何時まで経っても次スレがたたないので立ててみた なんか間違ってたらすまんが修正してくれ っていうか2回連続で俺が立ててんだけどw
>>1 乙
需要があるんだか無いんだかわからんスレの1つではあるよなw
このスレ無けりゃ無いでもう少し専門寄りのスレ行ってそうな気がするし。
じゃあてふの日記帳にしまつ。 今日のテーマは「今日の」晩ご飯!でつ。
えー?くだ質っしょここ???
そして時は止まる
7 :
DNS未登録さん :2009/12/15(火) 09:03:05 ID:SVKTE1Qh
サーバーを立ててるわけではないのですが、多分ここで聞くのが最もふさわしいと思うので、 (用途的に知ってるしとが多い?)ので、ここで聞かせてください。 ログ監視とかいうことになると思うのですが、あるログを常時監視して、ある行に 特定のキーワードが出てきたら、その行から指定した文字を別のファイルに書き出す。 例えば、ある行に「起動」という言葉が出てきたら、その行の[ ]に囲まれた文字を 別ファイルに書き出す、 ということができるログ監視ソフトはないでしょうか? 宜しくお願いします(`・ω・´)
>>7 OS分からんからLinuxとか*BSD前提で書くけど
まだメンテナンスされてるかどうか知らんけどswatchみたいなもののことか?
ソフトじゃないけどtail -fあたりで監視してヒットしたら動かせばええんでないの?
Windowsだとそのものずばりなフリーソフトが昔あった気がするが名前が出てこん
9 :
DNS未登録さん :2009/12/15(火) 21:19:46 ID:makAxYl4
>>8 すみません。実はWindowsですた(-_-) …
思い出してYO!
>>10 いや...それは使ってみたんだけど、上で書いたことは多分できなかったYO
「起動」という言葉を指定しとくと、「起動」って書き出すことはできるんだけどね(´・ω・`)
鯖向け、24時間365日連続運転向けの2.5インチSATA HDDは無いんですか? 海門の現行はさすがにちょっと高すぎる。 富士通の40GBモデルにそういうのがあるっぽいんだけど、ディスコンぽいし。 SASはちょっと勘弁。
海門かSAS買えよって答えしかないんだが
Intel SSDでご不満が?
そこそこ早いサーバを手に入れたんだが、自分はちょっとしたテストにしか使わないので、マシンパワーがもったいない。 だから、なんか役に立てればと思うんだけどなんかないかな。今時、レンタルの掲示板とかつくってもだれも使わんだろうし。 ただ、回線が遅いからファイルのアップローだとかにはつかえない。需要があればプラン変えれ る。 なんかいい案があったら教えてくれ
自分で思いつかないレベルなら無理に使うこともあるまいよ
>>15 そういう時はBOINC(World Community Grid)でもやっておけ
何かの役どころか人類に貢献できるぞ
>>11 少し頭使えよ、キーワードが来たらそれをトリガに動作出来るんだから
まあその調子だともうWin板行った方がいいな
19 :
DNS未登録さん :2009/12/16(水) 07:57:22 ID:7TVXfr1c
>15 port23でrootパス無しで公開してくれ
Web+DB鯖をやろうと思うんだけど、ハードの相談お願いします。 予算は3万ほどで、 PS3、xbox360、Atomなやつの3つを考えてます。 Atomなやつは前者2つに比べてHDDやメモリを多く積めますがどれがいいですかね? 1日の転送量は10GB、ページビューは3万、同時訪問者数最大50人ぐらいを想定しています。(実際は1/10以下になると思いますが)
その想定で3マンは厳しくないか?
24 :
22 :2009/12/16(水) 15:03:46 ID:???
厳しいですかー CPUの処理能力が問題でしょうか?
ラックマウントのサーバ(Proliant)を手に入れたのですが、ラックマウント初体験でびっくりしました。 こんなにうるさいんですね。手持ちのハンディ掃除機よりうるさいです。 静音ラックを探すと15万くらい。 これ以外に静かにする方法ないですかね? サーバは1万円で譲ってもらったのに、ケースに15万円はなぁ。
ファン止めてしまえ
ファン止めたらサーバも止まるだろ
>>25 ラックマウント型ってのはそういうものだから、音については諦めるしかないよ。
本来はサーバー室なり何なり専用の場所に密集させるためのものだし。
何に使ってるのか知らないけどラック置く場が無いなら売っちゃって
タワー型買った方がまだ幸せだと思う。
29 :
25 :2009/12/16(水) 18:16:28 ID:???
>>26 >>27 さんの言うとおり、ファンを止めると異常検知でサーバが止まるかと思います。
使用しているファイアーウォールのファンがうるさかったので止めたことがあるのですが、
異常シャットダウンされました。
>>28 ラックを置く場所はあるのですが、ラックの値段の15万を出すべきかどうなのか悩んで
いるところです。ラック以外に静かにする方法があればと思い質問させていただきました。
15万円出せば、Core2のタワー型サーバが買えるので・・。
別室に置くのが一番だよ
プロバイダをどれにしようか決めている最中なのですが、
そこでDNS逆引き設定というものを知りました。
これを上手く設定しないと、メールが届かないことがあるという記事を見かけました。
ttp://neta.ywcafe.net/000395.html ただ、そこのコメントで指摘されているように、MTAは
正引き -> 逆引き
の順でFQDNが一致するのを確認するのではなく、
逆引き -> 正引き
の順でIPアドレスが一致するのを確認するようなので、
ほとんどのプロバイダでは逆引きの設定がなされているでしょうから、
(逆引きの結果は独自ドメインのFQDNではなく、プロバイダのFQDNになりますが)
上の記事で問題にされていることは、自宅サーバから発信されたメールでは
ほとんど起こらないと思うのですが、どうなのでしょう。
となると、DNS逆引きを設定できる利点が気になってくるのですが、
何か利点はあるのでしょうか?
使用しているプロバイダを知られたくないとか、
気持ちの問題とか、そういう程度のものでしょうか。
利点なんかないから逆引きなんか気にしなくていい。 そんなことよりも、自分とこから直接メールを送りたいなら OP25B の規制の有無を気にした方がいい。
>>32 ありがとうございます。
OP25Bについても調べてみます。
MTAの逆引きの処理の仕方については
>>31 の理解でよろしいでしょうか。
34 :
7 :2009/12/17(木) 06:22:26 ID:???
叩かれる前に他所へ行った方がいいと思うが そんなに親切な板でもスレでもねーぞここ
36 :
7 :2009/12/17(木) 10:41:38 ID:???
lω`)…くだらない質問してんだから、叩かれて上等なりよw
37 :
7 :2009/12/17(木) 17:30:26 ID:???
lω`)…と思ったけどレスもつかなくなったよwwww粘着君みたいだから消えるね
40 :
DNS未登録さん :2009/12/17(木) 20:10:57 ID:f1BH2hWL
親切なスレでもありますよって事じゃね?
自宅鯖絡みならまだしも…
どっかで自宅でサーバーたてるの違法化するとかいうの見た気がするんだけど気のせいか
>>42 夢だろ。やましい事でもしてんじゃねぇの?
>>42 中国人ですか?
個人サイトさえ禁止しようとしてまっせ。
p2pサーバー(クライアントにその機能を含むものも)が規制される可能性は若干あるだろうな
p2pサーバってのに異様な違和感を抱くのは俺だけか?
まぁ機能的な意味ではどっちかがサーバーになるわけだから間違っちゃいないw
TCPもつながっちゃえば主従関係はないし、UDPだともうなんだろうね。 鯖の定義からスタートだな。
そういえばクライアント用サーバーとかいう謎な単語をどっかで見たな
ポーリングせずにプッシュ配信をするには、端末にサーバを置いて、ホストからブロードキャストすれば良い。 的な。
お忙しいところ失礼いたします。 OS:Windows Server 2008 R2 上で提供されている サーバマネージャツールの、メニューのカスタマイズをサーバマネージャ上で行ったところ [アクション]メニューと[表示]メニューが非表示となってしまいました。 現在表示されているのは、[ファイル]メニューと[ヘルプ]メニューのみです。 表示のカスタマイズは[表示]メニューから行うため、元に戻す事が出来ず困っています。 ヘルプなどを読み漁りましたが、それらしい方法が見当たりません。 レジストリや、設定ファイルに記述があるのだと思いますが、どうすれば元に戻せるか ご存知の方がいましたら、教えて頂きますようよろしくお願いいたします。
質問させて下さい。 FreeDNSと言うサイトに登録してドメインを登録したのですが、「Status」が「Broken」に なってしまいます。解決策知ってる方いたら教えてください。
そのサイトに聞いてください。
サーバのCPU使用率は常時何パーセント以内であるのがいいんでしょうか?
>>54 普段使ってるPCのCPU使用率は常時何パーセント以内であるのがいいんでしょうか?
>>56 あくまで私の場合はですが、冬場は70%以内、夏場は30%以内が望ましいと考えています。
CPU使用率だけで考えてら低いに越したことはないけど、 ディスクやネットワークへのアクセスの多いプロセスばっかりだと、 待ち時間が多くなってCPUはヒマになるけどレスポンスは遅いとか起こるわけで。
59 :
DNS未登録さん :2009/12/26(土) 16:42:43 ID:McEGVdAs
ここ自宅鯖スレなんですけど
インターネットの刺々しさが異常
>>59 質問が大雑把すぎるから適当にしか答えられないんだけど
1がルータ、ファイアウォール、スイッチングハブあたり
2が多分DMZ
3がWeb,Mail,DNS,FTPあたり?
>62 ありがとうございます; 助かりました!
助かったと安心してて良いのだろうか・・・
これから自宅鯖とかVPS借りるために 鯖管の勉強しようと思ってるんだが、 参考書って何読めば良いんだろ? いまのところオライリーの、 * Linuxサーバセキュリティ * Linuxシステム管理 辺りを買おうかと思ってるんだけど、 他にもこれは読んどけって本はある?
>>65 とりあえず非公開鯖を何でもいいから構築してみろ。
ネットの情報だけで構築「だけ」はできる。
オライリーのその辺読むのは相当後にしないと混乱して終わるぞ。
atomだと電気代かからない鯖できるらしいけど 仮想マシンいくつも動かせるぐらいのメモリーはつめるんだろうか
>>67 最大でも4GBまでのマザーしか出てないと思ったが
69 :
65 :2009/12/27(日) 10:47:49 ID:???
>>66 わかった、とりあえずローカルで動かす鯖構築に挑戦してみるわ。
レスサンクス。
70 :
DNS未登録さん :2009/12/27(日) 22:00:00 ID:An6sLAAb
>>67 何をやるにしても仮想マシンにする必要なくね?
>>70 例えばrailsとアパッチとzope全部動かそうとかすると仮想にわけた方が便利っぽかった
ちゃんと設定できるなら全部1つに入るんだろうけど
ちゃんと設定して1つにした方が便利だと思うが・・・
同意
74 :
DNS未登録さん :2009/12/28(月) 16:36:12 ID:WAzMI33/
中古でラックサーバを買ったんですけど、部屋に置いてるとうるさすぎて寝れません。 この板の人はどうやってラックサーバを管理していますか? うるさかったのでふた開けてファンを取ったら止まってしまいました。 お金がないので静音ファンは買えません。ワンルームのコーポなんで別室にも置けません。 ノイローゼになりそうです。
空調効かせた押し入れに入れるのも無理ならあきらめるしか・・・
>>68 IONだと8GBまでだね。
でも
>>70 でFAになると思う。正直あまり早くない。
>>74 自分は本職が鯖缶だから五月蝿くても平気。ってことで転職汁。
周囲温度でファンの回転数があがるから、自宅に置くならエアコンかけるしかない。
冬場は外に置いて濡れないように工夫するのも有りかもしれんが。
Core2系のCPUを積んだ鯖なら自分が触った限りブレード鯖以外どこも静かなので、
お金溜めて買い替えるのもありかもしれん。
どのくらい静かって言われると困るけど、GTX260のファン最大回転くらい。
同一仕様でもタワー型鯖と比べるとラック鯖は2割増しの消費電力なので、
金ないと言うなら、素直に諦めるのがいいと思う。
サーバについて以下のような認識しかないけど合ってる? 会社で複数パソコンがある場合、サーバーがないと一人が作った 文書ファイルをいちいちメールで送信しないといけない。 サーバがあれば共有フォルダを作って保存すれば他の人が いつでも開ける。 ホームページ作成する場合必要である。 こんな感じだけど、サーバを自宅に設置している人ってなんのために 置いているのか理由がよくわからない。(初心者なもんで)
>>79 アンタが言ってるのはファイルサーバーの話だな。サーバーつっても種類が色々ある。
自宅に置いてるサーバーにしても人によって色々な用途がある。
俺の場合は「なんのために?」と言われたら「趣味だから」としか言えんが。
>>79 ファイルサーバの話はとりあえず脇に置いておくが
別に煽るわけでも何でも無く、必要性が無いなら自宅鯖なんてやることはない
理解出来なくても何も問題はないよ
>>79 ラジオサーバ、メディアサーバ、ストリーミングサーバ、挙げだしたらきりが無い
>>79 間違ってはいない。
でもそれだけじゃなくて他にももっと色々できることがある。
その「色々できること」をやってみたいと考えた人間が自宅鯖をやってる。
そんな感じ。
84 :
DNS未登録さん :2009/12/30(水) 01:10:58 ID:PcCJciBw
失礼します、最近PS3を購入し、PS3を有線接続しました。 で、色々ありましてポートの開放を行ったんですけども・・ セットアップメニューの転送先IPアドレスはPCのではなくps3の IPアドレスでいんですよね?? yahoo bb adsl ルータ内臓のトリオモデムです
最近はPS3でも自鯖を立てるのか
86 :
DNS未登録さん :2009/12/30(水) 01:26:16 ID:PcCJciBw
自鯖は作ってないですが、、やはりスレ違いでしたか・・・すみません
スレ違いがどうとか言う以前に「色々ありまして」で話が通じると思ってる時点でダメだろう
つーか、マニュアル見ろよ
スレじゃなくて板違い
サーバについて昨日質問した者です。 例えば東京から福岡の会社にメールを送信する場合 どこに設置しているのか知りませんが、その福岡の会社が 契約しているメールサーバに送信され、福岡の会社が後で 検索して自社宛に送られたメールを受信して読める。 という理解でよいですか? メールサーバって1社に1個あるわけじゃなく、サーバ会社と 例えば100社くらいが契約していて、同じサーバに100社 の送受信データが入っているというわけですか。 質問の仕方が変かもしれませんが。
通常のケース
PCのメールソフトから送信
→メールソフトで設定している会社やISP等のメールサーバに送信
→メールサーバはDNSを使って
[email protected] のexample.comからサーバを特定してそのサーバに送信
→送られた側はPCのメールソフトからそのサーバにメールを取りに行く
メールサーバは複数のドメインのアドレスを扱えるけど、
ほとんどは自社のメールサーバ持ってるんじゃないのかな。
社員の入れ替わりでアドレスの追加削除があるから、その方が便利だろう。
ありがとうございます。 プロバイダはOCN使ってますが、その場合はOCNのメールサーバに 送信されるということですか。イメージだとこんな感じ? メール送信 → OCNサーバ ←メールを取りにいく(受信者) ごめんなさいメールサーバは複数のドメインを扱えるって どういう意味なんでしょうか?
受取人が会社のサーバ使ってるならこうだろ メール送信 → OCNサーバ → 会社のサーバ ←メールを取りにいく(受信者) 複数扱えるってのは、キミの言った >メールサーバって1社に1個あるわけじゃなく これのことだよ
初めてのサーバー専用PCを作ろうと考えています。 回線は光ホーム OSはWinXP Pro(使った事は無いですがリナックスでもいいです) 用途は地デジ+データ+INが5名程度のゲーム鯖 他にも、出来る事は色々やってみたいです(完全におもちゃ感覚で) 手持ちのPCはP3ディスクトップ1台、P4ディスクトップ2台、コア2ディスクトップ1台、98SEノート1台、WinXPノート1台、ネットブック1台、アドエス、ハイブリッドZERO3(予定)です。 そこで先輩方に質問です。 ケースはアルミが余っているのでそれを使います。 予算は8万円。 CPU+メモリ+HDD構成+電源容量のお勧めのバランスを教えて下さい。 今までは高性能にすれば良かったんですが、サーバー専用となると控えめな方が使い勝手がいいのですかね? またRUNカードはオンボードを使わずにIntelのボードを挿した方がいいんですか? 曖昧な質問ですが宜しくお願いします。
ディスクトップ RUN 凄いないろいろと…
>>94 VM環境で練習してからの方がよくないか?
その程度の認識ではセキュリティもままならんだろ…
LANカードデスクトップ? 昔からそう覚えていたんで書くときにそうなっちゃったんです。 役不足とかも無意識に使っちゃわないですか? それと似たような物です・・・ ちなみに用途で書いた事は手持ちのPCで全部やった事はあります。 専用PCを作ろうと思って。 私程度の知識だと、セキュリティが甘く踏み台にされるから鯖を持つの辞めた方がいいんですか? 確かに常時電源ONは未経験です。
>>97 少なくとも人に聞くときはまともな単語を使えよ
>94の書き込みで俺はお前を馬鹿か初心者のどちらかと判断したぞ
とりあえず、他人も利用するサーバにするならWinXPはやめとけ
99 :
DNS未登録さん :2009/12/31(木) 06:31:14 ID:6OvztBjE
>>98 バカな初心者なんで質問スレに書き込んでますからねー
頭の良い人ならググって自己解決するのだろうし。
正論すぎて返す言葉がありませんよ・・・。
リアル友達にしか教えるつもりは無いですが、友達だけがアクセスしてくるって事じゃないでしょうからね。
サーバーになんの思い入れもないんで、経験者が辞めれって言うならOSはWinXP辞めます。
ライナックスに挑戦してみます。
そして仕事が終わったんで寝ます。
>>99 素直になれない、あるいは煽り耐性がないなら質問スレなんかに来ない方がいい
101 :
DNS未登録さん :2009/12/31(木) 06:47:13 ID:zZtRF52q
>>100 え?
素直にXP辞めるって書いたのに・・・ヒドイw
煽り耐性は高いほうだと思います。
ちょっとした事ではクジケません。
なんだ、初心者装いの単なる荒しか
挫けませんクソワロタ 一番タチが悪いパターンじゃねーか
まあマジレスするとしたらCPU、メモリ、HDDなんて何やりたいかで決まるわけだから答えようがない。 電源に金かけて損はない(と俺は思っている)。 上でも言われてるけど自分だけで使うんじゃないならXPつーかWin自体をやめるべき。 控えめ云々は何を言ってるかわからん。
105 :
DNS未登録さん :2009/12/31(木) 11:38:31 ID:hOj9BbBt
一番使うのは地デジ録画だと思います。 フリーオで録画したのをPS3とノートPCとZERO3で見れれば満足です(エンコードも鯖で) サーバー専用機を作ろうと思ったのは、HYBRID W-ZERO3が1月に出るので、それをフルに有効活用するためです(今までは回線が遅すぎた) 私も電源とケースには金をかけた方がいいと思ってます。 控えめ云々ってのは電源なら350Wとか700Wみたいに選べるし CPUも性能で熱量が変わるんで低い方がいいのかなぁ・・・とか HDDはOS専用に500G+1TB+1TBか一気に2TBか500GB+2TBとか。 RANカードは別に用意した方がいいのか・・・?とか 普通のPCを作るなら、悩むこともなく電源は大容量でCPUもCore i7、メモリ?積めるだけ積んでRAM化させりゃいいんじゃね?って感じでいけるんだけど、その辺のバランスが解らなく。 サーバー専用は気にも止めたことが無かったんで、中古PCでやる くらいの認識で、新しく作るとなると 適当に作るよりやはり経験者の意見を聞いた方が身の為になるのでは!って思ったんで。 あれ? 言ってることは適当なくせに、細かいことを気にしすぎてるのかな? 荒らしに見えたりウザいようなら、おとなしく店員さんに聞くけど。 消えた方がいい?@鯖板ROM2週間目程度での書き込みだから空気読んでないかも
106 :
DNS未登録さん :2009/12/31(木) 12:37:47 ID:sV0jJk8P
ゆとりに多いけど、まぁ昔からこういう勘違い馬鹿はいたよ 普段が傲慢だから丁寧語を織り交ぜる程度で謙虚な態度をとっていると思っちゃう奴
>>106 そのくらい多めに見てやれるくらいじゃないと鯖の仕事は勤まらないぜ。
>>105 単なるファイル鯖じゃねーか。ML115でも買っとけよ。充分だ。
みんな、優しいな、消えろと言われると思ってたよ。 何に一番使うか?と聞かれたら地デジ録画エンコ配信なんだろうけど 友達と昔のゲーム(カレイラで)とかBFの鯖とかエミュ鯖とか、そのINのしかたを説明するのが面倒なんでHTTPもFTPも建てます。 プリンタ鯖にもなるんだろうしNAS的に使うと思うし。 他にも知らないことは山ほどあるんで勉強の為(遊び用)のサーバーです。 そして全部一気にではないけど1つ1つは今持ってるPCでできています。 常時電源ONのサーバーが欲しい、やってみたいって感じで、その為のPCを作ろうって話です。 言葉足らずで混乱させちゃって、ごめんなさい。 前のカキコは仕事中、そして今はジャスコ中・・・
じゃML115で充分だな。さっさと買って鯖立てろ。終了。
ジャスコから帰って、酒飲んで寝ちゃいました。 ML115調べました。 最新の鯖を見てそれを参考に自分で決めろって事ですね! ML115は買いませんが激しく参考にさせて貰います。 PC歴はそこそこ行ってるので、細かい所はやはり自分で決めるべきでした。 他の質問者さんに迷惑がかかるんで終了にしましょう。
>>112 >ML115調べました。
>最新の鯖を見てそれを参考に自分で決めろって事ですね!
最新…? ほんとに調べたのか?
