【誰か】軍板難民キャンプ3【かま掘ってくだしい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952True/False ◆ItgMVQehA6 :03/06/09 21:16
さて、埋め立てをちょっと書いて(つか、先週書いたものをコピペして)
寝ようっと。



小型機の編隊を用いて広域AEWを行う発想がありますが……。
複数ノードからのデータをいくら重ねあわせてもフィルタで消した信号は復活しません。
「単一ノードからのデータだけではノイズだが、複数ノードからのデータを重ねることで
有意信号として見える」ような情報を扱うならば各ノードからは生データに近いものを
提供しないとなりません。
 つまりレーダーエコーをそのまま転送するのに近いことが要求されます。
 必要な帯域幅≒レーダーそのものの帯域幅で、さらにこの場合、大型機の
レーダー覆域に匹敵する範囲に編隊を拡散させた状態でそれだけの通信を行う能力となります。
 それほどの広帯域通信機が無人小型機に載せられるほど軽量安価になる時代は
いずれ来るでしょう。
 ただその時代、その技術は他にどんなアプリケーションを生み出していることか。
「群体AEW」を否定するつもりはありません。
 ただ、同じ仮定のもとで他にもアプリケーションがありそうだと思うだけです。
 長々と述べましたが、少なくとも現用機においてはMiG31でも処理済データを用いた
リンクですし、近々配備開始されるF/A−22でさえも処理前データ転送を行うとは
聞きませんね。
>>951
川島屋スレの防衛に懸命なんです今(W。
のちほどご挨拶にうかがいますね?
954MEG ◆MEGMAXvMHY :03/06/10 02:03
おやびんの長文埋め立てレスは、いつもながらイイですねぇ。




と、折角の場を汚しつつ、埋めてみるテスト…。
955MEG ◆MEGMAXvMHY :03/06/10 02:05
それにしてもこの残り具合。
新スレ移行が早すぎたかな。(w
956名無し草:03/06/10 12:49
MEGチャーン!
957名無し草:03/06/10 17:56
956チャーン!
958ちゃぎ ◆fSfdiYoeFc :03/06/10 23:11
ありゃ、まだ埋めきってなかったんですか・・・・

もう少し待ってからスレ移動しても良かったかもしれませんね。
959True/False ◆ItgMVQehA6 :03/06/10 23:38
スペースシャトルと言う甘い夢によってどれほどの可能性を失ったのか、検討してみよう。

シャトルは自重73トンとペイロード27トン、合計100トンを軌道に打ち上げ
このうち73トンは再打ち上げの為に戻ってきてします。
今まで109回の打ち上げによって、延べでおおよそ8000トンは
ただ地球に戻すために打ち上げていることになります。

さて、これを使い捨てシステムとしてみます。
耐熱タイルその他、再利用に耐えるためのシステム全てが不要になりますが、どれだけ
ペイロードを増せるかはちと判りません。誰かアレース・ロケットの資料を持っていたら
もしえてくだしあ。
8000トンのうち半分を軌道上で使える(ペイロード増大分)としましょう。
これで、どれほどのことが出来るか。

火星まで往復探査を行う場合、行き帰りともにホーマン軌道を用いるとすれば
1)地球が火星の45度後ろにいる時に出発。(角度は、太陽を中心とした角度)
2)255日で火星に到着。(到着時には、地球は火星を内側から追い越し72度前にいる)
3)460日、火星に滞在。
4)地球が火星の72度後ろに来た時に出発。
5)255日で地球に到着。(到着時には、地球は火星の45度前にいる)
合計970日の旅になる。
速度増分は地球軌道からホーマン軌道への遷移に3.5km/s、ホーマン軌道から
火星軌道への遷移に2.6km/s。
片道分はつまり6.1km/sで、地球表面から地球周回軌道に乗るのに最低限必要な7.9km/sよりも
小さかったりします。
往復だから12.1km/sとなります。
960True/False ◆ItgMVQehA6 :03/06/10 23:40

