くだらねぇ質問はここで@自宅鯖 37台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952DNS未登録さん:2009/02/13(金) 02:07:54 ID:???
>>950
レスありがとう
DDNSはバリュードメインです。それで自宅鯖でdiceで関連付けてwebを公開してるんですけど
メールだけ信頼性のあるバリュードメイン(XREA?)のの鯖をつかいたいんですけど
同じドメインだと無理でしょうか?
953DNS未登録さん:2009/02/13(金) 02:14:03 ID:???
>>951
普通にDynDNSでメール受信してますが何か?
954DNS未登録さん:2009/02/13(金) 02:18:24 ID:???
>>951
レスありがとう
abc.comのドメインを取得して、webサイトは容量制限などがない自宅鯖で公開したい(既にしている)。
メールアドレスとして[email protected]という独自ドメインのものを使いたいが
メール鯖は自宅に立てたくない(今どういう手段があるか調べている)。
環境は動的IPなのでバリュードメインのDDNSサービスとDICEを利用している。
こんな感じです。要望はかなうでしょうか?
説明がへたですいません。
955DNS未登録さん:2009/02/13(金) 02:21:53 ID:???
>>932
ATOMはやめとけ、一部命令をサポートして無くて癖があるから、素直に普通のCPUに汁
956DNS未登録さん:2009/02/13(金) 03:06:28 ID:???
>>954
Google Apps for YourDomainでも使えば?
957DNS未登録さん:2009/02/13(金) 03:30:02 ID:???
>>956
レスありがとう。
希望のものはできそうにないってことですね。
でもお勧めのものがよさそうなので、つかってみようとおもいます
webメールなので使い勝手がまた違いそうですが、研究します。
958DNS未登録さん:2009/02/13(金) 04:58:11 ID:???
独自ドメイン使えるレンタルサーバサービスなんていくらでもあるじゃん。
板違いだけど。
959DNS未登録さん:2009/02/13(金) 11:22:16 ID:???
>>955
まじかよ…何か不具合あるの?

青ペンのxc cube LE211てものを買っちまったよ(´・ω・`)
960932:2009/02/13(金) 13:10:15 ID:???
OSもCPUも考え直したほうが良さそうだな

OSは本当に悩むなあ
たくさんの方ありがとうございました
961DNS未登録さん:2009/02/13(金) 13:56:26 ID:???
>>958
それはあるけど>>954はできるの?
962DNS未登録さん:2009/02/13(金) 14:29:26 ID:???
新しいaレコードとmxを設定して、
既存のドメインのmxを恋鯖に向けとけばいい。
963DNS未登録さん:2009/02/13(金) 14:32:12 ID:???
>>962
おお!できるのか!DDNSの設定とかも解説サイトとかみてやった俺にとっては
ハードルがたかいな><
964DNS未登録さん:2009/02/13(金) 18:25:35 ID:???
a @ yy.yy.yy.yy
a mail xx.xx.xx.xx
mx @ mail.sample.com 10
965946:2009/02/13(金) 19:00:15 ID:???
>>948
OSをXPに変えてみましたが1つあたりの転送が300kb/s前後でした

バージョンに原因があると思い、XPのHFS 1.6aだと310kb/sがでましたが誤差の範囲かもしれません。
CTU、OSのファイアウォールはOFFにしています。
966949:2009/02/13(金) 19:56:33 ID:???
>>964
レスありがとう
バリュードメインのレンタルサーバだと無料プランでメールだけ利用というのができないということです。
無料は当然広告がはいります。で、Mail&Backupサービスという200/月:990/年というのがあってそれなら可能のようです。
1週間は無料お試しなのでまずやってみます。web・メール鯖がセットで400/月:2400/年なのでそっちにしとくかもしれません。
967DNS未登録さん:2009/02/13(金) 20:22:34 ID:???
ネットワークの相性ってあるよ