流石にサーバー管理してる人ばかりっぽいので、このスレの人達は細かいですね・・ 最新って言い方が悪かったですか。 既存のサーバーPCを参考にして です。 私の用途ではML115G5?の最大スペックまで必要ないので、最新と表現してしまいました。 正直ML115で十分です。 でも、やはり電源・マザボから自分で組みます。
>流石にサーバー管理してる人ばかりっぽいので、このスレの人達は細かいですね・・ (´-`)? >私の用途ではML115G5?の最大スペックまで必要ないので、最新と表現してしまいました。 (´-`)??? とりあえず自作板に移動でいいんじゃない。
日本語の通じない日本人と話す外人の気分
レン鯖使えとしか・・ ちなみに >地デジ録画エンコ配信 これ仲間内でも犯罪だからね
118 :
DNS未登録さん :2010/01/01(金) 16:44:13 ID:jGTcAgGb
自分の間違いを絶対に認められない種類の人間てのはいる その手の人間は例外なく知識が乏しい
ふむ、真理かもしれん
あけおめです。 くだらない質問は、ここでいいのかな? 単純なFTPサーバーの話です。 暗号化しようかと思ったんですが、うまくいきません。 ◆OS: XP(32bit) SP3 ◆サーバーソフト: Filezilla SERVER Ver.0.9.33 ◆ルーター: Aterm7600H ◆ファイアウォール: ノートンインターネットセキュリティ2009 ◆クライアント: Filezilla cliant Ver.3.3.0.1および、WinSCP Ver.4.2.5 ◆暗号: OpenSSL Ver.0.9.8lで公開鍵作成 ◆ポート: 21、990番はTCPで開放 この状態で、PASVモードの非暗号では通信成功しています。 暗号化した場合、どうやらログイン出来ているようなのですが、 「ディレクトリ一覧の取得に失敗しました」となってしまいます。 (前述2種類のクライアントで同じ症状) また、(関係ないですが)ローカルでは暗号化での通信に成功しています。 ファイル名、ディレクトリ名は、ともに、日本語です。 こんな感じなのですが、どなたか教えてもらえないでしょうか?
121 :
114 :2010/01/01(金) 20:29:34 ID:???
何かおかしな事を言ったかな? 確かに誤字が有るので読みにくいのですが、最初の質問でかなり伝わるはずかと。 友達には地デジ配信はしない、ゲームを一緒にするだけです。 そして用途のやり方は聞いてません、PCの構成をサーバー経験者に聞いたんです。 レンタル鯖も既製品もベアボーンも使う気はありません。最初から自分でやりたかったんです。 そんな男のロマン解ってもらえませんか? すべては私が自作板で聞かなかったのが間違いです。 これ以上は本当にスレチなのでレス頂いても返しません完全にROMります 正月早々レスありがとねー
とっとと失せろ
はいはい良かったね。
>>120 本当にport990で通信させてる?
124 :
120 :2010/01/02(土) 02:26:19 ID:???
>>123 120です。
サーバーソフトの設定で、
『SSL/TSL setting』項目の『Listen … following port』欄を、『990』に
しているので、多分、990番を使ってるかと思いますが…
クライアントのほうも、WinSCPのばあい、ログイン情報を
保存する『セッション』のところで、ポート番号が「990」となってますので、
多分、問題ないのでは、と思いますが…
>>124 じゃクライアントからtelnetで21と990叩いてみ
126 :
120 :2010/01/02(土) 10:56:13 ID:???
>>125 120です。
クライアント側からtelnetしてみました。
21番は、うまくいったようです。
990番は、なんか画面が真っ黒になって、しばらくしてtelnetから勝手に抜けました。
接続が云々というようなコメントも出ません。
やっぱり、990番のポートをミスってるんでしょうねぇ。
もうちょっと調べてみますです。
今度Windows 2008 Serverを触ることになりました。 今まで触ったことがないので不安なのですが、ファイル共有などは今までと同じような感じ(XPなど)でできるのでしょうか? 頼まれていることは、OSのインストールとファイル共有の設定になります。
一緒だよ
>>127 結構勝手が違います。2008以外のWindowsの鯖(2003など)は触ったことありますか?
あと2008はUIはvistaベースなのでxpしか知らないと少し戸惑うかもしれません。
ところでファイル共有は認証要らないんですか?
130 :
127 :2010/01/06(水) 17:03:56 ID:???
ありがとうございます。 Serverシリーズは触ったことがありません。 Windows 7は触っているのですが、Vistaはほとんど触ったことがありません。 認証と言うのは、ユーザを作成してその個々のユーザを許可していくものでしょうか? UIは何とかなると思うのですが、セキュリティ関連のもので設定が増えていないかが心配です。
>>130 ネットワークに接続されてさえいれば誰でも共有できるファイル鯖、であれば
構築にはそれほど苦労はありません。
ただ、それだとNASで充分なのでWin鯖にした理由があるのだと思うのですが
特に無いのでしょうか? ActiveDirectoryでユーザー管理してるとか。
くだらない質問すいません。ちょいと教えてください。 USENの光を引いてて、 USEN光 ↓ ONU ↓ HUB → ルータ → HUB → 社内の各マシン ↓ Webサーバ てな感じで、とりあえずWebサーバを仮接続しています。 この時、Webサーバの情報が、社外(別のインターネット回線)からは見えるのに、社内からは見えません。 USENのIPアドレス通知書は、以下の通りです。 ネットワークアドレス XXX.XXX.XXX.48 ゲートウェイアドレス XXX.XXX.XXX.49 利用可能IPアドレス XXX.XXX.XXX.50 ブロードキャストアドレス XXX.XXX.XXX.51 サブネットマスク 255.255.255.252 WebサーバのIPアドレスを確認すると、ブロードキャストアドレス(XXX.XXX.XXX.51)になっています(勝手にそうなっている)。 根本的な設定間違いをしていると思いますが、どうしたら社内から見られるようになるでしょうか? 教えてくださ〜い。(ToT)
WebサーバのIPアドレスはどうやって確認したの そこが間違ってんじゃないの
>>130 スタンドアロンサーバにするなら、そのままクライアントと同じユーザーをローカルにつくっとけばいいよ
AD入れるなら運用開始してからが大変だな、人数多いならこの方がいいけどね。
>> 133 Macなんですが、システム環境設定の「ネットワーク」から確認しました。 Webブラウザで、他の回線から「XXX.XXX.XXX.51」を直打ちすると、社内Webサーバの内容が表示されるので、間違いないと思います。
50では出るの?
>>135 気になったんだけど、どんだけグローバルアドレス貰ってるんだ?
なんだか質問の意味が良くわからない。
普通はONUの次にルーター入れて名前解決させるぞ。
「XXX.XXX.XXX.50」ではタイムアウトします。
ルータに、XEROXの「BEAT」というヤツを使ってるんですが、コイツが社外からのアクセスを一切シャットアウトしちゃうんです。 そのため、BEATの後方にWebサーバを立てられず、仕方なく >> 132 のような接続にしてます。
だから・・・グローバルアドレスはいくつあるんだって? 多分グローバルアドレス一つでハブで分けただけだろ? WAN(ココではハブより外)への接続は同時使用できないよ。 135の方法じゃぁ1回外に出てからで戻って来るから毎回ルーター以下とサーバーが同時使用じゃないか。
間違えた 135の方法>132の方法
140はどこ行った? グローバルアドレスがいくつ貰える契約したのか聞いてるだろ???? ルーターのIPアドレスはどうなってるんだよ。 その通知書がよくわからん、ホスト2つ使えるはずなのにゲートウェイ(49)のアドレスがなんで指定なのだ? それ(49)がルーターなら50が空いている。 ゲートウェイ指定の理由が基本設定と言う意味ならサーバーを50に設定すればいいだけだろ。 49をゲートウェイに決め付けなくても49と50が同等に使えるはずだって。
USEN光 ↓ ONU ↓ ルータ → HUB → 社内の各マシン ↓ Webサーバ
というかココは自宅鯖のスレなんですが
>>140 使えるIPアドレスは一つだけなんだから、サーバにそれを割り当てたあと、
ルータの分はどうしてんのよ?
>>143 GATE02は恐ろしいことに/30なネットワークを割り当ててくれるのよ。
>>143 USENはL3スイッチを接続アドレス用に開放してるんだ。
なので、type L3の契約をしなければ大抵ルータ不要で通信できる。
type L3の契約だと、割り当てアドレス以外に接続用アドレスで/30がもらえる。
>>140 そもそもここは自宅鯖で仕事用のスレではない。担当営業>サポセンに泣きつけ。
gate02のサポセンは繋がりやすいし、初心者レベルでも理解できる説明なので困ることもなかろう。
(技術的なレベルになると関連会社に投げられてしまうので、担当営業に相談した方が良い場合もあり)
エスパーすると、
>>140 の割り当てIPアドレスが1個の契約のようなので、
ローカルに公開鯖を立ててフォワーディングするしかない。
会員向けページを公開していいのか怪しいけど、以下のURLを参考に汁。
https://www.gate02.com/entrance/router_main.htm#ex3 つか、この程度のレベルの人間が公開鯖を出してるのをみると、
近いうちにzone-Hで見ることになりそうだ。
148 :
120 :2010/01/07(木) 08:46:58 ID:???
120です。 自己解決しました。 証明書作成をミスっていただけでした。 遅レスなうえに、流れをぶった切って申し訳ないです。
149 :
140 :2010/01/07(木) 10:28:44 ID:???
色々教えていただきながらしばらく行方不明になり、すみません。 貰っているグローバルIPアドレスは1個で、通知書には「利用可能IPアドレス XXX.XXX.XXX.50」と書かれています。 「確認くん」にアクセスすると、現在接続している場所(現IP)は「XXX.XXX.XXX.50」と表示されます。 「?」なのは、なぜ特にIP指定もせずに接続したWebサーバのIPアドレスが「XXX.XXX.XXX.51」になり、社内からアクセスできないのか? という点です。 BEAT(自体がルータの役割も果たしています)があるために、BEATの前にWebサーバを立てなければいけないので、話をよりややこしくしているんだと思います。
で、なんだか理解できてなさそうなんだけど・・・ ONU直下に名前解決できる何かを置かないと無理だって。 サーバーとBEATのWAN側にローカルネットワークをもう一個作らないと。
サーバーが51を選んだのは50がBEATに使われているからだろう。サーバーのアドレスを自動取得に設定している時点でちゃんちゃらおかしい。 ちなみに外から51で通じるのはサーバーが51だからではないと思うぞ。そんなネットワーク組んだことないし試す気もないけど。 今やることは自分のネットワーク事情もわからずサーバー立ているバカさ加減に反省しつつ、そのサーバーの電源を落とすことだ。 みんなが迷惑することになるかもしれないし、そのうち見覚えのないトラブルに巻き込まれるぞ。
本来利用できる50のアドレスを、ルーター(BEAT?)が取っているんで、48のネットワークに利用可能で余っているアドレスは無く、
サーバーが本来使用してはいけない51のブロードキャストアドレスを仕方なくを割り振られたのかと。
サーバーのアドレスが、自動取得と言うのも普通しないが。
社外から51でサーバーと通信できるのは、48のネットワーク内でポート80で応答しているのが、たまたまサーバーだっただけかと。
アドレスが余っていない以上、ルーターの前にサーバーを置くことは出来ない。
上の方でもさんざん言っている様に、
http://www.gate02.ne.jp/support/support/network/index.html ココの構成例3から下の構成にすぐに変更すべき。
154 :
140 :2010/01/07(木) 18:22:32 ID:???
皆様、とてもわかりやすい説明ありがとうございます。 いろいろ試して、あらためて出直してきます。m(_ _)m
tst
学習用のサーバって無線LANで建てても大丈夫ですよね?
その質問にどう回答しろと? 「いいですよ。クラックされても自己責任で」 としか言えない。
いやでも的確な答えじゃないか
地デジ録画サーバーとか作る意味ってなんですか?
ロマン
165 :
DNS未登録さん :2010/01/10(日) 22:37:16 ID:JL5KLYPw
省消費電力でオススメの自宅鯖機ってないですか? 個人的な過疎サイトを運営するとして 電気代月額400円で同じ位かそれ以下だとやはりTS-110ぐらいかな?
>>165 Geocities。
自宅に鯖を持たないのが原則的に最良。
167 :
165 :2010/01/10(日) 22:45:59 ID:???
レンタルやフリーは除くとして
生言うな
小出しで申し訳ない、理由としてはまれに1〜2G程度のデータを送信することがあるのと 今あるサイトの広告を排除したサイトを作りたいんで常時稼動でftp、cgi、http鯖等が出来る物を探しています。 レンタルやフリーのサービスが安定運用で安くていいといわれればそうなんですが個人の趣味的な用途でいろいろ弄くれる物が欲しいなと
まぁとりあえずTS-110でいいんじゃないか。 足りなきゃ後でスペックアップすれば済む話なんだから。
171 :
165 :2010/01/11(月) 01:07:55 ID:???
TS-110で検討してみる。レスサンクス
グローバルIPアドレスなら自宅サーバがWAN側から見れる でもFQDNだと見れない DDNSの設定は、DDNSのサービス会社の機能でとりあえず手動で設定したので WAN側では正しいはず iptablesが怪しいとは思うんだけど DDNSの反映とかDNS的なもので許可しなきゃいけない通信って udpの53以外にありますか?
173 :
172 :2010/01/11(月) 04:54:31 ID:7puTgISr
ちなみに自宅サーバでdigやnslookupコマンドは普通に成功します。 53のUDPは許可してるので
DNSの設定がおかしい
175 :
172 :2010/01/11(月) 06:14:37 ID:???
DDNSのサービス会社のネームサーバにdigやnslookupすると ちゃんと自宅サーバを指してるのに、 他社のネームサーバに問い合せたり、 WAN側からのHTTPテストサービスとか使うと異なるIPに行く。 要するに、DDNSサービス会社のネームサーバしか反映されてない。 これは待ってれば良いのかな? でもDDNSサービス会社のサイトには即時反映って書かれてるんだけど。
>でもDDNSサービス会社のサイトには即時反映って書かれてるんだけど。 → >要するに、DDNSサービス会社のネームサーバしか反映されてない。
ごめん、途中で送った。 即時反映を謳っているのだから、反映されてないのは契約違反。 ゴルァ!メールすべし。
自分が普段,デスクトップとして使うlinux上に仮想マシン入れて その仮想マシンを外部に公開するサーバーにするのって セキュリティ的にどうなんだろう デスクトップを直接鯖としても使うよりはましなんだろうけど やっぱりマシン自体をわけたほうがいいんだろうか
179 :
DNS未登録さん :2010/01/11(月) 13:09:58 ID:/xYqaA8R
DNSキャッシュの説明をするのも面倒なので生暖かく見守ることにしますた
>>172 >177の言うことを間に受けると恥をかくから気をつけろよ
>>178 ちょっとでも不安があるのなら止めておくのが懸命
共有設定とか気をつけていれば問題はないと思うけどね
でもリソース共有だからサーバのレスポンスが安定しなさそうだな
>>178 NATならデスクトップを鯖にするのと大して変わらん。
ブリッジなら物理サーバとあんまり変わらん。
構成はともかくとして、いずれにしろちゃんとフィルタリング等セキュリティ確保してください。
178じゃないけど自宅鯖でフィルタリングってみんなどんな条件にしてる?
inもoutも使用すると自分で認識した通信以外は全部遮断
NTTのひかり電話付きのレンタルするルーターでも鯖建てれますか?
>>184 集合住宅? だと色々厳しいと思われ。
というかせめてルータの型番とか回線の種類とかは把握してから質問しような。答えづ辛いからさ。
186 :
DNS未登録さん :2010/01/12(火) 22:23:44 ID:NqgKJvRa
すみません、質問させていただきます。 windows server 2003 sp2/IIS 6を使用しています。 ○○.co.jp/index.html/といった様な htmlの後ろに"/"がついた場合、404ページに飛ばしたいのですが、 どのような設定をすればよいでしょうか?
187 :
DNS未登録さん :2010/01/13(水) 08:29:18 ID:By8VzT3h
すみませんが教えてください 職場で使っていない鯖が余っているので好きにしてよいとの事なのですが、 素人なのでどの程度使えそうかを伺えたらと思います ぱっと見たところpentiam4というシールが張ってあり、 大きさが、デスクトップのタワー型よりも大きい(背がかなり高い)のですが… 躯体は白です 今度型番を探してみますが、これからもある程度わかりますか?
>>187 君はそんな程度の知識でいったい何がしたいというのだね?
貰ってからサーバー以外として使うならスレ違いだし。
これはエスパー案件とみた
>>187 やるとすれば、なんらかの鯖構築の練習に使うとか。
自分のところで、そういう鯖があったら、
固定資産税がかかるから、年度末に廃棄するように言われるな。
>>186 IISは使ったことないけど
/をつければディレクトリを指すから他にファイルがなければ404になるんじゃないの?
もしくは404ページを直下に作るとか
>>186 既定のドキュメントを無効にすりゃいいんじゃないかな
「好きにしてよい」=何もするなってことだろ?w 窓際に追いやられてないなら仕事しろよ ここは自宅サーバー板だ
>>195 なんか一銭の得にもならんサーバを家に立ててるだけの人が何調子にのってんだ
>>196 俺は
>>195 じゃないが、損得だけで物事測るとかバカじゃないの?
余計な文面付けずに「なんで上から目線なんだよ」でいいじゃねえか
口出しされたくないなら日記かチラシの裏にでも書いてろよw
おいおい何で紛争勃発してんの?おつちけってw
顔が見えないからと、ここぞとばかりに威勢を張る人種なんだから、しょうがないよ。w
203 :
DNS未登録さん :2010/01/16(土) 17:06:04 ID:YX+XBf66
質問です apache2でPHPを動かしているんですが、[<?php phpinfo();?> ]というスクリプトを実行すると、Internal Server Errorになります。 これってAPACHEのどこをいじればいいですか? OSはwindows XP です
とりあえずスレ違いだが、そもそもそれ以外のphpスクリプト動いてんの?
205 :
DNS未登録さん :2010/01/16(土) 17:23:13 ID:YX+XBf66
いいえうごきません。
207 :
DNS未登録さん :2010/01/16(土) 17:49:34 ID:YX+XBf66
とりあえず、いろいろいじってみたらなおりました
二番目に相手したくないタイプの質問方法だな 何をどうしたのかも書いてない(書けない)っていう 終わったということだけ書いてあるだけマシなんだが…
>>208 回答のひとつもせんとなにイチビってんだよw
210 :
DNS未登録さん :2010/01/16(土) 20:22:09 ID:GPbSBMZ0
ほんとうにくだらない質問だけど icannが管理してるドメインの中に予約済みドメインってありましたよね? その予約済みだけど、誰も利用が出来ないドメインってどういうのがありましたっけ?
example.com、example.net、 example.org とかの話? RFC2606で既定されてるのはコレだけだけど。
212 :
DNS未登録さん :2010/01/16(土) 23:13:23 ID:LI6QUCD6
仕様的に正しいのは
>>211 だけど、
>>210 が聞きたかったのは「使いたいドメインがnslookupで何もでないのに取得不可になってんだよなー?」って話じゃないかとエスパーしてみる
>>212 俺は「開発に誰も利用できない"複数"のドメインが必要だった」とエスパーしてみる
外出先からも自宅のパソコン内のファイルを取り出せるようにしたいんですが、インターネット に繋がっているパソコンに共有フォルダを作っても外出先から共有フォルダにアクセス出来な いんですが何か設定が更に必要なんでしょうか。
>>215 設定が要らなかったら今頃あなたの共有フォルダは愉快なことになってたでしょうね
>>215 ないよ。
SMBは実質的にローカルネット専用。
できないことも無いけど、直接やるのはやめといたほうが。 自宅鯖がどうしても必要というのでもなけりゃDropBoxでも使ってみれば。
219 :
215 :2010/01/17(日) 14:13:46 ID:???
>>218 仕事で使うファイルだったりするので、出来れば外部ストーレジに起きたくないんです。
>>217 SMB?というのは良く分かりませんが、適切に設定してやれば外から共有フォルダに
アクセス出来るという記事を大昔にどこかで読んだ気がするのです。
Windowsマシンは直接インターネットに繋がっていて、IPアドレスも自宅は固定IPアド
レスが割り当てられているので、普通にエクスプローラーで
\\xxx.xxx.xx.xxx\共有
と入力すれば参照出来ていい気がするんですが。XPのファイアーウォールも無効にし
てあります。
220 :
DNS未登録さん :2010/01/17(日) 14:16:22 ID:RWuuOwwN
友人と旅行に行ったときの写真をすぐに公開できるようにしたいのですが、 自宅サーバーで気軽に設定する事はできますか? 何か一般的な良い手法があったら教えてください。 例えば、特定のフォルダだけは、Webから簡単にアクセスして、簡単なパスワードだけで見られるようにするとか…ってできます? Windows Home serverかLinuxでサーバーを立てる予定です
>>219 その外部のストレージより危険な場所に置きたいのか
ルーターがまず最初に使えなくするポートがその共有するためのポートなんだが。
とにかくそんな質問してるうちはやめとけ
>>219 最近ではプロバイダで使うポートをブロックしてることが多い。
ま、仮に使えたとしてもその程度の知識なら、やめておくのがいい。
外部ストレージと言ったって、
パスワードをかけたりファイルを暗号化するなど手法は色々あるじゃないか。
>>219 お前さんがやろうとしてることは(そのままでは)危険極まりない行為なのを自覚して欲しい
全世界に向かって仕事で使うファイルを大公開ってことになる
一つの手談に固執せず柔軟に考えた方がいいかと…
ところで最近はこういう社内-社外間のやりとりはたいていの会社で禁止されてるが
そっちのほうは大丈夫なのかい?
俺の前いた会社では一度発覚で停職処分、二度目で懲戒免職だったが
どうしてもやりたいならVPN使え
メーカー製PCで自宅サーバをたてようと思う。 OSはFedoraかCentOSあたり。 予算は6万円くらい。 家はノートしかなくてディスプレイがないからディスプレイ付きモデルで。 サーバ稼働したらノート用のデュアルディスプレイとして使うつもり。 おすすめなんかある?
228 :
DNS未登録さん :2010/01/17(日) 18:26:55 ID:RWuuOwwN
>>222 有難うございます
FTP
Samba
を調べていますが、
WebDAVにも目を向けてみます。
229 :
DNS未登録さん :2010/01/17(日) 18:35:25 ID:RWuuOwwN
初めてのサーバーをどちらで組もうかと悩んでいます 今まではファイルサーバー、メディアサーバー共に Windows系が、価格と共に連続稼動が難しかったので、 Liunx系しか事実上の選択肢がありませんでしたが、 Windows Home server はどうですか? Linuxとどちらがお薦めでしょうか? バックアップ機能の冗長性や、単一ボリュームに見立てたRAIDとは異なるデータの2重保護システムなど、 なかなか魅力的だとは思うのですが… これってホットスワップが出来るって事ですよね? 主な想定用途は以下です ◆メディアサーバー ・PT2を組み込んだ上でのTVのダイレクトな視聴及び、録画視聴 ◆ファイルサーバー ・家族での写真の共有 ・友人との写真の共有(それぞれ期間限定で) ・常時使用するすべてのデータの一元管理及びバックアップ ◆PCデータの常時バックアップ
230 :
219 :2010/01/17(日) 19:11:04 ID:???
>>221 ルーターは使用していません。ハードウェア構成は
光----NTTから貸与?されている光モデム?----PC
こんな感じです。光モデムにLANを挿す口が4つあって、そこにPCが刺さっています。
>>223 固定IPアドレスサービスなので、特に特定のポートをブロックしているということは特に
無いようです(ISPのヘルプを見る限り)
セキューリティーについては、ログインパスワードを分かりにくい物にする。定期的にパ
スワードを帰る等の対応を取るつもりです。
暗号化して外部に置くというのは置き忘れればそれまでになってしまうので、出来れ
ばそのような手間が不要にしたいんですが・・・
人にもよるが
>>230 だと恐らく
自鯖で公開する手間・リスク >> 越えられない壁 >> 置き忘れを注意する手間・リスク
>>230 というかサーバー(自宅)側はともかくクライアント側(外出先)は通信制限されてないの?
