電気街の駅前で絵はがき配ってる女ってなによ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し草
東京の有名電気街の駅前で絵ハガキを配ってる女性がいます。
家族連れやカップルや女性1人や中年以上の人には渡しません。
若い男1人が歩いてる場合のみ、絵ハガキを持って近づいてきます。
けっこう無礼な口の聞き方をします。
絵ハガキを受け取ると、無料の絵画展にその場で招待されます。
中央通りをはるか南下したところにも似たような場所がありますが、
これについてのみなさんの印象を伺いたく思います。
出来ればウォッチも。
2名無し:02/08/05 01:40
2!
3名無し草:02/08/05 23:20
あれ、この前行ったとき店(?)が閉まってたから、
つぶれたのかと思ったよ。
まだやってるんだ?
4名無し草:02/08/06 00:49
>3
まだやってます。
5名無し草:02/08/06 01:46
シカトしていつも通り過ぎる
6名無し草:02/08/06 13:39
インチキ絵画商法だろ。
7名無し草:02/08/06 23:15
入る人は見たことあるが、
人が出てきたところは見たことない。。。。
8名無し草:02/08/06 23:21
見るからに・・・って感じ
9名無し草:02/08/06 23:25
俺、あいつら見て、日焼けしないのかな?って心配しちゃった。w
10名無し草:02/08/06 23:54
誰か「突撃潜入取材」してきてよ!
11名無し:02/08/06 23:59
あいつらマジウゼェ!
けっこう夜中までうろついてんだよな。
ちなみに最近は拠点が3ヶ所になった模様。
12名無し草:02/08/07 00:26
>11
拠点が3ヶ所?
そんなにあるの?
13名無し草:02/08/07 00:33
大阪の有名電気街にもいるよ。
なれなれしい態度で絵ハガキを差し出してくるけど、
受け取ろうとしても絵ハガキから手を離さねえ。
あんな怪しげな呼び込みに引っかかって絵を買う奴なんているのかね。
あと、大阪の有名電気街にはダイビングショップもできました。
14名無し草:02/08/07 00:50
入口からして怪しい。
外から見た限りでは、1階には受付以外何もない。
その受付にケバイねーちゃんが3人並んで立ってて、
入っていった奴はそこで何か記帳してるんだよな。
無事に出て来られるのかね?
15名無し草:02/08/07 01:08
>13
へぇ〜、大阪にもあるんだ。
それは知らなかった。
やり方が全く同じなので、完全に同類だろうね。
16名無し草:02/08/07 01:23
男一人のヤシのみを勧誘か。
ココ山岡みたいだね。
17名無し草:02/08/07 01:29
金が無さそうな奴ばかり選んでるような気がするんだが・・・・
18名無し草:02/08/07 01:49
どうせローン組ませる気だから、
金の有る無しよりも二十歳を超えてて気の弱そうなのを
ピンポイントで狙ってると思われ。
19名無し:02/08/07 01:55
>>12
JR秋葉原駅から行くと
駅のすぐ前、ヤマギワの少し先、
それからカクタソフマップの少し先にもあるはず。
(最期のはちょっとうろ覚え)
20名無し:02/08/07 01:57
秋葉じゃないけど渋谷や目黒であの手のにひっかかって
百何十万とかの絵を買った友達が二人もいる俺って・・・。
21名無し草:02/08/07 02:11
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない。(ニューカマー含む)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

そのうち日韓・日朝結婚が年間約8500組。
年間約1万人のハーフ混血が産まれており、1910年以降から
朝鮮系混血者は既に数百万人に広がり、日本人汚染が続く。
1952年から累計約26万人が帰化。売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
22名無し草:02/08/07 05:53
一度、絵を買って出てきた人を見たことある。
たくさんのケバイねーちゃんたちに
「ありがとー!今度電話するからねー!またねー!」と
チヤホヤ見送られてたけど、買った人、どう見ても
世間慣れ&女性慣れしてないオタク君っぽかった。

