薫×梓 電波定点観測所 37

このエントリーをはてなブックマークに追加
682名無し草
私だってさあ、獅子の星座での苦渋の皇帝様には涙したものよ。
それ以前の黒曜宮の展開は当然としてね。
あ、私もうっかりローデス1&2買っちゃいました。
中身も確かめず、まとめて2冊即買いした。
ええとー確か2巻で白恥さん、変な精神病んでるお兄さんにゴカーン
されて、場美化を突っ込まれたままずるずる這いずってました。
もちろん出血多量で死ぬんじゃないかというくらいの流血沙汰で
した。温帯の受け子ちゃんは皆、弱そうな外見に比して丈夫デス。
読後気持ち悪さのあまり売り飛ばしたんですが、なんてーか普通の
801とは全然違うものでした。
その後のローデスは未読だけどグインスレで勇者報告読んで皇帝様の
崩壊を知りました。
今じゃあ、ケエロニア一の贔屓キャラはマライア様。
ダリウスも捨てがたいですよ。ふふふふふ。
683名無し草:03/02/10 23:44
>場美化
何か、の間違いす。
間違えたままだとすごく怖いものみたいだ…実際、本編は怖かったが。
684名無し草:03/02/10 23:45
温帯の書くおヤオイっていっつも血まみれゴカーンだけど、
本人はそれでハァハァできるのかなあ…?

でも、できるから書くんだよね、やっぱ…。怖っ!
685名無し草:03/02/10 23:48
どこで見たか不確かなんだが、労です萌って最初、最北の選帝候との
組み合わせでから始まったんじゃなかったっけか。
呆れ臼とさせ絡ませなければ、生暖かくヲチだけですませたものを…
686名無し草:03/02/10 23:50
>>682
ホラー小説ですか?
映画の「エイリアン」ですか?

温帯って、濡れ場書かせると、なんかずれてるんだよなぁ。
687名無し草:03/02/11 00:07
「眠り姫」の後書きで、「今回はある意味、最もヤオイから
遠いはずの人(つまりアキレウス)をヤオイにしてしまいました
からね(爆)(爆)」みたいな記述があった覚えがあります。
「フフン、どうよ、やってあげたわよ。みんなまさかこの展開は
予想してなかったでしょ?」というような自慢気なニオイを感じました。
688名無し草:03/02/11 00:08
>672
元中庭者です。主観ですがちょっと補足させて下さい。

絵師さんは中庭では、最初はただの傍役として数行だけ登場した牢出素が好き、
また、呆れ臼他の年輩の男性キャラが好き、と、801色なく語っておられました。
毛エロニアの801色付けに熱心だったのは、絵師さんとは別の方です。
その方も、中庭では比較的普通のカップリング妄想を繰り広げただけで、
作品に見られるような流血ゴカーンス○トロ等はなかったように記憶しています。

お二方とも中庭だけでなく温帯と直接のやりとりもあったようですので、
そちらでは或いはもっとホヒィな話をなさったかもしれません。

どうでもいいことかもしれませんが。
689名無し草:03/02/11 00:11
まあ、誰に焚き付けられたとしても書いたのは温帯、
しかも得意げに、自信満々にご披露、
さらにそれを夫と息子に売らせるというご無体。

いやー、温帯ってすごい人ですねえ〜。
690661:03/02/11 00:12
>>662様はじめ皇帝ファンの皆様
あえてお読みになるのを避けておられる方のことを忘れ
詳細を詳細に説明してしまい申し訳ありませんでした。
ホマヘの味をバレンタイン仕様にして試食して参ります……
691674:03/02/11 00:14
絵師さん情報ありがとうございました。
なるほど・・・

まあ何はともあれ、温帯のたぐいまれなる感性が生み出した
読者の意表をつくたぐいまれなヤヲイの咎、もとい責任は
プロのベストセラー作家であらせられる温帯に帰するものだ、って
ことでしょうか。
温帯にしてみても、ご自分のオリジナルでたぐいまれな発想が
たかが信者ごときの言に左右されて生まれたものだなどと
いわれようものなら激昂されることでしょうし。

って、なんか口調があぐらになってるかなージブン・・・
692名無し草:03/02/11 00:15
謝罪しつつなにげなくとどめを刺してさりげなく去る>>661=690・・・
693名無し草:03/02/11 00:17
類い稀すぎてびっくりするほどユートピアだよ……温帯ヤホヒ
694名無し草:03/02/11 00:18
>682
>場美化
次の683を読む前に、マジで小5分ほど考え込んでしまった。
なんだかわからないけど、なにかとても恐ろしげなものなのだろう
あるいは刃物かもしれん、と無理矢理納得して……

次のレスを読み、爆笑。

ええ、ええ。なんか、すげえコワイもんだと思いましたとも(w
695名無し草:03/02/11 00:18
>692
オサレな殺し屋みたいな言い方やめれw
696名無し草:03/02/11 00:24
>694
ではこれからageてしまうなどの粗相をした場合には「場美化を突っ込まれて
きます」と言って謝罪する事にしようっとw
697名無し草:03/02/11 00:24
二次創作やおいも色々読んだけど、
同じCPに似たような萌え方していても、
書き手によってまったく違ったものになるんですよね。
結局、書き手の好みでしょう。
だから、流血ゴカーン萌え、障害者萌え、白痴姫萌え、変態行為萌え、
これら全部温帯の趣味なんですよね。
だから、行き着くところへ行き着いてしまったというだけで、
結局温帯の自己責任でしかない。
698名無し草:03/02/11 00:40
あ〜障害者(絶対弱者)強姦ヤオイが好きなんだと知った時には
本当にがっかりしたよ……。
ある意味真の解脱の瞬間だった。そういう嗜好のある人は絶対に好きになれない。
699名無し草:03/02/11 00:41
>>698
もっと言うと、それを正当化するような言い訳を始めたとき。
700名無し草:03/02/11 00:45
>698
それで「マイノリティの味方」ってな……
どこかが根本的に狂ってるような気がする。
昼行灯、ちゃんとチューニングしてやってよ……
701名無し草:03/02/11 00:48
ある意味、ロリペドの言い訳に子供の人権を主張するような物だよね。
702名無し草:03/02/11 00:57
>>697
障害や病気なくても、温帯の受けは絶対にいつも身体が弱かったり
気が弱かったり、心が弱かったりするんだよねえ。
昔から私はそれがイヤでたまらなかったんだけど、まさか温帯にとっては
それがいちばん好きでたまらなかったポイントだったとわ。
703名無し草:03/02/11 01:16
無抵抗の者を陵辱するのなんて萌え〜
704名無し草:03/02/11 01:23
実生活に何かトラウマでもあったのか温帯
705名無し草:03/02/11 01:27
天老成を初めて読んだ時、
天老成2を読んだ時、
天老成3を読んだ時。
つくづく思った。

「温帯、白雉姫が好きなんだ…」

その後、続きが気になって「吸血鬼」を本屋で
立ち読みしてみたが、あまりの文章のスゴサと、
女性と見まごう叫び声に引いて、2度と手を出さなかった…。
オチは気になるけど。
でも、アレはもう読む気すらおきない…。

誰か教えてv
706名無し草:03/02/11 01:30
場美化…
私も20分ほど、いろんな読み方して悩んじゃったやんけ!(W
続く文章からいったいどんなホソロスイものかと…かと…
・゚・(ノД`)・゚・ウワァァン    あんたサイコウ

707名無し草:03/02/11 01:37
1年以上前に1巻だけ新宿駅のキオスクで買った「ゾディアック」が
こともあろうに乱丁本だったが
なんだか途中でどうでもよくなって本棚に入れっぱなしになっている。

心底どうでもよくなっちゃったんだなー……漏れ。
708名無し草:03/02/11 01:47
場美化……キーボード見て打ち間違いかとは思ったけど、
なんだかよくわからない場美化をずるずると引きずりながら、
一部から流血して這いずり回る様を想像しちゃった。

ただ、場美化にはモザイクがかかっている。
709名無し草:03/02/11 01:48
>696
や、やめれ
ageたくなってしまうぅ
710名無し草:03/02/11 01:51
場美化…突っ込まれたくないっす
マジ裂けますねw
711アトム:03/02/11 02:00
場美化ってキモチイイ? サインペンより大きいの?
ねえねえマツダサーン
ハヤクツッコンデー ハァハァ  ( * )
712名無し草:03/02/11 02:04
  ,,;;;;;;†;;;;,、     場美化ω  ∧_∧      
  (,,,゜∀゜) アヒャ        ⊂(・ω・\))
713名無し草:03/02/11 02:05
どなたか30巻あたりかグイソをリライトしてくれませんかねぇ。
トマト達でプロジェクトなんか立ち上げたら文章拙いけど参加してみたい。
714名無し草:03/02/11 02:12
某T中が、最近原案に回って執筆を他の人に任せてばかりいるらしい。
どうせなら温帯がそれやってくれればいいのに。
書きもしないで印税がっぽりウマーとか言って。
715>>707:03/02/11 02:13
「ゾディアック」って、6巻組のアレ?
そのちょっと前に2冊くらい出てた“6巻組”と
途中までほぼ同内容(視点違い)のはなんつったんだっけ?

2冊の方も、6巻組の方も全部買ったけど(当時はまだ伊集院が心の恋人で…)
6巻組でさすがに我に返ったヨ!
イジューインのモノローグが延々何ページも続いたり
晶の舞台のたぐいまれっぷり(つーか芝居の解説)がほぼ1冊分語られたり…
晶はどんどんヴァカになるし…
716名無し草:03/02/11 02:14
>713
それ、大いにやってみたいッスよ。グイソだけでなく伊集院とかでもね。
ただなあ、ネズミサーガでも揉めたように個々にイヤーンな箇所が違うのが
ネックになっちゃうから…難しいでしょうかね。漏れも参加したいが。
717名無し草:03/02/11 02:22
伊集院シリーズにはまだ手出したこと無いんですが
伊集院ってそんなに萌えますか?
718名無し草:03/02/11 02:28
>717
途中までは(個人的にはシリウスに出会う前)とてもいいキャラクターでしたよ。
見るからに頭脳明晰、という感じではなく
金田一耕助っぽいちょっととぼけた仙人風のキャラクターでね……
あんまり色恋沙汰に縁が無くてね……
もちろん美少年趣味だったりもしなくてね……
公正な目をもっててね、変な自己主張もしなくてね……



……うわーん。
719いじゅういん:03/02/11 02:42
…シリウスに出会わなければ……。



あんなにいい

……うわーん。
720名無し草:03/02/11 03:06
>>719
彼の不幸はシリウスに出会ったことではない。
あの作者に創造されたことがすでに不幸だったのだ。
721名無し草:03/02/11 03:30
シリウスってナリに似てたよなあ。あ、でも胡蝶(*男臣)も似てる!
点牢星シリーズのヘタレ化はその辺のとこにあるのかも。
722名無し草:03/02/11 03:33
>>717
15年前に私が世界の誰より好きだった(マジ)伊集院大介さんは、
見えないけどそこにあるあったかい空気のように
あまたの人たちを興味深く見つめつつも優しく包んでいるような
人でしたよ。彼が女子高生の森カオルちゃんを導いていたとき、
私もまた導かれていたと思う。私にとって「魔法使い」のような人だった。
彼の一言一言が工房の私の中に呪文みたいに深く染み通るのを感じたものです。

