴えてしまいました。

でも局長、おひさまみたい。(フォローになってない・・・)
564名無し草:03/08/31 05:54
ポスター、ありがと。
・・・個人的には土方さんの扱いがよいので無問題ですが・・・(w

にしても、行きたいのう・・・。
やはり平日が狙い目か?
565名無し草:03/08/31 13:11
>>561
560だけどもう少し起きてたら良かったな(´・ω・`)

それにしても・・・
局長ごめん・・・
笑ってしまったよ・・・
9月末に京都に逝くから見られるYO!ヤター!
566名無し草:03/08/31 22:38
>>564
13日には土曜講座「史料からみた新選組」があるようなので、
その日に行くのもいいかもしれませんよん。
もっとも、ここのヲタさんたちにとっては
ガイシュツ事項ばかりかもしれませんが…(w

京博のホームページにはもう詳細が出てますねー。
主な展示品も載ってるし。

567名無し草:03/08/31 23:01
京都人なんてうらやましいぃー
逝きたいけど9月は会津だからなぁ。。
568名無し草:03/09/01 00:16
遅レスばっかりでスマソですが。
>ひまな人さん
此方にいらしてるとは思いませんでしたw
倉庫は運営続けていただけると、個人的には非常に有難いです。

>>554
まさか更に昭乃スキーが増えるとはw此方こそヨロシク。

やっぱ京都は無理だなぁ。新選組展行ける人裏山。
9月は引越しやら何やらで金も時間も体力もヤバイ⊂⌒~⊃。Д。)⊃〜※
569名無し草:03/09/01 00:56
奇遇ですな。引越ししたばっかだよ。ええ、もうスッカラカンで京都どころじゃ…(泣

>>567
私も9月20日から福島行くよ♪
社員旅行で…。しかも郡山方面…。
スキあらば会津若松に逃走するつもり!

鶴ヶ城やら会津にもある近藤やら斉藤の墓やら行ってみたいよう・・・
570名無し草:03/09/01 02:23
>>569
先月いてきますた!
郡山から会津若松までは電車で1時間30分はかかるよ。
しかも武家屋敷、白虎隊記念館、日新館で1日使ってしまった・・・

しつこく見すぎた( ´Д⊂
571名無し草:03/09/02 08:03
>>570
ありがろう。1時間30分もかかるんだ。遠いな・・
自由時間少ないからなー…どれだけ回れるんだろ。

新見役、相島さんだそうで。正直微妙なんですが…。
572名無し草:03/09/02 08:07
ありがろうってなんだよ・・・・(つД`)
573名無し草:03/09/03 23:06
郡山にも新選組関連の史跡がありますよ。
史跡事典に寄れば「新選組布陣の勝岩」
「新選組来訪の地・福良御用場」「福良本陣跡」
「松本喜次郎の墓」の4つがあるみたいです。
574名無し草:03/09/05 00:58
ありがとう。いけたら行ってみる。
松本喜次郎て知らなかったんだが随分若いうちに戦死したんだな・・
575名無し草:03/09/06 12:07
ガイシュツかもしんないけど一応。昼間なのでコソーリ貼っとく

坂本竜馬の「幻の手紙」、80年ぶり再発見
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030905i306.htm
576名無し草:03/09/08 00:56
関係ないが、「蝉しぐれ」好きだ。
内野聖陽も好きだ。
この人、歌系舞台より時代劇がなかなか私好みだ。
ヲタじゃないのに、自分の感想があんまりまんせーなんで、該当スレには書きにくかった(w
スレ違い、すまそ。
このスレでガイシュツの話題ってことで許してね。
577名無し草:03/09/08 01:55
スレ違いに便乗します。

蝉しぐれ、面白い。
いわれのない迫害に憤慨し、ふくのやさしさに涙しつつ見ています。
板尾さんがヅラ似合うのにはおどろきでした。
エンディングはインストのほうがいいかも?と思いましたが劇中の
BGMはなかなか好み。

ヅラつながり?で、「新選組!」の3人のヅラ姿に萌え。
578名無し草:03/09/09 23:38
局長の画がようやく出たようで。
本スレが盛り上がってますなぁ。
スポーツ新聞買いそびれたので見られなかったけど…
579名無し草 :03/09/10 00:07
中日スポーツ裏1面キタ━━━━ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ━━━━!!
遠目の写真だとまるっきり若き日の局長って感じ。

というか寧ろ香取慎吾色がどっかいっちゃってるんですがw
580名無し草:03/09/12 23:43
香取局長、ずいぶん人相悪くなってない?w
かつらのせいかな…

ところで私は明日 例の新撰組展に行ってきます(´ー`)ノ
ポスターのほかにもなんか面白いことあったら報告しますね

581名無し草:03/09/13 01:14
う・・・うらやましい・・・・(;´∀`)
逝ってらっさーい
582名無し草:03/09/13 08:33
>>580
もう逝かれたんですかね?
マジでうらやましい…
レポートよろしくおながいしまつ。


ね、ねむい。
583名無し草:03/09/14 00:08
>>581,582
す、すみません 
なんか自慢みたいになってしまったようで…(;´д`)
今日の午後から逝ってきますた。
展示物は公式ページ見れば多少わかると思いますが
責任もってレポートしますんで質問等あればなんでもドゾー!

まずネタ的には、ショップコーナーに
三頭身の幕末人物人形(身長20センチくらい、
但し西郷どんだけほかの人の1.2倍くらいはあったような…w)
が売られていたことが笑撃ですた…
私は初めて目撃したんですが、
ほかにもどこかで売られているんでしょうか?
一体2000円です。
西郷どんのほかには
近藤、土方、沖田、坂本、中岡、勝、桂がいました
沖田は、一体誰の顔をモデルにしたのか
まったく謎なシロモノですた。
584名無し草:03/09/14 00:25
つづきです↓

ほかにも沖田ステッカーと土方Tシャツという謎のグッズがあり
こちらもいったい誰をモデルにしたのかわからない
若い男の肖像が入っておりました
あとは誠ピンバッチとか、ポスター(例のやつのほかに数種類アリ)、
ポストカード、クリアファイル、レターセットやシールなどが出てました。
図録も「期間限定販売!」とのことだったのですが
本当でしょうかねえ?
ちなみに「坂本龍馬関連資料」はいつでも買えます。

講演で来年に向けての予定についてなんかも聞いてきたのですが
なんか激しく疲れたので
それについてはまた明日にでも書きます…
585名無し草:03/09/14 01:12
>>583-4
乙です〜次回も楽しみにしております。
しかし怪しげなみやげ物群恐るべし(w
特に人形、誰が買うんだろう…
586名無し草:03/09/14 02:17
お疲れでした!
期間限定販売とかいわれると禿げしく欲しくなる…
三頭身の幕末人物人形全部揃えたヤシもいるんじゃないかなw
587名無し草:03/09/14 17:54
>>585-6
ありがとうございまつ(´Д⊂)

深夜じゃないけど大事なことを忘れてたので
これから行かれる方に向けて急いでご注意を…。
日野市八坂神社蔵の天然理心流奉納額は、
現在八坂神社祭礼にて展示中とのことで、
京都国立博物館での展示は18日からになります。
現在は代わりに(?)同神社蔵の佐藤彦五郎使用木刀が出ており、
こちらは17日までの展示になります。

…ということが行ってはじめてわかりました。
奉納額見たかったよ〜・゚・(ノД`)・゚・ウワァアアアン!!
588名無し草:03/09/14 18:08
連続書込スマソ。

来年にも江戸東京博物館と京都文化博物館で
新選組!展(※講師の方も「びっくりマークつき」と言ってわざわざ
「新選組っ」と発音しておられました…)がある予定だそうです。
来年のほうには、今年の国立博物館では展示できなかった物も
出る予定らしく、両方を見れば新選組関連資料のほとんどを
見ることができるのではないか??とのことでした。
589名無し草:03/09/17 07:37
        フー、ヤレヤレ…
.   ∧_∧
   (´・ω・`) ー3
  /J   J
  し―-J
590名無し草:03/09/20 10:57
591名無し草:03/09/22 02:31
レポートがあがったから久々に来てみたんですが…
なしてこんなに人がいないの??

>>588
亀レスだけど、レポートありがとございまつ。
そーか、来年東京でもやるのか>新選組!展(びっくりマークつき)
おいひい情報をどーもでし。
首を洗って…いや長ぁ〜くして待ってるよ。
592名無し草:03/09/23 00:03
ほんと人がいないねぇー。本スレでも新しい人が増えて雑談できる感じだからな・・・。


さて、会津から帰ってきました。勝手にレポしまつ。
自由時間6時間程度しかなかったけど鶴ヶ城、武家屋敷、近藤さんの墓行けました。
つめこみすぎて疲れた…。あー飯盛山行きたかったなぁ…。・゚・(ノД`)・゚・。
近藤勇の墓、友人と離れ一人で大雨の中行って、しかも人が誰もいなくて怖かったなあ・・・・天寧寺は只今改造中でした。

どうやら今日から三日間会津秋祭りがあるらしく藩公行列にはゲストの早乙女貢氏が西郷頼母に扮して会津を練り歩くそーです。
武家屋敷では早乙女貢&新選組展がやっていたけど早乙女氏のコーナーがほとんどでがっくり。(貢年表とか)11月末までやってるらしいっす。
やはり早乙女マンセーだったか会津…。と、つくづく思ったよ。
新選組のコーナーとしては沖田近藤土方の小島宛の手紙やら隊士名簿やら土方近藤の写真などなど。

東山温泉と近藤墓が鶴ヶ城から見たら結構近く何だか当時の事をいろいろ妄想してしまいました。
実際行ってみてよかったっすマジで・・・・
593名無し草:03/09/24 23:10
>>591 サンクスです。

>>592 もレポありがとう、乙カレー!!
会津旅行めっちゃ羨ましい…
近藤の墓IN会津は大変行きにくいところにあるそうで、
学芸員の方もずいぶん難儀したと仰ってましたよ。
本当におつかれさまでした。
それにしても早乙女氏…_| ̄|○ 

人がいないので虚しかったよ…
京博土曜講座の裏話はまだあるんだけど、
どうしましょ?
書くとすれば、本スレではなくこちらにするべきなんだよね…?(;´Д`)
それとも日本史板?←個人的になじめないんだけど(特に幕末ネタ)
594名無し草:03/09/25 02:49
しばらく離れてましたすみません。

じつは私も新選組展いってきたんです。
京都人さんのレポほどのすごいネタもないんですけど(時間がなくて)
ただ、土方が佐藤氏御子息に贈られたという刀に添えた手紙に
「試し斬り」
をしたとかかれてあってちょっと驚きました。当時では普通のことなのかな。
(というか、私が妄想しすぎかも)
新選組隊士の姿を絵巻物にしたものがありましたけど、行年がほとんど
二十代だったのでなんとなく悲しくなってしまいました。
あと井上さんの天然理心流免許とか、近藤土方沖田の手紙とかあって
実在の人物だったんだなあとさらに実感してみたり。
販売されていたのは幕末の有名人の肖像写真を使ったカレンダーや絵はがきなど。
人形も見てきましたけど、あれはたしかに「誰?」と思います。

こんなことしか書けなくてすみません。
595名無し草:03/09/25 08:11
>>593
ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
京博土曜講座の裏話、是非教えてください!(ここでw)
>>594
お疲れ様です!
手紙とか見比べると、本当に土方さんの文字って細長くて女性的でおもしろいですよねw
源さんの理心流免許見てみたいなー。


来年江戸東京博物館絶対行ってきます!!
596名無し草:03/09/25 23:52
>>594わーいプチさん(*´∀`)人(゚∀゚*)ナカーマ
私が気になったのは土方さんの鉢金の刀傷。
真ん中あたりにあった浅い線状態のものがそうなんでしょうか、
それとも向かって右下あたりにあった二箇所ほどの凹みがそうなんでしょうか?
右下のものが、あまりにも端にあるので
「土方さん危ない!(((゚Д゚lll;)))」ガクガクブルブル」な気持ちになりますた…
一方で、ラブレター自慢の「婦人恋文」の文字のデカさがほほえましかったり(w

実は二十一日にもう一度行ってきたwんですが、
その際友人が、ダンダラ羽織に鉢巻のコスプレ姿の人を数人見かけたそうです。
熱烈ファンが見に来てたということなのか、宣伝要員なのか、
一体…(((゚Д゚lll;))))ガクガクブルブル

