【NAS】FreeNAS【FreeBSD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DNS未登録さん
PCをNAS化するFreeBSDベースのディストリビューション。
バックアップや物置に。

FreeNAS : The Free NAS Server
http://www.freenas.org/

まったり語りましょう。
21:2006/02/17(金) 07:59:05 ID:aVR8CfB9
MYCOMの紹介記事
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/01/25/345.html

最新バージョンの0.6ではユーザ認証に対応しました。
3DNS未登録さん:2006/02/17(金) 09:52:52 ID:???
Network Access ServerじゃなくてNetwork-Attached Storageなのかい
4DNS未登録さん:2006/02/17(金) 11:58:22 ID:???
Network Access ServerじゃなくてNetwork-Attached Storageだね。
バックアップや物置に。っていうくらいだから。
5DNS未登録さん:2006/02/17(金) 20:25:40 ID:???
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/01/25/345.html

あれ? メニューを多言語化するフレームワークがなく、日本語で使えないことが書いてないのは、どうして?

書くと試すやつが減るから?
6DNS未登録さん:2006/02/17(金) 23:05:23 ID:???
バカよけでしょう。
7DNS未登録さん:2006/02/18(土) 13:52:56 ID:???
メニューは日本語化する必要がないかと。

http://www.freenas.org/screenshots.html

スクリーンショットを見ると、
日本語化したとしてもアルファベットがカタカナになるだけで、
Hostnameがホストネームになっても日本語化された意味はないと思う。

しかし、ユーザーガイドは日本語化して欲しい。
8DNS未登録さん:2006/02/20(月) 12:28:40 ID:???
>>7
この業界には「言い出しっぺの法則」という鉄の掟がある。
そういうわけで、7が頑張って翻訳するように。
9DNS未登録さん:2006/02/20(月) 17:26:32 ID:???
^業界^2ch
10DNS未登録さん:2006/02/21(火) 17:04:55 ID:???
>>5
ひとの日記をパクるなよ...
11DNS未登録さん:2006/02/23(木) 22:58:16 ID:???
これでRAID組んでる人いる?

再起動すると一方のDiskのStatusが変更されてたり

DisksのManagementでAddやFormatした後
RAIDのEditメニューでMembers of this volumeにチェックボックスが出てこない

とかうまく設定できない。


SingleDiskで使ってる分にはちょっと転送速度遅いけど、
サービスがあまり起動してない分マシン負荷が軽くていい
12DNS未登録さん:2006/02/23(木) 23:26:29 ID:???
>>11
俺もRAID試したけど、うまく動かなかった。
マシンはGRANPOWER5000(HDDを複数積んでいる空きマシンが無かった)で。

ManagementでディスクをAdd後、Software RAIDでフォーマット。
RAIDのEditでディスクを選択できるものの、Statusがupにならない。
特にディスクアクセスも無し。
ってな感じ。

まあ、まだマトモにドキュメントを読んでないんだけどね。。。
機会があったら、もうちょっと普通なマシンで試してみる。
1311:2006/02/23(木) 23:37:10 ID:???
>>12

オレのテスト環境より、かなりまともなマシンだな。

さっき気づいたけど、HDDがHPAで容量制限されてるやつだったからダメなのかも。
ノーマルなHDDで試してみるかな。
147:2006/02/25(土) 00:33:44 ID:???
>>12

ユーザーガイドの20ページから21ページにかけて以下の記述がありますね。

Click the Save button and when prompted, click the Apply Changes button.
The status field will not immediately update.
In the Navigation Tree, click on the Disks Software RAID Navigation Tree item and the status field
should update to reflect the status of the RAID array.

Saveボタンを押して、Apply Changesボタンが表示されたらそれも押して下さい。
Statusの表示ははすぐには更新されません。
ナビゲーションツリー (左側のメニューが並んでるやつ) のDisksにあるSoftware RAIDの部分をクリックすると、RAIDアレイの状態が反映されます。

Software RAIDは自分で試してないのですが参考までに。
1512:2006/02/25(土) 04:48:53 ID:???
別のマシンを使ってIDEのディスクで試したら、普通にいけた。(RAID0/1のみ確認)

SCSIの場合は、やはり上手くいかない。
念のため、>>14の手順を確認しながらやったが、Statusがupにならない。
ちなみに、フォーマット時にこんなエラーが出るのは、HDDに問題あり?
Feb 25 04:57:21 freenas kernel: GEOM_VINUM: g_access failed on drive disk_da0, errno 6
Feb 25 04:57:21 freenas kernel: GEOM_VINUM: lost drive 'disk_da0'
Feb 25 04:57:30 freenas kernel: GEOM_VINUM: g_access failed on drive disk_da1, errno 6
Feb 25 04:57:30 freenas kernel: GEOM_VINUM: lost drive 'disk_da1'

これ以外に2台揃ったSCSI HDDが無いよ。。。
16DNS未登録さん:2006/03/13(月) 11:00:39 ID:???
保守。
17DNS未登録さん:2006/03/31(金) 01:21:58 ID:QgD3ph5x
FreeNAS 0.64 をUSBメモリにインストールしたら起動できるのに、ATA接続のHDDにインストールすると起動できないのは、原因として何が考えられますか?
エラーメッセージは、「ブートできるデバイスが見つからないので、ブートできるCDとか入れて何かキー押して」みたいな事でした。

シリアルポートを使える設定になっていることはBIOSで確認しました。
何か「これじゃない?」という問題点に気付いたら教えてください。

環境
MB: MSI MS-6752
HDD: HITACHI HDS728080
HDD: Maxtor 7L300R0
(どちらのHDDでもダメでした。)
18DNS未登録さん:2006/03/32(土) 00:56:12 ID:???
シリアルポート=SATA?
BIOSの起動デバイスの設定をチェックするとか。
1917:2006/03/32(土) 03:22:43 ID:Zib3Q+3f
シリアルポートはSATAではなく、おそらくCOMポートのことで、起動時の画面出力をCOMポート経由で確認するという昔ながら(?)の方法のためにFreeNASでは利用しているようです。
(マニュアルにそんなことが書かれてました。)

そのCOMポートがdisableなどになっていると起動に失敗するらしいので、BIOSで確認したのですが、IRQなど割込みなどの設定もきちんとされて使えるようになっていたと思います。

ATAコントローラの問題なんでしょうか?
20DNS未登録さん:2006/03/32(土) 10:11:52 ID:???
ブートできるデバイス云々ってのは、BIOSのメッセージでしょ?
シリアルコンソールの問題とは違うと思う。

BIOSでHDDが認識されていて、起動デバイスの優先順位設定が
適切に行われているか確認してみては? って意味なんだけど。
同じ構成で、他のOSは起動する?
2117:2006/03/32(土) 20:11:35 ID:Zib3Q+3f
>>20
同じPCでFreeBSD5.3などの稼動は確認しております。
ちなみにFreeNASをインストールしたHDDで起動を試みた際に出力されたエラーメッセージは以下のようなものです。
 Boot from CD :
 DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER

また、FreeNASがインストールされたHDDは、他のPCに接続すると無事FreeNAS起動しました。

ただ、稼動させたいPCではやはり起動しないので、困っています。
どんな原因が考えられるでしょうか。
22DNS未登録さん:2006/04/02(日) 00:20:22 ID:???
昔CompaqのWSをサバにしようとしたとき同じようなエラーが出たこと有るなぁ。
他のPCでインスコとかできないのかしら。
23DNS未登録さん:2006/04/09(日) 13:18:01 ID:???
0.65が出てるね。
0.64を使ってたんで、webGUIからfirmware uploadを使ってアップデートしてみた。
ちゃんとアップデートできた(当然か)

いま試験中のシステムはASUSTeK P4B266 / Pentium 4 2.0AGHzで
Adaptec 2400A ATA RAIDカードにMaxtorの古い40GB HDDをRAID1にしていて、
これまた古いIntel PRO/1000T Desktop Adapterなんだが、
全部問題なく認識して使えている。

おれはWindowsユーザーなんで、FreeBSDとかよくわからないんだが、
こいつはSMPのシステムでもマルチスレッドで動くのかな?
古いPentium III Dualとかで使えたら面白いんだが。
24DNS未登録さん:2006/04/11(火) 21:58:43 ID:???
>>23
現状のカーネル設定ではSMPオプションが入っているので、
特に問題なく動くものと思われ。
http://www.freenas.org/downloads/FREENAS_GENERIC
25DNS未登録さん:2006/04/20(木) 02:00:05 ID:???
23です。

0.66登場
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=151951

>>24
レス遅れてすみません。どうもありがとう。
26DNS未登録さん:2006/04/23(日) 10:53:02 ID:F089jJNW
>>21 釣れますか?

> Boot from CD :
> DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
>
> FreeNASがインストールされたHDDは、他のPCに接続すると無事FreeNAS起動しました。
2721:2006/04/26(水) 17:04:36 ID:???
>>26
どのあたりが釣りだと?
もし、HDDブートに関するBIOS設定の不備などを指摘しているのなら、
言葉足らずながらFreeBSD5.3の稼動確認の発言で察してもらえると思ってたんですけど。

それに、釣るならもっと適した板があr
28DNS未登録さん:2006/04/27(木) 00:13:24 ID:???
>>27
ネタはネタスレで。
29DNS未登録さん:2006/04/28(金) 21:18:39 ID:???
FreeNASのCIFS(Samba)でNetBiosNameやWORKGROUPを設定しているのにも関わらず、
WindowsXPからワークグループ内のPC一覧を表示すると表示されません。
また、エクスプローラから\\freenas(←NetBiosName)をアドレスバーに入力しても開く事ができません。
(\\192.168.0.10(←FreeNASがインストールされているPCのIP)の様にIPを指定すると開きます)

他のWindowsPCなどはワークグループの一覧に表示されますし、NetBiosNameからそのPCの共有フォルダなどを表示する事ができます。
30DNS未登録さん:2006/04/29(土) 10:52:34 ID:???
>>29
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
31NetBIOS名とIPアドレスを対応させるのがWINS:2006/04/29(土) 13:01:57 ID:GPB4JJ8O
ヒント:WINS
3231:2006/04/29(土) 13:03:38 ID:GPB4JJ8O
名前欄とメール欄を間違えた…orz
3329:2006/04/29(土) 23:11:29 ID:???
>>31
他にSamba鯖が立っていてWINS鯖にもなっているみたいだったので、
CIFSの「WINS server」の欄にそのIPを入れてはいるのですが、
確認する方法などあるのでしょうか?

3429:2006/04/29(土) 23:22:54 ID:???
nbtstatで対象のIPに聞いてみたところ、
 C:\>nbtstat -A 192.168.0.10
 ローカル エリア接続 1:
 Node IpAddress: [192.168.0.8] Scope Id: []
  NetBIOS Remote Machine Name Table
  Name Type Status
  ---------------------------------------------
  ..__MSBROWSE__.<01> GROUP Registered
  HOGE <1D> UNIQUE Registered
 
  MAC Address = 00-00-00-00-00-00
のような出力でした。
3529:2006/04/29(土) 23:46:48 ID:???
度々すみません。どうやらWINS鯖が悪かったらしく、「WINS server」の指定を止めたら\\freenasでアクセスできました。

ただ、ワークグループ内の一覧には表示されないのはMAC Addressを通知してくれないからなんだと思うのですが、FreeNASのMACアドレスをNBTで通知するようにすることは可能でしょうか?
36DNS未登録さん:2006/04/30(日) 10:08:03 ID:???
>>35
なぜそう判断した?

NetBIOSならともかく、NetBIOS on TCP/IPの世界ではMAC addressの問い合わせは
ARPがやるものでNetBIOSがやるものではない。
3729:2006/04/30(日) 12:39:54 ID:???
>>36
先入観でものを言ってしまいすみませんでした。
他にも一覧に表示されないSambaサーバがあり、表示されているものと比較したところ、MACアドレスが表示されていなかったからです。
(調べたらSambaのはMACアドレスを通知しないと言う事を知りました。)

ちなみに、みなさんの環境下ではワークグループ一覧にFreeNASが表示されておられるのでしょうか?
38DNS未登録さん:2006/05/01(月) 01:16:51 ID:???
>>37
うちのFreeNASなPCは表示されてますよ。
WINSもDNSもGatewayも全部空欄です。
3929:2006/05/01(月) 01:43:58 ID:???
>>38
今、設定変更などを試せない状態なので、後ほどDNSなどを空欄にして試してみようと思います。
もしよろしければ、差し支えない範囲で、
 nbtstat -a NetBios名

 nbtstat -A FreeNASのIP
の出力結果を教えていただけないでしょうか。

40DNS未登録さん:2006/05/01(月) 10:49:34 ID:???
>>39
その二つのコマンドラインをWindows XPで実行したところ、
どちらもMACアドレスは00でした。
ちなみにFreeNASなPCのIPアドレスはhostsに登録してます。
4129:2006/05/01(月) 20:27:50 ID:???
>>38
DNSなどを空欄にしてみたのですが、残念ながら解決されませんでした。

>>40
hostsやlmhostsに登録してみましたが、ワークグループ一覧には表示されませんでした。

Sambaサーバが2つ存在する事がうまくいかないことの原因になっているのでしょうか?
42DNS未登録さん:2006/06/02(金) 10:40:17 ID:???
GIGAZINEで紹介されたから、利用者増えるかね?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060531_freenas/
43DNS未登録さん:2006/06/26(月) 15:37:28 ID:???
Linux…特に管理が楽なDebianベースで似たようなのでないかなぁ。
44DNS未登録さん:2006/06/27(火) 10:58:31 ID:???
移植しる。
45DNS未登録さん:2006/07/05(水) 03:42:15 ID:???
0.671が出てる。
46DNS未登録さん:2006/07/13(木) 02:07:05 ID:EUt/BURj
Ver.0.671をCF(SanDisk-SDCFB)にインスコしたのだがブートしない
インスコでエラーなし、CFをマウントしてファイルは見えてます
biosでの起動優先順位確認済み
CFはCF-IDE変換アダプタ使用。

これは、このCFでのブートは駄目ってこと?
47DNS未登録さん:2006/07/14(金) 13:05:35 ID:???
BIOSでIDEのモードをPIO固定にしてみるとか。
DOS等、他のOSでは起動できるかを確かめてみるべき。
48DNS未登録さん:2006/07/19(水) 12:38:35 ID:???
>>42
そこって有名なの?
49DNS未登録さん:2006/08/13(日) 03:01:49 ID:???
unix板にはスレないのね・・・

で、実際どうよ?
まだバージョン若いし人柱臭が漂う出来なのかな?
50DNS未登録さん:2006/08/26(土) 12:33:46 ID:???
古いPCに入れてみたがLanにつながらない><
設定がシンプルなだけにどこでハマッタか全く分からんし
51DNS未登録さん:2006/08/26(土) 21:52:32 ID:???
>>50
起動直後にでるメニューから
NIC認識させて、IPアドレス打ち込んだ??
52DNS未登録さん:2006/08/27(日) 02:36:05 ID:???
簡単に動いた...拍子抜け。
CIFSのスイッチONにしてー♪
終わりw

問題はConroe865PEはBoot設定では
USB-Flashを固定できないことだけ
F11指定なら出来るけど
53DNS未登録さん:2006/08/27(日) 02:52:46 ID:???
>>51
それしかないからむしろ困ってるんだ

ルータにping打っても反応しないんで、IPの割り当てで詰まってるっぽい事は分かったんだが
こいつってDHCPには対応してないの?
1度だけ繋がったんだけど・・・
54DNS未登録さん:2006/08/27(日) 03:01:14 ID:???
>53
IPの割り当ての前にNIC(fxp0とかrl0とか)は
認識してる?
55DNS未登録さん:2006/08/27(日) 03:01:50 ID:???
あ、pingうてるんだから認識してるか
スマソ

dhcp使わなければいけるの?
56DNS未登録さん:2006/08/27(日) 14:37:35 ID:???
>>55
いや、無効にしてMacアドレスで指定してみたけど駄目だった。
NICを変えてみるかな
5755:2006/08/28(月) 00:33:21 ID:???
>56
いまNICなに?
続報よろ
58DNS未登録さん:2006/08/28(月) 00:57:49 ID:???
>>57
NICを変えたら認識すらしなかったぜ。ヘヘヘ
認識した Buffalo LPCS-CLX-CBL
認識しなかった Planex FNW-3603-TX RealTek RTL8139C

俺がハマッタのは多分コレ
http://sourceforge.net/forum/forum.php?thread_id=1494916&forum_id=507589
DHCP指定の範囲外でIP割り当ててやればいいのかなー
家族が使ってたりするのでルータの再起動とかがなかなかやりづらいのよね
59DNS未登録さん:2006/08/28(月) 01:05:50 ID:???
>58
ノートとは想定外

ウチもdhcp範囲以下に設定してるお
でもdhcp側で避けるのがdhcpの仕様なはずだが

あとはがんがれ
60DNS未登録さん:2006/08/28(月) 01:20:23 ID:???
>>52
恥を忍んで聞いちゃう

LAN側 IPアドレス/マスク長 192.168.1.1/24
DHCPサーバ設定 on

割り当て開始 IPアドレス 192.168.1.3
割り当て終了 IPアドレス 192.168.1.11
DNS サーバアドレス 192.168.1.1

FreeNASの割り当て 192.168.1.2(Macアドレス指定)

でいけると思う?
61DNS未登録さん:2006/08/28(月) 02:30:04 ID:???
それはいけるんじゃないすか?
Macアドレス指定は使ったことないけど。

っつか割り当て開始は100からとかにしようよ。
家にクライアント100台もないっしょw
62DNS未登録さん:2006/08/28(月) 21:10:03 ID:???
え〜結論から言うと上手くいきませんでした。
しばらく放置してみようと思う。

アドバイスthx
63DNS未登録さん:2006/09/04(月) 04:45:01 ID:Hv8qSftX
古いPCでCD−ROM起動できないマザーなんすけど、
そもそもFreeNASはFD起動でCD−ROM認識させればインスコできるんで
しょうか?
 初心者的だけどDOSの起動ディスクにドライバ組んで焼きFreeNASの中身
見たんですけど、:/BOOT/DEFAULTS/LOADER.CON あたりから通常ならインスコ
されていくような気がしますが、その先がわかりません。
 焼きFreeNAS自体は他の機種でCDブートさせて起動できたので問題はないです。
フロッピーからインストールする方法教えてほしいっす。
64DNS未登録さん:2006/09/04(月) 21:36:53 ID:???
>>63
Bootable CD Loaderというツールがあるぞ。
俺は試したことがないので、使い方とかは知らないけど。
http://bootcd.narod.ru/index_e.htm
65DNS未登録さん:2006/09/05(火) 00:55:15 ID:Aa2l6kKP
>>64
結果はNGでした。でも、ありがとうございます。勉強になります。
Bootable CD Loader をDLして、FDへ焼きこみ(書き込み)FD起動したところ、
CD-ROMはdevice#0 slave find という感じで認識OKでした。 そのまま、
CD-ROMを読みにいくようです。が、このFreeNASのCDは cannot....のように、
要は、ブータブルディスクではないかのように、起動できませんでした。
何度でもCD−ROM認識のままリトライできるので、しつこくやってみましたが
やはりNGでした。
通常ブータブルディスクはブートレコード?の記述により指定ファイルを読み込むよう
でしょうが、何故このFreeNASのCDがNGなのかはわかりません。
 >63にも書きましたように、他のマシーンではブートできましたので、本当に
不明です。(というか、私の技術の無さというか) トホホです。
CD−ROMデバイスの故障も考えたので、DOS用起動FDでCD−ROMを認識
させ、copyなどしましたが、全くOKでした。 ホントにトホホです。
66DNS未登録さん:2006/09/05(火) 02:19:41 ID:Aa2l6kKP
>>65
です。 ごめんなさい!  ブートできましたぁ〜!
原因はCD−ROMデバイスでした。既存のドライブが1995年生の古いタイプ。
せいぜい4倍速くらいなんですが、どこかのHPでドライブが古いとブートできない。
というのが、あったような気がしたので、まさかと思ってDVDを繋いだら、OKでした。
 方法は、>>64さんのBootableCD Loader で、>>65の通りFDを使いました。
 起動手順は、BIOSでFDブート→FD挿入→FreeNASブートCD挿入。
要するに、通常通りブートシーケンスが設定されていれば、>>64さんの紹介された
ソフトでOKです。
 とりあえず、FreeNASのインストメニューが出るところまで確認しました。というこ
とで、古いPCでBIOSでCDドライブ起動を選択できなくても、インスコ
できるみたいです。ちなみにオラのPCは、DEC CelebrisGL5133という
pentium133Mhz memEDO 128MB しかもHDDはPIOなのだから、結構古めです。
       サンキュ〜〜〜〜〜〜!!
67DNS未登録さん:2006/09/05(火) 02:22:17 ID:???
>>65
ためしに、FreeNASを入れたいPCからHDDを外して、
CDブートできるPCに取り付けて、そのPCでHDDにインストールしてみたら?
んで、HDDを元のPCに戻す。

一時的にバラして組み直して、またバラして組む手間が二台分かかるけど。
68DNS未登録さん:2006/09/05(火) 02:22:46 ID:???
あ、できたのね。ちゃんと下までスクロールしてなかったw
69DNS未登録さん:2006/09/05(火) 05:14:13 ID:Aa2l6kKP
>>66
ですけど、たびたびすみません。>>67さんもありがとう。
>>66の通りインスコ画面までOKですたが、その先に進めません。
マシーンは、pentium133 HDD-1.6GB mem-128MB LAN-10Mbit
HDDはプライマリのマスター。 CD-ROM(DVD)はセカンダリのマスター。共に1台ずつ。
FreeNASのインスコでは、メインメニューで7を選んで、次に2を選びました。すると、
パーテーションを切ってFreeNAS+DATA というパーテーション構成になる予定なのですが、
その先で、"FDISK cannot open disk...." の具合で、要は「FDISKできないぞ〜!」
または、「FDISKしたのかよゴラァ!」(「なめとんのかぁ。ボケ」までは言ってなさそうでした)
と、言っているような感じですた。で、その下段に、
warning: Division by zero in /etc/inc/disks.inc on line 727.
や、pipeがどうのこうの。という感じで、結局メインメニューに戻り、リブートして
ついでにBIOSでHDDコントローラーのPIO3をstandard(標準?)にしたけど、
駄目で同じエラー内容でした。
 ということは、インスコやデータにつかうHDDはあらかじめFreeBSDやFreeNAS
に附属している(インスコのメインのメニュー)にあるジェル?shell?とかいうので
要は、FDISKコマンドであらかじめパーテーションを切って用意しておかなけれ
ばならないということでしょうか?
 すみませーん。教えてほすぃです。
70DNS未登録さん:2006/09/05(火) 05:24:11 ID:Aa2l6kKP
>>69
です。インスコするHDDはwindows2000で使ってました。MBRの記述とか関係ある
のかなぁ? とすると、一応インスコ前にDOSのFDISKでパーテーションを
削除しておいたのだけど。MBRを上書きできないのか?
71DNS未登録さん:2006/09/05(火) 16:57:26 ID:???
>>70
五ヶ月ぐらい前、実験機にFreeNASを入れたときは (※いまは使ってない
FreeNASのメニューで「HDDにインストール」を選ぶと
自動的に既存パーティションを解除し、再割り当てしてくれましたよ。
Windowsで使ってたHDDで、中身潰してもいいやつだったんで、
特にパーティションを消すなんてせずにいきなりやりましたけどね。

あと、FreeNASのメニューに
構成のsaveと、restoreだかloadだかってあったでしょ?
これ使うと、ブートはCD(HDDにインストールしない)で、
DATA用HDDとかNICのIPアドレスとか設定した後、それをFDに保存し、
再起動のたびにFDから構成を読むって使い方ができるよー、とFreeNASのForumに書いてあった。
72DNS未登録さん:2006/09/06(水) 01:35:04 ID:lDuFklgX
>>70
です。
>>71さんありがとう。結局は>>67さんの言うように、他のマシーンでインスコして
みようとしたが、HDDの相性(wdの1.6GB←またこれも古い)らしく、IBMの
120GB程度のHDDを使ったら、あっさりOK。
 それでも笑えるのが、DECのpentium133Mhzは当然120GBなんか非対応なにに
FreeNASをブラウザから確認したところHDDが認識してるし、容量も100GB超
なので、OK。結局HDDのMBRが悪かったかは不明。明日以降調べるつもり。
 MBRはWDのツールでHDDを物理フォーしようとしたのだが、古いHDDへの対応ツールが
なかったのでNG。結局w2kのCDでMBRを削除するしかないみたいです。インスコ
には、一応DOS6.2なんですが、気休めとしてFDISKにてパー削除してインスコした。
 結果としては、HDDはATAクラスが必要みたいですね。コントローラーは
PIOでもよろしいのかとは思う。
 ただ、依然としてまだ問題があります。HDDをブラウザからFORMATしようと
したところ。「FDISKできねーですよ。君のHDDは!」と、表示がでてきます。
当然FORMATボタンは出るんですが。 やはり、MBRが関係しているのかと、悩み
どころです。
 ブートとかは問題なく、1HDDでFreeNAS+DATAです。
73DNS未登録さん:2006/09/07(木) 03:06:37 ID:WK6gGRFT
>>72です。  皆さんありがとうございましたぁ〜〜〜!
結局色々試して少しずつ理解し、インスコできました。私のマシーンはpentium133Mhz
HDDコントローラはPIO3まででLBAサポート。BIOSはCD−ROMブート無しでブートシーケンス
上はA CやC only などこれらの組合せのみ。
他デバイスとの関係でNGだったこと。
 HDD容量が2GB以下おおむね1.6Gとか1Gとか。NGの理由としてはDMAに非対応だったから
かもしれません。結局3.2GBのQuntumで、インスコOKでした。マザボ上はPIO3,LBA-onです。
1GのQuantumにインスコしたところ、no system error のようになりました。よってブート
できませんでした。
 前にインスコしておいたHDDにおいて、MBRとwindows2000の関係で、w2k cd-romから
コマンドでMBR消去したければ、、、と前レスに書きましたが>>71さんの言うとおりで、関係
なかったみたいです。
 ちなみに、120GM IBM HDDにつないでインスコしましたが、NGでした。マザボからすれば当然
ですが、不思議なことにセカンダリにつないで、いわゆるDISK2として起動したら110GB
程度で認識していました。全容量つかえるかはわかりません。PIOなので時間的に検証しなかったです。
 その後、FD、CD−ROM、オンボードSCSI(BIOS設定)を削除してFreeNASを起動しました
が、問題なくつかえます。
 最終的にはIDE-CFへFreeNAS、PCI-RAIDカード SATA、OCI-LAN1000Mbで構成したくてためしにインスコ
してハマッてしまいましたが、とりあえずFreeNASの流れがわかりました。LAN RAIDには帯域的にも
バージョン的にも難しいかもしれないですがそのうちチャレンジできればと思います。長文ゴメン。
74DNS未登録さん:2006/09/07(木) 03:19:14 ID:WK6gGRFT
>>73です。訂正。  120GM IBM HDDは120GBです。OCI-LAN1000MbはPCIでした。
すんません。
 それから>>67さんの、方法もやってみました。結果はOKでした。FreeNASって不思議
ですよね。HDDコントローラもLANも違うのに認識して問題なく使えました。ちなみに、対比
機種は、DEC-Pen133Mhz と、ASUS-440BXマザー確かP3B。どちらも古いけどインスコして
HDDだけ付け替えても動きました。物によって色々みたいですね。
75DNS未登録さん:2006/09/08(金) 17:07:11 ID:B+8Gc41A
>>74 ASUS-440BXはP2Bだった。
76DNS未登録さん:2006/09/11(月) 09:32:27 ID:???
俺の愛機はP3B-F
77DNS未登録さん:2006/09/14(木) 01:54:21 ID:???
78DNS未登録さん:2006/09/17(日) 04:04:32 ID:???
HDDのソフトウェアミラーリングの構築の仕方が全然分かりません。
やったつもりでも、「フォーマット」の操作をしただけでは
Windowsなどで時間がかかるフォーマット
を全然してくれないので、フォーマットをしたかどうか疑問です。

実際パーティションが見えていてもパーティションにアクセスできないみたいで、
「アクセスできない」旨の表示が出て終わりです。

本当にフォーマットするのでしょうか…
79DNS未登録さん:2006/09/17(日) 22:45:34 ID:???
>>78
フォーマットはすぐ終わる。
RAIDの方法については、マニュアルの通りにすれば問題ないはず。
80DNS未登録さん:2006/09/30(土) 16:21:23 ID:???
81DNS未登録さん:2006/10/23(月) 02:36:34 ID:???
これ標準で使える設定だと日本語ファイル名扱えない?
NTFSなのがまずいのかな。
82DNS未登録さん:2006/10/23(月) 14:34:06 ID:???
>>81
ワシはUFSだが問題ないぞ、

つかNTFSはリードオンリで無いか?
83DNS未登録さん:2006/10/23(月) 23:34:06 ID:???
>>82 UFSでフォーマットしてから設定したら使えたよ、サンクス。
これ以外はどうも上手くいかなかったとも言うが。w
NTFSは指摘の通りリードオンリー。取りあえず使用感が知りたかったもんで。
84DNS未登録さん:2006/10/24(火) 16:04:56 ID:???
これって一つのスライスつかドライブに一つのフォルダしかFTP.CIFS含めて共有できない?
85DNS未登録さん :2006/10/30(月) 23:19:09 ID:???
>>71

構成を保存したブータブルCDを作るにはどうしたらいいんでしょうか?


