玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DNS未登録さん
玄人志向のNAS組み立てキット「玄箱」で自宅サーバーを立てようとするスレ。


玄箱 KURO-BOX
http://www.kuroutoshikou.com/products/kuro-box/kuro-boxfset.html

玄箱/HG KURO-BOX/HG
http://www.kuroutoshikou.com/products/kuro-box/kuro-box_hgfset.html

玄箱/PRO KURO-BOX/PRO
http://www.kuroutoshikou.com/products/kuro_box_pro/

2ch検索: [玄箱]
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%B8%BC%C8%A2&COUNT=10


前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1195344666/
2DNS未登録さん:2008/12/04(木) 11:57:22 ID:???
無いから立てたよ
3DNS未登録さん:2008/12/04(木) 19:51:11 ID:???
>>1
乙です。
4DNS未登録さん:2008/12/05(金) 23:54:42 ID:???
オマイラの玄箱、今何℃よ?

室温:27℃(エアコン読みなので多分嘘っこ)
hddtemp:29℃
5DNS未登録さん:2008/12/06(土) 18:24:43 ID:???
>>1
6DNS未登録さん:2008/12/08(月) 20:57:18 ID:???
室温23℃
hddtemp46℃
でしたが何か?
>>1
7DNS未登録さん:2008/12/09(火) 02:01:50 ID:???
玄箱HG

室温25℃くらい
/dev/hda: WDC WD10EACS-00D6B0: 30 C

HDD側(左)に6cm角の防塵フィルターつき吸気穴、基盤側(右)に排気用8cm超静音ファン。
(4cmファンの穴は塞いだ)
おまけに「まず貼る一番」をチップに貼ってある。

遅くなったが>>1

8DNS未登録さん:2008/12/10(水) 19:44:50 ID:???
インテリパーク付きのWD突っ込んではいけません。
9DNS未登録さん:2008/12/10(水) 23:02:30 ID:???
>>8
なして?
10DNS未登録さん:2008/12/11(木) 02:04:42 ID:???
玄箱にKURO-SATAを使ってSATA3.0G/sのHDDを認識できない。

この場合は、メーカー提供のソフトを使用してハードディスクを
1.5G/sのモードに切り替える必要があるそうです。

でもそういう場合って、ジャンパの設定を変えるなりして
モードを切り替えるのが普通なのではないかい?
ネットで検索した所、
日立HGST製のSATA HDDでも同じ問題が出ているようです。
jBlog 日立HGST製SATA HDDを認識出来ない問題の解決方法
やはりこちらもツールを使用してモードを切り替える必要があるそうです。


ひろちゃん帝国 ココログ村: 玄箱のSATA追加で失敗する
http://hirotyanteikoku.cocolog-nifty.com/cocolog/2008/07/sata_3276.html

http://blog.goo.ne.jp/sabotenboy_london/e/617a56427140e5552e57d486eb9f2a65
http://aqmt.blog.so-net.ne.jp/kurobako-debian

玄人志向 - セレクトシリーズ ≫ KURO-SATA
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=898
11DNS未登録さん:2008/12/11(木) 10:00:24 ID:???
WD10EACSを3.0Gb/sのまま使ってるんだが、そのうち壊れたり認識されなくなったりするんだろうか・・・
12DNS未登録さん:2008/12/11(木) 20:24:01 ID:???
>>11
ウチの子もWD10EACSだが今のところ無問題。
「そのうち」ってことはないだろう、ダメなら最初からダメだろうし・・・

そんなこと言うから心配になってきたよ
13DNS未登録さん:2008/12/11(木) 20:37:49 ID:???
玄箱HG+KURO-SATA+WD10EACS(3.0Gb/s)でなんも問題出ていないなぁ…
14DNS未登録さん:2008/12/11(木) 21:16:01 ID:???
物による相性じゃないかなぁ。まぁ試してみない限りは何ともいえないけど。
15DNS未登録さん:2008/12/11(木) 21:32:53 ID:???
>>11
ソースないけどWD10EACSとかはヘッド退避が頻繁になってしまって
壊れやすいってきいたよ。
ところで3.0Gb/sのまま認識するの?
16DNS未登録さん:2008/12/12(金) 21:09:31 ID:???
>>15
>>11-13

認識してるから逆にオロオロしてんじゃん
わからん子だな
17DNS未登録さん:2008/12/13(土) 17:16:05 ID:???
そろそろ新しい玄箱が欲しくなってきたんだけど、netbook のサーバ化もいいかなと思ってしまう今日この頃…
18DNS未登録さん:2008/12/13(土) 22:57:45 ID:???
>>17
同意

と言うか既に俺のeeepc901は、すでになってる
19DNS未登録さん:2008/12/15(月) 10:01:46 ID:???
WDのIntelliParkとは?
アクセスが8秒間無い時に、自動でヘッドをアンロードするタイマー機能。

これほどはんざつにヘッドが退避するHDDは過去に例が無い。
20DNS未登録さん:2008/12/15(月) 15:17:44 ID:???
玄箱ProのPCI-Expressに無線Lan挿したつわものいます?
21DNS未登録さん:2008/12/15(月) 16:59:27 ID:???
SSD化したらどのぐらいでダメになるかなぁ・・・
22DNS未登録さん:2008/12/15(月) 22:08:59 ID:???
容量重視で1Tにしてみた。SATA150に変えてやってもやってもエラーでるから
おかしいと思って調べたらスピンアップ時間が足りてなかったのかよ。
スイッチ2度押しでやっとフォーマットできた。
23DNS未登録さん:2008/12/15(月) 22:46:22 ID:???
/HGを妙に安く売っているようだが・・・こんなもんなの?
amazon
24DNS未登録さん:2008/12/16(火) 01:42:56 ID:???
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-01977%22&s=popularity&p=1&r=1&page=

これって使えんのかなぁ。。。TTLレベルじゃダメなんだっけか?
25DNS未登録さん:2008/12/17(水) 08:00:30 ID:???
VPN(OpenVPN)やりたくて、玄箱(無印)にFedora入れました。
service openvpn start でこけるので、log 見ると、
Wed Dec 17 07:40:36 2008 Note: Cannot open TUN/TAP dev /dev/net/tun: No such device (errno=19)
Wed Dec 17 07:40:36 2008 Note: Attempting fallback to kernel 2.2 TUN/TAP interface
とあります。
/dev/net/tun は存在しています。(よくわからなかったのでchmod 777にしました)
#insmod tun #modprobe tun
両方ともFATAL: Module tun not found. といわれます。
#lsmodでは読み込まれていなかったです。
解決に向けてヒントなりいただけないでしょうか?
26DNS未登録さん:2008/12/17(水) 13:56:25 ID:???
2.2じゃ無理じゃね?
27DNS未登録さん:2008/12/17(水) 13:57:37 ID:???
探してみたらこんなとこもあった
ttp://chira-ura.seesaa.net/article/17234899.html
2825:2008/12/19(金) 05:01:24 ID:???
結局あきらめました。
カーネルを再構築しようとして、yumdownloader --source kernelでカーネルソース引っ張ってきて、
rpm -Uvh でエラーが起きたので、rpm-buildとrpm-devel入れようとして、
elfutils elfutils-libelf がコンフリクト起こしました。
こいつらyumでインストールされているらしくて、yum removeやろうとすると
yum と rpm削除すると言われてしまい。お手上げです。
おとなしく普通のPCでVPNサーバー作成します。
お騒がせしました。
29DNS未登録さん:2008/12/19(金) 23:28:53 ID:???
debian化したんだけど、sambaとか日本語化とか、もろもろ失敗しちゃってHDDフォーマットしなおし中。
昔から、Linuxって一度でインストール成功したためしがないんだよなあ。なぜか。
30DNS未登録さん:2008/12/21(日) 02:36:42 ID:???
ネットブックのOSXの流れで今更samba3入れた
取りあえず普通に使えるように成った
31DNS未登録さん:2008/12/22(月) 12:21:08 ID:???
ちょっと質問場所違うかもしれないんですけどね。
玄箱でサーバを立ち上げて帯域を絞ることはできるんでしょうか。
「玄箱以前にLinuxにそういうソフトがあるかの話だろ」
とか言われたらそれまでなんですけど、実際にそういうソフトを
使っている人はいるのかなーなんて思いまして。

目的として、PCでネットを見る時には玄箱の帯域を絞りたいのです…
3231:2008/12/22(月) 17:39:29 ID:???
可能ですね^^;
失礼しました。
33DNS未登録さん:2008/12/22(月) 21:21:59 ID:???
ノーマルをDebian化したんですがsetup-sleep.cgiでやったてたみたいに自動的に
時間でON・OFFする設定はできますか?
34DNS未登録さん:2008/12/23(火) 04:49:15 ID:???
laptop-mode-tools
35DNS未登録さん:2008/12/23(火) 05:02:18 ID:???
玄箱で鯖運営して、うpろだ(画像)設置して、アフィで電気代くらいは稼ぐ・・・
ってのは可能かな。それ以前に、赤字としてもうpろだとして運営するのは可能かなぁ。

誰か玄箱PROでうpろだ公開してる人いるかい?
36DNS未登録さん:2008/12/23(火) 21:41:37 ID:???
収益プラスになるようなうpロダを運営するとなると、
負荷的に厳しいと思う。
37DNS未登録さん:2008/12/23(火) 23:40:05 ID:???
マジスカー。

で、HGとPROって新品で買うと数千円の違いだけど
HGをオクとかで買うとすると1万くらい差が生まれるんですが
やっぱりPROとHGじゃ差が出ますかね。目糞鼻糞程度の差?
38DNS未登録さん:2008/12/24(水) 01:10:51 ID:???
>>37
人によると思うよ。HGはHGのPROはPROの利点があるし。
39DNS未登録さん:2008/12/24(水) 01:45:25 ID:???
いやその、サーバとして使う場合にどうかなって事です。
HGもPROも公開サーバとしては貧弱なのであまり
変わらないですかねぇ
40DNS未登録さん:2008/12/24(水) 03:45:26 ID:???
メモリが少ないから mod_uploader とかにしておいたほうがいいと思う。
それでもアフィで稼げるレベルのアクセス数があると使い物にならないくらい重いんじゃないかなぁ。
41DNS未登録さん:2008/12/24(水) 20:52:27 ID:???
重すぎて使い物にならないだろうな。
うpろだは著作権がらみでややこしいことに巻き込まれるリスクがある。
42DNS未登録さん:2008/12/24(水) 21:26:28 ID:???
みんな玄箱もちゃんと掃除してるかい?
何もしてないと案外埃だらけになるから要注意だ。

↓cactiの年間グラフ。掃除で10度下がったよ。(normal箱)
http://pro.usamimi.info/uploda/src/file377.jpg
43DNS未登録さん:2008/12/24(水) 21:53:18 ID:???
どうやったら玄箱のHDDの温度グラフで見れるの?
44DNS未登録さん:2008/12/24(水) 22:43:51 ID:???
>>43
・debian化する
・PHP+Apache+Mysqlを導入する
・cactiを導入する
・hddtempを導入する

・snmpでhddtempの値を取れるようにする
・cactiでグラフ化の設定をする。

案外めんどくさいだぜ。
45DNS未登録さん:2008/12/24(水) 22:55:26 ID:???
やっぱりめんどくさいですね。。
hddtempだけ入れてみました。
汚れてないやつで26 Cとでました(℃でない?)
46DNS未登録さん:2008/12/24(水) 23:06:53 ID:???
>>45
温度だけならMRTGで十分だけどね。
これならApacheとMRTGとhddtempだけですむ
47DNS未登録さん:2008/12/25(木) 04:47:10 ID:???
うpろだなら無印で余裕だろ。
48DNS未登録さん:2008/12/25(木) 11:23:09 ID:???
社内でファイルサーバとして使いたいんですが
セキュリティ的に、一般的なNASと比べて貧弱
ということはありますか?PROを想定しています。

>>47
本当ですか?個人的に欲しいなぁ無印安いし
49DNS未登録さん:2008/12/25(木) 13:24:53 ID:???
>>48
もしDebian化(Genbakoさんのところとかで配布されているイメージを使った場合)
するんだったら設定次第だと思います。結局中身はDebianなので。
50DNS未登録さん:2008/12/25(木) 22:17:12 ID:???
玄箱proのメモリを256MBにしてくれないかなー。
できればDIMMソケット付けてもらいたいけれど。
51DNS未登録さん:2008/12/26(金) 17:53:38 ID:???
玄箱をゲートウェイにすることは可能ですかというか可能ですよね?
52DNS未登録さん:2008/12/27(土) 04:33:48 ID:???
NICひとつしかないぞ。

53DNS未登録さん:2008/12/27(土) 04:36:02 ID:???
マジスか。拡張できないんですか。スロットはあるんですよね。
54DNS未登録さん:2008/12/27(土) 04:40:58 ID:???
proならpci expressあるからできなくもないが。
それ以外ならUSB NICを使うことになる。

できないことはないが速度出ないよ。
55DNS未登録さん:2008/12/27(土) 05:07:05 ID:???
それは何がボトルネックになってんですか?
ゲートウェイって結構マシンパワー食うんですかね。
すみませんちょっと調べてもその辺が書いてなかったもんで・・・

ゲートウェイとは別にするとしても、公開サーバにする場合
玄箱のスペックってどんなもんなんでしょう。非力すぎですかね。
>>40のような意見もあるし>>47のような意見もありますし
判断がつきません・・・もちろん、どれだけ転送量があるかで
違うのだとは思うのですが・・・やっぱりノートに外付けHDつけて
立てたほうが色々できていいのかなぁ。

言うなれば、自鯖とは終わらないワルツのようなものです。
稼動、過負荷、拡張。この三つが、終わることなく回り続けるのです。
56DNS未登録さん:2008/12/27(土) 09:13:21 ID:???
>>55
その前に想定する負荷や状況を晒せよ
話はそれからだ
童貞の戯言みたいに何言っても説得力が無いぞ
57DNS未登録さん:2008/12/27(土) 09:26:06 ID:???
やだよ言ったら絶対引くもん
58DNS未登録さん:2008/12/27(土) 23:57:44 ID:???
玄箱HGでdebian etch化したはいいんだけど、rebootするとtelnet等で繋がらなくなる。
後ろの赤ボタン押しながら起動すると繋がる。
押さずに起動すると繋がらない。
各update、upgradeは実行済みで、またIPアドレスは変更済みで固定にして
あるからIPが変わって居るオチはない。

なにを間違えたんでしょうか?何か忘れてる?
59DNS未登録さん:2008/12/28(日) 00:12:02 ID:???
思い出すんだ・・・お前はそんな狭い部屋で
しょぼいマシンをシコシコ弄るような年末を
過ごすことを夢見てきたのか・・・


そう、大事な夢を忘れてるじゃないか
6058:2008/12/28(日) 00:56:14 ID:???
このしょぼいマシンでiTunes鯖を立てるのが冬休みの夢なんですが・・・
もっかい最初からやるか・・・
61DNS未登録さん:2008/12/28(日) 01:26:33 ID:???
俺もそうなんだが、なにせ商品が手元にねー
62DNS未登録さん:2008/12/28(日) 03:06:05 ID:???
>>58
リセットボタンを押しながら電源ボタンを押すと、debianが起動して、telnetでログインできる、ということ?
debianにログインできるなら、/var/logを見たらどうかな
63DNS未登録さん:2008/12/28(日) 04:06:06 ID:???
>>58
リセット押しながら起動は、EMモードもどき(全LED点滅、EMモードと同じID/PASSでtelnet可、EMモード同等の
操作が出来る)じゃなかったっけ?
6458:2008/12/28(日) 04:22:00 ID:???
>>62
そうです、リセットボタン押しながらでないとdebianにログインできなかったんです。
押さないで起動するとpingすら通らなかった。

>>63
なるほど、だから繋がったのですね。

で、結局最初からやり直した・・・直った・・・なんなんだぜ!w
もう寝よう。きっと初歩ミスでなんかやったんだろうな。
65DNS未登録さん:2008/12/28(日) 05:09:35 ID:???
>>55
無印やHGの場合、2つめのNICにUSBのものを使わざるを得ない。

USB機器は得てしてCPU負荷が高いので、玄箱でUSB-NICを使って
ルータ/ゲートウェイを構築しても速度が出ない。
66DNS未登録さん:2008/12/28(日) 11:07:29 ID:???
>>65
なるほど・・・ありがとうございました
67DNS未登録さん:2008/12/28(日) 11:37:17 ID:???
エイリアスで2つのネットワークを割り当てればいいんじゃないの?
68DNS未登録さん:2008/12/28(日) 11:42:16 ID:???
>>67
すんませんが具体的な指導をよろすく
69DNS未登録さん:2008/12/28(日) 11:43:01 ID:???
>>67
二つのネットワークが一つのLANに乗せれるなら
ルーターいらなくね?

ネットワークの狭間に置いてルーティングしてこそ
ルーターでしょう
70DNS未登録さん:2008/12/28(日) 14:23:47 ID:???
玄箱でGWを考える

・PPPoE鯖として

 1NICでWANのIPアドレスとLANのIPアドレス両方と持たせる。

 ここまでは出来るけど、LANの通信を同じインターフェースから
 PPPoEのGW側へ流す事はできるのか?

 DefaultGWをWAN側のアドレスにして、LAN側の他の機器のGWを
 玄箱にすれば、来た通信をFowardしてくれる「かも」しれない。


・単なるNW GWとして

 複数のIPアドレス持たせて同じLAN上に、
 サブネット違うネットワークをいくつも持たせる事は可能。
 
 ただ、意味がまったくない気がするんだけど?
71DNS未登録さん:2008/12/30(火) 03:35:08 ID:???
rmdirコマンドでディレクトリを削除したいんですが、空じゃない言われて消せない。
rmコマンドで中身一個一個消していかないとだめなんですか?
毎回y押すの飽きてきた・・・
rm * にallみたいなオプションってあったりします?
もしくはrmdirに中身もまとめて全部消し去るオプションとか。
72DNS未登録さん:2008/12/30(火) 05:27:41 ID:???
>>71

rm -rf
73DNS未登録さん:2008/12/30(火) 11:36:20 ID:???
普段は -r だけで、消していいか聞かれた時点でfつけてやり直すのが
間違いが少なくていいとは思うが。
74素人思考 ◆4Zfay1zu2g :2008/12/30(火) 18:28:42 ID:???
ディスク上の空ディレクトリを消そうと思って
玄箱の練習台にLinux入れたPCで
rm -fr *
やったらなんかおかしくなって、一度電源切って
入れなおしたら起動しなくなった。どうなってるの。
75DNS未登録さん:2008/12/30(火) 18:52:22 ID:vEUFAf3L
>>74
まさか / 直下でそれ実行したとか?
76DNS未登録さん:2008/12/30(火) 20:17:49 ID:???
rm -rf *ってネタじゃなくて本当に商用環境で実行して、
どうにか直せないか?って問い合わせが来るから困る。

ということで、>>74は# rm -rf *を/直下でやってた場合は、
再インストールまたはリストアを。。
77DNS未登録さん:2008/12/30(火) 20:57:46 ID:aIaouxTh
やったらなんかおかしくなって
やったらなんかおかしくなって
やったらなんかおかしくなって
やったらなんかおかしくなって
やったらなんかおかしくなって
78DNS未登録さん:2009/01/02(金) 17:19:26 ID:???
なにを練習しようとしたんだ
79DNS未登録さん:2009/01/02(金) 18:43:49 ID:???
>>78
やったらなんかおかしくなって
をだろう。JK
80DNS未登録さん:2009/01/02(金) 19:55:59 ID:8uZivNlZ
買ってきて1.5TのHDDつっこんで電源入れてみたけど
ファンも動かないしLEDもつかないんだけど初期不良かなあ?
冬休みのホームサーバー計画が・・・
81DNS未登録さん:2009/01/02(金) 20:56:45 ID:???
>>80
HDD付けずに電源いれてもダメかい?HDD付けずに付けると赤色のLEDが点滅するはずだから
それでも点滅しなかったら初期不良疑っていいと思う。
82DNS未登録さん:2009/01/02(金) 23:05:06 ID:???
>>81
レスサンクス。
やっぱりLEDは点滅するはずなのかー。
HDD外してみたけどダメだった。
通販で買ったから返品・交換になると思うけどマンドクサ
83DNS未登録さん:2009/01/02(金) 23:07:22 ID:???
>>82
組み立てた時に透明の部品余らなかったか?
84DNS未登録さん:2009/01/02(金) 23:18:09 ID:???
>>83
ゲジゲジみたいな4本足?
一応つけたけど。
85DNS未登録さん:2009/01/02(金) 23:48:17 ID:???
>>81
何回か電源ボタンを押し直したら動いた!
今セットアップ中。ちょっとwkwk
86DNS未登録さん:2009/01/02(金) 23:56:24 ID:???
>>83の運1%使用、そのまま初期不良
87DNS未登録さん:2009/01/03(土) 04:14:56 ID:???
玄箱HGのカーネルコンパイルしたいんですが、tar.bz2ファイルが解凍できないです。
何が悪いのでしょうか。
ディストリはDebian/etchです。

KURO-BOX:/usr/src/linux-2.6.25# ls
COPYING Module.symvers config_kurobox init net virt
CREDITS README config_kuroboxhg ipc samples vmlinux
Documentation REPORTING-BUGS crypto kernel scripts vmlinux.o
Kbuild System.map drivers lib security zd1211-firmware-1.4.tar.bz2
MAINTAINERS arch fs mm sound
Makefile block include modules.order usr
KURO-BOX:/usr/src/linux-2.6.25# bzip -dc zd1211-firmware-1.4.tar.bz2 | tar xvf -
-su: bzip: command not found
KURO-BOX:/usr/src/linux-2.6.25# tar zxvf zd1211-firmware-1.4.tar.bz2

gzip: stdin: not in gzip format
tar: Child returned status 1
tar: 処理中にエラーが起きましたが、最後まで処理してからエラー終了させました
KURO-BOX:/usr/src/linux-2.6.25# tar xvfj zd1211-firmware-1.4.tar.bz2
tar: bzip2: exec 不能: そのようなファイルやディレクトリはありません
tar: エラーを回復できません: 直ちに終了します
tar: Child returned status 2
tar: 処理中にエラーが起きましたが、最後まで処理してからエラー終了させました
KURO-BOX:/usr/src/linux-2.6.25#
88DNS未登録さん:2009/01/03(土) 04:22:47 ID:???
>-su: bzip: command not found
89DNS未登録さん:2009/01/03(土) 08:39:44 ID:???
>>87

apt-get install bzip2
tar xvjf
rm -rf /

あんたがmake menuconfigを走らせられる気がしない。
90DNS未登録さん:2009/01/03(土) 10:19:59 ID:fv/T7Vjw
玄箱PNEの実行速度、快適でつか?
初代ではムリ? HGに更新しようか考え中。
91DNS未登録さん:2009/01/03(土) 10:33:49 ID:+o6KQPK3
>>89
最後のコマンドいらねぇwwwwww
92DNS未登録さん:2009/01/03(土) 10:47:04 ID:???
さりげなく悪魔
93DNS未登録さん:2009/01/03(土) 14:12:16 ID:???
先日買ってきて組み立てみてtelnetログインまで出来たのは確認しました。

で、さっそくDebian化しようとしていて
http://nice.kaze.com/kuro-box-pro.html
↑にあるところの
./InitDisk1.sh
の起動まで行ってshutdownまでしたところで次に起動したら
telnetでもSSHでも入れなくなりました。
これは何が原因でしょうか?
どうしたらログインできるようになりますか?
94DNS未登録さん:2009/01/03(土) 14:46:58 ID:???
>>93
HDDを初期化する
95DNS未登録さん:2009/01/03(土) 16:55:42 ID:???
IPアドレスがかわっているのでは?
96DNS未登録さん:2009/01/03(土) 17:00:06 ID:+o6KQPK3
>>93
とりあえずtelnet/sshしたときに失敗するなら、そのエラーメッセージも
書いてください。
97DNS未登録さん:2009/01/03(土) 22:11:20 ID:???
今頃、KURO-SATAでWD10EADS突っ込んでみたけど
温度的にスリープして欲しかったけど受け付けないぽ
因みに前の2.5inchのSATAはスリープしてた
9893:2009/01/04(日) 02:46:48 ID:???
レス遅れてすみません。

>エラーメッセージ
Tera term使ってます。
エラーメッセージは
『Invalid host』です。
エクスプローラからローカルネットワークを見るとKurobox-proの
mtd deviceとshareは見えているのですが
どちらもアクセス権がないと言われアクセスできなくなりました。
Debian化しようとしていた前はmtd deviceの方はアクセスでき
shareの方はアクセス権がないと言われアクセスできませんでした。
99山本サオリ:2009/01/04(日) 12:10:01 ID:???
●会社概要
会社名: 福澤貿易株式会社 yagutibshopping inc.
http://www.yagutib.com

担当者: 福澤 守信 ( ふくざわ もりのぶ )
主な製品・サービス: 主要取扱商品 バッグ、財布、腕時計、靴、服、ベルト、ネクタイ、Tiffany各種のペンダント、ネックレス、イヤリング、ブレスレット!

設立年: 1995年

◆ スタイルが多い、品質がよい、価格が低い、実物写真!
◆ 発送後に、5〜10日以内にお宅に到着できます
◆ 商品送料を無料にいたします

◆ 信用第一、良い品質、低価格は 私達の勝ち残りの切り札です。
◆ 当社の商品は絶対の自信が御座います。
◇ S品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
■ 取扱ブランド ルイ.ヴィトン、シャネル、クリスチャン ディオール、エルメス、グッチ、コーチ、ROEXL 、B品、A品 ( S品 )、超A品
■ EMS(国際スピード郵便)
100DNS未登録さん:2009/01/04(日) 14:05:58 ID:???
年も変わったことだしapache2系に変えてみたら、NO_START=1になってたのと
Digest認証のファイル名がAuthUserFileになってて休みが半分おわた。
101DNS未登録さん:2009/01/04(日) 18:55:20 ID:???
Redhat系で慣れてるせいか、DebianのApacheは構成ファイルが
ようわからんで悩むね・・。

/etc/default/apache2の編集しないと駄目なんだねぇ。

102DNS未登録さん:2009/01/04(日) 21:21:11 ID:???
逆に慣れるとやめられない。

a2enmod/a2dismod a2ensite/a2dissite もあるし、
設定する部分によってファイルが徹底的に別ファイルにされてるから管理は楽だよ。
103DNS未登録さん:2009/01/04(日) 21:52:50 ID:???
まあ、慣れだね。
104DNS未登録さん:2009/01/04(日) 23:56:25 ID:k7AaTOzO
www-data ってどうよ?
105DNS未登録さん:2009/01/05(月) 02:06:14 ID:???
カーネルを2.6.20以上だかにすると無線LANの手法だかが変わって
設定方法が変わるとどっかのサイトで見たんだけど、無線化してる人
ってカーネルアップとかしてないのかな?
106DNS未登録さん:2009/01/05(月) 08:15:54 ID:???
>>105
まずその情報の裏取ってこい。
107DNS未登録さん:2009/01/07(水) 01:12:46 ID:???
よく分からないんだけど、自分でLinux入れてNASにするのって玄箱とか白箱しかできないの?
LinkstationとかLandiskにLinux入れてサーバに使うって話があまり出てこないんだけど。

構造的にはどんなNASでも自分でLinux入れられるよね?
108DNS未登録さん:2009/01/07(水) 01:33:43 ID:???
>>107
それは調べ方が足りないだけじゃね?

Linuxっつーかファーム入れ替えにはNASに直接アクセスする必要があるから
どうやってメーカーのプロテクトを回避するかが問題だな
QNAPみたいにroot権限を開放してるなら話は早いけど
109DNS未登録さん:2009/01/07(水) 01:49:52 ID:???
>>108
レス有難う。

構造的には「マザボ+メモリ+HDD+LANボード」があれば、HDDにLinuxなり自分の好きなOSを入れられると思ったんだけど、
実際にはHDDないしメモリ領域にプロテクトが掛かってるから、一縄筋ではいかないって認識でおk?

どのNASもやろうと思えばプロテクトをはずして好きなOS入れられるけど、
外さなくても玄箱や素箱は元々自由度の高いファームが入っているのでマニアに人気がある、って認識でいいのかな?
110DNS未登録さん:2009/01/07(水) 07:24:28 ID:???
LandiskにもLinux入るだろ。
>>109の言うような条件なら、QNAPが一番人気あることになるぞ。

玄箱は安いってのもポイントなんじゃね?
111DNS未登録さん:2009/01/07(水) 13:43:39 ID:???
>>109
玄箱のCPU・チップセットに対応したディストリビューションが多いのも
実は普及ポイント?

あとFlashからEMモードの起動が出来るので、
何かあった時のやり直しが簡単とか。

他のNASの場合は、どうやって自分で入れたOSを起動させるか
ってのがポイントかな・・・。

あとは単純にドキュメントが充実してるから人気があるのかと。
112DNS未登録さん:2009/01/07(水) 14:42:40 ID:???
なんかどんなNASでもlinux入れられるような話になってるけど
linuxが動くスペックを持ってるってのと実際にlinuxを動かせるってのは全然別な話でしょ
素人が手を出せる他の選択肢はそう多くないと思うよ

例えばOSがまだ対応していないCPUだったりすれば相当ハードルは高くなるし
仕様が公開されていないカスタムチップとか使われていたらほぼ絶望

今linux box化が盛んに行われている機種は、そもそも製品にlinuxが使われているって事もあるし
それ以上に探求心旺盛な先人達が積極的に情報を公開して盛り上げていったという努力の賜物だと思う
113DNS未登録さん:2009/01/07(水) 15:10:47 ID:???
>>109
>構造的には「マザボ+メモリ+HDD+LANボード」があれば、HDDにLinuxなり自分の好きなOSを入れられると思ったんだけど、

NASの中にはPC互換機が入ってるものだ、みたいな誤解をしていそうで不安になってきた
114DNS未登録さん:2009/01/07(水) 19:09:21 ID:???
>>110
Atom入りのスイッチング電源つきITXベアボーンが1万円割ってるとこみると
今は玄箱安いとは思えなくなってきた
115DNS未登録さん:2009/01/07(水) 22:18:15 ID:???
>>114
atomサーバー作ったら玄箱は管理が簡単なNASとして、
用途果たすようになりましたですよ。

atomのmini-ITXと比べるとやっぱり玄箱は小さいので、
それだけでもメリットですね。
116DNS未登録さん:2009/01/07(水) 22:43:13 ID:???
Atomはなんだかんだと消費電力が高いから微妙なんだよね。
でも玄箱proはスペックから言うと高過ぎる気はする。
117DNS未登録さん:2009/01/07(水) 22:43:47 ID:???
玄箱proが高いって言うのは価格ね。
118DNS未登録さん:2009/01/07(水) 23:02:59 ID:???
HGで訪問ほぼ0のweb鯖でメモリがused 107MBぐらいなんだけどこれ普通?
メモリ不足になりそうだけど定期的にリブートした方がいいの?
119DNS未登録さん:2009/01/07(水) 23:29:11 ID:???
無駄なく全部効率的に使ってる証拠じゃないか。
120DNS未登録さん:2009/01/08(木) 01:01:27 ID:???
>>118
ヒント:キャッシュ
121DNS未登録さん:2009/01/08(木) 11:43:26 ID:???
>>115
たしかにNASとしてのお手軽さとサイズ消費電力は玄箱に軍配が

>>116
ほぼAtom専用のチプセト作って、グラフィックはおまけ程度の思い切ったバージョンつくらないと
今のAtomは死んでるね
122DNS未登録さん:2009/01/08(木) 11:49:27 ID:???
玄箱の魅力はネットワークごしにバックアップ・リストアするのが
簡単なことかなー。

DATA領域とOS領域、綺麗にわけてあるからDISK変えてもすぐに、
復旧できる。

Solaris機のALOMとか見たいにネットワーク越しに、
DISKを弄れるのはかなりのアドバンテージだと思う。
123DNS未登録さん:2009/01/08(木) 14:43:35 ID:???
いや玄箱のメリットは電気代だろ。
むしろそれ以外のメリットなんかないだろ。

費用とか考えたら絶対他のモデルに軍配が上がる。
124DNS未登録さん:2009/01/08(木) 16:57:30 ID:???
>>122
データをOSを分ければ玄箱じゃなくてもいいんとちがう?
125DNS未登録さん:2009/01/08(木) 17:55:28 ID:???
玄箱PROをメンテ中の表示用に使いました。
手間が掛からず楽w
126DNS未登録さん:2009/01/08(木) 19:26:49 ID:???
Ellinikonblue.com PukiWikiを参考にしながらDebian化に挑戦しているのですが
Debian 環境での準備の下記の箇所でエラーになってしまい困っています。
chroot /usr/local/buffalo $0 $*
このコマンドを入力すると
chroot: cannot run command `-bash': No such file or directory
というようにディレクトリがないと言われてしまいます。
cd /usr/local でディレクトリに移動しlsで確認してみるとbuffalo自体は存在
しています。
どなたか申し訳ありませんがご教授お願いいたします。
127DNS未登録さん:2009/01/08(木) 19:42:03 ID:???
buffaloの中にbashが無いというエラー
つまり中身をコピーする段階で失敗してるんだろうね
128DNS未登録さん:2009/01/08(木) 21:30:04 ID:???
>>127
レスありがとうございます。
コマンドをSSHで打てば良いと思ってたのですが実際はファイルを作成すれば良かったみたいです。
お手数お掛けして申し訳ありません。

あとproに入れたHDDがdfコマンドで見てみても表示されていないので認識してないと思われるのですが
認識されない要因として考えられるのはフォーマット形式が違うのでしょうか?