23名無し草:02/08/07 11:57
ただのキャッチ!しかも凄まじいボッタクリ!!
素人が書いたような絵を「美術品、投資にもなる」と売りまくり(w
入ったが最後帰してくれないぞ。
ヤクザ絡みだから。
24名無し草:02/08/07 12:05
それってさー前によく表参道とかで見たぞ。
ちょっと気の弱そうな人を選ぶんだって。
さえない感じの。  不治TVの堺鶴丸も
ひっかかったってワイドショーかなにかで
言っておった。
25名無し草:02/08/07 14:08
ココ山岡みたい
26名無し草:02/08/07 23:15
アキバ駅前では隣の電気屋のオヤジ店員が
「ここの女の子はみんな体が細いねぇ」なんてスケベ面して
呼び込み女に話しかけたりしてる(藁
2712:02/08/08 00:47
>19
へぇ〜、秋葉原に3つもあるんだ?
そんなに勢力増してるとは・・・。
冴えないオタク男のほうが鴨になりやすいってことか?
28名無し草:02/08/08 01:04
>23
あの「絵画展」の中、ヤクザ常駐なの?
29名無し草:02/08/08 14:24
それって普通の絵画?
オタ狙いなら萌え絵の方がいいのに…。
むろん、これでも芸術で高価値があるんだという理論武装はしっかりしておく。
スーパーフラットだとかなんだとか。
で、値段設定も6桁なんて無茶はせずに1〜10万程度にしとく。
それぐらいなら訴えられる可能性も低いし、まずは泣き寝入りだろう。
ひょっとしたら、わかっていてもリピーターになって繰り返し来てくれるかもしれない。
この値段設定でも元手の10-100倍程度は軽くいけるだろう。

…マジでそんな商売されても行くなよ、おい(w
30名無し草:02/08/08 17:20
最近モテない男に近づいて
彼女みたいになってから
高額な買い物させる商法が蔓延してるんで
気をつけてください。
31名無し草:02/08/08 19:10
>>30
俺は2次元にしか興味ないから大丈夫だ。
とか言ってみるテスト。

…そういう場合はネット上でバーチャルアイドルという商法はいけるかな…。
32名無し草:02/08/08 23:17
でもこれ、銀座じゃ10年以上前からあるよ?
手法といいアキバのと同じっていうか仲間だと思う。
男1人で歩いてるときだけケバイ女が近づいてくるんだよ。
33名無し草:02/08/09 00:55
けっこう勢力あんのかな?
アキバに3つ、銀座に渋谷に目黒も同じ仲間?
あと表参道? 大阪にも有り?
34名無し草:02/08/09 02:05
意外と知らない人がいるんだね。
詳しいスレがお買物板にあるyo。
以前はちくり板にもあったような気がするんだけど・・・。

ラッセンの絵、買わされちゃった人いる?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/992533419/l50
35名無し草:02/08/09 09:14
ラッ戦のは以前よくサティとか駅ビルなんかでもやってた。
エスカレーターの横で絵葉書配ってる。
女でももらったけどなあ。

ところでこれって難民板らしくないまともな話題だよな。
36名無し草:02/08/09 11:37
うちの旦那、駅ビルで私がトイレいってる間にらっ戦のねーちゃんに
ひっかかってんの。「何やってるの?行くよ!」と、引っ張って
会場をでたけど。本人は「買うわけないよー。見てただけー。」
とか言ってたけど、どーだか。
たしかに、絵葉書は女でもくれるけどね。ちなみに
そのとき貰ったポスターは部屋に貼ると言う夫のセンスって一体・・。

37名無し草:02/08/09 12:57
微笑ましい夫に和んだyo。
センスが無いくらいいいじゃないの。
うちの旦那はもっと駄目だよ…それに加えてバカだから。
何回買わされそうになったか。もう一人じゃお外に出せませんよ。
ちなみにしつこかったので「いりません!」って強気で堂々と出てきたよ。
堂々としてると意外と追い縋ってこないのかも。
38名無し草:02/08/09 17:42
会場の前にたむろしてる係員の男女が、いかにも詐欺師って感じのバカヅラなんだよな。
39名無し草:02/08/09 23:12
秋葉原の駅前は、本当に男1人の奴にしかハガキやってないぞ(藁
あそこでいつも俺はバスを待ってるから、よーく観察した結果
40名無し草:02/08/10 02:05
うざったい
41名無し草:02/08/10 05:36
大阪の話なんだけど、
普通のサラリーマンっぽい奴の後ろを歩いてたのよ。
そしたら、そのサラリーマンは何事も無く通過させたのに、
俺が通ろうとしたとたん、
「お兄さんちょっと絵を見て行ってくれませんかぁ〜?」ときたもんだ。
頃そうかと思ったね、いやマジで。
こいつならカモれそうと思われたってことだわな。クソ女に。

なぁ〜んて怒ってみたりして。
で、実際どこでカモれそうかどうか見分けてるんだろ?
どう考えても、俺と前のサラリーマンなら、
サラリーマンの方が勧誘しやすそうに見えたと思うんだけどな。
42名無し草:02/08/10 15:16
絵画鑑賞の趣味なんかありゃしないただのOLに
やたら希少価値を力説してアールヌーボーのレプリカ買わせるヤツも
いるからだまされないでください。

漏れのアホ知人女がひっかかって
ボロだらけの薀蓄に丸め込まれて買わされて
買ってから漏れに泣きついて来たよ
返品させたけど
43名無し草:02/08/10 17:28
銀座じゃ中学生のころから声かけられたな(藁
厨房に金があると思ってんのか?