86DNS未登録さん:2006/10/31(火) 05:48:23 ID:???
>>85
HDDに印須子してください
87DNS未登録さん:2006/11/20(月) 23:51:51 ID:???
0.68出てますな。
88DNS未登録さん:2006/11/21(火) 10:31:56 ID:qNMO++jY
ソフトウェアデザイン

http://www.gihyo.co.jp/magazines/SD/contents

記事ハッケン
89DNS未登録さん:2006/11/26(日) 18:36:30 ID:???
業務用にこのソフトつかうの命取り?
90DNS未登録さん:2006/11/26(日) 20:57:48 ID:???
これってraid5とかくめるの?ソフトウェアじゃなくてハードコントローラ制御で。

くめるんだったらいいなぁ〜。
試してみたいけど試すのに係る金が…
ためしたひといたらレポキボンヌ
91DNS未登録さん:2006/11/26(日) 21:45:23 ID:???
>>90
NASとしてサーバを別途用意する前提だったらハードウエアRAIDだろうとソフトウエア
RAIDだろうと同じことだと思うが。単にホットプラグ対応やSMARTモニタが欲しいのなら
それぞれ対応のATA(SATA)コントローラやソフトウエアを用意すればいいんだし。
92DNS未登録さん:2006/11/26(日) 22:47:31 ID:???
>>89
その業務に使えるだけの検証があらかじめ出来ればいいんじゃない?
93DNS未登録さん:2006/11/27(月) 12:36:13 ID:???
91,92ありがとう。
ちょっとききたいのだが91さんの意味は
ソフトウェアRAIDもハードウィアRAIDも同じって意味はNASであるいじょうボトルネックがLANにあるんだからディスクIOの速度にこだわっても一緒ってこと?
ホットプラグは欲しいけど、ソフトウェアRAIDで対応するものあるのかな。

FREENASで動くraid5でホットプラグ対応のコントローラってあるのかしら、本体みたら、モジュールがテスト実装みたいに書いてあったけどこれからなのかな。

>>89
検証しなきゃですね。いまはまだ情報収集の段階ですが、いろいろわかったらフィードバックしますね
94DNS未登録さん:2006/11/27(月) 13:14:48 ID:???
>>93
>検証しなきゃですね。いまはまだ情報収集の段階ですが、いろいろわかったらフィードバックしますね

日本語 解説ホームページ キターーーーーーーー!!!
95DNS未登録さん:2006/12/04(月) 17:44:34 ID:???
保守
96 【201円】 :2007/01/01(月) 00:19:14 ID:nKgGiHlf
新年上げ
97DNS未登録さん:2007/01/02(火) 11:43:30 ID:???
>>71
ハードディスクは丸々データ領域として使えるってことですか?
ブートはCDドライブかFDドライブかどっちを指定すればいいんでしょうか

まだCDに焼いてさえいない段階なんですが・・
9897:2007/01/02(火) 11:44:26 ID:???
ってCDって書いてますね。すみませんでした。
99DNS未登録さん:2007/01/09(火) 19:43:19 ID:???
半年くらい前にフォルダごとのアクセス権が設定出来ないとか見た記憶があるんだけど、最新のバージョンではどうなっていますか?
100DNS未登録さん:2007/01/20(土) 14:47:49 ID:???
101DNS未登録さん:2007/01/23(火) 14:28:58 ID:???
Broadband Watch

USBメモリから起動してPCをNASに
オープンソースのNASシステム「FreeNAS」

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/16890.html
102DNS未登録さん:2007/01/24(水) 12:57:37 ID:???
>設定画面を利用した設定では、1台のハードディスク領域を1つの共有フォルダとしてしか扱えない。
>たとえば、今回利用したPCでは200GBのハードディスク2台で合計400GBの容量が利用できるわけだが、
>FreeNASでは、この領域を1つの共有フォルダとしてしか利用できない。もしも、複数の共有フォルダを使いたい場合は、
>その分だけハードディスクを個別に用意しなければならないことになる。

よく意味が分からないんだが、もしかしてFreeNASからはフォルダの作成が出来ないということ?
103DNS未登録さん:2007/01/24(水) 13:14:49 ID:???
フォルダー作成は出来るが、HDD1台につき、フォルダーを1つしか
作成できないって事。
俺もバグかな?と思ったんだけど、現状はそういう仕様。

・・・・でももちょっと前のバージョンだと設定出来たんだよ・・・・
やっぱバグかな・・・・。
104DNS未登録さん:2007/01/24(水) 22:37:07 ID:???
>>103
そうか、成る程。thx
105DNS未登録さん:2007/01/25(木) 21:47:35 ID:???
インテルのNICが余ってたから挿したけど転送速度カワラナス(´・ω・`)
106DNS未登録さん:2007/02/01(木) 13:52:07 ID:/E/rBkLG
Diagnostics: Edit File から
/etc/crontab に設定書いても再起動したら消えてしまう。

cron は使えないの?
107DNS未登録さん:2007/02/04(日) 23:51:41 ID:xMx2SnYX
以外に使ってるヤシ少ない印だなとオモタ今日この頃
108DNS未登録さん:2007/02/05(月) 02:21:20 ID:???
古いノート(presario1915 ペンU233MHz 192MB)を生かすためにインスコしたらうまく入ったのだけど
ギガビットLANで使いたくてPCMCIAのスゴイカードつけたら途中でハング。
したのサイト読んでみたら、カーネル再構築とか書いてあるけどこんな事できんし・・・
ttp://www.running-dog.net/bsd/fiva206/
何か良い方法ない?
109DNS未登録さん:2007/02/05(月) 11:08:20 ID:???
>>107
古いマシンにHDD4本刺してRAIDとか試してみたことが有るんだけど
RAIDボリュームが認識したりしなかったりであきらめてしまった。

まだまだ時期尚早じゃね?
安定してくればユーザ増えそうだけどなー
110DNS未登録さん:2007/02/05(月) 14:49:36 ID:???
そのPresario は Card-Busに対応しているのかね?
それとも、君の GbLANが使える Sugoiカードは PCMCIA対応の特別製なのかね?
111DNS未登録さん:2007/02/05(月) 15:19:10 ID:???
そもそもスペックからして、GB-LANなど全く必要ないね。
というか、100Base-TX fullのの速度も使い切れないだろうに・・・。
112DNS未登録さん:2007/02/05(月) 15:27:03 ID:???
>>110
レスありがとうございます。
対応しているものです。
XPでは正常に認識していました。
先ほどレッツノートCF-R4で試したらハングアップせずに動作してドライバーが無いような事を言われました。
そもそもマシン選びが悪かったのかもしれません。

>>111
そうでしたか、FreeBSDであれば軽量なのでギガビットで快適に動作するものと勝手に妄想していました。
マシンを変えて出なおしてきたいと思います。
113DNS未登録さん:2007/02/05(月) 18:57:41 ID:???
>>112
確かに FreeBSDは軽いが、ノートの糞遅いHDDが全てを台無しにする。
本当にファイルサーバーにしたいのなら、CPUは適当で、ディスクに拘るべし。
114DNS未登録さん:2007/02/06(火) 00:20:17 ID:???
PCMCIAやUSBのデバイスは、FreeBSDの標準でドライバもっていないのは一苦労だよ。
動いているのと同じコントローラ搭載のものであれば、動く可能性は高いけど
SUGOIのカードって複合デバイスだから、ちょっと厳しいよ。

freebsd動くNIC調達したほうが早いでしょう
115DNS未登録さん:2007/02/10(土) 10:42:11 ID:???
>>114
普通に動いたが。
116DNS未登録さん:2007/02/10(土) 11:25:51 ID:???
それはラッキーでしたね
117DNS未登録さん:2007/02/12(月) 03:53:36 ID:???
古いノート活用したいんだけど現在売ってるPCMCIAのLANカードで認識確認できたものがあれば型番をよろしくお願いします。
118DNS未登録さん:2007/02/21(水) 21:56:09 ID:S8jYDqXF
NTFSの書きも対応してくれねえかな…
119DNS未登録さん:2007/02/22(木) 10:37:22 ID:???
マイクロソフトが仕様を公開しない限りむりぽ
120DNS未登録さん:2007/02/22(木) 14:08:55 ID:???
NTFS書きをしたければMSのOSを使えばいいじゃない
121DNS未登録さん:2007/02/22(木) 14:20:39 ID:???
外付けHDDとかでNTFSのを共有したい、とかじゃないの?
MacもNTFS読めるけど書けないから、外付けHDDとか結局
FATでフォーマットするしかないのよね。
122DNS未登録さん:2007/02/24(土) 15:48:58 ID:???
>>121
なるほど
123DNS未登録さん:2007/02/24(土) 22:32:37 ID:???
>>121
システムコマンダー使えばNTFS→fat32できますよ。
実際ドライブドアで組んだ外付けHDDをNTFS→FAT32にしてFreeNASで普通に読み書きできました。
ただ、変換した外付けをwindowsマシンに組むと認識までに3分位かかるようになってしまうので要注意。
124DNS未登録さん:2007/02/24(土) 22:34:09 ID:45xdPR4B
間違えた。
>変換した外付けをwindowsマシンに組むと → ×
正しくは 変換した外付けをwindowsマシンに接続すると です。
125DNS未登録さん:2007/03/31(土) 09:38:29 ID:???
0.684b Outしたが
日本語選ぶとおかしくなるな・・・
126DNS未登録さん:2007/03/31(土) 23:49:40 ID:???
>>125
ほんとだ。
あと暗号化できるようになったねえ。これはいいかも。
127DNS未登録さん:2007/04/01(日) 03:10:54 ID:???
複数のPCにFreeNASを入れて、
iSCSIイニシエータ機と複数のターゲット機を用意すれば、
ホームSANができそうな予感。
試してみたいが、空いてるマシンがないな…
128DNS未登録さん:2007/04/01(日) 10:02:40 ID:???
vmwareで複数のFreeNAS動かすのもいい感じ。事務所でやってみている。
129DNS未登録さん:2007/04/01(日) 12:39:09 ID:???
>>128
その発想は無かったわ
130DNS未登録さん:2007/04/01(日) 13:02:43 ID:xyfzGpDD
でもvmwareだと
http://www.openfiler.com/

こっちも便利な気がしますな。

いくつか検索するとこの手のものは後、数種類あるようで・・・
131DNS未登録さん:2007/04/14(土) 14:25:19 ID:k5m0VzYr
質問です。
FreeNAS (0.684b) は、

1)M/B標準やアダプタカードによるSCSI RAID(ハードウェアRAID)に対応し
 てるのでしょうか?

2)USBメモリにOS入れた場合、使用中はDDRメモリにOSが展開されUSBメモリ
 へのアクセスはないのでしょうか?

3)NASとしての性能(転送速度・レスポンス等使用感)は、OSがHDD・USBの
 どちらにあっても、或いはUSBメモリの性能に影響を受けますか?
 USB1.1でも2.0でも同じ?(起動時間は別として、性能は)

4)PCケース内、又は外部USBコネクタに収まりのいいフラッシュメモリは
 ないものでしょうか?(ずっとつけっぱなしなので・・・・・。)

宜しくお願いします。(ペコリ)
132DNS未登録さん:2007/04/14(土) 14:46:25 ID:???
>131
自分で試せばよいのでは?
フリーなんだから
133DNS未登録さん:2007/04/14(土) 18:04:52 ID:???
>>132
知らんなら偉そうに出てくんなよ。
134132:2007/04/14(土) 19:58:53 ID:???
>133
偉そうなのはチミでしょう。

大体131は想定する構成すら書いてないんだぞ。
何様なんだ?
4なんか全然FreeNAS関係ないじゃんw
135DNS未登録さん:2007/04/14(土) 20:08:42 ID:???
>>134
>大体131は想定する構成すら書いてないんだぞ。

それがわかれば答えられるんかい?
136131:2007/04/14(土) 20:42:03 ID:k5m0VzYr
混乱させて、申し訳ありません。

PCは、IBMサーバー機
CPU;PenV 1GHzx1
Memory;1792MB PC133 ECC Registered
HDD;U160x2(Raid 1)
OS;USBメモリー(128MB)予定

>4なんか全然FreeNAS関係ないじゃんw
USBメモリーにOS(FreeNAS)入れて常時ON運用すると
挿したUSBメモリーが出っ張ってると、何かをぶつける可能性があるので、
と言うことです。

宜しくお願いします。(ペコリ)
137131:2007/04/14(土) 20:45:29 ID:k5m0VzYr
↑ 以下訂正

CPU;866MHzx1
HDD;SCSI ULTRA160x2
でした!
138131:2007/04/14(土) 20:46:57 ID:k5m0VzYr

HDDは、RAID 1
139DNS未登録さん:2007/04/14(土) 21:18:27 ID:???
>>131
ServerWorksチップセットのサーバみたいなスペックだな…

まあ、まずはISOをCDに焼いて、いわゆるLiveCDとして試してみたら?
BIOSの起動順を1. CD / 2. HDD / 3. FDDという風にFDDの順位を下げて、
起動前からMS-DOSフォーマットの新規FDをFDDに入れっぱなしにして、
その状態でCDブートすると、configはFDDに記録されるようになる。
VMwareでもいいのかもしれんけど、こっちは使ってないんでわからん。

あと、英語のフォーラムは必見。
FreeBSDのHardware Compatibility Listも見たほうがいい。
140DNS未登録さん:2007/04/14(土) 22:24:48 ID:???
>>136
ヒント:細いUSB延長ケーブル
141131:2007/04/15(日) 08:43:03 ID:vMmM2er0
>139
ありがとうございます。
・PCは、古いけど、IBMサーバー機 NetFinity5100 です。
・CD-ROM+FDDの件、次回のCD-ROMからの起動時は、このFDDを参照して
 OS立ち上がるのでしょうか?

>140
それしかないですかね・・・・。
昨日、PC内部のUSBコネクタに接続できるフラッシュメモリを探しに
数件のPC shopに行きましたがいいのは有りませんでした。

どうせ、殆どフル稼働ですから、iRAMもいいかなと思うのですが、
今一、信頼性に欠けそうな気がして・・・・。
それ以前に、OS格納先が運用時の性能に影響を及ぼす仕様か知りたくて
131の質問となった訳です。

131の回答、お分かりの方いましたら宜しくお願いします。
142DNS未登録さん:2007/04/15(日) 11:13:59 ID:???
>>139
ほい。一般論しかでてきませんでしたとw
143DNS未登録さん:2007/04/15(日) 13:08:34 ID:???
>>142が答えてやればいいんじゃね?
144DNS未登録さん:2007/04/16(月) 00:17:52 ID:???
>>142の負け
145DNS未登録さん:2007/04/21(土) 02:11:54 ID:???
>>131
1 モノによりけーり 大体は大丈夫(Adaptecでもコケるときはコケる)
2 USBメモリにLEDついたやつがあればいいんだけど・・・・実際こればっかりはワカンネ
3 1.1でも性能差は出ないように感じた(ストップウォッチ使えば目視で差は出るってレベル)
4 USBの延長コードみたいなのを使う or 幅の狭いカード使う
146131:2007/04/21(土) 09:18:39 ID:tWnbepNZ
>>145
ありがとうございます。
2)LEDの付いたUSBメモリもあったような気が・・・・。
3)OS起動時ではなく、使用時にって事ですよね。
 かかる時間っていうよりも、IDEとSCSIのように使用時のレスポンス
 っていう意味でも殆ど違いが分からないということでしょうか?

似たようなので、
メーカー;Open-E
製品;NAS-XSR Enterprise 他数種類あり
と言うのを見つけました。
FreeNASをUSBメモリで使うのとどう違うのだろ・・・・?
それにしても、この価格は・・・。
あと、SCSI HDDは使えないみたいだし・・・。
個人的には価格も含めてFreeNASだけど、使ってる方いますか?
147145:2007/04/21(土) 19:01:34 ID:???
使用時。
起動時もそこまでの大差は無いように思う。データそこまで多くないし。
話がそれるが頻繁にON/OFF繰り返すならUSB2.0のカード経由して使えばいいのでは?
2000円も出せば買えるし、ロープロのような幅の狭いカードもいくらでも存在している。
ロープロのを買ってノーマルの金具に付け替えるのもありでしょう。

>どうせ、殆どフル稼働ですから、iRAMもいいかなと思うのですが、
今一、信頼性に欠けそうな気がして・・・・。

こうかかれているので起動時のことは考えなくていいのでは?

さらに話はそれるが、何かに干渉するような場所で運用するべきではないでしょう。
メモリをけっ飛ばすおそれがある・コードをひっかけてしまうかもしれない等、考えられる要素があるなら
それを見直しさえすれば解決することは多いハズ

NAS-XSR Enterpriseのような製品は他にもありますよ。
LinuxベースやBSDベースの製品にエンプラ群のモジュールを追加して組み込み販売という形は
サーバーでもルーターでも普通にあることです。そして高価です。

SCSIが使えないとかかれているのはNAS-XSR Enterpriseが対応してないということなら、
対応していると明記してるしRAIDカードにも対応と書いてあるのでもう一度目を通された方がいいでしょう。

ここから先は全く関係がない話だけど、iRAMに信頼性がないならFreeNAS自体の信頼性はどうなのか、
使っているハードウェアは信頼性があると言い切れるのか、ミドルクラスのユースなのかエンプラになるのか
ミッションクリティカルな設備なのか、用途やどのぐらいを要望しているのかによって変わってくるでしょう。

○○人がユーザーでXXXな用途でどのぐらいの頻度で使い、金額が発生するような仕事ユースだから
信頼性第一なのか、システムはバックアップしてるしレストアしやすい環境だから速度優先だとか、
何をどうしたいということを明確にかかれた方がよろしいのでは。
文字だから余計に漠然としてるし、検索すれば(容易に)出てくることが見つけられてない状況を改善したほうが
FreeNASを運用してからトラブルがあったときでも対処しやすいし、ここだと回答までの時間もかかる。

悩む前にやるべきことをしたほうがいいと自分は思いますがね・・・・・FreeNASとは関係ないですが。
148DNS未登録さん:2007/04/21(土) 19:20:31 ID:mfJASQxL
普通にReadyNASでも買えば良いのではないかと・・・。
わざわざそんなハードスペックに乗せるようには出来ていないぞ。
149DNS未登録さん:2007/04/21(土) 20:03:04 ID:???
>131
FreeNASにぜんぜん関係ないけど
邪魔にならないUSBメモリならソリッドアライアンスから出ている。
LEDはたぶんないけど。URLは面倒なんで書かない。

どこで売ってるんですか?って聞かないでね。
150131:2007/04/21(土) 20:14:51 ID:tWnbepNZ
>>147,148
親切な指摘、ありがとうございます。

実は、業務用と自宅・趣味・遊び用の二つを考えていました。

業務用は、速度よりも信頼性・メンテ簡便性(誰でもメンテ)と言うことで、
Ready NASで行こうかなと・・・・。
遊び用が前記の、IBMサーバー(PenV866・SCSI Raid)でFreeNAS。

ところが、ReadyNASが予算の関係で厳しそうなので、先ず自宅でFreeNAS
やってみて、良ければ業務もFreeNASでいけないかな、なんて思ってまし
たが、やはり業務は本来の信頼性とメンテ性で行くべきとあらためて思った
しだいです。

適切な指摘ありがとうございました。
反省して、再度下調べのうえ、も少し考えます。


151DNS未登録さん:2007/04/21(土) 20:36:09 ID:mfJASQxL
なるほど、家庭用と業務の件も了解した。とりあえず初期の頃
かた試しているけど、インストが終わってディスクも見えていれば
安定性は問題ないよ。
845インテルチップセットの一昔前でサウスはICHの普通のIDE
構成だけどね。

問題といえば、やはり2バイト文字のファイル名かな。。。
この手のものって大体この辺でつまづく。

英語名でと、かなり意識してないとファイル名は文字化けだらけになるから
気をつけたほうがいい。

そんなこんなで、色々悩むよりは市販のNASの方が遅くとも手軽で
収められるかな・・・と思っただけ。

深く考えさせてしまったかな・・・。
152131:2007/04/22(日) 08:01:38 ID:3mTQ2S++
>>149
言われて、ググって、確認して、思い出しました。
そういえば、以前、これ、PCニュースで見たって!
仰るとおり、これどこで売ってるのでしょうね?
ひょっとして、USBメモリーメーカーへの、パーツとしてのOEM販売だけ?

>>151
そうですか、2バイト文字が問題なんですね・・・・。

実は、業務用はロジテックLHD-NAS160V使ってます。
これ導入するときは、一応色々検討して、価格的な問題もありこれに決定。
もう3年稼動してるけど問題なし。

ところが、rsyncで他のドライブにコピー&毎日BuckUPはとってるものの、
本社内一部門グループ内NASのため、何かあると対応できる人がグループ内
にいない。
で、そろそろ(運が悪いと)HDDの寿命もきそうだし、買い替え検討中って事
です。

本当は、HPのWindows Storage Serverにしたいけど、予算的にとても無理。
そこで、何にするか思案中。

LHD-NAS160Vが全く問題なかったので、2バイト文字の件、何も考えて
ませんでした。
現状は10人程度での使用ですから、これ買って(今度は、LHD-NAS160Wか)、
rsyncでコピーとって(通常は非公開)、片方壊れたら、共有公開ドライブ
変更ってのもいいかなと思ってます。いくらReadyNASでmirrorしていても、
本体が逝ったら即復旧は無理そうなので・・・・・。
でも、その操作さえ出来ない人ばかり。
やはり、ReadyNAS導入+(非公開LHD-NAS160Vに)rsync&BackUPがBestみたい。

WindowsStrageServer使ってる人の話も聞きたいな・・・。
使ってみて如何ですか?

153DNS未登録さん:2007/04/23(月) 19:45:28 ID:+pCLr120
LHD-NAS160Vだと、SynologyのOSだからね。2バイト文字はうまく
処理してくれるが、他のNASだと色々と制限が有るのさ。
154DNS未登録さん:2007/04/23(月) 19:54:27 ID:???
>>153
今月会社に、HPのWindowsStorageServerを導入しました。
ファイルサーバーに特化した仕様となっており、
OSはWindowsServer2003R2をベースとしてるので、
シャドウコピーやディレクトリクォータ、ファイルスクリーン
などの機能はそのままなので管理し易いのと、
CALがフリーなのもこれを選定した理由のひとつです。
155DNS未登録さん:2007/04/23(月) 23:16:47 ID:???
>>154
良かったな。
156DNS未登録さん:2007/05/10(木) 13:18:07 ID:Qvhe/Oxt
age
157DNS未登録さん:2007/06/08(金) 14:11:23 ID:???
graid5の使い勝手ってどう?安定してる?パフォーマンス出てる?
デグレった時のrebuildとか簡単?デグレったらmail送信とか出来る?
158DNS未登録さん:2007/07/06(金) 20:34:59 ID:GIePoK9R
GbEの環境で使うと速度どれくらいでる?
159DNS未登録さん:2007/07/08(日) 13:05:53 ID:???
>>158
2oGB/s
160DNS未登録さん:2007/07/10(火) 13:49:43 ID:???
次のバージョンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
161DNS未登録さん:2007/07/10(火) 22:39:26 ID:???
うちはWindowsのエクスプローラーでこぴってmax150Mbpsぐらいだな
CPUはまだまだ余裕なので、なにが悪いのかワカンネ
162DNS未登録さん:2007/07/10(火) 23:07:48 ID:???
ファイルが多くなると、激烈に重くならね?
163DNS未登録さん:2007/07/11(水) 03:07:28 ID:???
>>162
HDD逝ってんじゃね?
164DNS未登録さん:2007/07/11(水) 14:19:46 ID:???
いや、ディレクトリに格納されてるファイルの数が多くなると。
165DNS未登録さん:2007/07/11(水) 17:31:36 ID:???
自動デフラグOFFさせるとかないと駄目かな
gbeで市販NASに速さでも省電力でもボロ負けw
WD5000AAKSで安く組もうとしたけど動いてくれるSATA2I/Fが無かった
SATA300TX4とSil3114は駄目だったHDDの後半DMA TIMEOUTだらけでReboot&fsckしまくり
オンボは8237Rなので論外
ハード側&HDDに個別問題がないのは複数台で確認済み、残念だけど撤収完了
166DNS未登録さん:2007/07/12(木) 00:54:12 ID:???
というか、PCサーバをNASにするんだから省電力とか気にしちゃだめだろ
167DNS未登録さん:2007/07/12(木) 06:09:34 ID:???
構成次第では50Wくらいまでは持ち込めるだろ。必ずしも古物で組まなきゃいかんわけでなし。
むしろ省電力を最優先しつつ性能も狙うなら最新鋭環境のほうが手っ取り早いよ。

メモリもDDR2・PC6400チップでMicronが95mA、Infeneonだと65mAとかなにげに差があるから、容量が
増えてくると結構差がつくし。16チップで前者だと23W、後者で16W位やね。

うちはYonahULV(BGA→PGA変換下駄に載ったやつ。ヤフオク購入)、1GB*2、HDD4台、NIC追加で、
色々積み上がって70Wとかそんくらい。これ以上絞るなら玄箱Proとかのほうがイイかもしれんが。
(メモリは手持ちのSO-DIMMがコレしかなかったってだけなんで、多分容量はこんなに要らん)

変態CPU使わなくてもCeleron4x0とかPentiumE、AthlonBEあたりなら35Wとか45Wの枠ですな。
168DNS未登録さん:2007/07/15(日) 13:04:19 ID:VTq2T9i7
FreeNAS 0.685b out!

* Add Dynamic DNS service

* Permit to mount ISO files

* Add IPv6 support on the WebGUI

* Upgrade fusefs-libs to 2.6.4 and fusefs-ntfs to 1.417

* Code review from the FreeNAS core engine

* Upgrade PHP to 5.2.3

* Upgrade lighttpd to 1.4.15

* Improve UPnP WebGUI/Service

* Refactoring build scripts (Makefiles)

* New platform name:

+ liveCD (old "generic-pc-cdrom") for the CD-ROM release
+ embedded (old "generic-pc") for install on hard drive or flash device
+ full (new platform) for real install (no more use RAM disk)

* Use sysvinit for services. Convert most of the system and services code into shell scripts.

* Upgrade iscsi_initiator to 2.0.92

* New language: Bulgarian (Thanks to Boris)

* Upgrade ushare to 1.0 (XBOX fix, added PS3 support, added DLNA compliant profile)

* Improve Samba shares administration.

+ It is possible to create multiple shares for a mount point.
+ Add new option 'Inherit permissions' to shares

http://www.freenas.org/
169DNS未登録さん:2007/07/16(月) 00:58:26 ID:???
ZFS対応すれば最強NASになるんだが…
170DNS未登録さん:2007/07/16(月) 01:03:59 ID:???
helpフォーラムに話題が出てるが、
0.685bは暗号化ファイルシステムがバグってるんで、
この機能を使ってる人はupdateを待ったほうがいいかも。
171DNS未登録さん:2007/07/16(月) 14:32:41 ID:???
0.685b1が出た。

> Bug fixs:
> - Update WebGUI to deny using spaces in usernames.
> - Fix bug in /etc/rc.d/userdb when user fullname contains spaces.
> - Fix GELI encryption bug.
172DNS未登録さん:2007/07/19(木) 03:24:40 ID:???
>>167
> メモリもDDR2・PC6400チップでMicronが95mA、Infeneonだと65mAとかなにげに差があるから、容量が
> 増えてくると結構差がつくし。16チップで前者だと23W、後者で16W位やね。
どういう計算だよ。
だいたい実測すると、メモリによる差は1Wぐらいにしかならんぞ。
173DNS未登録さん:2007/08/01(水) 18:37:56 ID:???
0.685b2
...
174DNS未登録さん:2007/08/02(木) 11:26:35 ID:???
0.68のCIFSでAnonymousにしてXPから見に行くとパスワードを求められてしまいます
ユーザー名はFreenas\Guestでグレイアウト
LocalUserでユーザー定義してもやはりパスワードで弾かれてしまうのですが
どの設定が足りていないのでしょうか?
175DNS未登録さん:2007/08/02(木) 11:55:54 ID:???
>>174
管理共有をつぶす
176DNS未登録さん:2007/08/07(火) 17:35:34 ID:???
開発チーム用に共有ファイル鯖を立てる事になったんだけど、FreeNASって十分実用に耐えうる?
小難しい管理は一切抜きで、複数人で共有可能なファイル置き場があればいい、てだけの鯖。アクセス権と
か一切管理なし。

ファイルが壊れるとかHDD丸ごとあぼーんとかされると流石に困るんだけど。

ちなみに、余ってるCel366マシンにintelのGbE挿して、HDDは2台でRAID-1の予定。マシンが古いから
UDMA33止まりかな。
177DNS未登録さん:2007/08/07(火) 17:54:27 ID:???
>ファイルが壊れるとかHDD丸ごとあぼーんとかされると流石に困るんだけど。

それはソフトよりハードの問題では?

壊れて困るならRAID-5組みな
178DNS未登録さん:2007/08/07(火) 18:37:21 ID:???
RAID5ではそう大した対処にならんだろ。
179176:2007/08/07(火) 19:42:50 ID:???
壊れて困るならRAID-1じゃなくてRAID-5で組めば?

という意見は初めて聞いた('A`
耐障害性はむしろRAID-1の方が上だろ、常識的に考えて・・・
180DNS未登録さん:2007/08/07(火) 21:47:17 ID:???
冗長性とバックアップは別物だ...
181DNS未登録さん:2007/08/07(火) 21:54:50 ID:mWIVCf6F
>>180
誰もバックアップの話なんかしてないが?
182DNS未登録さん:2007/08/08(水) 02:13:26 ID:???
>>176
実用に耐えうるかはスペックなりと使う人次第なので試してみるのがいいよ
ただ、環境によってアタリハズレが激しい

システム的に壊れることはまずないと思うけど、心配なら他のがいいかもね
183176:2007/08/18(土) 03:51:10 ID:???
FreeNAS試してみたんだけど、どんなに頑張っても "マウントポイントの設定"
でステータスエラーになってDiskをmount出来ない ('A`
184DNS未登録さん:2007/08/18(土) 09:45:32 ID:???
パーティションの指定はしたのかな?
185DNS未登録さん:2007/08/18(土) 21:42:10 ID:???
FreeNASってSiI3124は対応してないのかな。
HDDを認識してくれん。
ICH7の方は問題ないんだが。
186DNS未登録さん:2007/08/19(日) 01:25:50 ID:???
FreeBSDで使うなら3wareできまりでしょ
187DNS未登録さん:2007/08/19(日) 01:45:29 ID:DMakQmCZ
>>185
デフォルトで認識してくれると思ったら大間違いだろ。
188DNS未登録さん:2007/08/28(火) 17:25:28 ID:???
外付USBの代替でLAN接続ハードディスクを検討してたけど
思い切ってFreeNASに乗り換えてみた。
設定にとまどったけど動き出すとすごく良いです。

ところでPCのスペックが高くなればもっと快適になりますか?
189DNS未登録さん:2007/09/03(月) 21:34:47 ID:???
>>188
ええ、3LDKくらい
190DNS未登録さん:2007/09/04(火) 14:00:58 ID:???
手持ちの物で満足するのが幸せになる秘訣
HDD買い足す位にすればどうよと
191DNS未登録さん:2007/09/04(火) 17:19:27 ID:???
>>188>>189
ありがとうございます。

もらい物メインでFreeNASマシンを作成したのですが
近いうちに今よりいい物がもらえそうなので聞いてみました。
今の構成は下記のとおりです。
筐体:DELL PowerEdgeSC430 もらい物
CPU:CeleronD 341
メモリ:512MB もらい物
HDD:ウエスタンデジタル製 500GB*2
その他:128MBのUSBメモリにインストールして起動 もらい物

PowerEdgeSC440の筐体がもらえるかもしれないので
性能と省電力を考慮してCeleron420あたりに変更したかったのです。
192DNS未登録さん:2007/09/04(火) 17:33:36 ID:???
Celeron420とSC440の組み合わせでは動かないみたいよ
E2140は実績があるみたいだけど
193DNS未登録さん:2007/09/04(火) 18:47:52 ID:???
動くよ
194DNS未登録さん:2007/09/04(火) 21:24:19 ID:???
>>192
ちょっと前に公開された新しいSC440のBIOSを導入すればOK。
195DNS未登録さん:2007/09/04(火) 22:35:58 ID:???
そうなんだ
前処理が必要なのね
情報thx
196DNS未登録さん:2007/09/08(土) 20:10:04 ID:???
197DNS未登録さん:2007/09/16(日) 04:33:49 ID:???
0.685RC1をFarmware Upgradeでやろうとおもったんだけど
isoだとタイムアウトしてtgzとかimgだと
The following input errors were detected:
* The uploaded image file is not for this platform (generic-pc).
こんな感じのエラーでてアップグレードできないんだが、これってstableじゃないから?
198DNS未登録さん:2007/09/16(日) 04:49:41 ID:???
ファイル名が変わったとかナントカ、Forumで読んだような。
199DNS未登録さん:2007/09/16(日) 05:02:50 ID:???
>>198
ってことはリネームすればいいんかな?
9-09からみてみたけど、らしきものは見あたらず・・・。
200197:2007/09/16(日) 05:17:12 ID:???
とおもったらみつかった
http://sourceforge.net/forum/message.php?msg_id=4379244
つーことらしい。
FreeNAS-generic-pc-0.685RC1.imgにリネームしてやったら成功しますた。
201DNS未登録さん:2007/09/16(日) 05:54:34 ID:???
いままでCP850とUTF-8できてたのをCP932とEUC-JPにしたら化け化けになっちまった
なんか解決策はないものか・・・。

CP932とUTF-8なら問題なさげなんだけど、これでいいものなのか?
202DNS未登録さん:2007/09/18(火) 23:45:49 ID:T0qTyYYi
FreeNASって外部媒体へバックアップのスケジュールとか組める?
203DNS未登録さん:2007/09/18(火) 23:47:29 ID:???
>>202
cronとrsyncがあるじゃない
204DNS未登録さん:2007/09/20(木) 12:25:58 ID:???
USB-DVDドライブからブートして使おうとしたんだが、途中でハングする。
3台PCあるけど3台とも。無理ですか?
205DNS未登録さん:2007/09/20(木) 15:01:52 ID:???
FreeNAS ではなくて FreeBSD のはなしになるけど、USB-CD-ROM
からのインストールってできないんじゃなかったけ?
ブートしてカーネルまでは読み込むのだが、そこから先でCD-ROMが
見えなくなっちゃう。
たぶん、FreeNAS も同様だとおもう。
206DNS未登録さん:2007/09/20(木) 22:35:47 ID:???
>>205
ああそうですか。失礼しました。
207DNS未登録さん:2007/09/20(木) 23:20:11 ID:???
>>204
ハングじゃなくて、止まってるように見えるだけじゃない?
MFC外しEPIA-M10000で、CFブートなら1分位だけど、USB-DVDだと4〜5分かかるよ。

別件、
MFC外しIDE-CF変換基盤使ってCFブートすると、
同じIDEチャネルのHDDがUDMA33に成り下がったRAID5になってパフォーマンスが落ちて困っている。
変換基盤にスレーブ側CF挿してなくてもスレーブ回路生きているからだろうなぁ。
廃物利用諦めてブート用にもHDD使うかUSBメモリブートさせるかすればいいんだけどね。
208DNS未登録さん:2007/09/21(金) 00:14:52 ID:???
USBメモリで起動出来るんだったら
そっちのほうが良いだろうね
209DNS未登録さん:2007/09/30(日) 20:26:56 ID:???
FreeNASについて少し聞きたいのですが

・東芝液晶テレビでのデータ保存領域として使用可能ですか?
・iTunesのミュージックサーバとして使用できますか?
・CPUのクロック変更(ダウンクロック等)は可能ですか?

今新しくNASを購入しようかとおもっているのですが、サーバ用PCが安いので
上記のことが出来ればサーバPC+HDD購入でNASに使用と思っています。
似たようなことしている人いますか?
210DNS未登録さん:2007/09/30(日) 21:21:09 ID:???
>>209
おまえにゃ、無理。
悔しかったら自力でやってみな。
211DNS未登録さん:2007/09/30(日) 23:35:32 ID:???
>>209
・出来る
・ソフト入れりゃ出来る
・出来るか

以上
212DNS未登録さん:2007/10/01(月) 00:37:58 ID:???
FreeNASとCPUクロックの関係が分からん。
213DNS未登録さん:2007/10/01(月) 00:43:06 ID:???
消費電力削減とかかな?でも、だったらサーバPCなんて論外だしなぁ・・。
214(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66 :2007/10/01(月) 00:44:56 ID:???
>>213
普通に熱削減で静音だと思うが。。。
215DNS未登録さん:2007/10/01(月) 00:51:48 ID:???
でも、だったらサーバPCなんて論外じゃね?
216DNS未登録さん:2007/10/01(月) 01:03:49 ID:???
>209
つ WindowsHomeServer
機能はしらないが
217DNS未登録さん:2007/10/01(月) 02:08:05 ID:???
>>215
鯖は必要だけど出来る限り押さえたいってのはあるだろ
218DNS未登録さん:2007/10/01(月) 02:31:06 ID:???
>>217
なるほど。

http://bcnranking.jp/news/0606/060626_4644.html
こういう消費電力型のPCを使うのはどうだろう?
サーバーPC購入予算が分からないけど、ランニングコストは安くて済むんじゃないかな?