「絃の聖域」「鬼面の研究」「優しい密室」「猫目石」まではお奨めします。
あとのは知らなくてもまあいいんじゃないかなあ・・・どうでしょ?
「伊集院大介の冒険」「〜の私生活」は、「伊集院本」だと思って読めば
いけると思います。ミステリオンチ(トリックとか全然よくわからない)
の私でもこれらは推理ものとしては首をひねりました。

すいません「私の」感覚なのでこんなんじゃない〜とかオコンナイデホスイ
723名無し草:03/02/11 03:37
「猫目石」くらいまでは魅力的な女の子も書けてたよね、温帯……

……「仮面舞踏会」はまあ、面白いと言えば面白いですが
今となっては読みながら幾度となく
「オマエモナー」「オマエガナー」と言いたくなります。
724682:03/02/11 11:21
すみません、場美化で物議をかもしだした682です。
あの、「何か」てヤンダルじゃないです。
即売り飛ばしたんで記憶がうろ覚えなんで誤魔化したんですが…
確か太い棒かなんかだったと思います。
白恥さんはそれを病んだお兄さん(北の赤毛の選定候の弟だったか
)に無理やり突っ込まれ、大流血しながらずるずる這いずったんだ
と…間違ってたらスミマセン。
とにかく場面が陰惨で、それでいながら状況がよくわからない展開
だったんで…確か白恥さん苛めるための大男とかもいたような〜。
二度読み耐えられなかったんで本当にうろ覚えです。
あんなことされて生きてるなんて、白恥さん、頑丈ですよね…。
725名無し草:03/02/11 11:31
庚申日記。
ボラの大群はもともとそういう習性だから、別に何の前触れ
でもないんだけどねえ。
726名無し草:03/02/11 11:37
つか、「なんで」についてはちゃんと調べてる人がいるし、地震は対策を
今日も考えている人がいる訳だ。

自分がやらない事は誰もやらない、誰もが無関心と思う心の寒さよフッ
727名無し草:03/02/11 11:39
末期感と末世感は全然別の意味だと思いますよ温帯・・・
728名無し草:03/02/11 11:44
本スペ。
牛乳アレルギーだ、生クリームはアレだ、チーズケーキは嫌いと散々吠えて
いて「ティラミスは大好き」だとぉ?

…だれか、この我侭女をちょっと絞めて(以下略

「少し」というのが他の人の一人前以上に100万トマト
729名無し草:03/02/11 11:48
なんでいまさら価格破壊の話など……

そして高い服は買わない話ももうオナカイパーイです。
730名無し草:03/02/11 11:49
>サバランは好きですけどねえ、お食後には重たいし、買ってまでケーキ食べ
>ることはあんまりないし(爆)

×お食後
○汚食後

59円ハンバーガーあたりが、相応しい感じだのう…>温帯
731名無し草:03/02/11 11:51
>>730
マクドナルドに失礼だ。謝罪しる。(爆)
732名無し草:03/02/11 11:55
正直すまんかったw>マクド

安いハンバーガー、高い食事、贅沢品に末期感ねえ…そのループは、温帯個人
の末期をいやが上にも分からせてくれまつがw
733名無し草:03/02/11 12:00
それなりの価格の「良いもの」が分かる感受性がゼロ。
目に見えない豊かさの感覚が分からず、お金に換算して全てを考えてしまう。

お嬢様育ちの母上には、お金の遣い所が分かるようだが、何故その娘がこう
なってしまったのか、ちょと不思議。

スキキライを極限まで放置すると、自分以外の価値観の広がりが全然育たな
い、ということなんかなあ。
734名無し草:03/02/11 12:00
温帯は「薄利多売」とか
「目玉商品が他商品の購買を促進する効果」とかには
思い当たらないのかな……
735名無し草:03/02/11 12:01
「薄利多売」が分かっていたら、500円読者発言なんてしない。
736名無し草:03/02/11 12:03
しかし温帯がこうも小食小食と連呼してるのを見てると、ナリ公の『小食』も果た
して?って気になるな。
バケツプリンぐらいぺろりと食うんじゃねえのか、ホントは(w
737名無し草:03/02/11 12:04
ティラミスってマスカルポーネチーズ使った
チーズケーキの変種に近いものじゃないのかな……
違うかも知れないけどチーズは使うよね。
チーズケーキを罵倒しておいてティラミスは好きだとくるか。

やっぱ舌に翼が生えてる人は言うことが違う。
738名無し草:03/02/11 12:07
あまりにも今更だが、食い物の話が多すぎるぞ温帯w
でもって、アレは嫌いだとかコレは食えないだとかソレ食ったら吐くだとか、
オメーは美食倶楽部の会員かっつーのw
いやこれは海原先生に失礼だったかなw
どっちにせよ

あ ん た 食 い 意 地 張 り す ぎ
739名無し草:03/02/11 12:11
>私は「あまりにも常識的な価格体系からはずれたもの」というのは買いません。
>安すぎるものもそうだし、高すぎるものもそうです。

芝居や道楽CDとかは、素人目から見れば充分非常識な出費のようだが…
740名無し草:03/02/11 12:13
温帯が美味しんぼにキャラとして出演したら、間違いなく

味 の わ か ら な い 悪 役 的 キ ャ ラ だ !
741sage:03/02/11 12:18
ほんまもんのマスカルポーネは山羊の乳から作るんだと思うので
牛乳がだめでもOKの可能性はあるけど
その辺に売ってるティラミスの大半は牛乳から作るチーズ使ってると思う。


742名無し草:03/02/11 12:19
何いってんのよ!
お 前 の 味 を駆使する料理人の役に決まってるじゃないの!
743名無し草:03/02/11 12:20
AZたんのような味がわからないうえに最後まで改心しないキャラは
美味しんぼには出ないだろうね
744名無し草:03/02/11 12:20
>741
ageたね・・・?

はい、場美化!w
745名無し草:03/02/11 12:23
ティラミスの材料:
マスカルポーネチーズ、卵黄、卵白、砂糖、生クリーム、カルーア、
ビスケット、カステラ、エスプレッソコーヒー、ココアパウダー(無糖)

チーズも入ってますし、温帯NGの筈の甘い生クリームもベースになってます。

>無理矢理口に押し込まれるとか、「食べなければ殺す」と脅迫されれば、
>まあ食べられないこともないけれども、できれば食べずにすませることが
>できたらすごく嬉しいのですが……という種類のケーキ(爆)です。

食べ物が勿体無いので、絶対にそんな事はしたくない。
「勿体無い」って分ってる?AZちゃん。食べられないものを嫌々口に入れたり、
部分的に捨てたりするのが、人としていかに間違ってるか、誰か教えてやって…

746名無し草:03/02/11 12:25
うちの義母は本人『庶民舌』と言いますが、大変正しい舌を持っております。
ティラミスブームの時、食べてみて
「ちょっとしつこいけど、鼻に抜ける風味がおいしいね。チーズババロア?だっけ?」
と言いますた。おいしいものブームが起こる度それを作ったり買ってきたりして、
どう言ってくれるかを楽しみにしています。
温帯が身内だったとしても「おいしいもの」を食べさせるのが惜しいよ。おいしがって
くれそうにないんだもの。
747名無し草:03/02/11 12:25
>>742-743
いっそミスター味っ子にぁゃιぃ料理人として登場するのはどうでしょう?

       ま ー ず ー い ー ぞ ー っ ! ! !
748名無し草:03/02/11 12:29
マックの話、好きだねー。
なんかマックを滅多に食べないことを強調したいみたいだけど
温帯の年齢で年に何回も食べてる人のが少数派でしょう。
年齢相応のふつーのことしてるだけってことがわからないのかなあ。
749名無し草:03/02/11 12:32
マスカルポーネチーズは牛乳から作るんだよん。
イタリア、ロンバルディア地方の名産ね。手に入らない時は普通のクリーム
チーズで作る>ティラミス

食べると言うキャラメルプリンだって、牛乳は使いまくリだし、チーズは
ともかく、プリンがOKの牛乳アレルギーは信じられん。

嫌い=アレルギーだからの言い訳かい、とか思っちゃう。
それにしても、本当に嫌いな食べ物が多いな。もう、外食すな。チーズケーキ
買っていたお連れさんに、気ぃ悪い事言ってないとエエけどな。
750名無し草:03/02/11 12:34
>748
若い頃、マックをバンバン食べて「とんがったボク」を
演出してたのが忘れられなくて、マック関連の
アイデンティティ(プ を歪ませてるんじゃないか。
751名無し草:03/02/11 12:34
でも味っ子のライバル料理人ズも最後は改心しちゃうのが大抵だしなー。
温帯が陽ちゃんに負けて反省するシーンが考えられない(w

しかし、温帯が食べ物について書いてる文ってなんでこう不快になるんだろう。
山岡さんか海原先生にでも叱り飛ばしてホスィ。
752名無し草:03/02/11 12:34
ティラミスが大丈夫ならアレルギーは関係ないね。
チーズ独特の匂いがないせいかもね。
ベークトとかスフレとか、チーズ苦手な人でも食べ易いのはいくらでもあるし。

それにしても、「苦手だけどどうしてもと言われたら食べられなくはない」
というときに、なんでああいう表現になっちゃうのかなあ。
あれが素晴らしい表現力だとか思ってそうだ。安っぽ…。
753名無し草:03/02/11 12:35
>簡単にいってしまえば10人に一人弱が失業している世の中、
>ってのはやっぱり末世ですよねえ。それはボラだって出ようし、
>アザラシだって出ようかと思います。

どういう理屈なんだか。
温帯の言う「末世」って具体的にどういうことなんだろ?
754名無し草:03/02/11 12:36
「どうしても」温帯にものを食べさせたいなんて人がいるとは思えないがなー。

どうしても「食べるのをやめさせたい」人ならいるだろうけどナー。
755名無し草:03/02/11 12:37
カニとかエビとかのアレルギーの人で
カニ全然使ってないカニかまぼことかでもアレルギー出る人いる。
「カニが入ってるんだわ」と思うと出るらしい。
けっこう精神的なものが影響してんのね。
けど温帯の場合って、それもまた違う感じだよね。
牛乳飲むとお腹がゆるくなる、って程度なんじゃないの?
756名無し草:03/02/11 12:39
それを言ったらイギリスあたりは何十年も前から末世ですな。
ほんとに訳わかんねーよ、温帯の末世って。
757名無し草:03/02/11 12:39
>>751
そうなると「包丁人味平」しか残っていないな。
758名無し草:03/02/11 12:40
若い衆が乏しい小遣いでとか、リーマンのお父さんの家計協力とか、けっこう
しょっぱい話が多いんで、マックはファミリー路線を開拓しようと必死なんだ
が…まあ、それだけの話で。末期ってなにw