>>595
リクエストありがとうございますw
私ばかりが書き込んでるのもなんか恥ずかしいので(;´Д`)、
思い立ったときにぼちぼち書いていこうとおもいます。
来年の東京方面のレポはよろしくお願いします!!
でも、本スレ100に出てた日野市のフェスタとどう折り合いをつけるのか
わけがわかりませんね…。
来年になってもし展覧会が中止になってたりしたら申し訳ありません。

597名無し草:03/09/26 01:33
いやいや、そんな!中止になんかさせませんよw
レポ任がんばります!!
いやーしかし新選組関連の資料、会津、京都、東京、札幌と引っ張りだこ(?)ですねぇ〜。
598名無し草 :03/09/28 18:38
壁|・_・)ノ

歴史探訪シリーズ 幕末維新人物フィギュア、
最近現物を見つけたがかなりヨカタ。
高杉がちゃんと馬面なのよぅ(ぉぃ
599名無し草:03/09/29 18:20
ちょとホシイかも・・・。
ところでプレステ2から新選組のゲームが出るって本スレにちょこっと書いてあったけど
誰か詳細しらんかね〜?
その前に維新の風幕末志士伝全然終わらせてないんだけどね…。
600名無し草:03/09/30 03:24
>>599
これ?
ttp://www.genki.co.jp/games/ssg/index.html
クソゲーの香りが…
601名無し草:03/09/30 23:43
>>600
ありがとう!
って表紙の近藤こえぇ(´Д`;)
隊士になって不逞浪士達を倒していく・・・多分買うと思う・・・。
602名無し草:03/10/01 00:26
壁|・_・)ノ
↑これワロタw とゆーわけで拝借しました。

話題がループでスマンが会津に行ってきました。
2日間だったけど結構あちこち思ったよりも逝けた。
初日、会津で鶴ヶ城、飯盛山、滝沢本陣、天寧寺(近藤勇の墓)
藤田五郎の墓、秋月登之助の墓、如来堂、清水屋跡に逝ってきました。
宿は大内宿で、ここも土方さん宿泊の地。
2日目は大内宿から田島、今市を通り帰って来ました。
つまり、土方さんが宇都宮から今市に落ちて
会津入りしたルートを逆に辿ってみたんですが。
ちなみに、史跡事典には幕末時の田島陣屋の位置が
はっきりとは出てませんが田島町役場の田島陣屋跡の説明板に書いてありました。
今後、田島陣屋跡を訪ねる方がいらっしゃったら参考にしてください。
603名無し草:03/10/01 15:09
やっと2chに来れた…ネットできないと精神衛生上よろしくないです(苦笑)

月刊TVnaviにてようやくカトリ局長その他メンバーの写真を拝見。
「新選組!」コーナー新連載と言うことで毎号買ってしまいそうだ…
604名無し草:03/10/03 20:11
ダビンチ別冊見た?
605名無し草:03/10/04 23:14
ダヴィンチ別冊って、本スレによると、
かなりミーハーとか…。
購入どころか立ち読みにも勇気が必要そうだな。
604氏は読んだのならなんか報告してくらはい
606名無し草 :03/10/05 00:31
壁|・_・)ノ

茨城近辺の香具師っていたっけ。といってみるテスツ。

ちなみに自分はえびふりゃー王国の住人なので
局長の首塚レポが精々。
607名無し草:03/10/05 08:17
茨城の方、もしここにいらっしゃったら
是非詳しいレポをお願いしますー!
本スレに現場勤めの神がいらっしゃるから、
再降臨を待つしかないかなあ…

そろそろスタジオパークで撮影見学した人のレポも
期待したいところなんだけど、全然出てこないね。
撮影は激しく見たいが、自分は関東に行くのは無理なのだ。
やっぱレポ読むには役者のファンサイトとか探さないといかんのかな?
いまだ発見できず。

608名無し草:03/10/07 00:18
本スレ、神降臨でなかなか盛り上がってますね。ヤター!!(・∀・)
…その間に京博土曜講座のレポをコソーリ置いていきます。

源さんの切紙〜免許を借りに井上家へ行かれた際、現御当主は
「京都で開催して大丈夫なんですか?」
「これでやっと賊軍の汚名が晴れます」
「国立博物館で展示ということは、
これで新撰組もお国に認められたということですか」
などと冗談ぽく仰っていたそうです。

やはり京都で開催するということは御子孫・ご当地の方にとって
特別な思いがあるようですね。
今回の京博での展示も、昨年に京都西陣織会館であった(私は行けませんでした(´Д⊂))
小規模な展示会のあとに、「もっと大々的に京都でやれないものだろうか」
とあちら側から歩み寄りがあり実現したものなのだそうです。

また、源さんはお年を召した方が演じられることが多かったけれど
ご子孫の方にしてみればやはり史実に近い配役をしてほしいそうで、
今回NHKには若い役者さんをと要望しておかれたそうだ、とのこと。
さて結果は果たして気に入っていただけたのでしょうか…(w
609名無し草:03/10/07 00:19
次に山形県にある清河八郎記念館へ
「浪士廻状留」を借りに行かれたときのお話。
「清河の思想と新撰組は、全く関係ありません!!」と
館長に怒られてしまったそうです。
今後行かれる方は、この館で新撰組の話を出さないように
くれぐれもご注意を、とのことでした(゜∀゜;)

しかしどこに何を借りに行っても
観光客誘致のための宣伝を頼まれたようで、
学芸員さんも大変そうでした(w
610名無し草:03/10/07 00:21
それから東大阪の鴻池へ金銭請取証・金銭借用証を借りに行かれた際。
かなりの金銭が新撰組に貸しっぱなしになっているはずですが、
現・鴻池善右衛門氏はおおらかな方で、
「うちの妻も新選組ファンでねえ」なんて快く応対してくださったそうです。
あと、映画の壬生義士伝で最後に子供と別れるシーン(??)は
ここで撮ったんだよ、とも教えてくださったそうで。
私はまだこの映画未見なので、
どんなシーンのことなのかさっぱりわからず…
わかりやすく書けなくてスミマセン。

以上は開催に至るまでの裏話です。
史料解釈講義の内容もレポしたほうがよろしいですかね?

611名無し草:03/10/09 00:42
>>608-610
お疲れ様です!!
小林隆て充分オッサ(ry
映画の壬生義士伝観に行ったけど何か小さい橋があるところだよね?
やたら雪が降っててよく見えなかったんで微妙だけど・・・そこだったんですね( ´∀`)

確かに国立博物館で展示ってすごい進歩かも?
会津の県立博物館じゃ白虎隊やら新選組の事には何にも触れてないそうだから・・
612名無し草:03/10/16 02:26
みなさんお元気ですか?

おもしろいお話どうもありがとうございましたー
新選組展のことでふと思ったのですが、近藤さんの妻女の手になる
「背中にドクロの刺繍のある稽古着」があったんです。
もしドラマにそういうのがモチーフとして使われたりしたら楽しいかも。
 以前、スタジオパークに行ったことがあります。見学もしましたけど
セットの陰になっていてあまりよく見えませんでした。
でもモニターがあるので撮影の様子はわかりました。
 武蔵が撮影終了ということで、いよいよって感じですね。
613名無し草:03/10/19 00:08
>>612 またスタジオ見学する機会があったら是非レポよろしく!

最近ほんとに人が来てないなー(´・ω・`)ショボーン
屋さんいらっしゃいますか?
寂しいので○○屋の話題をふってみるテスト。
頼まれもしないのに(wまた土曜講座の話題出して恐縮なんですが、
「大和屋友次郎書簡 立川主税宛」が展示されてまして。
土方からの預かり物を沢忠助に渡したこと、
箱館称名寺に墓石を建てたことと戒名を知らせているものなんですが、
この大和屋友次郎、「佐藤彦五郎覚書」(これも展示品)の中では
「鴻池手代 大和屋友次郎」と記載されているんです。
で、学芸員さんが鴻池に行った際
こんな名前の手代がいた記録は残っているのか尋ねたところ、
善衛門さんは「そんな者はいない。だいたい鴻池の手代なのに大和屋を
名乗っているのがおかしいじゃないか」と仰ったそうで。
この大和屋友次郎、何者なんでしょうか??
614名無し草:03/10/19 01:48
鴻池の箱館支店の手代だった人じゃないの?<大和屋友次郎
土方の為に色々と便宜を図ったと聞いたけど。
615名無し草:03/10/19 10:48
>>614 ありがとう。
そうそう、その便宜を図った人のことなんだけど。
支店の手代だったのかー…
遠い箱館支店の手代など、本家の知るところではなかったということかな。

ところで今思い出しけど、伏見戦について御香宮の神職さんは
「だいたい幕軍はあんなところ(伏見奉行所)に
立てこもるのが馬鹿だ」と仰っていたそうです。
薩軍側の高所から大砲で狙い撃ちされやすいからね。
幕府としては奉行所がその場所にあったからにはそこに詰めるしか
なかったんじゃないかなあと気の毒に思ったんですが、
どうなんでしょう。
616名無し草:03/10/19 23:49
どーも、お久しぶりです。
最近何かと忙しくて覗くだけだったもので。
呼ばれたので(?)出てきてみましたw

大和屋友次郎、いましたね、そんな人(爆
小説なんかではここぞとばかりによく使われてるけど。
確か、燃え剣でお雪と鉄を乗せる船の手配を頼まれてたよね。
で、実際どんな人だったのかと手持ちの本を見たら、
ほとんど載ってないんですけど…
いや、全部見たわけじゃないけど。つか、見きれん。全部なんて。
新選組大事典には大和屋友次郎の項が無いし。
鴻池の項に箱館支店の手代だったと伝わる、ってあったけど。
あと称名寺の項に、日野市金剛寺の過去帳に箱館称名寺に
土方歳三の供養碑があって鴻池手代大和屋友次良(誤植?)
の建立と記してある、と載ってるぐらいっす。
新選組史跡事典にも大和屋跡なるものはない。あ、京のはあるよ。
でも聞きがき新選組にも正月に招待された話が載ってるし、
何よりも書簡がある時点で実在の人物なのは確定なんだけど。
どなたか大和屋友次郎に関する詳しい情報をお持ちの方はいませんか?
すっげ気になる…

読み返して我に返った。。
長文&読み辛くてスマソ。
617名無し草:03/10/20 00:56
>>616
お忙しい中、お呼び立てしてしまいすみません。
いろいろ調べてくださってありがとうございました(´Д⊂)
自分、無知なもので…ホントすみません…。
大和屋友次郎なる者が実在の人物だということは確かだろうけど、
その正体は如何に?ってのが謎ですねー。
現代の鴻池さんが「鴻池手代説」を否定なさったと聞いてしまうと
(事典の鴻池項に手代説が載ってるのにどういうことなんだ!)
別の人物がその身分を騙って偽名を使っていたのかなー
などと疑ってしまいますた。

常連さん皆忙しくて私だけが暇なのか…(;´Д`)
じゃあ無知なりに 勝手に京博レポ続けます(w
618名無し草:03/10/23 01:23
こんばんは 
ネタがないので書けないのが申し訳ないです>>617
ときおり訪れてはおりますのでよろしい時にレポおねがいしますね。
619名無し草:03/10/23 06:40
>>617
全然、確証なんてない「なんちゃって仮説」でも良い?

