1 :
DNS未登録さん :
2006/12/20(水) 19:52:38 ID:MfKj2nKJ
2 :
DNS未登録さん :2006/12/20(水) 19:53:14 ID:MfKj2nKJ
3 :
v6初心者 :2006/12/20(水) 20:29:15 ID:3Rk4gZln
FreeBSD5.4でX.Orgを起動したいんですが どのページのどのパッケージを インストールすればいいのでしょうか?? 出来る限り詳しくご指導を頂きたいです。ハイっ! どなたかお知恵を拝借・・・お願いします! る〜!にぱ〜、はにぱ〜。
4 :
kouhei ◆SdBQPKPofo :2006/12/20(水) 20:55:15 ID:hKT4mw4z
>4 ・IPアドレスは169.254.0.2と引けたが正しいか? ・TCP port 80が開いてないぞ。 というわけで、見えない。
>3 昔は何とかX serverを立ち上げようと頑張った物だが、最近は 歳のせいか面倒でやってない。その代わりにX11はインストール だけはやっておいて、vncで仮想画面作ってWinやMacから使って いる事が多い。 確かX Orgのインストーラーは、/usr/X11R6/bin/xorgcfgだったと 思う。/usr/X11R6/bin/xorgconfigでも可能だが、これはそこそこ 高度な知識を要求されたと思う。
7 :
名無し募集中。。。 :2006/12/21(木) 00:58:51 ID:ICx2GhGh
l::l l;;;;;;;;;;;;ト、l;;;;;;;;M;;;;;;;∧;;;△;;;;;;;M;;;;;;;l ミ::::::::::l ll ___ヽ '" ___ l:::::::::::| l⌒l /::己 ヽ /::::己\ l:::l ̄\ | l /::::::::::/ 」 !::::::::::::/ ヽ |::l | ここれす L__l  ̄ ̄ ̄ ____ ̄ ̄ ̄ ̄ レ ̄ / l Y::::::::::::::Y! !_/
質問です。 自宅に(NAT越しに)FTPサーバを建て、不特定の外出先からアクセスしたいと考えています。 しかし非公開かつ他の誰にもアクセスされないことを望んでいます。 できれば外出先の端末に新たに何かをインストールするというのは避けたいです。 通信を暗号化する必要はありません。 このような希望に最も適った手段はありますか? また、サーバ機のグローバルIPは一定ではないので外部からそれを知る方法も知りたいです。 今考えているのはIRCを使うことですが、これだと専用ソフトが必要なのでもっと簡単な方法があればありがたいのですが。 環境は下記です。 サーバのOS: Windows XP SP1 サーバソフト: MoreFTPd v0.7 r21(最新版) ルータ: BRL-04FMX
>>8 04FMXでパッシブのFDTDはルーターがポートを自動開放しないので
それなりのデーモンを使う必要あり。
外部に開放したくないならポートを変更するのが簡単。
他には、proftpdだとプロバイダードメインでLimit login ではじく事ができるから同様のコマンドがあれば。
或いはファイヤーウオールで定義する。
グローバルアドレスを求めるのはDDNSが簡単。
10 :
kouhei ◆SdBQPKPofo :2006/12/21(木) 12:37:28 ID:wAOMUtDn
12 :
kouhei ◆SdBQPKPofo :2006/12/21(木) 13:09:08 ID:wAOMUtDn
>>8 サーバーに隠蔽にはポート変更が効果的だけど、FTP の場合、クライアントも
ルーターを使ってれば、ポート変更によって PORT モードが使えなくなるよ。
ちなみに、自動解放に対応してないルーター越しに PASV モードで運用する場合、
PASV 応答にグローバル IP を返せる FTPd を選ぶ必要がある。
グローバル IP の取得は、ルーターの管理画面から取るとか、DDNS が動いてる
サーバーから取るとか、色々と工夫が必要。
14 :
kouhei ◆SdBQPKPofo :2006/12/21(木) 13:23:00 ID:wAOMUtDn
見れているか? 俺の鯖
17 :
kouhei ◆SdBQPKPofo :2006/12/21(木) 13:57:18 ID:zsQ8uVWI
169.254.xx.xx ってちゃんとDHCPが出来ていない時に出るアドレス。 だからグローバルアドレスではないのでだれも接続はできない
アパッチ生きてる? DSN登録した?
DNS引くと204.16.252.112って言われるけど合ってる? ここにアクセスすると www.no-ip.com にリダイレクトされるけど。
21 :
20 :2006/12/21(木) 14:36:05 ID:???
ちがった。勘違い。www.servebeer.com見てたよ。 net. はやっぱり169.254.0.2だな。
22 :
kouhei ◆SdBQPKPofo :2006/12/21(木) 15:16:00 ID:zsQ8uVWI
ということはIP、つまり設定できていないということだな
23 :
kouhei ◆SdBQPKPofo :2006/12/21(木) 15:18:32 ID:zsQ8uVWI
24 :
kouhei ◆SdBQPKPofo :2006/12/21(木) 15:19:24 ID:zsQ8uVWI
218.228.163.237ってさ、ルータ経由なのかな?
ルーターの設定はやった?
26 :
kouhei ◆SdBQPKPofo :2006/12/21(木) 15:27:47 ID:IUf+fDec
あwwwミスwwスマンまだwww
27 :
kouhei ◆SdBQPKPofo :2006/12/21(木) 15:32:01 ID:IUf+fDec
おれ、途中からだからわかんないんだけど。 linux?
30 :
kouhei ◆SdBQPKPofo :2006/12/21(木) 15:40:18 ID:IUf+fDec
httpdですよ?わかりますか?いちお・・・。 SERVER_TIME 12/21 (木) 15:41:12 接続時(いつ来たか) REMOTE_HOST 58-70-13-32.eonet.ne.jp 接続元ホスト名 REMOTE_ADDR 58.70.13.32 接続元IPアドレス HTTP_USER_AGENT Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) 使用ブラウザの情報
31 :
kouhei ◆SdBQPKPofo :2006/12/21(木) 15:44:32 ID:IUf+fDec
おーい聞いてるカー
33 :
kouhei ◆SdBQPKPofo :2006/12/21(木) 15:52:16 ID:IUf+fDec
おかしい・・・・。
34 :
kouhei ◆SdBQPKPofo :2006/12/21(木) 15:56:13 ID:IUf+fDec
IPアドレス 58.70.13.32 PPPサーバIP 60.56.25.12 サブネットマスク 255.255.255.255 MTU値 1454 DNS1(プライマリ) 60.56.0.135 DNS2(セカンダリ) 218.251.89.134 -------------------------------------------------------------------------------- DNS1(プライマリ) 218.251.89.134 (手動設定) DNS2(セカンダリ) 218.251.89.135 (手動設定) DNS3: 218.251.89.134 (手動設定) MACアドレス 00:0D:0B:20:6D:2F WHR3-AG54 管理での情報によるとこのようなIPが・・・。
あなたの場合は ルーター とか サーバー とかの設定の問題ではなく
DNSの設定に問題があるのでDNSを弄らない限り無理です
おそらくDDNSでの運用だろうから
http://www.no-ip.com/ のDNS設定画面に行って 58.70.13.32 を設定しましょう
36 :
kouhei ◆SdBQPKPofo :2006/12/21(木) 16:01:56 ID:IUf+fDec
んで、今接続しているのはeonetです・・・。 つまり、自分は ローカルエリア接続と、無線LAN で接続可能です。 無線LANが58.70.13.32でローカルエリアが169.254.0.2なんですが、 無線LAN接続していないのに、ローカルエリア接続のIPが 表示されます。おかしいですね。狂っていますね・・。 ローカル
37 :
kouhei ◆SdBQPKPofo :2006/12/21(木) 16:03:34 ID:IUf+fDec
一応変更致しました。じゃあみていてただけますか?
>>36 いやだから、ローカル等は関係ありません
順番にやりますから
>>35 の様にまずは DDNS の設定をしてください
なんでこのバカ、こんなにエラソーなの?
ポートの開放がわからないのかな 現在、58.70.13.32 は port25 port110 が開いているようなので それと同じように port80 を設定します。
でも鯖を立ててもプロバイダー契約はしなきゃならないんだからあまり意味無いよな。
あんま意味無いと思うならISPのスペース借りてりゃ良いわけで
IPアドレス持ってるだけでプロバイダー大もうけだなww
48 :
v6初心者 :2006/12/21(木) 17:34:53 ID:0AzSFFTu
>6 レスありがとうございます!!! /usr/X11R6/bin/xorgcfgのページも/usr/X11R6/bin/xorgconfigのページも 見れないみたいです。。。 なぜでしょうか?他に良いページありませんか?? x11やvncは知識がないため、よくわかりません↓ 手間取らせてしまってごめんなさい。 どうかご協力を・・・
49 :
v6初心者 :2006/12/21(木) 18:09:51 ID:0AzSFFTu
もしX11をインストールしたとして vncの仮想画面をたてて、WinやMacから使うって 自分にできるのかな???環境的に無理かな・・・?! FreeBSD 5.4使用者はいませんか??? るにゅにゅ〜〜〜!
>48-49
おい、まともな返事が欲しければ、そのキモイ文章やめとけ。
・おまい、どういう意味で「ページ」という言葉を使っている?
本のページかと思ったが、なんか変な意味を勝手につけている
だろ
自宅鯖は趣味であってもプロと同等の知識が必要な物。言葉
の意味を正確に使うのは、初歩の初歩だ。
・vncについては以下のページ参照:
ttp://www.realvnc.com/ 確かFreeBSDのportsがあったと思うが、いま確認できない。
% ls -d /usr/ports/*/*vnc*
で探すのがダサいが楽で早い方法。
最近の糞ガキは調べもせず試しもせずログもかかないんだな。 伸びないはずだよ。
>>49 Xならvncなんぞ使わんでも普通にOSXのXサーバに接続すればええやん。
53 :
DNS未登録さん :2006/12/21(木) 22:10:58 ID:oSuK/Q0p
MacOS10.3.9を使用してますが、なぜか画面がスリープしたら外部から ページが見れなくなります。 もちろんスリープしない、スクリーンセイバーもなしにしています。 IPに関しても、変わってもdnydns updaterで無料のドメインに 反映されるはずなのですが。。。
54 :
DNS未登録さん :2006/12/21(木) 22:33:48 ID:kywBC98N
FCにて、メールマガジンを発行しようと思うのですが、何か良いソフトはないでしょうか? メールサーバーは、qmail使ってます。 よろしくお願いします。
55 :
DNS未登録さん :2006/12/21(木) 22:35:08 ID:FOtDyXgX
>>kouhei ◆SdBQPKPofo どうなった?
>52 vncを使ってみると、麻薬のように抜け出せなくなるよ。 特にsshでトンネル掘って使うときは、Xclient同士のコピペで クラッシュするし。多分直す方法はあるのだろうけど、調べる のが面倒くさくって....歳とったもんだ。 ネットワークが細いときは、vncもXも重くなるので、両方とも 使いものにならんのは同じ。あえてXで接続しようと思わない。
うちのWeb鯖に来店してくるIPで不思議なのがあるんだけど。 その訪問者はアホーBBで、*.bbtec.net で足跡つけてくるのだが、 その1〜2秒前くらいに必ず、 NTT America, Inc (128.241.0.0 - 128.241.255.255) で足跡も付けている 1度や2度の話じゃなくて日米で偶然が重なることはアリエナイザーだと思うのだけど 何が考えられる?
>>57 ボットネット
うちも世界中から臭いアクセスがきますよ。
例えばUS→RU→ARの3連発とか、日常茶飯事。
59 :
57 :2006/12/22(金) 14:54:09 ID:???
>>58 アホーBBで訪問してるその人、
ブログへのコメントログで分かったのですが、私の知人のようなんですw
何らかの忠告をすべきですかね
ApacheでWebサーバを建てているんですが IPアドレスでのアクセスには応答しないようにするにはどうすればいいんでしょう?
>>60 無理。
やるとすればホスト名を含まないリクエストに対してダミーページを見せる程度。
無理なんでしょうか 調べてみるとバーチャルホストというのを使うとうまく出来そうなことがわかりました <VirtualHost xxx.xxx.xxx.xxx> ServerName tekitou.hogehoge.com DocumentRoot /www/httpd/tekitou </VirtualHost> <VirtualHost xxx.xxx.xxx.xxx> ServerName aaa.hogehoge.com DocumentRoot /www/httpd/aaa ... </VirtualHost> <VirtualHost xxx.xxx.xxx.xxx> ServerName bbb.hogehoge.com DocumentRoot /www/httpd/bbb ... </VirtualHost> これで /www/httpd/tekitou をカラにしておくとかでダメでしょうか?
>>62 無理ってのは言い過ぎなんだけどね、カラにしておいてエラーを返してると
エラーログが死ぬほど溜まっちゃうからその手法で行くならindexくらいは
用意した方がいいかな。
レンタルサーバーだと、たいてい軽めのindex置いてごまかしてあるね。
65 :
DNS未登録さん :2006/12/22(金) 21:32:58 ID:xUVpfeZI
質問先がわからんので、ここにカキコ。 1.Windows XP/2000の2台 2.Bフレッツ加入 RT-200NE(レンタルされるルータ IP 192.168.1.1)のLANポートにそれぞれのPCをつなげている。 3.XPのIPアドレス 192.168.1.3 2000のIPアドレス 192.168.1.2 両方のPCのサブネットマスク 255.255.255.0 ゲートウェイ 192.168.1.1 上記の環境。。 そこで、現在の問題は、XPと2000 の間でPingが通らない。 つまり、ルータを経由して同一セグメントのPCと通信がしたいです。 ゲートウェイを挟むと通信できないなんてあるの? 以前、Linuxをルータかわりに使っていたときは、普通にPingで通信できたのになぁ・・・。 ルーターのパケットフィルタリングがあやすぃ、と思っていたけど、けっきょくデフォルト状態です。 おかしいところがとくにみつからなかった・・・(わからなかった?) ヘルプ、ミー、プリーズ!!
66 :
65 :2006/12/22(金) 21:34:28 ID:???
補足っす。 両方のPCからルーターまでのPingは通るです。。。
>>62 うちはそんな感じにして、独自ドメイン無視したアクセス
(ワームとか、脆弱なサイト発見のためのスキャンとか)
は全部ダミーのDocumentRootに隔離してる。
>>63 もチラといってるけど、
ログファイルもバーチャルホスト毎に用意するといいよ。
>>65 HUB(スイッチ)があるようなら、ルータと入れ換えてみて実験。
問題なければルータが変。問題あればWin機が変。
でも普通はルータのLAN側ってただのHUBなんだけどな。
68 :
DNS未登録さん :2006/12/22(金) 22:27:12 ID:wQHu6zTO
なぜ2kのIPアドレスが書いてないのかも謎だな
>>65 基本的なことだが、XPのファイアーウォールはそれらの許可してあんの?
Vectorの「FTPでダウンロード」はどのような仕組みになっているのでしょう? また、これを自宅サーバで実現することは可能でしょうか?
最近のwindowsは何でもかんでも止めている。それも受ける方だけでなく出す方まで。 ファイヤーウオール全部止めて試験しないとだめだ。
>>73 anonymous FTP で探すと良い
75 :
DNS未登録さん :2006/12/23(土) 11:51:27 ID:djpcpyGk
>>62 61の言った無理というのは、何かしら反応を返してしまうから、
そこに httpサーバーがあるのを分からなくするのは無理。
ってことだと思うよ。
それと、62の例はチト違うんではないか?こうなんじゃ?
<VirtualHost *>
ServerName *
DocumentRoot /tekitou
</VirtualHost>
<VirtualHost *>
ServerName www.aaa.org
DocumentRoot /aaa
</VirtualHost>
<VirtualHost *>
ServerName www.bbb.org
DocumentRoot /bbb
</VirtualHost>
これなら IPアドレスとプロバイダーのホスト名でのアクセスを
tekitouに振り分けが出来る
ServerNameの*は適当に入れろって事だよな?
>>76 違うと思う。
そもそも /tekitou に割り振りたい (=プロバイダの与えるホスト名やIPアドレスでの
アクセスが集まるバーチャルホスト) ものについては <VirtualHost *> 以下に入れず、
そのまま httpd.conf に書けばよい。
DocumentRoot /tekitou
<VirtualHost *>
ServerName www.aaa.org
DocumentRoot /aaa
</VirtualHost>
<VirtualHost *>
ServerName www.bbb.org
DocumentRoot /bbb
</VirtualHost>
>>77 それはデフォルトバーチャルホストがwww.aaa.example.orgになっちゃうよ。
あと、NameVirtualHost * が無いか。
aaa.orgとかbbb.orgは存在しそうだからexample.を入れさせてもらった。
79 :
65 :2006/12/23(土) 22:14:53 ID:???
おぉ、レスがきてる。 サンクス! >67 実は自宅にHUBがないので、ルータでHUB機能を 代替しようとしたんです。。 WAN−ルータ−HUB−PC1 | PC2 とかの構成なら、うまくいきそうな感じはするんだけど。 (いまの構成はHUBはないです。) せっかくルータのLAN側ポートが余っているので、 できればルータ経由で2台のPCを接続したい。 ・・・もしかしてHUB機能がないのか、単純に? >68 HUBをルータで代替したいのです・・・。 >71 XPはファイアーウォールを切っとります。 代わりに、Win2k/XPにはzonealarm(フリーのファイアーウォールソフト)を 入れてます。 ルータは、RT-200NEというBフレッツのレンタルルータです。ひかり電話兼用の。 ちまたでは、評判がよくないみたい・・・。 おとなしくHUBを買ってくるのがベターかな?
81 :
65 :2006/12/23(土) 22:20:14 ID:???
65です。 すんません。 いきなり自己解決してしまいました。。 zonealarmがpingをブロックしてました。 普段は、zonealarmのブロック時に警告が ホップアップで表示されるのに、Pingのブロック時は 何もメッセージがでないので気付かなかったです。。 レスくれた人、サンクスです!
82 :
DNS未登録さん :2006/12/26(火) 01:22:57 ID:dfIoHOoh
OS :LINUX(FedoraCore4) WEBサーバ :Apache2.0.54 ルータ :corega 型番CG-BARFX2 回線 :TEPCO光 プロバイダ:BIGLOBE 現在、上記の仕様で以下のネットワークを組んでいます。 TEPCO光 | ルータ(8080ポートを使用) | 自宅サーバ 自宅サーバからダウンロードしたzipファイルが約4回に1回の 割合で破損してしまいます。 具体的には 「7.00MB中の141KBを1秒」と表示がなされ、 141KBのダウンロードが完了して接続が切れてしまいます。 *141KBという数字に特に意味はありません。 考えられる原因等、何でもよいのでご回答頂ければ幸いです。
>>84 順番に検討しろ
・zipだけかどうか確認(例えばrarとかlzhとかは?)
・DLするソフトは?(IE、FIrefox、irvineなど試してみる)
・ディスクは壊れていないか、fsckする
・Apacheはそれでいいのか?httpd.conf設定見直し、デフォルトconfから最低限の修正で実行してみる
・Apacheのバージョンを変えてみる、2.0系の最新は2.0.59だ
・OSはFC4でいいのか?安定したOSと言えるのか?Debian、SUSEなどへの変更見直し
・NICは安定したものか、Intel NICへ交換など
追加 ・パケットロスは無いか ・MTUを相手に合わせる ・他のルーターでは ・ルータはずしてLINUXのPPPoEでは
>>85 ありがとうございます。
MTUにパケットロス…。
できるものからやってみます!
前レスでは省略してしまったのですが、
80ポートを使用してルータ配下に全く同じ仕様に設定したサーバを
もう一台置いてあるのですが、そちらは正常に機能しています。
これはルータに原因があるかもしれないということでしょうか。
追記になってしまい、申し訳ありません。
89 :
DNS未登録さん :2006/12/27(水) 10:57:43 ID:/k2LF5VP
windows2003サーバーにマッキントッシュでアクセスしたいのですが、 やり方教えてください
>>89 Finderの「移動」メニューから「ネットワーク」を選んだらそれらしいのいない?
いないなら「移動」から「サーベへ接続」を選んで smb://2003サーバの名前
とか打ち込んだらなにか反応ない?
というのはOSXでファイル共有につなぐ話だけど。
OS9以前ならwindowsのファイル共有にはつながらない。ftpとか使うしかないのかな。
それともファイル共有以外の話?
