負荷でお困りの管理者の方へ
負荷には回線負荷とCPU負荷があります
画像板の場合回線負荷はサムネイルを作成するスクリプトを使用すると
比較的負荷は解消する方向にあります
スクリプトのCPU負荷でお困りの場合スクリプトの内容にもよりますが
Perlスクリプト場合はPHPスクリプトにすると比較的負荷が解消する方向にあります
httpd負荷でお困りの場合は
根本的に運営方法を見直しましょう:)
いわゆるFAQ
・PHPで2MB以上アップロードできない場合は php.ini 又は .htaccess を編集します
・Apacheで1IPからのセッション数を制限するには mod_limitipconn を使います
・Apacheで帯域制限をするには mod_bandwidth 又は mod_throttle を使います
・RPMでインストールされたApacheは256セッション以上繋げない事があります
後藤組
アノフィシャルwwwww
8 :
DNS未登録さん:2006/05/11(木) 17:58:10 ID:wadbyT6q
アンオフィシャルとは書きながらも1に載せるんだね。
はぁーウザイ。結局前と変わってないじゃん
ガノタm9(^Д^)プギャー!!
アノフィシャルm9(^Д^)プギャー!!
11 :
( ^ω^):2006/05/11(木) 18:16:58 ID:???
ニート暦7年 29歳
人付き合いが苦手な上に人見知りが激しくてね。
対人恐怖症ってわけじゃないと思うけど。。。
仕事もしてはいたんだけど慣れずに数ヶ月でやめてそれっきり。
ここ数年は部屋に篭ってばかり。
掲示板ではネット弁慶。偉そうなこと言ってばかりw
収入も考えうpろだの運営もしてみた。
最初は楽しかったけど思ったほど収入もなく。
DOMや厨房相手にするのも最初は楽しかったけどもう飽きた。というか疲れた。
いまはもう放置。
毎日同じ時間の繰り返しみたいで日常の変化もなく、
スカパーで昔のアニメなんかも見ているせいか時の流れも麻痺してる。
ドラゴンボールシリーズは大好きだから当時と同じ感覚かも。
ただ、最近になってそんな生活に未来が不安になり気が滅入ったり
一人でいるのがとてつもなく怖く、夜なんて闇に押し潰れそうになるほど不安定になる。
兄弟はいるけど立派なもんだよ。社交的で活発で。内気な漏れとは正反対。
なんかカキコしたら楽になった。
■これをfancyfreeに書き込んだらアク禁されIPを2chで公開されました。
理由も記さずに関連する書き込みを削除するなんて酷くありませんか?
第三者に知られては困ることでもあるのでしょうか?
真っ当な返答もせずにあやふやにしてしまうのでしょうか?
もう一度問います。
先週の木・金・土に掛けて特定の時間帯だけ
貴サイトからの異常なアクセスがありました。
これは逆アクセスランキングを設置しているサイトを見れば明白です。
普段はランキングの下位に留まる貴サイトでありますが
時間によっては30分〜1時間で1〜200ものアクセス数があり、
日曜日に関しては一日で数回しかありませんでした。
(土日はPCの前には居なかったとカキコしましたね。>管理人さま)
結果的には数日間だけで逆アクセスの上位にまでのし上がりました。
上記の期間だけ突如アクセス数が増えるのは不自然です。
これはどう見ても意図的にアクセス数を伸ばしているにしか思えないのですが
どうでしょうか?
スレにもありますように管理人さまへの質問です。
消さずにレスお願いします。
関連:
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1141624631/293-n http://uldb.s11.x-beat.com/fvote2/fvote.cgi?detail=fancyfree
ff管理人=童貞
アンチは何がしたいのかね?
ここで阿呆みたいに騒いで閉鎖へ追い込む?
田代砲でもぶち込めば?(プ
騒ぐ=スキルならごめんねw
┏┳┳┓ ハイ . ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ ケンカは ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃
┃ ケンカ ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━━┫ ┗━┓
. ┗━━━┛
桶上伊蓮春日部庄松|野田|岩井
川尾奈田春日部和伏|野田|守谷
さいたまさいた越越吉|野野|取手
さいたまさいた谷谷川|田田 ヽ――
志木戸田川口草八三|流柏我孫子
新朝和蕨鳩谷加潮郷|山柏柏印西
座霞光 -――――― \松鎌白佐倉
―――´ 板橋北足立葛 | 戸谷井八千代
練馬豊島荒川足立飾|市船船四街道
杉中文京台東墨田江|川橋橋習志野
並野新宿千代田江戸|浦 / ̄ ̄\千葉
世田谷渋谷港中東川|安/. |千葉
――¬目黒品川央 / ̄ ̄ |千葉
川崎川 `―ヽ 太田| 東 . |
川崎川崎川 `――-| 京
川崎川崎川崎川崎 | 湾
横浜横浜横浜横浜 |
横浜横浜横浜横浜 |
>17
パート1から住人で、途中から自己主張の強いアップローダーに興味をもった初心者が
勝手に
>>1にオフィシャルサイトとか書かれて居座られた気分
正直漏れもスレ開くたびにうんざりする
じゃあおまえらが立てれば良いじゃん。
だいたい 1 なんてさらっとしか見てないし。そんなもんがあるなんて今気付いたわ。
>>20 いつもと文面が同じですよw
てか自己主張が激しいから勝手にテンプレに入れたんだろw
嫌な文字列はあぼーんしろよ。
そんなことすら出来ずにギャアギャア騒いでる池沼は2chなんてやるな。ウザイ。
「初心者」「オフィシャル」「wwww」をあぼーんしたらスッキリしたw
>22
うはwwwwwバレたwwwwwww
でもまぁそういうことだ
自鯖板のオフィシャルサイトを名乗っておいて技術的な項目は皆無だしな
とりあえず
>>1に載せるな。目障りなんだよ!!!!!
自分もウザく感じられてるって意識は無いんかね?
27 :
24:2006/05/11(木) 22:15:50 ID:???
早速あぼーんw
でも何も見えないのも気になって仕方ない・・・
どの世界もアンチだけはウザイもの。道理なんだよ。残念だけど。
29 :
某:2006/05/11(木) 22:18:03 ID:???
難癖付けては自分では何もしない厨はどこにもいるんだよなぁ
┌──────金─────┐
│ ↓
- - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐ ┌──────┐
│ アンパンマン ├─攻撃→│ バイキンマン │
└──────┘ └───┬──┘
↑ │
感謝・金 攻撃
│ ↓
┌──┴───────────────┐
│ 市 民 . │
└──────────────────┘
↓
┌──────金─────┐
│ ↓
- - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌───────┐ ┌──────┐
│ 対策ソフト企業 ├─攻撃→│ ウィルス作者 │
└───────┘ └───┬──┘
↑ │
感謝・金 攻撃
│ ↓
┌──┴───────────────┐
│ 市 民 . │
└──────────────────┘
>26
俺だってね、2000年から2chやっとるからいろんな荒らし見てきたわ
だがそれ以上に糞サイトがウザいんだ
>27wwwwwwwwww
>28閉鎖マダー?
------------------------------- ここまで読んだ ----------------------------------
,,,,,,,,,,,,,,,
/::::::::::::::::\
/:::::::::::::_,,,-─丶 「初心者」「スキル」「ウンコ」「技術」
i::::::::::::,-'' 丶 「目障り」「wwwwwwww」
!::::::::::::丶 ⌒ ⌒ i
丶:、=r,:| <●) (●ヽ、 オレってカコイイー!!
、丶ι _、(、,_) , l
r | ( トヨェェtイ/ ______ カタカタカタ
ヽ ヽ,_ ヽニ/ | | ̄ ̄\ \
/  ̄ ̄.\__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
端から見たら誰がウザイってわからない池沼がいるスレはここですね。
ういっす。
どうやらあぼーんも知らない坊やみたいでw
>>31 何それ自慢?
お前のステータスなんて意味ねぇんだよ。
てか6年やっててその言動?おかしくね?
お前が糞サイト撲滅サイト作ってやってろ。スレ荒らすなカス。
ID非表示の板で自作自演して、相手叩いて。
それが6年間で備わったスキルらしい。
25 名前: DNS未登録さん [sage] 投稿日: 2006/05/11(木) 22:13:08 ID:???
>22
うはwwwwwバレたwwwwwww
俺だってね、1992年から草の根ネットやって、1995年には草の根開局していろんな荒らし見てきたわ
だがそれ以上に
>>31みたいな糞がウザいんだ。自分の思い通りにならないとキレて周りに迷惑を掛けて。
パソ通w
>37>39>41
調子に乗って糞サイト管理人が叩きまくってますねw
>>41 パソ通テラナツカシス
PC-VANやニフティより
東京BBSや個人のKTBBS系が好きだったwww
当時から裏ファイルボードでmp3とか(ry
クンロク
イチヨンヨン
ニイパッパ
ロクロンロクヨンイチニッパ
(;´Д`)ハァハァ
パソ通だと下り56kがあまり意味無かった件
>>47 テキスト垂れ流してログビューアで閲覧できるKTBBSが最強な希ガス
スレッド式は当時身に合わなかった
何 こ の 異 空 間
まあファイルボードもうpろだも同じようなもんさね。
52 :
DNS未登録さん:2006/05/11(木) 22:57:54 ID:rWvm0VX4
25 名前: DNS未登録さん [sage] 投稿日: 2006/05/11(木) 22:13:08 ID:???
>22
うはwwwwwバレたwwwwwww
IP電話でパソ通出来たな最高だなぁと思った2006年5月の夜
端から見たらアンチもオフィシャルもウザイんだけど
叩いている香具師はそこんとこどうなの?
騒音おざさんと同じ感性?
×騒音おざさんと同じ感性?
◎騒音おばさんと同じ感性?
まだやってんのかよこいつら(;´Д`)
┏┳┳┓ ハイ . ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ ケンカは ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃
┃ ケンカ ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━━┫ ┗━┓
. ┗━━━┛
よし!3ヶ月まえに設置した広告が1万越えた!!
∧_∧
( ゚∀゚) 鯖の維持費にしますんでこれからもご贔屓に。
( )
| | |
(_)_)
━━━━━━━━━━━━━━━━
( ̄) ̄)
| | |
( )
( 。A。) 豪華に飯食うぞ!おめーらこれからも頼むぞ!
∨ ̄∨
>>59 DSライトの売り上げが多かった。
メインの動画・出会い系は日に日に落ちてる予感orz
うちは商品の売り上げは無いな。
CPCだけでコツコツ貯めてるw
うちは商品の売り上げは無いな。
騙しリンク(CPC)だけでドッサリ貯めてるw
ちょwww
KTBBS管理者:パスカル不正入手w
絵描き:なぜか高価な写真屋を使ってるのが多かったw
アンチ一匹になに振り回されているんだか( ´ー`)y-~~
立 て 直 せ ば ?
まあリストアップされちまってる訳だがorz
タイトル通りの書き込みは皆無に等しいな。
荒れる原因を排除した方がいいんじゃない?
よって建て直し希望。
あぼーんしろとかIEで見てるとか見て無いとかは論外。
自分で立てろよ、この他力本願寺め
そこにお参りに行けば立ててくれますか?
蒸し返す馬鹿がウザい
なにこのうpろだデータベースの管理人の独り舞台
ポコペンポコペンダレガツツイタ
ポコペンポコペンダレガツツイタ
ハロガ以外不要な希ガス
PHPアップローダー・カスタマイズ
特にこれなんか表示部しか弄ってないじゃん 完全却下
粘着乙
URL貼るだけでお約束の反応www
バカだねこいつwww
>>79 上のサイト1rkと9割方同じようなサイトじゃね?
漏れのロダもいろんなリンク集に登録されてるんだなぁ〜
何があったんだ……
入院してやっと帰ってこれたと思ったらこの有様
みんな、正気に戻ってくれ
漏れの大好きなスレを荒らさないでくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
早く病院に戻るんだ
ここぞとばかりに宣伝しにくる管理人の皆様乙であります!
エロ広告って見ているとだんだんムカついてくるのはなぜだろう・・・
カルシウム足りないんじゃねぇの?
インポだからだろ
カルシウムか…
いやいや、Caが足りないんだって。
97 :
DNS未登録さん:2006/05/13(土) 12:26:38 ID:Vpne1sUL
( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^)
エビオス錠でも飲め
あー稼ぎてぇ。
自鯖+アップロダで月20万ほど稼ぎたい。まだ0だけど。
>>99 上手くいったらノウハウを本にしてくださいね^^
>>99 おれんとこで月に1万5千円ぐらい。
これが限界かと思ってる。
>>101 うそん!
月間転送量どれぐらい行ってる??
うちのとこは10000前後
今月は広告で契約成立したので+3000円
転送料は500-600GB/day
鯖の電気代はどうにかなりまつ。
家全体だと2マソ超えるけどw
>>104 アドセンス違反スレに同じのが貼られてるんだけどお前のせいじゃないか?ww
106 :
104:2006/05/13(土) 23:20:42 ID:???
>>106 お前かよwwwwwwwwwww
っていうかそれなら通報しようぜ。
>>108 最初に言ってるじゃん、日本語くらいよく嫁
ヒント:ただの騙し,あくまで〜なスタンス
日本語難しいある
ハングルでおkニダ
何がアップされているか分りやすくする為にサムネイル表示をしようと思ってる
OSはLinuxで画像はGD使う事で解決したけど動画ってffmpeg使う以外ないの?
ffmpegだと3000Kbps以上の動画は扱えないからサムネイル作れないんだよ
自分で作る
mod_uploaderをつかう
>>112 3000kbpsってエンコされたビットレート?
PCじゃねーか?