その1:変名説
鴻池の手代が、言わば「賊軍」に協力した事がばれれば、危うくなるかもしれないので「大和屋友次郎」と名乗った。
その2:元手代説
京都に新撰組がいた時に、土方と親しくしていた鴻池の手代だった。
その後、手代奉公を辞めて「大和屋友次郎」と名乗り、箱館に店を開いた。
620名無し草:03/10/24 22:10
皆さん、お相手してくださってどうも。
「かわいそうな京都人さんのいるスレはここですか?」
と自己ツッコミ入れたくなります(w
鴻池側としては、賊軍に関わった手代の存在は
なかったことにしたかっただろうし、
そのせいでこうして曖昧に伝わっているのかもしれませんね。
そういえば、井上さんとこもやはり
「ウチが新撰組に関わってたなんてめったなこと言っちゃいかん」
と言われ育ったんだそうです(学芸員さん談)。

それでは、週末ですし勝手にレポ続けます(w↓
621名無し草:03/10/24 22:11
幕末ファンにはお馴染みの品かもしれませんが、
京博所蔵品に明治初期に描かれた「伏見鳥羽戦争図」草稿があって、
そこでの新撰組隊士たちは
裾にダンダラの入った羽織を着て誠の隊旗をひるがえし、
笠までダンンダラ模様の入ったものをつけています。
これは絵師が敵味方をわかりやすく描きわけるためにそうしたのだ、
といえばそれまでなんですが、
御香宮に残っている 当時の付近の絵図面を見ると、
背景(建物の配置や樹木の位置)だけは史実どおりに描かれていることが
わかるのだそうです。
隊服を着用させ続けたいNHK側にしてみれば、
有難い史料といえそうですね。
622名無し草:03/10/24 22:12
この「伏見鳥羽戦争図」はここ数年よく京博に展示されていて、
数年前 私が見たときには「馬上の人物は土方歳三かと思われる」と
キャプションがついていました。
今回の講義でも学芸員さんはこの人物を土方と想定して
話してらっしゃったんですが、
この人物の顔が不細工に描かれているため、土方ファンからは非難轟々だそうで。
実際、私の近くに座っていた女性からもブーイングが(;´Д`)
でも、周りの歩兵たちが皆八の字眉毛で描かれている中、
馬上の人物はひとり(`Д´)←こんな風に檄を飛ばしていて頼もしく、
私はこの絵図が好きです。

最初の場面は確か、凧揚げをしている子供たちでした。
これもお正月という季節を表すための絵師の工夫なのかもしれませんが
その直後には鉄砲大砲バンバン撃ってる場面が描かれていて、
思わず庶民の身になって(((゚Д゚lll;)))ガクガクブルブルしてしまいますた。
623名無し草:03/10/27 01:06
坂本竜馬…市川染五郎
おりょう…内山理名
お田鶴…井川遥
お登勢…若村麻由美
坂本乙女…室井滋
桂小五郎…原田龍二
岡田以蔵…高杉瑞穂
久坂玄端…高橋和也
坂本春猪…藤本美貴
中岡慎太郎…山本純大
西郷吉之助…高嶋政宏
勝海舟…柄本明
坂本八平…橋爪功
千葉貞吉…藤田まこと
松平春獄…松本幸四郎
武市半平太…沢村一樹
千葉さな子…前田愛
千葉重太郎…的場浩司
高杉晋作…葛山信吾
来島又兵衛…石橋蓮司
寝待ノ藤兵衛…渡辺いっけい


全四部構成
第一部「江戸へ」
第二部「脱藩」
第三部「襲撃」
第四部「希望」

ネタになるかと思って拾ってみました。
既に知ってたらごめんなさい。
624名無し草:03/10/27 01:07
↑テレ東年末時代劇(;´Д`)
625名無し草:03/10/29 02:34
俺的には、染五郎ってどう考えても
竜馬って感じじゃないんだよなあ…
どっちかといえば武市の方が合いそうというか。
…つか、俺的イメージに合ってる奴がひとりもいないぞ。
ここにも龍ヲタさんいるんだよね、どう思ってるんだろ。
そいえばずいぶん長いこと来てないよーな…お元気ですかー?

それにしても、若村麻由美が出るってうらやますぃ。
(大河のほうに出てほしかった。)
テレ東京版じゃあおりょうよりお登勢のが美(ry
626名無し草:03/10/29 21:11
>>623
内山理名、井川遥 これだけで見る気が失せる。
627名無し草:03/10/30 00:44
壁|・_・)ノ

>>621
どーもいつも興味深いレポをありがとうございまつ。
しかし、鳥羽伏見までダンダラねぇ…
それは勘弁して欲しいかも。
やっぱり多くの資料で言われてる通り
途中からは黒装束で逝こうやないけ、NHKさんよ。

>>623
ビミョーだな、おい…。実にビミョーだ。
乙女姉さんが室井滋ってとこで、ちと笑っちまったけどw

ところで、どなたか「歴史読本クロニカル土方歳三の35年」
を持っている方はいらっしゃいませんか?
今日、本屋で「クロニカル土方歳三の35年」て本を見つけて買っちまったんですが。
これって歴読クロニカルの復刊なんだろうか?
普通のハードカヴァー仕様になってるんだけど。
歴読クロニカルはずっと探してるんだけど全然古本にも出てこないからさ。
思わず確かめもせずに勢いで購入してしまったYO。
パラパラ見た感じではカラー図版多めで良さ気な感じですが。
歴読クロニカルはどんな感じなんすかね?>中身
628名無し草 :03/10/30 02:38
壁|・_・)ノ

>>623
というか、以蔵はやっぱりこういう路線なんですか。
「動物のお医者さん」見てたから、ヤパーリビミョー。

慎太さんは、山田純大の間違いかい?
それなら結構(・∀・)イイ!かも。
629名無し草:03/11/01 00:07
おひさしです〜。
ほんとに最近無茶苦茶忙しくて忙しくて
のんびり2ちゃんねるみてる余裕もなかったです。・゚・(ノД`)・゚・。

仕事で来週関西出張なんですが、今回は珍しくスケジュール満載。
毎度恒例の龍馬のお墓参りもできなさそうで鬱・・・。
630名無し草:03/11/01 00:32
染五郎の龍馬って禿しくイヤかも・・・。
あんな端正な面の龍馬はヤダー!
もっと朴訥な感じで、ガタイのデカい人がいいよ〜。
631名無し草:03/11/01 16:42
>>627
描き忘れてたんですが、
この絵図では、羽織の背中にまで誠って字が入ってるんですよ(´Д`; )
まるで今みやげ物屋で売ってるちゃちいハッピみたい…
あと、よくみる(黒谷での会見でも使われていた)隊旗とは別に、
片手で持って振るタイプの小旗が描かれています。
信憑性のあるなしは別にして、、
少なくともこれを描いた絵師は新選組について
こういうイメージをもっていたということですよね。
それだけダンダラと誠字が印象的だったということかなあ。
ちなみにこの絵、「伝 遠藤蛙斎筆」となっています。
>>630
ですよね〜…禿同。
ところで私(はじめまして)、黒谷での会見を見に行ってたんですよ。
あくまで主観ですが、三人とも
私の脳内イメージとしっくりきていて感動しました。
三番目に現れた彼はビニール傘で姿を隠して歩いてきました。
隠し撮り防止だったんですかね…
それでも矢不奥に出品してる香具師がいるわけですが…(´Д`; )
632名無し草:03/11/01 16:46
あれ?!クッキーきいてない??Σ(゚Д゚;)
上のは私の書き込みです。
龍ヲタさん、出張お気をつけて〜
633龍ヲタでOヲタ:03/11/03 11:21
>>632
どうもです〜。
そうですか、ビニール傘でねぇ・・・。
ヤツのファソはどうにもならないのが結構多かったりするんで(ニガワラ
自衛してみたんでしょうなぁ。ムダだったけど。

出張は週末です。
がんがって逝ってきますね〜。
634名無し草:03/11/03 11:22
うわっ、やっちった・・・。スマソ↑
635名無し草:03/11/03 23:56
>>632
どもども。いろいろと大変ですねえ…お察しします(´Д⊂)
そいえば私のいた場所の近くにも、彼のこと「お嬢」とか呼んで
ほかの三人も呼び捨てにしていたひどい女性がいましたわ…

ところで、こんなん見つけました↓
tp://fushimi.star.gs/html/oyakama.htm
龍馬と新撰組が共存してます!
皆さんご存知でした?私は京都にいるくせに知りませんでした…
636名無し草:03/11/03 23:59
あ、自分にレスしてしまった(鬱)
637名無し草:03/11/04 01:46
>>635
私にレスくれたんですよね(w
やっぱヤバそうなのいたんですねぇ(溜息
これだから叩かれやすいんだよな〜彼のヲタは・・・。

あ、見てみましたよ!
ほんとに龍馬と新撰組が共存だ〜。
不思議な感じ。
638名無し草:03/11/04 23:30
最近このスレでは失敗ばかりしてしまい
しばらくひっこんでいようと思ったのですが(w
また面白いものを見つけてしまい
ご報告にあがりました。
京都市消○局の防火ポスターなのですが、
まるで三谷大河にあわせたかのごとく
局長と竜馬が仲良く(?)共演しています(w
一応写真には収めてきたので(←このあたりがヲタだよな…)
うpしたいところなんですが、その技術がありません…スマソ
公式サイトを探してみても載ってないし。
絵は木版画か切り絵みたいなタッチで、
燃える京の町をバックに赤筆文字で
「大切な歴史をなくすその油断」。
ふたりの間では、消火器を持った舞妓さんが丸文字で
「近藤はんも坂本はんもみんな火事はいやどすえ」と言うてはります。
ちなみに掲載期間は今月末までと書いてありました。
639名無し草 :03/11/05 21:13
>>638
うわー、見たいー、みたいー
・・・どっかにうpろだないかなぁw
640名無し草:03/11/09 01:20
641名無し草:03/11/12 22:24
>> 640
フォローありがとうございます(´Д`;)ヾ

今日はこれ↓に参加してまいりました。
tp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003oct/28/W20031028MWE1K1C0000092.html
当時の京都市民から見た幕末の動乱についてとか、
新選組の組織論とか、いろいろ。
皆さんおなじみR歴史館のあの方もN○Kの企画委員だということが判明。
N○Kがやりたがっていることとは
ずいぶん違った持論(土方中心的)を語っておられて、
大河を楽しみにしている者としては
なんだか不安になってまいりました(w
ただ、芹沢が新選組に水戸学の影響を残していったというのは
ドラマの方向性に合っているかも。
642名無し草:03/11/17 01:44
ども、久しぶりに来ました。
京都人さん、いつもいつもこの人がいないスレを
守っていただいてありがとうございまつ。
それにしても京都はいろいろあっていいですね。。
関東は…何があるのか?
あ、今度、大英博物館の至宝展を見に行くけど。
新選組とは全く関係ない、つか、あってもね(藁

ところで、最近すっげ新選組の本多くないですか?
いや、来年の大河に向けて着々と…ってのは分かってるんですが。
それにしたって多すぎ…財布が……。・゚・(ノД`)・゚・。
特に歴読の別冊!なんなんすかねっ!?あれはっ!
643名無し草:03/11/17 20:51
BS7ch 衛生第1で再放送
9時24分
「クローズアップ現代」
ダイエットの話題で香取が出るのですが
その時新撰組の1シーンもながれて
近藤と土方が岩場で何かに驚いてるのを見ました。
実に若々しく二人とも良く似合ってた!
644名無し草:03/11/20 22:23
クローズアップ見逃した…鬱
>>642
いや、私めはですね、
東京方面も今後いろいろありそうなので
ここでマターリレポして頂きたく、
今のうちにいろいろ書いているだけですよ(w
しかし我ながら、ひとりで必 死 だ なって感じで
恥ずかしいです…。(´Д`; )
皆さん、スタパレポ・イベントレポ等、
どうかよろしくおながいします・。・゚(ノД`)ノ・。・゚
大河便乗書籍、多すぎですね。
うまく取捨選択して購入しないと…。
645名無し草:03/11/20 22:28
ところで皆さん、伏見区の藤森神社ってご存知でしょうか。
密かに局長関連史跡(?)があるんです。
「御旗塚」というものがあって、
神宮皇后が御旗を立てたということでこの社発祥の地とされています。
いちいの木が立っていて、腰痛にご利益があるそうで
近藤勇も度々お参りしていたと看板に書いてありますた。
局長って腰痛もちだったんですか?(´Д`υ)
紫陽花と駆け馬神事が有名なお社です。
機会があれば是非見に行ってみてください。

有名な話題でしたらすみません…
私はハケーンしたとき驚いたので(w
646名無し草:03/11/20 22:59
Σ(゚д゚lll)ガーン!! 恥ずかしすぎる…_| ̄|○
神 功 皇后ですね、もちろん。
 逝 っ て き ま す
647名無し草:03/11/21 23:12
スタパ行ってきました。
でも撮影していませんでした。
日程やりくりして、どうしてもそこしか時間が開かなかったので
とても残念でした。
とりあえずセットだけ拝見して帰りました。
ちいさな小屋と橋とがありました。
みなさんに朗報をおとどけしたかった…申し訳ないです。
648名無し草:03/11/24 00:41
久しぶりに来た・・・浦島太郎状態だ・・・。
本スレも全然行ってない。みんな元気ですか?
京都人さんの一人ボケツッコミ和みました(w
>>647
お疲れ様でした!!残念だったね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
649名無し草:03/11/26 09:03
スタパ行ってきました。
誰が出たか書くとネタバレになりそうなので、控えますが、
江戸編の人物相関はかなり三谷マジックというか、
いままでにないトンデモな感じがしました。
でも、なんかおもしろそうです。
昨日は登場人物が豪華でしたよ。