91 :
DNS未登録さん :2006/12/27(水) 14:08:21 ID:/k2LF5VP
>>90 ありがとうございます。
マッキントッシュの設定を変える方法はいくつか試したのですが、
アクセスができませんでした。
サーバーの設定でプロトコルやホストなどの変更点ないのでしょうか?
サーバーの設定でユーザー名は追加してあります。
92 :
DNS未登録さん :2006/12/27(水) 14:54:24 ID:ojREWQuG
自分のアクセスログをみると【OCN…】と契約プロバイダ名が表示されるんですが 【123.123.123.123】とかオリジナルドメイン名を表示させるには、どんな方法があるんでしょうか?
>>88 BIGLOBEが止めているんじゃないか。あそこは80ポート以外すぐ止める
>>91 何をしてどううまくいかないのかぐらい書いてくれないと話が先へ進まない。
とりあえずwindowsどうしでつながるならOSXでもつながるはず。
2003サーバはよく知らんけど、AFPとかNFSとか使えるならそれを
試してもいいかもね。
Linuxでquota使ってますが、 quotacheck中って一切データの書き込みできなくなりますよね、 あれを避ける方法はないでしょうか? 実際quotacheck中にFTPでUPしたつもりのものを あとからチェックしてみると消えてるんですよね・・・
>>97 そもそもquotacheck中にサービスを稼働させちゃダメだろ。
quotacheckはfsckなどと同様にシステムメンテナンスの際に使うべき。
99 :
DNS未登録さん :2006/12/28(木) 15:45:01 ID:qJk9LjgL
今実家で自宅にある鯖の設定変更したらルータの設定変更せなならんくなった。 なんかいい方法ない?w3mで鯖から設定しようとしたけどポップアップがでねぇ。
オレは家の鯖にproxy置いてるので、家の鯖経由でルーターの設定画面を 外から出せるけど、そういうやり方じゃダメ?
101 :
DNS未登録さん :2006/12/28(木) 15:50:41 ID:qJk9LjgL
>>100 proxy鯖立てるにしても何番かのポート空けなきゃならんのでむりぽorz
今できることは何と何?
103 :
DNS未登録さん :2006/12/28(木) 16:09:38 ID:qJk9LjgL
>>102 使えそうなものと言えばsshへのアクセスのみorz
PPTP鯖も立てているけど、ルータが対応してないぉ
sshdを22以外でも上げといて 22潰してproxyに、、、切り替えが危険だな。 最近のルーターはtelnet使えないのが多いから面倒だよな・・・ テキストブラウザでなんとかならんルーターなんかね。 ルーター設定で外からのメンテナンスOKにできればいいんだが
>>103 sshのポートフォワーディング使えば何でもアリだと思うが。
ツレからコレガの旧機種WLBAR-54GTをタダで譲ってもらったんだが、これってセッションごとにアクセスできるLAN側の端末を制限できないのかな セッション1はネット閲覧用の動的IPプロバにして、セッション2に鯖用の静的IPプロバにしているんだが、ランダムに使用される 宅鯖はIP固定だから、セッション2は宅鯖のIPだけしか使用できないようにしたい 古い機種で申し訳ないが、使っている/使っていた方、教えてください ファームは1.10にアップデートしてあります
107 :
DNS未登録さん :2006/12/28(木) 19:04:57 ID:eTUJMuuI
メールに関する質問ですが・・ OS:WinXP サーバ:apache メールサーバ:ArGoSoft sendmail機能を使用するために:sendmane sendmaneの単体テストを実行すると、エラーは出ないのですが メールが mailer-daemon で返ってきます。送信先アドレスが正しいことは確認しました。 通常のメール送受信もうまくいくので、sendmaneを使用した場合のみのようです。 お詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
どんなエラーで帰ってくるの? エラー出しているのはArgo ? log は?
109 :
DNS未登録さん :2006/12/29(金) 13:03:08 ID:OzWOaR2+
win系で鯖をよくやるな・・・・・手軽だけど
>>109 なんで「よくやるな」と思うのか、具体例を挙げてお願い
111 :
DNS未登録さん :2006/12/29(金) 21:37:01 ID:U1F0lbGg
rootのまんま放置してるんですが、 一般ユーザーになってた方が良いとか 無いですよね?
>>112 と云うか、OS自体は関係無いと思うんですが・・・
ある意味AIXのやり直しってのも凄いっっすね。
118 :
DNS未登録さん :2006/12/29(金) 22:13:02 ID:k6YAF6ly
アリの巣コロリってあるじゃん。 蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。 邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。 そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。 そいつをマネして何匹も入る。 毒とも知らずにツブツブを運び出す。 一匹が一粒づつ。 いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。 黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。 一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。 せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。 蟻さんって働き者だなと思う。 俺も頑張らなきゃなと思う。 次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。 ほんとにいない。 探してもいない。 泣きたくなった。 このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・ それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 信じるか信じないかはあなた次第です。
>>118 さん
私はあなたを大切に思っています。とっても。
120 :
DNS未登録さん :2006/12/30(土) 04:27:13 ID:dSfHcqP3
age
1.fedora2 2.bind9.2.3 3.モデム-BBルータ-DNSSV -Client1 内部DNSを建てて、内部の名前解決は出来るようになったのに 外部の名前解決ができません。もう何がなんだか・・・識者求む!! 以下のログを観るとcomサーバ以下の名前解決が出来ないみたいだけれど・・・ dig yahoo.com +trace ; <<>> DiG 9.2.3 <<>> yahoo.com +trace ;; global options: printcmd . 515677 IN NS F.ROOT-SERVERS.NET. . 515677 IN NS G.ROOT-SERVERS.NET. (略) ;; Received 436 bytes from 127.0.0.1#53(127.0.0.1) in 10 ms com. 172800 IN NS J.GTLD-SERVERS.NET. com. 172800 IN NS K.GTLD-SERVERS.NET. (略) ;; Received 499 bytes from 192.5.5.241#53(F.ROOT-SERVERS.NET) in 182 ms dig: Couldn't find server 'J.GTLD-SERVERS.NET': Temporary failure in name resolution
122 :
DNS未登録さん :2006/12/30(土) 16:27:29 ID:9wqz2kvV
>>121 ・(独自ドメイン使ってないみたいだから不必要だと思うけど、一応、) ルータの
53番ポート(domain)を開放する。TCPもUDPも。
・var/named/chroot/etc/named.confに余計なセキュリティ設定(↓みたいなローカル指定)してないか確認する。
allow-query { 192.168.0.1/24 localhost; };
・「iptables -L」でファイアウォールのルールを確認する。
・「/etc/hosts.allow」と「/etc/hosts.deny」の設定でアクセス制限している。
キャッシュとして使ってるだけなら「var/named/chroot/etc/named.conf」かルータしか疑うところがない。
OSはWindows XP Home SP2を使用してます。 サーバという大掛かりなものではありませんがWindowsでファイルの共有をしています。 両方のファイルで同期を取る事ってできませんかね? デスクトップとノートを使っているのですがどちらからでもファイルを編集する為にできれば同期が取れたら便利だと思いました。 現在ではデスクトップ側のファイルをネットワークでノートから編集しているのですがファイルサイズが 大きくなってしまうとどうしてもアクセス速度が落ちてしまい不便になってしまいます。 両ファイルの同期を取る方法がありましたらご教授お願いします。 よろしくお願いします。
>>124 ありがとうございます。
もう10年近くPCを触ってますが初めてブリーフケースの機能を知りました。
恥ずかしながらネットワークで共有なんて最近思いついたばかりなので;
ありがとうございます。
126 :
DNS未登録さん :2006/12/30(土) 20:46:17 ID:qS2NBYhu
>>122 大変勉強になります。
下記の設定をすべて確認したところ問題はなかったので
ルータを疑い、そこのSPIなる設定を解除したところ、
名前解決できました。
本当にありがとうございました!!
Sambaを立てている際にWindowsとワークグループを共有する際に Linux、Windows共に最低限絶対に止めてはいけないデーモン、サービスがありましたら教えてくださいませ。 LinuxはVine4.0、WinはXP SP2です。 よろしくお願いします。
128 :
DNS未登録さん :2006/12/31(日) 08:06:10 ID:zKyW3jK4
>>127 swat、netbios-ssn、microsoft-ds、winbindd
>>127 windows側はserverサービス、Linux側はsmbdくらい。
まぁ設定、使い方によって変わってくるよ
130 :
DNS未登録さん :2006/12/31(日) 11:07:19 ID:zYJkeytl
質問です。 OS:WindowsXPSP2 サーバー:FACENAP ネットワーク環境;Bフレッツ・初期に送られてきた環境です。 外部、内部ともサーバーにアクセスすることはできます。 内部からファイルをダウンロードすることはできます。 外部からのファイルのダウンロードができません。 ADSLの時は普通にできてました。 Bフレッツに変えた事で何か特別な設定等あるのでしょうか?
>>112 まぁ壊しても問題ない自分の鯖ならいいんじゃね?
rootのが作業楽だしな。
133 :
97 :2006/12/31(日) 13:46:08 ID:???
>>98 quotacheckの代替策ってないだろうか、
他の人はどうやってやってるんでしょう。
134 :
DNS未登録さん :2006/12/31(日) 21:33:22 ID:/tDh9CqJ
OS :WIN98SE WEBサーバ :ANHTTPD ルータ :corega BAR HGWL 回線 :NTTハイパー光 プロバイダ:ぷらら レジストラ バリュードメイン 独自ドメインを取ったのですが DiCEを実行させた後の数分しかアクセスできず その後はグローバルIPが実行の時の変わっていないにもかかわらず 取り消されたアクションorサーバー見つかりませんと表示されてしまいます。 DiCEを実行させるとまたアクセスできるようになります。 表示されない時でもpingは通ります。 ルータの設定でバーチャルサーバーやDMZを有効にしても変わりません。 どうすればよいか教えてもらえますか?
HDDが省電力設定になっていると踏んだ
>OS :WIN98SE ちょっとまて! いや・・・いい
WEBサーバのみ立ててます。 LAN内のクライアント(WINXP)から、アクセスする場合、 どのようにすれば良かったでしょうか。 以前、WINのホスト設定?みたいなものに 192.***.***.***(ipアドレス) ******.com(サーバ名) の2行を加え、問題なくアクセスできたのですが、 先日、バーチャルホストの設定をし、そのホストにもアクセスできるようにしたいのです。 どのファイルで上記のような設定をしたか忘れてしまい、 ググってもDNSサーバだの、BINDだのが出てくるばかりで…。 詳しい方、お願いいたします。
LANを組めるようになるのが先
>>128 ,129
レスありがとうございました。
ファイヤーウォールを切った状態でもWindows側のマイネットワーク>ワークグループ名からですと他のマシンを
認識しない場合(全く認識しない場合や何度かやって繋がる場合)があるために変なサービスを切ったのかと思ってまして。
\\マシン名\で直にアクセスする分にはすぐに繋がるので不思議に思いました。
これはやっぱりWindowsがうんこって事でFAですかね?
C>WINNT>system32>drivers>etc>hosts
>>141 まさかパスが書けん人種が出てくるとは思わんかった・・・
すげえな、Windows
>>142 外人さんだろ。
ドイツで開発してたとき皆>でパス書いてた。
linuxerとかそこら辺やてっるひとじゃ?
>>142 個人的には絶対パスで書くのならC:\とかで書くけどフォルダで辿っていくなら>使って表記してるな。
どうでもいいけど自宅鯖にXeonとかOpteronとか使ってる人っている?
そういう人って何用の鯖なんだろう…。
>自宅鯖にXeonとかOpteronとか使ってる人っている? 前の会社が倒産するときにもらったXeon、 現在DNS、メール鯖になっております。
>>148 様
凄くかっこいいです!そしてうらやましいです!
でもやっぱり自宅用じゃオーバースペックですかね?
今だと最小構成ならXeon3000台が10万以下で買えそうだったので購入を検討してまして笑
現在のペン4でも不便は感じないからどうせいいマシンにするのなら贅沢な使い方したいなと思いまして。
SNSとか出会い系とかを運営したらいいのかな?
>>149 >でもやっぱり自宅用じゃオーバースペックですかね?
アホか。
Vine Linux 3.2でサーバを2台立てました。 外部ネットワークのパソコン(OS:Windows XP)から そのサーバの中の1台を経由して2台目のサーバにSSHで ファイル転送を行いたいのですがどうすればよいでしょうか。
152 :
137 :2007/01/01(月) 20:43:53 ID:???
153 :
DNS未登録さん :2007/01/01(月) 20:44:25 ID:07You4RV
質問age
>追加したWebサイトのドキュメントルートは/var/www/html/virtual.com このディレクトリのownerとパーミッションは大丈夫?
155 :
153 :2007/01/01(月) 21:50:48 ID:07You4RV
>>154 いえ、弄ってません。それが原因でしょうか。
いままで、転送の際にそういう設定をしたことはないのですが。
156 :
153 :2007/01/01(月) 22:44:19 ID:???
>>154 追加したドキュメントルートのownerを変更して解決できました。
上のディレクトリで変更していたので、それでおkだろうと思ってたんですが、
違ったんですね。勉強になりました。
あらためてありがとうございました。
>>149 掃除機並の爆音が24時間鳴り響く部屋で過ごしたいならご自由に
あと電気代も月数万円
>>157 そんなに五月蝿いんだ?
サーバマシンってセキュリティーケース?みたいなのに入ってるのしか見た事ないから
音なんて気にした事なかった。
電気代はそんなに違うもん?
詳しい情報見つからないから分からなかったけどデュアルで効率の悪い
Pentium Dとかと同じくらいかと思ってた。
現在、httpd.conf内に SetEnvIf Referer ***** <FilesMatch "\.(gif|jpe?g)$"> order deny,allow Deny from all Allow from env=authoritative_site </FilesMatch> と記述して、画像ファイルへの直リン禁止にしているのですが、 特定のフォルダのみ直リン禁止するにはどうしたらいいでしょうか。(.htaccess以外で) <Directory "path"> SetEnvIf Referer ***** <FilesMatch "\.(gif|jpe?g)$"> order deny,allow Deny from all Allow from env=authoritative_site </FilesMatch> </Directory> でおkですか? 本当だったら、試してみたらいいのでしょうけど、 今も稼動中なので、再起動させるのも偲びなく…。 <Directory>の中に<FilesMatch>書いて、きちんと動きましたっけ?
>>157 >電気代も月数万円
適当な事いうなド低脳。
日本の電気代は1kWh→20〜22円程度。
かけ算も出来ないのか?
>>160 うちは25円だけど。神戸市西区。
適当なこと言うなよw
>>160 数万円 の 数 がわっかってないんじゃね
数 = 5〜6 を示す
PenIII Xeon 4-wayマシンを椅子にして使ってますがw 世界一高価な椅子には対抗出来んが、そこそこ高価な椅子&暖房付きで冬は 何気に重宝。
>>162 それでも一万円以内だよ。
もう喋るな。恥じかくだけだから。
166 :
元関電オペ :2007/01/02(火) 01:15:55 ID:tpNx33so
うちPen4二台でほぼ2万です。 夏場クーラーかけっぱなしにすると3万。 小浜とか行くと電気代タダらしいね。 小浜じゃなかったかな、原発のあるあたり。
うちの鯖(2台)をフル稼働させると、月の電気代が約6000円UPする。 一台あたり約3000円。 一台に集約しようと検討中。
>>161 >うちは25円だけど。神戸市西区。
どこの星の神戸市西区だww
アホかww
うちのアパートは電気代を一度集計して、 全住民で分割して払っている。 住民の皆様・・・ゴメンよ・・・
>>171 プレス子を3GHz以上でブン回して、ビデボも8800とか載せてるマシンと。
Core2Duoで組んで、ビデオはチプセト内蔵のマシンと。
倍以上違いそうなもんだが。
一概に1000円程度とはいかんだろ?
174 :
DNS未登録さん :2007/01/02(火) 07:43:59 ID:SxpaostE
>>160 サーバー2つ建てて、メイン利用のPCが更に2台、モニタ3枚
当然エアコンなしでは暮らせないし、アンペア上げることになるんで
毎月45k円の請求きてましたがなにか?去年の夏にエアコン13年ぶりに新調したら
一気に電気代下がったけど、それでも毎月35k円。
お前、60Aとかにしたら値段変わるのを考えてないだろ?しったか小僧めw
175 :
DNS未登録さん :2007/01/02(火) 07:45:57 ID:SxpaostE
信じないってんなら請求書デジカメで撮って見せてやるよ、バーカw 現実を直視しろ、と言いたい。 ちなみに利用してる4台のマシンは全て600W以上。
>>175 結局君が自慢できる土壌を作りたかっただけなわけか。
>>174-175 他人に現実を直視しろというならば、まず自分の現実を振り返ってみてはいかがだろうか?
一言で言えば
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ‘∀‘)< オマエガナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
自演乙
183 :
DNS未登録さん :2007/01/02(火) 09:51:56 ID:SxpaostE
俺は157では無いからな? 電気代が毎月数万というのに共感を覚えただけだ。そしてフォローしてやりたくなった。 自鯖建ててる奴らが全員1台ポッキリだと思うなよ?バカ共め
184 :
DNS未登録さん :2007/01/02(火) 09:53:26 ID:SxpaostE
なぜ電気代が数万になる可能性を全員で否定するのかがわからん。 バカでキチガイの貧乏人の集まるスレか?ここは 毎度ながら自分だけの発想でしか物を考えられないアホ共には呆れる。
>>183 わかった。
元々
>>149 が1台の鯖に対して話をしてるのに、よく読まずに
>>157 が全自宅鯖に対して話しだしたから話がかみ合っていないんだとおもう。
1台の鯖で月数万の電気代はたしかにありえん罠。
どのみち
>>157 、>>183-
>>184 が文盲だったってことで終了。
小学校で日本語勉強して出直してください。
lニニヽロロ
//
// lニニコ
〈/
∧_∧
(; ) γ⌒ヽ
/ ̄ ̄ ̄ヽ (( ⌒)
|( *=≡三(⌒)) 、>>183-
>>184 / / ∧ \(⌒ ソ
`/ / /U\ \υノ
(_/(⌒) (_)(⌒)
〈_ノ ( ノ (
(uuuu) (uuuu)
age
ざっと読んで理解した結論。
つ
>>157 = ID:SxpaostE
ヒドイ自演をみた。
>>190 ちがうちがう
>>157 = 文盲
ID:SxpaostE = 文盲
ってだけだと思われ。
>>184 >毎度ながら自分だけの発想でしか物を考えられないアホ共には呆れる。
プッwwww
結局自分が文盲だったんじゃんw
自己卑下乙
↑↑ 荒らしはここまで ↑↑ -------------------------------------------------------- ↓↓ 以降はくだ質で ↓↓
194 :
DNS未登録さん :2007/01/02(火) 10:49:08 ID:QhsD0qI7
んじゃ早速質問 Windows(XP SP2)からLinux(Fedora Core 6)に乗り換えました。 Apache 2をWindowsでも使っていたので、Lniuxでも同じ設定で(もちろんパスは変更)使おう と思ったら、VirtualHostが使えません。 以前(Windows)は使えていたので、どこが変なのかさっぱりです。 とりあえずどこを疑うべきなのか教えてくれますでしょうか?
196 :
194 :2007/01/02(火) 10:58:59 ID:???
>>195 おk、sage忘れたのは俺のミスだ。
荒らしとは同じにしないでくれ。
>>194 それだけではサパーリ。
症状を詳しく。
198 :
194 :2007/01/02(火) 12:43:41 ID:???
>>197 なんというか、Virtualhostをいくら弄っても反映される様子がないんです。(Apacheは再起動させています)
一番目のVirtualHostをコメントアウトしても元のページが表示されます。
一応VirtualHostの設定を載せておきます。
<VirtualHost *:80>
ServerName 127.0.0.1:80
DocumentRoot /var/www/html
ErrorLog logs/defalt-error_log
CustomLog logs/defalt-access_log common
</VirtualHost>
<VirtualHost *:80>
ServerName hoge.net:80
DocumentRoot "/var/hoge_www/www/"
ScriptAlias / "/var/hoge_www/www/"
CustomLog logs/hoge-access_log common
ErrorLog logs/hoge-error_log
<Directory "/var/hoge_www/www/">
Options Indexes FollowSymLinks ExecCGI
</Directory>
</VirtualHost>
質問です。 vine2.6で、httpとftpを動かしてました。が、新年早々今朝システムを入れていたhddが飛んでしまいました。 (/homeに使っていたHDD120Gは無事だと思う。) そしてとりあえず手元にあった40GのHDDにvine4.0を入れました。 /homeの構成(user)の状態を活かせる(復元できる)最善の方法教えていただけますでしょうか。
電源を入れてBIOSさえ立ち上がらないのはボードがOUT? HDDって関係ある?