双方からNBTプロトコル通らないと意味ないぜ?
>>230 >デムにLANを挿す口が4つあって、そこにPCが刺さっています。
それ、ルータなんじゃないのかなぁ。
>セキューリティーについては、ログインパスワードを分かりにくい物にする。定期的にパ
>スワードを帰る等の対応を取るつもりです。
そんなこと以前に、
windowsのファイル共有のポートを外にさらすことそのものが
とーっても危険だってことをわかってほしい。
>>230 じゃその光モデムがルータです。つまり貴方のPCは直接インターネットに出てません。
ルータにWAN側からのtcp:udp:445の通信を該当のPCに通す設定をする必要があります。
ちなみに大概のルータでtcp/udp:445は制限されてます。
>>233-234 普通にONUだろ常考。
ONUとルータの区別が付かない程度の知識しかないなら黙ってた方がいい。
>>235 LANポートが4つ付いてる時点でONUじゃねーよ馬鹿野郎
>>235 たった数行のレスも読めない程度の読解力しかないなら黙っていた方がいい。
ルータ内蔵ONU、とマジレスすると空気読めない子?
>>236 ( ´,_ゝ`)プッ
SW内蔵のONUもある訳だがw 馬鹿は黙ってた方がいいよww
>>239 SWが付いてるという事はルータ機能内蔵ってことなんですが・・・馬鹿ですか?
SWとルータの区別が付いてない
>>239 がいると聞いて
どうでもいいけど公開する方に持っていくのかやめさせる方向に持っていくのかハッキリ汁
後に引けない感が出まくりで痛いw
スイッチングハブを指して「これはルータです」とか真顔で言っちゃう痛い人しかこのスレにはいないんですか?
だったらこんなスレで質問してもまともな回答が返ってくる期待はしないほうが良いと思うよ
>>219 >>240-243 googleで "B-ONU-E1 ルータ" でググって見れば?
あと、その程度の知識で宅鯖立てるとかマジで公害なんで止めて下さい。今すぐ止めて下さい。
ONUとSW-HUBが一体になった機器を指して「これはルータ内蔵です」とは普通言わない
>>245 B-ONU-E1にはLANポート1つしかありませんが・・・
LANつーかWANだな。つかどっからB-ONU-E1なんて話が出てきたんだ?
>>246 ONUとSW-HUBだけくっつけた機器なんてあるの?
ルーター機能内蔵してないと意味ないと思うんだけど。
>>247 LANポートは4つあるようだが?
>>284 >236 LANポートが4つ付いてる時点でONUじゃねーよ馬鹿野郎
↓
>239 SW内蔵のONUもある訳だが
の流れでSW内蔵ONUの一例として >245 が挙げた。という流れかと。
>>251 自分も昔使ってましたが1つです。何か別のものと勘違いしてませんか?
>>251 そもそもB-ONU-E1はSW内蔵じゃないから聞いてるんだが・・・
>>249 いやだからさ、現実的にそういう機器がある(>245が挙げたB-ONU-E1とか)訳で。
知らないなら知らないで素直に「知りませんでした。ゴメンなさい」て言えば丸く収まるだけなのに、頑
なに狭い知識で馬鹿を晒し続ける >240 とか >241 は何なのかなぁ('A` と。
なんのためにSWハブを内蔵してるかなんて知らない。
そんなのは使う人が考えることだし。
B-ONU-E1がハブ内蔵って言ってる奴は何見て言ってんだ?
>>256 なんでそこでlinux建てる話になるんだw
>>254 SWだけ内蔵ONUなんて聞いたことねーよ。あるなら型番だけでも言ってみ?
B-ONU-E1は単なるONUだぜ?
>>254 の言うB-ONU-E1は多分韓国製か中国製なんだろ
ていうかいい加減スレチだからどっちも消えてクレ。
>>219 PPPoEの設定(それが分からなければ、ISPに繋ぐ際のパスワードの設定)は
PCに対して行ってるのか?それとも外付けの機器に対して行ってるのか?
あるいは、自分のPCにフレッツ接続ツールとかインスコしたか?
せめてこれを教えろ。
でも繋がらない理由は
>>232 でビンゴのような希ガス
>>234 の答えで終わってるよ
公開するしないは本人の好きにさせりゃいいさ
261 :
256 :2010/01/17(日) 20:46:16 ID:???
>>257 Windowsのファイル共有について
書いてあるからどうかな、と思って。
Linux建てる話のつもりじゃなかったんだ。
まぎらわしくてすまん。
>>259 外から繋ぐ際はNATが間に挟まっててIPアドレスがglobalじゃないとかもありそう。
で、ルーター挟んでんじゃない?となった矢先に
>>235 が妙なことを言い出して話が逸れたとw
蒸し返す程の話じゃないよ
>>230 なんでわざわざ危ない橋渡りたがるの? マゾなの? クビになる理由を作りたいだけなの?
>>265 どうでもいいこと聞いてんじゃねぇよ。ボケ。
267 :
219 :2010/01/17(日) 22:28:21 ID:???
ちょっと離れてた間に50近くもスレ進行とか・・・
>>232 確かに繋がらないときは会社のPCからだったので、明日にでもどこか適当なマクド
に行って試して見ます。マクドのAPなら特定のポートを閉じるようなことはしていな
かったと思うんで。
>>259 PCはXPで、確かフレッツスクウェアとかいうツールを入れました。NTTからレンタルさ
れている機器に何か設定をしたと言う事は無かったと思います。フレッツ光ベーシッ
クで契約しています。
>>267 マクド含めて普通の無線スポットはグローバルIPくれないしSMBプロトコル通さないから無理です
>>267 というかサーバー側でipconfig叩いてみてくれるか?
ipアドレスが192とかで始まってたら何しても無意味だぜ?
272 :
219 :2010/01/18(月) 00:00:04 ID:???
>>271 192で始まるIPアドレスは無いようです。220で始まる物しかありません。
>>272 ok。で、xpのファイアウォールは切ってると。
他にファイアウォールとかウイルス対策系ソフトは入ってないか?
netstat -naでtcpとudpの445はlistenしてるか?
いやいやいやちょっと待て、グローバル直結でファイアウォール切ってるって 自殺行為って言うかもう手遅れじゃないのか?
275 :
219 :2010/01/18(月) 00:11:06 ID:???
>>273 アンチヴィールス系の常駐物等は特に何も入れていません。
netstat -naの結果ですが
TCP 0.0.0.0:445 0.0.0.0:0 LISTENING
UDP 0.0.0.0:445 *:*
こんな感じで表示されました
277 :
DNS未登録さん :2010/01/18(月) 00:17:42 ID:RfVKJClG
テストしてやるから、ちょっとIPアドレス晒せよ
278 :
219 :2010/01/18(月) 00:21:34 ID:???
>>276 こんな便利なチェックサービスがあるんですね。今回の件を抜きにしても参考になります!
ちなみに結果ですが
(^o^) ホスト=xxx.xxx.xxx.xxx ポート=445 にアクセスできました。
応答時間は 0.051秒 でした。
こんな感じでした。
>>278 よーし、じゃあ鯖側の設定はできてるな。後は同じようにクライアント側も設定するんだ。
だが
>>270 の言うようにポート445の通信を通すようなサービスを提供してるAPはまず無い。
外部からつなぐためにはグローバルIPアドレスを単独で持てる接続サービスを使う必要がある。
もちろんクライアントもFWは切っておくんだぞ。では良いネットライフを。
>>219 がファイル共有できる頃には鯖がいろいろな意味で終わってそうだが・・・
その前にクビになるんじゃないかな
>>279 昔は知らんけど、今はBBモバイルのAPはグローバルIPアドレスくれるよ。
少なくとも、秋葉原のマクドナルドだとグローバルIPが割り当てられることを確認。
あと街中のLivedoorワイヤレスも。
もっとも、445を通すかどうかは知らん。
こうしてまた新たな情報流出の口が一つ開いたのであった
下着一枚で裏通りを歩くようなもんだな
キチガイに刃物を持たせて殺傷事件が起きた場合、刃物を与えた人間にも 罪があると思うんだが。
だからよーVPN使えよ VPNでつながった時点でLAN内と同じことできるしセキュリティ関連もかなり範囲が絞られる
287 :
219 :2010/01/18(月) 15:27:08 ID:???
昨日アドヴァイス頂いてから今日試してみましたが無事に共有負ホルダーが見れるように なりました。見れなかった原因は、単に会社のマシンにインストールされているウィルス バスターのファイアウォール機能が原因だったようです。 ウィルスバスターを無効にする事で無事見れるようになりました。 今日の帰りにどこかのマクドナで追試してくる予定です。
そんなことよりまずは監査とかでアクセスログが見られるように設定しとけよ。 C$でCドライブ全部見られるのはわかってるのか?
途中から違う人になってるよねw
290 :
DNS未登録さん :2010/01/18(月) 18:51:12 ID:/FNIXdBU
バスタ無効とは、これまたチャレンジャーだな サーバ側でSSH動かして、クライアント側ではSCP動かすとかにした方がいいんじゃねーの? SSHブロックしてる職場って、そうそうねーべ?
>>290 sshトンネリングで遊んでるヤツを見つけて以来、我が社では外部通信を80、443しか許可しておりません。
俺以外。
292 :
DNS未登録さん :2010/01/18(月) 19:15:31 ID:RfVKJClG
色々ポートを閉じて頑張っていたようだが PPPoEが通ったので解決した
>>291 一方知識のあるユーザは、仕様の都合上SSLでCONNECTコマンド以降にやりとりしている
内容が見られないことを悪用して、sshトンネルを構築しているのだった。
板違いならすみません。 ある日突然ネット出来なくなって、原因を調べていたら プロキシサーバーのアドレスに要らない文字が入っていたんだけど、 これはウイルスとか関係あるのですか? アドレスを他の人と一緒にしたらネットは繋がるようになったが HPの更新ができなくなりました。システムの復元をしても× もうサッパリわかりません。
おれもさっぱりだわ
>>294 要らない文字列ってのがわからんと答えようが無い
HPの更新についても「接続できてない」のか「ログインできてない」のかくらい切り分けてくれ。
297 :
294 :2010/01/18(月) 21:52:33 ID:???
>>296 cache.〜ってのが正しいのだけれど、
cache-s.になってた、という意味です。
わかりにくくて申し訳ない・・・。
HPは、アップしても反映されない、というか・・・
Dreamweaver上は更新されてるのにキャッシュを削除しても
昔のまま、という状況です。
>>297 プロクシ管理してるやつがいるんだろ? とりあえずそいつに相談しろ。
お前の環境がサッパリわからんが、説明できないんじゃこれ以上続けても意味がない。
>>297 そりゃまぁプロキシにキャッシュされてりゃブラウザキャッシュ消しても意味は無いわな
つかお前さんの言ってる環境って職場か何かか?
300 :
294 :2010/01/18(月) 22:43:20 ID:???
>>298 299
職場です。すみません・・・。
とりあえず自分一人ではどうにもならなさそうですね・・・。
こんな意味不明の質問に回答してくれてありがとうございます。
もういい加減仕事関連の話題禁止にしようよ。 相手にせずに放置とか。 仕事関連の話題可能なら、 零細企業で鯖缶してる自分だって色々質問したくなる。 最近中小企業を中心にWindows鯖の採用が増えてきているけど、 w2k8のメリットや管理方法とか知りたい。スレ違い承知なので雑談か放置でいいんだけど。 linux鯖のみで運用を始めて気が付けば数百台レベルになった現状で、 いきなりwindows鯖をやれってトップダウンで言われて困ってるんだけど、 勉強会でもwindows鯖の話題を聞くけど、 特定のアプリケーションを使わないと構築できないシステムでしかメリットを感じないんだよね。
>>291 443使ってトンネル掘れば良いだけだから無意味じゃね?
ていうか俺は443でトンネル掘ってる\(^o^)/
>>301 お前が一番スルーできてないようだぞ? つかちゃんとスレあるの知ってるならそっち行けよw
>>302 80と443はproxy通らないと出られないから無意味なんだぜフゥハハァー
>>301 批判すんのかお前が批判している行為をしたいのか。はっきりしてくれ。
>>304 443についてはSSL proxyのはずだから、proxy serverは通信内容を傍受できない
(できたらSSLにならない) わけで、その中でSSHが動いていようと
IP-in-IPのVPNプロトコルが走っていようと何もわからないことになる。
proxyでsslトンネリングしてない場合(proxyで複合&暗号化している場合)には中身まるわかり
310 :
302 :2010/01/19(火) 21:17:03 ID:???
>>304 言うまでも無くHTTPSに偽装してproxy通してるに決まってるじゃん。
お前見たいな奴が管理者?で大丈夫か?
>>312 これってクライアント側はサイト運営者の証明書の検証ができないから、
実質的にはそもそもSSLを通さないのとほとんど変わらん。
httpsを使うプロダクトアクティベーションも通らんし。
要するにイントラネット以外使わせんなってことだな
SSLの話題で盛り上がってるのでついでに聞きたいけど、 オレオレ証明書を使ってユーザー側に証明書がインストールされていないと 特定ページの表示ができないようにすることってできる? できればBasic認証、IPアドレスの制限、VPNは利用したくないなぁ
そりゃ普通にクライアント認証でできるけど
Linuxで、apache権限のファイルをroot権限でmvすると、root権限に置き換わってしまうのですが、 権限を維持したまま移動することは可能でしょうか?
mvなら通常は所有者変わらないけど。 何か別のコマンドにaliasしてない?
ドコモとか携帯のプロクシは昔はSSL代行してて途中から携帯自身でSSLできるようになったっけな
>>316 クライアント認証っていうのね。
apacheでopenvpnみたいな事ができないのかなぁとずっと気にかかってた。ありがd。
メールサーバに関する質問です。 ArGoSoft Mail Serverで運営していたところ昨日あたりからメールの受信ができなくなってしまいました。 構成は、 winXP機でArGoSoft Mail Serverを起動。587番と110番を開放。 けれどもこれだとexcite内にしか送れないので送信時、ProxySMTPdを使用し、プロバイダメールを使っています。 受信は自宅鯖です。 受信できない原因はなんでしょうか?
>>322 外からメール送ると何てエラーが返ってくる?
くらいの事は試したんだよね
324 :
332 :2010/01/20(水) 19:35:21 ID:???
>>323 試しに1時間前ほどにyahooメール(フリー)から送ってみたのですが、なにも返って着ません。
そりゃ1時間じゃ返ってこねーわなw とりあえず送信はできてるんだよね? 外部からtcp:25のlisten確認できる? あと動的IPアドレスとかじゃないよな?
326 :
332 :2010/01/20(水) 19:57:19 ID:???
>>325 動的IPアドレスですが、webページの確認ができたので大丈夫だと思います。
25番は確認できませんでした。
587番は通り増した
327 :
332 :2010/01/20(水) 19:58:35 ID:???
申し訳ありません。 ルーターのファイアオールを切ったら受信しました。 ありがとうございました。
ファイアオール
なんつーか最近は玄関をブチ壊して解決とするのが流行なのだろうか
金庫の鍵を開けて玄関の前において置くのもはやりだ
玄関開けっ放しにしておかないと自分が入れないんだろう 部屋の中のものも出しっぱなしだがな
いや雨の中オブラート製のレインコートで キャッキャッと走りまわる俺にはかなわんだろう
レインコートの下は全裸なんですね、わかりまs
でも、眉毛と無駄毛の処理はしてたり・・・
CentOS の 5.4 を使って自宅サーバーを構築中なのですが、
どうしても分からないので質問させてください。
現在の構成は、下記になります。
【インターネット】
|
【CTU】
|
【ONU】
|
【ルータ】 192.168.0.1
| |________【クライアント】 192.168..0.3
|
【サーバ】 192.168.0.2
この構成で iptable について設定しておりまして、下記アドレスのサイトを見ながら設定してます。
http://centossrv.com/iptables.shtml 書かれている通りにやっているのですが、設定後、サーバー側を再起動すると、
クライアントからターミナルで繋げなくなります。
ターミナルは Poderosa と TeraTerm を試しましたが、どちらも繋ぐ事ができません。
繋げない旨を表すエラーメッセージみたいな表示を見る限りでは、
一応ちゃんとポート 22 を見に行ってはいるみたいなのですが…。
/etc/rc.d/init.d/iptables stop を実行すると、クライアントからターミナルで繋がるので、
どこか設定箇所がおかしいのだとは思うのですが、教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
>>336 最初の方にある
# インタフェース名定義
から
# 内部ネットワークアドレス取得
のあたりまで、自分の環境でも取得できる?
実際にコマンド打って確認してみるといいかも
>>336 そりゃiptablesの設定が間違ってるんだろう・・・
エラーログをまず書いてくださいな
あとiptablesのマニュアルは読んだことあるかな?
設定場所は分かる?書き出して見なさいな。そして不要な部分削除してテストする。
設定どおりにやっているとかアドレスさらさすのはサイトの迷惑になる。
もし間違いがあったとしてもそのサイトの間違っていると思う部分の見当もつかないんだろうし、
直接連絡とって間違いを指摘するのでもなければやめた方がいい。
昔世話になったサイトだけに不憫だ。
339 :
DNS未登録さん :2010/01/21(木) 18:42:58 ID:ddV+Y5Qu
808エロって出るんですけど・・・ 何のエロなんすか? 404ならわかるんですが。
こういう気持ち悪い奴はスルーが基本だと何回(ry
342 :
336 :2010/01/21(木) 21:12:02 ID:???
>>337 ありがとうございます。
今から帰るので、帰宅したら試してみます。
やはり中韓台弾くんだな
DebianかFedoraで鯖を立てようと思ってるんですが、 カーネル再構築の際、NICのモジュール(eepro100とか)は カーネルに統合させた方が良いのでしょうか。 将来的にも鯖の構成を変更する予定はありません。
>>344 そもそもカーネル再構築自体が今時不要。
共有フォルダくん無事かな
>>345 俺も初心者の頃はそう思ってたわ。
>>344 PXEブートとか使う気がないなら別にどっちでもいいよ。
348 :
DNS未登録さん :2010/01/22(金) 23:20:28 ID:jfpAbhec
カーネル再構築こそ初心者のときに最もワクワクする単語だった記憶があるが
うむ、今は必要に迫られてやることが多いなぁ。 LXC使いたいからcgroup有効にするとか。
自宅鯖のWebアプリを介して2ちゃんに書き込みできるアプリとかない? マイナープロバだからか自宅は滅多に規制を食わないので 携帯やadesやネットカフェからの接続を仲介して書き込めるようにしたいのだが。 なけりゃ自分で作るが脳内設計でも意外とインターフェース多くてめんどい。
>>350 若干板違いな気もするが、rep2じゃだめか?
353 :
DNS未登録さん :2010/01/24(日) 12:26:42 ID:eQgDkBor
windows2008サーバでSNMPサーバを構築したいと考えています。 宅内にwindowsSMTPサーバを立てて、WANを経由して、 外部宛にメールを飛ばしたい場合は、ドメインを取得したりDNSサーバも たてなければならないのでしょうか?
SNMPなの?SMTPなの? まあメール送るだけならドメインも自前DNSもいらん
家と会社でファイル共有なら,trac + svnを.htaccessでパスワードかけた場所において,やってるけどな.redmineの方がいいらしいけどアパッチと相性悪くて導入できなかった
357 :
DNS未登録さん :2010/01/25(月) 02:21:20 ID:BGEgATgi
>>354 サンクス
ドメインを取得しなければならない場合ってどんな場合なんでしょう?
358 :
DNS未登録さん :2010/01/25(月) 03:05:57 ID:63TgRgZq
逆引きしてドメインが見つからないとメール中継してくれない子が結構いる
ドメインは受け取る時に使う
あとメールを送るのは、クライアントのメールソフトもSMTPサーバもやってることはかわらない。 だからメールソフトに設定する情報だけあれば送信するサーバはできる。 あまり簡単すぎてSpam等の問題が多発したんでOBP25とかで制限してるケースも多いが その場合でもメールクライアントと同じ設定にすればサーバは使える。
>>357 住所不定の無職が手紙を出すのは問題ないが
手紙を受け取るのには不都合がある
つまりそういうこと
ドメインっていうのは住所みたいなものだから
>>362 >ドメインっていうのは住所みたいなものだから
いいえ、ただの覚えやすい別名です。
初歩的なことなのですが、IntelのCPUとAMDのCPUではphp,apacheなど挙動が違うなどあるのでしょうか?
無い
>>365 ありがとうございます!
これで心置きなく安いAMDのサーバ買えます
そのくらい自分で調べられるようになれよ
>>367 すみません。。
ここで聞く前にいろいろ検索してみたのですが、言葉を知らなすぎなのかヒットしませんでした。
AMD INTEL 挙動
とかで調べたのですがボキャブラリが少なすぎました
用語を覚えたいと思います
369 :
DNS未登録さん :2010/01/28(木) 02:25:03 ID:KDhoqgTK
「なぜそういう疑問を持ったのか」という点を除けば、確かに検索してもヒットしなさそうな問いだし ここで聞くのは正解な希ガス
372 :
DNS未登録さん :2010/01/28(木) 17:03:01 ID:KDhoqgTK
>>370 全然違う、議論するレベルの話じゃないから勝手に勉強しなおしてくれ
何が何でも地図に例えなきゃ気がすまないというなら
千代田区1の1 がアドレス
皇居 がドメイン
今の皇居が別の名前になれば中国の雑居ビルが皇居を名乗ることも可能
>>372 いや、皇居は別に独占的な名前じゃないですよ。
まあなんとなく違いは分かったけど。
AN HTTPって外部から同時に接続できる数が50と聞いたのですが 本当でしょうか? どこかで見た気がするのですが、検索しても見つからなくて・・・
50も同時につながれたら重くて動けないからそんなに要らないよ。
377 :
DNS未登録さん :2010/01/29(金) 09:54:15 ID:16yKWsbr
同時に50セッション張られるほどの人気サイトを構築してみたいものだ マジで
アダルトやってるけど同時に120くらいは深夜に繋がれてるお 糞おもてぇ
ロケーションフリーベースステーションの機能を実現するフリーソフトって無い?
SlingBoxとか買った方が安いんじゃない?
仮想環境にメディアファイルをNAS、OrbサーバーをWindowsに立ててる 直接自宅鯖に繋いでるわけじゃないけどまあ一つの選択肢として
再生ファイルはMPEG-TSで再生先はPSPなんだ。 ライブでエンコしながら垂れ流したい。OSは不問。 後出しになってすまない。
PSP側の再生ソフトは自作?
