【NAS】FreeNAS【FreeBSD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
818DNS未登録さん:2008/08/24(日) 13:30:51 ID:???
815です
結局データ吸出しできず(Uptime30s位になったら強制リブート)、データはパーになりました
壊れたHDD交換して、バックアップから復元してます
これはアレか?「お前にはまだ早い」と中の人が言ってるのか?
819DNS未登録さん:2008/08/25(月) 09:54:20 ID:9cGs+UiN
0.686.3使用しているんですが、
ユーザー名
パスワード
忘れてしまいました。

設定のバックアップのXMLを開くとパスワードあるんですが、
暗号化?されているみたいで・・・・

解決する一番よい方法は?
820DNS未登録さん:2008/08/25(月) 10:54:28 ID:???
コンソールで
3) Reset webGUI password
821DNS未登録さん:2008/08/25(月) 20:40:02 ID:???
コンソールからリセットか、コンソール無効にしてるなら辞書使って総当りか
自分が設定しそうなパスワード片っ端から試してみれば?乱数だったら絶望的だが
822DNS未登録さん:2008/08/25(月) 23:18:16 ID:???
knoppixで起動して

rm -rf /mnt/etc/passwd
823DNS未登録さん:2008/09/01(月) 18:19:43 ID:???
Express5800 110geに500GB*3 320GB*2積んでるんだけど、たまにフリーズする。
というかフリーズ後に再起動すると全ディスクに一斉にfsckがかかってまたフリーズする...
fsck中にフリーズするのはなんとかならんもんか
824DNS未登録さん:2008/09/01(月) 20:59:45 ID:???
電源とかケーブルとかどうよ。
つっても”たまに”っつうのが難しいとこだね。
825DNS未登録さん:2008/09/01(月) 22:52:30 ID:???
容量足りてねーんじゃね?
826DNS未登録さん:2008/09/02(火) 16:20:24 ID:???
500GB全部外して起動してみても起動後にfsckがバックグラウンドで開始→しばらくするとフリーズ...
全部アンマウントして1台ずつ手動でfsckかけてやれば全部積んでても何の問題もなく使えてるのになぁ
827DNS未登録さん:2008/09/02(火) 20:14:25 ID:LA60S8A7
>>820
>>821
>>822
ありがと、
でもログインできねー
ユーザー名も変えてしまったみたいだ。

最初からインストールしなおすとHDDは、
FORMATしないと使用できないのかな?

ソフトウェアRAID1で動いているんだけど。
828DNS未登録さん:2008/09/02(火) 20:22:30 ID:???
ちなみにHDDメーカーどこ?
829DNS未登録さん:2008/09/02(火) 20:34:02 ID:???
>>827
完全に同じ設定にすればもしかしたらそのまま使えるかも
上のほうでほかの住人さんが語ってたけど、Disk/RAID管理がなんか適当だから
830DNS未登録さん:2008/09/02(火) 21:21:02 ID:???
>827

設定のバックアップファイルがあるのなら、どこか別のマシンで
USBに新規にFreeNAS を入れて、そこで新たにパスワードを設定して、
その新規のconfig.xml の中のパスワードだけを切り出してもとの
バックアップファイルに上書きすればいいだけじゃないの?

ユーザー名は平文でバックアップファイルに書いてあるでしょ?
XMLエディタがあると便利かも。

831826:2008/09/03(水) 18:19:04 ID:???
ごめん0.69b2にしたら嘘のように安定したorz
ZFS使ってみたくて色気を出してnightlyの0,7にしたのが間違いだったみたいだ。
832DNS未登録さん:2008/09/04(木) 08:13:34 ID:???
久しぶりにβ2(3631)にバージョンアップしてみた
ML115なんでAMD64にしたけど違いわからず、とりあえず順調
でも最近nightly build連発してるし、「Fix crash on AMD64」だから失敗したかも
「Add audio/video transcoding support to fuppes」も気になるしなぁ
833初心者です:2008/09/11(木) 21:49:25 ID:???
昨日からセットアップしているのですが、困っています。
ディスクマウント等は行い、エクスプローラ上で
\\192.168.〜と入力するとアイコンは出てきます。
ダブルクリックで入ろうとするとユーザー名は”192.168.〜\guest”で
パスワードを要求されますが、思い当たるものを入れてもダメです。