さて、6人乗りの宇宙船、一人当たりの消耗物資を一日あたりで酸素0.75kg、
水と食料が……すまそ、海の人あたり教えてくだしあ。
一人当たり5kg/dayということにして、リサイクルシステムは持たないものとして
全部使った端から捨てます。
合計970日の旅によって消費量は、およそ30トン。

これに居住区と着陸船、各種観測機器、エンジン、配管、配線を加えて70トンとしましょう。
着陸船は帰りには要りませんしスカイラブやミール、国際宇宙ステーションの例から考えるともっと軽いような気がしますが、多めにみておきます。

液体水素・液体酸素系のエンジンだと効率が良いですが970日の旅の途中で大半が揮発してしまうのが目に見えているので、ヒドラジン系を用いることにします。
この場合噴射速度は3000m/s程度。

すると、141トンの船を火星まで往復させるのに必要な初期質量は≒4000トンになります。
シャトル運用に伴う無駄というのはこれほどのものです。
単純計算では火星まで6人を乗せて往復できる宇宙船を原子力ロケットエンジンや船内リサイクルシステムの実用化を待たずに実施できていたほどのものなのです。

もちろん実際には、20年掛けて100回以上にも分けて打ち上げて軌道上結合なんてことをやっていると燃料を積み終わるころには船の寿命が来てしまいます。
また、数十の接続部を持つ船というのもぞっとしません。
なにより、もしシャトルが使い捨てシステムだったなら同じペイロードで規模3分の1になっていたか、打ち上げ頻度が3分の1になっていたかでしょうから上記の計算はこの面でも無理があります。
あくまでも、極端に単純化した計算の結果に過ぎません。
それにしても、溜め息をつかずにはいられません。

今、もし日本で有人宇宙飛行をやるとしたらHOPEかカプセルか、なんて議論を2ch内に限らずやっていますが、20年後に誰かが似たような話を書き込むことにならないと良いんですが。
961ちゃぎ ◆fSfdiYoeFc :03/06/11 01:07
しかし、あとまだ40ばかりレスをつけないと埋まらないわけですなぁ・・・
962名無し整備兵:03/06/11 01:11
>一日辺りの消費物資

携行糧食:1食約800g
水:飲用に限る場合一人一日2〜4リットル
  軽易な炊事用として一人一日約6リットル加算
  通常の炊事の場合、飲用+炊事用として一日約20リットル
  ただし入浴を要する場合一人一日約40リットルを加算

さて、宇宙船にはどのくらいの居住水準が望まれますかね(笑)
963MEG ◆MEGMAXvMHY :03/06/11 01:11
是非とも妙芸をご披露いただきたく。
964MEG ◆MEGMAXvMHY :03/06/11 01:14
ああ、もう。。。


ナニやってるんだ、私は…。(w
965ちゃぎ ◆fSfdiYoeFc :03/06/11 01:18
>962
かなりの長期間に渡るでしょうから、MREのようなもの(水の利用が最小限)ばかり
という訳にもいかないでしょうねぇ・・・人の不平不満というのは、まず「食い物」から
生まれ出ずるところが大いにあるでしょうし。

かといって、あまりガンガン水を使うわけにも行かないし。

少なくとも、「炊飯」は大量の水を必要としますので、あまりお勧めできませんね(苦笑
#しかし、コメのメシを食わないと、力がでないじゃありませんか。

>963
妙芸・・・なかなか難しいことをおっしゃいますね、この無芸コテに(w
966True/False ◆ItgMVQehA6 :03/06/11 01:42
>962
む、では水くらいは循環させないと辛いですな。

……ミールの資料を見ると、2人常駐で3ヶ月に一回、420kgの水を補給してますた。
一日平均で1.75kg。これでもシャワーを定期的に使っている……?

