1 :
DNS未登録さん :
05/01/13 22:00:53 ID:Rh26s+mM
2 :
DNS未登録さん :05/01/13 22:01:35 ID:Rh26s+mM
3 :
DNS未登録さん :05/01/13 22:02:01 ID:Rh26s+mM
4 :
DNS未登録さん :05/01/13 22:02:28 ID:Rh26s+mM
5 :
DNS未登録さん :05/01/13 22:02:54 ID:Rh26s+mM
6 :
DNS未登録さん :05/01/13 22:06:56 ID:WCOUuipt
7 :
DNS未登録さん :05/01/13 22:29:00 ID:1slUakqI
乙です。
前スレからの続きですが、
>>330 のねぎ式のハングアップ対策で、
HGには/mnt/dev/ttyS1というデバイスがマウントされてるようなのですが、
ノーマルの玄箱ではマウントされていないようです。
この場合、どういう手順を踏むべきなんでしょうか
9 :
DNS未登録さん :05/01/13 22:53:34 ID:1slUakqI
できました!助言本当にありがとうございました。 手順 @# /bin/mount -t ext3 /dev/hda1 /mnt A# mv /dev/ttyS1 /mnt/dev/AVR00 B/mnt/etc/init.d/kuro_boot と /mnt/etc/init.d/halt と /mnt/etc/init.d/reboot 中の /dev/ttyS1 を /dev/AVR00 に変更 C/mnt/etc/init.d/kuroevtd の中の /usr/sbin/kuroevtd の後に /dev/AVR00 を付け足す 今のところ問題なしです。何か起きたら報告します
暇つぶしにHG買おうと思ってたんですが・・・替わりにmacmini買うことにしました。 何となく期待してた皆さん、ごめんなさい。 誰かHG用カーネルソースください・・・。
>9 機種依存文字使うな 報告したければチラシの裏にでも書け
ごめんなさい、私も関係ないですが安い方、予約しちゃいました。 RadioSHARKとあわせてラジオサーバにでもしようかと、はい。 玄箱はまあなんだ、のんびりファイルサーバとしてたまに電源でも。
(最大)消費電力はどのくらいでつか?
玄箱HDでもlame --preset cbr 32くらいならなんとかライブ出来るぞ。
15 :
DNS未登録さん :05/01/14 12:57:33 ID:14BB1tdF
>>13 最大は知らないが、
負荷をかけていない状態で流れている電流を測ったら
100V/0.08A程度だった。
>12 玄箱でRadioSHARKが動けばと思ってます。 自動録音でMP3ファイルとして記録していくサーバーを 作れば、語学関係の放送を聞き逃すことはない(か)。 USBポートは付いていますから、Linux用のRadioSHARKドライバーの ソースがあると、玄箱RadioSHARKを作れるかも。残念ながら MacやWindows以外のOSでRadioSHARKを動かしてみたという 酔狂な人は国内外ともいない様です。
19 :
DNS未登録さん :05/01/15 11:39:48 ID:R3NZkQ+I
うーん、ギガ箱にすべきかどうか迷ってまつ。 Apache+PHPの鯖でも速度は違いますかね?
>>19 迷うくらいなら高々5000円くらいの違いなんだからHGでしょ。
どの道、サーバとしてはそんなにスゴイ性能がでるわけではないので、遅いときずーっと
「HGにしとけば…」と後悔するだけだよ。
HGにしておけば遅くても「まぁしょうがないか」と諦めがつく。
といいつつ俺もMac miniで高い方にしようか安い方にしようか迷ってるが… orz
体感できるほどの速度差はないのでは glibcのコンパイルはノーマルが12時間くらいでHGが9時間くらい これくらいのレベルになると体感できるけどどっちみち遅いことに変わりないし
クロスコンパイルに限るね。
むしろメモリ倍増効果のが大きいな
>>23 と言うわけで安い方にメモリ512MBでFAしました。 >Macmini
HG箱インストール時に入っているftpdでユーザごとにホームディレクトリを 指定して、それより上位の階層にはいけないようにしたいんだけど どう設定すればいいんですか?
全員/をホームにする
そういや玄箱って/etc/sysconfigがないけど、ネットワーク設定とかってどうやるんだ?
メモリ張替えとか、亀の子で増量とか試した神は居る?
/etc/sysconfigはRedHatが分散化している設定ファイルを 集中させるために作ったディレクトリだから RedHat系じゃないディストリにはない。
>>27 /etc/network/interfacesとか?
玄箱のベースはDebianでしょ
>>18 俺はVH7PCと玄箱の組み合わせで同じことできそうって一時夢見た。
VH7PCはWindows上ではけっこうハックされてるからね。
技術力と時間がないから諦めたけど。
玄箱の管理用CGIをapache用にしたものってあるんですか?
38 :
35 :05/01/16 22:56:45 ID:???
システムが起動しなくなった場合、HDDのデータを抜き出す方法ってありますか? WindowsPCに接続してもパーテーションとして認識できないので。
LinuxPCに繋げ
>>42 へー
CDで起動できるLinuxなんてあるんだ。dクス
カーネルのバージョン文字列を変えたいんだけど どうすればいい? 2.4.17_mvl21から2.4.17_kuro-boxにしたい。
>>44 嘘つきuname。再アップした方がいいですか?
それ使ってもHGで旧箱のモジュールはうまく扱えませんでしたけど。
47 :
36 :05/01/18 04:07:57 ID:???
>>38 玄箱で断念した自分はMac miniに転んでしまいそうだ…
Mac miniは夏大丈夫なのか
光学ドライブ抜いて3.5"HDDに交換すればよかろ
50 :
38 :05/01/18 11:32:02 ID:???
>>46 モノにアクセスできない?
ファイルには直接アクセスできるけど
リストが見えない。
ファイル名がわかれば落せる。
ほんとですね・・・。でも、今日は寝かせてください・・・。 usouname_1.0.0.tgz
Vine玄箱メルサバ飛びました。管理者ヘタレのため原因不明。 入れ直し今度は、メルサバのみ運用中。もう1台買うか。
>>54 アチャ マジですか? サバ見てきます
56 :
DNS未登録さん :05/01/20 21:09:50 ID:Ctpg78GE
MTUを最大の7400にして、クライアントも7400にしたのだが、 Apacheからの http スループットが22MB/s程度。 sambaからのダウンロードが12MB/s程度。 HGじゃなくてもそうだけど、 samba って何でこんな遅いかねえ。 もっと早くする方法はないものか。
>>58 NDASの技術仕様が不明なのでわからんが、
ハードウエアで何かしているものではないからNDASだけ外してライセンスを
回避することができるんではないかな。
見たところNetBIOS (Windowsファイル共有)に代わる
高速(とされている)ファイル共有プロトコルのようだし。
>>56 詳しくはわからんが
>>58 を読む限り、これは内部的にはサーバではないようなので
Linuxを載せたりするのは無理なんじゃないの?
>『NDAS』技術は、ネットワーク上の記憶装置を共有ストレージとして使用できるシステムです。
>「NAS」または「SAN」など、従来型ストレージはファイルサーバなどのコントローラを必要としましたが、
>『NDAS』はサーバやホストを必要とせず、ハードディスクをネットワークに直接接続して使用できることが特長です。
>また、「NAS」または「SAN」などのように、ミラーリングやアグリゲーション構成も可能としています。
>>60 Ethernetコントローラがあるのは間違いないし、IDEハードディスクがいるからATA
コントローラチップと何らかのCPUがいることには玄箱と違わないはず。
バッファローがオフィシャルにLinuxを {搭載|サポート} するかどうかは未知数だが、
独自仕様のCPUや周辺チップを入れてくることはコスト面から見てまず考えられない
ので、Linuxを動かすことは可能だと思う。難易度の違いがあるかもしれないけど。
>>61 NDASテクノロジーって、特許出願中の
「ASICチップにより、ハードディスクが直接イーサネットに接続できる形式」
だそうなのでASICチップを解析しない限りLinuxはムリポ
>>62 ASICが直接Ethernetプロトコルを喋るわけでもIDEを取り扱うわけでもあるまい。
単にEthernetの上位層としてIPの代わりに独自プロトコルが載ってるだけだと
思うので、そのASICさえ無視すればOKでしょ。
CPUとメモリとバスはどっちにしても必要になるし。
>>63 ASICチップがイーサーとHDDを直接つなぐって書いてあるのに
何処からCPUやバスが必須って理論が出るんだ?
66 :
DNS未登録さん :05/01/21 17:08:12 ID:7RiL9Zl5
普通の人は62のようにASICを解析しないとダメだなという結論になるな
とりあえず63は買って分解してみれ。
結局HGでiptabesは動かないでFAでつか?
ASICチップ=ハードウェアSamba か? まぁ、一切CPUが入っていないとは考えづらいから 解析すればLinuxが動かせそうな気もするけど凄く遅そうな気も
ASICが繋ぐんだからこいつがIDEとIPのプロトコル変換をするんだろ すると、こいつはコスト的に単にCPU + IDEコントローラの可能性は高いな 制御コントローラにLinuxを元にしたファームが入る可能性はあるね
肝心のコアチップそれ自体が外部から提供される形になるから
PHYがギガイーサ対応になったり
コアチップがギガイーサ対応になったりする以外は
>>64 のとほぼ同一の構成になると思うが
そうなるとメモリすら載ってないな。
フラッシュも多分オンチップだ。
NDASなNASは既にアイオーがだしてる。 たしかこいつは、汎用CPUもなくて、 専用コントローラで、直接IDEとEtherを ブリッジしてたはず。インプレスあたりに レビュー記事があったぞ。 もちろん専用コントローラ(ASIC)を解析できれば 何とかなるかもしれんが、わざわざハード化 してることを考えると望み薄だな。
要するに、USB→IDE変換機みたいな感じで イーサ+独自プロトコル→IDE変換してるだけでしょ?
ここは玄箱スレ
78 :
DNS未登録さん :05/01/26 16:24:05 ID:Mgp1vDpd
洟垂れ
微笑ましいスレだな。
玄箱/HGにBTアダプタをUSBにぷっさして、BTヘッドセット(ハンズフリー?)みたいなのでスカイプ(skype)できたらいいなぁ。 いや単なる思い付きかつ妄想ですけど。 BTヘッドセットじゃ受けはいいけど、掛け先入力できないし。
>>79 , -‐- 、 r‐-、__
ヽ '´ ̄ `
/ ' ヽ. ヾ ヽ
L_/ ; l i ! ヽ. .
/ / ナフ ノ リ ナ ノ)) 〉
/ i , ァ'´l` fヽ. ! リ /
. / l l ヒ'l´! ト| lヽ
ん、_リ、 丶 ー' _,' ‐ ,.' ゝ
ヽ \ヽヽ __ ィ ゝ`
` `゙, ー 、lヽ.,'.,、,、,、,、,、,、,、,、,、,、,、,、,、,、
/ ヽヽ!|,、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ ‐- 、 ヽ// 氏んでもいいが
,'´ l`ー/ ニiお前の態度が気に入らない
! i ∧ ァノ
ト !' `/
85 :
DNS未登録さん :05/01/29 07:17:41 ID:OMs6QkLZ
秋葉のpc-success本店で11,980円 1台買っちまった
88 :
DNS未登録さん :05/01/30 21:22:48 ID:V/Aid+u4
きのうツートプで山積になってたけどな、HG
梅田ヨドにも結構あったぞ。HG #金曜日の夜の話しだけど
HGもう普通にあるじゃん。 ツクモex、フェイス、ぷらっとほーむあたりなら確実かな。 18,800〜19,800円だな。
玄箱のファンがブォーン言うようになってきた 掃除機で吸うか…
>>93 ファンを逆向きにつないで逆回しにして逆向きに設置したら埃とか勝手に取れるかな…
俺、4cmファン買ってきちゃった もう、リード線途中でチョン切っちゃって手でつないじゃう
新型ではファンコネクタ付けてほしいな 絶対に交換が必要になるパーツなんだし
>>95 せめて半田付けして熱収縮チューブでおおってください。
Debian化したHG 長時間動かしていると、ちょっとづつメモリ消費量が増え続けてハングする(;´Д`) topで見ても、メモリが増えてくプロセスは無し、、、何故(;´Д`) どなたか同事象出てる方いませんか?(;つД`)
HGでVine化の事例はまだ少ないようですね。 >99 syslog晒せ
fushianasan
?
104 :
99 :05/02/01 14:45:05 ID:???
syslogを見ると Feb 1 14:23:01 KURO-BOX /USR/SBIN/CRON[2022]: (mail) CMD ( if [ -x /usr/sbin/e xim -a -f /etc/exim/exim.conf ]; then /usr/sbin/exim -q ; fi) Feb 1 14:38:01 KURO-BOX /USR/SBIN/CRON[2086]: (mail) CMD ( if [ -x /usr/sbin/e xim -a -f /etc/exim/exim.conf ]; then /usr/sbin/exim -q ; fi) 15分おきにMail? crontab -lで見ても、cron登録されてないし、、、なんだこれ(;´Д`)
USB無線LANアダプタを差してアクセスポイント化ってのはどう思う? ファイルサーバとメールサーバだけじゃもったいないし。
USB無線LANアダプタってそもそもアクセスポイント化できるもんなの?
>99 ps -ef は?
