>テレビとコーラと即席ラーメン
これで立派な人殺しが育つですか。ふむふむ。
テロリスト養成キャンプに導入されたら脅威になりますね。
CIAに取り締まってもらわねば。
>「その食事では悪くなる」みたいないいご本を読むのは
きっと、長期にわたって全国的な調査を行なった結果、
統計的に実証された、といった「ご本」なのでしょうね。
まさか「いいご本=日頃の自分の言動を肯定している本」
とかいった短絡的な思いこみだけで、ありがたがってる…
わけないですよね? まがりなりにも評論家だし。
>854
ラジオ番組じゃなく、テレビの音声放送ではないかと。
っつうことは、テレビの内容より「動画」がダメってこと?
小説道場再開か。
モナー大活躍だろうなあ。
>863
いや、録画したビデオなんでしょ?
ってことは、テレビの内容より「電波」がダメってことでわ。
このスレに書くのは久々ですが…
>860
演劇のワークショップがあんまりうまくいってないのかもと
邪推してみるテスト。
小説道場再開で自分の筆が荒れ具合に気付いてくれることに
一縷の望みをかけてみるテスト。
>867
そっか、そうなればいいな…って、批評する言葉がみーんな自分に返ってくる事を
果たして自覚してくれるのかどうかチョト疑問…
以前にも増して、心の棚が高く広くなったみたいだしー。
小説同情で繰り広げられる電波は、どこで見ることが出来るんでしょうか。
もしかして「6月」買うしかないのですか?
当方、♂なのでその方面の書物には近寄りたくもないのですが
中毒なので電波浴びたいです。
詣でる気力がないトマトですが、CMについてなんて言ってるのかキボン
ソフレのは結構好きだけどな……マリエちゃんとタナカさん
>870
>学校
>の先生のムカつきとかよーくわかるんで、私、あのちっ
>ちゃい女の子が年上のおねーさん相手に生意気いう、ボ
>ディシャンプーかなんかのCMあるでしょう。あれがす
>っごい、駄目なんですよね。本気でムカつく。あのガキ
>はり倒してやりてえ、と思って毎回腹をたててしまうの
>で絶対きかないようにしてるんだけど。ひとにムカつか
>せて印象づけるっていうCMの手法もずいぶんと根性悪
>いなあと思います。
…ということらしいです。
私もあのCMはあんまり好きではないけど、ここまで言わなくても…と思いました。
温帯の発言を見ていると、同じ若者でも
男の子は好きだけど女の子は好きじゃないのかなって気が。
日記でテレビは見ない、と書いておいて
TSでテレビCMの話をする。温帯の七不思議。
私は気にならないけどな。ソ○レのCM。
あのこましゃくれた感じは意図してやってるものだし、
むしろ無意識の温帯の根性悪の方が気分悪い。
温帯、まさかとは思うけど自分をリッちゃんになぞらえて怒ってるんじゃないでしょうね。
いつまでもうら若い私をババァ扱いするなって。
> 「清涼飲料水とインスタントラーメンとジャンク・スナック菓子だけの
> 食事を続けていると、必要な栄養素が欠如してからだも壊すし、
> 凶暴にもなるし、すごく苛々しやすく、暴力的になる」
一本包丁満太郎の初めの方にそんなのあったな・・・
>871
感謝です。
私はタナカさんのあの凄まじい笑顔がかなり好きです(w
それよりもこっちが気になりました
>すっごい、駄目なんですよね。
温帯はこの使い方はいいのか?私は普通に使ってしまうけど、温帯も?
>874
もちろん、そのとーりでしょう。
>870−871
それって、何日か前のサソケイ新聞のCM評にあったやつじゃないすか?
>マリエちゃんとタナカさん
温帯、TVを見てるんじゃなくて、週刊誌とかと同じように、脳内再生ソフトを
起動させて、ブモブモ(スレチガイ)いってるだけなんじゃあ…
私もあのCMはいい気持ちはしませんが、あの子供にむかついたりしません。
CM作った人の狙いが少し嫌だなあと思うだけです。
同様にグインサーガを読んでもマリウスの言動に真剣にむかついたりしません。
作者の無神経ででたらめな小説作りがかなり嫌だなあと思うだけです。
見ないで評論してても問題あるし、
見てても言ってることがアレじゃなあ。
ああ、不安が一回りして楽しみになってきたよ小説道場。
ひょっとして温帯の電波も、ウォッチングさせるための手段で
わざと電波流して印象付けているのか?
・……んなことないか。
オマエモナー、いやさ、オマエガナー!と
何度叫ぶはめになるのでしょっかー>小説道場
トマトの有志で、「はかなげでお美しくおかわいそうな愛に飢えた子供である
ところのすべての男を狂わせるあやしげな美青年」がゴカーンされて「やめてやめないで」
とよがったり、誰からも尊敬される一国の王が部下の寝込みをおそって
ハァハァいってる小説を書きましょうよ。そして道場に送るの。
「これが真実の愛なんです!」つって。
今のグイソのていたらくを巧妙にパロディ化してなぞって…温帯が
どんな反応をするか見てみたい。見たくてたまらない。
文才があればやるんですが。ここ数年のグイソも同人誌も読んでいないから
なぞろうにもなぞれないんですよね。
今日、大橋巨泉の議員辞職会見の様子がTVで流れてたんだけど、
(無責任巨泉はカナダでもオーストラリアでも逝ったまま
日本に帰ってくんな)おばちゃん達がまわりでぎゃーぎゃーと
取り乱してて、その中の一人が「巨泉さん、やめて、やめないで!」
と叫んでたので、思わず茶ーふいちゃったよ。
>884
やめてくれ。夜中にディスプレイの前で茶ー吹いたじゃん。
田中大臣更迭のニュースを聞いてどんな電波流してくれるのか
いまから楽しみなトマトだったりする。
自分は直接ヲチすんの怖いから、ここで勇者の報告を待つぜ。
本スレじゃとっくに話題になってたのね、「やめてやめないで」
全国に流れたんだから、家族に不審がられた人は結構いたんだ・・・
今からニュー速の巨泉スレでも覗いてこようっと。
温帯はスズキムネオを知っているだろうか?