何かの設定が足りないのでしょうか?教えてください。

Ver.0.69b2Stone burner (revision 3631)
834DNS未登録さん:2008/09/11(木) 22:27:43 ID:rVYBcU1W
RAID5で1.6Tバイトの
835DNS未登録さん:2008/09/11(木) 22:29:40 ID:rVYBcU1W
途中で送信してしまった。。

RAID5で1.6TバイトのNASを作成したが、ほぼファイル0の状態ですでに160Gくらい使われている。
これはどうしてでしょうか?
836833:2008/09/11(木) 22:43:07 ID:???
すみません。自己解決しました。

フォーマットトの際に、ボリュームラベルに不適切な文字(アンダーバー)が入っており、
ちゃんとフォーマットできていなかったようです。

やっとNAS環境GETだぜ!!
837DNS未登録さん:2008/09/12(金) 09:06:42 ID:???
>>836
_はasciiにもあるから不適切じゃないいんじゃないの?
838DNS未登録さん:2008/09/13(土) 05:39:18 ID:???
UI日本語化マダー?
839DNS未登録さん:2008/09/13(土) 06:30:31 ID:qk1wDMN7
えっ?
840DNS未登録さん:2008/09/13(土) 13:16:10 ID:???
文字バランスが良くないから英語のままが気に入ってる
841DNS未登録さん:2008/09/13(土) 19:47:46 ID:???
FreeNASって、UPSとRS-232Cで接続して停電したら自動シャットダウンとか
可能?

可能なら、本気で導入を考えちゃうんだが
842DNS未登録さん:2008/09/13(土) 19:55:02 ID:???
本気でやればできるんじゃね?
843DNS未登録さん:2008/09/15(月) 02:40:04 ID:???
 
844DNS未登録さん:2008/09/15(月) 15:27:23 ID:???
RAID5で4TBのアレイを構築しようかと思っていますが、
FreeNASのソフトRAIDで問題なくできますかね?

変な容量制限が無いと良いんですが・・・
845DNS未登録さん:2008/09/15(月) 20:34:52 ID:???
1TB*4を0.69b2でRAID5運用してたけど、特に問題なかったよ
(といっても実容量で考えると4TBのRAID5アレイじゃないけどね)

あと、b3来たんだ。Cトレント追加とかUPnPでトランスコードサポートとかUPSサポートとか色々面白そうだ(
846DNS未登録さん:2008/09/17(水) 02:34:07 ID:???
CTorrentはTransmissionに置き換わってますね。。
ポート開けたりして設定したけど全然繋がらん・・まいいか
847DNS未登録さん:2008/09/17(水) 19:50:50 ID:???
0.69b3来てるね
848DNS未登録さん:2008/09/17(水) 23:09:35 ID:???
馬鹿な質問かもしれませんが、教えてください。

CIFSの設定で、”認証”を”Anonymous”にしている場合、
外部からHDDの中身を覗かれることはあるのでしょうか?

ルーターにLANケーブル刺されたら当然覗かれちゃうとは思うんですけど・・・
849DNS未登録さん:2008/09/18(木) 17:57:47 ID:???
>844
うちも1TBx4 で raid5 で動かしてるけど、いまのところ問題無し。

もうすぐ 1TBx6 を RAID5 で追加予定。
電源持つかなー。
850DNS未登録さん:2008/09/23(火) 02:57:45 ID:tlpUGJs/
1TBのHDD(WD10EACS-D6B)を4発、hpのML110G5に積んで0.69b4でRAID5組もうとしてんだが、
どうしても1.8TB分くらいしか実容量が取れん。
よくわからんが3台しかメンバーに入ってないっぽい。
単発ならちゃんと900GBちょいずつ取れてるし、とりあえずb3に入れ替えてみるか。

あ、とりあえずb2では認識してなかったオンボードのBCM5822を自動認識するようになった。
851DNS未登録さん:2008/09/24(水) 07:12:51 ID:???
それぞれ容量の異なるIDEのHDDが複数個 余っているのですが
M/Bのプライマリ/セカンダリにHDD*4くらい繋げて、
JBOBで束ねて大きなディスクに、そこをSCSIターゲットにして、
バックアップ用のデータ置き場に、といったような使い方は可能でしょうか?
852DNS未登録さん:2008/09/24(水) 19:55:01 ID:???
>>851
何から起動するかってのは別問題として
多分出来ると思うよ
853DNS未登録さん:2008/09/24(水) 22:54:11 ID:???
>>851
できるかと聞かれれば「できる」と答えるけど。

やるかと聞かれたら、「絶対やらない」。

# バックアップをわざわざ信頼性の低いシステムに入れるなんて...。
854851:2008/09/24(水) 23:52:47 ID:???
>>852-853
レスありがとうございます。

HDDにインストールして、そこからブートした場合は
そのディスクはアレイに加えられないんでしたっけ?