Solarisがどんなもので、玄箱がどんなものか理解できている このスレの住人にそんなことを考える香具師はいない
今さらsolaris?
>>110 俺達みたいにレス付けまくってきゃんきゃん言っているような香具師はダメだろうな。
ROMってる香具師の中にはいるかもしれない。
>112 いねーよ PPCにsolarisが対応してるなんて聞いたことねー
インストールは無理だが いれるだけならw
>>111 Solaris10はSolaris9までとはがらっと違うらしい。無料らしいし。
ただ、玄箱のハードで動くのかは、、、無理じゃねぇの?
どうやってx86とSPARCにしか対応してないOSを PowerPCプロセッサの玄箱で動かすんだよ DebianやVineが動くのはPowerPC版 つまりMac版が存在するから
OpenSolarisの方ならソースがあるから気合で。
OpenSolarisは全てのソースを見るのに手続きが必要なはず
# 遅レスだが
>>106 基本的に大半の802.11b/g/aコントローラはmasterモードをサポートしているので
アクセスポイントになることが可能。市販の無線LANアクセスポイントに内蔵されて
いるのも特別なものではなくてふつうの無線LANコントローラだし。
唯一の壁はLinuxに対応しているかどうかだな。
HGを買おうと思っているのですがお勧めのHDDとかってあります? 容量はそれほどいらないので静かなものが欲しいのですが・・・ (熱くならないともっといい^^;)
linux板の玄箱スレ読め
FreeBSDで動かしている香具師はいないの?
>>122 FreeBSDのPPC版ってオフィシャルに存在しないでしょ
非公式には動かそうとしてる人いるみたいだけどそのレベルのもの使いたいの?
自分でハックして動かしてやろうってタイプには見えないけどねぇ。
NetBSDとかならやってる人いるみたいだな。
玄箱と素のカーネルの差分を理解して それを*BSDカーネルに移植できる スーパーハカーじゃないと無理だね
NetBSDならPPCサポートされているからブートローダーさえ書けば動くんじゃね? 言うほど簡単じゃないけどな…orz
>>115 Solaris2.6からタダで入手できましたが。
>>125 PPCサポートはカーネル以外で必要なだけ
カーネル自体は玄箱の特殊ハード環境に
対応した改良がされてないと正常に動作しないよ
>>126 Solaris 2.6がタダだったのはx86版だけ。
大昔にはPPC版Solarisがあったんだけどね
>>120 HGに4R160L0入れてる。
静かでいい。
玄箱にMacOSXは入りますか?
133 :
zzz :05/02/04 15:30:10 ID:???
>>132 素直に Mac mini にしとけ… 大きさ的に大差ないな
質感はmac mini圧勝だしね
その分値段も圧勝だしね
>>135 性能も圧勝だよ。性能まで考慮に入れたらMacMiniの方がパフォーマンスがよさそうだよ。
発熱も圧勝です
Mac mini欲しいけど使い道がねーYo!
139 :
zzz :05/02/04 18:40:09 ID:???
Linux サーバに汁
すごい勢いでHDD壊れるけどな。
141 :
zzz :05/02/04 22:54:59 ID:???
2.5inch HD の事指してるんだと思うけど、そんなに「ヤワな」製品だったら こんなに流通しているとは思えないんだがなぁ・・・
2.5"HDDの通常モデルはヤワだよ。 連続稼働は想定してない。動作保証外。 わざわざ金かけてブレードサーバなんかをターゲットにしてる 連続稼働対応モデル使ってるとは思えんし。
2.5インチはまだまだ1日数時間程度の利用しか想定してないものがほとんど
手持ちの2台ともファンが逝って病院送りになった。 別の個体になって帰ってきたけど、ガワがHGのようなやつになってたorz
玄箱ってそんなに熱くなるの?
熱くないよ。ルータのほうがよっぽど熱い。
2.5"の方が連続稼働も強いよ。 もちろん一般的な3.5"IDEドライブより衝撃にも強い。 そもそも省電力設定下の断続稼働の方がHDには負担がかかり、 それを想定している2.5"の方が連続稼働性も高いのは当たり前。 2.5"の連続稼働性が低いという人はHDそのものより排気・吸気のエアフローが悪い。 そもそも一般用の3.5"も連続稼働性を保証していないんだから それを根拠に一般的な2.5"の連続稼働性を槍玉に挙げるのは?? たまにいるけどw
>>147 よく知らないなら黙っててほしいんですが・・・
言論の自由
俺は普通にノートPC用で売ってた2.5インチHDDを自作サーバ機に入れて2年近く使ってるけど 何の問題も起こった事ないよ
2.5インチであろうが3.5インチであろうが壊れる時はあっさり壊れるさ。 後は確率の神に祈るだけだよ。
Mac miniとどきました。 なんかいろいろさぼっててごめん。
2台目としてHGを購入 1台目がvineだったので、今度はdebianにするべく kaguyaさんのをインストール 快調に動いてます
154 :
DNS未登録さん :05/02/06 03:47:13 ID:Q+RKYYrk
玄箱のコンソールで日本語表示をするにはどうしたらいいですか?
kon
>>156 て言うか10時間後に気づいたと言う事実が笑えた
158 :
DNS未登録さん :05/02/06 19:33:26 ID:Q+RKYYrk
玄箱のコンソールで日本語表示をするにはどうしたらいいですか?
コンソールって何? telnetでログインした状態のこと?
>>158 日本語が表示できるコンソール使う。
Debian って kon ないんだな。
$ man kon #(゚∀゚) イイヒビキ
No manual entry for kon # orz
>>161 デザインはきらいじゃないな。
あとは、中身の仕様がわからないとなんとも。
FAT32か…
164 :
DNS未登録さん :05/02/06 21:51:08 ID:RMGJVvlR
玄箱HGを今日買ってきました。 debian化してapacheとphp4を入れました。 P2を入れてアクセスしようとすると "PHPバージョン4.3.0未満では使えません。" というエラーが出てしまいます。 apt-getでphp 4.3.0以降のインストールはできますか? それとも自力でソースからコンパイルする必要があるのでしょうか… 教えてエロイ人
はい〜るkit NASとだぶって見えるんですがw。気になるのが、 プロトコルに、telnet server ってあるな。まぁ、スレ違い だから、はい〜るkit NASと同居するがよかろう。最近、 勢いないので、応援の意味も含めて。
>>166 頻繁に取り替えるのならむしろ、USL-5P だろ。ネジでまた
開けて頻繁に取り替える奴なんていないよ。しかも CF の
Linux だったら変更する余地あまりないじゃん。
いずれにせよ、この機種の話題は人柱レポートみてからだな。
>>164 woodyのデフォルトだとPHPのバージョンが古い。
soruces.list をtesting (sarge)にすればapt-getできる
>>150 漏れも常時稼働の自作機にtmpデータ用として
今は無きIBMのIC25なんちゃらっての使ってる。
用途上常時そこそこデータの読み書きするから
SMARTetcで監視しつつ1年位で交換も覚悟してたけど
意外に頑張ってる。
速度は遅いし2.5→3.5変換部がヤワそうでアレだが
ヌルいし静かで(゚д゚)ウマーだよ。
雑誌かなんかで載ってたのが18w前後だったような気が
>>175 LinuxでFAT32ってかなりヘソ曲がった仕様だな…
179 :
DNS未登録さん :05/02/08 15:09:26 ID:elsMy7pP
debian & proftpdで鯖立ち上げたけど、内部のネットワークからは FTPできるが外部から出来ません、IPの指定などありますか? なお、apacheはアクセス出来ます。 当然ルーターも設定済みですが・・・
つ /etc/hosts.allow
USB接続の無線LAN使えてる人いますか?
>>182 使えてる報告じゃなくてすまんが
LinuxでUSBの無線LANは結構微妙みたい。
PCカードの物はかなりいけてるっぽいけど。
おれはイーサネットコンバータに逃げてるよ。無難に。
詳しくはLinux板のwirelessLANスレへ。
カーネルソースからコンパイルとかめんどいから、誰かコンパイル済みの
ドライバを公開してくれないかなぁ〜と思っていたり・・・
デフォルトだとprism2_usbしか無理そうだし、
NDISはi386じゃないと駄目そうだしなあ。
>>183 誘導ありがd。そっちいってもう少し探してみます。
ローカルでフリーなご近所公開無線LAN APでも
こさえてやろうと思ったんだけどなあ。
玄箱
間違えて送信してしまった 玄箱ってPC電源をONにしている必要があるのでしょうか?
>>186 玄箱は独立して動作していますから、当然PCの電源は切っても構いません。
おお、それは使いやすいですね。 レスサンクスです。
189 :
DNS未登録さん :05/02/09 06:49:45 ID:W4Hx1FMZ
>>181 せっかく教えていただいたのですが hosts.allowのなかで
ALL: 192.168.1.0/255.255.255.0をALL: 192.168.1./255.255.255.0で
設定してしまいTELNET出来なくなってしまいました。
webminは動いていますが・・・
どうすれば再びTELNET出来るでしょうか?
シリアルコンソール
HDD抜いてext2話せるPCに繋いで書き換え
192 :
DNS未登録さん :05/02/09 10:24:34 ID:XAN/WU1B
シリコンアナール
EMモードに落としてマウントして書き換えればいいじゃん
>>186 そんなことをここで聞いてるようでは玄箱はムリぽ
>>193 telnetできない状態でemモードに落とすには?
かぐや最新では何か長尾氏でEMに落ちるんじゃなかったっけ
>>193 HDDなしで電源ONするとEMモードに落ちると思われ
EMに切り替わったあとでHDD繋いで電源入れればいいんじゃないの?
198 :
zzz :05/02/10 00:06:16 ID:???
>>189 webmin にアクセスできるなら、ブラウザ経由でアドレス直せば良いと思うな。
>>184 おお、同士よ。
がんばろうぜ!玄箱アクセスポイント化。
もう一ポート付いた玄箱出れば完璧なんだが・・
そう、俺達は玄箱を たんなる茄子ではなくそうとしてるわけだ
>>197 それはムリポ
設定済みのHDD繋げれば普通に立ち上がっちまうよ。
USBのNIC買えば良かろう
パフォーマンス悪いよ
パフォーマンスがよくてもバカ食いじゃ意味ないしなあ
>>207 消費電力にしか目がいかない貧乏人にはそうなのでしょうね
>>208 おまえ、資源を大切にしろよ。
これだから厨は。
>>208 TPOをわきまえていると言ってくださいよ
守ろう資源。 無駄遣い、ダメ、絶対。
玄箱で鯖立ててる人間で有効利用してるのはどれだけいる事か 無駄遣いだらけじゃねーのかな まぁ、良いじゃん。趣味というのは基本的に何かの浪費なわけよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / / ̄\ ─ 電氣を大切にね。 |o゚ m | /\_/ __ ______ __\/_ ∧、_,/:::::::::::ヽ_ ∨ / \::::::::::::::´:::::\ -/ _ ヽ (、 )::::::::::::::::::::::::丶 __ /::∠-─´ ̄::::: ̄─ 丶⌒ゝ- 、:::::::::::::::::| /:::::::::::丶/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽノ、 ヽ::::::::::::::::| //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ v ):::::::::::::| /:::::::::::::::://:/|::/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ./:::::::::::::::| |::::::::::::::/ __|/ |/ | |\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\/:::::::::::::::::/ 丶:::::::// | | ´|  ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::/|:::::/ \| /ヽ /丶\:::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::/// | | ,/| / | ヽ:::::::::_-^ヽ./ |:::::/ /ヽ i丿 | ,/´| ヽ:/ ./ | |/ : ⌒ - ヽ |_/ .|:| ∧ / | ー┐ ` |:|、__ ノ ヽ |.丿 . || `\, _ -- ̄´ 丿
TEPCO以外の人にはわからないかと
とっても暑いの一時四時
>>215 いや、TEPCOサービスエリア外の人はでんこ知らないでしょ
Bフレッツしか来てないけど普通に知ってますが何か? TEPCOじゃなくて東京電力だろうが
Tokyo Electric Power COmpany 東京電力株式会社
プ
NASと利用して常に電源ついてるし CPUも使ってないみたいだから外部鯖に公開してる たまに、2chで過去ログとか自作ツール公開するくらいだけど 十分役に立ってる。
動画うpろだなんかには非力ですかね? ヲタの多いハロプロなんですが
>>223 まだ使っていないのだったら間隔として理解しづらいかも知れないが、
使ってるんだったら pukiwiki とか入れてみると大体の処理速度が分かる。
ディスクアクセスを減らしていかに静的なweb pageに近づけるかが肝だ。
うちも公開鯖として使っているが、ずるぽんあぷろだ程度だったら何とかなると思う。
アクセス数はすずめの涙なので難しいが。
/HGでも173BogoMIPSしかないから我慢してくれ。
>>224 SH-4 200MHzより遅いのね…DCの方が速いってか…
PCIブリッジ付けた603ですからー
数人で動画ファイル交換するようなFTP鯖としては間に合いますか?
EYETOYっていうPS2用の安いWEBカメラつながんないかな。 PCでは使えるんだけど・・・・
>>229 リナザウ用のドライバ書いた人も居るみたいだから
気合いでドライバ書けば使えるんじゃない?