携帯/PC兼用うpろだ作ってるんだけど、
携帯へのmailが拒否られるようになった。
ドメイン逆引きが出来ないとダメなんだって (´・ω・`)
外部SMTP使うように作り直しだよ
今時国内に逆引き出来ないISPあんのか?
>>120 非固定IPで自前で送信してたんじゃねーの?
>>121 そうそう。
linux鯖だから、smtp設定できないし。
fsockopenで外部smtp使うようにするつもり。
どうせ @localdomain.localhost とかで送ってんじゃね?
>>123 それで失敗したんだねwww
んなことしないよ。
図星か…w
>123が自分の恥ずかしい失敗を露呈しただけにしか見えない。
なんでそんなに必死に突っかかってくるのかなぁ〜www
動的 IP でメル鯖なんか立てんなよ…
動的IPでメル鯖やってるけど問題なく送受信出来てるよ
>>128 それ言ったら、どんな鯖も立てるなって事になるべ。
それに、smtpは本来ddnsすらいらないが、spamの関係で規制を受けてるだけじゃん。
わかってるアホ↓
俺のこと??
月極めで契約してる人いる?
メールで業者から広告月いくらで載せてほしいとか頼まれるんだよね?
あ、スレチガイか・・・
>>135 今時の広告は極端な買い手市場なので、
頼むのはアップローダ管理者(広告を載せる側、売る側)のほう。
「広告募集」ってするときってさ、商法かなんかのなんちゃら運営法で住所とか晒さないといけないんじゃなかったっけ??
「消費者なんたらに基づく表記」みたいなやつ。
>>137 アフィ以外の広告貼ってる人はみんな個人情報を教えてるんじゃないの?
それが契約社会のルールでしょ?
まぁ、簡単にやりたいならアフィってところか・・・、ガキでもできるし
>>137 それは「特定商取引に関する法律」という法律。
直接サービスを顧客に提供する場合は掲示する必要があるが、自分で
顧客を見つけられるほど顔の利く奴ならインターネット上の安い広告なんて
使わず雑誌なり看板なりに売り込んだほうが都合がよいわけで。
せ・ん・で・ん・お・つ^^
いいんじゃね?使ってあげるだけさ・・・・
ただ、容量足りんな。あと13倍あれば24分のフィルタつけまくり動画でもほぼ上がるのに。
200MBのロダやろうとおもったら帯域どれくらい必要?
144 :
DNS未登録さん:2006/05/16(火) 22:06:19 ID:e3JOdTDH
>>143 例えば同時接続数が10だとしたら、100M回線3本くらいかな。
503対策って直リン禁止以外に何かある?
サイトのアドレスを公開しないのが一番効果がある
いやー、こりゃおじさん一本取られちゃったな!
で、何かある?
149 :
DNS未登録さん:2006/05/17(水) 00:05:45 ID:KalKWyvl
503なんて出す方が悪い
身の丈にあった運営をしろ
150 :
DNS未登録さん:2006/05/17(水) 00:07:34 ID:LnKgroKP
対策たって転送量を減らすしかないんだから
人を少なくするか回線増やせ
何このChildren
回線か。なるほど。
マシンスペックとか関係ある?
6000円で買ったしょぼいやつなんだけど。
155 :
DNS未登録さん:2006/05/17(水) 00:21:42 ID:KalKWyvl
>>151 ほーら出た出た
これがこいつの本性だ
おまえサーバーなんて立てるのやめた方がいいよ
おまえのサーバーに接続する人たちがかわいそうだ
っていうか503対策って何よ。
503出したく無いんなら設定しなきゃいいんじゃね。
なんかワロタ
158 :
DNS未登録さん:2006/05/17(水) 00:30:58 ID:1nLrmRUE
SEO対策に似てるな、503対策
エドウィン
503じゃなくて403だすべき
何をForbiddenにするかは…
>154
スペックを書き込むスレでロダ用途の奴を見る限りでは
CeleronD/SempronクラスのCPUとメモリ1GB程度あればたいていは問題ないようだ
ハッシュ計算とかギガバイトクラスの送受信とか、
色々と難しいことをやらせたいなら別だが
みんなありがとう。
金を使う方向で対策を考えてみるよ。
ゴーマリサン。
えろうぃんッ
帯域フルに使い続けちゃダメっておかしいよな。
回線は高い?ふざけるなよ。それは消費者から見たらいいわけだ。
>>165 1.5Mの帯域保証がいくらするかしってんの?
一般市民にとってはベストエフォートのブロードバンド回線なんて
アホみたいに安いんだからある程度は仕方ないでしょ。
ISPが15G以上でもOKな接続メニューとか用意すればもーまんたい。
と思いました。
帯域保証が出てくる理由が分らん
今までは散々光は速い!超高速通信!100メガ!と煽っておいて
フルに使おうとすると規制かけるのがおかしいから皆憤ってるんだが
回線を複数引いても転送量合計が規制値を上回ったら制限食らう?
170 :
DNS未登録さん:2006/05/17(水) 14:58:52 ID:JGg762Wg
>>166 帯域保証じゃなくて転送量に応じて制限してるんだろ
>フルに使おうとすると
ベストエフォートをフルに使おうとするなよ。
あと、フルに使い続けようとするような奴が
>光は速い!超高速通信!100メガ!
に煽られるなよ。
172 :
DNS未登録さん:2006/05/17(水) 15:04:24 ID:JGg762Wg
バックボーンが細くて勝手に制限かかるのはベストエフォートだと思う。
しかし意図的に制限かけるのもベストエフォートか。
契約上は確かにそうなのだが・・・
(-∀-) 私は帯域保障のサービスに憧れている…
1Gbpsの帯域保証ついた回線欲しいです。
おれは、嫁が欲しい
○○教育センターからスカトロ動画upかyo
ほぉ〜たぁ〜るのぉ〜、ひぃ〜かぁ〜りぃ〜・・・
つか、ダークファイバーを導入したらいいじゃんw
お前ら ア ホ
俺は貧乏だからさ、お前らがんばれ
俺も貧乏だからさ・・・ごめんね。なんか。
(#´ー´)旦 フウゥゥゥ・・・
>>166 そんな業者視点のわけわかんねぇいいわけ聞きたく無いんだけど。
安いから我慢しろだと?ふざけるな。最初はちゃんと使えたじゃねーか。
>>181 最初はちゃんと使えた。
でも人が増えて遅くなった。
でも最初からベストエフォードっていってるからいいじゃん。
で問題なくね?
>>182 最初はちゃんと使えた。
でも人が増えたのに設備増強しなかったから遅くなった。
問題ありじゃん
で、ベストエフォードってどんなクルマ?
185 :
DNS未登録さん:2006/05/18(木) 11:36:30 ID:X++HCjsF
制限したらベストエフォートじゃないから
> でも人が増えたのに設備増強しなかったから遅くなった。
人が増えただけじゃなくて一般ピープル向けの契約で
p2pみたいに帯域食うソフト使ったりuploaderやる人が増えたのが問題かと。
とりあえず、帯域制限で憤ってる奴等が全員死ねば制限する必要無くなるんじゃない?
そもそも上り15GB/日って一般人が日頃からちょっとヘビーに使ってれば届いちゃう、っていう
レベルじゃないでしょ。
制限したらベストエフォートじゃ無い、って言い分は分かるし、少し前なら
漏れもそう思ってたと思うけど、
一部の馬鹿が延々と回してるp2pだとかuploaderのおかげで
他の一般ピープルが「回線遅い」と思うなら制限は歯科田中。
自宅サーバもある程度以上の規模になるなら
サブネットで借りるとか、それなりに金払うべきだと思うね。
業者乙
自分達の見積もりと違って流量の増え方が早かっただけであたふたしてんじゃねーよ
要はwebとメールのインバウンドだけでアウトバウンドは想定してなかったんだろ?
ネットの利用方法なんてまだまだ色んな可能性があってこれからも流量が増えていくのは
分ってるのに自分達の見積もりの甘さを責任転嫁してp2pが悪いuploaderが悪いって
馬鹿丸出しじゃんw
>>183 うはwwwwwwww
ずっとエフォードだと思ってたwwwwww
ベストエというフォード車
そういや、総務省がWinny遮断に対して待ったをかけたな。
通信の一部を解析する事はまずい見たいな。
>>187 そうそう。無い袖を売ったISPが悪いと思う。
海外のISPではp2pやuploaderにどう対応してるんだろう?
192 :
186:2006/05/18(木) 14:49:59 ID:???
>>187 もしもIPの話なら
どうして国防総省は冷戦が集結してARPAnetの世界的に拡大することを予測できなかったんだ、
おかげでCIDRだのNATだのが必要になったし今度はIPv6かよ。国防総省は馬鹿丸出しだなw
みたいな話になるのですかね?w
> ネットの利用方法なんてまだまだ色んな可能性があってこれからも流量が増えていくのは分ってるのに
みたいな漠然とした事は
>>187にでも、多分中学生にでも分かるけど、
どんな可能性があって将来どんな使われ方をしてどれくらい「流量」が増えるかなんて誰にも分からない。
ちなみにアウトバウンドの制限、というのは、アウトバウンド通信の増加が原因で制限するんじゃなくて
本来少ないはずのアウトバウンドが15GB/dayを超えるのはやりすぎだ、と言う意味で制限しやすいから
制限するだけだと思いますよ。(たぶん)
ISP内部の話としては上り下りあまり関係無いですし、単にDL量で制限すると、少し前のみたいに袋叩きにされるし。
ちなみに私はネットワーク関係の仕事もしてるけどISPとかでは無いです。
>>190 その「袖」とやらがが用意されてるISPがあったとして、
一般人が借りれるような値段に収まるわけ無いジャン。
総務省はどこまでおkって言いたいんだろう?
物理層
データリンク層
ネットワーク層
トランスポート層 ←ここまではおk?
セッション層
プレゼンテーション層
アプリケーション層
>>192は話をあさっての方向に持って行くのが好きなやつだな
現在の話してるのに何十年前の話してどうするよ?ホント馬鹿だw
転送量に応じた複数の料金プランを用意すればいい話だと思うんだが
動画配信サービスとかクリーンなP2Pが普及するまでは望みは薄いだろうな
この現状が変わるまでは、帯域制限と戦い続ける運命…(つдT)
196 :
DNS未登録さん:2006/05/18(木) 16:17:15 ID:rPK5qjTn
使い放題って宣伝しておいて、規約にこっそり制限を認めさせる内容を入れとく。
んで「他のユーザーに迷惑がかかる」と言いがかりをつけて帯域制限。
最低だな。
197 :
186:2006/05/18(木) 17:40:50 ID:???
>>194 じゃ、現在に話を戻して、最近の帯域占有状況を見て、近い将来輻輳しそうなので
上り15GB/日以上使ってる奴は制限しますね、って話ですよね。
一部のヘビーユーザの為にバックボーン増強して値段が上がるよりは良いんじゃない?
業者がどう言おうと、利用者サイドは既得権を侵されてるようで気に食わないわけ。
お前ら発電するの高いからっていきなり週15kWH以上の電力使用を制限しますって言われたらどう思うよ?
時は余計だったな。
>>198 電気は使っただけカネがかかる
ネットも同じように転送量によって金額を変えれば
こんなことにはならなかったということだな
「使い放題」というのが落とし穴なんだよなw
202 :
DNS未登録さん:2006/05/18(木) 18:20:42 ID:slrCuvTd
>>201 そうだね。
あくまでISPの考えている範囲内で、使い放題。
しかも考えている範囲は、絶えず変わっていく。
うざっ。
15GB * 31Day = 465GB/Month
いやいやいやいや、そのへんの格安専鯖借りるのとかわらんがな
1日15GBって 1.5Mbpsぐらいじゃねーか
話にならねえ
家の回線は今90Mbps位で頑張ってくれてます。
今計ったら、上がりが20Mbpsしか出てねぇ。
申し訳ない気分で一杯だ。
何メガのロダやってんの?
10M
すくね
うpろだを何のために設置してるのか分からなくなってきた。
思えば設置が目的だったんだと思う。
俺も、、
うpろだを何のために設置してるのか分からなくなってきた。
思えば金儲けが目的だったんだと思う。
普通に月12TB越えてるわけだが
規制されたら消しちゃおう
×光ファイバーは「100メガ」の速さ!超速い高速通信で快適インターネット!
○理論上100Mbpsが最高のベストエフォート(を最大16人で分けることも)
×ADSLや光は、ネットも電話も”使い放題”!やったね!
○使い放題とは言ったけど、結構使ってたら規制かけるよ(?)
そしてWinnyを規制する口実でさらに帯域規制強化の方向
つかこれってさ
看板に偽りあり
ってやつじゃね?100Mbps 常時接続OK!なのに、nGB/day以上は禁止。
全く意味が分かりません。
最初からさ、転送量とか言っとけば誰も文句言わないんだよな
「使い放題」って言っておいて「他の客に迷惑」とか言い出すんだから
宣 伝 乙 & 重杉
256で大容量・・・・となっ?w
自演者を相手にしてるほど暇なんだよ!
大容量=1G以上
256M=チンカス
は?
は?
ひ?
へ?
5KB/s うふ
うちのロダもこんなもんなのかなぁ
利用者いるのか?それ
>>226 ファイル次第
知り合いが 6 in to 1 を中国鯖から落とした時 kb 出なかったらしい。
それでも友人は粘ったらしい。
違法コピー・二次配布以外で 100MB 以上なんていらないような希ガス
子供の運動会のビデオでもうpすんのかな?