京都では近ツリが幕末維新京都散策帖・新選組!という無料のパンフレットを
配布してます。
新選組年表と時代の動きを表にしてたり、幕末ゆかりの地の地図があったりと
結構しっかりした作りです。
650名無し草:03/11/26 09:04
すいません。sageが利かなかったかも。
651名無し草:03/11/27 00:30
>>648
ほんとに残念でした・・・
>>649
見られたんですね!本放送が始まったら、どのシーンを見られたのか
またお話してくださいー。
私もセットをよーく見てみます。
652名無し草:03/11/30 02:51
今年の冬は新選組!
平成16年1月10日(土)〜3月18日(木)
角屋を公開。 松の間・網代の間・台所・新選組の刀傷など。
八木家でも野辺帳など新選組ゆかりの資料特別展示あり。
輪違屋の夕べ。ただし料金30,000円
・島原太夫の伎芸鑑賞・「たん熊」の京料理賞味
・輪違屋特別見学(近藤勇筆の屏風、傘の間など)

年明けからイロイロありそうです。
653名無し草:03/12/03 22:53
久しぶりに来てみた。
私も上京ついでに、スタパを観に行った。
でも、撮りはなかった・・・11/19のこと。
せっかく行ったのに・・・結局、用だけすまして
最終の新幹線で帰って来た・・・・・・・(ToT)
654名無し草:03/12/04 23:31
明日明後日と箱館に行ってまいります。
親のお供なので土方ツアーじゃないんですが、
啄木好きの母親を丸め込んで資料館を日程に組み込みましたw
父親の希望で五稜郭も入ってるので(ナイスだ>親父!)
なんのかんの言いつつ楽しそうな旅です。

>653
…お疲れ様でした。
655名無し草:03/12/05 18:59
下がりすぎなので上げてみる
∩(・∀・∩)(∩・∀・)∩よいしょっと
656名無し草:03/12/07 03:06
>>654
寒かったでしょう。風邪引いてないですか?
いいな〜〜〜五稜郭。。
北海道行きたいなあああああ〜〜
657名無し草:03/12/07 16:48
帰ってまいりました。いや、ホントは昨日帰ってたんですけど。。
行ってきましたよ>五稜郭&土方・啄木記念館
五稜郭では新しく建てられた土方さんの銅像を見てきました。
五稜郭に出来たと聞いていたんですが五稜郭からはビミョーに外れてます。
でもタワーの向かい側なのですぐに分かりますが。
洋装副長の全身像、写真に似ていてなかなかかっこよかったです。
問題?は、記念館でした…なんとゆーか、…笑うしかない?
展示はまぁあんなもんだと思います。どっかで見たものばっかだけど。
あでも、沖田の佩刀として大真面目に菊一文字の複製が
展示してあったのには、まぁ笑うを通り越したが。
土方の生涯を紹介したビデオも、…どーよこれ?な出来でした。
何に目が点て、史実と創作が一緒くたにされてること。
ビデオのラストは「燃えよ剣」にクリソツなシーンだったし。
「へぇ〜」は榎本武揚が石黒賢の祖先に宛てた手紙ぐらいですかねw

>>656
寒かったです〜ぅ(>_<)
飛行機が函館空港に着いた時の現地気温がマイナス1℃。
は?って感じでした…。雪降ってたし。
でも、昨日はもうちょっと温かかったので風邪は何とか免れましたよv

では長文&乱筆、失礼しました。
658名無し草:03/12/07 17:31
>>657
> 帰ってまいりました。いや、ホントは昨日帰ってたんですけど。。

おかえりなさいー。
昨日でよかったです。今日北海道は各所で雪だったようです。
土方の銅像のことは以前に聞いていましたけど、レポどうもです。
やっぱ行ってみたいな函館。

…石黒賢?
659名無し草:03/12/07 18:35
石黒賢の先祖はある意味、石黒より有名人です。
私は大雑把なことしか知らないので
詳細を知っている方、説明請う!
660名無し草:03/12/07 22:28
>>657
お疲れ様でした(・∀・)ノ
>沖田の佩刀として大真面目に菊一文字の複製が
あわわわ・・・いいのかそれで。

榎本の子孫が石黒じゃなかったっけ?あれ、認識違い?
661名無し草:03/12/08 00:05
函館の土方記念館って地元の社長さんの趣味の延長の産物ですから…。
ヤフオクで落札したものなんかも嬉しそうに展示してるんですよ。
あまり期待しないで行くのが正解かと。

662名無し草:03/12/08 00:36
石黒賢の母君が榎本さんちの直系だったんじゃなかったっけ?
うろ覚え、すまそ〜
確か、石黒賢が家にある古いものを鑑定団かで披露したような・・・
だめだ、思いだせん・・・m(_ _)m
誰か助けてくれ!
663名無し草:03/12/08 06:25
ググったら鑑定団のページがまっ先に出て来ました。
榎本が母方の祖先とありました。
鑑定依頼したのは榎本の掛け軸で、120万と鑑定されていたみたいです。

放送が始まったらこのことを思い出しそう。
石黒さんは桂小五郎役2回目ですね。
664名無し草:03/12/08 08:00
るろうに剣心追憶編って良いよー
時代劇ラブストーリー。
665名無し草:03/12/09 00:53
榎本が母方の祖先なんですか>石黒賢
なるほど。展示の説明は確か正確には、
石黒賢の先代に宛てた、となってたと思います。
正確に書かなくて申し訳ありませんでした。
先代って父親ってことですよね?
そうすると榎本が娘婿だか孫娘婿だかに宛てたってことですかね。

>>664
るろうに剣心追憶編?
なんですか、それは??
666名無し草:03/12/09 12:53
>>665
幕末を舞台にした悲恋ものでアメリカでバカ売れしたるろうに剣心のOVA。
主役ではないけど斎藤、沖田、土方、桂、高杉、その他もろもろ出てくるよ
すげえ格好いい。
667名無し草:03/12/09 16:06
自分もコテハンにします宣言!
普段はロムって時々書き込んでました。
今後もそのスタイルは変わりませんが、以後よろしゅうm(_ _)m
ちなみに得意分野はありません・・・(^^ヾ
668名無し草 :03/12/09 22:48
壁|・_・)ノ

最近ネタがないですよ・・・
でもお仲間が増えたのは嬉しいので出てきちゃいましたw
669名無し草:03/12/10 02:12
>>666
なぬっ!?土方も出てるんですかいっ!
それは禿しく見たいかもぉ〜
OVAってことは原作には無いストーリーなんでしょうか?
確かるろ剣はリアルで全部読んだ筈ですが記憶にない話なので。
う〜ん…久々に蔦屋にでも行くべきか?

>>667
ども。
こちらこそどーぞ宜しゅう(ペコ
670名無し草:03/12/12 15:53
>669
原作だと過去の回で剣心と巴の物語。
ちゃんばら惨殺シーンありセックスシ-ンありの子供向けではないけど、凄まじい出来の良さだよ。
原作はクソだけど、これは見て損ないと思う。
671名無し草:03/12/13 12:48
幕末の人間から言わすと、るろ剣は正直オススメできない・・・・

いや、いろいろ理由はあるんだけどね。


マンガとして独立して楽しむんだったらいいんだけど
672名無し草:03/12/13 13:53
俺OVAのほうはCATVで見たことあるよ!!
他の幕末題材にしたアニメって見たことないからなんとも言えないんだが
素直に度肝抜かれました。

その後原作ちょこっと目通してあまりのギャップに愕然というか爆笑したw
アホらしくて半分も読まないうちに放棄したわwなんじゃありゃ
673名無し草:03/12/13 15:35
幕末知ってる人から見ると、るろ剣ってダメなんだ…。
何も知らずに8巻まで読んで結構好きだったんだが。
特に左之助にはあれで惚れたようなところがある。
本人じゃないことは知ってるけど。
674名無し草:03/12/13 18:52
幕末好きだけどるろ剣も好きだよ〜
そりゃ少年漫画だから突っ込みどころは多いけど。
>>671さんの言うようにマンガはマンガとして楽しめる人は大丈夫かとw
675名無し草:03/12/14 00:51
るろ剣何度見ても笑える(w
武田観柳斎の胡散臭さが…
島田魁は必要以上にゴツイし…
676名無し草:03/12/14 01:56
>668
>669
反応していただき
ありがとうございました。
677名無し草:03/12/15 23:20
>>676
( ´∀`)ノよろ!

ところで、明治座のHPに3月28日午前10時〜の発売と書いとりましたで!
どっかでもっと早くから売らないかねぇ?大丈夫だよね(・∀・;)
678名無し草:03/12/16 00:43
m(_ _)m ぺこりん

明治座は結構(自分には)豪華メンバーですね。
自分は、2ちゃんで名高い某ヲタさまが知り合いにいるのでお願いしました。
優先発売があるそうなので、とりあえず席は確保できるのではないかと思います。
「熱烈なヲタが多そうな出演者なので席は期待しないほうがいいかも」と
ちと不安な言葉をいただきましたです。
679名無し草:03/12/17 01:01
確かに濃いヲタが多そうな役者が勢揃いですなぁ・・・
不安や・・。
680名無し草:03/12/18 00:24
舞台のチケットですけど、譲渡掲示板やカード会社の先行発売もあります。
じつは申し込み受け付け開始しているところもあるのですが、席はチケットが
送られてくるまでわかりませんし日にちも限定されています。

以上、舞台チケットを取った経験などからの情報ですた。
681名無し草:03/12/18 00:28
連続ですが。

ラストサムライ見ましたー!
ちょっと???なところがありながらも、十分楽しめました。
トム・クルーズが意外に着物が似合ってておどろきでした。
682名無し草 :03/12/18 22:48
>>681
みましたよーん。
確かにトム・クルーズの着物は似合ってたけど、
いきなり一人で着るのは無理だろw

桐野萌えなので真田ヒロユキマンセー。
683名無し草:03/12/22 23:22
壁|・_・)ノ

>>670
禿しく遅レスで申し訳ないが、教えてくれてありがd。
ずっとここに来る暇がなかったのデス…
年が明けてバイトが落ち着いたら探してみまつ。

ところでみなさん、大河のガイド本買いました?
本屋寄ったら平積みになってるからついつい買っちまいました。
そしたらまぁ!山本土方がかっこいいんですけどっっo(><)o
確かに結構よさそーだよなーとは思っていたが、こんなに合うとは。
他も皆それなりに様になってたYO!動いて喋ったら知らないけどw
ストーリーも載ってたが、それは、まぁ…三田忍だしね?
684名無し草:03/12/23 00:19
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1038064411/
↑「風光る」@難民版

ちょうど大河のガイドブックの話してるよ。
685名無し草:03/12/27 20:27
>>683
(*´∀`)ノもちろん買ったよー!!
山本土方ヤバイね。はまりそう。
主要だけじゃなくて全員のインタビュー見たかったけど。
ほんと皆いい感じだったね。写真で見る限りは・・・w

はぁ長かったね・・・もうすぐですよみなさま。乙カレ&来年もよろしく_| ̄|○
686名無し草:03/12/29 22:23
>>685
そーなんすよね、「写真で見る限りでは」w
あー早く見たいような見たくないような…

ラスト・サムライ見てきました。 
確かに突っ込みどころ満載ですねw
富士山と皇居には笑いました。
でもやっぱりナベケンはかっこよかったっす。まじで。
寺で祈ってる姿はどうみても時頼様だったけどw
687名無し草:03/12/31 22:07
き、きたーーーーーっっっ!!
やっぱ山本土方カコエエ!期待大!
しっかしなんでカットリくん口調なんだYO!>局長
688名無し草:04/01/01 01:41
>>687
見たよおおぉ!!土方イイ!!萌え!!!(キモくてすまそ
香取、局長の格好で「ござる」は勘弁・・・

というかあけおめm(__)m
689名無し草:04/01/02 00:35
ことよろm(__)m

副長は、洋装を見たい。。。実存の写真に似てそうだし。
そこまでやらないのかな?