HDDの増設やRAIDを考えたら選択肢にはならんと思うが…
219DNS未登録さん:2007/10/01(月) 11:52:43 ID:???
という訳でチラシの裏

DellのSC440が1万5千円だったので、FreeNAS用に購入。
デフォで載っているBroadcomのNICは自動認識しなかったので、別建てでNICを挿した。
玄人思考のGbE-PCI2とIntel Pro 1000/GTの両方で試してみた。どっちも自動認識。

USBメモリブート・追加のHDDもUSBのHDDで繋いでみたが、USBメモリの挿す位置さえ
間違えなければ問題無し。

CIFS経由でWinXPクライアントとのコネクションは195M/bps程度。玄人は190M〜130Mと
速度のブレ幅がでかいが、Intelは190〜180M前後で安定。ちょっと高いだけの事は有るな。

なんでかNAS側のフレームサイズは9000にするよりも1500の方が早かった。(クライアントのWinは9000固定)
9000にすると、120M/bps程度まで落ちる。そういうものなのかな?

大量のファイル移動とかリネーム処理とかクライアントを通してやると長くなる作業はtelnet
でも作業出来るので、家庭内で気軽に使うには良い気がする…かも。
220209:2007/10/01(月) 16:20:10 ID:???
いろいろと情報ありがとうございます。
iTunesミュージックサーバはソフトを入れれば出来るんですね。
ダウンクロックは仰るとおり低消費電力化+静音化のためです。
調べてみるとバッファローのTeraStationで消費電力57W、
hpのサーバML115がアイドル状態で50W程度みたいなので
ML115+HDD4基でRAID5すればそう大差ない消費電力で
NAS化できると思ったんですが。

WindowsHomeServerも楽しそうですね。
221DNS未登録さん:2007/10/02(火) 11:12:53 ID:???
NASを購入するか迷いましたがFreeNASを導入しようと思います。
500GBのHDDを2〜3個使用する予定ですが
HDDのフォーマットの種別など導入にあたって注意する点とかあるでしょうか?
使用するのはインテルP945マザーの自作PCでRAIDは使用しません。
222DNS未登録さん:2007/10/02(火) 12:10:27 ID:???
>221
ないよ。というかFreeNAS上でフォーマットが基本。
FedoraでフォーマットしたEXT3はFreeNAS上で認識されなかったんで、諦めてフォーマットした。

eSATAとか認識するのかな?
223DNS未登録さん:2007/10/02(火) 13:57:12 ID:???
>>222
ありがとうございます。
Windows以外のOSは未経験なもので…
FAT、NTFS以外のフォーマットがあるとは思いませんでした。(しかもたくさん)
上記以外のどのフォーマットを選んでも制限はないのでしょうか?
たとえば1ファイルあたりの容量やファイル数、ディスク容量の制限などです。
TVやビデオカムなどのキャプチャー動画を保存するのが主な目的です。

マニュアルを一通りめを通しましたが英語なので一苦労しそうですね。
224DNS未登録さん:2007/10/02(火) 14:05:02 ID:???
UFS2がいいと思う
225DNS未登録さん:2007/10/02(火) 14:07:00 ID:???
226DNS未登録さん:2007/10/02(火) 14:58:27 ID:???
>>224
ありがとうございます。
検索してみるとUNIXのファイルフォーマットということですが
64ビットらしいので大きいファイルもいけそうですね。

>>225
ありがとうございます。
マニュアルは英語しかないけど、メニューは日本語なのですね。
これならなんとかなりそうです。

>>224>>225
さっそくのレスありがとうございました。
大変参考になりました。
227191:2007/10/03(水) 09:44:26 ID:???
500GBのハードディスクを使用してますが
WindowsXP ProのPCからファイル移動をしていたところ
150GBほど使用したところで空き容量がありませんとメッセージが出ました。
Windowsからみたプロパティでは300GBほど空き容量があるのですが書き込みができません。
FreeNASには容量制限があるのでしょうか?
228DNS未登録さん:2007/10/03(水) 18:33:09 ID:???
>227
ヲレは500GB2台をFreeNASでフォーマットして使ってるけど、そんな現象でなかったぞな。
229DNS未登録さん:2007/10/03(水) 20:07:38 ID:???
>>227
FreeNAS側のログは?
クライアント側のメッセージだけじゃ誰も何も言えないよ
230191:2007/10/04(木) 10:03:09 ID:???
>>228
よろしければフォーマットの形式を教えていただけないでしょうか?

>>229
いま出先からですので帰宅したら確認してみます。
231228:2007/10/04(木) 11:25:38 ID:???
なんだっけ、一番TOPにあるやつ。FreeNASは最新版。
がんばってみたけど、他OSでフォーマットしたEXT3はマウント
できなかったんでFreeNAS上でフォーマットしなおした。

ギガビット環境時に、JumboFrameの設定を間違えると
レイヤーの低いレベルでデータ取り溢したりするんで
その辺も気をつけると良い鴨。
232DNS未登録さん:2007/10/15(月) 17:29:19 ID:???
FreeNASでext3扱えないのか・・・
当然といえば当然だが
233DNS未登録さん:2007/10/15(月) 17:35:03 ID:???
>>232
チャレンジだ!

FreeBSD上でLinuxのext2(ext3)ファイルシステムのHDDをmountする方法
http://kanai.way-nifty.com/weblog/2006/01/freebsdlinuxext_e51e.html
234DNS未登録さん:2007/10/15(月) 18:47:03 ID:???
>>233
makeもportsもはいってないというのにどーやってやれとw
クロスコンパイルでもすればできるかな
235DNS未登録さん:2007/10/16(火) 22:26:52 ID:???
ログにkernel: WARNING: /mnt/hdd2 was not properly dismountedって残るんだけど
これって無視しちゃってもおk?
236DNS未登録さん:2007/10/17(水) 10:14:04 ID:???
>>232
FedoraでSamba鯖組んでたんだけど、管理がめんどくさくなって
FreeNASに移行しようと思ったんよ。

で、なんかいろんなサイトみるとEXT2/3に対応って書いてあるん
だけど何かうまくいかなかった。mountコマンド送ると失敗するし。

しょうが無いんで、Fedora→FreeNAS間でNIC経由でえっちらほっ
ちらファイル転送したよ。
237DNS未登録さん:2007/10/17(水) 22:16:35 ID:???
いまUSBメモリにFreeNASインストールして使っているんだけれど
現在HDD一台をファイル共有で使っています。

HDDのパーティションが2つに分かれているものを一旦全部消して
1つにまとめたいのですが、どのような方法が良いでしょうか?

SSHでログインしてfdiskでやってみたんですが、Linuxでは使ったこと
があるのですが、FreeNAS(FreeBSD?)では初めてで

#fdisk /dev/devname とやっても対話形式にならず
やり方がいまいちわからないのです。
238DNS未登録さん:2007/10/17(水) 23:56:36 ID:???
>>237
中のデータすっとんでいいなら、WebGUIからフォーマットできるよ
USF+SoftUpdatesでフォーマットしてマウントポイントつくってやればおk
239DNS未登録さん:2007/10/18(木) 00:22:39 ID:???
ネタ投入。
FreeNAS+外付けUSBHDD+Intel Pro 1000/GTという構成。
メンテナンスを考慮して内蔵HDDは無し。

因みにFreeNASのグラフ上では200Mbps〜300Mbpsを一直線
にキープ。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 37.417 MB/s
Sequential Write : 23.857 MB/s
Random Read 512KB : 37.571 MB/s
Random Write 512KB : 23.991 MB/s
Random Read 4KB : 12.857 MB/s
Random Write 4KB : 10.803 MB/s

Date : 2007/10/18 0:13:12

240DNS未登録さん:2007/10/18(木) 15:07:36 ID:???
自作PCでUSBメモリ稼動してるのですが
掃除しているときに確認したらマザーのコンデンサが膨張してましたorz
近いうちにPCを乗り換えたいのですがデータ用のHDDはそのまま使えるのでしょうか?
241DNS未登録さん:2007/10/18(木) 15:29:40 ID:???
>>240
そりゃつかえるだろ
242DNS未登録さん:2007/10/18(木) 19:08:41 ID:???
>>240
【膨張】電解コンデンサの大量死 30μF目【液漏】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187775797/

      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´|
     |l::|  ,.、  |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖
           `
243DNS未登録さん:2007/10/28(日) 13:14:38 ID:???
インストールについて質問させてください
isoイメージを焼いてブートCDを作って起動させると
welcom!画面にいってしまい、インストールなどができる
コンソール画面にいきません
いろいろFAQのたぐいを読んでみてもCDを入れてbootすれば
コンソール画面になりますよとか書いてなくて
それ以外の画面の出た場合の対処方法が分かりません
初心者レベルの質問かもしれませんがもし対処方法が
分かれば教えてください

FreeNASのバージョン 0.685RC1
ハード HP ML115
244DNS未登録さん:2007/10/28(日) 16:54:33 ID:???
>>243
少し前のバージョンから画像が出るようになっちまったんだっけか。
画像が出てから10秒ぐらい後にエンター・キーを叩くと
コンソール画面にならん?
245DNS未登録さん:2007/10/28(日) 18:43:34 ID:???
>>244
お察しのとおりでした
こんなアホなところで引っかかるとは‥‥orz
まだよく分からないところもあるけれどとりあえず
最悪のところは抜けることができました
ありがとうございました
246240:2007/10/29(月) 21:26:09 ID:???
当たり前のことかもしれませんが報告を。
FreeNAS用のPCを乗り換えました。
USBメモリ、HDDはそのまま使用できました。
PCを換えるとLAN環境が変わるので
「1.Assign interfaces」で使用するLANインターフェースを割り当て
「2.Set LAN IP address」でIPアドレスを指定しなおすだけでOKでした。
247DNS未登録さん:2007/10/29(月) 22:01:17 ID:???
FreeNASで利用できるハードウェアのリストみたいなものはあるんでしょうか?
特にRAIDカードやUPSの情報を知りたいのですが。
248247:2007/10/30(火) 23:39:43 ID:???
すみません、自己解決しました。
FreeBSDのドライバがあるものならほとんど使えるみたいですね。
249DNS未登録さん:2007/10/31(水) 00:03:25 ID:7SxRZPYa
250240:2007/10/31(水) 09:30:31 ID:???
>>249
見てみましたが何のことやらさっぱり判りません。
言い訳にはなりませんが、LinuxやFreeBSD等の知識がほとんど無く
英語もまったくと言っていいほど判りません。
『一目瞭然』には程遠いです。
251DNS未登録さん:2007/10/31(水) 09:37:15 ID:???
これってRAMディスク作って、そこに本体放り込んで動いてると思うんだが、
一時的にでもUSBメモリを直で読み書きで動かせないだろうか。
RAIDカードのドライバを組み込んだんだが、リブートすると組み込み前の状態に戻ってしまう。
また、RAIDカードのユーティリティをインスコしようとしても、RAMディスクがギリギリの大きさしか確保されてないから入らないし、
入ったとしてもリブートで消えるはず…
バージョンは0.685RC1。
252DNS未登録さん:2007/10/31(水) 16:40:12 ID:???
>>250
つ義務教育
253240:2007/11/01(木) 11:24:30 ID:???
>>252
私が>240で聞いた内容に対して>249で書かれていないと思うのですが。
貴方は胎教からやり直したほうがいいですよ。
254DNS未登録さん:2007/11/01(木) 13:42:07 ID:???
っつーか249はお前じゃなくて247にレスしたかったんだろ
255DNS未登録さん:2007/11/01(木) 16:25:18 ID:???
ググっても解らなかったので教えてください。

胎教からやり直したいんですけど、どうすればいいですか?
256DNS未登録さん:2007/11/01(木) 23:02:21 ID:???
>>255
4ぬ→運がよければ人として生まれ変われるかも→胎教できるかも
257DNS未登録さん:2007/11/02(金) 01:22:09 ID:???
ぽまいら
つ 【子宮総合 その7】 http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1186349440/
258DNS未登録さん:2007/11/02(金) 21:23:11 ID:IxQrGiSK
FreeNAS 0.686b1 Released
http://www.freenas.org/
259DNS未登録さん:2007/11/04(日) 15:15:51 ID:529u6r1/
ttp://blog19.neec.ac.jp/archives/50353830.html
>実はFreeNASはOSとしてLinuxが使われています。
この学校はLinuxとFreeBSDの区別も付かないんだな m9(^Д^)プギャーーーッ
260DNS未登録さん:2007/11/04(日) 15:22:25 ID:???
>>259
日曜の昼間にわざわざ人を嘲笑するのって、なんか痛いぞと。
261DNS未登録さん:2007/11/04(日) 16:22:13 ID:???
いや、「ITスペシャリスト科」とやらの授業内容紹介でこのミスは痛いだろ。
というかBSDとLinuxの区別つかない奴がUnix教えんな。
262DNS未登録さん:2007/11/04(日) 17:55:32 ID:???
>>261
どうでもいいがその理屈はおかしい
263DNS未登録さん:2007/11/04(日) 18:03:31 ID:???
>>262
この程度の知識で間違えてたら他のことなんてもっとひどそう
というか出入りの業者なり事務員が作ったんだろうよ、さすがに
264DNS未登録さん:2007/11/04(日) 19:02:50 ID:???
>>259
訂正依頼を出してみた
265DNS未登録さん:2007/11/04(日) 20:00:34 ID:???
>>264
君がなんかごちゃごちゃ抜かしてる間に、彼女が出来た。
バイト先のバイト長なんだけど、今日思い切って言ったらOKってv
266DNS未登録さん:2007/11/04(日) 20:04:07 ID:???
32バイト長の彼女
267DNS未登録さん:2007/11/04(日) 23:00:18 ID:???
>>259
ツッコミどろこ多い記事だな
268DNS未登録さん:2007/11/05(月) 01:34:55 ID:???
>実はFreeNASはOSとしてLinuxが使われています。

BSDなんてキャッチじゃ無いので生徒(候補)のハートをガッチシつかむには
不十分だとは思いますが、せめてLinux互換OS、くらいにして欲しいです。
269DNS未登録さん:2007/11/05(月) 11:39:07 ID:???
まぁいいんじゃね 知らない人間からしたらどっちも同じようなもんだろう


270DNS未登録さん:2007/11/05(月) 12:20:53 ID:???
訂正依頼のメール送ったけど返事が来ない
271DNS未登録さん:2007/11/05(月) 23:00:43 ID:???
>>270
君の意味不明な文章をLZW符号かなんかと勘違いして教員総出でデコードしてる間に
彼女と会って来た。

サイゼリアだけどなorz。。。
でも、ミラノ風ドリア二人で食った(*´д`*)
272DNS未登録さん:2007/11/07(水) 07:10:09 ID:???
>>191
細かいファイルを大量にコピペしたんじゃない?
inodeを使いきったファイルシステムは空き領域が有るように見えても追加の書き込みはできないよん
273DNS未登録さん:2007/11/08(木) 12:30:13 ID:???
http://blog19.neec.ac.jp/archives/50353830.html
なおってんじゃん。w
274DNS未登録さん:2007/11/08(木) 12:33:04 ID:???
けど、
パソコン・ネットワーク科では、WindowsもLinuxも勉強しますよ〜興味があったらオープンキャンパス+体験入学にご参加下さい。
じゃなくて
パソコン・ネットワーク科では、Windowsもunixも勉強しますよ〜興味があったらオープンキャンパス+体験入学にご参加下さい。
だよな。

間違ってはいないんだけど、unix=linuxのような書き方だよな。
275264:2007/11/08(木) 12:44:56 ID:???
>>273
ほんとだ
メールの返事は来てないけど
276DNS未登録さん:2007/11/08(木) 13:01:07 ID:???
直ったんだからそれでいいじゃん
277DNS未登録さん:2007/11/08(木) 22:30:53 ID:???
>>271が直したのか。
278DNS未登録さん:2007/11/09(金) 00:00:47 ID:???
でもさ、文章通して読むと、じゃあFreeBSDの勉強もしろよって感じなんだが。
最後のところ、LinuxじゃなくてUNIXでいいじゃん。
279DNS未登録さん:2007/11/09(金) 01:26:06 ID:???
FreeBSDのFreeは無料って意味じゃなくてだな…
280DNS未登録さん:2007/11/09(金) 01:41:19 ID:???
この時はFreeNASが題材だったけど、普段はLinux教えてる。

それでいいんじゃね?
281DNS未登録さん:2007/11/09(金) 21:18:40 ID:???
>メールの返事は来てないけど

お礼の一言すらできない人間に教育する資格は無いよね
282DNS未登録さん:2007/11/09(金) 21:34:05 ID:???
っていうか、あんな記事書いてた時点でNG推奨。
283DNS未登録さん:2007/11/09(金) 23:24:21 ID:???
ところで、FreeNASでフォルダ単位のクォータを設定する方法ってあります?
284DNS未登録さん:2007/11/14(水) 19:29:58 ID:???
でも写真のお姉ちゃんかわぇぇ、、、

285DNS未登録さん:2007/11/15(木) 01:53:29 ID:???
>>284
でもなんか知能低そうじゃね?
286DNS未登録さん:2007/11/15(木) 07:44:45 ID:???
>>285
お前よりは高いだろ。
287DNS未登録さん:2007/11/15(木) 12:53:30 ID:???
5流大学出身の俺の方が賢そうだ
288DNS未登録さん:2007/11/16(金) 14:50:45 ID:kcPbVADe
ML115でRAID5で使ってる方いらっしゃいませんか?
289DNS未登録さん:2007/11/16(金) 16:45:54 ID:???
>>288
ここにいるが
290DNS未登録さん:2007/11/16(金) 16:58:12 ID:7GlLUO12
PCjapanの付録のUbuntuPCjapanNASeditionの方がよくね?
291DNS未登録さん:2007/11/16(金) 17:06:28 ID:???
どのへんが良さそうなん?
292DNS未登録さん:2007/11/16(金) 17:11:11 ID:7GlLUO12
お手軽
293DNS未登録さん:2007/11/16(金) 17:15:00 ID:???
うちのRAIDカードもUPSも、ubuntuやDebian用のドライバないからなぁ。
そのへんは歴史があるだけ、FreeBSDのがサポート良いね。
294DNS未登録さん:2007/11/16(金) 19:29:08 ID:???
FreeNASよりお手軽なんか?
295DNS未登録さん:2007/11/16(金) 20:29:40 ID:O8vfqQbM
FreeNAS と Ubuntuでsamba で迷う俺。

構成:ML115に、500GBx2追加。
用途:自宅鯖。ファイル倉庫。

とりあえず両方とも試してみたが、FreeNASのほうが使いがってがいいように思える。
FreeNASだと、PCのスイッチオン→勝手に起動。終了も簡単にさくっと数字キーとEnterキーでおk。軽い。
Ubuntuだと、起動後password入力してsambaが起動。終了もマウス操作でかったるい。GUI重いし画面から切れる。

おまえらの意見きかせろよ。
296DNS未登録さん:2007/11/16(金) 20:46:52 ID:SCcf8PWD
>>295
君は万四に値すると思う
297DNS未登録さん:2007/11/17(土) 00:22:56 ID:???
断然FreeNASがいい。
Winやsambaも試したけど一番手軽だった。
なにより小容量のUSBメモリで起動が出来るので費用が少なくてすむ。
298DNS未登録さん:2007/11/17(土) 01:20:15 ID:???
アップデートも頻繁に行われているしな。
あとはマニュアルの日本語化がされてくれれば。
299DNS未登録さん:2007/11/17(土) 01:43:23 ID:???
>>295
ヒント
2ちゃんねるの鯖は大部分がFreeBSD
300DNS未登録さん:2007/11/17(土) 07:23:55 ID:???
>>295
ファイルサーバとしてだけ使うなら断然FreeNAS
いろいろ他にしたいことがあるならubuntu
301DNS未登録さん:2007/11/18(日) 02:07:00 ID:???
よくわからないので窓2000鯖にした
302DNS未登録さん:2007/11/18(日) 09:54:28 ID:???
>>301
2000鯖ってまだサポート継続してるんだっけ?
303DNS未登録さん:2007/11/18(日) 10:25:37 ID:???
>>302
終わってます。
304DNS未登録さん:2007/11/19(月) 23:22:37 ID:???
FreeNAS 0.686b2
305DNS未登録さん:2007/11/20(火) 11:18:34 ID:???
306DNS未登録さん:2007/11/20(火) 15:11:09 ID:???
Installでつまづいてる俺。
HDD2台に対してRAIDを組んでその構築した上に
FreeNASをInstallする形ってできるの?
307DNS未登録さん:2007/11/20(火) 15:31:50 ID:???
できたとしてもCD-Rでラクラク起動の一発インスコは無理?
308DNS未登録さん:2007/11/20(火) 17:24:48 ID:???
FreeBSD 6.2で対応してるRAIDカードならいけるのでは?
インストール先を構築したRAIDアレイにすればいいはず。
(ボロ鯖のMylex DAC960系でしか試したこと無いけど)
309DNS未登録さん:2007/11/20(火) 19:22:42 ID:???
306
です。
ハードウェアRAIDはしてなくソフトウェアRAIDのみで組んでいて
FreeNASの設定で先に2台のHDDに対しRAIDを組み込みその上
FreeNASをインストールしたいんだ。
まぁ、USBとか別のHDDやらRAIDカードは
金がなく買えなくって困ってるさぁ
310DNS未登録さん:2007/11/21(水) 02:40:52 ID:???
その場合は良くわからんわ、すまん。

でも、FreeNASの場合、システムを保護する意味はあまり無いのでは?
すぐにインストールできるし、設定ファイルをバックアップすればいいだけだし。
頻繁に電源を落とさないのなら、CDブートで使うのもありだと思う。
って、何も解決になってないな・・・
311DNS未登録さん:2007/11/21(水) 22:19:03 ID:???
USBメモリ1000円ぐらいで買えばいいんじゃね?
312DNS未登録さん:2007/11/23(金) 04:03:15 ID:???
とりあえず訳した
313DNS未登録さん:2007/11/23(金) 05:12:52 ID:???
(・∀・)
314DNS未登録さん:2007/11/23(金) 16:00:16 ID:???
>>312
とりあえず主語を
315DNS未登録さん:2007/11/23(金) 16:16:34 ID:???
とりあえず主語を訳した
316DNS未登録さん:2007/11/23(金) 16:27:19 ID:???
>>315
道のりは長いな。
317DNS未登録さん:2007/11/23(金) 23:27:49 ID:???
さて述語を訳してみようかな
318DNS未登録さん:2007/11/24(土) 01:40:50 ID:???
319DNS未登録さん:2007/11/30(金) 07:30:55 ID:KvDp3eH6
VMWare6 workstationで
FreeNASの0.686b2試した人いる?
なんかliveCDでブートさせると、起動は一応するんだけど
その後のインストールメニュー(Welcom!って出てるやつ)で、
1. Boot [default]を選択すると
いきなり再起動しちゃう。
何回やっても、そこで再起動して繰り返しっていう状態…

Vitual machine作成の時に、Other→FreeBSDまたはOther
どっちも選んでみたけど、現象変わりませんでした
320DNS未登録さん:2007/12/02(日) 01:30:13 ID:Sl8czsAL
>>319
いちおう0.686b2をフラッシュメモリにいれてみた。
はぁ?良く解らんけどRAID0(HDDx2台)で設定して試しに使っている。
HDDを一台使用の場合は簡単だったがRAIDにするときかなり思考錯誤したよ。
明日は(と言ってももう今日か)RAID5(HDDx4台)でのチェックをしてみる。
俺の場合は行き当たりばったりで設定してるので時間がかかる。
だれか詳しい方いたらケースごとに設定のしかた載せてくれませんか?
321aru ◆arumkTmU1I :2007/12/02(日) 02:31:59 ID:???
そもそも、FreeNAS ってインストールする必要性を感じないのはオレだけ?

CD-RWに焼いて、FD突っ込んで、FDに設定を保存するようにしてるけど、
何も問題無く使えるし。

FreeNAS のバージョン上がったら、
CD-RW に焼直してまた CDを入れっぱなしにすれば、
インストールとかバージョンアップとか深いこと考えなくていいし。

まだバージョン上げたこと無いけど。
322DNS未登録さん:2007/12/02(日) 02:39:05 ID:???
>>321
ナカーマ。
323DNS未登録さん:2007/12/02(日) 17:27:12 ID:???
>>321
CFに入れて、CD-ROMは取り外している。FDも無い。
省電力だし、バージョンアップにも対応できるし、便利。
ブート可能ならUSBメモリでも可だけど、うちのはPenIIIの古い奴だから。
324DNS未登録さん:2007/12/02(日) 19:29:35 ID:???
俺はUSBメモリにインストールしてるな。
RAIDドライバやらモニタツールもインストールしてるから。
325DNS未登録さん:2007/12/04(火) 01:39:19 ID:Tfk4fUpr
マウントポイントがうまくいかずに悩んでおります。
ML115を使用。付属の80GのHDDを使ってFREENASをインストール。これは成功して、
マウントもCIFSも成功してデータのコピーもうまくいきました。

続いてWDのWD5000AACSを組み込み、マネージメントとフォーマットまでは成功。
でもここでマウントポイントがエラーでて先に進めず。パーティーションかなと
思い、手当たりしだいでパーティーションをいじって設定したのですが、どれも
うまくいかず。UFSでもFAT32でも試したのですが、うまくいきませんでした。
FREENASのバージョンは0.686b2です。
同様の現象がおきた方がいましたら、ぜひご助言をください。よろしくお願いします
326325:2007/12/04(火) 03:38:10 ID:Tfk4fUpr
どうもフォーマット時にエラーが出ているようなのですが、
なにをどうすればいいのやら・・・

Erasing MBR and all partitions.
Creating partition:
gpt destroy: unable to open device '/dev/ad6': No such file or directory
gpt create: unable to open device '/dev/ad6': No such file or directory
gpt add: unable to open device '/dev/ad6': No such file or directory
Creating filesystem with 'Soft Updates':
newfs: /dev/ad6p1: could not find special device
Done!

327325:2007/12/04(火) 04:24:29 ID:Tfk4fUpr
 すいません。何度かインストールしなおしたら、偶然うまくいきました。
でもなんでダメだったんだろうか? 解る方がいましたらぜひ教えてください。
328DNS未登録さん:2007/12/04(火) 07:57:40 ID:FVptYRmW
やっとRAID5で使えるようになった。
最初はHDDx1台で試し、次に2台のRAID0を試し、さらに3台のRAID0を試した。
そして念願のHDDx4台でRAID5で使えるようになった。
しかし実際にHDDに不具合出たとき具体的にどのようにして再構築するのかわかりません。
RAID5で運用していてDATAを壊さないで再構築をされた方いましたら教えてください。
まだそのような状態は未経験なので不安です。
転ばぬ先の杖、対策を知って起きたいのです。
詳しい方よろしくお願いします。
329328:2007/12/04(火) 08:13:31 ID:FVptYRmW
追加事項です。
使用機種は私もML115です。バージョンも0.686b2です。
システムはゴミのような64MBのUSBメモリに入れてます。
RAID5にするとRAID0に比べ書き込み速度は遅くなったかも知れません。
書き込み転送の速度は大体15MB/秒です。
ML115は購入時のままでメモリも512MB、ビデオカードも入れてませんん。
玄箱Proより安い1万5千円程度でHDDx4台のRAID5が組めるのは魅力です。
330DNS未登録さん:2007/12/04(火) 11:27:24 ID:???
RAIDの再構築については、マニュアルに書いてある。
RAID5の場合なら、41ページからだな
331328:2007/12/04(火) 19:22:24 ID:FVptYRmW
>>330
レスありがとう。
そのマニュアル(for release 0.684)は見ました。
ただ気になるのが該当故障HDDを置き換えてinsertコマンドを送ればRAID5対応のformatとmountをシステム側で自動的にやってくれるようですが・・・
当方のHDD(1〜2年ほど前の使いまわし同メーカ同型320GMx4台)の割り当てはシリアルコネクタの若い番号順に
@ ad4
A ad6
B ad8
C ad10
と自動的に飛び番に割り当てになってますがこれが普通なんでしょうね。
なお予備用に同じく使いまわし同メーカ同型HDDx1台も用意済みです。
なにしろ一度経験してみれば良いのでしょうがで、できればそのような目には遭いたくないと言うのが本音です。
でも、いつかは必ず遭遇することなのだと覚悟はしてます。
332328:2007/12/04(火) 19:25:26 ID:FVptYRmW
誤字訂正、同メーカ同型320GMx4台 → 同メーカ同型320GBx4台
333DNS未登録さん:2007/12/04(火) 21:44:48 ID:???
>>331
FreeBSDはほとんど使ったこと無いのでわからないんだけど
ウチの865マザーのマシンでも偶数番号のみだね。
SATAでも、PATAみたいなデバイス配置で処理してるのかも
偶数:マスター 奇数:スレーブ みたいに。

RAIDの再構築は、正式運用する前に一度試したほうがいいと思う。
チップセットのSATAがホットスワップ対応なら、起動中にケーブルを引き抜いたり
非対応ならケーブルを外して起動したりして、意図的にアレイをDEGRADEDにするとか。
334DNS未登録さん:2007/12/04(火) 23:03:17 ID:???
>>328
CF512MBx3なRAID5で、一枚だけ初期化したりして本格運用前に実験した。
多分、0.684bの頃のメモだったと思う...、

HDD死亡時
Mount PointやSoftware RAIDは絶対に解除しないでshutdown
(解除してしまったら一つづつinsertコマンド発行して再構築でイケるかも)
新規HDDは初期化されている必要は無い
(UFS/FAT32/EXT2/SoftwareRAID/NTFS/領域開放 の状態で確認済)
Disks/Software RAID/RAID5/Informationで欠落HDD番号を確認
Disks/Software RAID/RAID5/Toolsで、交換済HDDにinsertコマンド発行
REBUILDINGされるので完了を待つ
Mount Pointのエラーをretryして復旧完了

他人の報告をアテにするより、自分で実験してノウハウ蓄積しておくべし。
でなきゃ、RAID5組んでも安心なんかできっこない。

実験しておいたから、今は安心して320GBx3でRAID5を本格運用している。
335DNS未登録さん:2007/12/04(火) 23:10:17 ID:???
まぁ、再構築中にもう一台あぼーんするというオチなんだけどな。
336328:2007/12/05(水) 07:00:04 ID:PP7HXXa0
>>333 >>334
レスありがとう。
データをほぼ満タンまで移動済みでしたが元にもどして実験やってみます。
ホットスワップ非対応なので適当に一台ケーブル外してやってみます。
なお動画ファイルのでかいフォルダ(250GB)の書き込み移動は20MB/秒ぐらいでした。
HDDの故障対策さえ問題なければ十分に実用的に使用できるので大満足しています。
337DNS未登録さん:2007/12/10(月) 08:28:53 ID:???
500GB x 4 でRAID5構築してみたけど結構簡単にできるな
で100GBぐらいコピーした後にHDD1台ぶっこ抜いてDEGRADED状態だとWindowsからCIFSで
アクセスできなくなるんだがこれって仕様なんかなぁ?
HDD買ってきてリビルドかけないとアクセスできないならRAID5の意味なくね?
338DNS未登録さん:2007/12/10(月) 09:20:14 ID:???
>>337
どっちにしろ1台壊れてる状態ならRAID5の意味なくね?
339DNS未登録さん:2007/12/10(月) 21:04:34 ID:???
個人的には1台死んでもデータが読み出せることに価値を感じてる
RAID5復旧中にお亡くなりにならないようにバックアップの差分だけでもサルベージしたいんだが
340DNS未登録さん:2007/12/11(火) 20:50:12 ID:???
NFSからの接続についての質問です。
linux(Fedora)からmntでFreeNASサーバにアクセスしようとした所、
許可されていませんといわれっぱなしです。
また、NFSの設定にあるAuthorized Networksとはどうすればいいんでしょうか
341DNS未登録さん:2007/12/11(火) 23:45:58 ID:???
<340です
マニュアルみてたらなんとなくわかりました。
ただ、Authorized Networksの設定なんですがガイドには
FreeNAS IP subnetとかいてあるんですが、
IP addressを指定するのかSubnetMask(255.255.255.0)/(24)を指定するのか
悩んでます。
342DNS未登録さん:2007/12/12(水) 00:10:53 ID:???
>>341
許可するネットワークの範囲を設定するんだから
192.168.1.*なクライアントからのアクセスを許可なら
192.168.1.0/24とかってことじゃないの?
343DNS未登録さん:2007/12/12(水) 10:18:28 ID:???
>340です
192.168.1.*/24のように試してはみたんですが、
クライアント側から見ると、サーバ側から許可がありません。と
返答になってしまってます。。
344DNS未登録さん:2007/12/12(水) 17:14:14 ID:???
クライアントのIPアドレスが192.168.1.1〜192.168.1.254な範囲にあるネットワークなら
192.168.1.0/24と設定しろってこと。