それはそれで問題ある希ガス。
今は親族しか入れてくれないところもあるし>学校行事 運動会とか水泳大(ry
学校のホームページでは個人を特定できる写真はダメとかなってるはずだし。ほとんど、後姿
ブルマ、スク水さいこ〜
>>232は"ブルマスクスイサイコ!!"
・・・を唱えた。
みみずむ(仮名)などが陥ったであろう、
またここの人間も一度は陥ったであろう、
そして、この俺も、陥ったことを
そのようなことを、想像してみてもいいですか?
サーバー立てようと、する (バラ色の未来を妄想するポワワァ〜ン)
↓
「サーバーなんかRAIDで十分だろ」と見積もるポワワァァ〜ン
↓
金がかかるというのでエンタープライズ品ではなく一般用途品で鯖構築する
↓
「みんなが俺のサーバー使ってシヤワセになって俺も感謝されてアヒャリエイトで金もガンガン入ってウヒハー」ポワワァァ〜ン
↓
HDDがガンガン壊れる (まだ平気 想定の範囲内)
↓
鯖落ちが頻発
↓
アヒャリエイトも少なくなる
↓
コリャやばい、HDD交換
↓
依然としてHDD様がガンガン壊れる
↓
バックアッピングもリストアリングもたいへん
↓
依然としてHDD様がガンガン壊れる (君がッ!泣くまで!壊れるのをやめないッ)
↓
出費がかさむ
↓
「何やってんねんべ俺 無料だっつーのに自腹だっつーのに何で俺だけ出費がかさむッ!?アホらしくなってきた 泣くまで壊れるのをやめない攻撃なのに泣いても壊れるやんけ」
↓
「みみずむ検索(仮名) やめたくなってきた・・・」
↓
笑顔が完全に消える
人が公開鯖をやめる理由とは、こげな感じでは???
アヒャリエイトって何?
みみずむ検索(仮名)といえば、2chのdatをhtmlに変換するスクリプトが欲しい。
そのスクリプトさえ手に入れば、俺にはみみずむ検索(仮名)はもう必要ない。
2chのdatがどこにあるのか知りたいです。
FTPで接続してdatディレクトリをDLすればおk
どのディレクトリにあるかは2chクローンのスクリプト見ればわかるよね。
datだと?
ああそうだ
なんだと
俺は
>>237の方法で対象の板丸ごと定期的に落として
鯖に設置した0chでそれぞれ作った板のdatディレクトリに転送・再構築してる・・・
へぇ。そんなことができるんだ。
wgetでもできたな
これと2chブラウザを併用すると便利かも
iMonaみたいだな。アレは、携帯向けだが。
普通のアップローダーでも AdSence とかの審査通る?
普通のアップローダーを巡回してみればよろし
6000円/月って難しいかな。回線+電気代稼げればなぁ…。
>>235 dat2htmlとか。
perlで作るにしてもチョー簡単だと思うが。
このスレは、コード書く人間は少ないんだろうね
無ければ作るけど有るならそれ使った方が早いし
use WWW::2ch; で全て解決
高機能版を作って公開すれば?
そしてそのページにアフィリ付ければいい
256 名前:DNS未登録さん[sage] 投稿日:2006/05/22(月) 20:54:18 ID:???
>>254-255 なにこの低脳
100回ロムれ
馬鹿ばっかwww
自演見ててウザイ
256 名前:DNS未登録さん[sage] 投稿日:2006/05/22(月) 20:54:18 ID:???
>>254-255 なにこの低脳
100回ロムれ
257 名前:DNS未登録さん[sage] 投稿日:2006/05/22(月) 20:59:07 ID:???
256 名前:DNS未登録さん[sage] 投稿日:2006/05/22(月) 20:54:18 ID:???
>>254-255 なにこの低脳
100回ロムれ
258 名前:DNS未登録さん[sage] 投稿日:2006/05/22(月) 21:08:00 ID:???
馬鹿ばっかwww
259 名前:DNS未登録さん[sage] 投稿日:2006/05/22(月) 21:15:15 ID:???
自演見ててウザイ
261 :
235:2006/05/22(月) 21:48:51 ID:???
いいから作れやwww
い
い
か
ら
作
れ
ニート共
いえいえ作れる能力があるヤツ
ここにいないこと知ってますからw
無能乙
無職乙
ちゃんとしたプログラマは丁寧語でしゃべるよ。
ようはお前ら無能。
266 名前:DNS未登録さん[sage] 投稿日:2006/05/23(火) 03:24:13 ID:???
ちゃんとしたプログラマは丁寧語でしゃべるよ。
ようはお前ら無能。
これは見事な自己紹介ですね。
269 :
DNS未登録さん:2006/05/23(火) 10:38:09 ID:yawyfKv1
ウッヒョー
ここには無能しかいねぇええええええええええええ!!!!!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
低脳共がオナニするスレだねまさに
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ちゃんとしたプログラマが運営してるうpロダってどんなかな?
実は羊とかちゃんとしてそう。
そりゃやっぱ、10万稼いじゃうaxfcさんでしょう!!
クラスタリング構成にしている猛者いる?
>>271 その10万ははたしてすごいのか?
(10万/サーバー台数)/ランニングコスト した場合たいして凄くないと思うのは俺だけ?
ちなみにうちは2万弱(サーバー1台)ね。
これ考えると妥当かなー?って思うんだけど。。。
use WWW::2ch; じゃダメなのか?<dat→html
10万でも利益1万ではべつにすごくないだろうけど
5万ぐらい利益なら十分じゃね?
月10万でも費用が月8万とかだと、マスベースではやってられんな。
じゃやめればいいじゃんw
そうやって出た利益も、回線やハードウェアの増強で消し飛ぶわけだ
恐ろしい世界だな…
アップローダーをやれば儲かる、そう思っていった時が僕にもありまし た?
そうは思わないな
アップローダは、NICやルータやハブのLEDが点滅するのを見て昇天するためのものだ
金持ちA様
貧乏B様ってか
アップローダーはおとなのおもちゃ。
あら、やだ(ポッ
自鯖で儲かりたいならショップでも運営しなされ
MacOSXでアップローダ運営してる人いる?
いるいる。
デルパ!
で偽勇者を倒す事ができるよ
イルイル!
ところで自鯖でうpロダって結局のところ自己満??
DLパス付きロダにしたら、ファイル自体にパス掛けない奴増えたから、
時々中身を見るのが楽しい。といいたいが三日で飽きた。
>>280 点滅を多くするために
無駄にHUBとかルータふやしたりしてる・・・
金持ちだな
>>280 そうそう
簡易ロードバランサ作ってロードバランシングされてることを確認して昇天したりw
そういうものだよな
HDDのカリカリ音で昇天してる。
漏れのHDDは点滅じゃなくて
すっと光ってるわけだが
うーん、うちのハブは一定間隔の点滅だ。
トラフィックが変化してもこんなに激しくならなくて残念。
>>295 そこまで激しく設置するのかねかかりそう。
>>298 何台か使った経験上安いHUBはそんな感じになる
ただ多くなりすぎると点滅すらしなくなる
ハロガを使ってるんですけど、コメント欄に日本語が入ると日本語の部分だけ表示されないんですが、
解決策はありますか?
その情報でどうやって解決策を考えればいいんだ?
>>295 人のとこの環境見るのもまた新鮮だね。
この光り物マニアめw
306 :
303:2006/05/25(木) 22:48:10 ID:???
コメント欄だけ日本語が省略される現象が起こる場合、どのようなエラーが考えられますでしょうか?
(ハロガの設定ミス、php.iniの設定ミス、post時に日本語が削除されるなど、、、)
ある管理人。数十億円の個人資産を作り上げている。彼は金持ちになる以前、アップローダ
の運営をしている知人の家に遊びに行ったことがあったという。アップローダの運営は
金がかかる割に実入りが少ないと知られ、月の維持費が万単位になる。
知人の豪壮な鯖ルームに招かれ、「ウチは月に100万円ぐらいかけてるんだよ」と聞かされ、
彼は「なんだか馬鹿馬鹿しい」と思ったという。
「もし月に100万円も余計な資金があるんだったら、僕ならもっと意味のある投資を考える。
100万円も自慰に使うという神経は、まったく理解できないと思った」と、彼はその時に
感じたことを振り返った。
そして彼は、「でもね、今なら知人の気持ちがよおくわかるんですよね」と続けた。私は
「何がわかったんですか?」と問い返した。
そうすると彼はにやりと笑って、「それはあなたも、大金持ちになってみたらわかり
ますよ。逆に言うとね、それは金持ちになってみないとわからないことかもしれない」と
答えた。まるで謎かけのような会話である。
そして彼は、真顔でこう言った。「要するにね、月に100万だなんていうはした金は、
もうどうでもいいんです。毎年億の単位でカネが入ってくるようになると、生活の
ためにどんなにカネを使ったって、これっぽっちも減らないんです」
「金持ちになるってのはこういうことなんだって、金持ちになってみて初めてわかりました」
ああ、そーかー、そーかい
>>301 そういえば、うちの引退済み馬鹿ハブは激しかった。
もしかしてこの動画の中のも馬鹿ハブなのかな?
310 :
295:2006/05/26(金) 09:55:24 ID:???
バッキャローのハブですよん。
最近ハブの調子が悪いのでヤフオクでアライドのスイッチでも買おうかなぁっと思ってマッスル
みんな沢山点滅してウラヤマシス
おれのところは1万参照/日くらいだから、そんなにチカチカしない (´・ェ・`)
ウチはいい感じで点滅してる。
ハァハァ
携帯でLEDの点滅を動画保存しようとしたら15fpsじゃ追いつかないみたいで
常時点灯しっぱなしになっちゃったよw
314 :
295:2006/05/26(金) 14:07:16 ID:???
デジカメの動画撮影機能使ってみたら、一定間隔の点滅になっちゃった・・・
ちがう・・・ホントはもっと激しいの・・・・・orz
>>314 おれのもバブだけど、点滅が一定でつまらんよ。
点滅マニアとしては鯖のaddress/data busに全部LEDをつけたいくらいだ。
DellのPowerConnect欲しい…が、高い…orz
ONU、ルータ、鯖のHDDランプと3箇所が常時点滅してて綺麗だ
点滅マニアスレと化してるな
この変態めw
320 :
DNS未登録さん:2006/05/26(金) 18:59:13 ID:iS7h8jST
ADSL8M使ってたころのルーターをハブに転用してますがなにか
部屋を暗くすると、通信機器のLEDの点滅がとても綺麗だ
X'masにさ、ルーターのLEDにつながってる部分に線をつけてさ、その線を家の外壁に張り巡らせてさ、LEDも張り巡らせてさ、
楽しく過ごそうよ。X'mas。
323 :
DNS未登録さん:2006/05/26(金) 21:15:09 ID:7j8rr4v9
>>303 たぶん文字コードがおかしいんじゃないの?
ハロガはデフォルトがEUC_JPだから全部合わせないと
ShiftJIS使うならphp.iniのmbstring変更
324 :
DNS未登録さん:2006/05/27(土) 01:45:19 ID:eu/51rgw
さて、そろそろ電気を消してチカチカするLEDでも見ながら寝るか。
いっぱいチカチカすればさびしくないお ( ^ω^)
アップローダーは 寂しい人 が・・・
>>325 ちがう
ロダをやってるから寂しい人になるのだ〜〜〜〜
俺、ロダやる前から寂しい人だったぜ…
俺も
俺も・・・
俺だって
いや、俺が一番寂しいはずだ
いやいや俺に比べたら……
俺こそキングオブ寂s..
土曜の昼間に2chなんて寂しいよな・・・お互い・・・・・
なに言ってるんだバカ!!!
寂しくなんかねぇだろ!!
・・・あれ?・・なんか目から水が・・・
俺のルーターは点滅してるから良いんだよ バーカバーカ
ONUとハブのLEDが俺を慰めてくれる。
俺はルータが落ちると優しく話しかける
点滅してるときは誰かが来てくれてるんだよな・・・
340 :
DNS未登録さん:2006/05/27(土) 16:13:39 ID:fkvOH87E
何か裏があるはず。
>>340 ワロスw
DDoSって、みんなで一斉にww
>>341 v6ネイティブでしょ。
v6って、ルータが対応していないと無理だよね?
ファームとかで対応できるのかな?
346 :
DNS未登録さん:2006/05/27(土) 18:52:01 ID:A87Y3TYy
あぷろだから落とすために\315払って加入するか?って意見も
ファイル共有ソフトがIPv6に対応すればキラーアプリになりそうだけど
次世代だな。ま、そうやって普及するのさ。DVDのように。
>>346 インターネット上で無くて特定キャリアに限られるからユーザ数も少ないし、
flet's.netのサーバを探すための仕組み(サーチエンジンに当たるもの)がないから
どこかに宣伝でもしない限りユーザ数も増えない。
今のところ使われる要素は限りなくゼロだな。
しかも単一キャリアで収束するからWinnyとは比べものにならないほど素早く
違法パケット(とされるもの)が止められるし。
最盛期のアップローダ研究がやれば、みんな付いてきただろうけど今はなぁ
俺様のサイトをロダ界のパイオニアにしてやる!
>>350 サンスイにならないように気をつける (´・ω・) ス
>>350 パイオニアってことは、市場を開拓するけど営業力が弱くて
他社においしいところを持って行かれまくるってことか。
(例: カーナビ、DVD、LD、Blu-Ray、カラオケ、DVDレコーダー、プラズマテレビ)
この世界、出る杭は叩かれるんだよなぁ・・・・・アプ研みたいに
パイオニアも何も飽和状態やん
この世は所詮弱肉強食
強ければ生き、弱ければ・・・
356 :
DNS未登録さん:2006/05/27(土) 22:57:23 ID:WCJVRma4
357 :
DNS未登録さん:2006/05/27(土) 23:11:21 ID:AR++VTo0
>>356 今日できたばかりのサイトをお前はどうやって知ったんだ?
