【IIS】Internet Information Services 総合スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
639DNS未登録さん:2010/06/06(日) 21:09:36 ID:???
>>638
おまえには無理だ。黙ってろ。
640DNS未登録さん:2010/06/06(日) 22:10:25 ID:???
SMTP鯖しかついてないよな
641DNS未登録さん:2010/06/07(月) 16:22:41 ID:???
んなこたない。
Win2003はPOPもついてるよ。
Win2008でまたなくなったけど。
つうわけで、たぶん、>>637はIISでといっているのでWin2003なんだろう。
でも2008でなくなってるので、そんな運用やめたほうが無難。
MSがいいならExchangeいれとけってことなんでしょうな。
642DNS未登録さん:2010/06/07(月) 16:45:42 ID:???
POP鯖ついてるけど、IISについてるわけじゃないでしょ
643DNS未登録さん:2010/06/07(月) 20:42:04 ID:???
みなさんありがとうございます、637です。
641さんのおっしゃる通り、Win2003で運用しています。
POPサービスを追加、メールサーバーを2台用意(同じ名前のBOX)し、かたっぽが死んだらもう片方からPOPさせたいんです。
STMPに関しては記述があるのですが、POPに関してはあまり情報がなく・・・。

641さんの言うとおり、おとなしくExchange Serverでするように話をしようと思います。
ありがとうございました。
644DNS未登録さん:2010/06/07(月) 20:53:02 ID:???
ADでメールボックスもミラーしてくれたりしないのかな
645DNS未登録さん:2010/06/10(木) 07:56:57 ID:???
>>644
冗長構成という意味でなら、ハードウェア側での共有ディスク構成にするか、
安易な解決ならシャドウコピーか何かでミラーしたほうがいいだろう。
646DNS未登録さん:2010/06/18(金) 16:46:01 ID:???
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/agomesu/imgs/4/f/4faec292.png
ばらまこうぜ!
647DNS未登録さん:2010/07/01(木) 14:12:59 ID:???
質問です
WinXP : IIS5.1の環境でディレクトリの参照を使用しているのですが
[To Parent Directory]を表示させない設定はできますか?
クリックでは他のディレクトリには移動できない様に設定したいのですが…
648DNS未登録さん:2010/07/14(水) 19:23:52 ID:???
応答コード4yzを返す場合において、代替として5yzを返すようにIISを設定したいのですが可能でしょうか…
Win2003, IIS6.0です
649DNS未登録さん:2010/09/09(木) 08:28:42 ID:???
2008R2 IIS7.5ですが、ASP.NET1.1を動かしています。
Serverヘッダのバナーを消したくて↓見つけたのですが、クラッシックモードだとマネージモジュールの追加が出来ないっス。
他にIISのバージョン消す方法は無いでしょうか?
http://blogs.msdn.com/b/osamum/archive/2010/04/06/iis7-_6e305f6afd809230e162355f573066307f308b302d00ec30b930dd30f330b930d830c330c030fc3085516e30b530fc30d030fc300d546e30396556309330_.aspx
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1231746847
650DNS未登録さん:2010/09/13(月) 19:44:51 ID:J0wuVckf
2003R2 IIS6ですが、POSTの内容もログに出力する方法はないのでしょうか?
ググってみたのですが、POSTは設定が見当たらないのです。
GETはどうやらできそうなのですが・・・。
651DNS未登録さん:2010/09/13(月) 21:58:06 ID:???
POSTされたデータ全部ってこと?
652650:2010/09/14(火) 10:14:15 ID:???
>>651
です。
・・・って言われてみて気がついたんですが、multipartとかは絶対ムリですよね。
やはりダメなんですかねぇ・・・。
653DNS未登録さん:2010/09/14(火) 23:57:26 ID:???
ログは1行で記録されるけどPOSTデータは改行とかタブとかそれこそ生のデータ全部受け取るわけで、
ログへの記録は仕様を考えても難しいでしょう。
Webアプリで受け取って独自フォーマットで記録するしかないのでは?
654Windows 9x用IIS:2010/10/06(水) 08:39:26 ID:???