44名無し草:02/08/11 04:14
秋葉原や日本橋(大阪)で配ってる奴はオタ向けなんじゃないの?
ラッセンなんかじゃなくてちゃんとしたオタ向け作家のコピー絵を売ってるとオム
ちくり裏事情板にスレッドたってました。
45名無し草:02/08/11 23:10
>44
でも絵はがきはオタ向けに見えないような。。。
46名無し草:02/08/11 23:39
売ってるのはラッセンやヒロヤマガタなんかです。
ヲタ向け絵ならヲタの方が詳しいので、騙すことが難しくなると思われ。
47通行人:02/08/15 23:16
あげときます。
48名無し草:02/08/15 23:25
あそこのサギ絵売り系の娘はカワイイのめったにいないな。

49名無し草:02/08/16 12:10
>>46
ラッセンの葉書じゃなくって、
個展の開催チケットみたいな奴なら配ってるのみたことある。
ただでみれるっていうからのこのこ見に行ったら、展示即売会だった…

勧誘がめたくそうざかったよ。
50名無し草:02/08/16 21:26
http://8509.teacup.com/chaiberry/bbs
アイタタ管理人女・・・
団地暮らしの小市民。英語も離せないのに帰国子女気取り
51名無し草:02/08/17 00:15
最近はオタ絵もぼつぼつやってますな。
オタ業界のわかるスタッフを入れたと思われ。
52名無し草:02/08/17 02:20
奴ら目障り
53名無し草:02/08/18 14:29
雨の日は、雨の中張り切って勧誘してんのかね?
54名無し草:02/08/18 23:22
>53
そういえば見たことない・・・。
カッパでも着てんのかな?
55名無し草:02/08/18 23:22
56名無し草:02/08/20 01:48
あれって時給いくら?
57名無し草:02/08/20 23:13
>56
銀座で「勧誘した客の数のよる歩合なの?」って聞いたことあるけど「違う」って言ってたな
58名無し草:02/08/21 09:07
女だけど、秋葉原の駅前で声かけられたことある。
(外見おとなしめのオタ女です。)
暇だったので少し付き合ってみた。
名前と住所を書くように求められたので、偽名と適当な住所書いておいた。
記帳は最初断ったのだが、「それに名前を入れないと人を連れてきたとカウント
されないのでお願い」攻撃におれたため。

まず2階にあがるとラッセンはおろか安い喫茶店にかかってそうな
趣味の悪い絵がずらっと。シルクスクリーンで6桁の値段がつくってあんた……
「シルクスクリーンってどんな風な印刷かご存じですかぁ〜」とかって
馬鹿っぽく聞いてきたので(知ってたけど)「いいえ」と素っ気なく
答えるとつらつらと、どんなに作るのが大変で貴重な一品なのかを説明し始める。

2階では他にも説明を受けている人がいたが、私が受けた説明と全く同じ話を
にたようなタイミングで話していたことからサクラと判断。
是非3階まであがってそっちも見て!と言われたのだけれど「趣味じゃない」
「用事がある」ですっぱり断って外に出る。
一緒についていたねーちゃんは延々失礼な事を色々ぶちかましてくれた。
「おとなしいねー、人間関係下手?」「なんか年の割に落ち着いてない?」等々。

結論:からかうだけなら時間の無駄です。無視推奨。
59名無し草:02/08/21 10:08
>58
あいつら最初っから失礼な口きくんだよね。
勧誘シカトしてると
「君、君、君のことだよ、聞えないのぉ〜? 耳ついてないのぉ〜?」
とか言っちゃってさ。
蹴飛ばしたくなってくる(藁
60名無し草:02/08/21 21:03
失礼なこと言われたら「君、口臭きついよ。なに食ってんの?」と言い返せ。
61名無し草:02/08/21 21:48
>60
ワラタ
62名無し草:02/08/21 21:57
秋葉名物◆絵・売・ り・女
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026520780/
63名無し草:02/08/23 00:05
>60
胸をギュッと掴んで「太ってるのに、胸ずいぶん小さいのねぇ〜」とか。
男なら捕まるけど女ならお咎めなし。
64名無し草:02/08/23 23:25
明日、アキバに行くので観察してきま〜す♪
65名無し草:02/08/25 13:48
いつも「うるせえ」と言って通り抜ける
6664:02/08/25 23:15
ごめん、行けなかった
67名無し草:02/08/29 15:41
kininarunodeage
68名無し草:02/09/07 01:07
保守
69名無し草:02/09/15 20:32
あげ
70名無し草:02/09/17 02:11
最近アキバ行ってないなー。
こいつらがムカツクから行く気しないって面もあるけどね(W
目障りで、存在自体がムカツク。
71名無し草:02/09/21 18:10
72名無し草:02/09/23 00:00
誰か勧誘のバイト始めて憑いて逝ったら?
相手から勧誘させといて談笑してる間に相手を勧誘するの。
俺東京の人間じゃないからできないけど誰かやってくれんかなぁ・・・。
73名無し草:02/09/26 00:28
>72
それ面白いね。
74名無し草:02/09/26 09:53
偶然目に付いたスレだけど、激良スレだったYO。
って・・・偉そうでスマソ。