/dev/sda3でマウントしようとして出たエラーとしては下記のものになります。
/dev/sda3 looks like swapspace - not mounted
mount: you must specify the filesystem type

/dev/sda4でマウントしようとして出たエラーとしては下記のものになります。
mount point /export does not exist

何度も申し訳ありません。
129DNS未登録さん:2009/01/08(木) 22:19:46 ID:???
>>128
みんなお前に対して「うざいからDebian化はやめてくれ」って思ってる。
なんとなく空気を読め
130DNS未登録さん:2009/01/08(木) 22:32:37 ID:RlkwA7C6
>>128
> /dev/sda3 looks like swapspace - not mounted
/dev/sda3 はスワップ領域みたいです - マウントされません

> mount point /export does not exist
マウントポイント /export は存在しません
131DNS未登録さん:2009/01/08(木) 22:33:10 ID:???
>>129
ヒント貰えたら良いかなって感じだったからな。
正直悪かったと思ってる。
素直に玄箱捨てるわ。
132DNS未登録さん:2009/01/09(金) 00:18:40 ID:???
まぁ捨てなくてもいいかとw
玄箱はひとまず横に置いておいて、普通のPCに普通にインストールしてLinuxの基本を勉強しておいでよ
そうすれば、エラーメッセージの意味とその対処法が自ずと分かるようになるはず
133DNS未登録さん:2009/01/09(金) 13:25:35 ID:???
捨てちまえ捨てちまえ。
でも、リサイクル法とかあんじゃん。
おまえがあまりにもかわいそうだから
俺が処分しといてやるよ。
134DNS未登録さん:2009/01/09(金) 17:39:49 ID:9jzNE7Bp
捨てるのであれば、ぜひ僕にください。
埼玉県熊谷市に住む16歳の高校生です。
135DNS未登録さん:2009/01/09(金) 22:54:07 ID:???
16歳の♀高校生です。
1回ならOKなんでぜひ私にください。
136DNS未登録さん:2009/01/10(土) 00:01:39 ID:???
15歳の中学生♀です。
5万円でどうですか?
137素人思考 ◆4Zfay1zu2g :2009/01/10(土) 00:19:01 ID:???
19歳の短大生です。その黒くて逞しいのを
私(のサーバラックのあいてるところ)に差し込んでください。
(コンデンサが)妊娠しても構いません。
中に、中に(HDDを)欲しいんです。
138DNS未登録さん:2009/01/10(土) 00:22:21 ID:???
うちのはまだ(USBが)未使用だな・・・
139DNS未登録さん:2009/01/10(土) 01:05:32 ID:???
オマイラ落ち着けwwwwww
140DNS未登録さん:2009/01/10(土) 02:27:50 ID:???
んと ー
鳥まー
テスト
141DNS未登録さん:2009/01/27(火) 18:56:41 ID:???
HUBを1000Tにしたらファンの回転があがってがうるさくなりました。
100Tのときの回転に戻せないですか?HGでdebian化してます。
ググッて、echo -n '\\\\' > /dev/AVR00 とあったのでtelnetでログイン
してやったてみたのですが反応しませんでした。
142DNS未登録さん:2009/01/27(火) 19:04:10 ID:???
先に温度確認したの?
熱いのに回転落としたりしたら寿命縮むぞ。
143DNS未登録さん:2009/01/27(火) 19:18:43 ID:???
hddtempで26℃でした。
寝るときに気になってもうファンごと取りたい気分です。
144DNS未登録さん:2009/01/28(水) 12:00:43 ID:???
トレント専用鯖にしてみました
145DNS未登録さん:2009/01/28(水) 18:18:18 ID:???
>>141
もう少しググってみ
今の時期なら低回転でも大丈夫だろ
146DNS未登録さん:2009/01/28(水) 18:29:48 ID:???
俺はHDD外付け等色々やつ尽くした結果
サイドに低速8cmファン吸い出し横置きで落ち着いた
147DNS未登録さん:2009/01/28(水) 21:51:31 ID:???
>>145
もう少しヒントを・・
今は寝る前にガムテープで塞いでます。
148DNS未登録さん:2009/01/28(水) 22:48:41 ID:???
>>147
うそつけw

寝る前に電源落とせばいいだけだろ?
うそついたからもう教えない
149DNS未登録さん:2009/01/29(木) 11:16:10 ID:???
半分あってるw
150DNS未登録さん:2009/01/29(木) 19:58:06 ID:???
debian化しようとして失敗。
telnetでシリアル接続を試みるも「@」がアホ程羅列されるだけ。
死んだ?玄箱でいったい何が起きてるの?

助けて。
151DNS未登録さん:2009/01/29(木) 21:53:00 ID:???
>>148
いちおう鯖なんで落としてないよ。
robot.txt取りに来たりするのしか来ないんだけど。
それなりに本体が温かくなってるんで朝開放してます。
152DNS未登録さん:2009/01/30(金) 00:52:08 ID:???
ここで相談してる人はなんでTS-109にしないんだろ?
ファンレスで静かで、Debian化も楽だし、CPUも100Mhz分早いし、メモリも256MBだし。
苦労するのが好きなマゾが多いんですかね?
153DNS未登録さん:2009/01/30(金) 01:58:08 ID:???
玄箱でうまくいかないからってわざわざTS-109を買うのか?
それは無駄使いというものだろ
154DNS未登録さん:2009/01/30(金) 16:38:51 ID:???
素人が手を出してるだけだろ
155DNS未登録さん:2009/01/30(金) 21:31:16 ID:???
debianとか慣れてない人は、最初にシリアルポートを付けるといいよ。
telnetできなくてもコンソールログインできるようにできるから。

とか言ったらマズイかな?
156DNS未登録さん:2009/02/08(日) 09:06:42 ID:???
なんとか玄箱をEtch化できたんだけど、
これでDropBoxって使えるかな?
157DNS未登録さん:2009/02/08(日) 19:29:10 ID:???
lennyじゃなきゃダメじゃなかったけか。
ちなみにカーネル 2.6.25 (U-boot) の lenny 環境では動いてるよ。
158156:2009/02/09(月) 00:35:00 ID:???
>>157
レスありがとう。
まだまだわからないことだらけだから、
勉強してなんとか挑戦してみる。
159DNS未登録さん:2009/02/09(月) 20:33:09 ID:???
Debian化した玄箱ProにDLNA鯖ソフトのfuppesを導入したいのですが、
Subversionでfuppesの最新コード(Rev629)を取得、展開後に

autoreconf -vfi
./configure
 --with-libiconv-prefix=/usr/local
 CPPFLAGS=-I/usr/local/include LDFLAGS=-L/usr/lib
 --enable-video-transcoding --disable-imagemagick
 --disable-gnome-panel-applet --disable-libnotify

を実行した後makeでビルドなんですが
下記のような未定義の参照エラーが発生して止まります。

./.libs/libfuppes.so: undefined reference to `dlclose'
./.libs/libfuppes.so: undefined reference to `dlopen'
./.libs/libfuppes.so: undefined reference to `dlsym'

このエラーについて調べた所、fuppes以外のソフトでは
configureのオプションかMakefileを修正してビルドできた例が
見られる様ですが、どのように修正すべきか解りません。
どなたか、対処法をご存知の方いらっしゃいますか?
160DNS未登録さん:2009/02/09(月) 20:46:23 ID:???
>>159
configureのオプションからLDFLAGS=-L/usr/libを外してみるとどうなる?
161DNS未登録さん:2009/02/09(月) 21:04:19 ID:???
>>160
レスありがとうございます。
当初は "CPPFLAGS=-I/usr/local/include LDFLAGS=-L/usr/lib" を
外してやってみたのですが、結果は同様でした。

ちなみに、Makefileの修正うんぬんは以下のページを見て書込みをしたのですが
ttp://blog.zunbe.com/archives/2006/07/ssl.html

「エラーメッセージを見ると、dlopen、dlclose、dlerror などが未定義と言っている。
 どうも、「dlうんちゃら」みたいなライブラリが足りないようだ。

 「man dlopen」してみると…。
 おぉ、コードとリンク・オプションの例があった。

  gcc -rdynamic -o foo foo.c -ldl

 なるほど、libdl.a を明示的にリンクする必要があって、そして、このライブラリは、
 RTLD_GLOBAL フラグが付いているのか。
 Makefileを編集し直して、コンパイル。成功!」

この最後の3行の内容ができれば解決できるのかなぁ
と思っているのですが...。
162DNS未登録さん:2009/02/09(月) 21:56:54 ID:???
>>161
んじゃ、ちょっと強引だけど
CC=gcc -ldl
をつけてやってみるとどう?

上だとconfigureすら通らないかもしれないから、だめなら
LDFLAGS=-ldl
にしてみて。これでダメなら私にはわからんわ。すまん
163DNS未登録さん:2009/02/09(月) 22:44:18 ID:???
>>162
"LDFLAGS=-ldl" でconfigure、makeで問題のエラーは無くなりました!
変わりにffmpeg関係のエラーが出ましたが、これは自分で何とかしたいと思います。

どうも有り難うございました。助かりました!
164DNS未登録さん:2009/02/11(水) 11:29:39 ID:???
玄箱で個人ブログ公開したいんだけど(Movable Typeとか)、負荷とかどうよ
あまりアクセスないだろうけど、気軽にやりたいので

それと詳しく解説してるサイトとかある?実用玄箱サーバーってサイト良さそうだけど
165DNS未登録さん:2009/02/11(水) 19:00:19 ID:???
>>164
解説サイトが必要な素人がサーバ公開するな。
乗っ取られて、他のサイトの攻撃の踏み台にされて
損害賠償請求されるのがオチ
166DNS未登録さん:2009/02/11(水) 20:11:57 ID:???
玄箱HGでWEBサーバー(一日5人程度)やってるけど安定してる。
一年近く落ちたこともない。Movable Type入れてブログやろうと思ったこともあったけど、
Movable Typeが重くてうんざりしたので(スペックの問題だと思う)ブログだけはFC2で
やってる。

ことあるごとにセキュリティ指摘する奴いるけど、自分がセキュリティの知識がないから妄想にとらわれて
乗っ取られるとか攻撃の踏み台にされるとか誰かから聞いた風なこと言ってるだけだから
気にせず勉強しながらやったほうがいいよ。玄箱はネット上で情報多いんで。
167DNS未登録さん:2009/02/11(水) 20:28:31 ID:???
やはりMovable Typeは重いですか
ありがとうございました 少し考えてみます
168DNS未登録さん:2009/02/11(水) 21:54:17 ID:???
>>164

某玄箱で有名なサイトは、
玄箱(同等の LinkStation)+ MovableType

そこはボットネットからかなり攻撃を受けていると
169DNS未登録さん:2009/02/11(水) 22:35:04 ID:???
玄箱は動的に表示させる系は苦手だね
静的HTMLならまだ見られるかな。

あと攻撃受け手も重過ぎて侵入前に落ちるw
170DNS未登録さん:2009/02/11(水) 22:43:19 ID:???
自分の玄箱に田代打ってみた時あるけど
20発で落ちたよw

そんな玄箱は蔵の箱の中に。

久々に使ってみようかな。
171DNS未登録さん:2009/02/11(水) 23:16:46 ID:pTjhMWDU
そうなのか。

同じ省電力・小型サーバならOpenBlocksの方がいいのかな。
でもあれ高いんですよね・・・。
172DNS未登録さん:2009/02/12(木) 14:01:31 ID:3KnXxab+
>>165
風説の流布で通報しますた
173DNS未登録さん:2009/02/12(木) 15:24:20 ID:???
>>171
スペックはあれだけどセキュリティに関してはその人次第だよ。
田代だってセキュリティを強固にしていれば落ちないし。
174DNS未登録さん:2009/02/13(金) 12:50:23 ID:???
>>173
port閉じてるところに田代砲すればそりゃ落ちない。

玄箱で公開しているWeb portあてに打たれたら、
セキュリティーなんて関係ない。

まーiptableで閉じてるポートに田代打っても、
落ちそうなのが玄箱なんだけどねw
175DNS未登録さん:2009/02/13(金) 13:15:45 ID:???
>>174
え?なぜ?応答回数制限かければいいじゃん?
あとApache自体にDoS対策用モジュールいっぱいあるし。

いくらなんでも素人発言すぎるw
176DNS未登録さん:2009/02/13(金) 14:14:11 ID:???
>>175
すみません。素人なもので。
apache2用にmod_evasiveなんでモジュール見つけたのでいれてみた。

ab -n 10000 -c 100で試してみたけど、なるほど確かに落ちない。
(というかDOS検地>403を返すようになった)

ただ、アクセスログの書き込みI/O過多でサーバーハング状態になるね。

で、>>169>>170はだたの煽りなだけだと思うけどw
DOSアタック気にするようなコンテンツ、玄箱に入れる人いないでしょ・・
177DNS未登録さん:2009/02/14(土) 17:11:52 ID:???
ATOM版玄箱はまだですか?
178DNS未登録さん:2009/02/14(土) 19:59:40 ID:???
玄箱が性能低いならOBSにしようという発想が理解できない。
179171:2009/02/14(土) 20:20:23 ID:0wsvcBGT
>>178
いやぁ、だってOpenBlockSは一応サーバ機でしょ?
玄箱ってなんだか公開サーバに使うようなサーバ機というイメージがないもので。。
180DNS未登録さん:2009/02/15(日) 01:30:17 ID:azgBDAdr
>>179 まずはスペックを見れ
181DNS未登録さん:2009/02/15(日) 03:08:29 ID:???
性能なんて言い出すなら、S70SDにESXi突っ込んで
linux何個でもいれときゃいい。
で、ついでにエアコンの設定温度をちょびっとエコにすりゃいい。
182DNS未登録さん:2009/02/15(日) 05:03:39 ID:???
確かにサーバだけど、価格差分は安定性や信頼性というスペック
に振ってあるだけで、その他のスペックは全く一緒だぞ。
183DNS未登録さん:2009/02/15(日) 14:32:07 ID:???
>>181
そのままじゃS70SDにESXiは載らないよね?
以前検討したんだけど無理っぽかったのであきらめた事が・・・
184DNS未登録さん:2009/02/15(日) 19:30:40 ID:???
玄箱HGでサーバ立ててもう5年目に突入
ファンは一回交換 HDが不安です。
安い  ヤマダ電機で買ったEee-pc1000HAに乗り換えようかと思案中!
185DNS未登録さん:2009/02/15(日) 22:41:57 ID:???
>>184
鯖をノートPCにするなら、
ハード的なメンテナンス性を十分考慮することをお勧め。
特に壊れやすい部品のHDD・FAN・メモリあたり。

俺は先月mini9でもWEB鯖立てたけど
SSD,Memory,が1分以内で交換可能。
当然だが性能は異次元のように速い。
BLOGとか余裕でサクサク動くもんなあ・・・。

あ、もちろん玄箱は低負荷コンテンツ用で頑張ってます。
186DNS未登録さん:2009/02/16(月) 03:05:32 ID:???
Lennyがリリースされたけど、誰か試した人いる?
187DNS未登録さん:2009/02/16(月) 11:24:54 ID:???
>>186
それはPPC用のlennyがリリースされたってこと?
それとも玄箱専用に作ったものがってこと?
188DNS未登録さん:2009/02/16(月) 12:13:37 ID:???
専用って意味あるんか?
189DNS未登録さん:2009/02/18(水) 04:01:50 ID:???
今更ながらKURO-SATA買って1Tにした(というかセットアップ中)
>>10に書いてた事にびびりつつも、あっさり認識してちょっと拍子抜け。

ところで、KURO-SATAの基板上のジャンパみたいなピンって何?
190DNS未登録さん:2009/02/18(水) 14:27:25 ID:???
初代玄箱のBusyboxのtarを入れ替えたいんだけど、
tarのコンパイル方法がわからな・・

http://w3.quake3.jp/sushi-k/wp/?p=93の所の
PRO用のtarは、下記エラーになってしまうんですが・・・。

# tar
/bin/sh: Can't open tar
191190:2009/02/19(木) 13:43:13 ID:???
調べた感じだとbusyboxを玄箱でコンパイルすれば良さそうなんだね。
とりあえずリストアが必要になったら考えることにした・・・
192DNS未登録さん:2009/02/20(金) 04:16:54 ID:???
>>189
はっきりとは覚えてないが、プライマリ/セカンダリ切替とかじゃなかったっけ
193sage:2009/02/21(土) 20:46:16 ID:???
初代玄箱で2.6.28.6のカーネルを動かそうと調べたこと

・dtcをサポートしているu-boot 1.2.0以上が必要
http://buffalo.nas-central.org/index.php/Freelink%2BUBoot%2Bkernel2.6_on_Kurobox
※ここのu-boot-lsppchd-flash-1.2.0-r2.binで大丈夫そう

# cat /proc/mtd
mtd1: 00070000 00010000 "mtd_bootcode"
# dd if=u-boot-lsppchd-flash-1.2.0-r2.bin of=/dev/mtdblock1 bs=1k

・u-bootの環境変数を変える必要がある
特にhdloadとboothd。
## Booting image at 00800000 ...
   Image Name:   Linux-2.6.28.6
   Image Type:   PowerPC Linux Kernel Image (gzip compressed)
   Data Size:    1653062 Bytes =  1.6 MB
   Load Address: 00000000
   Entry Point:  00000000
   Verifying Checksum ... OK
   Uncompressing Kernel Image ... OK
の先が表示できたけど途中で止まった。(ログ無くした)

時間かかり杉なのであきらめ。
194193:2009/02/21(土) 20:58:22 ID:???
玄箱proも持っているけど、そっちは、2.6.28で動作中。
やっとPMPがまともに動いたので全面についているsataが大活躍。
ドライブドア SATAボックスレイドを繋げて
内蔵HDD1+HDD4のファイルサーバ。
アクセス速度も内蔵と全く変わらない(ちょっとはやい)
195193:2009/02/21(土) 21:03:39 ID:???
初代玄箱はetch→lennyにしたら
シャットダウンの時に電源落ちなくなった。
同じ人いない?
それ以外は特に問題なさそう。
196DNS未登録さん:2009/02/21(土) 23:25:03 ID:???
UPごとに同じ事の繰り返しだなw
197DNS未登録さん:2009/02/21(土) 23:36:20 ID:???
/etc/init.d/halt
198193:2009/02/22(日) 00:04:33 ID:???
>/etc/init.d/halt

haltもrebootも弄った。
echo -n "EEEE" > /dev/ttyS0
echo -n "CCCC" > /dev/ttyS0
どっちも効果なし。

ちなみに初代玄箱は 2.6.28.6でカーネル起動した。
dmesgだと
serial8250.0: ttyS0 at MMIO 0x80004500 (irq = 19) is a 16550A
serial8250.0: ttyS1 at MMIO 0x80004600 (irq = 20) is a 16550A

ログオンで
Last login: Sun Feb 22 00:00:23 JST 2009 on ttyS1
って言われるからttyS1がシリアルで、あってるんだけどなぁ。
もちっとためしてみる。

2.6.28.6の手順はあとでまとめるよ。
特に変わったこと無いけど。
199DNS未登録さん:2009/02/22(日) 00:07:00 ID:???
ttyS0だったっけ?AVR00じゃなかった?
200193:2009/02/22(日) 00:24:40 ID:???
>AVR00

それも試したんだけどだめっぽい。
うーん。

そもそも
echo -n ']]]]' > /dev/〜
に反応しない。
ttyS0だとハングするし。
201193:2009/02/22(日) 00:44:12 ID:???
初代玄箱でkernel2.6.28.6の動かしかた
ちょっと長くなる。すまんね。あと自己責任でよろしく。

@カーネルコンパイル
…2.6.28.7でてるし。がっかり。(´・ω・`)
ダウンロード/解凍していつもどおり。
# wget http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/linux-2.6.28.6.tar.gz
# tar -xvzf linux-2.6.28.6.tar.gz
# cd linux-2.6.28.6
# make ARCH=powerpc linkstation_defconfig
# cp -p ./.config ./.config.org
# make menuconfig
※適当にコンフィグ

# nohup make uImage modules modules_install &

# cp -p System.map /boot/System.map
# cp -p arch/powerpc/boot/uImage /boot/vmlinux.UBoot
※シンボリックリンクするとかは勝手にどうぞ

Adts→dtbにをコンパイルする
Device Tree Compilerっていうものだそうだよ。
これで/bootの下にkuroboxHD.dtbってファイルが作られる
# arch/powerpc/boot/dtc -f -I dts -O dtb -o /boot/kuroboxHD.dtb -V 16 arch/powerpc/boot/dts/kuroboxHD.dts
※dtcプログラムはカーンルにソースが同梱されてコンパイルの時に作られる。
202193:2009/02/22(日) 00:46:42 ID:???
続き

Bu-boot1.2.0化する
俺はだいぶ前からu-boot1.1.4にしてたから、買ったときからの変更手順忘れた。
まー危険なので自己責任で。
http://buffalo.nas-central.org/index.php/Freelink%2BUBoot%2Bkernel2.6_on_Kurobox
ファイルは上記から外人さんに感謝しながらダウンロードして。

# cat /proc/mtd
でmod_bootcodeを調べて
mtd1: 00070000 00010000 "mtd_bootcode"
上記だと
# dd if=u-boot-lsppchd-flash-1.2.0-r2.bin of=/dev/mtdblock1 bs=1k
なんだかmtd0の人もいるみたい。その場合はmtdblock0で。

mtd見えないカーネルならflushから起動して確認、書き込みで。

Cu-bootの環境変数変更
1.1.4からアップデートだとu-bootの環境変数が1.1.4のままで動かなかった。
新規u-boot1.2.0だと大丈夫かも。

設定したのは以下。
setenv hdload 'echo Loading ${hdpart}:${hdfile}; ext2load ide ${hdpart} ${ldaddr} ${hdfile}; ext2load ide ${hdpart} 7f0000 kuroboxHD.dtb'
setenv boothd 'setenv bootargs root=/dev/sda2 [email protected]/,@192.168.0.200/; bootm ${ldaddr} - 7f0000'
※kuroboxHD.dtbはAで作ったdtbファイルと同じ名前ね。シンボリックリンクでもおk。
※/dev/sda2は"/"があるパーティション
※192.168.0.100は玄箱自身、192.168.0.200はncする他のサーバ

printenvで確認。
saveenvで書き込み。

関係ありそうな環境変数は下にようになってたよ。
ldaddr=800000
hdpart=0:1
hdfile=vmlinux.UBoot
hdboot=run hdload boothd
203193:2009/02/22(日) 00:49:11 ID:???
Du-bootからresetするなり、hdbootで。

## Booting image at 00800000 ...
   Image Name:   Linux-2.6.28.6
   Image Type:   PowerPC Linux Kernel Image (gzip compressed)
   Data Size:    1701296 Bytes =  1.6 MB
   Load Address: 00000000
   Entry Point:  00000000
   Verifying Checksum ... OK
   Uncompressing Kernel Image ... OK
   Booting using flat device tree at 0x7f0000
Using Buffalo Linkstation machine description
Linux version 2.6.28.6 (root@kurobox) (gcc version 4.3.2 (Debian 4.3.2-1.1) ) #1 Sat Feb 21 23:19:25 JST 2009
console [udbg0] enabled
Adding PCI host bridge /soc10x/pci@fec00000
PCI host bridge /soc10x/pci@fec00000 (primary) ranges:
  IO 0x00000000fe000000..0x00000000febfffff -> 0x0000000000000000
 MEM 0x0000000080000000..0x00000000efffffff -> 0x0000000080000000
BUFFALO Network Attached Storage Series
(C) 2002-2005 BUFFALO INC.
Zone PFN ranges:
  DMA      0x00000000 -> 0x00004000
  Normal   0x00004000 -> 0x00004000
Movable zone start PFN for each node
early_node_map[1] active PFN ranges
    0: 0x00000000 -> 0x00004000
Built 1 zonelists in Zone order, mobility grouping on.  Total pages: 16256
Kernel command line: root=/dev/sda2 [email protected]/,@192.168.0.200/
mpic: Setting up MPIC " EPIC     " version 1.2 at 80040000, max 1 CPUs

・・・・あとダラダラ
とりあえずエラーなさそう。
でもどーせだから2.6.28.7を今からコンパイルするよ。
204193:2009/02/22(日) 00:59:17 ID:???
ちなみに内蔵HDDはhdaからsdaに変更されるから気をつけて。
ってあ。上で書くの忘れた。
新カーネルでブートする前に
/dev/hda1とかで指定しているならfstabの修正忘れないように。
カーネルが正しくても起動しなくなるよ。

副作用として、kuro-sataでIDE-SATA変換してても
hdparm、hddtemp、smartctlでSMARTとかのパラメータ、
温度なんか見られるようになった。やほーい。
※実はこれが主な目的だったんだけど。
205DNS未登録さん:2009/02/22(日) 09:02:51 ID:???
193=「41氏の玄箱sarge化実況」の人かぁ
206DNS未登録さん:2009/02/22(日) 10:08:31 ID:???
失敗すると、元のカーネルで起動すると思うんだけど、
sdaに書き換えると逆に起動できなくなるね。

両方書いておくと、片方は失敗しつつも(warning程度?)
どちらかが成功するってことがあったりしない?
207193:2009/02/22(日) 11:48:55 ID:???
>41氏の玄箱sarge化実況
うーん、その辺みてなかったからよくわからん。すまん。

>両方書いておくと、片方は失敗しつつも(warning程度?)
>どちらかが成功するってことがあったりしない?

それでもいけるんじゃないかと思うけど、(errorsの指定はいるけど)
俺はパーティションにラベルつけて、fstabではラベル指定にした。
e2label /dev/sda1 /bootでつけて
fstabには
LABEL=/boot     /boot           ext3    defaults,noatime,errors=remount-ro      1       1

SWAPはswapoffしてから
mkswap -L swap /dev/sda3
LABEL=swap      swap            swap    defaults                                0       0

ラベルにして困るのは…クラスタ化そふととか動かさないのなら大丈夫じゃない?
とりあえず、これで2.6.25でも2.6.28.6動くようになってた。
(もう戻してないのでわからんけど)

【そのほか】
・あと2.6.28.7も普通に動いたよ。
・lennyにするならkuroevtdはコンパイルし直し
208193:2009/02/22(日) 14:58:55 ID:???
カーネル2.6.28.7でシャットダウンの電源停止、
再起動ができるようになった。
結果からいうと

ttyS0:制御用
ttyS1:シリアルコンソール
というふうに、今までと逆になってた。
たぶん2.6.28からだと思われ。
なのでいろいろ書き直し

・/etc/inittab
シリアルコンソール用
con:2345:respawn:/sbin/getty 57600 ttyS1

・/etc/init.d/kuro_boot, halt, reboot, kuroevtd
制御用
/dev/ttyS1から/dev/ttyS0に

・kuroevtd.c
lennyでコンパイルすると警告出たりするのでちょっと修正。

kurobox:/usr/local/src/kuroevtd# diff kuroevtd.c.org kuroevtd.c -c
*** kuroevtd.c.org      2004-11-13 00:32:13.000000000 +0900
--- kuroevtd.c  2009-02-22 12:52:29.000000000 +0900
***************
*** 12,18 ****
  #endif /* NOLOG */

  #define BAUDRATE       B9600
! #define DEVICE                "/dev/ttyS1"
  #define EVT_POWER_DOWN        "/etc/kuroevtd/powerdown"
  #define EVT_POWER_UP  "/etc/kuroevtd/powerup"
  #define EVT_POWER_PRESS "/etc/kuroevtd/powerpress"
--- 12,18 ----
  #endif /* NOLOG */

  #define BAUDRATE       B9600
! #define DEVICE                "/dev/ttyS0"
  #define EVT_POWER_DOWN        "/etc/kuroevtd/powerdown"
  #define EVT_POWER_UP  "/etc/kuroevtd/powerup"
  #define EVT_POWER_PRESS "/etc/kuroevtd/powerpress"
***************
*** 23,28 ****
--- 23,31 ----
  #define SEC_BUTTON_PRESS 3
  #define USEC_POLL_TIME (500 * 1000)

+ #include <string.h>
+ #include <stdlib.h>
+
  struct termios oldtio;
  int fd = 0;

いたって順調なので玄箱をトイレに戻すよ。
echo -n "SSSS" > /dev/ttyS0でちかちか。
echo -n "RRRR" > /dev/ttyS0でちかちか停止。
コマンドについては以下を参考にさせてもらった。ありがとう
http://www.dyg.jp/category/kurobox/22.htm
209DNS未登録さん:2009/02/22(日) 15:50:40 ID:???
なんでトイレに置いてるんだ?
210193:2009/02/22(日) 19:47:26 ID:???
部屋に置いておくとファンがうるさいのと、埃を吸い込みすぎてすぐ詰まる。
でも1Kの一人暮らしなので他に置く場所がない。
あっ、トイレ広くてコンセントもあった。
ってことで、隙間から電話線/LAN引き込んでトイレに幽閉してる。
でもトイレットペーパーの埃吸い込みまくりで、結構つまる。
そんな中でも健気にがんばる玄箱。
211DNS未登録さん:2009/02/25(水) 00:07:49 ID:???
>>210
なんか臭い付きそう
212DNS未登録さん:2009/02/25(水) 00:30:47 ID:???
臭箱
213DNS未登録さん:2009/02/25(水) 19:40:47 ID:???
糞箱
214DNS未登録さん:2009/02/25(水) 20:38:10 ID:???
いくらなんでもトイレはないわ
215DNS未登録さん:2009/02/25(水) 20:40:26 ID:???
外に置いてるわ・・・
216DNS未登録さん:2009/02/26(木) 00:27:54 ID:???
外?屋外?
217DNS未登録さん:2009/02/26(木) 02:01:37 ID:???
>>193
lenny+HG、2.6.28.7で起動・SSHログオンまで確認しました。
(PC:lenny/X86_64:emdebian-tools/powerpc-linux-gnu-gcc 4.2.4-4 でクロスコンパイル。)

## Booting image at 00800000 ...
Image Name: Linux-2.6.28.7-kuroboxHG
Image Type: PowerPC Linux Kernel Image (gzip compressed)
Data Size: 1650954 Bytes = 1.6 MB
Load Address: 00000000
Entry Point: 00000000
Verifying Checksum ... OK
Uncompressing Kernel Image ... OK
Booting using flat device tree at 0x7f0000
(dmesg)
Using Buffalo Linkstation machine description
Linux version 2.6.28.7-kuroboxHG (hoge@d64test) (gcc version 4.2.4 (Debian 4.2.4-4)) #9 Thu Feb 26 00:24:30 JST 2009
Found legacy serial port 0 for /soc10x/serial@80004500
mem=80004500, taddr=80004500, irq=0, clk=130041000, speed=9600
Found legacy serial port 1 for /soc10x/serial@80004600
mem=80004600, taddr=80004600, irq=0, clk=130041000, speed=57600
<以下略>

---
libataドライバだとsdaになるっぽい(これは一般的なx86-PCのlinuxと同じかな?)。

ATA/ATAPI/MFM/RLL Supportのほうで適切にconfigすればhdaでマウントできるようになるのかなぁ・・・(genbako.comの2.6.25パッ
チのconfig_kuroboxhgを参照して似たような設定+libata無効でビルドしてみたけど、hdaでもsdaでもパーティションを見つけ
られずパニクるだけのカーネルが出来上がったorz)
218217:2009/02/26(木) 23:12:42 ID:???
HGでRTCオシレータmod(32768kHz化)してる場合、arch/powerpc/boot/kuroboxHG.dtsにpatchを。
--- kuroboxHG.dts.orig 2009-02-26 23:03:46.000000000 +0900
+++ kuroboxHG.dts 2009-02-26 05:13:56.000000000 +0900
@@ -40,7 +40,7 @@
device_type = "cpu";
reg = <0x0>;
clock-frequency = <266000000>; /* Fixed by bootloader */
- timebase-frequency = <32522240>; /* Fixed by bootloader */
+ timebase-frequency = <32768000>; /* Fixed by bootloader */
bus-frequency = <0>; /* Fixed by bootloader */
/* Following required by dtc but not used */
i-cache-size = <0x4000>;


219DNS未登録さん:2009/02/27(金) 02:40:48 ID:???
間違って
echo -n NGNG > /dev/fl4
やって黒箱化してしまった・・・

220DNS未登録さん:2009/02/27(金) 02:57:36 ID:???
>>219
Let's JTAG!
221219:2009/02/27(金) 05:33:59 ID:???
Jtag関連のサイト見てるんだけど、色々あってどれがいいのやら・・

買い直そうかと思ってAmazon見たら
4000円ほど価格上がってるしw
222DNS未登録さん:2009/02/28(土) 19:04:47 ID:???
1周年のご褒美にと玄箱にSeagate1.5TB入れてパーティション切ってたら

/dev/hda3: Memory allocation failed while setting up superblock

スーパーブロックとかそんな弄るとこじゃないんで
玄箱じゃほぼ1.5TBのパーティションは作れないんでしょうか
223DNS未登録さん:2009/02/28(土) 20:01:10 ID:???
swap作ってswap onしてからもう一度やったらどうなる?
224DNS未登録さん:2009/02/28(土) 20:12:45 ID:???
あら1.5TB使えないのかな。
今のディスクそろそろやばいから検討してたのに(初代箱)
225DNS未登録さん:2009/02/28(土) 20:57:26 ID:???
>>223
助言サンクス
とりあえずhda3はほっといてdebian 入れてからswaponしてみる
226222:2009/03/01(日) 02:25:21 ID:???
debian入れてからきっちりswap利いてるのを確認してからmke2fsやったら通ったよ
このスレあって助かった
227DNS未登録さん:2009/03/02(月) 15:02:47 ID:dzmjtYp5
玄箱PROでMovable Type動かしたやついない?
動作は結構快適?
228DNS未登録さん:2009/03/02(月) 23:27:08 ID:???
>>227
割と快適。ただRubyとか動的表示プラグインとか入れると
重くなってくる。ブログを表示する分には問題ないんだけども管理画面
の表示が遅くていらいらする。
229DNS未登録さん:2009/03/02(月) 23:46:29 ID:dzmjtYp5
おっ、動かしてた人いたのか
管理画面の表示に何秒くらいかかる?
230素人思考 ◆4Zfay1zu2g :2009/03/03(火) 01:10:29 ID:???
たったの48秒かよ。たまんないねぇかわいこちゃん
231DNS未登録さん:2009/03/03(火) 07:29:43 ID:RncIx8Iv
玄箱PROになって早くなったかな と思ってたけどそうでもないんだなあ
ありがとう 助かったよ
232DNS未登録さん:2009/03/03(火) 20:33:20 ID:???
uptime1年以上だった玄箱がついにお亡くなりになられた。
diagランプ6回点滅。HDDがご臨終してしまったらしい。
データが全てパアに・・・。やっぱバックアップは大事だな。。。

