[Apache]mod_uploader Part2[モジュール]
>>749 の続き.今回はデータサイズの "概算"
掲示板一つ当たりに対してメモリ上で管理するデータサイズ
- 一つの書き込みの平均長: 256 文字
- スレッド当たりのメッセージの個数: 1000
- 掲示板当たりのスレッドの個数: 200
512 * 1000 * 200 = 96 MB
掲示板一つ当たりに対して頻繁に参照されるデータサイズ
- 一つの書き込みの平均長: 256 文字
- スレッド当たりのメッセージの個数: 50
- 掲示板当たりのスレッドの個数: 20
512 * 50 * 10 = 250 KB
つまり,データをメモリ上で管理するのは容量の点からして問題ないし,頻繁
に参照されるデータは 2 次キャッシュには十分載る.
というわけで,2ch 形式の掲示板であればたとえ実況板であろうと 1 台の PC
で十分捌ける気がするんだけどどうなんでしょう....
759 :
DNS未登録さん :2006/01/04(水) 00:48:53 ID:r6AmxMIJ
まあ2ch形式の掲示板は十分捌けるかもしれんが2chは捌けないな
>>759 なんででしょう?
頻繁に参照されるデータにきわめて局所性があって,参照のパターンも限られ
てて,さらに書き込みは追記のみ,って点を考えると,2ch の実況板ぐらいだっ
たら十分一台で捌けると思うんですが...
>>760 あ,2ch 全体を一台で捌けるという意味ではないので,誤解無きよう.
なんかの本で見たけど2chのサーバ群は凄い数だもんね。 まぁ、2chだからそこまで必要なんだろうけど、1台でパンクするほど 人気のある2chもどき掲示板を見たことがなかったり。 警視いっそのこと2chの中の人向けに作ってみたらどうでしょう。
今の2chは全板でsubject.txtとかSETTING.TXTとかの必要なファイルをRAMディスクにおいてたりする。 一部の板ではdatファイルも。 これだったら最初からメモリで管理すればもっとパフォーマンスは上がるだろうな。 ただ、2chは2chなので、広告チェックとか連続投稿チェックとか規制チェックとかいろいろやってて その部分が足を引っ張ってるからなあ。
> ただ、2chは2chなので、広告チェックとか連続投稿チェックとか規制チェックとかいろいろやってて > その部分が足を引っ張ってるからなあ。 ベンチでもとったの? 妄想ならチラシの裏でどうぞ。
> ただ、2chは2chなので、広告チェックとか連続投稿チェックとか規制チェックとかいろいろやってて > その部分が足を引っ張ってるからなあ。 これって書き込み時のみですよね?だとするとあんまり関係ないような...1 つ の板での書き込みっせいぜい,数十書き込み/sec 程度ですよね?
一面から物事を考えて結論付けている気がする。 今は入出力関係がHTTPがほぼすべてでごみの様なプラスαしか存在しないと いう前提で決め付けちゃってるでしょ。 それじゃ、10000user/secは捌けても、100000user/secは無理。
> これだったら最初からメモリで管理すればもっとパフォーマンスは上がるだろうな。 bbsd とかみて思うんだけど,内部インターフェースまでが初期の Perl の CGI で運営してたころに引きずられすぎてる気がします.
ヒント:実況は書き込み自体よりもリロードの負荷が高い。 1書き込みに対して10〜数十のリロードがある。
> それじゃ、10000user/secは捌けても、100000user/secは無理。 えーと,1つの板で 10000user/sec もいってるんでしょうか? それだったら厳しいです. > 今は入出力関係がHTTPがほぼすべてでごみの様なプラスαしか存在しないと だって考えてる設計だと入出力に filesystem がほとんど関係してこないし, user 空間と kernel 空間の間のコピーも余り発生しないし... ちなみに現状のシステムの場合,上記のプラスαにはどのようなものが含まれ ているんでしょうか?
ここの名無しじゃ妄想でしかないから運営側に聞くしか無いような。。
>>769 一つの板でのページビューは 3000 req/sec 程度を想定しています.
図の更新されていますね。前の版よりも読みやすくなっています。
http://acapulco.dyndns.org/mod_mbbs/arch.png シーケンスが無いので、想像ですが、
読み込み
ApacheHandle->HTMLView->HTMLCacgeManager->BBSThreadManager
書き込み
ApacheHandle->CommentPoster->BBSThreadManager
でしょうか。
ApacheHandle--<<uses>>--->HTMLViewの部分は、Viewインターフェイス
にして、将来的にはHTML以外でも対応可能にしてはどうでしょうか。
BBSThreadManagerが共有メモリを管理するクラスとして、
読み書きでの排他処理は必要ないと思っています。
が、BBSThreadSyncerがBBSThreadManagerを使用して実際に書き込む
タイミングと、CommentPoster動作のタイミングは動機が必要だと思われます。
このへんの管理はどうするのでしょうか。
掲示板の方に乗り出したと言う事は、とりあえずロダは一区切りと言う事でしょうか。
>>774 コメントありがとうござ増す.
> シーケンスが無いので、想像ですが、
はい,あってます.排他処理周りを詰めていく過程でシーケンス図も用意していこうと思います.
> 将来的にはHTML以外でも対応可能にしてはどうでしょうか。
RSS の配信とかもできたらいいなー,って思ってます.
> が、BBSThreadSyncerがBBSThreadManagerを使用して実際に書き込む
> タイミングと、CommentPoster動作のタイミングは動機が必要だと思われます。
> このへんの管理はどうするのでしょうか。
BBSThreadManager に対する read では排他をおこわなくてすむ用にする予定で
(追記しか無いことを利用),write に対しては BBSThreadManager の mutex
と BBS スレッド毎の mutex で対応しようと思ってます.(まだほとんど詰めてないです)
> 掲示板の方に乗り出したと言う事は、とりあえずロダは一区切りと言う事でしょうか。 はい.とりあえず改造のベースとなるようなものは作れたかな,ってことで. かといって掲示板の開発を始めたわけではなくて,空いた時間に設計を練って いる感じです.
>>777 apacheのmodule開発がわかっていないので、妄想です。
1.キュー構造を管理するクラスを作る。
2.CommentPosterはどのBBSスレッド、レス番など関係なくキューにがしがし書き込む。
3.ワーカースレッドをたくさん立ち上げておいてキュー待ちさせておく。
4.キューにデータが入るとワーカースレッドが起きて、内容によりBBSThreadManagerの
適切なスレに追加する。
どうでしょう。
ああ、でもこれだと排他が2箇所になるのか...
>>779 検討してみます.
>>780 あー,そっちに書き込むのはまだ早いような.