「1年に1回も食べない」って、温帯の話のツクリから言うと、たまには食べて
いる、と脳内変換しちゃだめっすか?w
759名無し草:03/02/11 12:41
私子供のころチーズとか苦手であまりいろいろ食べられなかったし
チーズケーキもパスしてたんだけど
海外の小説だの紀行文だの読むと、そりゃおいしそうにチーズが描写されてて
それで少しずつ食べてみるようになった。
いろんな種類があるから、その中にはおいしく食べられるものもあって
そうやって慣れていくと、今までダメだったものも食べられるようになって
今はかなり好きになりました。
それでも、匂いのきつい山羊のチーズとかはたくさんは食べられないけど
それでも海外行ったときの楽しみのひとつです。

温帯って、ダメなものはダメと頭から決め付けてるみたいね。
食べ慣れたら好きになっちゃうものってけっこうあると思うんだけど。
要するにワガママなおコちゃまなんだと思う。
760名無し草:03/02/11 12:43
>>758
エッグマックマフィンは温帯の中ではマックではないのだろう。
ハムエッグマフィンと言い続けているし。
ハムが肉でないように、ハンバーガー以外はマックではないに違いない。
761名無し草:03/02/11 12:43
大人になって嫌いなものを無理矢理食べさせられるのって
芸人の罰ゲームくらいだよ、温帯…。
あと、とんねるずの食わず嫌いかな。
けど絶対に呼ばれないから関係ないしね。
762名無し草:03/02/11 12:47
今日の後身日記は、
安物を買う一般人を見下し、高級品を買う(自分より)金持ちを妬んでいる、
と解釈すればいいんでしょうか?
763名無し草:03/02/11 12:48
さんざガイシュツではありますが……

末期なのは あ な た の 脳 だ 温帯。
764名無し草:03/02/11 12:50
>758
切手大のサンドイッチ、海苔大1枚と納豆を混ぜ込むほんの
ひと口のごはん、などなどを合わせて考えると、3ヶ月に1回
ぐらいは召し上がってらっしゃるのではないかと。
765名無し草:03/02/11 12:51
アザラシとボラの舞踊る末世…
なんか楽しそうだな。
766名無し草:03/02/11 12:52
実際に味がどうこうより、単にイメージだけで
好き嫌い言ってるような。
767名無し草:03/02/11 12:53
>>740
HPでグルメ気取りの文を載せ、山岡さんに馬鹿にされ、逆切れし、
結局大勢の前でコケにされ大恥をかく自称グルメ、が似合いかと。
768名無し草:03/02/11 12:55
食物アレルギーは、本当に持っている人にとってはとても大変な事なんで、
好き嫌いの言い訳に使って欲しくないんだよね。

牛乳アレルギーなら、何年かすっぱり断つと、かなり軽くなるし、大人に
なれば和らぐ人も多い。牛乳の中でも何がアレルゲンなのか確認して、
ちゃんと除去した方が体にも良い。

温帯は痒くなる事があるっていうけど、食べると言っているものの中にも
絶対痒くなるはず、というのが混ざってて、怪し過ぎるんだよ。
パクパク食べているパンにも、マーガリンにも牛乳は使われているのよ。

命に関わるアレルギーの事、ちゃんとせずに書き散らすのは止めてほすぃ。
769名無し草:03/02/11 12:56
>>765
トンデモ本にそんな感じのあったなあ……(藁
770名無し草:03/02/11 12:57
昨日、誰も指摘しなかったので…。
>一番下にマフィン、二階にケーキ、三階にティー・サンドイッチが入ってるようなやつ(香港のペニンシュラホテルで食べましたね)

温帯、一番下はマフィンじゃなくてスコーンだよ…。
マフィンとスコーンはまるで違うものだよ。
アフタヌーンティーのことをまったくわかってないのが露呈されちゃったね。
771名無し草:03/02/11 12:57
温帯の本が初版15万部などと聞くと、やはり末世だと思いますわ。ホホホホヒィィ
772名無し草:03/02/11 13:04
温帯 「きー!アテクシは料理が得意中の得意で、
    ホームページに連載だって持ってるんですからね!」

山岡 「ほお、連載ねえ」

温帯 「アテクシをどこの誰だと思ってるの、このオヤジが! 狩っちゃうぞ!
    アテクシはあのグイソの栗本先生様よ、尊敬おしっ!」

栗田 「まあ、そんなすごい人だなんて・・・ 山岡さん、大丈夫なんですか?」

山岡 「あれぇ?おかしいな、あのホームページは中島名義のはずですがね」

温帯 「さ、さっきは栗本の人格だったのよ! 今はもう中島よ!」

山岡 「ホームページに連載? 笑わせるな、レシピもわかりやすく
    箇条書きにできない料理コーナーなんてなんの価値もない、
    あれは単なるあなたの自己満足だ!」

温帯 「ママの日で出した料理は大評判なのにー! くやしいーっ!」
773名無し草:03/02/11 13:07
温帯、牛乳駄目ならホワイトソース関係の料理も全滅のはずだよね…
774名無し草:03/02/11 13:11
そばアレルギーの父は、そばぼうろは当然として、
そば殻の枕ですら駄目なのに……。
暢気なアレルギーもあったもんだねえ。
775名無し草:03/02/11 13:13
>>772
続き希望。
776名無し草:03/02/11 13:15
>770
ていうか、昨日リンク貼ってあったとこの写真で見ると
下からスコーン、サンドイッチ、ケーキの順だったような…
777名無し草:03/02/11 13:15
「買ってはいけない3」
に、栗本薫(中島梓)の本が入ります。
なお、「買ってはいけない3を買ってはいけない」には入りません。
778名無し草:03/02/11 13:22
770>776
置く順番はお店によって違うと思う。
「一番下は」と書いたのは単なる引用なので、どうでもいい部分です。
だからそこは突っ込まなくてもいいと思うよ。
要するにマフィンを置かないことだけは確か。
779名無し草:03/02/11 13:30
牛乳アレルギーにキッシュは鬼門なのでは。
780名無し草:03/02/11 13:34
>778
いや、写真は同じティールームのものだったので。
あと、スコーンとサンドウィッチは、店によって場所が
入れ替わったりするみたいだけど、デザートのケーキは
必ずトップかと。ま、温帯がデタラメなだけなんですけどね。
781名無し草:03/02/11 13:43
ケーキだのスコーンだのは、
一般的には、「手が汚れにくい順番」に食べるので置くのもその順だそうです。
上からか下からか忘れましたが。
だから、サンドウィッチ→スコーン→ケーキが普通なのかな?
782名無し草:03/02/11 13:47
>780
ケーキが必ずトップになるのは、取る時に上のお皿に当たると
クリームが取れたりするからでしょうかね。
783名無し草:03/02/11 13:47
さんざガイシュツだけど温帯の食べ物話読む度にウツになってくる。
本当に類い希な才能に恵まれていらっさるんだね。
784名無し草:03/02/11 13:51
ダイエット中に読むといいかも。>温帯の食べ物話
嫌いだの捨てるだの吐くだの、食欲減退にはもってこい!
それか食べ物は残さずきちんと食べましょうという道徳話として。

そういえば2ちゃんのお約束でもあるんだよね。
・出されたものは残さず食べる
最近はひろゆきもあんまり言ってないみたいだけど。
785名無し草:03/02/11 13:51
>3段トレイの場合、上段はティーサンドウィッチ、
>真ん中はスコーン、下段はエクレアやケーキが載っていた。
>ティーサンドは1口大に切られたフィンガー・サンド。
ttp://zatsubundou.fc2web.com/tr_tea.htm
786名無し草:03/02/11 13:51
>781
下から上に食べていくのが作法らしい。
サンドウィッチ→スコーン→ケーキ (伝統的にはこっち)
スコーン→サンドウィッチ→ケーキ (半島ホテルのはこっち)

最近は上記どっちの並びでも良いみたい。
イギリスの食べ物って、あまり美味しくないってわりには
妙に儀式めいててとっつきにくいな。
787名無し草:03/02/11 13:51
「イギリスはおいしい」によると、食べる順序は
サンドイッチ→ケーキ類→スコーンのようです。
私がイギリスで食べたときは、たいていスコーンが一番下でした。
これってバランスの問題ではないかと私は思ってたんですが…。
だってスコーンが一番重いし量も多いから…。
788785:03/02/11 13:53
途中送信してしまった。
とりあえず上中下、店によって置くものが違うような気がしてきた

マフィンとスコーンが違うものだと、温帯は気づいていないのかもしれないが。
789名無し草:03/02/11 13:56
まあ、順番話はこの辺でそろそろお腹イパーイでつよ。

でも、ハムを肉じゃないという温帯が、いまさらマフィンとスコーンを
間違えてもたいしてびっくりしないなあ。
学がない人ですね、ぐらいには思うけど。(w
790名無し草:03/02/11 13:57
実は温帯の物事を感じ取る能力とその感じ方はイパーン人とたいして変わらない罠(本人は否定するだろうけど)
只、出くわした物事を針小棒大・客観的検証をすっ飛ばして書き、又それを恥じない夜郎自大的精神性は
確かに他者には真似の出来ない「類い稀なる才能」だと思う。
791名無し草:03/02/11 13:58
787>786
おい!(w
イギリスで食べたアフターヌーンティーは文句なくおいしかったぞ!

どうやら、位置関係は決まってない。
食べる順もいろんな説があるということみたいだなあ。
あまり何が正しいとか思い込まない方がいいかも。
792名無し草:03/02/11 13:58
>789
温帯にとっては挽肉も肉じゃない。
793名無し草:03/02/11 14:01
長崎で食ったらしいおいしいひれステーキも多分肉じゃないのだろう。
794名無し草:03/02/11 14:02
>789
まあまあ、そうすぐ止めようとしないで。
意見が分かれたから調べてみてまた書き込んでるだけなんだから
とりあえず、決まったものはなさそう…ということで折り合いついたと思うし。
そのくらいの間は待っててくだちい。
エンエン繰り返してるわけじゃないんで。
待てないときはスルーでつよ。
795名無し草:03/02/11 14:07
学がない、なんだけど。
今日の温帯の新聞の話、産経のこの記事のことだとおもう。
http://www.google.com/search?q=cache:Yp1FbTNILPoJ:www.sankei.co.jp/news/morning/09iti001.htm+%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%87%8F%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%80%80&hl=ja&ie=UTF-8
ググルのキャッシュ

ボラが川に上がってくるのは春の風物詩だそうだし、
東京都が水質改善に努めた結果魚が川に帰ってきたことのどこが
「天変地異の予兆」なんですか?
どの口が江戸の文化を語るか、小一(ry

「建国記念日」じゃなく「建国記念の日」だし。
学生の頃やかましく言われたのよ。

796名無し草:03/02/11 14:08
>789
マフィンとスコーンの違いがわからないくらいで
学のない人呼ばわりもいかがなものだろう?
797名無し草:03/02/11 14:11
普段からアテクシのおハイソ自慢なんかしなけりゃ誰も突っ込まないよ。>マフィン
798名無し草:03/02/11 14:11
>795
温帯曰く「建国の日」だそうな。
聞いたことないよ。
799名無し草:03/02/11 14:11
>796
学がどうこうじゃなくて、(それもあるけど)温帯の場合、注意力不足とか、
いいかげんとか、考えなしとか、思い込みが激しいとか、まあそっちのほうだろうね。
800名無し草:03/02/11 14:12
>「安いハンバーガー」というものが基本的に苦手で
1年に1回も食べないと思います。