秋葉の絵の勧誘って10万単位のものを買わされるのか。(汗)
何回かとんでもなく馴れ馴れしい勧誘されたことあるよ。
「あっあっ違うんですー。ちょっとだけ見ていってくださいー」って何が違うんだよ!w


付いていかなくて良かった。
ガクガクブルブル・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ありがd
75名無し草:02/09/26 11:03
>>74
>秋葉の絵の勧誘って10万単位のものを買わされるのか

買うか買わないかは自分の意思次第だけどね。
7桁の場合も有りうるよ。

啓蒙age
76名無し草:02/09/28 12:23
お部屋に窓ができたような気分になりますよ。
とヒャクマンの絵を売られそうに・・・。
77名無し草:02/09/28 15:37
、キ、ト、ウ、ォ、テ、ソ、ホ、ヌサ莖螟「、イ
78名無し草:02/09/28 22:44
新宿の明治通のによく出くわすけど超ウザ…
地味系の女です。新宿のはどっちかっていうと女ターゲットにしてない?
面白いのは普段着でふらふら出かけたときに限って声かけられて、
デート系の時のカッコの時は素通りできることだ。
やっぱ見てるんだなあ。
(なので声かけられたときはちょっと落ち込む…)
ラッセンに100万払う余裕あったらルーブルでもウフィツィでも飛んで
好きな絵見てポスター買ってくるよ
79名無し草:02/09/29 17:55
>76
お部屋に窓ってのにウケタ。
窓の無い部屋に張るしか無いね!狭いトイレとか。
80名無し草:02/10/01 23:25
age
81名無し草:02/10/03 18:22
私女だけど、そこ入ったよ。中では、どんくさそうな見るからにオタクな
デブ男が絵を売りつけられそうになってた。結局どうしたのかは知らない。
私は声を絵を売りつけられることもなく、ぶらっと一周して出て来た。
服装を褒められた。
8281:02/10/03 18:24
そこ=秋葉原です。
83名無し草:02/10/03 23:29
>81
自分から入ったの?
勧誘のお姉さまは、ほとんど男にしか声かけてないんだけどね。
小1時間も観察してればよくわかります。
もし声をかけられて入ったのだとしたら、
どんなふうに声をかけられたか教えてください。
8481:02/10/04 13:17
よく覚えてないんだけど、絵葉書が欲しくて、絵葉書配ってるところに自分から
手を伸ばして「絵葉書下さい」アピールをしたら、「こちらで絵画展やってます
ので、よかったら見て行って下さい」とか言われて、ふらっと入った。
絵葉書はきれいな絵葉書だったんだけど、中に展示してある絵は、全然系統の
違う絵で、ちょっとがっかりした。
中に入っても、誰にも声をかけられなかった。男は押し売りされてたけど。
私が貧乏そうに見えたのかとちょっとショックだったけど、女には売りつけない
のかぁ。
85名無し草:02/10/04 14:40
キャッチに声かけられたら「ぷーたろうです」これが一番うざくない
8683:02/10/08 23:20
>81=84
亀レスですが、あの入口奥の受付では何か記帳するんですか?
秋葉原駅前じゃ派手なお姉さまが3人ほど並んでたりするのを見たことあるけど。
87名無し草:02/10/08 23:50
秋葉ッ原に集うオタクは彼女なんて出来た試しも無いようなのばっかだから
ちょっと女にチヤホヤされるとすぐ財布の紐緩めると思われてるんだよ。

好きな作家の絵がアール某で版画(という名のカラーコピー)になってると
とてもやるせない気持ちになるyo…
88名無し草:02/10/09 00:15
89名無し草:02/10/09 01:21
>87
オタク好みの商品以外には財布の紐は緩まないし、
そもそもそんなオタクどもが生身の女に興味を示すかどうか(藁
90名無し:02/10/09 01:22
京都の新京極通りにも似たような奴らがいた。
他の通行人を押しのけ、ピンポイントで俺を狙ってきた。
・・・・殺意を覚えた。
91名無し草:02/10/09 04:30
秋葉なら「金を持った・気の弱い・女にもてない」男が多い。
という偏見が彼らの会社の中ではできてるらしく、それを理由に
男性をターゲットにするそうです。