ちょっと調べたけど、eyetoyは海外の方が盛んに研究されているらしく すでにlinuxでも動いているから、可能性はありそうだね。 マイクも付いているし、安いのが味噌だね<eyetoy
モーションセンサーまで憑いてたり>EYE TOY 防犯カメラとか出来そうだな。
DCってなに?
SEGAが出したアレだよ
>>234 うん、名作だったな。ダカーポ。
>>231 カーネルソース持ってんならソース拾ってきて一回コンパイルして見な。
今までやった中ではELYSIONが最高だった。
239 :
DNS未登録さん :05/02/13 20:00:01 ID:p5e9HV3U
いままでNIC二枚刺のLinux PCにDSLルーターをやらせて、 かつWeb/Mail/DNSサーバーに使ってました。この環境から 玄箱禿に乗り換えようと思うんですが、NICが一枚しかないのと、 どうやらPPPは動かないようなので、 間に安いルーター(10000円以下くらい)をかまそうと思ってます。 IPは固定ですが一個しかありません。 この場合、玄箱はプライベートアドレスで、ルーターからNATで固定IP宛の トラフィックを転送するんだと思うんだけど、 そうするとたとえば玄箱のapacheのアクセスログとかの接続元が 全部ルーターのプライベート側のアドレスからになっちゃったり しないんでしょうか。 それとも最近は安いルーターでもtransparent natみたいなことが できたりするんでしょうか。みなさんどうしてるのかおしえてください。 よろしくおねがいします。
>>239 ルータの仕様にもよるが、普通はグローバルでログとる。
ルータメーカに聞けばわかるんでない?
>>239 > 全部ルーターのプライベート側のアドレスからになっちゃったり
それだとNATじゃなくてproxyのような気が
SSH導入したが帯域制限したいんでshaper導入したが制限されない... xxxx@KURO-BOX:/$ sudo /etc/init.d/shaper restart Password: Stopping CBQ traffic shaping: shaper. Starting CBQ traffic shaping: RTNETLINK answers: Invalid argument RTNETLINK answers: Invalid argument RTNETLINK answers: Invalid argument RTNETLINK answers: Invalid argument RTNETLINK answers: Invalid argument shaper. ちなみに /etc/shaper/cbq-22.ssh DEVICE=eth0,100Mbit,10Mbit RATE=50Kbit WEIGHT=5Kbit PRIO=8 RULE=:22,
244 :
DNS未登録さん :05/02/14 00:34:41 ID:PZKvympY
>>239 apacheの場合、相手のブラウザが自己申請してくる
アドレスをログに残すので全部グローバル
>>244 レイヤが違うから
その論理でいくとプライベートアドレスからNATで外部にアクセスするとどうなるん?w
これだけはやめたほうがいいっていうHDDメーカーはありまつか?
メーカーだけで選ぼうとするその発想をやめたほうがいい。
メーカーで選べば大丈夫 そう思っていた頃が自分にもありました
IBM信者だった頃がなつかしい・・・ 若かった・・・
IBM信者だった頃がなつかすぃ・・・ 馬鹿だった・・・
252 :
DNS未登録さん :05/02/14 12:27:24 ID:7mm5lulR
HGもオフィシャルのupdateしたほうがいいんでしょうか?
IBM信者だった頃がなつかすぃ・・・ 厨だった・・・
IBM儲だった頃がなつかすぃ・・・ あぼんした・・・orz
いや、実際あのころはIBMが一番良かったんじゃないの?
いや、実際あのころはDELLが一番良かったんじゃないの?
2000年くらいから地雷率が上がった 日立に売られてからのはマシになった
HGSTというかIBMはDTLAとかAVVAみたいな核地雷モデルがあるから それ踏んだ香具師はトラウマになってるな。
259 :
DNS未登録さん :05/02/14 15:16:57 ID:TphvCWPW
>>258 あれはひどいものだった・・・
4/4ぶっ壊れたな・・・
>>259 そーそー、漏れは2月30日にぶっ壊れた。
大切な自作ポエムが逝ってしまい、3日間泣き続けた。
【今日限定】名前欄にchoko!kazu!といれると 1:番組の途中ですが名無しです:05/02/14 15:12:39 ID:Qnb67pY5 choko!・・・誰から kazu!・・・何個 もらえるか出てきます!今日中なのでご希望の方はお早めに!
262 :
259 :05/02/14 15:34:49 ID:???
>>260 いや4つ買って4つぶっ壊れたってことで・・・
4つ目壊れるまで買い続けたわたしが馬鹿だw
test
test
test
test
test
test
doredore.
test
test
大漁か?
t1
テスツ
てすっ
test
三星最高
今日気づいたけど純正もnfs-user-serverなのね・・・。 あのときの苦労って一体・・・。
>>278 なぜかカーネルモードは動かんからね・・・
おかげでNFSは劇重だ
280 :
DNS未登録さん :05/02/15 13:51:41 ID:DjebXqow
これ使えないかな? バッファローは、PCレスでのテレビ番組録画を実現する「Link de 録!」を発表し た。同社のネットワーク対応ストレージ「LinkStation」や「TeraStation」に 「Link de 録!」ソフトウェアをインストールすることで、同社のUSB接続TVチュー ナー・キャプチャーBOX「PC-MV7DX/U2」をコントロールし、PCレスでの録画を実現 した。「Link de 録!」ソフトウェアは、本日より同社サイトからダウンロード可 能となっている。
282 :
DNS未登録さん :05/02/16 11:25:57 ID:ljSTD2A+
285 :
DNS未登録さん :05/02/16 20:43:51 ID:teaOzTbJ
>>284 なんて言うかお前存在異義無いよな。そういう生活もなかなか良いな。
vine化kitさえ売るんだから、なんだかんだいって教えないんじゃ
290 :
かぐやの中のファイルの中の人 :05/02/18 00:03:52 ID:4cboEAFY
連絡先をこそっとでも書いておけば見本誌くらいはもらえたのかにゃあ。。。 ぷちしょぼんぬ。 # まぁ、絶対買うんだが。w
今からメール送りつけるnida チラシの裏 本にするぐらいだから自分で作ったモノかと思ってたけど 他人のふんどし借りて本を売るとはねw
>>291 チラシの裏という文字を書くんじゃなくてチラシの裏に書けよボケが
にちゃんねるはみんなの日記帳ですから。。。
著者光臨の予感・・・
295 :
かぐやの中のファイルの中の人 :05/02/18 00:48:07 ID:zKIBFGMT
>>291 変にもめる前に声明出しておきますね。
下名は玄箱で遊ぼう!!を応援しています。
下名の権利的に問題はありません。あったとしてもごねません。
(debianのそれは知りませんが)
下名の至らぬパッケージに対して執筆と言う多大な労力を
費して頂いた事、大変嬉しく思っております。
これでlinuxやオープンソースがもっと元気になれば
きっともっと楽しくなりますね。
ところでアフィリエイトってどうやればいいんですか?(w
先週の土曜に、アキバの書泉でふつーに山積みになってましたけど
限定だったのあれって。
さすがに著者カスタマイズのDebian CDは置いてなかったが
どんなカスタマイズが施されているのか、気になりますね (・∀・)ニヤニヤ
>>295 (;ノД`)
>>297 そういう改造は法には引っかからないのん?
釣り?
>>298 旧ファームが入手できないからクラックしなけりゃならないんだろうが!
>>300 インストーラをテキストエディタに通せばいいんじゃないか?
とふと思った。
先駆者でありながら書籍からハブされた某氏グループ。 どんな反撃を見せるのだろうか。
3.5インチHDDが1個とのことですが、 2.5インチHDDを2個入れて、RAID1組めないでしょうか?
304 :
DNS未登録さん :05/02/19 13:54:42 ID:4aOSAXT3
>>304 そういやメルコかIOからも出てたな3.5 -> 2.5 x 2
raidコントローラーはどうするの?
308 :
DNS未登録さん :05/02/19 14:49:12 ID:4aOSAXT3
よくわかんないんだけど、玄箱ってLAMPが走るの? で、HDDをR-IDE2S-STDで2.5インチ100GB×2にすれば立派なもんになるが・・・
LAMPが何か、玄箱がどういうものか多少でもわかっていれば そんな質問出ないと思うんだが。 この製品ミラーリングするのはいいんだけど不具合出たときの復旧って どうやってやるんだろう。 この作りだとどのみちサーバ止めないと取替え出来ないしあんまりメリットが 無いように見えるんだが・・・。
>311 フロントパネルに2つ光っていますが、何か? エラーの時には残りのランプも点灯するそうですが、 うちではついた事がありません。
>>312 絶対に止めたくないようなサーバーならそもそも玄箱なんかでやらないだろうからだいじょうぶでしょ
これでIPnuts入れてルータとかできんの? IDEはLANに変換してとかで。
>>315 >これでIPnuts入れてルータとかできんの?
?
>IDEはLANに変換してとかで。
??
>>316 わからないならでてこないでいいよ。
と書きたかったが、x86機でないとダメなんだね。
失礼。
( ´,_ゝ`)
>314 安価にクラスターシステムを作る定番。 Herartbeat と drbd X86系のLinuxでは開発が進んでいるが、PowerPCでは どうだったかな?もし動けば、黒箱2台でアクティブスタンバイの 障害対策クラスターが構築できる。
玄箱でうpろだ作る人って少数派ですか?
>>321 特に特殊な技が必要なわけではないですよ。
>>290 出版社にメルしてみれば?
と思ったけど
小さい会社だからそういう余裕は無いかもねえ・・・
ハンダ付けは小学生のときに少ししたぐらいなわたしに 玄箱のファンに交換方法のレクチャお願い
まず、古いFANを撤去するときに、リード線をなるべく長く基盤側に残す(FAN側のリード線を短く)・・作業しやすいように。 ・新しいFANの3PINコネクタを残す場合。 残したリード線の被覆をとる。 ワイヤーストリッパーが有れば一番やりやすいけど、なければカッターナイフではがす。 コネクタを付ける場合はここで付ける。 コネクタ使わない場合、むいたリード線の銅線をつまんでよじっておく。 半田ごて(既に熱くなっていると仮定)にリード線の向いた部分を当てて3〜5秒後、そのままそこに糸ハンダを当てて溶かすと、リードがハンダ揚げされる。 あとは新しいFANのコネクタに差し込む。 ・新しいFANの3PINコネクタを残さない場合。 あらかじめ、熱収縮チューブを入れておく。 皮をむいたリード線同士をよじって、から揚げの要領でハンダ付け。 熱収縮チューブをむき出しになったハンダ付け部分に移動して、ドライヤーで縮ませる(めんどくせーから、ライターか、半田ごてでやっちゃうけどね) チューブを忘れたら、ビニールテープで絶縁する。或いはやり直す。 ・・・文章にするとけっこーなげえな・・・。
今日、アキバのLAOXで玄箱本買ったけど、CD-ROMくれたよ。本も山積だったし。
RAMが64MBなのですか、そうですか・・・
328 :
DNS未登録さん :05/02/20 15:57:05 ID:xY9oXMGa
RAMが128MBなのですか、そうですか・・・
今週ようやくfedoraを触りはじめた初心者です。
究極には
http://www.wildlab.com/ みたいなもんをいじりたおせるようになりたいのだけど、値段もそれなり。
組み込みLinixを自分でセット出来ればなぁ。
ディストリがそのまま入るという話だから安い玄箱は庶民の味方だー。
>>331 とか書いていたら、販売終了。いろいろ大変だった模様。orz.
334 :
DNS未登録さん :05/02/20 23:22:49 ID:hQ0zBZHw
imgboard R7の玄箱版試したやついる? 携帯からメール添付で画像投稿ができそうなんだけど。本当か。
玄箱debian化して何ヶ月か使ってみたんだが apt-getは非常に便利な反面それに縛られてしまってるな。 やっぱりvine化にしようかと思う。
>>335 言いたいことは分かるがVineもaptベースですよ。
釣れた!
('A`)
340 :
335 :05/02/21 23:42:32 ID:???
>340 うんとね。君の論は単なる売り言葉に買い言葉なわけね。 「お前よりまし」というなら、根拠をしめさなきゃ。
342 :
DNS未登録さん :05/02/22 01:36:20 ID:hmH0CTgD
うへへ h
クラスタ化にチャレンジ。 >hogehoge:~# cmclview >su: cmclview: command not found ??
344 :
hage ◆fXf0/HfFdI :05/02/22 01:53:37 ID:hmH0CTgD
hageますよ%d%aうへへ
345 :
hage ◆fXf0/HfFdI :05/02/22 01:57:31 ID:hmH0CTgD
hageますよ うへへ
麺麭?
オトコはdselect
で、本の作者のCD-ROMの中身どんなだったの? ヨドバシで本買ったけど何もついてこなかった
ド素人でごめんなさい。玄箱でzcatを入力すると command not found と出るのですが、何をインストールすればいいの?
ln -s /bin/gzip /bin/zcat しる
2/23報告。 東京都池袋のジュンク堂書店では、DebianCD-R付きで書籍「玄箱で遊ぼう!!」を販売中でした。 新刊平積みコーナーに10冊程、Linuxコーナーに10冊程確認。
353 :
DNS未登録さん :05/02/23 20:35:58 ID:ck6eSmZd
>>351 これでもダメです。皆さん、何で使えてるの?CDROMのbinaryに入ってる?
gzip -dc じゃダメなの?