>>201 取りあえずメモリとCPUとビデオカードのみの構成で起動してみろ。
203 :
DNS未登録さん :2007/01/02(火) 14:06:14 ID:7AEA3Knd
SCSI経由で鯖をコントロールしています。 HDDを検出しないのはSCSIが原因でしょうか? ちなみにHDDを変えても起動しないっす。
>>198 それ、どこに書いてるの?
virtualhost.conf?
httpd.conf?
208 :
194 :2007/01/02(火) 20:36:16 ID:???
>>198 反映される様子がないって言われてもねえ。
どの段階まで反映されてて、
どこから反映されてないのか全然分からない。
何をしてどういうエラーが出てるのか書いてくれ。
SSL入れてる?
210 :
194 :2007/01/02(火) 21:16:02 ID:???
>>209 エラーは出ません。
今確かめたのですがhttpd -k stopかけてもページが見えたり、
httpd.conf のDocumentRootを別のフォルダに変更しても元のフォルダのページが表示されたり
何やら奇怪な現象が起きています。
ちなみにhttpd -k stopかけた後にps x | grep httpdしてもgeditとgrepしか表示されません。
SSLは現在いれていません。
211 :
194 :2007/01/02(火) 21:18:32 ID:???
追記:httpd -k stopしてしばらく待つとページに接続できなくなります(期待されていた結果)。
213 :
194 :2007/01/02(火) 21:49:01 ID:???
>>212 ご指摘通り外しました。ただ、依然としてVirtualHostは機能せず…
>>213 httpd止めても表示される云々は、クライアント側にキャッシュが残っているか、
他のhttpdが動いてるんでは?
後者は
ps ax | grep httpd
とかで確認できるはず。
<VirtualHost *:80> の前に NameVirtualHost *:80 のコメントははずした?
>一番目のVirtualHostをコメントアウトしても元のページが表示されます。
218 :
194 :2007/01/02(火) 22:41:41 ID:???
自己解決しました。 conf.dにsystem-config-httpd.confなるものがあってこれを削除したら動きました。 最後に、丁寧に教えてくれた皆さん、教えてくれてありがとうございました。
どうでもいいんだけどhttpd.confいじってpublic_htmlにちゃんと記述したのにユーザ毎のサイトにアクセスできなくて困ってたこと思い出した。 結論はユーザフォルダの属性にその他のユーザに実行権限がついてなかったことでした。
持田最近特に声悪いよな
222 :
199 :2007/01/03(水) 03:34:52 ID:???
200様どもです。 で、マウントした時に、/homeのデレクトリとユーザとの絡みを 以前の状態にするにはどしたらええでしょか・・。 教えていただけたら、キャバクラ接待します。
>199 ディレクトリ情報にはuid/gidが乗っているだけだから それを頼りにちまちまと直して逝くしかないんじゃね?
226 :
DNS未登録さん :2007/01/04(木) 23:00:20 ID:PT++19sW
FTPサーバを立てようとしています サーバ側はfedoracore5でvsftpを使い同じLAN内のWinXPのFFFTPで接続しようと進めているのですが ローカルユーザのログインがどうもうまくいきません vsftpd.confの設定に原因があると思い色々錯誤しているのですが解決できません local_enable=YES userlist_enable=YES(userlist_denyは加えていないです) でuser_listにもユーザ名は書かれていないのですが接続できません あと試しにanonymous_enable=YESにしてみてanonmousで接続してみると 接続できたので動作等は問題ないと思うのですが・・・ 原因と思われるものがあればアドバイスもらえないでしょうか
>>226 コマンドラインのftpで繋いで、どんなメッセージが出るのか確認。
228 :
226 :2007/01/04(木) 23:26:56 ID:???
>>227 さん
エラーメッセージを元になんとか解決できました
どうやらchroot_listのファイルがなかったようで読み込みエラーを起こしていたみたいです
ファイルをつくってユーザ名をいれたら無事接続できました
どうもありがとうございました
229 :
DNS未登録さん :2007/01/07(日) 10:55:04 ID:SzPe8qKj
すみません。apacheスレに書いてしまいましたのでこちらへ書き直します。
MacOSX 10.3.9で
https://www.dyndns.com/の自動更新のツールを使用 。
でもIPが自動で関連付けられないのでわざわざサイトへアクセスしてドメインと関連付けしています。
参考書と同じ設定にしてるので間違いはないと思うのですが。。。
原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。
230 :
DNS未登録さん :2007/01/07(日) 11:18:21 ID:cqU+P4TW
Fedora6+apacheで運用しています。 外からの回線は1回線です。 たとえば、ワイルドカードなどを使ってwww1.xxx.comへのアクセスはNo.1のサーバーへ www2.xxx.comへのアクセスはNo.2のサーバーへリクエストを行うことは可能でしょうか。
>>231 早速やってみたいと思います。
ありがとうございます。
そのどこかがわからないから来たんだろう。
>>229 その自動更新ツールが何か書かないと答えられません
田代にへこたれないwwwサーバの設定教えれ
service httpd stop
shutdown -h now
靖国神社のホームページは堅牢
243 :
241 :2007/01/07(日) 22:27:14 ID:???
もっとぐぐってみます ありがとうございます
244 :
229 :2007/01/08(月) 00:04:21 ID:3Cy1KW0m
245 :
DNS未登録さん :2007/01/08(月) 00:33:11 ID:9B+2Ko5O
パソコン買ったよ。どこのインターネットやすい?いい?教えてください
?!
247 :
DNS未登録さん :2007/01/08(月) 01:19:05 ID:9B+2Ko5O
ヤフービービですか?
ハイハイ ワロスワロス
249 :
DNS未登録さん :2007/01/08(月) 02:32:00 ID:9B+2Ko5O
まじめに教えてください。
ID:9B+2Ko5O 自宅鯖という文字を見てなぜここでプロバイダを質問する気になったのか 300文字以内で説明してみてくれ。
251 :
DNS未登録さん :2007/01/08(月) 05:46:26 ID:RBbz5WsQ
WindowsXP Home です。 インターネット経由でファイル共有をしたいのですが、可能でしょうか? 友人の家のフォルダをこちらから覗いたり、その逆をしたいです。 できれば特定のファイルだけを見たり見せたりしたいです。 もう少し詳しく言うと、やりたいことは遠隔地にバックアップ拠点を作ることです。 友人の家に TrueCrypt で暗号化ボリュームファイルを作成し、それをこちらでドライブとしてマウントする、という感じです。 で、そのマウントしたドライブにせっせとバックアップする、と。 つまりファイル共有と言っても、そのボリュームファイル 1個だけが参照できれば良いのです。 別に TrueCrypt にはこだわらないので、とにかく「リモートHDD」を実現する手段があればと思います(できれば暗号化したいですが)。 さらに特定のIPアドレスにだけ見せられればとても具合がいいです。 速度は気にしていません。 どうか知恵を貸してください。
>>245 ああ、「自宅サーバ」的「くだらねぇ質問」ということですね
鯖立てを許可されてる動的IPプロバ+無料DynamicDNSでいいんじゃないかと
回線環境によってどのプロバイダが安くなるかは変わるんで、価格.com とかの回線比較で安いとこさがしてください
もちろん利用規約で鯖立てが禁止されていないことも確認してください
プロバイダ比較 【価格.com】
http://kakaku.com/bb/ 無料DynamicDNSサービスはDynDNSで十分
英語だけどそんなに難しいことはないです
「DynDNS」でぐぐれば日本で設定方法を解説しているサイトも見つかります
Dynamic Network Services, Inc. -- DynDNS -- Welcome
https://www.dyndns.com/ 高負荷となる可能性があるなら回線の規制情報も考慮に入れてみてください
FrontPage - ISP規制情報Wiki
http://isp.oshietekun.net/ 宅鯖用に使えて安価となると、案外組み合わせは少ないかもしれません
かなりの数のプロバイダを自分で確かめてきて、お気に入りにとなって今残ってるISPは1つか2つはある。 だが、へんに宣伝しまくってサービス悪くなったり、お前が原因で重くなったりしてはシャクなので教えない。 いいとこってのは人には教えないもんだ。 お前にはヤフーBBがお似合い。ここは間違いなく最低最悪のプロバイダかつ企業。
自宅サーバーという事で、固定アドレス貰えた方が何かと便利と思う。 そーいった目的なら、比較的安くアドレスくれるところは、俺の知ってるのは3つしかない。 うち1つは絶対使わないからいっとく。有線。
>>253 >いいとこってのは人には教えないもんだ。
小さいな。
GATE01は規約上は自宅鯖禁止。実際に制限や検査をしてるかは知らない。
>>254 本当にせこい。
安い料金で固定IP出すところ。
Bフレッツ代除いて月額1000〜2000円程度
大手だと sakura interlink ashahinet
フリービット系では reset-jp inet cyberbb annie
地域系もあるよ kamome parknet
などなど
258 :
254 :2007/01/08(月) 19:37:15 ID:dQulEIZn
調べりゃ直ぐにでてくるわなw
だが、自分で使ってる固定IPのISPは、速度も満足出来るとはとても言えない状態。23時頃に1M前後なんてザラ。
速度に満足できるISPは別に存在していて、そっちが253。
不幸だよな、光回線2種類契約しなきゃならないなんてw
>>256 やったもん勝ちらしい。なんでも固定IP5つくれるプランがあるとか。
>>258 なんか七並べで負けた人みたいですね。w
うちの回線回り 回線:NTT東Bフレッツハイパーファミリー(セッションプラス1つ付けて3セッション可に) 動的IP用:Infosphere 固定(IP1個)用:INTERLINK バックアップ用兼家族用:BBexcite 宅鯖はINTERLINK使ってる 安いかといわれると、多分安いんじゃないかと ヘビーに使っていないんで速度などに不満は無い :そもそもハイパーファミリーで約20Mだからプロバが問題になることは皆無 うちは光の選択がBフレしかないが、都市部ならもっと安価な選択肢があると思うよ
261 :
DNS未登録さん :2007/01/09(火) 02:18:17 ID:MVEMoaL9
インターネットを教えてくれ方ありがとうございます。無知でごめんなさい。 ヤフーBBは人気じゃないのですか・・個人IPとかはニフティですか?T-COMなどパンフレットがありましたが総合的に安いのはどこかなと思いまして!
>>261 「総合的に安い」ものはありません。
例えば以下に示すものが変われば結論は大きく変わります。
・貴方の家に引ける回線の種類
・宅鯖に必要な回線の容量
・宅鯖に必要な回線の信頼性
というか、「自宅サーバ」の意味を理解されていますか?
263 :
DNS未登録さん :2007/01/09(火) 11:08:49 ID:79Rh8mHD
ローカル上のWindowsXPでApache2.058とPHP5.1.4で プログラムのテストをしています。 cronのテストも行いたいと思うのですが、Linuxと同等に 使用出来るようなサーバソフトってあるのでしょうか? それとも「指定時刻に実行」するWindowsのソフトが必要でしょうか?
>>263 ヘルプ開いて「スケジューラ」で検索してみな。
265 :
DNS未登録さん :2007/01/09(火) 14:04:06 ID:WR43Y/Vz
Windows2003serverを使ってます。 以下の方法でMacintoshをファイルサーバに繋ぐ事ができました。 1. Windows コンポーネント ウィザードを開きます。 2. [コンポーネント] で、[そのほかのネットワーク ファイルと印刷サービス] をクリックし (ただし、チェック ボックスのオンとオフは変更しません)、[詳細] をクリックします。 3. [Macintosh 用ファイル サービス] チェック ボックスをオンにします。 Macintosh 用プリント サーバーをインストールする場合は、[Macintosh 用印刷サービス] チェック ボックスもオンにします。 4. [OK]、[次へ] の順にクリックします。 Macintosh10以降mのPCがアクセスすることができません。 10移行の場合特別な設定方法はあるのでしょうか?
>>265 OS X以降は特に設定しなくてもOSX→Windowsに繋げるはずです。
Finderの「移動」メニューに「サーバに接続」というメニューが有るので
それを試してみてください。
268 :
DNS未登録さん :2007/01/09(火) 15:45:04 ID:WR43Y/Vz
269 :
DNS未登録さん :2007/01/09(火) 21:19:41 ID:5o58+3gW
270 :
DNS未登録さん :2007/01/10(水) 02:48:57 ID:Dh1AHRxD
自宅鯖(自宅のファイルサーバ程度から始めたい)を立てたいのですが、鯖のスペック的なものは、 どのくらいクライアント側に影響しますか? 他の条件は全て同じとしてP4の2Gとセレ2,8Gでは、どちらがサーバーとして高性能ですか?体感的に違いますか?
>>270 >>サーバーとして高性能ですか?
いつのPentium4でいつのCeleronなんですか?
表示名や周波数が同じでも時代が違えば性能が全然違うんですが
>>体感的に違いますか?
運用するサービスや構成、OSやら回線環境、諸々な条件が後にあるから自分で比較するしかない
例えば、クライアントの同時アクセスが100未満で、100同時アクセスでも200MHzで十分に動作するアプリケーションで、転送に必要な回線容量も十分なら、200MHzでも2GHzでもクライアントからすると同じ。
応答速度は総合的に計るもの
>いつのPentium4でいつのCeleronなんですか? 他の条件同じって言ってるから多分北森AステップのPen4(バグ持ち)と 北森セレだろ。 ちなみに270の2つならセレロンの方が速いと思う。自宅のファイル鯖じゃ CPU負荷なんて無いに等しいから意味無いがw
Pen4の2GHzだとWillametteの可能性も(そりゃないか) セレの2.8GHzだとNorthwoodかPrescott(セレDだが)かな 同じ北森ならどっちもどっちだと思うけどな 常時稼働ならセレの方がいいんでねーの どっちにしても定期的に再起動しないとダメだろうし
何やりたいんだか、どのぐらいの規模を目指してるんだかは知らないけど、 linux上で apacheなら、CPUの周波数なんて 1GHzも必要ないよ
>>273 普通は、定期的な再起動はしないと思いますよ。
俺はこの前 140日ぶりに kernel作り直したんで久々再起動しました。
>どっちにしても定期的に再起動しないとダメだろうし 釣りじゃないならこの理由が聞きたい。
Win9x系なんじゃねーの?
趣味なサーバなら「連続○日稼働中。うはww俺スゴスwww」
とかいっててもいいんだけど、
業務とか客相手に提供してるやつは、セキュリティパッチとかちゃんと当てた上で
再起動して正常に動作するか確認しないとダメ、って
ばっちゃ…じゃない、会社の先輩にいわれたよ。
まあここは自宅鯖スレなんで連続稼働を頑張る方が正しいんだろうけど。:-)
俺も
>>275 みたいな感じだしな。
279 :
DNS未登録さん :2007/01/11(木) 02:11:20 ID:ZS3cugF+
趣味の自鯖だけど、仲間に領域提供してる都合上 変なパッチあてて動作速度遅くなったり起動しなくなったらドキドキですよ 起動しなくなった場合は自力で復旧できないのでその時点で終了。寺オソロシス ばっちゃが、安定動作してるんだったら迂闊にバージョンアップするなっていってたよ
280 :
DNS未登録さん :2007/01/11(木) 10:50:17 ID:FZLeJVNv
うちで動かしてるサーバ、MMX Pentium 150MHz Mem:48MB の PC9821 の Linux だよ。 Apache と FTP鯖動かしてる。 知り合い同士の情報交換用とかログ取得・解析とかちょっとしたことだから、アクセス頻度は高くないけど。
メインとサブとサブのサブくらい用意できないと他人には貸せないよな。
>>282 それは考え方によるんじゃない?
RAIDも無いような鯖でコスト押さえてるやっすい業者も居るし。
固定IP鯖(1ヶ)でネームバーチャルホスト使ってた場合に 他所からそれぞれのドメインにFTPアクセスする方法ってある? ルーター外からログインできたっけ?
できます。
I know the answer but your(ry
ログインはできるが名前で区別はできん
やっぱりIP振らなきゃ区別は出来んのね・・・。
ポート替えるかユーザーIDで区別すればいいと思うけどな
virtualhost毎にgroup(/etc/groupの中身)作って、各ユーザは参加し ているvirtualhostのgroupに所属させておけば良い。 ファイルやディレクトリのパーミッションを適切に設定すれば、普通 のftpdで十分。 漏れだったらsftp使わせるけどな。一般ユーザには厳しいかもしれんけど。 Windows*の場合はしらね。
292 :
284 :2007/01/12(金) 12:24:50 ID:???
Winscpの準備は出来ているんだけど、まさかユーザーごとに カギを用意すればバーチャルホストでも利用できるとか?
>>291 scp(ssh)もバーチャルホストの概念はないはずだから無理でしょう。
どうしてもバーチャルホスト使いたいなら、WebDAVとか。
鯖自身がftpのプロキシも兼ねて、そのプロキシのプロセスが
内部に複数用意したftpデーモンに再接続、とか考えたけど、
クライアント側でプロキシの設定しないといけないとか結構面倒だな。
各ユーザのホームディレクトリを、所属するvirtual hostの適切な所に すれば良いだけ。UNIXに大昔からある機能ぐらい使おうな。
ユーザのホームディレクトリにchrootできるftpd使えば解決なんじゃなくて?
そもそもなんでftpでVirtualHostが使いたいのかがわからんと どうすればいいのかもわからん。
Apacheでいうネームベースってタイプなのは出来ないだろう。 IPベース・ポートベースなら出来るんじゃね?
単純に以下の構図です。 (WAN) │ (ADSL モデム) │ (ハブ) │ ├ (ルータ 2) - (公開サーバ) │ └ (ルータ 1) │ │ └ (PC 1) PC1から鯖にアクセスしたいんですよ。 そしてファイルはユーザー名でアップされているのを見ると バーチャルホストの状態でドメインごとにアクセスするのが一般的なのかと 思いました。(レン鯖)を想像。 もっとスマートな方法があるのかな・・・?
>>298 ローカルルーター
ルーティング
ゲートウエイ
なんて言葉知っているなら簡単でしょう。
>>298 あるユーザ用のバーチャルホストのDocumentRoot
= あるユーザのホームディレクトリ(か、その配下のディレクトリ)
ってだけの話だと思うんだが。
PC1と2にギガビットイーサ追加して、パケットサイズ変更すると400Mくらいは出る、快適環境に。
ローカルルーターでよいヒントになりました。 どうもありがとう。 ただ、一つ疑問があるのは、レン鯖はどうやっているのかということっすね。 あれって、サブドメインとかにもIP割り振られているのかねぇ・・・。
303 :
DNS未登録さん :2007/01/12(金) 23:24:22 ID:jpY557/A
これからサーバを立てる技術を習得したいのですが、どの様な事を勉強したらいいでしょうか? 特にOS選びから教えてください。本を買いに行きます。または、お勧めの本があれば教えてください。
萌え萌えUNIX
自鯖でぐぐって出てきたサイトを順番に100サイトほど見て回って、 鷹の巣逝って、パソコンおやじでしめればオッケー。本買わなくても十分おk。
306 :
DNS未登録さん :2007/01/13(土) 00:14:55 ID:WM82MSkS
>>304 >>305 ありがとうございます。
100サイト見てはないですが、技術習得のためにOSは、Winからはじめて、
実力が付いてからlinux等のほかのOSへ変更と考えればいいのでしょうか?
ツンデレ★りなっくす・・・・は鯖向きではなかったな
>>306 専用のPC用意できるならLinuxとかをインスコして勉強する方がいいと思うよ。
窓は概ね使えるでしょ?「レジストリって?プロパティって何?」とか聞いたりするレベルは超えたよね?