売上が悪い場合や配布ハガキの減り方が少ない場合は、1人で
歩いている会社員(ぽい人)を男女問わず片っ端から狙います。

ちなみにハガキを配布してる女性は絵についてはド素人。
自分の社の版画の画家の事なんてまったく知りません。
キャンギャルなりそこね・キャバ嬢あがり程度だと思われます。
9281:02/10/09 18:39
>>86
住所・名前・年齢・職業を書いたと思います。
でも音沙汰ナシ。もう半年以上たつけど。
93名無し草:02/10/13 23:19
その「個人情報」は何かに利用してるのか?
名簿業者に売って小銭を稼いでいるとか?(笑)。
94名無し草:02/10/13 23:27
>>90
 もろカモに見えたんだろうね。
 皆の参考になるからプロフィール紹介してみては?
95名無し草:02/10/14 04:57
池袋のサンシャイン通りで小雨の中、歩いてたら声かけられた。
「ちょっとすいません。朝帰りですか〜?」
ソープの帰りだったので咄嗟になんと答えたらよいのか迷いました。
96名無し草:02/10/17 02:01
あげときます。
97名無し草:02/10/22 06:41
98名無し草:02/10/23 14:12
無視だ無視!
でもティッシュは貰え。
99名無し草:02/10/23 23:16
あいつらはティッシュを配ってたとしても、
「絵を見てけ」としつこいと思うぞ。
100名無し草:02/10/26 00:50
秋葉原駅前のトコなら、いじられに潜入しましたがなにか?
5時間暇つぶしたっけ なにやってんだか漏れ
ちなみに、漏れが逝った時は版画ばかり
あんまし内容書くとマズいかな?
101名無し草:02/10/26 13:27
詳細キボンヌ
102名無し草:02/10/26 14:42
声かけられたときにこっちから広東語かハングルでまくし立てたら
どういう反応するんだろね。だれかチャンレジしてみれ。
漏れは東北弁しかしゃべれんからダメぽ。
103100:02/10/26 14:46
ふすまのような大きさのリトグラフ。シリアルが入っているので本物っぽい。つか、これで偽物だったら詐欺だし(w
ちょっと興味を示すと、ベテランらしき年齢の女性セールスがピターリ
しきりに勧めてくるけど、こんなでかいパネルを飾る壁がねぇつの。
「模様替えをして壁を確保すれば」
(おいおい。人の部屋を勝手に模様替えすんな)
タグは120万。相応の価格かな。
けど、リト1枚に120万払う価値観は自分にはないなぁ。
「これで人生の潤いになるのならば安いもの」
絶対的な価格が高いんだけど。
「月々2万から。お得でしょ?」
(…6年払いのどこがお得なんだよ…
つーか、ローンで絵を買うこと自体が既に破綻。生活必需品や実用品ならともかく、宝飾品はすぱっと1回払いで買うべき)
やっぱ高い。この金額出すんなら車の頭金にする。
「じゃぁ、いくらなら買える?」
いくらまでできんの?←常套手段
「…100万」
むー。それ、当然税込みででしょ?
「うっ…ま、いいでしょ」
(完全な買い手ペース。しめしめ)
でもなー。やっぱり100万は高いよ。漏れの年収知ってる?
「ちょっと待ってて」
奥へ駆けていくスーツのおばさん。程なく戻ってくる。
「80でどう?金利も特別優遇の4.8%で」
(おいおい、20ずつ落ちていってんじゃん)
むー。確かにいい絵なんだけどなぁ(実際いい絵だった)
「ちょっと待ってて」
また去っていく。もう一押しで落ちると思ったらしい。けど買う気ナシ(w
「60。社長に電話して特別に許可もらったわ」
(勝ち誇った笑み。え?半額スか?てーことは、元のタグはどんな設定の価格なの?)
終電なくなるから帰るわ。そんじゃ。

23時半。清々しい秋葉原の風。
104名無し草:02/10/27 14:38
>103
お見事…!
105名無し草:02/10/28 00:40
でも・・・
実際に買う人ってどれくらい居るんだろ?
誰も買わなきゃあんな商売成り立たないし。
だけど1枚でも売れればいい収入になるか。
ま、さすがに120万で買う人はいないと思いたいけど(藁
106100:02/10/30 23:14
>105
サクラではなさそうな、気の弱そうな婦女子。
5時間のうちに、2人ほどローンの申し込みを目撃。
むしろ定価買いでしょ。言いくるめられてなんだから。
漏れのように内部事情に詳しい(家業が美術品商)のならともかく、
一般人は「美術品を値切る」という発想は、特に関東圏は少ないよ
うに思われ。
精神を自己鍛錬するには格好の場かと(藁
冗談はさておいて、結構儲かってそうです。
だって、セールスにも歩合入るんだから必死だ罠