要するに59円のただのハンバーガーは食べないけど
ハムエッグマフィンやハッシュブラウンは食べると。
59円のハンバーガーは確かに安すぎるとは思いますが、
それに至る企業努力などお構いなしですね。それで商売したいとは(ニガワラ
801名無し草:03/02/11 14:12
>>796
ちょっと料理の好きな人や、お茶が好きな人なら
ごく普通に知ってると思うけど?
ましてや物書きは雑学は知っててなんぼなので、
知らないのは恥ずかしいと思ってもいいくらいかと。
802名無し草:03/02/11 14:14
>796
789さんではないけど
食べ物のエッセイを毎日書いてれば
それ言われても仕方ないのではないかと。
しかもネット環境にいてすぐに調べられるというのに。
そういうのしない人のことを「学がない」という言い方はアリでは?
803名無し草:03/02/11 14:26
>>798

>「建国の日」

一応、神武天皇(初代天皇とされている人)の即位した日といわれている日なんだそうです。
まあ、デマだろうが。
804名無し草:03/02/11 14:31
>803
だから紀元節を建国記念の日というのよ。「建国の日」じゃない。

ちなみに今年は皇紀2663年、うちの近くでもウヨがなんかいってる。
805名無し草:03/02/11 14:33
>804

>ちなみに今年は皇紀2663年

皇紀、西暦に660年足して作った暦ですね。
806名無し草:03/02/11 15:10
>800
ははぁ、なるほどー。
安いハンバーガー=マックの59円バーガーなんだ。
ファストフード全般だと思うよねえ。
この都合の良さも、温帯自身は気付いてないんだろうな。
そんなの書いたことありませんっ、て言い張る気がする。

でもマックなんて嫌いな人は嫌いだよね。
ウチのダンナは子供の頃一度食べたきり、二度と食べてないらしい。
私は大好き。今もチキンカツバーガー食べてる。
美味しんぼよりクッキング・パパのノリで生きてる。もっ、最高!
807名無し草:03/02/11 15:17
食べ物の好き嫌いをことさらに騒ぎ立てるのはお行儀が悪いこと。
ましてや、ありもしない主義やアレルギーや大義名分を言い訳にしてはいけない。

お育ちがわかりますわね(w
808名無し草:03/02/11 15:19
あ、感じ悪いレスになってる。807です。

806さんのことじゃなくもちろん温帯の食べ物談義を揶揄したつもりだったんです。
ごめんなさい。
809名無し草:03/02/11 15:20
795さんご紹介の記事だと、ちゃんと理由まで専門家に聞いて書いてあるな>ボラ

温帯、ちゃんと最後まで記事読んでないんじゃないの。途中の「なにかあるのかしら」
という街のおばちゃんのコメントと一緒やんw
日記書く時に、ちょっと見返したりしないのか?
810名無し草:03/02/11 15:40
ほんとに温帯のテキストは
そこらの井戸端会議レベル。
それでも「50代・主婦のサイト」ならそれでいいんだけど
高らかに「ベストセラー作家であり文芸評論家でもあるアテクシの
読み物満載てづくりホームページ!」「金が取れるプロの書いた文章」とうたいあげちゃって
あの内容ってのがどうにもこうにも……
811名無し草:03/02/11 15:40
homepage2.nifty.com/kaguraclub/2001-8-2.htm
>ペニンシュラ・ホテルのショッピングアーケードに入ってまたヴィトンひやかした
>り、かの伝統ある「ハイ・ティー」――三段式のヤグラに一番上にプチガトゥー、
>次がキュウリとかのサンドイッチ、そして下にスコーンがやってくるアフタヌーン・
>ティーをのんびり楽しむことにしたのですが、

香港旅行の日記。この時はさすがに正確に書いているんだね。で、「覚えている筈」
という思い込みで書くと、昨日の本スペのようになる、と。
812名無し草:03/02/11 15:44
でも、あの三段トレイのこと、普通ヤグラという日本語をあてるか?
813名無し草:03/02/11 15:47
>>812
まあ、ほら、しょせんは50歳のオバチャンだから。
814名無し草:03/02/11 15:50
Yahoo!辞書検索の結果



新辞林との一致
⇒ やぐら【櫓】
(1)城や館の門の上,あるいは敷地内に設けた高楼。
(2)木材などを高く組み上げて造った構造物。また,歌舞伎・相撲などの興行場の入り口に高く組み上げた構築物。「火の見―」
(3)こたつの,木で組んだ枠。
(4)大型和船の上部構造物の総称。
(5)「櫓囲い」の略。

温帯の過大表現例のひとつでつな
815名無し草:03/02/11 16:02
>>810
当方50代主婦でサイトを開いてますが、
一応調べてからアップするように心掛けています。
だってwwwの世界ですからね。
周囲の50代主婦だって井戸端会議でも言葉遣いや
話の内容には気を遣っていますよ。
温帯のような方は多分どこでも敬遠されるのではないでしょうか?
816名無し草:03/02/11 16:03
>飛び石だけど連休!
>新ちゃんにはあまり関係ないなあ!

あれ?1日はさんだら連休じゃないよね?
というか、これを連休と呼ぶとしても
新ちゃん関係ないの?学校行ってないの?まだ春休みまで間があるよね?
817名無し草:03/02/11 16:07
1日おきに休みがあること「飛び石連休」っていいませんか?
818名無し草:03/02/11 16:11
いまの温帯はなんでもキャラクターを「男臣」にしちゃえば
「おかわいそうー」ってことになっちゃうから、なんだかなあですなあ。
そうでなくても読者に訴えかける原初のするどい感覚みたいなものを、
温帯は失いっぱなしに失ってしまって現在にいたっているんですから
――読者のほうは、そういう話をきくとあんまりいい気分ではありません。
大体温帯の小説発行後とかって、
「また読者のいちばん悪い想像の斜め上を行った!」とかいう
ファンの話がつきものじゃありませんか。
でもまあ、グイソについては「いつまでやってんだ、早く終われ」と
云われ続けて何十年っていうところだから、
もう「(グイソの世界観をもとどおりにすることは)
考えてもしかたがない」っていう感じになってしまっていますけどねえ。
819816:03/02/11 16:12
>817
休み 出勤 休み 出勤 休み

だと飛び石連休で

休み 出勤 休み

だけでは飛び石連休とは言わないと思ってました、スマソ。
820名無し草:03/02/11 16:18
ちょとググってたら、「ハイティー」と「アフタヌーンティー」も正確には違うんだね。

アフタヌーンティー:ケーキ、サンドイッチなどの軽食とともにお茶、午後3時〜6時頃
ハイティー:ビーフやチキンサンドとチップスなど、もうちょっとボリュームある食事とお茶、午後6時以降
ところによっては、モロに夕食。

と、イパーン人の主婦でもすぐに調べられてしまう昨今、プロの物書きも内容勝負であり、
看板だけでは如何ともしがたい、と。いい時代になったものだと思うよ。
821名無し草:03/02/11 16:27
温帯って、「アタクシのお言葉をありがたく頂戴しなさい」って感じで書いてるから
むかむかしてしょうがないんだよねー。
そういう芸風なのかも知れないけどさ……
822名無し草:03/02/11 16:41
隙だらけの事書いてても、「ああ、天然さんなんだな」と暖かく見守られるヒトもいれば、
温帯みたいに「偉そうに人を見下す割に、自分ではちゃんとしようという気がない」と
見られてしまうヒトもいる。

寒い芸風なんだから、笑いを取る方向に行かなきゃいいのにとは思うよ。
(笑)(爆)が馴れ合いの印みたいになってるからなー>温帯
823名無し草:03/02/11 16:59
>そうでなくても大自然のことわりに感応する原初のするどい感覚みたいなものを、
>私たちは失いっぱなしに失ってしまって現在にいたっているんですから――私の
>ほうは、そういう話をきくとあんまりいい気分ではありません。大体地震の前と
>かって、「なになにの大群が突然あらわれた」とかいう話がつきものじゃありま
>せんか。でもまあ、地震については「いつきてもおかしくない」と云われ続けて
>何十年っていうところだから、もう「考えてもしかたがない」っていう感じにな
>ってしまっていますけどねえ。

「阪神・淡路大震災」はわずかに8年前のこと。同じ事が東京で起こったら?とか、
東海地震が南海地震と連動する可能性とか、改めて広域協力体制を見直さなくては
とか、「考えればそれだけやることがでてくる」事が多いですよ、温帯。

だいたい、自然の呼び声を感知できるとご自慢の温帯が、なぜ体に悪いと分かって
いて、乳製品の摂取を止められないのですか?毒になるものを野生動物は食べませ
んよw
結局、自分の好き嫌いと身体に良い悪いを、非常にその場限りに考えてるんだなあ、
と思いまつ。
824名無し草:03/02/11 17:34
とっても今更なんですが…
エッグマックマフィンにはチーズも入ってまつよ温帯…

ガイシュツだったらゴメソ
825名無し草:03/02/11 17:40
スコーンとマフィン、ハイティーとアフタヌーンティーの違いも知らんのか…。
826名無し草:03/02/11 17:55
>823
そうでなくてもグイソサーガの初期には存在した原初のするどい感覚みたいなものを、
温帯は失いっぱなしに失ってしまって現在にいたっているんですから――読者
のほうは、そういう日記を読むとオマエガナーって気分です。大体ナリ姫化の前と
かって、「キャラクターが突然儚くお美しくなった」とかいう話ばっかりじゃありま
せんか。でもまあ、スカトロヤホヒィについては「いつきてもおかしくない、カオルだから」
と云われ続けて何十年っていうところだから、もう「嘆いてもしかたがない」っていう感じにな
ってしまっていますけどねえ。
827名無し草:03/02/11 18:00
>825
一万歩譲って、知らないことは許そう。
調べてから書け>温帯
もう、ガイシュツもガイシュツだけどさー。
828名無し草:03/02/11 18:05
>827
偉大なる温帯様の知らない事などありません

過去に知っていた事と
未来に知るであろう事

この二つがあるだけなのです。
調べたり学んだりする必要などありませんTT
829sage:03/02/11 18:08
749様本当にありがとうございます。
マスカルポーネの原料を勘違いしてたと気づき、青くなって飛んできたら
すでに訂正していただいてあってほっとしました。
皆様、すでに流れちまった話題なのに申し訳ありません。
おまけにあげてたし。

「書き込む前に検索!」
肝にたたき込むために、あぐらまで勉強に言って参ります。

830名無し草:03/02/11 18:12
ハィ場美化ω 
831名無し草:03/02/11 18:20
>805
まあ西暦もキリスト以前の人からすりゃ「なんだかなー」だろう
けどね。
但しイエスは紀元前生まれなわけだが。