>>853
↑で作ろうとしてるものは、あくまで三重目のバックアップストレージなので
あまり信頼性は必要としてないんですよ。
余ってる古いディスクを有効活用したかっただけなので。
855DNS未登録さん:2008/09/25(木) 04:25:59 ID:???
JBODもディスク一本飛ぶと全データ駄目になるんだ。
知らなかった。
856DNS未登録さん:2008/09/25(木) 10:42:11 ID:???
0.69b3で稼動してます。
500GB*2台で稼動していましたが容量が厳しくなったので1TB*2台追加しました。
500GBのHDDから1TBのHDDにデータをコピーしたのですが
他PCのHDDからコピーするよりも速度が遅い気がします。

環境は下記のとおりです。
 機種:DELL PowerEdgeSC440 Celeron420 メモリ1GB(512MB*2)
 HDD:ウエスタンデジタル製 WD5000AAKS 500GB * 2台(既存)
     シーゲート製 ST31000340AS 1TB * 2台(今回増設)
 LAN:玄人志向 GbE-PCI2
 5インチベイ:玄人志向 リムーバブルケース GC3.5EZ-SF/CB * 2台 を使用して1TB * 2台を増設

速度を上げるには何か設定や増設とかで対応できるでしょうか?
たとえばCPUをデュアルコアにする、メモリを増やすなどです。

857DNS未登録さん:2008/09/25(木) 10:45:31 ID:???
気がしますと言われてもな
858DNS未登録さん:2008/09/25(木) 12:07:29 ID:???
>>855
そこでZFSのストレージプール
859DNS未登録さん:2008/09/25(木) 12:32:24 ID:???
RAID5が壊れた。
860DNS未登録さん:2008/09/25(木) 12:42:27 ID:???
壊れたらリビルド。
861DNS未登録さん:2008/09/25(木) 12:46:08 ID:???
普通、感覚的にHDD何本までRAID5で運用します?
リビルド中はRAID0相当になってるわけなので
あまり本数が多いと冷や汗ものだと思うのですが。
862DNS未登録さん:2008/09/25(木) 12:57:20 ID:???
俺の感覚だと
3〜4  raid5
〜9 raid6
10〜 raid6+0

こんな感じ
863DNS未登録さん:2008/09/25(木) 14:52:35 ID:???
俺の経験だと
3〜6  raid5
7〜  未体験ゾーン

こんな感じ

6にしないのはお金の都合♪
864DNS未登録さん:2008/09/25(木) 18:55:47 ID:???
俺は3から未体験ゾーン
865DNS未登録さん:2008/09/25(木) 19:19:29 ID:???
漏れのイメージとしては5本まではRAID5かなーと
思ってたんだけど、近々会社に入るサーバが6本の
RAID5構成なのよね。バックアップがあるとはいえ、
ちょっち危険なかほりが…。しかも構成組んだ人が
あまりRAIDに詳しくない感じもするし('A`)

自宅FreeNASはケースの関係もあって2本RAID1構成Death.
FreeNASあんま関係ないけど参考になりました。ありがとう。
866DNS未登録さん:2008/09/25(木) 19:53:55 ID:???
6発でRAID5組んでるけど、それ以上はちょっと不安かな。