Microsoft Personal Web Server・・・IIS 4 のサブセット版でWindows 9x用

※Office2000インスコする前に入れること。

ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/install.exe
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/ado.cab
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/brazos.cab
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/dag.cab
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/fp30ext.cab
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/iis4_01.cab
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/iis4_02.cab
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/iis4_03.cab
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/iis4_04.cab
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/iis4_05.cab
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/iis4_06.cab
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/iis4_cif.cab
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/jet.cab
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/msmqocm.cab
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/MTS1.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/MTS2.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/MTS3.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/MTS4.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/odbc.cab
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/oledb.cab
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/oracle.cab
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/rasics.cab
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/rds.cab
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/setup.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/setup1.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/win95/SP/ntoptpak/W95/JA/sqlsrv.cab


Personal Web Server のファイル アクセスの脆弱性について(修正パッチ。MEにインスコするには/n:vオプションをつける)
http://support.microsoft.com/kb/217763/ja
http://download.microsoft.com/download/fp97bonuspk/patch/1/win98/en-us/pwssecup.exe

655DNS未登録さん:2010/10/07(木) 14:31:35 ID:???
>>654
インストール時のエラー対策

[MTS]Mtssetup が Transaction Server Core コンポーネントのエラーを修正する
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/214/6/44.asp
エラー メッセージ : システム レジストリへの MTS 固有の変更を書き込み中に、不明なエラーが発生しました
http://support.microsoft.com/kb/246081/ja
Microsoft FrontPage サーバー拡張機能を使用する Web コンポーネントをインストールするときの [FP2000 エラー メッセージ
http://support.microsoft.com/kb/295596/ja
http://download.microsoft.com/download/transaction/patch/1/w95/en-us/mtssetup.exe


656DNS未登録さん:2010/10/22(金) 19:18:21 ID:???
IIS7でLive smooth streamingしてるのだが、アーカイブをOFFにしているのにアーカイブファイルが作成されてHDDがパンクして困っている
エロいおまいらなら、当然解決策を知っているはず。
お前ら、どうか教えて下さいませ。お願いします。
657DNS未登録さん:2010/11/21(日) 03:50:41 ID:???
winsows7のOSにて「インターネット Web サーバー構築ガイドライン (ドラフト版)」を見ながら設定をしてます。
下記設定をして設定中のPCからは作成ページが見れるのですが外部から見れない所でつまずきました。

PDF抜粋: hosts フヴ?ル内のコメント “For example” に従い、以下のように IP ?ドレスとホスト名を記述します
DNS設定等いろいろしたつもりなのですが、何か足りてない様です。

上記のレベルでも解決しそうな、おすすめな参考書があったら教えてください。
よろしくお願いします。
658DNS未登録さん:2010/11/21(日) 10:53:04 ID:???
LANでつながってる他のPCからも見れない場合は、win7のファイアウォール切る
インターネットから見れない場合は、ブロードバンドルーターのマニュアル見る
659DNS未登録さん:2010/11/22(月) 23:33:56 ID:???
>>658
ありがとうございます!
ファイアウォールを解除してたつもりになってました。
660DNS未登録さん:2010/11/23(火) 14:49:06 ID:???
ブロードバンドルーターのフィルタリング設定間違えて、
不正なパケットに晒される丸裸状態だったら笑えないな
661DNS未登録さん:2010/11/27(土) 12:56:46 ID:FDgdn9FE
Application Center 2000 で複数サーバのファイル同期を行っていたけど
流石に古くて2008サーバとかには使えんのです。
これ便利でIISリセットとかまで含めて実行してくれてたから楽だったんだけど
同じようなツールってないですかね。

RichCopyとかは同期までは良いんだけど・・・・・
662DNS未登録さん:2010/12/12(日) 00:19:49 ID:???
ところで・・・

IIS7.xをもとに開発された「IIS Developer Express」って、よさげだね。
設定すると外部公開も可能だし。
Vista HomeBasicをサーバー化できる救世主となりそう。


IIS Developer Express について - monoe's blog - Site Home - MSDN Blogs
http://blogs.msdn.com/b/osamum/archive/2010/09/08/iis-developer-express.aspx

Web Matrix
http://www.microsoft.com/web/webmatrix/

663DNS未登録さん:2010/12/12(日) 00:21:11 ID:???
あと、Windows 7 Starter搭載ネットブックを容易にサーバー化できそう
664DNS未登録さん:2010/12/12(日) 00:43:06 ID:???
665DNS未登録さん:2010/12/18(土) 23:45:32 ID:???