田中真紀子の敵なら自分の味方だと勘違いするかもしれん。
888?
雑誌「6月」しばらく何のことかわからんかった。アレですねアレ。
んで、今日アレのサイト逝ったんです。
そしたら、同情主復活!とかで感激しているファンがいっぱいで
入れないんです。もうね(略)
お前らはSF大賞のときのあの暴言を読んだのかと(略)
毎月25日発売ですか。発売日には読者の皆様、ご報告よろ。
>889
隔月刊に戻すとのことで、次号は二月末らしい。
なんだか次号で休刊宣言の予感。
最悪、このまま次号が出なくても驚かない…
某シリーズ完結の御祝儀気分で久しぶりに購入したら、
親会社の雑誌の休刊、隔月刊化、編集部総入れ替え、と、
全くの部外者が聞いても背筋の冷える情報満載。サムイ。
温帯の道場主返り咲きも、最期の悪あがきっつう感じ。
温帯は、道場主を降りる前後で、旧編集部と何らかの
確執があったっぽいので、今回の件では小躍りしてるかも。
以来、封印して「ヤオイ」で代用していた用語復活の予感…
朝からこのスレ読んで腰が抜けそうになった。
道場主の看板はそっとしておいてほしかった……。
私が今文章書いてるのって、あの小説道場のおかげもあるんだよう。トホホ。
今の体たらくがネタだと思いたいくらいに、あの頃の道場主はいいことも
言ってたのに〜。
汚い手で過去の自分の業績に(以下略)
>891
私……も。「小説道場」は何度読み返したかかわらない。
復活と聞いてマジで泣きたくなった。
でもね、温帯がどんな腐れ電波発するか、
すごくすごく楽しみにしている自分がいるの。
雑誌「六月」……何年かぶりに購入するよ。
>891
私……も。「小説道場」は何度読み返したかかわらない。
復活と聞いてマジで泣きたくなった。
でもね、温帯がどんな腐れ電波発するか、
すごくすごく楽しみにしている自分がいるの。
雑誌「六月」……何年かぶりに購入するよ。
二重になちたよ。すまそ。
まあリフレインしちゃうくらいショックだったってことでひとつ。
道場復活!? 勘弁してくださいよお願いしますよこの通りスよ・・・
へんへーとか言いたいだけちゃうんかいと小一時間ってヤツか?
いやでもまあ、確かに楽しみではあるな。
へんへーを怒らせるような作品ばかり集まるのは目に見えとる。
己を省みないモナー発言ブリまくへんへー
純粋まっすぐな小説家志願者が青い抗議を道場主に送りつけ、
あああたしは傷付いた自分の小説書く気がしないお前のせいだ
貴重な時間を奪いやがって行進日記の筆も進むわああムカつく、
毒電波まみれのトマトたち、ワショーイワショーイ
こんないけない妄想に耽るマイノリティなトマトの魂を救ってください、温帯。
道場復活・・・かなりショック。
過去の思い出が穢れていくよ・・・
魚血を楽しむ心境になるには
しばらく時間が必要だよ。嗚呼・・
どうでしょうか。ここはひとつ、K川を追われた師匠に
名前を変えて投稿してもらい、温帯に酷評されて(以下略)
もう、その手の電波な期待しかもてないよ。正直。
本当に読まないんだなあ、自分の書いた文章ですら。
国語の教科書にぜひとも載せてもらいたいね。
悪文の見本として。
温帯……景気が悪いせいで自分の本が売れないんだと思ってんの?
あkとか書いてるくせに?
本日のしんちゃん
>なんかアタマがもう春になっちゃったよ!
イツモナー!
>ゆあkなかったところなんだろうなあ
温帯、本当にブラインドタッチなの?画面見ている?
温帯の言うブラインドタッチって自分の顔に目隠しして打つこと?
がいしゅつ過ぎるとは思うけど、言わせてくだされ…
「選挙にも行かずに政治を語るなよ(怒)」
それも昼行灯の受け売り、カコ悪すぎ。
>898
温帯の文がなぜ読みにくいのかについて、
どこかのスレの誰だかが書いたレスが非常にわかり易かった。
「ひとつの文を終わらせる前(句点を打つ前)に次の話題に移ってしまう。
まるで温帯の小説が、終わる前に内容が変わってしまうのと同じように」
多重人格のなせる業ゆえ、とは言えんわなあ。
グイン・サーガは生きているから、とも言えんよなあ。
生きていく上で書くべき事柄が変わってしまうのは誰でも同じで、
だから小説家は一冊ずつ題名の違う本を上梓するんだろう。
100巻の小説に一貫した骨子がいらないのなら、100巻である必要はないのにね。
温帯、「ハリー・ポッター」読まないで下さい。
汚い手で(略 と何度も罵ることになるのはイヤです。
ありゃ、もう新スレたってるよ。
道場破りに逝ってきます……
>904,906
Thanks!
温帯の言うブラインドタッチとは、画面を全く見ずに入力することです
さあ!(し*り)さん、いつものアレをどうぞ!
……って最近ぜんぜん見なくなっちゃったな。解脱しちゃったのかな
(し*り)さーん、出番ですよー。難民板も忘れないでくれー。
はーいおしりまいです