FreeNAS でRAID6 ができるようになるといいねえ。

GEOM RAID5 が本家に取り込まれないのはなんでだろう?
867DNS未登録さん:2008/09/25(木) 20:01:20 ID:???
FreeNasってオンボードSATA*4+PCIeにさしたSATA*4でRAID5とかやっても平気なのかな?
平気じゃない理由が思いつかないけど、平気な理由も思いつかない・・
868DNS未登録さん:2008/09/26(金) 01:55:46 ID:???
今のFreeNASって、こういう運用は無理なのかな?
http://jp.youtube.com/watch?v=N8eu06HNj1w
869DNS未登録さん:2008/09/26(金) 03:46:19 ID:???
>>867
PCIeに挿したSATAカードが認識できてHDDが見えてる状態なら当然出来る
870DNS未登録さん:2008/09/26(金) 04:18:44 ID:???
できるできないじゃなくて「平気かそうじゃないか」ってことなら知るかボケ
871DNS未登録さん:2008/09/26(金) 09:15:19 ID:???
何をもって「平気」なのかがよくわからないけど、転送速度は
一番遅い奴に足を引っ張られるのだけは確かだよ。
872DNS未登録さん:2008/09/27(土) 16:29:34 ID:???
>>851
FreeNASじゃ無いけどやってるよ 余ったHDD4台でJBOD
過去1年分程度のバックアップデータが溜まってる。

信頼性は確かに低いけど、バックアップデータなんてまず使わないから俺的には余ったHDDでOK。
メインのPCと同時にトラブることなんて無いに等しいし。

とか言ったらバックアップ厨がわんさか出てきそう w
873DNS未登録さん:2008/09/27(土) 17:12:58 ID:???
別に本人よければいいんじゃね。
お前のバックアップデータなんて他人にはどうでもいいんだから。
874DNS未登録さん:2008/09/27(土) 18:12:41 ID:???
流出したら、それはそれで興味が出てくるんだけどな。
875DNS未登録さん:2008/09/28(日) 14:33:53 ID:???
esxi上にFreenasをHDDインストールしようとしたが、無理だね。

0.69b3
CDからブート→HDDにインストール(full installer on hdd + data partition)→リブート ここまではOK

HDDからfreenasブート後、WEBGUIでディスクを追加しようとするとda0しか見えない。
本来ならda0のパーティション2つ見えないとおかしいはずなのに。

案の定、このda0をマウントするとフォーマットに失敗する。(freenasのcoreが入っているから当然)

次回のfreenasに期待。
876DNS未登録さん:2008/09/28(日) 14:47:10 ID:???
>>875
>HDDにインストール(full installer on hdd + data partition)
これだと失敗したから、ESXi上にディスク2本設定して
da0:128MくらいでFreeNAS OS
db0:10Gでデータドライブ
にすれば良いと思うよ。
877DNS未登録さん:2008/09/28(日) 20:06:07 ID:???
素人な質問で申し訳ないんだが
何で1TBのHDDで830GBしか使えないの?
認識したのは902GBだしWinだと932GBくらい
FAQかなんかにあったら何処か教えて下さい見つからなかった
878DNS未登録さん:2008/09/28(日) 20:37:08 ID:???
>>877
HDDを管理する領域だとかなんだかんだで1TBのHDDであったとしても
全部をデータを保存する領域には使えませんよ
879DNS未登録さん:2008/09/28(日) 20:46:17 ID:???
Seagate じゃない?
Seagate の HDD は1TB=1000GB だよ
880DNS未登録さん:2008/09/28(日) 21:28:16 ID:???
OSも一緒に入れる設定・・にしては食いすぎか
何かパーティション作っちゃったんじゃないの?

ちなみにうち(WD10EACS-00D6B0/01.01A01)だと、
Capacity: 931GB
って出るな・・実用量は4台でJBOD組んでるから知らんが
881DNS未登録さん:2008/09/28(日) 22:07:38 ID:???
UFSでminfree(Minimum free space)設定してるんじゃないかな
FreeNASの場合、デフォルトでminfreeが8%だから、902GBから
8%をminfreeで確保したとすると830GBぐらいが使用可能領域
とにかく容量を確保したいって場合には0%にしてもおkだけど、
あまり詰め込むとパフォーマンスが低下するから注意
minfreeを0%に変更する場合は、umountしてから
tunefs -m 0 <filesystem>
882877:2008/09/28(日) 22:21:36 ID:???
Device /dev/ad4 - WDC WD10EACS-00ZJB0/01.01B01
Device name: ad4
Transfer mode: UDMA33
Model: WDC WD10EACS-00ZJB0
Serial: WD-WCASJ*******
Firmware Rev: 01.01B01
ATA revision: ATA-8
LBA 48: yes
Geometry: 16383 cyls, 16 heads, 63 spt
Capacity: 931GB
SMART Supported: yes
SMART Enabled: yes
APM Supported: no
AAM Supported: yes
AAM Enabled: yes
Current AAM: 1
Vendor Recommends AAM: 1
こんな感じで認識してるけどWin側のディレクトリ表示だと
2008/09/28 19:38 <DIR> .
2008/09/28 22:01 <DIR> ..
0 個のファイル 0 バイト
2 個のディレクトリ 891,226,355,712 バイトの空き領域
100GBくらい神に召された