>>306 win鯖ではwinが何やっているのかわからんしトラブル対応は難しい。
それぞれの動きがわかるlinuxやUNIXの方が良い
>>309 そんなの程度の問題。
WinはWinで、何やってるかちゃんとわかる人にはわかる。
将来、どっちの技術を習得してる方が仕事上有利かと言えば明らかにWin鯖の
技術。
>>310 でもWindowsはどうやっても超えることのできない
「ソースコード非公開の壁」がある罠。
BSDにしろUNIXにしろLinuxにしろ、いずれもソースコードは公開されているから
何らかのバグが発生したときにソースコードを呼んで動きを確認することができるが、
Windowsではいつ回答が返ってくるかも解らん状態で質問を投げるほかない。
しかもその回答が見当違いだったりすることもよくある。
あと、仕事上有利という点ではWindowsよりLinuxやUNIXやBSDのほうがはるかに上。
Windowsサーバなど誰でも使えて当たり前すぎて仕事にならん。
だねえ、Winは使えて当然だよ。 IISなりSQLServerの資格でも持ってれば別だろうけど。
>>312 資格という面で言えば資格と仕事上の有利不利は必ずしも直結しないよな。
仕事を請け負う上の条件として「SQL Serverの資格が必要」というのがあれば
確かに請け負えるかどうかに影響するが、そこから先に実際に構築したり管理したり
するのは資格とは全く無関係な知識と経験だ。
現にMCPをほぼ全て取得している奴と仕事をしたことがあるが、現場での知識も経験も
無くてマニュアル通りの流れで進まない限り何もできないクズだったよ。
>>313 それを「自分が資格が取らない(取れない)理由」にしている人はちょっと悲しいけどな。
知識(それを裏打つ資格)、経験、人間性。
>>314 「取らない」と「取れない」の大きな違いだな。
316 :
DNS未登録さん :2007/01/13(土) 13:45:51 ID:fun73pb7
PC Solarisでネットワークカード2枚挿しで 1枚はpppoeでフレッツにつながっていて もう1枚はローカルLANにつながっており、 WinマシンからローカルLAN→フレッツでWebを開けるようにしたいのですが routeコマンドだけでできますか? ipnat.confとか必要なのでしょうか? ちなみに今はsquid経由だと見れてますが、とりあえず、squid を使わずに見れるように設定したいです。
質問させて下さい。
1.OS名:WinXP SP2
2.使用するサーバソフト名(Version):apache2.005
3.ネットワークやサーバの環境:モデム => ルータ => スイッチングHUB => サーバ
現在貧弱サーバにてサイト運用中なのですが、今回新たにサーバを追加します。
そこで、できればどちらのサーバもポート80で通信したいのですが、
その様なことは特別なことをしなくてもできるのでしょうか?
ルータはpersol PBR005
http://review.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2002/04/12/633922-000.html になります。
だいぶ前の物ですので、同ポート別サーバ運用が実現でき、かつ3万くらいまでなら買い換えも考えています。
まとめページをみたところ、
IPマスカレードが必要みたいですが、そのような機能はこのルータにはないようです。
いろいろ調べてみた結果
・IPnutsを使用する
・IPマスカレード付きのルータを使用する
・ルータ => IPマスカレード鯖 => 各鯖
318 :
DNS未登録さん :2007/01/13(土) 15:16:14 ID:H0H408dN
すみません、途中で書き込んでしまいました。 上記のような方法を見つけたのですが、 他の方法やアドバイス等御座いましたらお力添えしていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。
固定IP?
320 :
317 :2007/01/13(土) 15:36:59 ID:???
>>319 レス有り難うございます。
固定IPではなくONC+フレッツファミリー100です。
DDNSサービスを利用しています。
>>317 1.複数のIPアドレスを利用できるISPのコースを使用する。
2.一旦どっちかのWebサーバが受けて、もう片方の鯖への通信だったらプロキシする。
のどちらかでしょう。
1の派生で「フレッツならもう一つISPを申し込んで2セッション利用」すれば
割と安価にIPアドレスを2つ用意できます。
2の派生で「プロキシ部分を別のマシンに出して計3台構成」というのもアリ。
IPアドレス1つ+安いルータでIPマスカレード、では実現不可能です。
(L3レベルじゃどっちの鯖への通信か区別つかないから)
「同ポート別サーバ運用」ができるネットワーク機器ってのは、
一般的にはL4〜L7スイッチと呼ばれる非常に高価な製品です。
322 :
316 :2007/01/13(土) 19:01:58 ID:fun73pb7
できた。 Solaris10でルータやるには、pfil.ap、ipnat.confを作って svcadm enable network/ipfilter routeadm -u -e ipv4-forwarding でOK。 1日かかったぁTT
>>317 グローバルIPが複数あるなら話は別だが、同一グローバルIP/Portで
物理的に2つ以上の鯖を運用するってのは間に鯖を挟まない限りNATPじゃ無理だと思うが
>>317 なんでそんな面倒なことするのかな。
バーチャル鯖で同じ鯖で複数運営じゃまずいの?
325 :
DNS未登録さん :2007/01/14(日) 15:36:32 ID:KzDUTf7s
>>317 今の鯖にLinuxのTUX入れて新しい鯖にApache入れてcgiだけ新しい鯖という
素敵な事にチャレンジして欲しいw
>>323 TCPパケットの中身まで気にしてくれるL5スイッチで完璧
??? L4SW の間違い???
L5であってると思うが
接続出来なくなったあとはどういう処置をして接続してるの?
332 :
330 :2007/01/18(木) 10:50:48 ID:???
>>331 インターネットに接続すると、またアクセス出来るようになるみたいです。
まだよくわからん、、、 >作業している時などは、サーバーに接続出来てPCを放置すると接続出来なくなるのは 何の作業?サーバーとはどこのサーバー?放置してるPCはどこのPC? LAN内の話?
334 :
330 :2007/01/18(木) 13:06:48 ID:???
>>333 サーバーは自宅の自分で設定した鯖です。
作業は、HP作成したりとか、後はメッセやったりなどです。
放置してるPCは、メインPCや鯖PCです。
自分の確認した内容ですと、
夜に携帯などで鯖のHPにアクセス出来たのを確認し、メインPCを落とし寝る。
↓
朝起きて、アクセスすると繋がらない。
↓
一度、IEなどでGoogleとか開いた後、携帯でアクセスしたら繋がったって感じです。
ルータが、無通信が続くと切断するようになってんじゃないの?
336 :
330 :2007/01/18(木) 13:49:52 ID:???
>>335 そこの設定も、以前に自動切断はしないように設定はしました。
ルーター自体のファームウェアのバージョンが、古いとかって関係してたりするのでしょうか?
最新のバージョンでは無いので・・・
自動切断とかじゃなくて、NATタイマーだべ
338 :
330 :2007/01/18(木) 15:36:27 ID:???
>>337 coregaのルーターで言うと、NATタイマーとは
[IPマスカレード・テーブル保持時間]
って言うところの設定をいじればいいのでしょうか?
でも、これですと10分〜300分の時間指定しか無いみたい・・・
外からつなぎっぱなしで切られるんじゃなくて、 通信がないと外から入れなくなるのか。 だったらNATタイマー関係無いわ、すまん。 その入れない状態での、ルーターのステータスはどうなってんのさ。
オンデマンド接続とかの設定にはしてない?
>>334 |一度、IEなどでGoogleとか開いた後
この作業って、
|メインPCや鯖PC
の、どっちでやったわけ?
342 :
330 :2007/01/18(木) 17:37:05 ID:???
>>339 ルーターのステータスは
今は職場なので、すぐには確認できません、、、
すいません。
家に帰ったらチェックして、また書き込みますので
宜しくお願いします。
>>340 自分の使用しているルーターには、
オンデマンド接続やキープアライブ接続などを
選択出来る項目は無いみたいです。
対策法みたいのはあるのでしょうか?
343 :
330 :2007/01/18(木) 17:46:07 ID:???
>>341 日を置いて
メインPC、鯖PCの両方を試しました。
どちらかで、1回繋ぐと携帯などで観覧できるようになりました。
通常ならその現象は、回線切れてるよな 接続するとつながるってのはオンデマンド設定っぽいけどなあ
345 :
330 :2007/01/19(金) 01:45:15 ID:???
>>339 ルーターのステータスを見てみました。
WAN側の、IPアドレスの部分と、サブネットマスクの部分が0.0.0.0になってました。
>>344 やっぱり、回線切れが濃厚でしょうか・・・?
ひとまず、ファームウェアの更新をしてみました。
そしたら、WAN側の設定の所に、常時接続って項目が追加されてました。
常時接続に設定して、ちょっと様子を見てみます。
346 :
330 :2007/01/19(金) 13:17:16 ID:???
ルーターのファームウェアの更新をして試してみたら繋がるようになりました。 皆さん、ご助言ありがとうございました。
おつかれ。
1.Windows XP Pro SP2 2.Apache/2.0.59 PHP/4.4.4(鯖使用ポート80) 3.WAN─ルータ─鯖(192.168.1.14) └──クライアント(192.168.1.11) 回線 : Bフレッツファミリー100 ルータ : corega BAR EX 現在このような構成で鯖立ててますが ファイルのダウンロード、アップロードをする際 外部からのアクセスだとおおよそ2MB/s程度速度出るのですが 内部のクライアントからアクセスすると、最初は外部と同じくらいの速度が出ますが 2秒程度ですぐに速度が落ちてしまい10KB/sくらいになってしまいます。 鯖⇔クライアント間のファイル共有でファイルのやり取りだと このような速度低下は起こりません。 外部接続だと速度が出て、内部だと速度が落ちる原因がわかりません。 原因が分かる方がいましたら、アドバイスお願いします。
349 :
DNS未登録さん :2007/01/20(土) 16:53:06 ID:Saq2qrZ8
わしもそう思う
どんなプロトコルを使って転送した結果?
>>349-350 他のメーカーでもcoregaみたいに
LAN内からDDNSにアクセスしても鯖にアクセス出来る
ルータってあるのでしょうか?
NEC AtermWR7800Hも持っているのですが
以前Hostsで名前解決してもやはりローカルIPでないと
アクセス出来なかったのでcoregaに戻した次第です。
>>351 TCPポート80でUL/DLした結果です。
>>352 多分違うと思うんだけど、apacheのEnableSendfileディレクティブはオフになってる?
Atermもっているなら何故ためさないの?
>>353 オフになってる…というかコメントアウトしてあります。
>>354 今Atermが無線APになってるので
corega外してAtermのルータ機能復活させてテストしてみました。
DDNS経由で接続できないのでローカルIPでアクセスしましたが
この場合だとUL/DL共に速度出ます。
coregaに戻してローカルIPでも速度は出ます。
corega+DDNS経由でアクセスした時のみ速度低下するようです。
AtermだとDDNS経由ではアクセス出来なかったので検証できません。
クライアント→ルーター→WAN(DDNS)→ルーター→サーバーという
接続が出来ること自体がcoregaが特殊なのかもしれませんが
この場合は速度が落ちるのは仕方が無いのでしょうか。
>>355 コレガのせいじゃん。
俺が前使ってたRV082はDDNS経由で自鯖に接続できたよ。
>>355 DDNSでアクセスしてるって何で最初に書かないの?
うちのYAMAHAのルーターは使えてるよ。
DDNSの名前使えなかったら、自分で内部用にDNS持てばいいだけ
>>356 バッファロー、corega、NECの内coregaしか出来なかったので
coregaしかDDNS経由接続無理だと思っていました。
>>357 内部用DNS、ぐぐって調べてみる事にします。
DDNS経由で接続出来て速度さえ出てくれれば良いので
内部用DNSで解決できそうです、ありがとうございました。
>>358 クライアントのhostsファイルに書けば、内部用DNSサーバ用意する必要もない。
>>358 言い方が変だ
× DDNS経由で接続できて
○ DDNS名でアクセスできて
内部向けの DNSを立てたって、一度外に出て WAN側から
自鯖に戻ってくるわけではないよ、念のため
だが358はDDNS名でアクセスすれば 一度外に出て自鯖に戻ってくると思っているよ。 よくそういう勘違いしているのがいるんだよね。 鷹の巣にもそれに近い表記があったし。
内向けDNSはDDNS名でアクセスした場合に サーバーのローカルIPに変換してアクセスするって話ですな。
>>361 DDNS名でアクセス = 内部用DNSサーバがなくてグローバルIPアドレスでアクセス
という意味ならば、内部からサービス用のグローバルIPアドレスにアクセスすると、
本当に一旦ISPのルータまでいってから戻ってくる場合もあるよ。
多分ルータにもよるんだろうけど。
俺はLinux鯖にPPPoE喋らせてルータも兼ねさせてるが、
特に何も細工しなかった時、そういう現象をtracerouteか何かで実際に確認したので、
内部からグローバルIPアドレスへアクセスする場合は
LAN側で処理するようにiptablesのルールを書いてるよ。
何でeth0とeth1の場合は問題なくて、eth0とppp0の場合は問題になるのかは知らん。
>>361 > だが358はDDNS名でアクセスすれば
> 一度外に出て自鯖に戻ってくると思っているよ。
> よくそういう勘違いしているのがいるんだよね。
> 鷹の巣にもそれに近い表記があったし。
実際にそういう動きをするルーターもありますよ。
まあ内部にDNS建てるのが手っ取り早いに俺も一票。
めんどくさかったら問題なければhostsに書いちまうとか。
いろいろアドバイスしても本人が理解出来てない!に一票
パソコン3台あるんだけど、 [壁]−[ケーブルモデム]ー[TA兼用ルーター]ー[スイッチングハブ]ー[パソコン1、パソコン2、パソコン3] という構成なんだけども、 パソコン3をWEBサーバーにしたいのね。 それで、1と2はゲームとか、普段の作業に使いたいのね。 それで、WEBサーバーへのアクセスがあったときに、 パソコン3に振り分けるような設定ってできるのかな? TA経由で接続しているときは、パソコン123はプライベートIPです。 パソコン1台だけで、TAを経由しないで、ケーブルモデムに直結したときは グローバルIPになる環境です。
TA兼用ってISDNでもネット使ってるってこと?
>>366 そんなのルータのマニュアルに聞いてくれ。
1.windows server 2003 R2 2.win2003に付属しているIIS、DNS、DHCP、アクティブディレクトリ 3.[ルーター]−[HUB]−[クライアントwinXP] | [サーバーwin2003] こんな構成なんですが、このLAN環境の中で内部ドメインを作ってサーバー側のIISなどで 公開したHPなどをクライアントにだけ見せるようにしたいんです。 色々勉強はしたんですがいまいち設定方法がわかりません。くだらない質問ですがどなたかご教授いただけないでしょうか。
今は誰でも見られることができて、特定のクライアントだけに絞りたいのか、 誰にも見られない状態でクライアントからアクセスできるようにしたいのか どっち?
371 :
369 :2007/01/23(火) 11:50:43 ID:???
>>370 言葉足らずで申し訳ありません。
誰にも見られないでクライアントのみに公開する形を取りたいのです。
とりあえず色々DNS、アクティブディレクトリーをいじったりしてみたのですが
昨日まではなんとかアクティブディレクトリで作ったドメインでクライアント側でも見れるようになるまで
こぎつけたのですが、今日また色々いじったらまた見れなくなってしまい…
昨日も昨日でドメインでのアクセスは可能になりましたがそれまで可能だったIPアドレスで
見ることが出来なくなってしまったのでそれも困っておりました。
なにぶん独学でやってるものですので聞くことも出来ず。
ご面倒だとは思いますがお詳しい方簡単でもいいので手順を教えて頂けると幸いです。
>>371 Win2003ServerのDNSを使うのは必須条件?
それとも、URLにIPアドレスじゃなくてドメイン名が使えれば方法は何でもいい?
あと、そのルータってのはいわゆるブロードバンドルータで、
上流はISP、下流は自宅って認識でいい?
373 :
369 :2007/01/23(火) 14:14:22 ID:???
一応win2003の勉強も兼ねてやっているものでできればこれがいいのですが… しかしどういう概念自体もあやふやなところがあるので良いツールかなにかでDNSが使えるので あればそれも試してみたいです。 ルーターはバッファローの普通のブロードバンドルーターです。上流はISP、下流は自宅です。 説明不足で申し訳ありません。よろしくお願いします。
>>373 その環境なら、ルータで余計な設定をしない限り、
外からサーバにはアクセスできません。
まずサーバ機のIPアドレスを固定で設定。(DHCPを利用しない)
IISを普通に設定して、クライアントから
http://192.168.0.1/ みたいに
IPアドレス指定のURLでアクセスしてみる。
DNSを使わなくてもいいのなら、クライアントのhostsファイルに
192.168.0.1www.example.com
とか書けば
http://www.example.com/ でアクセスできるようになる。
DNSサーバの設定でやる場合は、forwarderにルータか上流のDNSサーバをちゃんと
設定してあげる。そして、クライアントが参照するDNSサーバをサーバ機にする。
(この実験の際はhostsへの記述は削除しておくこと)
IISの名前ベースバーチャルホストの取り扱いとか全然知らずに書いてるので
突っ込み歓迎。
あと、IPアドレスやドメイン名は適当に読み換えること。
375 :
369 :2007/01/23(火) 15:47:37 ID:???
>>374 ありがとうございます。
一応IISを設定してIPアドレス指定のURLでのアクセスは出来ます。(後にDNS、DHCP、アクティブディレクトリー関係をいじっていたら何故か見れなくなりましたが…)
一応DNS側のサーバーの設定にて行いたいのです。
どうもDNSサーバーの方が動いていないように感じます。
一応設定の方はしっかりさせたはずなんですが…nslookupでもDNSの部分でタイムアウトエラーを吐いてしまいます。(クライアント側のブラウザーで参照すると400エラー)
forwarderは初めて聞きます。設定方法とかあるんでしょうか? ちょっと調べてやってみます。
>>375 Bindなんて大げさなもん使わんとdnsmasqでやってみ
内部の名前解決のため ルーターのDNSサーバーのIPアドレスを自宅鯖のローカルIPにしたいけど 一台分しか設定する欄がなく、複数の鯖を稼動させ同じように登録したい時はどうしたらいいですか? 今使ってるのは5年以上前のADSL契約の際、プロバイダから送られてきたルータです。 市販のそれなりのルーターを買うか光回線でプロバイダ付属のルーターにすれば解決できますか?
鯖にDHCPまでやらせればいいと思うよ。
>>378 ありがとうございます。
早速やってみます。
380 :
369 :2007/01/24(水) 10:57:53 ID:???
昨日あれからOSをクリーンインストールして再度
>>374 さんのおっしゃっていたことを
実行したら無事成功することができました。
どうやらサーバー側のDNSがしっかり動作していなかったことと、LAN設定がいけなかったようです。
色々ご指導ありがとう御座いました。
マシンに直接環境はらずに、 VMware とか VirtualServer とか入れて その上に各種鯖を作って運用してる香具師もいると思うけれど 無駄にいっぱい鯖を作ったりしたくならないか? SMTP、NS、WEB 等々、ポートの数だけ仮想サーバーが増えてる マシンは1台なのに
暇があっていいね
>>382 馬鹿?
仮想マシンを1台作れば、後はそれをコピーすればいいだけなんだが?
hotspotから自宅鯖にsshで入る機会も多くなったんだけど、hosts.allowによ る制御もそのまま残したい、て場合に hotspotに接続 ↓ 自宅鯖のページを開いて、アクセス許可申請 ↓ アクセス元アドレスを1時間だけ、hosts.allowに追記 ↓ sshで接続ウマー みたいな事がしたいんだけど、自分であれこれするスキルは無いんでこれっ ぽい事が出来るツールとか無いでしょうか? ALL allow はさすがに(ry
cgiをroot権限で動かせばファイルなんて編集し放題さ!
>自分であれこれするスキルは無いんで だそうだ
>>385 あれこれできる人に依頼する
いやマジで本気で言ってる
その程度のレベルで設定してbotの発射台にされても困る
391 :
DNS未登録さん :2007/01/25(木) 00:08:19 ID:NdIiQFgC
192.168.1.2
192.168.1.3
という2台のFreeBSDホストがあり、それぞれqmail+vpopmail+tcpserver
POP before SMTPでメールサーバを立ち上げています。
192.168.1.2のホスト内にあるバーチャルドメインユーザ
[email protected] から
192.168.1.3のホスト内にあるバーチャルドメインユーザ
[email protected] 宛への
メールが届きません。
192.168.1.2のログを見ると4.4.1エラーが記録されます。
外部宛や同一ホストの別ドメイン宛は問題無く送信されます。
どの辺りに原因がありそうか、分かる方いらっしゃいましたらご教授ください。
traceroute example.jp
393 :
391 :2007/01/25(木) 00:28:51 ID:???
>>392 以下が実行結果となります。
traceroute to example.jp (192.168.1.3), 64 hops max, 44 byte packets
1 example.jp (192.168.1.3) 0.174 ms 0.141 ms 0.119 ms
dig example.jp MX は?
395 :
391 :2007/01/25(木) 01:30:30 ID:???