さらに見るとすんまそん、濾過システムはミールにもありました^^;

というわけで、火星往復ミッションは30トン物資を持ち込むならもう少し人数増やせますね。
あるいはもっと小さなフネにするか。
967MEG ◆MEGMAXvMHY :03/06/11 01:55
>>965 ちゃぎ様
埋め立ても芸のうち…なんちゃって。


まいそうきかん氏の後を継がれるとおっしゃっていたのは、
はて、気のせいでしたか?
968MEG ◆MEGMAXvMHY :03/06/11 02:03
さてと、割り込みついでにスレストかけて去るとしようか…。(w
969ちゃぎ ◆fSfdiYoeFc :03/06/11 02:03
>967
埋め立ては芸というには余りにもお粗末のような気が(w

そういえば、そんなことも言った様な気がしますが、そんな過去のことは忘れて
しまいましたよ。鳥頭ですし。 > まいそうきかん殿の後継
970MEG ◆MEGMAXvMHY :03/06/11 02:25
>>969
いや、ちゃんとした内容のあるカキコで、
連続してというのは非常に難しいと思うのです。
その点、ちゃぎ様はネタをうまくお使いですから、
一芸として成り立ちます。


と、言ってみるテスト。
971名無し草:03/06/11 07:27
970 名前:MEG ◆MEGMAXvMHY  [sage ふっ、阻止されちゃった。。。…スレスト] 投稿日:03/06/11 02:25
遅いが阻止
それでは恒例の1000取りスレスト。
973名無し草:03/06/11 09:56
愛 それはふるえる愛
師匠(あえてこう呼ばせて下さい)の書き込みを用語解説の本を片手に、
楽しんだりして。素晴らしいですね。こういう長文の考証は。

「こ、これが軍板本来のレベルだというのかっ!?」(<富野セリフ)




しかし宇宙好きを称しながら、
ホーマン軌道を一瞬どんな軌道かド忘れするなんて。
ぽこ太のばかばか。
975水雷太郎 ◆FlbT5W/31s :03/06/11 13:15
まめまめ。
http://www1.ocn.ne.jp/~bouen/jtbb/jtbb.htm
「日本望遠鏡・双眼鏡ショー 2003」 6月21、22日10:00〜17:00
     港区海岸(ゆりかもめ竹芝駅そば)の東京都立産業貿易センターにて。
「国内外の一流メーカーの望遠鏡、双眼鏡が勢ぞろい!」だそうです。
講演会、プレゼント抽選会 展示即売コーナーもあるとか。

http://www.starweek.jp/
「スター・ウィーク 〜星空に親しむ週間〜2003年」
「星空に親しむ週間」として、毎年8月1日〜7日に開かれるキャンペーン。
基本的に子供向けではありますが、大人も参加できる催しもあり、
日本各地で観望会などが開催されます。
今年は火星が大接近するので、
公共天文台の大望遠鏡で火星をのぞかせてもらえるチャンスかも。
統一イベントとして「地球の大きさをはかろう」。

http://www.nro.nao.ac.jp/~lmsa/outreach/papermodel.html
「望遠鏡のペーパークラフト」
国立天文台の職員の方が作った、各種天文関係施設のペーパークラフトの、
型紙をダウンロード出来るページ。
【電波望遠鏡】アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計(ALMA) 
【光学赤外線望遠鏡】すばる望遠鏡、岡山188cm反射望遠鏡、岡山91cm反射望遠鏡
【天文衛星】VSOP、Solar-B
……などがダウンロード出来ます。
埋め埋めであります
978名無し草:03/06/11 17:25
ここから「鉄道唱歌」を1スレ一番ずつ歌い始めると……。
焼津までかあ。中途半端な所で終わっちゃうなあ。

♪渦巻く硝煙
 飛び散る弾雨
 万兵斉(ひと)しく大地を蹴って
 ウォーターローは屍(かばね)の小山
 運命如何に ああ仏蘭西

♪天はゆるさじ 良民の
 自由を無視(なみ)する 虐政を
 十三州の 血はほとばしり
 ここに起(た)ちます ワシントン

 ロッキーおろし 吹き荒れて
 ハドソン湾に 浪さわぎ
 剣戟ひびき 軍馬いななく
 すわ戦いの 鬨(とき)の声
 
 勝利を告ぐる ラッパの音(ね)
 「邦(くに)の父」ぞと 仰がれて
 ミシガン湖上 秋月(しゅうげつ)高く
 輝く君が そのいさお
埋立地小さく育つ草たちの横に埋もれし廃棄(字余り