とりあえず,
>>776 のデータの見方が正しいのであれば実況板を一つのサーバ
でまかなうのは十分可能のように思えます.祭りとかになって 3000 req/sec
を大きく超えた場合は知りませんが :-)
>>773 > 書き込みが最大で1500POST/secぐらい。
これって一つの板当たりの値ですか?これだと 2 秒で 3 スレがいっぱいになっ
て,1 分で 90 スレがいっぱいになっちゃう訳で,そんな状況は想像しにくい
んですが...
無事自鯖が立ったんで、お世話になります。 開発者様ありがとう。
Apache2.2へ移行するらしいね
>>779 キュークラスは良さそうだね(てかメール処理だな)
ROMユーザには厳密な更新のリアルタイム性は必要ないし
RAMユーザのPOSTは確実に受け取ってゆっくり処理
途中でウイルス・ワードチェックなどの拡張も可能と
GET/POST攻撃はルーターやサーバで対応
>>783 楽しみにしてるよ〜
3000 req/secもある個人サーバはそうそう無いだろうし
サーバチューニングも必要になりそう
ISPなどのセッション数制限で頭打ちになるかも
> ISPなどのセッション数制限で頭打ちになるかも はつみみです。
- Apache の子プロセスは定期的に終了するので,モジュールの中でスレッド作 るのはいろいろと面倒そう(特にデバッグ). - 書き込みに対するレスポンスが返ってきても書き込みが反映されていない, という状況はユーザービリティの面から避けたい. ってことでキューは使わない方向で行こうかと思います. > ISPなどのセッション数制限で頭打ちになるかも どのレイヤのセッションの事か分かりませんが,TCP 以上のでレイヤで ISP が セッション数を制限することは無いと思います.
>>790 あら残念
混雑時に何処を優先させるかによるけど
サービス落ちればどれも一緒か
>どのレイヤのセッションの事か分かりませんが,TCP 以上のでレイヤで ISP が
まぁね、セッション数も有限だしスイッチ・ルーターの仕様やら帯域確保目的で
気づかれないように(ry
それは置いといてBBS楽しみにしています
>>791 >まぁね、セッション数も有限だしスイッチ・ルーターの仕様やら帯域確保目的で
後者はともかく「セッション数も有限」ってどこから出てきた話?
なんか、はつみみなことが多いスレでつね。
BBSThreadManager に当たる部分を Apache のモジュールから切り離し単独の deamon として、 I/O のインターフェイスを scoket 辺りで実装し、Apache のモジュール側の共有メモリには、 キャッシュだけを配置するようにすると、不慮の事故でApacheが死亡してもデータを保持できるし、 フロントのApacheを複数のサーバでバランシングできたり、 ファイルアクセスが発生する部分を分離できたりして素敵だと思うのですが、 これじゃ、どう見てもDBです。本当にありがとうございました。
しったかぶりして会話にまじりたかったんです。ごめんなさい。
> Apache のモジュールから切り離し単独の deamon として、 個人的には掲示板 "システム" ではなくで掲示板 "モジュール" を作っていきたいので, 可能な限り別のプロセスを立ち上げることは避けたいと思ってます. ; "システム" はいずれ 2ch の中のひとがつくるってくれると思います > これじゃ、どう見てもDBです。 はい.ある目的に特化した DB もどきを再発明することになるという認識はあ ります.
> セッション数も有限だしスイッチ・ルーターの仕様やら帯域確保目的で > 気づかれないように(ry ? 帯域の確保目的で一般の ISP がユーザーのトラフィックのセッションを管理す るのはとても合理的とは思えないです.あとスイッチの仕様によってセッショ ン数が制限されるというのは理解不能です.
> 帯域の確保目的で一般の ISP がユーザーのトラフィックのセッションを管理す > るのはとても合理的とは思えないです. ご主人様のおっしゃるとおり、合理的ではないというか、 普通はIPベースやMACアドレスベースで帯域を制限する スバリな機能がスイッチに備わってるのでそれを使います。 > あとスイッチの仕様によってセッション数が制限されるというのは理解不能です. スイッチのカタログには最大同時セッション数や、 NATテーブルの最大セッション数が記載されていますし、 MACアドレス毎の最大セッション数を制限する機能を持った製品も普通に存在するので、 スイッチの仕様によってセッション数が制限されることは十分ありえます。
> スイッチの仕様によってセッション数が制限されることは十分ありえます。
ありえるですの。
関係のない方向に話がずれて行ってるし無理に入ってこなくてイイよ。
> MACアドレス毎の最大セッション数を制限する機能を持った製品も普通に存在するので、 > スイッチの仕様によってセッション数が制限されることは十分ありえます。 なるほど,勉強になります. いわゆるインテリジェントスイッチという奴のことだと思いますが,企業の内 部ネットワークで使う物だとばかり思っていました.
色々と勘違いしている希ガス。
>>798 参考にそのスイッチ機種とファームウェアのバージョンを教えてもらえませんか。
> MACアドレス毎の最大セッション数を制限する機能を持った製品も普通に存在するので、 > スイッチの仕様によってセッション数が制限されることは十分ありえます。 これ L2 の話だろ。どこのL2switchがどこのMACアドレスで制限するんだ?
まぁまぁ。今一生懸命Googleで検索しているんだろうけど ISPの制限話については、鵜呑みにするにはあまりにも曖昧すぎるし そもそももとの話から相当ずれてるので、これ位で勘弁してあげてくれないだろうか。
ISPの制限うんぬんは、ネットワークの知識が少ないダウソ房がいろいろいってる情報が大半だから具体的な制限方法とかはあてにならない
> ネットワークの知識が少ないダウソ房がいろいろいってる情報が大半だから > 具体的な制限方法とかはあてにならない そもそも、「ダウソ房がいろいろいってる情報が大半だから」という部分も あてにならない。
はいはい。凄いですね。
いっぱい釣れたwww
釣れたと言えば無知を隠せるのね。頭良いね。
なんか mixi で internal server error が出ていたので,ホスト名の収集をし てみた.なんかバラバラ.中の人は混乱してないんだろうか... Apache Server at bangka Port 8080 Apache Server at burano Port 8080 Apache Server at etajima Port 8080 Apache Server at gorom Port 8080 Apache Server at grand Port 8080 Apache Server at hatteras Port 8080 Apache Server at hoffman Port 8080 Apache Server at ikijima Port 8080 Apache Server at ischia Port 8080 Apache Server at kadavu Port 8080 Apache Server at komodo Port 8080 Apache Server at lampedusa Port 8080 Apache Server at liberty Port 8080 Apache Server at manhattan Port 8080 Apache Server at matuku Port 8080 Apache Server at moala Port 8080 Apache Server at ponza Port 8080 Apache Server at procida Port 8080 Apache Server at roosevelt Port 8080 Apache Server at sangihe Port 8080 Apache Server at staten Port 8080 Apache Server at swinburne Port 8080 Apache Server at tanegashima Port 8080 Apache Server at teon Port 8080 Apache Server at timor Port 8080 Apache Server at torcello Port 8080 Apache Server at ustica Port 8080 Apache Server at vatulele Port 8080
島の名前つけてるって中の人がいってたよw
814 :
DNS未登録さん :2006/01/08(日) 01:13:41 ID:MZY5+iXo
強制ID表示になれば彼奴も自作自演し難くなるわな。
保守
ていうかこのスレの
>>1 みるとモジュールで入れても
Pentium4 3G で毎秒2000リクエストしか捌けないの?