192.168.1.3がプライマリDNS、外部プロバイダがセカンダリDNSとなっています。
192.168.1.2から192.168.1.3の
[email protected] 宛にtelnetで送信してみたところ
無事に配信されます。
外部からのリレーがうまく行っていないのでしょうか...
192.168.1.2 と 192.168.1.3 間は双方向共に送信ができません。
ドメインの受信許可してるの?
397 :
391 :2007/01/25(木) 03:23:24 ID:???
>>396 ありがとうございます!
192.168.1.2の/var/qmail/control/smtproutesに
example.jp:192.168.1.3
とすることで送信できました。
3年間放置していた問題が解決しました!
ドメインを2つ所有しており、それぞれ全く無関係のコンテンツで運用しています。 同一人物が運用しているとは思われたくない為、同一サーバ・IPではなく、 玄箱2台とフレッツのマルチセッションで対応しています。 何かもっと安く簡単な方法は無いでしょうか? レンタルの専用サーバで複数IPとなると費用が掛かりますし、 共用サーバでは自由度が低いですし……。
>>398 鯖を安くしたいなら、中古PC+freeOS
ISPを安くなら安い固定IPを使うぐらいだなIP1個につき1000円/月程度はかかるけど
>>398 おそらく一番シンプル&安い構成だと思いますが。
玄箱がルータ兼サーバなんだよね?
ISPの費用をもっと安くしたいのならば、DDNSでいい&帯域そんなにいらないのなら、
BB.exciteで月500円/1IP。
機器を減らしたいのならば、玄箱の自由度は知らないけど中身はLinuxだったと
思うので、iproute2使ってマルチホーム構成にすれば1台に集約できる。
(単純にPPPoEを2つ動かすだけじゃダメ)
でも、正引きのみの設定で逆引きなんか設定されてない
(逆引きしても独自ドメインが返らない)IPアドレスから、
そこで運用されているドメインを探すのって難しいんじゃないの?
それともそういう情報を収集してるサイトがあったりする?
402 :
401 :2007/01/25(木) 12:24:20 ID:???
無料版だと5つまでしか見れないようだが、 > ドメインを2つ ならバレちゃうかもね。
403 :
DNS未登録さん :2007/01/25(木) 18:51:31 ID:QuEW3u/A
Win32でApache2.2を動かしています。
ドキュメントルートが C:\Apache2\htdocs だとして、
C:\hogehoge を
http://サーバ/fuga/ としてアクセスさせるには、
httpd.conf にどう書けばいいんでしょうか?
404 :
DNS未登録さん :2007/01/25(木) 19:06:06 ID:QuEW3u/A
すいません、Alias でできました
すみません質問があります。 Linux上でサーバを立てたのですが外部からのアクセスがどうもできないようです。 ルータを通しているのですが内部のLAN上からプライベートアドレスの指定で上手く繋がります。 ルータの設定の方はグローバルIPが123.456.789.123プライベートIPが192.168.0.50だとしたら。 アドレス変換先を192.168.0.50にしてHTTPならTCPポートの80番、FTPならTCPの20,21番を指定すればいいのですよね? tcpdumpをしてみてもどうもグローバルIPからつなごうとすると繋がってくれないようです。 何か考えられる状況がありましたらアドバイスよろしくお願いします。
信じられなぁ〜い こんな奴が公開するの? 俺の文章読解力がおかしいのか? アドレス変換って・・・・
>>405 公開串とかさしてWeb鯖見れるかためしてみそ
408 :
DNS未登録さん :2007/01/26(金) 00:24:10 ID:7DNjbnrW
>>406 俺は405じゃないが何が間違ってるのかちゃんと言えるなら書いてみ
あんびりーばぼー
>>406 NATなりNAPTの話だと思うが・・・
>>406 お前が何か公開してるかと思うと俺のちんちんの長さなんてどうでも良くなってくるな。
うっそぉ〜〜すんごいジエーン
ルーター宛にアドレス変換してるじゃないのw
バカがうつるぞ
>>405 ポートフォワーディングとパケットフィルタの設定を別々に行う必要があるとか、
サーバ側でもパケットフィルタがかかっているとか。
417 :
405 :2007/01/26(金) 09:54:30 ID:???
>>406 Buffaloのルータの設定ではアドレス変換と言う項目なので。
IPマスカレードとかNATとかって言うんですっけ?
>>407 今は少し時間が無いので後で試して見ます。
>>416 初心者なので詳しくわからないのです。
すみません。
とりあえずポートスキャン(チェック?)してくれるようなページでポートが開いてることは確認できました。
ということはルータからサーバまでの間での設定が何かおかしいのですよね。
高度過ぎて理解出来ないらしい
BUFFALOのルーターのフォームがUPしてより細かい設定が出来るみたいだが、サポートに仕様について 問い合わせしたら、かえってきた返答が、 弄らないでください! はぁ?って感じ 細かい設定をしたところでルーターが負荷に耐えられない予感
>>420 × フォーム
○ ファーム (ファームウェア)
と書こうと思ったんだが、web設定ページのフォームのことかぁ?
とか思ったりして。
出先からですみません。
>>418 変換元がWANの自動設定、変換先が手動設定で192.168.0.50となっております。
ポートを開く事はDAT共有ツールのo2onでやったことがあるのでルータ側は恐らく問題がないと思います。
そういえばひとつ忘れていたのですがwwwサーバにアクセスしようとした場合は
400のBad Requestが返ってきますね。
wwwは別に良いのですけど主にsshとFTPとして使いたいのです。
>wwwサーバにアクセスしようとした場合は400のBad Requestが返ってきますね。 サーバが何らかのレスポンスを返してるならエラーログに出てるはず まずは本当にそのサーバまで届いてるのか確認するためにエラーログチェックで
メールアドレスははエンティティ変換すればスパムに拾われることないよ。たぶん と突然書き込んでみるtest
>>425 スパムばんばんくるよ
やっぱ画像とかにしないと
>>426 まじで!?
うち1つも来た事ないや。
なぜだ・・・
428 :
405 :2007/01/27(土) 01:08:35 ID:???
まったりしてるところすみません。
また自分です。
>>423 >>2 の下の奴で試してみたところグローバルIPできちんとヘッダなどは取得できているようです。
画面のキャプチャも見れています。
ブラウザからアクセスした場合にはやはり400かBad Requestで返ってきてしまいます。
>>424 /var/log/httpd/error_log内にはアクセスした時点では何も記述されていないようです。
上で試した通りに
>>2 のもので試したところ表示はされている様です。
なのでルータ→サーバへは繋がってるのだと思います。
ルーターが400を返しているとかいう発想はないのだろうか? 以前に成功したというのはDMZ設定で逃げたものと思われ
430 :
405 :2007/01/27(土) 01:33:22 ID:???
>>429 パソコンおやじさんの所のwwwサーバチェックをやってみた結果ですと
2007/01/27 01:21:22 xxx.xxx.xxx.xxx GET
http://xxx.xxx.xxx.xxx/ 200
と200が返ってきて問題なく表示できたようです。
ルータですか…携帯からもチェックしてみましたが携帯からも見れませんでしたね。
ルーターの設定ミスだろ! ネットで知らない語句を調べてから出直して来い! 手っ取り早く全部開放!
>>427 Google以外の知らないクローラー来てからかも
まあ、1日5通程度だから気にならないけど
>>428 Apacheはどんなに変なリクエストでもaccess_logなりerror_logなりにログを残す。
それが残ってないのならばサーバにリクエストは届いてない。
435 :
405 :2007/01/27(土) 15:03:13 ID:???
>>433 >>428 に書きましたが
>>2 では正常にヘッダの取得と画面のキャプチャが表示されました。
これでなんで自分からだと見えないのかが謎で仕方ありません。
>>434 >>2 やパソコンおやじさんの所からのログは残っています。
ただ自分のPCからアクセスした場合にはログが吐き出されていない様に思えます。
プライベートIPで見た場合には正常にアクセスログが残っていますね。
>>435 それはまんま
>>2 じゃねーか。
さんざん引っ張ってそんなオチとは・・・・
●自宅ダイヤルアップISPをたてるには? 出張先から自宅PCへ、ダイヤルアップで接続。 そして、自宅LANを経由してインターネットに接続できるように したいのですが、異なる2つのネットワーク間 (下図の<LANカード>←<56kモデム>)がブリッジ接続出来ません。 【Internet】 【ノートPC】 <ODN> <56kモデム> ↑ ↓ ADSL 電話線 ↑ ↓ 【Aterm WD605CV】 【NTT】 ↑ ↓ LAN 電話線 ↑ ↓ <LANカード>←×−<56kモデム> 【 自宅PC (Win2000) 】 56kモデムとLANカードの間をつなぐ良い方法な ないでしょうか?
438 :
405 :2007/01/27(土) 16:08:54 ID:???
>>436 すみません。
友達に確認してもらったらきちんと見れているようでした。
外部からは見れるのに内部から繋がらないという意味を取り違えてました。
グローバルIPだと見れるのにプライベートIPだと見れないと言う意味だと思っていました。
Linuxでは/etc/hostsを書き換えてserviceのnetworkを再起動しましたがやはり内部からは見れません。
Win側でも/Windows/System32/driver/etc/hostsを書きえてローカルネットワーク接続の修復をやりましたがどうにも。
[プライベートIP] [グローバルIP]と言う記述で良いのですよね?
とても長々とご迷惑をおかけしてしまいましてすみません。
無事に解決できた模様です。
本当にありがとうございました。
>>438 >[プライベートIP] [グローバルIP]と言う記述で良いのですよね?
???? 何をしたいの?
>>438 > [プライベートIP] [グローバルIP]と言う記述で良いのですよね?
良いわけねーだろ〜。
>439 そもそも共有のタブが表示されないです。 LANカード2枚差しすれば出てきそうですが…。 1枚はLANカードですが、もう1枚は56kモデムなのが 良くないのでしょうか? 現在、routeコマンドでルーティングしてやれないか検討してます。
>>442 (1)
>>437 の実現自体が目的なのか、
(2)何か別の目的があって、
>>437 はそれを実現するための手段なのか、
その辺りはどうなの? (1)ならしょうがないので頑張るしかないけど、
(2)ならその目的を書いた方がまったく別の解が出てくる可能性あり。
質問があります あるネットワークA(インターネットにアクセス可能なローカルIPネットワーク)上から、 自宅のネットワークBに(インターネットにアクセス可能なローカルIPネットワーク)入ります、 当然AからBへアクセスするのはインターネットを使うと思うのですが A⇔B間以外の通信ではインターネットにアクセスしないで それ以外の用途はBのインターネット帯域を利用させることはできるでしょうか? 例えば Aの管理者には知られたくないようなHPを見るとして A⇔B間はSSLみたいな暗号化をかけるとして Bから閲覧させるとかを RDPとかVNCでリモートログインを使わずに実現することはできますか? できるとしたらどんなサーバで出来るのでしょうか?(PTPP?OpenVPN?SSHDフォワード?) ご教授下さい
>443 こういった感じです。 目標1:Internet僻地の出張先から、NET接続がしたい。 電話線はあるのですが、KDDIのメタルプラス回線なので 一般的なISPにダイヤルアップ接続ができない。 目標2:自宅PCにアクセスしたい。 これはWin2000の着信接続受付機能で実現できました。 これらの目的をなるべく安く実現したいのですが、なかなか うまくいきません。
>>444 ネットワークAの管理者に相談した結果は?
>>445 ググったら、メタルプラスでダイヤルアップができるサービスをKDDIがやってる
みたいなんだけど、そういうのを契約できる環境ではないわけ?
>>444 技術的には君が挙げてる方法で実現可能。それをやっていいかどうかは知らないけど。
448 :
445 :2007/01/27(土) 21:15:40 ID:???
>447 最悪KDDIとISP契約をむすぶことになるかと思います。 月1000円程度かかるのですが、やはりそれが一番ですかね。
449 :
445 :2007/01/27(土) 21:17:34 ID:???
>447 途中で送信してまいました。 そっちの方向で検討してみます。ありがとうございました。
450 :
405 :2007/01/28(日) 02:16:20 ID:???
>>440 ,441
すみません低脳でどうにもできません
>>2 の問題を解決したのですが…。
[プライベートIP] [グローバルIP] [グローバルIP]や
[プライベートIP] [ルータのIP] [グローバルIP]
などもやってみましたができませんでした。
[接続IP] [ドメイン名] [エイリアス]と言ってもよくわかりませんでした。
すみませんよろしくお願いします。
sambaが窓に認識されにくいのは仕様? 一回認識されたら大丈夫なんだけどそれまでが長い。
>>451 多分「マイネットワーク」の一覧に出てくる話だとして、
WindowsもWindowsに認識されにくいよ。
電源切ったマシンがしばらく表示されてたりするし。
NetBeuiというかNBTというか、マスタブラウザとかWINSとか、
なんかそこら辺の仕様。
windowsの「コマンドを指定して実行」で\\IPアドレス てやれば一発でつながる。
>>450 全く意味が分かりません。
453 :
DNS未登録さん :2007/01/28(日) 17:44:54 ID:V6EYYibt
Redhat9でApache/2.0.40使ってます。 最近アクセスが特に増えたわけではないのに5日に一度くらい サーバがフリーズするようになりました。 error_logやmessagesには何も書かれてません。 df -k でディスクの使用量を見ると11%です。 topコマンドでサーバーの状況を定期的にチェックすると、 どうやらSwapの使用量が一定量(HDに割り当てた領域の10%程度)を 超えたあたりでフリーズするようです。 これはハードディスクに障害があるのでしょうか?
>>453 freeとかで確認して、スワップなくしてもメモリの空き容量に問題ないようなら
スワップなしでしばらく運用してみたら?
それで改善すればスワップまわり(スワップ領域・スワップ動作など)に問題あり。
改善しないようなら別の所が原因。
メモリ容量的にスワップなくするのが難しいなら、
ファイルシステム側にスワップ用意してみるのも手。
少なくとも既存のスワップ領域とは別の部分を使うから。
455 :
DNS未登録さん :2007/01/28(日) 23:27:53 ID:sVv5RtG1
hogehoge.com と言うドメインをN社で取りました。 このhogehoge.comでWeb公開したいのですが、無料もしくは格安で レンタル出来るネームサーバーってないですか? N社では、フレーム転送サービスなどはあるのですが、ネームサーバ のサービスはないようです。 1. OSはRedHat9 3. Webサーバを立てて、Web上からはIP指定で自作マシーンのコンテ ンツが見れます。 ダイナミックDNSに登録してサブドメインを変更出来るドメイン は取得して経験ありです。
>>455 俺様はDNSを自分で持ちたくない奴はValue-Domainに移管しました。
458 :
455 :2007/01/29(月) 00:04:03 ID:???
>>456-457 ありがとうございます。
とりあえず「Value-Domain」で探してみます。
ところで、DNSを自鯖で持つよりレンタルの方がお得感ありますか?
辛いの食べると胃がわるくなります
>>458 お得感でいえば 無料レンタル>自鯖>有料レンタル としかいえないと思うが。
VALUE-DOMAINのDNSサービスは、VALUE-DOMAINで管理してるドメインについては
無料で利用できて機能も十分。ただしセカンダリにはできない。
ハハハハハハハハハ 鯖をリモートからrebootさせたら以降入れなくなったよ orz pingはもちろん通らないし、シリアルからも入れねえ・・・・ 完全にお手上げ。 という訳で質問。アクセスサーバ経由でシリアルからも入れないような状態を 何とかするソルートンを提案して下さい。アクセスサーバから強制H/Wリセットさせ る外部回路でも組むかなぁ・・
シリアルから入れないけど動作してるの? もしシリアル生きてるならUPSのふりして信号送ればいいかもね
IPMI
>>462 昔、VGAとキーボードをRS232Cに変換するボードの紹介を
インプレスのAKIBA PC Hotline!で見た覚えがあるが、記事を発掘できない。
468 :
466 :2007/01/29(月) 16:51:20 ID:???
>>467 それです。補足ありがとう。まだ入手できるのかな?
>>468 国内の販売店はぷらっとホームと若松通商だったが、いずれも現在は販売してない。
リンク先の直販から買うしかない。
470 :
462 :2007/01/30(火) 03:03:23 ID:???
チラ裏 帰ってきてH/Wリセットかましたら普通に再起動した。 マシンの前に居るからと言ってもVGAもキーボードも無い鯖なので、リモートから 分かることしか分からん=原因が何も分からん その後何度か再起動を繰り返すものの、問題なく立ち上がる。 何だったんかなぁ・・・一度でも不審な挙動をすると、原因が分からん限り二 度と安心して鯖に命を預けられないよ ('A`)
さびしかったんだよ
鯖なんかまだマシ。 ウナギは寂しいと死んじゃう。 ていうかシリアルってシリアルコンソールの事じゃなかったのか。 ていうか単にシリアル、とシリアルコンソールって別物よね? ついでに教えてえろい人
473 :
462 :2007/01/30(火) 10:12:48 ID:???
>>472 シリアル=シリアルコンソールの意味で書いた。スマソ
シリアルポートx2、LANx4しか無い鯖なんで。
PS/2、パラレル、USB、VGA、その他諸々一切無しのシンプルな鯖。
拡張カードも刺せない。
474 :
DNS未登録さん :2007/01/30(火) 15:52:32 ID:CFKjev6y
何がどう駄目なのか。 普通にいけるだろ
XP で立てている時点で間違ってる。
477 :
DNS未登録さん :2007/01/30(火) 16:49:29 ID:Q9kRENkH
474です 何がダメなのかまったくつながらなかったもので、エアステーションが 80だけしか使えないのかとおもったりしたのです 問題なく使えるならもうすこし試してみます
>>474 > ちょっと調べたら8080で行けそうだったのですがダメでした。
何がどうだめなのかもっと詳しく。
>>476 毎回そういう人出てくるが何が間違ってるか説明してごらん。
有利/不利な点なんか聞いて無くて、「間違ってる」箇所を説明してほしい。
俺自身はLinux(CentOS)で立ててるが…。
481 :
480 :2007/01/30(火) 18:22:19 ID:???
被ったorz
482 :
476 :2007/01/30(火) 19:19:03 ID:???
何が「説明してごらん」だ。 ググれカス。
別に自分しか使わんなら大丈夫そうだが。 まあオレも自分しか使わんのにSolarisやらLinuxやらたってるが・・・
ライセンスなんて糞食らえ ゲイツが俺の家に来て深々と頭下げたら守ってやらんこともない
自鯖を立てようと思うんですが
最後がどうしてもうまくいきませんので質問します。
1.WindowsXP ほーむでぃしょんSP2
2.httpd 1.42p
3.外------ルーター機能付きモデム---------hub---------鯖PC (ADSL50MB)
DNSにも登録して、httpdの設定もうまくいっているはずです。
http://127.0.0.1/ にもアクセスできました。
でもIPで接続するとなぜか接続できません。
DNSあたりの知識が乏しいのでその辺がうまくいってないような気がします。
一応Dynamic DO!.jpで登録して、IP更新もできています。
ヒント助言がほしいです・・・。
ルーターの設定はバッチリですか?
>>486 ルーターの設定は
ポートマッピング設定てのをしました。
80番です。
これ以外は特に何もしていません。。。
やはりここが原因ですかね・・・・。
>>489 いやあれ?
それでやるとなぜかちゃんとソースが表示されてました・・・。
もしかして他人からはちゃんと見えてたりして・・・。
491 :
485 :2007/01/30(火) 20:50:07 ID:???
携帯から見たらちゃんと表示されていました。 一応公開はできているようです。 自分のブラウザからはなぜか見れませんが・・・・w ありがとうございました。
492 :
DNS未登録さん :2007/01/30(火) 21:29:56 ID:CFKjev6y
494 :
493 :2007/01/30(火) 21:30:57 ID:???
497 :
485 :2007/01/30(火) 23:29:21 ID:???