HDD替えれば生き返るんだろうけど、これを機にAtomサーバでも作るかな。
2年の付き合いだったけど楽しかったよ。
233DNS未登録さん:2009/03/03(火) 23:05:45 ID:???
80GBHDDを、SLCの4GBCFに差し替えた。
もともとそんなに使ってなかったからこれで十分。
ファンも外していい感じ。
234DNS未登録さん:2009/03/03(火) 23:26:04 ID:???
ワンタイムパスワード装備しようとして
otpってパッケージ入れたらセグメンテーション違反で落ちるのな
俺だけなのか、それとも仕様なのか…
debian公開パッケージでこういう事が起きるのってなんか嫌だね
235DNS未登録さん:2009/03/04(水) 17:51:13 ID:???
最新HG用lenny イメージだれかアップしてください。 
236DNS未登録さん:2009/03/05(木) 15:05:33 ID:???
HDDをWD20EADSに換装した
GPartedで既存のHDDからコピー、リサイズで
とくに問題なく動いてる
237DNS未登録さん:2009/03/06(金) 21:15:30 ID:???
質問
Debian化済みの玄箱HGを使用中ですが、HDD障害時に手軽に復旧できるバックアップ方法について
お薦めの方法を教えてください m(_ _)m
238DNS未登録さん:2009/03/06(金) 21:40:27 ID:???
基本はdd
239DNS未登録さん:2009/03/06(金) 22:30:09 ID:0ZtvYg9L
>>238
いや、それバックアップとしてどうかと思うが・・・
240DNS未登録さん:2009/03/07(土) 10:00:48 ID:???
標準構成と同じなら swap以外の各パーテションのルート位置にcdして 'sudo tar --one-file-system -zcf hoge/fuga.tgz .' とかかなぁ
241DNS未登録さん:2009/03/07(土) 13:48:10 ID:???
Apache/2.2.3 (Debian) PHP/5.2.0-8+etch13 で構築
Freshreaderがioncube_loader_lin_5.2_ts.so (PPC用)に差し替えても動かない...orz
対応してないのかな?
だれか、動かせた方います?
・・・PHP4の環境では稼働できたんだが。


>>233
ファン外しても電源の熱は大丈夫?かな?
242DNS未登録さん:2009/03/07(土) 13:50:34 ID:R4siBeHb
S○-netで、鯖立てたら怒られるかな?
243DNS未登録さん:2009/03/07(土) 16:56:28 ID:???
汚い部屋に来訪者が。
ドアを開けるとリクスーを来た美女が立ってて
「ソ●ットの方からきました。お話があります!」
って無理矢理部屋に入ってきて転送料の事で怒られて
シュンとしつつもこの状況に興奮してたら股間がbootしてしまい
「あら?鯖の他にこんなものまで勃ててるんですか?調査が必要ですね」
と美女が股間を
244DNS未登録さん:2009/03/07(土) 17:11:48 ID:???
俺S○-netに変えるよ!!
245DNS未登録さん:2009/03/10(火) 00:46:42 ID:???
>>241
同じだ
ppcでもppc64でもダメ

ぶっちゃけ「PHPって何よ?」のド素人だから仕方がないが・・・。
246DNS未登録さん:2009/03/10(火) 14:46:50 ID:???
archじゃなくてobsoletetd symbolがらみの問題かな?
247DNS未登録さん:2009/03/10(火) 20:44:14 ID:???
>>241

Apache/2.2.3 (Debian) PHP/4.4.4-8+etch6 でも動かんよ...orz
248DNS未登録さん:2009/03/11(水) 18:33:49 ID:???
そろそろ玄箱も引退かな…玄人志向X4じゃない
新しいやつ出せばいいのに。

需要がないわけではないと思うのだが…
249DNS未登録さん:2009/03/11(水) 18:56:25 ID:???
俺はQNAPのTS-119Proに乗り換えるよ。
新しいのはLS-XHLシリーズと同じCPUで、メモリがさらに倍らしい。
ファンレスだし、iSCSIとやらにも対応してて、Debian正式対応だからな。

CPU : 1.2GHz (Marvell 88F6281)
Memory : 512MB DDRII

ありがとう、そしてお疲れ様、玄箱
250かぐやのなかのふぁいるのなかのひと:2009/03/11(水) 21:46:34 ID:???
下名はAtom鯖に引っ越しました。快適。ただ快適。
251DNS未登録さん:2009/03/12(木) 00:11:01 ID:???
>>250
Atomって電気代的に総合何Wぐらいですか?
252DNS未登録さん:2009/03/12(木) 06:04:40 ID:???
私はヤマダ電機で気買った(実質3万円台) Atom機
ASUSのEeePc-1000HA にLinuxいれてみました。
この安さでこのスペックに脱帽です。
253DNS未登録さん:2009/03/12(木) 19:46:34 ID:???
まぁに早さと値段を求めるならatomだわな。
それこそファンレスも余裕だし。
254DNS未登録さん:2009/03/13(金) 14:28:27 ID:???
>気買った(実質3万円台)
kwsk
どんな魔法使った?イーモバか?
255DNS未登録さん:2009/03/13(金) 17:53:39 ID:???
Atomはノート用のチップセットを使った物で無いと消費電力がひどいのが珠に瑕。
256DNS未登録さん:2009/03/13(金) 21:04:32 ID:???
その原因を作ってるのはインテルそのものらしいけど…
257DNS未登録さん:2009/03/13(金) 21:07:19 ID:???
>>254
今日の Webチラシだと EeePC 1000HA 
42800円に10%のポイントついてるから 38520円 かな!
258DNS未登録さん:2009/03/14(土) 06:12:23 ID:???
>>252
そんで電気代はどうなんだと。
値段みたいな調べりゃ誰でもわかるようなこと書かれてもなあ。
259DNS未登録さん:2009/03/14(土) 11:06:49 ID:???
>>258
別にお前の役に立とうなんて意図はないよ。
260DNS未登録さん:2009/03/14(土) 11:33:15 ID:???
誰の役にも立たないことオナニーレスはやめろと言いたいのだが。
261DNS未登録さん:2009/03/14(土) 12:17:17 ID:???
つ日記はチラシの裏へ

これだけで十二分なのに何をグダグダと
262DNS未登録さん:2009/03/14(土) 12:19:06 ID:???
>>260
>誰の役にも立たない
お前が判断できることじゃないな。
実際、>>254には役に立ってるだろうし。
263DNS未登録さん:2009/03/14(土) 14:25:50 ID:???
>>262
スレ違いの話題を「役に立つ」とか言われてもなあ。
ここはジャイアンスレじゃないんだよ?
264DNS未登録さん:2009/03/20(金) 23:45:05 ID:???
>>217-218 殿 見てたらレス頂けると助かります。

HGで2.6.28.7動かしたときのU-bootは>>193氏がリンクしてくれてるとこの初代用U-bootでOKでしょうか?
265DNS未登録さん:2009/03/21(土) 21:29:39 ID:???
事故解決しました。
HG用のは u-boot-lsppchg-flash-1.2.0-r2.bin があって、それでOKでした。
1月ごろにLennyにupgradeしようとして起動しなくなって頓挫してたんですが、
これで 2.6.28.8 + Debian/Lenny になったんで、運用に入れそうです。
266DNS未登録さん:2009/04/01(水) 09:10:42 ID:???
マンションにフレッツ光が導入されたのを機に、意気込んでHGを購入(Proは出たてでドキュメント少なかったので見送り)、
当時としては割と大容量の250GBのHDDでセッティング。
難しくてよく分からないから、とりあえずNASとして使う。

このたび芋場開通につき、モバイル回線と兼用することとして光解約。

あの志に燃えていた玄箱は、いつの間にかエロデータ蓄積のためのエロ箱と化す。
このスレROMりながら再挑戦してみるさ。

D02HWをUSBにつないで無線ルータ兼サバやってみたいなと股間、否、志だけ脹らましている漏れガイル。
267DNS未登録さん:2009/04/01(水) 21:14:33 ID:???
>>265
手順うp

uboot導入からおねがい
268265:2009/04/01(水) 22:20:12 ID:???
>>267
素の状態の玄箱からやった作業じゃないので自分がやった作業自体はほとんど参考になりません。

>>193- が丁寧に解説してくれてると思うけど。
さらに分かりやすく、というほうが難しいぐらいですよ。
HG用のU-bootバイナリを使ったこと以外、U-bootに関する部分は書いてくれてるのとほぼ同じです。

Debian/Lennyはここにあるキットを使わせてもらいました。
http://www.revulo.com/kuro-box/Debian/lenny.html

ウチは既にU-boot化(-1.1.4?)してあったのを1.2.0にアップデートしただけなので、
素のブートローダからU-boot化した環境を作る手順の細かいステップは
かなり前にやったことで忘れました。
今回のDebian/Lennyインストールは、U-boot-1.1.4とEMモードで
素のHDDにインストールした。
カーネルはU-boot化済みDebian/Sarge環境でカスタムのをビルドして
使ってたので、それをバックアップから持ってきました。
その後,セルフビルドで2.6.28.8カーネルを作って、dts/dtbはHG用のを作成、
でU-boot 1.2.0に書き換えて2.6.28.8カーネルの環境に移行。
269DNS未登録さん:2009/04/01(水) 23:15:41 ID:???
>>268
u-boot1.2.0の環境変数はいつどうやって変更した?
シリアルコンソール?
270268:2009/04/02(木) 04:49:50 ID:???
>>269
コンソールはネットコンソール。
環境変数の変更は、U-Boot 1.2.0に入れ替え後、最初にリブートさせたとき。
271これは?:2009/04/02(木) 23:29:58 ID:RwnrdIb8
見つけまつた。
http://www.e-care3.net/products/hardware/slim.html

クロス開発環境はこれからだって。
そんかわり素のDebianでも売るし、ちっちゃい会社だから客が作ったアプリ
とか、注文したアプリのせてくれるんだって。

OBSみたいに、熱くならないし、壊れんよー。
どかな
272DNS未登録さん:2009/04/03(金) 18:11:09 ID:???
>>271
「アライアンス」っていう類のものでしょ?
ホビーユースではないな。
273DNS未登録さん:2009/04/03(金) 20:59:03 ID:???
アプライアンス
274これは?:2009/04/03(金) 23:27:31 ID:NXEuPE+t
でも、家でつかってるよ。
275DNS未登録さん:2009/04/03(金) 23:49:54 ID:???
ただのマルチ野郎のたわごとなんざ信用できるか。
276DNS未登録さん:2009/04/04(土) 16:25:47 ID:???
玄箱/HGを、やっとdebian 5.0(lenny)にしようかとしているのですが、U-bootって270氏のやつと上u-boot1.2.0と、何が違うのでしょうか?

機能的に同じで使い方が違うのかな?

中学生程度の英語力しかないので…、少し教えて下さい。
277270:2009/04/04(土) 19:58:20 ID:???
278DNS未登録さん:2009/04/26(日) 03:41:40 ID:???
kernel2.6.28.6だとなんで、KURO-SATAで温度取得できるようになるんだろう?
正常に変換できていれば、出来そうなのに何で出来ないのかもよくわかんね。
折角情報出してくれてる人がでてきたんだから、自分もやろうかな。
279DNS未登録さん:2009/04/26(日) 11:20:03 ID:???
あ゛?
280DNS未登録さん:2009/04/26(日) 22:34:09 ID:???
>>278
はい?
281DNS未登録さん:2009/04/26(日) 23:07:34 ID:???
を?
282DNS未登録さん:2009/04/27(月) 17:21:15 ID:???
未だに sargeを使って運用してますww
aptのソースをmainにするのが怖くて躊躇してます。
sageのソースまだどこかにあるのでしょうか?
283DNS未登録さん:2009/04/27(月) 17:45:13 ID:???
archive.debian.orgのこと?
284282:2009/04/27(月) 18:03:18 ID:???
>>283 どもです
sargeはもう打ち切られたみたいですね。
その時点でいいので あるパッケジーをいれたいのです。

/etc/apt/sources.list にどう記述すればよろしいですか?
285DNS未登録さん:2009/04/27(月) 19:29:00 ID:???
>>284

deb http://security.debian.org sarge/updates main contrib non-free
deb http://ftp.jp.deian.org/debian sarge main contrib non-free

例えばこんな感じ。
286DNS未登録さん:2009/04/27(月) 19:51:55 ID:???
>>284
>>285の場所にはsargeはないので↓だと思う。
deb http://archive.debian.org/debian-archive/debian/ sarge main contrib non-free
deb-src http://archive.debian.org/debian-archive/debian/ sarge main contrib non-free
deb http://archive.debian.org/debian-archive/debian-security/ sarge/updates main contrib non-free
deb-src http://archive.debian.org/debian-archive/debian-security/ sarge/updates main contrib non-free
日本ミラーもあるので上2行は↓でもいいかも。
deb http://ftp.riken.jp/Linux/debian/debian-archive/ sarge main contrib non-free
deb-src http://ftp.riken.jp/Linux/debian/debian-archive/ sarge main contrib non-free
287282:2009/04/27(月) 20:35:54 ID:???
283>>さんのヒントでarchive.debian.orgを覗いたところ
http://archive.debian.org/debian/README に

See http://www.debian.org/ for information about Debian GNU/Linux.

This FTP site is a repository for old debian releases. For new releases
please see ftp://ftp.debian.org/debian/.

Releases are stored by their codenames under the dists/ directory.
sarge is Debian 3.1
woody is Debian 3.0
potato is Debian 2.2
slink is Debian 2.1
hamm is Debian 2.0
bo is Debian 1.3
rex is Debian 1.2
buzz is Debian 1.1

If you are using APT the relevent sources.list entries are like:
deb http://archive.debian.org/debian/ $RELEASE main contrib
for example:
deb http://archive.debian.org/debian/ sarge main contrib

で 最後の一行だけにしました。
一年ぶりのupdateしました。なんかちょっとエラーがでましたが取得してるみたいです。
ためしに sl をインストールしたところ汽車が走りましたwww.
upgradeは250個ぐらいあり データのバックアップしてからやろうとおもいます。
これでまだHG 2.3年いけるかもwwww
どうもでした!
288DNS未登録さん:2009/04/28(火) 14:32:55 ID:???
インターネット経由で、玄箱を使ってwolでパソコンを立ち上げることは可能でしょうか?
常時起動している玄箱を活用できないかと思い調べているのですが、詳細が分かりませんでした。

LAN内で玄箱を使い
apt-get install wol
で立ち上げられるのは分かっていますが、それをインターネットの側からできないかと試行錯誤しております。
玄箱はdebian化済です。
皆さんの知恵を下さい。よろしくお願いします。
289DNS未登録さん:2009/04/28(火) 15:16:23 ID:???
電源の問題で無理。
290DNS未登録さん:2009/04/28(火) 15:27:42 ID:???
291DNS未登録さん:2009/04/28(火) 15:44:39 ID:???
外から玄箱にアクセスする手段は何を使ってるの?
ブラウザでもメールでもいいけど
292DNS未登録さん:2009/04/28(火) 16:58:24 ID:???
>>288
インターネット側から玄箱のコマンドライン操作
telnetかな?
293DNS未登録さん:2009/04/28(火) 17:01:15 ID:???
TCP WrapperとOpenSSHビルドし直してssh
294DNS未登録さん:2009/04/28(火) 17:34:22 ID:???
指定したMACアドレスのマジックパケットを
ブロードキャストアドレスに投げる適当なCGI+Apache

perlだったらsystem関数使えば普通にwakeonlanコマンド使えて楽そうだけど、
セキュリティ的に問題があるような気はする
295DNS未登録さん:2009/04/28(火) 21:35:26 ID:???
>>292
まぁ、telnetが常識だよなww
296DNS未登録さん:2009/04/28(火) 22:07:00 ID:???
>>295
ちょwww
297DNS未登録さん:2009/04/28(火) 22:52:04 ID:???
当然rootでログインしてるんだよな。おまいら。
298DNS未登録さん:2009/04/28(火) 22:55:39 ID:G/3vKz6V
>>297
アホ、rootしかログインできないようにしているっつーの!
299DNS未登録さん:2009/04/28(火) 23:01:36 ID:???
完璧だ
>>298
300DNS未登録さん:2009/04/29(水) 00:31:58 ID:???
で、結局元の質問者は何がしたかったんだ?
電源入れるだけでいいならメールでもWebでもいいだろうけど、、
うちはsshポートだけ通してあるからそれ経由でWOLして、
リモートデスクトップ使ったりすることある
301288:2009/04/29(水) 01:24:11 ID:???
レス頂きありがとうございました。
仕事で返信できませんでした。

要は>>292の通りです。
できれば直接WAN側から目的のPCの電源を入れたいのですが
調べたところルーターがWOL対応でないと無理だとか。
そこでWAN側から玄箱のコマンドライン操作をしたいと思っておりました。

>>300の通りにメールやwebで直接起動できるのであればそれを教えて頂きたいです。

指定したMACアドレスのマジックパケットを
ブロードキャストアドレスに投げる適当なCGI+Apache
これは私にとっては敷居が高いです。やっとdebian化したくらいのレベルです;;
できれば適当なソフトがあればと思いましたが厳しいでしょうか。
そのやり方が分からなかったのです。
302DNS未登録さん:2009/04/29(水) 02:06:48 ID:???
>>301
マジレスするとtelnetはやめた方がいい。せめて公開鍵認証のみ設定のsshが良いかと。
ただ適切に設定しないとsshも危ないと思う。
etchかlennyでないのならsshでも手動でバージョンアップなりして鍵を作り直した方がいいかも。
wolはether-wakeやwakeonlan等を入れればいけそう?後はsshトンネルなりで…。
webは知らんです。↑を動かすスクリプトでも書けばいいような気もするけど
303DNS未登録さん:2009/04/29(水) 09:21:27 ID:???
まずは、etherwakeかwakeonlanをインストールして使えるようにしないと。
起動させたいPC以外にもう一台ないと確認できないぞ。

ネットからアクセスできるようにするセキュリティアップデートはできるようにしないと。
debianはどのバージョン? わかんなかったら uname -a した結果を晒そう。

あとは外からのアクセス方法に何が使えるか。構築がいちばん簡単なのは ssh 使う方法だと思うが
外からsshクライアントで接続できないといけない。

専用のメールアカウントを用意できて、何でもいいからメールが届いたら電源を入れる運用で
いいなら比較的簡単。

web でアクセスしたいなら Apache + CGI。
304288:2009/04/29(水) 11:46:36 ID:???
>>303
外からはzero3を持っているのでマジックパケットをWANから送ることはできそうですが、
ルーターの問題があるのでメールで起動が一番手っ取り早いです。

# uname -a
Linux hoge 2.4.17_kuro-box #4 2004年 4月 16日 金曜日 11:45:05 JST ppc GN
U/Linux

となっております。
メールサーバーはPostfix バージョン 2.3.8を使用しております。

この設定でメールからの電源投入はできそうでしょうか?
305DNS未登録さん:2009/04/29(水) 12:11:01 ID:???
アカウント作ってforwardかaliasesでプログラム起動
そのプログラム(シェルスクリプトでいい)からwol叩く

まあメールだと不特定多数から受けるし、スパムで起動もあれだから
メールのタイトルや内容で判別するのがいいだろうね。
306DNS未登録さん:2009/04/29(水) 12:19:24 ID:???
マジックパケットは外からは送れない
まずは手元で etherwake か wakeonlan を使えるようにするのが先

debianのバージョンは uname -a じゃわからんかった。すまん。以下で確認を

cat /etc/debian_version

ともかく、書いている口調からして外からネットワークアクセスできるようにするのは危険な感じがするので、
外に専用のメールアカウントを作って fetchmail でポーリングしてメールが届いてたら
WOLするようにするのが良いのではなかろうか
307DNS未登録さん:2009/04/29(水) 12:20:29 ID:???
>>288
玄箱では無理だよ
308DNS未登録さん:2009/04/29(水) 12:32:10 ID:???
もう、メンドクサイから、人の常駐頼んでおいて電話かけて電源入れてもらえよ。
WOL = Wake On Lived
309DNS未登録さん:2009/04/29(水) 12:34:28 ID:???
お前らやさしいな
いっそのこと専用スレ作ってやって、そこで手取り足取りションベンの仕方からケツの拭き方から
全て教えてやれよ
310DNS未登録さん:2009/04/29(水) 13:07:51 ID:???
独男板へGO
311DNS未登録さん:2009/04/29(水) 13:18:32 ID:???
>>310
お断りです
312DNS未登録さん:2009/04/29(水) 13:20:40 ID:???
Wake On Yome
313DNS未登録さん:2009/04/29(水) 13:23:17 ID:???
ルータ機のARPテーブルにWOLしたい機器のMACアドレスを手動で登録する。
NATで特定ポートに飛んできたUDPパケットを上記のMACアドレスに送り込む。

これでインターネット経由からWOLできないか。


玄箱だとどうやっても無理だけど。
314DNS未登録さん:2009/04/29(水) 13:23:47 ID:???
Wake On Lonelyってやつか
315DNS未登録さん:2009/04/29(水) 13:42:19 ID:???
>>314
lonelyで頼む人がいないから、パケットで起こせませんか、と。
なるほどね。
316DNS未登録さん:2009/05/06(水) 06:30:42 ID:???
>>315
なるほども何も、当たり前の話。
317DNS未登録さん:2009/05/06(水) 12:30:30 ID:???
玄箱HGを使ってるんだが、Das U-Bootの最新版にしてみた。
ftp://ftp.denx.de/pub/u-boot/u-boot-2009.03.tar.bz2
展開して、中で
$ make linkstation_HGLAN_config
$ make
$ sudo dd if=u-boot.bin of=/dev/mtdblock1 bs=1k
ここで再起動すると、U-Bootがカーネルを起動するときに、/chosenのバージョンがおかしい(FDT_ERR_BADVERSION)って言われた。
arch/powerpc/boot/dtcで-V 16つけてた人は、dtbを作り直す。
$ arch/powerpc/boot/dtc -f -I dts -O dtb -o /tmp/kuroboxHG.dtb arch/powerpc/boot/dts/kuroboxHG.dts
あとはuImageとkuroboxHG.dtbを/bootに入れてreboot。
いまは2.6.29.2で使ってる。
318DNS未登録さん:2009/05/06(水) 12:35:57 ID:???
>>317
nas-central.orgのバイナリじゃなく、最新版にしたのは単にチャレンジ精神?
それとも何か最新の機能が入ったから?
ブートローダのアップデートでミスすると再起不能になるから
気軽には変えられんからねぇ。
319DNS未登録さん:2009/05/06(水) 12:51:50 ID:???
あと、上の人も書いてたけどU-Bootのデフォルトがroot=/dev/sda1なので、カーネル側の変更も忘れずに。ようするに、
CONFIG_IDE -> n
CONFIG_ATA -> y
-- CONFIG_PATA_SIL680 -> y
ってこと。arch/powerpc/configs/linkstation_configをそのまま.configにcpすれば、考える必要はない。
どうしてもhdaに統一したいとか/dev/sda3から起動したいとかなら、192.168.11.149:6666でncして、printenv -> setenv bootargs 'root=/dev/hda1 ...' -> saveenv -> reset。

で、あと質問なんだが、MTDが全部1個になってしまって4つに切れてくれない。
$ ls /dev/mtd*
/dev/mtd0  /dev/mtd0ro  /dev/mtdblock0
$ cat /proc/mtd
dev:    size   erasesize  name
mtd0: 00400000 00010000 "physmap-flash.0"
新しめのカーネルに差し替えた人、ちゃんとパーティション分かれてる?
最悪、カーネル引数で渡せばいいんだが...自動でやりたい。
320DNS未登録さん:2009/05/06(水) 13:06:33 ID:???
>>318
最初"kurobox U-Boot"で調べてたら、U-Bootのメイリングリストに玄箱のパッチ投稿されてるのに気づいて。
で、ChangeLogみると、U-Bootにパッチ取り込まれてる。

http://git.denx.de/?p=u-boot.git;a=blob_plain;f=CHANGELOG;hb=HEAD
Date: Mon Mar 31 01:32:15 2008 +0200
Support for LinkStation / KuroBox HD and HG PPC models

日付からみると入ったのは1.3.3rc1あたり?
その後もいろいろ機能増えてるようなので、いっそ最新版にしてみた。特に問題もなく快適。
# ほんとは今日の午前1時から午前6時くらいまでドハマりしてたんだけどね (dtc -V 16)。おかげでU-Bootのコンソールは相当詳しくなったYO!
321DNS未登録さん:2009/05/06(水) 13:11:31 ID:???
同じようにハマった人向け。
TFTPからファイル取ってきてメモリにロードできるので、クロスコンパイルできればなんとかなるかも
=> tftpboot 800000 192.168.11.149:uImage
=> tftpboot 7f0000 192.168.11.149:kuroboxHG.dtb
322DNS未登録さん:2009/05/06(水) 22:10:50 ID:???
>>319
> で、あと質問なんだが、MTDが全部1個になってしまって4つに切れてくれない。
genbakoさんとこから引っぱってきた2.6.25パッチを当てたカーネルソースだと
MTDパーティション情報がソースコードの中に入ってるが、今のは無いんだよねぇ。

で、気になってたんで少しだけ調べてた。
1) MTDドライバのOF何たらサポートを組み込んで、*.dts (device tree) にFLASHの情報を記述する
2) drivers/mtd/maps/以下に専用のmapドライバを作る
どっちかでできるように思う。
323DNS未登録さん:2009/05/06(水) 22:17:20 ID:???
# ゴメンなさい 書き直し

>>319
> で、あと質問なんだが、MTDが全部1個になってしまって4つに切れてくれない。
genbakoさんとこから引っぱってきた2.6.25パッチを当てたカーネルソースだと
MTDパーティション情報がソースコードの中に入ってるが、今のは無いんだよねぇ。

で、気になってたんで少しだけ調べてた。
1) MTDドライバのOF何たらサポートを組み込んで、*.dts (device tree) にFLASHの情報を記述する
2) drivers/mtd/maps/以下に専用のmapドライバを作る
3) 2.6.25 を真似て physmap_set_partions() でパーティションを登録する
のどれかでできるように思う。

3)が一番お手軽なんだけど、アーキテクチャ依存の初期化コードを
MTDコアドライバを初期化した後に引っ掛ける方法が見つからず。
3)に2)を合わせ業で、mapドライバの中でphysmap_set_partitionsをコールしちゃう手もありかも。泥臭い方法だけど。

1)は試してみたが、うまくいかないので萎えた。

2)は仕事柄やり方は何となく分かるけど失敗して起動不能になって復旧させるの面倒なので試してない。
324DNS未登録さん:2009/05/07(木) 00:57:49 ID:9657jxtQ
>>323
> 1) MTDドライバのOF何たらサポートを組み込んで、*.dts (device tree) にFLASHの情報を記述する
> 2) drivers/mtd/maps/以下に専用のmapドライバを作る
> 3) 2.6.25 を真似て physmap_set_partions() でパーティションを登録する

この中だと1)が有望そうだけど、だめだったか。2)は牛刀だし、3)は場当たり感があるなぁ。

で、ちょっと調べてみたらLKMLがひっかかった。
http://lkml.org/lkml/2009/3/5/372
> Subject [PATCH] powerpc: fix linkstation and storcenter compilation breakage
> Defining flash partition table in platform code is deprecated, and due to
> recent changes linkstation and storcenter do not compile any more with
> their default configurations because of undefined references to
> physmap_set_partitions(). Instead of fixing them by using the correct
> kernel configuration macro in preprocessor conditional, remove partition
> table definitions altogether. Instead add support for partition definition
> on the command-line and in device tree to the default configurations.

『プラットフォームごとにパーティションを定義するphysmap_set_partitions()が無くなったので、LinkStation用のコードがコンパイルできなくなったよ! パーティション定義のコードは消した。かわりにカーネルコマンドラインとデバイスツリーで定義しる』
# しかし肝心のカーネルコマンドラインはどこにも書いてない...

このパッチがmergeされたのが2.6.29-rc8からなので、2.6.28.xの人はセーフなのかな?
カーネルに追加する引数はこんな感じでいいんだろうか。玄箱HGは実家に置いてきたので試せない。誰かお願い。
mtdparts=physmap-flash.0:0x300000(firmimg),0x70000(loader),0x10000(status),0x80000(loader-env)
325324:2009/05/07(木) 01:05:43 ID:???
追記。
CONFIG_MTD_CMDLINE_PARTS (Command line partition table parsing) を使う場合の話です。
http://cateee.net/lkddb/web-lkddb/MTD_CMDLINE_PARTS.html
326323:2009/05/07(木) 06:35:33 ID:???
>>324-325
> カーネルに追加する引数はこんな感じでいいんだろうか。玄箱HGは実家に置いてきたので試せない。誰かお願い。
正解だったよ。
U-bootの環境変数に追記した。
# cat /proc/cmdline
root=/dev/sda1 console=ttyS1,57600 mtdparts=physmap-flash.0:0x300000(firmimg),0x70000(loader),0x10000(status),0x80000(loader-env)
# cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 00300000 00010000 "firmimg"
mtd1: 00070000 00010000 "loader"
mtd2: 00010000 00010000 "status"
mtd3: 00080000 00010000 "loader-env"
mtd0-2あたりをhexdumpして、らしいのが見えてたのでたぶんOK。書き出しはやってないけど。
327DNS未登録さん:2009/05/07(木) 06:59:12 ID:???
>>326までのやりとりではお互い分かってたとこがあって書き漏らしてたけど、
arch/powerpc/config/linkstation_defconfig に以下の項目を追加する必要がある。
CONFIG_MTD_PHYSMAP_COMPAT=y
CONFIG_MTD_PHYSMAP_START=0xffc00000
CONFIG_MTD_PHYSMAP_LEN=0x400000
CONFIG_MTD_PHYSMAP_BANKWIDTH=1
328DNS未登録さん:2009/05/07(木) 07:00:31 ID:???
× arch/powerpc/config/linkstation_defconfig に以下の項目を追加する必要がある。
○ arch/powerpc/config/linkstation_defconfig をベースにしたkernel configurationに対して以下を追加する必要がある。

なんかボロボロ...
329324:2009/05/07(木) 09:21:54 ID:???
>>326
おお、すばらしい!
デバイスツリーは変更なし、でいいのかな?
LKMLのデバイスツリーうんぬんは、CONFIG_MTD_PHYSMAP_COMPAT=n使わない場合の話なんだろうか。

よーし、つぎ帰省したら付け足しちゃうぞ。323の人ありがとう。
330DNS未登録さん:2009/05/07(木) 09:33:46 ID:???
s/=n//
331DNS未登録さん:2009/05/07(木) 09:41:17 ID:???
>>329
デバイスツリー(dts/dtb)はデフォルトのままだよ。

> LKMLのデバイスツリーうんぬんは、CONFIG_MTD_PHYSMAP_COMPAT=n使わない場合の話なんだろうか
たぶん...(推測)
configurationで"OF"が付くヤツがそうだと思う。

デバイスツリー、思想は高尚だけど、書式がワケ分かんない。
IEEEのOpenFirmwareのドキュメントでも見ないとちゃんとは理解できなさそう。
332DNS未登録さん:2009/05/08(金) 10:08:25 ID:???
HGに9-KEを繋げてシリアル接続し、ログインプロンプトまでは表示されるのですが、キーボードからの入力を受け付けてくれません。
ログインプロンプトが表示されるまでに数行が文字化けして表示されのが関係しているのでしょうか?
ちなみにDebian化などは行っておらず、玄箱標準のセットアップ直後の状態です。
可能性がありそうな原因などありませんでしょうか?
333DNS未登録さん:2009/05/09(土) 10:11:20 ID:???
>>332
0Ωの抵抗をつけてないんじゃないか?
抵抗の足の切れ端でもなんでもいいから半田盛った?
334DNS未登録さん:2009/05/09(土) 13:42:47 ID:???
あと、

ttp://f30.aaa.livedoor.jp/~umino/pukiwiki.php?Linkstation%2F%A5%B7%A5%EA%A5%A2%A5%EB%A5%B3%A5%F3%A5%BD%A1%BC%A5%EB

の蛇足のところとか、ハイパーターミナルだとダメとか
335DNS未登録さん:2009/05/09(土) 15:40:37 ID:???
意外と9-KEが逝ってることもあるかも
俺はしばらく使ってなかったのが同じ状況になり
新しく作ったら動いたことがあったよ
336DNS未登録さん:2009/05/09(土) 23:05:23 ID:???
>>333
最近はジャンプのことを「0Ωの抵抗をつける」というのか?
マジ質問@20年前の工業高校生。
337DNS未登録さん:2009/05/09(土) 23:51:30 ID:???
今はジャンパ線てよんでるよ@現役の工業高校生
338DNS未登録さん:2009/05/09(土) 23:54:15 ID:???
>>336
別に最近のことじゃないけどね。

回路上、開発時はショートさせておいて、要らなきゃ外すっていう箇所には
0Ω抵抗を配置しとくんよ。
要らなきゃ量産時の構成部品からその0Ω抵抗を除外する。

0Ω抵抗でなく回路のパターンでつないじゃうとつなぎたくないときに、
そこをカットする作業が発生する。
人手の作業が入るとコストもかかるしミスも起こりうるのでできるだけ手作業を無くすのが鉄則。
339336:2009/05/10(日) 01:27:25 ID:???
おー。みなさん、ありがとありがと。
もうひとつ教えて。0Ωの抵抗っていうパーツがあるの?
340DNS未登録さん:2009/05/10(日) 01:56:54 ID:???
>>339
あるけど、基本的には機械実装用のチップ部品。
手実装でやってられるような用途であればジャンパー線でいい。
341336:2009/05/10(日) 02:28:30 ID:???
なるほどね。ありがとうございます。
なんとなくわかってきた。20年前とは「チップ」の感覚も
違うんだろうね。サイズは1/1000だったりとかして。
卒業後、全く畑違いの職種に就いたんだけど、その仕事上
自前サーバが必要になって、玄箱にたどりつきました。
弄ってるうちに、元来の弱電好きに火がついて、ここもロムらせて
もらっていたわけです。
これからも参考にさせてもらいます。
342DNS未登録さん:2009/05/10(日) 05:31:48 ID:???
抵抗とかコンデンサの「チップ」ってのは玄箱でも、
米粒より小さい部品が張り付いてて真ん中に数字が書いてあるでしょ、あれがそうだよ。
「チップ抵抗」「チップコンデンサ」

それ以外のCPUとかLANとかの大物も普通にチップとは呼ぶから、
昔と大きく意味合いが変わってるわけではないが、
まぁ20年前に全盛だったムカデみたいな感じのDIP型部品は
基板を小さくできないから使わなくなってる。
343DNS未登録さん:2009/05/10(日) 13:40:46 ID:???
20年前なら0?抵抗はアマチュア無線機の送信改造とかによく使われてた。
344DNS未登録さん:2009/05/10(日) 13:42:54 ID:???
すまん、文字化けしたorz
345DNS未登録さん:2009/05/10(日) 13:51:36 ID:???
Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー!!
346DNS未登録さん:2009/05/11(月) 12:30:08 ID:???
最近玄箱ProでWEBサーバーやってみたんですが
ファイルのダウンロード速度がだいたい115MB/秒なんです。

これは玄箱Proの方の処理能力がボトルネックなんでしょうか
回線はADSLの下り12M、上り1Mです。回線を太くすれば早くなるでしょうか

俺の玄箱はもっと速度出てるよて方いますか?
Debianとかではありません。標準のHDDブートです。
347DNS未登録さん:2009/05/11(月) 12:46:03 ID:???
115MB/秒って1Gbps近いじゃないか
どうやったらそんなに速くなるんだ
348DNS未登録さん:2009/05/11(月) 12:47:10 ID:???
ってもしかして115KB/秒?
1Mbps近いから回線通りの数字じゃない?
349346:2009/05/11(月) 15:49:53 ID:???
ごめんなさいごめんなさい
115MB/秒でなくて115KB/秒です。

調べてみたら115KBx8は約1Mbpsの様なので>>348さん
ありがとう御座います。

同時アクセスとかの条件にもよると思いますが
回線が太いとして玄箱はどの程度の速度が出せそうでしょうか
350DNS未登録さん:2009/05/11(月) 16:23:21 ID:???
LAN内でftpやhttpで転送して速度見ればいい。
まあそこらの回線いっぱい位は出るんじゃないかな
351346:2009/05/11(月) 17:09:18 ID:???
あ、なるほど。Linuxとかホームページとか始めたばかりなんですが、
やってみます
352336:2009/05/11(月) 23:41:57 ID:???
Qちゃん…うふふ。
ありがと?。
353336:2009/05/11(月) 23:42:53 ID:???
あ、
>>345
354DNS未登録さん:2009/05/14(木) 23:25:10 ID:???
U-Bootについて教えて下さい。

genbakoさん(270氏)のところのU-Bootは、1.1.4だから1.2.0以上を入れた方が良いところまでは理解しましたが、

http://mizupc8.bio.mie-u.ac.jp/pukiwiki/index.php?LinkStation%2F%E7%8E%84%E7%AE%B1%2Fkernel#g22f1206

ここのRAM版とFlashROM版の違いって何でしょうか?
FlashROM版はgenbakoさんのと同じでFlashROMへ書き込みするタイプは分かるのですが…。

それとも、
http://www.linuxnotincluded.pwp.blueyonder.co.uk/linkstation/u-boot.html
ここのを入れた方がいいのでしょうか?