lighttpd版mod_uploaderを導入しようと思ったのですが、mod_uploaderでmakeが通りません。 ++ lighttpd ++ ./configure --with-pcre --with-bzip2 --with-valgrind --disable-ipv6 このあとに、src/Makefile内を 変更前:CPPFLAGS = -D_REENTRANT -D__EXTENSIONS__ -D_FILE_OFFSET_BITS=64 -D_LARGEFILE_SOURCE -D_LARGE_FILES 変更後:CPPFLAGS = -D_REENTRANT -D__EXTENSIONS__ に変更し、make; make install ++ mod_uploader ++ ./configure --with-lighttpd-src=/usr/local/src/lighttpd-1.4.8 --with-lighttpd-plugin=/usr/local/lib でconfigureし、make lighttpd-module を行ったところ、エラー発生でmake通らず。
820 :
819 :2006/01/14(土) 15:55:57 ID:???
819です。make lighttp-moduleのエラーは以下のとおりでした。。 /usr/local/src/lighttpd-1.4.8/src/base.h:355: error: declaration of `request <anonymous struct>::request' /usr/local/src/lighttpd-1.4.8/src/base.h:170: error: changes meaning of ` request' from `typedef struct request request' /usr/local/src/lighttpd-1.4.8/src/base.h:357: error: declaration of `physical <anonymous struct>::physical' /usr/local/src/lighttpd-1.4.8/src/base.h:199: error: changes meaning of ` physical' from `typedef struct physical physical' /usr/local/src/lighttpd-1.4.8/src/base.h:358: error: declaration of `response <anonymous struct>::response' /usr/local/src/lighttpd-1.4.8/src/base.h:181: error: changes meaning of ` response' from `typedef struct response response' /usr/local/src/lighttpd-1.4.8/src/base.h:560: error: declaration of ` stat_cache*server::stat_cache' /usr/local/src/lighttpd-1.4.8/src/base.h:227: error: changes meaning of ` stat_cache' from `typedef struct stat_cache stat_cache' make[1]: *** [mod_uploader_lighttpd.o] Error 1 make[1]: Leaving directory `/usr/local/src/mod_uploader/src' make: *** [lighttpd-module] Error 2
821 :
819 :2006/01/14(土) 15:57:07 ID:???
ちなみに make envを行ったところ、以下のとおりでした。 ------------------------------------------------------------ mod_uploader: ------------------------------------------------------------ Operatin System: Linux 2.4.25-gentoo-r2 #1 ------------------------------------------------------------ Apache: Server version: Apache/2.0.55 ------------------------------------------------------------ Apache Portable Runtime: 0.9.7 ------------------------------------------------------------ GNU Compiler Collection: gcc version 3.3.6 (Gentoo 3.3.6, ssp-3.3.6-1.0, pie-8.7.8) ------------------------------------------------------------ GNU Libtool: ltmain.sh (GNU libtool) 1.5.20 (1.1220.2.287 2005/08/31 18:54:15) ------------------------------------------------------------ Ruby: ruby 1.8.1 (2004-04-07) [i686-linux-gnu] ------------------------------------------------------------ ご教授のほど、お願いします。
ごめんないさい,lighttpd についてはもう一点書き忘れていました.
lighttpd の src/base.h は C++ として g++ が受け付けれくれない記述があるので,
差し替えが必要になります.(lighttpd は C で書かれています)
http://acapulco.dyndns.org/base.h を利用してください.
多分コンパイルは通るようになると思います.
あと,mod_uploader のバージョンが不明ですが,最近の CVS 版では多分正常
に動作しないです.
; lighttpd 版はまだ実験的な位置づけで,実際の使用は避けた方が良いです.
; 早めに何とかしたいとは思いつつ時間がないので放置状態になってます.
> lighttpd 版はまだ実験的な位置づけで 正確に言うと,stable から testing に戻ったといった感じです...
天才的な頭脳を持つ人間は 人間的にはイカレてる件 作曲家しかり芸術家しかり。
本7再臨
826 :
819 :2006/01/15(日) 13:30:56 ID:???
819です。 回答ありがとうございました。 base.hを差し替えしたら正常にMakeが通りました。 >あと,mod_uploader のバージョンが不明ですが,最近の CVS 版では多分正常 >に動作しないです. CVS版で試しにmake lighttpd-moduleを行い、 生成されたmod_uploader.soを用いてlighttpdで動作させたところ、 今のところ(表示、うpできるかどうか、削除等)は正常に動作しています。
本7がうpロダ作ってる糞擦れはここでつか?
アンチが本7だと思ってたけど逆なのか?
アンチと作者の活動時間帯が一緒なんだし、アンチ=本7=作者でしょ。
全く変な奴は蛆虫のように現れますね。
「全く変な奴は蛆虫のように現れ」るということを知っているのなら、 どうして反応するんだろう。頭大丈夫?
本7って何?
834 :
DNS未登録さん :2006/01/16(月) 16:49:44 ID:pA7gzi8I
ファイルへの直リンを防止する方法はありますか? 直で来た人をトップページに飛ばすとか。
apache側でやれ
リファラとかで上手く飛ばせるかと思ったんですが どうも上手くいかないようで
>>836 やりかたが悪いからだろ。
「画像 直リン 禁止」でぐぐってみなよ
838 :
DNS未登録さん :2006/01/16(月) 18:02:28 ID:pA7gzi8I
リファラが空にならないですか?? 設定の仕方が悪いんかな
DLKeyを絶対入れなければならないようにすればいいんじゃね?