FreeBSDは良く知らんけど、linuxとかでNFSのexport設定をするとき
/hoge/hoge 192.168.1.0/255.255.255.0 (rw)
とかするでしょ。それとおなじ。
24=255.255.255.0(サブネットマスク)ってことだから。
345DNS未登録さん:2007/12/12(水) 19:29:57 ID:???
340です
一応、344のとおりAuthorised network を192.168.1.0/24と設定はしてはいるんですが、

クライアント側(Fedora core)から
mount 192.168.1.0:/expot /mnt/sharename
とやっても許可がありませんと返答されてしまいます。

NFS サービス、NFS クォータ、NFS デーモン、NFS mountdももちろん起動してる状況です。
FreeNASの設定もしくはクライアント側が不十分なのか、つまずいてます。
346DNS未登録さん:2007/12/12(水) 20:26:10 ID:???
340です
logをみると、クライアントがサーバ側にアクセスした時に拒否しているみたいなんです。。
mountd[2527]: mount request from 192.168.1.2 for non existent path /export

mountd[2527]: mount request denied from 192.168.1.2 for /export
347DNS未登録さん:2007/12/12(水) 20:31:46 ID:???
/exportってディレクトリがないのでは?
ディスクは/mnt以下にマウントされるので、
そのディレクトリを指定することになると思う。
少なくともこちらでは、CIFSで公開しているディレクトリを指定して
マウントすることができた。

あと、そのマウントの仕方だと、FreeNAS機は192.168.1.0なの?ってことになる
普通、このアドレスは割り当てられないのでは?(ネットワークアドレスと重複するから)
348DNS未登録さん:2007/12/12(水) 20:41:12 ID:???
340です。
すいません、Linux初心者であやふやばかりで。。
一応、FreeNAS機は192.168.1.15(例)のようにしています。
linuxでのmountの方法がいまいちなのかな。

mount 192.168.1.15:/(ここはどう書けばいいんですか)
普通上記以降はどうかけばいいんでしょうか。
349DNS未登録さん:2007/12/12(水) 20:57:44 ID:???
showmount -e 192.168.1.15
で、そのサーバでマウント可能なディレクトリが表示される。
それを指定すればいい。
どうやら、CIFSのSharesの欄にあるディレクトリが公開されるみたい。
350DNS未登録さん:2007/12/12(水) 21:11:25 ID:???
ありがとうございます。解決しました!!
351DNS未登録さん:2007/12/12(水) 23:47:45 ID:???
やっと、それなりに動作するようになったので報告。

名前 freenas.local
バージョン 0.686b2
built on Sun Nov 18 07:25:47 CET 2007
OS バージョン FreeBSD 7.0-BETA4 (revison 199506)
プラットフォーム i386-full on AMD Athlon(tm) X2 Dual Core Processor
BE-2350 running at 1000 MHz
サービス CIFS/SMB のみ
ディスク WDC WD10EACS-00ZJB0/01.01B01 UFSフォーマット

7.0b4のkernelとacpiを用意してnForce630aに対応。
nfe-20071124.tar.gzをmakeしてnForce630aのPHYに対応。
CnQもきちんと動作してシャットダウン、リブート可能。

サーバ構成
【Mother】ABIT AN-M2HD
【Coler】Mini Ninja
【CPU】AMD Athlon X2 BE-2350 SocketAM2 2.1Ghz L2=512KB*2(45W)
【MEM】Transcend JM4GDDR2-8K(0738) DDR2-800 2048MB*2
【LAN】Marvell 88E1116
【USB】boot RUF2-S1G-BK
【HDD】3.5 WDC WD10EACS CaviarGP 1TB 5400〜7200rpm SATA 16MB

クライアント構成
ThinkPad T42 2373-3WJ
【CPU】PenM 1.7Ghz
【MEM】512MB*2
【LAN】Intel(R) PRO/1000 MT Mobile Connection
【HDD】2.5 HGST HTS541040G9AT00 5K100 5400rpm PATA 8MB

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 48.673 MB/s
Sequential Write : 42.363 MB/s
Random Read 512KB : 48.674 MB/s
Random Write 512KB : 42.681 MB/s
Random Read 4KB : 16.567 MB/s
Random Write 4KB : 8.957 MB/s

Date : 2007/12/12 23:25:31
352DNS未登録さん:2007/12/13(木) 02:45:42 ID:???
>>348
>すいません、Linux初心者であやふやばかりで。。

FreeBSDベースです
ちなみに、2ちゃんねるの鯖も多くはFreeBSD
353DNS未登録さん:2007/12/13(木) 20:10:44 ID:???
USBメモリにインストしていざ起動!
と思ったらメニュー画面が出ないで
FreeBSD/i386 boot
Default: 0:ad(0,a)/boot/kernel/kernel
boot:

って出るよ… 仮想でHDDインストの時はすんなり出来たのに…
USBブートは対応していないって事だろうか?
354DNS未登録さん:2007/12/13(木) 23:11:26 ID:???
会社にFreeNASを導入しようと考えているんですが、
ユーザが複数いる場合で自分以外のユーザから書き込みを禁止
させるようにしたい時どのような設定を行えばできますか。
355DNS未登録さん:2007/12/14(金) 03:14:19 ID:???
日本語のドキュメントあったんだ、知らんかった
356DNS未登録さん:2007/12/14(金) 11:39:27 ID:???
> 354
CIFSで公開することを前提として考えてみる。
ユーザーを作って、認証をlocal user にする。
というのではだめ?
357DNS未登録さん:2007/12/14(金) 17:44:05 ID:???
354です
ユーザを作って認証することは考えてはいるんですが、
管理者以外のユーザには、書き込みの権限をあたえたくないんです。
(勝手にファイルを削除されないように)
RSYNCDプロトコルを使ってやってみようとは思ってはいるんですが、
やり方がいまいち把握できてないんです
358DNS未登録さん:2007/12/17(月) 20:40:55 ID:???
359DNS未登録さん:2007/12/18(火) 12:59:18 ID:???
NFSからのユーザ認証を行うための設定ってどうやるんですか
360DNS未登録さん:2007/12/26(水) 22:27:07 ID:3HGCMqwi
361DNS未登録さん:2007/12/26(水) 23:33:34 ID:???
>>360
さっそくいれてみたら、共有してたファイルが見えなくなった
362DNS未登録さん:2007/12/27(木) 08:54:53 ID:???
Create an backup of your current configuration. Use 'System / Backup/Restore' via WebGUI.
363361:2007/12/28(金) 01:22:51 ID:???
ぶっちゃけ原因がクライアント側にあったわけだが
リブートしたらみえるようになりますた。

364DNS未登録さん:2007/12/30(日) 16:58:36 ID:???
すっごい素人質問ですがFreeNASをシャットダウンさせるときはPCの電源ボタンでいいのですか?
365DNS未登録さん:2007/12/30(日) 20:01:05 ID:???
366DNS未登録さん:2007/12/30(日) 23:02:21 ID:sr0LEhos
>>364
電源コンセントひっこ抜け
367DNS未登録さん:2007/12/31(月) 04:32:52 ID:1lo4ot3f
FreeNAS 0.687b1:
----------------

Majors changes:
- Upgrade to FreeBSD 6.3RC1. Because of this there are some changes:
- WOL kernel patch has to be removed because there is currently no patch available for this version.
- ATA timeout patch has been removed.
- Add msk (Marvell/SysKonnect Yukon II Gigabit Ethernet) network driver.
- Add pcn (AMD Am79C97x PCI 10/100 (precedence over 'lnc')) network driver.
- Upgrade Samba to 3.0.28.
- Enhance WebGUI + rc-script to define additional group memberships for user accounts.
- Replace uShare UPnP Mediaserver with MediaTomb 0.10.0.
You have to reconfigure the UPnP service to get working properly.

Minors changes:
- Remove readonly flag for iSCSI extent/device/target 'Name' field during creation. It will be readonly after creation.
- Add checkbox in 'Mount Point' WebGUI to enable/disable foreground/background file system consistency check during boot process.

Bug fixs:
- Calculating iSCSI extent IDs fails for numbers > 10.
- Promote correct UPnP port via ZeroConf/Apple Bonjour.

Permanent restrictions:
- It is not possible to format a SoftRAID disk with MSDOS FAT16/32.
- It is not possible to encrypt a disk partition, only complete disks are supported.

Known bugs:
- If DHCP for IPv4 is used, the IPv6 statically configured DNS server will be ovverride by the IPv4 DNS server.
368DNS未登録さん:2008/01/01(火) 15:52:37 ID:???
あけましてFreeNAS
ことしもよろしくFreeNAS
369DNS未登録さん:2008/01/02(水) 12:39:25 ID:???
畜生! 中古の2.5インチ買ってきて印すとしてみたらが
ブートできないぜ…
370DNS未登録さん:2008/01/03(木) 20:57:18 ID:???
>>321
>CD-RWに焼いて、FD突っ込んで、FDに設定を保存するようにしてるけど

上記の、FDに設定を保存する方法を分かる方教えて頂けませんか?
因みに、今はHDDにインストールして使っています。
371DNS未登録さん:2008/01/04(金) 01:53:59 ID:rZoEwicc
FREENASはデータ残したまま以下のような構成変更ってできるのでしょうか??

市販のNASだとReadyNASあたりできるのらしいのですが、手がでないので
FREENASでできれば、あまりもので構築してみようかと

500GB×2本 :RAID0 1TB  ←スタート
 ↓
500GB×3本 :RAID5 1TB
 ↓
500GB×4本 :RAID5 1TB
372DNS未登録さん:2008/01/04(金) 01:58:42 ID:???
早く7ベースになってZFS対応してほしいな
373DNS未登録さん:2008/01/04(金) 07:36:39 ID:???
>>371

x2 RAID1 500GB
x3 RAID5 1000GB
x4 RAID5 1500GB

じゃなくて?
374aru ◆arumkTmU1I :2008/01/04(金) 07:59:04 ID:???
>>370
今イジってないからイマイチよく分からないけど、
なんもせんでもCD起動してインターフェイスやIPアドレスの設定したらFDに書きにいってた気がする。

適当でスマン
375aru ◆arumkTmU1I :2008/01/04(金) 08:10:33 ID:???
公式のダウンロードのページにこんな風に書いてあるぞな。

FreeNAS LiveCD
"LiveCD" is the new name of the old "ISO" => This release is started from a CDROM, and create a RAM drive for FreeNAS (only one read access during startup), and use a MS DOS (FAT) formatted floppy disk or USB key for saving the configuration file.


新年だし今のうちに新しいバージョンにしてみようかな。

クリスマスに新バージョン出てたみたいだし。

マターリシスギ?
376DNS未登録さん:2008/01/04(金) 11:59:38 ID:rZoEwicc
>>373

>x2 RAID1 500GB
>x3 RAID5 1000GB
>x4 RAID5 1500GB

>じゃなくて?
スタート時点は、容量を優先してみようかと思ってますが
増設がしやすいようであれば上記のような構成も考えたいと思います。
377DNS未登録さん:2008/01/04(金) 15:48:04 ID:???
RAID5にしたらデータは全部飛ぶんじゃないかなぁ
FreeNAS使ってる訳じゃないけど、
そんなような話を昔UsersSideの店員に聞いたら消えるって言われた
378DNS未登録さん:2008/01/04(金) 16:28:47 ID:???
RAID のデータがどういうふうにHDDに分割されて書き込まれるかを
考えたら、普通は無理だと思うが。これはFreeNASだけではなく。

zfs でそのへんがどうにかなるかと思ったけどそうもいかないみたい。

ちなみにうちではFreeNASで1TBx4でRAID5で使ってる。
2回ほどコンセントぶっこ抜いちゃってリビルドしたが
それ以外はなんも問題なし。ただし、リビルドにはかなり
時間がかかる。


379DNS未登録さん:2008/01/04(金) 17:36:17 ID:???
前から気になってたんだけど、FreeNASのRAID5ってどうやって実現してンの?
geomにRAID5サポートはないよね?

raidframe?
380DNS未登録さん:2008/01/04(金) 18:31:06 ID:???
最近FreeNASを使い始めたんですけど
Windowsのネットワークドライブとして見れる合計量-中身の容量が
表示される空き容量と異なるのはどうしてですか?
30GBくらい少なくなってて結構まいるんですけど
381DNS未登録さん:2008/01/04(金) 18:43:48 ID:???
>>380
Disks: FormatのところのMinimum free spaceじゃないかと予測
382DNS未登録さん:2008/01/04(金) 19:25:30 ID:???
>379
geom_raid5 というのが本家FreeBSDにマージされていないけど
あって、それを使って実現しています。

ベースが7.0系列になったら、zfsもサポートされるのだろうか?
そうなるとものすごいお手軽にzfsが使えるようになるね。
383DNS未登録さん:2008/01/04(金) 19:57:47 ID:???
>>381
あ〜 確かにそこっぽいですね
ありがとうございました。

ファイルサーバーとして利用してるですが、あそこの数字はどれくらいにするのがベストなんでしょうか?
384DNS未登録さん:2008/01/04(金) 20:40:25 ID:???
>>383
ttp://freebsd4-jman.kandk.co.jp/8/tunefs.8.html
tunefsの-mオプションのところの説明参照。
よほどディスク容量に余裕がないとき以外は、デフォの8%がいいんじゃないかな?
385DNS未登録さん:2008/01/04(金) 21:00:47 ID:???
>>384
容量ケチって効率が落ちまくるのは勘弁ですね…
やはりそういうことが考えられた上で、デフォが8%なんですね。

親切にどうもありがとうございました。
386370:2008/01/05(土) 00:50:13 ID:???
>>374

レスありがとうございます。

確かに、予めFDを入れておくと、CDから起動して何かを変更したりした時
ちゃんとFDに保存してくれます。
特別な設定は何ら必要ありませんでした。
387DNS未登録さん:2008/01/05(土) 08:06:35 ID:???
zfsなら任意数だけミラーしてくれるから、RAID設定より柔軟でいいんだけどな。
早くzfs対応が欲しい…。
388DNS未登録さん:2008/01/05(土) 22:38:33 ID:???
UPnPでDLNAにしてもPS3から拡張子mp4のファイルが見えねえ…
拡張子をaviにすると表示されるけど壊れてるといって再生できない…
ファイル自体はUSBメモリ経由で再生できたからFreeNASが対応してないんだろうな…
因みにmp4以外のファイルは見えるし再生できるんだけどね
389DNS未登録さん:2008/01/06(日) 07:30:32 ID:???
どこかで設定できるといいんだけど…
390DNS未登録さん:2008/01/06(日) 22:44:33 ID:???
PS3の仕様じゃないの?
391DNS未登録さん:2008/01/06(日) 23:01:26 ID:???
他のDLNA対応鯖やソフトではできるようですよ
でも標準ではMP4ファイルは音楽ファイルとして登録されているようで
詳細設定で拡張子を追加する等の必要があるみたいです
FreeNASのuShare UPnP A/V Media Server Information Pageに
そういう項目が無いのでどうしようもない
392DNS未登録さん:2008/01/07(月) 01:18:37 ID:kKSEyUk6
サーバー用にEPIA SN10000を買ったので、これを入れて遊んでみた。
SATAがIDEモードでしか認識できなかった。
しかも、LANがつながらん。一応リンクアップしているようだが
SWに指し直さないとPingもとおらない。

BSDつかうの初めてなんだけが、ドライバを組み込んでカーネル再構築みたいなことすればOKですか
393DNS未登録さん:2008/01/07(月) 01:24:35 ID:???
>>391
Profileのところ変えたらどうなんだろ?箱○の分はあるみたいだけど。
あとは、sshとかで直接configをいじるとか。

ちなみに、DLNA対応機器もってないので、まったく分からんw
394DNS未登録さん:2008/01/07(月) 02:11:30 ID:???
>>392
SN1000はFreeBSD使えない可能性が高い。
FreeBSDベースのFreeNASやm0n0wall、pfsenseなんかは全滅かも。
395DNS未登録さん:2008/01/07(月) 03:48:18 ID:???
SN1000とかっていうのググっても全然ヒットしないんだけど
別のEPIAならFreeBSDすんなり入るんだけどな〜
396DNS未登録さん:2008/01/07(月) 03:58:26 ID:???
あっとついでに動作報告
FreeNAS 0.686
DELL SC430 ハギワラUSBメモリ起動OK

SC440はNICでこけるかもしれない。
FreeBSD7.0でもカーネルパニックしたという報告あり
ロットによってはいけるかも?という事だそーだ
397DNS未登録さん:2008/01/07(月) 12:49:18 ID:???
SC440 は NIC が未対応です。
6.3 がベースになれば対応しそうな気がするけど未確認。

スレチになるけど、SC440 で FreeBSD 7.0 は今のところ問題なく動いてます。
ロットてどうやって調べるの?
398DNS未登録さん:2008/01/07(月) 15:13:54 ID:???
>>397
うそーん、NICのドライバがないとかいってカーネルパニックしたぞ?
つっても、でたばっかりの頃の7.0だからかなぁ・・・

どっかでみたけど、NICが2種類か3種類かあるみたいで、他のやつなら大丈夫っぽいけど
特定のやつだとアウトみたいですよ
俺も本職がこっち系じゃないからあまり詳しくは知らないんだ・・・(´・ω・`)
399DNS未登録さん:2008/01/07(月) 19:20:31 ID:???
>>393
configいろいろ探したけどどこにあるかワカンネ
xboxにしたら余計酷くなったw

おとなしくDebian+Mediatombに構成変えたほうが良いかな…
400392:2008/01/07(月) 23:28:17 ID:JJsVMeuh
>>395
SN10000EGでした。。。

FreeBSDそのものでも試してみるよ
401DNS未登録さん:2008/01/08(火) 12:59:53 ID:???
>396
上でも報告あるけど、SC440はNIC非対応。
しょうが無いので、ヲレはintel Pro 1000/MTぶっさした。

USBブートで運用してる時に、WebGUIからファームウェア
アップデート掛けるとシステムが異常に不安定になるのは
ヲレだけですか。

サーバーにあがっているイメージをddしてもブートできないから、
いちいちCD焼いてフラッシュメモリに書き込んでってやるのが
(;´Д`)マンドクサ
402DNS未登録さん:2008/01/08(火) 20:07:33 ID:???
USBよりCF起動のが速いのに
403392:2008/01/13(日) 14:37:47 ID:HFsNEbHh
>>394
m0n0walもだめだったよ
m0n0wallはgbeのNIC自体認識してくれなかったよ

404DNS未登録さん:2008/01/23(水) 11:11:06 ID:???
すいません 教えてください。

RAID1なんですがWeb GUIの項目でDisks: Managementの項目でスタンバイタイムとかスタンバイ方式
とか選べますよね?
個々のHDDで設定するみたいなんですけど別々に設定したりするとどうなるんでしょうか?

自分で検証したいんですが500GのHDD満タン使ってるんで、予期せぬ事が起こったらデータの移動に半日以上とられるんで
仕事に支障がでるんで出来ずにいます。
405DNS未登録さん:2008/01/23(水) 14:28:51 ID:???
>404
うちの環境はRAID5なんだけど、怖いのでDiskのスタンバイは
設定していません。
完全に同時に止まって完全に同時にスピンアップすれば大丈夫と
思うけど、どうなんだろう。
ぜひ挑戦して結果を教えてほしいです。
406DNS未登録さん:2008/01/23(水) 15:13:49 ID:???
>>405
そのうちやってみます。
HDDが1ヶの時は midium power usage without stndby とかにしていたんですが
ディスクエラーが頻発してきたのを機会にRAID1で組んだんですが、ここ1.2日は
バックアップや復旧やらで時間をとられて、試す勇気がなくて。
407DNS未登録さん:2008/01/23(水) 17:27:57 ID:???
RAID5/4台でスタンバイ使ってるけど、1台1台異なる設定をしても問題ないよ。
1台はスタンバイ時間30minで他は60minとかにすればそれぞれ30min/60minで
スタンバイになる。

ただ、注意する点としては、スタンバイからの復帰には10秒前後かかるのと、
確か0.686まではタイムアウトが5秒に設定されてて、スピンアップが間に合わずに
diskを見失うので、やるならタイムアウトがデフォルトで15秒に変更された
0.686以上がお勧め。タイムアウト秒数の確認は
/usr/sbin/sysctl -a | grep hw.ata.to
408DNS未登録さん:2008/01/23(水) 17:43:45 ID:???
>>407
神......ですね、凄いよあなた。
個々のHDDの設定を間違えてしまったら・・・の疑問で聞いてみたんですが安心しました。

409DNS未登録さん:2008/01/23(水) 18:01:12 ID:???
>>407
詳しいな
410408:2008/01/23(水) 19:33:32 ID:???
>>407
以前と同じ60分後の midium power usage without stndby にしてRAID1にて正常動作確認しました。
ありがとうございました。
411DNS未登録さん:2008/01/24(木) 00:42:59 ID:???
>407
神降臨!

で、ちょっと疑問に思うのだが、たぶん、FreeNAS使ってるってことは
サーバ機なんだよねえ。
HDDはまわしっぱなしのほうが長生きするという話を聞くけど、
スタンバイでHDD止めると寿命的に問題にならない?
412408:2008/01/24(木) 11:17:46 ID:???
と思ったら今朝の電源オン一発目でトラブル

ad4のHDDがありません → RAIDをdestroyしました → 再起動  の無限ループ
焦りながらもweb GUIが使えるわずかな時間でDisk management でdiskを常時オンに戻して
再起動したらリビルトが始まって復活しました。

過去にも他のHDDを使用して(non RAID)、Disk managementで設定するとfreeNASが固まったりしたことがあったんですが
相性的なものかなにかあるんでしょうか?

しばらくはRAID1で安定稼動かどうか見極めてから他の設定を試してみます。
413408:2008/01/24(木) 12:14:23 ID:???
英文説明書を読んで自己解決しました、お騒がせしました orz
414407:2008/01/24(木) 19:11:21 ID:???
>>411
実際のところどうなのかは正直よくわかんない。スマソorz
ただ、個人的には、1日のうち数時間しか使っていなくてスタンバイの頻度が
1日に1〜3回程度ならたいして変わらないんじゃないかと思う。頻繁にアクセスが
あるディスクに対してスタンバイを設定した結果、1日に10回とか20回とか
スタンバイするのは良くないだろうけどね。
415DNS未登録さん:2008/01/24(木) 21:11:32 ID:???
一日一回停止でも、一年で365回停止だから、どーなんだろうなあ。
416DNS未登録さん:2008/01/25(金) 04:20:37 ID:???
HDDは回しっ放しの方が心持ち長持ちすると思う。
でも回しっ放しにすると、止めた時のリスクが…。

417DNS未登録さん:2008/01/25(金) 11:21:10 ID:???
製品しだい。
ノートPC用のディスクなんかはむしろ止めることを前提に設計してある。
418DNS未登録さん:2008/01/25(金) 11:58:30 ID:???
ん、ここで2.5インチHDの話?
419DNS未登録さん:2008/01/25(金) 18:17:11 ID:???
いや、3.5"
420DNS未登録さん:2008/01/26(土) 00:14:17 ID:???
ノート用の 3.5' HDD ?
421DNS未登録さん:2008/01/26(土) 00:21:49 ID:???
いや、3.5' FDD
422DNS未登録さん:2008/01/26(土) 02:28:38 ID:???
>むしろ止めることを前提に設計

そりゃあ FDD は回しっぱなしにすると磨り減るからな
423DNS未登録さん:2008/01/26(土) 17:48:33 ID:???
>磨り減るからな

ッハァ?どこが?
424DNS未登録さん:2008/01/26(土) 19:51:17 ID:???
調べても良くわからず、教えてほしいのですが

CIFS/SMB:Setting の Advanced settings のバッファサイズですが

デフォの16384だと大容量データの通信で1対1だと問題ないのですが、そこへ別のクライアントが入って来てFreeNAS側のファイルを操作するとネットワークエラーが発生して通信が切れてしまいます。

163840や327680に設定するとまったく問題なく、デフォの16384や8192では必ず上記条件でネットワークエラーが発生します。
何十回と試した結果バッファが原因は間違いないのですが (原因特定までに丸1日潰れた)
訳もわからず整数倍の数値にしただけで根拠はありません。

このバッファは本来どのような場合にどの範囲で設定すべきものなんでしょうか?
また、増やした場合の弊害とかはどうなんでしょうか?
425DNS未登録さん:2008/01/27(日) 10:22:49 ID:???
>>423
俺は422じゃないがFDは磨り減るよ。FDDは減らんがw
426DNS未登録さん:2008/01/28(月) 02:20:24 ID:???
FDDの中のヘッドは磨り減る≒FDDは磨り減る
といってもいいかと思ったけど、やっぱダメだ。
FDDは磨り減らない
427DNS未登録さん:2008/01/28(月) 22:11:53 ID:???
ヘッドが磨り減るなら FDD が磨り減るといってもいいと思うが、
そう言うことを問題にされてるんじゃないと思うぞ。
428DNS未登録さん:2008/01/28(月) 23:44:36 ID:???
FDの円盤って磨り減るものと認識してたけど違うの?
429DNS未登録さん:2008/01/28(月) 23:55:27 ID:???
磨り減るどころじゃなくて引っかき傷が付いて使い物にならなくなったことがある。
430DNS未登録さん:2008/01/29(火) 02:29:30 ID:???
昔HDが無かった時代、物書きが辞書ファイル入れて使ってたFDDに
トラック沿いにうっすらスジが入ってるのあったな
雑誌に写真もあった
431DNS未登録さん:2008/01/29(火) 22:58:55 ID:???
ヒント:ここはFreeNASのスレでつ
432DNS未登録さん:2008/01/30(水) 00:54:24 ID:???
FreeNAS上で1GBのFDD RAIDを組みたいんですが、特別な設定が必要でしょうか?
433DNS未登録さん:2008/01/30(水) 08:00:21 ID:???
>>432
700台以上のドライブを同時に認識させられれば可能かもしれない。
1GBと言うからにはストライピングだろうから、FDDでもかなりの速度が見込めるよ。
434DNS未登録さん:2008/01/30(水) 13:24:58 ID:???
でもRAID5とか6とか冗長にしておかないと、
常にどこかのメディアが壊れてさっぱり稼働しない予感。
435DNS未登録さん:2008/01/30(水) 19:19:55 ID:???
PM対応マダー
436DNS未登録さん:2008/02/02(土) 22:07:04 ID:???
積んでいるCPUやHDDの温度をブラウザ上からみたりすることって出来ますか?
437DNS未登録さん:2008/02/03(日) 11:18:45 ID:???
出来ます
StatusのSystemとDisks
438DNS未登録さん:2008/02/03(日) 13:18:42 ID:???
>>437
Systemのほうはそれっぽいのが見当たりませんがDisksのほう 確かにありました。
ありがとうございます。
n/aとか…orz
439DNS未登録さん:2008/02/04(月) 10:46:58 ID:???
>>438
積んでいるCPU や HDDの温度 をブラウザ上から かと思った
ごめんよっ
440DNS未登録さん:2008/02/08(金) 23:31:19 ID:???
みんなスループットどれくらい?
参考までにマシンスペックやNIC、RAIDレベル含めて聞きたいっす。

ちなみに俺は

チップセット:i865PE
CPU:PenIV 2.4C
MEM:DDR266 512MB
NIC:Intel Pro1000
クライアントとのリンク:100BASE-T
HDD:HDS725050VLAT80(ATA133)x3台
RAID:RAID5

でSamba経由でFFC実測11MB/secくらい。
30MB/sec欲しいんでGigabit化とマシン変更検討中。
(30越えの先輩方アドバイスプリーズ!)
441DNS未登録さん:2008/02/08(金) 23:35:51 ID:???
それぐらいスペックあればマシンスペック強化は殆ど意味ないような。
442DNS未登録さん:2008/02/09(土) 00:15:36 ID:???
ネットワークドライブとローカルドライブでベンチマークとったら、
ネットワーク越しの方が2倍スコアが良いんだけど、そんなもんなのかな?

ちなみに、ローカルはUltra ATA/66でセレロン2Gのノート。
ネットワーク越しはU160のRAID5でPen3-1GのDualの鯖でsamba使ってる。
ネットワークは1000bese-t。
443DNS未登録さん:2008/02/09(土) 01:12:57 ID:???
>>440
Services - CIFS/SMB - Advanced settings
Send Buffer Size
Receive Buffer Size
Large read/write
設定済みならゴメン
444DNS未登録さん:2008/02/09(土) 02:28:37 ID:???
てすt
445DNS未登録さん:2008/02/09(土) 09:14:40 ID:???
>>440
PenIII 800MHz + 1000BASE-T Etherで10MB/sっていうデータがあったな。
GbEは効果あると思うけど、マシンスペックは十分だろう。
Thecus5200がCeleronM積んで30MB/s程度じゃなかったっけ?
446DNS未登録さん:2008/02/09(土) 09:55:40 ID:???
>>441>>445
ありがとです。
マシンスペックが足りてるらしいとわかって非常に助かりました。


>>443
うお!サンクスです!やってませんでした。
ていうかinterface-LANの速度以外設定変えてなかったです。
早速ググってみます。


これから秋葉逝くんで、HUB買ってGigabit化と設定変えてみます。
また報告しまっす。
447DNS未登録さん:2008/02/09(土) 11:12:12 ID:???
CPU:Sempron 2GHz
NIC:intel Pro 1000/GT
HDD:WD5000AACS x4

消費電力はPower Daemon onでアイドル55Wとかなり高め orz

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 37.823 MB/s
Sequential Write : 25.668 MB/s
Random Read 512KB : 35.448 MB/s
Random Write 512KB : 20.217 MB/s
Random Read 4KB : 9.847 MB/s
Random Write 4KB : 1.922 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/02/09 11:08:37
448DNS未登録さん:2008/02/09(土) 11:40:32 ID:???
■FreeNAS側は
ML115に何も考えずに
ウエスタンの500*3 + 日立の500*1
(他は全くいじってない)

■クライアントは
P5WDG2-WS(Professionalじゃないやつ;)のオンボードNIC
CPUはPentiumD920
ディスクは一応RAID組んでるけど、
MegaRAID Express 500にU160 10K 32G*3のRAID5(化石ですなw
OSはWindows2000

で、何も考えずにCIFS/SMBをEnableにして
・シングルで300Mbps平均
・4本でRAID5して200Mbps平均
ってところ。(webGUIのGraph読み)
こんなもんかな?と思ってたんだけど、いい方なのかな?

449DNS未登録さん:2008/02/09(土) 14:25:30 ID:???
MediaTomb対応でProfileにPS3が追加されたから試してみた
対応してる形式は大体表示されたし再生できたけど
日本語の表示ができてない
450DNS未登録さん:2008/02/09(土) 18:03:32 ID:???
RocketRAID 230xのドライバが導入されましたね
最大20台までのディスクがRAID5化可能です

GW3.5X4-S2/CBで試してみました
geomよりCPU負荷が少なく動作がスムーズですが
オンラインでのアレイ管理ツールがありません
160GBx4でリビルドに4時間くらいでした
4511/2:2008/02/12(火) 17:50:27 ID:???
現在FMV-6450CL3にてFreeNAS 0.686 stableを運用しているのですが
WebGUI側からShutdownの操作(またはCommandから「Shutdown -h now」と打つ)
をしても電源が切れずに困ってます。

サーバー側をモニタと繋いでみたところ
プロセスを順に停止した後、最後の電源を切る動作のところで
電源が切れずに↓の表示になっていました。

The operating system has halted.
Please press any key to reboot.

おそらく「システムは停止しました。何かキーを押せば再起動します。」
のような意味であることは理解できました。
しかし電源ボタン長押しで電源を切るのは何か気持ちが悪いというか落ち着かない・・・。
4522/2:2008/02/12(火) 17:51:25 ID:???
確かWindows2000SP4載せてた時はAPMで電源管理してた気がするんで
色々探してAdvancedのPower Daemonあたりにチェックを入れてみたんですが

Error: The changes could not be applied (error code 1).