ある掲示板の正体がしりたくて whois アドレス したら アドレス名@domainsbyproxy.com とかいうの出てきたんだけど、これ以上調べる方法ないの?
ある
自作PCを一台組んでファイルサーバーにしようと思います。 用途は動画、音楽、写真等の保存でiTunesのミュージックサーバー、PS3のDLNA、あと一部のフォルダを数人の友人がアクセスできるようにしたいです。 失いたくないデータを溜め込む予定なのでRAID5かRAID10で考えています。 自作PCについての知識はそれなりにあるつもりなのですがファイルサーバを組むのは初めてなのでどのようなソフトで可能か、等アドバイスを貰いたいです。
sambaでルンバ
>>387 >失いたくないデータを溜め込む予定なのでRAID5かRAID10で考えています。
RAIDじゃなくてバックアップしなよ。
いえ、質問はRAIDなので却下です、その案
アホか。 手段と目的がひっくり返ってるぞ。
知人のアクセスって、インターネット経由か? ファイル内容を、世界に向けて公開する勇気はあるか?
>>384 CFWは入ってるのか、と言う質問の意図なら入ってる。
>>388 調べてみます。
>>389 忘れちゃいそうで・・あとHDDがクラッシュした時にしのげればよかった良かったのでRAIDを考えてました。
>>391 >>390 は私じゃありません・・・
>>392 そう言われるとなんか怖いですね・・インターネット経由で特定のフォルダかパーテイションにファイルのアップロード、ダウンロードができるようにと考えていたのですが・・・
395 :
DNS未登録さん :2010/02/05(金) 13:27:06 ID:ytXsq0uS
396 :
DNS未登録さん :2010/02/05(金) 13:27:57 ID:ytXsq0uS
あ、規制が解けてる。
誤爆なんですけど、誤爆じゃありません。
>>395 の通り教えてください。
RAID1やRAID5では1台までの故障には耐えれるけど、 2台同時に故障して全部のデータが消えたのはよくある話。 自分は8台中7台でRAID5を組み、1台をスペアにしてたんだけど、 1台目が故障→リビルド進行中に2台目が故障→全部消えたことがある。 どっかの有名企業が運営していたブログサービスでデータが飛んだのも 同じようなことじゃなかったかな。 2台同時故障に耐えれるRAID6もあるけど、 ハードディスク単体容量が増えてリビルドにかかる時間も延びてるしね。
>>397 だからRAIDはバックアップではないと何度言ったら(以下略)
>>398 保険でテラステをNFSマウントしてrsyncで増分バックアップさせてたので、
この時は2〜3日くらいで元に戻ったかな。
バックアップ時にベリファイチェックをさせてなかったので、
戻した際にファイルが壊れてないかドキドキもんだったが。
400 :
DNS未登録さん :2010/02/06(土) 00:53:06 ID:w0eoFEyS
民生品でRAID1っていうと、何故かミラーが1台しか設定できない製品ばかりなんだよね HDDの容量が少なかった時代ならともかくねぇ
あと、ゴム系接着剤を塗布し乾かして、ゴムの摩擦力で差し込み状態を維持する技もありました。
>>401 中の線を圧迫することになるし、不自然に引っ張られる事になって中で断線する事も考えられるし
という意見もありました
やっぱり普通に圧着器使うのが一番だな
>>404 そうなんだけど、個人では圧着器を買ってもほとんど使わないし、
素人が作ったものが今時のギガイーサの品質に耐えられるのか疑問だし、
圧着器買うくらいなら、新しいLANケーブルを買った方がまし。
会社でもシスコルータのコンソールケーブル(ロールオーバーケーブル)を作る時に
1回使っただけだったな。
仕事の関係上うちにも圧着と端子とLANケーブルが100m近くあるが誰が作ってもそんな変わらんぞ
407 :
DNS未登録さん :2010/02/06(土) 19:34:01 ID:w0eoFEyS
LJ45圧着機に素人も玄人もない ようはカシメ工具なんだから、よっぽど握力がない人でもない限り猿でも使える しまもたいして大きいものじゃないしプラスチック製の奴なら千円前後 買わない理由がわからない
そうでもない、安物だと自分できっちり強弱やらんと結構断線やら抜けやら起きる 高めのやつはそのへんあんまり気にしなくてもいいように出来てるけどね というかこの話題で昔勤めてた会社でLAN組む時に延々と100本くらい作っては テスター通してた記憶が蘇ってものすごいブルーになった…
>>409 本業の片手間にやるんだからきつかったんだぞ
ソース書きながら足元にLANケーブルの山
Celeron 440でソフトウェアraid5をしようと思うのですが負荷や転送速度は大丈夫でしょうか?
せめてE3200にしとけ
test
>>415 追記
OSはwindows7でxamppを使用しています。
ルータはなしでCTUを利用
>>417 まずは外の串経由で試せって言われてるんよ
そこで問題の切り分けしよう
有難うございます。 外部から接続したところつがりました。
Atomで鯖立ててる人ってどんな用途で使ってる?
DB以外なら何でも
質問でっす。 more ftpdでFTPサーバを組んでいるのですがなぜかアクセスはできてもフォルダもファイルもなにも表示されません。 アップロードも普通にできます。 おそらく設定だと思うのですがどこが悪いのでしょうか? アクセス権のinvisibleのチェックはもちろん外しています。
423 :
DNS未登録さん :2010/02/09(火) 00:02:22 ID:wKmoiJFz
誰かアドバイスください。お願いします。 192.168.0.3などからは、自宅鯖にアクセスできるのですが、グローバルアドレスでアクセスすると 403エラーがでますorz。 かれこれ、3時間戦っているのですが、全く分からない状態です。
>>422 クライアントは何使ってるのさ?
>>423 403? 本当に403?
だったら単にapacheかhtaccessの設定タコってるだけだと思うけど。
とりあえず
>>1 の後半よく読め。
>>422 アップロードしたファイルはどこに作られてるんですか。
パーミッションは大丈夫?
426 :
DNS未登録さん :2010/02/09(火) 00:20:42 ID:wKmoiJFz
>>424 さん。ありがとうございます。
OS: Solaris10
サーバー: apache2
ネットワーク環境: 動的IPアドレス(E-mobile HomeAccess), DDNS(ddoというサイトで登録しました)
GET_headerサイト?で、以下を入力すると「HTTP/1.1 200 OK」と表示されます。
http://seven-effective.ddo.jp/test2.html しかし、ブラウザに入力すると403エラーがでてきます。
apacheか.htaccessの設定が間違っているのでしょうか?
>>426 本当にお前さんのapacheが403返してるならapacheかhtaccessの設定をミスってる。
その場合はapacheのログ見れば原因すぐわかると思うけど。
実はDNS設定ミスってて他所のサーバーにアクセスしに行ってたりしないよな?
428 :
DNS未登録さん :2010/02/09(火) 01:02:49 ID:wKmoiJFz
>>425 さん。ありがとうございます。
アップロードしたファイルは、httpd.confで設定したDocumentRootにおいています。
DocumentRootまでのパーミッションは、すべて755にしましたが、403エラーがでます。
これが問題かもしれませんが、rootユーザでSolarisにログインし、apacheを起動しています。
429 :
DNS未登録さん :2010/02/09(火) 01:05:35 ID:wKmoiJFz
>>427 さん。ありがとうございます。
!?DNS設定いるんですか?
BINDとかですよね?
>>429 いや、まずはapacheのログ見ろよ。
431 :
DNS未登録さん :2010/02/09(火) 01:10:07 ID:wKmoiJFz
>>431 そうだな。だが確実にお前のSolaris10サーバーにはアクセスは行ってないよな。
お前俺のレスちゃんと読んでないだろ。
433 :
DNS未登録さん :2010/02/09(火) 01:22:44 ID:wKmoiJFz
432さん。申し訳ございませんでした。 読んでるつもりになっていました。 Solarisサーバーにアクセスきてないですか。 ADSLモデムの設定が間違っている可能性ってあるのでしょうか? 今、apacheのログ(error_log)を見てみました。 ・・見方がわからないのでぐぐってきます。 内容の一部を書かせていただきます。 [error] [client xxx] File does not exist: /export/html/favicon.ico favicon.icoというファイルは確かにありません。が、htmlソースにfavicon.icoを使うコードはないです。
>>433 なんでそんなド素人な状態でSolaris10なんて玄人向けのOS選んだの?
はっきり言って公開なんてとんでもないレベルだ。
で、
>>1 の「外部からはピコーンなのに〜」は当然読んだよな?
何をするべきかも書いてあるが全て試したんだよな?
435 :
DNS未登録さん :2010/02/09(火) 01:33:06 ID:wKmoiJFz
>>434 さん。ありがとうございます。
読んだだけでした・・・。申し訳ございません。読んだだけなので、試してもいないです。
内容が理解できなかったのです。
今からぐぐりながら試していきます。
アドバイスありがとうございます。助かります。
436 :
DNS未登録さん :2010/02/09(火) 01:39:13 ID:wKmoiJFz
>>434 さん。ありがとうございます。
翻訳サイトに私のサイトのURLを入れると結果が返ってきました。
内部からはアクセスできないということでしたか。
プライベートアドレスでは、アクセスできることは分かっていたのですが、
グローバルにするとアクセスできないため表示できないと思っていました。
ありがとうございます。
自分の使ってるルータの仕様くらい理解しとけよ
438 :
DNS未登録さん :2010/02/09(火) 01:49:56 ID:wKmoiJFz
おっしゃるとおりです。 これからしっかり勉強し、向上し、みなさんのようにアドバイスできるようになりたいです。 ありがとうございました。
439 :
422 :2010/02/09(火) 02:31:34 ID:???
>>422 passive mode を切り替えて見てもダメかな?
サーバ側かクライアント側かわからんけど、
ルータがftpのセッションをちゃんとハンドリングできてない気がする。
>>439 設定の高度の LISTコマンドでファイル一覧とかのチェックをどうにかするとか。
お世話になります。 Webサーバの勉強をしているのですが、わからないことがあるのでご質問させていただければと思います。 現在、Webサーバを設置する学習をしており、なんとか簡単なApacheの設定をすることができるようになりました。そのApacheの設定についてわからない点があります。 VirtualHostにて複数のドメインを利用出来るようにはなったのですが、サブドメインの設定方法がわかりません。サブドメインはApacheの実の設定ではできないのでしょうか? 現在は単純に foo.example.jp のように、VirtualHostのServerNameに記載を行っております。 ちなみに、ドメインはieServerより与えられた[指定ホスト名.dip.jp]を利用しております。
DDNSでワイルドカード使えるとこで登録して mod_vhost_alias使って好き放題増やしてるな、うちでは
>>442 ieServerはサブドメイン使えないから、バーチャルホストつかうには、ieServerへ複数登録して複数のホスト名を取得する必要がある。
規約で5個までは取れる。
実用性考えるならよく落ちるieServerなんてやめとけ。
OS:Windows7 64bit Apache: 2.2 インストーラーでサービスで起動するか 8080のコマンドプロンプトで起動するか聞かれたので 両方やってみた結果 サービスの場合、起動時から管理者モードらしくログが吐き出されているが httpd.confが無視されて8080で起動する コマンドプロンプトの場合、普通に起動するとhttpd.confを読み込むがログが出てこない コマンドプロンプトを管理者で起動するとサービスの時と同じ httpd.conf反映とログ出しの両方をするには何をどうすればいいのでしょうか?
448 :
DNS未登録さん :2010/02/10(水) 07:59:11 ID:cYxYgV3n
Linuxを使う
449 :
DNS未登録さん :2010/02/10(水) 14:43:51 ID:RLt/yOxE
独自ドメインを用い、インターネットサーバーを公開しようと思っています。 次の手順で公開できるでしょうか? 私のネットワーク環境: インターネット |(グローバルIPアドレス[動的]) ADSLモデム | HUB | --------------------------------- | | windows Solarisサーバー(192.168.0.3) ※ Solarisサーバーが、DNSサーバー兼インターネットサーバーとして動作させます。 1. お名前.comで独自ドメインを取得する 2. DNSサーバー(兼サーバー)BINDを構築する 3. NATの設定をし、DNSポート番号を公開する。 また、グローバルIPアドレスをLAN内のサーバーアドレスに変換するよう設定 4. お名前.comのサイトで「グローバルIPアドレス(動的)」を設定
ルーターの記述が無いが、あることが前提の書き方。 ADSLモデムに内蔵?
451 :
DNS未登録さん :2010/02/10(水) 15:22:47 ID:RLt/yOxE
>>450 さん。ありがとうございます。
ADSLモデムに内臓だと思います。
補足:現在DDNSをddoで登録し、インターネットサーバーとして公開しています。
モデムには、NAT機能とNAT・ポートの機能があります。
よろしくお願いいたします。
>>451 グローバルIPアドレスが動的だとDNS鯖は立てられない。
独自ドメイン可能なDDNSを使う事になる。
453 :
DNS未登録さん :2010/02/10(水) 16:37:16 ID:RLt/yOxE
>>452 さん。ありがとうございます。
無理ですか・・。
ありがとうございました。
お名前.comを使わず、DNSを外に置くとか・・・めんどうだなw
455 :
DNS未登録さん :2010/02/10(水) 17:36:04 ID:RLt/yOxE
BINDを立てて、勉強したんです。 一応一通りやったんですが・・・できないorz お名前.comがよくわからない。 お名前.comでDNSの設定ページがあるんですが、それがあああ。
>>455 自分でDNSを立てるのか、DDNSを使うのか。
DDNSならお名前のを使うのか、他の無料を使うのか、有料を使うのか。
はっきりさせろ。
自前DNSなら固定IPを取る。
DDNSならそこのマニュアル嫁。
それでわからなければ再度いらっしゃい。
>>455 お名前の設定方法わからないとかいう時点で話になってないぞ?
458 :
DNS未登録さん :2010/02/10(水) 17:52:12 ID:RLt/yOxE
>>456 さん。ありがとうございます。
自前DNSがしたいのです。DDNSの方が完成していると思います。
DDNS(ddoでドメインをとりました)
http://seven-effective.ddo.jp 固定IPでなくても、一時期のグローバルIPアドレスは決まっていると思っています。
そのため、そのIPアドレスを使い、一時期だけでもDNSを立てると、サーバを公開できると思っております。
>>452 さんが言うように、無理なのでしょうか・・
>>458 そりゃ不可能ではないが、伝播遅延もある以上はDNSの乗っ取りも可能になるわけで
とてもじゃないができるなんて言えるものではない。
なんでそこまで自鯖でDNSやろうとしてんの? どうしてもやりたきゃ固定IP取れよ。
>>458 DDNS使っても自前のドメインは使える(使えないとこもあるが)んだよ?
むしろどう見ても自前で外向きのDNS運用出来るスキルは無いように見える
461 :
DNS未登録さん :2010/02/10(水) 18:09:10 ID:RLt/yOxE
>>457 さん。ありがとうございます。
ですよね。自分がやっていることがわからないのに相談することは、エスパーを期待することですよね。
すいません。
>>459 さん。ありがとうございます。
単純に勉強がしたいという思いだけです・・。公開できたらすぐに落とそうと思っています。
やるなら固定IP取得ですか。もっと、勉強してから固定IP取得して、公開することにします。
ありがとうございます。助かります。
>>460 さん。ありがとうございます。
「DDNS使いながら自前のドメイン」ということがよく分からないレベルです(ぐぐって勉強してきます)。
勉強になるワードや文章をいただけることは、非常にうれしいです。ありがとうございます。
「DNS運用できるスキルな無い」。まったくもってその通りです。
正直、そのレベルだとまずSolarisを捨てるべきだと思う
ほめてるように見えるなw
466 :
DNS未登録さん :2010/02/11(木) 13:27:34 ID:dsbLl6Bn
自宅LAN内の通信速度が遅くて困っています。 環境は以下の通りです。 <M1> OS:WinXP SP2 機種:自作(M/B=MA3-79GDG COMBO/MA3-79GDG(1GbEth) <M2> OS:Ubuntu Server 8.04 機種:Dell Inspiron mini 9(100MbEth) <Router>PR-S300SE 構成は M1-Router-M2 ですべて有線でつながっています。 回線はフレッツ光ネクスト、プロバイダはlivedoor providerです。 外部との通信はRadishではかったところ、上下ともに80Mbps程度。 netperfでLAN内の速度を測ると M2:Client -> M1:Server の場合は、93Mbpsと回線ぎりぎりの速度が出ていますが M1:Client -> M2:Server の場合、8Mbps程度しか出ません。 MTUは1500、1400、1492をそれぞれ設定し試しましたが 結果は変わりませんでした。 ちなみに、Vmware Playerを使い、 Linux@仮想マシン <-> M2 Windos@仮想マシン <-> M1 以上のように同じOS同士で測ったところ、方向に関係なく 90Mbps程度の速度が出ているので、Windowsをクライアント、Linuxをサーバー とした時のみ、速度が低下するようです。 考えられる原因などご教授いただけたら幸いです。
>>466 仮想マシンはどっちに入れたんだ?
あとルーター挟まない場合(単なるSW-HUBとか)では?
468 :
466 :2010/02/11(木) 14:14:42 ID:dsbLl6Bn
>>467 仮想マシンはWindowsに入れています。SW-HUBは持っていないですが
ルーターを挟まずに通信出来るのでしょうか?クロスケーブル?
ちなみにリナックス実機でethtoolを実行した結果は以下の通りで
100Mbpsで認識されているようです。
Settings for eth0:
Supported ports: [ TP MII ]
Supported link modes: 10baseT/Half 10baseT/Full
100baseT/Half 100baseT/Full
Supports auto-negotiation: Yes
Advertised link modes: 100baseT/Full
Advertised auto-negotiation: Yes
Speed: 100Mb/s
Duplex: Full
Port: MII
PHYAD: 0
Transceiver: internal
Auto-negotiation: on
Supports Wake-on: pumbg
Wake-on: g
Current message level: 0x00000033 (51)
Link detected: yes
仮想Win@M1 → M2の場合はどうなんの?
470 :
466 :2010/02/11(木) 17:29:29 ID:dsbLl6Bn
仮想Win@M1 -> M2 の場合はさらに遅いです。 netperfの結果は以下の通りです。 Recv Send Send Socket Socket Message Elapsed Size Size Size Time Throughput bytes bytes bytes secs. 10^6bits/sec M1 -> M2 256 8192 8192 10.00 7.86 仮想WinXP@M1 -> M2 256 8192 8192 10.00 4.70 M2 -> M1 8192 16384 16384 10.01 93.69 仮想WinXP@M1 -> M1 8192 8192 8192 10.00 142.00 仮想Linux@M1 -> M2 87380 16384 16384 10.01 90.31 仮想Win7RC@M1 -> M1 8192 8192 8192 10.00 168.23 仮想Win7RC@M1 -> M2 256 8192 8192 10.00 2.79
471 :
DNS未登録さん :2010/02/12(金) 03:26:43 ID:AmWCLQ5A
質問ですが、
>>1 のテンプレが関係なさそうなので省きます。
(OSはwindowsです。)
さきほどドメインを取得しました。
それをローカルというか、自身からもそのドメインでアクセスする方法はありませんか?
hostsファイルに「127.0.0.1 ドメイン」と記述してもダメでした。
>>471 テンプレちゃんと書くか、エスパーを永遠に待っててください。
>>471 意味がサッパリわからん。そのドメインのDNSはどこにあってAレコードはどこに向けてるんだ?
関係ないとか勝手に決めて面倒くさがってないでちゃんとネットワーク環境書けよ。
実は外ピコ内ショボとかだったら怒るぞ。
474 :
DNS未登録さん :2010/02/12(金) 03:41:47 ID:AmWCLQ5A
471の書き方がちょっとむかついたんでやっぱいいです
粗忽者は本当に何やってもダメだな
例えば相手から見た時のリファラとかにアクセス用ISPのドメインでなくて その自前ドメインで表示させたいとかそういう意味だろうけど やっぱいいならいいや、アホっぽいし
478 :
DNS未登録さん :2010/02/12(金) 11:32:05 ID:5NN1qU0r
ネットワーク構成図を見ると 規模が大きくないのにWEBサーバーとDBサーバーを別にしてる事がありますが、鯖1台にDBも入れるのとWEBとDBを2台に分けるのって利点は何ですか? この場合、DBのセレクト速度に影響しますか? どっちが速いですか?
>>478 例えばWEBコンテンツをWEB用サーバーに、データをDBサーバーに別々に入れておくと、
最悪DBサーバーが落ちてもWEBコンテンツの閲覧は続けられる(DB接続ページはエラーを返す)、とか。
あと、お互いにバックアップ目的で、片方が落ちた場合を想定して、1台で両方の役割を持てるようにしておき、
2台稼働時には別々の役割を持たせるとか。
鯖1台だと機械のコストが安いのと、管理が楽なのがいいが。
>>478 規模が大きくないのが前提でATOM以上の性能とメモリがあれば速度的にはほとんど影響はない感じ
まぁ設定とデータしだいでいくらでも遅くはできる
481 :
DNS未登録さん :2010/02/12(金) 14:29:15 ID:5NN1qU0r
>>479-480 ありがとうございます。
実際アクセス数とかも大したことないので1台で余裕なんですが
他人に見栄を張りたいので鯖を増やしたいのです。どうせ不要なPC何台かあるので。
構成とすれば、
ルータから直接WEB鯖とDB鯖に分けるよりも
ルータ→WEB鯖→(別のネットワークで)DB鯖
ってした方がDB鯖のセキュリティって高くなりますよね?
>>481 権限設定や実装次第だからなんとも言えない。
マヌケ設定な実装してたらアウト。
クロスサイトスクリプティングまで行かなくても装次第じゃスカスカになるから 抜かれてもいいデータか、きっちり勉強してアクセスログ解析して目を光らせないとね 最近のゲームのID・PASS抜かれる騒ぎとか手法はあっちこっちに出てるし対策はいたちごっこになるだろうけど
ダイナミックDNSでメール鯖たてたんだが gmailからはメールくるのに, 商用サービスにメールアドレス登録してもメール送ってこねえ
・DNS情報が伝播していない ・迷惑メール対策で蹴られた ・登録時に書き間違えた ・つかメールログくらい見た上で言ってるよな?