まあアレよりはマシかー(w
832名無し草:03/02/11 19:11
801板のスレに書き込みがありましたが
場美化は剣の鞘らしいです。
……801スキーですがそんな話金貰っても読みたかないyo!
833名無し草:03/02/11 19:14
>>832
あ、あのう、もしかして白鳥は拷問猟奇小説なのでつか?
834名無し草:03/02/11 19:26
>832
私もあっちで場美化の正体を聞いて唖然ですた。
新撰組モノでは火吹き竹じゃなかったッスか?(このスレで読んだような
どっちにしろそこに愛があるとはとても思えない。ただのゴモーンだよ。
それでどうしてマイノリティの擁護とかなんとかのタワゴトを(略
835名無し草:03/02/11 19:36
つーかただのマニア向けのポルノ小説って感じがする。
良くも悪くもない。ただのポルノ。
普遍的な魂の慰めとか、そういう高尚なもんでもない。
それでいいじゃんと私が言っても温帯は嫌なんだろうけどさ。
836sage:03/02/11 19:36
あんまりヒマだったんで、場美化でぐぐってみたら、664件もHIT!
いや、スキー場美化とか、釣り場美化、とかでしたけどね
837名無し草:03/02/11 19:43
スキーばびか、とか読んでしまって吹いた。
838名無し草:03/02/11 19:49
ラノベ板の赤ちゃんスレがー! ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル…
839名無し草:03/02/11 19:55
「小次郎破れたり!勝利を得んとする者が何故、場美化を捨てるか!」
840名無し草:03/02/11 20:11
場美化大人気やな(w
841名無し草:03/02/11 20:20
>840
文字通りその場を美化=楽しくするのでつw 場美化。
白鳥拷問シーンも「場美化」のお陰で爆笑ネタになりますた。
ありがとう、682タン。あなたの指の滑りっぷりに幸あれ。
842名無し草:03/02/11 20:22
このスレおもしろい。
もっともなレスに混じって、時々調べもせんと自分の無知をさらけだしている書き込みがある。
あと、ほんっとどうでもいいあげあし取りを、鬼の首でもとったかのように得意げにしているのとか。
温帯の言動がちーとも反面教師になっていない、そういうのを楽しみに見ています。
843名無し草:03/02/11 20:24
>842
例えば?
844名無し草:03/02/11 20:25
>>826
>そうでなくてもグイソサーガの初期には存在した
>原初のするどい感覚みたいなものを

それは、コナンから本歌取りしたヒロイックの「かほり」です。
温帯には最初からありません。
伊集院の雰囲気だって、初期はそれこそ金田一から、
天狼星以降は明智から本歌取りでしょう?
845名無し草:03/02/11 20:32
>>842
これからも続きます。お楽しみください。
846名無し草:03/02/11 20:35
>843
「飛び石連休」とか「あぐらをかいたような鼻」とか。

温帯の記述が正しい、ということもあるので、書き込む前にはかならず検索しましょう。
847名無し草:03/02/11 20:36
>>846
了解しました。ありがとう。
それにしても、
>温帯の記述が正しい、ということもあるので
と、言われてしまう評論家って・・・・。
848名無し草:03/02/11 21:16
何かと思ったらそんなことかい
849名無し草:03/02/11 21:32
>848
どれのレス?
850名無し草:03/02/11 21:40
>848
そんなことだからじゃないか。
ヲチ対象以下にはなりたくない、という自戒も込めてな。
851名無し草:03/02/11 21:44
>842
なんとなく口調がいじわるさんだね・・・(´・ω・`)
852名無し草:03/02/11 21:59
>851
(´・ω・`)そうだね…。「反面教師にしよう、気を付けよう」じゃなしに
「目糞鼻糞オモシレー」だもんね。
大抵思い込みでうっかり書いちゃった人は大慌てで訂正してるのに。
853名無し草:03/02/11 22:01
>852

>大抵思い込みでうっかり書いちゃった人は大慌てで訂正してるのに。
温帯には無い美徳だね。
854名無し草:03/02/11 22:12
しかし今日の休みは飛び石連休って感じがしない。
やっぱ、 「祭日、普通、祭日」の並びか、「休日、休日、普通、休日」の並びでないと。
「土曜、日曜、普通の月曜、祭日」は、なんとなく違う。
土曜日は休みの人は休みだけど、休日ではないと思うので。

個人的な感覚ですけど。
855名無し草:03/02/11 22:14
関係ないけれど、今年のゴールデンウィークはボロボロだね。
856名無し草:03/02/11 22:48
>842
人は誰しも「自分にわかる間違い」にしか突っ込めないのだから、
「もっともなレス」とあなたが思い込んでいるものも十分に間違っている
可能性があるわけですよ。
温帯の検索しなさ加減、勘違いはなはだしいエラソウっぷりなどは反面教師
としてケンケンフクヨーして下さいまし。トマトの美徳は、言われたら
鑑みるところにある。と、少なくとも自負していまつ。
857名無し草:03/02/11 23:08
>854
私の個人的な感覚だと、「休日・平日・休日・平日・休日」
くらいでないと飛び石って感じがしないな。
5月4日が平日で振替休日もなかった頃には、そんなパターンもあったさ。
858名無し草:03/02/11 23:15
あっそーか、今ってのきなみただの連休になってしまったから、
もう「飛び石連休」って古い人の感覚になってるのか……
私なら一個空きでも飛び石だけどね
859名無し草:03/02/11 23:17
>>838
そのスレ、もはや温帯スレになってるよ…。
恐るべし、温帯の影響力!
860名無し草:03/02/11 23:21
>859
まさに「温帯……恐ろしい子!」ですね。
みんなマジで怒ってるのが笑えます。
861名無し草:03/02/12 01:33
>>858
私も結構古い人(ここ、爆ってつけるところ?)だけど
飛び石連休ってゴールデンウィークぐらい飛ぶイメージあったよ。
2日続きの休みも連休ってほどのイメージがない。
でももちろん2日続いたら立派な連休だわね。
そして日・月・祝のコンボも飛び石連休でいいのだろうな。
862名無し草:03/02/12 02:08
>>861
もちろんみどりの日なんて無かった頃の古い人だよね?
土日休みが成立してからの会社員は古い人とは言わないよ。
日休しかなかった時代の人間には、一個空きでも立派な「飛び石」にゃん
863名無し草:03/02/12 02:09
……と書いて、そうか、今の人は2日くらいじゃ連休じゃないんだ、
とショックを受けてしまった。
なんだかぜいたくだなあ。
864名無し草:03/02/12 02:27
ちゅーか、赤ちゃんスレってどこ?
865名無し草:03/02/12 02:30
ラ板で赤ちゃんで検索して味噌
866名無し草:03/02/12 02:36
>862
私の感覚ではみどりの日ができる前から
かなりの企業では週休二日が定着してたけどなあ。
だいたい労働基準法では週休ではなく週○時間以内労働って定め方だったし。
(せこいとこでは1日の基本の労働時間を少なく設定して
それで週休1日になるようにするようなとこもあったのさ…)
どっちにしろ、新しいとか古いとかいうほど時間差はないよ。
867名無し草:03/02/12 02:44
>>866
もちろんみどりの日ができたのは昭和天皇崩御のあたりだからごく最近。
日休時代を知らなくって若い人は幸せ〜と思ったのさ。
868名無し草:03/02/12 02:59
>867
ごく最近って…。15年も前ですがな…。
あと日休みって書くより週休一日のがいいと思うじょ。
869名無し草:03/02/12 05:00
情報提供:三省堂
■[飛び石連休]の大辞林第二版からの検索結果 


とびいし-れんきゅう ―きう 【飛(び)石連休】

日曜や休日が飛び石を置いたように平日をはさんで並ぶこと。



だ、そうですよ。
870名無し草:03/02/12 06:34
時間の感覚だって人それぞれですがな・・・言葉の選びもな・・・
「この前の戦争」の例もありますしな
871名無し草:03/02/12 06:39
>>868
最近じゃねーか……

昔と思える人が、羨ましかったりして。
872名無し草:03/02/12 06:49
>871
「最近」ならべつに気にならないが「ごく最近」となるとさすがにね。
873名無し草:03/02/12 07:08
日記更新前の深夜〜早朝は、アカデミックな話題か、あるいは嵐スレスレな
レスがつくというのがここしばらくのお約束になってますね。
温帯さえいればスレは安泰。
やっぱ師匠や波平にくらべたらあなたはダントツの大物です、温帯!
874名無し草:03/02/12 08:19
温帯、自殺サイトのこと書きそうだな…。
ネットに渦巻くなんとやらって感じで。
幼い姉妹の事件に触れなきゃそれでいいや。
875名無し草:03/02/12 09:47
>870
この前の戦争というと「応仁の乱」ですか?
876名無し草:03/02/12 09:56
普通は太平洋戦争。
会津さんだと戊辰戦争。
京都さんは応仁の乱、ですね。
877名無し草:03/02/12 10:02
キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!

>本当はもっとずっと根の深いところにインターネットの重大な恐怖や問題
>があるのだが、という気がします。どうもインターネットはやはり、おそれ
>ていたとおりにどんどん「人間性」というものを変革しはじめているような気がする。
878名無し草:03/02/12 10:09
少々前の話題だけど、「美味しんぼ」
専用スレの方だと、山岡がすっかりヘタレにとか、栗子も可愛かったのに
すっかり別人とか、みんな雄山マンセーでなんだかとか、原作者の偏りあ
る主張が作中で反映されすぎとか、同じような話を何度も繰り返しすぎと
か(同僚が婚約者の実家と食事の趣味が合わなそうで云々等)、嘆かれて
いてなんだかグインとかとの類似を感じさせる。

 まあ、比べたら失礼だろうけど。
 でも豚肉を食べれば癌が治るとかのフレーズ、凄いよなあ。
879名無し草:03/02/12 10:11
>>852
このスレでは大変勉強させてもらってます。
これもすべて温帯のおかげw

>>877
>おそれていたとおりに
自分が痛い目にあったからなんですかね?
自業自得なんだが。
880名無し草:03/02/12 10:16
>私が「インターネットに深入りしている旧世代」

深入りって…。毎日サイトの日記を更新してるだけじゃん…。
ほんとに深入りしてるなら、もっと上手に活用してくれよ。
検索の有意義な使い方もしらないで、深入りも何もないもんだ。

温帯って自分がネットのいい面を知らないから、悪い面ばかりを強調したがるのね。
まさに「いたずらにネットは怖いと叫んでる年寄り」そのものですぜ。
881名無し草:03/02/12 10:19
温帯、べつの問題のサイトは「けしかけてた」わけではなく
仲間を募っていただけみたいですよ。
しかも、自殺した人は全員20代。ティーンは発見したコだけ。
ニュースはきっちり読みましょう。
882名無し草:03/02/12 10:20
今日の本スペ
>でも、このキウイってけっこう扱いに困るんですよね。けっこう食べ時期が
>微妙な上に短い、けっこうもたないんですね。

「けっこう、けっこう」って…。
おのれは「けっこう仮面」か!!
883名無し草:03/02/12 10:24
毎日本スペで嫌いな食材の文句をかく。
それでなんか楽しいのか? 
寂しい人生送ってるオバさんとしか思われないぞ。
884名無し草:03/02/12 10:26
>いろいろと知人のサイトに小説を投稿してくる人の話とかをきいても
>(その知人のサイトはべつだん小説の投稿サイトではないので
>目が点になったそうですが)
>明らかに「何かが欠落」してしまっています。
>ひとつ匿名掲示板だけではもはやなく、
>インターネット全体で、「重大な何かの欠落」が
>しだいに当然ということになってきてしまっていて、