>>494 ああなるほど
外部からピコーーンってそういう意味かw
それ何が言いたいのかよくわからなかったのでスルーしてました。
すいません
XPでメールサーバ(argosoft)とFTPサーバ(tinyftp)を立てているのですが、時々「IPアドレスxxx.xxx.xxx.004と システムのネットワークハードウェアアドレス△△△が重複・・・」と言うエラーが出てしまいます。 環境は、グローバルipを8個(xxx.xxx.xxx.001〜xxx.xxx.xxx.008)持っており、ルーターのネットワークアドレスに xxx.xxx.xxx.001を、ゲートウェイにxxx.xxx.xxx.002を、DNSサーバ(別PC)にxxx.xxx.xxx.003を割り振っております。 問題となっているPCはxxx.xxx.xxx.004と192.168.1.10を割り当ててあり、ネットワーク上には他に192.168.1.20〜の プライベートアドレスを割り振ったPCが3台と無線のルーターが2台あります。 XPの指摘するようなアドレスの重複はないと思うのですが、何が原因だと思われますか?よろしくお願いします。
わからないときはスルーしないで聞け。
何人の人が
>>2 だと言ってたのか。
最初に反応してたらすぐ解決してた
>>492 8080の設定したときに、netstat 使ってLISTENポート調べてみろよ
>>498 余計なDHCPサーバ(サービス)がどれかの機器で動いていると想像。
あと、グローバルとプライベートのセグメントは物理的に分離してますか?
>>498 そのマシンにはNICが二つあって、その両方がハブでつながってないか?
フレッツADSLで自宅サーバを運営しているのですが、 時々WAN側に繋がらなくなり、 ルータのPPPoEを「切断」→「接続」としなければ復旧しません。 httpdのログのサイズを見ていて暫くアクセスが無いと 「あぁ、またか。」と思い、確認して繋ぎ直すのですが、 常時ログを眺めている訳にも行きません。 大きなところはSNMP等で監視しているのでしょうが、 そのような環境を構築する余裕は無く……。 どこか、30分おきくらいにpingで監視してくれるようなサービスは無いでしょうか?
外から監視してどうすんだよ 切れてても外からじゃ復旧できんぞ
>>505 すみません、ルータと書きましたが、正しくはNTTが送って来た
NECアクセステクニカのモデム兼ルータです。
>>506 外からping打って帰って来なければ携帯にメール、
とか考えていたんですが、そうですよね、知る事が出来るだけであまり意味がありませんね……。
507 :
503 :2007/01/31(水) 19:52:15 ID:???
まずは、なぜ切れるのか それに該当する設定が無いかを探してみよう
>>479 で、どこが「間違ってる」わけ? 守れば問題はないわけだろ。
>>478 でも言ってるが、制約や有利不利を聞いてるわけじゃない
>>482 どうぞご説明ください。有利不利、制約の有無なんて聞いてませんよカス。
ろくに説明も出来ず逆ギレですか。
変なのが沸いて出た。
結論は基本的な事も知らない、おこちゃま 普通に教えても高度過ぎて意味を理解出来ないだろうから、無駄って事だな。
盗人猛々しいな。
ライセンスなんて糞食らえ。バレなきゃオールOK まぁゲイツが俺の家に来て深々と頭下げたら守ってやらんこともない
Linux系&BSD系で皆様のお勧めのOS1つずつお願いします。 もちろん用途はサーバで。 自分はWin→Vineとしか使った事のないぬるユーザです。 他にはFedora、Cent、Debian、Solaris、FreeBSD、NetBSD、OpenBSD とインストールと軽く触るくらいはしたことあります。 軽く触った感じのイメージではFedora、Centは重いSolarisも同じく重いしGUI無駄そう Debianは位置取り不明、Freeは古そう、Netは親切、Open難しいけど軽い。 といった感じです。 よろしくお願いします。
>>514 > GUI無駄そう
サーバで GUI?
>>515 レスありがとうございます。
もしかしたらSolarisの話は勘違いされたのですかね?
駄目じゃなくて"無駄"ですね。
Solarisインストールの時点でGUIが物凄く重いという感じがしましたので。
これだけ重いGUIをどう使えとSunは申してるのかとと思いまして。
SPARCじゃないからなのですかね?
自宅鯖でメールサーバって何に使うんですか? 立てただけでいきなり外部で有効になるって事はないですよね?
すげーことかんがえた IPアドレスを取る費用と、 ドメインを取る費用と、 あとカネのかかる部分は全部こっちが責任持つから、 あんたはサーバーの運用に責任もってよ、 って体制で二人組みで運用したいんだけど、 だれかやってくれない?
相手をよく選べばいいんじゃね?
相手をよく選ばなかった場合に 起こりうると想定される不具合をたとえばあげてみると??
>>521 あーしろこーしろとか、
細かいことにいろいろ
クチを出したいんですよ。
既存のサービスにものすごい不満な点があって。
それを改善するための新サービスを立ち上げるんです。
で、その鯖官君に
「グーグルアドセンスの収入の25%を君にあげるよ」
とかって言ったらよろこんでもらえますか?
ウチが考えているのは、
インフラ提供側 50%
コンテンツクリエイターがわ 50%
で、グーグルアドセンスの収入を折半する、っていうアイデアなんです。
それで技術者には25%あげようかなと。
>>514 必要ないサービスやGUIを止めれば軽い重いなんてどれも一緒。
必要ないパッケージをインストールしなければディスク容量も少しで済む。
新しいマシン・デバイスへの対応はLinux系が一番マシだと思うけど。
(逆にその点ではSolarisは最低でしょう)
運用管理で楽したければメジャー所を採用すべきだね。
>>522 専用レンタルサーバじゃなくて自宅鯖にしたい理由は何?
専用レンサバなら何でも実装し放題だよね。
話聞いてる限りだとスケール大きそうだから、
そういう意味でも自宅鯖は向いてないと思う。
>>516 SolarisでGUIを使わないとインストールできなくて
サーバにするのにGUI使える状態のままにしておくなら
Solarisなんて使わないほうがいいし、Solarisのことどうこう言わないほうがいいよ
>>518 鯖管理者の利点が全く分からないんだけどw
目論でいいから幾らもらえるの?
月10万とかで責任もって他人のサーバの面倒見る、とか漏れは嫌だなw
>>514 Fedora、Centが重いと言うのは実際サーバとして使ってみて実感したってこと?
528 :
527 :2007/02/01(木) 10:41:37 ID:???
おまえらcron使ってログの切り出し、そのログの容量がどのくらい増えたらweekly -> dailyに変更する?
>>501 ,
>>502 ルーターの一つでDHCPサーバ機能を有効にしておりますが、プライベートの一部を使う設定したので、
たぶん問題ないと思われます。
グローバルとプライベートのセグメントの物理的分離というのは、NICを2枚刺して、それぞれのネットワークを
まったく別々にするという事でしょうか?
これについては、1枚のNICに二つのアドレスを割り当ててしまっています。
お二方ともレスありがとうございます。
>>529 ログがいくら増えようともmonthlyで十分。
あとは同じシェルスクリプトでtar.bz2圧縮させればディスクへの影響も
減らせるし。
>>531 それだと生ログ触るとき一苦労するしショボいマシンじゃ辛いス。
なんで一苦労?マシンがショボいとか遅いってこと?
レンタルサーバーっていうのは、 レンタルサーバーのサービスの提供者が 「ボス」で、その人の命令には逆らえないんじゃないの? その人にとって、都合の悪い、気に食わない コンテンツを作ったら 「削除します」 とかって言われないの? 自分がなるべく完全に状況をコントロールしたくて 自宅鯖にしたいんだけど。
レスありがとうございます。
>>523 やっぱりそういうものですよね。
でもまだ選定段階で躓いてますので。
BSD系のみ軽く設定をしてみましたがOpenBSDはよくわからずに初心者なのでまずは
FreeBSDを採用が濃厚になりました。
>>525 いえ、そういうことではないです。
現在VMwareで色々なOSを試している段階でGUIがあるものはそういうOSだということで
インストールを進めていましたのでXはまだ切ってません。
>>526 Fedora、CentはインストールとX落としていない状態でyum updateのみですね。
NTPのクライアントの設定くらいはしましたけどそれまででかなり。
個人的にですがapt-getの方が好きです。
>>534 レンタルサーバでやっちゃダメなことはレンタルサーバ業者の約款に書いてあるし、
自宅サーバでやっちゃダメなことはISPの約款に書いてある。
自宅鯖にした所で結局回線部分はISPに握られるから、
約款抵触→サービス断の流れは変えられない。
そもそも、業者は顧客のコンテンツを能動的にチェックなんてしない。
約款に抵触してないのに文句つけてきたら、
所詮その程度の業者なので別の業者を探すしかないでしょう。
あと、そんなに大事なデータなら、バックアップは常に取っておくべき。
無断の削除とか機器停止以外にも、普通に機器障害で吹っ飛ぶかもしれないし。
なんか、あれだ夏休みの宿題を(ryだ logrotateなんて好きな間隔でやればいい、安定稼働してれば月一で問題有るなら毎日で。 どうせ深夜の暇な時間にやること、マシンの性能関係無し。
レンタルサーバーと 自宅鯖では、 自宅鯖のほうが難易度は上? プロバイダーのホームページスペース → レベル3 WEB管理者 レンタルサーバー → レベル6 WEB管理者 自宅鯖 → レベル12 WEB管理者 回線までも自前 → レベル19 WEB管理者 こんな感じ?
CPU:PentiumMMX 233Mhz MEM:128MB こんなノートPCでレンタルサーバーやってるって言ってる人がいますが可能なんでしょうか? 会員は約50名と言ってました、回線は光
当然
543 :
DNS未登録さん :2007/02/02(金) 14:28:17 ID:Cb6Ah3JI
ポートを開く・閉じるの意味(効果?)がわかりません。 あとポートの番号には意味があるんですか?7番は○○に使うのが一般的とか… どなたか31独身(仮性)に教えてください。
ヴァギナをACKも返さないようにフィルタ設定っと。
>>543 いろんな状況やいろんな意味で使われてるようだが、
NAPTとかIPマスカレードというやつを設定するのを
ポートを開く、と言ってるかな。
閉じるほうは、そのポートを使うサービスプログラムを止めるか
パケットフィルターでそのポートを通るデータを通さないようにすること、が多いかな。
もちろん、フィルタで閉じたポートを通すようにすることも開く、とは言うが
547 :
DNS未登録さん :2007/02/02(金) 15:02:09 ID:Cb6Ah3JI
↑ありがとうございます。 某MXで、そのルータ設定をやっていました。おかげで意味が理解できました。
>>543 /etc/services とか
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\services とか
見てみ
あ、あとポートの番号は、WELL KNOWN PORT NUMBER あたりで調べてね。 1024未満のポート番号はプログラムをrootで実行しないと使用できない、というのもある。
>>541 CPU:PentiumMMX 233Mhz
MEM:128MB
そんな贅沢なハードなら大抵の自宅鯖の場合必要かつ十分でないか。
おれの友人なんか 486DX 32Mhz Memory 64M でやっているぞ。
552 :
551 :2007/02/02(金) 15:53:34 ID:???
玄箱は PowerPC だね(´・ω・`)
NECでなく当時DOS-V といわれていたFMXだったと思う。 HDが128Mしかないのにapacheが動いている。俺には想像がつかない。
HDが128MでOS何いれてるんだよ!ネタか? 容量UPしてたら可能だけどな。最低でも500M位は必要だぞ
んなこたない
出来ない事はないが実用レベルじゃないな
>>555 386SX メモリ16MBなCompaqにSlackware入れて鯖やらせていたことがあったな。
HDDはよく覚えてないんだが80MBだったかな?
あれはあれで楽しかった。
そんなマゾプレイに興味ありません
HPCでも鯖立てれるし ザウルスでも立てれるしな
立てるだけならそりゃまぁ……。
自転車に草刈機のエンジンつけてバイクです!って言ってるようなもんだ
PalmOSのWEB鯖は、数回に一回くらいコネクトしなかった。 画像をいくつかimgタグで埋め込むと、1つくらい表示されない。 龍玉EZ 16MHz, RAM 8MBだったかな?
Fedora Core 5で、netstat -aしたらこんなのが出たんですが問題があるんでしょうか。 tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.168.3.2:acp-port TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.168.3.2:dectalk TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.168.3.2:prizma TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.16:tcoflashagent TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.168:ah-esp-encap TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.168.3.:invokator TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.16:objectmanager TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.168.3.2:drp TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.168.3:event-port TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.168.3.2:berknet TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.168.3.2:p2plus TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.168.3.2:dlsrap TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.1:avauthsrvprtcl TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.168.3.2:mailbox TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.168.3.2:e-dpnet TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.1:intersys-cache TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.168.3.2:dlswpn TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.168.3.2:cfinger TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.168.3.2:imsldoc TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.168:netop-school TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.168.3.2:2066 TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.168.3.2:globe TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.168.3.2:scoremgr TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.168.3.2:netop-rc TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.168.3.2:dlsrpn TIME_WAIT tcp 0 0 myserv.local:http ::ffff:192.168.3.2:dc TIME_WAIT
>>558 今もう通用はしないけど、その当時の気持ちは分かる。
>>554 誰も突っ込まないのでさびしいだろうから言っておこう
FMXは富士通の出したMSXマシンじゃ〜
FMVといいたかったのだと思う
569 :
DNS未登録さん :2007/02/03(土) 01:17:15 ID:kYCiKO/4
>>548 おースゴイ。これがポート一覧ですか?
[ tcp/udp ]が開く・閉じるって符号なんですかね?
質問ばかりでスンマセン…
571 :
DNS未登録さん :2007/02/03(土) 01:51:19 ID:ODD9nPU8
ATM回線って何?
ATM回線ってのは現金自動預け払い機用の回線 1200ボーとかで通信していたこともあるらしい ・・・という冗談はおいといて 固定長セルを非同期で通信する1層から3層のプロトコル 回線を多重化するのに使われている一時期LANDえ使われていたが Ethernetに駆逐される。WANでは物理層にSONET/SDHを使って、いまでも現役らしい
>>575 お前がしゃべってることに何か矛盾を感じた。
windowsXPを1日1回自動で再起動させる方法てありますか? 出かけたいんです。
自動で再起動は無事出来たんだけど shutdown.exeのタスク実行にパスワード必要と出たからパス設定したんだけど 再起動後にパス聞いてくるようになった。つまり完全な自動ではない。 これはどうすれば良いですかね。
調べる能力の無い奴に説明しろと?
説明する気があるならおながいします。
再起動後のパス要求って、いわゆるWindowsのログイン画面? だとしたら、標準ではどうしようもないと思うけど。 MSのページからTweakUIを落としてきてインストールして、自動ログインを 設定するしかないんじゃない?
自動ログインはレジストリ弄れば出来るようになる 再起のコマンドはタスクスケジューラーよりdiceの方がいいんじゃないか
ローカルログインが必要なサーバってどうなの
さて、自宅サーバとあまり関係の無い話になって参りました。
>>588 はやいな。一つでも自分が理解できない言葉があればスレ違い認定かよw
はいはい、お前はdiceとanhttpについてでも語ってなさい。
590 :
588 :2007/02/03(土) 17:44:53 ID:???
スレ違いじゃなくて板違い。
>>589 > 一つでも自分が理解できない言葉があれば
寧ろ、理解しているからこそじゃね?
自宅鯖とは全く関係のない話ではないが、自宅鯖を語るスキルじゃない! ネット初心者レベル 公開なんざ100年早い! 出直して来い!って感じ
サーバ機とNAS機の明確な違いってなんですか? 俺の認識が間違っててNASがサーバ的なことまでできるってだけ?
サーバーのうち、ファイルサーバの機能に特化したのがNAS、位で良いんじゃない?
>>594 じゃあファイルサーバって呼べばいいじゃん。と思った。
596 :
DNS未登録さん :2007/02/03(土) 22:58:57 ID:GSYcaAAB
ファイルサーバーというのは一般的な言い方だからね NASの他にもSANとか技術的な名称で違ってくる
ちょいファイルサーバー構築しようと思うんだけど 静穏ファンレスでCPU800mメモリ640mの低スペック鯖と DELL系の高機能鯖、どちらを購入すべきだろうか。 知識ある人アドバイス頼むわ、鯖って低スペックでも大丈夫なのかな。
NAS:Network Attached Storage ネットワークに繋がる記憶媒体。 Etherポートのある外付けHDDとかディスクアレイみたいなのだ。
>>597 >静穏ファンレスでCPU800mメモリ640mの低スペック鯖と
せめてスペック表が正確に読めるようになってからにしないか?
602 :
DNS未登録さん :2007/02/03(土) 23:35:31 ID:GSYcaAAB
テラステーションでいいやんけ 俺みたいにファイル交換ソフトを動かす場合はそれなりのスペックが必要だけど
最初HPのHP ProLiant ML110 G4買ってサーバにしようと思ったけどジャンクノーパでも
動かせるような現状に気づいてしまったからには戻れない。
本格的にやるならちゃんとしたサーバマシンほしいけど結局遊びだしねー。
>>602 んでテラステーションって何よ?
605 :
DNS未登録さん :2007/02/03(土) 23:56:58 ID:+jn7MFKg
postgresqlを8.1.5から8.2.1にアップしたらPHPが動かなくなりました。 phpは5.2.0です。 postgreを停止後、821をインストールしたのですが、 phpinfo()でpostgreのバージョンが古いままだったので phpをインストールしなおせば新しくなるのかと思い configureしなおしたのですがインストールできなくなりました。 configure、makeまではうまくいくのですが make installで error while loading shared libraries: libpq.so.5: cannot open shared object file: No such file or directory とエラーが出てインストールできません。 当然postgre単体では動くし、libpq.so.5を検索するとphpのconfigure時に 指定したディレクトリにあります。--with-pgsql=のディレクトリを変えてみたりしたのですが ダメでした。うまくインストールできた方いらっしゃいますでしょうか? もしかして8.2と5.2はまだダメだったりするのでしょうか? fedora5で、apache2.2.3です。 お願いいたします
RPM じゃダメなの?
RPMにしたら負けかなって思ってる
あぁ、FC5 用はまだ無いのか、失礼。
ファ鯖のにノーパとかテラありえねえ。
最低でもHDD2台積んで犬でmdだろ。つまり寺駅とかに落ち着く。
>>597 ファ鯖ならクロ800mで全く問題なし。
しかしメモ640mって、512+128か?別に512mでも問題ないと思うぞ。
>>609 >ファ鯖
この略語がありえねえ。
と思ったのでそれ以降読んでない。
>>609 まじめに読もうと思った。
>ファ鯖のにノーパ
なめてんのか。
と思ったのでやっぱりそれ以降読んでない。
>>609 ノーパンかと思って途中まで読んでしまった俺は負け組み
613 :
DNS未登録さん :2007/02/04(日) 01:51:10 ID:PaZsEPhE
あまりにも自作板略語丸出しで読む気失せるのは確かだな 自作板帰れと
>>613 >あまりにも自作板略語丸出しで
自作板なめんな。こんな訳のわからん略語使うやつなんぞおらん。
自作板でもあんな書き方する奴いねーよw つまりカカクコム帰れと
僕のファ鯖のにノーパとかテラ閉鎖されそうです。
617 :
DNS未登録さん :2007/02/04(日) 02:08:43 ID:PaZsEPhE
じゃあどこの住人なんだ??
>>615 >つまりカカクコム帰れと
カカクコムなめんな。こんな訳のわからん略語使うやつなんぞおらん。
質問です。 NICを使った場合にLANの入力と出力といった明確な差はありますでしょうか? 出力をするのならば出力に適したNICを利用しなくてはいけないのですか?と言う意味です。 具体的には物理的なルータを通した物を更にIPnutsを利用したPCルータを通して新たにPCにIPを割り振れますか? と言う様な質問でございます。 余り期待はしておりませんがルータが自室に無いので配線の取り回しで困ってしまいまして。
前半と後半の質問が全く繋がってないんだが・・・ >余り期待はしておりません 回答を余り期待してないって事?だったら君の推測どおりなんで、さっさと 違うスレに行くべきだと思う。 なんか週末は凄いね。ファ鯖君とか。
>>622 スクリーンショット?
IE で見てるんなら、Mozilla で見てみれば?違って見えるから。
>>619 前者だけ触れるけど、厳密に言えばupとdownで性能差のあるNICはある
ただ、よほどのことをしない限り誤差の範囲(仕事でとかなら話は別だが板違い)
>>620 期待してないのは回答そのものじゃなくて中身の話じゃね?
ファ鯖くんはどうでもいいがwww
質問です。 ルータの配下にハブを設置した場合には正常にルータからのIP割り当てを受けることはできますか? ルータのLANポートが全て埋まってしまい悩んでおります。 よろしくお願いします。
>625 可能。つーか、家庭用ルータには大抵ハブが内蔵されているので、 ハブ同士をつなげるのと同じ事になる。
>>626 レスありがとうございますルータに内臓されていることはなんとなく存じていました。
ちなみにリピータハブとスイッチングハブ両方可能ですか?