>881さんが正解なようですお騒がせしました
883DNS未登録さん:2008/09/29(月) 11:11:11 ID:???
HP の ML155G5 に WD10EACS を6発でRAID5にしています。
なぜかサーバが勝手に再起動してRAIDが壊れるのだが
こんな症状は他に出ていないだろうか?

また、原因をさぐるにはどうすればよいだろうか?

FreeNAS のバージョン
0.69b2 Stone burner (revision 3631) built on Sun Aug 3 22:40:20 CEST 2008
884DNS未登録さん:2008/09/29(月) 11:13:29 ID:???
memtestしてみ
885DNS未登録さん:2008/09/29(月) 16:20:53 ID:???
電源が足りていないに一票
886DNS未登録さん:2008/09/29(月) 20:17:05 ID:???
>>883
ML115G1,WD10EACS*4,0.69b2@AMD64,RAID5で同じ症状になったなぁ・・>>815辺りで
再起動って、起動->コンソールメニュー表示->(数秒〜数十秒の間)->変な文字列出力->カウントダウン->再起動 じゃない?
俺はRAID5諦めてJBODにしたけど・・やっぱベータはベータだよ。うん
887886:2008/09/29(月) 20:40:38 ID:???
ん?
起動->HDD認識する辺りで変な文字列出力->カウントダウン->再起動だったかも・・
どっちにせよ、b1かb3にすれば解決できる可能性が(すごい微妙に)あるから試してみたらいかがでしょうか?
888883:2008/09/29(月) 22:20:59 ID:???
とりあえず、memtest+回し中。

>886
いや、二三日動かしてていきなりリブートです。
コンソール繋いでなかったのでML115のファンの爆音で
リブートに気がついたという...。

memtest+ を回して問題無さそうなら b3 にアップしてみます。

885さんの言うように電源だったら面倒だな。
889883:2008/09/30(火) 01:00:33 ID:???
b3ではマシンがブートしなかったので、nightly の b4 にアップデート
してみた。

これで安定してくれるといいのだが。
890DNS未登録さん:2008/09/30(火) 01:09:53 ID:???
HP ML115G1に三星のHD103UIを4本のRAID5にしていますが、
とりあえず3日間は何事も無く使えてます。
メモリはトランセンドのDDR2-800 ECC 512MBを4枚。

0.69b3 Shai-Hulud (revision 3837)、amd64-embedded
891DNS未登録さん:2008/09/30(火) 01:24:48 ID:???
110Gc@1日だけど勝手に再起動してRAID1が外れた。勝手に再構築中。
怖くてRAID0とか使えないんですけど。Stableな。
892DNS未登録さん:2008/09/30(火) 02:38:58 ID:eij7K7AK
ためしにUSB HDDつないで運用中。
今のところ問題なし。
ただ、Macから見たらなぜか容量がおかしい・・・?Mac(笑)
893DNS未登録さん:2008/09/30(火) 03:33:01 ID:???
ESXiのVMに入れたFreeNASのUFSなiSCSIターゲットへのアクセスが遅いのですがこんなものでしょうか?
下の数字はVM上のXPですが別の実マシン上のXPでマウントしても同程度の数字でした

