【自宅鯖】Apache質問スレ【初心者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DNS未登録さん
最新Verは
Apache/2.0.50
Apache/1.3.31

※関連サイト
http://httpd.apache.org/
http://www.apache.jp/

1.質問前にDocumentの目次ぐらいはながめること
2.エラーログを読むこと
3.ぐーぐる[http://www.google.co.jp/]で検索すること
4.煽らないこと
5.煽りは無視すること
6.丁寧な言葉使いをすること

質問時は
OS、Apacheのバージョン、やりたいこと、やってみたこと、
できないこと エラーログ
を明記しなるべくトリップをつけて質問しましょう

質問以外の話題は以下のスレで
Apache統合スレ 7【HTTPServer以外も含む】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1088866818/l50

※関連スレッド
【Windows】Apache初心者質問スレ【専門】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1087514426/l50
【簡単】ANHTTPD総合スレ【初心者向き】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1044097841/l50
BlackJumboDog【ANHTTPDを超えろ!】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1050726415/l50
2DNS未登録さん:04/07/04 15:18 ID:???
よろづの事は頼むべからず。愚かなる人は、深く物を頼む故に、恨み怒る事あり。
勢ありとて頼むべからず。こはきもの先づ滅ぶ。財多しとて頼むべからず。
時のまに失ひやすし。才ありとて頼むべからず。孔子も時にあはず。
徳ありとて頼むべからず。顔回も不幸なりき。君の寵をも頼むべからず。
誅をうくる事速やかなり。奴従へりとて頼むべからず。そむき走る事あり。
人の志をも頼むべからず。必ず変ず。約をも頼むべからず。信ある事少し。
3DNS未登録さん:04/07/04 15:27 ID:l8uz1a1o
>>1
乙♥
4DNS未登録さん:04/07/04 15:28 ID:???
>>2
身をも人をも頼まざれば、是なる時は喜び、非なる時は恨みず。
左右広ければ、障らず、前後遠ければ、塞がらず。狭き時は拉げ砕く。
心を用ゐる事少しきにして厳しき時は、物に逆ひ、争ひて破る。
緩くして柔かなる時は、一毛も損せず。

人は天地の霊なり。天地は限る所なし。人の性、何ぞ異ならん。
寛大にして極まらざる時は、喜怒これに障らずして、物のために煩はず。
5DNS未登録さん:04/07/04 15:36 ID:???
煽リニモマケズ
荒ラシニモマケズ
叩キニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナココロヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラツテイル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
小サナ萱ブキ小屋ニイテ
東ニ病気ノ子供アレバ
行ツテ看病シテヤリ
西ニ疲レタ母アレバ
行ツテソノ稲ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニソウナ人アレバ
行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクワヤソシヨウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒデリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイウモノニ
ワタシハナリタイ
6DNS未登録さん:04/07/04 15:41 ID:???
ここは、やけに古典的なスレですね。
7DNS未登録さん:04/07/04 15:45 ID:???
>>2>>4
す べてのことは期待しちゃあ駄目だ。
情けない人はどうしようもなく物事に頼りすぎるから、
恨んだり、怒り出したりすることがあるんだ。
権力がある政治家だからといって、頼ってしまったりしてはいけない。
パワフルな人間が、一番最初に没落するんだ。
金持ちだからといって、お願いしてもいけない。
時間がたてばそのうち貧乏になる。
天才かも知れないと思って期待してはいけない。
孔子だって、産まれてきた時代が悪かったので放置されていた。
人格者だからといって、あてにしてはいけない。願回だって不遇の人生だった。
権力がある人に可愛がられても、安心してはいけない。
権力者を怒らせれば、その場で闇に葬られる。
手下がいるからといって、安堵していたらいけない。
裏切って逃げることがよくある。他人の優しさだって真に受けてはいけない。
絶対に心変わりしたりする。約束も信じてはいけない。
約束が守られることは希であるから。

自分の未来も、他人が絡んでも期待しなければ、
ラッキーだったときは喜び、その反対だったときには恨んだりせずにすむ。
右や左に広ければぶつからず、前と後ろが遠くにあれば行き止まりになることもない。
狭苦しいときは、潰されたり、破壊したりしなくてはならない。
心に余裕がない時に問題が発生すると、何でもかんでも反抗的になり、
争って、結果的に自爆することになる。
心にゆとりがあって、浮かれている日には、体毛の一本でさえ傷つけることがない。

人間はこの世界を彷徨う精霊みたいなものだ。
この世界はブラックホールみたいに謎だらけだ。
世界を彷徨う人間は、この謎だらけの世の中と何ら違うことはないような気がする。
優しい気持ちで、心を解放してやれば、何が起きても、一喜一憂したりすることもなく、
他人を傷つけたり、物を破壊する必要もなくなる。
8DNS未登録さん:04/07/04 15:47 ID:???
レベルが低いって言われてムキになるなんて
カワイイ厨房だな
9DNS未登録さん:04/07/04 15:50 ID:???
>>8
うるへーハゲ!
10DNS未登録さん:04/07/04 15:51 ID:???
どんなスレでも糞スレ化させてしまう天才がいるみたいだな。
11DNS未登録さん:04/07/04 16:55 ID:???
スレ乱立するんじゃねーよ
さっさと削除依頼出してこい
12DNS未登録さん:04/07/04 19:19 ID:???
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

このスレはアパッチインディアンに関するネタスレです。


Apache HTTPD WebServerだけでなくXMLサーバなどの
立て方について質問を受け付ける、議論する本スレはこちら

Apache統合スレ 7【HTTPServer以外も含む】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1088866818/
13DNS未登録さん:04/07/04 19:23 ID:???
このスレは厨房どもを隔離するスレです
14DNS未登録さん:04/07/04 19:24 ID:???
15DNS未登録さん:04/07/04 19:26 ID:???
16DNS未登録さん:04/07/04 19:29 ID:v/GKMXTc
>>14-15
ワラタ

大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ワラタ

大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

17DNS未登録さん:04/07/04 19:29 ID:???
Windowsしか使えない奴のことをドトネト厨っていうんです。
わかりましたか? みなさん。

さん、はい!

ドントネェ〜ット♪!!!!
18DNS未登録さん:04/07/04 19:31 ID:???
>>16
他のスレで無用なリンクを貼っていたv/GKMXTcさんではありませんか。
あなたもやはり中坊だったのですね。

>>17
俺は絶対釣られない
19DNS未登録さん:04/07/04 19:41 ID:???
と、無用なレスを張り続けているリア厨が申しております。
20DNS未登録さん:04/07/04 19:42 ID:???
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

このスレはアパッチインディアンに関するネタスレです。


Apache HTTPD WebServerだけでなくXMLサーバなどの
立て方について質問を受け付ける、議論する本スレはこちら

Apache統合スレ 7【HTTPServer以外も含む】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1088866818/
21DNS未登録さん:04/07/04 19:42 ID:???
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

このスレは戦闘ヘリアパッチに関するネタスレです。


Apache HTTPD WebServerだけでなくXMLサーバなどの
立て方について質問を受け付ける、議論する本スレはこちら

Apache統合スレ 7【HTTPServer以外も含む】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1088866818/
22DNS未登録さん:04/07/04 19:43 ID:???
>>19
そのレス飽きたから他のキボン
23DNS未登録さん:04/07/04 19:43 ID:???
>>18はIISでASP.NETしか使えないドトネト厨 
24DNS未登録さん:04/07/04 19:44 ID:???
>>18はマイクロソフト信者です
2518:04/07/04 19:48 ID:???
じゃねーよw
26DNS未登録さん:04/07/04 19:55 ID:???
と、必死になっているマイクロソフト・ドトネト信者が申しております。
27DNS未登録さん:04/07/04 20:00 ID:???
2818:04/07/04 20:12 ID:???
どんなスレでも糞スレ化させる中坊だろw
29DNS未登録さん:04/07/04 20:14 ID:???
>>28
それはチミだ。
30DNS未登録さん:04/07/04 20:15 ID:???
>>29
お前に言われたかネーヨ
3118:04/07/04 20:16 ID:???
>>28
うっさいハゲ!
3218:04/07/04 20:16 ID:???
>>29
うっさいハゲ!
3318:04/07/04 20:28 ID:???
俺に偽者になってもなんの得も無いぞw
そうだここ隔離スレにしよう
34DNS未登録さん:04/07/04 20:29 ID:???
今年の夏厨は早すぎないか?
たしかに最近暑いが・・・。

てか、今粘着してる厨はレベルが低すぎて見るに耐えん…
誰かもう少しマシになるよう指導してやってくれ。
3518:04/07/04 20:30 ID:???
中坊板はもっと痛い人が多いけどな
36DNS未登録さん:04/07/04 20:32 ID:???
>>34
あなたにお任せします。
37DNS未登録さん:04/07/04 20:33 ID:???
厨房板を引き合いに出すなんて>>18は(ry
3818:04/07/04 20:39 ID:???
ここが隔離スレでいいじゃn
39DNS未登録さん:04/07/04 20:41 ID:???
--- 書き込む前に読んでね ---

現存するアパチェスレは全てネタ・隔離スレッドです。
有用な回答を得たい場合は、UNIX板・窓板などへどうぞ。
40DNS未登録さん:04/07/04 21:02 ID:???
厨房板というのはよく知らないのですが
自分で自分を痛い香具師と認めてしまうほど痛い香具師
というのは、厨房といえども少ないのでは...

と思うと、>>35みたいなとことんまで痛い香具師は
絶滅危惧種として保護という名の隔離をすべきなのでは
ないでしょうか。
41DNS未登録さん:04/07/04 21:04 ID:???
むしろ、自分で自分を痛い香具師と認められない痛い香具師が問題。
4218:04/07/04 21:08 ID:???
一応俺は痛くないけどな。
まぁ↑に対してのレスは想像付くけど。
レス不要
43DNS未登録さん:04/07/04 21:10 ID:???
>>41
つまりお前の事ですね?
44DNS未登録さん:04/07/04 21:17 ID:???
なんだここは痛い香具師しかいないのか。
漏れは別だが(18ではないぞよ)。
45DNS未登録さん:04/07/04 21:18 ID:???
46DNS未登録さん:04/07/05 02:57 ID:???
>>93
がんばれよ。
47DNS未登録さん:04/07/05 08:25 ID:???
49から50にアップデートしたいんですが
win版は上書きインストールでやってますか?
48DNS未登録さん:04/07/05 09:18 ID:???
>>47
こちらへどうぞ

Apache統合スレ 7【HTTPServer以外も含む】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1088866818/
49DNS未登録さん:04/07/05 10:12 ID:???
>>47
【Windows】Apache初心者質問スレ【専門】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1087514426/l50
50DNS未登録さん:04/07/05 20:16 ID:???
>>48-49はネタスレなので、窓板の関連スレへどうぞ。

あと、ついでにマルチポスト厨は可及的速やかに氏ね。
51DNS未登録さん:04/07/06 03:46 ID:???
>>1-50
重複スレです。こちらへ。
くだらねぇ質問はここで@自宅鯖 13尾目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1087719576/

>>1は削除依頼を出しておくように。
521:04/07/06 05:54 ID:???
>>51
ここは隔離スレなので重複じゃないです
53DNS未登録さん:04/07/06 18:35 ID:???
--- 書き込む前に読んでね ---

現存するアパチェスレは全てネタ・隔離スレッドです。
有用な回答を得たい場合は、UNIX板・窓板などへどうぞ。
54DNS未登録さん:04/07/06 21:04 ID:???
ネタスレ何個も立ててんじゃねぇって言ってんだよ
55DNS未登録さん:04/07/06 21:05 ID:???
まったくでござる。
殿下はご乱心あそばされたのだろうか。
56DNS未登録さん:04/07/08 07:29 ID:???
みんな、自分にパッチ当てようよ・・・orz
57DNS未登録さん:04/07/25 09:20 ID:TH2RYq0Y
Debian Sargeのapache 1.3.29.0.2-4を使ってるのですが、mod_setenvif.soが気のせいか効いてない気がします。
tDiaryのリンク元にreferer spamがあったのでSetEnvIfを使って防御していたのですが、aptしているうちに突然無効になっていたみたいです。
(それまでは機能していた)

同様の方がいないかと思って書き込んでみました。
58DNS未登録さん:04/07/25 12:32 ID:???
>>57
httpd -l とか -L してみたのかと小1時間。
59DNS未登録さん:04/07/25 13:23 ID:???
>>57
私は同様ではありません。
60DNS未登録さん:04/07/25 14:48 ID:???
soなら-lをつけても意味がないと思うんだが。
61DNS未登録さん:04/07/25 14:54 ID:???
ほえ〜
62DNS未登録さん:04/07/25 22:37 ID:???
tDiaryが不調な時に日記を書き込むスレはここですか?
63DNS未登録さん:04/07/28 12:10 ID:BbKIqG4n
Win専用板に誤爆してしまいました。
ディレクトリに.htaccessを置いて、アクセス制限したいのですが、

Apache 2.5.50 (Solaris9 Sparc)のhttpd.confに

AllowOverride AuthConfig Limit

AccessFileName .htaccess

<Files ~ "^\.ht">
Order allow,deny
Deny from all
</Files>

以上の3箇所の設定をしました。

ディレクトリに置いた.htaccessはこのような内容です。
AuthUserFile /export/home/xxx/public_html/cgi-bin/xxx/.htpasswd
AuthGroupFile /dev/null
AuthType Basic
AuthName "login?"
<limit GET POST>
require valid-user
</limit>

あと同じディレクトリに.htpasswdを置きました。
以上の設定をしても、アクセス制限はできませんでした。
何か見落としはありますか?
64DNS未登録さん:04/07/28 12:51 ID:dw04xkm4
>>63
> 何か見落としはありますか?
エラーログ(error_log)。
65DNS未登録さん:04/07/28 13:16 ID:???
>>63
アフォだw
66DNS未登録さん:04/07/28 14:42 ID:???
(´-`).。oO(DocumentRoot 配下にパスワドファイルを置くのもなぁ。。。アフ)
6763:04/07/28 15:20 ID:???
>>65
具体的にアホの理由をお願いします。
68DNS未登録さん:04/07/28 15:53 ID:???