となって「有効に出来ません」と言われる・・・。
APMに関しては
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/274.html
もやってみましたが方法が悪いのかダメっぽいです。
ちなみに現在の構成はHDD1個を2つのパーティションに分けてOSとデータで使ってます。
453DNS未登録さん:2008/02/12(火) 18:59:04 ID:???
Intel社製 440BX AGPsetか
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/bios/6500dx.html
こんなの見つけたけど、もう当たってる?
4542/2:2008/02/12(火) 20:00:06 ID:???
>>453
確認してみたところBIOSのバージョンはver1.18でした。

よく分からないけど電源が原因なのかな・・・。
455451:2008/02/12(火) 20:02:55 ID:???
名前欄確認せずに書き込んでしまった・・・。
すいません2/2→451です。
456DNS未登録さん:2008/02/12(火) 22:48:39 ID:???
>>451
shutdown -p now でだめかな
457451:2008/02/13(水) 01:28:18 ID:???
>>456
デフォルト状態(設定をまったくいじってない状態、多分ACPIでの管理)
→The operating sys〜

明示的にAPM有効の状態(>>452のQandAより)
→The operating sys〜

ことごとくダメみたいです('A`)

ほかにも自作機の電源で試してみたり、「FreeBSD APM」でググって
http://iris.homeunix.net/yayoi/freebsd/setting/nonacpi.asp
http://sugarpot.sakura.ne.jp/yuno/?FreeBSD%2FAPM
なども試してみましたがすべてにおいて同じ結果が出ました…。

サイトによって明示的にACPIを無効化に設定したり、
apm_enableだけのところをapmd_enableを追加してたりで
記述がちょっとづつ違うんでLinuxをかじった事しかない程度の知識だと結構迷う…。

FreeBSD板の初心者スレみたいなところに行ったほうがいいでしょうか…?
458451:2008/02/13(水) 01:53:27 ID:???
すいませんまた間違えました…orz
× FreeBSD板の初心者スレ
○ UNIX板のFreeBSD初心者質問スレ
ですね。
FreeBSD板ってどこだよ俺…。
459DNS未登録さん:2008/02/13(水) 10:50:54 ID:???
>>451
1.BiosにもAPMやACPIの設定がある場合があるけどどうなってる?
2.FreeNAS起動時にACPIをロードするかどうか聞いてくるけどどうしてる?

上記の組み合わせで試行錯誤してみれば?(面倒だけど)
460451:2008/02/13(水) 23:10:31 ID:???
>>459
レス送れてスマソ。やっと家に帰ってきました。

1,
BIOSの設定では
APM→ 使用する or 使用しない
ACPI→ 標準 (無効とか有効とかの選択は無く「標準」とだけしか選べない模様)
ぐらいしかそれっぽい項目は見当たらなかったです。
ちなみに
「APM:使用しない」「FreeNASデフォルト設定での起動」「-h または -p でのShutdownコマンド」
の組み合わせは試してみましたがダメでした。

2,
デフォルトブートとか、ACPI無効状態のブートとか、セーフティブートとか
5〜6ぐらいの項目が出てくるメニューの事ですよね。
スイマセン、APMを有効にするのに気を取られてそこは全く検証してなかったです・・・。


とりあえず明日はバイト休みなんで
これからフローチャートっぽいものでも作って
@BIOSのAPM項目の違い
Aブート時の起動モード
BACPI無効,APM有効の有無
CShutdownコマンドの -h または -p の違い、
この組み合わせを総当りでやってみます。
かなりめんどくさそうですが・・・w
461DNS未登録さん:2008/02/14(木) 00:33:47 ID:???
ttp://www.freenas.org/
FreeNAS 0.686.1 beta revision 2728 out!


Majors changes:
* Upgrade Samba to 3.0.28, dp.SyntaxHighlighter to 1.5.1, ATAidle to 2.3
* Add attributes 'Guest account' and 'Null passwords' to 'Samba: Settings' advanced section in WebGUI.
* Enhance WebGUI + rc-script to define additional group memberships for user accounts.
* Replace uShare UPnP Mediaserver with MediaTomb 0.10.0. This has been done because ushare's latest version
* Increase mfsroot size to 54mb for embedded version. So hopefully the OS has enough memory for logfiles,...
* ...

Minors changes:
* Remove readonly flag for iSCSI extent/device/target 'Name' field during creation. It will be readonly after creation.
* Add checkbox in 'Mount Point' WebGUI to enable/disable foreground/background file system consistency check during boot process.
* Remove 'Read only' checkbox from rsyncd settings page (WebGUI). Access mode can be defined per share.
* Autoselect 'Selected' checkbox in time selection control (minutes/hours/days/months/weekdays) e.g. when configuring scheduled reboot.
* ...

Bug fixs:
* Calculating iSCSI extent IDs fails for numbers > 10.
* Promote correct UPnP port via ZeroConf/Apple Bonjour.
* Fix bug in rsyncd rc-script. Hosts allow/deny were not set correct. Also fix client error message 'ERROR: module is read only'.
* Fix bug in FTP service. It was possible to select 'Anonymous login only' and 'Local users only' simultaneously which is impossible. Please check your configuration and reconfigure your FTP service if necessary.

Permanent restrictions:
* It is not possible to format a SoftRAID disk with MSDOS FAT16/32.
* It is not possible to encrypt a disk partition, only complete disks are supported.


Known bugs:
* If DHCP for IPv4 is used, the IPv6 statically configured DNS server will be override by the IPv4 DNS server.
462DNS未登録さん:2008/02/14(木) 00:52:24 ID:???
>>461
2728なんか、2/3にリリースされてるんだから、どうせ皆に告知するなら
もっとタイムリーにしなよ、今ごろ遅すぎー。
463DNS未登録さん:2008/02/14(木) 03:16:47 ID:???
>>461
おそつ
464DNS未登録さん:2008/02/14(木) 15:03:52 ID:???
2728と言いつつ、使ってみると2744なのは何故?
465DNS未登録さん:2008/02/18(月) 20:41:48 ID:???
2813にしたら約10Mbps減てw
CIFS関連弄ってわざとやってるっぽいし
OSのバージョン上がっても高速化は期待できないなあ
466DNS未登録さん:2008/02/18(月) 20:44:29 ID:???
間違えた約100Mbps減w
467462:2008/02/23(土) 11:48:01 ID:???
stableでたよ
Latest 0.686.1 (2008-02-22 13:28)
FreeNAS-i386-embedded-0.686.1.2831.img
FreeNAS-i386-liveCD-0.686.1.2831.iso
468DNS未登録さん:2008/02/24(日) 19:50:25 ID:???
>>467
使ってみた。

なんか設定が複雑になってる
どうすればいいんだ?訳判らん
469DNS未登録さん:2008/02/25(月) 12:01:05 ID:???
iscsi targetでやってる人いなかったので、人柱になってみた

サーバ
FreeNAS 0.686.1 beta
HP ML115
WD5000AACS x 4
SoftRAIDでRAID0の構成

クライアント
Vista PC
(別のファイルサーバとは70MB/s位は出てるPC)

LAN Cardはサーバ・クライアントともHPのNC380Tで、
ジャンボフレームを9000バイトで設定

クライアント側のVistaでタスクマネージャのネットワークタブで見てたら
書込が,最初20MB/s程でスタートして暫くコピーしてると35MB/s程で安定
思った程パフォーマンスでないな

読込の方は、バックアップだったのでまだやってないが、需要ある?
FreeNASで組む前にFreeBSD 7.0 + iscsi-targetで実験した時は、
読込が書込の倍くらいの速度が出てた

470DNS未登録さん:2008/02/25(月) 23:06:57 ID:???
完全にスレチだけど。

>>469
FreeBSD-7.0+iSCSI targetの方が興味ある。
十分実用品質?
471DNS未登録さん:2008/02/25(月) 23:31:37 ID:???
>>469
オレがRAMDISKで試したときは、

サーバ
FreeNAS 0.686.1 beta
CPU Athlon64 3200+

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 33.010 MB/s
Sequential Write : 70.134 MB/s
Random Read 512KB : 31.594 MB/s
Random Write 512KB : 70.110 MB/s
Random Read 4KB : 8.151 MB/s
Random Write 4KB : 10.306 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/02/19 0:49:48
472469:2008/02/26(火) 18:35:52 ID:???
>>470

これもスレチで申し訳ない

FreeBSD7.0 + iSCSI-targetのが遅かった
Writeが20MB/sくらいで、Readは40MB/sくらいでてたけど
この値が実用品質かは、環境によるから何とも言えないっす
実データなら出せるんだけどね

ただ、NICとかFileSystemが違うから単純比較できないんだわ
FreeBSD 7.0の環境は
NICがBCM5721
PCI接続のPATA増設カードにHDDx4のZFS RAID-Z環境
箱は一緒だったんだが

FreeNASの方はDiskが内蔵SATAだし、あんまり比較にならんね

次回環境同等にして試してみるよ
FreeNASは一時的にテストしてるだけだから

しかし、iscsiのスレってLinux板だけにしかないのか・・・
473469:2008/02/26(火) 20:20:04 ID:???
>>471

すまん、家のVistaだとマトモにCrystalDiskMarkがiscsi上で動かない
シーケンシャルリードが1.1MB/sとか出てる orz

間違えて、iscsi上のDiskのパーティションをGPTにしてしまってるもんだから
XP 32bitで認識できないのよ

まじめにテスト環境作って、ちゃんと検証してみるかな
474DNS未登録さん:2008/03/01(土) 20:35:03 ID:???
0.687b1 (revision 2863)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 23.201 MB/s
Sequential Write : 28.203 MB/s
Random Read 512KB : 34.396 MB/s
Random Write 512KB : 24.249 MB/s
Random Read 4KB : 3.388 MB/s
Random Write 4KB : 1.555 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/03/01 20:33:33
475474:2008/03/01(土) 20:48:25 ID:???
0.687b1 (revision 2794)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 30.076 MB/s
Sequential Write : 44.727 MB/s
Random Read 512KB : 41.121 MB/s
Random Write 512KB : 24.054 MB/s
Random Read 4KB : 8.360 MB/s
Random Write 4KB : 1.898 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/03/01 20:44:27
476DNS未登録さん:2008/03/01(土) 23:26:47 ID:???
FreeNAS 0.686.2 stable out!
477DNS未登録さん:2008/03/02(日) 00:02:01 ID:???
NTFSでフォーマットされたHDDをマウントして使った後、
HDDをWin機に移してファイル名を見ると文字化けしている。
FreeNAS内部で2バイト文字の扱いがUTF-8じゃないのが原因だけど
これって何とかならないの?
iSCSI使うしかないかな?
478DNS未登録さん:2008/03/02(日) 02:13:35 ID:???
>>477
FreeNAS側にUTF化するパッチつくるしかなさそうじゃないか?
479DNS未登録さん:2008/03/02(日) 10:57:35 ID:???
>>477
NTFSはUTF16el
480477:2008/03/03(月) 02:08:01 ID:???
やっと判った

FreeBSDをインストールしたDISKから、”/usr/share/locale/ja_JP.UTF-8”をフォルダごとコピーして
/etc/inc/disks.incの192行目に ”-o locale=ja_JP.UTF-8” を追加

これでうまく行った。
481DNS未登録さん:2008/03/03(月) 06:42:50 ID:???
FreeNAS 0.686.2 stable out!
Saturday, 01 March 2008

482DNS未登録さん:2008/03/03(月) 10:59:58 ID:???
>>477
483477:2008/03/03(月) 22:04:16 ID:Y1cbccLG
>>481
あら、更新されてたのね。


ついでに日本語化した時に画面が表示されない件の修正方法も調べたから

/usr/local/www/fbegin.inc
の145行目と146行目を入れ替える
> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=<?=system_get_language_codeset();?>">
> <title><?=genhtmltitle($pgtitle);?></title>

charsetの指定より、titleが先にあると表示が出来ないみたい
484DNS未登録さん:2008/03/04(火) 14:08:19 ID:Euauc2O7
通信ポートを23とかに変更しても大丈夫ですか?
485DNS未登録さん:2008/03/09(日) 18:57:26 ID:???
外付けUSBの2ドライブって認識しますかね?
(1つのHDケースに2つのHD)
いま試してるんですけどそもそもUSBそのものが認識しないのか
2ドライブが認識しないのか分からない状態です
486DNS未登録さん:2008/03/10(月) 02:31:29 ID:???
>>485
まず挿してみろよ
話はそれからだ
487DNS未登録さん:2008/03/11(火) 02:08:22 ID:???
>>486
いやいや、挿しましたよ
なんか認識してない?

umass0: BBS reset failed, STALLED
umass0: BBS bulk-in clear stall failed, STALLED
上記のメッセージが出てしまいます
なんか失敗したっぽいです
488DNS未登録さん:2008/03/12(水) 04:28:23 ID:???
おや、誰か来たようだ・・・
489DNS未登録さん:2008/03/15(土) 02:23:35 ID:???
う〜ん
なんかマウントがうまく行かない・・・
USBメモリはうまく行ったんだけどな

root: Error: Failed to mount /dev/da0p1 using UFS
とか出てしまう
こんな症状の人いますか?
490DNS未登録さん:2008/03/19(水) 21:41:02 ID:???
7.0はZFSも期待だけど、gjournalってどうよ?
どちらもfsckいらないみたいだけど、
FreeNASとしては後者の方が実装楽かな。
491DNS未登録さん:2008/03/19(水) 21:42:29 ID:???
あ、7.0ってFreeBSDね。
492DNS未登録さん:2008/03/22(土) 18:07:56 ID:???
こいつってメモリいっぱい積んだらキャッシュとして使ってくれたりする?
512MBで十分過ぎる気もするんだけどどっかにもう一枚眠ってた気がするからがんばって探すかどうか迷ってる。
493DNS未登録さん:2008/03/22(土) 23:30:50 ID:???
>>492
キャッシュになる
494DNS未登録さん:2008/03/23(日) 01:03:53 ID:???
ありあわせのハードディスクを使っていてちゃんと化けずに
書き込めているか確認しようとmd5を使ったら
1GBに達するようなファイルが全部メモリに載ってて
md5の結果が数秒で返ってきたりすると逆に萎えるw
495DNS未登録さん:2008/03/23(日) 01:50:48 ID:???
オンメモリすごーーー
496DNS未登録さん:2008/03/23(日) 19:51:49 ID:???
前と同じ日付だけど、ひっそりリビジョン1っこあがってます。

FreeNAS 0.686.3
Saturday, 01 March 2008
497DNS未登録さん:2008/03/28(金) 18:46:12 ID:kxy+97eT
質問です。

WinXPからCIFS(Samba)で保存したものを
FFFTPでFTP接続してみると
文字化けしてしまいます。
逆も同じです。

どうしたら文字化けしませんか?
498DNS未登録さん:2008/03/28(金) 19:50:50 ID:???
FFFTPの文字コード設定が間違ってるんだろ
499DNS未登録さん:2008/03/29(土) 14:24:16 ID:???
iSCSIで繋ぐRAMディスクが欲しい。自前でFreeBSDにiSCSIターゲットとmdで組めば
いい話なんだけど、FreeNASで出来るようにならないかな。
500DNS未登録さん:2008/03/29(土) 22:45:24 ID:???
余ったPCにFreeNASいれてNASを作ろうと思って
HDDにHDP725050GLA360をチョイスしたら、あるLBAへのアクセスでread_dmaエラーが必ず出る。

FreeNASの使ってるata-all.cって1.280以前のものなのか?
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/ata/ata-all.c#rev1.280
501DNS未登録さん:2008/03/30(日) 15:32:03 ID:EeGiHdlF
>>499
ファイル指定で問題ないのでは?
空いてるメモリは殆どバッファに使われるから、速度はたいして変わらないよ
しかも電源落としたときのバックアップも考えなくていいしね。
502DNS未登録さん:2008/03/30(日) 22:28:11 ID:???
CIFSの文字セットの設定なんだけど、
DOS 文字セット:Cp932
Unix 文字セット:UTF-8
これでいいのかな?

UTF-8 TeraTermでSSHしてみると、全角化け化けだし、UPnPも化けちゃってファイル名見れない状態
もちろん、受信側の文字セットはUTF-8にしてるんだけど・・・。
503DNS未登録さん:2008/03/30(日) 23:34:44 ID:sFwEZ0ft
UNIXは普通EUC-JPだろ、常考。
504DNS未登録さん:2008/03/30(日) 23:40:21 ID:???
>>503
ですよねー
あまり考えず設定して使ってきてたから、今更変えるわけにもいかず
文字コードの変換みたいなのってできないすかね?
現状でUTF-8からEUC-JPにすると、ファイル名さっぱりわからんので修正しようがないorz
505504:2008/03/30(日) 23:45:40 ID:???
試しにEUC-JPに変更して、全角ファイルコピーしてみたが、相変わらずターミナルだと”?”になるね。
UPnPでも”?”になる
さて、どーしたもんか
506DNS未登録さん:2008/03/31(月) 00:31:03 ID:???
今使ってるFreeNAS、Freetech P6F135+VIA C3-866MHz(Eara)で運用してるんですが
現在GbE化しようと検討中
EPIAのEN12000EGかSN10000EGを検討しているんですが、だれか使ってる人いたら
使用感とか教えてください
507DNS未登録さん:2008/03/31(月) 00:40:02 ID:Vo1lbo3g
>>506
どっちかわからないけど、FreeNASだと使えないって報告があったよ
GbEカードさせない?
508DNS未登録さん:2008/03/31(月) 01:47:55 ID:???
>>507
アドバイスthxです
すでにPCIにはPromiseのSATAカードが居座ってるもので
どうしたものかと思ってたのだが…

AtomやIsaiahが出るまで待つのも手かなぁ
509DNS未登録さん:2008/03/31(月) 01:53:16 ID:Vo1lbo3g
>>508
FreeNASがFreeBSD7.0になったら対応するかもしれないから
なんともいえんが、Atomの方がパフォーマンス高いだろうなーw
510DNS未登録さん:2008/03/31(月) 09:11:50 ID:???
ls -wじゃねーの?
511DNS未登録さん:2008/03/31(月) 09:41:27 ID:???
NIC ViaのVelocityだっけ?
うちAbitのマザーでそれ乗ってるやつ茄子で使ってるよ
512DNS未登録さん:2008/03/31(月) 22:33:09 ID:MxNKdUb2
>>506
SNに0.686.0インストールした時はGbEが認識されなかった。
Feでよければつかえるよ。

新しいのは入れてないので??です。

513DNS未登録さん:2008/03/31(月) 22:45:20 ID:???
>>510
表示だけ出てなんか意味あるのw

って言うか>>504はなにがやりたいんだ?
514504:2008/03/31(月) 23:09:47 ID:???
>>513
0.686.3のUPnPでファイル名が”?”になっちゃうんで文字コードが原因なのかなって
515DNS未登録さん:2008/04/01(火) 17:20:49 ID:PItTRjal
FreeNASでDiCE for Linux使用出来ますか?

ttp://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/linux.html

出来なければ
FreeNASでDDNSの自動更新する方法ありますか?
516DNS未登録さん:2008/04/01(火) 17:29:09 ID:???
次の質問:どうすれば良いですか
517DNS未登録さん:2008/04/01(火) 17:29:57 ID:???
>>515
FreeNASというかFreeBSDのLinux_baseだと、
DiCEで手動更新はできるけど、IP更新時とかのイベントが発生しなかった。
そもそも、FreeNASはLinux_baseはいってないだろうから、普通に動かないかもしれない。
DiCEの中の人がソース公開してくれればいいんだけどね
518DNS未登録さん:2008/04/01(火) 17:39:07 ID:???
>>515
http://www9.plala.or.jp/sasakiss/freebsd/freebsd_dyndns1.html
FreeBSDでdyndnsを自動的に書き換える
519DNS未登録さん:2008/04/02(水) 06:43:24 ID:???
>515
FreeNAS の WebGUI の設定のメニューでDynamic DNSという
項目が有るけど、これはどうなの?
DDNSを使っていないからわからないけど。
520DNS未登録さん:2008/04/02(水) 11:30:34 ID:???
freeNAS 0.686.3 (revision 3011)で茄子ってます

dmesgに cd FAILURE出るんですけどなぜ?

dmesgの一部↓

ad0: 57241MB <Seagate ST360020A 3.31> at ata0-master UDMA100
acd0: CDRW <PLEXTOR CD-R PX-W8432T/1.07> at ata0-slave PIO4
GEOM_LABEL: Label for provider ad0s2 is ufs/Data.
acd0: FAILURE - READ_BIG MEDIUM ERROR asc=0x11 ascq=0x05
GEOM_LABEL: Label for provider acd0 is iso9660/FreeNAS_cd.
acd0: FAILURE - READ_BIG MEDIUM ERROR asc=0x11 ascq=0x05
acd0: FAILURE - READ_BIG MEDIUM ERROR asc=0x11 ascq=0x05
acd0: FAILURE - READ_BIG MEDIUM ERROR asc=0x11 ascq=0x05
acd0: FAILURE - READ_BIG MEDIUM ERROR asc=0x11 ascq=0x05
521DNS未登録さん:2008/04/02(水) 13:19:16 ID:???
ふつーにメディアを読めてないだけだと思うが。
522DNS未登録さん:2008/04/02(水) 15:28:38 ID:???
ふつーに、ってゆーか、ディスク死亡のお知らせ。
523DNS未登録さん:2008/04/02(水) 15:32:10 ID:???
おお でいすくよ しんでしまうとは ふがいがない
524DNS未登録さん:2008/04/02(水) 16:47:50 ID:???
>文字化け

まさかとは思うが、環境変数の問題だったりしないか?
ls | cat
でどう?
525DNS未登録さん:2008/04/02(水) 16:50:03 ID:???
>>520
・普通にメディアが死んでる or 死にかけ
・ケーブルの品質が低くてノイズでデータ化けてる
526DNS未登録さん:2008/04/02(水) 17:33:48 ID:???
zfs対応はまだですか
527DNS未登録さん:2008/04/03(木) 09:09:15 ID:???
友達からもらったEPIA-5000にインストールしようとしたが
UDMAがどうたらこうたらのメッセージがでて出来なかった
528DNS未登録さん:2008/04/03(木) 11:16:51 ID:???
余ったPCをNASにしようといろいろ調べてたらこれに行き着いたんだけど、
LiveCDからの起動はできたものの、USBメモリからの起動がどうも出来ない…

最初はUSBメモリへのインストールすらままならかったけど、
USBメモリを二本刺して、da1へならインストールできるのを発見して、
「CD抜いて再起動すれば動くよ」な感じの英文が出たので再起動。
しかしその後USBからブートしようとしても、ブートローダーやカーネルが見つからないようで…

俺何か間違いや見落としでしてるのかな…?
529528:2008/04/03(木) 11:21:59 ID:ffRMjkox
あ、環境書き忘れてた。
CPU :Pentium4 2.4B
MB :MSI 845GE Max ( 845GE+ICH4 )
HDDはまだ繋いでません…
530DNS未登録さん:2008/04/03(木) 12:01:53 ID:???
>>529
そのママンUSBブート対応してるの?
845の辺りは微妙な気が。
531DNS未登録さん:2008/04/03(木) 12:18:57 ID:???
>>529
USBブート対応も当然だが最初にUSBメモリをきちんとフォーマットしないといけなかったはず
USBメモリは1本でも抜き差ししてda1を認識したらできたような記憶が・・・
532DNS未登録さん:2008/04/03(木) 12:24:22 ID:???
>>527
エラー画面を携帯のカメラでメモって
エラーメッセージを正確にコピペするんだ
533DNS未登録さん:2008/04/03(木) 21:32:22 ID:???
UPnPで日本語を表示する方法

UPnPにはmediatombが使われていて、日本語を表示するには設定ファイル『config.xml』を以下のように編集する必要がある。

-------------/var/etc/mediatomb/config.xml------------------------------
|  <import hidden-files="no">  ← の行の次に
|
|   <import hidden-files="no">       ← この2行を追加する。
|   <scripting script-charset="UTF-8">   ← 
------------------------------------------------------------------------

但し、config.xmlはweb設定画面で設定変更する度に、スクリプトで変更されている。
そのため、そのスクリプト側を編集する。

-------------/etc/rc.d/mediatomb.sh-----------------------------------------
|   echo '<import hidden-files="no">' >> ${mediatomb_config}  ← 81行目の次に
|
|   echo '<filesystem-charset>UTF-8</filesystem-charset>' >> ${mediatomb_config}  ← この2行を追加する。
|   echo '<metadata-charset>CP932</metadata-charset>' >> ${mediatomb_config}    ←
----------------------------------------------------------------------------

これで日本語が表示されるはず。
後、ググルと出てくるサイトを見ると、PS3で使うには
<protocolInfo extend="yes"/>
のオプションも要るみたい。このへんはよく知らないので自分でガンバレ!

ファイルの編集はviでもコピーして使ってね♥

それと、上の設定ファイルを変更すると以前のデータベースがおかしくなるので、
一旦、UPnPを止めて、dbファイルを手動で削除すべし。
534DNS未登録さん:2008/04/03(木) 21:37:15 ID:???
訂正

× |   <import hidden-files="no">       ← この2行を追加する。
× |   <scripting script-charset="UTF-8">   ← 

○ |   <filesystem-charset>UTF-8</filesystem-charset>  ← この2行を追加する。
○ |   <metadata-charset>CP932</metadata-charset>    ← 
535528:2008/04/04(金) 05:54:41 ID:???
>>530
マザー、メモリ共にUSBブートは大丈夫のはずです。
MS-DOS入れたらきちんと起動してます。

>>531
メモリ内のファイルが全部消えるよって注意が出たので、
インストール時にフォーマットもしてるものだと思ったのですが…
他にUNIX環境無いので事前フォーマットの仕方もわからないです…

そういえば、USBメモリってOS用とコンフィグ保存用にそれぞれ2本要るのかな
536DNS未登録さん:2008/04/04(金) 09:39:26 ID:G333GK/T

NEC Express5800 110Gdで

USBブートしている方いますか?

537DNS未登録さん:2008/04/04(金) 11:19:56 ID:???
0.6860.3ですけどlanguageをjapaneseにすると
Disk-managementなど設定が開けなくなるんですがバグでしょうか?
(開けるメニューと開けないメニューがある)
englishに戻すと問題ないからいいけど
538DNS未登録さん:2008/04/04(金) 19:03:07 ID:???
>>527
PIOモードで起動すれば使えます
539DNS未登録さん:2008/04/04(金) 21:32:31 ID:???
>>537
IEなら、右クリック→エンコード→UTF-8 を選択する。

または>>483 参照
540DNS未登録さん:2008/04/05(土) 00:27:27 ID:???
>>536
110Gdスレでもすこし書いたがUSBブートはいろいろやってみたがBTXローダ?でこけているようだ
不細工だがCDブート+USBに設定保存ではうごいとる。
ローダをsyslinux変えてやるとUSBブートでいけるかも知らんが挫折した
静穏化したML115がFreenas用にはお手軽かな。
ttp://wiki.syburgh.com/display/project/Minimize+Startup+Time?showComments=true&showCommentArea=true
541DNS未登録さん:2008/04/05(土) 01:42:06 ID:???
CFならいけんだけどなぁ110Gd。
いんすこは別PCじゃないと駄目だけど…。
542537:2008/04/07(月) 17:09:19 ID:???
>>539
見落としてました。ありがとう〜
でもEnglishで困ってないのでこのままでいいや
543DNS未登録さん:2008/04/10(木) 15:56:48 ID:Nmh7mlF9
>>500
遅レスだけど
ttp://fragment.moe-nifty.com/dekopa/2008/04/freenas_012e.html
0.686.3-stableはその問題に未対応版らしい。NightlyBuildにupすべし。
544DNS未登録さん:2008/04/11(金) 11:42:58 ID:???
USB-CDからブートしてインスコできるようにならんかのぅ
545DNS未登録さん:2008/04/11(金) 12:25:40 ID:???
quota出来ないと聞きましたが本当でしょうか
546DNS未登録さん:2008/04/11(金) 21:08:02 ID:???
>>544
ML115にUSB-DVDドライブから入れたんだけど。
547DNS未登録さん:2008/04/12(土) 02:18:08 ID:???
>>544
漏れUSB-CDからインスコしたお
マザーが対応してるかどうかだろ
548DNS未登録さん:2008/04/12(土) 13:59:26 ID:???
>>544は一生USB-CDからブートしてインスコできるようにならん
549DNS未登録さん:2008/04/13(日) 16:30:57 ID:???
あまったパーツ使って組んでみたので報告。
消費電力は満足だが書き込みが遅い。C3でRAID5は無謀だったか・・・。

Version
0.686.3 (revision 3011)

Hardware
【Mother】JETWAY HJ625EMP800
【CPU】VIA C3 800MHz (133 * 6)
【MEM】PC-3200 DDR SDRAM 256MByte (PC-2100相当で稼動)
【LAN】玄人志向 GbE-PCI2
【I/F】オンボードIDE(VIA VT8235) および Promise Ultra100 TX2
【HDD】[boot] 32MByteのCF + IDE変換アダプタ
    Western Digital WD1600BB(160GByte / ATA100 / Cache 2MByte)
    * 5 (RAID5 / 577GByte)


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 37.724 MB/s
Sequential Write : 7.442 MB/s
Random Read 512KB : 37.917 MB/s
Random Write 512KB : 5.452 MB/s
Random Read 4KB : 12.112 MB/s
Random Write 4KB : 0.670 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/13 15:40:42

消費電力(Watt Checkerで計測)
 アクセスなし: 約 70W
 アクセスあり: 約 85W
 HDD回転停止 : 約 35W

その他
 ・最初Promise FastTrak SX4000を使ってみたが、ブート中に無限ループに。
  ECC付きメモリを使っていたのが原因だった。
  (参考→ http://sourceforge.net/forum/forum.php?thread_id=1809535&forum_id=507590
  ECC無しメモリに代えたらブートするようになったが、Web管理画面でDiskの
  ステータス表示でフリーズする。Promise FastTrak SX4000の使用は諦めた。

 ・マザボのBIOS設定「HDD S.M.A.R.T. Capability」をEnabledにしていると、
  オンボードIDEに接続したHDDの回転停止が行われなかった。
  Disabledに変更したら停止するようになった。
550549:2008/04/13(日) 16:35:14 ID:???