あと、シリアルコンソールを持っていないので、genbakoさんのみたいに電源ボタンでモードを切り替えるのが良いのですが、
1.2.0以降のU-Boot(上記のU-Boot)でも、それをサポートしているのでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。
355DNS未登録さん:2009/05/15(金) 04:59:47 ID:???
HDDに入れてあるLinuxをダメにしちゃうのと違ってブートローダの場合は
ミスするとそもそも起動しなくなるから、注意して頑張ってね。
356DNS未登録さん:2009/05/15(金) 12:43:08 ID:???
ram版u-bootはflashに書く前にちゃんと動くか確かめるためのもの。
このあたりが参考になるかと。
http://spock.ss.u-tokai.ac.jp/~kamii/kurobox/uboot.shtml

個人的にはシリアルコンソールなしでは辛いので電源でのモード切り替えについては知らないや。。
357DNS未登録さん:2009/05/15(金) 16:15:23 ID:???
>>355
そうなんですよ〜、だから躊躇してたりします。
昔は…どこでも活発だったのに…、最近は玄箱proかTS-109系の話ばかりで…。

>>356
そうですか、有り難う御座います。
疑問だったRAM版とflash版の違いは理解できました!

電子工作が苦手なので、シリアルコンソール頑張っても壊しそうで…。

http://buffalo.nas-central.org/index.php/Freelink%2BUBoot%2Bkernel2.6_on_Kurobox
ここのトップページのYouTubeにリンクしている映像を見ると、どうも270氏のみたいに電源ボタンで切り替えられそうです。

玄箱HGなので、下記のU-Bootを使うとして…、
http://downloads.buffalo.nas-central.org/LSHG_PPC/Bootloader/Uboot/Precompiled/u-boot-lsppchg-flash-1.2.0-r2.bin

flashへ書き込んだ後の設定って…、U-Boot用のカーネル以外で何を準備すれば良いのかな?
取り敢えず、270氏のところのU-Boot用カーネルを持ってきて、その後は後日コンパイル予定。
いろんな情報が錯綜してて、だんだん理解できる許容範囲を超えそう…(^-^;;;
358DNS未登録さん:2009/05/17(日) 08:46:30 ID:mhjnM0Op
玄箱うぉううぉうさんとこのモノにとって代わる
最新カネールlenny版 どっかに落ちてませんか?
楽なんだけどな!
359DNS未登録さん:2009/05/17(日) 09:20:26 ID:???
>>358
2.6.28以降のカーネルはここの上の方で書かれているU-boot 1.2.xに入れ替えないと動かない。

ウチのはしばらくダメになってたから、全部潰して
1) U-boot 1.1.xの状態でLennyインストールキットでとりあえず起動させる
2) 2.6.28.xのカーネルを1)のLenny上でビルド
3) U-boot 1.2.0に入れ替えて、2)でビルドしたカーネルで起動
のステップで移行させた。

> 楽なんだけどな!
そりゃ楽だろうね。
まぁ、ガンバレや。
360DNS未登録さん:2009/05/17(日) 09:47:13 ID:???
HGが発売されて woody>sarge>etch>lennyだもんな
まじで EMモードから簡単にlennyインストールしたいよ。
>>359さんのやつを全部tarで固めたやつをほうりこんでもだめなんですか?
フラッシュはいじくりたくないんですけど!
361DNS未登録さん:2009/05/17(日) 11:38:29 ID:???
>>360
> フラッシュはいじくりたくないんですけど!
何をビックリマークつけてんだよ。
てめえで勝手にわがまま言ってるだけなのに、ふざけてんじゃねぇぞ。
甘えんじゃねぇ。
ブートローダ入れ替えるのが怖けりゃ、大人しくetchのまま使っとけ。
そいで取り残されろ、ボケ。
362DNS未登録さん:2009/05/17(日) 18:40:05 ID:???
ビックリマークひとつでここまで怒れるのが笑えるw

!!だったらどんなことになるんだろ・・・
363361:2009/05/17(日) 19:27:37 ID:???
>>362
そりゃ、もう、烈火のごとくだ。
364DNS未登録さん:2009/05/18(月) 12:11:24 ID:???
ここ見ても何言ってるのか理解出来ない僕は、何から勉強すればイーでしょうか?
365DNS未登録さん:2009/05/18(月) 12:26:17 ID:???
ttp://mizupc8.bio.mie-u.ac.jp/pukiwiki/index.php?LinkStation%2F%E7%8E%84%E7%AE%B1%2Fkernel#h831da22
これ見ながら、U-boot 1.2をコンパイル中なんだが、リンク先のftpサーバを覗くと、
1.3とか上位バージョンがあるんだけど、この辺の玄箱パッチってのは無いのかな?
U-Bootなんか初めてだから…、ドキドキだよ。
取り敢えずRAM版を作って動作チェックが出来るところまでは順調に行きたい。

>>364
すでに枯れた商品なんで…、どちたかと言うと完全に玄人向けだから、
言っていることが分からなければ…、TS-109Uとか日本語Webで管理できる機種を買えば良いよ!
どうせイジって遊ぶってよりも、ちゃんと動かしたいんでしょ?
366DNS未登録さん:2009/05/18(月) 23:09:13 ID:???
>>364
とりあえず毎晩玄箱いじってれば、俺のように一ヶ月で「なんとなく」
わかるようになる。
その間、4回初期状態に戻してるが、今ではひととおりサーバとして機能
してるよ。

あえて、優先で勉強すればいいかっていうと、素人が公開サーバをたてる事の怖さだな。
367DNS未登録さん:2009/05/19(火) 14:19:00 ID:???
よく聞くけど、実際どういう事が起きるのかはわからんのよね。
「踏み台にされて悪用され、ある日警察が!」
とか聞くけど、どういう流れでそうなってどれくらいの確率で
それはおこるの?ポート80以外閉じててもダメなの?
誰かガンダムで説明して下さい(´・ω・`)
368DNS未登録さん:2009/05/19(火) 17:58:38 ID:???
>>367
イノベイドがワザと捕まって乗り込んでから盗んでったろ
そういう感じだ
369DNS未登録さん:2009/05/19(火) 18:12:14 ID:???
ガンダムは知らんのでどっかの方言風だと、
そりゃぁおめぇ、穴あきデーモンなんかいごかしたらはぁバックドア仕掛け放題で
DMZなんかにでもしなきゃLAN内PC覗き/仕掛け放題ってゆったがん
って事なんじゃないでしょうか?最近のapacheなんかはどうなんでしょ?
370DNS未登録さん:2009/05/19(火) 18:27:56 ID:???
閉じててもダメなら世界中のサーバ使い放題だろう。
問題なのは閉じてるつもりが閉じてなかった、とか
80からバグやミスを利用してあけさせたりする場合があることだね。

まずはそういうとこを見つけたらそこ経由で別の使えるサーバ探したりするし
身元がばれるとまずそうなものの発信源にされるよね。
ログちゃんと見て(ログ改竄もあるけど)注意してりゃいい、ほったらかしが一番まずい。
371DNS未登録さん:2009/05/19(火) 19:47:18 ID:???
>>365
ttp://mizupc8.bio.mie-u.ac.jp/pukiwiki/index.php?LinkStation%2F%E7%8E%84%E7%AE%B1%2Fkernel#h831da22
>これ見ながら、U-boot 1.2をコンパイル中なんだが、リンク先のftpサーバを覗くと、
>1.3とか上位バージョンがあるんだけど、この辺の玄箱パッチってのは無いのかな?

317以降を読もう。
パッチは本家に取り込まれている。
最近のU-Bootを普通にmakeするだけでいい。
372DNS未登録さん:2009/05/19(火) 21:48:32 ID:???
>>367
80なら安全だと思う事自体が危ない。
373DNS未登録さん:2009/05/19(火) 23:43:18 ID:???
>>367
BOTが存在し続ける限り結構な頻度で被害に遭う恐れがある。
手始めにルータのログを見れば何らかの攻撃の跡が見つかるかもな。

リモートログインのサービスにブルートフォースでパスワード特定されたり、
WebサーバにXSS等で変なスクリプトをプレゼントされたり、
設定ミスで自分からセキュリティホール作っちゃったり、
そういう事を防ぐためには、ある程度システムに詳しくないとダメなわけで、
右も左も分からない奴にはまず無理だからクソして寝ろって事だ。
374DNS未登録さん:2009/05/19(火) 23:59:49 ID:???
ttp://japanese.engadget.com/2009/05/19/displaylink-openwrt-usb-pc/
玄箱でも似たようなことできそう
375(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66 :2009/05/20(水) 00:39:49 ID:???
>>367

イヤーーーーー!私のガンダムがーーーーー!!!

376DNS未登録さん:2009/05/20(水) 13:16:36 ID:???
>>367
ガイア「俺を踏み台にした!?」で
マッシュがあぼーん
377DNS未登録さん:2009/05/21(木) 12:38:30 ID:???
足りない頭に自鯖は危険なんです!シロウトノクルさん!
378193:2009/06/04(木) 22:47:43 ID:???
やっちまった。u-boot書き換え失敗した。
初代玄箱に最新版u-boot-2009.03を無理矢理入れようとしたのが間違いだった。
(´・ω・`)

以下、失敗例。

# diff Makefile.org Makefile
1659,1660c1659
< #linkstation_HDLAN_config \
< # Remove this line when HDLAN is fixed
---
> linkstation_HDLAN_config \

linkstation.hは適当に編集


dd if=u-boot.bin of=/dev/mtdblock1 bs=1k

再起動

シリアルでみると以下で止まってる。
U-Boot 2009.03 ( 5月 30 2009 - 13:41:18) LinkStation / KuroBox

CPU:   MPC8245 Revision 1.4 at 196.608 MHz: 16 kB I-Cache 16 kB D-Cache
DRAM:  64 MB
FLASH:  4 MB
        00  0b  1317  0985  0200  ff
        00  0c  1095  0680  0101  ff
        00  0e  1033  0035  0c03  ff
        00  0e  1033  0035  0c03  ff
        00  0e  1033  00e0  0c03  ff


JTAG(ARM-USB-OCD)で復旧します。
379193:2009/06/04(木) 23:11:31 ID:???
ちょっと長くなるのですまんけど、ARM-USB-OCDで復旧する手順を書くよ。
※自作は切り分け面倒だし、安いパラレルポート対応のやつとか
 レガシーデバイスのは買いたくなかったのでARM-USB-OCD買ったよ。

<初代玄箱のJTAG復旧方法>

■必要なもの
・ARM-USB-OCD:1万ぐらい
・1kΩチップ抵抗 × 1
・2550 コネクタ + ピン × 12 (予備で+6ぐらいしておくといいかも)
・適当なケーブル 15cmぐらい × 6
・2550 ピンヘッダ 2列で40個ぐらい × 1

■すること
・ケーブル作成
 両端を 2550コネクタで加工する。6本作るので結構面倒だよ。
 きっと長さはそろえた方がいいよ。
・R67に1kオームの抵抗を半田付け
 繋がらなくてごちゃごちゃやっているときにつけちゃった。
 必要かどうかは正直分からんよ。(細かい作業だったのでとりたくない)
 誰か試してみてくれると助かる。
・ピンヘッダ
 2x8の16個でパッチン切断して、玄箱の基盤に半田付け。
 前に付けたヒートシンクにぶつかるので、裏から付けて
 間違えないようにピンアサインをマジックで基盤に書いたよ。
 ※ピンアサインが逆になってるので注意して。
380193:2009/06/04(木) 23:31:54 ID:???

■すること
・ARM-USB-OCDのドライバインストール、接続
・作ったケーブルで以下のように接続

KUROBOX ARM-USB-OCD
1 TDO 13
3 TDI 5
4 TRST - (3)使わなくても可
6 detect 1
7 TCK 9
9 TMS 7
13 Vcc -
16 GND 20
13 Vcc -
16 GND 20

KUROBOX(基盤裏につけていることに注意)
玄箱につけたピンを上から見た図
1  3     7  9
A B ■ E F ■ ■ ■
■ C D ■ ■ ■ ■ G
2  4  6              16

ARM-USB-OCDの赤いラインがあってコネクタに▼マークがあるところが1
コネクタの口を正面から見た図
1  3  5  7  9  11 13 15 17 19
D C B F E ■ A ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ G
2  4                       20
381193:2009/06/05(金) 17:48:12 ID:???
(´・ω・`)激しく崩れた。まーいいか。

ちなみにピンアサインはここを参考にさせてもらったよ。ありがとう。
http://f30.aaa.livedoor.jp/~umino/pukiwiki.php?Linkstation%2FJTAG

肝心のアプリだけど、以下を全部試した/試そうとしたんだけど…
・jtag(無料)
 ARM-USB-OCDに対応してない。
・urjtag(無料)
 ARM-USB-OCDに対応してるけど、detectflashでエラーになっっちゃったので
 旧パッチみながらsrc弄ってlinux上やcygwinでコンパイルしたけど駄目だった。
・OpenOCD(無料)
 対応しているのはARMだけ。
・H-JTAG
 玄箱のFlashに対応してない。
・OCDemon Flash Memory Programmer
 ARM-USB-OCDが見つからなかった。アンインストール不可になった。
・Universal Scan
 使おうとしたら変なメールだそうとするのでレジストしなかった。
・MITOUJTAG
 体験版すら手に入らず
・JtagKeyTool(Asagao)
 使い方がさっぱり。
・Cable Server 0.1 for Xilinx Impact
 ARM-USB-OCDに対応してない。

探しまくってTopJTAGってソフト見つけたよ。
This pre-release (BETA) version is available free for a limited period: it expires on 1 October 2009.
ってことでベータ版なので自由に使えるらしい。
かなり安定しているし、色々試した中でも一番使いやすい。
何よりARM-USB-OCDに対応してるし玄箱のFlashに対応してる。
パラメータ関係はかなり苦労したけど、玄箱、FLASHのデータシートとにらめっこして何とか解決。
(姉妹ソフトもいい感じ)
382193:2009/06/05(金) 17:50:18 ID:???
■すること(続き)

・TopJTAG Flash Programmerのインストール
http://www.topjtag.com/flash-programmer/

・BSDLファイルのダウンロード(MPC8241R1BBSDLね)
http://www.freescale.com/webapp/sps/site/overview.jsp?code=DRPPCBSDLFLS

・TopJTAG Flashの設定
メニューのSetup押して設定開始。

【JTAG Chainタブ】
 ・「Examine the chain...」ボタンを押して「Generic FTDI FT2232」,
 「Olimex OpenOCD JTAG A」、「6MHz」を選択する。
 ※勝手に見つけてくれる。「Manufacture」,「IDCODE」はそもそも玄箱が返さない仕様なのでn/aでOK
 ・JTAG Chainの「BSD file : CLICK HERE TO SET」をおして、さっき落としたBSDLファイルをロードする。

【Flash arrayタブ】
 ・「8-bit (1 chip x 8 bit)」と「16-bit capable in 8-bit〜」を選択
 ・「Use Unlock〜」にチェックを入れる。
 後はデフォルトでOKのはず。ちなみに「16-bit〜」ではまりまくった。
383193:2009/06/05(金) 17:52:10 ID:???
【Signal Pinsタブ】
 MPC8245UM.pdfみながら設定したけどここが一番苦労したよ。
 データシートには記載があるので設定してるけど
 Flash 4Mしか積んでないのに32Mまで指定できるようになっちゃうからA22〜A24まではいらないかも。

 設定が多いのでコンフィグファイルそのもの。
 何となく設定して保存して〜.topflashファイルをテキストエディタで開いて同じになっていればOK

  <Pins>
    <SignalPin Name="CE" Device="0" PortName="RCS0_L" PortIndex="-1" Inverted="0"/>
    <SignalPin Name="OE" Device="0" PortName="FOE_L" PortIndex="-1" Inverted="0"/>
    <SignalPin Name="WE" Device="0" PortName="WE_L" PortIndex="-1" Inverted="0"/>
    <SignalPin Name="A0" Device="0" PortName="SDMA0" PortIndex="-1"/>
    <SignalPin Name="A1" Device="0" PortName="SDMA1" PortIndex="-1"/>
    <SignalPin Name="A2" Device="0" PortName="SDMA" PortIndex="2"/>
    <SignalPin Name="A3" Device="0" PortName="SDMA" PortIndex="3"/>
    <SignalPin Name="A4" Device="0" PortName="SDMA" PortIndex="4"/>
    <SignalPin Name="A5" Device="0" PortName="SDMA" PortIndex="5"/>
    <SignalPin Name="A6" Device="0" PortName="SDMA" PortIndex="6"/>
    <SignalPin Name="A7" Device="0" PortName="SDMA" PortIndex="7"/>
    <SignalPin Name="A8" Device="0" PortName="SDMA" PortIndex="8"/>
    <SignalPin Name="A9" Device="0" PortName="SDMA" PortIndex="9"/>
    <SignalPin Name="A10" Device="0" PortName="SDMA" PortIndex="10"/>
    <SignalPin Name="A11" Device="0" PortName="SDBA0" PortIndex="-1"/>
    <SignalPin Name="A12" Device="0" PortName="PAR_AR" PortIndex="7"/>
    <SignalPin Name="A13" Device="0" PortName="PAR_AR" PortIndex="6"/>
    <SignalPin Name="A14" Device="0" PortName="PAR_AR" PortIndex="5"/>
    <SignalPin Name="A15" Device="0" PortName="PAR_AR" PortIndex="4"/>
    <SignalPin Name="A16" Device="0" PortName="PAR_AR" PortIndex="3"/>
    <SignalPin Name="A17" Device="0" PortName="PAR_AR" PortIndex="2"/>
    <SignalPin Name="A18" Device="0" PortName="PAR_AR" PortIndex="1"/>
    <SignalPin Name="A19" Device="0" PortName="PAR_AR" PortIndex="0"/>
    <SignalPin Name="A20" Device="0" PortName="SDBA1" PortIndex="-1"/>
    <SignalPin Name="A21" Device="0" PortName="SDMA" PortIndex="11"/>
    <SignalPin Name="A22" Device="0" PortName="SRESET_L" PortIndex="-1"/>
    <SignalPin Name="A23" Device="0" PortName="TBEN" PortIndex="-1"/>
    <SignalPin Name="A24" Device="0" PortName="CHKSTOP_IN_L" PortIndex="-1"/>
    <SignalPin Name="D0" Device="0" PortName="MDH" PortIndex="7"/>
    <SignalPin Name="D1" Device="0" PortName="MDH" PortIndex="6"/>
    <SignalPin Name="D2" Device="0" PortName="MDH" PortIndex="5"/>
    <SignalPin Name="D3" Device="0" PortName="MDH" PortIndex="4"/>
    <SignalPin Name="D4" Device="0" PortName="MDH" PortIndex="3"/>
    <SignalPin Name="D5" Device="0" PortName="MDH" PortIndex="2"/>
    <SignalPin Name="D6" Device="0" PortName="MDH" PortIndex="1"/>
    <SignalPin Name="D7" Device="0" PortName="MDH" PortIndex="0"/>
  </Pins>

【Static Pinsタブ】
 色々試しまくったけど、結局何もいらないみたい。
 (´・ω・`)
384193:2009/06/05(金) 17:55:23 ID:???
・設定保存してINFOボタンを押してみる
 ちゃんとCFIの情報がとれればOK
・READボタンを押してu-bootが格納されてるアドレス300000から458752バイト読み込んでみる。
 u-bootとか文字列見つかればOk。
 ※1分ぐらいで読み込めるはずだよ。4Mだったら10〜15分ぐらいで読み込めるよ。
・読み込んだデータをとりあえずセーブする。
・u-boot-lsppchd-flash-1.2.0-r2.binを準備。(無ければ外人さんのサイトから落として)
・読み込みボタンを押してu-boot-lsppchd-flash-1.2.0-r2.binを読み込む
・Programボタンを押して
 Erase Optionを「300000h - 36FFFFh」を削除するように設定。
 Verifyも設定して、「Ignore the data〜」に「300000」を設定して実行する。
 10分ぐらいだったかで終了するよ。
・再起動してシリアル接続でu-bootの環境変数を修正する。
・reset…復活\(^O^)/

長文失礼しました。
385DNS未登録さん:2009/06/05(金) 20:24:46 ID:???
>>378-374
これはいいまとめ
386DNS未登録さん:2009/06/05(金) 20:29:51 ID:???
1万ちょいに一万かけて修復 自己満足の世界ですね。
387DNS未登録さん:2009/06/06(土) 17:25:30 ID:???
>>386
このあと何回でも安心して失敗できるよ。
388DNS未登録さん:2009/06/06(土) 17:59:28 ID:???
JTAG
使いこなすなんてすごいと思うよ。
これだけ知識あれば マザーボード 自分で作れるんじゃないかと尊敬しますよ。
389DNS未登録さん:2009/06/15(月) 16:58:36 ID:???
玄箱のLinuxでアパッチ動かすのと、
UMPCを鯖にして玄人箱を単純に
外付けHDDとして使うのでは
どちらが早いのかな?

@LAN接続
お外━━━━ルータ━━━━[黒箱(鯖)]

ALAN接続
お外━━━━ルータ━━━━[黒箱(NAS)]
       ┗━━━━━[UPPC(鯖)]

↑黒線が100MLANだとすると@Aは条件的には同じ?

↓これは恐らく一番早いよね

BUSB2.0接続
お外━━━━ルータ━━━━[UMPC(鯖)]
              └─(USB2.0)─[黒箱(外付けHDD)]
390DNS未登録さん:2009/06/15(月) 17:00:05 ID:???
ずれた
玄箱のLinuxでアパッチ動かすのと、
UMPCを鯖にして玄人箱を単純に
外付けHDDとして使うのでは
どちらが早いのかな?

@LAN接続
お外━━━━ルータ━━━━[黒箱(鯖)]

ALAN接続
お外━━━━ルータ━━━━[黒箱(NAS)]
          ┗━━━━━[UPPC(鯖)]

↑黒線が100MLANだとすると@Aは条件的には同じ?

↓これは恐らく一番早いよね

BUSB2.0接続
お外━━━━ルータ━━━━[UMPC(鯖)]
                     └─(USB2.0)─[黒箱(外付けHDD)]
391DNS未登録さん:2009/06/15(月) 17:00:52 ID:???
黒箱

玄箱

いつも辞書登録してるからつい
392DNS未登録さん:2009/06/15(月) 19:46:50 ID:???
玄箱をルータ兼鯖にすりゃいいんじゃない。
393DNS未登録さん:2009/06/15(月) 20:05:49 ID:???
早いなのか速いなのか

早いなら素直にNASで使うのが早いだろ
394DNS未登録さん:2009/06/15(月) 20:53:24 ID:???
早い、安い、でもマズい
395DNS未登録さん:2009/06/15(月) 21:33:53 ID:???
げんばこを変換すればおk
396DNS未登録さん:2009/06/15(月) 23:49:32 ID:???
>>390
何が速いといいの?外からApacheに接続する時?NAS(玄箱)の転送速度?
どこからどう速ければ満足?

というか速いだったら1か2だろ。なぜ3が一番速いのかが分からん。
397DNS未登録さん:2009/06/16(火) 07:31:56 ID:???
>>396
「速い」の定義が分かってない割に「というか速いだったら1か2だろ。」の意味が分からん。

玄箱とEthernetの転送速度の遅さに気づいてないのもう゛ぁーむ。


398DNS未登録さん:2009/06/16(火) 08:24:59 ID:???
>>397
いや普通に回線速度ってことで聞いたと予想するだろ。
399DNS未登録さん:2009/06/16(火) 11:42:25 ID:???
3はスレ違い
400DNS未登録さん:2009/06/16(火) 22:46:44 ID:???
>>399
今更>>3とかもうどうでも言いじゃん。

俺は>>8の方がムカつく。
401素人思考 ◆4Zfay1zu2g :2009/06/17(水) 01:31:14 ID:???
おまえら馬鹿なのか?マシンパワーが貧弱な玄箱で鯖動かすんだったら
AtomとはいえGHzマシンのUMPCを鯖にして玄箱をただの外付けHDD
とする3が一番拘束だろ。
>>397が言ってるとおり、玄箱単体の転送速度の遅さは糞過ぎ。
マシンパワーが低すぎて転送すら負荷かかってんじゃねぇの?ってくらい。
402DNS未登録さん:2009/06/17(水) 02:01:24 ID:???
そう?
HGでwebdavしてるが、光回線のほうがボトルネックになってるが
403DNS未登録さん:2009/06/17(水) 02:12:45 ID:???
>>402
よっぽど回線品質が悪いんですね。としか。
404DNS未登録さん:2009/06/17(水) 04:18:15 ID:???
つか、普通の玄箱にはUSB-IDE/SATAブリッジ機能はついてないからそのままでは純粋なUSBマスストレージ
として使うのは無理なんじゃない?
#非EthernetなUSBリンク(USB-USBダイレクトコネクト)ケーブルで、linux用ドライバのある製品ってあったっけ?
405DNS未登録さん:2009/06/17(水) 12:20:42 ID:???
山下はいまだにCD実費配布の姿勢を崩してないのか?
おら余所の情報見てやってるからどうでもいいけど。
406DNS未登録さん:2009/06/17(水) 18:30:51 ID:???
>>404
Linux使いはそんなものに魅力を感じないので、まよわずLANでつなぐ。
1対1ならクロスケーブルで。さも当たり前のように一本は常備してるから。
407DNS未登録さん:2009/06/17(水) 19:34:20 ID:???
ギガハブにした時、クロスは全部捨てたなあ。
当たり前のように安ハブは常備してるが。
408DNS未登録さん:2009/06/17(水) 19:48:47 ID:???
つか玄箱ってギガビットだけどギガビットじゃねーじゃん
409DNS未登録さん:2009/06/17(水) 20:31:19 ID:???
日本語でおk
410素人思考 ◆4Zfay1zu2g :2009/06/17(水) 21:25:41 ID:???
>>409
1000BASE-Tだけど全然速度でないってことだろ。
お前の日本語力が足りなさ過ぎる。
玄箱持ってないならわからなくて当然だけど。
411DNS未登録さん:2009/06/17(水) 22:10:05 ID:???
ギガビット/秒でると思ってるとしたら、それはそれでバカだがなw
412DNS未登録さん:2009/06/17(水) 22:54:23 ID:???
理論値出ると思ってる奴が馬鹿とかそういうレベルじゃなくて、
実際に150Mbps〜200Mbps くらいしか出ないのよ。

GbEなら400Mbpsくらいは出てほしいんだけどな。
413DNS未登録さん:2009/06/17(水) 23:26:08 ID:???
>>412
それ普通に超出てねぇ?俺の環境が悪いだけ?
414DNS未登録さん:2009/06/18(木) 00:24:59 ID:???
>>413
ジャンボフレーム有効にすればうちでもそれくらい出るぞ。
まぁ、それでも遅いが。
415素人思考 ◆4Zfay1zu2g :2009/06/18(木) 00:59:16 ID:???
そういうこと。つまりPC@とPCAのギガビット通信で
800Mbpsくらい出ても、玄箱とそれらは200Mbps以下
なんかでしか通信できない。所有者なら誰でも
知ってるかと思ってたが・・・
416DNS未登録さん:2009/06/18(木) 01:22:08 ID:???
それでも、200出るのか。
ギガ、真剣に考えようかな?
外とも、多少速くなるかな?
今、光で30Mbpsそこそこなんだけど。
417DNS未登録さん:2009/06/18(木) 01:28:41 ID:???
>>416
isoとか落とすときwgetだと早くて500KB/s台しか出ない。
irvine等使ってPC経由で玄箱に落とすと同じミラーで数MB/sは出るのに。
418DNS未登録さん:2009/06/18(木) 10:49:40 ID:???
>>406
>>404>>401に対して言ってる(Bは現状普通の玄箱では不可能という意味)じゃないか?
419DNS未登録さん:2009/06/18(木) 18:48:11 ID:???
いまのでおせぇと思うんなら10Gbpsのネットワーク組めよ
420DNS未登録さん:2009/06/18(木) 19:00:24 ID:???
俺の初代玄箱は光100Mの環境で5MB/sくらいだから、だいたい40MBps程度。
CPUが完全に足引っ張ってる感じ。
HDDを3.5インチにしたら少しは速くなるかな?
421DNS未登録さん:2009/06/19(金) 16:28:35 ID:???
CPU換装できんのかな。

まぁその金があれば、投げ売りされてるmini9あたりと
外付けHDDを組み合わせてもっといい鯖作れそうだけど。
422一応:2009/06/19(金) 16:30:02 ID:???
( ゚3゚)できんのかなってのは「できるのかな」って意味の方じゃなくて
    「できんもんかな(できないものかな=できないかな≒できればいいのに)」って意味。
423DNS未登録さん:2009/06/29(月) 23:31:25 ID:???
おれ、CPU換装出来ると思ってわくわくしながら買って帰ってきた。
macから外した600Mとか沢山あったからさ。
直づけとは…
424DNS未登録さん:2009/06/29(月) 23:44:51 ID:???
ハード屋とかならやれそうだけど玄箱弄るくらいならPS3とか弄ってるんじゃね?
メモリ増設したり汎用IO外に引っ張ったりとか。
425DNS未登録さん:2009/06/30(火) 02:46:44 ID:???
面実装/BGAチップの換装はリワーキング屋とかの人ならできなくはないが、
SoC→素のCPU+バスコントローラ類(SoC内蔵同等品)への積替えはさすがにきついんじゃないかなぁ?
426DNS未登録さん:2009/07/01(水) 01:39:22 ID:???
其れが出来るくらいなら、マザボの設計が出来るということだ。
つまり、乗せ換えなんかじゃなくて、マッサラから設計できるっちゅうことだから、
自前で好きように設計すりゃエエってことになるワケだな。結局。
誰か、低消費電力のスパルタン辺りで、玄箱相当品でも作ってくれんかのう・・・
427DNS未登録さん:2009/07/01(水) 10:03:56 ID:???
てっとりばやく速度求めるなら
LS-XHLあたりの高クロックNAS(ARM1.2GHz)をLinux化するのがいいんじゃね?
428DNS未登録さん:2009/07/01(水) 19:45:06 ID:???
429DNS未登録さん:2009/07/02(木) 09:23:04 ID:???
あるのを知ってるから提案してんじゃねーの?
おれ、やってみる気になった。
430DNS未登録さん:2009/07/02(木) 12:26:33 ID:???
>>429
ガンバレ

ガンバレ

ガンバレ
431DNS未登録さん:2009/07/03(金) 01:48:49 ID:???
LS-XHLほし〜
432DNS未登録さん:2009/07/03(金) 16:56:50 ID:???
>>431
500GBモデルだと16000円ちょっとじゃん。
SheevaPlugっぽい基板とHDD込みでの値段とすりゃ、別に高くはない思うが。
今は金無いから買わないけど。
433DNS未登録さん:2009/07/03(金) 23:15:02 ID:???
>>432
ACアダプタじゃないのか。ゴミだな。
434DNS未登録さん:2009/07/08(水) 21:13:45 ID:???
諦めて、SheevaPlug買ってみた。
4週間くらいかかるらしい。
届く頃には忘れてるよ。
435DNS未登録さん:2009/07/08(水) 22:42:14 ID:???
> 4週間くらいかかるらしい。
「ポチっちまった」通販で一番ダメなパターンだな。
Beagle Board頼んだときのDigiKeyは早かったぞ。5日ぐらいで届いた。
436DNS未登録さん:2009/07/08(水) 23:13:45 ID:???
>>435
送ってから届くのに4週間じゃなくて、
品薄で発送までに4週間って話だと思うんだけど、
どの辺が一番駄目なの?
437435:2009/07/09(木) 03:37:55 ID:???
>>436
勢いで注文したはいいけど、届いた頃には熱が冷めて欲しくなくなってる、ってパターン
438DNS未登録さん:2009/07/24(金) 00:43:24 ID:???
もう玄箱もネタ切れみたいだね
ネットでも目新しい情報は見あたらなくなってきたし・・・

ウチの子は現役バリバリ(古いか)だけれども
439DNS未登録さん:2009/07/24(金) 00:50:59 ID:???
そもそも新作出したのは良いがあんなの需要ねーよ普通に考えて。
440DNS未登録さん:2009/07/24(金) 01:20:33 ID:???
>>439
そう思うあなたは、玄箱卒業の時期が来てる(もう過ぎてる)の
かもね。
俺も、もう普通に鯖専用機でいいような気がしている。

勉強させてもらったよ。恩は忘れない。
441DNS未登録さん:2009/07/24(金) 04:08:06 ID:???
玄箱Pro程度のハードウェア(プロセッサ)でいいから
NIC2ポート分を積んどいてもらえれば、ファイアウォールとかルータとして
生き残る道があると思うんだけどね
メモリはもうちょっとあってもいいかな?
玄壁とか、玄道なんて俗名で呼べそうだ
442DNS未登録さん:2009/07/24(金) 16:46:00 ID:???
NASもいろんな種類のが発売されてるからなぁ
玄箱ほどじゃないにしろ省電力PCも自作出来るようになってきたし
役割を終えたって感じかね
443DNS未登録さん:2009/07/24(金) 19:51:13 ID:???
Z系Atomつかえば電力は互角でパワーは圧倒的だから玄箱のメリットは値段しか無いな
444DNS未登録さん:2009/07/25(土) 03:19:26 ID:???
だからこそ、NASだけじゃない「何か」として
Linuxマシンとして稼働できる利を活かし
ルーティング機能を実装できたらなぁ、、、と思う
Kurobox/Proベースのハードウェアに
もうひとつGbEが搭載される改造が必要だけど
445DNS未登録さん:2009/07/25(土) 18:00:59 ID:???
ルータのようなネットワーク機器にはファームウェア更新がつきものだろ
玄箱は売り切りスタイルだからそういうサポートは(原則的には)しない
その時点でアウト
446DNS未登録さん:2009/07/25(土) 18:25:42 ID:???
どうせ2ポートあったとしてもルータを構築する能力ないのでしょ?