Apache 2.5.50
69DNS未登録さん:04/07/28 17:08 ID:???
1.「.htaccess」をアクセス制限したいディレクトリに置いたか?
2.「m(ry」をコメント外して使えるようにしてあるか?
70DNS未登録さん:04/07/28 19:13 ID:???
アクセス制限できてないというのは、htaccess置いても前と同じように見えるのか
プロンプトは出てくるけど何故かログインできない状態のどちらdesuか?

あとLimitする理由はどんなとこですか?
7163:04/07/28 19:29 ID:???
httpd.confを何となく眺めていたら、解決しました。
バージョン間違いに対する突っ込みでしたかな?w
ap_release.hをコンパイル時に変えていたのを忘れてました。w

>>66
肝に命じておきます

>>69
m(ryとは違います

さよなら
7263:04/07/28 19:35 ID:???
>>70
前者のほうですが、無事解決しました。
Limitする理由はphpMyAdminを導入したからです。
MySQLが乗っ取られると困るので......
73DNS未登録さん:04/07/28 20:40 ID:???
RH9でApache2.0.48です。めんどくさいのですべてのページの
フッターにコピーライティングとメールアドレスを入れようと思い
mod_layoutを以下の要領でインストールしました。(某所より抜粋)

/usr/local/srcにmod_layout-4.0.1a.tar.gzがあるとします.
#cd /usr/local/src
#tar zxvf mod_layout-4.0.1a.tar.gz
#cd mod_layout-4.0.1a
Makefileの編集
APXS=/usr/local/apache2/bin/apxs
APACHECTL=/usr/local/apache2/bin/apachectl と変更。
#make
#make install

でインストールを完了したのですが、
/usr/local/apache2/modulesにmod_layout.soがコピーされているものの
httpd.confにLoadModule layout_module modules/mod_layout
が記述されておらず、<directory *>LayoutFooter /footer.html</directory>
などの記述を書き足してもエラーになります。

ぐぐっても上記の方法以外に書かれていないし、
どうすればいいか困ってます。ご存知の方はアドバイスお願いします。
74DNS未登録さん:04/07/28 20:47 ID:pcc2KwED
apacheをバージョンアップする場合、
httpd.confはコピペじゃダメなんですね。

1.3.29->1.3.31にした際に思い切りコピペしてしまいました。
75DNS未登録さん:04/07/28 20:57 ID:???
>>73
Loadしておあげなさい

>>74
オイラは新旧をdiffして 差分を古い方に追加していくようにしてるよ。
76DNS未登録さん:04/07/28 21:21 ID:???
>>75
すみません、「Loadして〜」っという意味が分からないのですが
どうすればいいのですか?(ググルのワードだけでも教えてください
77DNS未登録さん:04/07/28 21:49 ID:???
>>76
httpd.conf load
78DNS未登録さん:04/07/28 21:50 ID:???
loadとは再起動したら勝手に読み込まないよ
7974:04/07/28 22:07 ID:pcc2KwED
1.3.29に戻し、
バックアップしておいたhttpd.confを使っても
apacheの再起動にコケてしまうようになってしまいました・・・。

むやみにアップデートするんでなかった _| ̄|○
80DNS未登録さん:04/07/28 22:35 ID:???
>>79
エラーログはみた?
独り言はblogにでも書いたらいいよ
81DNS未登録さん:04/07/28 22:47 ID:???
>>77-78
すみません、、とことん馬鹿なのか、おっしゃる意味が
まったく理解できません。。
特に78さんの意味がわからなくて・・・。

とりあえず、77さんのをぐぐってみます。。
82DNS未登録さん:04/07/28 22:52 ID:???
LoadModule と書いてみるテスト
83DNS未登録さん:04/07/28 22:56 ID:???
>>82
LoadModuleを付け足すって事ですよね?
でも、下記のようなエラーメッセージが出ます。

Syntax error on line 233 of /usr/local/apache2/conf/httpd.conf:
Cannot load /usr/local/apache2/modules/mod_layout.so into server:
/usr/local/apache2/modules/mod_layout.so: undefined symbol: create_layout_request






84DNS未登録さん:04/07/31 23:17 ID:???
age
85DNS未登録さん:04/08/01 17:12 ID:???
すみません教えてください。
OSはレッドハットです。

適当に存在しないページにアクセスしたところ、おなじみの404 not found
が表示されるかと思ったのだが、

Found
The document has moved here.

という302エラーが表示されてしまいます。そういえば、起動時に
cannot use a full URL in a 401 Error Document directive
というエラーが表示されますがこれと関連しているのでしょうか?
この問題はhttp://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=8691&forum=10&2に
解決策があったのですが、私の環境ではそのようなエラーが出る設定にはなっていません(httpd.conf)

よろしくお願いします。
86DNS未登録さん:04/08/02 03:15 ID:???
configtestしてんのかよ
87DNS未登録さん:04/08/03 10:01 ID:???
Apache2.xでバーチャルドメイン別にログを取ることはできますか?
ログ中にindex.htmlとあっても、どのホストにアクセスしたかわからないんです・・・
特に携帯はリファラー情報もないみたいなので。
88DNS未登録さん:04/08/03 10:22 ID:???
バーチャルドメインってなんだ?
ttp://httpd.apache.org/docs-2.0/logs.html#virtualhosts
89DNS未登録さん:04/08/06 05:57 ID:???
突然ですが質問させてください。
自宅サーバにてバージョン2.0.48(winXP)で運用してますが、FTTH100Mベーシック常時DL50 UP30位ですが、
自宅鯖アパッチHPで外部からURL指定DLすると(ディレクトリ直)2Mくらいしか速度がでません。。
はじめは5Mですぐに速度が落ちて2M・・・ポート変えても変わらずなんでかわかりません。
帯域規制をアパッチ以外ではしていません。
ググルと帯域規制モジュールらしきものも出てきましたがリナ用なので使えず。
でもコンフィグのデフォルト設定で、そんな設定ってないですよね?

大変長文で恐れ入りますが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。
90DNS未登録さん:04/08/06 06:03 ID:???
マルチかよ
91DNS未登録さん:04/08/06 14:15 ID:???
>>89
単位ぐらいしっかり書け。
92DNS未登録さん:04/08/06 15:44 ID:???
>>89
情報不足
93DNS未登録さん:04/08/06 15:59 ID:???
>>89は単位を理解出来ていないと思われます。
文系大か私立大の理系でしょう。
94DNS未登録さん:04/08/06 17:47 ID:O0SsU4bA
>93
ご迷惑お掛けしてすいません。
自分へたれ工業高校卒です。
95DNS未登録さん:04/08/06 18:42 ID:???
>>94
理系目指してるの?
だったら、単位はしっかり考えようね。

MbpsとMB/sの違い・・・分かるよね?
9695:04/08/06 18:44 ID:???
というか高卒?
まあ、どっちでもいいけど単位をじっくり見てみて。
おそらく、>>89には2種類のMが混在してるはず
97DNS未登録さん:04/08/06 18:50 ID:???
1bps=1Bit/s
1Bit=8Byte


P.S.
1Mbps=1000000Mbps
1MB/s=1024^2B/s
98DNS未登録さん:04/08/06 18:52 ID:???
じゃあ100Mbpsって800MB/sってこと?
99DNS未登録さん:04/08/06 18:58 ID:???
×100Mbps=100Mbit/s=12.5MB/s
○100Mbps=100Mbit/s=100000000Bit/s=12500000Byte/sニ≒11.9MB/s
100DNS未登録さん:04/08/06 19:01 ID:???
>>98
か・・・かけちゃだめぇ〜〜
お、お願いだよぅ、わ・・・割ってぇぇぇぇぇ!!!
101DNS未登録さん:04/08/06 19:02 ID:???
単位の理解出来ない可哀想な香具師が集うスッドレはここですか?
102DNS未登録さん:04/08/06 19:04 ID:???
>>97
8Bit=1Byteだろ
103DNS未登録さん:04/08/06 19:17 ID:Y5UuEzdB
>1Mbps=1000000Mbps
これはどぉなんだ・・・
104DNS未登録さん:04/08/06 19:20 ID:???
可哀想な香具師ばっかり・・・・・・
105DNS未登録さん:04/08/06 19:22 ID:???
単位なんて知ってるだろ。アパッチサーバやってるんだから・・・

質問にたいしての回答になってない=質問者のほうが知的に見える
106DNS未登録さん:04/08/06 19:28 ID:???
可哀想な香具師ばっかり・・・・・・
107DNS未登録さん:04/08/06 19:28 ID:???
>>105
まずは日本語を直せば?
108DNS未登録さん:04/08/06 19:31 ID:???
アパッチサーバwwwww
109DNS未登録さん:04/08/06 22:37 ID:???
で、>>99間違いじゃないの?
110DNS未登録さん:04/08/06 23:11 ID:???
得意気に計算してる厨学生は、
もうちょっと勉強してから書き込んで下さいね♥
111DNS未登録さん:04/08/06 23:23 ID:???
>>90-110
こういうネタにしかレスできないからって釣られすぎ
112DNS未登録さん:04/08/06 23:26 ID:???
           ,:'      ,:'  /  |i |    ',',  )
        /   /   ,:' ,ィ   ノ' |  i  ', ',', < 少しは学習しろっちゅうねん!
      _...._,'     ,' ,' ,'/>' /}/|  ,l.  | |ヾ、.)
     /r⌒'!    ! l ,'_/イ∨〃ノ ノ,'  ,'.,'   `Y⌒!  /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒
    { / (l     ', ||i  -,;;=|!ン‐"ノ _ノ/      |/   / //  /)
'i     ',ヽ、,' ,'   .∧!` ヲ".,ィフヾノ'彡‐'ソ,:'     ,:r-、   / // //)       ∧/|_..イ
|ィ彡/ノ゙ -! i  i ,'  ゙、 : {;:' /´ ´  ノ"    , '´ ̄`>=く././//        ノ     >
、ヽ、´〃   | |  | |     ヽ  {           r' ィ # } }:r)‐' '_フ   _,,,:::='''゙゙`Vvヽ\|
 '、 ヽ.     ',|!. | ! ,. '´} ̄ヽ   >        ':---.、 '__ノー'-<  _,;;''''
  |', ',,:'⌒ヽ,゙!! |!|'.:.:.:.:.j  ノ''´           `ー==イ | /  `ヾ:'
  ||', }!    ||',_|.!、::;:- ' ´ 、               ヽ.j_/ヽ、   |
  ! !l |  ,.‐''⌒-'''⌒)    | \                |  ∧  |
 .l | l .l /      <     |  \__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人_
. //∧' |       〈''!  < 釣られたんじゃないもん!
///_ !-'´       /'`) < ちょっと試しに釣ってみただけだもん!!
-''´       _ノ- ' ) <
113DNS未登録さん:04/08/06 23:28 ID:???
なんだかとってもほのぼの
114DNS未登録さん:04/08/07 00:03 ID:???
>>99はあってるだろ
ビットは物理量のMでバイトはコンピュータの世界のMだろ
115DNS未登録さん:04/08/07 00:29 ID:???
単位厨は単位スレでも作ってやってくれ。
文脈からでも常識からでも判別できるだろ
116DNS未登録さん:04/08/07 00:33 ID:???
皆さん単位がお好きなのですね。
117DNS未登録さん:04/08/07 00:39 ID:???
単位は大切なんですよぉ〜
118DNS未登録さん:04/08/07 00:50 ID:???
>>115
文脈で単位判別って意味わかんないよ
119DNS未登録さん:04/08/07 01:02 ID:???
さすが初心者スレだ・・・レスが出来ないから論点が単位に変わってるな。
自分の知識で解らなければ、わからないといえば良い。
120DNS未登録さん:04/08/07 01:09 ID:???
誰に向かっていっているのか、ナンバーを指定してくれ
独り言なら日記に書け
121DNS未登録さん:04/08/07 01:10 ID:???
122烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/08/07 01:30 ID:???
まぁ、あちらもこちらも夏真っ盛りですわね。 ごほごほ。
123DNS未登録さん:04/08/07 12:09 ID:???
>>89-122
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
124DNS未登録さん:04/08/10 19:13 ID:VuTYEvCz
Vine2.6r4 + apache-1.3.27-0vl9
です。GoogleやML過去ログなどあたったのですが、解決策が見つからず、
ここに質問します。
いつの間にやら、一部のhtmlがテキストとして表示されるようになりました。
テキストとして表示されるhtmlは、最初に<!-- -->から始まり、そのあとに
<HTML>が来ます。これはMHonArcのデフォルトです。以前はこれでも正しく
ブラウザにhtmlとして送られていたのが、気がついたらテキストとして送らる
ようになりました。
念のため、http.confにAddType text/html .htmlを足したりしましたが、効果なしでした。
おそらく、apacheのバージョンアップをしているうちにどこかのバージョンで
そうなったのだと思いますが、バージョンダウンしないで期待通りのhtml表示が
できるようにするためには、どうすればよいでしょうか。