マザボの型番間違えた。
J625EMP800ですorz
551DNS未登録さん:2008/04/13(日) 19:00:41 ID:???
FreeNAS0.686.3をUSBメモリで使いたい。
捨てるか考え中のPCで動かしてみた。
P6IEAT->CDブート、USBブート不可。
P6IPAT->CDブート、USBブート不可。
富士通fmv6566->CDブート可、USBブート不可。
・・・捨ててやる(T.T)
552DNS未登録さん:2008/04/14(月) 08:33:54 ID:???
>>551
686.3にmobile athlon64で使ってますが
CPU電圧や、powernowはどこで弄るの?
freebsdよくわからん
553DNS未登録さん:2008/04/14(月) 08:34:23 ID:???
>>552
安価ミス、無視してください
554DNS未登録さん:2008/04/16(水) 02:17:57 ID:???
>>540
"0.69.3141"ならUSBメモリから起動出来るようになった
555DNS未登録さん:2008/04/16(水) 07:42:09 ID:???
>>554
thx

早速試してみよう
556DNS未登録さん:2008/04/17(木) 08:36:49 ID:???
FreeNAS0.69(3122,3141)で、UPnPの日本語表示をさせるため
>>533-534 を参考にしてmediatomb.shを書き換えた後に再起動すると
ファイルの中身も日付もインストール時に戻ってしまう症状が出ているのですが
対処方法はわかるでしょうか?
もともと0.686.3をCDからUSBメモリにインストールしていたのですが>>543の件で0.69にしました
webGUIからimgファイルを読み込ませてバージョンアップしました
557DNS未登録さん:2008/04/18(金) 13:02:28 ID:???
漏れもsshでfreenasに入ってconfig触りたいけど、
リブートすると元にももどるんだよな
どっかに大本のconfigがあってコピーされてきている希ガス
558556:2008/04/18(金) 17:27:40 ID:???
その後の調査でわかった事があるので、途中経過を書いてきます。
USBメモリをマウントしてみたら、boot conf の他にmsfroot.gzというファイルがありました。
どうやらインストールイメージを毎回展開しているようです。
USBメモリにFULLインストールするか、msfroot.gzを展開・書き換えてから圧縮してやれば良いかな?
と考えています。とりあえずFULLインストールでファイルが戻らないところまで確認しました。
フラッシュメモリの寿命があるので本命は後者ですが、アドバイスがあればよろしくお願いします。
559DNS未登録さん:2008/04/18(金) 21:11:10 ID:???
>>558
mfsroot.gzの作り方はここに書いてあるよ
http://www.freenas.org/downloads/docs/devel-docs/#d0e1489

次のようにやれば出来るはず
--------------------------------------------
cp /cf/mfsroot.gz /mnt/data
gzip -d /mnt/data/mfsroot.gz
cd /mnt/data
mdconfig -a -t vnode -f mfsroot
mount /dev/md1 /mnt/test  (たぶんmd1になるはず)

(ファイル編集)

umount /mnt/test
mdconfig -d -u 1 (md1の場合)
gzip -9 mfsroot
---------------------------------------------
/cfはリードオンリーでマウントされてるから、R/Wで再マウントして書き込めばOK
マウントの状態はdfコマンドで確認しながらやってくれ
560556:2008/04/19(土) 11:48:11 ID:???
>>559
情報ありがとうございます。
まだmediatomb.shを弄っている最中なので固まったら試してみますね。
# 0.69はJavaScriptが無効になっているので、virtual-layout typeをjsに出来ませんでした
ところでnightly build(0.69.3158)が出て、「MediaTomb with Fuppes」を試しているみたいですね
561556:2008/04/19(土) 13:02:06 ID:???
「Replace UPnP media player MediaTomb with Fuppes」って
MediaTombからFuppesへ移行するって言う意味でしたね
562DNS未登録さん:2008/04/21(月) 00:16:23 ID:???
>>554
ホントだ。
"0.69.3141"にしたらUSBメモリから起動出来た
563DNS未登録さん:2008/04/21(月) 08:55:32 ID:???
みんなNightyBuildつこてるの?それともbeta?
私はビビリなのでbeta止まりです。
564DNS未登録さん:2008/04/21(月) 21:07:41 ID:???
>>563
それは寝間着です...
565DNS未登録さん:2008/04/22(火) 06:27:31 ID:???
データが飛んだら泣くから、stableしか使ってない。
110GdをUSBブート出来る日はいつにになる事やら。
566DNS未登録さん:2008/04/22(火) 09:04:52 ID:???
普通に考えて正常におかれたデータが飛ぶなんて事
滅多にないだろ…。使ってる途中に固まるとか
転けるって事ならあるだろうが。
567DNS未登録さん:2008/04/22(火) 14:18:16 ID:???
余計なリスクは負わないって意味で同意
0.69.3122を使っているのはHDP725050GLA360を0.686.3で使うとおかしくなるから
568DNS未登録さん:2008/04/22(火) 17:47:32 ID:???
リスクを背負うヤツがいることで問題が解決していくわけだ
569DNS未登録さん:2008/04/23(水) 02:48:11 ID:???
それは否定しない。
あらゆるサービスやプロダクトは人柱の上に成り立っている。

ただ俺はその役にはなりたくない。
570DNS未登録さん:2008/04/23(水) 18:51:51 ID:???
質問です。
1TB*5でRAID5を組んで運用したいと妄想してるのですが、
FreeNasってLinuxのソフトRAIDにあるような2TBの壁ってあるんでしょうか?
ちなみにマシンはML115を使おうと妄想してます。
571DNS未登録さん:2008/04/23(水) 19:30:03 ID:???
110Gdだけど、FreeNASで1TB*4(RAID5)で使用している。
572DNS未登録さん:2008/04/23(水) 21:08:45 ID:???
>>571
どうもです。特に(無茶しなければ)上限は無しって考えてよさそうですね。
1TBが1万5千円台になったら作ります(まだ先?いや、もうすぐかも・・)
573DNS未登録さん:2008/04/23(水) 23:23:39 ID:???
FreeNASのRAID5って正式サポートされたんだっけ?
gvinum2って色々トラブルが多いって聞いたんだけど。
574DNS未登録さん:2008/04/24(木) 06:50:45 ID:???
>570
SC440だけど、FreeNAS で 1TB x 4 で RAID5 で動いているよ。

>573
FreeNAS の RAID5 は gvinum じゃないよ。
GEOM_RAID5 という独自のやつで動いてる。いまんとこトラブルは
ないけど。

575DNS未登録さん:2008/04/24(木) 12:35:06 ID:???
GEOMは日本では非難轟々だったけど
すっかり定着したな
576DNS未登録さん:2008/04/24(木) 22:53:36 ID:???
geon vinum だとばっかり思ってた。ググるとfreenasはgvinumだって書いてあるblogがあるんだけど、古い情報なのかな?
577DNS未登録さん:2008/04/24(木) 23:01:41 ID:???
>382
578DNS未登録さん:2008/04/24(木) 23:35:48 ID:???
http://www.freenas.org/index.php?option=com_openwiki&Itemid=30&id=sug:jp#geom_vinumdesohutowhearaid
> 4.7. geom vinumでソフトウェアRAID設定
> geom vinum は、ソフトウェアRAID 0、1、5アレイを作成できるオールインワンモジュールです。
> しかし、このツールのRAID 5オプションを使ってあまりにも多くのユーザが問題に遭遇したので、
> さしあたりFreeNASチームはこれを使うことは推奨しません。
579DNS未登録さん:2008/04/25(金) 07:42:32 ID:???
NightyBuildが活発だな
580DNS未登録さん:2008/04/26(土) 16:15:04 ID:qH4lBX7A
"0.69.3141"にしたらUSBメモリから起動出来たが、
FTP接続できない?
581DNS未登録さん:2008/04/28(月) 10:10:50 ID:???
>>580
うちはftp接続できてるよ
582DNS未登録さん:2008/04/28(月) 15:25:06 ID:N13HNmrr
>>580
お騒がせしました。
デフォルトゲートウェイ入れてなかった。
583DNS未登録さん:2008/04/29(火) 15:52:09 ID:???
USBにFreeNASをインストールし、RAID5を組もうと思いましたが
どうしても途中で失敗してしまいます、どなたかヘルプお願いします。。
単体へのHDDのアクセスと、2台のRAID0とRAID1と4台のRAID1を試してみましたが正常にアクセスすることが出来ました。

OS:0.686.3 0.686 の両方を試しました
機種:ML115
CPU:Athlon64 3500+
メモリ:512M
HDD:500G×4の下4台
WD5000AACS
ST3500320AS
HDP725050GLA360 × 2

RAID5で初回リビルド中に途中までは順調なのですが27.48%で止まってしまいます。
SATAケーブルの交換、接続HDDのSATAポートの変更や、
WD5000AACS ST3500320AS HDP725050GLA360(1)
WD5000AACS ST3500320AS HDP725050GLA360(2)
WD5000AACS HDP725050GLA360(1) ST3500320AS
WD5000AACS ST3500320AS HDP725050GLA360(1) HDP725050GLA360(2)
等のようにRAID5のHDD構成を変更するなどしてみましたが同様に止まってしまいます。

私感なのですが、初めは4台構成で何回かリビルド実行、27.48%で止まるを繰り返しており、
画像3枚目のようにad8,ad10のポートのHDDが原因のようなエラーが出ていたのでそこに接続していた日立のHDDが原因と思い、
3台構成でそのエラーの出る番号のポートを別のウェスタンデジタルやシーゲートに変更してみましたが、
同様にREAD_DMA status=51〜のエラーが出たのでHDDが壊れている等では無いかなとは思うのですが、
どうにも原因が分からず困っております。どなたかご助言頂けましたら幸いです。
584583:2008/04/29(火) 16:04:03 ID:???
ご参考までに画像も貼らせて頂きます。
http://www.07ch.net/up2/src/lena1941.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org28610.jpg(
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org28609.jpg(

画像2枚目のad8,10のSATAポートについては接続するHDDは違う組み合わせを試しました。
また、画像3枚目は3台接続時となります。こちらのポートについてもHDDの変更も試してみました。。

エラーメッセージ:
0xd7339b60: cmdR off-1 len131072 err:5/5 c41 等
FAILURE - READ_DMA status=51(READY,DSC,ERROR) error=4<ABORTED> LBA=268435328
ad10(0): pre-remove disk due to errors.
first write at 27.48%(cause: valid disk count).
585DNS未登録さん:2008/04/29(火) 17:23:38 ID:???
>>583

>>500,543
586DNS未登録さん:2008/04/29(火) 20:27:05 ID:???
>>583-584
FreeBSD 6.3で修正された問題なので、FreeBSD 6.3をベースにしている0.69にすると直る
http://fragment.moe-nifty.com/dekopa/2008/04/freenas_012e.html
587DNS未登録さん:2008/04/29(火) 23:04:01 ID:???
>>585-586
レスありがとうございます。こんなLBAがらみの問題があったのですね。。
NightlyBuildの0.69.3195で試してみたところOSインストール後、無事27.84%からリビルドが行われました。その後の心配はないと思ったのですが、52.66%で再度止まってしまいました。
皆さんのレスを見ているとFreeBSD 6.3ベースで問題は解決済みで、当方のやり方に何かミスが
あって止まってしまったような気がするのですが、また、
P7K500シリーズのLBAについては過去ログから以下のレスを拾いましたが、

516 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/19(火) 22:23:43 ID:B6BLz0fw
LBA28が原因だって言ってる人はなんでP7Kだけで問題出るのか説明できてないっしょ
まだ解決してなくね?

▼ 531 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/19(火) 23:37:06 ID:VUGrjLJE
>>516
とっくに出てる。LBA28で境界跨ぐ事自体がATAの規格上ありえない。
で、その規格上ありえないアクセスをどう処理するかは機種ごとのファームウェアに
委ねられている。P7Kシリーズはそれをエラーとして処理しているだけの話。

322 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 22:48:25 ID:oiEAtHMs
ポイントはみっつ。
- ハードウェアの動作は規格の範囲内
- これを扱えないのはドライバのバグ
- P7K500固有の問題ではない
---

もしかするとP7K500シリーズを使っていなくても問題が出ているのでしょうか。
恐縮ですがご確認させて頂きたいのですが、P7K500シリーズをお使いの方でFreeNASの0.69でRAID5を組めている方はおりますでしょうか、
また、P7K500シリーズを使っていない方でRAID5を組めている方はおりますでしょうか?
自分でももう少し試してみたいと思います。。
588556:2008/04/30(水) 01:54:25 ID:???
ML115(Athlon 3500+,MEM1.5G)とHDP725050GLA360x4の組合せでRAID5使ってる。
0.686.3だとHDD1つだけエラーになったが、HDDx3のRAID5でもエラーになったので、
HDDの問題ではないと思って、0.69.3122にした。ピタリとRAIDのエラーは無くなった。
ソフトウェア RAID-RAID5-情報の欄で、Errorが出ていた事した覚えてない(WebGUIしか見てなかった)
0.69.3141じゃなくて0.69.3122にしたのはRAIDとは関係ない
589DNS未登録さん:2008/04/30(水) 02:27:47 ID:???
>>587
問題を切り分けるために、まずRAIDを構築せず、
一台ずつ正しく動作することを確認してみたら?
590DNS未登録さん:2008/04/30(水) 20:15:57 ID:???
gigaのmcp68だと全く動かない>0.69
立ち上がるがキーボードNIC共に沈黙
GBE-PCI2やintel Pro1000/GT挿してみたが同じ

ついでに2Tのアレイのジオメトリも吹っ飛ばしてくれた
591DNS未登録さん:2008/05/01(木) 00:45:56 ID:???
>>588-589
レスありがとうございます。
HDP725050GLA360でも大丈夫なようで一安心しました。。
やはり当方の環境に何らかの問題があるようですね。

その後も条件を変えて何回か試してみましたが、52.66%で止まってしまうので
0.69.3141をダウンロードすることが出来たのでそちらでも試してみます。
>>589さんに言われていたのですが、申し訳ないですが欲に駆られて
リビルドが先と順序が逆でした。。セクタチェック等動作チェックもしてみます。
592DNS未登録さん:2008/05/01(木) 03:30:28 ID:Cyz33155
今がんばって構築中なんですけど
FTPでupしたりdownできるのはいいんですけど
ユーザーとかパスワードとか設定できないんですか?
普通にアクセスできちゃうもので
593DNS未登録さん:2008/05/01(木) 12:54:03 ID:???
FreeNAS-i386-embedded-0.69.3210アゲ
最近開発ペースはやいなぁ
594DNS未登録さん:2008/05/02(金) 19:43:52 ID:4RaYGsiQ
現在、フレッツ光でFTP接続しています台数は1台です。
最高で20Mbps位の速度です。

FTP接続の速度を上げたいのですが、カーネルチューニングのどこの値を
変更すればよいですかね?

分かる方いましたらお願いします。
595DNS未登録さん:2008/05/03(土) 20:23:57 ID:???
そもそもそのフレッツはどのぐらいの速度が出るのかと
596DNS未登録さん:2008/05/03(土) 21:33:11 ID:???
あとローカルでどのくらい出てるのかも。
597DNS未登録さん:2008/05/06(火) 11:36:15 ID:???
nightly build 3249の目玉はたぶんコレ
>Added DAAP server to support iTunes
598DNS未登録さん:2008/05/06(火) 19:41:56 ID:???
JBODで構築して、必要に応じてHDDを連結(?)していくような運用って出来ますか?
最初RAID5で運用しようと思ったんですが、RAIDアレイ作り直す(容量でかくする)とデータ飛びそうなので
599DNS未登録さん:2008/05/07(水) 15:54:26 ID:???
DAAPいいねこれ
日本語のスマートプレイリストも作れるし
ID3タグをUTF-8にしちゃえば、文字化けもしないし
あとは、S-JISのID3タグ対応になれば言うことないな
600DNS未登録さん:2008/05/08(木) 11:28:43 ID:???
新betaマダー(チンチン
601DNS未登録さん:2008/05/08(木) 22:04:07 ID:???
おまいらの使ってるバージョン教えて下さい
602DNS未登録さん:2008/05/09(金) 01:07:02 ID:???
0.69.3249
からepia sn のGbitether認識してくれるようになった?
で70Mbps
603DNS未登録さん:2008/05/09(金) 12:39:29 ID:???
>>602
6122ならbuild3141で認識してる。
6130もドライバ同じじゃね?
604DNS未登録さん:2008/05/09(金) 19:14:23 ID:???
0.69.3268-mtdaapd-1586を入れてみた
videoがフォルダで階層分けされて使いやすくなった
605DNS未登録さん:2008/05/10(土) 08:21:14 ID:???
DAAPってなに?と思ったら
Digital Audio Access Protocol (DAAP)
なのね。betaに昇格したら入れてみよう
606DNS未登録さん:2008/05/10(土) 08:23:31 ID:???
>>605
クライアントはiTunesしかまともにうごかね。
Linuxだとあるみたいだけど
Winampにプラグインあるけど微妙(日本語化けるし、最初の読み込みに時間かかる)
でも、スマートプレイリスト共有できるので便利。オヌヌメ
607DNS未登録さん:2008/05/10(土) 10:54:19 ID:???
とてもお勧めにはみえないところがいい
608DNS未登録さん:2008/05/10(土) 12:45:37 ID:HHmJVQ2L
>>602
ほんまでっか、前にこいつのためにSN買ったけど、認識しなかったのでubuntu+ sambaで、構築したら、70MBPS(Byte/Sec)でたぞ

70Mbpじゃぁ、だめだな

609DNS未登録さん:2008/05/11(日) 20:24:23 ID:???
0.69.3281 beta出た。
どれ。更新してみようかな
610DNS未登録さん:2008/05/11(日) 21:45:29 ID:???
0.69.3281でNightyBuildからβに昇格か
611DNS未登録さん:2008/05/13(火) 01:06:36 ID:???
3281でUPnPサービスがmediatombじゃなくなったんですね

FUPPES - Free UPnP Entertainment Service

というのになったみたいです
今まで文字化けしながらでもなんとかPS3から見えてたのが
全くファイルが見えなくなってしまった

1つ前のバージョン使い続けようかな…
612DNS未登録さん:2008/05/13(火) 03:41:00 ID:???
Freenasのインストールも出来ていてRAID1を組んだHDDへクライアントから読み書き出来るのが
windows2000だけでwindowsXPだと違うパソコンでもwebの設定画面さえ出ません。
XPの設定だとは思うのですが、何処なのかさっぱり分かりません。
同じ事を解決された方はいらっしゃいませんか?
613DNS未登録さん:2008/05/13(火) 11:14:53 ID:???
0.69.3122でPS3から文字化けしないCDイメージ作ったんだが、需要ある?
こういう形で再配布するのがOKかNGかよくわからないんだけど。

このスレの
>>533-534
>>559
を参考にして作成しました。
614DNS未登録さん:2008/05/13(火) 13:27:22 ID:???
3268だとFUPPESに変わって何も書き換えずにvideoもaudioもPS3で文字化けしない
FUPPESのwebメニューからOptions - rebuild database してみては?
videoはフォルダごとに階層分けされて見やすくなったし
DAAPでiTunes(win)でライブラリが使える状態だし全てがハッピー
あとで3281(β)を試してみるね
615DNS未登録さん:2008/05/13(火) 16:50:34 ID:???
ML115でファイルサーバーとして使ってますが、ファイルの転送中に切断
されて困ってます。

ひょっとしてルータのポート開放とか必要?
616DNS未登録さん:2008/05/13(火) 20:39:03 ID:???
おれもML115使ってるけどポート解放とかは一切してないお、もちろん切断もされない
617DNS未登録さん:2008/05/13(火) 20:51:17 ID:???
まだFreeNasユーザじゃないけど、ルータは関係ないと思う
NICかHUBか・・あとなんだろ?
直結で転送しても切れるん?
618DNS未登録さん:2008/05/13(火) 21:01:21 ID:???
Gigaで使ってるならケーブルも疑え
619DNS未登録さん:2008/05/13(火) 21:03:44 ID:???
外からのルーター越しのアクセスならばルーターは関係あるけど
LAN内のアクセスは関係ないね
620DNS未登録さん:2008/05/13(火) 23:51:03 ID:???
て言うかポート開放の問題なら、転送中に切断どころか接続すらできないと思うけど。

まさかと思うが、無線とかじゃないよな。>>615
621DNS未登録さん:2008/05/14(水) 01:32:10 ID:???
>>613
お願いします
622DNS未登録さん:2008/05/14(水) 08:53:31 ID:???
>>613
Bugレポ送るのが吉
623DNS未登録さん:2008/05/14(水) 08:54:43 ID:???
>>615
ログに何か出てる?
624611=613:2008/05/14(水) 11:54:21 ID:???
>>614
もうちょっと調べてみたら、どうやらDBの構築が終わってなかったっぽい。
CPUが100%に振り切れてる状態で一晩放置してみたんだが、それでも終わらず。

ディレクトリ構成が↓みたいな感じで、
/mnt/shared/dlna (DB用ディレクトリ)
/mnt/shared/video
/mnt/shared/audio
コンテントディレクトリを /mnt/shared に設定してたんだが、それをやめて
video, audio を別々に登録したらDBの構築がわりとすぐ終わった。

ただ、テスト用の環境で上と同じような設定(DB用ディレクトリを含む形でコンテント
ディレクトリを指定する)を試してみたんだけど、そちらでは同じ現象は確認できず。

>>621
FUPPESでちゃんと動くなら、そちらを使ったほうがよいです。
mediatombを使ったバージョンがどうしても欲しいということなら、どこかにうpします。

>>622
もう使われていないパッケージ(mediatomb)のバグレポ送ってもなーと思ったので。
625DNS未登録さん:2008/05/15(木) 12:52:51 ID:???
754マシンで組んでる人に質問。
K8モバセン2600使ってファンレスマシン組んでまつ
CPU温度を見たり、クロック可変するのはどこですればいいの?
現在のverは0.69 (revision 3281)です
626DNS未登録さん:2008/05/15(木) 16:43:36 ID:???
>>625
BIOSでできるんじゃねーの?
627DNS未登録さん:2008/05/16(金) 13:17:08 ID:???
>>625
周波数の自動調整はSystem-Advanced-Power Daemonのチェックを入れる
SpeedStep, PowerNow等対応のCPUを使ってる場合はオンにしたほうがいい

現在の周波数の確認はsshでログインしてコマンド叩けば分かる
> sysctl -a dev.cpu.0.freq
dev.cpu.0.freq: 1000

温度の取得はわからない(標準状態ではできない?)
628DNS未登録さん:2008/05/16(金) 15:01:11 ID:???
>>627
周波数は
Status - System
でも確認できるが、リアルタイムか不明
629DNS未登録さん:2008/05/16(金) 22:41:10 ID:???
FreeNAS-i386-embedded-0.69.3281.imgLiveCDからFreeNASをインストールしようとしたんですが、
ブートローダからの選択を5種類くらいどれを選んでもPCが再起動してしまいます。

CPU::C2D8400
メモリ:秋刀魚2Gx1
MB:IntelDP35DP
HDD:WD7500AAKS
VGA:サファ2600XT
電源:紫蘇600HT

メモリは4Gでそこからbootしようと思ったら、ブートローダから4Gのメモリは〜のメッセージが一瞬出たので、1枚だけにしました。
どうすれば、インストール前のFreeNASまで立ち上がるのか見当がつきません。
近い環境でFreeNASインストできたいますか?
630DNS未登録さん:2008/05/16(金) 22:45:12 ID:???
イメージはFreeNAS-i386-liveCD-0.69.3281.isoでした
631DNS未登録さん:2008/05/17(土) 01:08:39 ID:???
0.69.3268からwebメニューでimgファイルを指定してバージョンアップしようとしたけど
3281にならなかったので、週末に調査しようと思ってた。
nightly buildではboot関係を弄っていたけど(mt-daapedを入れる前あたり)
さすがにβならそのあたりは安定したと思っていたんだけどなぁ
またnightly buildが頻繁にあがってるけど、関係なさそう?
> Refactor whole interface management code. Replace PHP code by FreeBSD rc scripts.
気がついたらココに書き込むよ
632DNS未登録さん:2008/05/17(土) 09:02:03 ID:???
>>629
ママンのチップセット P35?
新しいからまだ対応してないとかのオチでは?
633629:2008/05/17(土) 10:13:05 ID:???
P35-DS3RでFreeBSD動かしてるって本家BBSにあったから
P35が対応してないわけではなさそう。

>319
と同じ現象が起きてるみたいです。319はVmwareですが。

FreeNASのバージョン変えてやってみます
634629:2008/05/17(土) 16:12:41 ID:???
FreeNAS導入成功しました。
どうやら、0.69とDP35DPの相性が悪かったみたいで、0.686.3.3011にしたら
USBメモリにインストール、起動OKでした。

なぜかオンボのNIC認識しなかったんで、予備のEA833AA刺して動かしてます。
635DNS未登録さん:2008/05/18(日) 00:50:36 ID:???
abit bp6と余ったhdd組んでインスコしてみた。良いねこれ。
wolも出来たので、隣の部屋のpcにファイル流し込むのに便利だ
636DNS未登録さん:2008/05/18(日) 03:04:12 ID:nwjQQLOU
0.69ベータをEPIA SN18000にインスコしてみた。

SATAもGB側のNICも認識するようになったけど、NWはファーストイーサでしかリンクアップしないね
Webの管理画面から1000BaseTXを選択したらリンクが落ちてあがらなくなってしまった。

残念。。。
637DNS未登録さん:2008/05/18(日) 12:54:04 ID:???
ML115にUSBメモリとHDDでインストールしてみました。
他のPCからブラウザで設定画面は見えています。
HDDのフォーマットってどうやってやるんでしょうか?
ドライブを選んでフォーマットのボタンをクリックすると
マウントされてるからアンマウントしれ、みたいなメッセージが出ます。

638DNS未登録さん:2008/05/18(日) 13:13:43 ID:???
> マウントされてるからアンマウントしれ、みたいなメッセージが出ます。
うん。アンマウントしないと駄目だよ
作ったばっかりならデータ入ってないだろうから、
色々試してみたほうが良いよ
データ入れてからだとあれやこれや弄れないからねぇ
639637:2008/05/18(日) 21:24:21 ID:2q5eyEWE
 いろいろいじってみたら、そもそもインストールした時点でフォーマットって
終わっていたみたいなんですけどそういうもんなんでしょうか?
WindowsのHDDのフォーマットは延々と時間がかかりますよね?
640DNS未登録さん:2008/05/18(日) 21:49:29 ID:???
>>639
インスコ1発目にsystem+dataエリア作るぞにしとけば
フォーマットできてるのでマウントしてやればおk
winほどformat時間はかからない
641DNS未登録さん:2008/05/19(月) 09:41:09 ID:???
>>627
power daemonにチェック、リブート後
sshでdev.cpu.*見たけど該当項目無いっす。
これは対応してないな。
642DNS未登録さん:2008/05/20(火) 00:59:23 ID:???
IntelDP35DPで色々弄って遊んでます。
安定動作と速度のバランス取れる条件を探してますが、
0.686.4betaでICH9RのAHCIかオンボRAID使ってる人いますか?
AHCIだとHDD見つけられないし、RAIDモードだとフリーズしまくりです。
IDEモードだと安定するので、運用では問題はないのですが
643DNS未登録さん:2008/05/20(火) 09:25:10 ID:???
>>642
どうせsmb経由で運用するから安定する方でいいんじゃないの?
(AHCIにするメリットが薄い)
644DNS未登録さん:2008/05/22(木) 19:02:55 ID:xmt3aT3/
age
645DNS未登録さん:2008/05/23(金) 00:54:56 ID:???
調べても見当たらなかったので質問します

GEOMでmirror+stripeと、1万円くらいの安いRAIDカードでraid10では
やはりパフォーマンスに差が出ますか?
646DNS未登録さん:2008/05/24(土) 12:56:36 ID:???
報告っぽい質問です
最新版(Betaじゃない奴)をUSB接続のSDリーダにインストールしたのですが
SDリーダから起動するとコンソールからIPアドレスを書き換えたりWeb上から設定変えてSaveボタンを押すとフリーズ・・
マシンはML115、マザー上に生えてるUSBポートにメモリさしてるんですが、
こういう使い方は想定されてない?おとなしく普通のUSBメモリ買うべき?
647DNS未登録さん:2008/05/24(土) 17:30:26 ID:???
うるさくて使ってないquantumのhdd突っ込んで
静音設定したら大分おとなしくなったわ、、スタンバイ設定とかも便利だ
648DNS未登録さん:2008/05/24(土) 18:38:20 ID:???
>>646
普通に使ってるけど@ML115
IPアドレスを書き換えた後にフリーズしたようになるのはは当然だと思うけど w
649DNS未登録さん:2008/05/24(土) 18:45:55 ID:???
>>648
コンソールでIP書き換えたら変えた後のIPアドレス表示されるよね?(固定->DHCPの時とか)
それすら表示されず、青画面+下に数行黒画面がずーっとなるんだけど、これが正常??
SDに入れずにCDブートした場合には何の問題もなくIP更新&Webから設定できるんで・・

まぁ実運用に入るのまだ先なので、楽しみながらトラブルシューティングするけど、、
650DNS未登録さん:2008/05/25(日) 16:08:10 ID:???
調べる気力がないので質問です。

WebインタフェースからFirmwereが上げられなくなっちゃったみたいなのですが
心当たりのある方はいませんでしょうか。

0.686と、0.686から0.686.2にしたもので発生しています。
以下system.log

#まあ、アップデートする必要性を感じていないので全く必死になっていませんが。
651650:2008/05/25(日) 16:08:33 ID:???
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): READ CAPACITY. CDB: 25 0 0 0 0 0 0 0 0 0
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): CAM Status: SCSI Status Error
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): SCSI Status: Check Condition
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): NOT READY asc:3a,0
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): Medium not present
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): Unretryable error
May 25 15:54:55 freenastest kernel: Opened disk da0 -> 6
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): READ CAPACITY. CDB: 25 0 0 0 0 0 0 0 0 0
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): CAM Status: SCSI Status Error
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): SCSI Status: Check Condition
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): NOT READY asc:3a,0
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): Medium not present
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): Unretryable error
May 25 15:54:55 freenastest kernel: Opened disk da0 -> 6
May 25 15:54:55 freenastest root: upgrade: ERROR: Failed to dd firmware image on '/dev/da0a'!
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): READ CAPACITY. CDB: 25 0 0 0 0 0 0 0 0 0
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): CAM Status: SCSI Status Error
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): SCSI Status: Check Condition
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): NOT READY asc:3a,0
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): Medium not present
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): Unretryable error
May 25 15:54:55 freenastest kernel: Opened disk da0 -> 6
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): READ CAPACITY. CDB: 25 0 0 0 0 0 0 0 0 0
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): CAM Status: SCSI Status Error
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): SCSI Status: Check Condition
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): NOT READY asc:3a,0
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): Medium not present
May 25 15:54:55 freenastest kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): Unretryable error
May 25 15:54:55 freenastest kernel: Opened disk da0 -> 6
652650:2008/05/25(日) 16:28:07 ID:???
書き忘れ

システムはUSBにインストールして、USBブートしています。
て、今気が付いたけど、変更した設定とかも保存できてない。リブートすると
元に戻っちゃう。

なんとなくfstabを見てみたら
/dev/da0a /cf ufs ro 1 1
こんなん?

#書き替えのときはリマウントとかしてるんだろうけど。
653DNS未登録さん:2008/05/25(日) 16:58:29 ID:???
*BSDニュース@2ch その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134198917/

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/25(日) 05:05:37 BRZ(10196)
FreeNAS: 0.686.4 (Gom Jabbar) released
http://sourceforge.net/forum/forum.php?forum_id=826953
654DNS未登録さん:2008/05/25(日) 18:22:50 ID:???
>>646 です
報告です。
使ったUSB-SD変換・・バッファロのMCR-SD-U2にTransCendの256MB(x80)
マシン・・ML115@デフォルト
使用したUSBポート・・オンボのSATAポート上にある奴
現象・・SDから起動後、何らかの設定を変更しSaveボタンを押す等の動作をするとフリーズ
原因・・わかんね
対策・・普通のUSBメモリに入れたら設定変えても問題なし
備考・・そいや同じUSB-SDとSD使ってm0n0wall入れたときもたまに起動中にコケる症状が出た記憶が・・

3レスも使ったくせしてしょーもない報告でごめんね。。
655DNS未登録さん:2008/05/25(日) 20:05:06 ID:???
おれも最初はいっぱい余ってる128やら256のCFやSD使えないかなあと思った。
USB変換カードも考えたけど、256や512のUSBメモリを素直に
買ったほうがいいと思う。
おれは199円でかったimationの128使っている。いたって普通。ノートラブル。

つうかだれかが恵んでくれない? ごみUSBメモリ。
656DNS未登録さん:2008/05/25(日) 21:21:03 ID:???
どんだけ貧乏なんだよw
657DNS未登録さん:2008/05/26(月) 19:38:58 ID:kbq2Yi4R
CDROMとMSDOS形式でフォーマット済みのフロッピーディスクまたはUSBメモリでFreeNASを使うことができます。

USBメモリをMSDOS形式でフォーマットってどうすれば?
658DNS未登録さん:2008/05/26(月) 21:07:38 ID:???
FreeBSDと一緒でしょ。
デバイス名が変わるだけ。

http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/floppies.html
659DNS未登録さん:2008/05/26(月) 21:10:35 ID:???
FATの意味じゃないのか?
660DNS未登録さん:2008/05/27(火) 00:54:35 ID:D3sTM5MR
FATでフォーマットしたら出来ました。
661DNS未登録さん:2008/05/28(水) 09:56:09 ID:???
FreeNAS 0.7 (Sardaukar):
------------------------

Majors changes:
- Upgrade to FreeBSD 7.0.

Majors changes:

Minors changes:

Bug fixes:

Permanent restrictions:
- It is not possible to format a SoftRAID disk with MSDOS FAT16/32.
- It is not possible to encrypt a disk partition, only complete disks are supported.

Known bugs:
- If DHCP for IPv4 is used, the IPv6 statically configured DNS server will be overriden by the IPv4 DNS server.

NEED TESTING:
- IPv6: auto mode
- All services using IPv6 address (NFS, FTP, etc...)
- Netatalk VFS Samba module (automatically enabled when Netatalk starts) crashes samba when accesing to share
- Need to write an online-test procedure

Help needed:
- Need help for adding LDAP authentication feature:
Main services can be easily authenticated using PAM-LDAP, but is harder for Samba.
662DNS未登録さん:2008/05/28(水) 09:56:56 ID:???
freebsd 7.0ベースになりましたね
はやくbetaにならないかな〜〜
663DNS未登録さん:2008/05/28(水) 10:32:12 ID:???
はやくZFS対応にならないかな〜
664DNS未登録さん:2008/05/28(水) 13:22:43 ID:HOW1t369
バージョンがあがったら、アップデートはどうすればいいの?
665DNS未登録さん:2008/05/28(水) 14:00:06 ID:???
>>664
embededの方をおとしてfirm-upgradeでおk
666DNS未登録さん:2008/05/28(水) 21:37:56 ID:???
>>664 >>665
To upgrade from 0.686.4/0.69 to 0.7 you have to use the LiveCD, firmware upgrade via WebGUI is broken because of too big image file for 0.7.
After upgrading to 0.7 using LiveCD it is possible to use the WebGUI firmware upgrade again for all next 0.7 firmwares.