>>353 Windowsはいつでも君を暖かく迎えてくれるぞ
>>355 こういうこと言う奴は数日の間に事故に遭うと思う。
>>349 find / -name zcat
で探してみ?
>>349 alias zcat='gzip -d -c'
でいいんじゃないか?
スレの上の方で話題になってるDebian for クロ箱のCD-ROMは どこで手に入るの?
>>359 著者のページのかぐやdebianキット + 玄箱インストーラ(再配布して良いのか?)
中身全部GNUの類ならいいんじゃね? 見てないけど。
458 :login:Penguin :sage :05/02/24 11:42:18 ID:B+WkoN8m 玄箱で遊ぼう!! ラトルズのHPから注文したら 猫メールでホストに入ってたYO 受け取りのサインしてないから 届いてないって言い張れば代金ばっくれられるかな?
メール便てそういう性格の物じゃないでしょ
(・∀・)ニヤニヤ
玄箱HG買ったけどファンがうるさいねえ なんとかせねば
>>366 1000BASE-Tでつなぐとうるさいらしい
今日玄箱注文しますた! WDのHDD買ったけど、みんなは何使ってる? 7200rpmだけど大丈夫かな・・・
今頃買うのか
>>371 同価格帯のNASは他に選択しなかろう?
>>372 HDDと合わせると他のNASと同価格帯の罠。
Linuxにメリットを見いださないのならあまり利口とは言えない。
スレ違い
375 :
DNS未登録さん :05/02/26 14:08:24 ID:YzU+pV78
玄箱でゲームサーバ構築できますか?
「Linux環境設定」という名のRPGが楽しめます。
それはまた、深そうだな。
Quake鯖とかなら立てられるべ さすがに200Mhzじゃきつい気がするが
玄箱にDebian(sarge)が入っている場合のiTunes鯖の構築方法 # apt-get install daapd たったこれだけ
ラクになったなあ
383 :
DNS未登録さん :05/02/27 01:12:10 ID:CUZVybDt
LinkStationHGですが、 telnetなしでEMモードから脱出するにはどうすればいいのでしょうか どなたかご教授願います
384 :
375 :05/02/27 01:19:51 ID:VsqonmYl
クロスコンパイル環境作るのめんどくさ Cygwinでクロスコンパイラ作れるかなぁ?
>385 以前雑誌片手にARMのクロスコンパイル環境作ろうとしたら、 binutilのコンパイルから怒られて余したことがある。 Linuxでクロスコンパイル環境作る様にはいかないかもよ。>Cygwin ソース見て何とかできる人ならともかく、俺みたいなヘタレクラスには無理かも。 結構な知識がいるみたいだよ。
389 :
DNS未登録さん :05/02/27 23:44:33 ID:0d8e2ZOL
誰かクロ箱へPHP5をインストールできた人いる?
いる。 終了。
%php --version PHP 5.0.3 (cli) (built: Dec 19 2004 04:13:24) Copyright (c) 1997-2004 The PHP Group Zend Engine v2.0.3, Copyright (c) 1998-2004 Zend Technologies phpinfo(): System: Linux KURO-BOX 2.4.17_mvl21 #24 2004年 10月 19日 火曜日 17:17:03 JST ppc Configure Command: './configure' '--with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs' \ '--with-mysql=/usr/local/mysql' '--enable-mbstring' \ '--enable-mbstr-enc-trans' '--enable-mbregex' \ '--enable-versioning' '--enable-zend-multibyte' \ '--with-png-dir=/usr/lib' '--with-jpeg-dir=/usr/lib' \ '--with-zlib-dir=/usr/lib' '--with-zlib' '--with-gd2'
392 :
DNS未登録さん :05/02/28 23:18:27 ID:moHPRVHk
grep-2.5.1a httpd-2.0.53 php-5.0.3 の順でインストールすればOK
基盤を改造してシリアルコンソール端子を引き出すような手段があるようなのですが、 半田ごてとか扱えないので、USB<>シリアル変換ケーブルを使えないものか?と 考えているのですが、可能でしょうか?
>>395 そーいってやるなよ
ありったけの知識で考えてやっと思いついた方法なんだろうからさwww
>>394 ,
>>395 カーネルが起動したあとに適切なドライバをロードしてやって、シリアルのクロスケーブルで
別の端末をつないであげて、んで getty を走らせてあげたら使えそうじゃない?試してないけど。
ってか、シリアルコンソールが必要になるのは起動スクリプトに問題があるときだったりするから
それじゃ実質的には意味なさそうだけれど。
398 :
393 :05/03/03 18:06:16 ID:???
単純にイーサネット側にtelnetのポートを開放させたくないだけないんですけどね。
LANだけに対して解放するだけなら 十分な長さで推測されないパスワード設定すれば平気じゃない?
PHP5をインストールするにはApacheは2.0系にしなきゃ駄目?
>>391 どんなapt-lineを書いたのか教えていただけませんか?
>>398 んじゃできるよ。チップ教えてくれればモジュール作るよ。
iptableを使うという発想はないのか?
つか要塞サーバにするより、 ちゃんとルータはルータで用意したほうがいいと思う。 でルータでポートをふさごうよ。
そこまで大事か価値のあるデータじゃ盗まれるかもしれないしな
>>405 に同調
407 :
397 :05/03/04 04:34:50 ID:???
>>403 わりい、うちは購入直後にシリアル引っ張り出したので実は関係ない。
>>404 HGはkernel入れ替えないとiptables無理ぽ。
410 :
393 :05/03/04 14:22:16 ID:???
>402 すみません。サンワのUSB-CVRS9という奴があるのですが、チップの部分がコネクタと一体整形されていて、 分解も出来ないし、コネクタも白乳色で一応基盤が入っているのは見えるのですが、チップに記載されている 型番は読めないので諦めます。ありがとうございました。
玄箱にdebian入れて apt-getでapacheインストールしました 公開鯖にしたいんですが httpd.confの設定や、ファイルをftpする場所の設定でつまづいています 参考になるサイト等ありますか?
apache 設定 とかでググル
>>411 apacheの設定ファイルは/etc/httpd/conf/httpd.confじゃなくて
/etc/apache/httpd.confだから間違えるなよ。
素の玄箱にpostfixコンパイルして入れたんだけど、停電とかで落ちるたびに 再起動がめんどくさいので↓のようなスクリプト書いて、名前をS30postfixにして /etc/rc.d/rc.2/に入れたんだけどうまくいかない。 やりかたってこれで合ってる? #!/bin/sh case "$1" in start) /usr/sbin/postfix start ;; stop) /usr/sbin/postfix stop ;; restart) /usr/sbin/postfix reload ;; *) exit 1 ;; esac exit 0
415 :
411 :05/03/05 01:30:29 ID:???
>412 >413 ありがとうございます、参考にします。
>411 藻前みたいな奴が玄箱で公開鯖あげるな
>>414 debianとかredhatとかからパッケージ拾ってきて
適当に抜き出せばいい気が
玄箱にGIMPとOpenOffice入れて、クライアント側2Kにcygwinフルセット導入。 xhost〜、telnet、export DISPLAY〜と操作。 GIMPとOpenOffice起動できた… けど、クライアント側にGIMPとOpenOffice入れたほうが手早かったりする。
420 :
DNS未登録さん :05/03/06 00:16:47 ID:vKrcBHmD
Linux版でも聞きましたが、BerkeleyDB4インストールで configure後makeすると /dist/../mutex/mut_tas.c:174:internal error--unrecognizeable insn: make:***[mut_tas.o]Erro 1 とでます。 どなたか原因を教えて頂けないでしょうか。
マルチウザイ
そりゃ、マルチには誰も教えてやらないよなw
423 :
DNS未登録さん :05/03/06 01:43:42 ID:vRQqJilQ
http://ad.jp.dell.com/dm/T2882/ PowerEdge SC420
インテル E7221チップセット
インテル Pentium4 520(2.80GHz)プロセッサ 1MB FSB800
BCM5751 Gigabit NIC(PCIe)
512MB (2x256MB, 1R) PC3200DDR2/400MHz
(バッファなしSDRAM DIMM ECC*DDR2/533MHzメモリとの混在不可)
内蔵フロッピーディスクドライブ 2モード
80GB 1" シリアルATA ハードディスク(7200回転)
20/48倍速 IDE CD-ROM
電源 305W
送料込み35050円
キーボード&マウスを選択から抜くと32950円!
ちなみに
メモリ:9000円相当
HDD:5000円相当
CPU:16000円相当
>423 配送料ぼった栗だな。 FD/CDイラネ− メモリー256Mで十分 CPUはGeode NXがいいな。 電源は40W以下。 ケースは弁当箱サイズ。 これで2万なら買うよ。
最近のPen4なんて、CPUだけで100W近く食うじゃん 個人用途でそれを24時間電源入れるのはどうかと・・・
>>426 消費電力を無視すればコストパフォーマンスは最高だよな。
こんなスペック、自宅鯖にしては相当なオーバースペックなのは
間違いないが。
それよりもうるさそう。
黒箱。
429 :
DNS未登録さん :05/03/06 14:02:15 ID:y62OF7OT
>>427 >それよりもうるさそう。
PowerEdgeといってもローエンドのSCはそうでもない。
会社でPowerEdge400SC数台とSC420を買ったことがあるが、
そこいらの静音を謳うショップPCより意外に静か。
CPUの熱気を直接ケース外へ廃熱するカスタムのケースだが、廃熱がいいのか、
ファンの回転は遅いようで、かなり静か。また、ケース背面のファンが背面でなく、
奥まったところにあり、静音性がいい。
ちなみに400SCは終了で、今はSC420だが、SC420はアーキテクチャが
新し過ぎて、Linuxのインストールに苦労している。
漏れには400SCの方がヨカッタ・・・
>>429 そうだったのか・・・
今1600SCが家にあるのだが、あまりにも爆音で、DELLのは同じようなのかと
てっきり思い込んでた。
スマソ、逝ってきます。
メモリが256Mあって、CPUが500BogoMIPSくらいあればROの鯖になるのになあ。
433 :
:05/03/07 00:11:18 ID:???
>>429 轟音渦巻くマシンルームで耳が麻痺してるってことは無い?
434 :
DNS未登録さん :05/03/07 03:58:05 ID:lHEQ79of
>>433 いや、オフィスで無問題。机の下にも1台置いているけど、普段特に音は聞こえない。
前買ったラックマウントのPowerEdge650とかは轟音で設定後即マシンルーム行き
だったのと対照的。
麻痺って、お前、古い先入観を持ってないか。
例えばローエンドの400SCは、PowerEdgeと付いてるが、
3万円代から買える、ただの静音系ミニタワーPC。
ママンはPrecision360と共通だし、スペック上書かれていないけど、
実はWinを入れるとAGP8Xのスロットも普通に使える。(96XTでBench確認)
もちろんP4は実測で120-160W程度食うので自宅サーバには微妙だが。
そう、音といえば、どっちかというと最近買った玄箱HGの背面ファン音が
漏れは気になる・・。ファン径微妙・・・交換すべきなのかな。
自宅とオフィスってかなり違うだろ?
lHEQ79ofは難聴ってことで。
HPの激安鯖ML110も結構静かだよ。12cmファン低速回転。
DELLなんか買うくらいなら普通に自作した方が多種多様なパーツが選べて 安くていいような気もする。
鯖にそんな多種多様なパーツいらんと思うが
で、ここは何のスレだっけ?
鯖茶
今日DELLの鯖逝ったよ。 PowerEdge700SCだけど。RAIDコントローラあぼーんで起動せず。 もう駄目ポorz
444 :
437 :05/03/08 20:35:41 ID:???
注文しちゃった。
100歩譲っても玄箱の方が遥かに逝き易いだろ 「逝ったが それが?」 位の勢いだろ
パーソナルユースで、24時間つけっぱなしで安心して使えて手ごろな価格の鯖って、なかなかないねえ。
>>446 はぁ?そんなもんあるわけねーだろ?
脳ミソ腐ってんじゃねーか?
さっさと氏んで来いよ。
>>447 春だなぁ〜w ボウフラ湧いた。 ちゃんとガッコ行ってるか? なんかいやなことあったのか?ボク?w
>>448 お腹が空いてたので餌に食いついちゃいました。
450 :
DNS未登録さん :05/03/09 01:00:22 ID:QONvWIuW
思い切って玄箱をserge化してみたのですが、 それでもPHP5はまだapt-getできないのですね。 やっぱソースからビルドしないと駄目?
apt-getで行けるはずだが。
手頃な価格って20万円ぐらい?
藻舞にはそうかも試練が漏れにとっての手頃な価格は2万円ってとこだ。
…信頼性確保した24時間稼働の鯖の話じゃなかったのか?