125124:04/08/10 19:51 ID:VuTYEvCz
さらにおかしな事に気がつきました。
telnet localhost 80
でContent-Typeを調べたところ、
HTTP/1.1 200 OK
Date: Tue, 10 Aug 2004 10:37:20 GMT
Server: Apache/1.3.27 (Unix) (Vine/Linux) mod_ssl/2.8.14 OpenSSL/0.9.6m
Last-Modified: Tue, 10 Aug 2004 08:48:02 GMT
ETag: "1982ca-229c8-41188bc2"
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 141768
Connection: close
Content-Type: text/html
でした。でも、mozillaで表示させたページの「ページの情報を表示」で見ると
MIMEタイプがtext/plainでした。ますますわからん。
126124:04/08/10 20:03 ID:VuTYEvCz
おーい。誰もいないの?
犯人はmod_mime_magicモジュールのような気がしてきました。
ただいま調査中。
127DNS未登録さん:04/08/10 20:15 ID:???
残念ながら、厨房の相手をするほどの暇人はいません。
128124:04/08/10 20:23 ID:VuTYEvCz
>>127
ありがと。
mod_mime_magicに関して、httpd.confを確認したところ
#LoadModule mime_magic_module modules/mod_mime_magic.so
#AddModule mod_mime_magic.c
とコメントアウトされていた。
129124:04/08/10 20:35 ID:VuTYEvCz
自己解決した。本来ならどうやって解決したか述べるべきであるが、相手にして
もらえなかったので、ここには書かない。
130DNS未登録さん:04/08/10 21:33 ID:???
>>129
別に書かなくていいです(´,_ゝ`)プッ
釣り失敗ってホントに哀しいですねw
131DNS未登録さん:04/08/10 21:52 ID:???
130が釣れてんじゃネーか?
132DNS未登録さん:04/08/10 21:54 ID:???
クスクス
133DNS未登録さん:04/08/10 21:55 ID:???
>>131
130とか121の自演だよwwwwwwwwwwwwwwwww
134DNS未登録さん:04/08/10 21:56 ID:???
121じゃなくて124だったよ。
ごめん、涙でディスプレイがよく見えなかったんだ・・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
135DNS未登録さん:04/08/10 21:57 ID:???
>>124-134
自演乙
136DNS未登録さん:04/08/10 22:29 ID:???
可哀想な香具師ばっかり・・・
137124:04/08/10 22:33 ID:VuTYEvCz
すまん。板違いだと思うが、みんなのIDが???になっているのはどうやっているの?
何で俺だけ表示されるの?
138DNS未登録さん:04/08/10 22:34 ID:???
>>137
君は運営側にマークされてるからwwwwwwwwwwwwwwwwwww
139DNS未登録さん:04/08/10 22:37 ID:???
>>137
まず名前欄にfusianasanと入れて書き込んで利用者登録をするんだ。
するとIDが???になって分からなくなる。IDは個人情報だから漏れると大変だぞ。
140124:04/08/10 22:38 ID:VuTYEvCz
誰か親切な人はいませんかぁ > 138以外の人
141124:04/08/10 22:39 ID:VuTYEvCz
>>139
ワロタ

マジな方法を教えて。
142DNS未登録さん:04/08/10 22:42 ID:???
名前欄に山崎渉って入れるんじゃなかったっけ?
143124:04/08/10 22:47 ID:VuTYEvCz
>> 142
まだ、ネタはある?ネタがつきたら、本当のことを教えろよ。
144DNS未登録さん:04/08/10 22:50 ID:???
まずはスレをあげないことを考えてね。
そしたら答えが見えてくるから。
145DNS未登録さん:04/08/10 22:51 ID:???
124ほどのアホも珍しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146124:04/08/10 22:52 ID:???
>>144
ありがと。
147DNS未登録さん:04/08/10 22:53 ID:???
>>124
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア 知ってるが     | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二).            | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'  お前の態度が   | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |.              | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |   気に入らない  _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |            >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
148124:04/08/10 22:54 ID:???
あぁぁぁぁぁぁ、そういうことか。
>>144 さん、ありがと。チュゥ
149DNS未登録さん:04/08/10 22:54 ID:???
>>141
そんな事で藁えるお前がうらやましいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
150DNS未登録さん:04/08/10 22:55 ID:???
124=144
ZIENOTSU!
151DNS未登録さん:04/08/10 22:55 ID:???
馬鹿ばっか。
152DNS未登録さん:04/08/10 22:56 ID:???
もしかして、>>124は殿下だった・・・とか?
153124:04/08/10 22:57 ID:???
私は殿下のような高尚なお方ではありません。
154DNS未登録さん:04/08/10 23:19 ID:???
>>124=>>144
つまらなすぎ
今度はもう少しマシな燃料お願い
155DNS未登録さん:04/08/12 18:58 ID:???
>124
いいから氏ね。
有用な情報がお前のせいで出づらくなってるのがわからんのか屑め。
156DNS未登録さん:04/08/16 17:56 ID:b9F4DOYO
質問っす。
apache2.0.50で、インストールして設定もある程度行い、joyful.cgiというCGIを動かしてみたところ
Internal Server Errorが出たので、エラーログを調べてみたら

[Mon Aug 16 17:55:37 2004] [error] [client 127.0.0.1] (OS 2)指定されたファイルが見つかりません。 : couldn't create child process: 720002: joyful.cgi, referer: http://127.0.0.1/
[Mon Aug 16 17:55:37 2004] [error] [client 127.0.0.1] (OS 2)指定されたファイルが見つかりません。 : couldn't spawn child process: C:/Program Files/Apache Group/Apache2/cgi-bin/joyful.cgi, referer: http://127.0.0.1/

というものが出ました。これは、このjoyful.cgi以外のCGIファイルでも全く同じようなエラーが出るのです。
ファイルがあるのにファイルが無いと出てしまう・・・一体どうすればいいのでしょうか??
157DNS未登録さん:04/08/16 18:08 ID:ugclbKM9
>>156
エラーメッセージから察するにWindows版のapacheを使っているようだが、
該当のエラーメッセージは、
(1) 本当にファイルが見つからない場合
(2) ファイルに対するアクセス権(Windows NT/2000/XP/2003などNT系列のみ)がない場合
(3) ファイルの冒頭に書かれている "#!/usr/bin/perl" (例) の指定が間違っている場合
に表示される。おそらく(3)がもっとも有力だと思われるので、そこをヒントにせよ。
158DNS未登録さん:04/08/16 20:18 ID:???
イソターナルサーバーエラー

ってなんかカコイイ響き。
159DNS未登録さん:04/08/16 23:34 ID:D3CJAFpD
おはつでやんす

今までWindowsで鯖たててたけど
このたびLinuxに変更しました
4年前にLinux入れたときはLILOやらいろいろやらなきゃだめだったけど、、、、、





あまりに簡単で正直腰抜かした、、、、
160DNS未登録さん:04/08/16 23:36 ID:???
>>159
で、どこが質問なんでやんすか?
161DNS未登録さん:04/08/16 23:56 ID:???
そうだね。OSのインストールは簡単になったね。
ソフトのインストールと設定は相変わらずめんどくさいけど
162DNS未登録さん:04/08/17 07:54 ID:???
鯖2年目・・・・・イヌに乗り換えるべきだろぉか・・・・
163DNS未登録さん:04/08/17 07:55 ID:???
>>162
BSDへ;p
164156:04/08/17 20:19 ID:???
>>157
Win98なので、2はなさそうっすね。1もないし・・・
3、ですね。やってみます。ありがとうございましたー!
165DNS未登録さん:04/08/17 22:26 ID:???
98ってサポート切れてなかったっけ?
しかも鯖って・・・
ネットに接続しないなら良いけどね
166DNS未登録さん:04/08/18 16:45 ID:???
NameVirtualHost でサーバの名前を変える必要がわからないのですが、
どういう場合に役に立つのでしょうか?
167DNS未登録さん:04/08/18 17:06 ID:???
>>166
一つのマシンで一つのIPアドレスしかないけど、複数の名前を使って、別々の
中身を見せたいときとか。
たとえば、
http://www.example.co.jp/ で日本語、
http://www.example.com/ で英語
といったものを作りたいけど、IPアドレスを一つしか確保できないような時など。
IPアドレスを複数とるのは結構コストがかかるようになってるので。

168DNS未登録さん:04/08/18 21:42 ID:???
>>166
ウィルスに対するログの分離

メインで取ってるhost名ネタっぽい名前で恥ずかしくて
普通の人に自鯖のURLを教えるときのカモフラージュ
169DNS未登録さん:04/08/18 21:49 ID:???
>>168
(・∀・)イイ!
170DNS未登録さん:04/08/18 21:59 ID:???
>>168
おれもおれも
171DNS未登録さん:04/08/18 23:03 ID:???
自鯖を立て始めてまだ間もない初心者です。
先日Bフレッツをもう一回線契約しました。
サーバーの台数は増やさず、それぞれべつのIPアドレスをLANカードを2枚挿して
ルーター2台でバーチャルホストで運用することはできるのでしょうか。
apacheは1.3系です。
現在は一日に50Gぐらいの転送量が出ているのですが
LAN2枚の場合のサーバーのスペックはどの程度にすればベストでしょうか。
現在はセレロンの2.4Ghzと256Mでアップアップです。(わからず適当にセットアップしました)
よろしくおねがいします。
172168:04/08/19 00:38 ID:???
どっちで賛同得られたのかは気に成る所だがw

>>171
マルチホームみたいなイメージか?
NICが2枚だからって事ではなくて、重要なのは負荷だと思うが
静的なコンテンツを配信するだけなのか、裏でDB回すのかで大きく違うし
ハードスペックだけじゃなくてOS等によっても大きく違うのでその辺りも書けば?
それにしても、50G(バイト?ビット?)/day の転送って自宅鯖の規模じゃないな
173DNS未登録さん:04/08/19 00:43 ID:???
>>167
You have reached this web page by typing "example.com", "example.net", or "example.org" into your web browser.