>>484 その手のサービスはDDNS…というかISPの動的IP範囲内のメールサーバでの
登録は弾くし送受信しないようにフィルターもかかってる処が増えてる
有名所のISPのIPアドレスはほとんど範囲でリスト化されてるし
マイナーなとこ使ってると抜けられたりもするが
あと一部は逆引き出来ない、あるいは逆引きの結果が異なるIPアドレスのものはすべて拒否するところもある
gmailを利用しろってことだな
つまり固定IP申請すればまともなメール鯖にできる可能性もあるってことなんだな
>>488 固定IPが貰えて尚且つ逆引き登録が自由に出来るなら、かな
要するに素性の知れない動的IPアドレスのサーバをSPAMの温床と看做してる訳だから
そこがしっかり出来てるならどうとでもなるよ
固定IPにしちゃうと2chあく禁の時にルーターリセット技できなくなるな
逆にBBQ規制の対象なら巻き添え喰らう可能性は低くなるがな
本当にくだらない質問なのですが、ApacheのVirtualHostを使用し複数のドメインを1つのサーバで運用しているとします。 例えば、 example.jp example.com を運用していたとすると、example.jpのドメインしか伝えていない人はexample.comのドメインが同サーバで動いていることを知ることはできないのでしょうか? IPアドレスでアクセスしたときに他方のサイトにアクセスした場合などはすぐに気がつくと思うのですが、 VirtualHostがどのように動いているのかわかっていないため、ご説明いただければと思います。
*:80で設定してて、任意のサブドメインもそのサーバに向けてたら 定義していないサブドメインで80番ポートにアクセスがあった場合、最後のバーチャルホスト定義が適用されたんじゃなかったかな PLESK入れるとzzz_なんとかみたいなconfができるけど、同じようにダミーconf作ってもいいかもね もしもっとスマートなホワイトリスト方式あれば教えてください 80番ポートは一応一般的にはという事で必要あれば適宜読み替えて
あ、そもそもIPでアクセスした場合同じ事になるし、そこは既知だったのかな、、
あら、該当しないときには最初の設定が利用されると思ってた(^◇^; 最後にも使ってない空白のダミーがあるけど、yahooに飛ばすダミーホスト見直さなきゃ^^; 何年も同じ設定使いまわしてると肝心なところしかチェックして無い自分が居るm(__)m
どこに質問していいのか分からなかったんでここでお願いします。 ルータの内側で動くWeb鯖(HDDレコーダの番組表とかサーバ監視画面とかパソ 録の予約画面とか)が増えてきて、それらを全部portRedirectでまかなってるんで すが ・ルータのport9081→HDDレコのPort80へ ・ルータのport9082→パソ録のPort80へ ・ルータのport9083→鯖監視ルーツのPort80へ : これって、例えば鯖監ツールがノーガードで外と繋がってるような状態ってこと ですよね? で、何らかの認証をパスした場合だけFW内部の各Web鯖に繋げるようにしたいん ですが、各Web鯖個別に認証させるのではなく、できればルータで認証させたい んです。 いわゆるCaptivePortalの逆方向版? LinuxかFreeBSDでそのようなツールや方法がありましたら教えてください。
>>496 apach で mod proxy して、認証も付ける
>>498 FWの内側のweb鯖を外部に公開したい場合の定番のようで>apache+mod_proxy
その方向で調べてみます。ありがとうございます。
ところで、irc鯖立てたことある人居る? 居たら規模と転送量、注意事項(荒し対策とかDoS攻撃とか)等、何でもいいので体験談をお願いします。 #IRCnetからwide系鯖が撤退したけど、Livedoorが参入するまでの間、代替ネットワークをを家鯖板の住民でやったらそれなりに需要はありそうw
>>500 元wide系のように国外とつなげるなんてのはまず個人の回線とサーバでは無理(これはさすがに想像つくだろうが)
勿論閉じた仲間内だけのものなら大したもんじゃないが
ついでに言えば代替と言ってもそもそも国内だけで他に数系統あるので一時避難場所には困らない
>>500 10年以上前にFreeBSD使って立てたことあたなぁ
あの頃はモデム使ったダイヤルアップで、
IPアドレスも不定期で変わってた
まぁ寝たとしては面白かった
質問と全然違う解決方法だなおいw
あれ?なんかRailsの環境設定で似たようなことをやったような気が…。 すまん。けっこう前なので忘れてしまった。
>>506 gatewayの先にあるlocalserverをapacheがうまく騙して4000:/local
にいかせる方法あるなら知りたい
意味がわからん
宅鯖を無断で立てていると電気通信法だかなんだかの法律違反で しょっぴっかれるというニュースが流れているようなんですが。 このスレを見てる人は全員犯罪者かその予備群ってことでいいん でしょうか。
そうですね。貴方も含めて。
>>510 マジレスするとあのニュースは電気通信事業法違反
ただの自宅サーバでは関係ない話
他人にスペースやらのリソースを無料有料問わず貸し出す場合には登録が必要で
2004年から大規模事業者でない限りはただの届出制になってる
大規模事業者って書くと語弊があるな、インフラを持ってるか持ってないか
要は無届ISPやってたってことでしょ。
>>512 ちょっと分からんのだけど、宅鯖立てて知人の垢を作ると、それだけで
知人に鯖のリソースを貸してるって事になって法律違反になるのか?
FTP鯖は?画像掲示板は?
この辺も、鯖のDisk資源を他人に貸し出してる事になると思うが。
一言で言ってしまえば 個人が趣味の範囲でhghgやる分には特に問題なし。
サーバつうかProxy作って、国内接続専用のネトゲに中国人をアクセスさせてたんだよ。 で、RMTや垢ハックやらの温床になってたので警察が動いた→明確な罪状は無届ISP運営なのでそれで報道
手段を提供していたからダメということ?
520 :
DNS未登録さん :2010/02/18(木) 07:49:20 ID:0OlCyg13
>>519 何をどう読めばそういう結論になんのよ…
今回の逮捕は「電気事業者法(無届け)」だから文字通りそのまま無届けで事業を行っていたことが理由
(この時点では)行為そのものの是非を問われてるわけじゃない
別に、国内接続専用のサイトに外国から接続することやRMTやらは 法律違反じゃないから無届けでしか捕まらんわな
>>521 電気事業法と電気通信事業者法はまったくの別物だよ
>>524 正直すまんかった、訂正ありがとう電気通信事業法(これも者はないね)ですね
じゃあ、利益を出していたのがダメだったということ?
今回の話は(事業とみなされる)利益を得てるのに無届けだった 内容の是非はともかく、届出がされていたらこの罪名での逮捕は無かった ということ
意味がわからん、どこか違法なことしてるの?
>>530 警察がそんな公平な判断で逮捕するかどうか決めるわけないじゃん
最近の小沢代表関連の騒ぎみればわかるだろ
googleで東京痴
まで入力して次候補になにくるかみてみ
実態は,格安でレン鯖はじめて大手の邪魔になったのを
お金もらった警察が潰すとかそんなところだろ
まあ、 メールサーバーを郵便局が独占する法律よりはマシだな。
ゲームの中国BOTが日本のIPを使ってログインしてた話からの調査。 そのIP提供者が逮捕||Φ|(|゚|д|゚|)|Φ|| 単なる串なのかもしれないが・・・ 踏み台にされてた人と違うのは接続者を広く募集して意図的にやっていたってことだぁね 他人に有料でIP貸すあたりが一番まずそうだな 無料で意図的にやっても同罪だろうけど
535 :
DNS未登録さん :2010/02/19(金) 19:01:54 ID:Ia55eiBK
ATXケースって横が開くからPC盗難防止用のシリアルポート用ワイヤーを付けても、中開けられてHDDが空き巣にやられそうで心配。 どうすればいい?
お前のHDDが財産だと思ってるのはお前だけ。
538 :
DNS未登録さん :2010/02/19(金) 20:15:20 ID:Ia55eiBK
>>536 じゃあ盗まれないって事?
俺が空き巣なら他人のHDD見たいけどな
好奇心で不法侵入&盗難とかアホなのか?
>>538 じゃ鍵かかるケース買うかオンラインストレージでも使っとけよ
>>538 セキュリティの高いマンションに引っ越せば?
他人のHDD見てるほど暇がある人はいいよなぁ 仕事しろよ
お前らハードディスクって言っても個人用パソコンのものと公開されている鯖のと違うだろ 重要なファイルがあるような鯖で403返しちゃうようなディレクトリなら、ハッキングしてでも中を見たい奴はいるはず。 ハッキングがエスカレートして自宅侵入とかもありえるかも。 特に自宅鯖を公開している奴で、ブログなんかで自宅などの写真アップしてる奴とか危険。
>ハッキングしてでも中を見たい奴はいるはず。 そんなのお前だけだから安心しろ。
>>531 賄賂でタイホなんてどこの私設警察組織ですか?
妄想も大概にしとけよ
おまえAKB48のハメ撮りムービー見たくないの?
全く見たくないです
私設歌劇団に興味ないです。
549 :
DNS未登録さん :2010/02/20(土) 11:53:34 ID:GhgceOVk
中国人逮捕の件なのですが、仮に通信事業者登録をしても法人立てるか個人事業主として登録しないと運用できないですよね? 会社の人2人に100ギガ500円で鯖貸してるのですが、税申告とかしてないです。 会社員やバイトとかしながら法人の社長や個人事業主になるのは可能なのですか? とてもじゃないけど鯖では食べていけません。 かといって鯖でもお小遣いほしいです。 サイト作成とかできないのでアフィリエイトとか無理です。貸したいです。 誰か教えてよ
有料だと事業してるね。 個人事業主になるのは可能だけど、今の会社との契約(他の仕事をしてはいけないとか)があるなら 今の会社はやめないとだめ。 サイト制作できなくてもブログにアフェのせるのはできるだろ。 かしているんだから。 そもそもそんなスキルの人のサーバかりたくない。こえー
>>549 現時点では見事に電気通信事業法違反です。バレればタイーホ。
>会社員やバイトとかしながら法人の社長や個人事業主になるのは可能なのですか?
法的には可能ですが、原則として会社の就業規定に準じます。
副業(バイト)禁止とかあれば当然無理です。
>>551 スレチだけど
blogにアフィ貼ってて懲戒免職された社員ならうちの会社にいる
意味がわからん 自宅鯖でブログ立ててアフィやってたってこと?
自宅鯖だろうがなんだろうが同じじゃん
レンタル鯖で串したらどーなるん?
アフィで小遣い稼ぎしてたのが副業にあたるとして、就業規定違反で解雇されたって事だろ。 ていうかそんな厳しい会社はこっちから願い下げたい気が。
つーか、何で特定されてるんだ? よっぽどピンポイントの情報書かないと特定されないだろ
アフィリ収入を申告しないで逮捕なんて最近じゃよくある話ですよ 警察も最近は敏感だからね
ああ、警察経由でばれたのね
>>556 就業規則を守らない社員なんぞ、雇ってくれるとこあるのか?
ベンチャーと称した非合法組織ならしらんけど。
よっぽど儲けてたならともかく たいていの場合は同僚に話してチクられるのが殆どだろ
同僚に小遣い稼ぎを自慢して、怨恨とかも絡んで通報されて、通報内容が「副業やってる」で、 人事とか上司もアフィリエイトとか良く分かんなくてクビとかそんな流れでは?
ブログの内容が業務と関係してるとか 業務時間中に更新していた形跡があったとか もあるかもね 本業に影響出るのを防ぐのが副業禁止の意図に含まれるし
アフィやってるヤツはちょっとでも小銭入るとすぐ自慢したがるからすぐバレる
どんなに頑張っても月5万ぐらい限界だった そんな簡単なモンじゃないよ
5万でも副業なら深刻が必要な範囲だな 会社でしゃべったら脱税に追い込まれても仕方が無い 敵は作らないに越したことは無いなw しゃべったら口封じに飯おごっておけと
もっと飯おごってくれよ、もっとだ!
test
くだらないですが、お願いします。 質問:グローバルIPを指定して接続すると、ルータが表示される。 どこから疑うべきでしょうか? サーバー OS:Fedora12 Apache/2.2.14 PC OS:WIndowsXP ルータ WR4100N ---構成--- [ルータ(WR4100N)] -- [Server] +-[PC] ---------- ルータ:192.168.0.1 サーバ:192.168.0.5 PC:192.168.0.2(これを投稿したPC) ・Apacheインストール後にサーバのプライベートIPをPCからたたくとwebページが表示される。 ・DDNSで登録したホスト名をPCからたたくと、ルータの設定画面が表示される。 ・PCにてnslookupするとルータのプライベートIPで名前解決されてる。 ・ポートマッピングにて、http(port80)は192.168.0.5へフォワードすると設定している。 これは、どこを疑えばいいのでしょうか、、、
>>569 NECのルータならサーバ公開時の注意点とかもマニュアルに載ってたと思うんだが
572 :
569 :2010/02/22(月) 06:08:33 ID:???
>>572 途中まではいいが最後の二行を見る限りまだちょっと勘違いしてる
グローバルIPアドレスでの動作確認をするなら外部から見る必要がある、ってだけだ
hosts書くなり内向きDNS立てるなりいくらでも方法はある
>>573 ルータをヘアピン対応しているのを使うって手も有るよ。
>いくらでも方法はある
自分を尊大に見せたくてオーバーな表現を使うのは知識が少ない連中の共通した特徴
自宅鯖スレなんだからルータを自前で立てるとかそういう答えもありだろ どんだけ視野狭いのよ
構成と予算と暇しだいだなw 答えなんて無いさ〜
どうでもいいけど「尊大に見せる」って変な言葉遣いだな 威張っているように見せる(見せかける)、になっちまうぞ
580 :
DNS未登録さん :2010/02/24(水) 14:18:15 ID:nTqEzRwh
質問させてください
OS:Windows XPsp3
NTT西日本フレッツ光プレミアム プロバイダー:BBエキサイト
MSNメッセンジャーでゲームのプレイ動画とかをよくやり取りするのですが
送信時にスピードがほとんど出ません(送信速度は大体300kb/sくらいです)
(相手にも聞いてみましたが、光回線でダウンロードのスピードが300kb/sを下回るような事はないようです)
anhttpd、ApacheでWebサーバーを建てて直接ファイルをダウロードしてみて貰っても
転送速度を計測してみるとやはり同じくらいのスピードしかでません。
少し検索してみましたが特にプロバイダーの方で上りの規制してるような書き込みも特に見つかりませんでした。
他に原因ってどのような所が考えられますでしょうか?
一応参考までにうちの回線速度の計測結果です
------------------------
http://www.musen-lan.com/speed/ 上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 26.22Mbps (3.27MB/sec)
アップロードデータ容量 1000kB
アップロードに要した時間 0.305秒
測定日時 2010年02月24日(水) 13時53分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1;
581 :
DNS未登録さん :2010/02/24(水) 17:48:07 ID:JYGhV3zN
今、グローバルIP8個を使っているんだが、ポートフォワーディングを使えばグローバルIP1個でいいのか。 経費が全く違ってくるよなあ。
「尊大」「視野が狭い」は「馬鹿か?アホか?威張るなハゲ」よりも知性を感じるね。
>>581 それこそ用途によるんじゃ
全て一つで賄える程度なら確かに勿体無いかもしれない
>>851 グーローバルIP持ってれば、ID表示のあるスレでもばれずに自演出切る
というメリットがある。
>>581 DNS逆引き設定の委譲してくれるのはIP8あたりからじゃね?
あとは、プロバイダに2ndDNS頼んだドメイン以外に新たにドメイン取得したとき、
自サイトでDNSを最低限の2つ立てられる。
587 :
581 :2010/02/24(水) 20:26:48 ID:e6nxuaw3
なるほど、DNS逆引きはメールサーバーを運営するには信用上で必須なんだよなあ。 ちょっと調べてみるわ。 IPはasahiだと一個850円だから必要な分を追加購入してもいいかなあと考えている。 何れにしても情報をありがと。少し頭の整理が付き始めた。
重要なのは逆引きが存在してることであって、 逆引きがおまえのドメインと一致することじゃないよ。
>>588 重要なのはSPAM扱いされない逆引きが設定出来るorされている事であって
逆引きが存在してることって事じゃないよ。
メールを受信する相手がS25R方式やそれに準拠する方法
(逆引きにdslの文字列やipアドレスらしきナンバーが入ってるとspamとして疑う)
を取っていることが無いとは言えないからね。
590 :
581 :2010/02/24(水) 21:21:32 ID:e6nxuaw3
IP1個じゃ逆引き権限委譲は駄目だった。
>>589 の解釈が正解だな。
ということで
>>588 は達者で生きろよw
いろいろなオブジェクションをありがと。
ちなみに、逆引きのホスト名にnsとか入ってると 2chの書き込みで「変なホスト規制中」になるよ
>>580 MSNメッセンジャーは何年か前までしか使ってなかったけど、ポートがいろいろ
開いていれば、相手のメッセンジャーと直結して出る限りのスピードで送受信
するようになっていたはず。必要なポートが開いてない場合は、MSNのサーバー
経由になるから速度が出ない。
HTTPのアップロードが遅いのは、自分のPC側でファイアーウォールが動いて
いるとか、プロバイダがこっそり回線制限しているとか、P2P通信を普段している
から狙い撃ちで回線制限されているとか…かなぁ?
3000円のルーターとか使ってたりなぁ メルコの無線ルーターとかコレガとか 速度制限まで行かないけど速度の出ないWindows用火壁はあるねぇ 同じ機器でかねかけた安定Win-30Mbps、デフォルト設定無料Linux-86Mbpsとか笑うしかなかったw おかげでアプリ気にしなければLinux。サーバーはもちろんLinuxと。
>>590 IP1個だと逆引き権限委譲はしてくれないが、
自分の希望する逆引きFQDNにプロバイダーが設定するサービスもある。
interlink や ipp.jp など。
595 :
DNS未登録さん :2010/02/25(木) 21:27:07 ID:cGGfRM+y
自宅のLANからのみアクセスできるファイルサーバーを置くにあたって 「外部(インターネット)からサーバーへのアクセス」と、「サーバーから外部へのアクセス」を遮断したいです。 NECのルーターで設定したいのですが、一般的なルーターでの話として どういう機能を使うべきでしょうか? 例、パケットフィルタリング みたいな感じで教えていただけないでしょうか?
FW
初期設定で塞がってる
>>596 ありがとうございました。
さっそく勉強します。
ケーブル抜けよw
889 :不明なデバイスさん :sage :2010/02/25(木) 19:40:43 ID:hHFVUTum(3) 自宅のLANからのみアクセスできるサーバーを置きたいのですが 「外部からサーバーへのアクセス」と、「サーバーから外部へのアクセス」を遮断するにはどうしたらいいでしょうか? 192.168.0.1にアクセスして設定を見てみたんですが、よくわからず・・・ DHCP固定割当設定して、パケットフィルタ設定で 固定先ローカルIP、ポート1-99999 みたいな感じでいいんでしょうか? それとも静的ルーティングでしょうか?
>>595 フィルターするなら自宅を固定IP契約しないと面倒。
それよりPPTPで繋ぐのが楽。
LINUXやWindows Server ならPPTPサーバー設定は簡単。
外部からアクセスのフィルタじゃなくて、100%遮断だろ?
おー 甚だしい勘違い。 失礼しました。
スレ違いかもしれないけど、ちょっとお助け願えませんかな。 サーバにsubversionをインストールして、svnserveで起動しているのですが windowsのクライアントからコミットしようとしたところ 以下のようにエラーメッセージが文字化けしてしまい、何のエラーが起こっているのかすら わからない状態になってしまっています。 エラーメッセージが文字化けする原因について、何かお知りのかたいらっしゃいませんでしょうか? コミットに失敗しました (詳しい理由は以下のとおりです): 隱崎ィシ縺ォ螟ア謨励@縺セ縺励◆
文字コード指定するところ無いの?
607 :
DNS未登録さん :2010/03/03(水) 10:38:59 ID:dMfiVVbB
1.windows vista home basic 2.BlackJanboDog 5.0.0.-a18 3.Flets光ホーム-NTTのルータ-Fon-無線-PC 初めて自宅メールサーバーを作りました。 SMTPサーバーの設定項目に許可するアドレス(ACL)の設定があります。 これにdocomoのアドレスを指定すれば、メールの受信が出来るのですが、指定しない限り受信が出来ません。 この項目は、全部受信許可にしても問題ないのでしょうか?
>>607 全部受信許可にしなきゃ不特定ユーザからのメール受信は出来ない。
>>608 マジで助かりました。
じゃあ*.*.*.*で設定しちゃいますね。
では中継許可をローカルIPできちんと指定すれば不正使用されないですよね?これで安心して運営できます。ありがとうございました。
>>605 その文字化け、UTF-8にしたら「認証に失敗しました」と出たが
>>609 バインドアドレス INADDR_ANY
許可リスト優先
許可リスト 192.168.0.0/16 127.0.0.1
禁止リスト all
>>607 本筋から逸れちゃうけど、サーバーにするなら途中に無線LANとか入れない方が
いいと思う。もしくは二重化してどっか別のメールサーバもバックアップにしておくか。
あと、最近は迷惑メール対策で受信はともかく送信はけっこう大変だよ。
Vistaという時点でry
blackholes.us と同じような動作をする DNS鯖を国内で立てたんだけど需要ってある? 今んとこ機能は2つ ・blackholes.us と同じく、指定IPアドレスが指定国の割当か否かを判定 → 指定国の割当だったら 127.0.0.2 を返す ・DNSタイプ
しまった 途中で Shift-Enter しちまった・・・ 今んとこの機能 ・blackholes.us と同じく、指定IPアドレスが指定国の割当か否かを判定 → その国の割当だったら 127.0.0.2 を返す → RBL として使えるはず ・指定IPアドレスがどの国の割当か TXT タイプで返す 需要あるよ!、とか、テスターになってやるぜ!!、とかいう人がいたら 細かい情報を晒します スレチならどっかに誘導くだされば幸いです
需要はあるとは思うが、それならblackholes.usを 使えばいいじゃん、って話になりそうな気がする。 鯖というよりは、そういうゾーンを生成するソフトを 作ったほうがよいのではないかな。
そもそも、blackholes って生きてるの? 俺のトコに先ほど届いたばかりの 211.93.25.44 なホッカホカな SPAM だけど 44.25.93.211.cn.blackholes.us も 44.25.93.211.china.blackholes.us も 正引きされないんだが
>>615 自分でゾーン切ろうと思ったことあったけど、
軽く試算したらもの凄い量で諦めた。
需要の有無は知らんけど
個人的には使ってみてもいいぞ
アメリカ人や中国人の作った鯖を参照するよりかは
日本人のとこの方が何かと安心だし
自分用web bookmarkソフトってないのでしょうか
squidって隣接するsquidと自動で負荷分散するものなの? それともサイトのアドレス指定しないと無理?
622 :
DNS未登録さん :2010/03/05(金) 02:04:46 ID:nevtX0J3
>>556 その法律できる前からアフィやってる俺は勝ち組
法律(苦笑)
>>621 設定してあげないとならんと思う。
でも、外のsquidとリンクする意味があるかどうかは微妙。
>>555 有料で他人に貸し出すなら電気通信事業者の届出が必要。
それだと第二種かな?
>>558 余程悪質な脱税目的の申告漏れじゃなければ、
追徴課税はあっても、いきなり逮捕なんてフツー無いよ。
税務署は税金取るのが仕事であって、納税者を刑務所に放り込むのが仕事じゃない。
>>625 第二種 なんて随分古い話をしているな。
アフィは真面目に税金払おうとすると 雑所得扱いだから有無をも言わさず5割もってかれるんだよな 必死に毎月5千円稼いで2500円税金もってかれたら、やってられんわな…
628 :
615 :2010/03/05(金) 13:42:31 ID:???