今出先で調べられないのですみません。
>>627 可能かも知れないが、リピーターハブの入手は難しいのじゃないかな。特に100M以上なら。
8ポート100Mスイッチングハブが三千円程度の時代だからな。
>>627 そういう動作を考えるときにハブの存在は無視してかまわない。
気にしないといけないのはリピータハブのカスケード段数ぐらい。
630 :
DNS未登録さん :2007/02/06(火) 17:31:36 ID:vUV/M0PT
すみません教えてください。 PC1からPC2へpingが通るにはどうすればいいのでしょうか? ┏━━━━━━┓ ┃ Linux .┃ ┗┳━━━━┳┛ 10.0.0.1 eth0 ┃ ┃eth1 192.168.0.1 .┏━┻┓ ┏━┻┓ .┃PC1.┃ ┃PC2.┃ .┗━━┛ ┗━━┛ 10.0.0.2 192.168.0.2 PC1からLinuxルータのeth1(192.168.0.1)へpingは通ります。 またLinuxルータからPC2へpingは通ります。 でもPC1からは192.168.0.2へpingとするとRequest timed out.になります。 Linuxのrouteはこんな感じです。 Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface 192.168.1.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth1 10.0.0.0 * 255.0.0.0 U 0 0 0 eth0 /etc/sysctl.confはこんな感じです。 net.ipv4.conf.default.forwarding=1 Linux板のくだ質スレでも聞いたのですが、通らないは当たり前というレス 頂いたのですが通る為にどこを設定したらいいのかわかりません。 ヒントでもいいのでよろしくお願いします。
Linuxあまり詳しくないのでよく分かりませんが ルーティングテーブルとかどうなってますか。
>>630 iptables -A FORWARD -p udp -i eth0 -o eth1 -j ACCEPT
適当でしかも微妙に間違ってるかもしれないけどこんな感じで。
633 :
630 :2007/02/06(火) 18:28:23 ID:???
>>631 ルーティングテーブルってのはrouteで表示される奴ですよね?
こんな感じです。
Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface
192.168.1.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth1
10.0.0.0 * 255.0.0.0 U 0 0 0 eth0
>>632 やっぱり、iptables関連なんでしょうか?
そのコマンド打ってみましたが状況変わらずです。
iptable -Lはこんな感じです。
Chain INPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
Chain FORWARD (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
ACCEPT udp -- anywhere anywhere
Chain OUTPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
LinuxだけでなくPC側の設定もしないといけないのでしょうかね?
PC1と2の default gateway はlinuxルータを向いてるんだよね。
635 :
DNS未登録さん :2007/02/06(火) 18:51:01 ID:KCISrt66
636 :
630 :2007/02/06(火) 19:10:59 ID:???
>>634 はい。
GWをPC1は10.0.0.1、PC2は192.168.0.1を指定しています。
>>630 > eth1 192.168.0.1
> 192.168.1.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth1
ネットワーク違うし。
638 :
630 :2007/02/06(火) 20:08:43 ID:???
>>637 記載ミスです。
大変失礼しました
routeの出力結果は
192.168.1.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth1
ではなく
192.168.0.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth1
が正しいです。
>>630 /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
640 :
DNS未登録さん :2007/02/06(火) 21:04:30 ID:BdTWMO9b
※スレ違いなトコにかいちゃったんでポストしなおします。。
xxne.jpみたいな感じの携帯用メール転送システムを
自分のドメインで利用したいのですがどこかにパッケージなどありませんか?
[email protected] ->
[email protected] への転送は設定一つなんだけど、携帯から返信すると
当然、相手には自分の携帯アドレスが出ちゃいます。
毎回、Webメールするのもかなり手間なので。。。
2,3手が浮かんだがスパマーかもしれないので自分で考えてね。
642 :
DNS未登録さん :2007/02/07(水) 00:50:17 ID:T6K+uykD
自分のドメイン動いているサーバで中継、アドレスを変換して送るんで 他人のSMTPサーバを使うわけではないですよ? 携帯端末のメール機能から、ちまちま1件ずつ迷惑メールを送ると思われたのですか?? やるならCGI作って、携帯からSUBMITできるだけでいいから こんなもの必要ないと思いますが。。
Apache上で動かすのでお勧めなブログを扱えるソフトウェアってありますか?
MT でも使って炉。
646 :
DNS未登録さん :2007/02/07(水) 05:57:22 ID:/Hm751Va
質問です CAで作ってもらったSSLの証明書って、外部の人に見られると 何か都合が悪いことがあるのでしょうか? あるいは逆に、外部から見える場所においておかなくてはなら ない物なのでしょうか? あまりに初心者過ぎる質問だと思いますが、釣りとかじゃなくて 本当の質問です。よろしくおねがいします。
647 :
646 :2007/02/07(水) 05:59:26 ID:/Hm751Va
肝心なことを書き忘れました・・・ CAから貰ったSSL証明書を秘密にしておかなければならない場合、これが 漏洩したらどんなリスクがありますか?
>>638 そういう問題じゃねぇ。
サブネットマスクいじるか(死ぬほど危険)、NATするか
VPN化しないと通らない。全く別のネットワークなんだから。
そもそもなんでそんなアドレス構成なんだよ。そこからして情報不足。
>>648 >>630 みたいな単純な構成でVPNとかNATとか必要なのか?
IPフォワード有効にすれば済むレベルじゃねえの?
例えば一つのグローバルIPを持つネットワーク上での異なるマシンにて二つのHTTPサーバが たっている場合に外部から見た場合はどうなりますか? ルーティングフォワード?でポートは両者開けてあるものとします。 やはり若いIPが優先されるのでしょうか? または明示的にマシンを指定してアクセスする事は可能でしょうか? 本当に下らない質問なのですがよろしくお願いします。
>>651 ネットワークについて勉強してこい!
教えてやってもいいけど身につかんだろ!
>>646 とりあえずCA発行元のFAQを見る。(なければベリサイン辺りとか)
少なくともベリサインでは、どういう手順で何を作って何を公開して、
これは秘密にしなさい、厳重に保管しなさい、辺りまで
プラットフォーム毎に丁寧に書いてある。
>>651 どういうネットワーク構成を考えてるか図を書いて、
>一つのグローバルIP
なるものがその図のどこにくるのかいってみなさい。
>>652 いや、普通に考えたらどちらか一方しか有効にならないと思いましたので。
2つのプライベートアドレスへとルーティングする事はできないのではないかと。
しかしながら現実問題で両方ともポートを開く事は可能ですしサーバを立てることもできますよね?
どうなっているのかと思いまして…。
>>654 全部自分で設定するまでどっちも使えない。
つかやってみて言ってるのか?
何もやってないで予想だけして質問しにくんな
>>653 ,655
いやすみません。
自分で構成する場合ではなく回線、ルータ共に家族での共用なのでもし他の家族の誰かが
先にサーバを立ててた場合にはどうなるのかと思ったのです。
実際には立ってない様でしたが"もし立っていたらどうなるのだろう?"
と疑問符を覚えた為に質問させていただいた次第でございます。
>>651 >ルーティングフォワード?でポートは両者開けてあるものとします。
どう開けてあるのか説明してみ。
それが答えだから。
>>657 うちのバッファロのWBR-B11ではポートを開く設定がネットワーク設定>アドレス変換となっていまして
WAN側のIPアドレス(自動設定)、ポートに対してLAN側のIP、ポートを指定できます。
実際にWAN側で同じポートに対してLAN側への変換設定をいくつも持たせる事が可能です。
例えば
111.222.333.444:80→192.168.0.2:80
111.222.333.444:80→192.168.0.3:80
という設定を同時にすることができまして。
この場合はどうなるのかと不思議に思ったのです。
こちらは架空の設定になりますが実際の設定画面はこんな感じです。
http://www.uploda.org/uporg683902.jpg
>>658 そーゆーことを最初に言わないからやり取りが多くなるんだよ
で、その画像の設定は現実的にはありえないから
・やってみないとわからない
・ダメルコに聞かないとわからない
※そのダメルコにラウンドロビンみたいな機能が無い前提で話してるので
もしあったらごめん
>>658 ルータの中身は(GPL違反で逆ギレしてLinux訣別宣言したELECOMを除けば)
大抵Linuxで、ポートフォワーディング等もただiptablesで設定されてるだけ。
なので、管理画面に出てくる順番 = iptablesのルールの順番という実装になってれば、
条件がバッティングするルールは先に定義されてるものだけが適用される。
なので元々の質問の答は「同一IP同一ポートで転送可能なサーバは1台のみ」
>>659 Linuxのiptablesの機能的には
--to-destination ipaddr[-ipaddr][:port-port]
て感じで転送先のIPアドレス範囲を指定できるので、
そういうルールを入力できればラウンドロビン可能。
でも普通はルータの管理画面でそういう値は入れられなくなってるでしょう。
>>651 ルータ(グローバルIP所持)
| |
192.168.0.2(PC-A) 192.168.0.3(PC-B)
こういう構成のことかね?
両方80ポートで運営しているならポートフォワードでポート80に指定したIPにしかアクセスできない
両方運営したいなら片方を80、もう片方を8080にして80と8080それぞれにポートフォワードするかDelgate使うしかない
ネームベースのバーチャルホストで1つまとめた方が楽っちゃ楽だけどね
662 :
640 :2007/02/07(水) 15:46:48 ID:T6K+uykD
>>645 質問の意味を理解されてますか?
携帯から返事するたびにWebメールにアクセスする手間を減らしたいんです。
スパム送りたいなら、Fromヘッダ偽装したメール送るとか、自動返信とかやりますよ。
>>662 携帯のメールはSMTPしゃべってるわけじゃないでしょ? よく知らんけど。
だったらwebmailみたいのでやるしかない気がする。
664 :
640 :2007/02/07(水) 16:22:20 ID:T6K+uykD
665 :
640 :2007/02/07(水) 16:24:56 ID:T6K+uykD
ちなみにMTAやOSはあわせることができるので なんでも構いません。
自鯖運営でCGIスプリクト書けるんでしょ 5分もあれば十分じゃん! ツールも糞もない “CGI”って書くだけなら園児でも書ける 客とか自社とかって何だよ!天プレも読めんのか!怪しすぎる
つかMTA置いて設定するだけじゃん・・・
この時間の自宅鯖板は餓鬼ばかり。 「先にシャワー浴びて来いよ」
あぁ、なんだ、返信だけでいいのか。
666はケモノみたいなヤツだなw 例えばって書いてあるし、CGIの意味もわかってないようだ。
簡易トイレに落とした財布を他人に拾わせるようなヤツは(以下略
質問です。 お小遣い溜まったのでRAID(ミラーリング)に初挑戦してみようと思ったのですが、 RAIDって一度今あるサーバを再インスコしなきゃいけなかったりしますか? 今の構成はFreeBSD6.1でHDD一個しかついていない状態です。 RAIDカード買ってHDDもう一つ追加したとして、dumpで片方のHDDからフルバックアップ取って新しく購入したHDDへrestoreしたりするだけじゃダメなんでしょうか? 回答お願いします。
RAIDにするとドライブ名が変わる可能性があるよ。気を付けてね。
FreeBSDならad0からar0なんてね。fstabに注意するとよい結果になる。
677 :
673 :2007/02/08(木) 13:16:03 ID:???
そうなんですか。 2台HDD買ってRAID使ってどのデバイスで認識するか確認するのが一番良い方法なんでしょうね。 (でも2台HDD買うお小遣いまではないんですが) 取りあえず勉強も兼ねて一か八か、バックアップ取って試してみます。 回答有難う御座いました。
いまサーバをレンタルしてて 運営してるサイトが1日5万PVぐらいあるんだけど 自宅でやるならどれくらいのスペックが必要でしょか? 借りてるとこはさくらのプレミアムで サイトはcmsのjoomla使って動かしてます(PHP&MySQL)
PC専門店でも家電量販店でも行って、
>>678 が買える値段のPC買ってくればよし。
今現在売られてるPCなら処理能力に問題ないだろ。
>>678 今借りてるサーバや回線のスペック(「さくらのプレミアム」で済まさないこと)と
現状の負荷ぐらいは最低限書くべき。あと自宅の回線とかも。
皆さん、自宅サーバがダウンした時用のセカンダリ(?)のメールサーバはどうされていますか? さくらのメールボックスあたりを借りるのが適当でしょうか?
>>679 http://club.express.nec.co.jp/Store/server/110gd.html サーバ触るのは初めてなんでこいつにしようかと考えてるんですが
>>680 OS Version FreeBSD 4.10-RELEASE-p24r1 i386
CPU Intel(R) Pentium(R) M processor 2.00GHz
Total Memory Size 2GB
Apache Version Apache/1.3.37 (Unix)
負荷はWebalizerでこんなもんです
一時間あたりのヒット数 2856
一日あたりのヒット数 345337
一日あたりのファイル数 224862
一日あたりのページ数 48468
一日あたりの訪問者数 9579
一日あたりのKBytes数 4398675
自宅の回線は光で上り60M、下り90M出てます。
どんなPCでも大丈夫じゃない?低スペックになればチューニングが必要だけどさ CPU=486DXで38万PVでも稼動してるってapacheかUNIXの著者が書いてたような気がする
684 :
DNS未登録さん :2007/02/08(木) 19:41:55 ID:u4hUrPsB
すみません自鯖たてようと思うのですが 1ヶ月の転送率が多かったらプロバイダー料金やフレッツの料金に 何か追加でお金がかかるんですか? 怖くて鯖たてれません。 回線 フレッツ・ADSL プロバ OCN
685 :
684 :2007/02/08(木) 19:43:46 ID:???
すみません 転送率じゃなくて転送量の間違いです。
サーバをするとき、 HDDはSASというのと、Serial ATA だと、どっちが良いのですか?
ネットワークbootが出来たらなにもいらない
>>683 ありがとうございます。
とりあえず勉強代として鯖買ってみます。
694 :
DNS未登録さん :2007/02/09(金) 10:44:44 ID:??? BE:484060673-2BP(11)
自鯖建てられないISPなんだが ルーター入れたら建てられるのか?
>>694 「やれること」と「やっていいこと」の違いってわかる?
697 :
DNS未登録さん :2007/02/09(金) 11:52:01 ID:??? BE:645414274-2BP(11)
その程度の知識なら大人しくレン鯖使っとけ。
699 :
DNS未登録さん :2007/02/09(金) 12:28:09 ID:5Q9UOIZK BE:230505825-2BP(11)
答えろよw
なんでルーターを入れると1つ増えると思ったんだ? むしろルーターの1つだけしか使わないだろうな
702 :
DNS未登録さん :2007/02/09(金) 13:09:39 ID:5Q9UOIZK BE:691515656-2BP(11)
>>701 はいはい正論ワロスwww
次の患者さんどうぞ
704 :
DNS未登録さん :2007/02/09(金) 13:30:32 ID:AbJfmYTz
>>697 まず、ルータつけたからといって当たり前だけど取得出来る動的IPが増えるわけない
従って、仮にサーバ立てるとしたら現時点で取得可能な3個のIPのうちのどれかを
ルータ使って、ルーティングして公開してやることになる。この技術に関しては、
今時の廉価ルータでも大抵実装しているので問題ない。
で、問題はまず規約に関して。プロバイダによっては、自宅サーバの公開を
禁止しているとこもあるので、まず
http://www.ccnw.co.jp/に問い合わせるべし 。
※大抵は、セキュリティの問題云々でやんわり断られる。
で、仮に規約違反上等でおまいがどうしても自宅サーバ立てるのであれば
勝手にしろ。ただ、経験上ケーブルTVで自宅サーバ立てるのは禁止されてることが多い。
グローバルIPをNATしてプライベートネットワーク内でDHCP振って外部接続禁止にしている
タイプの構成が多いから、そんな場合はまず無理。
わざわざグローバルIPをくれると言ってるんだし (まあゲームとかP2Pのためだろうが) サーバ立てさせない制限をつけてるとは思えんけどな あとは規約見てみればよし
706 :
DNS未登録さん :2007/02/09(金) 16:16:18 ID:u9F4+T0E
勉強がてらメールサーバたてました。
例えばドメインsample.comを自分が所有してて
レンタルサーバを使って外部で運用(webやメールサーバ等)してるとします。
自分(自宅)が立てたメールサーバから
[email protected] とかで
メール送信するのは違法なのかな?
送信できるサーバが2つも存在するのはいかがなのかなと。
>>706 別に問題ないし、そもそも違法ってなんだ。
まぁ動的IPのMTAから送信されたメールはRejectするってタイプの鯖もたまにあるから
外部の鯖が使えるんならそっち使った方がいい
固定ならSPFレコード書くなり、個別に向こうの管理者に連絡すれば大抵いける
708 :
[sage] :2007/02/09(金) 19:24:06 ID:hAdSaDN7
>>709 お前にそれを説明することによって得られる明確なメリットを説明してくれ。
お見受けするに何も知らないようにmに得るが。
チ、スパマーだったのか
1Uサイズの鯖とかルータをラックにラッキングする時って、フロントの ネジ左右2本、計4本のネジだけで固定するんですか? なんか、凄く不安なんですが。特に、後ろが長くて重い鯖だと特に。
715 :
DNS未登録さん :2007/02/11(日) 01:08:43 ID:/xODwNxa
716 :
DNS未登録さん :2007/02/11(日) 03:53:53 ID:VgJ8v6fy
LAN内のPCでY!メッセンジャー起動させると、 Web鯖がつながらなくなります。 ポートチェックしてるサイトで見てみると、 mail(25,110),ftp(20-21)は開いてるんですが、 80は閉じてる感じです。 Y!メッセ起動でポート閉じるって、ルーターの設定ですかね?
718 :
DNS未登録さん :2007/02/11(日) 05:20:18 ID:VgJ8v6fy
>>717 サンクス、それと同じ現象みたいです。
結果、解決してないのね
719 :
DNS未登録さん :2007/02/11(日) 06:18:47 ID:DdWMFcqN
自宅のWindows2000のファイル共有を外部から利用するために ルータの設定でポート137〜139,445を開けました。 実際、それで他の家からファイル共有を利用できるようになったのですが、 会社からだとファイアウォールで139,445ポート等がブロックされているらしく、 自宅への接続に失敗します(ちなみに、WWWやFTPは通ります)。 基本的に自分しか使用しないので、 もし可能ならファイル共有のポート番号を変更するなどして、 ファイアウォールの影響を受けないようにすることはできますでしょうか。
721 :
DNS未登録さん :2007/02/11(日) 08:33:31 ID:KDUOvK0S
セキュリティホール全開中ってわけか。
>基本的に自分しか使用しないので そんなルールは通用しない! 座席確保の目印に財布を置いておくようなもんだ
>>719 危険性は他の人が指摘してる通りなので置いといて、
ポート番号は変更できない。OpenVPNやWebDAVなどを検討すべき。
ルータでポートフォワーディングしてるなら ルータの80番で受けてサーバの445番に流すとか普通にできるんじゃないですか?
ポート変えてもプロトコル見張ってる可能性あるし 会社のセキュリティポリシーのコンプライアンス違反になりそうなんで やめておけ
>>219 そのままの君でいて。
参考までにIPアドレス貼ってみてよ。やばいところがあったら教えてあげる
>>725 じゃあWindowsクライアント側がSMBの通信でtcp/udp 137-139,445を使ってるのを
tcp 80だけ使うように設定する方法を教えてください。
729 :
DNS未登録さん :2007/02/11(日) 13:25:59 ID:/xODwNxa
てかファイル共有サーバーにつなぐ場合は普通ならVPNつかうんだけどな… Packetixとか使ってみれば?
うちも会社から自宅マシンのファイルを参照する必要があるんで同じこと (NetBIOSのポートが通るようにルータ設定)してるけど、ちゃんとパスワ ードとか設定さえすれば問題ないよ。 というか、今まで問題が起きたことはない。 ちゃんとわかりにくいパスワードを設定するとか、Hotfixはこまめに当て るとか、きちんと運用すれば問題ないよ。
問題は起きてから初めて気づくものです。 そういう人がWinnyで情報を漏らしてしまうのです。
>>730 そこまでする能力あるならVPNしたほうが遙かに楽な件について
何と喩えたらいいんだろう・・・ 普通の魔法瓶にサリン入れて街中歩いてるようなもんか。
>>732 いや、どう考えても
Hotfixを当てるよりVPN構築の方が能力要るだろ。
安心には変えられないだろ
736 :
DNS未登録さん :2007/02/11(日) 15:29:01 ID:bQCdhS4T
安心が慢心になってはダメだけどさ
737 :
DNS未登録さん :2007/02/11(日) 15:49:39 ID:ELNItDA+
そもそもなんで会社のネットワーク管理者にお伺い立てないんだ?