いよいよあしたテレ東の竜馬がゆくですねー。
690名無し草:04/01/02 15:10
あーびっくりした。
板移転か。
691名無し草:04/01/03 11:10
発見。。。
マジびびったyo
692名無し草:04/01/03 21:05
やっと見つけた・・・。
あと1週間ですねぇ。
693名無し草 :04/01/05 11:33
( ・∀・)<11日は祭り!
694名無し草:04/01/09 18:39
( ´∀` )  あけましておめでとうございます(遅すぎ)
/ ヽy/ ヽ  明日のイベント、びみょーと思いながらも
|_ ノ.uuヽ_,)  一応逝ってくるつもりであります。
祭り前夜なので、こんなイベントなんか
どーでもいい感もありますが(w

明日の千葉でのイベントへ行かれる方、   (;´Д`)
どなたかいらっしゃいませんかー?      (  八) ペコペコ
いらっしゃったらレポよろしくおながいします。 〉 〉
695名無し草:04/01/11 16:53
いよいよこの日がやってきましたYO!
用意は万端!(ナンノ?

つーか、あけおめです。今更だけど。もう鏡開きだけど。
正月開けて挨拶しようと思ったらアクセス制限が掛かってたもので。
はじめて引っかかったよ。新年早々(苦藁
696名無し草:04/01/11 23:09
本スレが大変なことになってるので久しぶりにこっちにカキコw

個人的には面白かったっすよ第1話。
ただ、カトリの喋りがもう少し落ち着いてくれるといいんだけどなー
697名無し草:04/01/12 00:11
個人的ということなら、かなり好印象スタートでした。
ちょっとしか出ていないけど、河合さんが期待どおりでした。

本スレ、今日はなんとなく行ってないけどあとで見てみよっと。
698名無し草:04/01/12 00:33
私も本スレに追いつけないのでこっちにカキコ。

普段時代劇見ないから偉そうなこといえないけど楽しかった。
少なくともHV、総合、BSと3回見られるくらいには十分に。
香取も表情がいいから思ったよりはいけてたな。
ただ、声質云々の前に舌ったらずなセリフ回しは直してほしい。
あと、優香はイラネ(AA略
699名無し草:04/01/12 00:34
局長になってからの香取は正直微妙だな〜と。
ほんと河合さん良かったねーあと堺さんと自分は石黒が意外と良かった。
700名無し草:04/01/20 00:47
本スレ、何時までも落ち着かないんかなあ。
701名無し草:04/01/20 02:10
>>700
今日の本スレはいつもに増して最悪でしたね。
702名無し草:04/01/20 04:34
今ごろあれですが・・・
あけましておめでとうございまする。
本スレは相変わらずだなぁ。
703名無し草:04/01/20 17:56
週刊女性の新選組記事、新選組漫画紹介でしたよ。
しかも紹介してるのが風○るとピスメと月○星稀だし。
なんつーかもう…流石というかなんと言うか_| ̄|○
704名無し草:04/01/20 17:59
 ファミリーマートの「ファミマ・クラブ」は、
 サッカー日本代表チームのサポーティングカンパニーであることを利用し、
 “チケットの先行販売には会員登録が必須”という条件をつけ、着実に会員数を伸ばし、
 多くの人々の住所・氏名・電話番号・年齢・性別・メルアド等の情報を収集してきました。
 そして、名簿業者にその情報を売ることにより、帳簿外収入を得てきました。

 最近、見に憶えの無い債務返済を要求するハガキ・封書やメールが届いたり、
 不審な電話が掛かってきたりすることはありませんか?
 それらは、ファミリーマートからあなたの情報が流出したためです。

 2chコンビニ板では、この問題について被害状況等をまとめるとともに、
 池袋のファミリーマート本社に抗議するオフを計画しています。
 詳しくは、以下のまとめサイト&掲示板をご覧ください。

 「ファミマ・クラブ」会員情報漏洩問題 非公式まとめサイト
 http://www.geocities.jp/no_more_famima_club/index.html
 「ファミマ・クラブ」会員情報漏洩問題掲示板
 http://jbbs.shitaraba.com/news/1492/
 【個人情報晒し】ファミマ被害者の会【架空請求】
 http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1069689894/l50
705名無し草:04/01/20 23:56
本スレが経たないにゃ〜
706名無し草:04/01/23 22:07
何やってんだかなあ…
707名無し草:04/01/26 01:21
本スレ、読むのも書き込むタイミングをはかるのもつらいので
こっちに書いてみる。ρ(・ω・` )

第三話でカットされたシーン
●近藤・坂本・橋本の会話のうち、
  ○近藤が左内に追っ手について質問
○松平慶永が急度慎になっていること
○坂本が左内に江戸を離れるよう勧告
○左内が徴収藩邸に慶永復帰に尽力してくれるよう願い出た話、
桂が若手のまとめ役として活躍していたという話
○近藤が竜馬は本当に攘夷派なのかと疑問を呈し、竜馬が答えに窮する
↑これらがカットされたせいで、近藤の百姓コンプレックス→決意の流れが
単に母親のいじめによるものに見えてしまった。
やはり、「同年代が世の中を動かそうとしているのに自分は何もできていない」
という焦りも感じさせるべきだったと思う。

どこで読んだ記事か忘れたから確かではないけど、
三谷さんの脚本って今までの大河より20ページくらい多いんじゃなかった?
45分間では足りないんじゃないか?
いっそ1時間に延長しる!とか思うんだが(w
708名無し草:04/01/26 01:23
第二話でカットされたシーン
●近藤が土方に滝本家行きへの同行を頼み、一旦断られるシーン
●六所明神で落書きした思い出話(案山子のシーンの前にあった可能性あり)
↑これらがカットされたせいで話の流れが不自然になってしまった。
●土方が近藤に稽古方法を提案するシーン
●永倉のキメ台詞「一度刀を抜けば、私は鬼になる」等

あと、どうでもいいネタだけど
NHKのガイド本では竜馬と左内が店内で待ち合わせをしていた形、
角川版では通りがかった左内を竜馬が呼び止めた形になっている。
で、本放送では角川版が採用されている。何故だ…
709名無し草:04/01/26 01:39
>>707-708
ありがd!
本当に3話のカットは痛いね…
最後のシーンに繋がる土方の気概はいい感じで咀嚼できたが
近藤のソレはまさに母の妬心から生まれたものとしか
感じられなかったもんなあ。残念。

新選組!では、やはり竜馬が今後もなにかと絡んできそうだね。
それはそれで面白いかもしれんが、試衛館の仲間達の絡み、絆を
どんどん見せていってほしいな。
710名無し草:04/01/26 18:35
>>709
まさかこんな過疎スレでこんなに早く
レスがついてるとは思わなかったよ、こちらこそありがd!
これからもこの調子でカットされまくっていくのかねえ?
せっかくいいシーンなのに勿体無い!って部分ばっかり。
(かといってほかのシーンと入れ替えろとも言えないのだが)
今はガイド本で一部脳内補完できるからまだマシだけど、
載っていない部分が削除されていても我々にはわからないわけだし、
肝心の終盤のあらすじはガイド本下巻にも載らないわけで…。
六月に出るガイド本を中巻にして、十月あたりに下巻も出してホスィくらいだ。
っていうかシナリオ本出してくれないかにゃ〜。
出たら絶対買うのににゃ〜。
711名無し草:04/01/26 23:19
本スレに台本落札者がいるようだが、羨ましいにゃ〜。
下がりすぎなんで一応ageとく。∩(・∀・)∩
712名無し草:04/01/27 04:43
幕末っていまいち萌えない・・・
大河期待してたんだけど
713名無し草:04/01/27 10:22
関西弁を使う竜馬も好きですた
714名無し草:04/01/27 14:41
大河に萌えを期待しても…
715名無し草:04/01/27 18:12
来週はいよいよオダギリ斎藤が…ハアハア
716名無し草:04/01/28 01:00
こらこら、萌えって…むしろ 燃 え だろ
717名無し草:04/01/29 01:45
ま、私は萌え萌えですけどね。
718名無し草:04/01/29 01:49
来週はいよいよカモネギが…ハァハァ
719名無し草:04/01/29 03:16
あ〜もう本スレで叩かれつづけ、それにもめげず待ちつづけ
おばちゃんは切なかったよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
720名無し草:04/01/29 04:13
>719
よしよし(AA略
あちこちでお見かけします > 叩かれてるところ
721名無し草:04/01/29 13:58
自分で書いといて、煽っているように見えることに気付きました。
すみませんm(_ _)m
決してそんなつもりはないです。
知り合いに2ちゃんでは有名な某ヲタさまがいて、彼女によく愚痴を聞かされるんで
>719さんの気持ちが想像できただけなんです・・
失礼いたしました。
722名無し草:04/01/29 20:35
>>719
ナイーブな医者も、トラウマ刑事もよかったです。
独特の雰囲気は強みです。

牙突はやらないでしょうね?(笑
723名無し草:04/01/30 00:40
>>721
大丈夫ですよ〜、煽られてるとは全然受け取れませんし。

>>722
そういっていただけるとうれすぃ。
牙突は…やらないだろうなぁ。
724名無し草:04/01/30 02:15
久々に常連さんキテタ━━━\( ゚∀゚)/━━━!!!!!
皆様いろいろと萌えてらっしゃるようで何よりです(w
第一話の斉藤、私の脳内イメージをまんま映像化された感じでビビりますた。
ところで染龍馬は残念でした(?)が、江口龍馬はいかがですか?
私はなかなか気に入っています。
にゃーにゃー言ってる龍馬って初めて見るけど、なんか可愛いのでヨシ(w
725名無し草:04/01/30 02:46
>>724
お久しぶりですー。
斉藤、脳内イメージでした?
私も思ってたよりもずっと「斉藤」という感じで満足。

江口龍馬はいいですねー。
非常にいい感じです。
にゃーにゃーもご愛嬌。
これは本当に期待どおりでしたね。
染龍馬は…(以下ご想像ください
726名無し草:04/01/31 02:18
いつでも〜酔って候〜
727名無し草:04/02/02 02:42
斉藤、本スレで評判悪いな〜。
728名無し草:04/02/02 10:47
まあ評判いい人の方が少ないという話もw

でも斉藤のイメージ的にセリフ少ない方が個人的には(・∀・)イイ!
729名無し草:04/02/02 18:49
っていうか本スレすごいね〜。
もう叩かれてない人はいないってくらいの勢い。
何より大河ドラマであんなにみんなが熱くなってることがすごい。
730名無し草:04/02/04 00:14
新撰組の人物へのイメージが出来上がっちゃってる人が多いんだろうねぇ。
漏れは三谷版がどういう人物像を出してくれるのかが楽しみ。

つーか、「竜馬におまかせ」の続編やらんかなぁ。

教えて君でスマソが「本スレ」って何処?
731名無し草:04/02/04 00:23
>>730
時代劇板の新撰組スレ。
とんでもない勢いでスレが伸びてるからすぐわかる。
ちなみに今Part87。
732名無し草:04/02/04 00:52
>731
サンクス
733名無し草:04/02/04 00:57
ああ、うちのごひいきがやっとスレタイ候補に(涙)
734名無し草:04/02/04 00:58
↑私です
735730:04/02/05 00:29
見てきマスタ
うーん叩いてるって感じでは無いような。
「俺にもひとこと言わせろ!」な感じですたな。
736名無し草:04/02/05 01:36
なんか毎晩毎晩みんな熱くなってる>本スレ
幕末ヲタとしては面白いけどねー。
ってことでじーっとロムってほほうとうなってます。
737名無し草:04/02/05 18:31
最近本スレ読むのに疲れてきました_| ̄|○
年かしら…
738名無し草 :04/02/05 23:07
最近仕事から帰って本スレ見ると
次スレになってて読みきれない・・・
皆がんがりすぎ(汗
739名無し草:04/02/05 23:22
本スレは放送第2回目以降は諦めました。
流れが速すぎてついていけないよ・・・・・。
740名無し草:04/02/06 01:36
うわ、また本スレ変わってるし・・・。
速い、なんじゃこりゃ・・・_| ̄|○
741名無し草:04/02/06 13:48
また変わってました…>本スレ
おっつかねぇよ…_| ̄|○
742名無し草:04/02/07 00:28
part91って・・・。
もうロムる気力も失せてきた・・・_| ̄|○
743名無し草:04/02/07 01:34
じつは私も・・・_| ̄|○
744名無し草:04/02/07 01:51
>>743
あ、お久しぶり。
ずっとロムってるんだけどあまりの速さに眩暈がしそう・・・
とてもじゃないけどあの速さでは参加できない・・・_| ̄|○
いいんだけどね、どうせ追い出された身ですから。
745名無し草:04/02/07 18:09
自分も気力失せたよー。ぼちぼち参加する程度かな・・