自分-Aさん2.3Mbps
Aさん-Bさん1.7Mbps
自分-Bさん760Kbps

全員光
968DNS未登録さん:2009/02/13(金) 20:23:00 ID:???
あっ、>>967は自分の経験ね
969DNS未登録さん:2009/02/13(金) 20:46:14 ID:???
>956
HFSってのを使ったことがないからわからんけど、
OS(もしくはHFS)の問題なのかネットワークの問題のなのか切り分けできるなら、
そこからどうぞ。
970DNS未登録さん:2009/02/13(金) 21:55:28 ID:SBdNjSHK
>>965
SendBufferSize
BufferedLogs
EnableMMAP Off
EnableSendfile off

これで劇的に良くなるはずだよ
971DNS未登録さん:2009/02/13(金) 22:00:42 ID:???
すいません。
ロハで個人サーバー建てるとはどういうことでしょうか。

レンタルサーバーとか、無料サーバーにスクイッドを入れて、自分用のプロキシを作るということでしょうか。
972DNS未登録さん:2009/02/13(金) 22:20:49 ID:???
>>966
XREAスレ見て判断した方がいいよ

【長期トラブル】xrea.com part 142 【ドMも限界】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1234452748/
973DNS未登録さん:2009/02/13(金) 22:39:11 ID:???
>>971
余ってるPCにLinux入れたら追加投資せずにサーバが構築できました、じゃね?
ただしこの場合は、セキュアな環境を構築できる事が大前提だけどね。
974946:2009/02/14(土) 00:01:13 ID:???
04web serverにしたところ、アップロード6000kb/s出ました。
どうもHttp File Server自体が原因だったようです。
もうすこし調べてきます。

>>970
Apacheとかじゃないのでそういう設定項目がないのです・・・
レスありがとうございました。
975929:2009/02/14(土) 00:10:38 ID:BFsFYy6w
先日はお世話になりました、追加でくだ質お願いします。

単一のマシン、単一の固定IPアドレス、単一のNICで複数ドメインをbindで管理するのは
可能ですか?もし可能ならばやってみたいのですが。
現在5つの.comドメインをバリュードメインで取っており、メインで使うoredom.comのみを
bindで管理してるんですけどその他の4つの.comドメインも管理したくてくだ質しました。

976DNS未登録さん:2009/02/14(土) 00:13:04 ID:???
>>975
出来るか出来ないかだけで答えれば出来る
ちゃんと頭整理してから取り掛からないと面倒なことになると思うが
977929:2009/02/14(土) 00:21:41 ID:BFsFYy6w
>>976
即レスありがとうございます。技術的には可能なんですね。
頭を整理してから取り掛かる事を肝に銘じておきます。
978DNS未登録さん:2009/02/14(土) 03:50:38 ID:???
postfix(とdovecot)でmaillogをローカル内部からの送受信をロギングしない
ようにする設定ってありますか?
979DNS未登録さん:2009/02/14(土) 05:45:17 ID:???
>>964
a @ yy.yy.yy.yy
a mail xx.xx.xx.xx
mx @ mail.sample.com. 10
980DNS未登録さん:2009/02/14(土) 09:31:34 ID:???
ブラウザ上から一般ユーザー(メールアカウント)を操作できるようにするには
どんな方法が最適でしょうか?
友達何人かにメールアドレス発行してやってるんですが出会い系サイトとかの使い捨て
とか懸賞サイトの応募用に使ってるらしく、頻繁にメアド変更とか言ってくるんで
その都度設定するのは面倒ですし、なによりリアルタイムにできないので。
981DNS未登録さん:2009/02/14(土) 10:05:35 ID:???
>>980
手っ取り早くやるんだったら適当なフォーム作ってphpとかでsudo使って作成させればいい。
でもsudoはセキュリティ上あまり好ましくないからsudo使わずに通常ファイルに操作したい
アカウントを渡すように記録して、そのファイルを基にシェル+cronで分刻みでも時間刻みでも
定期的に実行させれば完全なリアルタイムとまでは無理でも、かなりリアルタイムに近づけるよ。
982DNS未登録さん:2009/02/14(土) 23:25:42 ID:+BlmSDGc
初心者です。
自宅サーバのグローバルIPでのアクセスって、
同じグローバルIPのLAN内のPCからできないのでしょうか?
983DNS未登録さん:2009/02/14(土) 23:46:09 ID:???
>>982
初心者はサーバ構築なんてせずにレンタルサーバで満足してください。
ルータの設定を変更すればグローバルIPでアクセスする事も出来る(機種もある)。
でも、普通はグローバルIPじゃなくてホスト名を使って、
DNSで内向きと外向きの設定をすると思う。
984DNS未登録さん:2009/02/15(日) 01:15:35 ID:7bi6iPO5
Windows 2000上のcoLinux上のDebian Gnu/Linux 4.0で立ち上がっているapache2に関する質問です.
apt-get でunstable パッケージからphp5をインストールしたつもりなのですが,phpファイルにアクセスすると,
スクリプトとして実行されずにソースがダウンロードされてしまいます.
/etc/apache2/mods-available/php5.conf
には
<IfModule mod_php5.c>
AddType application/x-httpd-php .php .phtml .php3
AddType application/x-httpd-php-source .phps
</ifModule>
985DNS未登録さん:2009/02/15(日) 01:15:52 ID:???
986DNS未登録さん:2009/02/15(日) 01:17:13 ID:???
途中で投稿してしまいました。。