それしかないのか。。。わかったthx
>>840 こんな事も調べられないのか…。そんな君には
>>184 を送る。
<Directory /*/*/>
SetEnvIf REFERER "****.net|^$" Lilith
Order Deny,Allow
Deny from all
Allow from env=Lilith
</Directory>
mod_rewrite 使ってやろうとしてたんだが どうやら書き方が悪かったらしい。 すまんかった、できました。
めでたしめでたし。
しかしあれだね。処理が速くなった反面直ぐに回線がパンクするね。 こればっかりはどうしようもない。
B フレッツを 100 本くらい引けばいいんでない?
お金ばら撒いて基幹ルーター直結させてもらえばいいじゃん。
パパとママのお金って最強だよね♥
一人何役もやってれば言動もおかしくなるべw
1999 年に Web の分野で趣味のプログラミングをはじめた僕にとって,ライブ ドア(僕にはオン・ザ・エッジのほうがしっくりきますが)はあこがれの存在 でした."Web 技術の分野で" 何かおもしろいことをしてくれる感じが漂ってい ました.あれから 7 年,こんなことになってしまったのは非常に残念. ; と日記を書いてみる.
htmlさえろくに書けない私でもポータル見て ライブドアって技術もセンスもなさそうと昔から思ってましたが
>>851 何も分からないのに感覚だけでものを言うのは凄く頭悪そうだよ。
mixi とか flickr をまるごとパクるなんてふつーのセンスじゃできないもんな。 漏れも憧れるよ。
前からできそこないのヤフーみたいだったよね。 よほど何か用事でもなければ二度と逝かないねw
また沸いてきた。
そいえば弥生会計どうなるんだろう。 また、どこかに買われる?
過去 5 年くらいのライブドアにについて語られてもね... 既に才能は別のところに移られたみたいなんで,今後に期待してます.
> 過去 5 年くらいのライブドアにについて語られてもね... 意味不明ですね。
オンザエッジの方がカコ良かったのに
そいえば、bulkfeeds の人とか大丈夫か?
だいぶ前にsixapartの中の人になっちゃったよw
それは知ってるんだけど、いきなり首吊ったりしないよなぁと思って。
ひどいこと書くなぁ...
k氏は仕事こういうのだっけ?
オンザエッジは光通信系だったんだっけ?
>>864 CGI の改造で小銭稼いだことはありますが,仕事として関わったことはないです.
でも,Web が好きなんで技術動向はチェックしてます.
とはいっても最近は基盤技術に変更や革新がほとんど無いんであんまりおもし
ろくないです.(MS が DHTML の驚異に気付いてブラウザの拡張をやめてたの
が結構大きいような)
Web サービスやら Servlet やら IT やらの単語が現れ始めてきた頃に 2 年間
ほど Web やプログラミングのから遠ざかっていましたが,帰ってきて一番変わっ
ていたのは金の臭いが減ったことぐらい.技術的にはほとんど変更がない.
Ajax にしても,2000 年当時に Javascript と CGI を駆使して,Web ページ上
でエクスプローラどきを実現しようとしていた身にとっては,あんまり別に目
新しくないし...
; と再び日記を書いてみる.
ちなみに,僕が mod_uploader に Rails の UploadProgress もどきの機能を片
手間ですぐに実装できたのは,
>>866 に書いたようなバックグラウンドがあっ
たからです.
基盤技術が 5 年前と異なっていたら無理たっだと思います.
荒らしさんがいますね。 削除依頼とアクセス規制を要望したほうがいいんでしょうか?
> ちなみに,僕が mod_uploader に Rails の UploadProgress もどきの機能を片
> 手間ですぐに実装できたのは,
>>866 に書いたようなバックグラウンドがあっ
> たからです.
違うだろう。暇だからだろ。
> 違うだろう。暇だからだろ。 実現方法を把握するのに 10 分. 実装に 2 時間. 表示部分のデザインと微調整に 2 時間. 暇ではないけど,これくらいの時間はありました.
それを暇というのでは?
四時間時間があれば暇なのか
4時間とはいえ、そういうことをしようと思うことを「暇」というのでは?
>>871-873 暇だねぇ。そんな時間に。
過疎って来ているこのスレでは全部自演ですって言ってるようなもんですよ。
>>873 自分のプロダクトの改良をするのを暇っていうのは、かわいそうじゃない?
まぁニートで毎日暇なのにザーメン程度しか
生産しない奴もいるしな。
>>869 とか。
>>866 >Ajax にしても,2000 年当時に Javascript と CGI を駆使して,Web ページ上
>でエクスプローラどきを実現しようとしていた身にとっては,あんまり別に目
>新しくないし...
ajaxに詳しいわけではないが、ちょっと、認識が間違ってい
るようなきがします。
Ajaxの神髄?は、XMLHttpRequestつかった非同期通信だと思うんですが。
JavaScriptをつかって、ちょこちょこ、なんて事ではないですよ。
> Ajaxの神髄 それは分かった上で書いてますけど... それって今更大騒ぎするほどすごいこととは思えないんですが. ; 例えば,よく例に出される「Google Maps」は確かにすごいけど,そのすごさ ; は Ajax なんかが生み出しているのではなくて,地図データ自体の価値と, ; その膨大なデータに対する膨大なリクエストを素早くクライアントに送信す ; るバックエンドが生み出してるわけですよね.
>>878 > それって今更大騒ぎするほどすごいこととは思えないんですが.
ふーん。負け犬乙。
>>878 技術的に大革新かと言えばそうでないかもしれません。
Google Mapsの例を挙げていますけれども、それも、Ajax
に注目が集まる本質を見逃しています。
クラサバ業務系アプリケーションのweb系への移行という
ブームでリプレースを進めたけれども、結局、操作性や
応答性で期待通りの結果を得られなかったケースが多い中、
顧客要求に応えるには、FlashやあActiveXを導入しなければ
ならなかったりしていたわけです。
これらの問題に対する回答の選択肢として、注目を浴びている
のでは無いでしょうか。
# javascript + cgiでは、同期なので、UIの応答性の問題を
解決できない。
882 :
DNS未登録さん :2006/01/24(火) 07:50:10 ID:SmiATgNC
別にJavascriptとCGIだと同期だなんてことはないだろ
> 顧客要求に応えるには、FlashやあActiveXを導入しなければ Flash の導入を障壁とみるのは,今となってはやや無理があるような気がします. > # javascript + cgiでは、同期なので、UIの応答性の問題を解決できない。 Ajax も Javascript な訳ですが...
アンチはいつも口ばかりですからね。
> > # javascript + cgiでは、同期なので、UIの応答性の問題を解決できない。 > Ajax も Javascript な訳ですが... いいかげん負け犬ウザいですよ。
>クラサバ業務系アプリケーションのweb系への移行という ああ,業務系の話だったら Flash を障壁とみるのはありですね. よく知らないんですが,業務系で Ajax ってそんなに注目されてるんでしょう か? ちなみに,Ajax = Asynchronous "JavaScript" and XML ですよん.