けど正直なところ、半額で売っても損してない筈よ。
あ、これここだけの話ってことでヨロシコw
107名無し草:02/10/30 23:54
>106
このスレに前にも書き込んだんだけど、
歩合かどうかってねーちゃんに聞くと、
「違う」って言うんだよね。
じゃ、これはウソってことね?
108名無し草:02/10/31 03:22
アール某なんかは、結構ヲタ向けの作家さん引き込んでるよ。
109名無し草:02/11/01 22:44
age
110名無し草:02/11/05 23:25
age
111名無し草:02/11/09 14:03
電気街もだけど、銀座でも同じことやってます。
一人で歩いてるとキケン。
4丁目交差点から松坂屋にかけての付近には要注意ですわ。
112名無し草:02/11/11 01:58
>111
銀座のほうが古いよね。
1が言ってる「中央通りをはるか南下したところ」とは銀座のことでせう。
そういえば久しぶりに秋葉原行ったら、みんな黄色いジャンパー着てたなー。
113あず(略@ハングル板:02/11/11 06:10
ブリアンにビバン。
まあ、リトグラフならまだまし。
漫画・イラスト系ならインクジェットで出力。
www.artvivant.netとかwww.artbrillant.co.jpとか
まあ、高い安い・飼う飼わないは個人の判断だが、
個人的には高いし、お勧めしないけどね。
114名無し草:02/11/21 17:17
115名無し草:02/11/21 17:39
男ばっかり狙ってるあたりが気持ち悪い・・・
116名無し草:02/11/25 23:24
あげときます
117名無し草:02/11/27 16:08
無職だって言うとサーっと引いていく。
118名無し草:02/12/02 03:04
土曜の銀座は3人いたぞー。
でもけっこうおとなしかったぞー。
119名無し草:02/12/09 01:12
銀座はあんまり客引きしてないこともある。
けっこう中に、客が入ってたりして。
120名無し草:02/12/09 03:38
うれるんか?
121名無し草:02/12/10 23:45
>120
詳しくは、このスレを1からずっと読んでみてくだされ
122名無し草:02/12/12 16:26
なんかコワイne
123名無し草:02/12/16 01:46
あいかわらずウザイ香具師らだのう
124名無し草:02/12/16 23:45
>123
このスレの住人のことじゃないよね、絵売り女のことだよね?
125名無し草:02/12/19 02:32
弟の部屋にアール某の紙袋があった。
秋葉原で声を掛けられて、袋だけもらってきたそうな
(もちろん誘われたが無視した)。
かくいう私も上野で絵葉書だけもらった(もぎとった)。
うざいから何かラッセン嫌いになった。
126名無し草:02/12/19 03:02
そんな人が居る事を初めて知った…。
気を付けよう…
127名無し草:02/12/19 09:05
【祭】ヒッキー板で逮捕者続出 11人目【祭】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1037843517
128名無し草:02/12/20 17:25
age
129名無し草:02/12/22 23:45
そのうちまた観察いきまっせ
130名無し草:02/12/23 01:06
新宿は?
131名無し草:02/12/23 01:10
真中とお〜るは中央線♪
132名無し草:02/12/23 01:52
年末のアキバは改札口が混むから近寄らないが、
絵売り女の客も増えるもんか?
133kk:02/12/23 02:55
唾液にもHIVウイルスはあるんだよ!   
これで簡単検査しよう
セックスも命がけ!
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html
http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
134名無し草:02/12/23 15:42
あげ
135地方在住者?:02/12/23 17:48
もっと詳細レポートよろしく(W
136名無し草:02/12/25 15:50
渋谷でホスト系お兄さんに声かけられました。
そこはホスト系お兄さん店員ばかりでした。
女性向け?一応、当方女ですので。
137名無し草:02/12/25 15:59
あげ
138名無し草:02/12/25 23:45
>136
売ってるのはラッセンの絵だった?
139名無し草:02/12/28 16:41
年末年始も営業しとるんだろか
140名無し草:02/12/30 22:15
>138
ラッセンもありました。
急いでたので、そのときは住所と電話番号かかされただけでした。
その後かかってきたけどでませんでした。
出たらなんだかんだ言って絵買わされたんだろか。

141名無し草:02/12/30 23:30
秋葉原でやってた某有名イラストレーターの絵画展も、
普通の絵画展を装って絵を売りつけられるって聞いたことあるけど、
これってそれとは関係ない話?
142名無し草:03/01/02 23:52
今日は休みでした。
143名無し草:03/01/04 19:56
福袋あんのかなー?(藁
144名無し草:03/01/05 00:54
5年位前に一度買ったことあるよ、地方でだけどね。
いまだに梱包もほどいていない。