物理サーバ
SC440 Xeon3040/Mem 6G/HDD サムチョン 160G*2
FreeNAS0.686.4 on ESXi

クライアント
XP Pro on ESXi

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 10.680 MB/s
Sequential Write : 10.705 MB/s
Random Read 512KB : 10.694 MB/s
Random Write 512KB : 10.684 MB/s
Random Read 4KB : 3.663 MB/s
Random Write 4KB : 2.603 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/09/30 3:22:17
894DNS未登録さん:2008/09/30(火) 03:51:19 ID:???
そんなもん。
VMのI/O速度に期待なんかしちゃいかん。
895DNS未登録さん:2008/09/30(火) 14:55:59 ID:??? BE:2382610289-2BP(0)
実マシンでも同程度って事だから、VM関係ないんでわ
896DNS未登録さん:2008/09/30(火) 15:40:52 ID:???
サーバもVMなんだろ。
クライアントがVMか実マシンだろうが関係ない。
897DNS未登録さん:2008/09/30(火) 15:58:08 ID:???
ああ、そうか…読みきれてなかったスマソ('A`)
898DNS未登録さん:2008/09/30(火) 21:58:09 ID:???
エロイ人質問です!

FreeNASでディスクのスタンバイをするように設定してあると、
スタンバイ後にアクセスしたときにディスクが読み込まれず
(復帰に間に合わず?)切り離されてしまうんですけど、これは
スタンバイを使わない以外に解決方法は無いのでしょうか…。

0.686.3でダメだったので0.69b2でも試してみたのですが同様
でした。HDDはHDP725050GLA360です。
899893:2008/09/30(火) 21:59:24 ID:???
VMでもXPやCentOSをインスコした仮想HDDで計測すると実機と比べても遜色ない数字なので
VM上のiSCSI@FreeNASに期待していたのですがちょっと残念です
900DNS未登録さん:2008/10/01(水) 10:14:45 ID:???
LiveCD 0.69b4 i386 beta 2008-09-30
b4キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

Majors changes:
- Upgrade to FreeBSD 6.4.
- Upgrade rsync to 3.0.4.
- Upgrade PHPMailer to 2.2.1.
- Upgrade Transmission to 1.34.

Minors changes:
- Add new attribute 'Temporary directory' to UPnP WebGUI to define a directory
used to store temporary transcoded files.
- Modify /etc/rc.d/samba script.
- Add 'Who' combobox to RSYNC client/local jobs to select user which is used to execute
this job.
- Add 'Enable' checkbox to RSYNC client/local jobs to enable/disable them (FR 2123243).
- Add hw.ata.to=15 to sysctrl to prevent 'TIMEOUT - WRITE_DMA' errors, e.g. when using
APM for harddrives (FR 2101811).

Bug fixes:
- Fix bug in zoneinfo port.
- Remove Samba --with-utmp build parameter. It causes a crash when
accessing shares (BR 2118240).
- Fix bug in Samba Makefile which causes various problems, e.g. it was not possible
to join an AD domain.

Permanent restrictions:
- It is not possible to format a SoftRAID disk with MSDOS FAT16/32.
- It is not possible to encrypt a disk partition, only complete disks are supported.
- It is not possible to get seperate CPU stats per processor on SMP machines because
FreeBSD does not support that feature.
- Enable 'polling' on interfaces used by a LAGG interface will make it inoperable.

Known bugs:
- If DHCP for IPv4 is used, the IPv6 statically configured DNS server will be
overriden by the IPv4 DNS server.
901DNS未登録さん:2008/10/01(水) 11:56:33 ID:???
日本語でおk
902DNS未登録さん:2008/10/01(水) 21:43:58 ID:???
>898
HDP725050GLA360
安物買いの・・・
俺もだけどw
903DNS未登録さん:2008/10/01(水) 23:45:33 ID:???
0.69b3 → 0.69b4 にしたけど、何も変わらん。
というか、ブラウザ経由でアップデート出来るのは手軽でイイね。
904898:2008/10/01(水) 23:53:39 ID:???
>>902
そうか…ありがとう。
でも>>900を見ると、

> - Add hw.ata.to=15 to sysctrl to prevent 'TIMEOUT - WRITE_DMA' errors, e.g. when using
> APM for harddrives (FR 2101811).