These domain names are reserved for use in documentation and are not available for registration. See RFC 2606, Section 3.
174DNS未登録さん:04/08/19 00:51 ID:???
>>171
どうも釣りのような悪寒。。。
175DNS未登録さん:04/08/19 01:01 ID:???
>>171
ロダとかやってると簡単に逝くよ。
176175:04/08/19 01:02 ID:???
すまんこ、>>171じゃなくて>>172で・・・。
そろそろ寝るか・・・orz
177171:04/08/19 01:33 ID:???
>172
レスありがとうございます。
実は動画配信サイトをやっているのですが
先日まで高額なレンタルサーバーを利用しておりました。
自宅サーバーは何分素人なもので現在試行錯誤中でございます。
何台かあるサーバーにvine2.6 fedora2 をそれぞれ入れています。
静的なコンテンツのみで、50Gバイト/dayですが日によっては
200Gバイトを超える時もあります。利用しているISPについては
相互の了承の上で契約しております。
マルチホームというものがどんなものか解りませんが
1台のサーバーへ2本の別の回線が入っているイメージです。
apacheの設定等で可能なのでしょうか。あと妥当なハードウェアスペックが
ご教授頂けたら幸いです。
178烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/08/19 01:45 ID:???
>>177
>1台のサーバーへ2本の別の回線が入っているイメージです
まさにそれをマルチホーミングと言うわけですけど、それに対応したルータなんか
用意なさらないと難しいっていうかルーティングの都合上無理なんじゃありませんか?
179171:04/08/19 02:08 ID:???
>>178
ありがとうございます。
「マルチホーミング」を検索してみました。
同一の宛先へ送るということではありません。
例えば www.aaa.com をeth0 (デフォルトサーバ)
www.bbb.comをeth1 (バーチャルホスト)という具合にそれぞれ別の接続です。
単純に考えていたのですが、可能ではないということでしょうか。
事前に必要な情報を集めようと思っていましたので
まだ着手しておらず具体的な対話ができず申し訳ございません。
180DNS未登録さん:04/08/19 02:43 ID:C/i22UiG
apache2.0をfreebsd 5.1.2に入れました。
Listen 0.0.0.0:80
にすると、アパッチの画面が見られて、
Listen 80にすると見られないのはなぜですか?
181168:04/08/19 02:51 ID:???
>>175
なるほど

>>180
うちは
Listen 80
で普通に使えてますが?

netstat -a | grep http | grep LISTEN
apachectl configtest
の結果と接続形態・どういう風に何処からアクセスしてどういうエラーが出るか
ぐらいは書きませんか?

つうか、そもそもそれぐらいで躓く人が、5.xを使うのは早いという突っ込みは駄目か?
182DNS未登録さん:04/08/19 03:21 ID:C/i22UiG
>>181
# /usr/local/apache2/bin/apachectl configtest
Syntax OK
# netstat -a | grep http | grep LISTEN
tcp4 0 0 localhost.http *.* LISTEN

です。
Listen 80
Listen 0.0.0.0:80
183DNS未登録さん:04/08/19 05:32 ID:???
Redhat9でApache2.0.50です。
バーチャルホストで
<VirtualHost hogehoge.ddo.jp:8080>
DocumentRoot /home/test/public_html
</VirtualHost>

のようにしているのですが、http://hogehoge.ddo.jp:8080/で
アクセスできません。(外部確認でもエラーページが出ます)
ルーターの8080ポートはあけています。
サーバはもう一台立てているのですが、それが影響しているのでしょうか?
(pingはちゃんと通っています)
184183:04/08/19 05:53 ID:???
自己レスです。。なぜか外部から通っていませんでした・・。
もう一台のサーバを停止して確認しました。。
ちゃんとポートをあけているのになぜだろう・・・OTL
185168:04/08/19 06:16 ID:???
>>182
tcp4 0 0 localhost.http *.* LISTEN
これじゃ当然無理だなぁ
ついでに、なんでv6サポート入ってないんだ?
186烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/08/19 07:30 ID:???
>>179
IPの通信経路が複数あったときにどちらを経由するかっていうのは、ふつうはIPアドレスを
もとに決まるんですが、どっちもインターネットにつながってると判定条件が同じになるので
どっちを通るか決められないことになります。ある相手から送られてきたパケットへの
返事が別の経路で帰っていってもかまわないっていうなら何とかなるかもしれませんけど、
単純に二重化したいんじゃなくてつかいわけたいんですよね。
そこで、どっちの経路で接続されたかを覚えておいて、その相手にはその経路を使うような
仕組みがどっかに要るわけです。そんな機能を持ったルータが要るんじゃないかしらんと。
初級ネットの範疇じゃーないですわね。サーバを別に用意した方がたぶん安上がり。

>>183
その設定で行くなら /home/test/public_html っていうディレクトリはありますか?
187171:04/08/19 08:03 ID:???
>>179
おはようございます。
「IPベースのバーチャルホスト」という仕組みを利用しても
186でお話しになられている結果になってしまうのでしょうか?
1台のサーバーの中に完全に別の2台があるということにしたいのですが‥
apacheは完全に別のドメイン、経路で入ってきたパケットを
それぞれに処理することはできないのでしょうか。
質問ばかりですいません。
188DNS未登録さん:04/08/19 10:22 ID:???
>>187
「apacheは」じゃなくて「Linux (OS)は」のほうが正解だな。
IP(インターネットプロトコル)を処理するのはapache(アプリケーション)
じゃなくてOS自身なので。

で、質問の答えだがIPプロトコル仕様では宛先に辿り着くための経路選択に際して
特に制約が設けられておらず、特定の一台のコンピュータが複数のアドレスを
持っているような場合はどの経路を通って行ってもかまわないことになっている。

ただ、試しにやってみると解るが最近のIP実装ではきちんと受信したインター
フェイスから帰っていくようになっているので、とりあえずできることはできる
だろう。仕様で決められたものではないので将来的にどうなるかはわからんが。
189171:04/08/19 14:09 ID:???
>>187
ありがとうございます。
なるほど。OSの方になるんですね。

とりあえず、マザーにLANカードを2枚挿して
それぞれ別々のルーターを通して、さらに別々のプロバイダへ繋いで。
そんな形でやってみます。
あと、疑問なのですが非固定IPの場合、IPベースでバーチャルホストを
立てた場合、DiCEはどう設定すれば良いのでしょうか。
ネットワーク別に設定できる項目がなかったような‥。
名前ベースなら元のIPアドレスは同じなので現在の設定でOKですが
元のIPが2つありそれぞれをバーチャルホストに分けることは可能ですか?
よき知恵があればお願いします。
190DNS未登録さん:04/08/19 16:45 ID:???
NameVirtualHost 192.168.*.*
<VirtualHost 192.168.*.*>
  DocumentRoot /home/名前/public_html
  ServerName ドメイン名
</VirtualHost>
<VirtualHost 192.168.*.*>
  DocumentRoot /home/名前/public_html
  ServerName ドメイン名
</VirtualHost>
<VirtualHost 192.168.*.*>
  DocumentRoot /home/名前/public_html
  ServerName ドメイン名
</VirtualHost>

と言う感じでやったのですが
ドメイン名の後に/index.htmlをつけないとすべてのドメインで
同じところ(アパッチの「見えているでしょうか?」のページ)
を見に行ってしまいます。
なぜでしょうか?
RedHat9.0付属のApache2.0を使用しています。
191DNS未登録さん:04/08/19 20:55 ID:???
質問したいのですが
同一IPの連続接続を防ぐために、limitipconnモジュールがありますが
対応できるapacheのバージョンがかなり古いものとなっています。
最新のapacheで同じように作用するモジュールまたは別の方法があれば
教えてください。
192DNS未登録さん:04/08/19 21:22 ID:???
>>191
プラットフォームは何だ?
つかlimitipconnはいつも最新版に対応してるぞ?
何かの勘違いじゃねーの?
193DNS未登録さん:04/08/19 21:33 ID:???
>>192
ええ!?
でもlimitipconnのページへ行くと
ttp://dominia.org/djao/limitipconn.html
httpdは2.0.39と書いてあり
こないだ2.0.50に入れようとしたらバージョンが違うとかアラートが出て
設定できませんでした。
ちょっと‥本当に今のバージョンで使えるなら、是非教えてください!
お願いします。いままで諦めてました。
194193:04/08/19 21:34 ID:???
193の追記
すいません。fedora core 2です。
195DNS未登録さん:04/08/19 21:35 ID:???
>>193
The instructions below are written for Apache 2.0.39 since that's what I had when I wrote the module, but they will also work with any later version of Apache 2.0.

訳してみたら?(断定じゃなくて推量だけどねw)
196193:04/08/19 22:03 ID:???
>>195
訳してみましたw
でも入れてapacheを再起動すると「バージョンがどうのこうの‥」と出ます。
‥すいません。あんまり理解してないみたいです。
正しいインストールの仕方を教えてもらえないでしょうか。
心底お願いです。
197193:04/08/19 22:49 ID:???
何度もすいません。
今、新たに挑戦したのですが
rpmでインストール。
httpd.conf に 
LoadModule limitipcon_module modules/mod_limitipconn.so
と記述。
httpdを再起動すると
module "mod_limitipconn.c" is not compatible with this version of Apache
(found 20020628,need 20020903).
と出ます。
198DNS未登録さん:04/08/19 23:16 ID:???
↓以下>>193の日記が続く
199193:04/08/19 23:18 ID:???
う‥
やはり何か大きな勘違いをしているのですね‥
tar ‥ でインストールしてみたら
本家の解説どおりmakeすると「apxs コマンドが見つかりません」
で先に進みませんw

お願いします!
200DNS未登録さん:04/08/20 00:06 ID:???
apxs2の間違いでは?
対応していればの話だが
201DNS未登録さん:04/08/20 10:09 ID:???
再起動する前に httpd -t ぐらいしろよな。
202DNS未登録さん:04/08/20 10:35 ID:???
厨房鯖以外に帯域制限モジュールを入れてるところを見たことないのは気のせいだろうか。
203DNS未登録さん:04/08/20 10:41 ID:???
>>202
厨房鯖は入れてる事を自慢するかのように設定してるからだろ。
大人は気付かれないように設定し、こっそりと制限するものです。
204DNS未登録さん:04/08/20 23:53 ID:???
>>193
ちょっぴり機嫌が良いおいらが、手取り足取り教えてあげよう。

手順0
試行錯誤の結果を全て削除せよ。
(RPMとか、httpd.confの記述とか)

手順1
ttp://dominia.org/djao/limit/mod_limitipconn-0.22.tar.gz を落とせ。

手順2
好きなディレクトリで展開しろ。
展開されたディレクトリに移動しろ。
お好みのエディタで、Makefileを開け。

> APXS=apxs
> APACHECTL=apachectl
の部分を
> APXS=/usr/local/apache2/bin/apxs
> APACHECTL=/usr/local/apache2/bin/apachectl
に書き換えよ。
※ /usr/local/apache2 以下にApache2をインスコした場合

手順3
make install と打ち込み、
エンターキーを(壊さない程度に)気合を入れて叩け。

手順4
httpd.confに
> LoadModule limitipcon_module modules/mod_limitipconn.so
が追加されているはずだ。確認せよ。
無ければ・・・・・・・・・とりあえず書いてみよ。

手順5
本家のドキュメントなり、どっかのホームページなりを参考に設定をせよ。

手順6
Apache2を再起動してみよ。

手順7
ログを眺めたり、自分で試したりしながら正常に動作しているか確認せよ。

動いていたら、良かったな!
動いてなかったら、まぁ諦めろ。
205DNS未登録さん:04/08/21 01:00 ID:WJ+NDQW8
apache2を立ち上げて、意気揚揚と以下のような
VIでHTMLを書いてブラウザからアクセスしたのですが、
送信が文字化けして表示されます。
IEのエンコードがなぜか西ヨーロッパ言語になっています。
どうしたら直るのでしょうか?