時々絵画展の特別ご招待案内が来るけど行かない。
一度だけ無料配布の絵葉書が欲しくて行ったら、前に
買ったことのある人は別の受付簿に名前書かされて、
胸にリボンをつけて入場しろと言われた。
とりあえずリボンつけて、死角ではずして一般入場
者の振りして、さーっと一回りして会場を出た
リボンつけたままならまた追いまわされたんだろうなぁ・・・
145名無し草:03/01/05 15:12
>144
その「リボンつける」っていうのも地方での話?
146名無し草:03/01/05 15:43
私女1人だったけど渡されたよ
147名無し草:03/01/05 15:45
アール○リアンだっけ
渋谷で渡された
148名無し草:03/01/06 19:20
「アールビバン」 (゚∀゚) キター!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1041484934/l50

コレだろ。
149名無し草:03/01/07 02:19
>146
最近はアキバ・銀座とも女性にも声をかけてるもよう。
10年以上もあんなことやってりゃ、誰も騙されないよ。
ただでさえ景気悪くて財布の紐がかたい時代にさ。
150名無し草:03/01/08 08:24
>>149
そうですね
151名無し草:03/01/14 01:52
またそのうち様子でも見にいくかな、アキバに。
152名無し草:03/01/14 07:17
ショップが閉まりそうな時間に急ぎの用事で秋葉原へ行ったところ
くだんのおねーちゃんにハガキを渡された。
急いでたからそのまま過ぎようとしたら
「ねえねえ、すぐそこなの。そこ。ちょっとでいいから見てってよ」
とうるさい。
「ねー聞こえてるー?ちょっとでいいからさー」
馴れ馴れしくて気持ち悪かった。

ちなみに当方女性。
…慌ててたからパーカーにジャージとゆーとんでもないカッコしてたんだが。
153名無し草:03/01/14 13:26
秋葉原じゃないけど勧誘されて行ってみたことあるよ。
好きな画家だったんで。
「金がない」(本当)「借金がある」(本当)
「定職についてないからローン払えない」(ウソ)で
結構しつこかったけど乗り切りました。

当方いかにもオタクっぽい女。服もダサダサでした。
154名無し草:03/01/14 17:18
age
155山崎渉:03/01/15 22:48
(^^)
156名無し草:03/01/16 01:43
女の人でもけっこう声かけられるもんなんだね。
やっぱり騙される男も少なくなったとみえる。
157名無し草:03/01/20 05:12
電気街の駅前で絵ハガキ配ってますが、何か?
158名無し草:03/01/21 00:05
奴ら、態度がムカツク
159名無し草:03/01/23 00:03
 
160名無し草:03/01/23 01:11
へええ、こんなスレあるんですね。
漏れ(20代、学生)もアキバでこやつらの「絵画展」に逝ったことがありますよ。
2001年12月末だったと思います。
中の様子は既に皆さんが書かれている通りですね。
入り口付近で記帳させられる名簿についての話題がありましたけど、
漏れは当然ウソ情報満載。食品関連会社勤務としておきました。
そしたら「どういうお仕事してるの?」と訊かれたので
とっさに「商品開発ですよ」と答えたら、受付のアフォ女3人が声を合わせて「すごーい!」。
ま、今になって思えば、あれでこっちの地位や収入などを見定めるつもりだったのかもなあ。
161名無し草:03/01/24 03:02
>160
体験談、ありがとうございます。
けっこう入られたことのある方、多いのですね。
気になるけど入れる勇気のないわたし(W
162名無し草:03/01/24 03:05
いるねーなんかそういうの
美術館のやつかなにかだっけ?
163名無し草:03/01/25 02:08
>>161
あいつらのおかげで、待ち合わせに数分遅刻したからね。
早く氏んでほしいよ。こんなに本気で他人を頃したいと思ったことは
後にも先にもあのときだけ。
164163:03/01/25 02:10
あ、163=160です。
ちなみに、出るときは強行突破しました。
「あの、もう時間が無いので」と言って席を立ってすぐ階段に向かったら
案内していた女が「違うんです」と一言。
何が違うんじゃボケェ!(藁)
てめぇら、下心がミエミエなんだよ(プ
165163:03/01/25 02:11
まあ、こうやって2chに書きこむネタになったから
少しはよしとしたほうがいいのか。
166名無し草:03/01/26 23:39
おーい、157〜っ!
見てるんなら詳細きぼ〜ん!(W
167名無し草:03/02/04 00:25
今日も元気に絵はがき配り
168名無し草:03/02/04 00:29
渋谷や銀座でもいるよね。
女だけど渡されそうになるよ。
シカトすると「ちっ」とか言われたりするw
169名無し草:03/02/04 00:38
女の二人づれだが、秋葉原の店の前通ったらなかば強制的に
中に連れ込まれた。
で、学生だから、金持ってないといったのに、構いませんからと
一時間半粘られた。
まだまだ粘る気配だったので、失礼かと思ったが、無言のまま
席を立って逃げた。
170名無し草:03/02/04 23:44
昔は本当に男しか声をかけてこなかったものだが、
ここ最近は誰それかまわず声をかけまくってるようだ。
やっぱり売れない・・・っていうか、引っかかる香具師が減ったんだろな。
171名無し草:03/02/05 00:29
天野とラッセンは、たいてい同じ会社が売ってるよな
172名無し草:03/02/05 00:45
天野の展示会は、妹が好きだから毎回一緒に行くけど、
別に強引じゃない。(スカイビルとかで、大阪ビジネスパークとか)
阿呆ほど高いのは一緒だけどね。