455 :
DNS未登録さん :05/03/09 20:52:58 ID:1YMsBFSP
ていうか民生用NASガワである玄箱のスレです。 さっさと消えろ。
>>455 「玄箱」で 自・宅・サ・ー・バ のスレだす。
つーかあげんなボケ
457 :
DNS未登録さん :05/03/09 22:49:22 ID:RorP0q/o
apt-get install gcc-c++ とすると Could't find package gcc-c となるのですが、何をインストールすればよろしいのでしょうか。 1週間くらい悩んでるのですが・・・。
458 :
DNS未登録さん :05/03/10 02:46:23 ID:Nx4DTlVQ
apt-cache search
459 :
DNS未登録さん :05/03/10 03:48:36 ID:Q3wFvcur
XOOPS入れたら超重い+熱すごい
>453 その予算なら玄箱HG+余ったHDDで我慢するしかあるまい
dselectでも使え
ファームウェア更新失敗したorz もうだめぽ
463 :
DNS未登録さん :05/03/10 11:30:52 ID:jf8IVzuf
/dev/fl1があぼーんした玄箱はもうお陀仏ですか?
HDD摘出して直接入れちまえ
>>464 FlashROM壊れてたら意味無いんじゃない?
FlashROMを復活させる方法ってあるのか。 安心して壊せる環境にしたいのだが。
>426 落ち着いて15分ほど放置してからもう一度やってみろ
FlashROM壊れた状態で初期化ボタン押しながら電源入れたら LINK以外のLEDが点滅してHDを読みに行っているような音がするんだけど HDに直接ファームウェア書き込んだら起動できるようになる?
>>468 無理
それができるならみんなフラッシュを書き換えたりしてない
>>470 kernel入れ替えてる人とかは正常な状態のときに再起不能になる危険を冒してフラッシュを書き換えてるという意味
だからもうだめだと思う
>>471 そうかです・・・
12000円が無駄になったorz
信者かよっ
>>466 バラしてフラッシュを引っぱがしてフラッシュライターで書き換え
フォーマットが判っていないと手が出ないけどな
電子工作の知識は必修だな
あれ、Flash直付けじゃなかったっけ?
引っ剥がしてと書いてるだろう 半田溶かして取れ
俺はファーム書き換え中の事故で、FlashRom壊れた。 時間たてば直ったりとかの期待も持ったが、ダメだったので、 知らん振りして店にもっていったら、あんまり分かってない人が、 確認もせずに交換してくれた。
フラッシュってCPU内蔵じゃないのけ? まぁ、外付けにせよ、後からROMVerのようなものをパッケージに書いていない限り、 何らかの方法で実装状態で書き込めるんだと思うよ。 とりあえず なひたふ氏に期待しとくか。
ここは素箱をひとつ
玄人志向の素人は素人よりタチが悪いのかも。
初心者の玄人だからな
あふぉばっかだな
485 :
DNS未登録さん :05/03/11 15:28:31 ID:V2or22gA
そもそも、「苦労と試行」と申しまして、元祖サポート掲示板での誤変換がもとになっちょります。
どなたか、CMS(XOOPS)等を動かしている方いませんか
デフォルトのファンの風量いくら?
無印にZopeとCoreBlogのインストールをしてみた。 スワップしまくりで死んだよ。
>>490 簡単だった THE ENDで終わり
俺みたいな構築初心者でも調べれば聞かずに構築できたんだが、
ほんとの初心者はやっぱきついのかな。
コマンド操作あたりは一部わかってたから。
AVRの対処の仕方がきつい
かぐやさんとこTOPは繋がるけどファイルにアクセスできない・・・
>>494 厨房になんにもできないくせにと言われたので何かできることをアピールしてみた。
パスが通ってないっぽい。 勝手に直しちゃっていいのかな?>かぐやの中のファイルの中の人
なんか本が出たもんだから、その中の記事を読んだ人のアクセスが集中。 玄箱ダウンを回避するために緊急避難したのでは
498 :
DNS未登録さん :05/03/17 10:07:53 ID:taNm9xfj
かぐやさんのでDebian化して使ってます ntpを入れようとしたんだけど、各所のサイトの解説では apt-getすれば設定画面になると書いてあるけど画面は出ず ntp.confも作られないまま完了してしまいます removeしてcleanしてやり直しても変わりません どうすればいいですか
>498 諦める
それってDebian Woody? 前に俺もNTPで四苦八苦した記憶が朧にだがある。 でもDebian Sargeにdist-upgradeしたら、普通にaptで入れられたけど。
おれwoodyで簡単にできたと思うけど インストールのときのことは忘れた
俺もwoodyで問題なくatpできましたぜ。 もう半年以上前の話だがな。
503 :
DNS未登録さん :05/03/17 21:50:55 ID:S978NzI8
うちの鯖はwoodyでwooodyっていう名前にした。
そろそろ新しい玄箱のニュースとか無いのかね?
506 :
DNS未登録さん :05/03/18 12:36:49 ID:wtc9Ocn5
無線LAN版とか?
RAIDモデルか、HDD脱着式。 大穴でファイバチャンネル
ここはささやかに、 カーネルアップデート希望
509 :
DNS未登録さん :05/03/18 14:46:46 ID:oc8f4WYc
LinkDE録に対応キボンヌ 対応したらチューナー買うんだけどな
510 :
393 :05/03/18 16:29:36 ID:???
教えてください。 今現在ノーマルの玄箱を使用しているのですが、HGに乗り換えたいと考えております。 そのときはHDDを乗せ変えするだけで大丈夫ですか?
512 :
DNS未登録さん :05/03/18 16:43:59 ID:oc8f4WYc
>>511 こりは知ってはいるが。
ピーーーーーーーーーーーーーーー的部分もあるようで
おじさんはいまだにdselectを使っていますが問題なくインスコできました>ntp
Wake On LAN対応してくれると嬉しいかも。
お、やすいね。 でも中古でMTVX2004が売っている・・・ここに。1.2万。 これを買ってしまいそう。
ピーー的っていうのを具体的に
玄箱でcvsサーバ動かすのは動作スピードは現実的? 自宅でcvsサーバ立てなきゃいけないんだけどXPがぎりぎり動いてる古めかしいノートでやるか迷い中
玄箱でcvsサーバ動かすのは動作スピード的には現実的? 自宅でcvsサーバ立てなきゃいけないんだけどXPがぎりぎり動いてる古めかしいノートでやるか迷い中
巨大なコミュニティを持ったPJをいくつも 乗せるんじゃなけりゃ箱で十分だろ?
CVSなら余裕だな うちもやってる
cvsだとやっぱdebian化とかやっといた方がいいかな? なるべく手間は掛けたくないんだけど
手間を掛けないためにVine化したけど 慣れ親しんだ環境の方がいろいろ手間が掛からないから
>>524 cvsをソースからbuildするなら、binutils入れてgcc入れて、ってなるっすよね。
そこらへんはインストーラCDに入ってたと思うけど、Debian化してdselectか
apt-getで一気にいれちゃったほうが楽かもしんない。
vine化ってイメージ探して落としてくるとこから合わせてどれくらい時間かかるものだろ? 普通にPCにvine入れたことある人がやった場合 今ってイメージ簡単に手に入るんだったっけ?
簡単に手に入るその方法は? ほんとかにもなんかCD付いてるのみた気もするけどそれじゃないよね?
>>526 aptitudeにしとけよ!!(最近学んだので誰かに言いたい)
>>531 知らなかったYo!情報あり。
でもやっぱりコマンドが楽かなぁ...
>>532 aptitudeもコマンドからつかえるぜ。
apt-getと同じ使い方でOK
スーパー牛さんぱわー。
Vineにもaptitudeあるけどな
dselectじゃだみ?
536 :
DNS未登録さん :2005/03/25(金) 23:28:13 ID:RlYjekpP
それだ!それを玄箱にも採用汁!
539 :
DNS未登録さん :2005/03/26(土) 00:54:09 ID:knG8xh07
SOHO向けに公開サーバー立てたいんだけど、 Zope or XOOPS の運用はガマンできるレベルかな?
541 :
DNS未登録さん :2005/03/26(土) 01:25:28 ID:knG8xh07
そっか。。。 Cobaltと似たようなスペックだと思っていたんだけど、 間違ったかな?
>>541 そりゃCobaltの方が速いよ。
どうせならDELLの3マソ鯖買ったら?
Celeronだけど玄箱よりは段違いに速いだろうし。
>>542 デザート食いに来た客にステーキ勧めるような感じだな。
SOHO向けに公開サーバー立てたい ってなんだ?
545 :
DNS未登録さん :2005/03/26(土) 13:53:19 ID:knG8xh07
ようは仲間内向けに(Zope or XOOPSを)使うのがメインなんだけど、 ついでに企業広告もかねたいってことなんだけど。>544 最初は手軽に始めたいんだよね。 DELLに30Kサーバーあるのかー。 ちょっくら見てくるよ。三区 >542
>>545 PowerEdge SC420ね。32,340円〜
>>545 先週相談しにくればDELL鯖22600円で売ってたのに。
おまえ、才能無いぞ。
Debian化してsarge化したんですが、 proftpdのバージョンが1.2.10-10になってしまいました。 FFFTPがデフォルトでは使えないという問題があるので バージョンを1.2.9以下にしたいのですが、 proftpdのバージョンごとに細かく用意してあるapt-lineって ありますでしょうか?
549 :
DNS未登録さん :2005/03/27(日) 00:39:38 ID:hvxygPTl
PowerEdge SC420ネットで申し込めば\29,800-だって。 でもこれってでかそうだな。贅沢いっているようだけど。 居間においてちょろちょろ見てやるって感じじゃなくて、 ちょっと気合入れちゃいそうだ。 DELLはまたすぐにキャンペーンするからそれまで待つかな?
loader.oで遊んでるけどsyncとunmountされないから結構な率でfsが死ぬね。 使えん。。。
>>548 FFFTPの設定いじるぐらいすぐじゃん。なんでやんないかなぁ。
もしくはパッチあてれ。google検索すりゃすぐでる。
ttp://www.yamasita.jp/linkstation/0406/040605.html yamashitaさんの成果を参考に"携帯電話データ転送ケーブル9−KE"にてシリアルコンソール出しに成功しました。
デフォルトの玄箱HGでは問題なくSerial Consoleが動いたのですが...
Debian化したとたんにダメポなんです。
/sbin/getty、/etc/inittab等色々弄ったりしたんですが...ヴー何方かご存知でしたらヒントくらはい。
ハンダ付けシパーイしたのかなぁ〜ヴー orz
554 :
DNS未登録さん :2005/03/29(火) 00:33:36 ID:DmJgYeXU
どノーマル玄箱≦Vine≦Debian
>>554 やまさんが荒らすからそう言うこと言わない。
553です。 因みにconsole見たらこんなん出てますた。orz >/dev/ttyS0 at 0x80004600 (irq = 138) is a 16550A >Cannot get serial info: Inappropriate ioctl for device >Cannot get serial info: Inappropriate ioctl for device 過去ログ漁ってみますた..orz 見つけたッス "玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part3"当たりでも 触れられてますね。使えなくても別段問題は無いのだけれど.. まー次はVine化でもして遊んで見まーす。
挑戦者から白箱出るみたいだな。 ギガポート2ch付いてくれると嬉しいんだが..
挑戦者ってどこ?
哀王。
金沢。
白箱詳細きぼんぬ
今週末アキバいくひとIOプラザヨロ
>>563 知ってるよ。これのどこが詳細なんだっつの。
我輩は白箱である。詳細はまだ無い
ハードディスクの棺桶です。(−人−)
バカって言うやつがバカ ワタシハバカデス
あと3日か・・・
ファンがうるさくなったんで交換しようと思ったんだけど これファンコネクタついてないんだな ファンコネクタの圧着って個人でできる?
>>570 出来る。道具ないならラジペンとかでも出来なくもない。
漏れなら面倒だからコネクタチョン切ってバンダ付けするがな。
ファンコネクタはどこで買えるの? アキバまで行かないとダメ?
自作パーツ屋なら大体置いてるだろ。ヨドでもたぶんある。スレチガなので自作板へ逝け
HDD が二台入るのか! すげー! でも、この板的にどうなるのかが不安だ。
576 :
DNS未登録さん :皇紀2665/04/02(土) 01:58:15 ID:??? BE:159489195-##
>>574 ケースファンが小さいの2個って。。ものすごくうるさいと思う。
なんで12cmファンを横につけるようなケースを出さないのかなぁ。
IOデータのNASって、CPUはたしかSHだっけ?
GIGA LANDISKまだかよ
580 :
DNS未登録さん :2005/04/02(土) 10:27:01 ID:o6jF1GYL
白箱デカ
LANTANK って書いてあるな
Linuxはどのディストリビュートが乗るのかね?