使いこなせないことをごまかすために
「セカンダリポートがない」と言っているだけ
447DNS未登録さん:2009/07/25(土) 18:34:54 ID:???
1ポートしかなくったってルータになれるだろ実際
448DNS未登録さん:2009/07/25(土) 18:46:37 ID:???
webGUIで設定するわけでもないだろ
だとしたらLinuxBoxでも同じ
そういう出来合いの管理画面が必要な奴は素直に既製品を買えばいい
セカンダリ・ポートがあればあとはOS(=Linux)に処理させればいいだけの話だ
玄箱ならCUIで十分だろう
もちろん、そういう構成ができればの話だ
できなければ箪笥のこやしになる
NASやLinuxBoxよりも売れなさそうなカテゴリだな
449DNS未登録さん:2009/07/25(土) 18:54:01 ID:???
シングルポートでも可能とはいえ、一般的な概念で評価されることを考えると
やはり2ポートの方が訴求力があると思うぞ
明確に「セグメント分けてます」ってわかるから
もはや素人同然か
450DNS未登録さん:2009/07/25(土) 22:10:59 ID:???
>>445
その考えはどうだろうか。実際ファームウェアだったら更新
したと思うんだが。Ver1.01から1.02に上がったろ?
451DNS未登録さん:2009/07/25(土) 22:49:06 ID:???
>>450
そうでしたね、ファーム更新はあった。
ただ、家庭用NAT箱とは異なる、業務用ルータの域に近づく製品になるだけに
ファーム更新を頻繁に期待する向きが出てきそう。

以下、日記扱いで
自分の願うところなら、単に組み込みLinuxBoxとして期待してて
基本のLinuxさえ普通に動けばよいと思う。
あとは起動したLinux上で「自前で策を講じる」のが使い方だと考えてる
規模としては、家庭用NAT箱よりも高度な設定が可能で
業務用まではいかない程度のもの。
従来型NASとしても使えるようにしておけば、旧来の玄箱需要も取込めるはず
452DNS未登録さん:2009/07/25(土) 23:03:08 ID:???
>>451
それもどうかと思う。そもそもNASとして販売してるけど、大半の購入者は
NASとして購入してないわけだろ?LinuxBoxとして買うわけだろ?
ファーム更新の必要性は?

あと日記の内容既にできるんだけども。本当に持ってる?
453DNS未登録さん:2009/07/26(日) 00:31:29 ID:???
聞き囓りの夏厨が湧いてるな うぜェ
無意味な議論は時間の無駄
454DNS未登録さん:2009/07/26(日) 09:23:44 ID:???
>>446
お前にそれが無いのは良く分かったが。

やると言うだけならUSB NIC足せばいいだけだが、パフォーマンスが出ない。
455DNS未登録さん:2009/07/26(日) 13:04:18 ID:???
わざわざUSB NIC用意する必要あるんだっけ?
456DNS未登録さん:2009/07/26(日) 13:18:20 ID:???
ルータ化するなら必要じゃないか?
そういえばうぉううぉう♪の人がUSBのでルータ化してたね。
457DNS未登録さん:2009/07/26(日) 21:39:56 ID:???
業務機と同等程度のスペックなのに、USBでお茶を濁すのも
458DNS未登録さん:2009/07/26(日) 22:55:35 ID:???
>>457
どうでもいい;
459DNS未登録さん:2009/07/26(日) 23:01:13 ID:???
じゃ、PCIeに増設すれば
Proなんだろ
460DNS未登録さん:2009/07/28(火) 03:32:38 ID:???
痛い奴がいる
461DNS未登録さん:2009/07/28(火) 09:02:01 ID:???
このスレでいいのかわかりませんがお聞きします。

改造WiiのMplayerCEのメディアサーバーとして玄箱を使ってる人いないかな?
もしいるなら、どうやって構成すればいいのかヒントだけでも教えてもらいたい。
462DNS未登録さん:2009/07/28(火) 23:33:28 ID:???
その前に、対応してるのか?
463DNS未登録さん:2009/07/29(水) 12:37:40 ID:???
玄箱 Pro 壊れた記念かきこ。
シリアルコンソールつけようとハンダ付けしてたら起動できなくなってしまった。
電源入れてもファンも回らず、しばらくしたらピッと音がして電源が切れる。
ヒューズは導通してなかったからショートさせてみたけど、こんどはビービーとエラー音がする。
ありがとう玄箱。 壊してしまったが後悔はしてない。 もう買わないよ。
464DNS未登録さん:2009/07/29(水) 16:10:23 ID:???
>>463
それは壊れたんじゃない、壊したんだ
適切に表現しようね
465DNS未登録さん:2009/07/29(水) 21:34:14 ID:???
つか直せよ
466DNS未登録さん:2009/07/30(木) 09:14:29 ID:???
シリアルコンソール程度で壊すのか
玄箱もかわいそうに
467DNS未登録さん:2009/07/31(金) 00:46:04 ID:???
ProならUSB加工したほうがリスクも少なかったのに
468DNS未登録さん:2009/07/31(金) 00:55:29 ID:???
素人だもん仕方ないだろ
469DNS未登録さん:2009/08/02(日) 17:31:41 ID:???
素人志向にすればよかったのに
470DNS未登録さん:2009/08/02(日) 18:28:46 ID:???
わかってないな
素人と書いてあれば、素人と卑下されたのを認めて購入したことになる
玄人と書いてあれば、客があたかも玄人かのごとく自分で優良誤認できる
そこが玄人志向のコンセプトだろう
実際のところは裾野を広げすぎてgdgdになってるところがある

でも、OSや運用環境の構築などオペレーションは素晴らしいが、ハンダ作業はからっきしみたいな奴、
ハンダとか切削工作、改造なんかは得意だが、ソフトウェア的な環境構成力はいまいち
みたいなことがあるわけだし、全部をカンペキにこなすのがどれくらいいるのか。
板金やハンダ工作せずとも、出荷された枠内で最大限使い倒すのがいいとか、
考え方はいろいろだからねぇ
だからって何が正解とか言い出すのも変
ストライクゾーンは広くもっておくのが正解だな
471DNS未登録さん:2009/08/03(月) 00:48:53 ID:9+o8BlK8
おいらは、Linuxいじるのは好きだが、ハンダ付け(というか電子工作)は
小学生の時くらいにしかやっていなかった。
でも大丈夫だったw

あとは素人志向でアレを卒業できるかどうかだ。
472DNS未登録さん:2009/08/04(火) 20:48:04 ID:???
iTunesサーバーにしたいのですがどれがお勧めですか?
473DNS未登録さん:2009/08/06(木) 14:40:13 ID:???
>>472
メモリあった方がいい気がするから、HG以上かな

保証はしない。
474DNS未登録さん:2009/08/12(水) 00:18:48 ID:hTKAL1/2
普段はWinMobileのスマートフォンでネットしてます。
PCでネット見たい時はUSBで接続してインターネット共有をしてます。
そこで質問なのですが、玄箱を介して複数台のPCでネット共有できる方法はありませんか?
475DNS未登録さん:2009/08/12(水) 02:53:51 ID:???
ありません
476DNS未登録さん:2009/08/12(水) 03:27:05 ID:???
そのPCに、VMwareとか入れれば、ゲストOSはNATでネット共有できんじゃね?
477DNS未登録さん:2009/08/12(水) 07:14:40 ID:???
USB経由でスマートフォンを使ってネット接続ってやつを、玄箱からできなきゃどうしようもない
478DNS未登録さん:2009/08/12(水) 08:28:40 ID:???
どの機種かわからんけど、ipaqドライバが使えるんじゃね
479DNS未登録さん:2009/08/12(水) 12:10:19 ID:???
モバイルサーバ?
480DNS未登録さん:2009/08/12(水) 13:31:02 ID:???
複数台PCあるなら、そのうちの1台をGW化する方が
100倍楽じゃん。
481317=434:2009/08/12(水) 14:51:22 ID:04vafEmL
あたらしい玄箱はDebian lennyなんですね。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090808/etc_kuroto.html
メモリ128MBって少なすぎないか?
482DNS未登録さん:2009/08/12(水) 15:14:40 ID:???
メモリ128MBでPowerPC 266MHzだから、玄箱HGレベルか・・・
スループットも同じくらいだったら泣くわ
483DNS未登録さん:2009/08/12(水) 15:41:50 ID:???
TS-TGL/R5ベースだとしたらCPUもメモリもLANチップもいっしょだし・・・
後継品のTS-HTGL/R5のページにはTS-TGL/R5はRAID5時13MB/sって書いてある。
484DNS未登録さん:2009/08/12(水) 15:46:48 ID:???
せめてCPUにキャッシュでもついてくれれば処理速度は変わった気がするのに。
485DNS未登録さん:2009/08/13(木) 01:18:37 ID:???
でかっ
これなら他の選択肢が・・
486DNS未登録さん:2009/08/13(木) 01:41:18 ID:???
何と比べてでかいって言ってるかは知らんが、
容積的にはMini-ITXのケース位だから、
そんなにでかいって程でもないかと。

ま、サイズ以前にパフォーマンスが、って
問題があるが。
TS-Xベースだったら、良かったのになぁ・・・
487DNS未登録さん:2009/08/13(木) 03:08:58 ID:???
>>486
そんなコトしたらTS-Xが売れなくなる
ところで、罰伽牢の製品って、玄蔵x4の電源がアレだったわけだし
信頼していいもんだか、ちと^2迷う
488DNS未登録さん:2009/08/13(木) 03:17:21 ID:???
電源は買ったらすぐ改造。が常識だと思っています。
489DNS未登録さん:2009/08/13(木) 04:46:11 ID:???
くろうとひろばに、なかまがいた!
シアワセの電源に改造(銀貨1枚支払う)
490DNS未登録さん:2009/08/13(木) 17:46:57 ID:???
>>487
TS-TGL/R5シリーズの紹介に、24時間駆動対応のために、
電源には日本メーカーのケミコン使ってたり、電源等各部の冷却にも気を遣ってたりするらしい。
だが電源の焼損でリコールした
491DNS未登録さん:2009/08/19(水) 20:24:26 ID:???
TS-TGL 使い (っていうかオーナーだけど持て余してる) なんだけど
玄箱T4 のファームを TS-TGL に入れるって無理かなぁ…と期待半分・諦め半分で見守ってる
492DNS未登録さん:2009/08/19(水) 23:07:24 ID:???
よくわからないがFlash内のブートローダとか入れかえられれば可能なんじゃね?
493DNS未登録さん:2009/08/23(日) 01:20:05 ID:???
>>371
最新のU-BOOTをコンパイルして、270さんのU-Bootみたいに電源ボタンで起動するカーネルやモードを切替えたいのですが、
普通にmakeするだけ以外に、設定するところってあります?
内蔵フラッシュだけに、いろいろ試せないので玄人の方、回答お願いします。
494DNS未登録さん:2009/08/23(日) 11:50:38 ID:???
HGのシリアル接続について教えてください。

このたびHGを手に入れハックするためにシリアル接続を試みようとしています。
そこで調べていて行き詰ったのですが、HGは基盤か何かでの変換が必要なのでしょうか?

当方、PROも持っていてDevian化もしているのですが、その時はK-9EとUSBケーブルを
直接結線して、PRO前面の基盤にUSBケーブルの爪を引っ掛けるだけで使えました。

 [玄箱]──<USBケーブル>──[半田付け接続]━━━━━<RS232Cケーブル>━━━━━[Win PC]
 (こんな配線です。玄箱とUSBは、むき出しにしたUSBメス(オスではない)の爪4本を基盤の○○○○に引っ掛けて接続です。)


HGの記事を検索すると、R76の短絡等は共通として

 1.ピンを起こしてケーブル取り付け&追加基盤を内蔵させ、シリアルソケット(9ピン)メスを玄箱につける
 2.ピンを起こしてケーブル取り付け&ソケット(ジャックピン等)メスを玄箱につける

と、紹介記事が大きく分けて二つあるのです。これはHGゆえの対処法なのでしょうか?
PROで自作したケーブルは使えないのでしょうか?

想像では常識だからか記事ではあまり触れていないだけで、
 1の方法→シリアル接続することが前提(そのため、変換する基盤が必要)
 2の方法→玄箱純正のUSBキットと接続することが前提(USBキット側で変換するので基盤不要)
なのかな、とも思うのですが、それだとPROで基盤無しに接続できるのが矛盾しますし正直お手上げです。
495DNS未登録さん:2009/08/23(日) 12:37:26 ID:???
おぉ・・・自己解決したような気がしますがこういうことですかね・・・?

・RS232C接続→基盤は不要

・USB接続→1.信号拾ってFT232RLなり自作キットなりで変換し玄箱に内臓。USB用のコネクタ部をケースに付ける
        2.信号拾ってその線を外に引き出しコネクタ部をケースに付ける。あとは外部のFT232RLやSCON-KIT等に接続。

なのでそれぞれのサイトで書いてある事がバラバラ、というところでしょうか。

ところで、山下さんのページ(ttp://www.yamasita.jp/)で、自作の基盤を作成して本体に内蔵して
ケースにRS232C9ピンオスコネクタを付けているページがあったような気がしたのですがたどりつけません・・・
どなたかリンク張っていただけないでしょうか・・・
496DNS未登録さん:2009/08/23(日) 14:15:09 ID:???
RS232Cは電圧違うから変換しないとだめなんじゃ
うちのLinkStation HGは携帯用のコンバータはいってるケーブル使ってるけど、玄箱HGも同じじゃない?
497DNS未登録さん:2009/08/23(日) 17:50:52 ID:???
>>495
自己解決も何も、まるで理解してないのが露見してるだけ。
いつから玄箱はUSBをネイティブサポートした?
レベコンとかUSBシリアルとか、その意味を理解しないと
話が一歩も前に進まない
498494,495:2009/08/23(日) 18:09:44 ID:???
>>496
そうですね。私も>>494で書いたとおり9-KE(今見たらK-9Eって書いてた・・・)で電圧の変換はしています。

(左略)[半田付け接続]━━━━<9-KE>━━━━RS232C 9ピンメス><RS232C 9ピンオス[Win PC]

と書いたほうが適切でしたね。すみません。

まぁシリアル接続なら問題なさそうだし、とりあえずは手元にあるPRO用の改造ケーブルを使ってみて
これでダメならまた考える事にします。ありがとうございました。
499DNS未登録さん:2009/08/23(日) 21:21:57 ID:???
>>498
>PRO用の改造ケーブル
改造もなにも、まんま使える
接続用のコネクタEH4PL/EH4PSを基板にハンダ付けするだけ
マルツ電波に在庫がある
方向さえ間違えなければ、ポン付けで動くのだが。
何が解らない? どこがわからない?
500DNS未登録さん:2009/08/23(日) 23:41:57 ID:???
>>499
何トンチンカンなこと言ってるのかわかりませんが
黙ってレス見直してください
501DNS未登録さん:2009/08/24(月) 01:39:07 ID:???
>>500
ヴァカ発見
502DNS未登録さん:2009/08/24(月) 02:07:58 ID:???
>>498(>>500もか?)
答えになってるか分からんが一応。

>1.ピンを起こしてケーブル取り付け&追加基盤を内蔵させ、シリアルソケット(9ピン)メスを玄箱につける
まず追加基盤がどういうものなのか説明してくれないと何とも言えないけども、多分その基盤はUSBレベルに電圧を
コンバートしてる(CMOSレベルにしている)んだと思う。

つまり 玄箱-RS232C-FT232RL-PC(USB)

2.ピンを起こしてケーブル取り付け&ソケット(ジャックピン等)メスを玄箱につける
こっちはまんまPCのRS232Cに接続するのが目的だと思われる。

つまり 玄箱-RS232C-PC(RS232C)


っていうか基盤パターンとか自分で見ようよ。ケーブルも皮膜破れば中見えるし、仕組みが分からないなら
それなりに調べろって。基盤があるってその基盤にどんなパーツが使われてて、何をするものかとか
調べられるだろうさすがに…

あと>>499の言ってること正しいから。トンチンカンお前だから。
503DNS未登録さん:2009/08/24(月) 07:12:49 ID:???
>>502
>まず追加基盤がどういうものなのか説明してくれないと何とも言えない

純正のシリアル基盤が売られてることを知らない時点で、お前がなんで出しゃばってるのかわからない。
504DNS未登録さん:2009/08/24(月) 07:21:50 ID:???
改造ケーブルでRS232C接続してる、って書いてるあるのに
>>499がなぜ純正キットを前提に説明してるのか不明
505DNS未登録さん:2009/08/24(月) 10:23:50 ID:???
>>504
KuroBox/Pro用で純正のUSBシリアル変換器を使えば
PPC玄箱でもTTL232で確実にやりとりするからねぇ
意外なところでうまくいかない時がある9-KEよりはマシだろ
9-KEのクセを理解してない奴も多い品
ま、俺のじゃないし対応依頼されたわけでもない話だから
好奇の目で見守るか、ケケケ
506DNS未登録さん:2009/08/24(月) 13:52:46 ID:???
かわいそうな子がいますね。純正品厨。
507DNS未登録さん:2009/08/24(月) 13:55:08 ID:???
>>503
純正のシリアル基盤なんてねーよwwwシリアルコンソールキットだっつの。
そもそも基盤って書いてあって純正のキットだなって予測できたやつが何人いたことか。

お前だけだよ。
508DNS未登録さん:2009/08/24(月) 16:37:22 ID:???
シリアル接続でコケてるなら 確実に動く純正品を勧めるのは悪くないと思う罠
質問者の技量も予想して回答してやれよカス共
509DNS未登録さん:2009/08/24(月) 19:02:45 ID:???
>>508
俺は、トピ主が9-KEを玄箱基板に直接ハンダ付けしたとみてるから、それを撤去させてまで
純正品USBシリアルのコネクタを装着させる方が よほど酷だと考える像
510494:2009/08/24(月) 23:23:42 ID:???
うーんなんだか知りませんが意見が錯綜してますね。
とりあえず人のレスを良く読まない人ばかりなことはわかりました。
勘違いしている部分は最初のレスを読めば分かると思うんですが・・・
どうして純正コンソールの接続に失敗してると思ってる人とか
ケーブルを直接半田付けしたと思える人がいるんだろう・・・
もうよく嫁としか。

恐らく自作ケーブルが使えるとは思うのですが、PRO(前面パネル外すだけ)と違って
バラさないと接続できないでしょうし、めんどいから基盤が必要なら組み込もうと
思って質問したんですけど、まぁコンソールが必要なのは最初だけでしょうし
最初にばらしてシリアル接続してセットアップ終わってから組み立てる事にします。

つーか950円出してFT232RL組み込むなら、シリアルケーブル接続コネクタを引き出して
そこに接続コネクタ付けた9-KEと、RS232C⇔USB変換ケーブル使った方がいいですよねぇ。
玄箱の数が増えれば尚更。
純正キットは論外として、なんでFT232RLを使った改造が紹介されてるのか謎ですよ。
紹介してる奴に限って玄箱何台も持ってるし。
511DNS未登録さん:2009/08/24(月) 23:25:48 ID:???
>>510
長えよシネ
512DNS未登録さん:2009/08/24(月) 23:28:26 ID:???
>>510
>紹介してる奴に限って玄箱何台も持ってるし。

山下のことか。あいつはダメだ。
513DNS未登録さん:2009/08/24(月) 23:29:34 ID:???
>>510
文句言うなら聞くなよ。何様だよ。
514DNS未登録さん:2009/08/24(月) 23:31:10 ID:???
>>510
マイコンやってるやつならFT232RL余ってるから使ったんだろ。
お前が謎って理由で馬鹿にされちゃたまらんだろうぜそういう人達も。

あとお前のレス読み辛い。日本語やり直せ。
515DNS未登録さん:2009/08/25(火) 01:54:29 ID:???
>>510
 >なんでFT232RLを使った改造が紹介されてるのか謎ですよ。
あんたはそれを理解できてないから躓いてる。 経験積めば解るぞ
516DNS未登録さん:2009/08/25(火) 01:55:08 ID:???
>>510
単純にお前がいらん事まで書きすぎてるからだと思うぞ
517DNS未登録さん:2009/08/25(火) 03:03:10 ID:???
自分で変換基盤を作るという男のロマンを知らない>>510に絶望した…
そもそも自作の方が安いだろうJK…馬鹿なのか阿呆なのか分からんが、
人間として問題あるのは分かった。
518DNS未登録さん:2009/08/25(火) 03:50:48 ID:???
>>517
そう言いたい気分もわからないではないが、人格否定まではやり過ぎ。

俺も変換基板くらいは自分で組むクチだが、ハンダ工作は極力避けたい連中も結構いるぞ。
変換基板があれば不安材料を減らせるんで、手放せない、それだけだが。
519DNS未登録さん:2009/08/25(火) 08:35:34 ID:???
きも…
520DNS未登録さん:2009/08/25(火) 08:47:14 ID:m5jBzgQf
ここはハード屋が多いのか?
Linux板の玄箱スレみたいなふいんき(←何故か変換できない)はないのか?
521DNS未登録さん:2009/08/25(火) 23:06:35 ID:???
>>520
山下氏ねとかばっかのとこだろ?ねぇよw
522DNS未登録さん:2009/08/25(火) 23:15:41 ID:m5jBzgQf
>>521
ん?おまえ、*BSD使いか?

まあいい。
見なかったことにする。
523DNS未登録さん:2009/08/26(水) 05:47:51 ID:???
>>520
シリアル接続の工作程度でハード屋なのか
524DNS未登録さん:2009/08/26(水) 06:23:39 ID:???
豆腐やではないな。
525DNS未登録さん:2009/08/26(水) 16:34:13 ID:???
かなり初心者的質問で悪いんですが、U-Bootをlennyに対応させるために
書き換えてもuname -aで確認してもカーネルが2.4から上がるわけでは
ないんですよね?(EMモード時)
526DNS未登録さん:2009/08/26(水) 21:08:01 ID:???
>>512
山下氏はFT232RLを使った改造なんて紹介してねーよ。

粘着 市ね
527DNS未登録さん:2009/08/28(金) 22:08:02 ID:???
528DNS未登録さん:2009/08/28(金) 22:41:32 ID:???
T4 cpuがatomだったら買うけどな
529DNS未登録さん:2009/08/28(金) 22:55:21 ID:???
>>528
マイクロATXでいいだろ。
530DNS未登録さん:2009/08/30(日) 02:24:59 ID:???
新型たけえな
ベイ2つか1つでいいからこれの半額くらいにしてほしいもんだ
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:55:55 ID:???
新型といいつつ中身は(世間的に)旧型。

分かりやすくガンダムで例えると、世間ではディスティニーやストフリが戦ってるのに
公開された新型はノワール(ストライクに毛が生えたようなもの)、みたいな感じ。


※SEED系に詳しくない人のために補足すると、フリーダムはストライクの4倍以上のパワーを持つ。
 そしてストライクフリーダムは当然それを上回るパワーを持つ。
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:31:24 ID:???
SEEDで例えることでいまさら感が倍増ですね
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:48:34 ID:???
>>531
余計に分かりにくい
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:00:05 ID:???
世間がどの程度の世間を指してるのかわからんしSEEDも分からん。
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:03:48 ID:???
もっと分かりやすく、仮面ライダーに例えると装甲響鬼とアルティメットクウガが
バトルしてる世界でスカイライダー(後期)が颯爽と登場したようなもん。
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:48:16 ID:???
1stガソダムのたとえマダー?w
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:46:18 ID:???
要は、外観はボルテスVなのに、乗組員はコンバトラーV、ということ
538DNS未登録さん:2009/08/30(日) 20:42:18 ID:???
だれかアニヲタの暴走をとめてくれ
539DNS未登録さん:2009/08/30(日) 21:59:52 ID:???
>>531
ガンダムと言うな。種として明確に区別してくれ。
540DNS未登録さん:2009/08/31(月) 02:03:03 ID:???
最近のM/BなのにSATAじゃなくIDEが実装されてます、と言うレベルか?
541DNS未登録さん:2009/08/31(月) 02:16:01 ID:???
ハードは2005年冬に販売開始した物だぞ
542DNS未登録さん:2009/08/31(月) 07:17:12 ID:???
>>540
なるほど分かりやすい
543317=434:2009/08/31(月) 11:36:01 ID:KIH+GnXp
SheevaPlug届いた。だいぶ速い。ぐっばい玄箱。
ツクモで扱ってくれないかな...
544DNS未登録さん:2009/09/05(土) 23:13:04 ID:???
技術の進歩すげえなぁ
545DNS未登録さん:2009/09/07(月) 15:36:06 ID:???
>544 技術の進歩 じゃない 人が進歩するんだ!
546DNS未登録さん:2009/09/07(月) 18:08:49 ID:???
どうリアクションすればいいの?
547DNS未登録さん:2009/09/07(月) 20:54:25 ID:???
スルー
548DNS未登録さん:2009/09/07(月) 22:18:09 ID:???
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  しんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
549DNS未登録さん:2009/09/09(水) 00:44:23 ID:???
ちょっと質問、玄箱使ってる人は消費電力どの辺までならゆるせるの?
最近、玄箱からMac miniに変えたけど、
初代C2Dのminiでもアイドル時の消費電力20w,動画とか再生しても30wいかない。
24時間つけっぱなしで月の電気代150〜300円くらいなんで、
サーバー兼リビングPCとして大活躍中。
MacBookとか現行のMac miniならさらに消費電力は少ないらしい。
Mac miniは半年くらい放置してたんで、なんでもっと早く玄箱から変えなかったんだろうと後悔中。
550DNS未登録さん:2009/09/09(水) 00:47:57 ID:???
>>549
2v
551DNS未登録さん:2009/09/09(水) 07:20:17 ID:???
>>549
10wまでかな。
それ以上は電気代というより精神衛生上良くない。
552DNS未登録さん:2009/09/09(水) 08:08:05 ID:???
>>551
俺の初代玄箱はアイドル時で14〜15w位だけど、10w切ってるNASなんてあるの?
ちなみに、2年ちょい前のC2D MacBookだとアイドル時で12wくらいだった。
消費電力は互角で、速度、騒音はMac miniが圧勝。
HDDの容量では負けるけど、必要に応じて外付けHDD使えば困らない。
10w以下だとAtomのネットブックとかかね。
553DNS未登録さん:2009/09/09(水) 09:51:27 ID:???
>>552
バッファローなんかの3.5inchモノだと消費電力少ないモノに換装して10w切れるくらいだね

2.5inchだとのLS-SLでアイドル4-5w(ウチでの実測値)
CPU自体は玄箱Proと同系同クロック品でtelnet仕込んでゴニョれるので
用途によっては面白い選択だと思う
554DNS未登録さん:2009/09/09(水) 19:49:13 ID:???
>>552
だから俺は2.5インチを使う
そのマックは3.5インチなのか?
555DNS未登録さん:2009/09/09(水) 22:25:59 ID:???
うちの LinkStation HG はSSDにしてリンク速度を100Mbpsに落として7Wくらい
普段は外付けHDDと無線LANスティック刺してるので10W
SSDにする電流流れまくるのかファァンが高速回転するので低速側固定で使ってる
556DNS未登録さん:2009/09/09(水) 22:32:57 ID:???
>549 Mac mini で Unix として使っているの?
557DNS未登録さん:2009/09/10(木) 00:23:55 ID:???
>>556
UnixとリビングPCとして液晶TVにつなげて使ってる。

【主な用途】
NAS : 動画、音楽、写真、ドキュメント類をまとめておいてる。
DLNAサーバー : PCで録画したTSファイルを液晶TVからみられるようにするため。
VPNサーバー : iPhoneやノートから自宅のローカルネットに繋ぐため。
動画再生 :ネット上の動画を液晶TVで再生するため。
ブラウザ :液晶TVでネットをするため。
cron : 定期的に実行したいスクリプトを動かす

【ちょっと便利な機能】
・MobileMeのどこでもMyMac :インターネット側から簡単にVNCやNASを利用できる。
・Front Row : 液晶TVとの相性は結構いい。
・iPhoneとの連携 :インターネットからのVPN接続とかiTunesのリモート操作
・Time capsule : バックアップが楽
・無線LAN : DSを使うときとかだけWiFiをONにしてWEPのアクセスポイントとして使う。
・仮想PC : VMwareとかでwindowとかも動かせる。
・teleport : ほかのMacとキーボードやマウスを共有できる。リビングにMacBookを持ち込んだ時に便利。

たまにiPhone用に動画を変換したりもしてる。
558DNS未登録さん:2009/09/10(木) 00:27:07 ID:???
玄箱HG、CentOS化ってのは、無理かなやっぱ…
559DNS未登録さん:2009/09/10(木) 00:37:06 ID:???
CentOSのPPC版はあるから試す価値はあるんじゃない?
560DNS未登録さん:2009/09/10(木) 00:48:15 ID:???
>>559
PPC版といっても、4.0のbetaだよな…まぁ古いわな

Debian化とかFedora化のページ見て、まずはクロスコンパイル用の母艦とかからの
準備からが必要みたいだ、とはなんとなく分かったのだけどな…
Debian化キットを使ってDebian化する、なんてページばかりだよな

Debian化キット作成手順とかFedora化キット作成手順とか、そういうのを見ないと
ならないんだろうな…
561DNS未登録さん:2009/09/10(木) 07:24:24 ID:???
>>557
mac miniのどれですか?
562DNS未登録さん:2009/09/10(木) 08:06:32 ID:???
>>553
>CPU自体は玄箱Proと同系同クロック品でtelnet仕込んでゴニョれるので

その仕込み方を教えてください。
あるいはドコを見ればいいとかでもかまいません。
563DNS未登録さん:2009/09/10(木) 09:16:39 ID:???
>>562
Linkstationにtelnetd仕込むJAVAプログラムが公開されてるんだけど
LS-SLみたいな最近のファーム積んだやつだとそれが効かなくなってる
そーゆー場合はHDD取り出して別のPCに繋いで
・/etc/init.d/rcSにtelnetdを追加
・/etc/shadowのrootのパスワードクリア
を直接書き換えてやることになる

あと一部の最新ファームでtelnetd自体がない(busyboxに含まれていない)ことがあるので
その場合は前のバージョンのbusyboxを持ってきてシンボリックリンク張ったりとちょっと面倒

機種名(よりシリーズ名のほうがいいかな?)+telnetdでググればその機種でどうやればいいかたぶん出てくる
LS-SLは情報少ないけどハード的にはWSGLと一緒なのでそっちも参考になるかも
(ファームのバージョンが違うので違う部分ももちろんある)
564DNS未登録さん:2009/10/04(日) 21:32:11 ID:???
アップローダを運営する場合、一番軽いスクリプトってどこかな。