ラッセンは最強に強引だったなー
(ちなみに大阪の心斎橋)
173名無し草:03/02/05 06:59
アールビバンだね。
松本零士の版画で、いかにメーテルが美しいか、いかにメーテルが
生まれたかという実にありがたいを講義を小一時間ほど受けた覚えがある。
174名無し草:03/02/05 07:00
あ、松本はアートコレクションハウスか。
175名無し草:03/02/09 23:54
土曜日に行ったら、店の前では男が配ってたな。
駅の切符売り場側じゃ、3人くらいの女が配ってたが。
派手なジャンパーに腕にカゴをぶらさげて、
絵はがき片手に小走りで男を追いかける黄身らの姿といったら・・・(以下略)。
176名無し草:03/02/14 22:38
昔いくつかそんなのに行ったなあ。
当時リア高(ちなみに女)で好きなイラストレーターが
2人同時だったので行ってみた。
いかにも中高生っぽい服装だったので、説明をされたが
商談まではされなかった。
これは相手にならないと判断されたらしく
絵を鑑賞しておしまい。
好きな絵師だったのでポスターもらって満足して帰りますた。

次に行ってみたのは5,6人のイラストレーターが
原画展及び販売会とかいうの。
確か大学入学直前だった。
大学生だというと色々と説明をしてくれた。
版画はライトを当てると全然違うとか、
この青(グラデーション)を出すのに何色もインクをそれ専用に使い、
いかに手間がかかっているかを説明してくれた。
177176:03/02/14 22:45
175続き
それから「私も何枚か持ってますよ」とか
月々いくらで買えますよとか決まり文句を。
果ては版画を売りつける雑誌紹介までしてくれますたw
年齢(当時18)と言うとローンが組めない
(もしくは親の承諾が必要)らしく諦めたようですw
それから将来絵を買った方がいいことを
進めてくれますた。

そのときのイラストレーターはいかにも売れない
イラストレーターのような感じだった。
今だと買うように進めてくれるのかな?w
178名無し草:03/02/16 13:41
昨日、秋葉行った時の俺とキャッチ女のやりとり。

俺「どこの宗教?」
女「やだー、宗教じゃないですよー(w」
俺「でもさ、あの中で飾ってある絵を買ってほしいんでしょ?
あの程度の絵を売ろうなんてマルチ商法やってる宗教よりタチ悪いよね?」
女「馬鹿にしないでよ!!」

さすがに怒鳴られた(w
179名無し草:03/02/16 17:31
絵ハガキナオンが売ってるポスターは玄武岩の原石じゃよ──
カッティングしたのは見た事ないが。
180163:03/02/17 00:59
>>178
神と呼ばせてください。
181名無し草:03/02/19 17:00
ハガキがよさげで、受け取ってしまいました。(@銀座)
「絵画の展示会やってますよ。」と言われたので店内へ。
すると一人の30代くらいの女性がピタッとはりついてきて
「どうですか〜、気に入った絵ありますぅ?」と聞いてきた。
ちょっと気に入った絵があったので「これいいですね」」と言ったら
その絵の前に座らされカーテンで仕切られてしまった。「ほらこうすると
絵の印象もぐっとよくなるでしょ」って言われて「そうですねぇ」なんて
しゃべり続けて約1時間。もちろんセールスされたけど、その頃ダンナの転勤で東京
来たばかりで会話する相手がほしかったんだよね。ずーっと世間話していたら
最後には相手が根を上げて店を追い出されました。長いOL生活と主婦の井戸端会議で
鍛え上げたノラリクラリ話術も役に立つものだなぁと思いましたとさ。長文スマソ
182163
>>181
おお、あなた様も神だ。