この文脈でいきなり「ひとつ匿名掲示板だけでなく」って、なに?(w
885名無し草:03/02/12 10:28
大体ガス自殺じゃないだろう。一酸化炭素中毒自殺だろう。
数分前に読んだ記事さえ忘れるか。手元にある新聞ぐらい確認汁!
886名無し草:03/02/12 10:28
温帯は

「純文学とエンターテインメントのはざま」にたつことであったりしてきた

らしい……
887名無し草:03/02/12 10:33
>なんかキウイの味っていまだに「これ」ってぱっとよくわからない気がする(笑)
それは温帯の舌が鈍いだけです。(w
888名無し草:03/02/12 10:33
>だからインターネットで毎日更新している旧世代である私だけが「恐しいことになる、
>たいへんな世の中になってしまう」とおびえておろおろしている、という――
>どうも自分の役割というのは、「ぼくらの時代」のころからつねにその、「新旧のはざま」に
>たつことであったり、「純文学とエンターテインメントのはざま」にたつことであったりしてきたなあ
>と昨今つくづく思うのですが、この「欠落」は私は本気で怖い。

私だけが…ってアフォですか?ヴァカですか?(涙眼
あんたが立ってるのは「ヤホヒとヘボンのはざま」だろうと小一時間
889名無し草:03/02/12 10:37
>そういってるひまにとっとと本を書いて評論のひとつもしなさい、という話もありますが、
>それもするつもりはありますが、それよりも、もっとずっと巨大なうねりがなくてはこの
>「新しい開拓史時代」はだんだん、新しい未知の大陸がインターネットの向こうにひろがる
>SFの世界から、そこにはじまる恐怖がひろがるホラーの世界になってゆくだろうなあ、
>と思われてならないのですね。これこそ、「若者文化に追いつけない旧世代のくりごと」
>であったら、むしろさいわいなのですが。とにかく、たぶん政府が規制したときには
>もう間に合わない、ということになるだろうというのがいまの私の考えだし、規制は
>何の役にもたたないだろう、なぜなら人間性の根幹から変わってしまうのだから、
>というのも私の考えです。むしろ、評論よりもそれについては小説を書くべきなのかもしれないなあ。

って、この前のイジュウインの、シリアルキラー解説ものですか?
890名無し草:03/02/12 10:38
ヴァカとかアホとか言うよりも、デンパだよ。恐ろしい…((((((; ゚д゚))))))ガクガクブルブル
891名無し草:03/02/12 10:41
なんか最近年取ったせいか温帯の文章がよく理解できないよ。
内容がどうっていうよりも、同じことの繰り返しとか、ひらがな多すぎなとことか、
文章が長すぎのとことか…
散々概出だろうが。
892名無し草:03/02/12 10:42
いやー。コミュニケーションの手段が衆目にさらされうるところに存在している、
しかもそれが比較的新奇なメディアであるということであってさあ…
昨今のリア厨のほうが温帯なんぞよりよほどメディアリテラシーについて
勉強してると思うんですがー。
893名無し草:03/02/12 10:45
>888とか>889とかを読むと、温帯ってなんかすごく使命感を感じてるの?
自分の役割って、そんなご大層なことを担ってきたつもりでいるんだ…。

>そういってるひまにとっとと本を書いて評論のひとつもしなさい、という話もありますが

というか、そんな依頼いまだにあると思ってるの?
シリアルキラーだって、どこからも書いてくださいって言われなかったんでしょ?
今どき「中島梓」にまともな評論依頼しようって人いると、本気で思ってる?

…思ってるんだろうね。本気でデムパだよ、この人…。
894名無し草:03/02/12 10:46
>いろいろと知人のサイトに小説を投稿してくる人の話とかをきいても
>(その知人のサイトはべつだん小説の投稿サイトではないので

この知人って作家や漫画家じゃないかな。
同人サイトだとその手のイタイ人はよくいるみたいだから、
プロのサイトにそんな人がいてもそれほど不思議ではないんではない?
これだけじゃ、相手がどの程度の電波か分かりいくい。
そもそも、それがどう匿名掲示板と繋がるのか、毎日読んでない人には分かりませんけどね。
895名無し草:03/02/12 10:52
>というのも私の考えです。むしろ、評論よりもそれについては小説を書くべきなのかもしれないなあ。

そしてアンタが書いてる小説は、変わり果てたキャラの葬式に至るまでのどーでもいい内輪の話か
レズバーの男役がバックをレイプされる話なのですね…。

しかし、温帯が「書くべきかもしれない」と思ってるネタはもうとっくにガイシュツですが。
それも10年以上前にね。珍しくもなんともない。
896名無し草:03/02/12 10:54
>いろいろと知人のサイトに小説を投稿してくる人の話とかをきいても
>(その知人のサイトはべつだん小説の投稿サイトではないので目が
>点になったそうですが)明らかに「何かが欠落」してしまっています。

こんなもので、インターネットによる人間性の「欠落」「変革」を
語られても困るなぁ。こういう困った人って、オン、オフ関らず、
昔っから居たわけで、ネットによってそういう人達とかつてなく
接近遭遇するハメになっただけで、自衛手段取れとしか言えない。

駅のホームでブツブツ独り言言ってる人と出くわしたら、
駅は危険だ、駅は人間性を変容させ、なにかを「欠落」
させるって言うつもりなんだろうか?
897名無し草:03/02/12 10:55
>894
ひとりかふたりのイタい人を見てネットの病巣を語っちゃう温帯。
898名無し草:03/02/12 10:56
>894
その知人がちゃんとしたプロの人だったら、
嬉々として名前を挙げて語ってると思う。
多分同人系じゃないかなぁ。
イラストサイトには「○○さんのこのイラストで小説を書いてみました」とか
小説系サイトには「××さんの小説をイラストにしてみました」
っていきなり募集もしていないのに、イラストや小説を送りつける
リア厨、リア工は多い

…温帯のところにイラストを送りつけるリア厨はいないようだが(w

899名無し草:03/02/12 10:58
日記。
>男性2人と女性1人がガス自殺かなんかしていて、
正しくは男性1人と女性2人。
>それを発見した女子高校生も本当は自殺志願者の予定だったというのがなかなか
>「おお、もうそんなとこまできているのか」という感じでした。
どこが、「もうそんなとこまで」なんだか…。ドクターキリコの事件を知らないのか
なあ。あと、ネットで隆盛のココロ系サイトにも、そりゃ様々な性格の板がある、と
いうことも。漏れがしばらく常駐してたトコロは、傷のなめ合いはよそうや、という
トコだったがの。
そんで、この事件に関わったティーンは結局参加せず、心配して見に行って発見者に
なってるやんか。どこ読んでるんやろう。
900名無し草:03/02/12 11:00
>そもそもインターネットというものが文化と人間にあたえる影響、そのものが、
>まったく研究されたりそれにもとづいてルールが決まったりする前に野放図に世
>にひろまってしまったわけですから、自殺志願系サイトも毒物供給サイトも、そ
>のひとつの側面にすぎない、本当はもっとずっと根の深いところにインターネッ
>トの重大な恐怖や問題があるのだが、という気がします。

人が集まるところにルールは出来る。本当に温帯は「負」の側面しか見えてないん
だな。ニフと同様、人間性がゆきかうサイトも多くあるのにね。「素」の人間とし
て他人と付合うということが、温帯には不可能なようだから、インターネットの
端っこを齧った内にも入らないんだろうが…。
901名無し草:03/02/12 11:01
えー…つまり今日の結論としては、

「狂気と悪意が渦巻くインターネットにおいて、ただ一人、正気を保ち冷徹な
観察眼を以って評論できる、インターネット世界を完全に理解した唯一の『旧
世代』であるこの私ってばなんてハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ」

という事でよろしいんでしょうかね。
902名無し草 :03/02/12 11:02
> 自殺志願者の予定だった

という日本語からしてなんとも…。
903名無し草 :03/02/12 11:03
>だからインターネットで毎日更新している旧世代である私だけが

確認なんだけど、世界中で温帯の世代(>旧世代)で毎日(HPを)更新
しているのは、温帯ただひとりであると言ってるんだよね、これ。
やっぱり一度診てもらった方がいいのでは…。
904名無し草:03/02/12 11:03
>それにしてもいま、「まったく新しいテクノロジー」を、その「長期間たったのち
>の結果」について考慮することなくただちに取り入れる、ということが非常に無造
>作になっていて、遺伝子組み替えしかり、プチ整形しかり、インターネットもだし、
>またクローン人間研究とかもそうですね。

温帯は、サイエンスにおけるリテラシーとか倫理のあり方というものが、全く分
かってないんだなあ。ちなみに、「食べるな危険」系はそのほとんどが「結論の
ために論拠を持ってくる」ということでは、全然科学的ではないです。
ちっと極端だが、漏れはここのサイトが考え方としてはイイと思う。恐い話系だけ
だとアンバランスだからね。
「農薬のお話」members.tripod.co.jp/gregarina/
あるテーマで話をするときは、ちゃんといろんな論議を参考にしないと。
温帯の偏り方って、世間知らずの厨房より酷いかもしれない。
905名無し草:03/02/12 11:06
まったくの未知の世界である宇宙へだって、
コロンビアの事件があったって「行こう」って頑張ってる人たちがいるのにね…。
906名無し草:03/02/12 11:07
>いろいろと知人のサイトに小説を投稿してくる人の話とかをきいても(その知人の
>サイトはべつだん小説の投稿サイトではないので目が点になったそうですが)明ら
>かに「何かが欠落」してしまっています。

いや、昔から文士の家に原稿を送ってくるヤシはいたよw。インターネットは人と人
の間の垣根を低くし、つながりを容易にするものではあるが、つなげるかどうかを
選ぶのは常に人間個人の考え方次第。防御を覚えれば良いことである、と漏れは思
う。
温帯って、作家としてとか評論家として物申すことに馴れきっていて、インター
ネットでは肩書きも背景も性別も生まれ育ちも関係なく、書いたものの内容で評価
が可能なのだ、という、余りにも平等な部分を受け入れられないのではないかなあ。
裸の自分で勝負する、勝負できるという感覚を無くしてしまって「おびえておろお
ろしている」と漏れは見ました。
907名無し草:03/02/12 11:07
温帯は超人的速読技術がご自慢のようだが、
今日の交信と実際の記事との乖離を見るに
単に眼を滑らせながらキーワード拾って
脳内で再構成しているだけのような気が…
908名無し草:03/02/12 11:08
それは速読術ではないね。
インスタント妄想術だね。
909名無し草:03/02/12 11:10
>そういってるひまにとっとと本を書いて評論のひとつもしなさい、という話も
>ありますが、それもするつもりはありますが、

大先生は「なんでこうやって何回も言ってるのに一人も編集者が来ないのよム
キー!!」と憤っておいでです。
910名無し草:03/02/12 11:11
男性2人と女性1人、と変換してしまうのも、
女性2人では萌えられないからですね、きっと。
911名無し草:03/02/12 11:12
>910
不謹慎だがワラタ
912名無し草:03/02/12 11:14
>910
リギア「温帯を本当に理解しておいでですのね」
913名無し草:03/02/12 11:19
>旧世代の失われゆく伝統文化への感傷