> よく知らないんですが,業務系で Ajax ってそんなに注目されてるんでしょう > か? 注目されてないとしたいんですか?
>>887 注目されてるならそれに関する記事とか読みたいな,ってだけです.ちなみに
さくっと検索して出てきたページには
(
http://www.opensource.co.jp/Members/admin/news/dyamic_cockpit_technology )
には
> 現在、Webシステムのリッチクライアントを実現する技術として、Ajax(エイジャッ
> クス、Asynchronous JavaScript and XML)が注目を集めています。しかし、膨
> 大な開発工数、Webブラウザへ高い依存度、情報隠蔽の困難さ、再利用の難しさ、
> という問題があります。
との指摘があります.これは僕が Ajax を開発する過程で感じたものと一致し
ます.
あと,Ajax は業務アプリケーションとしての Web の操作性を少し向上させる
ことは可能だけど,根本的に改善するにはやや力不足というのも感じます.
>>888 こんな場所で藻前の意見をいくら主張したところで世の中は変わらないと思われ。
警視殿、掲示板の方はどうなっているのでありますか。 とここでいってみる。
> こんな場所で藻前の意見をいくら主張したところで世の中は変わらないと思われ。 まぁそうだね.ところでそんなに Ajax がすごいんなら,すごいアプリケーショ ンを 10 個ぐらい上げてみてくださいな.(Ajax IME とかでは驚かないから) 君がいくら騒いだところで Ajax はすごくならないのの自明ってことで. > 警視殿、掲示板の方はどうなっているのでありますか。 一応設計の見通しはたったけど,忙しいので中断中です.
忙しそうじゃないのは自明ってことで。
口だけのアンチが一人だけまじってるなw
>>886 >ああ,業務系の話だったら Flash を障壁とみるのはありですね.
上記返答がどこまで理解しての返答かわかりませんが...
業務系でwebが注目されるのは、ソフトの配布が必要無いからです。
全国に支社を持つ企業などの場合、初期インストールやら、バージョン
アップ対応だけで、相当のコストが借ります。
Flashや、ActiveXもソフト配布と見なされる場合がほとんどです。
1回だけダウンロードでしょ?と思いますが、顧客はなかなか納得しません。
>ちなみに,Ajax = Asynchronous "JavaScript" and XML ですよん.
これをわかっている人が、JavaScript + CGI 云々でAjaxと同等の様な
事を言うとは...
>>888 >との指摘があります.これは僕が Ajax を開発する過程で感じたものと一致し
>ます.
これがわかっている人が、Flash, ActiveXを良しとする理由がわかりませんね。
>あと,Ajax は業務アプリケーションとしての Web の操作性を少し向上させる
>ことは可能だけど,根本的に改善するにはやや力不足というのも感じます.
その、すこし向上させる部分が顧客要求のほとんどだったりします。
なにかアクションをする毎にブラウザがリロードされるのを極端に嫌います。
>>891 >まぁそうだね.ところでそんなに Ajax がすごいんなら,すごいアプリケーショ
>ンを 10 個ぐらい上げてみてくださいな.(Ajax IME とかでは驚かないから)
なんでも技術主体で考えてしまうのは、ただのお宅、マニアで終わりですよ。
895 :
DNS未登録さん :2006/01/24(火) 20:38:31 ID:KDdra8cy
>>894 あなたのいうAjaxって何?
JavaScript + CGI ってだけでAjaxじゃないと言う決め手は何?
極端な話JavaScriptで非同期にとってくればなんだってAjaxですよ。
>なにかアクションをする毎にブラウザがリロードされるのを極端に嫌います。
わかってんじゃん、ポイントを
>>895 >あなたのいうAjaxって何?
>>877 参照して。
>極端な話JavaScriptで非同期にとってくればなんだってAjaxですよ。
「JavaScript + CGI」 だと、非同期というキーワードが無いですよね。
上記JavaScriptと書いた部分が、非同期通信していると読み取るに
はエスパーでない俺にはちょっとむりかなぁー。
> 業務系でwebが注目されるのは、ソフトの配布が必要無いからです。
了解です.
> これをわかっている人が、JavaScript + CGI 云々でAjaxと同等の様な
Javascript + CGI + XML でもおんなじことでは?っというか,Ajax の特徴は
非同期に HTTP リクエスト (POST or GET)を出すことであって,その先で CGI
プログラムが起動されようが Servlet が起動されようが関係ないのでは?
いまいち良く分からないです.
> これがわかっている人が、Flash, ActiveXを良しとする理由がわかりませんね。
うーん,そこであげられていた点では,Ajax も Flash も大差ない気がするん
ですが...
> その、すこし向上させる部分が顧客要求のほとんどだったりします。
> なにかアクションをする毎にブラウザがリロードされるのを極端に嫌います。
なるほど.勉強になります.
> なんでも技術主体で考えてしまうのは、ただのお宅、マニアで終わりですよ。
僕は
http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2005/11/10_075947.html のエントリーに賛成するひとなんでそれは分かりますが,Web の分野は完全に
趣味の分野なのでどうしても技術中心になりがちです...
ところで業務系で Ajax が活躍している事例とかを紹介した記事とかはないん
でしょうか?登場してからの期間を考えると,本当に有用であればそろそろ記
事として出てきてもいいと思うんですけど.
> 上記JavaScriptと書いた部分が、非同期通信していると読み取るに > はエスパーでない俺にはちょっとむりかなぁー。 これは Javascript およびブラウザ実装についての理解が薄いだけかと.
> まぁそうだね.ところでそんなに Ajax がすごいんなら,すごいアプリケーショ > ンを 10 個ぐらい上げてみてくださいな.(Ajax IME とかでは驚かないから) なにをもって「すごい」とするのか、客観的な評価基準を提示してくれないか? いくらでも探して来てやるから。
恐らく警視は日経NETWORKを読みながら書き込んでいると思われる。
> 恐らく警視は日経NETWORKを読みながら書き込んでいると思われる。 読んだことないです... 誤解されるとイヤなんですが,僕は Ajax が実現する機能自体にけちをつけて いるのではなくて,今持ち上げられすぎていることに対して「それって今更騒 ぐほどのものなの?」ってことがいいたかったわけです. ; 客観厨(勝手に命名)は放置の方向で.
技術系の雑誌で目を通すのは Interface,UNIX MAGAZINE,C MAGAZINE,日経 BYTE (休刊) くらいです.
誰も訊いてないのですが・・・ 日記書く暇があったら他にする事あるのではないですか?