<html>
<head>
<title>test.html</title>
</head>
<body>
<form name=test action=phpuke.php method=POST>
E-Mail:<input type=text name = email><br>
<input type=submit value="送信">
</form>
</body>
</html>

VIでやっていこうと思うのですが、
皆さんはどのようなWEB開発環境でやっていらっしゃいますか?
206DNS未登録さん:04/08/21 01:02 ID:???
207DNS未登録さん:04/08/21 11:28 ID:???
--- 書き込む前に読んでね ---

現存するアパチェスレは全てネタ・隔離スレッドです。
有用な回答を得たい場合は、UNIX板・窓板などへどうぞ。
208DNS未登録さん:04/08/21 15:27 ID:???
apache1→apache2で鯖負荷が減ったことが体感できますか?
209DNS未登録さん:04/08/21 15:27 ID:???
>>208
別に。
210DNS未登録さん:04/08/21 15:34 ID:???
>>209
アクセス集中時のメモリの消費は減らない?
メモリ少ないのだが・・・
211DNS未登録さん:04/08/21 16:03 ID:???
>>210
別に。
212DNS未登録さん:04/08/21 17:12 ID:???
denyしたいアクセスをhttpdでやらないだけでもメモリ消費は減るみたい。@tcpserverでアクセス拒否させています。
213DNS未登録さん:04/08/22 17:14 ID:???
>>211
別に。
214のぶくん:04/08/22 17:20 ID:/8nwpAtY
はじめまして、、Apache + PHP の設定について相談したいことがあります。

■現在の変数の渡し方
http://www.myhome.com/index.php?data=000111222333

■こんな風にしたいのですが、方法がよく分かりません
http://www.myhome.com/000111222333

どなたか、お分かりになりましたら、ご教授願います。
215DNS未登録さん:04/08/22 17:27 ID:???
>>214
.htaccessかな
216のぶくん:04/08/22 21:08 ID:/8nwpAtY
レスありがとうございます。
htaccess の機能ではなくて、変数の渡し方に関する解決を模索しております。

■こちらの書式で、、
http://www.myhome.com/000111222333

内部では、、 index.php3?data=000111222333 と変数を渡しているみたい
なんですよ、、、 2ch も ヤフオクも、こうした機能を使ってるみたいです。
217DNS未登録さん:04/08/22 21:49 ID:???
NotFound エラー処理のなかでSCRIPT_NAME などを使えばできる
218DNS未登録さん:04/08/22 22:59 ID:???
>NotFound エラー処理のなかでSCRIPT_NAME などを使えばできる
>NotFound エラー処理のなかでSCRIPT_NAME などを使えばできる
>NotFound エラー処理のなかでSCRIPT_NAME などを使えばできる
>NotFound エラー処理のなかでSCRIPT_NAME などを使えばできる
>NotFound エラー処理のなかでSCRIPT_NAME などを使えばできる

>NotFound エラー処理のなかでSCRIPT_NAME などを使えばできる
219DNS未登録さん:04/08/22 23:02 ID:???
クスクス
220DNS未登録さん:04/08/22 23:04 ID:???
最近、釣り餌のまかれ過ぎによる、
板質汚濁が深刻になってきております。

釣り師の皆様におかれましては、
あまりまき餌をなさいませんよう、
誠に僭越ではございますが、
よろしくお願い申し上げます。
221DNS未登録さん:04/08/22 23:06 ID:???
クスクス
222DNS未登録さん:04/08/22 23:07 ID:???
>>217
大量ですね^^
223DNS未登録さん:04/08/23 16:30 ID:???
またしても検索エンジンスパムですか。
224DNS未登録さん:04/08/23 18:28 ID:???
225DNS未登録さん:04/08/23 18:48 ID:???
>>224
そんなメジャーなキーワード貼って楽しいか?
どうせならこういうの貼ろうぜ。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3&lr=
226DNS未登録さん:04/08/23 19:57 ID:???
227DNS未登録さん:04/08/23 22:51 ID:???
228DNS未登録さん:04/08/23 22:53 ID:???
>>227
実際儲かってるの?その人。

年収2億とか、月200万の赤字とか、色々と聞くけどさ。
229DNS未登録さん:04/08/23 23:56 ID:???
スレ違い
おまえら簡単につられるなよ
230DNS未登録さん:04/08/24 00:08 ID:???
みんなすれ違いだね。
231DNS未登録さん:04/08/25 01:49 ID:???
基本的なことをお尋ねしてるのかもしれまんせんが、
1.3.xxと2.0.xxって具体的に何が違うんですか?
古い方がトラブルが起こりにくいとかあるんでしょうか。
232DNS未登録さん:04/08/25 10:06 ID:M7gQ9XSm
質問です。
以下の通りhttpd.confにRewiteRuleを設定してみました。

<Directory "/home/htdocs/html/">
RewriteEngine On
RewriteBase /home/htdocs/html
RewriteRule /input/ index.php?function=input
</Directory>

しかし"http://www.hoge.com/input/"にアクセスしても「ページが見つかりません」
と表示されるだけで"http://www.hoge.com/index.php?function=input"として
内部処理してもらえないようです。。

なぜなんでしょか? 
Apache ver 1.3
233DNS未登録さん:04/08/25 10:11 ID:???
RewriteBase理解していない予感
234DNS未登録さん:04/08/25 10:38 ID:???
>>231
バージョン番号が大幅に違うことからも解るように、内部構成が全く違う。
表面上httpサーバであることに違いはないが、設定ファイルには互換性がないし
ローダブルモジュールも互換性がない。
235232:04/08/25 10:56 ID:???
>>233
ふむー回答有難うございます。
少し調べましたがRewriteBaseはベースURLを指定とありました。
フルパスを指定しても駄目なんですね。

しかしベースURLの指定方法がまたわかりませんヽ(`д´)ノ
/ /www.hoge.com/ いずれも駄目なんですが232の場合は
どのような設定にすべきなんでしょうか?
236DNS未登録さん:04/08/25 15:43 ID:???
>>231
「apache2 登場」でググるとapache2がいかに素晴らしいかという記事がいっぱいヒットするよ。
で、それらの文章の最後には大抵デメリットが書いてある。
237モモピー:04/08/25 17:50 ID:U9OH+4/R
すみません 教えて下さい Apacheのインストールが上手くいきません?Apacheのバージョンは2.0.49です 家のパソコンのOSはMEですServiceMonitorのStartボタンが押せません?
238DNS未登録さん:04/08/25 17:59 ID:???
>>237
仕様です。諦めて下さい。
239モモピー:04/08/25 18:11 ID:X2eRIlR+
え!どういう事 使えないの?ちなみにStartApacheInConsoleからApachを使おうとしても 黒い画面すぐ消えちゃいます
240DNS未登録さん:04/08/25 18:19 ID:???
>>239
238氏の言い方だとわからないだろうから丁寧っぽく説明してあげます。
Windows9x/Meはサービスって概念がありません。
サービスとして起動するにはWindows2000/XPが必要です。
なので、Service MonitorのStartは押せなくて正常。
98/MeならStart Apache in Consoleでなら起動できるはずですが、
コンソール画面(黒い画面)が閉じちゃうってことは起動時にエラーが出てる可能性が高いです。
スタートメニューからじゃなくてDOSプロンプトから起動しようとすればコンソール画面が
閉じないからエラー表示も読めるんじゃないかと思います。
DOSプロンプトがわからないなら相当いろいろ自分で勉強してこないとApache使うのは
大変じゃないかと思います。
241モモピー:04/08/25 18:23 ID:X2eRIlR+
ありがとうございます
でもマイッタ DOSから開くんですかぁ〜
DOS よくわからないんですよ
242DNS未登録さん:04/08/25 18:37 ID:???
>>241
【Windows】Apache初心者質問スレ【専門】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1087514426/
243DNS未登録さん:04/08/25 22:35 ID:???
>>241
【簡単】ANHTTPD総合スレ【初心者向き】
(p)http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1044097841/
244DNS未登録さん:04/08/25 22:50 ID:???
>>241
一週間もあれば猿でもコマンド群を理解できるほど簡単だぞ?
245DNS未登録さん:04/08/25 23:49 ID:A8vV/OQx
>>241
それって間違ったソフトをインストールしてない?
246DNS未登録さん:04/08/26 00:29 ID:???
マルチだから放置していいよ
247DNS未登録さん:04/08/26 05:22 ID:???
248DNS未登録さん:04/08/29 13:55 ID:zvaWeaHO
Windowsスレの424です。
誤爆したままでは迷惑なので、こちらに移させていただきます。

SuExec関連のコンパイルオプションは、
--enable-suexec
--with-suexec-caller=www
--with-suexec-docroot=/home
--with-suexec-logfile=/var/log/suexec_log
--with-suexec-user-dir=public_html

実行した時のエラーログは、
(13)Permission denied:
access to /cgi/test.cgi denied

SuExecのログファイルには、
uid: (10007/hoge) gid: (500/500) cmd: test.cgi
となっていました。これはSuExecが有効で、CGIを実行した、という意味ですよね。
249DNS未登録さん:04/08/31 09:25 ID:???
Apache2.0.50で赤帽の9です。バーチャルホストの設定が適応されません。。
(ブラウザでアクセスしてもルートのディレクトリが表示される)
以下のように記述しているのですが、どこかおかしいのでしょうか?
(test.localhost.comはドメインとします。)

<VirtualHost test.localhost.com:*>
DocumentRoot /home/test/public_html
ServerName test.localhost.com
ServerAlias test.localhost.com

ScriptAlias /cgi/ /home/test/public_html/cgi
<Directory /home/test/public_html/cgi>
AllowOverride None
Options ExecCGI
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
</VirtualHost>
250DNS未登録さん:04/08/31 09:31 ID:???
>>249
(1) NameVirtualHostが設定されているかどうか確認
意外と忘れがちなのが NameVirtualHost (global IP):80 とだけして
プライベート側の設定を忘れてしまうこと。

(2) ブラウザの設定でHTTP/1.1を喋るよう設定しているか確認。
251249:04/08/31 10:32 ID:???
>>250
どうもレスありがとうございます。

(1)ですが、NameVirtualHost *:80としています。これではいけないのでしょうか?

(2)の「ブラウザの設定でHTTP/1.1を喋るよう設定」という意味が
いまいちよく分からないのですが、教えていただけないでしょうか。
(Googleの参考ページでも結構です)

いくつか他のサイトもまわって調べているのですが、いっこうに解決しません。。
ちなみに、http://test.localhost.com/~test/だとtestのページが普通に表示されます
252DNS未登録さん:04/08/31 11:18 ID:???
あれ? <VirtualHost hoge:*> の*はvalidだったっけ?
253DNS未登録さん:04/08/31 12:30 ID:???
・httpd -t してみる。
・ログを見てみる。

やったのかなぁ・・・
254DNS未登録さん:04/08/31 12:45 ID:???
とりあえずconfigtest。
255DNS未登録さん:04/08/31 13:21 ID:???
>>253
そんなことはもうやりました
256DNS未登録さん:04/08/31 13:39 ID:???
>>255
いいねぇその態度。
/etc/hosts の
127.0.0.1 localhost
になってる行を
127.0.0.1 localhost test.localhost.com
にしてサーバーからwgetとかでアクセスするとかももうしたんだよね?
したならいいよ。もうお前なんかじゃ何も出来ないってことだから。
257249:04/08/31 15:33 ID:???
>>253
ログはエラーログでいいのでしょうか?もちろん、見ましたが
特にエラーとしては記載がありませんでした。
(手順はApacheを再起動した後、test.localhost.comにアクセスする)

>>256
hostsは最初に書き換えを行ったのですが、結果は同じでした。

>>249の書き方では特に問題は無いのでしょうか?
258DNS未登録さん:04/08/31 15:42 ID:???
<Directry /home/test/public_html>
</Directry>
はどこにある?
ServerAlias もとりあえずは必要ないよ。
259249:04/08/31 16:09 ID:???
>>258
記述は>>249のソースをconfの一番下に記述しました。

あと先ほどhttpd -tをしましたが、command not foundと出ました。
これはRPMでインストールしたからではないからコマンドが
利かないんでしょうか。(もう少しググって調べてみます。)

あと、suexecの問題もあるのかな・・・Apache2は難しいですね。。
260249:04/08/31 16:23 ID:???
何度もすみません。。httpd-tはコマンドの書き方が間違っていました。。
それで結果ですが
「NameVirtualHost *: has no VirtualHosts
Syntax OK

と出ます。
261DNS未登録さん:04/08/31 16:29 ID:???
>>260
んじゃやっぱり
<VirtualHost test.localhost.com:*>

<VirtualHost test.localhost.com>
とすると解決できる予感。

書き換えたら再度 httpd -t。
262DNS未登録さん:04/08/31 16:31 ID:???
んじゃぁ<VirtualHost test.localhost.com:*>を
<VirtualHost *:80>にしてみれ。
263262:04/08/31 16:31 ID:???
orz
264249:04/08/31 16:46 ID:???
httpd -tしましたが↓と出ます。

the ScriptAlias directive in /usr/local/apache2./conf/httpd.conf af line 1100
will probably never match because it overlaps an earlier ScriptAlias.