小艦
心の短歌
        好
        き
     言  で
     い  す
     だ  と
     し
  蝉  か
  時  ね
  雨  て




983True/False ◆ItgMVQehA6 :03/06/11 21:34
小さいエンジンを並べると……(1)

BAe146は総重量42トン級のジェット輸送機(旅客&貨物)ですが4発です。

38トン級のC−1、52〜60トン級のB737が双発で成立していることを思うと
疑問符がつきそうになります。

似たような疑問をT−38/F−5 タロン/フリーダムファイター/タイガーUに
関しても訊ねられたことがありました。

実のところ、これらの機体が「小さいわりに双発だったり、4発だったり」するのは
ボーイングB−52が8つのエンジンを吊っているのと同じ理由です。

BAe146が搭載しているライカミングALF502R−3は推力3039kgf、重量は576kgwです。

これを双発で置き換える、つまり推力6トン級のエンジンを探して見ましょう。
意外とぴったりなものが無かったりしますが……

        推力   重量      
テイ620  6282  1406

はい、重量2倍超えてますね。

単発で置き換えるなら推力12トン級となり、重量は4倍では済みません。
984True/False ◆ItgMVQehA6 :03/06/11 21:39
まぁこういうことです。T−38/F−5系列についても、J85を2基用いていますが
これを当時のターボジェット単発で置き換えようとすると重くなります。

B−52についても同様です。J57の倍あるいは4倍の推力のエンジンを探して
重量を見ると、やっぱり重くなるのです……。

もちろん、時代が変わればエンジンの推力重量比も変わります。
F−5のエンジンをF404ターボファン単発に換装したF−20の存在は記憶に新し……くは
ありませんが、覚えている人は多いはず。

B−52も近代的なターボファン4発に換装する話が出ては消えます。
BAe146にもそんな話が出るかもしれません。

ただし、F−5系列と違って主翼にエンジンを分散させている機体でのエンジン換装は
ややこしい問題を含みます。

B−52を例にとってみましょう。
機体重量の大半を胴体が持ち、揚力は主翼全体に分布します。
文庫本のしおりなどの中央に適当な錘を載せ、しおりの両端を掴んで持ち上げてみれば
言わんとするところが理解できるでしょう。

重量分布と揚力分布を一致させるのが理想で、B−52のエンジン配置はこれに適っています。
ボーイングの前作B−47や、レシプロ機ですがコンソリーデッドB−24などはこれが
極端で、エンジンを胴体から遥かに離れた場所に吊ることで荷重を分散させています。
985True/False ◆ItgMVQehA6 :03/06/11 21:42
小型エンジン多数を分散させるほうが大型エンジン少数の集中配置よりも軽くしやすい、
ということです。

特に、構造材の老朽化も進んでいるB−52を近代的ターボファン4発に置き換えようとすると
主翼構造の大幅補強が要ります。

そんなことするくらいなら燃費の悪さを堪えて使いつづける方が良いと言う意見はもっともです。
抜本的に主翼ごと取り替える……だったら新型機に予算を回そうというのもまた、もっともです。
986ちゃぎ ◆fSfdiYoeFc :03/06/11 22:01
天気は今ひとつだし、なんだか蒸し暑いしでどうにもテンションが上がりません。
そんな中、少々気の早いご近所さんが花火を楽しんでおられる様子。
#まさか銃声じゃないよな・・・
987ちゃぎ ◆fSfdiYoeFc :03/06/11 22:12
NHK教育で、カクテルの作り方をやってます。
今日は「ステア」で作るカクテルがメインのようです・・・