つか、電気代やらディスクの消耗考えると
レンタル鯖と自宅玄箱鯖ってどっちがいいのかな。
自宅鯖のメリットって何?
565DNS未登録さん:2009/10/04(日) 21:41:28 ID:???
>>564
膨大な容量。
たのしい。

そんな疑問を少しでも持つなら、他人に迷惑をかける前に
やめといたほうがいい。
566DNS未登録さん:2009/10/04(日) 22:44:42 ID:???
玄箱でsquid使うとどれくらいの転送量に耐える?
567DNS未登録さん:2009/10/05(月) 21:29:47 ID:???
>>566
2.5GBps
568DNS未登録さん:2009/10/05(月) 21:51:59 ID:???
>>566
積めるだけ
569DNS未登録さん:2009/10/06(火) 09:21:44 ID:???
>>566
女房子供が食えるだけ
570DNS未登録さん:2009/10/06(火) 21:06:27 ID:???
>>569
山下なら一生無理だな。
571DNS未登録さん:2009/10/07(水) 14:59:58 ID:???
>>566
自分の体感でよければ。

環境
HG@lenny
Squid Cache: Version 2.7.STABLE3

元々想定した用途
ネトゲの垢ハク対策にアクセス禁止サイトを設定する。

感想
キャッシュ機能ONだと遅くてHP閲覧に支障が出る。
キャッシュ機能OFFにすればニコ動の視聴にも耐えれます。


悩み
iptablesのnat機能を使いたいがカーネルの再構築方法がよくわからない
572DNS未登録さん:2009/10/07(水) 18:53:07 ID:???
>>571
make menuconfig
make
objdump binary vmlinuz
573DNS未登録さん:2009/10/07(水) 19:22:10 ID:???
玄箱上でカーネルコンパイルしちゃうマゾはいないだろう
574かぐやのなかのふぁいるのなかのひと:2009/10/07(水) 19:42:42 ID:???
>>573
普通にやってたよ。
クロスコンパイル環境作る方が面倒だったから。
575DNS未登録さん:2009/10/07(水) 20:09:08 ID:???
>>571
玄箱束ねて2ちゃんねるのDAT取得しようかと考えてたけどなんか大変そうだな。Intel Atomの小型PCで我慢します
576571:2009/10/07(水) 23:54:48 ID:???
>>572
環境:
玄箱HG
lenny@uboot化

# uname -a
Linux andoromeda 2.6.25.1-kuroboxHG #9 Sun May 4 21:29:57 JST 2008 ppc GNU/Linux

/usr/src# make menuconfig をやると
make: *** No rule to make target `menuconfig'. Stop.
と言うエラーメッセージがでるので、
カーネルソースが無いとダメなんだろうと考えて
同じバージョンの↓を用意した。
http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/linux-2.6.25.1.tar.bz2


そのあとhttp://www.genbako.com/を見てみると
2.6.25.1のパッチが無いので諦めた。
(パッチ無しでいいのかkurobox-sources-2.6.25.patchを適用していいのかわからなかったので。)

577DNS未登録さん:2009/10/08(木) 00:08:25 ID:???
>>576
2.6.25のパッチあるならそのまま当てるよろし
kernel-packageをインストール
今使ってるカーネルのconfigファイル探して、kernelソース展開したところに .config って名前でコピーして、
make oldconfig してから make menuconfig したほうがいいかも。
578571,576:2009/10/08(木) 00:20:28 ID:???
>>577

linux-2.6.25.1.tar.bz2にkurobox-sources-2.6.25.patchを当てていいんだ
ありがとう、明日やってみるよ
579DNS未登録さん:2009/10/08(木) 00:27:31 ID:???
>>577
あ、kernel-packageはいらんかった
genbakoにself-compileのやりかた書いてあるドキュメント置いてあるので、参考に
580DNS未登録さん:2009/10/15(木) 00:19:06 ID:???
ATOM+US15Wの玄箱出さないのは玄人志向の怠慢だと思うんだ。
581DNS未登録さん:2009/10/15(木) 00:25:40 ID:???
どうでもいいけど、Pro高杉なんだよね。
582DNS未登録さん:2009/10/16(金) 02:41:11 ID:???
>>580
CortexA9(dual-core) 2GHzの玄箱を出さないのも玄人志向の怠慢だと思うんだ。
583DNS未登録さん:2009/10/16(金) 09:19:33 ID:???
というかそのCPU積んだlinkstationかterastationが出るのが先な気が
そしてそっちが先に出たら玄箱は必要とされない気がするんだ
584DNS未登録さん:2009/10/16(金) 10:50:33 ID:???
でもリンクステーションは段々とハック対策を入れて来てる。
もっとハック対策が進めば製品のLinuxBOX化は厳しくなるかもしれない。
そうなるとNASの機能だけで高性能CPUは要らないわけで・・・
585DNS未登録さん:2009/10/16(金) 12:26:23 ID:???
sambaのGPL3に移行した後のバージョンを搭載するようになれば、
ハック対策できなくなるから状況は変わるかも

当面は搭載しないんだろうけど
586DNS未登録さん:2009/10/16(金) 14:33:57 ID:???
ハック対策以前に、TS・LS自体をarm/ppc+linuxベースからIA/LPIA/EmbeddedIA+WindowsServer系(WSS/WHS/WSfE)ベースに
シフトさせようという流れになりそうな感じだからなぁ・・・
587DNS未登録さん:2009/10/17(土) 07:38:48 ID:???
>>584
山下は牛と特別なパイプがあるかのように振る舞っているが、当の牛はうざがってるんだな。
588DNS未登録さん:2009/10/17(土) 10:26:12 ID:???
>>587
彼はパイプがあるようなことは全然書いていない.
パイプがあるなら全ての機種が揃っているはずだし
新製品の入手ももっと早いはずだ
589DNS未登録さん:2009/10/17(土) 20:24:42 ID:???
>>588
二行目以降妄想なので一行目も怪しいもんだ。
590DNS未登録さん:2009/10/18(日) 00:46:57 ID:???
>>589
僕は君の頭の中身が心配だよ
591DNS未登録さん:2009/10/18(日) 00:47:25 ID:???
いや、評論サイトなら、むしろパイプなんか無い方がいいと思うのだが。
592DNS未登録さん:2009/10/18(日) 07:38:13 ID:???
やっぱり、技術サイトじゃなかったんだな。あそこ。
593DNS未登録さん:2009/10/18(日) 12:08:24 ID:???
記事読んでれば技術が無いのはすぐ分かるでしょ。
元底辺ITだというのが丸分かり。
594DNS未登録さん:2009/10/18(日) 12:29:06 ID:???
Linux板でやれ
595DNS未登録さん:2009/10/18(日) 13:20:17 ID:???
>>592 >>593
ほんと,ウザい

どうせ彼の足下にも及ばないITどん底なんだろうけど
誹謗中傷ばっかりじゃなくて,もっと建設的に人生を使ったら?
596DNS未登録さん:2009/10/18(日) 13:49:07 ID:???
底辺ITはこのスレには来ないから、おまいら安心しろ。
597DNS未登録さん:2009/10/18(日) 15:31:55 ID:???
>>596がきてるじゃないか。
598DNS未登録さん:2009/10/18(日) 15:35:05 ID:???
>>597
まだ学生なんですけどー w

あのなぁ、日本のIT底辺の実態知ってるか?
少なくとも、コンピュータが好きで鯖いじっているお前らは大丈夫だ。
俺様が保証する。
599DNS未登録さん:2009/10/18(日) 15:53:54 ID:???
学生に保証されてもな…
600DNS未登録さん:2009/10/18(日) 16:14:53 ID:???
>>593
山下氏の技術がないという藻前のすばらしい技術を見てみたい
601DNS未登録さん:2009/10/18(日) 18:23:13 ID:???
底辺だ!底辺だ!

技術がないらしいですぜ。親分。
602DNS未登録さん:2009/10/18(日) 23:22:02 ID:???
なんだ、学生か。
603DNS未登録さん:2009/10/18(日) 23:25:42 ID:???
>>602
何か問題でも?
604DNS未登録さん:2009/10/18(日) 23:33:21 ID:???
>>603
それに気づけないってのが、若さだ。
人様に迷惑をかけないように進めばいいさ。
605DNS未登録さん:2009/10/18(日) 23:35:23 ID:???
偉そうに...
606DNS未登録さん:2009/10/18(日) 23:40:50 ID:???
>>605
人生経験ってのは何よりも尊いもんですわ。
悔しかったら俺に勝とうなぞ思わず、我が道を進め。
後続に恥ずかしい姿を見せんようにな。
607DNS未登録さん:2009/10/18(日) 23:47:31 ID:???
あ、そ。
608DNS未登録さん:2009/10/18(日) 23:55:52 ID:???
そうやって逃げてばかりだと、逃げ道が無くなったときに辛いぞ。
609DNS未登録さん:2009/10/19(月) 02:35:08 ID:???
人生を語るスレはここですか?
610DNS未登録さん:2009/10/19(月) 12:06:58 ID:???
>>600

山下に技術があると思う時点で底辺IT確定。
611DNS未登録さん:2009/10/19(月) 12:14:59 ID:???

ニート乙
612DNS未登録さん:2009/10/19(月) 21:33:07 ID:???
相変わらず山下が大好きなスレでつね
613DNS未登録さん:2009/10/19(月) 21:42:57 ID:???
>>610
日本語も読めないのか
早くお前のすばらしい技術を見せてくれ
614DNS未登録さん:2009/10/19(月) 22:23:33 ID:???
今電話線を家まで引いた。
山下には出来ない芸当だろう。
615DNS未登録さん:2009/10/19(月) 22:29:18 ID:???
>>614
通報しました。
616DNS未登録さん:2009/10/20(火) 06:15:51 ID:???
人間じゃダメだ。人間じゃダメだ。人間じゃダメだ。
617DNS未登録さん:2009/10/20(火) 06:56:41 ID:???
玄箱、襲来
見知らぬ、マイコン
回らない、ファン
基盤燃え、逃げ出した後
山下、ハックの向こうに
決戦、京都のどっか
Bufferloの造りしもの
HG、来日
瞬間、ハンダ重ねて
グラフィックドライバー
制止したカーネルの中で
ハックの価値は
Pro、進入

618DNS未登録さん:2009/10/28(水) 20:23:19 ID:???
ATOM+US15Wの玄箱出さないのは玄人志向の怠慢だと思うんだ。
619DNS未登録さん:2009/10/29(木) 13:55:56 ID:???
んなもん出すならEP80579系統をつかうだろ・・・
620DNS未登録さん:2009/11/13(金) 02:08:31 ID:???
一昨日玄箱HGを再起動したらdiag6回点滅に陥っちゃったんで、HDD交換してsarge化して
昨日は普通に起動・停止なんかできてたんだけど、今日になってまたdiag6回点滅病に
なってしまった…玄箱をONにして、5分後くらいに…

fsckはしないように設定したし、HDDを直接PCに繋ぐと普通に読み書きできるんだがなぁ
diag点滅開始後に電源2回押しやっても効果なし…
621DNS未登録さん:2009/11/13(金) 18:02:42 ID:???
>>620
電源が死に掛かってて、起動プロセス中ある一定以上の負荷がかかった瞬間にHDDがストール
→数分後watchdog発動でstop(diag点滅)しちゃうとかかなぁ・・・?
622DNS未登録さん:2009/11/14(土) 00:38:42 ID:???
山下はぐあ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


おおぺろえぺろぱーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあjふぇw

あsぢじゃ
gえgwqgrg



げr



ういfmにs
623DNS未登録さん:2009/11/14(土) 01:51:16 ID:???
>>621
昨日から何度もリブートとかしてるけど、問題ないんだよなぁ
なんなんだろ?

そういや/etc/init.d/haltとかで、玄箱HG用のやつはいろいろ処理を追加してるよなぁ
落とすときにAVR00にEEEEとかCCCCとかを書き込むのは必須なのかな?
これらをしない状態でリブートとかすると、どうなるんだろ?
624DNS未登録さん:2009/11/14(土) 21:34:05 ID:???
何回か停電したことあったけど、普通に起動できたよ > HG
625DNS未登録さん:2009/11/18(水) 11:41:43 ID:???
LS-QLでuseradd hogeをしてrootでsu hogeとすると
shell-init: error retrieving current directory: getcwd: cannot access parent directories: Permission denied
と言われてしまいます
telnetからhogeでログインすると問題ないのですがsshだとたぶん上記と同じエラーが原因でログインして直ぐログアウトします
shellは/bin/sh、/bin/bashどちらにしても症状は同じです
どこの設定を弄ればいいんでしょうか?
626DNS未登録さん:2009/11/18(水) 12:18:25 ID:???
HGで使ってたHDD死んだんだけど、
おまいらなら、PATAディスク買う?KURO-SATAとSATAディスク買う?
627DNS未登録さん:2009/11/18(水) 12:19:54 ID:???
SATA
628DNS未登録さん:2009/11/18(水) 12:47:28 ID:???
日記モード
既にPATAのHDDは処分してたので、手持ちで余ってるSATA500GBをぶち込んだ。
KURO-SATAで問題なくいける。うちのはHD-HGLAN後期基板だけど問題なし。
でも、データ転送に災いが。恐ろしく「のろい」という災厄ぢゃ。
その後LS-GLをゲトしたんで、いまはHD-HGLANは退役というか
コールドスタンバイ状態で1年が過ぎた。
629620:2009/11/18(水) 23:01:25 ID:???
久々にapititudeをしたら、いつの間にかstableがetch化されてて起動しなくなった

後方互換性を考えろ

死ね
630DNS未登録さん:2009/11/18(水) 23:51:50 ID:???
etchで修正された。
ん?今のstableはlennyのはずだが。
631DNS未登録さん:2009/11/21(土) 11:18:52 ID:h45lSCBl
ttp://www.revulo.com/kuro-box/Debian/lenny.html
の方法で『起動用の Linux のインストール』で行くと
通常のセットアップになってしまうよね?

EMモードで切り直したパーティションがデフォルトに戻ってしまい、
はて、どうしたものか。
ここの意図が分からんとです。
632DNS未登録さん:2009/11/21(土) 11:57:55 ID:???
>>631
とあるスレの数字糞コテだけど、俺も同じ状態
というかあの手順だと誰がやっても同じで
どうしたらいいか分からなかったからめんどくさくなって
etchで我慢したわ。

手動で切ってもインストーラが切りなおしちゃうから
意味ねぇだろ。どうなってんだあれ。
633DNS未登録さん:2009/11/21(土) 19:47:40 ID:???
>>632
うぜぇよ山下信者
634DNS未登録さん:2009/11/21(土) 19:59:23 ID:???

静かに消えろ
635DNS未登録さん:2009/11/21(土) 20:05:57 ID:???
>>631
ちょっと見てみたが、なんだかメチャクチャだな

/パーティションを大きめにしないとダメなのかもしれんが、せっかく大きくしても
玄箱純正のインストーラ使ったらジ・エンドだな

しかもDebianを使う手順に進んだとしても、カーネルなんかは、読み飛ばしたはずの
Montavistaのところから持っていけとか、なんつうか、書いてる側も整理できて
ねえんじゃねえかっつー感じだな

Wikiなんだろうから誰か直してやれよ
636DNS未登録さん:2009/11/22(日) 20:18:11 ID:???
お前が直せよ!!!!なめんまwwwww
637(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66 :2009/11/22(日) 21:56:36 ID:???
メンマくいてーーーーーーーーーーーーーーー!
638DNS未登録さん:2009/11/23(月) 02:05:54 ID:???
Debian化させた奴が、aptitudeでパッケージ更新するとdiag6回点滅になると
泣きついてきた

いい加減、Debian化パッケージ配布してる奴はsources.listを修正したものを
リリースするなり、Debian化の手順のサイトを作った奴はメンテするなりして
ほしいものだよ実際

作ったら作りっぱなしってのがDebian風なのか?
639DNS未登録さん:2009/11/23(月) 02:20:48 ID:???
文句たれてるのは同一人物と思われ
640かぐやのなかのふぁいるのなかのひと:2009/11/23(月) 07:20:55 ID:???
>>638
apt-get dist-upgradeなら当該設定ファイルを上書きするときに確認メッセージが出るので、すべてNで恙なく終了するはずです。

かしこ
641DNS未登録さん:2009/11/23(月) 10:50:20 ID:???

てふてふ、コテ付けろつってんだろ
642DNS未登録さん:2009/11/25(水) 22:43:34 ID:???
HGのカーネル2.6.25より新しいパッチはどっかにあるのでしょうか?
643DNS未登録さん:2009/11/26(木) 01:04:21 ID:???
>>642
dtbに対応したu-boot使えるなら、2.6.28以降のカーネルがパッチなしで使える
このスレの >>201 あたりから参照
644DNS未登録さん:2009/11/30(月) 23:41:52 ID:???
玄人志向がATOM箱ださないからMINI-ITXのママン買って
乗換ますた。
玄箱よりはるかに快適になりました。
645DNS未登録さん:2009/11/30(月) 23:48:53 ID:???
快適さを求めるなら玄箱なんて最初から使わないしな〜
面倒なのがいいところw
646DNS未登録さん:2009/12/03(木) 15:37:46 ID:???
【PC Watch】 玄人志向、ACアダプタサイズのミニサーバーキット「玄柴」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333030.html

スレ違いな気がするが貼っておく
647DNS未登録さん:2009/12/03(木) 18:02:26 ID:???
CMR-310みたいなやつか
648DNS未登録さん:2009/12/03(木) 22:19:27 ID:???
>646
買ってみようと思ったら既に売り切れていた
649DNS未登録さん:2009/12/05(土) 10:45:22 ID:???
【PC Watch】 ミニサーバー「玄柴」直販は売り切れ。年明けに追加出荷
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091204_333384.html

追加あるそうだ
個人利用だといまいち使い道が無いような気がするんだが
650DNS未登録さん:2009/12/05(土) 10:50:10 ID:???
ディスクレスなサーバ作りたい場合には意味あるけど
その用途だったらSATAのない$99のモデルのほうを持って来てほしかった
651DNS未登録さん:2009/12/05(土) 10:51:52 ID:???
>>649
Wake On LAN用マシン以外は落としといて、家の外から使いたくなった時に
そのWake On LAN用マシンを使ってサーバを起動させてる俺的には、
Wake On LAN用マシンの置き換えを考えたいとは思っている

まぁそんな個人、いないわな
652DNS未登録さん:2009/12/05(土) 11:01:54 ID:???
俺は黒箱をWakeOnLan起動用マシンにしてるよw
ただ他の事も兼用させてるからHDDレスには出来ない・・・
653DNS未登録さん:2009/12/05(土) 18:36:49 ID:???
>>651
wolしたいだけならfonをちょっといじるって手は?
654DNS未登録さん:2009/12/06(日) 18:59:27 ID:???
実家に置いて、squidやIRCゲートウェイを動かしてる。
655DNS未登録さん:2009/12/08(火) 22:23:49 ID:???
>>646
なんですか、その50台限定ってのは・・・
656DNS未登録さん:2009/12/08(火) 22:54:51 ID:???
>>655
プロトタイプを横流しだろ。

本家の方も生産追っつかなくて1ヶ月街とかざらだし。
657DNS未登録さん:2009/12/09(水) 00:42:31 ID:???
>>651
ふつうはルータについてない?
658DNS未登録さん:2009/12/09(水) 01:53:41 ID:???
>>657
どういう普通かさっぱり分からん。
659DNS未登録さん:2009/12/09(水) 02:25:07 ID:???
rtx1000
660DNS未登録さん:2009/12/14(月) 23:39:57 ID:???
>>25
超亀だがkernelビルドしなおしたか?
661DNS未登録さん:2009/12/14(月) 23:48:43 ID:???
一年前の書き込みだぞw
662DNS未登録さん:2009/12/14(月) 23:48:48 ID:???
U-boot化した
EMモードに入ったり出たりするのにはnc使ってやれている

U-boot化する前は、カーネルとかをぬっ壊してしまうといちいち分解してバックアップから
戻したりする必要があったが、もう分解する必要ないってことなのかな?
663DNS未登録さん:2009/12/14(月) 23:53:34 ID:???
加筆入りますた >>631
664DNS未登録さん:2009/12/14(月) 23:54:46 ID:???
すげぇ
一年前の質問へのレスに即レス。
しかもすっかり自立したエンジニアになってるw
665DNS未登録さん:2009/12/15(火) 00:03:04 ID:???
なんだ、>>660=>>662=>>663か?
666642:2010/01/03(日) 23:57:51 ID:???
あけおめ
>>643
HG 一ヶ月かけてやっと 最新カーネル 2.6.32.2で動きました。
667DNS未登録さん:2010/01/05(火) 13:50:20 ID:???
俺は Linkstation HG だけど1ヶ月かけても 2.6化できねー

freelink(HG) した後 webinstaller してみるけど、↓↓

WARNING: POSIX threads library NPTL requires kernel version
2.6.8 or later. If you use a kernel 2.4, please upgrade it
before installing glibc.

↑↑のエラーで何度繰り返してもカーネルうpだて出来ず orz
668667:2010/01/19(火) 13:53:58 ID:???
諦めて、SHIRO-BOX/HG 化した後に、debian-etch-2.6.25.1 を入れました。

LinkStation の firmimg.bin のままだとカーネルが 2.6にならなかった。。。
669DNS未登録さん:2010/01/25(月) 02:18:00 ID:???
今一瞬思ったんだがこれでレン鯖できないかな
670DNS未登録さん:2010/01/25(月) 16:39:35 ID:???
いいんじゃない?
俺は絶対借りないけど。いやむしろ125円払ってさくらにするし。
671DNS未登録さん:2010/01/25(月) 23:07:01 ID:???
俺も
672DNS未登録さん:2010/01/26(火) 11:23:03 ID:???
俺も
673DNS未登録さん:2010/01/26(火) 22:03:50 ID:???
ストロべリーリナックスの FT2232H(2ch)高速USBシリアル変換モジュールキット
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=50029
 で JTAG が使えるような説明があるのですが
http://www.ftdichip.com/Projects/MPSSE.htm#JTAG
どうでしょうか? 
674DNS未登録さん:2010/01/26(火) 22:10:34 ID:???
>>669
ここにいるやつは必ず一回は考えてるはずだよ。w

30秒後に玄箱じゃ無理だという結論に到るわけさ。
675DNS未登録さん:2010/01/26(火) 23:04:11 ID:???
>>669
性能的にもコスト的にもATOMの方が良い。
さくらもATOM使ってるし。
676かぐやのなかのふぁいるのなかのひと:2010/01/29(金) 17:59:41 ID:???
>>669
2.6.29が入れば、オーバーヘッドが少ないLXCって言うコンテナ技術が使える。
677DNS未登録さん:2010/01/30(土) 00:18:56 ID:D6viu4L4
初代玄箱を開けていじってたら
なんかパーツが取れたんですけど…(ーー;)
今電源入れて動かしてて問題なさそうなんだけど、
途中で煙出たりしないかなぁ?

ところでこれってなんの部品?

http://imagepot.net/view/126477823798.jpg
678DNS未登録さん:2010/01/30(土) 00:25:54 ID:???
コンデンサ。電圧を平滑化します。取れたらノイズが増えてそのうち不具合が出るかも。
679DNS未登録さん:2010/01/30(土) 00:39:29 ID:D6viu4L4
>678
レスありがとう。
とりあえず、壊れるまでしばらく動かしてみる。
680DNS未登録さん:2010/02/01(月) 12:50:32 ID:???
>>679の家が灰になりました
681DNS未登録さん:2010/02/01(月) 12:54:11 ID:???
火災報知機全部はずしておいた
682DNS未登録さん:2010/02/02(火) 01:29:51 ID:???
>>681
それは例の保険金目的シリアルキラーではw
683DNS未登録さん:2010/02/10(水) 14:55:23 ID:fvBTOGcw
kuro-box/HGをlenny化した後、NFSサーバとして使おうとおもた
けどNFSクライアントからmountオプションrsize=32768を指定
nfsstat -mで確認するとrsize=16384になってる
なんでだ!?
684DNS未登録さん:2010/02/10(水) 20:56:18 ID:???
ちゃんと電源OFFの状態にしてから起動したかな?
電源自体はONのまま、再起動しただけだとアレな場合がある。
あまりにも「それ以前」の話で、失礼なチェックポイントだけど
俺はそれではまったことがある(別件で)。
685DNS未登録さん:2010/02/12(金) 15:30:57 ID:???
ちょっとお聞きします。リンクステーションと玄箱はメモリの容量だけ違うという記事を見つけました。
これを買ったら自宅サーバー作れますか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f84180308
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e97300076
686DNS未登録さん:2010/02/12(金) 15:44:13 ID:???
>>685
クロ箱を自宅サーバーにするのはATOMが無い時代にはそれなりのメリットが
あったかもしれないが、ATOMがある現在はクロ箱で自宅サーバーを作りメリッ
トは皆無じゃないかな。

自分もクロ箱Proで自宅鯖動かしているけれど、今組むんだったらAtom使うな。
687DNS未登録さん:2010/02/12(金) 15:45:37 ID:???
>>686
そうですか、そうですよね。
ARM系のパッケージって少なくて自分でビルドしたりしないといけないし…。
ちなみに玄箱とかLinkStationの消費電力ってどれくらいですか?
688DNS未登録さん:2010/02/12(金) 15:48:00 ID:???
>>687 自己レス
LS-GLは公式サイトに17Wと書いてありました。
689DNS未登録さん:2010/02/12(金) 16:15:48 ID:???
LinkStationの抜け殻なら家に2台転がってるな〜
どっちもDebian化&シリアルコンソール取り付けしてたが使わなくなった。
単純にNASとして利用するなら問題ないんだけど
RAIDが組めないのと、色々やらせると速度がネックになるね。
RAID要らない、NASやMediaServerとしてしか使わないというのであれば
抜け殻はAtom組むより値段も安いし良いと思う。
690DNS未登録さん:2010/02/12(金) 17:05:32 ID:???
>>689
ウェブサーバーのパフォーマンスはどんな感じですか?
PHPとMySQLは荷が重いですか?
691DNS未登録さん:2010/02/12(金) 17:10:11 ID:???
>>690
689じゃないが、PHPはともかくとして、データベース系は厳しいぞ。
家じゃFTPやSambaですらCPUが100%に張り付くぞ。
692DNS未登録さん:2010/02/12(金) 17:16:02 ID:???
>>690
普通にテキストベースのhtmlなら問題ないレベル。
但しblogの様にphp使って生成するタイプだと厳しい。
MySQLも軽めにチューニングしないと厳しい。
パフォーマンスを計測した時のデータとしては
phpのblog+SQLLiteやtext保存よりは
phpのblog+MySQLの方がパフォーマンスは良かったが
実用するには非常に厳しいレベル。
693DNS未登録さん:2010/02/12(金) 18:54:11 ID:???
>>691-692
レスサンクスです。
そうなんですか、DBはキツいんですねぇ。だからハックしようのBBSは重いんですかね。

ということはLightTPD + FastCGI +SQLiteの組み合わせを試すのも無駄ですねorz

でも公式FWの管理画面は動的コンテンツですよね…どうなってるんだろ。
694DNS未登録さん:2010/02/12(金) 18:55:59 ID:???
>>693
あのモッサリでOKなら大丈夫!
695DNS未登録さん:2010/02/14(日) 13:59:09 ID:???
Debian 化した玄箱HGで、久しぶりに apt-get upgrade して再起動させたら
そのまま立ち上がらなくなってしまいました。
DIAGランプが6回点滅を繰り返しているのでHDDの異常のようです。
中のデータはバックアップ済みなので、EMモードに入ってHDDを一度フォーマット
したいのですが、リセットボタン長押し起動してもEMモードに入れません。
現在は、POWER(緑点滅)、LINK/ACT(青点灯)DISKFULL(赤点滅)、
DIAG(赤点滅)を繰り返しています。
ブロードキャストへ ping して、arp -a しても玄箱っぽい IP が使われている
様子がなく、KuroBoxSetup.exe からも玄箱が見えない状態です。

EMモードへ入るにはどうしたら良いでしょうか?

696かぐやのなかのふぁいるのなかのひと:2010/02/14(日) 22:11:33 ID:???
確か別のマシンでHDDをフォーマットしたりしたらOK。
697DNS未登録さん:2010/02/15(月) 01:24:50 ID:???
>>695
玄箱に対応してないカーネルに入れ替わってしまったってところだろうな
そのカーネルを読んでしまう以上、EMモードには入れない

ということで、別マシンでHDDをカラにしてからやり直す必要がありそうだな

/etc/apt/sources.listで、ファイルとって来る先をmainとしてると、いつの間にか
ディレクトリのリンク先がsargeなりwoodyなりの別バージョンに変わってしまって
大混乱というのは、Debianではよくあることだな
698DNS未登録さん:2010/02/15(月) 07:14:22 ID:???
訳知り顔のところ申し訳ないが、stableじゃね?
後、aptで入ってくるカーネルはloader.oを使ったブートシーケンスでは読まないぞ。
699695:2010/02/16(火) 01:04:00 ID:???
>>696,697
ありがとうございます。
別マシンでHDDをフォーマットすることで、EMモードで起動できました。

あらためて、ttp://www.genbako.com/ から以下のもの……
 - debian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060702.tgz
 - kernelimage-2.6.25.1-kuroHG.tgz
 - modules-2.6.25.1-kuroHG.tgz
……をとってきて再インストールし、カーネルを入れ替えないように
apt-get upgrade したら再び同じ症状で起動しなくなってしまいました orz...

>>698
stable って何ですか?
パッケージ名でしょうか。
apt-get upgrade で導入されたかどうか分かりませんでした。
再インストールの際に気をつけてみます。
700かぐやのなかのふぁいるのなかのひと:2010/02/16(火) 01:19:07 ID:???
ググれボケ
701DNS未登録さん:2010/02/16(火) 11:52:23 ID:???
>>700
ググって頂けないでしょうかカス グス!

だろ。
702DNS未登録さん:2010/02/16(火) 13:20:00 ID:???
私も経験あります。
ソースリストにstableを記述していて アップグレードしたら
現在はstable=lennyなので
(debian仕様)でlennyからはカーネル2.6以上でbootしないと立ち上がらないみたいです。
又 stableをwoodyに変えてもwoody sargeはお蔵入りでメンテ終了 
アーカイブのソースリストサイト)をさがして記述してupdate upgradeはOK  etchはメンテ終了かな?不明
カーネル2.6でも etchからリストのetch→lennyだけの変更でupgradeはNG bootがらみ(色々方法はあるようです)も変更が必要かな.

 5年も前の玄箱 最新のdebianにするにはなかなか手ごわいです!
703DNS未登録さん:2010/02/16(火) 21:47:30 ID:???
Debian使うなら、stableが置き換わった時点で環境を再構築するのが無難

そういうものだ、というポリシーだしね
704DNS未登録さん:2010/02/16(火) 21:57:58 ID:???
で?いまのstsbleは何?
一年くらい放置だわ。オレの玄箱。
705DNS未登録さん:2010/02/16(火) 21:58:46 ID:???
まっさらからのlennyインストールなら俺にでもできるくらい
情報まとまってるからいっちゃいなよ
706DNS未登録さん:2010/02/16(火) 22:02:22 ID:???
って、
>>702
>現在はstable=lenny
って書いてあった。
一年前にlennyで一から作ったままなのだが、まずい?
webしか動かしていないが。
707DNS未登録さん:2010/02/18(木) 10:13:25 ID:???
linuxの知識がほぼ無い状態なんだけど、
玄箱が余っているのでこれを機に勉強したいのですが、
参考にしやすいサイトをご教示いただけませんか?
708DNS未登録さん:2010/02/18(木) 11:35:57 ID:???
>>707
Google
709DNS未登録さん:2010/02/18(木) 22:51:18 ID:???
>>707
ここを全部読めばいいんじゃね?
710DNS未登録さん:2010/02/18(木) 22:55:37 ID:???
>>707
多分調べてる過程で山下と言う人間のサイトにたどり着くだろう。
事あるごとに初心者を騙してネット上のファイルを焼いただけのCDを高額で売りつけようとするぞ。
711DNS未登録さん:2010/02/19(金) 09:24:46 ID:???
2TBのHDD繋いだら1時間経ってもパーティショニングが終わらないから助けを求めようとしてこのスレに流れ着き、5分ほど読んでいたらパーティショニングが終わったw
712DNS未登録さん:2010/02/19(金) 09:28:28 ID:???
このスレが役に立って何よりです。
713707:2010/02/19(金) 09:31:52 ID:???
>>708-710
ありがとうございます。
そうですね、この目の前にある箱はエロ画像を蒐集するためのものではなく、
色々と便利に調べ物ができる機械でした。

スレを最初から全部読んでみます。
714DNS未登録さん:2010/02/19(金) 19:07:00 ID:???
>>711
パーティション作成なんてパーティションテーブルのメンテだけじゃん。
時間かかるの?
715DNS未登録さん:2010/02/20(土) 02:14:24 ID:???
ってゆうか、玄箱(+KURO-SATA)って2TBのHDDでもいけたんか・・・
実際、仕様的にはどこまで逝けるんだろうね?
716DNS未登録さん:2010/02/20(土) 12:11:28 ID:???
1TBとか初めて使うときはめっちゃ時間かかるよ
自分は寝る前にフォーマット始める。
717DNS未登録さん:2010/02/20(土) 13:36:09 ID:???
フォーマットじゃなくてパーティション切る話でしょ?
718DNS未登録さん:2010/02/25(木) 18:34:10 ID:xiuVpJMH
玄箱使いこなせないので、売ろうかと思うのですが、その前にHDDを個人情報などを完全消去したく、
ただいまPCより音楽データなどをSHAREフォルダ下のABCフォルダ内に10GBほど保存しました。
HDDが300GBなので、一度満タンにしてからフォーマットしようと考えているのですが、
PCからの転送だとなんせ3MB/sなので時間がかかって仕方ありません。
telnetで玄箱単体でこの10GBのデータをコピー増殖させたいのですが、
telnetでコピーてどうすればいいですか?
そもそもtelnetのcdでshareフォルダへは行けるのですが、ABCフォルダにはいれません。
719DNS未登録さん:2010/02/25(木) 18:40:14 ID:???
別BCに繋いでソフト使って完全消去すればいいじゃん。
720DNS未登録さん:2010/02/25(木) 18:42:07 ID:xiuVpJMH
>719
PCノートしかもってないので接続するものがないのです。
このままPC経由で時間かけるしかないでしょうかね。
721718:2010/02/25(木) 20:42:33 ID:xiuVpJMH
できました。
Shareのディレクトリの場所を勘違いしていました。
cd /share/だと思ってた
cd wmnt/share/・・・だったんですね。
これでshareディレクトリに移動して、あとは
cp -r *** ***2とすればできました。
超高速にコピーができて、HDD一杯にするのもこれだとあっという間に終わりそうです。
722DNS未登録さん:2010/02/26(金) 09:31:49 ID:???
フォルダの検索も出来ないようじゃ売って正解だわ。
723DNS未登録さん:2010/02/26(金) 22:37:45 ID:???
>>721
お前は玄箱マスター>>722を怒らせた!
土下座して誤れ。
そしてシリアルコンソールキットを10個買え
724DNS未登録さん:2010/03/03(水) 01:29:45 ID:ewvQRKbC
蘇生
725DNS未登録さん:2010/03/05(金) 11:20:03 ID:???
自宅サーバを玄箱からEEEPC4G(WinXP)上のware-Ubuntu に移行したので玄箱の面白い使い道等はないかな。これをそのまま眠らすのはもったいない。改造バカみたいなことを遣ってみたいきもするが時間とスキルが足りない・・・
726DNS未登録さん:2010/03/06(土) 21:50:37 ID:???
ttp://www.revulo.com/kuro-box/Debian/lenny.html
ここ見て lenny インストールしようとしてるんですが、
debian-lenny-kuroBOX-20090317.tgz
を解凍する際に Inappropriate file type or format と言われすすまない。
これってファイルが壊れているんでしょうか?
727DNS未登録さん:2010/03/06(土) 23:24:48 ID:???
>>726 だろうね。進んだ?
728DNS未登録さん:2010/03/07(日) 00:01:47 ID:???
>>727
進みません。
ubuntu 上で解凍を試みましたが、同じようなエラーで止まります。
何か見当違いなことしてますか?
729DNS未登録さん:2010/03/07(日) 00:40:37 ID:???
だから壊れてるんじゃないの
再DLすれ
730DNS未登録さん:2010/03/07(日) 01:05:22 ID:???
>>729
再ダウンロードしてもだめでした。
731DNS未登録さん:2010/03/07(日) 03:35:34 ID:???
>>730
今ダウンロードし、Debian上で展開できたもののMD5

debian-lenny-kuroBOX-20090317.tgz
MD5 : 63342DF4D88E7F7F285EC3133C006066
732726:2010/03/07(日) 10:06:41 ID:???
>>731
検証ありがとうございます。
でも、やっぱりうまくいきませんでした。
以下のようなことをしているのですが、もしかしてすごい勘違いなことしてますか?