NameVirtualHost *:80 has no VirtualHosts Syntax OK

とでます。。しかし結果は同じです・・・おとなしく1.3系に戻します・・・OTL
265DNS未登録さん:04/08/31 17:19 ID:???
>>264
なんだか混乱してるようだな。

NameVirtualHost *:80
と書いたのなら
<VirtualHost host.domain.net:80>
と書く必要があるし、

NameVirtualHost *
と書いたのなら
<VirtualHost host.domain.net>
と書く必要がある。
266DNS未登録さん:04/09/01 17:02 ID:rCA63CDo
みなさんLAN内でのスループット、どの位出てますか?
うちは20〜23Mbps。もうちょっと速くならんだろうか
267DNS未登録さん:04/09/01 21:26 ID:???
ギガイーサにすれば?

環境も書かずに独り言ボヤかれてもな。
268DNS未登録さん:04/09/01 23:38 ID:rCA63CDo
>>267
スマソ
celeron533MHz mem192MB
vine linux3.0 apache1.3.31
NICはVIAチップの100BASE-TXが
100baseの全二重で繋がってます
269DNS未登録さん:04/09/03 19:32 ID:???
マシンしょぼすぎ or NIC糞過ぎ
270DNS未登録さん:04/09/03 20:47 ID:???
VIAのNICワロタ
NICについて少し勉強すれば?
271DNS未登録さん:04/09/03 21:11 ID:???
  ∧||∧     \    │   蟹 警報! ! |  /
 (  ⌒ ヽ      \   └―――──―――┘ /“corega FEther PCI-TXC Plus
  ∪  ノ        \     ヽ(´ー`)ノ    / 】“ELECOM LD-10100S
   U U        \    ∧∧∧∧∧ / 易】“ GreenHouse GH-ET100RT
 オンボードが蟹だった \<     カ  >【安易】“駄メルコ LGY-PCI-TXD
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v<      二 .>【安易】“プラネッ糞 FW-110TX
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 悪   チ  >【安易】“哀王 ET100-PCI-L2
―――――――――――‐< 感  ッ  >―――――――――――――――――――‐
 蟹チップ___マンセー`ヾヽ< !!!!!  プ  > 蟹は蟹であると見抜ける人でないと  |\
    ,r''´  ,ォく ̄^       〉、<     の >(ハイエンドなLAN環境を実現するのは)難しい
 /     / ノ !        / { } ∨∨∨∨∨ \     / |/|           __ \  /
./       し' ノ、   , -、 {  `′ /         \   \ 丿 __     '"ゞ'-'  | |
{ ヾ;、.   _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ,  ‐/              \  | | '"-ゞ'-'____| | __//
ヽ、 ~ ,r'ソ  ト-'′ `┬'^い, }  /  ∧∧   ミ ドスッ \\\| | ̄ ̄ ::::::::   ̄ ̄\/
.( 'ー')j/  ヾj   jツ   i / ,ゝ/  (   ,,)┌―─┴┴─‐`く      ( ,-、 ,:‐、    |/\
. [`〔」ノ     `'ー'゙    {  `7  /   つ   RealTek   \              |/\
  `'y′            [ニ7 〜′ /´ └―─┬┬─―─ \  __,-'ニニニヽ .   |/\
   〉             } /   ∪ ∪         ││ ε3     \ ヾニ二ン"     |/\
  (  蟹. REALTEK ノ/             
272DNS未登録さん:04/09/03 23:21 ID:xqIy620z
Apache,mod_ssl,openSSLをインストールしたんですけど

apachectl startssl すると
startできなかった旨のエラーがでて起動できません

apachctl start だと起動できて、
ブラウザから「起動できてるという画面」も見れました

OS:Miracle Linux v2.1
apache : 1.3.31
mod_ssl : 2.8.19
openSSL : 0.9.7d

やったことは
openSSLをmake -> make install

mod_sslのディレクトリで
./configure --with-apache=../apache-1.3.31 --with-ssl=/usr/local/ssl \
--enable-rule=SHARED_CORE --enable-module=so \
あといくつかのオプション

その後 apacheのディレクトリで
make -> make install
しました


startsslで起動できるようになるには何をすればいいでしょうか?
273DNS未登録さん:04/09/03 23:59 ID:???
それだと単にSSL対応Apacheが無事インストールされただけでは?
このあと、鍵の作成をしたりいろいろしないといけないことがあるよう
な・・・。

何となく運用できてるだけの素人なのでたいしたアドバイスできなく
て申し訳ない。
274DNS未登録さん:04/09/04 07:59 ID:???
残暑が厳しいのう
PC初心者でも、ぐぐって読む位の事は出来るはずなんだが・・・
275DNS未登録さん:04/09/04 10:58 ID:???
いつになっても夏ネタしか書けない人って哀れ
276DNS未登録さん:04/09/04 11:46 ID:???
>>275
その空っぽの頭で考えや
277DNS未登録さん:04/09/04 12:49 ID:???
ここにいるのは役に立たないクズばかりですね
もういいです
278DNS未登録さん:04/09/04 17:05 ID:???
>>277少なくとも喪前よりは(ry
279DNS未登録さん:04/09/04 19:50 ID:???
残暑が厳しいですね。
280DNS未登録さん:04/09/04 20:11 ID:???
281DNS未登録さん:04/09/04 20:29 ID:???
夏真っ盛り!
282DNS未登録さん:04/09/05 07:23 ID:qHhdetED
>>273

make certificate ? しないとダメなんでしょうかね?
mod_sslのINSTALLには OPTIONALって書いてあったような気がするんですけど

それとも httpd.conf をいじったりしないと駄目なんでしょうか?
283DNS未登録さん:04/09/05 12:32 ID:???
>>282
だから鍵ファイル作れよ。
認証局もたてとけ。
284DNS未登録さん:04/09/05 15:32 ID:???
apache2.0.48、Redhat9です。

CGIの動作自体は問題ないのですが
CGIのディレクトリに置いてある画像ファイルがサーバエラーになって
表示出来ません。何が原因なのでしょうか?
285DNS未登録さん:04/09/05 17:24 ID:???
CGIのディレクトリって、ScriptAliasで指定したもの?
ならばCGI以外は置かないことを前提としてCGIは設計し、設置すべし。

286DNS未登録さん:04/09/05 19:06 ID:???
>>285
そうです。ルートのCGI許可エリアとして指定しました。
285さんの説明ではScriptAliasで指定したフォルダには
CGIしか動かないという事ですか?
画像を表示させたい場合はどうしたらいいのですか?
ScriptAliasではなく、Directoryで指定すればいいのでしょうか。
287DNS未登録さん:04/09/05 19:25 ID:???
>>286
http://httpd.apache.org/docs-2.0/mod/mod_alias.html#scriptalias
簡単に言うと、そこに置いたものは全てCGIとして扱う。
288DNS未登録さん:04/09/05 20:53 ID:???
>>287
なるほど。理由が分かりました。ルートのCGIディレクトリは
Directoryで指定しました。どうもありがとうでした。
289DNS未登録さん:04/09/05 21:24 ID:???
>>268
今日になってやっと自己解決
IEにProxomitronかましてたのが原因だった

外したら76Mまで上がったよ
VIAチップでここまで出れば十分満足
500円で買ったヤツだし。
290DNS未登録さん:04/09/05 21:34 ID:???
>>289
もっとまともな計測の仕方あるだろうがヴォケ(卓袱台返しAA略
伝統的な計測ソフトつーのがあるから、それ使っときなさい。
netperfとか。
他にもいくつかそういうソフトがあるから
調べてみて結果をここに書くと喜ばれる希ガス
291DNS未登録さん:04/09/05 21:59 ID:???
>>290
へんな計測の仕方でスマソ

「netperf」調べておきます
292DNS未登録さん:04/09/09 19:39 ID:U3niyceZ
Apache/1.3.37でドキュメントルート以下のCGIを全て許可するには
<Directory />
Options FollowSymLinks ExecCGI Include
AllowOverride None
</Directory>
でよいのでしょうか?

それとApacheのHTTPプロトコルバージョンをHTTP1.0に固定したいのですが
どうすればよいのでしょうか?
それとも現行のApacheでは不可能でしょうか?
293DNS未登録さん:04/09/10 01:12 ID:???
>>292
まず、そのバージョンのApacheをどこで手に入れたか聞かせておくれ?
294DNS未登録さん:04/09/10 04:33 ID:???
>>293
あぁ、すいません。Apache v1.3.31です。
295DNS未登録さん:04/09/10 08:09 ID:???
Options に ExecCGI を入れればOKですよ。ただ、ドキュメントルートがどこかわからないけど、
例えば /doc/root/ なら <Directory /doc/root/> の中で設定した方がいいね。

HTTP/1.0の固定は
SetEnv downgrade-1.0 1
SetEnv force-response-1.0 1
とでもやるのかな。
1.1でとクライアントが言ってきても1.0で返すのはちょっとあれかと思いますけど。
296DNS未登録さん:04/09/10 10:03 ID:???
>>295さんありがとうございます。
<IfModule mod_env.c>
  SetEnv downgrade-1.0 1
  SetEnv force-response-1.0 1
</IfMdule>
でいいのでしょうか?
書くところ間違っているのかなんかまだHTTP1.1で通信してるみたいです。

あとSSIを使ったページを開くとApacheがフリーズしてしまいます。
何が原因なのでしょうか?
297DNS未登録さん:04/09/10 13:03 ID:+hjKQ1lF
スレ違いかもしれませんが
openSSLについて教えてください。
openSSL0.9.7dでサーバ証明書をつくろうとしてるのですが

# /usr/local/ssl/bin/openssl ca \
-in /usr/local/ssl/csr.pem \
-keyfile /usr/local/ssl/demoCA/private/cakey.pem \
-cert /usr/local/ssl/demoCA/cacert.pem \
-out /usr/local/ssl/cert.pem
Using configuration from /usr/local/ssl/openssl.cnf
(中略)
Signature ok
The organizationName field needed to be the same in the
CA certificate (aaa) and the request (bbb)

のようにエラーになってつくられません。
CAとCSR作成時の都道府県や企業名を同じにすると
作成できるのですが、別にすると上記のエラーになるようです。
これを回避する方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
298DNS未登録さん:04/09/10 20:46:40 ID:???
>>292
1.0に固定したい意味は何だろう
といってみる
299DNS未登録さん:04/09/11 11:16:05 ID:???
>>296
隅々まで確認してないけど、プロトコル自体はちゃんと1.0になってるっぽい。
HTTP/1.1 200 OK の部分はそのままだけど。
300DNS未登録さん:04/09/13 23:43:46 ID:tUorhL3j
あああ
301DNS未登録さん:04/09/14 00:12:11 ID:zxbrZd6N
FreeBSD 5.2.1
httpd-2.0.50

/etc/rc.conf
ifconfig_xxx="inet 192.168.0.2 netmask 255.255.255.0"
defaultrouter="192.168.0.1"
hostname="test.com"

/etc/hosts
::1 localhost
127.0.0.1 localhost
192.168.0.2 localhost
192.168.0.2 test.com test

/etc/resolv.conf
nameserver 192.168.0.1

httpd.conf
Listen 192.168.0.2:80

192.168.0.1のルータのポートフォワーディング設定を
192.168.0.2への80番ポート接続許可設定にして、

ルータのグローバルIP取得ツールで取得したグローバルIP
をブラウザで叩くと「ページが表示できません。」となります。
どうすれば、自宅のサーバーに繋げますか?
教えてください。
プロクシを経由しなければ自宅からは確認できないのですか?
また、
Listen 80
の設定で、192.168.0.2で見られなくなる現象があるのですが、
なぜでしょうか?
302DNS未登録さん:04/09/14 00:51:33 ID:DEhKSAq/
Apache2.0.50
インデックスリストのName列で表示させる文字幅を
調節したいのですが、どこで設定できるんでしょうか?
303DNS未登録さん:04/09/14 01:27:27 ID:???
>>301
これか。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1087514426/452