って書いてあるからまたb4に入れ替えて試してみるよ。
でも相変わらず設定ファイル(に限らないけど)は毎回
起動時にアーカイブから上書きなんですね…(´・ω・`)ショボーン
905DNS未登録さん:2008/10/02(木) 00:19:20 ID:???
>898
俺のはb4も0.7.3514ビルドできなかったよ。
AMDマシンなのに、RAIDを全く受け付けない。
約1ヶ月、いろんなOS試したけど、結局、BunBackupで差分・・・




906898:2008/10/02(木) 07:10:58 ID:???
その後b4でのサスペンド復帰も試してみたのですが、
ガゴッガゴッガゴッガゴッとイヤな音を立ててアクセス
不能に…。RAID1で組んでたんですけど結局デグレード
してしまいますた。
sysctl -a | grep ata.to は15なのに…モウダメポ
907DNS未登録さん:2008/10/04(土) 03:54:39 ID:???
ML110 G5 + b4でUSBブートできるようになったよ。
908DNS未登録さん:2008/10/05(日) 09:05:29 ID:???
前からSoftwareRAIDまわりの挙動不審さが気になっていたのだけど、

ICHのSATAポートで250GBx2でRAID1を組んでいたところに、
Promise SATA300 TX4に500GBx2を接続してRAID1を追加した。

するとなぜか250GBのRAID1のほうまで500GBとして認識されてしまい、
DEGRADEDになった。再起動しても同じ。
ディスクの認識自体は250GBx2, 500GBx2で正常なのに。

そこから500GBx2を外したら、ちゃんと250GBのボリュームに戻ったけど・・・ 
新しいバージョンでこういうとこ改善されてる?
909DNS未登録さん:2008/10/06(月) 10:37:17 ID:???
ちとユーザー管理(アクセス制限)について質問なんだけど、各ユーザーアカウントごとに
Home Directoryを割り当てて、その下位フォルダのみアクセス可能にさせようとすると
各ユーザー毎に Home Directory を設定した上で、FTPを利用するしかない?

何のことはない、FTPではなくCIFS(Windowsのファイル共有で良いのかな?)を利用して
WindowsのExplorer上からFreeNASへ、ユーザーアカウントとパスワードでアクセスしたときに
それぞれの Home Directory にアクセスさせるようにしたかったんだけど、
どうやっても一番上の階層から表示されてしまうんよね

Winのファイル共有利用だとこういう制限はかけられないのかな
910DNS未登録さん:2008/10/06(月) 19:46:25 ID:???
日本語で(略)
911DNS未登録さん:2008/10/06(月) 19:59:38 ID:???
[Homes]の共有とかそういうこと?
912DNS未登録さん:2008/10/06(月) 21:15:00 ID:???
sambaのhomeのフォルダをネットワークドライブに割り当ててみる
913DNS未登録さん:2008/10/06(月) 21:27:00 ID:???
超絶説明下手だったようで('A`)

ttp://www.freenaskb.info/kb/?View=entry&EntryID=154

こういう形にしたいんだけど、この通りにやっても出来ないんだ
調べても FTP 使用時にという表現がやたら多いので
WebGUIのAccess|Users|Editから設定できる Home Directory は
FTP使用時のみ機能するのかと
914DNS未登録さん:2008/10/06(月) 21:42:22 ID:???
フォルダのパーミッションは合ってる?
915DNS未登録さん:2008/10/06(月) 22:54:29 ID:???
>>914
パーミッションの設定は、FreeNAS側のメニューからShellを選択した上で
そこで各コマンドを打てばいいんだよね?
一応何通りかコマンド試して反映はされているので問題は無いと思うんだけど

Shellメニュー内から ls コマンドで 一覧を見るとWebGUI内から見るのと
見えるファイルやディレクトリが違うのがちとよくまだつかめてないんだよね

おかげで上のリンク先でいうところの一番上の設定(/mnt/Drive1のパーミッションとownerの設定)
がうまくいってないかも知れないので、それが原因なのかな

犬やBSDは初めてで、DOS位の知識しかないのでチンプソやらかしてるかもしれないけど
916915:2008/10/07(火) 02:26:31 ID:???
出来ますたが、他のユーザーのフォルダの存在は丸見えなのね('A`)

やはり共有フォルダが一つしか作れない点でこの辺が限界なのだろうか
ユーザーごとに共有フォルダが設定できればこういうことはないんだろうけど
917915
パーミッションとbrowseableの設定を組み合わせることで他のフォルダも不可視になりますた
おさがわせしますた

ただこれだと>>912さんの言うとおり、ユーザー毎のフォルダをネットワークドライブにでも
設定しておかないと、手打ちかショートカット経由でのアクセスになってしまうのね

また何かあったらおながいします