インターネットはそもそも、研究のためのデータベース公開・共有のために発展し
てきた。自分の部屋にいながらにして、アメリカの片田舎の大学の図書館のデータ
にもアクセスできる。やり方によっては、伝統文化の息吹に触れられる良いツール
にもなる。
…検索すらまともに出来ない人には、分からないかな、やっぱり。
結局温帯のいう「伝統文化」ってのは、肩書きに絶対の敬意を払えってことでない
かのう。
914名無し草:03/02/12 11:24
「キウイって変なやつですよね」

……オマエガイウナー
915名無し草:03/02/12 11:27
>>900
ニフも乱れて混沌としている面を多々持ち合わせてましたよ。
IDの不法取得だってやろうと思えば可能でしたしね。
単に温帯が物知らずな上、ニフとインターネット、それぞれに
過剰な思い入れと思い込みを持っているだけです。
私はニフに入会して10年ですが、汚い手でニフティに触るなって言っちゃうぞ♥
916名無し草:03/02/12 11:28
具院ランド
>死ぬこと、そのものは、厳粛だし、ロマンティックでもあったり、
>悲愴でもあったり、美しくもあったりするんですが、「現実」ってのは
>そのあとからやってくる、団体で押し寄せてくる、というような感じが。

集団自殺をインターネットによる人格欠落のせいにしておきながら、
死がロマンチックで美しい? 自分が何言ってるかわかってるのかな?
917名無し草:03/02/12 11:32
旧世代だのなんだのって……ポカーン(顔文字略
インターネットの技術自体は温帯の青春時代にすでに存在していたんだけど、
なんて言っても聞かんのやろうな。
918名無し草:03/02/12 11:32
>>903さんの説とも取れますし、「私だけがとおびえておろおろしている」と
いう解釈も取れてしまいます。
要するにこれも温帯お得意の「これ、どっちにかかってるの?」とトマトを
悩ませるいつもの意味不明文ですね。
919名無し草:03/02/12 11:34
>915
漏れ、インターネットが先で(仕事に必要だった)、ニフが後なんだよねw
だから、違いはあれどもどっちもどっち、むしろ全世界との繋がりという点では、
インターネットしかないやん?

英語版グインで意気軒昂な温帯、海外のサイトの様子とか見ないのかな?
920名無し草:03/02/12 11:36
グイソラソド・・・。
どうかお願いですから故伊丹監督にばっちいお手手で触らないでください。
あの方は真に才能のあるクリエイターだったんですから
絶対に温帯のへっぽこ同人小説なんかとは同列に語れません!
921名無し草:03/02/12 11:39
グインランド…
ものすごく嫌な気持ちになったのはなんでだ。
922名無し草:03/02/12 11:43
あのう、温帯の言葉づかいで
「してやる」「食う」「ネタバレっちゃめちゃくそネタバレなので……」とか、
お品の無いのは、これ、「フランクなアテクシ」「思わず微笑みを誘ってしまうアテクシ」
と考えればいいんでしょうか…ナンカモニョル
923名無し草:03/02/12 11:44
グイソランドより
>一緒に育った兄弟姉妹が「どんなにやなやつで、欲深でごうつくばり」
>だったかを知らなくてはならないよりは、いっそのこと天涯孤独のほうが
>私としてはいいような気がします。

でも、温帯とは他人であるトマト達は、温帯がどんなにやなやつで、
欲深でごうつくばりなのかをよ〜〜〜く知ってますけどね。(w
924名無し草:03/02/12 11:47
グインランド。
>結局のところなんか私としては、87巻ではなんかすごく粛然とした気分になった
>のですが、むしろ88巻になって、「ああ、ひとが亡くなるというのは、冗談ごと
>ではないんだなあ、というか、めちゃくちゃリアルな現実なんだなあ」というよう
>な気がしましたね。

粛然→豹頭をナデナデして嬉死
リアルな現実→戦争の最中に墓の心配や女同士のショーモナイ鞘当てや死体見てガクガク

温帯の日本語は、漏れの知っている日本語とは違うんですね。
925名無し草:03/02/12 11:48
なんで、みんなは
「クリゴト カタル」と「ナカミハ カスサ」の
文句ばかり言うんだろう?
そんな価値が「あれ」にあるんだろうか?
それとも「いっときはファンだった自分」が
許せないからなんだろうか?
まさか、まさか「更正する」なんて期待を
もっているんじゃないだろうな、、、、ガクガクブルブル。
926名無し草:03/02/12 11:51
>925
私なんかはただのヲチ対象なので
突っ込みを入れておもしろく見てるだけですが。
更正を期待してる人はここには書かないと思うけど…。
927名無し草:03/02/12 11:55
>87巻ではなんかすごく粛然とした気分になったのですが、
>むしろ88巻になって、「ああ、ひとが亡くなるというのは、冗談ごとではないんだなあ、
>というか、めちゃくちゃリアルな現実なんだなあ」というような気がしましたね

温帯が読者にそう思わせたいんだろうなーというのは読んでて分かった。
長年の元愛読者(黒歴史)であり、あぐらヲチャだから。
でもね、アレは「リアルな現実」どころか意味不明な馴れ合いと
甘え合いと、しょうもない温帯の自己愛の投影にしか見えなかったよ。
書いた後、そゆとこ削ぎ落としていって、短くまとめといてくれたほうがまだ伝わったと思うよ。
でも、温帯が一番気持ちよくノリノリで書けるのは、そういう部分なんだろうね。
だから、削るなんて思いもよらない、読者がそれを冗長でウザいと感じるなんて考えもしないんだろうね。
「これが現実よ。分からんやつがアホなのだ」とうそぶくんだろうね。
928名無し草:03/02/12 12:04
>新しい未知の大陸がインターネットの向こうにひろがる
>SFの世界から、そこにはじまる恐怖がひろがるホラーの世界

一体どんな恐ろしい世界を想像してるんだろう。
温帯のインターネット感は「年寄りが自分のよく分からない
ものに対して愚痴を言う」レベルだと思うんだが。

それは多分、温帯だけの妄想だから安心してください・・・
929名無し草:03/02/12 12:16
結局はものすごく単純なことのはずなんだけどなあ。
包丁は料理に使えば道具、人を刺せば凶器。
それと同じでニフだってインターネットだって、それこそ2ちゃんだって
便利な情報コミニュケーションツールでもあり、
危険なアンダーグラウンド的側面も持っている。
すべてはそれを使う人の使い方であり、子供が使う場合は
親の管理意識がものを言うだけのこと。
だいたい温帯だって、正義や感動を表すことのできる文字を使って
散々弱者いじめをしてるじゃないか。
無自覚なヴァカって本当に救いようがないね。
しかも自分が利口だと思ってるフシがあるとなおさらね。
930名無し草:03/02/12 12:41
温帯には自分の小説送りつけてくるようなファンっていないの?
931名無し草:03/02/12 12:44
>>930
少しはいそうな気もするけど、昼行灯氏のメールチェックの時点で
あぼーんされているのではないかと。
だって、温帯って金にならないこと大嫌いだし。(w
932名無し草:03/02/12 12:47
>事件がおこったときだけ仰天して報道しているし、

1ヵ月毎(以下略)
933名無し草:03/02/12 12:51
グインランド
>つまり「お葬式」って映画ありましたね、あれです。

『乾しの曹操』に葬式のシーンがあっただろうか?
934名無し草:03/02/12 12:55
>事件がおこったときだけ仰天して報道しているし

今更「仰天」してんのは温帯だけではないかと…。
自殺マニュアル本が問題になったのって何年前?

もうね、温帯の知らないことを知ってる人はたくさんいて
温帯が知ってることを知らない人はすごく少ないんだって早く気づいて。
(いや、一生無理なのはわかってるけどね)
935名無し草:03/02/12 12:56
>>933
伊丹監督の「お葬式」は、それを執り行うまでの周囲のすったもんだを
描いた話なので、温帯は引き合いに出したのだと思います。
936名無し草:03/02/12 12:57
なんつーか……もう目が滑って滑って。

社会的なこと一切に言及しなきゃいいのにね……
自分がそれを言わなきゃいけないとか、そのとんちんかんな使命感は
どこから来るのでしょうか。
温帯が気付くようなことなら世間の人はとっくに気付いているし
温帯が「私だけがわかってる」と思ってることはたいていただの妄想だし。
937名無し草:03/02/12 13:05
>>873
あーあ、あれくらいで嵐扱いですか。馬鹿になっちゃったなあ、このスレ。
「若い」と言われることがそんなに勘にさわるほど大人の人の集まりとは思えない。
↑温帯のいわゆる逆を言ってますね。「私達は大人、私達はきれい」
さっき本スレを見たら「あぐらをみるとキャッシュが汚れる」というレスがあって
どれほどお美しい人生なのかと呆れたよ。じゃあ話題にもするなと言いたい。
938名無し草:03/02/12 13:05
凄く不思議なんだけど、温帯は新聞から情報を得るだけで、自分でその問題の
「自殺掲示板」とか他の類似の板とか見て、そんで物を言ってる訳ではナイよね?

なんで一次情報やネットヲチをしているところにあたって、混沌とした情報から
自分の目で選び考えたことを抽出して論じないのかな?

メンドクサイの?w
939名無し草:03/02/12 13:07
>>936
少し上でも書いてた人がいましたが、結局は一言で言うと
「電波」なのではないかと思います。
よく、自分はほとんどのヒット曲の作曲者だとか、
芸能人の誰と誰は自分の恋人や友達だと妄想している
電波さんが世の中にはたくさんいますが、温帯もこれらと同じで
「世間の中で自分だけが知ってる、わかってる、たぐいまれな私」
と言っているのは十分電波さんなのだと思います。

ただ、“なぜか”ベストセラー作家の肩書きがついていて、それで
それなりにご飯が食べられてしまうところに世の中の不条理は感じますが。
940名無し草:03/02/12 13:11
温帯はTV文化を否定してるようだし、
いっそネット文化からも完全に撤退した方が精神衛生上いいんじゃないのかな。
魚茶としてはつまらんが(w
941名無し草:03/02/12 13:21
>>973
何をそんなに怒ってるのか分からんが、1部のレスを指して「このスレ馬鹿になった」
つーのはどうかと思うが。
本スレの話だって、ありゃジョークだろう。
本当にPCがフリーズしたから行かなくなった人もいるかもしれんし。
942名無し草:03/02/12 13:23
>941
ぐはっ!未来にレスしてもうた…。>>937のつもりでした。
キュウリとPC繋ぐケーブルで吊ってきます。
943名無し草:03/02/12 13:27
>937
私はむしろ873さんは「今日はアカデミック(勉強になる)な話題の日」だと
書いているんだとばかり思っていましたが。
944名無し草:03/02/12 13:47
「このスレの人たちは」「2ちゃんねらって」などと
実体のないものを一括りにする香具師は
「私たちスレ住民は」「漏れら2ちゃんねらは」などと
実体のないものを背負ったつもりの香具師と同じぐらいのDQN
釣られてる漏れが一番のDQNヽ(´ー`)ノ
945名無し草:03/02/12 14:25
「グインスレの人たち」みたいなこと書く人って、このスレ単独に完全常駐
してる人が(複数)いると思ってるのだろうかな…
946名無し草:03/02/12 15:01
DQN ノ 作家 ニハ DQN ノ 読者 ガ ツク。
何事 ノ 不思議 ナケレド。

と某スレで見つけた直後だったので、
ちょっと哀しい気持ちになりましたよ…
947名無し草:03/02/12 16:15
>946
DQNなヲチャですが、何か?