[10:02:31 foo@bar] ~/documents/temp
$ wget http://cid-a95b9af71540ba41.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/kuro-box/debian-lenny-kuroBOX-20090317.tgz
--10:02:37-- http://cid-a95b9af71540ba41.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/kuro-box/debian-lenny-kuroBOX-20090317.tgz
=> `debian-lenny-kuroBOX-20090317.tgz'
Resolving cid-a95b9af71540ba41.skydrive.live.com... 65.54.255.120
Connecting to cid-a95b9af71540ba41.skydrive.live.com|65.54.255.120|:80... connected.
HTTP request sent, awaiting response... 200 OK
Length: 58,109 (57K) [application/xhtml+xml]

100%[===========================>] 58,109 154.54K/s

10:02:38 (154.33 KB/s) - `debian-lenny-kuroBOX-20090317.tgz' saved [58109/58109]

[10:02:40 foo@bar] ~/documents/temp
$ md5sum debian-lenny-kuroBOX-20090317.tgz
10b4ffef839108a6a283ab61ce1be460 debian-lenny-kuroBOX-20090317.tgz

[10:02:46 foo@bar] ~/documents/temp
$ tar xvfz debian-lenny-kuroBOX-20090317.tgz

gzip: stdin: not in gzip format
tar: Child returned status 1
tar: Error exit delayed from previous errors
733DNS未登録さん:2010/03/07(日) 10:23:39 ID:???
ファイルのサイズが小さすぎる。そのファイルは50MBはあるはず。viで開くとたぶん只のHTMLファイルじゃない?
ブラウザでそのURLを開いて落とした方が確実だと思います。
734726:2010/03/07(日) 11:16:49 ID:???
>>733
最初は Safari でダウンロードしていたのですが、16kb のファイルしか落ちてこず、
ハマっていたようです。
Firefox 経由で目的のファイルを正常にダウンロードでき、md5 も合いました。
ご助言、大変助かりました。ありがとうございます。
735DNS未登録さん:2010/03/07(日) 19:51:54 ID:???
u-boot化してるひといる?
上手く行ったように見えて、なぜかシリアルコンソールから「's' to stop」で止まれない
おまけに出来ないはずのfl3にNGNGを書き込んでのEMモード化もできてしまう・・・
736DNS未登録さん:2010/03/13(土) 13:32:53 ID:???
玄箱買ったが、5年間ずっと玄箱を起動し続けた場合の電気代が2万円以上になるので、俺には自鯖なんてメリットないやと思ってた。
でも、今有料レンタル鯖の料金を見てみると、意外と玄箱自鯖の方が安く高機能なんだなと思った。
でもやっぱ自鯖は大人になってからやろうと思う。
737DNS未登録さん:2010/03/13(土) 17:40:19 ID:???
玄箱PROの電源基盤が壊れたので交換しようと思っています。
代替製品について調べたのですが、どこにも購入できるところがなく、困っています。
購入できる代替製品をご存知でしたら教えてください
738DNS未登録さん:2010/03/13(土) 17:41:11 ID:???
単に自鯖が欲しいだけなら、玄箱よりAtomの自作機の方がオススメ
消費電力はさほど変わらないが、拡張性も性能も断然違う
739DNS未登録さん:2010/03/13(土) 17:46:15 ID:???
>>737
ヤフオクで玄箱HGのジャンク品を買うのがいい気がする
740DNS未登録さん:2010/03/13(土) 20:18:50 ID:???
>>738
Linuxの勉強用としてもlennyになってから向かなくなったしな
741DNS未登録さん:2010/03/13(土) 20:21:48 ID:???
そりゃu-bootの勉強用だ。
起動しちゃえば、Linuxはあまり関係ないと思う。
742DNS未登録さん:2010/03/13(土) 21:08:52 ID:???
Linuxの勉強としてはもう向いてないと思う
玄箱が出た当時と比べて仮想環境が高性能になったから
鯖用としてこれから買う人には玄芝とかをおすすめしていくべきじゃないだろうか

>>737
俺も探したがないな
http://www.sengoku.jp/fd/8a27aal5.PDF
代替品の仕様はこうだから、何とかして作るしか無いかも
要は5Vと12V作れば何とかなるから難しいことは特に無いはず
緊急用にATX電源のコネクタ変換しても使えるかもしれない
743DNS未登録さん:2010/03/14(日) 03:30:50 ID:???
玄柴買ったけど
初期化の仕方わからなくてワロタ
wikiに書いてある方法じゃ初期化じゃなくて
あくまでbootの初期化といった印象
中身までは初期化されてない
744DNS未登録さん:2010/03/14(日) 07:56:40 ID:???
どうでもいいことで笑えるのは幸せな証拠ですよ
745DNS未登録さん:2010/03/14(日) 19:49:14 ID:???
いまさらlennyにしてみた。
746DNS未登録さん:2010/03/14(日) 20:41:09 ID:???
Debian次出るらしいからね、今更じゃなく今だからこそlennyにしたほうがいい
747DNS未登録さん:2010/03/14(日) 20:54:09 ID:???
ついでに
squeezeにしてみれば。
748DNS未登録さん:2010/03/14(日) 21:00:53 ID:???
>>746
リリーススケジュールが大幅に遅延しているらしい。
今年中にリリースされるかどうか。
749DNS未登録さん:2010/03/15(月) 10:25:37 ID:???
U-boot に関する質問なのですが、メモリ上にある数バイトの文字列(NUL終端)を
環境変数にセットしたいのですが、これを実現する方法はあるのでしょうか?

 s t r i n g \0
→ var に格納
750DNS未登録さん:2010/03/18(木) 11:47:51 ID:???
http://cid-a95b9af71540ba41.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/kuro-box/debian-lenny-kuroBOX-20090317.tgz
このファイルが落とせないのだが、うちだけでしょうか?
751DNS未登録さん:2010/03/18(木) 20:56:54 ID:???
>>750
もしかして、Safari で落とそうとしてる?(>>732-734
752DNS未登録さん:2010/03/18(木) 22:44:22 ID:???
etchの玄箱HGとlennyのLS-XHLを
主にsambaで使ってるんですが

XHL使い始めてからその速さに喜んでたんだけど
ネットワーク全体を100Mbpsから1Gbpsにしたら
玄箱HGのLEDが青く光りはじめて転送速くなった

グラサンの底力を見た

なぜか・・・

怖い
753DNS未登録さん:2010/03/18(木) 23:26:13 ID:???
あは。オレも初めて見た時は怖かった。
だが、速度はそれほど変わらないから心配するな。
754DNS未登録さん:2010/03/19(金) 00:09:02 ID:???
見かけ倒しかw
755DNS未登録さん:2010/03/19(金) 00:18:12 ID:???
いまどきの事をさせようとしたら、何をするにも
CPUパワーがネックだからね。

転送速度自体を検証したことがないが、gigaの恩恵はほとんど
無いな。
756DNS未登録さん:2010/03/19(金) 00:49:48 ID:???
>>752
ちなみに1Gにするとファンの回転数も上がってうるさくなる
JumboFrameも設定してやれば100Mの時よりかは速度上がるぞ
757DNS未登録さん:2010/03/20(土) 11:48:09 ID:???
ファンの回転数なんて個別に下げられるだろ。
ってか真夏でも無いのに高回転とかイラネ
758DNS未登録さん:2010/03/22(月) 10:04:53 ID:???
温度に応じて回転数を変えるのがスマートな気がするけどなぁ
759DNS未登録さん:2010/03/22(月) 22:33:58 ID:???
Debian化した後設定変更しないでシャットダウンしてから気付いた。
Default Gate WayとかDNSの設定変更するの忘れてたorz
ということでHDDケースを注文しますた。

笑っていいよ。
760DNS未登録さん:2010/03/22(月) 23:23:56 ID:???
EMモードで復旧すればいいのでは・・・?
761759:2010/03/23(火) 00:02:39 ID:???
「玄箱 繋がらない」でググって2番目のページ見たら、
起動中に設定初期化ボタンを“数十秒”でEMモードになるの初めて知ったよ。
接続できた。
amazonで注文したHDDケース、コンビニ支払いを選んだから振り込まないでおこう。

>>760
thx
762DNS未登録さん:2010/03/23(火) 00:39:43 ID:???
他の板にも玄箱スレあってフラッシュ壊しても直しちゃうような高レベルの人がいる
だから困っても先にそっちで相談とかするといいかも、このスレも俺は好きだけどね
763DNS未登録さん:2010/03/24(水) 00:15:45 ID:???
>>762
どっちにも山下位しかいねぇじゃん。OKWaveの方がまだまし。
764DNS未登録さん:2010/03/24(水) 00:24:30 ID:???
>>763
さすがに何か作ったりするのは無理だろうけど
JTAGで復旧ぐらいならやってるぞ?
765DNS未登録さん:2010/03/24(水) 00:33:45 ID:???
>>764
自分のことを高レベルとか言っちゃって、はずかしくないんですか?
766DNS未登録さん:2010/03/24(水) 10:31:00 ID:???
ふぅ…
767DNS未登録さん:2010/03/24(水) 11:07:03 ID:???
この人は一体誰と戦っているんだ
768DNS未登録さん:2010/03/24(水) 11:10:32 ID:???
> 自分のことを高レベルとか言っちゃって

やばいこのひとあたまおかしい・・・
769DNS未登録さん:2010/03/24(水) 11:42:16 ID:???
続ける話題なのかね
770Laito:2010/03/24(水) 12:39:36 ID:???
KURO-BOX/PRO 購入3台目!

1台目 アキバの某ショップで中古で購入。
→Debianの設定中に、電源死亡。

2台目 Yオークションでまたも中古で購入。
→起動せず…。

そして、3台目購入!
Debianインストールをするところまで今まで
いかなかったが今回こそは…。

取り合えず、MailServerの経験をしたいので
Debian入れて、MailServerを構築したいのですが
何か注意点ありますか?
771DNS未登録さん:2010/03/24(水) 12:51:41 ID:???
メールサーバ 不正中継 素人 危険性
でググるがよろし。
772Laito:2010/03/24(水) 12:55:23 ID:???
>>771さん
ありがとうございます!
773DNS未登録さん:2010/03/24(水) 13:00:07 ID:???
>>770
安物買いの〜
ってやつの典型だな。
新品で買えば、時間を節約できたのに。

まぁ今買うならAtomだわな。
774DNS未登録さん:2010/03/24(水) 13:01:07 ID:???
QNAPにしたよ^^
775DNS未登録さん:2010/03/24(水) 13:38:26 ID:???
玄柴のスレを開いて、そっと閉じた
776DNS未登録さん:2010/03/24(水) 13:47:47 ID:???
>>772
いや…
「とりあえずmail server」の考えだと危なすぎる
からやめとけって言いたかったんだけど。
ちょっとした設定ミスで一番人様に迷惑をかけるのが
mail serverという事は知ってるか?

よーく勉強してな。
777DNS未登録さん:2010/03/24(水) 14:04:49 ID:???
そもそも電子メイルの仕組み自体が・・・
どうでもいいけど。
778Laito:2010/03/24(水) 15:33:12 ID:???
>>773さん
Atomも考えたのですが、玄箱でやって
みたくて…。

>>776さん
危険なのはわかってます。
でも、勉強はしておかないといけないので
少しずつやっていく予定です。

でも、サーバ管理者のためのセキュリティという
pdfを見る事が出来たので、よかったです。
ありがとうございます。
779DNS未登録さん:2010/03/24(水) 22:12:11 ID:???
もうちょいromってたほうが・・・
780DNS未登録さん:2010/03/24(水) 22:22:20 ID:???
ROMったら鯖の運用スキルが上がるのか?
試行錯誤しながらやってみる方がいいと思うけどな
心配ならLAN内だけで運用して外からはVPNやSSHなんか使って入らせればいいだけだし
781776:2010/03/24(水) 22:27:01 ID:???
>>780
>試行錯誤しながらやってみる方がいい

同意。

やらなきゃわからん。

>>778は最初はなめてるっぽかったからやめとけって思ったけど
結構本気っぽいので素直に「がんばれ」って思う。
782DNS未登録さん:2010/03/24(水) 22:27:04 ID:???
いやそこまで心配する必要はない。
783DNS未登録さん:2010/03/24(水) 23:27:25 ID:???
とりあえずやってみるのお勧めだけど
犯罪行為の踏み台人にされて迷惑かけない様に最低限のセキュリティを・・・
784DNS未登録さん:2010/03/24(水) 23:46:22 ID:???
OB25BLOCKだかなんだかがあるんじゃなかったっけ?
785DNS未登録さん:2010/03/25(木) 01:10:19 ID:???
>>780
ROMってるだけの頭でっかちにはそれがわからんのですよ。
786DNS未登録さん:2010/03/25(木) 01:36:36 ID:???
>>780
心配ならっつーか、試行錯誤しなけりゃならない状況であれば、
基本的に自宅LAN内のみでやるべきだとは思うのだよな
787DNS未登録さん:2010/03/25(木) 10:24:14 ID:???
はじめは仮のDDNS作ってそれで1時間ぐらいずつグローバルIP変えていろいろテストしてみるといいと思う。
788DNS未登録さん:2010/03/25(木) 10:54:33 ID:???
そこまでビクビクしなくても。。
小学生じゃないんだから。
789778:2010/03/25(木) 15:11:41 ID:???
>>781さん
実際、今までROMっていましたが
結局やってみないとわからないと痛感しました。

仕事でもLinuxをやる事になる可能性があるので
事前に勉強出来ればと思ってます。
ありがとうございます。

>>783さん
確かに、迷惑をかける可能性はあるかと思います。
最低限のセキュリティとlogの確認はしていく予定です。

>>787さん
DDNSを作るってからというのもあるのですね。

790DNS未登録さん:2010/03/25(木) 22:01:46 ID:???
DDNSは作るというか借りるというか・・・
あと仕事のための勉強なら玄箱じゃなくて仮想環境の方がいいんじゃないか
システム破壊レベルの無茶は自分の家でやっておけば仕事中気を付けるタイミングも何となく分かる
791776:2010/03/25(木) 22:29:17 ID:???
>>790
>玄箱じゃなくて仮想環境


は?
792DNS未登録さん:2010/03/25(木) 23:07:22 ID:???
>>787
浸透しない間にアドレスが変わるから誰もアクセス出来ないと。
自宅鯖やったこと無いだろw
793DNS未登録さん:2010/03/25(木) 23:08:34 ID:???
>>790
仮想環境云々は同意。
こんなゲテモノを触らずに、i686で有名な鳥を使うのがよい。

794DNS未登録さん:2010/03/25(木) 23:18:00 ID:???
>>793
そのゲテをお前が何に使ってるかものすごく興味がある。
795DNS未登録さん:2010/03/25(木) 23:45:50 ID:???
そりゃ低消費電力を活かす鯖用途だろ
俺はVirtualBoxでテストしてから本運用は玄箱って感じだ
普通のPCを鯖用途にしてた頃もあったが電気代+\5k/mでつらかった
796DNS未登録さん:2010/03/25(木) 23:53:01 ID:???
なんて普通。ワクワクして待ってたのに、お前には
がっかりだよ。
797DNS未登録さん:2010/03/25(木) 23:54:48 ID:???
>>795
>電気代+¥5k/m

ってなによ?
798DNS未登録さん:2010/03/25(木) 23:56:20 ID:???
どんなPC使ってたんだ?
799DNS未登録さん:2010/03/25(木) 23:58:10 ID:???
>>797
5000円/月じゃねーの
800795:2010/03/26(金) 00:00:02 ID:???
Pentium4の自作機だよ、電気代は調子に乗ってBOINC稼働したせいかな・・・
目立ったものを起動しなけりゃ電気代も安いだろうけど、それならやっぱり玄箱でいいしな
今は玄箱からWOLで起動するようにして常時稼働はしてない
801DNS未登録さん:2010/03/26(金) 00:01:12 ID:???
>>799
>5000円/月
はもちろん解るけど、電気代のほかにかかる5kって
なに?
802DNS未登録さん:2010/03/26(金) 00:04:42 ID:???
電気代が5000円って事だろうけど
PCつけっ放しで家の電気代が5000円ちょいだから
PCだけで5000円/月っておかしくね?
803DNS未登録さん:2010/03/26(金) 03:12:49 ID:???
だがちょっと待ってほしい
だれもPCだけとは言っていない
804DNS未登録さん:2010/03/26(金) 03:44:43 ID:???
色々考えたがそんなに電気食うオプション思いつかなかった…w
805DNS未登録さん:2010/03/26(金) 07:42:59 ID:???
Pentium4機を常時稼働したらいつもの月より5000円増えたってことだろ

日本語勉強して出直せ
806Laito:2010/03/26(金) 08:09:59 ID:???
>>790さん
ありがとうございます。
仮想環境は、ノートPCにVMware Player
をインストールしてUbuntuを
インストールはしてあります。

今回経験として、運用をしたいというのが
あり、玄箱を利用していこうと思ってます。
※別に玄箱がいいというわけではなく、大きさや
個人的なデザインが合ったので選択してます。


>>793さん
確かに、仕事を考えるとCentOSなどを使った
方がいいのかもしれないですね。
※有名な鳥という意味では。

今回、玄箱でうまく運用の経験が出来たら
次のステップとして、やってみたいと思います。


793さんの意見を考えると、今後の事を考えて
RHEL系のFedoraをインストールしておいた方が
いいのか…。
それとも、稼働実績や情報が多いDebianを選択
した方がいいか。
はじめてなので、どちらでもいいのかもしれませんが
こういうところがLinuxを選択する楽しみでもあり
悩むところでもあるんですかね…。

807DNS未登録さん:2010/03/28(日) 12:13:49 ID:???
初代玄箱にWD20EADS(2TB)で使おうとしているんですが
セットアップが「フォーマット中」で30時間経っても「disk Full」の点滅が終わらないorz
成功例の書き込みも>>711しか見ないしやはり2TBは無理なんでしょうか

スレチだったらすいません
808DNS未登録さん:2010/03/29(月) 05:14:56 ID:???
低速病引いちゃったか
アチャー
809807:2010/03/29(月) 15:02:12 ID:???
>>808
低速病orz
WIN機に繋いで調べてみます
有難うございます
810DNS未登録さん:2010/03/30(火) 07:57:34 ID:???
誰かKURO-NAS-T4のmtd0イメージくれないかな。。。。
TS-TGL化して戻そうとしたところで紛失してしまった。。
U-Bootは書き戻せたのでHDDからのBootは出来ない事も無いけど
EM-Bootできないと不安だ。。。。
811DNS未登録さん:2010/04/01(木) 06:24:04 ID:???
初心者なおいらが、玄箱PROをDebian lenny化しますた。

FANうっさいなーってググったら、Jun氏のmiconapl互換コマンドの作成というのをハケーン

早速、make!
・・・・・で、make: Nothing to be done for `all'. って叱られた!

英語ちゃんはよく分からないので、localを日本語にしようって
aptitude install locales と張り切ってインスコ。

ja UTF-8にしてリブーツ!

・・・・・で、日本語ならないwwwwwwwwwwwwwww

詰みましたwwww
812DNS未登録さん:2010/04/01(木) 07:26:00 ID:???
日本語ならないというのがちょっと意味ワカンネw
ProならARMか、いいなぁw
813DNS未登録さん:2010/04/01(木) 07:41:23 ID:???
makeチパーイしてたのは、なんかgccインスコしてなかたからみたい!
できたよママン!!
静かになたー。
でも、TERATERMからみえるテキストはまだ英語のままだYO。
泣きそうだww

ARMとかでも、おいらには宝の持ち腐れですよw
814DNS未登録さん:2010/04/01(木) 13:21:18 ID:???
Fanっていえばさ、
エレキジャックさんとこのDebian lenny入れた直後からFan回んないんだけど、
みんなそうなん?
815DNS未登録さん:2010/04/01(木) 14:13:23 ID:???
816DNS未登録さん:2010/04/09(金) 00:04:41 ID:???
HG Lenny化記念カキコ
dist-upgradeのあと、193氏のカキコを見つつ、
下からぶっこ抜いたカーネル&モジュールを入れただけで移行でけた
Etch & Lenny Tarballs for PPC boxes
http://forum.buffalo.nas-central.org/viewtopic.php?f=9&t=16626
817Laito:2010/04/09(金) 07:04:34 ID:???
無事に設定も終わり、稼働させていたのですが…。

昨日帰宅後、logを確認したくて色々とやってみるが
login出来ず、自分の設定ミスだと思い強制的に再起動
全く反応せず…。
FANを見たら、回っていない…。
この状態で、一日…。

結局、また本格運用の前に…。

新品で買ったので、保証があるのでいいのですが
FANってこんなに簡単に壊れるものなんですかね。汗
明日、交換をしてもらいに秋葉原へ行ってきます。
818DNS未登録さん:2010/04/10(土) 14:20:14 ID:???
玄箱に保証なんぞあったっけ?
819DNS未登録さん:2010/04/10(土) 14:20:35 ID:???
1994年生まれの人集まれ!★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1269784099/
820Laito:2010/04/12(月) 07:15:41 ID:???
>>818さん
店頭へ持っていく前に気づきました…。
ハンダコネクタをつけてしまったので
保証がなくなった事を…。

取り合えず、AtomPCを買うか再度
玄箱を買うか検討したいと思います。
821DNS未登録さん:2010/04/12(月) 19:40:57 ID:???
>820 安物買いの銭…
822Laito:2010/04/13(火) 06:39:59 ID:0jRzXSNS
>>821さん
まぁ結局、安物買いの…なんですよね。(^ ^;)
あとから後悔しますが、これもまた経験だと
いう事で…。

結局、Atom510が載ったベアボーン(ED510)を
発注してしまいました。
823DNS未登録さん:2010/04/13(火) 12:06:58 ID:???
>>817
ファンが回らんってあるけど、電源は入るの?
824DNS未登録さん:2010/04/13(火) 17:01:35 ID:???
http://cid-a95b9af71540ba41.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/kuro-box/debian-lenny-kuroBOX-20090317.tgz
>750にもあったが、このファイルってまだ落とせる?
IE,FireFox共にNGなのだが・・・
825DNS未登録さん:2010/04/13(火) 20:31:13 ID:???
玄箱って割高だよね、atomが安い今ではお得感がない
826DNS未登録さん:2010/04/13(火) 20:34:21 ID:???
当時だったからこそ売れたものって事なのかね
今玄箱購入を検討してるんだけどって相談されたら間違いなくオススメできないもんな
827DNS未登録さん:2010/04/13(火) 23:05:26 ID:???
誰かHGあたりでramzswapを試した人はおらんかね

>>824
普通にIE8で落とせるぞ?
実体はpublic.bay.livefilestore.comってサイトだが、
直接そのlive.comのリンクを保存しようとはしてないよな
828DNS未登録さん:2010/04/14(水) 22:54:28 ID:p1g1gYbH
玄箱HG+Kuro-SATAにAdvanced Format StructureなHDD入れて
セットアップに挑戦したがダメだった。

HDDはWD10EARS、ジャンパで1.5Gb/secモード設定にしている。
スピンアップ時間不足はフラッシュ ROM を書き換えて対処済み。

・・・まっ、当然といえば当然なのか?
829DNS未登録さん:2010/04/15(木) 10:18:37 ID:???
4年稼働してきた てか年数忘れた初代玄箱を明日停止するんだけど、使い道ってある?
新しい鯖明日来る〜
830DNS未登録さん:2010/04/15(木) 10:46:41 ID:???
使い道がなければ売ればいいじゃない
by エリザベスなんとかかんとか
831DNS未登録さん:2010/04/15(木) 10:47:28 ID:???
じゃなくてマリーなんとかかんとか・・・
832DNS未登録さん:2010/04/15(木) 12:39:41 ID:???
>>829
宅内2ndDNS、ログサーバーとして余生を
833DNS未登録さん:2010/04/16(金) 01:15:01 ID:???
WiMAX & 玄箱、まぁまぁGoodでした。OKIルータ、ストールしてたけど、
ファームアップしたら1週間切れてなかった。上り下り共に3〜4M出てたし。
834suzki:2010/04/17(土) 03:07:25 ID:???
友人から譲り受けた玄箱PROがエラーの発生で起動せず力を貸してほしいです
エラーは起動時にLEDがすべて消えてブザーがなる状態で、おそらくエラーコードE00だと思います。
仕様書によると、E00はメインMPUが反応しないとなっています。
MPUが反応していないせいか、U-BOOTへのアクセスもできません。
ひとつ確認できたのが、リセット&電源ボタン同時押しだとエラーが発生しませんでした。
このとき、EMモードになっていると思うんですがシリアルからの反応はありませんでした。

よろしくお願いします。
835DNS未登録さん:2010/04/17(土) 14:52:29 ID:???
シリアルコンソールが反応しないって事はあとはJTAGで繋いで様子見るしかないだろうけど・・・
そのレベルになるとこのスレの住人ではアドバイスが難しいんじゃないかな
linuxかunix板あたりでそういうことやってる人が居た気がするんで無理そうなら向こうに行った方がいいかも
836DNS未登録さん:2010/04/25(日) 04:49:20 ID:???
これでレン鯖できんかな?
できたら公開してやる。
837DNS未登録さん:2010/04/25(日) 05:22:13 ID:???
レン鯖って・・・商売するのか?
需要はなくもないだろうけど、実際のデータセンターは大規模な電源設備と通信設備を持ってる
小規模低信頼な利用に限定して使わせるにしても悪用のリスクが付きまとう(スパムメール発信システムとか)
かといって悪用されないようwebサイト限定にすると既存の無料サービスと比較して劣っている点ばかり目立つ

客の要望を聞いて玄箱をぴったりの鯖に仕上げて簡易マニュアル付けて納品する商売の方が良くないかな
有料サポートで後々まで付き合えるし、中小企業で簡単なファイル共有鯖と社内メール機能が欲しいってことはよくありそうだ
(じっさい某メーカーの子会社で事務所内のちょっとした事のために玄箱導入してるのを見たことがある)
838DNS未登録さん:2010/04/25(日) 05:52:54 ID:???
じゃぁ、漏れはリン鯖を始めるかな、、、
839DNS未登録さん:2010/04/25(日) 06:09:19 ID:???
なんだよ歌ってくれるのかよ愛の歌
840DNS未登録さん:2010/04/25(日) 11:49:39 ID:???
ミク鯖つくるよ!
ねぎ振らせるよ!
841DNS未登録さん:2010/04/25(日) 14:10:00 ID:???
>>840
技術部乙
842DNS未登録さん:2010/04/25(日) 23:59:30 ID:???
自立して踊るやつを頼む
843DNS未登録さん:2010/04/26(月) 00:14:52 ID:???
動く玄箱ってそういやあったな・・・
844DNS未登録さん:2010/04/30(金) 01:22:13 ID:???
>>843
こういうことかな?
http://loda.jp/tsukumotan/?id=2
845DNS未登録さん:2010/04/30(金) 05:55:01 ID:???
>>844
モモコちゃんでやれ
846DNS未登録さん:2010/05/01(土) 14:24:04 ID:???
「動く!改造アホ一台」
847DNS未登録さん:2010/05/09(日) 00:02:44 ID:???
チラ裏だが

GWに実家に玄箱のp2鯖置いてきた。
規制から解放されたよ。

万年規制のKD(ry
に縛られなくなったよ。

ちなみに玄箱に限った話じゃないけどwebminいいね。
設定ファイルの直接編集ばっかだから
恩恵少ないと思いきや
ファイル探す時間がかからなくていい。
場所覚えとく必要もないし。
848かぐやのなかのふぁいるのなかのひと:2010/05/09(日) 08:41:54 ID:???
いやぁ、最近のWebminいいね。
T4で使ったんだけど。
849DNS未登録さん:2010/05/09(日) 08:46:31 ID:???

え、マジ。Webminなんて邪道だと思ってたんですけど?
850かぐやのなかのふぁいるのなかのひと:2010/05/09(日) 08:54:47 ID:???
テキストでの設定方法を踏まえてれば、道からはハズレないんじゃね?
ファイルもWebminに任せてもそんな汚くならんし。

851DNS未登録さん:2010/05/10(月) 20:03:33 ID:???
初代玄箱+kuro-sataで動作する2TのHDDってあるの?
動いたのもあるみたいだけど、よくわからん。
852DNS未登録さん:2010/05/11(火) 12:03:48 ID:???
>>851
2Tまでは動くと思ってたけど違うの?
853DNS未登録さん:2010/05/12(水) 00:00:30 ID:???
HG+kuro-sataで、WD20EADSなら動いてるが・・・
854DNS未登録さん:2010/05/14(金) 22:02:22 ID:???
玄箱HG用のlenny化済インスコイメージってどっかある?
etchからupgradeってのを良くみるんだけど、
u-boot化済だし最初からlenny入れたい。
855DNS未登録さん:2010/05/14(金) 22:32:50 ID:???
忘れたがあるはず。オレは最初からlenny.