シカトされるかと思ってたんですが
テスターしてもいいって人が1人はおられて、ひと安心・・・
なんで、昨晩がんばってホームページぽい説明ページを作りました。
今朝がたドメインも買い直しました。
日本語.jpを買ってあったんですが、nslookup が日本語に対応してなくて
代わりに xn--〜 と書かなくてはいけないことに買った後で発覚・・・
http://cc.wariate.jp/ です
cc は カントリーコードの略で、割り当てカントリーコード、って意味で付けました
スレチでしたら、ヨソへ無断転載いただいて構いません
629 :
DNS未登録さん :2010/03/05(金) 16:52:26 ID:Veb2fZAy
必死に頑張った結果が月5千円の収入、それは才能に比例しているのだろう。 ちなみに必死とは、死に至るほどのことを意味している。
>627 よくわからんが、5000/月なら年間二十万いかないから、課税されへんのちゃうんか? あと、雑所得にも必要経費認められるから、二十万超せば経費でPC部品でも買えば?
RADIUS認証に対応した無線LAN APをlinuxかなんかで作りたいんだけどその手のサイト無い?
>>627 >雑所得扱いだから有無をも言わさず5割
5割?何が?税率が?
>>631 FreeRADIUSの公式サイトでドキュメント読み漁るとか
DD-WRTを使ってみるとか
>>636 FreeRADIUS見つけたサンクスコ
La Foneraは最近見ないな。
635 :
619 :2010/03/08(月) 11:12:26 ID:???
>>628 さっそく自宅メル鯖に RBL として使わせてもらってみてるよ
cn.cc.wariate.jp をブラックに入れただけで、スパムが半分になったw
次の候補は ph か・・・
何はともあれありがとう
>>634 Foneraはすぐぶっ壊れる。99で安売りしてた時に5台買ったけど4台壊れて最後の一台。
今の価格じゃ買い増す気も起きないんだよな・・・。
すみません、mumbleのサーバー建てようとしてるのですが 1.2.2使ってるのに、暗号化手順が古いとかSSLのバージョン不一致とか出て127.0.0.1でも入れません。 他人からもそう出るらしいです。 パソコンのIPの固定とポート解放は済んでます。 昔はちゃんと問題なく自分も他人も動いてつなげてたのに、意味わかりません。 思い当たるフシはOS再インストールしてからつながらなくなりました。
意味がわからないも何も再インストール前の環境に戻せばいいだけの話じゃないでしょうか。 つか何でまた再インストールするハメになったのか知りませんが。
>>638 分からないなら無理にレスしなくて結構です。
>>638 戻せるぐらいなら聞いてないと思われ。
WUD忘れてんじゃね?
この場合、解決方法よりもどうしてそういうショウガが出ているのか 原因を調べる方法を教えてもらわないと、またやらかす
思い当たるフシつーかそれが原因じゃんか。
643 :
637 :2010/03/10(水) 01:57:05 ID:???
回答ありがとうございます。 OS入れなおしは、SSD買ったからです。 頻繁にクリーンインストールする習慣あります。 理由はあんまりないです。レジストリが増えて重くなったりするの、神経質だからです。 クリーンインストールする前の状態はどこにもバックアップとってないです。 WUDって何かわからないんですがなんですか?
神経質なのに理由は無いとかバックアップ無いとかわけわからんヤツだなw
>>637 まず、鯖立てた時に適当な名前でログインできたか?
出来なければ、クライアントに残ってる証明書を削除してみれば?
日本語が怪しくて神経質って言われるとなんか怖い
ヤマハルータのVPNのMTUって1280が推奨値らしいんだけど、 これに設定したときってサーバ自体も1280にするべき?
IaaSが月800円(\1/1h)くらいになったら自宅鯖やめて移る?
自鯖は手段じゃなくて目的だからなあ・・・
>>648-649 ここの住人は家の電力・通信回線以外の条件に縛られるのを嫌うからね。
でも、宅鯖が手段になってるサービスも無くは無いから、そう言うものは移すかもね。
でも自鯖は手段じゃなくて目的だからなあ・・・
手段ではなく目的だった、このフレーズ聞いて なんとなく劇パトU思い出した
普通にコミックの台詞しかでてこんわ
最近自宅でFTP鯖立てようと色々勉強したのですがちょっとに詰まってきたので質問させてください。 ファイル置いて外部からダウンロード出来るようにしたのですが下記のようになってしまう。 ファイル名の先頭部に日付が入る。(100mかけっこ.aviというファイル名がNov 21 2008 100mかけっこ.aviみたいになる 外出先からダウンロードが出来ず帰ってきて鯖ログを見てみると ファイルD:\2008\温泉旅行01.aviのサイズハ取得できません となる まだ勉強し始めたばかりなので初歩的な事なのかもしれないのですが、お分かりの方いたらアドバイスお願いします
問題は2点あるということか?
環境も書かずに質問とな エスパーはTinyFTPDと見たがどうか
657 :
654 :2010/03/14(日) 18:32:16 ID:???
>>655 はい、ファイル名が変わってしまうのとデータのサイズが取得できないという2点です
>>656 失礼しました、環境ですが
OS WindowsXp Pro SP3 32bit
鯖 TinyFTPD Ver0.52d
です。
とりあえず鯖ソフトを別の使ってみたところ問題点は解消できました。
けど、自分のあまりの知識不足に凹んでいることころです。
もうちょい勉強してきます、次はみんなのように高度な質問とか出来るといいな
お二方レスありがとうです
CentOSにてvsftpdとsambaで同じフォルダーを使うことはできますか?
なぜ同じフォルダだとダメと思うの?
>>659 ありがとうございます。
パーミッションの問題、文字コード(設定でなんとかなりそう)の問題でダメなのかなと。
>>660 パーミッションは、vsftpdとsambaのデフォルトを合わせればいいだけのような。
662 :
DNS未登録さん :2010/03/16(火) 11:26:26 ID:KbJFomoK
>>662 SSLRequireSSLが必要だったはず
664 :
DNS未登録さん :2010/03/16(火) 11:55:15 ID:KbJFomoK
>>663 ありがとうございます。
SSLRequireSSLを記述してみましたが、
httpではアクセスできなくなり、httpsのみでしかアクセスできなくなりました
しかし、BASIC認証はかからないです
>>664 すまん
SSLRequireSSLはSSL以外の接続禁止で全然関係なかったorz
httpのところにしか認証の設定が書かれてないなら、httpでしか認証は動作しないと思うよ
667 :
DNS未登録さん :2010/03/16(火) 12:25:29 ID:KbJFomoK
.htaccessに書くのとはまた違うのでしょうか?
.htaccess でやれば問題なくできるだろう。ミケネコさんの例題通りで。
669 :
DNS未登録さん :2010/03/16(火) 12:30:24 ID:KbJFomoK
>>668 いえ。.htaccessに記述した現状で現在の問題が発生しています。
AllowOverride
VirtualHost使ってる? SSLの時の設定がAllowOverrideになってないとかそんなもんじゃね
672 :
DNS未登録さん :2010/03/16(火) 19:06:43 ID:AeEMJlxd
674 :
DNS未登録さん :2010/03/17(水) 00:41:34 ID:ijMvgDEP
ノートPCを鯖にしている人いますか? 24時間稼動のWebサーバなら、電気代などのメリットも大きそうですが… ただし、データのバックアップなどは面倒な気がしますが…RAID組めないですよね? ノートPCの部品を使って、HDD2台とかで組めれば問題ないのですが、やっている人います? ノートPCの部品は一般に出回らないので、ジャンク品かなんかでやるようになると思いますが… HDDを2台って、ノート用マザーボードが、まず難しいですよね
atomでいいんじゃないの?
そもそもノートの時点で色々とあきらめる部分があるからな。 3.5インチHDDを取り付けてみたことはあったけど、使い辛かっただけだし。 ちなみにRAID組めるノートはある。 マルチベイ不要タイプならdynabook Qosmio G20とか
677 :
DNS未登録さん :2010/03/17(水) 03:41:47 ID:iQ5J2Jha
>>674 usbでいいんじゃないlinuxでも普通に
Card BusUSB 2.0カード認識するよ
RAIDはよく知らないけど
普通にバックアップしてもdumpコマンド一行で
済むんだからそんなに面倒でもない。
>>674 ノートの場合あまり細工すると寿命が短くなる事が多いよ。
ギリギリスペックだから熱処理や電源やその他色々負担がかかる。
おれはディスクだけ新品にして(2.5インチ) もう数年使っているけど
特にトラブルは無い。
バックアップはネットで他のマシンへ時々
>>674 FRONTIERのネットブックをWebサーバーにしてる。
スペック: Atom1.6GHz、メモリ1GB、HDD250GB
バックアップはネットワーク内のNASに24時間に1回。
処理はまったりだが、電気代が安いのと短時間の停電でも
完全に落ちないのがいいところ(ルーターは落ちるが)。
メインはホスティングサーバー使ってるが、ネットブックは
データ蓄積用のサブサーバーとして使ってる。
くもり ところによって豪雨
ところでatomだと月の電気代いくらくらいなんだぜ? この頃妙にatomが気になる子ちゃんなんだが
683 :
680 :2010/03/17(水) 10:43:28 ID:???
>>682 ネットトップのNP-11VだとCPU使用率が常時フルパワーで15-17Wくらい
※ディスプレイ、キーボード、マウスは除く
電気代の計算は自分でやってね
ちなみにこいつのHDDの温度は45-50度の間を行ったり来たりしてる
atomで鯖って微妙だな
686 :
DNS未登録さん :2010/03/17(水) 19:39:49 ID:L8gml/5x
玄箱よりはよっぽど高性能
玄箱はハックするのが目的だし。
slightly 800で鯖やってる鯖主居たらレビュー聞きたい。
サービスによって変わるだろうけど、俺の場合は単純にCPUパワーが足らん。
691 :
DNS未登録さん :2010/03/17(水) 20:54:37 ID:i9m46qnX
ファッション板に ビンボー人 ◆9MBpfv0SyM というキチガイコテ出現!!
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1268305746/ プロフィール(本人談)
高校中退→最終学歴は中卒
30歳までニート生活を送る。その当時はママからのおこずかいで古着を購入
30才の時に精神病院の先生の薦めで自宅でできるネットビジネスをはじめる
ブランド物を着ればいままで底辺で生きてきた自分が生まれ変ったような錯覚に陥る
ネットオークションやブランド古着屋でブランド服を買う事に目覚める
ブランド名でしか服を選ばないのでサイズ感などはバラバラ
ネットで晒した服はすぐに転売して次のブランド古着の購入資金に充てる
購入した服を2ちゃんねるや自分のHPで披露
購入アイテムの地雷っぷりと着こなしの酷さでファ板住人を唖然とさせる
住人からの批判に対を、ブランド物を買えない嫉妬だと決め付け
自分を批判するような人間は全て無職のヒキコモリに決まっていると断言
偽物品をつかまされても、タグ部分を拾い物の画像でごまかして回避
自分に不都合な質問はすべてスルー
現在も精神病院に通っている現役異常者
現在まで彼女なし 彼女居ない暦=実年齢 もちろん童貞である。
これだけカスの要素が揃っていても本人の自覚ゼロ
つねに上から目線の書き込みをする真性
こんなゴミコテなかなかいない!!生ける伝説を目撃せよ!! HP有り
用途によるとしか。 db鯖をAtomで組む気にゃなれんがhttpd程度なら全然おk。
693 :
DNS未登録さん :2010/03/17(水) 20:56:47 ID:Jy4TFXk+
>>628 システム上、プニーコード(xn--)で設定するのは普通じゃないですか?
実際のところ、ユーザーがブラウザバーに「日本語.jp」と入力してちゃんとサイトにたどり着けば良いわけで、誰にも見れない裏でxn--の設定になってても問題ないと思う。
>>689 Slightly 800 Plusでatom鯖が稼動中だが、何か聞きたいことある?
>>692 俺はAtomでDBサーバーだが。
ただ、処理はレコード追加と簡単な抽出だけ。
20万件程度のテーブルに、SQLで副クエリーを連発しただけで、
あっという間にCPU使用率100%。
うちファイル鯖でATOM
>>695 それはいくらなんでもチューニング(SQLか実行プランかパラメータか)不足では
なかろうか。
portsコンパイルしたら直ぐに100%
699 :
695 :2010/03/17(水) 22:48:37 ID:???
>>697 現実的にはCPU使用率100%になるような運用はしていないよ。
例えば、の話。
実際に重いSQL処理を連発しただけですぐに100%になるし、
バッファ、クエリーキャッシュあたりのパラメーターをいじったところ
でAtomでは焼け石に水状態。
そこまでわかっててなぜdb鯖にしたし
701 :
695 :2010/03/17(水) 23:25:15 ID:???
>>700 基本的にただのデータ蓄積用。
200GB以上入るから。
メインのWebサーバーから一日数万回データが送られてくるのを、
どんどんため込んでる。
702 :
695 :2010/03/17(水) 23:29:00 ID:???
連投すまない。 メインのWebサーバーはレンタルでDB容量が100MBしかない。 ただ、バックボーンはしっかりしている。 自宅サーバーのAtomネットブックはバックボーンが貧弱だが、 DBに使えるスペースが200GB超と豊富。 お互いに弱いところを補っての運用。
>>694 運用環境と廃熱(筐体の温度)と埃の溜まり具合(掃除頻度)を教えて頂きたい。
失礼しまっす。 MovableType最新版でブログを作成しているのですが自動で作成されるページに相対パスがない所為でLAN内からの 確認が出来ません。 皆さんどうしていますか? あるいはなにか他にブログツールはありますか?
その質問はここじゃあねえな
失礼します。 Apache2.3のhttpd.confを弄っていたところ、reloadできなくなったのでconfigtestしてみたら以下のようなエラーが表示されました。 /usr/local/apache2/conf/httpd.conf: line 29: ServerRoot: command not found /usr/local/apache2/conf/httpd.conf: line 40: Listen: command not found /usr/local/apache2/conf/httpd.conf: line 55: syntax error near unexpected token `newline' /usr/local/apache2/conf/httpd.conf: line 55: `<IfModule !mpm_netware_module>' 特に変更した覚えがない範囲(UserDir関連を追加しただけです)なのですが、原因はなんでしょうか。 初歩的な質問だとは思いますが、どなたかよろしくお願いします。
707 :
682 :2010/03/18(木) 23:06:25 ID:???
>>683-684 ありがとうございます。
ここ半年月の電気代万越えで躊躇してたのでatomで踏ん切りつけることにしました。
わかりやすい説明参考になりました
夏場と冬場の電気代は2万超えるな。。。
>>706 どこかのディレクティブタグ閉じてないだけじゃないの
>>703 廃熱:とりあえずHDDは30-35度の間。
CPUとM/Bは計測してないけど筐体が熱くないから気にしていない。
掃除頻度:年末(半年くらい前)に開けたけど綺麗でした。
環境
M/B:JNF94-270-LF
HDD:HDS721680PLA380
用途:メールサーバとWebサーバ。
備考:RAIDは無し、定期的にバックアップはしてる。
電源用の青色LEDがやたら明るいのでテープを張った。
こんなもんでいい?
>>709 ありがとうございます。
チェックし直してみます。
1つのIPアドレスで、ローカルの複数のサーバ公開を 行いたいと思います。 192.168.0.10 → www.hoge1.com 192.168.0.11 → www.hoge2.com どうすれば出来ますでしょうか。
りばーすぷろきし
全角スペース?
>>716 ありがとうございます。
全体的に見直してみます。
>>706 まず動いていたときのconfに戻してみる
そこで買ったPEN4 2.8のワークステーションいまだにクライアントマシンで使ってるw 電気代がはんぱねーけどw
現在、WinXP+PHP+MySQL+DDNSで自宅サーバ上げてます。 で、LINUXに切り替えようと思うのですが、ディストリビューションが多くて、 どれが最適なのか見当もつきません。 要望としては、高速で動作する(GUIも要りません)ものが良いのですが。。 何が最適でしょうか? お願いします。
あえて言わせもらう。 FreeBSD
>>712 イメージ的にはこんな感じ。
[ルータ]-[リバースプロキシ]--[192.168.0.10]
|-[192.168.0.11]
HTTPの中身見なきゃいけないから、動作は遅い。
どっちかレンタルサーバにするほうが速いと思う。
>>722 何か、FreeBSDはMySQLがダメとか書いてたんで、それ以外で・・。
>>725 LINUXって何がどうなってるのか、まったくわかんないんだ。
とほほ。
FreeBSDのほうがサーバで優秀って書いてたから、FreeBSDで行くよ。
レスありがと。
マジレスすると、醤油ベースのOSか鰹出汁ベースのOSかというわけで、好みです。 ただ、育った環境が後々の人生を左右するので、気楽に選んでくれ。
醤油と鰹出汁を比べるのか
つまり関東のうどんはまずいと言うことですね、わかります。
やっぱCentOSにする。 FreeBSDのダイナミックDNSってのが良くわかんなかった。 海外のDNSサイトにDDNSクライアントが接続して、DNS更新して、 それを日本のDNSが問い合わせるってのは、遅い気がした。 CentOSならDICE使えるよね?
最悪wget使えば良いんじゃね?
ddnsどこつかってんねん?
733 :
DNS未登録さん :2010/03/22(月) 00:19:00 ID:jeQrgtQI
>>732 お名前.com
何でLINUX/UNIX版のクライアントソフト出してないのかなぁ。
有料なのに。
>>735 これは面倒くさいべ。
URIやPOSTデータがちょっとでも替わったらやり直しだし。
お名前.com使ったこと無いから知らんけど 他のddnsでwgetをcronで動かして数年、無問題。 DICEとかの方がめんどいべ
>>733 リファラーか何か見ているなら、アクセスしてみればいーじゃん。
>>737 dyndns使ってるけど、ddclientだな。1ヶ月に一度くらい強制アップデートしないと
アカウント停止されちゃうけど、それにもちゃんと対応している。
739 :
DNS未登録さん :2010/03/22(月) 02:32:12 ID:jeQrgtQI
FreeBSDはportsの更新管理がやや面倒臭い。 大手鳥はyumかaptitudeで終わりだから楽。 NetBSDは…
741 :
DNS未登録さん :2010/03/22(月) 09:56:40 ID:ae3HPZmf
ここで質問することかどうか分からないのですが・・・
今自宅サーバを立てているので、それを使ってグループウェアみたいなものを
使いたいと思っています。
自分のやっているバンドメンバーとの情報共有をしたく、
・このような日程調整機能
ttp://chouseisan.com/ ・音源や写真の共有機能
他のメンバーはかなりPCに疎いので、簡単にDL、ULができるような
インターフェースがいい。
(FTPはややこしくてよく分からないといわれてしまいました・・・)
のような機能があるソフトウェアを探しているのですが
いいものありませんでしょうか?
OSはUbuntu 8.04 です。
もちろん上記のツールとFTPやHTTPでファイル共有をすれば
いいのですが、せっかく自宅サーバを立てているので、勉強がてら
自分のサーバで何かできたらな、と思っています。
google appsで良いんじゃないかな。 自宅鯖でやるのはその後でも。
ファイルの共有はDropBoxやその類のサービスがすごく便利 そういうので使い勝手を確認してからソフト探してみては。
最近はもうググル先生が頑張り杉なおかげで宅鯖とかマジ不要つーかもはや 時代遅れな希ガス。メールなんてgmailで十分。 え?今どき宅鯖?プッ みたいな。 お仕着せのappでは不十分な場合だけ、クラウドサービス使えばいいし。 10GBまで使えるなら大抵の用途で事足りる。それでいて月数百円。
使う方より作る方の勉強するための自宅鯖だろう
鯖構築習得の他、言語習得のためにもなる。 もちろん趣味ということもあるだろうけど、自宅鯖やってる人のほとんどが少なからず 「勉強目的」という意味合いがあると思う。
>勉強がてら自分のサーバで何かできたらな って書いてある
>>744 家の端末数台でファイル共有するのにクラウド使う理由がわからん。
>>739 うーん。うちのapacheのログにはそもそもリファラーがamebaのアクセス自体無かった。
アクセスしてきたクライアントアドレスの特徴とか、ブラウザの傾向とか、そういうのを
見れば何かヒントになるのでは?
ブログから特定のリンクの張り方をするとそのリファラーになるとか、クローラーとか、
そういうのに気付けるかもしれません。
750 :
741 :2010/03/22(月) 22:28:01 ID:???
>>742 >>743 まぁそれでもいいんですが、せっかく自宅サーバ立ててるので
勉強がてらって感じです。
いいのが無ければそうしますw
>>747 補足ありがとうございますw
勉強&趣味って感じですね。
いじるのは好きなので、SambaでやFTPたてて、ファイルの日時差分バックアップを
設定してみたりとやってたのですが、一通り設定が終わってしまうとやることがなくなって
新しい課題が欲しくなったのです。
どうせなら実用できるのがいいなぁと。
いや条件は使う側のユーザーインターフェースだろ そういうのも勉強したけりゃすでにあるものを見て自分で作るとかしないとね
凛子!凛子!凛子!凛子ぉぉおおおわぁああああああああああああああああああああああん!!! あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!凛子凛子凛子ぉおおぁわぁああああ!!! あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん んはぁっ!凛子タソのショートヘアをクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!! 間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!! 屋上で涙ぐむ凛子タソかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!! コミカライズ決まって良かったね凛子タソ!あぁあああああ!かわいい!凛子タソ!かわいい!あっああぁああ! フィギュアも発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!! ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…ゲームもフィギュアもよく考えたら…
落ちた?
ああすまん誤爆
ああ、gimpoは死にました
>>730 FreeBSDでもDICEが動くんだけどなぁ
まぁいいけど
>>756 wgetがあれば大体事足りるから、ほんとどうでもいいな。
758 :
DNS未登録さん :2010/03/24(水) 08:32:56 ID:BvMohIGU
自宅サバってWEB鯖だけなの? ファイル鯖とかはあつくぁないなdじゃsどふぁd
お前はこのスレ以外全部あぼーんしてるのか?
アサヒネットの固定IPじゃダメなんか?
アカヒとかwwwwwwww ありえねwwwwwww
USBデバイスサーバーETG-DS/USを使って 外出先から自宅の機器を操作しようと思っています。 VPNサーバーを立てる必要があるとのことですが これはどうやって構築すればいいのでしょうか?
VPNを使うってのは、簡単にいえば外からの接続をLAN内と同様にさせる仕組み。 どうやって実現するかは環境による。君のとこの機器構成は?