上の記述はるのですが…
どこの設定を見直せばよいのでしょうか?
あるいはapacheのコンパイルがうまくいってないのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
987DNS未登録さん:2009/02/15(日) 01:28:59 ID:???
>>986
LoadModule で libphp5.soを呼んでないのなら
AddHandlerもしておく
apache統合スレあるから後はそっちで聞きな
988DNS未登録さん:2009/02/15(日) 04:08:34 ID:???
>>980
メル鯖のユーザ管理をpasswdからmysql等にする。
989DNS未登録さん:2009/02/15(日) 05:11:54 ID:???
>>987
解決しました,ありがとうございます
990DNS未登録さん:2009/02/15(日) 15:22:01 ID:???
初歩的な質問で申し訳ないのですが

ローカル環境にxamppを使いwordpressをインストールしたのですが
webalizerでvisitsの項目を見ると、なぜか12もアクセスがありました。

htdocs内に、.htaccessファイルを作成し
Order deny,allow
Deny from All
Allow from localhost 127.0.0.1
でアクセス制限をし、Mysqlにもpassかけてあります。

これは、不正アクセスされているのでしょうか?
visitsは、IP別でカウントしているというので心配です。
991DNS未登録さん:2009/02/15(日) 15:27:35 ID:???
webalizerにかける前の生ログ見てみりゃいいだろう
992DNS未登録さん:2009/02/15(日) 16:14:48 ID:???
Apache のログを見れバカチン
993DNS未登録さん:2009/02/15(日) 16:15:28 ID:???
>>991
アドバイスありがとうございます。
すいませんが、どうすれば生ログを見れるのでしょうか?
994DNS未登録さん:2009/02/15(日) 16:25:11 ID:???
お前は1つ上のレスも見れないのか?バカ野郎!
995DNS未登録さん:2009/02/15(日) 17:12:54 ID:LzbLiJ8m
自宅サーバーって、余っているパソコンがあれば作れるのですか?
996DNS未登録さん:2009/02/15(日) 17:23:56 ID:???
快適かどうかは知らないけど386以降のPCならまだ苦労せずに立てられるかと思うよ
997DNS未登録さん:2009/02/15(日) 17:30:49 ID:LzbLiJ8m
386とは??
998DNS未登録さん:2009/02/15(日) 17:45:42 ID:???
CPU
999DNS未登録さん:2009/02/15(日) 18:01:03 ID:LzbLiJ8m
なるほど
1000DNS未登録さん:2009/02/15(日) 18:04:05 ID:???
新スレは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。