RAIDはいけるのかな 今後の情報次第だが19800なら突撃してもいいかも それにしてもスレ違いだな
これはもう玄箱のFedoraCore化キットが出るのを待つしかないな。
実物見てきたけどでかいなー 俺としてはファンレスを期待してたんだけど・・・2つはうるさそう まだ箱だけしか展示してなかったからどのくらいの音かはわからないけど 店員がRAIDに関してはストライピングをしても意味がないだのごにょごにょ 言ってたけどミラーリングは出来るのかもね(SoftRAIDという意味だったりして) NICの石はIntelじゃないの?って聞いてる客がいたんだけど 店員が蟹とかじゃないとコスト的に云々と熱弁してた 挑戦者のはそんな数はけないから高い石は使えないとか言ってたけど 挑戦者だからこそそういうもの使ってほしいと思うのは俺だけ? そういうこだわりしてくれるなら多少高くなっても俺はかまわん
なんだ蟹か なんだ蟹か なんだ蟹か なんだ蟹か なんだ蟹か ・ ・ ・ ・ ・
別に100BASE程度なら蟹でも十分なパフォーマンスだと思うが RAIDはおそらくOSの機能でミラーのみ対応だろう ソフトでストライピングはCPUのパワーが足りないだろうし
RAIDじゃなくて単純に2台のHDDを1台扱いする方式あったよな
白箱にハードディスクが2台入るなら、毎晩pdumpfsで複製するような使い方ができるので、PC鯖の代わりにできるかもしれない。 後はディス鳥に期待。
>>590 その程度なら玄箱でも外付のUSB HDDを使えば出来ますよ
熱のことを考えるとでかいのとファンが二個は有利かも 玄箱はそこが問題だったから うるさいのはしかたがないや あとはカーネルの配置とCPUかな? ARMやSHだと組み込み系のLinuxになりそう まあ基本的なサーバーはアーキテクチャにうるさくないので
LANDISKベースならカーネルはHDDぽいな あとは機種依存ソースの配布条件かな
KUROBOXのカーネルってウプデート出来ないの?
うぷできるが失敗するとリカバリの方法が無い
599 :
DNS未登録さん :2005/04/03(日) 11:42:37 ID:ZtJQz94w
>>598 don't you knouw loader.o?(w
knouw (w
601 :
DNS未登録さん :2005/04/03(日) 13:40:23 ID:r0HT90Dk
>>591 そのつもりで、外付けUSBハードディスクケースを物色しています。
うまく行くなら、場所をとるPC鯖を止めたいので。
ただ、白箱も選択肢かなぁと思いました。
漏れの場合、静音性とサイズなら静音性を取るよ。 今まで小さいケースにこだわっていろいろと試してきたけど、 大きさは、よほど小さい部屋じゃない限りどうでも良いと感じた。 そんなに頻繁に持ち運ぶものでもないからね。 サイズが大きくてもいいとなると、電源に12cmファンを 使ったものを選ぶことができ、そうなると無音に近くなるよ。 蛍光灯の音のほうがおおきいくらいに。
>>586 Intelが無理ならVIAのGbEは?って聞いてくれれば…
どうしてもIntelじゃなきゃ駄目って事はないと思う
それ全部
せめて ADMtekかSISかそのあたりにして欲しい。
VIAはヤメテ。。。オナガイダカラ
>>611 Inte100Base-TX vs VT6122でそんなにVIA酷かったっけ?
GbE-PCIでいい話は良く聞くけど悪い話はほとんど聞かないんだが…
いやIntelは鉄板だけど VIA Rhineもそれほど酷くはないよ。 蟹が酷すぎるって話もあるけど
>>613 いろんなNICが混在してるネットワークでなぜかインテルのNICだけパフォーマンスボロボロだったというのを聞いたことがある
鉄板神話はやはり神話だったのかと思ったよ
そーなんすか>VIA Gbeじゃまともなんすか。認識が古かったかも。スマン。 100BASE(型番忘れた)で、前にさんざんな目に会ったもんで・・・蟹の方がましだった・・・。 とはいっても結局Intelに変えたらうそのように安定したけど・・・。 あれは結局IntelNICをデファクトスタンダードで周辺を設計してるからなんすかね? そーいえば細菌は3com日本じゃ元気ないねぇ・・・。
どんなOSでも余計な手間無しで対応してる。 24時間運用しても落ちない 複数枚刺しても変なことにならない CPU負荷が小さいという 意味で鉄板だし NICとスイッチ/NIC同士には相性があるから、 速度は結構環境に依存したりする 最近の鯖はBroadcomも結構あるね
3com 3C990が壊れたPCにささったままだっけ そいうやDEC Tulip(10MB)もあったけ
>>616 Netperfでの測定ではPro/1000 MTに大きく差を付けられてしまいました
所詮、蟹は蟹。
序でに、ジャンボフレームの最大サイズでも勝てない。
保証の面から言ってもintelはやはり、最強。
でもって、時代は PCI-Express x4へ。
Intelの82543/82544/82545あたりは負荷かけまくっても落ちたことなかったな。 Marvellとか蟹はお黙りになった。
昔AMDの石が結構良かった気がしたんだけど今は作ってないよね? 俺はDECかIntel使ってたなぁ・・・この程度のパーツでケチってもしょうがないし
>>619 「格安GbEカード」って書いてあるのが読めんのか?(藁
玄人志向のGbEは結構いいと思うけどな。 でも、IntelのLANやSATA純正にはかなわない。 CPUはだめだめだけどなー 値段も結構するしなー
理解不能
626 :
DNS未登録さん :2005/04/07(木) 22:45:32 ID:oExH3/3a
>>591 玄箱HGにロジッテックのUSBHDDを(LHD-EA250U2)増設
したいのですが可能ですか?
ロジッテック
ロジッテックてぐぐったら396件ヒットした
>>628 じゃあこれからはロジッテックということで。
ロジッテックに問い合わせると言うことで。
そしてロジックールに問い合わせる俺がいる
ロジックール /\___/ヽ /'''''' '''''':::::::\ . |(●), 、(●)、.:| + | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| . | `-=ニ=- ' .:::::::| + \ `ニニ´ .:::::/ + ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i | > ヽ. ハ | ||
フラッシュ飛ばしても復帰できそうだね。 スキルは必要だけど
ん、繋がらないすか。 今出先なので、戻り次第連絡しま。
>>635 鯖自体は生きていて以前使ってたアカウントが通らなくなってる感じです。
確認よろしくお願いします。
637 :
DNS未登録さん :2005/04/10(日) 19:25:01 ID:VuXH4d10
今度玄箱出すとしたら メモリ256MでCPUがXScaleかfreescaleのMPC8540程度で、、、 CPUとメモリがプア過ぎて、LAMPやるにしてもきついよ。
638 :
DNS未登録さん :2005/04/10(日) 20:02:59 ID:wPPjp4d1
>>637 素直にC3とかGeodeとかの低消費電力CPUのPC使え
>>639 その通りなんだけど、小さくて
音が静かでお値打ちなケース
ないんだよね。
>>638 自分で検索できないような奴は玄箱使うな
玄箱と同じくらいのサイズ・燃費で NTか2k動くものがあればそっち使うんだが
645 :
DNS未登録さん :2005/04/11(月) 00:09:56 ID:bxuAEPYR
>>643 3.5インチのHDDを内臓できるやつがいいの。
そんでGbE必須。
今更100BaseのNASなんて耐えられん。
大体来年までにはPC系のEtherはほとんど全てGbEになるんじゃないかな。
ギガビットは熱が問題だよな CPUとか性能上げても熱くなってファンうるさくなるならイラネ 無理の無いレベルでファンレスとかの方が嬉しいな 性能は今程度出てれば俺は満足 これで足りない場合はPC買うわ
GbEや3.5インチとか抜かしてる奴は ミドルかスリムのPCを作って、Linux入れてSambaでファイル共有汁 というか、高いとか要ってる奴はタダのわがまま。 なんというか、大人気なかった。正直すまんかった。
玄箱で50Mのアップローダーやろうと思うんですけど、キツイですか?
651 :
644 :2005/04/11(月) 21:22:06 ID:???
>>648 俺もわがままですか?
本体の値段は気にしないのでマジでほしい
>650 シラネーヨ 池沼
>>651 玄箱同等の電気代はきついだろ
サイズはノートPCのサイズ考えれば可能だろうけど。
>>650 アクセス数の問題、としか。
654 :
DNS未登録さん :2005/04/12(火) 06:07:33 ID:kEJLezeL
ん。高いな。CPU違うけど、これなら Mac Mini だな。
656 :
DNS未登録さん :2005/04/12(火) 10:07:38 ID:zNARJfXw
>>655 漏れもそう思う。せめてCPUでも付いていれば・・・
ブォーン言うようになったから、ファンだけ買ってきた。
これリード線真ん中でぶった切って半田付けすればいい?
>>98 の熱収縮チューブってのはどういうとこで買えば
いいんだろ。
>>658 ホームセンターにあるんだ。thx です。
便乗質問 熱収縮チューブって、何φmmのを買えばいいの?
被覆させたいケーブルがぎりぎり入る太さ。 あまり余裕があると、収縮した状態でずれて無意味。
んじゃオレも便乗。 3PINのオスコネクタってパーツ屋にあるんだろか。 これならハンダも必要ない?
わかんなかったら店員さんに「モヒカン7」くださいって言えば教えてくれる。 業者や電子工作する人の間で使ってる通名みたいなもの。
なんでおまえらそんな親切なんだよ! 俺が聞いたときは冷たくあしらいやがって!!
ワロタ
670 :
DNS未登録さん :2005/04/13(水) 16:15:45 ID:/fAvNapJ
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ Winny中です1へモア?
672 :
DNS未登録さん :2005/04/13(水) 17:05:55 ID:qE4kasUH
誰か「玄箱の呟き」ってサイトどうなったか知らないかな? 昨日玄箱届いたので、そのサイト見ながらDebian入れようと思ったら 入れなくなってるんだけど、丁寧に解説してあって、解りやすかったのに。 再開しないのかな?
674 :
DNS未登録さん :2005/04/13(水) 17:16:35 ID:Y62fBToG
675 :
DNS未登録さん :2005/04/13(水) 17:36:05 ID:5U2uKO2y
676 :
672 :2005/04/13(水) 18:14:53 ID:o9y3+JPY
>>673 >>674 ありがとう!
けど、そこへ繋ぐとパスワードの
入力出てくるようになって、入れないんだよ。
何か変な事したのかなぁ・・・・・・
674さんのサイト見ながらやってみますわ。
>>676 デフォでは、telnetが
ユーザ:root
パスワード:kuroadmin
コンパネが
ユーザ:root
パスワード:webadmin
だからね。
OpenVPNやCipeを2台で動かしている。結構Good.
かんけーないけど、UPS,安くなったねえ・・・1万円台であるやんけ。 家じゃあほとんど出番無いけど店で見たとき、 思わず買いそうになってもうた。
>679 買ってもよかったじゃん? 瞬間停電対策になるよ
681 :
674 :2005/04/14(木) 01:03:42 ID:???
SoftEtherも使おうと思って玄箱買ったんだが、延期になった。 で、OPENVPNを導入しようかとサイト検索してみたんだが、詳しく解説しているサイトが見つからなかった。 どこかいいサイトあるいは本はないでしょうか?
>682 サイトは知らんが、うちで動いているOpenVPNのconfをさらすから 参考に汁。 /sbin/openvpn --cd /etc/openvpn/ --daemon --config openvpn.conf で起動している。 以下openvpn.confだ。 dev tun0 #remote 10.5.0.122 ifconfig 10.2.0.1 10.2.0.2 #up /etc/openvpn/openvpn1.up port 1313 #proto tcp-server secret /etc/openvpn/openvpn.key user nobody group nobody ping 60 #ping-restart 1800 persist-key persist-tun #float comp-lzo verb 1 #tun-mtu 1500 以上はサーバ側の設定。 クライアントはREMOTOをコメントをはずして、相手のIPを示せば良いだろ。 キーはOpenSSLあたりで作るべし。
686 :
DNS未登録さん :2005/04/17(日) 16:55:15 ID:mfmyZOjc
ココにはノーマル玄箱の情報がないのか 猫も杓子もDebianだのVineだの。。。
あるわけがない。 素の玄箱=ただのNASであってサーバではない。
素の玄箱の話はハードウェア板あたりじゃない?
OPENVPNの情報ありがとうございます 忙しくてなかなかいじる時間ができずにいます 情報を参考にし、やってみたいとおもいます
690 :
sage :2005/04/17(日) 17:32:18 ID:mfmyZOjc
>>687 素の玄箱でもメール鯖Web鯖くらいは構築できるけど。
>>690 じゃあ、勝手に構築したら?
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
692 :
DNS未登録さん :2005/04/17(日) 20:33:33 ID:9JTyuLvA
ソースからコンパイルすれば、素の玄箱でも問題なく構築できるけど、そんなことしてる奴は こんなところで情報交換する必要が無いからしない。 さらに、下手に情報提供するとワカランチンがウザイだろうから自分から話題をふらない。
久しぶりにくろばこをばらして掃除したら、溜まりに溜まった埃と花粉をまともに浴びて、くしゃみ10連発・・・。 基板が鼻水だらけになりますた。 乾かしてレジストがわりに付けときまつ。
おれはソースからコンパイルしてapache2とpostfix入れてるな。
ぐぐってもよくわからんかったのと、過去スレが見つからないので どなたかご教授ください・・・ 1. debian_2004_12_26_dist.tgz と debian_2005_04_09_dist.tgz の違いって何でしょう? 2. debian_2004_12_26_dist.tgz には(多分) kuroevtd_1.1.3.tgz が既に統合されているので、 過去に各所で紹介されているような「mv /mnt/dev/ttyS1 /mnt/dev/AVR00」 とか /dev/ttyS1 → /dev/AVR00 への書き換えとかはもうしなくていい?
>>695 すぐ下に更新履歴のtxtあるじゃん・・・
東大元暮らしって奴だな。
とうだいはやはり狭き門なのですね
灯台下暗し
大正デモ暗sea
どうだいモト冬木
ちょうだいもっとカラシ
とったいもいじるな
おでんにはカラシ
どんどん離れていってるから!