いいよDQNで。もうあきらめたよ。ははは。
今日のみたいな日記を読んでる自分って何なのさって確かに思うよ。
哀しいっつか自分でもバカだなあって思うよ。
何事の不思議なけれど・・・ホントになあ。
同じDQNなら踊らにゃって言っても物には限度があるな。
アホ過ぎるよな、あぐら。そして自分。
948名無し草:03/02/12 16:22
>>947
泣きながら禿同……
自虐的な行為だよな。
昔好きだった作家が壊れていくのをリアルタイムでヲチなんて。
別れた男がどんどん落ちぶれていく様を見ているようだ。辛い。
でも見ずにはいられない。
ここでこうやって更新されるたびに笑い飛ばしたりバカにしたりするのも
一人で見てもだえ苦しむのが嫌だからだよ……あー、すさむ。
949名無し草:03/02/12 16:34
>そもそもインターネットというものが文化と人間に、あたえる影響、そのものが、
>まったく研究されたりそれにもとづいてルールが決まったりする前に野放図に世にひろまってしまったわけですから、
>自殺志願系サイトも毒物供給サイトも、そのひとつの側面にすぎない、
>本当はもっとずっと根の深いところにインターネットの重大な恐怖や問題があるのだが、という気がします。

思いっきり、言わせてもらいます。

オ マ エ ガ ナ ー

あぐらは毒物供給サイトにしか見えません。
目に有害、心に有害
950名無し草:03/02/12 16:55
自分が寄る辺なく思えていたリア工時代の自分には
温帯の書くものの一部はすごく共感できるような部分があって、
救われたりもしていたのに。
少しずつ解脱し、その作家が壊れていく様をヲチしていくうちに
ほんとに笑うより哀しくなっていきますね・・・
一体どうしちゃったんだ昔私が好きだったあの人は。
このスレを見つけたときの私だけじゃなかった安心感は忘れられません。
951名無し草:03/02/12 16:59
>950
新スレよろ〜

最近すっかり1週間スレですなあ。しみじみ。
952名無し草:03/02/12 17:04
>950さん、新スレよろ。

うん、このスレ自体が、自分の青春の思い出を葬送する雰囲気になることが、往々
にしてあるからね(ナキワライ

星新一氏の葬儀の様子を記録した日記(notあぐら坂)を、ちょっとググって読んでみた。
涙がふきこぼれた。死ぬまでみんなに愛されて、尊敬されて、そして、大切に見送られ
たんだね(大きなタメイキ

人間何時からでもやり直せる、筈、とは今でもちょっと思ってたりする…
953名無し草:03/02/12 17:19
思春期特有の不安定感と、温帯の昔の小説の情念はすごく合っていた気がする。レダとか。
それが抜けていくにつれ読まなくなっていったわけだけど、温帯は昔と同じ…。
むしろへ(ryに…
しかもそれ(ジャンルとして)狙ってやってんだったらいいけど、そうでないあたりがどうにも。
それでもグインだけは読んでたんだが干しの早々はまるで読む気がしないー
解脱か?完全解脱の時なのか?
954950:03/02/12 17:27
スレ立て行って参ります。
955950:03/02/12 17:35
立ちました。
薫×梓 電波定点観測所 38
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1045038746/l50
956名無し草:03/02/12 17:39
>953
解脱っつーのはやっぱ、温帯の名前をネットや書店で見ても
屁ーとも何とも思わない、誰だっけこれ?って境地に至ることかしら。
私はまだまだっす。腐ったトマト、投げつけたら気持ちいいだろうなと思ってしまう。
いや暴力に訴えるんじゃなくて、直接温帯に正直な気持ちを思いっきり
ぶちまけるってことですが。やらないけどね。
957名無し草:03/02/12 23:08
嵐の釣りをさらっと流せるココの人たちがすき。
958名無し草:03/02/12 23:37
私も(はあと)
みんな素敵な大人だよ!!
それに較べて温(以下ry
959名無し草:03/02/13 01:17
>865
見つけました。サンク酢醤油。
960名無し草:03/02/13 02:43
はいおしりまい〜
961名無し草:03/02/13 12:42
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
962名無し草:03/02/13 17:43
古いスレを上げるでない。
963名無し草:03/02/13 20:23
>>917
遅くなりましたが、ポカーンの顔文字を進呈。
( ゚д゚)
964963:03/02/13 20:24
うわ・・・ごめんなさい。
顔文字がわからないんじゃなくって、
(略)だったのね。あぐらに逝ってくる(つд`)
965名無し草:03/02/14 02:25
>961
すいません960でつ。し*りさんじゃないの。ごめん。
ちょっとあぐらでものぞいてきますよ。
966TOMATOテスト:03/02/14 20:11
fc2web.com
967nanasi:03/02/14 20:58
test
968名無し草:03/02/14 22:44
>965
あぐらで遭難してないか心配でつ。
FONTタグの樹海で、場美化を発見したりしたのだろうか・・・。
969名無し草:03/02/15 20:05
赤ちゃんスレが穏やかな流れに戻ったようです。
ホッとしますた。蔭ながら暖かく見守ろう…
970新スレ354:03/02/16 00:48
グイン・サーガ39 「黒い炎」後書きより 1992年3月14日(後書きの日付)

 「さて、何年か恒例化してやってきたバレンタインのチョコレート獲得アンケートだったんで
すが、ぶっちゃけた話が、今年はどういうわけかたいへんにいただきものの数が少なかったの
ですよね。瞬間的にあせりまして、もう「グイン・サーガ」の人気も下降線か!栗本の時代
は終わったか!いよいよ作家引退して演出に専念するっきゃないか!!などなどと錯乱してし
まいかけましたが、ふみとどまってよく考えてみると、今年は全体にバレンタインに対する風
あたりというのがものすごくきつかったんですね。
 こんなつまらん行事は菓子屋の陰謀だ、いつまでだまされてるのだ、とか義理チョコなんか
つまらんというような議論を今年くらいたくさん新聞で見た年はなかった気がするし、そうい
えばチョコ売り場も例年ほどにぎわっていたような記憶がないし――何よりの証拠は、毎年それ
なりに私のほうも三、四個くらいは誰かれにチョコをお配りしてたんですが、今年はまぁぁっ
たくする気になんなくて誰にもチョコあげなかった。
 なるほど、世の中全般的にバレンタインに興味なくしてるのか……と考えておく事にしました。
 まあお蔭様をもちまして「グイン・サーガ」の部数は各巻ごとに飛躍的に増大しておりますし、
先日何年かぶりに神田三○堂さんでサイン会を開かせていただいたところ、たいへん多数の
ファンのかたにおいでいただくこともできましたし、山のようなお花やプレゼントも頂戴いたし
ましたので、そそっかしく気を落として作家を引退するのはもうちょっと待つことにします(笑)
やっぱし世の中はきっと不景気なんでしょうねえ。」
971新スレ354 続き:03/02/16 00:52
チョコレートの数は具体的には挙がってはいない。
ちなみに1991年度のチョコレート集計は数字が詳細に挙げられている。
1位(イシュトヴァーン)から11位まで(これ以下は1個か2個組なので略)666個。
700個に近い数から一気に減少したチョコは一体いくつだったのだろう。
90年度は400〜500個だと推測できる。グインの人気は91年頃がピークだったのか?
奇しくもトマトのグイン投げ出し巻数は30巻前後という意見も多い。

それにしても自分宛のチョコが減った事に世間の風潮を持ってくるあたり、現実逃避が
甚だしい。毎年毎年嬉々としてチョコの集計を発表している作者である。
そんな作者を知る読者なら世間の風潮など気にせず贈り続けるであろう。
「何よりの証拠は自分もあげなかった」に到っては意味不明。
「自分があげる気がないから世間もそうだろう」、なのか?
温帯の論理的破綻、現実逃避はすでにこの頃に如実になっていたのだな。

ところで92年当時に本当にそんな風潮があったのだろうか?
けっこうバブリーな時代で、ギフトを贈る事にブーたれるような世論があったとは
私には思えないのですが…。
972名無し草:03/02/16 05:11
うーん、とっくに外国の高級チョコ(ゴディバとかあのへん)が当たり前になってたし、
ちょっと前にティラミスとかナタデココとか変なデザートブームもあったし、
平成4年ということは特に昭和天皇の自粛ムードが残っていた訳でもなく。
セーラームーンとしんちゃんと紅の豚やってたようです。
温帯的には終わソンがバリバリに乗っている頃。闘病記も出版された。
グインで言うと
……ああ、ナリスとリンダが結婚したあたりか……。
この辺で確かに私も離脱しました。黒い炎はその2巻あとなので、
黒い炎執筆時は「クリスタルの婚礼」のリアクションが丁度出ていた頃なんじゃないでしょうか……
973アビバのCM・…:03/02/16 17:52
♪場美化で温帯できる〜
 場美化で温帯資格〜
 温帯読んではじめよう!場美化!


 ……スマソ
974名無し草:03/02/16 19:04
場美化で自分が真っ先に思い浮かべたこと

♪ババンババンバンバン
 はーび場美化

973さん、私、あなたにシンパシーを覚えました・・・・・・
975名無し草:03/02/16 21:38
新スレ354さん、乙加齢サマ〜。
92年の時点でもうここまで文章が香ばしくなっていたとは…。
昔はよかったんだよね、温帯も、というのはもしかしたら
過去を美化していただけだったのか、私?
976名無し草:03/02/16 21:49
はあ…あの頃はすっかり解脱して、
繰言騙?ああ昔読んでたなあって程度だったのに、
何で今になってナメクジ化してしまったんだろ…。
977名無し草:03/02/16 22:27
>>976
自分が悪いのです。
978名無し草:03/02/16 22:35
>977
ミもフタもねーやなw
電波が激しすぎ、面白すぎるんでしょう。
979名無し草:03/02/17 14:47
>971
一応、92年(平成4年)は丁度、バブル崩壊ぐらいだったと。
バブル絶頂は平成元年〜3年だったと記憶。
というのも、その年に就職活動したのだが、当時就職担当が、「今年になってから急に求人が減った。
内容も営業関係が多い(技術系の専門学校だけど)」と言っていたので。
翌年に遊びに行ったら、もう世話する就職先すらない状態だった。
ほんの前年まで「超売り手市場」と呼ばれてたから、すごく覚えてる。

ま、だけど温帯のもとに送られてくるチョコの数とバブルやら世間の風潮やらが関係してるとは思えないw
ただ、新聞には不景気だバブルの崩壊だと載っていて、チョコの少なさの脳内変換の元にはなったかも。
980979:03/02/17 14:58
>971
新スレに既に同じような内容のカキコをしてくれた方がいました(萎)。
くどくなってスマソ。なんだかわからない場美化とともに逝って来ます・・・。
981名無し草
>980
気をつけて逝ってらっしゃーい(ω