ところで昨日スタジオパーク行ってきました〜!
撮影してなかったけど。・゚・(ノД`)・゚・。
でもダンダラ着て撮影するコーナーや香取が着た衣装がおいてあったりで楽しかった!
まだ行ってない方はぜひ!
746名無し草:04/02/07 23:28
>>745
お疲れ〜〜残念だったねぇ・・・・。

お知らせです。
アマゾンで「新選組!」DVDの発売はまだ未定ながら、
発売決定したらメールが送られてくるっていうのがあったよ。
発売元に要望としてカウントして届けてもくれるらしい。

色んなトコに同じカキコしてスマソ。
747名無し草:04/02/07 23:57
漏れはBSからそのままmpeg2で録画してまつ
748名無し草:04/02/08 22:01
今日のは特に「笑える」っつー点で面白かったよ〜
空気読めない桂スピーチにワロタ

後、源さんカコ(・∀・)イイ
749名無し草:04/02/08 22:50
面白かった〜!
桂が空気読めないのも、
小日向さん暴走も。

そして個人的にはやはり斎藤に萌え。
いいじゃないですか、ちゃんと子供っぽくなったじゃないですか。
あーよかった。
でもこれでしばらく出番はないと。
750名無し草 :04/02/08 23:14
>>749
一度彼に以蔵やらせてみたいでつよ・・・
今回の捨て犬のようないでたち見てそうオモタ。

そして自分は今回源さんマンセー。
元々山南好きだから山南さんもヨカタけど。
751名無し草:04/02/09 00:10
遺贈は、竜馬におまかせ!の時の反町が良かったよ。
そのすぐあとにTBSかなんかで
上川酒宴の竜馬がいく、ではトキオ長瀬だったが
ちょっと顔が長すぎな気がして
反町のが良かった。
752名無し草:04/02/09 00:30
反町以蔵はおおむね時代劇板では好評なんだよね。
自分も良かったと思う。
しかし自分の中のNO1以蔵は「おーい竜馬」の小汚い以蔵なんだよなw
アニメの千葉繁の演技も良かった。

今日のも土方と山南の合わなさ加減がそこかしこに出てたな。
あと漸く林太郎さん登場。あの感じだと、試衛館にちょくちょく
顔出してそうな気がする。みつさんとか総司迎えに行ったりとかして。
753名無し草:04/02/09 00:46
自分は長瀬のイゾウがいかにも脳みそたりなさそうで好き(コソーリ
754名無し草:04/02/09 00:50
わーい、初参加。
山南かっちょいいー。
755名無し草:04/02/09 23:36
>>753
長瀬って和むキャラだよねw(実際も脳みそた(ry
いや、芝居は下手じゃないと思うし
個人的に好きなんだが。

三谷さんて、その人のいいトコロというか
可愛さとか引き出すのうまくないですか?
今回だって山本耕史のいいとこ引き出してると思うよ。
竜馬に…のときも反町に対してそうだった。


756名無し草:04/02/10 00:37
>>744
おひさですー。

三谷さんの力・・・あまり考えたことなかったけど、そうかも。
ほんとあの反町以蔵はよかったと思う。
あれ以来、以蔵は二枚目さんばっかりですね。
そういえばお正月の高杉以蔵もなかなか良かったと思います。

ところで、今作の源さんて「竜馬におまかせ」の時の松陰先生ですか?
757名無し草 :04/02/10 01:56
以蔵ネタで盛り上がってる・・・うれすぃ。
自分もおーい!竜馬の小汚い以蔵で人斬りヲタになったクチ。

確かに、反町以降は二枚目ばかりが演じてる。
その前は木村一八とか哀川翔とかそういう系(汗 
の役者さんばかりだったのに。

正月の高杉以蔵もかなりヨカタけど雪に萎え・・・(史実では閏5月)
758名無し草:04/02/10 08:23
このスレだから吐かせていただきます。
死にたいです。
2chではじめて本気で死にたいと思いました。
ヲタ叩き、役者叩きするのは結構ですが
画面の向こうには生身の人間がいるという事を時代劇板のみなさんも
忘れないでください。


スレ汚しゴメンナサイ....
759名無し草:04/02/10 09:35
>>758
お前もウザい。半年書き込まないでROMってろ。時板なら厨の煽り荒らしが飛び交う
激戦区にはかなわないだろうが、2chはいつどこで何を言われてもおかしくないところ
だって知ってるだろ?

甘やかしてもらいたいならファンサイトの掲示板にでも行ってろ。
760名無し草:04/02/10 09:44
>>758
とっとと氏ねよ。
死ぬか回線切るかどっちかにしろ。
761名無し草:04/02/10 09:50
殺伐としたスレに救世主が!
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |









ありがとう、ようかんマン!

 i〜'~~|
 |__|
  | |
762名無し草:04/02/10 11:27
ここに来れば慰めてもらえるとでも思ったんだろうねぇ(プゲラ
763名無し草:04/02/10 15:10
つーか難民板にまで追いかけてきて煽らなくても・・・。

ま、言ってることは正しいんだけどね。
2chは基本的に半年ROMれってのは2chの常識。
煽り荒らしがそんなにつらいのなら2chはやめたほうがよろし。
764名無し草:04/02/10 16:03
そーいや、萩原健一も以蔵やってたな・・・

「勝海舟」でだけど
765名無し草:04/02/11 01:09
相変わらず本スレの流れについていけん…
専用チャットルームとかあればいいのにw
766名無し草:04/02/11 02:01
ここの住人と本スレの住人はコテがついてるかついてないかだけ。
ここの住人はコテつけて追い出された組が基本。
767名無し草:04/02/11 20:48
本スレ読むのめんどくさい
どうでもいいレスが大杉。
768名無し草:04/02/12 01:54
本スレとうとう100突破したみたい。
マジでついていけん…_| ̄|○

>>766
ども。追い出され組ですw
あなたもひとつ、コテハンを付けてみては?w
769名無し草:04/02/12 02:21
ほんとだ、すっげー>>768

>>766
そんな私は当然追い出され組です。
あなたもコテハンで追い出されてみませんか?
ここはマターリマターリ。
770名無し草:04/02/13 00:32
久々にはりきって本スレをロムってたら
渡辺某のデムパにやられますた_| ̄|○ヤッテランナイヨ

本スレにぜんぜん追いつけていないので
ガイシュツだったらスマソですが、京都の近況をご紹介。
選挙のポスターが大河と同じ版画家さんの作品ぽかったですよ。
あと新京極が誠の隊旗だらけで恥ずかしいことに。
年末の時点で新色(多分。ちなみに小豆色。)の隊服が
出現していたのですが、今では誠帽子・誠腹巻(?)まで売り出され、
キューピーちゃんに装着されている始末。
何故か大河ラストのCGキャラグッズも見かけました。
771名無し草:04/02/13 02:11
京都行きたくなってきた…
QP隊士見てみたい。
772名無し草:04/02/13 03:31
何か知らんが今日祭りでもあったの?
昼頃見たときは99だったのにもう102になってる…

>>770
知り合いが丁度先月末頃京都に行ったら(当方都内在住)
「至る所が新選組だった」
と言ってたけど…そういう事だったのか。
773名無し草:04/02/13 04:53
>>772
巨大燃料が投下された模様。
101あたりみるとわかると思う。
774名無し草:04/02/13 11:16
うわぁ、102だって>本スレ
怒涛の勢い。早すぎ_| ̄|○

↑のカキコもあったんでじっくり遡って読んだけど…
すごい燃料だね、あれ。
燃料っていうか核兵器だよ。
自分がマンガ読まない人間でよかったとちょっと思った。
775名無し草:04/02/13 11:45
すみません、はじめまして!
本スレのいや〜な感じについていけずに避難してきました。
これからよろしくお願いします。
776名無し草:04/02/13 11:48
本スレ、とてもついていけませぬ…。
雑談スレ住人がこんなこというのもなんだけど(w
いくらなんでもどうでもいいレスが大杉…。
須磨板みたいにテーマ別にスレが必要なくらいじゃないですか?
山南まん( ´,_ゝ`)スレとか…。
777名無し草:04/02/13 11:58
大河をきっかけに新選組に興味を持ったクチで、
本スレも時々「おっ!」と目ウロコな意見があったりするので
暫くはがんばってロムってましたが、どんどん加速度ついて
わけわからん状態になってきた気がしますね
1スレの2/3はどうでもいいレスのような……
ほんと、雑談スレのここの方がまだマシな話してるってのがなんとも
もうあっちは脱落します……
778名無し草:04/02/13 12:13
私も脱落しかかってるんだけど、なんか違うんだよな。
雑談に乗っ取られて、雑談スレに避難してくるって。。。

寧ろ、時代劇板に雑談隔離スレを立てるべきなんじゃないかと思う。
779名無し草:04/02/13 12:15
あら、人口が一気に増えてる!
いらっしゃいませ〜。

ってでもこっちは基本的に初期追い出され組の
雑談スレですよ。
いや、歓迎しますが。
780名無し草:04/02/13 12:22
>>778
立てた所で多分無駄…
781名無し草:04/02/13 12:42
そんなに実のある話ばっかりしてんのかよと突っ込みたくなるオレ。

>>766のいうことが当たっているような・・・。
782名無し草:04/02/13 13:32

>>776
お久しぶりです>京都人さん
京都に今度行きますよ!
あーもー今からワクワクしてウキウキして(ry

>>781
それはここに対する突っ込み?
別に実のある話なんかしてませんが何か?
て有価、ここ「マターリ雑談スレ」だし。
今現在、本スレとの違いは「マターリ」か?
783名無し草:04/02/13 13:56
>>782
わーい、お久しぶりです!
京都行くんですか?
いいなぁ〜。
報告お待ちしてます。
784名無し草:04/02/13 14:01
よく考えたら結構遭遇してるんでつね>>782

私は今年京都にいけそうにないです。
せっかくの年なのにな。
でも壬生寺近辺人多そう。
785名無し草:04/02/13 14:21
本スレ見て来た。
「漏れのと違うのは許せん!」な人がタクサンいるようで。

調布あたりも去年からノボリが立ってたyo

786名無し草:04/02/13 15:05
>>782 
わー、おこしやす(w 楽しんでいってくださいね。
私は住民のくせに壬生近辺は長らく行ってません。
前川邸絵葉書すらゲトできてないよ…。
本スレで祭りになった漫画絵入りの市バスが走っているので
そのへんの痛さも楽しむくらいの心意気で(;゚∀゚)ノヨロ!
ちなみに私が見たのは206系統。
よりによって観光スポットだらけの東大路を通ってるんですよ、鬱…。
それから、ファミマで何故か「新選組シールマップ」なるものが
売られているのですが、これは京都限定でしょーか?
787名無し草:04/02/13 15:05
>>784
そうなんでつよ。それでついつい…
御挨拶が遅れまして申し訳ない。
同じダ埼玉人の誼で許してくだされ。
京都は前回と同じく夜行往復一週間の予定です。
逝く所も結構被ってますが京都の雰囲気を
体感してきてレポできればと思ってます〜
788名無し草:04/02/13 15:19
>>786
お、ここでリアルタイムカキコを見るのは久しぶりでツネw
本スレに投下された爆弾てそれだったんですか…>市バス
最近もう本スレ読む気力も眼力も無くて……
しかし漫画絵って、まさか某風○るじゃ(ガクブル


それにしても、昼間にこんなに常連のコテ付が
イパーイいるなんて珍しいでツネ。
789名無し草:04/02/13 15:30
>>788
残念ながらそのとおり、風●るです…。
恥ずかしいよタスケテー i||i ○| ̄|__i||i 
206系統のバスって、霊山の最寄バス邸も通るわけで。
偶然暇だったところ、コテハンさんに次々遭遇できて嬉しいです。
屋さんとは何気にケコーンしてるし(w
790名無し草 :04/02/13 15:59
なんか住民が増えてる・・・
風●る、作品としては嫌いじゃないけどなぁ。
職場の後輩(沖田ヲタ・♂)が妙に気に入ってたw

自分が最後に京都行った頃は壬生寺の歌碑だけで
十分すぎるほどの燃料投下だったが・・・
791名無し草:04/02/13 16:07
ぅおっと、今度は人斬りさんが御登場だ!
ども。お久しぶりです(ペコ って、そーでもないすかね?