を見つけたのはWebGUIからアップデートした後だった。でもエラーにはならず異常無いみたい。
念の為、も一度WebGUIからアップデートしてみたけど特に変わらないようだ。
667DNS未登録さん:2008/05/29(木) 20:02:55 ID:???
rev 3281から 0.686.4 (revision 3374)へverup
configの54行目がおかしい?とか出て動かねぇorz
結局factory-defaultして再セットアップ
あまり凝った設定しないほうが良いみたいだな
668DNS未登録さん:2008/05/31(土) 01:54:57 ID:???
FreeNASをVMware上で運用したい場合って、ストレージとして利用するディスクはiSCSIでマウントして使うの?
ホストOS上のディスクをVMware上でマウントして使うとかできたっけ?
669DNS未登録さん:2008/05/31(土) 02:04:28 ID:???
>>668
そういう需要って以外とあるよね
常駐先で自社のメンバーだけのファイルサーバーが欲しいけど
(Serverじゃない)Windowsマシンしかない時とか
クライアント系のWindowsだと同時接続数が少ないから

VMwareのホストがWindowsのときはrumba(SMBマウント)してる
遅いけど
670DNS未登録さん:2008/05/31(土) 09:41:56 ID:???
DELL SC420/SC430でメモリ3GB積むと起動しない。上限あり?
671DNS未登録さん:2008/05/31(土) 12:50:44 ID:???
ハードとしての上限は4Gだから、積んだメモリが怪しいに一票。
672DNS未登録さん:2008/05/31(土) 15:25:43 ID:???
>>671
ああ起動しないってのは間違いで途中でこける。2GBまでだとOK。
ECC付きは10枚ぐらいあってメモリテストも一応してる。
どの組み合わせでもだめなんでどうなのかなあと。
673DNS未登録さん:2008/05/31(土) 17:52:06 ID:???
>>672
3GBって微妙なところみたいね
バージョン0.7 (64ビット)になるまで2GBで我慢するのが吉
674DNS未登録さん:2008/05/31(土) 17:58:55 ID:???
ML115で4Gで起動できなくて1.5Gにした俺が来ましたよ。
FreeNASの起動メニューがコンソールに表示されて
タイムアップ=>起動開始で落ちました。0.686.3stableの時だったかな
675DNS未登録さん:2008/05/31(土) 18:29:18 ID:???
なんでそんなにメモリいるんだ???
676DNS未登録さん:2008/05/31(土) 19:35:13 ID:???
右往左往しすぎだ。
677DNS未登録さん:2008/05/31(土) 19:37:59 ID:???
こっちはええい、512Mでも多すぎるわ!と思ってるのにwww
678DNS未登録さん:2008/05/31(土) 20:27:38 ID:???
バージョン0.7でZFSとかサポートされれば1GBほしくなるかも。
今は256MBでも余る感じがするけど。
679DNS未登録さん:2008/05/31(土) 20:31:58 ID:???
まあメモリなら腐るほどあまってるがなw
680DNS未登録さん:2008/06/01(日) 00:03:30 ID:???
余ってるメモリと空いてるスロットがあったらとりあえず刺しとくもんだろ
681DNS未登録さん:2008/06/01(日) 09:26:26 ID:???
穴が空いてたら入れてみたくなるのが男ってもんだ。
682DNS未登録さん:2008/06/01(日) 17:15:36 ID:???
過去レスによれば積んだ分だけキャッシュになるんだよね。
683DNS未登録さん:2008/06/01(日) 21:48:25 ID:???
だからキャッシュになったとしてもそんなにいるのか?
684DNS未登録さん:2008/06/01(日) 22:37:06 ID:???
いるいらないなんて、人の使い方によるだろうに。
良くも悪くも得てして他人は自分の想像を超える事があるんだよ。
685DNS未登録さん:2008/06/01(日) 23:19:08 ID:???
iSCSI Targetの設定いれも有効にならないな

エラーでてもどこのパラメータが違うのかが分からん・・・
686 [―{}@{}@{}-] DNS未登録さん:2008/06/02(月) 18:32:42 ID:???
今日からお世話になります
687DNS未登録さん:2008/06/03(火) 10:30:26 ID:???
>>685
エスパーしてみる。

extentは、パスだけじゃ駄目。ファイル名が必要。
ex) /mnt/share/ -> /mnt/share/extent0

deviceの設定は不要。3つ設定欄があるが、1つ目でextent0を設定し、3つ目でtargetを有効にする(extent0をtargetとして公開する)
最後にEnableにチェックしてやればOK。
688DNS未登録さん:2008/06/05(木) 15:15:08 ID:???
0.69.3281使用してましてちょっと問題発生。

ディレクトリ削除時に中にファイルがあるので消せないとメッセージが出るけど
ディレクトリ内はカラ、.ファイルも無いがディレクトリのムーブは可能

下がsshで入ってlsを取った結果です
freenas1:/mnt/share1/aa# ls -l
total 2
drwxrwxrwx 2 ftp wheel 1536 Jun 5 15:13 foo_dir
689DNS未登録さん:2008/06/05(木) 16:09:12 ID:???
ls -la してみ?
690DNS未登録さん:2008/06/05(木) 17:49:14 ID:???
そういうときはrm*
691DNS未登録さん:2008/06/05(木) 22:39:01 ID:???
>>687
ああ、そういう仕様なのか
パーティションを取り込めるとおもったら
パーティション内にファイルをおいてそこにアクセスするんだな

おかげでやっと利用できるようになりました
692DNS未登録さん:2008/06/05(木) 23:09:48 ID:???
>>689
freenas1:/mnt/share1/aa# ls -la
total 8
drwxrwxrwx 3 ftp wheel 512 Jun 5 15:13 .
drwxrwxrwx 21 root wheel 4096 Jun 5 22:02 ..
drwxrwxrwx 2 ftp wheel 1536 Jun 5 15:13 foo_dir

>>690
毎回ディレクトリ削除するのにsshで消すのはちょっと
693DNS未登録さん:2008/06/08(日) 23:39:38 ID:???
>>451-452,457,460
うちも電源落ちなくて困ってます(全く同じ症状)。

古いMBなので(Acer V70MA)、BIOS設定にACPIとAPMもないですが、
試しにPuppyLinux4.00をインストールしてシャットダウンしたら普通に電源は落ちます。
>>457のリンク先を見て色々やって再起動かけた挙句、
シェルからapmと打ってみたら、そんなコマンド知らん と言われたので
今日のところは諦めよう。。
694DNS未登録さん:2008/06/08(日) 23:44:13 ID:???
追記
本家のフォーラムでも事例を検索してみましたが、
解決していない例が多いようです。
695DNS未登録さん:2008/06/10(火) 09:33:52 ID:???
う〜ん漏れも作ったディレクトリが消せたり消せなかったりするな・・・。なんでだろ
パーミッションには差がないしどうしてかな?・・・
696DNS未登録さん:2008/06/14(土) 03:13:00 ID:ksdTLSTC
697DNS未登録さん:2008/06/14(土) 03:50:57 ID:???
FreeBSD6.3 でサポートしていれば使えるんじゃないかな?

ソースみた限りではSli3114 は使えるっぽいけど、3132 はまだみたい。
7.0 だと 3132 にも対応しているっぽい。
698DNS未登録さん:2008/06/15(日) 16:19:54 ID:???
で、いつンなったらVT-6130対応するわけ?
699DNS未登録さん:2008/06/17(火) 08:53:19 ID:???
x64verが出たな。
i386より転送速度あがったりするのか?
700DNS未登録さん:2008/06/17(火) 23:20:34 ID:???
ttp://www.freenas.org/
なにこれ
落ちてやんのw
701DNS未登録さん:2008/06/17(火) 23:41:11 ID:???
名前が引けない・・・
702DNS未登録さん:2008/06/18(水) 00:51:06 ID:???
ここから落とせる、
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=151951
どうせ、本家からここに飛ばされるんだし
703DNS未登録さん:2008/06/21(土) 17:53:32 ID:???
来週あたりに組もうと思ってるけど、AMD64行ってみるかなぁ
マシンはML115、WDの1T*4でRAID5を予定
704DNS未登録さん:2008/06/22(日) 04:37:59 ID:mYR8QKq1
FREENASって、○時間アクセスが無かったら自動シャットダウンとか出切る?
705DNS未登録さん:2008/06/22(日) 05:51:49 ID:???
NASの意味なくね?
706DNS未登録さん:2008/06/22(日) 06:46:12 ID:???
>>705
俺はクライアントに一定時間ごとにpingして、全部死んでたらsshで電源落とすスクリプトを
ルータに仕込んでる。どれか一個でも復活したらWOLで電源投入。

使ってないサーバほど無意味な物もなくてな。

707DNS未登録さん:2008/06/22(日) 08:28:15 ID:???
>>706
おーなかなかいいね
708DNS未登録さん:2008/06/22(日) 12:44:43 ID:???
>>706
うちも似たようなことやってルータをスクリプトで制御してるよ
ゲームでポートを開放する必要があるときとかもスクリプトで制御してる
あと普段使ってない無線LANのON/OFFをメール送信で制御したりしてる
709DNS未登録さん:2008/06/22(日) 23:16:46 ID:???
>>708
クライアント側にサーバのスクリプトを一発呼び出しするボタンとかがあれば俺の求める理想になる。

なかなかフリーのssh(コマンド実行可)ライブラリが無くて停滞中。
710DNS未登録さん:2008/06/23(月) 15:27:13 ID:???
>>706
どんなルータ使えば実現できる?
1万円ぐらいの安物じゃそんなの出来ないよね?
711DNS未登録さん:2008/06/23(月) 19:55:53 ID:???
>>710
横からだけど、メルコのルータにDD-WRT入れてやれば出来そうな気が
あくまで気がするだけ
712706:2008/06/23(月) 20:29:09 ID:???
>>710
高級ルータでもWOLとsshとシェルスクリプトつかえるもんなんぞしらん。

>>711
惜しい。メルコの無線ルータにopenwrt。
ddはWebインターフェースにこだわりすぎて、シェルがお留守なんだよ!
713DNS未登録さん:2008/06/23(月) 20:35:06 ID:???
PCをルータにしてるのかと思ったら
普通のルータでもそういうことできる方法があるのか
714DNS未登録さん:2008/06/23(月) 21:03:51 ID:???
よし、シェルスクリプト貼ってくれ。
715DNS未登録さん:2008/06/23(月) 21:11:15 ID:???
決め打ち感高いけど結構動く。
linkplayerとmogunoとariaがクライアント。
akariがサーバな。

#! /bin/sh
export PATH=$PATH:/bin:/usr/bin:/sbin:/usr/sbin:/home/ene

pingtest(){
ping -c 1 $1 > /dev/null 2>&1

if [ "$?" = "0" ];then
echo ON
else
echo OFF
fi
}

linkplayer=`pingtest linkplayer`
vaiot=`pingtest vaiot`

# recover joken
if [ $linkplayer = ON -o $vaiot = ON ];then
rm -f /tmp/down.tmp 2> /dev/null
mac=`grep akari /etc/ethers | awk '{print $1}'`
wol $mac
fi

# down joken
if [ $linkplayer = OFF -a $vaiot = OFF ];then
if [ ! -e /tmp/down.tmp ];then
echo 0 > /tmp/down.tmp
fi

tmp=`cat /tmp/down.tmp`

cnt=`expr $tmp + 1`

if [ $cnt = 3 ];then
rm -f /tmp/down.tmp
ssh -i /etc/dropbear/dropbear_dss_host_key akari shutdown -h now
else
echo $cnt > /tmp/down.tmp
fi
fi
716DNS未登録さん:2008/06/23(月) 21:12:21 ID:???
全然違ったorz...

vaiotとlinkplayerがクライアントでした。
717DNS未登録さん:2008/06/24(火) 13:52:38 ID:???
【OS-1グランプリ】今日からはじめるOS入門
第4回:FreeNASでストレージ専用機の構築
公開日:2008/6/24(火)

http://www.thinkit.co.jp/article/80/4/
718DNS未登録さん:2008/06/24(火) 21:11:05 ID:???
公式を1分ほど眺めて分からなかったから質問
RAID6ってサポートしてない・・よね?
RAID5のリビルド中死亡を何度か経験してて、そろそろ6使ってみよかな〜とか思って
719DNS未登録さん:2008/06/24(火) 21:20:44 ID:ZCGb8x/H
>>718
> RAID5のリビルド中死亡を何度か経験
kwsk!
FREENASでのこと??
720DNS未登録さん:2008/06/24(火) 21:26:04 ID:???
RAID5のリビルド中に残りのHDDが死ぬのは、そんなに珍しいことじゃないと思う。
弱ってる可能性のあるディスクにハードなアクセスするわけだからね。
実際に体験したことはないけど。
721DNS未登録さん:2008/06/24(火) 21:53:37 ID:???
あぁ言葉足らずorzごめん
>FREENASでのこと??
いや、Sunのマジ鯖でのこと。
>>720さんの言うとおり、死ぬ可能性が高いHDDに全力ガリガリしに行って天に召された・・
RAID6なら完璧!って訳でもないけど、5よりかはまだマシかな〜と。
(まぁテープなり何なりにバックアップ取れば問題ないけど、金が)
722DNS未登録さん:2008/06/25(水) 16:19:49 ID:???
残念ながら FreeNAS では RAID6 はサポートされていない。
ただし、ベースが FreeBSD 7.0 になったら zfs が使えるように
なると思うので、RAID-Z2 が RAID6 相当だったはず。

ソフトウエアベースだと、速度的なことも考えて RAID5+1 あたり
にしておけば、リビルド中に死亡という悲劇も避けられると思う。
というか、私はそういう運用にしてるし、幸運なことに、今のところ
データを失ったことは無い。
723DNS未登録さん:2008/06/25(水) 20:17:11 ID:???
RAID5+1というと・・最低でもHDD6台は必要で合ってますか?
HDD4台しか入らないケース使ってるんできついかも・・5インチ米潰すか

色々とありがとうございました。。
724DNS未登録さん:2008/06/25(水) 23:35:24 ID:???
>>723
HDD 4台しかないんなら、RAID6 にしても、容量効率 50%なんだから、
RAID10 で十分だと思うが。
725DNS未登録さん:2008/06/26(木) 20:33:45 ID:???
>>724
新物好きというか、人柱というか、まぁそんな感じの性格なもんで・・
726DNS未登録さん:2008/06/28(土) 10:15:47 ID:7JmDdwDy
AMD64とi386の比較だれかした?
727DNS未登録さん:2008/06/28(土) 10:50:46 ID:k6y6f6h+
間に合ってます
728DNS未登録さん:2008/06/28(土) 11:50:35 ID:???
>>726
386なんてコプロセッサすら付いて無いじゃん。
729DNS未登録さん:2008/06/28(土) 20:13:33 ID:???
つ386DX
730DNS未登録さん:2008/06/28(土) 21:01:54 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
731DNS未登録さん:2008/06/28(土) 22:19:47 ID:???
ごめん386DXはコプロ内臓じゃなかったね
内蔵したのは486DXからだ
732DNS未登録さん:2008/06/28(土) 23:37:06 ID:???
>>174さんと同様の事態に陥って困ってるんですが
その回答の>>175の管理共有をつぶすってどういう意味ですか?
ぐぐってもわからなかった
733DNS未登録さん:2008/06/30(月) 21:07:49 ID:???
CIFS/SMB共有を使ってMovieCowboyから動画再生しようとして詰まった
ファイル/フォルダ名に日本語入ってると見れないのね
DOSの文字セットをCP932にしたら見えるようになったけど、文字コードで詰まったの久しぶりだわぁ
734DNS未登録さん:2008/07/02(水) 04:29:19 ID:???
nightlyに0.7.3514とかあがったね。
BCM5722認識するようになったかなあ。

>>572
そろそろ組んだか?WD10EACSあたり@1万5千円切ったぞ。
735DNS未登録さん:2008/07/02(水) 07:01:48 ID:???
>>734
はい。先日日の曜日に買って作りました。
WDの1TBで揃えたけど、買った時期がバラバラだから新旧混合してますが…
速度とか必要ならまたカキコしに来ます
736734:2008/07/05(土) 04:29:39 ID:???
0.7.3514でもまだダメだった>BCM5722

WD10EACS*4で組もうとして、WDのDIAGかけたら1台初期不良。
とりあえず適当に転がってたNIC挿してEACS3台+WD2500JDで動作中。

ZFSとかの新機能はまだ試してないが、それ以外は今のところおかしなとこはなさげ。
737DNS未登録さん:2008/07/05(土) 04:34:37 ID:???
ついでに自分用覚え書き、Celeron420定格+DDR2/800・1GBで1TB*3のRAID5、構成に218分。

>>735
おめでとう。
738DNS未登録さん:2008/07/05(土) 20:01:50 ID:???
> >>735
> おめでとう。
ありがとうございます。
XP->FreeNASだと大体200Mbps位出るのですが、VistaSP1->FreeNASだと70Mbps位しか出ない・・
iSCSIもそれっぽく設定してStartしようとすると何たらエラー(-1)とか出るし・・

さて、どうするべか
739DNS未登録さん:2008/07/05(土) 22:43:23 ID:???
Vista(笑)
740DNS未登録さん:2008/07/05(土) 23:37:09 ID:???
>>738
vista + sambaでググってみた?
それでも遅いってこと?
741740:2008/07/05(土) 23:38:39 ID:???
ごめんよく見てなかったわ
iSCSIのことはわからん
742DNS未登録さん:2008/07/09(水) 16:32:11 ID:???
0.7.3514に上げて転送速度計ったら29.4MB/sec位出るようになった
前こんなに出なかったのにスゲーゼFreeNAS!!
743DNS未登録さん:2008/07/11(金) 21:22:10 ID:???
>>742
NICは何?
744DNS未登録さん:2008/07/11(金) 22:13:13 ID:???
>>743
ん?NICはVIAVelocity PCI GbEでジャンボフレームなし
カーネルチューニングが利いてる気がする
745DNS未登録さん:2008/07/12(土) 19:27:20 ID:VNnp/7KT
お知恵を貸してください。
LiveCD 0.686.4からThinkPadのA30にインスコしましたが、
他PC(windows2k,XPが2台づつ)から設定しようとしても、
DISKsカテゴリの設定ページだけが開けません(真っ白)
他の設定はできますがフォーマットもマウントもできません。
A30のHDは1台(東芝40G)だけです。
どこかでThinkPadのAシリーズは動作確認取れていると見たのですが
本体が悪いのでしょうか?それともHD?
746DNS未登録さん:2008/07/12(土) 21:56:27 ID:???
>>745
IE使ってるならFireFoxとか非IE系のブラウザ使ってみる とかどうでしょうか?
747745:2008/07/12(土) 23:34:46 ID:???
>746 ありがとうございます。試してみますね。

IDがVPNっぽい・・・
748DNS未登録さん:2008/07/13(日) 02:15:58 ID:???
うちもIEでは真っ白になるからFirefox使ってる。。
749DNS未登録さん:2008/07/15(火) 23:14:39 ID:???
全角と半角の混在が馬鹿っぽい
750DNS未登録さん:2008/07/31(木) 21:16:13 ID:???
設定ページの日本語周りはまだ若干アレだけど、サービス自体は安定しすぎて話題ねーなー
751DNS未登録さん:2008/07/31(木) 21:26:50 ID:???
ウチのも超安定だな。(0.69b1 adm64@D945GCLF)
まあでも、この手のものは安定して長期稼動できるのが最重要だから
良い事ではあるんだけどな。
752DNS未登録さん:2008/07/31(木) 21:35:31 ID:???
うちも安定してる・・気になるのはたまにFTPに来る特アIPぐらい。。
それもルータで弾いて終わりだけど 笑
この手の話題のないスレは貴重
753DNS未登録さん:2008/08/01(金) 23:41:27 ID:???
話題ねーって、0.7.3514とかどうよ?
zfsとかなんかイロイロあるんでそ
754DNS未登録さん:2008/08/02(土) 07:00:21 ID:???
こないだ0.686.4インストールした時、都合のいいUSBメモリがなかったんで
とりあえず手持ちのちょっと高価なUSBメモリ(SLCモノ(速いよ) 2GB)を使ったら、
インストールはできるんだけど設定が書き込めない的なトラブルに。

ソッコー500円かそこらのUSBメモリ(A-DATAだったか?)買いに行かせましたよ。

速すぎるUSBメモリってのも問題なんですかね?
まあ、結果安くすむんで文句はないんですけど。
755DNS未登録さん:2008/08/05(火) 20:23:50 ID:???
FreeNasというよりかはRAIDの何たるかって気もするけど質問
現在HDD4台でRAID5組んでるんだけど、空き容量が厳しくなってきたんでHDDの増設を考えてます
今入ってるデータを消さずにHDDを追加することって・・やっぱ不可能ですよね?
756DNS未登録さん:2008/08/06(水) 11:49:56 ID:???
出来
757DNS未登録さん:2008/08/06(水) 12:32:14 ID:???
758DNS未登録さん:2008/08/06(水) 16:36:19 ID:???
759DNS未登録さん:2008/08/06(水) 17:03:17 ID:???
760DNS未登録さん:2008/08/06(水) 18:43:36 ID:???
761DNS未登録さん:2008/08/06(水) 20:20:22 ID:???
出来るんですか?出来ないんですか?どっちなんですか!!
762DNS未登録さん:2008/08/06(水) 20:28:15 ID:???
出来
763DNS未登録さん:2008/08/06(水) 20:29:53 ID:???
質問した時点で出来るとは思ってなかったけど、この流れ・・2chらしくて好きかも
先日RAID5アレイわざと消して繋いでるSATAポート変えて消したのと同名でRAID5アレイを作り直し+フォーマットしたらデータ復活したのには驚いた
使ってるのがBetaだからその辺の整合性取れてないのかなぁ
764DNS未登録さん:2008/08/06(水) 22:35:25 ID:???
FreeNASをディスクへインストールするまでマシンに
ディスプレイとキーボードをつける必要があるのですか?
ハードウェア要件には、明記されていませんでした。
ディスプレイとキーボードを接続できないマシンへインストールを行いたいのですが、
シリアルポートを自動で認識し、そちらへ出力する仕様ですか?
よろしくお願いします。

http://www.freenas.org/index.php?option=com_openwiki&Itemid=30&id=sug:jp#hadowhea
765DNS未登録さん:2008/08/06(水) 22:39:34 ID:???
出力できたとして、入力はどーやんの?
766DNS未登録さん:2008/08/06(水) 22:46:12 ID:???
ご返答ありがとうございます。
シリアルコンソール経由のインストールを行えるかということです。
767DNS未登録さん:2008/08/08(金) 17:39:44 ID:???
コンソール経由とか出来るのかな?
USBにインストール出来るから、
それにインストールして、USBから起動したら良いんじゃないのかな
USB起動のBIOS設定だけ必要だけどね
768DNS未登録さん:2008/08/08(金) 18:37:56 ID:???
>>766
インストールCD-ROMから試してみたけど
シリアルコンソールは使えないみたいだね。



769DNS未登録さん:2008/08/08(金) 19:26:18 ID:???
一旦別マシンでUSBメモリやCF等にインストールした後に
そのディスクのルートにboot.configってファイルを作って
中に-Pって書いたら、シリアルコンソールが使えるようになるかもしれない。
boot.configでググると詳しく書いてあると思う。
最近のバージョンだと、ロゴが出るようになってるから、無理かもしれない。

m0n0wallの場合はこれでシリアルコンソールが有効になるんだけど…
(バージョンによってboot.configがデフォであったり無かったり)

別のマシンでネットワークの設定までやっておいて、後はWebGUIでやるのが楽だとは思うけど。
770DNS未登録さん:2008/08/08(金) 21:20:07 ID:???
これ、構築は簡単に出来るんだけど、
トラブル時の対処がよく判らないで困ってます

1.RAID組んで、動かしてから
2.ソフトウェアRAIDを解除して、Diskマネージメントでディスクを外して
3.改めてDiskマネージメントで登録すると「不明又は未フォーマット」になります

こいつを改めてRAID構成で認識させるにはどうしたら良いんでしょう?
771DNS未登録さん:2008/08/08(金) 21:27:32 ID:???
772DNS未登録さん:2008/08/08(金) 21:51:50 ID:???
>>771
ありがとうございます
ディスクを追加する時にPreformatted file systemを指定するんですね

が、改めてRAID組むとステータスが「Stopped」から回復せず、、、
これは回復の方法なさそうだなあ

恐らくは2.でソフトウェアRAID解除しちゃダメだったのですね
一通り触って理解してからでないと、トラブル時の運用怖いな
773DNS未登録さん:2008/08/08(金) 22:04:38 ID:???
そういうノウハウを蓄積する場所が欲しいねぇ

ってここかw
774DNS未登録さん:2008/08/08(金) 23:37:39 ID:???
色々やってみましたけど、回復に弱い感じしますね
特にgeom_mirror辺りの設定にゴミが残って、どうしようもなくなる時がありました

geom_mirrorのせいというよりは、
FreeNAS側のメッセージとか、操作ロックが弱くて誤操作引き起こすみたいです

あとはHDDがどれか一つでもクラッシュした時とかに、
RAID構成に失敗してデータ読めなくなるのが辛いっていうか、
RAIDの意味無いんじゃない?って感じします

普通はDEGRADEDで動くんじゃないのかと
775DNS未登録さん:2008/08/09(土) 22:55:31 ID:???
あーこのスレの住人、基本的にやる気ねーからよそ行きなw
776DNS未登録さん:2008/08/10(日) 11:36:47 ID:???
RAID5で4台構成で組んでて1台死んだことが有るけど、
DEGRADED のまま動くよ。

遅いけど。

で、壊れたDISK入れ替えてリビルドしたけど、その間も
きちんと動いたよ。

ものすごく遅かったけど。

 そして1TB4台だとリビルドで30時間くらいかかった。

その後はふつーに動いてるよ。
777DNS未登録さん:2008/08/10(日) 14:15:21 ID:???
>>776

HDDが完全に壊れた状態(認識できない状態)をシミュレートしてみた?
うちはRAID1だけど、単純に1つ引っこ抜いた状態でリブート掛けると
RAIDの構成に失敗して、内容読めなくなるよ
バックアップ掛けてからリビルド掛けたい場面なんだけどな

//
複数のRAID管理しようとしたり、HDD交換しまくったりすると、
RAIDのinfoに古いのが残って、しかも消せなくなるね、、、
手動で色々やってみたけど、最初からやり直した方が早いね

//
あと、本体のマシンがクラッシュした場合のシミュレーションがどうも上手く行かない
別のマシンに入れ替えてRAID再認識してるだけなんだけどなー

//
今のとこ、構築は楽だけど運用はものすごく不安定という感じ
778DNS未登録さん:2008/08/10(日) 17:39:25 ID:???
頭悪いことをわざわざ書かなくてもいいから。
779DNS未登録さん:2008/08/10(日) 19:03:39 ID:???
デグった時の確認・・いかん、やってねぇw
1TB*4だから、>>776読む感じだと30時間は掛かるのか
コミケ帰りに秋葉寄って〜だと盆休み連休中に確認するのはきつそうだな・・一緒にコンソールリダイレクトの確認もしておきたいし
780DNS未登録さん:2008/08/10(日) 19:43:43 ID:???
>777
FreeNASは使ってねぇけど、、、
7.0Rでgeom_mirror使ってるけど問題ない。
1台HDD外して再起動OK。
781DNS未登録さん:2008/08/10(日) 19:54:30 ID:???
>>780
geom_mirror自体の問題ではないみたいです
色々試すと、付いてないはずのHDDやRAID構成が残ってたり、
それがどうしても消せなくて誤動作したり
FreeNAS側の管理の問題のようですね

特に複数のRAIDアレイを作るとかなり怪しい動作します
782DNS未登録さん:2008/08/10(日) 23:48:01 ID:???
あー、それはあった。
RAID1を再構築したいのに、削除したはずの情報が消えないとか。
783DNS未登録さん:2008/08/11(月) 02:16:55 ID:frsOKtBW
USB起動なのが問題だったりするのかな?
情報の書き込みに失敗してるとか

HDD起動だと問題ないとかってある?
784776:2008/08/11(月) 03:09:32 ID:???
デグレードしたときの試験は当然やってます。緊急時の訓練は
防災管理の初歩ですからねえ。

GEOMは一番最後のセクタに情報を書き込むから、そこを dd
あたりで0クリアしてあげれば無効な情報は消えると思います。

ちなみに、本体がイカれたときの件ですが、SC440からML115に
入れ替えたテストもやったことあります。HDDの認識がちょっと
おかしくなりますが、全体としてのRAID5は保ったままで移行
できました。事前にバックアップをとる方が時間がかかりました。

ということで、私の手元の環境では上記を試した範囲では特に
問題は起きなかったので、仕事用として運用していますが、半年
以上ノントラブルで動いています。
785776:2008/08/11(月) 03:11:08 ID:???
ノントラブルは言い過ぎた。
玉が1つ死んでる。
786DNS未登録さん:2008/08/11(月) 19:58:33 ID:???

いろいろやってみたところ、USB(起動HDD)ではなく、
追加するHDDの中に入ってる情報が変な形で残るみたいですね
>>784さんのが正しいようです
ありがとうございました

ちゃんとローレベルフォーマットしてから組み込まないとダメなようですね
787DNS未登録さん:2008/08/12(火) 02:17:29 ID:TYUVlfBA
>>785
玉ひとつ死んでなお健在ならむしろノントラブルですね
770辺りからの流れ読んで、幾つかの不安点もだいたい解決したので
うちも本格運用に移ろうかな

USB起動ってのがほんと気楽でいいですこれ
古いPC使える上に、ハードのクラッシュにも強いし
幾らでも増設出来るし
788DNS未登録さん:2008/08/12(火) 11:07:39 ID:???
質問です。
テストでRAID1組んで、片方を抜くとDEGRADEDの状態にはなるのですが、
クライアントからファイルにアクセス出来なくなってしまいます。
ルートのディレクトリまでは見えるのですけど。

DEGRADEDの状態でファイルを読み出す方法は無いのでしょうか?
789DNS未登録さん:2008/08/12(火) 12:35:16 ID:???
これってポートマルチプライヤ使えたっけ?
もしくはPCIeに挿す4ポート以上のSATA2ボードで認識できる奴で安いのってなんだろ?
790DNS未登録さん:2008/08/12(火) 15:45:43 ID:???
http://okiraku-na-hibi.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/feenasesata_9147.html
ほんとかはしらんが先陣切ってくれたひとがいるので。

http://a-tak.com/xoops/modules/wordpress/2008/06/07/1537
こっちは失敗例。

FreeBSDのHardwareリリース見ても載ってないんだよなー、Sil3132。
おれの眼が節穴なだけかなぁ?
791DNS未登録さん:2008/08/12(火) 21:50:33 ID:???
自分が試したのは、6.9beta の頃ですが、SiI3124 でポートマルチプライヤには対応していませんでした。
I/Fカードは 玄人志向 SATA2REI3-LPPCI 。
外付けドライブは センチュリー ドライブドア SATAボックスレイド EX35PM4B-PE

http://cvs.codeyard.net/SiI24/ にあるドライバがポートマルチプライヤに対応しているのですが、FreeNAS
のリビルド方法がわからなかったので、結局 FreeBSD 6.3R に入れてリビルドしましたが安定せず。
クロシコのI/Fには eSATA 含め4つのポートがあるんで、結局ポートマルチプライヤは使わずに運用して
います…。
最終的には、FreeBSD 7.0R でポートマルチプライヤを *使わず* に Raid 5 環境で安定しています…。
792DNS未登録さん:2008/08/13(水) 01:08:07 ID:???
つことはeSATAには対応してるけど、ポートマルチプライヤには未対応ってことかしら…。
思わずセンチュリーのeSATAボックスに付属のカードがSil3132なんで買っちゃうところだったぜー。
793DNS未登録さん:2008/08/13(水) 10:09:03 ID:???
>790
ソース見ると、7.0から対応しているっぽいね 3132は。
794DNS未登録さん:2008/08/13(水) 12:25:16 ID:???
んじゃ面倒なこと考えずにSATA接続でSATAなHDDを外付けしたいときは
orioで売ってる「Multilane SATA4 変換ブラケット デバイス」と「Multilane to Serial-ATA変換ブラケット「ML-SATA4」 」辺りを組み合わせて
擬似マルチレーン環境を作っちゃったほうが気をもまなくていいか・・な?なんか無駄に豪華な響きが
795DNS未登録さん:2008/08/13(水) 12:54:41 ID:???
色々やってみたけど、DEGRADED状態でファイルを読み書きする方法は見当たらず
REBUILD掛けると読み込めるから、スペアのHDDは常備しておこうねって事かね

RAID5は、完全にクラッシュやREBUILDに失敗した状態を想定してサルベージを試みたら、
殆どファイルが拾えなかったのでやめておいたよ
796DNS未登録さん:2008/08/13(水) 16:16:28 ID:???
Express5800 110 GEにFreeNAS入れてる人いる?
USBからブート出来ないのはいいとして、DMA関連のエラーが出まくって使い物にならないんだけど...
797796:2008/08/13(水) 21:30:22 ID:???
AHCI無効にしたら解決した。
チップセットが新しいからまだ対応してないのかな...?
798DNS未登録さん:2008/08/13(水) 21:48:31 ID:???
>>797

そんな解決方法もあるのね。
私が110Geスレに書き込んだやつをコピペ

ちなみにboot画面で"set hw.ata.atapi_dma=0"に設定すれば
CD-ROMから起動してUSBにインストール出来た。

533 :不明なデバイスさん :sage :2008/08/02(土) 11:50:52 ID:BM6IQlrk(´∀`)
>>507
昨日、110Geが届いたのでCD-ROMからFreeNASをインストールしたら
DMA関連のエラーが出てインストールできなかったよ。
ぐぐったら、"set hw.ata.atapi_dma=0"を無効すれば良いらしく
やっとこさインストールできました。
DVD-RAMドライブからCD-ROMドライブに入れ替えても同じ現象だったから
そういう仕様なのかね。

ついでにFreeNASアイドル状態の消費電力は
ワットチェッカー読みで 56W でした。

仕様
CPU:Celeron1.8GHz
MEM:512MB
HDD:80GB
FreeNAS起動用USBメモリ:128MB
LAN:オンボード

799DNS未登録さん:2008/08/13(水) 23:21:11 ID:???
110Geは、あの安っぽいガワさえなんとかなれば買いたいけどな
800DNS未登録さん:2008/08/15(金) 12:20:39 ID:???
>>790
なんでblogのアクセスが多いのかと思ったら、ココで紹介されていたのね……

ということで、先陣切った者です。
blogに書いたとおり、アイオーデータのESA-PEX使っています。
あの記事を書いたあと、0.96b1でも試してみたけど、普通に認識していました。
今は0.96b2-3631です。