鯖官自演乙。
358 :
DNS未登録さん:2006/05/27(土) 23:15:32 ID:WCJVRma4
うへへ。
359 :
DNS未登録さん:2006/05/27(土) 23:31:29 ID:AR++VTo0
今中身が「0」の文字列だけでで構成された97MBのファイルを二つ送ってる。ヨロシク。
360 :
DNS未登録さん:2006/05/27(土) 23:49:21 ID:WCJVRma4
>>359 そんなファイルどうやって作成したのか気になる
361 :
あ:2006/05/28(日) 00:00:11 ID:Dv4Kk52O
エロFTPサーバー
218.227.241.155
id:pai
pass:pan
362 :
DNS未登録さん:2006/05/28(日) 00:06:01 ID:afq+kZxr
ハァ?単純に
$a = "0" x 524288;
open(IN,">damy.zip");
for($i =0;$i <97;$i++){
print IN $a.$a;
}
close(IN);
ってすればいいだけの話だろ?
363 :
DNS未登録さん:2006/05/28(日) 00:08:49 ID:afq+kZxr
>>361 中身は知らんがほんとに名前がそれ軍で驚いた。
DLしようと思ったけどめんどいから途中で切った。
364 :
あ:2006/05/28(日) 00:10:34 ID:LwQ2QFN7
365 :
DNS未登録さん:2006/05/28(日) 00:19:29 ID:qMHXb5dO
マジレスするからきめえ(^ω^;)
>>362 > damy.zip
ここは「つっこんでくれ」って合図ですか?
367 :
DNS未登録さん:2006/05/28(日) 01:13:18 ID:afq+kZxr
>>366 Dummyの間違いだよ!ってつっこもうとしてますか?
ハフマンは天才だに
転送量ってどうやって計ってる?
webalizer
きょうも、チカチカを眺めながら寝るお ( ^ω^)
webalizer ログが多くなると...
/proc/net/dev
04webでうpろだ作り♪
バイナリの0じゃなくて文字の0?
バイナリ0なら
dd if=/dev/zero of=test.dat count=198656
>346
Gtk-Gnutellaが少し前に対応したよ
Windowsで動かすのは面倒だけど
>348
NTTが地域IP網で検閲したら
ぷらら以上に風当たりが強いんじゃまいか
今月の転送量23PMも逝っちゃった・・・・・鬱氏
PM?
ペタジーニ!
ブログのアフェが最近話題になってるが全く数十万とか数百万とか景気のいい話でいいやね。
うpろだのアフェなんてほとんど数千円なのに・・・くやしい・・・
こっちに余計なとばっちりが来なければいいが
ブログは自分の負担になるが、ロダは機材を見るだけでいい。
確かにリスクの割りに見返りが少ないが。別に放置してもいいじゃない。
ネットのよさはどれだけ楽して稼ぐかだな
ブログとロダが合体すりゃ兼ね合いついて凄いんじゃね?
ブログで月10万稼いでる → ( ´_ゝ`)フーン 情報を売ってるわけだ。時間あっていいね。
ロダで月1万稼いでる → (・∀・) すごい。ネットとハードの知識を使った・・ならではの収入だね!
わーい、グーグルアドセンスがやっと $1 超えたよー
ブロダ?
テレビを見ればもっと景気がいいぞ。
数百億のおはなし。
ロダやめて掲示板にしようかな?儲かりそう
>>295 マイクロ総研のギガビットルータですね。
調子いいですか?固まったりしない?
通報してやる!(訴え風に
Web Matrixでロダ作ってる奴いる?
(´・ω・) ヒトイナイス
みんなチカチカみてるのかな
>>373 どうも
うちの光100Mbpsだと1日の転送量は1Tちょいが限界のはず。
しかし、Awstatsのログを見てると2T/dayを超えてる。。
ApacheログかAwstatsの設定ミスか。
とりあえず、/proc/net/devを監視してみることに。
396 :
DNS未登録さん:2006/05/31(水) 00:46:13 ID:UhSwzIun
100MBのファイルを1MBだけ落として切断しても
Apacheの標準設定のログには100MBとのこるから。
2chのレスコピペしてアフィリエイトって楽チンでいいよねー。鞍替え?
とか思ってたらえらい騒ぎになってるのね、今。
びっくりした。
なんか儲けるためのいいアイデアない?
なんか儲けるためのいいアイデアない?
なんか儲けるためのいいアイデアない?
なんか儲けるためのいいアイデアない?
なんか儲けるためのいいアイデアない?
そのくらい自分で考えろ、そして教えろ!
そのくらい自分で考えろ、そして教えろ!
そのくらい自分で考えろ、そして教えろ!
そのくらい自分で考えろ、そして教えろ!
そのくらい自分で考えろ、そして教えろ!
そのくらい自分で考えろ、そして教えろ!
>>399 > そのくらい自分で考えろ、そして教えろ!
> そのくらい自分で考えろ、そして教えろ!
> そのくらい自分で考えろ、そして教えろ!
> そのくらい自分で考えろ、そして教えろ!
> そのくらい自分で考えろ、そして教えろ!
> そのくらい自分で考えろ、そして教えろ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
テラワロス
>>399 そのくらい自分で考エロ、そして教エロ!
朝からエロエロ (´・ω・) ス
鯖の写真ってみんなロダとかの中に晒してる?
>>404 Not found
晒してないよー
以前ここのスレで晒したことあるなぁ
鯖写真を晒すスレに晒したことがあるが、自分のロダでは晒してない。
自分のロダで晒すってもろ管理人の趣味サイトの方向じゃん。
斧とかは見てみたい気もするけど、ごく普通の一台でやってるのは見てもしょうがない。
斧とアプ研は見てぇなぁ
自虐願望の光物マニア
おお点滅しとる点滅しとる
>>413 かっこいいス
おれのはそんなに光らない。(´・ω・`)
鯖がアレだからあんまり光られても困るけど・・・
以前に考えて見たことがある。
だれかがアクセスしてきたらBEEP音が出るようにならないかな・・・と。
それくらいの過疎鯖なんだよ・・・おれ
TransferLog "| buzz.sh"
#! /bin/sh
printf '\a' > /dev/console
間違えた。
#!/bin/sh
while read in; do
printf '\a' > /dev/console
done
1行で行けた。
TransferLog "| sh -c \"while :; do read i; printf '\\\\a' > /dev/console; done\""
自宅鯖じゃないが、この気持ちわかるよ
555 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2006/06/03(土) 12:02:28 ID:WUOHtI6A
運営してる弱小HPのアクセスログを初めて調べてみたら、
ここ数週間ほぼ毎日覗いてくれてる人が一人いるのがわかった。
ヲチされてるだけかもしれないけど、夜9時に来て長居した日も
あれば、夜12時過ぎに一瞬だけ来た日もある(多分日記だけ読んだ)。
更新してない日も、日記以外のページを見てくれたり。
自分は一人暮らしなので 家には誰も居ない。夕飯は毎日コンビニ弁当。
だけど誰かが、自分が帰ってくるのを待ってるような気がして、とても嬉しかった。
頑張れると思った。
ロダでそんなに過疎る?
1rkに載せれば過密る
1rkに載ってるけど帯域を使い切ってない感じだからもうちょっと来て欲しい。
勿体無い。
>>419はエラーログを量産してくれるのでやらないように。
内部でsh -cで起動してるらしいから
TransferLog "| \"while :; do read i; printf '\\\\a' > /dev/console; done\""
でいけるらしい。
固定IPだと2chしづらくね?
自演する気になりゃ光+固定電話+携帯+PacketWIN くらい使えるけど
変な粘着に絡まれてIDだけ変えたいときとか困る。
え、鯖用のIPで2chやってんの?
>>427 私には、マルチセッションがある。
これからも頼れる技術と。
そもそもID変えて自演がしたけりゃ
そこら中に腐る程ある2ちゃん串やWeb串使えば無料でできるわけだが
コツ掴めば数分もかからんしな
Web串?
多段串のことか?2chは多段じゃないと使えないし_| ̄|●
それよりダイアルアップでID変える方が1番早いとおもわれ
56kモデムあるんだったら無料ISPに繋ぎ変えて書き込んだ方が早いもんな
435 :
DNS未登録さん:2006/06/05(月) 13:16:22 ID:uYgSseS8
>>416 ファイルをFDに入れておけばいい。
誰かが読みに来たら、FDDから「カタ…」と音がする。
やっぱロダは儲からないやね。
稼ごうと思ってやってる訳じゃないからいいちゃいいんだけどさ。
そりゃそうだ、だけどそれでいい
LEDが点滅するだけで何もかもが満たされる
そもそもロダはアフィの審査通過しないだろ
e-tabloidが健在だった頃はよかったなぁ。
アフィうめぇwww
もういい・・・もう・・・疲れた・・・・・
広告外す・・・・・
俺もネットで儲けを考えることに疲れた・・・。
パソコン切る・・・・
広告取っ払って、ロダはオナニーって考えるようにしたらちょっとスキーリした
うp出来る容量10MB以上の人にちょっと聞きたいんだけど。
MP3大量にUPされたりしない?
ダウンロードurlをリンクサイトみたなのにイパーイ貼り付けてる
厨房がテラウザス
mp3を蹴ってしまえばいいのでは・・・・
結局、圧縮されてやられるが・・・・
俺は利用者の立場からmp3うpできないロダは気分悪いので
制限はしない
>>447 そそ。MP3弾いてもZIPや何らかのアーカイブでうpられるから
いたちごっこなのよ。
んでそんな厨なサイトのリストをApacheの生ログから抽出したんだけど
一括で後始末してくれる所ってないのかな。44サイト確認したんだけど。
貼られるのが嫌なら公開すんな
>>450 1日約30万リクエストのうち60%ぐらいがMP3だからこまってるんだよ。
他のまともな利用者(自撮影のVTRとか)が迷惑被ってる。
JASRAC・レーベル会社等からも脅迫状ががんがん来るし。
とおもったけどリファラで該当サイトだったら弾けばいいや。
まて、どんだけでかいロダなんだwwwww
URL晒して
>>446 全面禁止ってことにして、目に付いたもの削除するだけ。
前は大量アプされてたけど、ガンガン削除してたら最近はほとんど上がって無い。
日に何回かは単発で上がるけど、ちゃんとすぐに消してくれ人がほとんど。
大量アプされてた頃にも来なかった脅迫状が
>>446のとこには来るのか・・・
比較にならないぐらい大量なんだろうな・・・・・
いっそのことMP3用ロダってことにして、
誤クリックで広告クリック数増やす形式にして稼いでみたら?
そこまですれば、ほぼ確実に裁判所へのお呼び出しが来るかと。
<Files *.mp3>
Deny from all
</Files>
とかできないのか。
455 :
446:2006/06/07(水) 00:34:27 ID:???
>>452 さらしは勘弁してw
鯖はサービスに直結してるのが5台あるとだけ(管理系は別にまだある)。
>>453 表向きにはどんなファイルが上がってるか見えないようにしてる。
で厨房サイト経由でこっちに脅迫状.
DBでファイル管理してるから管理ツールでまとめて削除もできるけど
その辺とは関係ないMP3まで消すとユーザーからクレーム上がったこともあった。
といってもほぼヤバイやつだけど。
マメに消しても、うpする人数が多いから張り付いてないと排除が難しい。
ピーク時MP3だけで30ファイル/5分 ぐらいでうpされる。
ちなみにJasracから脅迫状とどいたら、定期的に(ほぼ毎日)
ボットみたいなので巡回してくる。
あと全国系キー局民放テレビ関係からも脅迫状きたこともある。
>>454 プログラム介してファイルの内容転送してるから出来ない。。
厨房サイトのリファ付きを弾いたら転送量が10%ぐらい落ちてきたw
しばらくこれで様子見かも。。
スクリプトにアップロードがあったら携帯にメールが飛ぶよう仕込めばいいじゃん
携帯宛てはパケット定額制入ってないと難しいけど張り付く必要なくなるから楽でいい
MP3消して様子見汁
459 :
446:2006/06/07(水) 02:46:13 ID:???
>>456 前やったけど、メールが来っぱなしで携帯の電池が速攻切れるし、最大受信件数
も速攻でオーバーした。
>>457 ほとんど無いよ。他のサイトの収入で運用してる。
>>458 そうしてみた。。。ら速攻でうp始まった。。。でも厨房サイトからの
リファは全部蹴ってるからダウソできてるやつが今のところほとんど居ないw
それではみんなお休み。..
460 :
DNS未登録さん:2006/06/07(水) 08:13:24 ID:ks3G5Y62
これは酷い。
しかし訪問者が多いな、どうやってる?
いいなぁ〜
張り付くほど人がこない・・・・・・1日1人か2人?
もうだめぽ
>>455 プログラム介してても
>>454みたいなことはできると思うが・・・
厨房が文句言ってくる確率がほぼ100パーセントだけど。
446のサイトにmp3はこちらへ と書いて
>>462のアドレスを貼る
15GB/dayぐらいしか転送してねぇ
帯域余りすぎだぁぁああああああああああああ
>>466 あぷろだ作って1rKに載せてもらったらその月にプロバイダからゴルァ来たよ
2TB/月とか少ないよ
eo乙
>>468 そんな厨だらけの基地外なところに登録したくない
1rk なんてアップローダー探しスレにでも載せりゃすぐリンクされるよ。
アクセス数伸び悩んでるなら自分が2chでお世話になってる板やスレのうpろだ作ればいいのに
結構使う人も出てくるし、自分も仲間もうれしい
コピペブログと違ってアフィがあっても問題無いし
>>471 羊の審査wに比べたらだいぶ基準が低いよ。
てか、ロダならどんなサイトでも登録されると思う。
>>473 スレで俺のロダ使ってって言って宣伝乙とか言われるのが怖いんです
1rkを見ると、50MB・20MB・10MB・5MB辺りに登録が多いね(5M未満は除外)
50MB以上になると運営が大変そうだし、新規参入は30MB前後か15MBが狙い目?