ピラニアはカラシン
どんなもんだい、もっとイイ暮らし
東京一人暮らし
とんでもないカラシ
良スレの股間
漁師のお母ん
藻前ら、いい加減に汁
藻くずになった味噌汁
良助のおかん
ネタないのね。 終了
妬まないでね。 糸冬 丁
ファンがブォォォォン凄かったから取り替えた。
>>325 を参考に、3Pコネクタ取り付けたんですが
半田ゴテ握るのは中学の授業以来だから20年ぶりぐらい…。
かなり手こずって汚い半田付けだったけど、問題なく動きました。
これで次回交換する際も楽チンです。325氏、thx でした。
>643
>
>>641 > macminiでもかっとけ
今考えたんだけど、Mac Mini と同じサイズの
PC Mini (orWinMiniでも良いが・・)があったら
玄箱よりも使えるかもしれない?。
お値段もHDD込み39800円以下。
それだ
OS がなくていいなら、ありそうなもんだがなぁ。
>>719 結局、G4だから出来る力技なのかもしれないな。G4はそんなに熱でないからな。
面白そうだから試算してみた。
10k Mini-ITX
6k Geode NX 1250
10k のケース
7k のACアダプタ 100Wぐらいあれば大丈夫か?
7k の2.5インチHDD 20Gならこの値段だと思うが。
7k DDR400 512M
?k ノート用光学ドライブ
計47k+a
ケースはProcaseVとか思ったんだけど、付属のACアダプタは弱いし、ケース自体ぱっとしないな。
光学ドライブノート用なら突っ込めるけど〜、Mac Miniみたいにスタイリッシュではない。
OSはLinuxでも入れておくとして。
やっぱり、納得したいのであれば、ケースを自作するしかないな。アルミをぐりぐり。
GeodeのMini-ITXが出れば出来なくもないかな。
Sisが発表はしてるんだよね。発売はしてないけど。
まだ、作れる状態ではないな。でも、なかなかいい線逝ってるね。
>>723 sumicomの方が小さい。
>>722 nano-ITXの方が小さい。(まだ出ないけど)
Sumicomは、ベアボーンキットだな。Soket7じゃないか?これ。 んんんん〜 ちょっと、力不足かな〜 メモリーもチップセット関係であまり載せられそうにないし。
>>725 ごめん、メモリー512M×2枚まで逝けた。だけど、MacMiniの外見には到底・・・・
前面端子がごちゃごちゃに見えるのかな
いっそのこと、Macmini の筐体に玄箱の内容物を換装して 「Mini玄samba(ミニクロサンバ)」とでもしたら如何?
>>719 自分に都合のいい値段しか考えられない人ですか?
>>729 そんなもんあったら10万までなら出す
ただし3.5内蔵可能にしてくれな
中身は、発売されれば、6万ぐらいで何とかなる。OS別で。 残りでアルミをぐりぐりするしかない。町工場に頼むか。
昔どっか台湾のどっかの会社がi815ベースの小さいPC出してたぞ カプチーノだかエスプレッソだかそんな名前
733 :
719 :2005/04/20(水) 14:54:22 ID:???
>自分に都合のいい値段しか考えられない人ですか? まあ、いいじゃないですか。 一般ユーザなんて常に、自分に都合の良い値段なら 買っても良いと思ってるものだろうしね。
単純に購入ユーザーが多けりゃ、そこまで下がりそうだけどね。
自分を一般とか言う奴に限ってゆがんでいる。
>>732 エスプレッソPCなら持ってますよ。
(ここにレビューあり。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/05/19/05.html )
CPUファン(ヒートシンク一体型)の取り付け方式が、CPUソケットへのねじ止め独自方式で、
かつ付属のCPUファンが激うるさいという、あまり好ましくないものでした。
自分はCPUはC3にして、ALPHAのヒートシンクをつけて、ファンレス運用としてました。
(ヒートシンクが収まらないので、ケース加工した)
全然使用していないので、G.W.前か、夏休み前にオークションに出品予定。
ネタ無くなって来たねぇ ところで、誰かloader.o試した人居ないのかな?
糞糞糞糞糞▼糞糞糞糞糞糞糞糞▼▼▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞■■▼糞糞糞糞糞糞▼■▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞▼■■糞糞糞糞糞糞糞■■▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞▼■■▼糞糞糞糞糞糞▼■■▼▼▼▼■■▼糞糞糞 糞糞糞■■■糞糞▼▼糞糞糞▼■■■■■■■■■▼糞糞 糞▼▼■■▼糞▼■■▼糞▼■■▼▼▼▼▼■■■糞糞糞 ▼■■■■▼▼■■▼糞糞▼■■■糞糞糞▼■■▼糞糞糞 ▼■■■■▼▼■▼糞糞▼■■▼■▼糞▼■■■糞糞糞糞 糞▼■■■■■■▼糞▼■■▼▼■■▼■■■▼糞糞糞糞 糞糞▼■■■■▼▼糞▼■▼糞糞▼■■■■▼糞糞糞糞糞 糞糞糞▼■■▼▼■▼糞▼糞糞糞糞▼■■■糞糞糞糞糞糞 糞糞糞▼■■糞糞■■▼糞糞糞糞糞▼■■▼▼糞糞糞糞糞 ▼▼▼■■■▼■■■■▼糞糞▼▼■■■■■▼糞糞糞糞 ■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼ ■■▼▼▼■■糞糞▼▼■■■■▼▼糞糞▼■■■■■▼ ▼▼▼糞糞■■糞▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼ 糞■■■▼■■▼■■▼■■▼糞▼■■■■▼▼▼▼▼糞 糞■■■▼■■▼■■▼▼▼糞糞▼■■■■■■▼糞糞糞 糞■■■▼■■糞▼■■糞糞糞糞糞▼▼■■■■▼糞糞糞 ▼■■■糞■■糞▼■■▼糞糞▼糞糞糞▼■■▼糞糞糞糞 ▼■■■糞■■糞糞■■▼糞▼■■▼▼▼糞糞糞糞糞糞糞 ▼■■▼糞■■糞糞■■▼糞▼■■■■■▼▼糞糞糞糞糞 ▼■■▼糞■■糞糞▼▼糞糞▼■■■■■■■■▼▼糞糞 ▼■■▼糞■■糞糞糞糞糞糞糞▼▼■■■■■■■▼糞糞 糞糞糞糞糞■■糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞▼■■■■■▼糞糞 糞糞糞糞糞■■糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞▼▼▼▼糞糞糞
玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part6.1 ↓
玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part6.1.1 ↓
○⌒\ チンポ ミ'""""'ミ ./( ´・ω・`) //\ ̄ ̄旦~ // ※.\___\ \\※ ※ ※ ※ ※ヽ \`ー──────ヽ ────────
744 :
DNS未登録さん :2005/04/25(月) 02:35:36 ID:DRqtd18G
mac miniのが全然小さいな
いい加減、スレ違いなわけだが
別にいいんでね ネタギレだし。
ネタが無い=玄箱が一般的になって「素箱」になったのでは(^o^)
XC Cube miniの一番でかい奴って普通にタワーじゃん・・
玄箱にHDDTempを導入して温度を測ってみたところ、44℃でした。 今の時期でこの温度だと夏場は辛そうです。筐体はノーマルのままで特にいじったりしていません。 玄箱の冷却について対策をされている型は、その方法を教えて下さい。
去年の猛暑を難なくクリアしたから気にしてない
>>752 /bin/echo -n ']]]]' > /dev/ttyS1
>>752 やまさんとこの参考にしてHDDの温度読んで閾値越えてたらファン高速回転
閾値より下だったら低速に設定ってなスクリプト書いてcronで定期実行。
って書いてて件のスクリプト、効果確認用にログ吐くようにしてたの今思い出した・・・
仕掛けたのは確か去年の夏・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
757 :
752 :2005/04/28(木) 22:51:26 ID:???
>>755 これで書いて因数が上がるのを確認しました。なんとかいけそうです。
横っ腹に穴を開けてファンをつけようかな〜とも考えていたのですが、しばらく
様子を見てみます。
ありがとう!
>>752 どこで見たか忘れたが、マウンタに銅板張り付けて、
その上で熱伝導シートで熱を逃がすという手を打っている人もいた。
俺もやってるがこれが案外効く。
特にスピンドル周辺部は熱がこもる上に、裏側にちょうどCPUがあるんで
熱が溜まりやすい。
0.5mmくらいの銅板なら、ハンズで加工賃含めても500円以内。
rm -rf /
最近購入したものです。
詰まってしまったので、質問させていただけますでしょうか。
メールをウィルススキャンするようにさせたくてClamavというソフトを導入しようと思っております。
そのためSource.listに
deb
http://backports.mithril-linux.org/debian woody clamav
deb-src
http://backports.mithril-linux.org/debian woody clamav
を追記したのですが、apt-get updateしても404のエラーが出てしまい、インストールできませんでした。
書き方がまずいのか根本的に間違っているのかを教えていただきたく書き込ませていただきました。
現在の環境:kuro-boxをdebian化し, courier-imap+postfixでメール環境を作ってあります。
どうかよろしくお願いいたします。
>760
元々ClamAVはsargeやsid向けなので、なくて当然つーのはわかるよな?
一応念を押しておくが。
で、woody に backport されたパッケージについてはまずは
http://people.debian.org/~aurel32/backports.html ここ嫁。読み飛ばさずにな。
> WARNING : Though these packages are completely functional, they are provided WITHOUT ANY WARRANTY!
早い話「転んでも泣かない」という鉄の掟付きなので、心してかかれ。
監視ようにライブカメラにしてーな 確かUSBカメラでデバイスドライバがでてるメーカーって限られてたよね?
>761 んなもんここの住人ならわかるだろ。
>>767 その人linkstationのCPUがmipsだとか、わけ判らない事いってる。
玄箱がmipsになる日も近い?!
776 :
DNS未登録さん :2005/05/07(土) 07:51:00 ID:ruyfAntv
出たらまた買わなきゃいけね〜な。
777 :
ラブ天使 :2005/05/07(土) 12:42:08 ID:wkkmM5V7
JRは、人殺しだと思う人手ぇ挙げて。
777(ラッキーセブン)をゲットしておきながら馬鹿呼ばわりされる
>>777 の切なさにモエ。
パちんこでもしてくるかな
ノ
ノ
ノ
/
ノシ
(゚д゚)シメジ
R300を108km/hで横転してマンションにぶつかってもデータが取り出せる玄箱
うちの会社はJRとはまったく関係ないけど、来週の社内ボウリング大会が 「なんか不謹慎」という理由で中止になってしまった。
>>789 うちの会社はJRとは関係なくはないけど、他のお客様の迷惑になるくらいボーリングを堪能した。
791 :
ラブ天使 :2005/05/08(日) 15:02:15 ID:YoLwa16Y
ピンの左側にマンションの模型を置いて是非。
793 :
DNS未登録さん :2005/05/09(月) 06:19:17 ID:sEgEr/x9
R300を108km/hでころがすボーリング マンション型のピンで
ボールの代わりに電車の模型を投げるボーリングなんてやったら 過剰に叩かれそうだな
流れと全然関係ない話ですみません。でもスレ的にはいいよね。 久しぶりにリブートしてみたら起動時に「なんか期限が来たからe2fsckしたほうがいいよ」というメッセージが出てました。 fsckをかけようとするとアンマウントした方が良いよ、とのこと。 とはいえ起動した後はいろんなプロセスが動いていて対象ドライブをアンマウントしづらいので、シングルユーザーで起動して やればいいんじゃないかと。 でも玄箱でシングルユーザーで起動することって出来ましたっけ?コンソールが無いし、起動してから 何も出来なくなりそうな気がします。
echo -n 'NGNG' > /dev/fl3 とかでEMにしたらどうかなあ シリアルないしね
man init
799 :
DNS未登録さん :2005/05/09(月) 20:42:41 ID:Jx4STFpi
airproxyいれるためにjavaが必要みたいですがみなさんどうやっていれてますか?
過去ログ見て
801 :
DNS未登録さん :2005/05/09(月) 21:10:59 ID:Jx4STFpi
さんくすです
802 :
DNS未登録さん :2005/05/09(月) 22:26:40 ID:h3nMmLcC
いまだにウイルスに感染されたやついるんだ。
804 :
DNS未登録さん :2005/05/09(月) 22:50:55 ID:CiZvgvqF
そりゃいるだろ
神奈川と出たぞ まぁ、動的IPだからなんともいえないけどな
荻野・・・うちの水引からもけっこう近いな しかし山田ウィルス流行りすぎ ヲチするぶんには楽しいんだけど
ネタが無いから寝た。
HGが全然入手出来ないのはなんで?
そう? こないだ町田のヨドバシで余ってたから一つ買ったよ
通販で申し込んだらHGの入荷は月末近くって言われた・・・
秋葉巡回コース中に4店ほどHG在庫あったけど?