> ; 客観厨(勝手に命名)は放置の方向で. 評価基準を示してくれないのに、藻前とどうやって議論するんだろう。
>> 日記書く暇があったら他にする事あるのではないですか? ぼくなんて、おなにーしたらねるだけでしゅ
>>903 僕もあなたに聞いてくれとはいってないわけですが.
; というか,別に誰かに聞いてほしくて書き込んでるわけじゃないです.
> ; というか,別に誰かに聞いてほしくて書き込んでるわけじゃないです. なら、日記は日記帳へどうぞ。
C MAGAZINEも休刊ですね(´・д・`)
910 :
DNS未登録さん :2006/01/25(水) 10:16:23 ID:2sa7LLrd
Ajax は技術的に新しいものはないことは確かだが、同じ道具を与え られてたのに多くの人はその可能性に気付かずに、エクスプローラ もどきしか作れなかったんだから、充分話題になるべきモノだと思う。 可能性と言えば、今まで不当に貶められていた JavaScript 言語が 本来のあるべき評価を得ただけでも Ajax は価値があるでしょう。 prototype.js の内部で実現されてるOOPなんてちょっと感動ですよ。 k氏は「技術的に新しいか」という点に固執し過ぎている気がする。 「ミカンをお湯につけると甘くなる」という「伊東家の裏技」を見て、 「俺はミカンもお湯も知ってたよ。それで甘くなっても騒ぐことか?」 と言ってるようで、聞いてる方がちょっと恥ずかしいです。 無意識に、Ajax を落としめることで気付かなかった自分を擁護してる んじゃないかな。mod_uploader なんて凄いモノ作れんだから、もっと 心を広く持てばもっともっとレベルが上がるのに、と残念に思ったり。
911 :
DNS未登録さん :2006/01/25(水) 15:22:26 ID:vJJO007m
え、気付かなかったのか?
今年の1月21日頃のFreeBSD 6.0-STABLE/amd64 gcc (GCC) 3.4.4 [FreeBSD] 20050518 Apache 2.2.0 ImageMagick 6.2.5.5 ffmpeg 0.4.9-pre1 という環境で、 export CFLAGS=-I/usr/local/include\ -L/usr/local/lib ./configure --with-libtool=/usr/local/bin/libtool15 --with-writer=mmap \ --with-march=athlon64 --enable-iconv-const --enable-thumbnail --enable-movie \ --with-aprconf=/usr/local/bin/apr-1-config ↑みたいな感じでmakeして、使えてはいるんですが、 httpd.confに<VirtualHost>があると、 [Sat Jan 21 13:47:20 2006] [crit] [mod_uploader] Can not create global mutex (/tmp/.mod_uploader.upload_lock_). [Sat Jan 21 13:47:20 2006] [crit] [mod_uploader] (File exists) Configuration Failed ってエラーを出して、Apacheが動いてくれません。Apache 2.0.55でも同じでした。 NameVirtualHostだけだと、起動します。動かない原因が分かるようでしたら、教えてください(´・ω・`)
>>912 心当たりがあるので調べてみます.
(多分 2 週間後くらいに返信することになると思います)
> 可能性と言えば、今まで不当に貶められていた JavaScript 言語が
> 本来のあるべき評価を得ただけでも Ajax は価値があるでしょう。
同意です.
> prototype.js の内部で実現されてるOOPなんてちょっと感動ですよ。
僕にはちょっとバッドノウハウ感が強いです.Javascript の生産性の低さを象
徴しているというか...
> k氏は「技術的に新しいか」という点に固執し過ぎている気がする。
数年前 Javascript と XML と Web サービスというものに出会って興
奮していた身からすれば,Ajax は「既出」感がついよいんで...
繰り返すようですが,Javascript 再発見以外の Ajax 自体が持つ価値はよく分
かってるつもりです.
> 「ミカンをお湯につけると甘くなる」という「伊東家の裏技」を見て、
> 「俺はミカンもお湯も知ってたよ。それで甘くなっても騒ぐことか?」
> と言ってるようで、聞いてる方がちょっと恥ずかしいです。
うーん,僕は「ミカンをお湯につけると甘くなる」ということを数年前に知っ
ていたわけです.ただ,それが多くの人にこれほど絶賛されることになるとは
思いもよりませんでした.だってそれは所詮みかんの問題で,直接世の中に影
響を与えるものではないですから.もちろん,それを知ることで様々な人がちょっ
ぴり幸せになって,結果的に世界がすし良くなるということはあると思います.
> 無意識に、Ajax を落としめることで気付かなかった自分を擁護してる
> んじゃないかな。
貶めてるんじゃなくて,今更これほど持ち上げられる価値を持つものではない
んじゃないか,ってことです.価値は認めてます.アイデアが良い Ajax の利
用例を見てワクワクすることもあります.でも,Ajax は "それだけで" Web の
世界を大きく変えるほどの力はないと思います.(実体は Javascript なわけ
ですから非常に高度な UI を実現するには生産性の面で問題があると思います)
誇大広告に惑わされて本質を見失わないためにも,冷静に技術を見つめること
も必要なのではないでしょうか.
そしてその結果,Ajax のエッセンスを抽出した,より生産性の高い技術が生ま
れてきたらとてもすばらしいと思います.
ちょっと補足というか送信した直後に微妙に心変わり. > ただ,それが多くの人にこれほど絶賛されることになるとは思いもよりません > でした.だってそれは所詮みかんの問題で,直接世の中に影響を与えるもので > はないですから. まぁ,この点が僕と Ajax という単語を作り出した人たちとの最も違うところ で,僕の見方のダメな点であるとは思います... > 無意識に、Ajax を落としめることで気付かなかった自分を擁護してる > んじゃないかな。 もう少し自分の姿勢を見つめ直した方が良いのかもしれませんね. 貴重なご意見ありがとうございました.
なんか長過ぎて読む気がしないので、だれか簡潔にまとめてくれない?
>>915 つまり今警視のちんkにオナカスがついているので誰かにふきふきして欲しいってことじゃないだろうか。
忙しい忙しいってめちゃめちゃ時間あるんじゃねーか
919 :
912 :2006/01/25(水) 20:12:32 ID:???
>>913 了解しましたー 急いではいないのでまったり待ちます。
920 :
910 :2006/01/25(水) 22:38:48 ID:???