その程度の頭使えない奴ならやめとけ。
>>473 yonosukeの負担を減らせるなら・・・!是非提供したい。
俺独自のサービスとかも作るつもり。
>>475 あるあるwwwwww
1rkに直接報告したらええがな。
>>475 コテになって、使わせてやってるような態度を取ればおk
最初は嫌われても結局便利なロダなら残る
クソコテ乙
そんな簡単にロダとか作れるの?
君、googleにアク禁されてるの?
ADSL上り1Mbps(100KBpsくらい)なんだけど、mp3のロダやめた方がいい?
どーしてもやりたいんですが。
だれも使わないと思うよ
まじで? 例えば5人同時にダウソしてたら1人当たり20KB/s か・・・。きびしー。
光に変えようかな・・・。でも鯖用パソコン組んだからお金ないしな・・・
>>485 mp3のロダってなに目的なん?
著作権無視ロダ?
>>485 著作権絡みで何か起きても俺が全て責任取ります。
ログ?そんなものとっていません。
って書いとけばロダ界の王者になれると思うよ。
古参のあーだこーだと注文の多いロダなんか2週間もあれば追い抜ける。
自作曲に決まってるでしょうが。mp3ってわざわざ言ってんだから。
著作権無視うpは基本的にmp3限定ロダではしなくて、
沢山の拡張子に対応し、しかもすぐ流れるロダに多い。
個人鯖なんかでやる人はいないね。
わざわざ書くときは「自作の」って付けとかないと。
492 :
485:2006/06/08(木) 18:09:04 ID:???
自作のです。
だましだましちょっとやってみてから判断したいと思います。
>>491 そんな時代になったのか・・・悲しいな。
俺の中ではオリジナルってのが基本だったから・・・。
まぁとりあえず1Mじゃ厳しいってことか
自作の曲だったら1Mbpsとか関係なくやりゃいいじゃん
つか、ロダじゃなく普通にホームページ作ればいい
スレタイ。自作っても色んな人の曲の保管庫としてってことだろ。
ってかレン鯖がいいんじゃないか
それだ!
電気代にもなりゃしねぇ・・・
電話代にもなりゃしねぇ・・・
プロバイダ代にもなりゃしねぇ・・・
うまい棒代にもなりゃしねぇ…
5円チョコ代にも(ry
そんなに儲からないか?
アフィ貼るにしてもコンテンツに合ったものとか考えてる?
ほら、俺ってさ、めんどくさがりじゃん?
必死にアフィリエイトの販売用ページ作ったりとか、
騙しリンク張ったり、Amazonとか楽天とかの商品を褒めまくって、
その商品の販売ページに自分のID付きのリンク張ったりとかしてられないじゃん?
で、結局儲かんないワケ。ま、儲ける気無いんだからしょうがないかもしんないけどサ。
でもさ、それでもまぁそれなりの儲けはあるんだよね。
そりゃ、流石にそれで暮らしてけるほどにはなんないけどさ。
それでも、毎月の小遣い程度には十分なんだわ。
なんにも手間はかかってないんだけど、
暇な時にサイト更新してりゃ小遣いが入ってくるわけで、とりあえず満足してる。
最近、節操も無くエログッズの販売ページ作ったり、騙しリンク張りまくったり、
Amazonにリンク張りまくってるやつっているじゃん?
そういうサイトを見ると、マジで同情するよ。
てか、むしろ可哀想な奴って哀れに思えてくるし。
そんな、金儲け丸出しのページに誰が逝くんだよ?ボケが。って感じだね。
まぁ、結局、俺みたいに手間かけずにそこそこの収入を得て、
マイペースにやってる奴が、勝ち組じゃね?
必死にやってる奴ってマジ可哀想だよな(藁
とか思ってる奴って多そうだよな。
どこを縦読みすりゃいいんだ?
まさか普通にバイトした方が収益がいいとかはないよね
そんなに頑張ったんだからな
10分作業しただけで7000円以上手に入る確実な方法があるんでロダに広告なんて張る必要ない
根っからのニート気質なんで最近はあんまりやってないが。頑張れば1日に30万稼げるのにな
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
>>507 こういう奴に限って世間の成り立ち方を知らなくて稼げないんだよな
世 間 の 成 り 立 ち 方
毎日5分株のデイトレするだけで5万円稼いでます。
昨日は45人キター!!なんとなくハッピー
500MBろだなのにまだまだ余ってるな。。。。
ロダってなにが面白いんですか?
回線帯域使われるだけで自分にはなんもウマミがないと思うんだけど。
LEDが点滅するだろうが
自分が興味あるものの専用ろだ作れば探さなくても勝手に集まってくる
実際はそうはいかない
>>516 それならういにぃやってるほうがよくね?
>>514 ロードアベレージが1000に迫るとこ。
でも1000に近くなると突然下がりだす。
それでも何度も1000を超えようとトライする。
けどやっぱり1000は超えない。
×100なんじゃねーの?
実際は10。
ロードアベレージ1000で死なない計算機を見てみたい。
悶々とした感じがM男心くすぐりますね。^^
結論としてやってる人はMってことでおk?
ネットワークにパケットが流れれば流れるほどエクスタシーを感じる変態です
ロマンだよ
チカチカしてるときはどこかで誰かが来てくれている
VMware上でロダ鯖動かしてる奴いる?
やったことはあるがWin2K+Apache2の8割程度のレスポンスだったんでやめた
やはり高負荷環境には適さないか
>>528を詳しく書くと
Pen4 2.4GHzで1GBのメモリを積んだPCで
1.Win2K→VMWare(256MB)→FC4(runlevel3)+Apache2
2.Win2K+Apache2
の環境でphp+MySQLの動的なページをab -n1000 -c10でアクセスしたときの結果で
1は20回/sec、2は25回/secとWin2K+Apache2の方が速かった
過疎ってるから大丈夫
532 :
DNS未登録さん:2006/06/09(金) 21:05:30 ID:2VuFg0zT
アップローダーのページなんてアップロード時にHTMLファイル吐き出しときゃいいだろ
そうすれば 1000回/s なんて余裕だ
それはヒドい
あぶねぇあぶねぇ。
足元に置いてる2台のスリムPCがいつの間にかぴったりくっついてた
HDんとこ火傷しそうなくらい熱くなってたんだけど、
熱でHD昇天したことある人いる?
スリムPCであぷろだとは頭が
>536
ある。
初代自作PC、内部でHDDをぴったりくっつけてたら死んだ。
サーバー立ててから初めての夏なんだが、
家にいない間もエアコンとかつけてる?
極寒地獄にしておくのは基本。
PCを冷蔵庫に突っ込んでおけば万事解決
冷蔵庫は冷却能力より断熱能力のほうがキモだから、断熱性が悪い
住宅のことも考えてるエアコンの方がマシ。
ロダやらなきゃ万事解決
アッーーーー!
HDDは人肌並みだから問題なし
>>542 でも実際はそういうわけにはいかないだろう
どういうわけだよw
それはひどい
今日はおんもに出ようかな
オモニと買い物に行くニダ
雨降ってるから今日も家に居ようっと♪
休日は点滅するLEDを眺めて1日をすごすのも一興ではないかね
過疎鯖はええぞ〜
たま〜にしか光らんけの〜
>>554 あっ、今光った・・・また光った!
まるで妊婦が「いまこの子がお腹を蹴ったのよ」って言ってるのと同じようなものか。
過疎ロダを自認する人って、鯖のスペックはどれくらい?
それなら過疎じゃないとやってけない
559 :
557:2006/06/11(日) 18:51:46 ID:???
でも、リンクには1万アクセス/dayくらいはあるお。
5倍くらいまでなら大丈夫そう。
1万アクセスはたまに光るレベルじゃないだろ
>>560 いままさに過疎ってる。
logみたら1〜2分に一人
100万アクセス未満→過疎
100万アクセス以上1000万アクセス未満→普通
1000万アクセス以上→過密
うちは5万アクセス/dayだから過疎組だな
> 100万アクセス未満→過疎
100万パケット?
>>563 数える程度の場合は?具体的には日100アクセス/day
玄箱でうpロダは厳しいだろうか?
って書こうとしたらまさに使ってる奴が上に居たスマソ
2chに晒したらアウトくらいのレベルかな?
569 :
557:2006/06/12(月) 00:03:51 ID:???
>>568 晒してるけど用途を限定して、晒すスレも限定しているから大丈夫みたい。
うpされるファイルも90%はjpgだし。
で、1万アクセス/dayなら余裕。
一日10アクセスの俺はどうすればいいの?
どうやったら1万アクセスとか・・・。
>>571 厨率の少ないスレに貼る。
もちろん広告は入れない。
使いやすければ徐々に使ってくれるようになる。かも。
おれはpic.toのかわりに使ってくれって貼った。
ロダで使える広告って何ある?
1500/day
1日にupされるファイル数平均10
朝うpされてるファイルどれぐらいあるか見て、帰宅してどれだけ増えてるか見るのが楽しみ。
たまに削除されて減ってる数のほうが多いことがあるよ。
うちはあ8付けてる
webalizerで一日平均15万ヒットと出てる俺のロダはどうですか?
>>416 亀レスだけどロダが何で作られてるか知らないけどperlなら
print "\a";
でビープが1回なるよ。
print "\a"x100;
で100回鳴る。
みんなPVとか転送量とか調べてるのね
俺めんどくさいからいっさいやってない
でもLEDは点滅してるから安心
うちはHDよりLANボードの故障率が高くて困る
LEDってのはあんなに点滅してても壊れんもんなの?
LEDの平均寿命(硬度が50%に半減する時間数)は、
メーカー指定条件下で、35000時間〜100000時間といわれています
切れる事は無いけど、LEDのプラスチック?なところが劣化して、光が減少する事はある。
電力消費量は電球と比較して10分の1、蛍光灯とは2分の1程度といわれています。
おまけに、反応速度は10nsec
それがLEDのいいところー
800〜900KB/秒はでてるみたいだけど、これって普通ですか?
トロイな
8,000KB/sくらいは普通に出るが
帯域を使い切ってプロバイダ八分されたい
588 :
584:2006/06/12(月) 12:35:14 ID:???
トロイですか。。。_ト ̄|○
帯域を使い切ってどこのプロバイダでも顔パスになりたい。
8MB/sが良い感じ
それ以上出すのは俺には難しい。
アップロードで1M以上出すやつはおかしい
デスラーでロダやんなよ
だって光高いんだもん!DSLの2倍もかかっちゃうよ。
じゃあ月にそれだけ自鯖で稼げるかってったらそうでもないし。
光と電話合わせて1万って高すぎだよ・・・。
今のADSLなら6千で間に合ってるのに・・・。
カワイソス・・・うちは光100Mで5000円以下なのに
1Gbpsコースでも1万いかねーよ
601 :
DNS未登録さん:2006/06/12(月) 22:26:29 ID:FjeEyf9V
270 :DNS未登録さん :2006/05/23(火) 11:17:35 ID:???
ちゃんとしたプログラマが運営してるうpロダってどんなかな?
実は羊とかちゃんとしてそう。
乞食サイトでもデザインが良いのってたいてい
その手のやつらが本格的にやってるからな
やつらは細く長くをモットーにしてる
自分のロダの位置付けを知りたい
604 :
DNS未登録さん:2006/06/12(月) 23:41:17 ID:NhdIBwq1
デザイン悪くて悪かったわね!><
>>605 UPされたswfを分析してサイズ調整さえできれば
あとは出力画面いじるだけじゃない?
オレの部屋は夏でも白い息が出る。
20PB/sのろだ造りました着て下さい
ピコはp
じゃあペソか。
PenisBokkiじゃね?
つまりはエロロダ
1秒で20回もPenisがBokkiするなんて
>>608のロダは凄そうだな
ぜひURLきぼんぬ
着て下さい ってことなんだからさ。
物凄く速い着衣か何かだろ。
やべ、レス読んでたら
俺のPenisもBokkiしてきた
20PowerBookか……
この変態共めw
お と こ
だろ?
この変態めw
ういやつじゃ
1Gbps帯域保証8000幾らとかのサービスマダー?
>>621 1Mbps保証ですら数十万するのに無理に決まってるだろ。
623 :
DNS未登録さん:2006/06/15(木) 08:12:30 ID:qnjwt5ce
3次元萎え
ベストエフォートでいいからとっとと1Gbpsサービスをやってくれと思う
22-23時は瞬間的にUL95Mbpsとか出てるよ・・・
627 :
DNS未登録さん:2006/06/15(木) 18:29:25 ID:DWJc9Uwb
この前ついに1日の転送量が550GBになったお
>>625 1Gbpsプランですが、継続して100Mbps以上のご利用が確認されたお客様は、
10Mbpsに帯域制限させて頂きます。ご了承ください^^
おまいらのトコの月間転送量制限どのくらいですか?
先月
33722.80553150177001953125 TB
12TB送っても制限かからないので無制限ぽい
156KBで制限かかったよ
633 :
630:2006/06/15(木) 23:17:54 ID:???