そういえば、blogでは接続したドライブのことを書いていませんでした。
接続した外付けドライブは、センチュリーの「裸族の二世帯住宅」です。500GBのディスク2台突っ込んでRAID1にて運用中。

とりあえずESA-PEXを認識したと思われる部分のdmesg

atapci2: <Intel AHCI controller> port 0x30c8-0x30cf,0x30ec-0x30ef,0x30c0-0x30c7,0x30e8-0x30eb,0x30a0-0x30af mem 0x702c4000-0x702c43ff irq 19 at device 31.2 on pci0

>FreeBSDのHardwareリリース見ても載ってないんだよなー、Sil3132。

6.3のリリースノートやハードウェア対応表には明記されていません。
拙者がsii3132対応を確信したのは下記リンクの記事でした。

ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=387559&cid=1283329

そこからfreebsd.orgのリンク先に行くと、sii3124/3132にとりあえず対応したとあります。
801800:2008/08/15(金) 12:28:35 ID:???
あ……

すんません

0.96 → 0.69

です。
802DNS未登録さん:2008/08/15(金) 21:31:28 ID:???
Preview of ZFS on FreeNAS 0.7 Server
http://jp.youtube.com/watch?v=16v4jNYH0GI
803DNS未登録さん:2008/08/16(土) 01:13:50 ID:jbK+SQFY
ZFSキター
804DNS未登録さん:2008/08/17(日) 00:27:46 ID:???
今0.69b2 for amd64入れたけど、UIすげー変わって驚いた
中の人の身になにかあった?
805DNS未登録さん:2008/08/17(日) 13:56:53 ID:???
>>797, >>798
参考までに、バージョンを教えて頂けるとアリガタス
806DNS未登録さん:2008/08/18(月) 18:26:56 ID:???
0.69b2
ctorrentが付いてる(゚血゚)
807DNS未登録さん:2008/08/19(火) 16:40:05 ID:???
FreeNAS0.69b2でCIFS/SMBの設定をしているのですが、Authenticationが
"Anonymous"の時は問題なく接続ができているのですが、"Local User"に
すると、設定しているユーザ名とパスワードを入れてもアクセスができません。

作業の流れとしては
1.Groupsでshareuserグループを作成
2.ユーザーを追加(Primarygroupはshareuser)
3.CIFS/SMBでAuthenticationをLocal User
という流れでやってみました。

クライアントのOSはWindowsXP Professional SP2です。
設定方法で間違っている箇所や足りない部分や確認してみた方がいい点など
あれば教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。
808DNS未登録さん:2008/08/19(火) 17:14:06 ID:???
>>807
そういうときはsmbのログレベルをdebugにして
どのユーザーで動いてるか見てみると判るんじゃない?
809807:2008/08/19(火) 17:30:53 ID:???
>808さん
情報ありがとうございました。
いわれたとおり確認してみたところ、なぜか[administrator]でログインされていました。
マシンを再起動したらダイアログで入力したユーザとパスワードで正しくログイン
できるようになりました。

本当にありがとうございました。。
810DNS未登録さん:2008/08/20(水) 20:46:51 ID:???
実機上で作成したRAIDアレイとHDDをVMwareESXi上にそのまま持っていけるかなぁ
無駄に1TB*4でRAID5なんてしちゃったもんだから、一時退避先が無い
811DNS未登録さん:2008/08/21(木) 22:44:33 ID:???
0.69b2の管理画面にPSPからアクセスしてて気が付いたんですが
>All rights reserved. [View license]
の.と[の間にチベットのWebサイトへのリンク張ってあったんですね
何の意図があってそうしたんだろう・・?
812DNS未登録さん:2008/08/21(木) 22:55:05 ID:???
Freeつながり
813DNS未登録さん:2008/08/21(木) 23:37:40 ID:???
〉〉812
なるほどーw
814DNS未登録さん:2008/08/21(木) 23:57:05 ID:???
近々0.69b3にTransmissionのWebGUI版が入るみたいです。
815DNS未登録さん:2008/08/23(土) 13:02:47 ID:???
DoubleFault食らったw
とりあえず死んだHDDの片方を外したらデグレードで動き出したんだけど、こういう場合ってどうすべき?
データ全部吸い出してからリビルドか、気にせずリビルドか
816DNS未登録さん:2008/08/23(土) 18:26:09 ID:???
どのくらい大切なデータなのかわからないのだが、
とりあえず全部バックアップをとってからじゃないかな、ふつーは。
817DNS未登録さん:2008/08/23(土) 21:29:03 ID:???
RAID とバックアップは別物だと何回...
818DNS未登録さん:2008/08/24(日) 13:30:51 ID:???
815です
結局データ吸出しできず(Uptime30s位になったら強制リブート)、データはパーになりました
壊れたHDD交換して、バックアップから復元してます
これはアレか?「お前にはまだ早い」と中の人が言ってるのか?
819DNS未登録さん:2008/08/25(月) 09:54:20 ID:9cGs+UiN
0.686.3使用しているんですが、
ユーザー名
パスワード
忘れてしまいました。

設定のバックアップのXMLを開くとパスワードあるんですが、
暗号化?されているみたいで・・・・

解決する一番よい方法は?
820DNS未登録さん:2008/08/25(月) 10:54:28 ID:???
コンソールで
3) Reset webGUI password
821DNS未登録さん:2008/08/25(月) 20:40:02 ID:???
コンソールからリセットか、コンソール無効にしてるなら辞書使って総当りか
自分が設定しそうなパスワード片っ端から試してみれば?乱数だったら絶望的だが
822DNS未登録さん:2008/08/25(月) 23:18:16 ID:???
knoppixで起動して

rm -rf /mnt/etc/passwd
823DNS未登録さん:2008/09/01(月) 18:19:43 ID:???
Express5800 110geに500GB*3 320GB*2積んでるんだけど、たまにフリーズする。
というかフリーズ後に再起動すると全ディスクに一斉にfsckがかかってまたフリーズする...
fsck中にフリーズするのはなんとかならんもんか
824DNS未登録さん:2008/09/01(月) 20:59:45 ID:???
電源とかケーブルとかどうよ。
つっても”たまに”っつうのが難しいとこだね。
825DNS未登録さん:2008/09/01(月) 22:52:30 ID:???
容量足りてねーんじゃね?
826DNS未登録さん:2008/09/02(火) 16:20:24 ID:???
500GB全部外して起動してみても起動後にfsckがバックグラウンドで開始→しばらくするとフリーズ...
全部アンマウントして1台ずつ手動でfsckかけてやれば全部積んでても何の問題もなく使えてるのになぁ
827DNS未登録さん:2008/09/02(火) 20:14:25 ID:LA60S8A7
>>820
>>821
>>822
ありがと、
でもログインできねー
ユーザー名も変えてしまったみたいだ。

最初からインストールしなおすとHDDは、
FORMATしないと使用できないのかな?

ソフトウェアRAID1で動いているんだけど。
828DNS未登録さん:2008/09/02(火) 20:22:30 ID:???
ちなみにHDDメーカーどこ?
829DNS未登録さん:2008/09/02(火) 20:34:02 ID:???
>>827
完全に同じ設定にすればもしかしたらそのまま使えるかも
上のほうでほかの住人さんが語ってたけど、Disk/RAID管理がなんか適当だから
830DNS未登録さん:2008/09/02(火) 21:21:02 ID:???
>827

設定のバックアップファイルがあるのなら、どこか別のマシンで
USBに新規にFreeNAS を入れて、そこで新たにパスワードを設定して、
その新規のconfig.xml の中のパスワードだけを切り出してもとの
バックアップファイルに上書きすればいいだけじゃないの?

ユーザー名は平文でバックアップファイルに書いてあるでしょ?
XMLエディタがあると便利かも。

831826:2008/09/03(水) 18:19:04 ID:???
ごめん0.69b2にしたら嘘のように安定したorz
ZFS使ってみたくて色気を出してnightlyの0,7にしたのが間違いだったみたいだ。
832DNS未登録さん:2008/09/04(木) 08:13:34 ID:???
久しぶりにβ2(3631)にバージョンアップしてみた
ML115なんでAMD64にしたけど違いわからず、とりあえず順調
でも最近nightly build連発してるし、「Fix crash on AMD64」だから失敗したかも
「Add audio/video transcoding support to fuppes」も気になるしなぁ
833初心者です:2008/09/11(木) 21:49:25 ID:???
昨日からセットアップしているのですが、困っています。
ディスクマウント等は行い、エクスプローラ上で
\\192.168.〜と入力するとアイコンは出てきます。
ダブルクリックで入ろうとするとユーザー名は”192.168.〜\guest”で
パスワードを要求されますが、思い当たるものを入れてもダメです。

何かの設定が足りないのでしょうか?教えてください。

Ver.0.69b2Stone burner (revision 3631)
834DNS未登録さん:2008/09/11(木) 22:27:43 ID:rVYBcU1W
RAID5で1.6Tバイトの
835DNS未登録さん:2008/09/11(木) 22:29:40 ID:rVYBcU1W
途中で送信してしまった。。

RAID5で1.6TバイトのNASを作成したが、ほぼファイル0の状態ですでに160Gくらい使われている。
これはどうしてでしょうか?
836833:2008/09/11(木) 22:43:07 ID:???
すみません。自己解決しました。

フォーマットトの際に、ボリュームラベルに不適切な文字(アンダーバー)が入っており、
ちゃんとフォーマットできていなかったようです。

やっとNAS環境GETだぜ!!
837DNS未登録さん:2008/09/12(金) 09:06:42 ID:???
>>836
_はasciiにもあるから不適切じゃないいんじゃないの?
838DNS未登録さん:2008/09/13(土) 05:39:18 ID:???
UI日本語化マダー?
839DNS未登録さん:2008/09/13(土) 06:30:31 ID:qk1wDMN7
えっ?
840DNS未登録さん:2008/09/13(土) 13:16:10 ID:???
文字バランスが良くないから英語のままが気に入ってる
841DNS未登録さん:2008/09/13(土) 19:47:46 ID:???
FreeNASって、UPSとRS-232Cで接続して停電したら自動シャットダウンとか
可能?

可能なら、本気で導入を考えちゃうんだが
842DNS未登録さん:2008/09/13(土) 19:55:02 ID:???
本気でやればできるんじゃね?
843DNS未登録さん:2008/09/15(月) 02:40:04 ID:???
 
844DNS未登録さん:2008/09/15(月) 15:27:23 ID:???
RAID5で4TBのアレイを構築しようかと思っていますが、
FreeNASのソフトRAIDで問題なくできますかね?

変な容量制限が無いと良いんですが・・・
845DNS未登録さん:2008/09/15(月) 20:34:52 ID:???
1TB*4を0.69b2でRAID5運用してたけど、特に問題なかったよ
(といっても実容量で考えると4TBのRAID5アレイじゃないけどね)

あと、b3来たんだ。Cトレント追加とかUPnPでトランスコードサポートとかUPSサポートとか色々面白そうだ(
846DNS未登録さん:2008/09/17(水) 02:34:07 ID:???
CTorrentはTransmissionに置き換わってますね。。
ポート開けたりして設定したけど全然繋がらん・・まいいか
847DNS未登録さん:2008/09/17(水) 19:50:50 ID:???
0.69b3来てるね
848DNS未登録さん:2008/09/17(水) 23:09:35 ID:???
馬鹿な質問かもしれませんが、教えてください。

CIFSの設定で、”認証”を”Anonymous”にしている場合、
外部からHDDの中身を覗かれることはあるのでしょうか?

ルーターにLANケーブル刺されたら当然覗かれちゃうとは思うんですけど・・・
849DNS未登録さん:2008/09/18(木) 17:57:47 ID:???
>844
うちも1TBx4 で raid5 で動かしてるけど、いまのところ問題無し。

もうすぐ 1TBx6 を RAID5 で追加予定。
電源持つかなー。
850DNS未登録さん:2008/09/23(火) 02:57:45 ID:tlpUGJs/
1TBのHDD(WD10EACS-D6B)を4発、hpのML110G5に積んで0.69b4でRAID5組もうとしてんだが、
どうしても1.8TB分くらいしか実容量が取れん。
よくわからんが3台しかメンバーに入ってないっぽい。
単発ならちゃんと900GBちょいずつ取れてるし、とりあえずb3に入れ替えてみるか。

あ、とりあえずb2では認識してなかったオンボードのBCM5822を自動認識するようになった。
851DNS未登録さん:2008/09/24(水) 07:12:51 ID:???
それぞれ容量の異なるIDEのHDDが複数個 余っているのですが
M/Bのプライマリ/セカンダリにHDD*4くらい繋げて、
JBOBで束ねて大きなディスクに、そこをSCSIターゲットにして、
バックアップ用のデータ置き場に、といったような使い方は可能でしょうか?
852DNS未登録さん:2008/09/24(水) 19:55:01 ID:???
>>851
何から起動するかってのは別問題として
多分出来ると思うよ
853DNS未登録さん:2008/09/24(水) 22:54:11 ID:???
>>851
できるかと聞かれれば「できる」と答えるけど。

やるかと聞かれたら、「絶対やらない」。

# バックアップをわざわざ信頼性の低いシステムに入れるなんて...。
854851:2008/09/24(水) 23:52:47 ID:???
>>852-853
レスありがとうございます。

HDDにインストールして、そこからブートした場合は
そのディスクはアレイに加えられないんでしたっけ?

>>853
↑で作ろうとしてるものは、あくまで三重目のバックアップストレージなので
あまり信頼性は必要としてないんですよ。
余ってる古いディスクを有効活用したかっただけなので。
855DNS未登録さん:2008/09/25(木) 04:25:59 ID:???
JBODもディスク一本飛ぶと全データ駄目になるんだ。
知らなかった。
856DNS未登録さん:2008/09/25(木) 10:42:11 ID:???
0.69b3で稼動してます。
500GB*2台で稼動していましたが容量が厳しくなったので1TB*2台追加しました。
500GBのHDDから1TBのHDDにデータをコピーしたのですが
他PCのHDDからコピーするよりも速度が遅い気がします。

環境は下記のとおりです。
 機種:DELL PowerEdgeSC440 Celeron420 メモリ1GB(512MB*2)
 HDD:ウエスタンデジタル製 WD5000AAKS 500GB * 2台(既存)
     シーゲート製 ST31000340AS 1TB * 2台(今回増設)
 LAN:玄人志向 GbE-PCI2
 5インチベイ:玄人志向 リムーバブルケース GC3.5EZ-SF/CB * 2台 を使用して1TB * 2台を増設

速度を上げるには何か設定や増設とかで対応できるでしょうか?
たとえばCPUをデュアルコアにする、メモリを増やすなどです。

857DNS未登録さん:2008/09/25(木) 10:45:31 ID:???
気がしますと言われてもな
858DNS未登録さん:2008/09/25(木) 12:07:29 ID:???
>>855
そこでZFSのストレージプール
859DNS未登録さん:2008/09/25(木) 12:32:24 ID:???
RAID5が壊れた。
860DNS未登録さん:2008/09/25(木) 12:42:27 ID:???
壊れたらリビルド。
861DNS未登録さん:2008/09/25(木) 12:46:08 ID:???
普通、感覚的にHDD何本までRAID5で運用します?
リビルド中はRAID0相当になってるわけなので
あまり本数が多いと冷や汗ものだと思うのですが。
862DNS未登録さん:2008/09/25(木) 12:57:20 ID:???
俺の感覚だと
3〜4  raid5
〜9 raid6
10〜 raid6+0

こんな感じ
863DNS未登録さん:2008/09/25(木) 14:52:35 ID:???
俺の経験だと
3〜6  raid5
7〜  未体験ゾーン

こんな感じ

6にしないのはお金の都合♪
864DNS未登録さん:2008/09/25(木) 18:55:47 ID:???
俺は3から未体験ゾーン
865DNS未登録さん:2008/09/25(木) 19:19:29 ID:???
漏れのイメージとしては5本まではRAID5かなーと
思ってたんだけど、近々会社に入るサーバが6本の
RAID5構成なのよね。バックアップがあるとはいえ、
ちょっち危険なかほりが…。しかも構成組んだ人が
あまりRAIDに詳しくない感じもするし('A`)

自宅FreeNASはケースの関係もあって2本RAID1構成Death.
FreeNASあんま関係ないけど参考になりました。ありがとう。
866DNS未登録さん:2008/09/25(木) 19:53:55 ID:???
6発でRAID5組んでるけど、それ以上はちょっと不安かな。

FreeNAS でRAID6 ができるようになるといいねえ。

GEOM RAID5 が本家に取り込まれないのはなんでだろう?
867DNS未登録さん:2008/09/25(木) 20:01:20 ID:???
FreeNasってオンボードSATA*4+PCIeにさしたSATA*4でRAID5とかやっても平気なのかな?
平気じゃない理由が思いつかないけど、平気な理由も思いつかない・・
868DNS未登録さん:2008/09/26(金) 01:55:46 ID:???
今のFreeNASって、こういう運用は無理なのかな?
http://jp.youtube.com/watch?v=N8eu06HNj1w
869DNS未登録さん:2008/09/26(金) 03:46:19 ID:???
>>867
PCIeに挿したSATAカードが認識できてHDDが見えてる状態なら当然出来る
870DNS未登録さん:2008/09/26(金) 04:18:44 ID:???
できるできないじゃなくて「平気かそうじゃないか」ってことなら知るかボケ
871DNS未登録さん:2008/09/26(金) 09:15:19 ID:???
何をもって「平気」なのかがよくわからないけど、転送速度は
一番遅い奴に足を引っ張られるのだけは確かだよ。
872DNS未登録さん:2008/09/27(土) 16:29:34 ID:???
>>851
FreeNASじゃ無いけどやってるよ 余ったHDD4台でJBOD
過去1年分程度のバックアップデータが溜まってる。

信頼性は確かに低いけど、バックアップデータなんてまず使わないから俺的には余ったHDDでOK。
メインのPCと同時にトラブることなんて無いに等しいし。

とか言ったらバックアップ厨がわんさか出てきそう w
873DNS未登録さん:2008/09/27(土) 17:12:58 ID:???
別に本人よければいいんじゃね。
お前のバックアップデータなんて他人にはどうでもいいんだから。
874DNS未登録さん:2008/09/27(土) 18:12:41 ID:???
流出したら、それはそれで興味が出てくるんだけどな。
875DNS未登録さん:2008/09/28(日) 14:33:53 ID:???
esxi上にFreenasをHDDインストールしようとしたが、無理だね。

0.69b3
CDからブート→HDDにインストール(full installer on hdd + data partition)→リブート ここまではOK

HDDからfreenasブート後、WEBGUIでディスクを追加しようとするとda0しか見えない。
本来ならda0のパーティション2つ見えないとおかしいはずなのに。

案の定、このda0をマウントするとフォーマットに失敗する。(freenasのcoreが入っているから当然)

次回のfreenasに期待。
876DNS未登録さん:2008/09/28(日) 14:47:10 ID:???
>>875
>HDDにインストール(full installer on hdd + data partition)
これだと失敗したから、ESXi上にディスク2本設定して
da0:128MくらいでFreeNAS OS
db0:10Gでデータドライブ
にすれば良いと思うよ。
877DNS未登録さん:2008/09/28(日) 20:06:07 ID:???
素人な質問で申し訳ないんだが
何で1TBのHDDで830GBしか使えないの?
認識したのは902GBだしWinだと932GBくらい
FAQかなんかにあったら何処か教えて下さい見つからなかった
878DNS未登録さん:2008/09/28(日) 20:37:08 ID:???
>>877
HDDを管理する領域だとかなんだかんだで1TBのHDDであったとしても
全部をデータを保存する領域には使えませんよ
879DNS未登録さん:2008/09/28(日) 20:46:17 ID:???
Seagate じゃない?
Seagate の HDD は1TB=1000GB だよ
880DNS未登録さん:2008/09/28(日) 21:28:16 ID:???
OSも一緒に入れる設定・・にしては食いすぎか
何かパーティション作っちゃったんじゃないの?

ちなみにうち(WD10EACS-00D6B0/01.01A01)だと、
Capacity: 931GB
って出るな・・実用量は4台でJBOD組んでるから知らんが
881DNS未登録さん:2008/09/28(日) 22:07:38 ID:???
UFSでminfree(Minimum free space)設定してるんじゃないかな
FreeNASの場合、デフォルトでminfreeが8%だから、902GBから
8%をminfreeで確保したとすると830GBぐらいが使用可能領域
とにかく容量を確保したいって場合には0%にしてもおkだけど、
あまり詰め込むとパフォーマンスが低下するから注意
minfreeを0%に変更する場合は、umountしてから
tunefs -m 0 <filesystem>
882877:2008/09/28(日) 22:21:36 ID:???
Device /dev/ad4 - WDC WD10EACS-00ZJB0/01.01B01
Device name: ad4
Transfer mode: UDMA33
Model: WDC WD10EACS-00ZJB0
Serial: WD-WCASJ*******
Firmware Rev: 01.01B01
ATA revision: ATA-8
LBA 48: yes
Geometry: 16383 cyls, 16 heads, 63 spt
Capacity: 931GB
SMART Supported: yes
SMART Enabled: yes
APM Supported: no
AAM Supported: yes
AAM Enabled: yes
Current AAM: 1
Vendor Recommends AAM: 1
こんな感じで認識してるけどWin側のディレクトリ表示だと
2008/09/28 19:38 <DIR> .
2008/09/28 22:01 <DIR> ..
0 個のファイル 0 バイト
2 個のディレクトリ 891,226,355,712 バイトの空き領域
100GBくらい神に召された

>881さんが正解なようですお騒がせしました
883DNS未登録さん:2008/09/29(月) 11:11:11 ID:???
HP の ML155G5 に WD10EACS を6発でRAID5にしています。
なぜかサーバが勝手に再起動してRAIDが壊れるのだが
こんな症状は他に出ていないだろうか?

また、原因をさぐるにはどうすればよいだろうか?

FreeNAS のバージョン
0.69b2 Stone burner (revision 3631) built on Sun Aug 3 22:40:20 CEST 2008
884DNS未登録さん:2008/09/29(月) 11:13:29 ID:???
memtestしてみ
885DNS未登録さん:2008/09/29(月) 16:20:53 ID:???
電源が足りていないに一票
886DNS未登録さん:2008/09/29(月) 20:17:05 ID:???
>>883
ML115G1,WD10EACS*4,0.69b2@AMD64,RAID5で同じ症状になったなぁ・・>>815辺りで
再起動って、起動->コンソールメニュー表示->(数秒〜数十秒の間)->変な文字列出力->カウントダウン->再起動 じゃない?
俺はRAID5諦めてJBODにしたけど・・やっぱベータはベータだよ。うん
887886:2008/09/29(月) 20:40:38 ID:???
ん?
起動->HDD認識する辺りで変な文字列出力->カウントダウン->再起動だったかも・・
どっちにせよ、b1かb3にすれば解決できる可能性が(すごい微妙に)あるから試してみたらいかがでしょうか?
888883:2008/09/29(月) 22:20:59 ID:???
とりあえず、memtest+回し中。

>886
いや、二三日動かしてていきなりリブートです。
コンソール繋いでなかったのでML115のファンの爆音で
リブートに気がついたという...。

memtest+ を回して問題無さそうなら b3 にアップしてみます。

885さんの言うように電源だったら面倒だな。
889883:2008/09/30(火) 01:00:33 ID:???
b3ではマシンがブートしなかったので、nightly の b4 にアップデート
してみた。

これで安定してくれるといいのだが。
890DNS未登録さん:2008/09/30(火) 01:09:53 ID:???
HP ML115G1に三星のHD103UIを4本のRAID5にしていますが、
とりあえず3日間は何事も無く使えてます。
メモリはトランセンドのDDR2-800 ECC 512MBを4枚。

0.69b3 Shai-Hulud (revision 3837)、amd64-embedded
891DNS未登録さん:2008/09/30(火) 01:24:48 ID:???
110Gc@1日だけど勝手に再起動してRAID1が外れた。勝手に再構築中。
怖くてRAID0とか使えないんですけど。Stableな。
892DNS未登録さん:2008/09/30(火) 02:38:58 ID:eij7K7AK
ためしにUSB HDDつないで運用中。
今のところ問題なし。
ただ、Macから見たらなぜか容量がおかしい・・・?Mac(笑)
893DNS未登録さん:2008/09/30(火) 03:33:01 ID:???
ESXiのVMに入れたFreeNASのUFSなiSCSIターゲットへのアクセスが遅いのですがこんなものでしょうか?
下の数字はVM上のXPですが別の実マシン上のXPでマウントしても同程度の数字でした

物理サーバ
SC440 Xeon3040/Mem 6G/HDD サムチョン 160G*2
FreeNAS0.686.4 on ESXi

クライアント
XP Pro on ESXi

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 10.680 MB/s
Sequential Write : 10.705 MB/s
Random Read 512KB : 10.694 MB/s
Random Write 512KB : 10.684 MB/s
Random Read 4KB : 3.663 MB/s
Random Write 4KB : 2.603 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/09/30 3:22:17
894DNS未登録さん:2008/09/30(火) 03:51:19 ID:???
そんなもん。
VMのI/O速度に期待なんかしちゃいかん。
895DNS未登録さん:2008/09/30(火) 14:55:59 ID:??? BE:2382610289-2BP(0)
実マシンでも同程度って事だから、VM関係ないんでわ
896DNS未登録さん:2008/09/30(火) 15:40:52 ID:???
サーバもVMなんだろ。
クライアントがVMか実マシンだろうが関係ない。
897DNS未登録さん:2008/09/30(火) 15:58:08 ID:???
ああ、そうか…読みきれてなかったスマソ('A`)
898DNS未登録さん:2008/09/30(火) 21:58:09 ID:???
エロイ人質問です!

FreeNASでディスクのスタンバイをするように設定してあると、
スタンバイ後にアクセスしたときにディスクが読み込まれず
(復帰に間に合わず?)切り離されてしまうんですけど、これは
スタンバイを使わない以外に解決方法は無いのでしょうか…。

0.686.3でダメだったので0.69b2でも試してみたのですが同様
でした。HDDはHDP725050GLA360です。
899893:2008/09/30(火) 21:59:24 ID:???
VMでもXPやCentOSをインスコした仮想HDDで計測すると実機と比べても遜色ない数字なので
VM上のiSCSI@FreeNASに期待していたのですがちょっと残念です
900DNS未登録さん:2008/10/01(水) 10:14:45 ID:???
LiveCD 0.69b4 i386 beta 2008-09-30
b4キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

Majors changes:
- Upgrade to FreeBSD 6.4.
- Upgrade rsync to 3.0.4.
- Upgrade PHPMailer to 2.2.1.
- Upgrade Transmission to 1.34.

Minors changes:
- Add new attribute 'Temporary directory' to UPnP WebGUI to define a directory
used to store temporary transcoded files.
- Modify /etc/rc.d/samba script.
- Add 'Who' combobox to RSYNC client/local jobs to select user which is used to execute
this job.
- Add 'Enable' checkbox to RSYNC client/local jobs to enable/disable them (FR 2123243).
- Add hw.ata.to=15 to sysctrl to prevent 'TIMEOUT - WRITE_DMA' errors, e.g. when using
APM for harddrives (FR 2101811).

Bug fixes:
- Fix bug in zoneinfo port.
- Remove Samba --with-utmp build parameter. It causes a crash when
accessing shares (BR 2118240).
- Fix bug in Samba Makefile which causes various problems, e.g. it was not possible
to join an AD domain.

Permanent restrictions:
- It is not possible to format a SoftRAID disk with MSDOS FAT16/32.
- It is not possible to encrypt a disk partition, only complete disks are supported.
- It is not possible to get seperate CPU stats per processor on SMP machines because
FreeBSD does not support that feature.
- Enable 'polling' on interfaces used by a LAGG interface will make it inoperable.

Known bugs:
- If DHCP for IPv4 is used, the IPv6 statically configured DNS server will be
overriden by the IPv4 DNS server.
901DNS未登録さん:2008/10/01(水) 11:56:33 ID:???
日本語でおk
902DNS未登録さん:2008/10/01(水) 21:43:58 ID:???
>898
HDP725050GLA360
安物買いの・・・
俺もだけどw
903DNS未登録さん:2008/10/01(水) 23:45:33 ID:???
0.69b3 → 0.69b4 にしたけど、何も変わらん。
というか、ブラウザ経由でアップデート出来るのは手軽でイイね。
904898:2008/10/01(水) 23:53:39 ID:???
>>902
そうか…ありがとう。
でも>>900を見ると、

> - Add hw.ata.to=15 to sysctrl to prevent 'TIMEOUT - WRITE_DMA' errors, e.g. when using
> APM for harddrives (FR 2101811).

って書いてあるからまたb4に入れ替えて試してみるよ。
でも相変わらず設定ファイル(に限らないけど)は毎回
起動時にアーカイブから上書きなんですね…(´・ω・`)ショボーン
905DNS未登録さん:2008/10/02(木) 00:19:20 ID:???
>898
俺のはb4も0.7.3514ビルドできなかったよ。
AMDマシンなのに、RAIDを全く受け付けない。
約1ヶ月、いろんなOS試したけど、結局、BunBackupで差分・・・




906898:2008/10/02(木) 07:10:58 ID:???
その後b4でのサスペンド復帰も試してみたのですが、
ガゴッガゴッガゴッガゴッとイヤな音を立ててアクセス
不能に…。RAID1で組んでたんですけど結局デグレード
してしまいますた。
sysctl -a | grep ata.to は15なのに…モウダメポ
907DNS未登録さん:2008/10/04(土) 03:54:39 ID:???
ML110 G5 + b4でUSBブートできるようになったよ。
908DNS未登録さん:2008/10/05(日) 09:05:29 ID:???
前からSoftwareRAIDまわりの挙動不審さが気になっていたのだけど、

ICHのSATAポートで250GBx2でRAID1を組んでいたところに、
Promise SATA300 TX4に500GBx2を接続してRAID1を追加した。

するとなぜか250GBのRAID1のほうまで500GBとして認識されてしまい、
DEGRADEDになった。再起動しても同じ。
ディスクの認識自体は250GBx2, 500GBx2で正常なのに。

そこから500GBx2を外したら、ちゃんと250GBのボリュームに戻ったけど・・・ 
新しいバージョンでこういうとこ改善されてる?
909DNS未登録さん:2008/10/06(月) 10:37:17 ID:???
ちとユーザー管理(アクセス制限)について質問なんだけど、各ユーザーアカウントごとに
Home Directoryを割り当てて、その下位フォルダのみアクセス可能にさせようとすると
各ユーザー毎に Home Directory を設定した上で、FTPを利用するしかない?

何のことはない、FTPではなくCIFS(Windowsのファイル共有で良いのかな?)を利用して
WindowsのExplorer上からFreeNASへ、ユーザーアカウントとパスワードでアクセスしたときに
それぞれの Home Directory にアクセスさせるようにしたかったんだけど、
どうやっても一番上の階層から表示されてしまうんよね

Winのファイル共有利用だとこういう制限はかけられないのかな
910DNS未登録さん:2008/10/06(月) 19:46:25 ID:???
日本語で(略)
911DNS未登録さん:2008/10/06(月) 19:59:38 ID:???
[Homes]の共有とかそういうこと?
912DNS未登録さん:2008/10/06(月) 21:15:00 ID:???
sambaのhomeのフォルダをネットワークドライブに割り当ててみる
913DNS未登録さん:2008/10/06(月) 21:27:00 ID:???
超絶説明下手だったようで('A`)

ttp://www.freenaskb.info/kb/?View=entry&EntryID=154

こういう形にしたいんだけど、この通りにやっても出来ないんだ
調べても FTP 使用時にという表現がやたら多いので
WebGUIのAccess|Users|Editから設定できる Home Directory は
FTP使用時のみ機能するのかと
914DNS未登録さん:2008/10/06(月) 21:42:22 ID:???
フォルダのパーミッションは合ってる?
915DNS未登録さん:2008/10/06(月) 22:54:29 ID:???
>>914
パーミッションの設定は、FreeNAS側のメニューからShellを選択した上で
そこで各コマンドを打てばいいんだよね?
一応何通りかコマンド試して反映はされているので問題は無いと思うんだけど

Shellメニュー内から ls コマンドで 一覧を見るとWebGUI内から見るのと
見えるファイルやディレクトリが違うのがちとよくまだつかめてないんだよね

おかげで上のリンク先でいうところの一番上の設定(/mnt/Drive1のパーミッションとownerの設定)
がうまくいってないかも知れないので、それが原因なのかな

犬やBSDは初めてで、DOS位の知識しかないのでチンプソやらかしてるかもしれないけど
916915:2008/10/07(火) 02:26:31 ID:???
出来ますたが、他のユーザーのフォルダの存在は丸見えなのね('A`)

やはり共有フォルダが一つしか作れない点でこの辺が限界なのだろうか
ユーザーごとに共有フォルダが設定できればこういうことはないんだろうけど
917915
パーミッションとbrowseableの設定を組み合わせることで他のフォルダも不可視になりますた
おさがわせしますた

ただこれだと>>912さんの言うとおり、ユーザー毎のフォルダをネットワークドライブにでも
設定しておかないと、手打ちかショートカット経由でのアクセスになってしまうのね

また何かあったらおながいします