【NAS】NexentaStor【OpenSolaris】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DNS未登録さん:2010/08/26(木) 00:39:36 ID:???
OpenSolarisベースのディストリビューション「Nexenta」をベースに、仮想化サーバー環境向けの最適化や
エンタープライズ機能を搭載したストレージサーバー向けOS

■公式サイト
http://www.nexentastor.org/

■ベースになったOS「Nexenta OS」
http://www.nexenta.org/

■商用版公式サイト
http://www.nexenta.com/
2DNS未登録さん:2010/08/26(木) 01:09:24 ID:???
■特徴

・FreeNASやOpenfilerのようにWebインターフェースから全ての操作が可能
・USBメモリへのインストールに対応
・ファイルシステムとしてZFSを採用
・iSCSI、CIFS(Samba)、NFS、FTP、RSYNC、WebDAV等に対応
・無制限の差分バックアップやスナップショット機能を搭載
・ブロックレベルでのミラーリングが可能
・スナップショットを含めた統合検索機能を搭載
・運用中及びバックアップ側の両ストレージに対しインラインデデュプリケーションが可能
・ユーザー/グループ単位でのquotaによる容量制限が可能
・WebインターフェースはSSL、非SSLの両方に対応
・同一ボリュームをCIFS等とiSCSIとで分け合う事が可能
・フォルダ毎にブロックサイズ、ログ、自動デュプリケーション、圧縮、ケースセンシティブ等の設定が可能
・Open Solaris 10.03のハードウェア互換リストにあるものには全て対応

※なお、使用の際は以下のサイトで登録が必要(フリー版、商用トライアル版共通)
http://www.nexenta.com/register-eval
3DNS未登録さん:2010/08/26(木) 01:38:55 ID:???
というわけで、NexentaStorスレが無いようなので立ててみた。
FreeNASでZFSやiSCSIと格闘するのに疲れた人達は、これを使ってみれば心の平安を得られるかも知れない。
32bitでも動くけど、基本は64bit推奨らしい(インストーラが自動判別)

なお、フリー版と商用版の違いは以下の通り
http://www.nexenta.com/corp/nexentastor-overview/nexentastor-versions

接続可能なHDDの容量はどちらも無制限だが、フリー版は消費量に上限があるので注意ね。
4DNS未登録さん:2010/08/26(木) 02:37:18 ID:???
このタイミングで立てるとはww
OpenSolaris死亡記念?w
5DNS未登録さん:2010/08/26(木) 02:45:44 ID:???
使いたいのは山々なんだけれども、上限が12Tってのがなー。
なので自分でOpenSolaris入れて環境作ってる。
上限が2倍くらいになったら確実に移行してたわ。
6DNS未登録さん:2010/08/27(金) 03:37:42 ID:???
まぁ、それを言ったら身も蓋もないと言うか、普通のOS入れて苦もなく設定出来る人なら
FreeNASやOpenfileだって普通にFreeBSDやLinuxを入れて使えばいい話だな。
使用領域が12TBまでという事は、2TBのHDDを8台使ってRAID6を組んでも余裕がある
という事なので、個人用としてはそこそこ問題ない量なんじゃないかな?
7DNS未登録さん:2010/08/27(金) 07:47:24 ID:???
OpenSolarisの開発中止てのがこの先どうなるかだよな
その辺を無視してどっかマイナーNAS製品買ったと思えばある程度割り切れるけどね
8DNS未登録さん:2010/09/06(月) 04:09:39 ID:???
Afp! Afp!
9DNS未登録さん:2010/09/18(土) 10:00:29 ID:???
いつもド忘れするので、何となく備忘録…

■デフォルトユーザー名/パスワード

【NexentaStor】
Username: admin / root
Password: nexenta

【FreeNAS】
Username: admin
Password: freenas

【Openfiler】
Username: openfiler
Password: password
10DNS未登録さん:2010/09/19(日) 10:01:00 ID:???
WebGUI使いやすい?
11114:2010/09/19(日) 11:06:43 ID:???
たった今3.03のインストール終わった。
まさかAdaptec1220SA使えないとは思わなかった・・
まぁ中身はSiL3132らしいからしかたないか
IPアドレスが192.168.120.91に最初設定されるとか、初心者のオレはこの時点でガクブル
12DNS未登録さん:2010/09/19(日) 11:26:19 ID:???
インスコして最初の設定中なんでちょっと実況。

Reboot終わるとライセンスキーを聞かれる。
このときマシンIDが記載されてるので、それをもってレジスターへ
すぐメールが帰ってくるので、そこのアクティベートキーを入力
その後ネットワークの設定をNICごとに聞かれる
NICのIPアドレス・サブネットマスク・NameServer
その後WebGUIをHTTPかHTTPSにするか決めて、そのポートを指定する
標準は2000
以上で鯖にキーボードつないでの設定完了(だと思う)。
1312:2010/09/19(日) 11:35:05 ID:???
鯖のコンソール上でmanコマンドその他結構使えるコマンド多いわ
freenasのように削ってあるわけでもなくよさげ

ちなみにインストール時には、2048MB以上の空き容量のUSBが必要と警告される
しかし、2GBのUSBメモリーにはインストールできなかったので注意

インストール先のUSBメモリもZpoolにされ、そこからBootしている模様
Zpool statusとdfでみると、syspoolというPoolができていて、そこにrootディレクトリ以下すべてが入っている模様

1412:2010/09/19(日) 11:45:25 ID:???
というわけでWebGUIだが、おおすげぇかなりかっこいい

WebGUI上で最初の設定画面が出てくる
HostNameとDomainNameとTimeZoneなどなど
はやり言語はまだ英語のみの模様
キーボードレイアウトにはJapaneseとJapanese-Type6がある
その後はルート等のPWを設定して状況報告用だと思われるSMTPの設定をする
これで初期設定ウィザード終了

とおもいきやまだまだあるやん。
ネットワークの設定とiscsiとDiskとか・・
でもわかりやすいから初心者の俺でも迷わないくらいだ
15DNS未登録さん
なんでクソみたいな制限つけるんだろう…