> うーん,僕は「ミカンをお湯につけると甘くなる」ということを数年前に知っ > ていたわけです. あ、そうだったのか。「道具の存在」だけ知っていたのかと思った。 俺の認識(読解)が間違ってた。誹謗した形になってすまぬ。 > でも,Ajax は "それだけで" Web の 世界を大きく変えるほどの力はないと思います. うーん、k氏も散々言ってるとおり「非同期通信」がAjaxの本丸なので、従来のHTTP の長所でもあり短所でもある「ステートレス」を覆した、のは価値が高いと思う。 GoogleMapを超えるうまい例がなかなか出ないけど、今後出てくるかもしれないし。 ただ、それだけで十分でないのは同意だし、まともな技術者は誰も言ってない。 世界が変わるとかは一部のAjax原理主義者や何とかビジネスにしたい人の単なる 宣伝文句だから。数年前の「Javaで世界が変わる」みたいな。 そこら辺へ目くじら立てた反感であれば同意だし、そういう輩は2chの煽りと同じで 相手にしないに限る。ただ、それと「Ajaxの価値」はまた別だと思う。と言いつつも、 その「価値」も結局俺の主観に過ぎない気がしてきたのでこの辺で。
SOAPみたいな感じに、気がついたら浸透していた。 ってことになるかもな。
ソープってなに?
ARCIMSのサンプルプログラムはajaxだったな。 GoogleMapが出始める前からあったはず。 ただ、チンカスプログラマーとしてはajaxなんてやりたくねー 3歩進んで2歩さがるクロスブラウザ対応・・・ 今は「誰かが作ったフレームワーク」みたいなのがありそうだけども。
>>920 要領を得ない議論につきあって頂きありがとうございました.
>>917 ぐだぐだの文章から察してください...
> ぐだぐだの文章から察してください... 何を察する?
察しろ。
kが察してくださいと言いました。
略して(ryとか?
checking for Apache version... configure: error: Apache HTTP Server 2 is required. ぬお、1.3では駄目ですか・・・orz
>>930 >Apache 2.0 以上( Debian の場合,apache2,apache2-*-dev, libapr0-dev が必要)
1.3でも使えたら使用者かなり増えそうな気がするんだけど そういう目的で開発してるんじゃないのかな・・・ ぶっちゃけこれ、なんとか大賞とかに選ばれても おかしくないうpろだだと思うんだが かなり言い過ぎだけど、総ダウンロード数カウンタとAmazonみたいに ☆評価機能があったらGoogleなんて目じゃないよ
そういう目的で開発してるんなら、こんなトコで厨の話し相手なんかしないだろうと思う。
うはwっおkwwwwww
>>912 > ってエラーを出して、Apacheが動いてくれません。Apache 2.0.55でも同じでした。
> NameVirtualHostだけだと、起動します。動かない原因が分かるようでしたら、教えてください(´・ω・`)
CVS 版を更新しました.
(Apahce のソースとか追いかけるの面倒だったので安易な方向で修正)
936 :
DNS未登録さん :2006/02/11(土) 11:24:55 ID:gsjAHw8/
age
>>かーくん ImageMagicよりも、Imlib2の方がなんとなくよさそう
>>937 Windows で動かすのに手間かかりそうなんで見合わせています.
UNIX と WIndows で別のコード使うとメンテナンスめんどくさそうだし.
940 :
DNS未登録さん :2006/02/23(木) 13:11:34 ID:fErh1794
これどっきりのやつorz
誤爆失礼しました
942 :
root0 :2006/02/23(木) 22:12:55 ID:U8VortAi
試してみた、結構はやい!!! けど、thumbnailがつかえない。T_T なぜだ? それに、あげたら、 ほかのプログラムを呼び出してなにかすることってできない?
なんか頭のおかしい開発者と頭のおかしい利用者で釣り合いが取れていて幸せですね。
もっとツンデレっぽくいってくれ
ツンデレって、うんこ写真とか貼るの?
しばらくサーバが落ちてましたが復旧させました。
誰も見ないので、永久に落ちてても何ら問題ないと思われ。
>>948 「逝って良し」と判断したにもかかわらず、わざわざ反応するってのは
頭大丈夫?
>>950 何をもって失礼とするのだろう。
客観的な評価基準を教えてくれよ。
呆れた 失礼かどうかに客観的な評価基準が必要なのかね 946 名前: k ◆WFGp1NZuiw [sage] 投稿日: 2006/02/26(日) 09:01:33 ID:??? しばらくサーバが落ちてましたが復旧させました。 947 名前: DNS未登録さん [sage] 投稿日: 2006/02/26(日) 14:52:04 ID:??? 誰も見ないので、永久に落ちてても何ら問題ないと思われ。 これが常識的な掲示板のやりとりなのか? 漏れはコーディングしたり鯖立ててリソース提供してるヤシは 無条件でリスペクトする
953 :
DNS未登録さん :2006/02/26(日) 16:59:35 ID:nqM2iVuw
>>947 は笑うところだろ、何お前ら顔真っ赤にしてるんだ?