そりゃみんながみんな同じルート辿ってるわけじゃないしな
今日玄箱買いますた。早速セットアップしたのだけど、なんか2,3秒ごとにネットワークがきれてる模様。 ping するとこんな感じ Reply from 192.168.11.150: bytes=32 time=3ms TTL=255 Reply from 192.168.11.150: bytes=32 time=3ms TTL=255 Reply from 192.168.11.150: bytes=32 time=1985ms TTL=255 Reply from 192.168.11.150: bytes=32 time=2ms TTL=255 Reply from 192.168.11.150: bytes=32 time=3ms TTL=255 Reply from 192.168.11.150: bytes=32 time=3ms TTL=255 Reply from 192.168.11.150: bytes=32 time=1997ms TTL=255 Reply from 192.168.11.150: bytes=32 time=2ms TTL=255 Reply from 192.168.11.150: bytes=32 time=3ms TTL=255 Reply from 192.168.11.150: bytes=32 time=2ms TTL=255 Reply from 192.168.11.150: bytes=32 time=1998ms TTL=255 Reply from 192.168.11.150: bytes=32 time=2ms TTL=255 PCに直接つなぐと、ツールバーのインタフェースの所に、 「ネットワークに接続されていません」 「ネットワークに接続されました」 と交互に吹き出しが出てます。 ケーブルを変えてもおんなじ。 これは不良品とみてよいのでしょうか。 すいません、教えてください。
>>817 直接ってHUBを介さずにケーブル1本で直結ってこと?
クロスケーブル使ってる?
あい、クロスケーブル使ってます。 HUBを介しても、直接つないでも同じ現象がおこってます。
ちなみに、HUBはAuto MDI/MDI-X のもの使ってるので、ケーブルがクロスでも問題ないはずです。 また、どちらの場合も玄箱側の MDI/MDI-X 切り替えスイッチを使って確かめてます。
玄箱(linux)じゃないけど某UNIXで同じ経験あり。 原因はケーブルだったよ。念のため確認して味噌。
あとは、ネットワークの設定を弄ってみるといいかも。 オートネゴシエーションとか100Mfulldeplexとかね。
ありがとん さっそく調べてみます。
ケーブル換えても駄目だって
>>817 に書いてあったね。
あと、WindowsPCの方 デバイスマネージャからNICのプロパティ開いて 通信速度を自動認識をやめて、100Mbpsとか1000Mbpsとか手動設定したり MTUの値を変更してるなら、デフォルトに戻してみたりする必要あるかも
その現象が発生する前後で netstat -ni してみて、 エラーが増えていれば物理層の問題の可能性が高い。
828 :
817 :2005/05/15(日) 01:22:05 ID:???
どうもです。 他のPCを持ってきて調べたところ現象が発生しなかったので、 自分のPCの問題のようです。 で、パケットをとってみたら1分ぐらいごとにARPリクエストが発生してるす。 データリンク層で何か問題がおきてるのか? もうちっと調べてみます。 とりあえず、玄箱には問題ないようです。 みなさんありがとん。
829 :
DNS未登録さん :2005/05/16(月) 02:28:56 ID:+KETPuKO
あ〜、EMモードに戻せなくなった! telnetログインできなくなって、他のマシンにつないでも/dev/fl3書き換えられない。 弱ったなぁ〜〜〜〜〜〜
830 :
829 :2005/05/16(月) 04:31:34 ID:DMZd3C9X
ハードディスク付け替えたりしてKURO-BOX-EMで立ち上がったけど、 ログイン出来ねぇ〜。 なんでroot:kuroadminでログインできないの? もしかしてただの塊になっちゃったかな?
パスワード変更した?
832 :
829 :2005/05/16(月) 12:34:11 ID:DMZd3C9X
>>831 いや、だいぶ前のことなので覚えてないです。
心当たりのあるのはやってみたのですが…。
なにか方法ご存じの方いましたらよろしくお願いします。
初期化ボタン長押しとかあったような
そもそも玄箱ってtelnetにrootでログインできるのか?
できる
EMはそれしかないよな
そうなのか。LinkStationを普通にVine化してるから、EMモードとか いまいちよくわからないもので。
HDD組み込んでそっからbootするまではEM
それはわかっております。
>>832 玄箱と禿箱ではrootパスワード違うけど、説明書見てやった?
841 :
DNS未登録さん :2005/05/17(火) 00:23:50 ID:hlhIWANZ
EMのときのパスワードは root:kuro だったと思う kuroadminじゃない
842 :
829 :2005/05/17(火) 02:15:26 ID:Ui+DEotp
皆様、大変お騒がせしました。
>>841 で入れました。
説明書なくしちゃってたもので…。
ありがとうございました。感謝感謝です。
自信もってパス書かれてるから当然HGだと思ったぜ・・・
tmp-kunはデビアン化の初期ジャマイカ
>>846 _,. -―‐-- 、_
,.‐'" ヾ `ー-、
/ /// _,.-―-、-‐‐'" `i
`r、__,.-'" ヽ .|
i' l |
l 〈 |
. l. ,,...__ | |
l. ,.=、 '゙ー’ l. ,.-、 |
. l `゙7゙ ! j h | |
l ! 、 └;__.ノ |
. l. ,ゝ'"´゙ヽ j. `ー|
l. `゛ニ ̄` j |
. ! ,:' / |
ヽ、 ___...ノ / .|
「 ̄ __,..===|
. |ll厂 ̄ ̄ ̄ |
_,.!l l三三l _,.--―!、_
 ̄ヽ、ll__,..--―'"  ̄ ̄
ll
呼んだか?
848 :
DNS未登録さん :2005/05/17(火) 22:54:22 ID:OCPUdYVT
玄箱購入考えてるのだが19000円は高いな・・・ 資金援助おながいしま〜す
玄箱設置した時別のIPアドレスが与えられるの? てか単独で動作することができる?
>>849 DHCPもしらんのか?
まぁ、お前は手をださん方がいい
852 :
848 :2005/05/18(水) 00:06:42 ID:???
金くれよお 今金欠で買いたくても買えません(T_T)
_やぁ、僕tmp-kun。用が済んだら速攻で消される都合のいい男さ。 _( X)__ / 爪゚ー゚) /\ /| ̄ ∪∪  ̄|\/ | 玄箱 |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やべ、tmp-kun消さずに鯖公開してた・・・
Debian化してapache2とSambaとcupsとMySQLとPostfix+courier+SquirrelMailを 入れただけでメモリが不足気味なんですがどうすればいいですか?
クラスタ、分散化
そういうことになりそうだったから オレはsambaとopenvpnだけにした
誰か素箱にperl-5.8.6入れたヤシいる? Making B (dynamic)ってとこでエラーでてmake通らない・・・
設定をいじって極限までメモリの利用率を高める
メモリ増設する
キャッシュ増やせばいいじゃん。
間違った。スワップな。
いや、シュワッチだよ。
ターミネーターに出てくるおっさんだっけ
え?カルフォルニア州知事じゃないの?
元大統領
HGって今いくらくらい?
>871 田舎ですが、18kちょっとで売っていました。 ものすごく興味あるのだけど、そろそろ新しい玄箱でそうで様子見してます。 でたらいいな。
新しい玄箱が出たときに古い方を買うのが(・∀・)イイ!!
え、新しいのでるとか言う情報あるの?
何が変わるんだ、白くなるのか?
いい加減PHP5を公式パッケージにしてほしいんだが。
・bluetooth対応 ・VGA出力対応 ・小型化 ・RAID/多連想HDD対応
いらねー いや、小型化はいいな。中に入れるHDDより小さくしてほしい
スペックは今のままでいいから電源の信頼性を上げて 冷却効率を改善してほしい
・メモリ倍増 ・冷却効率改善 ・内部クロックの精度うp ・kernelを最新に
PHP5なんて糞はイラネ
>>877 >いい加減PHP5を公式パッケージにしてほしいんだが。
とか言う前にメンテナになった方が早い罠。
aspが有るからphpイラネ
で、新しいのが出るって情報がどっかに載ってる?
無線LAN内蔵ってのはどうかな
>>886 イイね。PCカードスロットルだけでもイイけどね。
>885 のっていませんね。 過去ログにのっていたように、元々リンクステーションの片落ちなのが黒箱なら 新しい黒箱がでるとしたら今出てるリンクステーションなのかも。
そういや挑戦者の白箱ってもう出たの?
「おっ!」そう言えば、そんなものアナウンスしてたね… 忘れてたけど、どうなったのかな?(同じ質問してどうする (^^; )
白箱はまだ公式HPで発表すらしてないよ・・・
あれが白箱だとするとLinkStationの立場は?
個人的にやってほしいのは ・シリアル出力 ・ファンの交換がしやすいように 程度かな。 NICがもう一個増えるとそれはそれで幅が広がるけど無くても問題ないし。
挑戦者、HDD×2搭載可能なNAS組み立てキット LANTANK 5月末 発売
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0520/supertank.htm 挑戦者は、3.5インチHDDを2台搭載可能なNAS(Network Attached Storage)
組み立てキット「LANTANK」(コードネーム:白箱)を5月末に発売する。価格は
オープンプライスで、店頭予想価格は20,000円前後の見込み。
IDE接続の3.5インチHDDを2台搭載可能なネットワークHDDケース。2台のHDDは、
1台ずつ使用するシングルモード、2台を1台の大容量とするスパニングモード、
マスター側をスレーブに自動コピーするミラーモードを選択できる。
CPUにSH-4 266MHz、メモリ64MBを搭載し、SOURCEFORGE.JPの
「iohackプロジェクト」のソースコードを使用したkernel 2.4.21ベースのDebian Linuxを
OSとして使用する。ただし、白箱用のOSを新規インストールする場合は、
別のx86マシンで一度インストールを行なう必要がある。
サーバー機能としては、「akaDAV」のウェブフォルダ/ウェブサーバー、「mt-daapd」
によるiTunesとの連携が可能な音楽サーバー、同社の「AVeLリンクプレーヤー」から
利用できる「wizd」のマルチメディアサーバーなどが用意されている。また、Telnetや
FTPデーモン「vsftpd」を搭載するほか、Mac OS XのMulticast DNS「Bonjour」にも
対応する。各種サーバーの起動/停止や環境設定などはブラウザから可能。
インターフェイスはEthernet、USB 2.0×2を備える。USBポートにはマスストレージクラス
対応機器をマウントでき、USB Hub経由の接続も対応可能。ほか、シリアルコンソール用の
コネクタと、直販専用のシリアル接続キット(3,480円)も用意される。
本体サイズは約68×265×131mm(幅×奥行き×高さ)、重量は250GB HDD×2の状態で
約2.1kg。冷却用ファンを2つ装備する。本体は縦置き/横置きに対応。付属品はソースコード
CD-ROMなど。
>>894 蟹チップか?基盤にゴミがくっついているな。
100Basex1で、64MB、ファンx2 …
評価できるのはソースコード付き位か
http://supertank.iodata.jp/products/sotohdlwu/#spec ---
文字コード及びデーモンの仕様、Linuxの制限等により、以下の制限事項がございます。
1.現段階のファームウェアでは「akaDAV」がMac OS ]に対応していないため、同OSではDAVの機能がご利用頂けません。
(他のサービスは利用可能)
2.現段階のファームウェアではFTPサーバ機能で日本語ファイル名のファイルをアップロードすると、
ファイル名が文字化けする場合があります。また、FTPでアップロードしたデータは、FTPクライアントから削除することができません。
3.MP3 ID3タグの文字コードがUTF-8形式でない場合、iTunesで参照すると文字化けを起こす場合があります。
やっぱファン2つかぁ
シリアルコンソールありはいいな。 ところで、商品紹介ページの鯖が鯖に見えないんだが。
クロシコの白箱対抗馬は寺箱かな?
>白箱
メモリ少ねぇ…
100TXかよ…
SH-4 266MHzなのは好感が持てるが…
HGのことを考えるとちょっと高くないか…?
>>899 HGで十分な希ガス
>>883 PHP5のパッケージ化は自分でできたんだけどさ。
php5-pearをapt-get installしようとしたら
php5-cliが必要なんだと。php5-cliのソースって
どこにあんの世!
./configure に --enable-cli をつける
903 :
DNS未登録さん :2005/05/20(金) 23:09:23 ID:NzvUHsuw
「冷却用ファンを2つ装備」 か。 ケース全体から放熱する感じで ファンレスできないのかなぁ。 黒箱も夜中は結構ファンの音が 耳につくよ。 SH-4 266MHzとPPC266ってどちらが 処理早いの?
904 :
DNS未登録さん :2005/05/20(金) 23:13:25 ID:H3i2giB3
なんだ、、、山田の亜種か
>>903 現物比較した事無いけど…SH-4がフル機能持っているとすれば
通常演算なら同じくらい?
浮動小数点演算ならSH-4圧倒的有利
かなぁ…
ミラーリングできるのはイイネ。 ポチッと押しちゃった・・・ 来たらHGと比較してみまつ。
玄箱って音なんかほとんどしないじゃん。 古いHDD使ってんだろ?
意外とFANが五月蝿くなるよ。 HDDも7200rpm(入手性の問題で5400rpm手に入らなかった)は結構高周波音出すし。(あのプラ箱じゃあ遮音性無い) まあ、気になるのは深夜くらいだけどね。
>>909 2.5inch用スマートドライブが出れば完璧だと思うわけだ。
>>910 ファンを静音のやつに変えて、鉛シート貼っただけでも大分マシになった希ガス
スマドラ使ったらHDD昇天しないか?素のままでも45度前後なのに。
NASを買おうと思って調べ始めたのですが、 玄箱HGはコーベホーネツのケースじゃないのですね。 ちょっと残念。