ところで、お仲間が増えるのはいいんですが、
スレも久々に活気が出てきたし。
謎なのは皆さんどこから来られたんでしょうね?ってことなんでつが。
コテハン+数人は多分昔からいる人なんだけど、
明らかに「はじめまして」の人もいらっしゃるようなので。
もうずっと本スレにはココ貼られてませんよね?
あ!まとめサイトの関連スレには載ってたっけか。それか?
792名無し草:04/02/13 16:09
本スレの爆弾(ノ゚∀゚)ノ===●〜*ドーン!はバスのことじゃなくて、
風○る作者が公式サイトで放った
デンパゆんゆん(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━)トークだった模様。
誤解を呼ぶ書き方してごめんなさい…。
しかしこのデンパの破壊力はすごいですよ。
大河を10パーセントでも楽しんでいる人間が見ると
不快感を抱くんじゃないかと思われ。

もしかして、コテ同士の話が続いて
せっかくいらっしゃったご新規さんヒいちゃったかな…。
ここは新選組関連ではどんな話もOKなんですよね?
実は707−708を書いたのは私だったりするんですが(゜∀゜;)
こういうのを本スレそっちのけでやるのはいかんのでしょうか?
793名無し草 :04/02/13 16:16
>>791
本スレ102と103に貼られてますよん。
「難民板に雑談スレ作れ」→「既にあるよん」みたいな流れで。
本スレもここを知らないご新規住民さんが増えてきたんでつね・・・
794名無し草:04/02/13 16:24
>>793
そうなんでつか。
100逝った辺りでトウトウ放り投げたので>本スレ
納得しました。どうもです。
795名無し草:04/02/13 16:29
>>792
爆弾は渡辺某のデムパでしたか。
大河を60〜70%ぐらいは楽しんでる私は
見ないほうが良さそうでツネw
ここは新選組関連つか幕末関連なんでもゴザレっぽいんで
この際何でもいいんじゃないでしょうか。
796名無し草:04/02/13 16:49
ほんとに久々にリアルタイムだ〜。
皆様お久しゅうございます。

>>792
雑談して追い出されてw雑談するために
こっちにスレ立てたんだから
新選組だろうが何だろうがオールオッケーでしょう。

風なんとかどころか
私なんぞは大昔に壬生寺の萌えノート見た瞬間に
脳天に核爆弾落とされましたからね。
でもそれを上回るゆんゆんっぷり。
しかも自分の名を表に出した公式で。
すごいものがありましたわ、あのデムパは。
797名無し草 :04/02/13 16:59
壬生寺の萌えノートも凄いが、霊山の坂本信者達もかなりオソロスィ・・・
霊山に至る坂道で坂本コスプレして怪しげな本やらグッズやら
売ってるんですよ。
で、石板に「僕は坂本先生のようになりたい」とか書いてあるわけで・・・。

腐女子キモいとか言ってる香具師に見せてやったらどんな顔するかw
798名無し草:04/02/13 17:38
>>797
わかる〜。
龍ヲタの私としては霊山墓地には行きたいが、
龍馬萌え男(wが大量発生してるのがすごくイヤ〜。
龍馬萌え女なんてほとんどいないもん。
9割男。それも自分と龍馬を重ね合わせているバカ。
…あれ?なんかゆんゆんの漫画家みたい(w
相当萎える風景だよね、あれは。
だから大学生あたりが休みのシーズンは墓参りは避けたい。
799名無し草:04/02/13 18:55
本スレからは当の昔に脱落した自分。
萌えよwのチケットを取っていただく某ヲタ様から聞かされ
逝ってきましたが・・・・・・・素晴らしい話に感動しましたw
所属劇団と漫画家さんが親しいようです。
で、漫画家さんが、その役者さんとは特に親友だとおっしゃったので、
某ヲタ様は激怒されてましたw

すごすぎる!
あおりじゃなく、ここまで思い込めることは素晴らしいと思いました。
自分の幕末の人物に対する思い込みとかなんてマダマダだと・・・w
800名無し草:04/02/13 19:23
漏れは難民で偶然「新撰組」のスレタイ見つけた。
ここで聞くまで時代劇板には行った事なかったよ。

>797-798
陰陽師のコスプレしているのもいるらしいし、なんだか京都が違うモノに見えてきたよ。
801名無し草:04/02/13 19:30
いらっしゃいまそ。

>>800
京都は魔界だからw
802名無し草:04/02/13 20:17
霊山の石板怖いと思ってたの自分だけじゃなかったんだ!
ここは感動しておくべきなのか…?(((゚Д゚lll;)))ガクガクブルブル
とか思ってました(w 

>>799
あのデムパ、伽羅める箱の新選組関連演目では
必ず自分の漫画の宣伝をさせていると
聞いたんですが、本当ですか?
ヤツは公式サイトでも漫画のおまけページでも
「このヒトとはお友達です」と吹聴しまくり。
しかも加味皮さんのことは「私のファン」とか言ってた。
私もこれでショックを…(´Д`υ)ダレカウソダトイッテクレ
803名無し草:04/02/14 02:38
あ〜時代劇板にいつの間にか堺雅人スレが立ってる〜
804799:04/02/14 13:08
>>802
自分で今読み返してわかりにくい文章だなーと思ったんですが
解読していただけたようで・・・ありがd。

漫画家さんが、そう書いているのは読んだことがありますが
自分も事実かどうかまでは・・・聞いたことありません。
覚えていたら、今度、某ヲタ様に聞いてみますw
805名無し草:04/02/14 22:56
>>802
あれは龍馬の名前くらいしかしらない人にすれば
「へ〜」と思いつつ引くくらいだろうけど
ヲタにすりゃ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
それもヤローばっかりってのが更に恐い。
806名無し草:04/02/15 00:45
だから多いのか?
同人(ry
807名無し草:04/02/16 19:53
時代劇板も移転かー
808名無し草:04/02/21 23:40
先週、録画しわすれた。当然見て無い…(つД`;)

無事、今日録画 (゚∀゚)

そーいや「甦る幕末」にヒュースケンの遺体写真あり。
809名無し草:04/02/21 23:50
>>808
明日は忘れないようにね〜。
さて来週は龍馬登場だ。
810名無し草:04/02/22 15:57
今日の放送、地デジ組みの評判悪いなあ…
楽しみにしてるだけに心配なんだが
811名無し草:04/02/22 22:49
今回は無事に録画できますた。

面白かったけど、竜馬vs勇の立ち合いのシーンは要らなかったとオモ
そこに行く前に破くのが竜馬らしい気がする。

つーか、剣の強弱を示唆するのは不必要かと。
立ち合った記録無いんだし。
812名無し草:04/02/23 00:51
先週のヒュースケンと近藤たちが話している場面が、私が見たセットみたいでした。
橋があり小川があり、小屋がある。
もっと狭く感じたけれど、うまく撮影してるということかな。
813名無し草:04/02/23 00:54
>>812
あ、お聞きしたかった!
新選組のロケっていつやってるんでつか?
友達とスタパに行ってみようってことになったんだけど
全然わからなくて。
814名無し草:04/02/23 21:50
私が行った日は、午後4時から撮影予定ですと書いてありましたよ。
残念ながらその時間まで滞在できなかったので、泣く泣く諦めたんです。
でも前に「ちゅらさん」の撮影を見学できたんですけど、
その時はお昼すぎだったような?
たぶん時間は決まってないと思います。
もしかしたら問い合わせたら教えてくれたんでしょうか?
答えになってなくてごめんなさい・・・
815名無し草:04/02/24 18:26
長浜盆梅展のポスターが紫マフラー鴨の絵だったYO!
キャッチコピーも鴨がらみで、
「新選組の名悪役といえば(中略)鴨といえば梅」とか(w
三宮駅で見ますた。関西圏のJR駅で見られる鴨。
816名無し草:04/02/24 18:29
あげとくにゃー。
 ∧∧
(= ゚w゚)ノ
817名無し草:04/02/24 23:53
通りすがりのキャラ○ルヲタものです。
>>802
ちょー亀ですが、確かに少し前の公演で「風○る」は史実に基づいて
丁寧に書いてある・・・など台詞で言っていました。
上○さんは漫画オタクで、本当にファンだったらしいです。
「はじめちゃんの一歩」を誰かに勧められて読んでファンになったらしいです。
以上、お邪魔いたしました。
818817:04/02/25 00:22
やっばり間違ってた。
漫画のタイトルは「はじめちゃんが一番」でした。
恥ずかし〜い(#-_-#)
819名無し草:04/02/26 01:42
>>814
あ、ありがとうございます。
とりあえず行くだけ行ってみますわ。
行ってきたら報告します。
820名無し草:04/02/26 07:30
>>819
まったああ!
スタパに問い合わせたら何日は何の撮影してるのか教えてくれるYO!

はじめちゃんが一番は自分も大好き。一体どうしたんだろう渡辺さん・・・。
何かに取り付かれた(つもり)なのかな。
821名無し草:04/02/26 09:31
漫画家(に限らないけど物語の作り手)は作品世界においては
神だからねえ…更に周りで持ち上げてくれる人が沢山いるから
何か勘違いしてそのままなんだろうなあ。

もっともあっちの世界に行っちゃう人も沢山いるが(ワラ
822名無し草:04/02/26 18:43
>>817
情報ありがとうございます。
「風●る」からのファンじゃないとわかっただけで満足です(w
それにしても、そんな楽屋落ち的馴れ合い脚本は見たくないな。
>>819
レポよろしくお願いしますね!私は一度も行けずに終わりそう…。
823名無し草:04/02/28 18:39
本スレ覗いたら、いつのまにか藤原沖田のAAが
(・ ∀ ・)になっていた。自分がちゃんと読んでた(読めてた)頃には
(゚ Д ゚)やら(゚ v ゚)やら(‘v‘)だったのに…隔世の感。
ま、最後のやつ以外は似てるからどーでもいいけど。
O(^□^)局長も( ´_っ`)副長も定着しなかったね、ちょっとさびすぃ。
(‘・c_・` )山南が( ´,_ゝ`)ニヤニヤに
とってかわられたのは仕方ないけどね(w
824名無し草:04/02/28 20:57
本スレ…そういやもう随分覗いてないな…
825名無し草:04/02/29 12:20
>>820
あ、ありがとう。間に合いました(笑)
問い合わせしてから行ってみます。

>>822
行ってきたらレポしますね〜。
826名無し草:04/02/29 17:00
>>823
副長と(‘v‘)作ったの自分だ(w懐かしい〜
そういやそんな事もあったねぇー
827名無し草:04/03/01 01:19
エッΣ(゚Д゚ノ)ノ
私、副長( ´_っ`)かなり気に入ってたんですよー
中の人にすごく似てますね(w
まさかここのコテハンさんの作品だったとは!