コマンドラインで IIS 7.5 Express を使う方法
http://www.infoq.com/jp/news/2010/07/iis-express


666DNS未登録さん:2010/12/18(土) 23:46:38 ID:???
使用法:

iisexpress [/config:config-file] [/site:site-name] [/systray:boolean]

iisexpress /path:app-path [/port:port-number] [/clr:clr-version] [/systray:boolean]

/config:config-file

applicationhost.configファイルへのフルパス。デフォルト値は、IISExpress8\config\applicationhost.config でユーザのドキュメント フォルダに存在する。

/site:site-name

起動するサイトの名前、 applicationhost.configファイルに記述される。

/path:app-path

走らせるアプリケーションの完全な物理パス。このオプションと/configや関連するオプションと組み合わせることは、できない。

/port:port-number

アプリケーションがバインドするポート。デフォルト値は、8080。また/pathオプションも指定しなければならない。

/clr:clr-version

アプリケーションを走らせるために使う .NET Framework のバージョン(例えばv2.0)。デフォルト値は、 v4.0。 /pathオプションも指定しなければならない。

/systray:boolean

システム トレイ アプリケーションの起動の可否を決める。デフォルト値は、trueである。
667DNS未登録さん:2010/12/18(土) 23:47:20 ID:???
例:

iisexpress /site:WebSite1

このコマンドは、ユーザ プロファイルの設定ファイルから WebSite1サイトを走らせる。

iisexpress /config:c:\myconfig\applicationhost.config

このコマンドは、指定した設定ファイルにある最初のサイトを走らせる。

iisexpress /path:c:\myapp\ /port:80

このコマンドは、 c:\myappフォルダからポート80経由でサイトを走らせる。
668DNS未登録さん:2010/12/24(金) 14:45:33 ID:???
669 【中吉】 【1497円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 00:29:22 ID:???
с новым годом!!
670DNS未登録さん:2011/01/14(金) 20:06:26 ID:???
671バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/01/20(木) 01:23:14 ID:???
>>670
サンクス

ずいぶん小さいね
どこまで古い.aspが動くんだろう
時間があるときにチェックだ
672DNS未登録さん:2011/01/24(月) 02:29:52 ID:???
IIS7.5のFTPをためしてます。
ログイン時にユーザのホームディレクトリから開始させるのは、
FTPユーザの分離→ユーザを分離しない→ユーザ名ディレクトリで出来るのを確認しました。
でもこれって、/直下にユーザ名ディレクトリを作成or仮想ディレクトリでマッピングが必要ですよね?

これを、/直下から、「/home/ユーザー名」に変更したいんですけど、可能ですか?
というのも、既存の他サーバのディレクトリ(D:\home)に全ユーザーのホームディレクトリがまとめてあるので・・・
1ユーザごとに仮想ディレクトリ設定だと大変なので、1つの仮想ディレクトリでなんとかできないかな、と。
673sage:2011/02/20(日) 01:33:19.96 ID:e7kkvnTe
OSを2003?R2に移行して、IIS7.5でFTPサーバを構築しなおしたら
503Valid hostname is expectedと出て接続できない。

誰か同じエラー出た人いない?
674DNS未登録さん:2011/02/28(月) 22:42:48.37 ID:???
Win7 SP1でWebPI入れようとしたら、
「インストール使用としている製品は、ご使用のオペレーティングシステムではサポートされていません。」
って弾かれたんだけど、SP1では使えないのかな?
675DNS未登録さん:2011/03/01(火) 00:51:51.98 ID:???
つ 互換モードで Windows 7 を選択
676DNS未登録さん:2011/03/25(金) 17:05:58.12 ID:???
ある.netのaspxをローカルディスクから起動すると問題ないのですが、
ネットワークから起動すると、

System.Security.SecurityException: 型 'System.Web.AspNetHostingPermission, System, Version=2.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089' のアクセス許可の要求に失敗しました。

となってしまいます。
<trust level="Full" originUrl=""/>
はweb.configに入っているのですが、他に何をすればよいのでしょうか?

ネットワークディスクはTeraStationで、認証なし、認証ありどちらでも
同じでした。
677DNS未登録さん:2011/03/29(火) 18:15:35.46 ID:???
IIS 7.5でLive Smooth Streaming を使ってWMV配信したいのですが、
どうしたらいいのでしょうか。
Expression EncoderだとWME9に比べてメモリとCPUをかなり使うので
できればWME9でやりたいです。