俺はWin鯖でルータは市販のだが、
ルータ内のマシンからグローバルIPでアクセスするとルータの設定画面しか出ないねぇ。
アクセスするクライアントマシン側のhostsでドメインがプライベートIPを指すようにするのが一般的っぽい。
ttp://sakaguch.com/WWWserver.html#N10
ttp://www.bflets.dyndns.org/Trouble/LocalDomain.html
ttp://y-kit.jp/saba/#faq12
304DNS未登録さん:04/09/14 01:27:53 ID:???
305DNS未登録さん:04/09/14 18:02:23 ID:???
>>304
ありがとうございます。
うまくいきました!!
306DNS未登録さん:04/09/14 19:18:23 ID:???
Apache入門でおすすめのサイトないですか?
307DNS未登録さん:04/09/14 20:13:35 ID:???
308DNS未登録さん:04/09/15 08:06:54 ID:???
>>306
apache 入門 でぐぐって一番上のサイト
309DNS未登録さん:04/09/16 10:34:43 ID:yFYApxs9
Apache 2.0.51 キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
310DNS未登録さん:04/09/16 21:23:47 ID:???
あぷでとマンドクセ
311DNS未登録さん:04/09/16 23:17:41 ID:???
夜中やるか
312DNS未登録さん:04/09/16 23:23:39 ID:???
で、何が変わったのですか?
313DNS未登録さん:04/09/16 23:47:26 ID:???
>>309
祝!人柱第1号
314DNS未登録さん:04/09/17 00:42:56 ID:???
>>312
バージョンが変わりました。
315DNS未登録さん:04/09/18 00:52:19 ID:???
apacheの設定をチェックボックスとかで簡単に弄れるツールねぇかなぁ
316DNS未登録さん:04/09/18 00:59:36 ID:???
バージョンの違いに追随するのがめんどくさそうだしなぁ。
webminくらいか。
317DNS未登録さん:04/09/18 01:15:20 ID:???
318DNS未登録さん:04/09/18 13:08:21 ID:???
いや・・・・手動が一番安心する
319DNS未登録さん:04/09/19 00:37:29 ID:???
SSIが日付などは出るのですが、exec cmdやexec cgiが動作しません。
include virtualに変えると[an error ocurative this directive]なんたらと出ます。
環境はFedora core2 と Apache2.0.49です。
/var/www/html/ のディレクティブにはOptions でExecCGIとIncludesを指定しています。
呼び出すファイルは絶対パスで指定しても表示されませんでした。。。
2週間悩んでもうお手上げです。どなたか助けてください。
320DNS未登録さん:04/09/19 01:02:37 ID:???
>>319
includesNOEXEC が有効になっているのでしょう。
includes したあとに同じディレクトリに対して上書きで includesNOEXEC が入っていないか httpd.conf もしくは .htaccess を眺めてみましょう。
321DNS未登録さん:04/09/19 01:22:31 ID:???
>>320さん
httpd.confを検索してIncludesNoExecを全てIncludesに直しましたがまだ動いてくれません。
エラーログには
/bin/sh /var/www/html/hello.cgi: /usr/bin/perl/
: bad interpretter: No such file or directory
と出ています。
呼び出しは<!--#exec cmd="/var/www/html/hello.cgi"-->としました。
これを./hello.cgiやhello.cgiなどの表記にしても駄目でした。
他に考えられる原因は他に何かありませんでしょうか?
ちなみにhello.cgiを直接呼び出すと Internal Server errorになります。
322321:04/09/19 01:30:24 ID:???
事故解決しました。
CGIの改行コードをUNIXの形式に直したら動きました・・・・。
Windowsで編集したファイルをただUSBメモリでコピーしたのがまずかったみたいです。
これでマウスを壊さずに済みます。。。
ありがとうございました!!
323DNS未登録さん:04/09/19 10:11:39 ID:???
釣りだったのか、、、∧||∧
324DNS未登録さん:04/09/19 10:52:59 ID:???
ははは
325DNS未登録さん:04/09/19 14:39:59 ID:???
暇だからApacheのバージョンを2.0.51にしてみた。
やっぱ何も変わらんね。
326DNS未登録さん:04/09/19 15:06:09 ID:???
そんな劇的に変わるようなものなど無いさ。

proftpd-1.2.10はPORTコマンド使ってファイルリスト出してるマシンが
全滅して焦ったが。
327DNS未登録さん:04/09/19 15:06:38 ID:???
PORTじゃねーよNLSTだーよ
328DNS未登録さん:04/09/19 15:53:56 ID:???
これだから初心者は困る
329DNS未登録さん:04/09/21 02:50:20 ID:???
失礼します。

自分はWindows Apache2.048を使っているのですが、

どうしても自分の鯖から3g2ファイルのダウンロードが

できません。

.htaccessやmimetypesのファイルにもaudio/3gpp2の記述を入れてみたのですが

W21Sに落とす事ができません。

他の商用鯖にうpしたものは普通に落ちるのですが…。

どなたか教えてください。よろしくお願いします。
330DNS未登録さん:04/09/21 03:17:22 ID:???
>>329
エラーログみてみ
3g2ファイルってなんだ?
331DNS未登録さん:04/09/21 11:47:10 ID:???
>>330
PCからDLしたらちゃんと落ちるのですが…携帯ではダウンロードデータが

正しくないというメッセージが携帯の画面に表示されます。

Apacheのログをみたらget/xxx.3g2?evdo-1と出ています。

普通だったらget/xxx.3g2となるのですが…。

3g2ファイルはAU携帯(Win)内で動作する動画ファイルです。

PC内ではquicktimeプレイヤーで動きます。
332DNS未登録さん:04/09/21 12:31:27 ID:???
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/dlcgi/download_2.html
このあたりは読んでみた?
そしてApacheの話題とは乖離していくのであった。
333DNS未登録さん:04/09/21 12:34:07 ID:???
334DNS未登録さん:04/09/21 13:55:40 ID:0+Qm6dWP
>>333
ありがとうございます。

読んでみてふと思ったのですが、鯖に.htaccessのファイルを入れただけで

もしかしたら作動していないのではないかなぁと思ってきました。

Apacheに.htaccessファイルを作動させる設定とかあるのでしょうか?

それとも文中に書いてあるように.htaccessが動かないのはプロバイダ側の

設定なんでしょうか??
335DNS未登録さん:04/09/21 14:12:12 ID:???
>>334
どうでもいいが一行一行わざわざ行を開けて書くのは何故だ?
意味もなく行を開けるのは荒らしと同等。

で本題だが .htaccess はサーバ設定で有効にも無効にもできる。
ディレクトリ単位でも切り替えられるし、ディレクティブ(設定項目)によって
許可不許可を切り替えることもできる。いずれにしてもサーバの管理者に尋ねるべし。
336DNS未登録さん:04/09/21 15:46:37 ID:???
>>335
すいません、何分あまりここには立ち入らないもので…
一行開けて書くのは自分のくせです。気をつけます。
334さんのカキコをヒントに自分の鯖の.htaccsessの設定の部分を
変えてみます。
ダウンロードに成功したらまた御報告いたします。
ありがとうございます!
337DNS未登録さん:04/09/21 19:39:21 ID:???
低脳質問者ばっか
338DNS未登録さん:04/09/21 19:59:19 ID:???
低級釣り師ばっか
339DNS未登録さん:04/09/22 04:43:33 ID:???
.htaccessで質問です。
あるディレクトリ内のファイル名がfで始まるファイルだけにBasic認証をかけたいと思い

<Files ~ "^f*$">
AuthUserfile c:\password
AuthName "パスワードを入力して下さい"
AuthType Basic
require valid-user
</Files>

と書いて.htaccessを設置したのですが、ファイル名に関係なく認証がかかりません。
Filesを外して全ファイル対象のときはちゃんと認証が動きました。
どこが間違ってるのでしょうか?
340DNS未登録さん:04/09/22 04:45:04 ID:???
間違ってるからそうなるんだろ
341DNS未登録さん:04/09/22 19:30:52 ID:???
>>340
バカはひっこんでろw
342DNS未登録さん:04/09/22 19:49:10 ID:AsSdZayk
はいはいw
343DNS未登録さん:04/09/22 19:52:25 ID:???
ウケル
>>339みたいなアホは

【Windows】Apache初心者質問スレ【専門】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1087514426/

こっちイケ
お断り致します。
345DNS未登録さん:04/09/23 02:01:07 ID:???
>>339
それはパターンが先頭にマッチしfと0個以上マッチした後
語尾にマッチする物になってる。
346DNS未登録さん:04/09/23 02:24:16 ID:???
>>339は正規表現を勉強しる。
347DNS未登録さん:04/09/23 16:26:01 ID:???
SSLを使うとバーチャルホストが使えないってよく聞きますが
SSL無しのホストwww.hoge.com www.hoge.netとSSL有りのsecure.hoge.comの三つのホストを一台の鯖で動かしたいのですが
どうしたらできますか?教えて下さい。お願いします。
348DNS未登録さん:04/09/23 20:13:29 ID:???
>>347
バーチャルホストを使います。
SSLもバーチャルホストなのです。
349DNS未登録さん:04/09/24 11:31:44 ID:???
すみません質問スレでない方に書いてしまいましたので書き直します

すみませんapacheで
一定時間内に一定回数以上のアクセスがあったIPアドレスからのアクセスを
一定時間制限するような設定ってできますか?
350DNS未登録さん:04/09/24 18:19:21 ID:???
>>349
たぶん、オマイは一回ホームページを覗いたら1アクセスとか勘違いしてるだろ?
351DNS未登録さん:04/09/24 23:48:47 ID:???
解説
1回ページを見ると普通他の画像等も読み込むから複数アクセスになることが多い。
352DNS未登録さん:04/09/24 23:54:25 ID:???
DoS対策をしたいんじゃない?


と、空気の読めないレスをしてみる。
353DNS未登録さん:04/09/25 13:45:22 ID:???
できないみたいですね
354DNS未登録さん:04/09/25 16:43:58 ID:???
できるわけねぇだろ?何考えてんだろうな
アパッチはあくまでもWEBサーバー
355DNS未登録さん:04/09/25 17:19:53 ID:???
apacheの標準の機能にそんなものは無い。
標準じゃないことをしたい場合は、要求にあった拡張機能(モジュール)を探して使え。
現在のところ349個あるらしいから大抵は見つかるだろう。
http://modules.apache.org/
モジュールが見つからない場合は自分で作れ。
そして一生メンテナンスしろ。
これでOK?
356DNS未登録さん:04/09/25 22:10:31 ID:???
すいませんそういう機能のモジュールのことやその使い方をご存知の方はいませんか?
357DNS未登録さん:04/09/25 22:54:25 ID:1ntvTewS
いません
358DNS未登録さん:04/09/25 23:01:46 ID:???
>>349
ページへのアクセス制限ならPHPでプログラミング組むことをおすすめする
359DNS未登録さん:04/09/26 00:23:04 ID:???
すいませんそのPHPを教えてくれませんか?
360DNS未登録さん:04/09/26 01:29:14 ID:???
さっきから管理者にふさわしくない人がいますね
361DNS未登録さん:04/09/26 02:23:19 ID:???
>>359
教えません
362DNS未登録さん:04/09/26 03:08:31 ID:???
>>361
教えろよ。
363DNS未登録さん:04/09/26 04:24:27 ID:???
どうもPHPで作るのは難しそうでした
モジュールも適当なモノがないようですし
自分で作ることも出来ないので
あきらめます
364DNS未登録さん:04/09/26 07:08:01 ID:???
何かのアクションをDBに記録しておく、例えば
1)接続された
2)何かのエラーが発生した など

例えば1時間に5回発生すると、フラグが立つ。
この時点で72時間のアクセス禁止が発生。

で、その後は、

// 72時間以内に同じIPが3行以上有るか?