ところで、第八話のキーワードは
「糸」納豆、清河、琴
「匂い」琴、雨、異人     ってとこですかね。
828名無し草:04/03/06 00:01
>>827
気に入ってくれてたんですか?ありがとうございます。
頑張って作ったかいがあった・・。・゚・(ノД`)・゚・。
副長( ´_っ`)、怒られるかな〜と思ったけどよかったw
829名無し草:04/03/06 16:22
いつのまにかこんなスレができていました。
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1077876970/
830名無し草:04/03/07 22:41
つねさんの「渡さない」ってセリフ
山南さんからの「手紙」を渡さないってのと
自分の「旦那」を誰にも渡さない、って両方の意味があるのかなあと
今BSで見直しててふと思ったり。

いよいよ浪士組クル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
831名無し草:04/03/09 22:21
本スレ脱落組でやんす。
「祇園祭に池田屋を合わせる」って情報を今更知った…(遅すぎ)
「進行遅すぎ」とのブーイングが多いのも当然だし、
自分もこの時間配分はどうかと思うけど、
大河ドラマはだいたい七月に山場が来るものと思っていた。
去年は例外だが(w、葵でも大阪夏の陣が祇園祭と重なっていたし、
トキムネでも二月騒動(赤マフラー誕生)が確かそのくらいで、
トシマツでも本能寺が七夕と重なっていたような気がする。
832名無し草:04/03/16 20:40
こんなところに新選組のスレあったんだ・・
今、関西では渡さん主演の「新選組血風録」が放送されてます。
壬生義士伝といい色々と各局、便乗してきてますね。
渡さんのは時代劇板ではほとんど話題にならなくて正直悲しいです・・
もちろん大河も見てますよ。
833名無し草:04/03/23 15:28
山本寛斎、相変わらずテンション高杉。
834名無し草:04/03/25 18:39
>>833
なんか、物凄い事になりそうだね。寛斎の新選組(w

燃えよ剣席取れたーーー!!5月22日参加です。
このスレの方取れましたか?
835名無し草:04/03/27 17:27
某ヲタさまにお願いした分は見事に玉砕だったので
自分でぴあエントリーボックスで取りました。
がっ、18列目ってどうなんですかねぇ〜
明治座なんて行ったことないから不安だ。

たいした情報ではないけど、舞台の燃え剣は制作発表があったそうです。
チラシと実際に動いてる様子は違うことも多いので楽しみにしてたんだけど
全員が普通の洋服だったらしいので、ちょっとがっかりです。

大河新撰組のメンバーは、最初に違和感あったキャストも自分の中でこなれてきました。
キャストに関しては、去年の大河といい思ったより順応性の高い自分を発見できましたw
836名無し草:04/04/03 13:50
山本寛斎の舞台上戸さんは何役なんだろう・・・・・
つーか見るべき?これ・・・。
837名無し草:04/04/03 16:47
>>836
新撰組とか考えないで見るのがいいのかも…
そういや月曜のいいとものテレフォンショッキング、たしかカンサイだったはず。
838名無し草:04/04/12 22:40
かなり下だったのであげ。

大河の新選組、最近はだいぶん平気になってきた。
839名無し草:04/04/18 09:51
なんだかはまり始めたよ。
840名無し草:04/04/22 21:30
ん守
841名無し草:04/04/24 15:11
まあなんだ、便所の落書きなんだから。
842名無し草:04/04/28 21:52
先週見れなかった。再放送も。。
一年間も毎週見続けるのは何気に自分には難しいっす・・・・
843名無し草:04/04/29 11:04
ビデオ撮ってまでは見たくない?
844名無し草:04/04/30 19:59
ドラマが始まる前までは死ぬほど盛り上がってたが・・
いざ始まったら何となく満足してしまったみたいだ。

845名無し草:04/05/03 09:28
( ´,_ゝ`)ほっしゅ。
846名無し草:04/05/07 02:14
明治座の舞台を観に行かれる方がいらしたように思ったけど
もう観劇されましたか?
もし、すでに観劇していらしたら感想きぼんぬ。
演劇スレや出演役者各ヲタスレの感想は読んだのですが
やはりここのスレの方の感想も知りたいのです。
847名無し草:04/05/11 23:26
あーもう始まってるんだ!自分はまだ先ですのでその時レポしますよ〜
848名無し草:04/05/12 07:35
ごめんください。随分遠回りしました
age sage よく解りませんがあしからず。
849名無し草:04/05/12 14:15
お待ち申しあげております。
850名無し草:04/05/12 19:20
一月ほどロムりました。ま〜忙しい所ですねェ、2チャンネル。
。。ここはまったり。。癒されますねぇ。。
「今年の大河は焼酎が旨い!」。。どれ行くとしますか。。。
851名無し草:04/05/12 20:27
ただいまです。
ここは癒されますねーお留守ですねー
芹澤たちは金が無いからと池の魚を料理して食ってましたが
味付けは、甘露煮、味噌煮、塩焼き、、、?誰が料理したんでしょう。
朝昼晩の料理、後片付け、洗濯、繕い物、掃除・・
じゃんけんで係り決めたりして・・源さんかなー
・・ウチにも源さん欲しいなー・・
852名無し草:04/05/12 21:22
うちには原田が欲しい。
にぎやかでイイ!!

…やっぱウザイからいいや
853名無し草:04/05/13 02:33
ごめんください
やっぱり誰もいない・・・・ヒyyューーーーー

こんな時は 原田でもイイカナ・・・
・・・なんだか無性に源さんが恋しい!・・・・源さーーーん!
854名無し草:04/05/13 08:41
           ∧_∧ 
          ry ´しヽ`ヽっ
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  
             (
              )
         .∧ ∧.(         
         (・ ∀ ・∩  きちゃいました〜♪
         o   ,ノ
        O_ .ノ
          .(ノ
855名無し草:04/05/13 09:31
うォオーーーー!総司もついてる!
廃屋スレがいっきにドンちゃんだ!!!

856名無し草:04/05/13 09:37
 _ _
  -
857名無し草:04/05/13 11:01
総司もついてる・・・って、下は誰?w
858名無し草:04/05/13 12:19
源さん連れてきてくれてアリガトウォ!総司クン!
 
ヒナビタスレ へ ヨウコソ 。。。涙 涙 涙 。。。。
859名無し草:04/05/13 12:45
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1083905346/18
難民板でIPが見えるそうです。
860名無し草:04/05/13 15:29
越す目系サイトって、なに?
説明しないとわからんでしょ!!初心者にゃ
源さんがいるかと思ったのに馬鹿みたい
861名無し草:04/05/13 18:47
時代劇に行けません。休ませて下さい。
862名無し草:04/05/13 19:04
本スレにあったけど、当時の写真( ナントカ方式 )は
3割り増しで見ないとダメとか。
よって土方はめっちゃ美男、近藤ももうちょっとかこいい
中岡慎太郎あの写真より3割サワヤカ〜。なのだそうです。

フーンじゃ斉藤、オダギリに似てるかも。。。

会津容保→         西郷たのも→
 



863名無し草:04/05/13 19:17
    いいな〜  この静けさ 。。。
    ひなびた風情が何とも言えん。。。。。。
864名無し草:04/05/13 19:28
(つд`)
865名無し草:04/05/13 19:31
いラッシャーい。。。時代劇はいれないでしょ?
866名無し草:04/05/13 20:14
お茶ある〜?のど渇いて。お水でもいい。
867名無し草:04/05/13 20:18
 ↑ 源さん風船欲しいー
12月はオイオイ泣いちゃう。きっと
868名無し草:04/05/13 20:34
>866
水だ、飲め!
 旦
869名無し草:04/05/13 20:40
>868
ありがとう。。なんていい人。。
今怒られて来たとこでした。クスン
870名無し草:04/05/13 21:03
夫婦ゲンカ?
会社でやなことあった?
私は・・・・
871名無し草:04/05/13 21:07
>870
私は・・・・
何?
872名無し草:04/05/13 21:10
リコンさせられちゃったよ
新選組と関係ナイ・か
873名無し草:04/05/13 21:14
ない!(w
新選組に関係なくてもいいが、せめて幕末に関することをお願いしたい。
874名無し草:04/05/13 21:29
しかし100年以上も逆賊呼ばわりされる
身内ってのは大変だったろうなー
875名無し草:04/05/14 00:38
ヤッパリ誰もいない
876名無し草:04/05/14 02:44
誰か探してる?w

877名無し草:04/05/15 20:12
近藤先生の存在感が日に日に薄くなってるね。
早く鴨殺さないと。
878名無し草:04/05/16 15:18
久おばあさんが危篤だと言うのに縁起でもない。
879名無し草:04/05/17 01:42
>>874
戦後になっても逆賊なんて言ってるのはDQNだけだろ。
880名無し草:04/05/17 02:55
戦後はDQNまみれですが?
881名無し草:04/05/21 22:37
DQNて何ですか?
882名無し草:04/05/23 08:23
ここはどこ?わたしはなぜ? 
日本史に入れないのはどうして?・・・パニック
哀れな難民にどなたかご教示を。
883名無し草:04/05/23 10:44
ここのスレで聞いてもムリポ
               シンチャオイシイ  旦                       
884名無し草:04/05/23 12:33
お家が見つかりました〜
又遊びに来させてね。テイウカ しょっちゅう来てるけど。882
885名無し草:04/05/23 12:46
よかったよかった
886名無し草:04/05/23 18:57
なんか妙な雰囲気になったねこのスレ。
明治座行ってきたよ。
「おいおい、こんなセリフ入れなくていいから!!」とか
「ええ?何故ここにキミが・・・」とか
「なんだこのラストは(w」とか
まあいろいろツッコミ所はあったけど
新選組誕生の場面はとってもかっこよかったし、
笑いどころも所々に散りばめられてて感動すするシーンも随所にあったし、まあ満足でした。

題名、「燃えよ剣」にしなくても良かったかもしれないけどね・・・。
887名無し草:04/05/23 20:14
ラストシーンに涙しました。
仲間に入る前に一瞬こっちを見るところ・・・。
「悔いのない人生」を感じた。

その後笑顔で・・・。
でも「燃えよ剣」じゃないかもね。
888名無し草:04/05/23 23:50
ラスト感動したね。
山南さんも沖田も藤堂も源さんもみーんな笑顔で・・・

でも、でも、、セリフが全体的に寒い・・・。
「新選組、すすめ!!!」とか、藤堂の最後のセリフも・・・そんな事言わせんなよ!と。
889名無し草:04/05/24 01:36
確かに台詞は・・・微妙だった。
だいたい、なぜお雪が言うんだ?と小1時間・・・
役者のキャラがそうなのかと小1時間・・・
合計二時間だぞ、ゴルァ!
890名無し草:04/05/24 20:06
お雪はもうキャラがそうなのでは・・・_| ̄|○
ていうか、山南さんが一番可哀相だ(w
何でよりにもよってあんな所で登場して微妙な笑いを誘っていたんだろう?
891名無し募集中。。。:04/05/25 11:42
鴨は沖田が殺す
892名無し草:04/05/26 23:15
鴨・・・出で来なかったね。

自分は、あの山南再登場のシーンで涙が出てきたよ。
笑いを取るシーンの裏に全て哀しさやせつなさを感じてしまった。
素晴らしい脳内変換の能力を持つかもしれない自分w
893名無し草:04/05/28 20:38
すごい。自分は山南再登場の所はポカーン(゚Д゚)だった。
鴨見たかったなぁ。いっそ七里のエピソードは省いてよかったよw
花道沿いの席だったから近藤投降のシーンで風間さんが泣いてるの見てつられて号泣した…
894名無し草:04/05/28 23:56
あのシーンは近藤を見ては泣き、
近藤が行ってしまった後の土方を見ては泣いた。

周りに泣いている人が少なかったのには参ったよ。
895名無し草:04/05/30 20:22
「燃えよ剣」のレポをお願いしたものです。
思ったよりたくさんの感想を書いていただきましてありがとうございました。
楽しく読ませていただきました。
896名無し草:04/06/03 23:56
屋根の上のサワン  だいぞうじいさんと( ゚∋゚)
897名無し草:04/06/03 23:57
母と子の20分読書
898名無し草:04/06/05 12:28
日本史板に鉄格子、一休みしますよ。
ガンと鴨はすこーし違います。。 「オシドリからのおくりもの」
899名無し草:04/06/06 13:33
意味不明・・・
900名無し草:04/06/06 16:13
( ゚∋゚)・オシドリ < ガン   いずれも「ガン鴨類」

901名無し草:04/06/09 00:17
いい絵本を見つけると嬉しいよね。絵が可愛かったのは「うさぎの
さっちゃん」。「かわいそうな像」や「スーホの白い馬」は読み聞
かせが大変。
新選組!前半のガイド本楽しかった〜。後半もうすぐ発売だけど、
気が滅入りそう。新選組後半て嫌ですねぇ。
902名無し草:04/06/11 19:01
age
903名無し草:04/06/13 01:59

*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:お や す み・'゚:*:・'゚☆*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゚'゚

904名無し草:04/06/19 09:14
*・゜゚・   おはよう 文久3年は1863年? .:*・゜゚・*
905名無し草:04/06/20 12:07
腐女子にいがみ合いに工作員。退屈也。
立ち読みがてら涼みに出かける也。
906名無し草:04/07/01 01:55
   ∧_∧
  (´・ω・) 
  c(,_uuノ
907名無し草:04/07/04 12:23
えーと時代劇住民ですが、↓のヴァカ女子どもを引き取って頂けませんかねぇ。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1088866166/l50
908名無し草
>>907
リニューアルしてるハズだけど。