>>762 ルータにPPTPサーバー機能があるならそれを有効に
無ければLANの中の常時電源切らない適当なマシンへPPTPサーバの設定をするだけ。
767 :
DNS未登録さん :2010/03/24(水) 14:53:47 ID:R1VOf2zl
>>767 ルータはポートをサーバーに向けて開く。
tcpの1723とgreだがパススルー対応しているならgreは設定しなくても自動的に行うかもしれない。
あとはPCにサーバー設定して常時電源入れておけばよい。
769 :
DNS未登録さん :2010/03/24(水) 15:46:56 ID:R1VOf2zl
>>768 ありがとうございます
帰ったらやってみます
サーバがすでにあるわけじゃないのか、、 だったらBHR-4RVとかその後継のルーター買って 設置するのが楽だろうな、ノートがWindowsならその状態でつながる まあルータ分金かかるか。
わざわざPPTPだけにサーバー立てるなら
>>770 の言うようにルータ買うのが正解だろうな。
電気代で2〜3年でルータ買えそう。
但し2段ルータになるだろうから、バッファロじゃどうかな?
駄メルコはPPPoEでなく2段目だとカタログ通り動かない場合がある。
772 :
DNS未登録さん :2010/03/24(水) 19:46:18 ID:R1VOf2zl
773 :
DNS未登録さん :2010/03/27(土) 05:02:08 ID:hEiCybZ/
LinkReferrer ( yes | no ) Determines if the referrers listed in the top referrers table should be displayed as plain text, or as a link to the referrer URL.
776 :
DNS未登録さん :2010/03/27(土) 15:18:03 ID:8wgn5nDO
XeonE5506×2のマルチプロセッサのサーバ購入したんだけど、これってCPU2個認識してる? # cat /proc/cpuinfo | grep processor processor : 0 processor : 1 processor : 2 processor : 3 processor : 4 processor : 5 processor : 6 processor : 7 #top -d1 Cpu0 : 0.0%us, 0.0%sy, 0.0%ni,100.0%id, 0.0%wa, 0.0%hi, 0.0%si, 0.0%st Cpu1 : 0.0%us, 0.0%sy, 0.0%ni,100.0%id, 0.0%wa, 0.0%hi, 0.0%si, 0.0%st Cpu2 : 0.0%us, 0.0%sy, 0.0%ni,100.0%id, 0.0%wa, 0.0%hi, 0.0%si, 0.0%st Cpu3 : 0.0%us, 0.0%sy, 0.0%ni,100.0%id, 0.0%wa, 0.0%hi, 0.0%si, 0.0%st Cpu4 : 0.0%us, 0.0%sy, 0.0%ni,100.0%id, 0.0%wa, 0.0%hi, 0.0%si, 0.0%st Cpu5 : 0.0%us, 0.0%sy, 0.0%ni,100.0%id, 0.0%wa, 0.0%hi, 0.0%si, 0.0%st Cpu6 : 0.0%us, 0.0%sy, 0.0%ni,100.0%id, 0.0%wa, 0.0%hi, 0.0%si, 0.0%st Cpu7 : 0.0%us, 0.0%sy, 0.0%ni,100.0%id, 0.0%wa, 0.0%hi, 0.0%si, 0.0%st エロい人おしぇーて。
>>776 E5506は4コア4スレッドじゃないの?
4コアx2で正常じゃないか?
778 :
773 :2010/03/27(土) 17:22:09 ID:???
Web Caster V120というルータを使用しています。 固定IP1つ、独自ドメインでプライマリDNS、Web、Mailの 3台のサーバを構築したいです。OSはCentOSです。 質問はルータのポート設定です。ルータの設定には "ローカルサーバの設定" というものがあります。説明として、「LAN上の特定のサーバに インターネットからアクセスできるようにします。」と書かれています。 1つのローカルホストごとに、転送ポート、転送プロトコル、送信元ポート、 送信先ポートが設定できます。送信元ポートや送信先ポートの選択肢には 「すべて」「1個を指定」「範囲を指定」があります。 SMTPの25番、DNSの53番、HTTPの80番をどのように設定すればよいでしょうか。
>>779 『詳細設定ガイド』に
> 設定例
> 外部にサーバを公開するには
というのがあろう。
が、これを人に聞いてしまうぐらいのうちは、やめといたほうがいい。
悪いこといわないから。
HTだから論理8コアx2で16になるんじゃない?
て言うかそれ自宅鯖なのか?
>>780 踏み台として使われないようにセキュリティには気をつけます。
Webサーバ TCP すべて -> 80
DNSサーバ TCP すべて -> 53
Mailサーバ TCP すべて -> 25
と設定しました。
志村ー53のUDPー
>>786 >>786 ありがとうございます。知識不足でした。
DNSでは基本的にDNS、セカンダリDNSへのゾーン転送でTCPを使うことがある
という感じなのですね。
DNS→UDP
DNSはだしかDKIMでもTCP使うんじゃなかったっけ?
>776 値段は?
791 :
DNS未登録さん :2010/03/27(土) 22:11:11 ID:8wgn5nDO
>791 DELLのR410で38万くらいでした。
ゾーン転送以外でも、DNSSECなどで出番は増えている。
>791 それ自宅鯖?
そうですけど? 何か不都合でも?
なんでそんな喧嘩腰なの?
>>795 そんなマジサーバーだと、あまり自宅に置く素人はいないと思われるから。
自宅に相応の設備があるなら意味も分かるけど、そういう人はここで質問する
レベルじゃないだろうし。
結局CPUの件は解決した?
DNSの設定について質問します。 外部から xxx.jp にアクセスすると webサーバにアクセスできます。 内部からは、 xxx.jpの他に www.xxx.jpでアクセスできるのですが、 外部から www.xxx.jpでアクセスすることができません。 DNSの正引きファイルには IN NS ネームサーバのホスト IN A webサーバのローカルIP www IN A webサーバのローカルIP と設定しています。外部用のDNSには他の設定も必要なのでしょうか。 よろしくお願いします。
外部用のDNSはどこにあるの? 設定も書いてないみたいだけど。
>>800 お答えいただきありがとうございます。
ごめんなさい。どこに の意味がつかめません。
ファイルのディレクトリでしょうか。
それとも、記述がどこにという意味でしょうか。
802 :
799 :2010/03/28(日) 16:51:14 ID:???
あっ、少し勘違いしていたかもしれません。 少し自分で考えてみます。
803 :
799 :2010/03/28(日) 18:12:18 ID:???
LAN用とWAN用に設定を振り分けました。
http://www.obenri.com/_dnsserver2/port_check.html > 「権威ある回答」動作の確認
>[ゾーン名(ドメイン名)]を入力→
ここでwww.xxx.jpと入力すると、自分のグローバルIPが返ってきます。
;; QUESTION SECTION:
;www.xxx.jp. IN ANY
;; ANSWER SECTION:
www.xxx.jp. 120 IN A XXX.XXX.XXX.XXX(グローバルIP)
けれども、外部ネットワークから www.xxx.jpではアクセスできません。
うーん。難しい。
外からwww.xxx.jpはどんなアドレス返ってくるの? そこのDNS自体は外からの問い合わせが来るようにはなってるのかな? なってるなら、とりあえずwww2とかwww3とか少しずつ変えてやってみては
805 :
799 :2010/03/28(日) 18:36:23 ID:???
>>804 xxx.jpに対するDNSの設定がプライマリもセカンダリも
レジストラの提供するDNSのままになっていましたorz
ありがとうございます。設定を直してみます。
なんか最近はわけもわからんまま自宅でDNS立てようとするヤツが多いが大丈夫か?
807 :
799 :2010/03/28(日) 20:58:54 ID:???
大丈夫 誤差にしかならん
はい?
とかけまして
そのこころは
とけよw
812 :
DNS未登録さん :2010/04/01(木) 01:30:29 ID:8lzE3XcQ
ねずっちです!
まったくの初心者です ググっても分からなかったのですが、可変IPで鯖立てする場合、DDNSサービスへの申し込みが必要なのですか? 例えば、foo.jpのドメインを取得した場合、 foo.jpのDNSを自分で立てて、IPが変わる度にjpのDNSに報告するような仕組みは作れませんか? 固定IPでなければムリなのでしょうか?
>>813 面倒な各種申請をオンラインで自動的にやっちゃうのがDDNS。
>>813 できないことはないけど、NSのIPがころころ変わるのはよろしくない
キャッシュを考えるとDDNSの方が分があるし
あと今は関係ないが昔のjpは更新が1日単位だったのでその運用は難しかった
>>814 ありがとうございます。面倒というより、せっかく自前でサーバ立てるなら
できることは自分でやって経験を積むことも目的にしたいなあ、と
>>815 丁寧な解説ありがとうございます。
キャッシュのことは全く頭にありませんでした。そうか、残るんですよね、キャッシュ……
たしかに、多難そうです。
とりあえず大人しくDDNSサービスを使ってみます。ありがとうございました。
>>815 a.dns.jp のTTLは今でも1日だろ。
a.gtld-servers.net は1週間だし。
非固定IPでDNSは無理。
ふと思ったんだけど、IaaSで仮想鯖借りて、そこに自分で0から環境を作った ときの質問とかはこの板じゃ板違いなの? 月額ワンコインとかの金額でIaaS出てきてるし、個人で仮想鯖借りてMy鯖構築 なんていうのも十分ありえそうなんだけど。 GlobalIP貰えるならバックアップのメ鯖用途で借りてもいいかなとかちょっと 思ったりなんかしちゃったりして。
そりゃレンタル鯖に入るんじゃ? レンタルのほうじゃ運用のスレとか無いの?
ァースマソ。レン鯖板の存在を忘れてた('A` しかし、宅鯖板と全く同じようなスレがレン鯖板にも立つっつーのもなんだか なぁという感じ。 そしてDTIのIaaSがグローバルIPもらえる事をてっきり忘れてた。 月105円で借りてOpenVPN辺りで宅鯖とつなげばいろいろ用途は広がるなぁと wktk。じゃ、レン鯖板に引っ越しますノシ
まあUNIX板ともかぶるけど IaaS特有の質問内容でなけりゃそのことは伏せて聞けばいいかもしれんが それでも汎用質問スレじゃなくてメール鯖とか専門のスレで聞くべきかな
>>817 DNSをFQDNで登録しているということは、何かのDDNSでドメインを一つ運用し、
それをDNSサーバー名として登録しておけば一応非固定IPでもDNSができちゃったり
するのかなとも思う。
できるにゃできるが、仮にIPアドレスが動いた際に、前のIPアドレスが悪意のある鯖に 割り当てられた場合、伝播しきるまでは見事なフィッシングサイトが出来上がる。 メールの横取りも可能だしな。
824 :
DNS未登録さん :2010/04/06(火) 23:48:52 ID:IIS0P2iE
>>823 その通りなんだけど、まぁこの手の”IPあんま変わらないから大丈夫なんじゃね?”系の勘違いは、自宅鯖を夢見る人の何割かが通るハシカみたいなもんだからw
>>824 ごめんね。教えてくれる?
可能性としてありうる話だってのは分かるんだけど。
固定ipの運用もできない企業にフィッシング?って疑問と、
前のIPアドレスがやってたところのフィッシングサイトが新しいIPに割り当てられる、
そんな最悪の現象がどのくらいの割合で起こるの?
ケチつけたいんじゃなくて、
>>823 のようなことは
通常想定することなのだろうか?という疑問です。
固定IPを自宅に引いてバーチャルホストで複数サイトを運用しようと思っているのですが、 Core2Duo クワッド、メモリ2G、ハードディスク500G のスペックで標準的なページ(YahooのPCページのTOPサイトとか)を想定して 何PVまで耐えられますか?
>>825 なんか色々勘違いしてるようだが、要は「可能性は低いけど安全ってわけじゃないよ」って程度の話。
企業なら当然固定IP取るなり何なりするが、個人がそんなに気にする事ではない。
ただ、知らないでやってるのと知っててやってるのとでは対処スピードが変わるってくらいかな。
>>826 回線の方が先に限界が来ると思われる
なので、回線次第
>>828 回線が先ですか。という事は箱のスペック的にはそこそこ回せそうですね。
因みに自宅サーバでレンタルサーバ業者の使ってるのと同じ位の
回線を用意する事は不可能ですか?
というか単にmx乗っ取られただけでも面倒極まりない話なんだがな
>>829 自宅が集合住宅だと厳しいが、一軒家なら不可能ではないんじゃないか?
さすがにYahooの規模は無理があるが。
>>829 回線はナンボでも強化出来るだろうが
金かかりまくりじゃね?
一般的なレン鯖並のバックボーン確保しようと思ったら>826の鯖PC買える位毎月かかるんじゃね?
アサヒネットの固定IPでDNSたてて運用できるから、それにしたら? UDP なんで、TCP よりも規制がゆるいんじゃないかと勝手な推測をしてるんだが。
>>831 残念ながらマンションです。。。
>>832 毎月
>>826 の鯖スペックのPCを買える位のお金なんてありません。
かといって桜インターネットは制限が多過ぎて糞過ぎるし、、、
>>833 朝日ネットをちょっとみてみます。
因みに固定IPが安く引けて、尚且つオススメなのはどこですか?
※自宅サーバと少し脱線してしまうかもしれませんが、お願いします。
どんなサービスするつもりなのかわからんとオススメしようがないのだが。 速度が欲しいのかレスポンスが欲しいのか転送量が欲しいのか。
回線重視ならレン鯖のが無難
>>835 横レスだが、転送量と速度優先でオススメあったりする?
レスポンスは割とどうでも良い
仕事用の動画のファイル鯖建てたいんだが…
>>838 自分だとOCNかな。法人向けの固定IPのやつ。
3〜4年くらい使ってるが問題ないよ。
1日数百GBの転送量だけど特に苦情を言われた記憶もない。
不安なら外向きをマルチホーミングすればいいと思う。
>>840 うちの会社も OCN IP8 で VPN 張ったトンネル使って
週末のたびに全データを支店にバックアップコピーしてる
毎週500GBくらい転送してるが、全く何も言われないな。
毎月2万も払ってるんだから、2TB/月くらいで文句いれたら堪らないが
あ、「1日数百GBの転送量」てことは毎日数百GBですか OCN に気を遣って週次バックアップにしてたんだけど 毎晩バックアップ仕掛けても大丈夫なのか?
843 :
DNS未登録さん :2010/04/09(金) 15:52:00 ID:toksdatq
現状 WindowsXP home Apachi Active Perl5.6 ArGOSoft MailServer MoreFTP にて稼動中なのですが鯖用ノートを新規購入したのですが OSがWindows7 HomeP 64bit用のおすすめの鯖ソフトを 教えてください。
>>843 Apache
IISでもいい
UNIX/Linuxに移行できない理由でもなければUNIX/Linuxがいいと思うんだけどな
847 :
843 :2010/04/09(金) 21:50:44 ID:???
レスどうもです。 できましたらメル鯖・FTP鯖のアプリのおすすめもお願いします。 DTPソフトとかを使ったりするのでどうしてもWindowsから離れられないのです。
>>847 サーバーにするなら、普段使いするなよw 鯖用に買ったんでしょ?
特にメールサーバとかは安定稼働が大前提なんだし、同じマシンでDTPソフト使う
とかあり得ない。
>>847 peroas ftpとかカンタンで安全だぞ。
850 :
843 :2010/04/09(金) 22:38:04 ID:???
>>848 メールといってもメルマガ受信するぐらいのもので懸賞用に
テキトーに使う程度なのです(プロバのアドレスが正規使用)
>>847 ぐぐったんですけど分かりません。リンク先教えてください。
>>850 独自ドメインでメール運用したいとかそんなんだろ?
GoogleApps使えばいいんじゃないか?
自宅鯖関係ねーよ どんだけ情報の根拠を示せるかってだけの話
自宅サーバとは少し離れるのですが、DNSや302で飛ばすことを考えると ここが一番近いかと思ったのでここで質問させてください 自分のドメインに他人のIPアドレスを対応づけたいのですが、法律に触れることってありますか? 今や違法なサイトへのリンクを張るだけで幇助やなにやら言われる時代 自分では大丈夫だと思ってたのですが、いざやるとなると不安になってしまい質問しました。 目的はネタドメインです。「まさか、このドメインでここに飛ぶとは(笑)」みたいなの 以下が不安な点です 一般人からするとサイトをもろパクリしたように見える(画像、ソース、著作物、コピーライト等 違うドメインで表示されること自体サイトにとって損害となる(とサイト主は考えている恐れがある よろしくお願いします。
それ以前にそれのどこが面白いんだろう…
>>856 それはやるものによるだろ
今考えてるネタはレスが赤くなるか、単独スレで50レスつくくらいの面白さはある
もちろんネタを知らない人には全く面白くないが
858 :
DNS未登録さん :2010/04/10(土) 08:25:39 ID:fI9aJYO3
たまに「このページは本当はいつ更新されたのか (作成されたのか)」を
調べたくなる場合があります (よくある更新日が嘘なのは分かりますけどね)。
そこでちょっとだけ工作です。
☆ 手順 1 ☆
javascript:(function(){var yy,mm,dd,hh,nn,ss;bd=new Date(document.lastModified);yy=bd.getYear();mm=bd.getMonth()+1;dd=bd.getDate();hh=
bd.getHours();nn=bd.getMinutes();ss=bd.getSeconds();if(yy<2000){yy+=1900;};if(mm<10){mm="0"+mm;};if(dd<10){dd="0"+dd;};if(hh<10){hh="0"+hh;};
if(nn<10){nn="0"+nn;};if(ss<10){ss="0"+ss;};alert("【最終更新日時】\n"+yy+"年"+mm+"月"+dd+"日 "+hh+"時"+nn+"分"+ss+"秒");})();
まず、↑上の囲み部分 (緑の文字の箇所) 全てコピーして下さい。
(改行が入ると動きませんので、その場合は一行につなげて下さい)
☆ 手順 2 ☆
次に、調べたいページに普通にアクセスします。
☆ 手順 3 ☆
先程コピーしたものをそのままブラウザのアドレス欄に貼り付けて再アクセスして下さい。
(Enter キーを押すなり、ページ移動ボタンをクリックするなり)
☆ 手順 4 ☆
ページの更新日時が表示される筈です(^-^)
ttp://ameblo.jp/infolover/theme-10020423659.html
>>857 >単独スレで50レスつくくらいの面白さ
ってそれ終わってんじゃねえかw
>>855 別にDNS云々じゃなくてリバースプロクシでいいんじゃ。
Aレコードに表示したいサイトを紐付けするって考えなんだろうが、
1つのIPアドレスで複数のサイトを運営してたらその方法じゃうまくいかんよ。
で、おおっぴらにやると、うるさいところはまず著作権云々で訴えられる。
特に銀行とかはフィッシングサイト対策で強制的に閉鎖される傾向にある。
どんなにソースを流用せずにページを表示できたからって
おまいを裁くのはPCに知識がある人とは限らないし、
くだらない事で無駄な時間を使うのは得策ではないと思うが。
>>855 業務妨害、営業妨害で訴えられる可能性がある。そんな妙なネタに使われたことで、
本来のサイトの信頼度が下がることはあり得る。
ただ、そもそもNameVirtualServer設定とかで、意図しないドメイン名で飛んできた場合
はそもそもサイトが表示されないと思うけどね。
>>860 ,861
本命のところは1ドメイン1IPアドレスだったので期待通り出来た(その上で質問しました
でも基本、バーチャルサーバのところが多かったです。今日初めて知りました
助言どもです。面倒事になるのは嫌なのでやめときます。ありがとうございました。
>>855 法律の専門家じゃないから間違ってる可能性有るが
他人のサイトに勝手なドメインを関連付ける事その物は問題無いんじゃね?
それ自体が違法なら、世の中の短縮URL全部ダメでしょ
ただ、ネタドメインの場合
そのドメイン名次第では威力業務妨害で捕まったり
営業妨害や名誉棄損で訴えられる可能性も無くはない
悪ふざけならやらん方が良いと思う
>>853-854 sslの証明書発行のような仕組みで工作員との区別化ができないかと思ったのです
ちなみに自分が体験したことを書くのに,リンク等で妥当性なんて示せないとおもいます
>>865 ネットに限らず、どんなもんでも信頼は行動から生まれる物だと思う
システムじゃどうにもならない
極端な話だが、今ってTVや新聞すら信用してもらえないでしょ?
右でも左でも褒めても貶しても、やれヤラセだ陰謀だ、情報操作だって勘繰られる
勿論、そういう原因作ってしまったのはマスコミ自身の責任だが
実際はちゃんと正義感、真のジャーナリズムにのっとって報道してるマスコミ関係者が殆ど
でも、信じてもらえない
そんな中で個人が、しかも匿名で信用を得るのは、さらに難しいと思うよ
そんな機械的なシステムだけで信用得られるような魔法が有ったら、それこそマスコミが使ってるわな
仮に工作員とそうでない奴が見分けられるシステムが現実に有ったとしても
信頼できるかどうかは別の話だから、システム自体に意味はないと思うよ
コツコツやるしかないんじゃない?
「匿名で」って時点で信用も何も
868 :
DNS未登録さん :2010/04/10(土) 19:17:25 ID:p8gRnxSh
アクセス先でsshのポートをあけて、/etc/hosts.allow に sshd: mydomain.dyndns.org ってやって 自宅(mydomain.dyndns.org)からログインできるかためしてみたんだけど、 ssh_exchange_identification: Connection closed by remote host で弾かれた。 Dynamic DNSでつけたホスト名だと逆引きできないからだめなのかな?
>>868 そう。
sshd は と言うより inetd だけど、host.allow は入ってきたリモホと比較してallow deny を決めるから。
固定IP以外からアクセスするなら sshd: .jp にしておいてパスワードを厳密にするしかないね。
おれの場合、web で特殊な所にアクセスすると /etc/hosts にそのアドレスを書くCGI を作ってやったよ。
なげーこと使ってないんでhosts.allowは忘れたが sshdをデバッグモードで起動 は確認の常套手段
inet経由で起動せんかったらええんちゃうん
そもそもsshは公開鍵でしかログインできないようにするから、あまりドメインでの制限とか 考えたことないなぁ。
MRTGを設置したのですがeth0トラフィックだけ更新されません cpuやメモリー使用率は更新されるのですが何が原因だと思いますか?
>>724 FreeBSDで鯖たてようとしてるので
詳しく知りたいな
>>876 誤解を生じさせる、又は、騙すように意図的に作られた内部告発情報がWikileaksを通して、
社会に出回ってしまうのではないかという懸念に対し、
Wikileaksは「そのようなものは、主要メディアにおいて、既にある程度の地位を獲得してしまっている。
たとえ、Wikileaksがその中の一つとなったとしても、状況は何も変わらない。」と反論している。
言ってる事としては
「情報ソースの信頼性なんて確保出来る訳ねぇじゃん。既存のメディアだって怪しいもんなんだから、俺らも怪しくて何の問題が?」
って開き直ってるだけだろ
何も解決になってないんじゃね?