しかし、ステアする前にしっかり氷の角を取っておくという行程を省くのは、
あまり感心しないなぁ・・・
レシピ的にはそれほどドライではない辺りは好感が持てるのですが。
988ちゃぎ ◆fSfdiYoeFc :03/06/11 22:28
今日の番組で紹介されていたカクテルの材料は、手元に全てそろっている
ので、その気になればTVを見ながら作ってしまっても良かったのですが、とり
あえず本日は休肝日ということで「見てるだけ」でした。

しかし、ステアっていうのは難しいんですよね。まあ、自分で作って自分
が呑む分には、少々不味くても文句は言わない訳ですが(苦笑
989ちゃぎ ◆fSfdiYoeFc :03/06/11 22:35
まあ、本当に美味しいカクテルを飲もうと思ったら、それなりのお店に行けば良いのですが、
年度末はとうに過ぎたにもかかわらず、未だに残件の処理で思うに任せぬ今日この頃。

たまには一人でマターリと呑みに行きたいものです。
990眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/06/11 22:49
鉄道唱歌と言えば、漏れの実家の近くに、作詞者の後裔が住んでいますた。
しかも、太安万侶の子孫で、その墓か木簡か忘れましたけど、発見されたときには、
結構報道陣が来ていました。

本人はハイカラな爺さんで、pianoの先生だったです。
991ちゃぎ ◆fSfdiYoeFc :03/06/11 23:10
さて、なんだかんだ申しましても、残りがあと10レスを切ってまいりました。

鉄道唱歌といえば、その昔ズームイン朝か何かで紹介されていたような気が。
992ちゃぎ ◆fSfdiYoeFc :03/06/11 23:28
鉄道つながりということで・・・

車で気の向くままにドライブするのも悪くないのですが、矢張り鉄道の旅が性に合っている
と感じることが多々あります。基本的にボ〜っとするのが好きなもので。
車だと、あまりボンヤリ出来ませんしね(苦笑

学生時代は、有り余る時間を使ってマターリと各駅停車の乗り継ぎをやったものです。
ああ、旅に出たいなぁ・・・
993ちゃぎ ◆fSfdiYoeFc :03/06/11 23:42
そういえば、可部線の可部以北が廃止になるのって、今年の話でしたっけ・・・
たしかにあの界隈なら、無理もないような。
994眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/06/11 23:57
>>993
ですらよ。
まぁ、猿しか乗らないような区間ではありますけど。
元々は、軽便鐵道で、1936年に買収されたもので、その後浜田まで繋がる
陰陽連絡線の一つだったわけで。
まだ、浜田まで全通していれば、そのまま廃止なんてなことにはならなかった
かもしれませんね。
995ちゃぎ ◆fSfdiYoeFc :03/06/11 23:57
しかし、現行スレは結構な勢いで伸びているような気が。
このまま追い越されたら大笑いです。
996眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/06/12 00:00
先日、紀行作家の宮脇俊三氏がお亡くなりになりますたが、この人、中央
公論社の常務まで行って、社長候補だったのに、当時の社長がNo.2を作らない
人だったので、半ば追い出されるようにして、会社を退職し、文筆業に入りました。

北杜夫とかを発掘したのも、この人だったりします。
997眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/06/12 00:02
この人の凄いのは、会社に逝っていながら、土日を利用して、当時の国鉄
全区間を制覇したことで、金曜夜に夜行に乗って、土日で目標区間を乗り潰し、
日曜の夜行に乗って、月曜の朝に出社という超人的なことをしていた訳でつ。

とてもじゃないけど、漏れなんか真似できやせん。
998ちゃぎ ◆fSfdiYoeFc :03/06/12 00:03
>996
鉄道が趣味として広く認知されたのも、宮脇氏の功績だと思ってます。
あらためて、偉大な方だったなぁと思い返してみたり・・・
999ちゃぎ ◆fSfdiYoeFc :03/06/12 00:04
>997
当時はまだ夜行列車が数多く運行されていた、という事情もあると思います。
最近は、本当に少なくなりましたね、夜行列車。
1000137 ◆03Q2cNNOrU :03/06/12 00:05
1000イイ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。