ルーターがぶっ壊れるわ
ルータはレンタル品だから壊れたら交換。
これ最強
637 :
DNS未登録さん:2006/06/16(金) 00:38:56 ID:1KgkcVhH
33722.80553150177001953125 TB
wwww
まぁこういうミスはありがち。
3.3PB
639 :
DNS未登録さん:2006/06/16(金) 01:20:01 ID:TM9IcmNM
制限かかってるかもな。。。
つってもかなりでてるけどな。
うちはLANボードが死に掛かってるとそんな感じのグラフになる
643 :
DNS未登録さん:2006/06/17(土) 14:39:15 ID:Z4ZUrJ4Q
Sn Uploader (Perl) 菅処の設置での疑問なんですが、
アップローダーにてDLpassを使用したファイルをダウンロードする際、
DLpassを入力後、[Download]を押してもエラー表示されずに通常通りダウンロードされるようにするにはどうすればいいでしょうか?
何度かアップローダー設置に挑戦してるのですが、これだけは解決出来ません。
ですので、回答をお待ちしています。
とりあえず知るかボケかな。
645 :
DNS未登録さん:2006/06/17(土) 14:47:49 ID:Z4ZUrJ4Q
>>644 ダウンロード画面に行かずに404と表示されるエラーです。
ファイル作ればいいんじゃね。
>>643 (1) スクリプトを自力で修正する
(2) 作者に聞く
(3) 別のアップローダを設置する。
光回線を3本以上引いてるロダって斧以外に知ってる?
rockjam.infoの管理人がすみついているようでつね
651 :
DNS未登録さん:2006/06/17(土) 18:06:56 ID:jxl8LwsR
2本までは引いたが3本目を引く勇気が出ない。
3本目を引いてしまうともう後戻りができなくなる気がする。
光回線三本ってどうやるの?
NTTとかに電話して「光回線3本引きたいんですけど」って言えばいい。
俺は二本目引いた時にもう引き返せないと思った
負荷がそんなでもないならフレッツ、複数ISP契約でお茶を濁す。
むかついたからMaxClients1500にして出かけた。
帰ってきたら使い切っててびびった。
やっぱどんづまってどんどん溜まっていくのかね。
>>657 100ぐらいにして
超過分は503でも吐かしておかないと回線埋め尽くされて
スパイラル状態が起きるのは仕方ないかと
むしゃくしゃして2000にした俺の勝ち
>>658 だよなorz
分かってはいるんだけど503鬱陶しいから出来ればやりたくないんだよな。
でも詰まって糞重い方が鬱陶しいんじゃねと言われればそうかなとも思うし。
いっそのこと広告載せまくって回線十本くらい引いてやろうかとか思う。
でももしやったところで絶対値が上がるだけで多分状況かわんねーよな。
広告載せても金にはならん
503画面に広告入れたら異常なまでにウザそう。
663 :
658:2006/06/18(日) 01:53:29 ID:???
>>660 503出したくはないけれども
HDDやNIC、ルーターの負荷がばかにならん
10本引くお金でるなら1Gbpsのほうがいいかもな
(帯域制限のない1Gbpsあるかわからないけど
あぷろだスレにあぷろだのアドレス載せんな
MaxClients 0
で運営してる漏れがいる件.......
いやなんでもないです
↑のリモホ
58x156x7x165.ap58.ftth.ucom.ne.jp
自宅鯖じゃねーの?
あぼーん
ありがとう。
これでセクロスできないことを呪いのせいにして、楽に生きていける
HDDを外してほかのPCにつないだら認識するのに
鯖機のBIOSからはunkownになるのはM/Bが逝ったということですか?
蚊負担でM/Bが逝くかね?
>>672 古いものだと32GBの壁があって認識できないことがある
最近利用者が増えたからもう一本回線引いてもいいかなと思ってるんですが、
回線二本引いて、
www.example.comとwww1.example.comにそれぞれのIPを当てるのってどうやるんでしょう。
簡単に出来るならやってみたいんですが。
( ゚Д゚)ハァ?
678 :
658:2006/06/19(月) 20:57:22 ID:???
あぱちぇのばーちゅあるふぉすとをせかきかいる
いくら取られるんだ、それ……
50万ぐらいか。ISPは別。
1ギガ“帯域保証”のFTTH で、
月額8573円 なら、
NTT東圏内に引っ越す価値があるな。
安い部屋借りてサーバーだけおいときゃいいじゃん?
でも、それなりに湿度あるでしょ?名古屋よりかは湿度低いかも試練が・・・・・orz
ほっかいどーは結構カラッとしてるよ。
意外と知られてない沖縄の最強湿度
真冬に沖縄に半そでで行ったら意外と寒かったです。
君には地球なメンなと言いたい
なぁなぁ、MaxClients いくつで設定してる?
ネタじゃなくて普段の数字を教えてくれ。
696 :
658:2006/06/23(金) 21:04:10 ID:???
>>695 apache 2.0以降であればMPMを一緒に晒さないと意味を為さないのではないかと。
俺様のMRTGがなんか15MB/s位を超えるとなんかまた下に戻るような感じなんだけど何故だぜ?
実際16MB/s出てたら1000KB/sと表示されるような感じ。
MaxBytesとAbsMaxはむしゃくしゃしたから125000000にしてある。
原因分かる人がいたら教えて欲しいぜ。
いや教えて下さい。
ファイル倉庫型あぷろだの時代は終わった、というか苦しい
サーバ管理側だけに集中してやたらコストや手間、利便性を考慮すると割りに合わない
つまり、これからは負荷分散共有ろだの時代なわけだが異論あるやつっている?
http://gameup.jpn.org/
何このショボイDL数
702 :
659:2006/06/24(土) 11:35:38 ID:???
>>700 つまり、みんなの帯域を使いつつ自分だけが広告収入を得る、というのが
これからの時代のアップローダなわけですね。
有り難うございました。
元締めが大儲けするのが基本です。
個人で全部出来るのが自鯖の良いところなのに
そこからまた組織に属するなんてできねぇよ。
鬱陶しい。
706 :
DNS未登録さん:2006/06/24(土) 14:02:02 ID:ZZuVjb3/
>>700 ユーザーの知識がとても追いついていない。
本来、HTTPを使うかTorrentを使うかの違いだけなのだが。
多くの愚民はP2Pと聞くとWinnyやWinMXを思い浮かべ
CDとかDVDとかゲームとかアップロードしても良いととんでもない勘違いする(とくに外国人)。
まともな利用者は、自分でファイルを消したりできない(=制御できない)
と勘違いして敬遠する
DOMだってP2Pと聞いて不安になってダウンロードしなくなる人が多いだろう。
>本来、HTTPを使うかTorrentを使うかの違いだけなのだが。
なんか本質を分かってなさげ。偉そうに語るなら、まずはタネンバウム先生の
コンピュータネットワークを読んだ方がいいと思うよ。君のためにも。
ただのtorrentトラッカーじゃないの
わざわざクライアントを用意しないといけないなんてだりぃよチンカス
>>700 単なるトラッカー?
アップしたらロダがTorrentの1次配布者になって
普通のロダとしても機能するようなろだが理想なんだけど
そんなことよりゲームの動画なんて怖くて取り扱えません。
特定のディレクトリの接続数制限する(・∀・)イイ!!モジュールない?
他のページ重杉
hたっせss
うpロダって転送量食うだけで何が美味しいのかと
ちょっと本気で思ってますスマソ
転送量食うのがおいしい
>715
点滅
>715
自分が欲しい画像とかファイルが勝手に集まるからなかなかいいよ
点滅派→友達いない派
自分がほしい画像とかファイル派→自己中派
以降追加よろ
>>715 ハードウェアの限界に挑むって楽しくね?
点滅派→友達いない派
自分がほしい画像とかファイル派→自己中派
転送量食うのがおいしい派→もったいない派(共有光の場合迷惑であるので自己中派になる場合あり)
以降追加よろ
つまんね
アップローダーやっている人は・・・
いとおかし・・・・
おかし、おかし
おいし〜、おいし〜
おさない
かけない
しゃべらない
ほさない
しきらない
いきまない
なおさない
○ナップローダー
×アップローダー
ナップローダー の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.76 秒)
普通ホームページを持つ場合、レンサバが圧倒的に有利。
しかし大容量のスペースを必要とするロダに限っては例外で、
だからこそ皆さん敢えてレンサバ使わず自鯖使ってるのですね?
皆さん賢いですです。
はぁ?死ねカス
733 :
DNS未登録さん:2006/06/29(木) 23:14:23 ID:??? BE:660312296-#
最近までここで宣伝してたうpロダの管理人だけど
アフリ全然儲からないから辞めた。
辞めたら当たり前だけど通信が早くなった^^
rockjamか
あまりに儲からないからむしゃくしゃして広告とっぱらった
超スキーリ
まぁ、ロダそのものでは無く、Webアプリをやりたかったんだなこれが。
>>729 容量もあるが転送量の方がデカイ
160GB容量があって月に15TB転送してもOKで22-23時でも快適な速度が出る3万/月以下のレンサバがあるならそっちでやる
ロダは飽きちゃったんで、新しいサイトを作るわ
ホームページなんて言葉を使う奴は信用できない
Googleも信用できないのは痛い。
どういう意味?
ウェブページと、言わせたいのかも?
ウェブサイトだろ
ウェブページ?恥ずかしい奴め
スレを下から読んでて
>>727 を縦読みかと思ってなにを ほしい と言っているのか探してしまった
>>743 ウェブページ=ウェブサイトを構成する各ページ
ウェブサイト=ひとまとまりのhtml(いわゆる『ホームページ』)
また恥ずかしいカキコミ
ホームページの話題だろ
HTMLをまとめた物=ウェブサイトでFふたふたA
ページ単位の話はしていない。
自分では「ウェブサイト」と言いますが、
最近は「ウェブページ」という呼称にこだわる人の方がウザくなってきました。
そういうことにこだわる人ほど、中身が無いんですよね。
右と言われて左を向くのが恥ずかしくないんだね
ワールドワイドウェブ=ウェブサイトのかたまり
ウェッブ←死ね
IDが出ないって( - _ - )イイ! ですね
ホームサイト!!
サイトページ!
パナホーム!!
ホムペ
ホメパゲ
三年経ったら飽きてきました
倦怠期ってやつかもしれません
俺のとこも下落傾向。飽和してきてるのかもしれんね。
ユニークアクセスが一度でも5000/day切ったら閉鎖する予定。
今のとこ8000ぐらいで下げ止まってる。
点滅がちゃんと見られるWEBカメラって無いですか?
QV-4000だと点滅しなくてつまらないです><
シャッタースピードが遅いんじゃない?
明るくしてシャッタースピードを速くすれば良いと思う。
お前らホント点滅が好きだなw
空いてるポートをクロスケーブルでつないでおくといいんだよ。
そしたら、どうなるの?
arpとかブロードキャストが飛んだら大変なことになったぞヴォケ
>>761 点滅キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
これでどこからでも点滅が見れるぜwwwwwwwwwwww
767 :
764:2006/07/02(日) 22:50:10 ID:???
>765
やっちゃったの・・・
いわゆるメルトダウンって奴ですね。
タメニナルスレデスネ ^υ^
jpegやwmvとかにウィルス埋め込んでうpする香具師もいるのによく出来るよな
違法ファイルとかウィルスうpされた場合管理者の責任問題はどうなるの?
注意事項とか利用規約書いてれば免れるのか?
774 :
●:2006/07/04(火) 00:42:30 ID:???
古いビデオカメラ+キャプチャーカードで以前配信したことあるよ。
点滅(・∀・)イイ
アライドのハブ買ったけど点滅が微妙じゃ
バッファローの点滅が一番好きだなぁ
NTTのONUの点滅が意外と侮れない
ふざけんな!
1万もある過去レスなんか読めるかっ!
ctrl+fを駆使せよ。無能。
まとめるのマンドクセ
mp3のロダやるために光に変更しつつある俺が来ましたよ。
PHPで組みたいけど、ロダのソースはperlが多いからなぁー。
自作してみたいけど、知識が0に近いんだけど・・・。
手段と目的を逆転させれ
スクリプトを自作したいからロダをやる! ・・・?
>>782 いい事言った。
おれがロダ始めたのもPHPを勉強するためだった。
参考程度に良いphpロダってないかな?
レッツphpのとこ以外で
PHP使うなら誰でもすぐできるっしょ。
キーワードを知るためにレッツでも何でも拾えばいいじゃん。
俺はレッツのを改造しまくった
それってレッツの改造ってことで、著作権表示必要なの?
けっこう外見を変えれば大丈夫かね?
ベースとなったものがレッツだから著作権表示は入れてるけど、
入れてない人も多いんでない?
外見というか挙動を変えれば大丈夫じゃね?
レッツに頼りすぎ
じゃあお前ら俺のためにmodを改造してくれ。
ダウンロード数制限と時限削除機能があれば良いから。
>>788-789 コードが明らかにレッツならアウトでしょ。
原形とどめないくらい改造してあればいいんじゃないかな。
おれは、レッツ由来のコードが1割切ったらいいかなと思ってる。
いまんとこ2割くらい残ってるwww
>>791 その機能入れようと思ってたんだけど、需要あるんかな?
時限削除機能なんかアップローダのスクリプトに組み込むだけで簡単に出来るだろ
PHPならログ全参照して「time() − strtotime(ログに記録された日時) > 削除までの時間」で判定して
条件に合致したファイルを削除する処理を追記すれば出来る
スクリプトに対して頻繁にアクセスがあるか直リンが出来ないようにしてあるかが大前提だけどな
『modを』改造してくれ。
レッツにうpろだのスクリプト無いんですけど
じゃあ自作スクリプトでロダ運営してるの?