>>730 だよねぇ、全然問題ないと思うよ。
ちなみにVPN擁護派をコテンパにするためにも、IPアドレス晒してみてよ
>>738 ちょっと待って!乗っ取りツール取って来るから!
>>734 そこじゃない、能力(つーか危険度を認識する力みたいなもん?)いるのはw
> (NetBIOSのポートが通るようにルータ設定)してるけど、ちゃんとパスワ
> ードとか設定さえすれば問題ないよ。
> ちゃんとわかりにくいパスワードを設定するとか、
このへんだこのへんw
会社とつなぐなら固定IPだろうから、そのパケットのみ通すようにする。 会社のルーターはこっそり穴を開ければ良い。 少なくともこれで自分の家のLANは守れる。 会社側はパスワード付けていないwin機があればそんな設定するヤシが悪いって事で責任転嫁
>>730 分かりにくいパスワードってのは「人間にとって」だろ?
パスワードクラッカーは人間じゃありませんよ
それとレインボー攻撃ぐらい知っておいてね
cでCGI書いてる最中。。。セグメンテーションフォルトに泣かされまくった。 ハマるとマジでどこが悪いのか全然判らなくなるな・・・ 何とかしてPerlもPHPもBashさえないchroot環境の為、cで書いてみせる! と思ってたが挫折しまくりだ・・・ ちゃんと出来上がれば相当セキュア なマシンになる筈なんだが、キビシいっす! 質問スレで質問しないで愚痴りたくなったから書いた。
>>743 慣れてない奴がCでCGIなんて書いてもセキュアにはならんと思うがな
一方ロシアはPythonを使った
よく分からんが、自由度の低い自宅サーバなんて価値が無いような気がする。
すみません凄く初歩的な質問いいですか。
メールサーバを立てたいのですが、メールの送信は行わないで受信のみを行う事はできますか?
送信元は外部からです。
qpopperを入れて110番ポートを開けたのですが上手くいっていないようです。
ddo.jpのドメインでhogege.ddo.jpというドメインを利用しています。
Linuxの一般ユーザ名はhogeとして
#touch /var/mail/hoge
#chmod 660 /var/mail/hoge
#chgrp mail /var/mail/hoge
とした後に
[email protected] 宛にメールを送ってみましたがhogeでログインしてもNo mail.との事です。
携帯からなので遅延かも知れませんが今のところMailer Daemonは返ってきていません。
アドバイスよろしくお願いします。
↓メール受信ならメル鯖いらないという遠まわしでつっこみ
>>747 君はメールが届くまでのプロセスを理解していないように思える。
>>748 ,749
初心者なものですみません。
どうやらMXレコードの設定の設定が足りないようですね。
ddo.jp側では優先度50、ホストhogege.jpとなっています。
MXレコードは自鯖ですればいいのですよね?
もう少し勉強して分からなかったらまた来ます。
ありがとうございました。
>よく分からんが、自由度の低い自宅サーバなんて価値が無いような気がする。 よほどの田舎者か? 鍵かけても泥棒は入るぜ! 常識人なら自由に設定出来るけどな
質問です。 ProFTPDを利用しているのですがFFFTPなどで接続した際に日本語が化けてしまいます。 また、ブラウザからでも化けてしまいます。 Sambaでの接続では正常に日本語が表示されていますので元のファイルが文字化けしているようではないようです。。 FTP接続で正常に日本語を表示する方法はありますか?
>>752 FTPクライアントの文字コードの設定。
ffftp&UTF-8ならFFFTP 1.92a UTF-8 対応私家版を。
>>753 助言ありがとうございました。
EUCを使用しているのですがファイル名の漢字コードをEUCにしたら無事にできました。
自動的に判別してくれるような事ができたら凄く便利なんですけどね笑
自宅サーバは誰でもやって良いのですか。
>>755 毎年春秋にやっている国家資格試験「サーバ管理士」の2級以上が必要
サーバが10台以上の場合は同1級以上を持つものを管理者として登録する
必要がある、とでも書いてほしいのかな?
757 :
DNS未登録さん :2007/02/12(月) 14:28:02 ID:SP31FQOV
WinXP アス2GHz RAM:2GB 回線:光 なのですが、このテストサーバからRadishを使ってPHPで一括メール配信を 自分のアドレス宛に送ったところ、100通でもだいぶ時間がかかります。 (PHP上での処理は数秒ですが、メールの送信完了は5分少々) やっぱり小規模でもメール配信は専用サーバが必要なのでしょうか? それともWinXP&Radishだからこんなに遅いわけで、Apache+Postfixなどの場合は 100通ぐらいだとスイスイ遅れたりするのでしょうか? 経験者の方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただければ幸いです。
>>747 ,750
もう突っ込まれてるけど、メールがどうやって届くか
もう一度調べておいで。
>>754 (おおむね)自動的に判別するクライアントも数あったはず
ただその判別も相手側の情報を元に推察するんで新規ファイルだけとかだと
うまくいかないことが多いんで指定しちゃったほうが無難です
>>760-761 なんでもスパムって思う考え、無くした方がよくねぇ?
プログラム板でもよく言う奴いるけど、
スパムなんかしても全く得しないでしょ。
自宅鯖で100通を短時間で送る必要性を答えよ
ラジコンの整備が出来たところでメカニックになるわけじゃない
>>765 それをいうなら
爆発物の発火装置の作り方が分かっても爆弾を作る訳じゃない
じゃねぇの。きわめてグレー。
スパム握りたいなら黙って1人でやれってこった。 メル鯖位小学生でも立てれるし、仮想WANだってやろうと思えば誰でも作れる。 特に今はお手軽な仮想OSもいっぱいあるしな。 グレーっぽいことやるのに人に聞くのが間違い。
限りなく黒に近いグレーだし。
おこちゃまは寝る時間ですよ
spammer必死杉
スパマーのせいで OP25B
スパマーのせいで SPF
マジレスで、そもそも個人でスパムやりたい目的の方が 100通送信するより合理性無くないか? なんでもかんでもスパム・スパムって言ってるけど、考え古くねぇ?
Nihon-go de okke-desu
梅干し食べてスッパマン
eメール100通送れないなら、手紙100通書いて送れよ
>>773 > マジレスで、そもそも個人でスパムやりたい目的の方が
> 100通送信するより合理性無くないか?
どう見ても逆です、本当にありがとうございました。
778 :
DNS未登録さん :2007/02/13(火) 01:42:07 ID:RHHUxzfc
自宅サバってルーター無しでも出来ますか? また、自サバ立てて2ちゃんすると何かメリットはありますか? 最近のおすすめ機能なんかを回避できるとかも可能でしょうか?
780 :
778 :2007/02/13(火) 02:06:23 ID:ignmFmJN
>>779 自サバでの2ちゃんねるはメリットはないんですか
それとも出来ないんでしょうか
自サハ゛での2ちゃんねると言えば、やっぱrep2やろ。
サーバーがフリーズします。
寒いんじゃない?
AnHttpdでSOCKS5鯖を構築し、自分オンリーで外部から踏み台にしたいと考えています。 しかしとりあえずLAN内で試してみてますが、成功してくれません。 【環境】 Windows2000pro Apache 2.2.3、BlackJumboDog 4.1.3 稼動中 鯖(192.168.1.14) AnHttpd 1.42p 蔵(192.168.1.13) FreeCap 3.18 ルータ Corega WLBAR54GT(1080ポート解放済み) 【設定】 AnHttpd は SOCKS5 のみ有効、IDとパスを「*」にし、接続元を 192.168.*.* に。 AnHttpd のプロクシタブで鯖アドレスを 192.168.1.14 に。 他の機能は全てオフにしてます。 FreeCap は Server に 192.168.1.14、Port を 1080、SOCKSv5 にチェックのみ。 【エラーとログ】 蔵から鯖へ、要求はきているようなのですが、なぜかAnHttpdが拒否しています。 @socks.log Tue Feb 13 17:40:56 2007 SOCKS: ds = 468, IP=192.168.1.13, port=3331 Tue Feb 13 17:40:56 2007 SOCKS: Access from 192.168.1.13 denied @gateway.log Tue Feb 13 17:40:57 2007 Proxy/Gateway: WaitForMultipleObjects returns 0 th thread out of 1 thread(s) @errors.log Tue Feb 13 17:40:48 2007 AN HTTPD 1.42p Closed. Tue Feb 13 17:40:48 2007 AN HTTPD 1.42p Ready. 【netstat -an】 Proto Local Address Foreign Address State TCP 0.0.0.0:21 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:80 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:135 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:445 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:1025 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:3306 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 127.0.0.1:4664 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 192.168.1.14:139 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 192.168.1.14:1045 192.168.1.13:139 TIME_WAIT TCP 192.168.1.14:1080 0.0.0.0:0 LISTENING UDP 0.0.0.0:53 *:* UDP 0.0.0.0:445 *:* UDP 0.0.0.0:1026 *:* UDP 192.168.1.14:137 *:* UDP 192.168.1.14:138 *:* UDP 192.168.1.14:500 *:* UDP 192.168.1.14:4500 *:*
785 :
784 :2007/02/13(火) 18:06:35 ID:???
なぜAnHttpdは拒否してるのでしょうか? ちなみに鯖も蔵もネット(ルータ)に接続されています。 どなたかご教授いただければ幸いですm(__)m
アパッチの黒犬が同居?嫁と姑の問題かもね
788 :
784 :2007/02/13(火) 18:58:14 ID:???
どうもありがとうございます。 他のSOCKS鯖を試してみることにします。
790 :
784 :2007/02/13(火) 19:24:53 ID:???
AnHttpdが一番簡単そうだったのでこれでできればよかったんですけど。 Apacheや黒犬を落としても結果は一緒だったので、何が悪いのかなと。 Delegateでも試してみることにします。
>>790 ルータとWindows Firewallとノートン先生orウイルスバスター
792 :
784 :2007/02/13(火) 19:44:34 ID:???
Firewall やアンチウィルスの類は使っていません。 ルータは・・・ちょっとわかりませんが、ログにある 35**のポートもなんとか開けたほうがいいのでしょうか。 Tue Feb 13 19:26:59 2007 SOCKS: ds = 476, IP=192.168.1.13, port=3551 Tue Feb 13 19:26:59 2007 SOCKS: Access from 192.168.1.13 denied Tue Feb 13 19:39:02 2007 SOCKS: ds = 480, IP=192.168.1.13, port=3560 Tue Feb 13 19:39:02 2007 SOCKS: Access from 192.168.1.13 denied Tue Feb 13 19:39:35 2007 SOCKS: ds = 484, IP=192.168.1.13, port=3563 Tue Feb 13 19:39:35 2007 SOCKS: Access from 192.168.1.13 denied Tue Feb 13 19:40:24 2007 SOCKS: ds = 488, IP=192.168.1.13, port=3568 Tue Feb 13 19:40:24 2007 SOCKS: Access from 192.168.1.13 denied Tue Feb 13 19:40:39 2007 SOCKS: ds = 492, IP=192.168.1.13, port=3571 Tue Feb 13 19:40:39 2007 SOCKS: Access from 192.168.1.13 denied Tue Feb 13 19:41:18 2007 SOCKS: ds = 496, IP=192.168.1.13, port=3574 Tue Feb 13 19:41:18 2007 SOCKS: Access from 192.168.1.13 denied
>>792 >Firewall やアンチウィルスの類は使っていません。
ごるぁ。
794 :
784 :2007/02/13(火) 19:49:24 ID:???
す、すみません。 身内のみの認証制鯖なもので・・・。
> 794 おまい、もうちょっと常識を持てよ。 「誰も知らないから大丈夫」なんてのは、もう通用しないんだよ。
まぁ、だからって何も答えられん厨房がしゃしゃり出ていい話でもないんだけどな。
797 :
784 :2007/02/13(火) 20:51:20 ID:???
皆様色々ありがとうございます。 Firewallを使っていないのは怠慢のためでした。 昔使っていたZoneを再導入してみることにします。
もしかしたらスレ違いどころか板違いになるかもしれませんが質問です。 現在qpopperを利用してpop3でメールを受信しているのですが受信するメールを自動的にEUCに直して受信、 または受信したものをEUCとして他のアドレスに送信させると言う様な事は可能でしょうか? SJISとして受信したメールをどうにかしてサーバマシンでEUCとして取り扱いたいのです。 アドバイスよろしくお願いします。
メールは普通JISなんだけど。
>>800 突っ込みどころは至る所にあるから、そこだけ突っ込んでも仕方がない。
>>799 ,800,801
レスありがとうございます。
シフトJISじゃなくJISでしたかすみません。
受信した状態ではJISの物の題名、本文をEUCとして扱いたいのです。
具体的には受信したメールをそのままEUCフォーマットのブログに掲載したいのですが、
投稿された時点で文字化けしてしまいます。
どうにかメール自体をEUCに変換できるのならそうすればいいのだと思いまして。
知識足らずですみません。
>>802 blogにこぴる時にnkfでもiconvでもすればいい
803のやり方でshでユルユルマウマウが一番だと思う俺。
動的IPの場合、停電するとIPが変わるけど、 プロバイダーが電力会社系列だったら大丈夫? 強風でコロコロ停電してるのだが電力会社の陰謀かなぁ〜
何が大丈夫なのか
crontabで実行してるジョブでエラー?(実行結果がある処理かも?)が出るとrootから 一般ユーザにメールが送られてくるんだけどこれって何で? これって消せないもんなの? ちなみにcronのはrootでサブミットしてる。
0 * * * * /usr/bin/hogehoge > /dev/null 2>&1 詳細は man sh 参照。
>>808 レスありがとうございます。
Linuxのくだすれと間違えて正直誤爆してしまったのですが丁寧にレスありがとうございました。
最近サーバのセキュリティが気になっています。 サーバ管理とかセキュリティでお勧めまたは必読の書籍がありましたらご教授くださいませ。 よろしくお願いします。
>>810 セキュリティに自信がないのであれば
まずおまいのサーバを停止させろ
話はそれからだ
外部向けにProxyサーバ立てている勇敢なる2ちゃんねらーっている? 認証とかなしで。
>>810 セキュリティに気をつけるのはあたりまえ!
今更気になったとか言うことではない
市販の書籍程度の知識がないのであれば
>>811 の言うとおり公開するべきではない
車を運転するのに前だけしか見ない奴はおらんだろ
セキュリティは本に書いてある事だけじゃ駄目だよ。勿論本に書いてある フィルタリングやらパッチ当て、不要なサービス止めたり入れなかったり は当然出来て当たり前でその上でもし乗っ取られても被害を最小限で食い 止める方法や、自己流のクラッカーの裏を付くセキュリティポリシーを考 えないと。
>>810 routerの内側にあって、OSが linuxで、
必要無い物は止めてれば、まるで問題ないと思うぞ。
息の根を?
>>815 >>810 はサーバのセキュリティが気になるってことなので、
何らかのサービスを外部に提供してるって前提で書くけど、
・Linux kernelとかApacheとかsshにセキュリティホールが発見されたら?
・拾ってきたり自作したCGIにセキュリティホールがあったら?
必要ない通信は受け付けないようにしてます、ってのは逆にいえば
必要のある通信は受け付けちゃってますよーってこと。
>>817 >必要のある通信は受け付けちゃってますよーってこと。
そらそうだろ。アホか。
819 :
810 :2007/02/17(土) 00:07:17 ID:???
沢山のレスありがとうございます。 まだサーバを立てて1週間程度です。 ディストリはDebianの3.1r4のstableを利用していまして 内向きにopensshdの3.81.p-18.sarge 、sambaの3.0.14a-3sarge 外向きにはApacheの2.054-5sarge1とProftpdの1.2.10-15sargeを公開しています。 サーバはルータ内にあり、ポートは20,21,22,80を開いていましてそれ以外は閉じております。 一般ユーザは最低限、wheelの設定をしており 1日1回はパッケージリストのアップデートとアップグレードを行うようにしております。 あとログインの度にlast、historyと/etc/passwd、/etc/shadowの内容は確認しています。 サーバのPCはどうなろうと構わないのですが、踏み台にされたりする事に若干の恐怖を覚えていまして。 セキュリティが大切な事は分かるのですが、どのような事に気をつければいいのかこれ以上思いつきません。 フィルタリングなどについてはどのような相手に対して行うべきかなどが余りわかりません。 取り合えずは思いつく限りの事はやっているつもりですが、これ以上は知識不足に思えましてどう学ぶべきか 書籍を参考にしようと考えた次第であります。 皆様のセキュリティ対策がどの様な物か、どの様な事に気をつければいいのか、多少なりともご教授いただければ光栄であります。 すみません、よろしくお願いします。
820 :
810 :2007/02/17(土) 00:13:16 ID:???
連投になってしまいすみません。 内向きなのでsshの22番ポートは開いていませんでした。
>>818 その「必要ある通信」が偽装されてたら?悪意あるコードで「必要ある通信」から
ネットフィルタが無効化されたら?
この程度の考え方はまだ初歩の段階だよ。
あれだけヒントをちりばめて
>>817 を書いたんだが、
その意味をまったく理解できない
>>818 みたいなのがいるから
マシン乗っ取られて他人に迷惑かけるんだよな。ひっこんでてくださいね。
俺はtelnet-SSHは別PC動かしてそっちからシリアルコンソールでログインして る。Web鯖ではtelnet鯖は動かしてない。ついでにNEW-STATEなパケットはweb鯖 では必要ないからntpdateとチョンBANのIP収得の時とアップデートの時の一瞬 しか使えないようにしてる。ついでにルータと鯖のOSを違うのにして、もしどち らかのOSのカーネルやファイアーウォールにバグがあっても両方同時に乗っ取ら れないようにして、しかも片方だけでは完全にPCの制御奪われないようにしてる。 ついでにchrootもしてる。chroot内ではwgetもftpのputもシェルもechoさえ使えな いから先に上げたNEW-STATE蹴るのと合わせて変な物かなり仕込みにくいし、もし変 なコード入れられても実行するのに凄い労力が必要になってる。 後は鯖系のソフトは全部スタックスプーフィングプロテクターのパッチ当てた GCCでコンパイルしてる。まだ独自の手があるが知られたくないので書かないw
824 :
823 :2007/02/17(土) 01:34:21 ID:???
んで今新しくやろうとしてる事。 1、ウィルスやらグロ画像のチェックサム(MD5+1個のなんか)2つ出しておいて その2つに該当するファイルは蹴るCGI 2、同一な書き込みが短時間に何回もある場合そのIPを蹴るCGI 3、ヤバめのサイトのリンクは張れないCGI どれもまだ出来てないけど、掲示板の監視をなるったけ自動化したい。まぁ 1はファイルのチェックサムなんて変えようと思えば簡単に変えれるから気休 めだし2は書き込み保持と参照にかなりメモリやらが必要になるから実装はキツ いかもしれないがw
>>825 819に
>どの様な事に気をつければいいのか、多少なりともご教授いただければ光栄であります。
>すみません、よろしくお願いします。
てあったから、書いたのだが?ちなみにここのスレタイは"くだらねぇ質問はここで"
チラシの裏に書くべきなのはどっちだろうね。
>>826 あきらかにお前だろ
>んで今新しくやろうとしてる事。
回答じゃねぇ、チラ裏だろ
管理の半自動化がどれ程セキュリティポリシーを引き上げるか理解してない みたいだな。824も一種のサニタイジングみたいなもんなんだがそれも理解 出来ないのかな? もしかして815もお前の書き込みか?
ま〜た香ばしいのが沸いてるのか
>>819 どの程度の知識があるのかわからんが
FTPとweb鯖だから安全だと思っていないか?
スプリクトで踏み台にされるぞ!
自信が無いのなら内向き外向きのサービスを分けたほうがいいんじゃない?
>>827 スレの流れ無視でチラ裏認定とか痛すぎるんですけど
>>831 知らないなら黙っててくださいね。
さっきから「思わせぶり」と「上っ面の一般論」を勘違いしてませんか?
833 :
832 :2007/02/17(土) 09:24:49 ID:???
>>832 さっきからすかwwwwwwwwww
俺起きて初が831なのにさっきからwwwwwwwww
みんな敵に見えるんすかね…(´・ω・`)
ぶは、1と2間違えるとか俺もダメくさい 吊ってくる