って書いてから『玄箱HG用のlenny』で検索したら山ほど
でてくるぞ。ぼけ
856DNS未登録さん:2010/05/14(金) 22:50:57 ID:???
許してくれ
真っ黒なサングラスしてて
良く見えなかったんだ。
857DNS未登録さん:2010/05/15(土) 00:55:12 ID:???
おもんない
858DNS未登録さん:2010/05/15(土) 00:57:32 ID:???
なにがや
859DNS未登録さん:2010/05/15(土) 04:12:04 ID:???
ダボか
860DNS未登録さん:2010/05/15(土) 12:01:33 ID:???
861DNS未登録さん:2010/05/16(日) 00:08:27 ID:???
862DNS未登録さん:2010/05/16(日) 12:59:40 ID:???
>>861

>>816にあるの入れてみた。
最初からsshなところと
Debianロゴが出るところがいいね。
863sage:2010/05/20(木) 22:40:33 ID:JuwQsQGp
>>853
>>807ですが何か特別な手順が有るんですか?
自分も出来ない…
864DNS未登録さん:2010/05/20(木) 22:42:32 ID:???
すいません間違えてあげてしまった
orz
865DNS未登録さん:2010/05/21(金) 19:57:12 ID:???
>>863
特に変わったことはしてないとおもうが・・・
取敢えず、自分がWD20EADSで動作確認した時のやり方。

・WD20EADSは、ジャンパで転送速度1.5Gbpsに変更
・PCのファイヤーウォールは切っておく
・KuroBoxSetup.exeでセットアップ開始、途中でタイムアウトになるが
 玄箱のLED点滅終るまで、ほっとく(1〜2時間くらい?)
・LED点滅終ったら、玄箱再起動してブラウザで確認。

ここまでで、玄箱デフォルト状態。多分NASとしても使えたはず
あとは、こっからイロイロいじってるが、特に問題は起きてない
866DNS未登録さん:2010/05/22(土) 04:33:51 ID:???
>>865
じゃ自分のWD20EADSがハズレなのかな(泣)
LED点滅が三日経っても終わらなかった

情報有難うございます
867DNS未登録さん:2010/05/22(土) 13:24:57 ID:???
手の空いてる方でJTAG扱った方に質問です
色々なページで記述されているJTAGのコンパイルなのですが
ここ数年、cygwinでコンパイルできたというページが見当たりません
何かコツがあるのでしょうか?
868DNS未登録さん:2010/05/22(土) 13:50:36 ID:3XFwE9ma
869DNS未登録さん:2010/05/23(日) 05:30:06 ID:UKtutgem
870DNS未登録さん:2010/05/23(日) 12:26:57 ID:???
初代玄箱ユーザーなのですが、2.6.25.20のkernelとmoduleはそのまま上書きインストールすればよいのでしょうか?
それとも、もう一度vmlinuxにリンクを張りなおす作業が必要なのでしょうか。

現在はU-Boot化済で、カーネル2.6.25.1の状態です。
よろしくお願いします。
871DNS未登録さん:2010/05/24(月) 00:02:12 ID:???
>>870
どこから持ってきたのか、それともコンパイルしたのかわかりませんが玄箱用ならばシンボリック貼り直しのmodule別ディレクトリで(古いやつが入ってるところに
起動確認したら古いやつは消していいかも(残しておいても問題ないが・・・
872DNS未登録さん:2010/05/24(月) 05:17:50 ID:???
>>871
括弧を閉じない男の人って・・・
873DNS未登録さん:2010/05/24(月) 09:03:55 ID:???
ここで閉じる)
874DNS未登録さん:2010/05/24(月) 09:15:21 ID:???
そして再開(
875DNS未登録さん:2010/05/24(月) 09:30:39 ID:???
とりま閉じちゃう)
876DNS未登録さん:2010/05/24(月) 11:51:49 ID:???
()閉じればいいんだろ、閉じれば
877DNS未登録さん:2010/05/24(月) 11:53:26 ID:???
>>871は2回開いてるからもう一回)
878DNS未登録さん:2010/05/24(月) 12:01:49 ID:???
ややこしいなw
中括弧使え>>>871
879DNS未登録さん:2010/05/24(月) 12:19:09 ID:???
wgetをCGIで実行できるCGIを作ってみました。
使ってください。
http://hansen.s330.xrea.com/wgetcgi.html
880DNS未登録さん:2010/05/24(月) 12:23:52 ID:???
便利なシチュエーションってどんなの?
881DNS未登録さん:2010/05/24(月) 13:04:10 ID:???
>>878
中(・∀・)カコイイ!!
882DNS未登録さん:2010/05/24(月) 13:06:16 ID:???
>>881
わーわー 間違えた

{これでいいのかな
883DNS未登録さん:2010/05/24(月) 14:01:07 ID:???
エンドレスかよ(飽きちゃった)}
884DNS未登録さん:2010/05/24(月) 14:20:42 ID:???
キョンくんでんわー
885DNS未登録さん:2010/05/25(火) 21:07:25 ID:???
>>871
kernelは本家から貰ってきたやつです。アドバイスありがとうございますm(__)m
886DNS未登録さん:2010/06/02(水) 15:51:31 ID:yplv9Gw9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171780367/l50の>>215より、こちらのスレで再度ご質問させて下さい。

BuffaloのTeraStationシリーズの、TS-XL/R5もしくはTS-XEL/R5のDebian化などのハック情報はありますでしょうか?
buffalo.nas-central.orgなど色々と検索してみたのですが、上記2シリーズのハック情報は見つかりませんでした。
最終的には、玄人志向のKURO-BOX/T4と同等の事を行いたいのですが、
転送速度などのハードウェアスペックがBuffaloの上記2シリーズが良いと思い、どうせならBuffaloのTeraStationでやりたいと思った次第です。
情報提供をよろしくお願い致します。
(板違いでしたら申し訳ございません)

Buffalo - TS-XL/R5
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-xl_r5/

Buffalo - TS-XEL/R5
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-xel_r5/
887DNS未登録さん:2010/06/08(火) 10:38:45 ID:???
このページだと、HGの方はmoduleは2.6.25.20があるのにkernelが2.6.25.1までしか無い・・・
moduleだけ入れ替えればokと言う事なんだろうか

ttp://www.genbako.com/
888DNS未登録さん:2010/06/13(日) 15:58:24 ID:???
>>887
カーネルパッチあててビルドしろってことでしょ?
モジュールも同じく生成すればおk
必要なのはパッチだけ

ttp://www.kernel.org/
889DNS未登録さん:2010/06/14(月) 20:37:43 ID:???
2TB
890DNS未登録さん:2010/06/14(月) 20:58:07 ID:???
玄箱HG + KURO-SATA + WD20EARS/666 成功記念パピ

玄箱とUSBで新HDDを接続し、玄箱debian CFDISKでsector 56, header 224の条件で
領域確保 & ファイルコピー
(PC + GPartedでやったら一部ファイルが見えなくなった)

スピンアップ時間が不足していた模様
電源ボタン二度押しでブート可能

こちら http://homepage3.nifty.com/k-takata/diary/2009-07.html を参考に
スピンアップタイムを延長したところ正常に起動可能になった

速度は WD10EACS とほぼ変わらず
hdparam -t : 128 MB in 3.05 seconds = 42.00 MB/sec
FireFileCopy実測値: Read 18.5MB/S, Write 12.5MB/S

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 22.506 MB/s
Sequential Write : 19.341 MB/s
Random Read 512KB : 22.442 MB/s
Random Write 512KB : 19.445 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.206 MB/s [ 1271.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 3.430 MB/s [ 837.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 11.544 MB/s [ 2818.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 3.005 MB/s [ 733.6 IOPS]

Test : 100 MB [Z: 40.5% (741.6/1829.8 GB)] (x5)
Date : 2010/06/14 20:56:52
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
891DNS未登録さん:2010/06/14(月) 21:06:03 ID:???
EARSって何かと話題になってるみたいだけど気をつけたことってあります?
892DNS未登録さん:2010/06/14(月) 21:13:04 ID:???
BigSectorをまたがない様に、sector 56, header 224の条件で領域を確保したこと

また、もう何年もsector 63, header 255の時代がつづいていたから、正直バグが怖いので
データの引越しが完全に行えているかに注意を払った

今、samba越しにバイナリレベルでコンペア中
893DNS未登録さん:2010/06/14(月) 21:29:01 ID:???
>>892
デフォのままだとどんなファイルシステムでも必ずパフォーマンス落ちるんでしたか?
情弱ですんません
894DNS未登録さん:2010/06/14(月) 21:35:14 ID:???
>デフォのままだとどんなファイルシステムでも必ずパフォーマンス落ちるんでしたか?

現時点で玄箱で動作するLinux に関してはそう(だと思う)


でも玄箱はCPU & ネットワークが遅いから気にする必要はないのかもしれない
誰か試して
895DNS未登録さん:2010/06/18(金) 16:46:32 ID:???
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/agomesu/imgs/4/f/4faec292.png
ばらまこうぜ!
896DNS未登録さん:2010/07/06(火) 20:49:38 ID:???

玄箱、逝きました。 ( ´ 人 ` )
897DNS未登録さん:2010/07/06(火) 21:21:22 ID:???
今年の夏は越せるかな・・・
898DNS未登録さん:2010/07/31(土) 12:32:41 ID:P1vN3qcv
先日、玄箱を購入しKURO-SATAで海門1THDDドライブを
ジャンパの設定で1.5G/sのモードに切り替えてから組み込み
ファームウェア1.02へのアップデート→再起動まで終わったんですが
コンピュータ名「KURO-BOX」で検索しても見つからないです。

検索したら同様のトラブル抱えているヒトがいましたが
解決できてない様です。
ttp://otashimasho.com/2006/09/post_170.html

どうしたらよいでしょうか・・・・・orz
899DNS未登録さん:2010/07/31(土) 20:28:33 ID:???
>>898
リンク先にあるけど、EMモードはやってみたの?
900DNS未登録さん:2010/08/01(日) 14:01:29 ID:???
有り難うございます。
箱裏の初期化ボタン長押しという奴でしょうか?
やってみます。
901DNS未登録さん:2010/08/01(日) 19:08:06 ID:???
EMモードで解決しました。
有り難うございました。
902DNS未登録さん:2010/08/02(月) 17:35:42 ID:???
てす
903DNS未登録さん:2010/08/08(日) 23:03:25 ID:???
test
904DNS未登録さん:2010/08/16(月) 19:15:48 ID:???
arere
905DNS未登録さん:2010/08/25(水) 00:55:03 ID:???
ここでいいのかな?

玄箱(初代)で WD20EARS(667GBプラッタモデル) が使えるようになりました。

「付属CDを使ったけど、フォーマットが2日経っても終わらないw だみだこりゃwww」ということで
Linuxなんて触ったことの無いLinux初心者が、先輩諸氏のサイトを漁ること3日。
なんとか成功にこぎ着けました。
(先輩諸氏に感謝)

・HDDをUSBでPCに接続。

・gparted-live-CD(0.6.*以上、自分は0.6.2-2を使用)を使ってパーティションを以下のように切る。
 パーティション1: 2GB ext3
 パーティション2: 256MB linux-swap
 パーティション3: 60GB ext3   ←ここポイント(大きさは任意ですが、とにかく小さめに作る)

・玄箱(初代)にHDDを仮取り付け

・Telnetでログインし、コマンドを実行
 # /sbin/mke2fs -j /dev/hda1
 # /sbin/mke2fs -j /dev/hda3
 # mount /dev/hda1 /mnt
 # mount /dev/hda3 /mnt2

・FFFTPを使ってmnt(hda1)にtmpimage.tgzをコピー

・展開
 # cd /mnt
 # tar zxvf tmpimage.tgz

・EMモードから脱出
 # echo -n "OKOK" > /dev/fl3

・再起動
 # reboot

<続く>
906DNS未登録さん:2010/08/25(水) 00:57:45 ID:???
<続き>

・とりあえず正常動作を確認する。
 確認後、玄箱(初代)の電源を切る

・HDD取り外し、USBでPCに接続。

・gparted-live-CDを使って3番目のパーティション(60GBに設定した)のサイズを最大にする。

・玄箱(初代)にHDDを仮取り付け。

・とりあえず正常動作を確認する。
 確認後、玄箱(初代)の電源を切る。

・玄箱(初代)にHDDを正しく取り付ける。

・おしまい。

先輩諸氏から見れば「何だよコレw」と言われそうな手順ですが、とりあえず動いています。
速度も体感的には換装前とそれほど変わらないようです。
スピンアップ時間絡みのトラブルは起きていません。

旧HDDからの転送はExt2FsdをインストールしたPCからLAN経由で実施しました。
だって面倒なんだもんw

gparted-live0.6.*以降を使うとAFT搭載HDDの場合には開始セクタを2048にしてくれるらしいです。
というか何も考えないで使ったら、2048になっていました。
(古いHDD(40GB)でも試してみましたが、それだと開始セクタが63から始まります)

※試行錯誤中に気付いたのですが、付属CD(ダウンロードした1.02も)だと第3パーティションを
 フォーマットする段階?で永久ループみたいな状態に入っちゃうみたいです。
 (mke2fsコマンドが途中で落ちる? => コマンド再実行?の繰り返しをしている雰囲気)
907DNS未登録さん:2010/08/25(水) 01:22:37 ID:???
>>905-906
面倒じゃね?
908DNS未登録さん:2010/08/25(水) 02:36:22 ID:???
>>907
ええ、とても面倒でしたw
もちろんこの手順はお勧めできるものではありません。
参考程度にということで。
(あ・・・・参考にもならないですねw)

でも、Windows(のGUI)に飼い慣らされてしまった人間なので、
「パーティションを切るのにコマンド操作とか嫌!やっぱりマウス操作じゃないと」w
ということで、こんな面倒な手順になりましたw

最初に第3パーティションを小さく作るのは、最初から1.8TBフルに作ると
[# /sbin/mke2fs -j /dev/hda3]を実行した時に
「それを実行するにはメモリが足りねぇぞゴルァ!」のような意味のメッセージが
表示されて先に進めなかった為です。
なんか他のやり方もあったみたいですが、「コマンド操作嫌!」の一言で却下w
(40GBのHDDだとフルに作っても大丈夫だったのでとりあえず60GBに)

でも、問題に突き当たる => 解決策を発見 => 前進の繰り返しは楽しかったです。
(最初のうちはそれどころではなかったですけど)
909DNS未登録さん:2010/08/25(水) 02:39:44 ID:???
>>907
本人じゃないけど、面倒じゃ無いです。
所詮2.4.17系のカーネルですので、新しいデバイスは、これからは大変です。
u-bootだって2.4.17系のカーネルでコンパイルせざるを得ないんだから、
910DNS未登録さん:2010/08/25(水) 22:31:25 ID:???
>>905
俺はHGなんだけどmaxterの300Gが悲鳴上げてるから、次のHDD考えてるんだけど
ここ見てたら結構大容量HDDで躓いてるみたいだから躊躇してたんだ。
おかげでHDD換装やれそうな気がしてきた。
貴重な話ありがとう。
911905-906の中の人:2010/08/26(木) 12:47:40 ID:???
>>910
実は自分も320GB HDD(日立)からの換装でした。

単純に「2TBなのに安かった」という理由で購入w
購入後、付属CDを使って1回目は24時間、2回目は36時間、3回目は48時間
放置してもフォーマットが終わらず、調べてみると否定的な情報が多く
一時は「USB外付けケースにでも入れるか」と考えたほどでした。

でも、>>890の人の書き込みを見て成功例があることを分かり、
再度やる気を呼び覚ますことができました。
もちろん目指したのは
「Win猿でも(頑張れば)できるかもしれない2TB玄箱(初代)w」ですけどw

本当に>>890の人の書き込みが無ければ、「金を溝に捨てる」ところでした。
(耐久性とかはまだ未知数ですが、玄箱用に買ったその目的は果たせました)

※「tmpimage.tgz」は、公式ページからダウンロードできる「kuro_102.zip」の中の
 「image.zip」を解凍(展開)すると出てきます。
912DNS未登録さん:2010/09/07(火) 21:19:51 ID:kJptiQe+
913DNS未登録さん:2010/10/17(日) 22:15:37 ID:???
玄箱proでUSBのHDDケースつなげてる人、何使ってる?

おなじ玄人志向だからよかろうと思ってGW3.5AI-SUP
買ってきたんだけど、100MByteぐらい転送するとすぐに
reset high speed USB device using ehci_hcd
ってメッセージとともにバスリセットが頻発して、
そのうちデバイスごと見失っちゃう。

中のドライブ変えてもだめだし、玄箱proじゃなくて
PCにつなぐとWindowsでもLinuxでも問題ないから、
相性問題っぽい。なのでこの際ほかのケースをもう1個
買おうかと思ってるんだが……
914DNS未登録さん:2010/10/19(火) 01:55:58 ID:???
>913
 昔はセンチュリーの CTC35SU2、今は玄蔵Quad(GW3.5MX4-SU2)。
 玄蔵はファーム書き換えて 1×4 設定で使用中。デバイスリセットが起きたことはないなあ。

 玄蔵の中どおし(sdc→sddとか)でのGbyteオーバーの移動なんてよくやってたけど、問題なし。
※ただ玄箱のコンソールから mv したので、samba 経由ではないけど
915DNS未登録さん:2010/10/20(水) 13:25:33 ID:???
>>913
初代とHG使った限りではメーカー関係なしに、HDDもUSBメモリもバスパワー2.5インチも
エラーは吐かなかったな。
特にセンチュリーのraid0で電源連動機能があるは便利だった。
だけども、あまりにもUSB2.0のパフォーマンスが悪くて、今はHDDは付けてないなぁ。
916DNS未登録さん:2010/10/20(水) 22:39:32 ID:???
電源連動機能っていえば、最近のP-ATAが入る
USBリムーバブルケースって、コレがないんだよな。

案外、この機能って重宝するんだが・・・・・
917DNS未登録さん:2010/10/21(木) 00:57:35 ID:???
SATA接続でIDEハードディスクが使える奴ならあるけどな
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexsataop.html#tridea
俺も使ってる

ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/sadk1eu.html
こいつと組み合わせれば外付けUSBタイプとして使えるんじゃなかろうか
918DNS未登録さん:2010/11/01(月) 00:31:30 ID:8h/lOsYS
HGのファンが鉛筆削り並みにウルサいのでググって交換した。
AINEX の CF-40SS が玄箱搭載同等品のOEM品のようで、
スペックも同一らしく、どこでも売ってるものなのでコイツをゲット。
本来の静けさに戻りました。ギガLAN接続の高速回転時でも静か。

でもなぁ、期待寿命25,000hは短いよ。3年持たないワケだから。
ウチは2台あるから期待の倍だったとしても3年置きに1台は発生すると。
小さいから半田付けが大変。
919DNS未登録さん:2010/11/01(月) 01:28:19 ID:???
それくらいやれよ。
っつーか、これを3年以上使うとか、想定の範囲外だから。
920DNS未登録さん:2010/11/01(月) 01:38:22 ID:???
確かにね
最近HPの安鯖買ったけど、設計思想の違いをまざまざと見せつけられたw
比べるのも可哀そうだが玄箱はオモチャレベルに感じる
まあ実際のところ高価なオモチャなわけだがw

>>918
玄箱のファンは2段階だけどコントロールできるよ
俺はHDDの温度を取得してコントロールさせてる
921DNS未登録さん:2010/11/01(月) 14:30:35 ID:???
>>918
俺は横穴開けて、初代に900回転の8cm、HGに700回転の12cmファン取り付けてるよ。
今まで東芝500GBの熱が排熱しきれなかったのが見違えるようになった。
流量が多いんで、ファンガードつけてエアコン用の埃シートを輪ゴムでとめてる。
HDDの音しか聞こえない。
922DNS未登録さん:2010/11/01(月) 21:08:44 ID:???
>>920
>玄箱のファンは2段階だけどコントロールできるよ
>俺はHDDの温度を取得してコントロールさせてる

kwsk
923DNS未登録さん:2010/11/01(月) 21:22:08 ID:8h/lOsYS
>>920
漏れはNの安鯖。アース無くても静電気なんてびくともしないね。
パソコンなんてカンタンに逝っちゃうから雲泥の差。

玄箱はオモチャだけど、『省電力』が魅力。
特に家庭の24h稼働では、財務省にバレない(笑)。

温度コントロール、魅力。ネタ挙がってたね。次の夏までには。

>>921
あ、確かに、大口径ならそうなんだけど、え?、両面とも基板やらHDDやらで、
エアーフローはどう確保してるの?

漏れはとりあえず、天然ゴムシートでファンの振動をさらに抑えようと、只今加工中。
924DNS未登録さん:2010/11/01(月) 22:31:36 ID:???
漏れ
925DNS未登録さん:2010/11/02(火) 00:35:44 ID:???
>>923
>あ、確かに、大口径ならそうなんだけど、え?、両面とも基板やらHDDやらで、
>エアーフローはどう確保してるの?

基盤側に12cm弱の大穴開ける。
反対側に10個くらい5mm程度の穴を開ける。
ミラーカバーは装着しない。
ファンは吸いだしではなく、吹き付けにする。
これで全方位に風が抜けていく。
使用したのは電動ドリルとヤスリ。
穴あけ作業時間は20分くらい。
HDD(元々温度すごいHDD)の温度が20度も下がったw
926920:2010/11/02(火) 02:37:20 ID:???
>>922
/dev/AVR00 にコマンドを送るとファンの速度が変えられる
echo -n '\\\\' > /dev/AVR00
echo -n ']]]]' > /dev/AVR00
上が低速回転、下が高速回転に切り換えるコマンド

Debian化してると仮定して説明すると
・ hddtempをインストール
・ hddtempで取得した値に応じて
 前述のコマンドを実行するシェルスクリプトを作る
・ crontabに当スクリプトを定期実行する設定を加筆
という流れ。

「玄箱 ファンコントロール」でググるとたくさん出てきたよ
927DNS未登録さん:2010/11/05(金) 16:14:12 ID:???
EPIAマザー手に入れたんでこれでサーバ組んでたが、省電力PCって難しいね
安くて小さいATX電源がまず手に入らない、EPIA専用の電源キットとか玄箱買えそうな値段だし
省電力で安くって考えると玄箱はまだまだ頑張れる気がした
928DNS未登録さん:2010/11/05(金) 16:35:45 ID:???
SFTP転送でネットワーク帯域よりも先にCPUパワーを使いきってしまうのが何ともw
FTPやSambaでは問題ないんだけど
929DNS未登録さん:2010/11/07(日) 04:18:15 ID:???
どうでもいいことだけど、「バイニンシコウ」と読んでしまう俺。
930DNS未登録さん:2010/11/07(日) 12:41:02 ID:???
ゲンジンはよくあるがバイニンは初めてだな
931DNS未登録さん:2010/11/07(日) 15:24:28 ID:???
売人志向
932DNS未登録さん:2010/11/07(日) 17:28:15 ID:???
玄←バイって読めないと思うんだが。ただの馬鹿?
933DNS未登録さん:2010/11/07(日) 17:53:59 ID:???
>>932
中国人だろ。
934DNS未登録さん:2010/11/07(日) 18:00:05 ID:???
なるほど、悪かった。
世界中の人間に読ませたら5人に1人はバイって読むわけか。
935DNS未登録さん:2010/11/07(日) 19:27:15 ID:???
以前少年マガジンで「哲也」っていう麻雀漫画が連載されてて
その漫画では玄人に「バイニン」って仮名が振られてた
936DNS未登録さん:2010/11/07(日) 19:28:13 ID:???
麻雀の世界ではバイニンと読む
937DNS未登録さん:2010/11/07(日) 21:15:03 ID:???
>>936
ああ、あの三白眼のマンガか。
938DNS未登録さん:2010/11/08(月) 01:44:23 ID:???
おっと、黒の悪口はそこまでだ。
939DNS未登録さん:2010/11/13(土) 20:29:20 ID:wjT6dQ4x
3TB動作成功の報告はまだか!
940DNS未登録さん:2010/11/14(日) 19:31:13 ID:???
>>939
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     IYH報告をお待ちしておりますよ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!141IYH
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288791643/l50
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

941DNS未登録さん:2010/11/14(日) 19:58:38 ID:???
起動に時間がかかることで生じるタイムアウトは、箱の方で対策できるにしても、
起動電流が増えてるかもしれないから、12V側のキャパ上げないとダメかもな。
たとえ起動できても、過負荷状態が長く続いて電源ユニットあぼーんの可能性がある。
いっそのこと電源ユニットの容量を上げて外付けにしちまうか。
あと、SATA_Gen1モードに設定しないとダメなんだろうな。

おっと、ネイティブ4Kだから選択肢が狭まるのか。これが一番の障害になるんだろうな。
942DNS未登録さん:2010/11/15(月) 00:04:45 ID:???
ACアダプタ版なら何とかなる??
943DNS未登録さん:2010/11/15(月) 00:47:57 ID:???
3TBになったところで起動電流なんぞ微々たる増加じゃないのか?
極端な話、2TBのHDDが80GBのHDDの25倍電気を食うかというと違うし

それよりもIDEで3TBの空間を認識できるのかが問題だな
944DNS未登録さん:2010/11/15(月) 00:51:05 ID:???
HGは大変そうね

まぁPro2台持っててどっちも通電してない俺が心配することではないね。

早く売り飛ばさんと間に合わなくなるぞー!



でも玄箱の新型って全然でないね。
945DNS未登録さん:2010/11/15(月) 02:50:29 ID:???
>>943
そうなのか、微々たる増加なのか。いいこと聞いたぞ。(棒読み)
そう思うんなら、そうやって使っているといいよ。(あさっての方向見ながら)
946DNS未登録さん:2010/11/15(月) 08:12:58 ID:???
943ではないが、HDDの消費電力はモーターが支配的だし
プラッタの材質も枚数も変わっているという話はないから
消費電力が増える要素がないと思うんだが >>945
なんか具体的な何かを知っていたりするのか?
947DNS未登録さん:2010/11/15(月) 12:08:46 ID:???
なんで 容量増える=消費電力増加 なの?
下手糞な煽りはいらないから、その根拠を示してくれ
948DNS未登録さん:2010/11/15(月) 12:46:46 ID:???
>>947
まあ、プラッタが増えると電気は食うようになるんだが、今回のは3T/750Gプラッタだから4枚で今まで通り。
特異に電気を食うことはないはず。
949DNS未登録さん:2010/11/15(月) 14:09:28 ID:???
>>948
一般的にはプラッタが減れば消費電力も減る、それが正解だし物理の法則にもかなう。
ところが、EARSになった時にWDはついでにある事をした(常に見直されているというのが適切な表現か)。
結果的には、それで電気食うようになっちまった。でもアッチンチンではない。齟齬がある表現だけど、いずれも正解。
真実を読み取れるのは誰か。読み取れない残念さんも多いみたいだから。
950DNS未登録さん:2010/11/15(月) 14:18:57 ID:???
BroadStaionをLinux化してた友人が、さらにUSB制御で玄箱の電源スイッチ押せるようにしたらしい
なんでもルータは停電とか解消した後に自動復帰するから、そこから他のサーバ群をどんどん自動復帰させるとか

勝手に電源入れるだけならもっと簡単な方法がありそうだけどなぁ
951DNS未登録さん:2010/11/15(月) 14:39:17 ID:???
EARSの論理側で消費電力増えたって言っても、
玄箱出た当時のHDDの方が断然食ってたと思うがなぁ

IDEのHDSシリーズの爆熱っぷりを思い出す
952DNS未登録さん:2010/11/15(月) 15:22:39 ID:???
手元にIBMの80GBと日立の320GBのHDDがあるよ。
計算方法がいいかげんかもしれないけど参考までにどうぞ。

IBM IC35L080AVVA07-0 (80GB IDE)
・5V 300mA =>1.5w
・12V 500mA =>6w
※本体ラベルに記載有り。

日立 HDT725032VLAT80 (320GB IED)
・5V 530mA =>2.65w
・12V 640mA =>7.68w
※本体ラベルに記載有り、8月まで玄箱(初代)で使っていました。

WD WD20EARS (2TB SATA)
・5V 503mA =>2.52w
・12V 296mA =>3.55w
※本体は玄箱の中、某サイトの表記より抜粋、WDのページでは6Wとしか書いてなかったです。
953DNS未登録さん:2010/11/15(月) 18:38:33 ID:???
> ある事をした
> 真実を読み取れるのは誰か
> 残念さんも多いみたい

>949 お前誰だよw
954DNS未登録さん:2010/11/15(月) 18:55:05 ID:???
!!!電波注意報!!!
955DNS未登録さん:2010/11/15(月) 21:30:31 ID:???
ここまで偉そうに語るからには
最低でもHDDの設計者である必要があるレベル

おそらくWDのフェローあたりだろうなw
956DNS未登録さん:2010/11/15(月) 22:14:02 ID:???
まともな研究者ならこんな回りくどい言い方はしない
と現役研究職の俺が言ってみる
957DNS未登録さん:2010/11/15(月) 22:33:36 ID:???
偉そうに語る奴は鉄拳制裁
とドカタの俺も言ってみる
958DNS未登録さん:2010/11/15(月) 22:47:31 ID:???
現実で制裁
ネットでも制裁
生き甲斐消失♪
959DNS未登録さん:2010/11/16(火) 07:39:19 ID:???
>>945もジワジワくるぞ
960DNS未登録さん:2010/11/16(火) 10:34:40 ID:???
じわじわ北ーーーーー
961DNS未登録さん:2010/11/16(火) 16:28:30 ID:???
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20101115_406951.html
なんかブートドライブとして使うには敷居が高そうだね
962DNS未登録さん:2010/11/16(火) 17:09:00 ID:???
そのひともよくわかってなかったみたいだよwww
963DNS未登録さん:2010/11/27(土) 11:42:13 ID:v51yHGOH
kurobox/t4 auctionで落札した。
raid5 NAS で使いたいだけなんだけど、構築めんどくさいので
TS-TGL化したい。
誰かやった人いる?
964DNS未登録さん:2010/12/03(金) 22:49:36 ID:YckE8LNe
kurobox/t4 raid5 NAS設定完了
でも、やはりTS-TGL化したい。
TS-TGLからmtd0〜3.bin抜き出したけど、kurobox/t4と
mtdblock サイズが違うのでfirmを書き換えるには
アロケートし直す必要あり?
アロケートはどうすればよい?
965DNS未登録さん:2010/12/09(木) 23:33:22 ID:???
POWERランプがホタル点滅して
起動しないお(`;ω;´)

明日になったら
HDDのデータぶっ壊してみるか・・・
966DNS未登録さん:2010/12/14(火) 14:44:21 ID:???
squeezeになったらおまいら入れるのか?
967DNS未登録さん:2010/12/14(火) 18:54:09 ID:???
入れる人は入れる、すぐ入れる
そして入れない人の2割が様子見で、残りがkernel2.4のままのやつだ!

LAMPだけじゃ飽きたらずSELinuxで玄箱をいじめぬきたい勇者はおらぬか
968DNS未登録さん:2010/12/15(水) 23:13:51 ID:???
Squeezeとかはらみそうでいやだな
969DNS未登録さん:2010/12/16(木) 18:16:46 ID:???
そして生まれてくる子供はサングラスかけたオッサンか
970DNS未登録さん:2010/12/16(木) 18:24:55 ID:???
Fedora12 で遊んでいる人がいる。

ttp://sirius10.dip.jp/blog/MySketch/category/KUROBOX.html
けど、Fedora12 の配布元のサイトは閉鎖されているみたい・・・・残念。
カーネルは 2.6.31.12 みたい。ほすい。
971DNS未登録さん:2010/12/16(木) 20:33:37 ID:???
玄箱HG(Lenny+2.6.25.1+u-boot1.1.4)を
2.6.32.2+u-boot1.2.0にするお!
972DNS未登録さん:2010/12/16(木) 21:11:09 ID:???
> 971
なんでU-bootまで挑戦するの?U-booを上げるなんてチャレンジャー過ぎる。
973DNS未登録さん:2010/12/16(木) 21:17:38 ID:???
ん、何かkernelあげたら
u-bootのアップデートも
必要になるらしいので・・・
974DNS未登録さん:2010/12/16(木) 21:26:24 ID:???
まあ週末にする予定なんですが
参考になるサイト様はありますか?
975DNS未登録さん:2010/12/16(木) 21:44:13 ID:???
> 973
U-boot上げなくても2.6.32.2は問題なく導入できる。
参考はnascenで十分でしょ
(どこのガセネタ?)
TB対策は、母艦でフォーマット、ファイルコピーで対応するか、もしかしてgenbakoで2.6系ファームで対応出来るかもね。
976DNS未登録さん:2010/12/16(木) 21:51:06 ID:???
>>975
ということは
1.1.4のままで2.6.32.2にしても問題ない
ということでしょうか?
977DNS未登録さん:2010/12/16(木) 22:07:44 ID:???
と言うか過去に
そんなこと言ってる人いたなorz

まさかkernel上げざるを得ない
羽目になるとは思わず
すっかり忘れてた^^;
978DNS未登録さん:2010/12/16(木) 22:25:28 ID:???
2.4から2.6に上げると、Perlが文句言いっぱなしになるから気をつけてね。
nascenに逆らってdebianにするとavr何とかが五月蝿いのでkuroevtdをコンパイルしたほうが良い。
979DNS未登録さん:2010/12/16(木) 23:23:14 ID:???
いろいろアドバイスありがとうございます
土曜日から本気だす!
980DNS未登録さん:2010/12/17(金) 01:40:46 ID:???
このスレで最新カーネル入れてる人殆どいないんですね、今わかりました。
英語苦手だったら、翻訳してくださいって言えばいいのに....

>> 979
u-boot導入済みでかつ、Ubuntuかdebianで「uboot-mkimage」インストールしていますか?
(u-bootをコンパイル出来るのなら愚問ですが、u-bootのソースからも「mkimage」をインストールできます。)
$ aptitude install boot-mkimage

でれば、「通常のカーネルコンパイル」とすれば終わりです。
ただし「git」分かっていないとダメです。わからなければ以下の呪文を

-----
ますdebianで必要なパッケージをインストール

$ aptitude update
$ aptitude install \
gcc \
libncurses5-dev \
make patch bison flex \
git-core uboot-mkimage
-----

「dtc」作ります、ここが分かりづらいんでしょうね。

$ cd /usr/src
$ git clone git://www.jdl.com/software/dtc.git dtc
$ cd /usr/src/dtc
$ make
出来た「/usr/src/dtc/dtc」を実行出来る場所へ移動、以下はリンクを貼る一例
$ ln -sf /usr/src/dtc/dtc /usr/local/bin/

-----
後は「uImage」でカーネルコンパイル
でポイント
解凍したカーネルディレクトリーに入って、HGの雛形コンフィグファイルをコピーしてね。
$cp arch/powerpc/configs/linkstation_defconfig .config

でコンパイル、インストール
$ make ARCH=powerpc menuconfig
$ make uImage modules
$ make modules_install
$ cp arch/powerpc/boot/uImage /boot/vmlinux.UBoot
$ cp arch/powerpc/boot/dts/kuroboxHG.dts /boot/
$ cd /boot
$ dtc -f -I dts -O dtb -o kuroboxHG.dtb -V 16 kuroboxHG.dts
981DNS未登録さん:2010/12/17(金) 16:43:52 ID:???
詳しくありがとうございます!

翻訳までしていただき感謝しています
982DNS未登録さん:2010/12/17(金) 16:48:53 ID:???
つまり

U-boot1.1.4で2.6.25.1が起動している
(2.6.20からはdtcになったとの記述が…)
→そのU-bootはdtcに対応パッチが当たっている

だからそのままコンパイルして
突っ込んでもいい

ということですね?
983DNS未登録さん:2010/12/17(金) 22:17:41 ID:???
JTAGもある事情であるので
男は度胸!

U-bootの更新とkernelのバージョンアップ

やりましたwww

結果は成功

あるサイト様を
参考にさせていただきました
984DNS未登録さん
いいなぁ、uboot改造して入れようとして黒箱作った俺は悲しい
ところでJTAGって導入費用どんなもんよ?噂ではパラレルケーブル改造でいけるとか聞くが