これか!
Multi UPloader
いあ、これか!
PHP ぁぷろだ
うぜぇ
(・∀・)ジサクジエンデシタ
暑いねぇ・・・
台所にサーバー置いてるんだが、
うどんなんか茹でると相乗効果で凄い暑さになるな。
何でそんな所に置いてんだ?
なるべく静音、省電力の鯖用パソつくりたいな・・。
おっとスレチガイだた
なんか昨日の広告収入がやばい事になってる(((( ;゚Д゚))))
高い分には良いと思ってたけど、
所詮誤クリックだから高すぎると切られそうで怖い。
いくら?
一つの広告につき平均4000円くらい。
大手ならロダで月2〜30万広告収入ある奴もおるんやからいいんじゃね
うちは電気代にもならんがorz
ロダの収入で年末調整すんのかなw
夏休みって転送量増える?
現状でいっぱいいっぱいだから不安でしょうがない
ふえゆの
いまNTTのハイパーファミリーなんだけど、ベーシックに変更すれば少しくらいは転送速度は向上しますか?
ハイパーならそのままでもいいんじゃね?
てか今の上下速度はどれほど?
821 :
820:2006/07/09(日) 20:51:46 ID:???
今計ったら、上りが1.8Mbpsしかなかった・・・
何度やっ(ry
光なのにそんな不安定なの?
823 :
820:2006/07/09(日) 21:32:56 ID:???
>>822 いつもこんな感じです。
もっと出てもいいと思うんだけどなぁ・・・
ってかADSLレベルですよね、それ。
うp速度が出なかったら光の意味ありませんよ。
ってかうpロダできない
うちはVDSLで、いまDLとかULとかやってる最中の計測でも
↓ 20Mbps
↑ 10Mbps
だった。
あまりにも遅すぎだからベーシックにしたほうがいいかも。
826 :
820:2006/07/10(月) 00:30:44 ID:???
そうか、みんなあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
ベストエフォートっていう概念が糞すぎww
ベーシックを検討してみることにする!!
100M出るのが普通と持っている糞共がいるのはここですか?
日本語でおk。
20Mがでりゃおk。
100MB/s位欲しいです><
ベストエフォートでも上り80Mbps以上出る
単に人が少ないマイナープロバイダだからだが
回線:VDSLマンションタイプ2
下り:60Mbps
上り:45Mbps
フレッツ網下り:85Mbps
混む時間帯はこれの半分ぐらい。
ADSLでは恵まれない環境だったけど、光はめぐまれた環境で良かった。
まぁ、マンションタイプなのでいつぼろぼろになるかわからんが…
ページ表示が糞重かった日の方が広告のクリック率いいのは何故だろう。
同情してくれるんだろうか。
ちょっと聞きたいんだけど、開示請求来た場合どうしてる?
今までサイト持ってて、そっちに連絡先があるところからしか来た事無いから、
開示請求したかどうかの問い合わせをするくらいしか確認とってないんだけどさ、
ちゃんと書類とかで確認取らないとまずい?
>>834 本人確認という意味では俺のところでは第三者認証があればOKってことにしている。
デジタル署名付きのメールがメインかな。
法的根拠としては "電子署名及び認証業務に関する法律" ってのがあって、
そこで正当性に対する法的な保証がある。
あとは開示請求内容の妥当性(その人に開示して良いかどうか)だが、こっちは
開示する権利があることを証明する何かを提示してもらう方針にしてる。
具体的には漫画やアニメのたぐいであれば出版社や制作会社の社員であることの証明
とか、勝手に撮影されてしまった本人であれば自分自身の写真など。
PHPの勉強するにもってこいの書籍はありますか?
プログラム系は初めてです。
オススメを!!
インターネットを使え
>>835 dクス。
やっぱりもっとちゃんとルール決めとくべきかなあ。
そうそう来るもんじゃないからしっかり決めるの面倒なんだよな。
バッドフィーリーン♪
1.NTTPC(WebARENA)1: 22520.304kbps(22.52Mbps) 2815kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 32070.437kbps(32.07Mbps) 4008.66kB/sec
推定転送速度: 32070.437kbps(32.07Mbps) 4008.66kB/sec
どうして光でコレだぜ?
ソフト板にアップローダcgiについてのスレがなかったのでここで質問します
どのファイルが沢山閲覧されているかとかweb上から確認できるものってあるでしょうか
レンタルサーバに設置するのでFTPで繋いでログを確認するのは不便なのです
アップローダの基本機能としてはシンプルなものでいいです
DLカウンタ付のスクリプト使えばいいじゃん
>>844 ありがとうございます。
具体的にはどのソフトでしょうか
アップロードの進行状況みたいなのを表示できるのはないのかな?
ある
あるね。
YouTubeみたいにアップロード進行状況が分かるのがいいね
Flashのアップロード機能使ってるようだけど
どこのスレか忘れたけど、FLASHで進捗がわかるあぷろだ作ってた人居たよね
mod_uploader
復旧ktkr
復旧 乙
いろいろ設定したのに暑さでHD逝ったらおまいらどうする?
買う。
それまでは予備でしのぐ。
皆、データベースソフトは何使ってる?別に使わなくてもいいよね?
多少クセがあって使いにくいがSQLite
定番のmysql
sqliteは簡単だけどDB壊れたときの修復機能がないからなぁ
データベースってなんか凄そうだけど、ロダなんかに使う意味はあるの?
別に凄くはないよ
いろいろと機能拡張していけばテキストベースのログ管理に限界があると分かってくる
スクリプトを自分でいじる気がないなら何ら意味はない
864 :
DNS未登録さん:2006/07/15(土) 11:13:46 ID:8Sgn4wBu
わざわざ別のプロセスを動かすのが気に入らないからSQLite使ってる
865 :
DNS未登録さん:2006/07/15(土) 13:29:33 ID:Y19MIXnN
自分で作ったプログラムでうpろだやってます。
そろそろ1年です。
飽きてきました。
せっかく覚えたLAMPなので、そろそろ新しいサイトを作ろうかと思っています。
どんなんがいいかねぇ・・・
868 :
DNS未登録さん:2006/07/15(土) 21:21:46 ID:qHWaYBPv
極力動的生成を排除しよう
検索もブラウザにやらせよう
動的に動くのはアップロード時のみ
869 :
DNS未登録さん:2006/07/15(土) 22:23:45 ID:fdW6Ctv3
ぶっこ抜き帯域圧迫厨に迷惑してます
動的生成じゃないと規制めんどくさいではないか
871 :
DNS未登録さん:2006/07/16(日) 00:00:29 ID:5b8lLmO6
規制はWebサーバーの仕事だろ
>>858 データベースソフトのインスコ方法調べてたら目に付いたからMySQL。
ログが飛ばないっていうから、それだけのために使ってる。
>>2をみてレッツPHPってのを入れてみたんだが・・・
ちょこっと改造しようと思ってソースみたら、
$fp = fopen(○○,'w');
flock($fp);
ってのがたくさんあるんだが、これはまずいよね?
ほぅほぅ、レッツPHPを・・・入れましたか・・・
flockでも飛ぶときは飛ぶとか言ってる人が作者ですから
うむ。'w'をr+に変えてみたがログ飛んだ
正確にはログの一部が欠けた
飛ばなくするにはDB化するしかない
>>876 それは、ログの読み込みと書き込みのあいだに別のプロセスが割り込む可能性があるから。
読み込みからロックすればかけないはず。
Apacheのacceptにも使われてるぐらいだから、正しい使い方をすればflockで壊れるはずはない。
DBはファイルの中の一部分だけをロックできるから楽ちん
アップローダのようなモノををたててみたので晒してみる。
http://irom.sytes.net/ 「なんちゃってアップローダ」とか言われそう。
安全面にも色々と問題があるかも。
「こんなん見えちゃってるよ!」とか教えてくれると有り難いです。
そもそもうごいてねーな
>>879 クリックすると、なんか Bad Request になっちゃうけど、仕様?
>>879 都心に住んでいるんですね。いいなぁ、光。
とりあえず扉ノックしてみた。
>>879 >「こんなん見えちゃってるよ!」とか教えてくれると有り難いです。
もしかしてWin鯖?あ、portの話ね…
887 :
879:2006/07/16(日) 16:58:22 ID:???
>>882 それ訂正しました。。気がつかなかった。
ありがとう。
動いてません?
スパム対策しる。
889 :
879:2006/07/16(日) 17:03:10 ID:???
>>886 Linuxですけどね。
portは80番以外はルータの方で閉めてある。
パーミッションの設定ミスやらで付け入る隙がありそうだったりです。
>>884 いらっしゃぃ!
>>885 じっくり読んでみたい
許可する拡張子でHTMLを入れてないんだけどさ
HTMLファイルの拡張子を、例えばmpgにしてアップロードしてみたの。
IE6だと見事にHTMLとして表示される(サーバーから送られてくるContent-Typeはvideo/mpeg)
FireFoxはきちんとダウンロードになるんだけどさ。
それなんてクロスサイトスクリプティング?
>>879 トップページの看板がいいと思う。
「おまけ」のmtbbsの看板も画像リンク修正したらいいと思う。
892 :
879:2006/07/16(日) 18:06:05 ID:???
>>891 感謝です。
ついでに「おまけ掲示板」看板の隙間も直しました。
>>879 見た瞬間、参考にすることに決めましたよ先生。
是非、ずっと稼動し続けてくださいな。
なんか凄いことしてるか?
自分のサイトを晒すということをしてる。
>>879 「こんなん見えちゃってるよ!」・・・とか、ただのうpロダであるものなの?
ハッカーじゃあるまいし。安全対策ってportの開きを最低限にすればいいの?
俺、なんかセキュリティ超初心者だな・・・。
>>895 俺も若かった頃はそんなことした。
若かったあの頃は何も怖くなかった。
>>885 ロックジャムのうpろだしたことあるけど
通信がヘビーになるだけで何も得しないよ
>>900 白い表紙って気持ち良いね。
IPは分かっちゃうけど仕方ないし
902 :
900:2006/07/20(木) 02:02:09 ID:???
>>901 IPって隠せるんでしょうか
どうしようも無いもんとおもってやってたんですが
まあ分かったからといって別に恐いことも無いですけど
903 :
900:2006/07/20(木) 02:04:18 ID:???
デザイン褒めてもらえるのはうれしいです
とりあえず今は回線が遅いので清潔で簡素なイメージで作ってますが
回線増強後は他に無い凝ったデザインにしてこうとおもってます
光にしたあとの帯域制限は古いスループットの低いルータが役に立つ
それか10baseにするだけでもけっこういいかんじ
うちは100Mの回線で100Mのハブ使ってるけど人が増えるとパケットを捨てるからパフォーマンスがた落ちです
そもそもPing floodしてこぼした時点で10base-Tに落とす。
>>900を見習って暗いデザインを一新しようかな・・・
908 :
900:2006/07/20(木) 22:21:35 ID:???
>907
自分のところは将来的にコンテンツ拡大を狙ってて
その前身で市場調査ぐらいなかんじでやってるので
デザインとかも考慮してるけど
普通のアップローダーからしてみればデザインなんてあって無いようなもんですよね…
実際アップする側も落とす側もパフォーマンスを優先しているわけで
実際そこらの有名なうpろだ見てもお世辞にもインターフェイスてきに優れてるとか
広告が少ないわけじゃないですもんね。
帯域制限とかかけてる人あんまり居ないのかなー
limitipconnとかもうざがられるようだったら外そうかな
limitipはかけたほうがいいよ。
1ipから30セッションとか平気で張ってくるから。
アプロダ用の回線なら帯域制限する必要はないと思うが。
俺は帯域絞って長時間リソース食われるよりも、さっさと落とさせる方を選ぶな
んで画像とかはHTTPで、数百メガとかになるめのはFTPにしてる
>909
20までは来たことあるなあ
sarverstatus見てて普通にびびった
limitipはかなり効果大きいですね。
>910
帯域制限っていうかトラクション制御っていうの?
用語がよくわからん、
結構中途半端な技術でやってる人多いみたいだけど
一部のちゃんとしてる人はいろんな制限かけてるよね
聞いていいのかわかんないけどFTPで転送する利点ってなに?
良さそうだったらセキュリティ強化してうちもやろう。
FTP
File Transfer Protocol
HTTP
Hyper Text Transfer Protocol
言いたいことが分からないようでは(掲示板を利用するのは)難しい
FTPは通信の信頼性という面では理論上わずかにHTTPに勝るだろうが
認証は入るし、今時アドヴァンテージ無いでしょ
それがためにポート二つも空けるのは正直どうかと思わんか
まあ名前が気に入ってるなら仕方ないがなw
mod_uploaderってなんで設置率低いの?
周知
>>915 > FTPは通信の信頼性という面では理論上わずかにHTTPに勝るだろうが
通信の信頼性はftpだろうとhttpだろうと関係ないだろ。
いずれも独自の信頼性手順があるわけではなくTCPに頼ってるだけなんだから。
むしろTCPで解決されきっていない通信の終わり間際の手順 (FIN -> FIN,ACK + ACK)
に頼ってるだけのftpより、Content-Lengthヘッダとしてきちんと規定されたhttp
のほうが確実性という点では信頼が置けるだろう。
もしかしてレンタル鯖で立ててる人が多いってことか
>>920 自鯖板なんだからそれはないだろ。管理者権限のもらえるレンタルサーバもあるし。
どっちかというとコンパイラを使うことに抵抗があったりするほうが大きいかと。
ていうかmod_uploaderのソースを誰か綺麗にしてやってくれ
発想自体はすばらしいと思うが
>>923 十分きれいだと思うが。どの辺が気に入らない?