OSはWindows 7の64bitです。

IIS側の設定はすんでます。
678DNS未登録さん:2011/05/14(土) 06:15:10.04 ID:???
アダルトサイトはやめてくれ
679DNS未登録さん:2011/05/30(月) 11:23:07.83 ID:maRtNjJs
WIN S2008R2でIIS使ってるんだけどどうしてもCGI使ったら502エラーでるorz
どうやったら使えるようになりますか?
教えてください先生。グーグル先生活用していろいろやってみたけど無理orz
680DNS未登録さん:2011/05/31(火) 02:40:08.52 ID:???
>>679
サーバーマネージャの[役割]タブ、「Webサーバー」の「役割サービスの追加」でCGIをインストールしたら、
IISマネージャのハンドラーマッピングでPerl.exeをCGIに関連づけるだけだと思うけど、どこで詰まってるのか想像つかないなw

でも、64bitのIIS7.5のISAPIに対応したPerlが存在しないから、IISで動かすならPHPとかに移行した方が良いよ。
カレントフォルダがHTTPでアクセスしているパスにならなくてファイル入出力で絶対パスを指定しないといけないからね。
そんなPerlは使い物にならないだろ?w
681DNS未登録さん:2011/11/12(土) 00:45:48.91 ID:Zp+v03Ya
>>458
と同じ問題の解決策を探してたどり着きました。
何か情報がありましたらよろしくお願いします。

現象はIIS6のFTPでアップロードしたファイル情報が即座に反映されない、というものです。
具体的にいうと、
A.jpg をダウンロード → A.jpgを編集 → A.jpgをアップロード → A.jpgをダウンロード
この処理を短時間で行うと、最後のダウンロードで編集前のA.jpgを取得してしまいます。

発生するのは、以下の条件が揃った場合です
・仮想ディレクトリのファイルを処理してる
・仮想ディレクトリの実フォルダがネットワークフォルダである
・短時間でダウンロード、上書きアップロードを行う
・IIS6  ※IIS7.5では発生しない?

逃げとして、ダウンロード前にリネームし元のファイル名でアップロードすると、
IISにキャッシュされていないためか回避することができます。

会社のサーバでIISの再起動が容易にできない環境です。
よろしくお願いします。
682681:2011/11/19(土) 08:55:28.17 ID:mUz04s3B
>>681
自己レス
レジストリでキャッシュを無効にし解決しました。
683DNS未登録さん:2011/11/30(水) 14:42:57.16 ID:???
IIS 7.5+Windows Server 2008 R2 Standardです。
ASPのセッションタイムアウトの時間を変更したいのですが、
IISマネージャーでIISのASPの機能を開いて
セッション プロパティのタイムアウト値を変更したあと、
IISの再起動って必要ですか?
684テト=テイトのエリナ(エレナ):2011/12/08(木) 10:35:43.44 ID:uEtmoPx+
チョウセン ソウレン ノ ハンザイ ガ セカイ ニ シラレタ。アカノセットウダン モ シラレタ。ダカラ タエ ヤ ヨネ ヤ アミ ノ イウコト(メイレイ) ヲ キキ イイナリダッタラ チョウセン ヤ セカイ ノ テキニナリ ザンサツケイ ニ ナル。
グーグル ノ インターネットテレビ ハ スイスギンコウ カラ フリーメイソン ガ ナガシテイル。サトウレツ ノ ニセエイゾウ デハ ナイ。 ニホン ノ オトナ ノ セカイ ニハ 「ムシ」トイウ メイレイ ハ ナイ。
「ドメイン」ノ カラクリ モ バレタ。サトウレツ ノ タエ ト シバ ガ カッテニ ホウアン ニ シタ。
685DNS未登録さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:td+yAXeO
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

>「口封じ」なんかしません。どうぞ、気が済むまでお書き込み下さい。

島本町は日本の恥!島本町は日本の迷惑!
686DNS未登録さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:2Qt9FgLK
IIS7.5(Win2008Server R2)使い始めたんだけど、IIS6.0(Win2003Server)であった
アプリケーション保護「低(IISプロセス)」の設定って無くなったの?
687DNS未登録さん:2013/11/06(水) 09:48:17.50 ID:vso4QmF+
アプリを使用するユーザーを作成して匿名アクセスにそのアカウントを振っていたのに
ある日それがデフォルトのインターネットゲストアカウントに設定が戻っていた所為で
一部繋がらなくなって大騒ぎになった
Windows updateとかでこんなことって起こり得るんでしょうか?
それとも誰か弄ったんだろうか…こんなピンポイントに…
688DNS未登録さん
>>687
環境もバージョンも書かずにアホか
ようするにおまえが馬鹿なだけだろ