質の悪い冗談だよ 言われた方にアレで笑えというのは無理があるって
955 :
DNS未登録さん :2006/02/26(日) 17:04:11 ID:nqM2iVuw
うっわきっつぅ〜〜 って突っ込んでやるのが関西流
誰も見ないので、永久に落ちてても何ら問題ないと思われ。
キャハッ
959 :
DNS未登録さん :2006/02/28(火) 09:47:47 ID:pXUot/4Z BE:208137492-
またサーバーダウンしてる? せっかくImageMagickインストールしたのに・・・
961 :
DNS未登録さん :2006/02/28(火) 15:02:57 ID:Bf94UhV3 BE:832550898-
962 :
DNS未登録さん :2006/02/28(火) 15:39:42 ID:Bf94UhV3 BE:346896465-
$ make apache-module
cd src && make -f GNUmakefile.apache
make[1]: Entering directory `/home/*******/mod_uploader-1.4.0/src'
Compiling mod_uploader_apache.cpp
/usr/bin/libtool --silent --mode=compile --tag=CXX g++ -prefer-pic -DHAVE_CONFIG_H -DHTTPD_APACHE -DLINUX=2 -D_GNU_SOURCE -D_LARGEFILE64_SOURCE -D_REENTRANT -c
-I../include -I/usr/include -I/usr/local/apache2/include -I/usr/local/include -O2 -Wall -ansi -march=pentium3 -pipe -o mod_uploader_apache.o mod_uploader_apache.cpp
mod_uploader_apache.cpp:419: error: expected primary-expression before '.' token
mod_uploader_apache.cpp:422: error: expected primary-expression before '.' token
mod_uploader_apache.cpp:425: error: expected primary-expression before '.' token
mod_uploader_apache.cpp:428: error: expected primary-expression before '.' token
mod_uploader_apache.cpp:431: error: expected primary-expression before '.' token
mod_uploader_apache.cpp:434: error: expected primary-expression before '.' token
mod_uploader_apache.cpp:437: error: expected primary-expression before '.' token
mod_uploader_apache.cpp:440: error: expected primary-expression before '.' token
mod_uploader_apache.cpp:443: error: expected primary-expression before '.' token
mod_uploader_apache.cpp:446: error: expected primary-expression before '.' token
mod_uploader_apache.cpp:449: error: expected primary-expression before '.' token
mod_uploader_apache.cpp:452: error: expected primary-expression before '.' token
mod_uploader_apache.cpp:455: error: expected primary-expression before '.' token
make[1]: *** [mod_uploader_apache.o] エラー 1
make[1]: Leaving directory `/home/*******/mod_uploader-1.4.0/src'
make: *** [apache-module] エラー 2
>>548 と同じ症状でmakeできません
FedoraCore4
gcc g++ 4.0.2-8
gmake 3.80
Apache 2.2.0
963 :
DNS未登録さん :2006/02/28(火) 15:55:35 ID:Bf94UhV3 BE:485654876-
CGI版もだめだあ Warningが出たところだけ抜粋 Compiling RFC1867Parser.cpp g++ -DHAVE_CONFIG_H -DHTTPD_CGI -c -I../include -I/usr/include -I/usr/local/apache2/include -I/usr/local/include -Wall -pg -pipe -o RFC1867Parser.o RFC1867Parser.cpp In file included from RFC1867Parser.cpp:32: ../include/DirectoryCleaner.h:33:1: warning: "__STDC_CONSTANT_MACROS" redefined In file included from ../include/BinString.h:33, from ../include/RFC1867Parser.h:33, from RFC1867Parser.cpp:30: /usr/local/apache2/include/apr.h:123:1: warning: this is the location of the previous definition (略) Compiling RFC1867ParserImpl.cpp g++ -DHAVE_CONFIG_H -DHTTPD_CGI -c -I../include -I/usr/include -I/usr/local/apache2/include -I/usr/local/include -Wall -pg -pipe -o RFC1867ParserImpl.o RFC1867ParserImpl.cpp In file included from RFC1867Parser.cpp:32, from RFC1867ParserImpl.cpp:31: ../include/DirectoryCleaner.h:33:1: warning: "__STDC_CONSTANT_MACROS" redefined In file included from ../include/BinString.h:33, from ../include/RFC1867Parser.h:33, from ../include/RFC1867ParserImpl.h:33, from RFC1867ParserImpl.cpp:30: /usr/local/apache2/include/apr.h:123:1: warning: this is the location of the previous definition (略) Generating mod_uploader.cgi g++ -pg -L/usr/local/apache2/lib -lICE -lMagick -lMagick++ -lSM -lWand -lX11 -lXext -lXt -lapr-1 -lbz2 -lfreetype -lgs -ljpeg -lm -lpthread -lstdc++ -ltiff -lz -o mod_uploader.cgi Auxiliary.o BasicFileWriter.o BinString.o CGIPostReader.o CGIResponseWriter.o CGIUploaderConfig.o CharCodeConverter.o ConfigReader.o DirectoryCleaner.o FileWriter.o MessageDigest5.o PostReader.o RFC1867ParserImpl.o ResponseWriter.o RssViewImpl.o TemplateExecutorImpl.o TemplateLexer.o TemplateParser.o TemplateVariableCreator.o ThumbnailWriter.o UploadItem.o UploadItemCreator.o UploadItemList.o UploadItemReader.o UploadItemWriter.o UploadVariableCreator.o UploaderConfig.o cgi_handler.o mod_uploader_cgi.o uploader_func.o /usr/bin/ld: cannot find -lICE collect2: ld はステータス 1 で終了しました make[1]: *** [mod_uploader.cgi] エラー 1 make[1]: Leaving directory `/home/********/mod_uploader-1.4.0/src' make: *** [cgi-module] エラー 2
964 :
DNS未登録さん :2006/02/28(火) 15:56:48 ID:Bf94UhV3 BE:647539687-
configureオプションは --with-aprconf=/usr/local/apache2/bin/apr-1-config --with-march=pentium3 --enable-thumbnail
これはもうだめかもわからんね。
使えねーモジュールだなぁ
>963 libICEがないとか言われてるよ?
サーバー復旧しました。
>>962 1.4.0 だと Apache 2.2 でのコンパイルが通りません。CVS 番を利用してください。
>>963 エラーメッセージにあるとおり、libICE がないためだと思います。
> サーバー復旧しました。 電気の無駄では? > CVS 番 何番ですか?
何て無駄なレスなんだ^-^;;
と無駄なレスに反応している藻前のもじゃね? 漏れは、有益であると思って書いてることに対して反論されたので、今書いてまつよ。
>>971 それは多少の電力を消費してもお釣りが来るくらい有意義なPCの使い方ですね
次スレはー?
次スレなんていらんだろ。
ImageMagickのWinDLL版がどこにあるのか分かんないorz どこのサイトもbinaryやwindowsフォルダに入れないし、なんか間違ってるんだろうか。
Win版DLLはImageMagickのWin版入れれば c:\Program Files\ImageMagick-xxx\ とかに入るんじゃない? そう言う事じゃなくて?
Windows で鯖やること自体間違ってると思われ。
それを言っちゃあおしめえよー
>>977 すんません。ダウソ場所を間違ってました。downloadじゃなくて、binary releaseだったんですね。
Apache2.0.55 + mod_uploader.so-1.3.0.zip + ImageMagick-6.2.6-3-Q16-windows-dll.exe
という組み合わせで取説に従いインスコし、httpd.confに設定を記述。
再起動してapacheを起動しました。
が、the requested operation has failed!の表示が出てしまいました。
必要な環境変数の設定は行なっており、よく分からないままテンプレートhtmも置いてみましたが
改善しません。
お知恵下さい。orz
error_log みてみようね。
982 :
980 :2006/03/08(水) 14:09:50 ID:???
ゴメソ。 エイリアス指定が間違っていました。
983 :
980 :2006/03/08(水) 14:36:46 ID:???
apacheによるエラーは無くなったのでモジュールは動いていると思いますが、404エラーです。 エラーログは Attempt to serve directory : 'ロダのパス' ですが、そのディレクトリが無い場合のエラーとは違いますよね。 何を用意すればいいのでしょう?
>>983 > という組み合わせで取説に従いインスコし、httpd.confに設定を記述。
記述した設定をコピペしてください。
業務連絡です。 今月末から一ヶ月程度サーバーが落ちます。 不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
把握しました がんばってください
989 :
980 :2006/03/10(金) 10:02:24 ID:???
>>k様 適当にミラーして良いですか?
992
993
994
995
996
うまりそうです
まだまだ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。