ご主人様〜
ホントKちゃんはアンチが多いなw
昨日、小規模のやつだけど 二年ぶりにアップローダーたてた
アップされたのは jpg が2枚のみ
何でかわからんけど楽しかった
チラシの裏がどうのこうの
あれはただたんに作者の趣味(Apacheモジュール作成)を公開してるだけ。
大真面目にアップローダーをApacheモジュールにしたほうがいいと思ってるヤツはバカ。
ファイル転送まで独自にやっていろんな不具合とか変な仕様とかあったし
(真面目な運用ならファイル転送は完成されたApacheのデフォルトハンドらを使うべき)
>>929 知ったか発見。あれファイル転送にApacheの機能つかってる。
あと、効率とまじめなアクセス制御を考えるならApacheモジュールを作るのは十分あり。
どこまでモジュールでカバーするかは検討の余地があるが。
>いろんな不都合とか変な使用
知ったかじゃないならとりあえず3個ぐらい具体的に挙げてみな。
>>929はソース読むスキルすらないのに人をバカ呼ばわりするどうしようもない
人間ということでFA?
>あれファイル転送にApacheの機能つかってる。
PHPでの転送とかと対比してsendfileのことをApacheの機能といってるのか?
俺はファイルの転送はデフォルトのハンドラを使えといってるんだ。
もちろん研究目的でそういうことをするのは大賛成だが
真面目に使うものとしては(あの完成度では)不向き。
・部分的GET(ようするにRangeヘッダ)に対応してなかった
(アップローダーとしては致命的)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1141810775/238 238 名前:k ◆WFGp1NZuiw [sage] 投稿日:2006/04/10(月) 19:21:30 ID:???
> このあたりの関係で何故かDLのパフォーマンスが悪いみたいなので・・・。
すみません、不都合がありました。
ダウンロード自体は静的な場合と同じ手段を使ってますが、送信し終わった後、
ファイルハンドルを close するのを忘れていました。
(略)
248 名前:k ◆WFGp1NZuiw [sage] 投稿日:2006/04/10(月) 22:52:35 ID:???
(略)
; この結果、WIndows で AVI や WMV 以外の動画サムネイルをまだ実現できな
; いことになってしまたのはやや残念ではあります。
>PHPでの転送とかと対比してsendfileのことをApacheの機能といってるのか?
>俺はファイルの転送はデフォルトのハンドラを使えといってるんだ。
Apacheのアーキテクチャを全くわかてない発言。mod_uploaderってsendfile直で読み出したりしてないし。
>ダウンロード自体は静的な場合と同じ手段を使ってますが、送信し終わった後、
>ファイルハンドルを close するのを忘れていました。
これなんか作者勘違いしてるみたいだけどリクエストの終了と同時に自動的にcloseされるので全く問題なし。
これを持ち出してくるってことはやっぱり知ったかかと。
人をバカ呼ばわりする前にApacheのソース嫁。
>; この結果、WIndows で AVI や WMV 以外の動画サムネイルをまだ実現できな
>; いことになってしまたのはやや残念ではあります。
ってことは
>>932はWindowsでろだ運営したいのか?人をバカ呼ばわりするだけわあるなぁ。
935 :
DNS未登録さん:2006/07/22(土) 21:40:19 ID:92v/QOfO
まだわかんないかなあ
default-handlerという完成されたものがあるのにわざわざ自分で実装して
"不可解な"不具合を出してるのは事実だろ?
>これなんか作者勘違いしてるみたいだけど〜
勘違いなら、ようするに直ってないってことかと
あなたが「Apacheの機能」なんてあいまいなことをいうから、sendfile出しただけだし
>>934 レスの引用の仕方が悪かったかな。
独自の保存形式(デフォルトのハンドラを使えない原因)をとったがゆえの弊害を出しただけです。
*nixでも、ファイルが違うから応用が利かない。
>>935 とりあえずフォルトハンドラのソース読んでから出直してこい
アーキテクチャに無知なまま表面的な現象にとらわれて偉そうな発言する前に
937 :
DNS未登録さん:2006/07/22(土) 21:51:39 ID:92v/QOfO
ソースコード見る気はない
default-handlerじゃないなら、俺が使った言葉が間違ってたみたいなので、謝っておく
言葉が違ってたようだ、
んで
>>929に戻る
じゃ
>>931に戻る
みる気がない?読みこなせないの間違いのような気もするけどこれ以上つついても何も出てこなさそうなのでやめとく
939 :
DNS未登録さん:2006/07/22(土) 22:07:45 ID:92v/QOfO
難しい言葉を使っちゃぼろが出るのでwwwあいまいな言葉でmod_uploaderの現状を批判しとくwww
>>929でいう「独自に実装」ってのは、要するに「普通に静的ファイルを処理する」以外のことだ。
普通にファイルをダウンロードさせれば手間もかけずに「普通に」問題ない(これ重要)。
手間もかけずにレジュームにも対応できる(てゆうか最初から対応してる)。
手間もかけずに他のところからファイルを参照できる。
ファイルのダウンロードを手間をかけて独自に実装するから、ボロが残ってしまう。
もちろん、mod_uploaderはそういうものだと、俺は思ってる。
(mod_uploaderのMEMOに書いてある)
→ そもそもの作成動機が,
- インタプリタ(もどき)の作成
- C++ によるプログラム作成
だったので気にしない.
誰だよアンチ君つれて来たのは?w
あそこは隔離スレだったのに。
941 :
DNS未登録さん:2006/07/22(土) 22:10:20 ID:92v/QOfO
アンチ呼ばわりされるのは心外だな
mod_uploaderのアンチではあるが、作者のアンチではないつもりだ
もういい加減飽きてきたけど
>ファイルのダウンロードを手間をかけて独自に実装するから、ボロが残ってしまう。
根拠はなんだろう?
Apacheのアーキテクチャのおかげでその独自の実装とやらにはほとんど手間かからないはずだが。
ボロがあるとすればそれは独自のファイル形式以外に原因があるとおもう。
というわけで
>>936に戻る。
>>929夏休みはもっと有意義に使った方がいいと思うぞ
ひょっとして設置しようとして出来なかったから暴れてるだけというオチではあるまいな?
ソース見ろと言われて見たくないと返すのはアンチw
>>929はゆとり世代の典型のような。
無知を必要以上に恥じる必要はないがある分野を語る上で最低限もとめられる知識やスキルがあるのは理解する必要があるとおもう。
(意見を主張するだけならともかく)他人をバカにするのはその後だ。
あと何年かするとこういうのが職場に入ってくるんだなぁ…
流れぶったぎって悪いけど、個人鯖でもWindowsでApache使ってる人の方が少数なのかな?
やっぱLinuxですか・・・コマンドですか、そうですか・・・。
自己完結してんならそれでいいじゃん
そうです、彼こそ数年後君の部下になる人なのです。
>>947 セキュリティ気をつけないとひどいことになるかもしれないし(メインPCでやるなら
セキュリティホールの心配とか安定性とか
他には詳しく知らないんだけどモジュールとか少ないんじゃない?
帯域制御かけようとするといろいろ大変だよ
あとwinのApache自体パフォーマンスが出ないとかなんとか
951 :
DNS未登録さん:2006/07/23(日) 01:00:47 ID:OcNozP2n
>>942 >Apacheのアーキテクチャのおかげでその独自の実装とやらにはほとんど手間かからないはずだが。
いや、現実問題としてボロが出てるんですけど、それはどう思いますか?
ボロ
>>932
>>947 Linuxしたい気があるのなら、最初はKDEなんかのデスクトップでいいじゃないか。
それにもWindowsのコマンドプロンプトみたいなの(ターミナル)があるから、
出来る限りそれ使ってコマンド覚えれば楽だよ。
ある程度自信がついたらデスクトップは捨ててコマンドだけで操作できるようにしていく
>>951 頭悪いのか、ネタなのか。
>ボロがあるとすればそれは独自のファイル形式以外に原因があるとおもう。
と書いているわけで、ボロの存在は誰も否定していない。
指摘しているのは君がそのボロの原因をとり違えているということだ。
結局きみがしてるのはソースという一時情報にあたらずmod_uploader作者と利用者のやりとりからいろいろと妄想して
それを偉そうに垂れ流しているだけ。
>>947 >>952 あ、そういう話ならvine linuxお勧めだよ
CD1枚焼いて突っ込んで起動すればちょっと選択あるだけで後はほとんどお任せインスコ。
基本的に全部日本語化されてるしね
PC一台しか持ってないならそこらに売ってる1万程度のPC買って来て
そいつに入れればおk
ちなみにうちのロダは600Mhzのcpuでやってるけど余裕。
955 :
954:2006/07/23(日) 01:51:51 ID:???
最初はftpとかrealVNC使って操作して
CUIに慣れたら今あるwin上からSSHを使って操作すればいいから
そんなに抵抗は無いと思うぞ
とりあえず電気代掛からなくて静かなパソコンを選ぶことををすすめる。
あれ?優しすぎ?
>>956 256積んでるな 使用されてるのは100MBぐらい。
ちなみにunix系はメモリを有効に使うために
余ったところがキャッシュとかバッファに割り当てられるから
多ければ多いほどHDDへのアクセスが減って耐久性うpできるんで
出来る限り増やしたほうが良いよ
ちなみに理屈で行けばうpろだの全体の最大容量が400MBだったら
512MBぐらいあればうpされるときと最初のダウンロード以外は
HDDへのアクセスがほとんど無くなる。
うpろだでメモリ100メガだけ?
人いなすぎじゃね?
>958
CGIはファイルを受けるとき一回メモリに格納するからな
最低で512は無いと辛いのかもね
まあその辺は調べて。
とりあえずメモリは様子見て増設しろってことだ
いやそういうことじゃなくて普通に人いないでしょ
そうじゃなかったらマルチスレッドなApache使ってるとか
Windowsはメモリの活用下手糞だよね。
Linuxは上手いのかな?Linuxって色いろあって分からない。
コマンドではなくGUIのやつもあるのかな?
メモリは1Gは欲しいな。ウイルス対策ソフトを入れるとしたら。
>>961 apacheなら1.3でも2系でも大して変わらんと思うが
転送料アバウト1TB/day
>>962 winに比べたら格段にいい
>コマンドではなくGUIのやつもあるのかな?
なにがよ
1TB/dayって平均97Mbps
>>964がギガ回線使ってることを証明しない限り嘘確定だねw
>>965 わざわざ書き込まなくても好きに考えればいいとおもうよ
967 :
DNS未登録さん:2006/07/23(日) 10:03:16 ID:azoxR7dE
>>953 ファイルダウンロードでApacheの機能を使おうが独自に実装してるのは
明らかで、現にファイルダウンロードで不具合が合ったし、レジュームも対応してなかった
これが普通にダウンロードさせればこんな不具合は起こらないといってるんだが
頭悪いのか?
968 :
DNS未登録さん:2006/07/23(日) 10:06:01 ID:azoxR7dE
てゆうか独自に実装したファイルダウンロード部分以外で
どこにボロがあるか知ってるならさっさと言いなよww
俺がソースコード見ないっていったのは、Apacheのマニュアル見れば十分だからだよ
ソースコード見なけりゃいけないなんて考え方が間違ってるんだよ
まだやってんのw
頼むからmod_uploaderスレでやってくれよゴミクズ
mod_uploaderの議論はスレがあるんだからそっちでやれ
あーあ、もう970超えちゃったよ。
972 :
DNS未登録さん:2006/07/23(日) 10:27:23 ID:azoxR7dE
〜するはずだとか言われても困るんだよな
>>946 頭悪い。
ソース見るのは間違ってるっていう点に関しては
>>946参照
君が話題にしているのはマニュアル見ただけでは明らかに情報足りないんだ
っていうか
ソース読むスキルもApacheのアーキテクチャに関する知識もないけどApacheのモジュールの正しいあり方(←使い方ではない)は解ってる
ってはっきり言えばいいのに
普通の人間ならそういってるうちになんかおかしいこと言ってると気づくとおもうんだが
ところで、自分とこのアプロダでMBとMiBは使い分けてる?
とりあえず Men in Black を連想した
とりあえず使い分けるといういみがわからんが
表記とかの話なら利便上MBでする必要は無いと思うが
978 :
DNS未登録さん:2006/07/23(日) 14:46:27 ID:evXREH9A
byte表記を3桁でカンマ入れてる
>>965 100Mbs回線で一日平均93Mbpsになったことならあるぞw
殆ど張り付いてたwwwww
すごいな…
むしろ平均93Mも出るってところが浦山
てか
>>964は大ろだ運営してんでしょ
1ファイル数10〜数百メガバイトぐらいの奴
うちは平均が1GB〜2GB/dayぐらいで多い日でも4GB/dayぐらい。
初めてGB超え/dayした時はまぢビビったよ(笑)
>981
一応光2本だったりするわけだ
1本だとうちはどんだけ頑張っても速度でないよOTL
>982
1rk登録してみれば?
その代わり自分のインターネット環境はことごとく悪化するけどw
984 :
982:2006/07/23(日) 18:48:05 ID:???
>>983 1rkにも登録してそのぐらいなんだよ。
悪かったな。
嫌みな奴だ
986 :
985:2006/07/23(日) 20:13:18 ID:???
988 :
982:2006/07/23(日) 20:15:00 ID:???
>>984 アップローダーだって一種のサービスなんだから
質が悪ければユーザーが寄り付かないのは当然だろ
それをどうしようも無いみたいな言い方して逆切れか?
どこの厨房だかしらんがもう一回ママのお腹んなかからやり直してこいや