ちょっとスレ違いかもしれませんが質問させて下さい。
2chの書き込みで
http://yoursv.da.ru/ ↑こーいうドメインのURLを見つけたのですが、
このドメインを踏むと
http://127.0.0.1/ へのアクセスになるのですがこれはなぜこんな事が出来ているのでしょか?
また、このドメインは有名なのでしょうか?
「無料サーバを教えてください。」という旨の質問をしたところ誰かが
このURLを貼っていきました。
>>880 ???わかりません。
whois検索してみたところ
yoursv.da.ruというドメインはロシアで取得されている様なのですが
一体誰が、何の為にあんなドメインを取得しているのでしょうか?
>>881 目的なんかわからない。あなたみたいな人にイタズラするためかもしれないし、
実際何かで必要だったのかもしれない。
技術的には不思議でも何でもない、ごく単純なこと。
おれもローカルアドレスのサーバーを公開DNSに載せているよ。 そうするとLAN内部からどこのDNS使ってもローカルのサーバーへアクセスできる。 いちいちhostsに登録するのも面倒だし内部にDNS立てるのも面倒。
内向きと外向きで書き分けるかpdnsdみたいなの使えば簡単な話なのに
リファラ漏れしても大丈夫なよう外側はローカルアドレスで登録して、 内側はdnsmasqあたりでローカルのサーバーへという向け方させているんじゃね
プロパイダーbiglobeなんだけど 固定IPとドメインサービスも全部biglobeまかせにするのが一番いいのかな? ダイナミックDNSだと電子メールが自分の鯖に届かないことある
>>886 好く好きだけど、フレッツ使っているなら安い固定IPをサーバー専用に使うのもあり。
ドメインは外部の方が安いだろうし、好きな gtls なんかもある。
ダイナミックDNSだから電子メールが来ないなんて、自分のアドレスが変わって30分程度で
他人に使われ底がたまたまメールサーバー立てていたなんて偶然まで考える必要は無い。
ちゃんとサーバーが動作し続ける事が重要。サーバーが機能していればアドレスが変わることもそうは無い。
俺はnifty使ってたけど1年以上アドレス変わらなかった。
但しルータによっては設定後いちいちリブートするやつがあるからそんなルータは使わないこと。
>>878 「むう、誰かが俺様のルーターちゃんをアタックしているな」
「どこのといつだ。IPアドレスを逆引きしてドメインを調べてくれるわ」
「何々、yoursv.da.ruとな」
「許さん、逆に攻撃してくれる」
「攻撃ツール起動」
「攻撃目標 yoursv.da.ru」
「作成開始」
「接続成功」
「ディスクの中身を検索」
「ふん、生意気にも俺様と同じOSか。」
「そーれ全消去じゃ、ポチッとな」
ということを狙っているなんてことはないかな。さすがに。
>>882 最初にあのドメイン(サイト)にアクセスした時に私もびっくりしたので
悪戯であの様なサイトを作りたいと思ってましたw
どうすれば自分で取得したドメインであのサイトの様な事を行う事が出来ますか?
>>889 自分のサーバーを外向きに公開している人なら自ずと分かること…
$ dig +noall +answer yoursv.da.ru. @ns1.incru.net. yoursv.da.ru. 86400 IN A 127.0.0.1 それだけのこと。
[環境]
http://fedorasrv.com/iptables_log_analyzer.shtml 参考にして、CentOS5.3を使ってiptables log analyzer 環境を構築しました。
[質問]
上記サイトで
iptables -A INPUT -m limit --limit 1/s -j LOG --log-prefix '[IPTABLES INPUT] : '
iptables -A INPUT -m limit --limit 1/s -j ULOG --ulog-nlgroup 1 --ulog-prefix 'INPUT' ← 追加
とありますが、
--log-prefix '[IPTABLES INPUT] : ' 以外でログを適用したい場合は、
例
--log-prefix '[IPTABLES HOGE] : ' だった場合は
--ulog-nlgroup 1 --ulog-prefix 'HOGE' にするべきでしょうか?
それとも
--ulog-nlgroup 2 --ulog-prefix 'HOGE'にすべきでしょうか?
>>892 iptablelogのドキュメントは読んだか?
やっぱ自宅鯖やるような人ってCUI操作が基本で SSHで遠隔地からもバリバリコマンドで操作できちゃったりするんですか? 自分そんな能力はないけど自宅鯖やりたいんですけど LinuxやxBSDにデスクトップ環境入れて鯖やってる人います? もちろん理由はコマンドだけじゃ管理しきれないからという感じで 遠隔操作何それおいしいの?的な人でも結構管理できますか?
そりゃできなくはないが逆に難しいだろうな。GUIでの操作については資料も少ないし。 つか公開鯖作るならGUIでの遠隔操作環境を構築できるレベルであって欲しい。
>公開鯖作るならGUIでの遠隔操作環境を構築できるレベルであって欲しい。 意味不明。 むしろ、公開鯖ならそんな環境は構築しない、というか真っ先に削除
まずは好きなようにやってみればいいよ そのうち要らない物が多いと管理しにくいのに気づくから
遠隔操作なんて、リモートマネジメントカード挿せば終わりでしょ。 というか、遠隔操作が必要ならそういうカードがオプションで出てるマシン しか買わない使わない。
>>895 鯖機なんて、普通はlogin画面で止まってて
マウスどころかキーボード・モニターだってメンテナンス以外じゃ繋がない。
そんな環境にGUI入れて何がやりたいの?
>もちろん理由はコマンドだけじゃ管理しきれないからという感じで って書いてあるじゃん
>>895 多分、RedHat系でGnomeのメニューから各種管理ツール使って、
ってのを想定してるんだと思うけど、最初はそれでもいいんじゃないの。
そのうち色々覚えていくだろうし。
遠隔地からその手のGUIツールを使いたい場合は、以下のような方法がある。
・単純にVNCサーバを起動する。
・普通のデスクトップ環境でx11vncを起動して、
コンソールに出てるXの画面をVNC経由で操作する。
自分の場合、生活環境を兼ねてるので、VNCサーバ環境で常時操作してる。
接続すれば切断直前の状態で作業再開できるし(これはscreenでも可能)、
EmacsはX上で使った方が綺麗で便利なので。
ただLAN接続と同等の回線接続じゃないと遅くて使いものにならないかも。
904 :
895 :2010/04/16(金) 18:09:20 ID:???
みなさんレスありがとう そんな低スキルじゃ踏み台にされるから止めろとか ボロクソいわれると思ったのに優しいレスばっかで感動した いただいたアドバイスを参考にして適当にやってみたいと思います 知らない用語も出てきたのでがんばって調べます
>>904 自分も最初はGNOME入れてLinuxのディレクトリ構造とか把握してた
理解できたら普通にCUIのが楽になったけどね
昔自宅鯖にVMwarePlayer入れようといたらXが必要で泣いた
最初はWebminで作る自宅サーバとかそんな本を見ながら作ったのが最初だったなぁ。 慣れてきて直接設定ファイルいじろうとしたら、中身が見事にメチャクチャになってて 笑ったけど。 無理にGUI入れなくても、そういうweb経由で設定する方法を考えてもいいかも。
Windowsxpでファイルサーバーを立てようと思うのですが、 sambaとFTPどちらのほうが速いでしょうか? 環境としては100Mbpsの家庭内LANです
>>908 FTPの方が速い。でも使い勝手は悪いんじゃないかな。
910 :
DNS未登録さん :2010/04/17(土) 09:48:32 ID:sFlBhkso
インターネット向けならSCP 家庭内ならフォルダの共有 こんなもんで十分だと思うけどね
>>909 回答ありがとうございます。
一応両方とも試してみます。
そして、おそらくスレチになると思うのですが
Windowsのフォルダアクセス許可についてで
鯖のshare\japanというjapanというフォルダに、同じネットワークのworkgroupでJapan-PCというコンピューター名のマシンがあり
Japan-PCのユーザーmasayoshiというユーザーがいます。
鯖のjapanというフォルダにmasayoshiだけが読み書き可能にアクセス許可の設定をするとします
※他ユーザー(鯖側admin除く)には書きは当然読みもできないように設定したいと思います。
鯖側にて
「japan」フォルダを右クリック→プロパティ→共有→アクセス許可→追加
でそのところで、「場所」という項目があり、そこからJapan-PCを探そうと思いましたが鯖マシンのコンピューター名しか表示されなく
オブジェクト名からも試してみましたが、場所が鯖マシンだけになっており設定ができません。
この「場所」に他マシン(Japan-PC)を追加して、アクセス許可を与えたいのですがどのようにすればよろしいでしょうか?
もし該当スレが御座いましたら誘導を願います
>>911 マシン名でクライアント制限するのはADでも使ってなきゃ無理じゃね?
>>912 debianで別鯖立てていたので、なんだかwindowsのアクセス許可って難しいですね
家族1人1人毎にフォルダを作って個人のフォルダにはその人以外アクセスできないようにしたいなーって感じですね
コンピュータ名→フォルダ名
family1→masao
family2→masako
family3→kazuo
といった感じで
family1→×masako
family2→×kazuo
のようにアクセス制限を設けたいなと思っていました
いまいち意味がわからんのだが、マシン名紐付ける必要あるのか? 要件見る限りユーザー認証だけで良さそうに見えるのだが。
>>913 です。
原点に戻って考えてみましたら、すんなりできてしまいました。
鯖マシンとクライアントマシンでクライアントPCのmasaoというアカウントと
同じアカウントを鯖マシンで作成し、アクセス許可を与えたら難なく認証しました。
このような仕組みを認証システムの事を何と呼ぶのでしょうか?教えていただければと存じます。
ちょっと勘違いしてるけどな
nice masao!
ここで、音楽ファイルの交換をしているサーバを紹介してもらってもいいですか?
そういうスレじゃありません
すいません、じゃあどこへ行けばいいですか??
警察かJASRACへ行けばいいと思います
へんな質問ですが・・。 自宅Linuxサーバにクライアント端末のsshからX起動で2ちゃんブラウザ(v2c)を立ち上げて閲覧や書き込みとかが出来る環境が自宅にあるとします。 これを漫画喫茶のPCをクライアント端末として行いたいと言う場合、どういう手段で漫画喫茶PCをXクライアントにするのがおすすめですか? いまのところUSBLinuxかVirtualBOXの入ったUSBで持ち歩くか・・なんですが。すごいアイディアはないでしょうか。 ※別に2chだけが目的じゃないんだからねッ
>>922 まともなXサーバを様々な環境で同じように起動って結構難しいと思うから
>>903 にもあるVNC使う方法はどうですか。
VNCクライアントならWindowsで動作するマトモなのがいっぱいあるので。
ただ、漫喫とかの場合、キーロガーとかには注意してね。
>>922 Xだと操作端末がサーバー。お間違えないよう
× 漫画喫茶PCをXクライアント
○ 漫画喫茶PCをXサーバー
>>922 ネットカフェを踏み台にして2chを荒らすわけか。
頑張れ
鍵認証してもキーロガーには無力だろう・・・。 ま、心配してもキリがない話ではあるが。
WindowsVistaを使っているのですが、 プログラムの削除よりWindowsライブをアンインストールしたにも 関わらずPCの起動時に自動で立ち上がってきます。 どうすれば、 Windows Live Messenger がPCの起動時に起動しなくなくする事が出来ますか?
スレ違い。
自己解決
【OS】 Win XP Home SP3 (32bit) 【CPU】 Core 2 Quad Q9650 (定格) 【M/B】 ASUS P5E 【Mem】 1G*4 【SSD】 Mtron MOBI3500 32GB (OS用) 【VGA】 GeForce GTX285 【サウンド】 ONKYO SE-200PCI LTD 【NIC】 Intel EXPI9301CT 【電源】 Corsair CMPSU-850TX どこで聞いたらいいかわからず恥を承知で質問です ストリーム配信時に接続数が300人を超えたあたりで帯域がガタガタになります 速度測定による本来の帯域には余裕があります とりあえずルータをAterm BL190HWからWR8700Nに変えてみましたが変化がありませんでした 業務用ルータでも入れないとだめなんでしょうか? 正直どこがボトルネックなのかわかりません・・・どうかご教授ください
XPでそんなサーバ構築するなバカタレ ライセンスちゃんと読め
934 :
DNS未登録さん :2010/04/22(木) 10:29:31 ID:p7dWoJ4a
>>932 そういう話しをしてる訳無いんだが。馬鹿なの?死ぬの?
ライセンス厨はライセンススレにでも引っ越せば?言われないと理解でき
ないですか?日本語分かりますか?
そ ら な
>934 とりあえず、ライセンス解決出来てから出直せよ
933の的確なアドバイスに吹いた
まあライセンスはともかくXPやめれば解決だな
何でXPやめればパフォーマンスが改善されるんですか?
XPがサーバーになることを前提としたOSじゃないから
>>931 契約してる接続プランと、一人当たりの配信帯域を書いてくれないと、
ちゃんと計算できてない気がする。
じゃ、XPのままやっとけよカス
つまり、何でXPやめればパフォーマンスが改善されるのか説明出来ない 訳ですね?
そんな言い方すると説明するのが損に思えてくるしな
OS何でもいいならWindowsMeでよくね? 逆になんでXP homeなのか説明してよ。
そうだね、うんそうだよ
マヂレスするが、外から張れる最大セッション数が違う
XP(などクライアント系)は、サーバー利用されないように去勢されている
>>948 最大セッション数でさらにグググって見ましたが、XP homeはTCP/IPの最大
セッション数が制限されていたんですね。制限解除のパッチを当ててパフォ
ーマンスが改善されるか試してみます。ありがとうございます。
>948 氏以外の発言は無価値だと思われますので無視させて頂きます。
しょうがないな EnableMMAP EnableSendfile でググれ 君の場合は多分これで幸せになれる
>>951 >948 氏以外の発言は無価値だと思われますので無視させて頂きます
>>952 >950の無価値云々は>950の時点で、って事だろ。その後の書き込みについて
書いてる訳じゃない(書ける訳が無い)だろ常考。
真性の池沼なの? >952
質問しても自分に都合良い回答以外は無視するよ。こいつは
955 :
DNS未登録さん :2010/04/22(木) 21:03:33 ID:bYn3z6iN
お前らやさしな よくこんなの相手してやってるな
さっさと回答してお引き取り願う方がいい
>>951 いや、それだとfullmetal alchemistが転送量以上になると急激にスラッシングする恐れがある。
Ultimate Operationが先じゃね?
どっちにしてもXPしか使えない初心者みたいだから何言ってもいずれ問題出て 解決できなくなるだけ。
960 :
DNS未登録さん :2010/04/26(月) 18:52:22 ID:kquZnhvY
サーバから異音がするのって、壊れる前兆ですかね?
壊れるかはわからんが、何か異常な状態にはなったんだろうね ファンに埃がつまったかHDDがカッコン言い出したのかはわからんが 素直にメーカーに問い合わせ。自作なら自作板へ。
962 :
DNS未登録さん :2010/04/26(月) 19:48:12 ID:kquZnhvY
HDDの読み込み音はしないのですが、やたらとファンが回ってます
今日は暑かったし部屋の温度が上がってる可能性もあるが、 できれば小出しにせず、どういう鯖を使ってるかくらいは言ってほしいな。 メーカー鯖なら専用ツールでエラー内容が分かるだろうし、 大抵の機種では障害警告ランプが点滅するはず。 自作でもBIOSのイベントログに乗るような故障内容ならdmidecodeで確認できる場合もある。
964 :
DNS未登録さん :2010/04/26(月) 22:24:31 ID:kquZnhvY
すみません。DELLのSC420を使っています。 メーカーの保障は既に切れています。 CUIの画面には何もエラーが出ていませんし、 サーバ自体の起動は至って普通です。 MRTGのグラフもいつも通り異常はありません。 ただ、稼働してから2年ほど全く掃除していないので 埃があるのかもしれません。もしくはファンが壊れたとか。
じゃあまずは鯖止めて掃除するべきでしょうね。 推測ばかりしても意味ありませんし。
初歩的な質問ですが、 192.168.0.1【モデムルーター】 192.168.0.2【ルーターAP】 192.168.0.3【サーバ】 ルーターが二重になっている場合、最初のルーターで192.168.0.2に投げて 二つ目のルーターで192.168.0.3に投げれば良いのですか?
>>966 考え方はそれで良いけどLAN側とWANが同じネットワークなのはだめだ。
>>966 二重になってないでしょ
それだったら「モデムルーター」と「サーバ」は直接通信できるじゃん
エスパーしてみるけど 外-----モデムリューター--A---リューターAP--B---サーバー って感じに一直線に繋がってるのなら、AとBは同じネットワークにしない ほうがいいと思う。その上で、最初のリューターでリューターAPに投げて 、さらにリューターAPはサーバに投げる。
リューター
なにその禁則処理、ふざけてるの
972 :
DNS未登録さん :2010/04/29(木) 23:57:44 ID:vQBYw6AU
なんかかわいい
>>967 ごめんなさい。
WANはグローバルIPなので別でした。
いやいやいや ルーターは2つアドレスあるだろ グローバルアドレス【モデムルーター】192.168.0.0のアドレス 192.168.0.0のアドレス【ルーターAP】192.168.1.0のアドレス 192.168.1.0のアドレス【サーバ】 こんな風にしてネットワークアドレスに対してルーティング設定するのさ
つまり、、、
>>967 の言うWAN、LANはAPルーターの話だと思うよ
【ルーターAP】でNATさせるのかな? そうじゃないとすると【モデムルーター】で 【サーバ】セグメントにスタティックルートの設定かRIPとかの設定をしないと 意図した通信ができないかもね
>>978 具体的に何を勉強したいんだ?
サーバサイドなプログラミング?
Web鯖を建てたい?
クラウドを使いたい?
>>980 趣味なら、WindowsでAnhttpdとかIISとか動かして見れば。
将来ソッチ系で働きたいならUNIXライクなOSとApacheも勉強しとけば。
>>980 遊ぶだけならWindowsでサーバ立ててもいいけど
本格的にやってみたいならLinuxでApache動かしてみたらどう?
983 :
sage :2010/05/03(月) 16:54:15 ID:s3uu5n0M
775 : 名無しさん : sage : 2010/04/29(木) 10:52:01 0 繰り返しのお願いではありますが GW中に開催が予定されているらしい某イベントには一切参加されないよう 重ねてお願い致します。 某イベントに対しては様々な疑惑が持ち上がっています ・運営代表や運営組織による2ch荒らし ・同じく運営代表による暴言(いわく、「2chユーザはイベントに来るな」) ・カンパ、企業協賛金の私的流用 ・不透明な運営費 ・詐欺紛いのカンパ誘導 (十分に黒字収支なのに赤字を装ってカンパ募集) これらの疑惑に対して過去何度も問い合わせを行いましたが、一度としてまとも な回答が返されたことはありません!(それどころか、さらに2ch荒らしが激しく なっただけでした) こうなったら徹底して不参加を貫くことで無言の抗議を行うほかありません。 皆様の協力をお願い致します!
>>981 >>982 レスありがとうございます
linuxでやってみたいと思います
最初はVMwareでlinux勉強しようと思います
985 :
DNS未登録さん :2010/05/04(火) 10:59:01 ID:+Nogp7iX
ケースがMini-ITXのような省スペース鯖をまとめられる ラックのような物って無いですかね?
987 :
DNS未登録さん :2010/05/04(火) 11:04:59 ID:+Nogp7iX
でも、それじゃ安定しないような・・・
>>987 その、MiniITXケースのサイズも提示せんと、それ以上の答え出せると思うか?
ワイヤーラックでええやん
Wiiの筐体とかMiniITX入りそうだよな
そりゃ、サターンにもPCエンジンにもファミコンにもDCにも入るんだから Wii位余裕だろ。
992 :
DNS未登録さん :2010/05/04(火) 23:29:56 ID:Sr+J8GWK
すいません、外部に向けてのメールの送受信が出来ないのでご教授お願いいたします
自分の勉強のために自宅サーバーを設置しました
Apacheの設定をしてhttp側の公開はうまくいっているのを確認できたのですが
postfixでメールサーバーを建てても
外部のネットワークとのメールの送受信が出来なくて困っています
プロバイダはYahooBB、ルーターは付いてきたTrio-3g
NATの設定は・・・、正しいはず・・・です・・・
他に必要そうな情報は以下のとおりです。
ドメイン:matzbara.ddo.jp(載せてよかったのかな?)
ネットワーク構成:
192.168.3.1 ルーター
192.168.3.2 Windowsマシン
192.168.3.3 サーバー(CentOS 5.3)
自分のgmail宛に送った結果
/var/log/maillog
May 4 23:19:26 localhost postfix/smtp[4193]: 94EB5FC8060: to=<
[email protected] >, relay=none, delay=150, delays=0.16/0.09/150/0, dsn=4.4.1, status=deferred (connect to alt4.gmail-smtp-in.l.google.com[209.85.129.27]: Connection timed out)
May 4 23:19:51 localhost postfix/smtp[4199]: connect to alt3.gmail-smtp-in.l.google.com[209.85.229.27]: Connection timed out (port 25)
May 4 23:20:21 localhost postfix/smtp[4199]: connect to alt4.gmail-smtp-in.l.google.com[209.85.129.27]: Connection timed out (port 25)
May 4 23:20:21 localhost postfix/smtp[4199]: 188EDFC804F: to=<
[email protected] >, relay=none, delay=4379, delays=4229/0.04/150/0, dsn=4.4.1, status=deferred (connect to alt4.gmail-smtp-in.l.google.com[209.85.129.27]: Connection timed out)
外部サーバー(実は会社の)からnmapコマンドで調べたところ
httpポートがオープンなのですが、smtpポートがクローズになっていて、これの意味が汲み出せなくて
ここのあたりで詰んでいます
PORT STATE SERVICE
80/tcp open smtp
PORT STATE SERVICE
25/tcp closed smtp
お知恵をお貸しいただけると幸いです。
普通にOP25Bじゃねーの?
994 :
こうね復讐狂師宅全焼!!! :2010/05/05(水) 00:47:15 ID:N0a994RC
連続放火殺人犯 子宇根 神戸家庭裁判所の裏に潜伏
>>992 俺もOP25Bに一票。
最近は普通にメールサーバ立てても、受信はともかく送信はできない。Postfixなら
どっかの使えるサーバーをスマートホストに設定すれば、一応可能。
ただ、外から見て25番ポートが閉じているのはまた別の問題。多分ルーターの設定を
間違えている。受信ができないのはこっちのせい。
996 :
992 :2010/05/05(水) 02:34:47 ID:aTV2+9x9
ご回答ありがとうございます。 とりあえず、25番ポート周りの原因は別の問題との話なので もう一度、hosts.allowやmail.cf等の設定を見直してみたところ inet_interfacesの設定がlocalhostのみになっていたので これが原因みたいです。 送信が出来ないのは、お話のOP25Bが原因そうですので 少し後になりそうですが、答えに近づきました!
gmailは、動的IPからのメール蹴るよね。
そろそろ新スレがほしいところ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。