$ip = $_SERVER['REMOTE_ADDR'];
$cut_off=date(YmdHis,time()-259200);    // 604800:1week 86400:1day 3600:1hour
$sql = "SELECT * FROM attack WHERE ip = '$ip' and ymdhms > $cut_off ORDER BY ymdhms DESC LIMIT 1";
$rs = mysql_db_query($db,$sql);
$fields = mysql_num_fields($rs);
$rows = mysql_num_rows($rs);
$row=mysql_fetch_array($rs);
if ($row[0]==1){
    $sql = "INSERT INTO attack VALUES ('1','$ip','$key',(NULL))";
    $rs = mysql_db_query($db,$sql);
    mysql_close($dbHandle);

    echo "<br>\n";
    echo "<font color=\"red\"><big><b>\n";
    echo "貴方のアクセス禁止処置は解除されていません<br><br>\n";
    echo "更に72時間延長されます<br><br>\n";
    echo "</b></big></font>\n";

    $cut_off=date("Y/m/d H:i:s",time()+259200);    // 604800:1week 86400:1day 3600:1hour
    echo "<big><big><big> $cut_off </big></big></big>に解除されます";

    echo "</BODY>\n";
    echo "</HTML>\n";
    exit;
}

てな感じ。
365DNS未登録さん:04/09/26 07:38:41 ID:???
>>364

書いた本人がクビを傾げた。
// 72時間以内に同じIPが3行以上有るか? (←勘違いの元)
スマンカッタ。

要は何かのアクションをattackテーブルに記録しておく、例えば
1)接続された
2)何かのエラーが発生した
3)パスワード探り
などが1時間に*回発生すると、フラグが立つ。
この時点で**時間(時間の調整は可能)のアクセス禁止が発生。
その時間内にアクセスされると更に延長される。

366DNS未登録さん:04/09/26 08:31:05 ID:???
なんでPHPでやってるのコイツ
367DNS未登録さん:04/09/26 09:33:28 ID:???
Apache単体では、そーいう細かい処理がでけんやろ
368DNS未登録さん:04/09/26 11:44:33 ID:???
シェルスクリプトでやればよろし
369DNS未登録さん:04/09/26 12:15:23 ID:???
すいませんシェルスクリプトだとcgiにするということでしょうか?
それともwebサーバとは独立にチェックして何らかの制限をするのでしょうか?
PHPのスクリプトどうもありがとうございました
素人ですのでじっくり勉強いたします
サイトの全てのページやファイルを対象に制限をしたいと考えています
PHPはhtmlに埋め込むモノのようですがこういう包括的な制限も出来るでしょうか?
370DNS未登録さん:04/09/26 12:53:51 ID:???
なんか>>364-365に感動した。
371DNS未登録さん:04/09/26 13:06:36 ID:???
サイト全部がphpなら
全てのphpの冒頭に
include("check.php");とすればよいね
まぁ、負荷かかるから普通はしないけど
372DNS未登録さん:04/09/26 13:34:53 ID:???
>>371
なるべくプログラムの先頭近くに置いて、引っ掛かったら即、

    echo "</BODY>\n";
    echo "</HTML>\n";
    exit;             / さよ〜なら〜♪
}
373DNS未登録さん:04/09/26 18:50:04 ID:???
いやそんなの分かってるが
exitなしで続けるわけないだろ
毎回check.php読む負荷のことをいってるわけで
374DNS未登録さん:04/09/26 20:53:17 ID:???
Apache2だと最初から読んでおけなかったっけ?(そんなコマンドがあったような・・・?)
375DNS未登録さん:04/09/26 22:09:52 ID:???
.htaccessのヘッダー挿入するやつかな?
どっちにしてもすすめないけどねぇ、そういうのは
376DNS未登録さん:04/09/26 22:21:39 ID:???
Apache2に有ってApache1に無かった機能だよね・・・
指定したプログラムを予めメモリに読み込んでおいてくれる。
HDDアクセスが減りますっての・・・(名前忘れた・・・m(_ _)m
377DNS未登録さん:04/09/27 20:06:00 ID:???
>>376
自己れす

mod_file_cache か?

使っている方は居ますか?
どんな感じでせう?
378DNS未登録さん:04/09/27 20:45:29 ID:???
Notice: You cannot use this for speeding up CGI programs or other files which are served by special content handlers. It can only be used for regular files which are usually served by the Apache core content handler.
379DNS未登録さん:04/09/27 21:32:42 ID:???

    ('A`)
380DNS未登録さん:04/09/27 22:44:31 ID:iEPDE+21
すいませ〜ん

サーバの負荷テストでローカルディスクに負荷かけまくりたいんだけど
なんかいいベンチマークテストあったら教えてくんろー
381DNS未登録さん:04/09/27 22:49:10 ID:???
>>380
テストツール http とかで検索したらでてこない?
382DNS未登録さん:04/09/27 22:52:48 ID:???
とりあえずabだっけ? Apacheにくっついてる。
383DNS未登録さん:04/09/28 00:45:08 ID:???
>>380
apacheとは無関係な予感
384DNS未登録さん:04/09/28 10:25:45 ID:???
>>380
dd
385DNS未登録さん:04/09/28 22:59:01 ID:sqCwEcDm
mod_dav について質問です。

設定するためにいくつかサイトを巡っていたところ、
「日本語の扱いに問題がある」
「mod_encoding使うとOK」
と書かれているサイトが多かったのですが、

サーバ
Gentoo Linux
Apache2 2.0.51

クライアント
Windows 2000
Windows XP

の環境で、特に問題なく日本語が扱えているようです。
2バイト目に'\'の入る文字や@、半角カタカナなんかも特に問題が見られません

mod_encoding って必要なんでしょうか?
386DNS未登録さん:04/09/28 23:34:05 ID:???
おれはWin2K鯖だがmod_encodingを入れないと
2バイト扱えなかったけど・・・・

Winだからか?
387DNS未登録さん:04/09/29 00:14:40 ID:???
2.0.52・・・・キター!?
388DNS未登録さん:04/09/29 18:35:37 ID:???
>>387
うん。きたね。
389DNS未登録さん:04/09/29 22:33:41 ID:???
どんな拡張子のファイルでもダウンロード画面になるようにしたいのですがどうすればいいでしょうか?
たとえば.wmvファイルとかでもメディアプレーヤーが開かずにダウンロードになるようにしたいんです。
390DNS未登録さん:04/09/29 22:54:30 ID:???
>>389
httpってのは全てダウソしてるわけよ。
で、その後の処理はクライアントOSが決めてると。
391DNS未登録さん:04/09/29 23:50:25 ID:???
>>389
wget
392DNS未登録さん:04/09/30 00:21:33 ID:???
>>389
そんなCGIなりPHPなりが探せばあるだろ
393DNS未登録さん:04/09/30 01:20:52 ID:???
>>389
fetch
394DNS未登録さん:04/09/30 10:54:33 ID:???
>>390
>で、その後の処理はクライアントOSが決めてると。

どのように扱うかを指示するのはサーバですが。
# それに従うかどうかはクライアントの自由だが。
395DNS未登録さん:04/09/30 14:15:59 ID:???
1.3の場合だけど、
DefaultType を application/octet-stream にして
mod_mime を外して(←必要か?)
mod_mime関連の設定をすべて消すとか。
396DNS未登録さん:04/09/30 14:20:05 ID:???
ん?
DefaultType を application/octet-stream にして
TypesConfig で指定してあるファイルの中身を真っ白にするだけでいいのか?
397DNS未登録さん:04/09/30 16:08:48 ID:???
Header set Content-Disposition "attachment; filename=\"hogehoge\""
398DNS未登録さん:04/09/30 16:49:08 ID:???
毎回毎回ファイルをhogehogeという名前で保存しろというのか!?
おのれ高井山
399DNS未登録さん:04/09/30 21:31:42 ID:I6eo0yED
mod_layoutをredhat9+apache2(rpm)につっこんでみたんですが、動いてくれません。
rpmなので、Makefileに
top_srcdir=/usr/lib/httpd
top_builddir=/usr/lib/httpd
include /usr/lib/httpd/build/special.mk
APXS=/usr/sbin/apxs
APACHECTL=/etc/rc.d/init.d/httpd
とし、make clean && make && make installで
インストール完了時に、
| You will need to add the directive:                    |
| LoadModule layout_module modules/liblayout.so            |
と、でていたので、
httpd.confに
LoadModule layout_module modules/liblayout.so
を追加しましたが、変化なしでLayoutHeaderを指定しても変化なしです。
試しに、
LoadModule layout_module modules/mod_layout.so
にしてみると、configtest時に
Cannot load /etc/httpd/modules/mod_layout.so into server: /etc/httpd/modules/mod_layout.so: undefined symbol: create_layout_request
とエラーがでてきます。
# ls -l /etc/httpd/modules/*layout*
-rwxr-xr-x 1 root root 146804 9月 30 01:36 /etc/httpd/modules/liblayout.so
-rwxr-xr-x 1 root root 75125 9月 30 01:36 /etc/httpd/modules/mod_layout.so
それと、何度かmake clean && makeしてるうちに、
/usr/lib/httpd/build/special.mk:36: /usr/lib/httpd/build/rules.mk: No such file or directory
というエラーまででてきました。最初はでてこなかったのに....。
rules.mkがないってのはわかりますが、どうして今までエラーがでなかったのにいきなり無くなったのか、
apache2のソースファイルにもfindにもひっかからなかったので、どうすればいいのかもうなにがなにやら、状態です。

因みにmod_layoutの代用として、
http://tosa.tkikuchi.net/Members/tkikuchi/Python/mod_python_filter/view
も考えましたが、htmlの部分(header = '<img src="/icons/apache_pb2_ani.gif"><br>')を
外部ファイルからインクルードしたいのですが、ptyhonがいまいち理解できてないのでよくわかりません。
できればmod_layoutを使いたいのですがどうすればよろしいでしょうか?よろしくお願いいたします。
400DNS未登録さん:04/10/02 14:30:07 ID:q3BF5qFG
MacOSX 10.3.5
Apache2.0.48

Apache2をパッケージでインストールした記憶があります
Macをたち上げるとApache2が自動起動するようになってるのですが
Apache2をアンインストールしないで
自動起動を停止したいのです
ググッてもわかりません

お願いします
401DNS未登録さん:04/10/02 19:40:17 ID:???
Linux鯖でApache2.0系いれたんですけど
PerlでCGI使うにはディレクティブ設定するだけじゃだめなんでしょうか
何か他にインストールしないと使えない?
402401:04/10/02 19:59:23 ID:???
追記
自分がやったことはCGI実行可能なディレクトリ(cgi-bin)を設定して
そのディレクトリにアップロードしパーミッションを設定してブラウザからアクセスしてみました。
403DNS未登録さん:04/10/02 20:32:25 ID:???
>>401
エラーログはご覧になられましたでしょうか?
404DNS未登録さん:04/10/02 21:26:02 ID:???
>>400
システム環境設定→インターネットとネットワーク→共有
サービスタブ
パーソナルWeb共有のチェックを外す。

とは違うのでしょうか?
そもそも「パッケージ」とは何を指すものなのでしょうか?
apache.org では、 .pkg ファイルのリリースはしていないように思えますけれども。
405400:04/10/03 01:32:38 ID:???
>>404
パッケージは勘違いかもしれないです
ごめんなさい

パーソナルWeb共有はApache1で
今動いてるのはApache2なのです

で問題解決しました
StartupItemsに入ってました

Macの話で申し訳なかったです
406DNS未登録さん:04/10/04 11:42:02 ID:???
しょぼい質問で申し訳ないのですが

適当なユーザを作って
その権限でつくったディレクトリに
nobodyがアクセスできるようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
407DNS未登録さん:04/10/04 12:15:31 ID:???
>>406
ディレクトリのパーミッション変えたらいい

・・・ってかそれapacheに関係あるの?
408DNS未登録さん:04/10/04 12:26:15 ID:???
>>407
phpなりのプログラムの中の人がアクセスするんでねーの?

・・・苦しいか。。apache関連と言うには。
409DNS未登録さん:04/10/04 22:56:15 ID:???
いずれにせよ。ぱーみっちょん。
410DNS未登録さん:04/10/07 00:10:17 ID:???
apacheでmod_layoutを使ってるのだが、CGIからGIF画像を出力するCGIを設置すると、
mod_layoutのせいで文字が挿入されて、しかもimage/gifが無視されて強制的にtext/htmlになるらしく、画像がでない
今はなんとかLayoutIgnoreURIを使って回避しているが、なんとか直す方法知ってる人いない?
411DNS未登録さん:04/10/09 21:59:28 ID:3oWznRaq
>>193と同じような質問ですけど、php入れたらいかのようなエラーがでました
何が悪いのでしょうか?

httpd: module "/usr/local/php-5.0.2/sapi/apache2handler/mod_php5.c"
is not compatible with this version of Apache (found 20020628, need 20020903).
Please contact the vendor for the correct version.
412DNS未登録さん:04/10/09 22:06:01 ID:???
>>411
書いてある通りだと思います
413DNS未登録さん:04/10/09 22:08:07 ID:???
php-5.0.2って使っている人いる?
414DNS未登録さん:04/10/09 22:19:51 ID:???
>>411
webProg板のphpスレでも見たような...
200206028や20020903はapacheのバージョンチェックのようなもので、
それに引っかかるということはphpのコンパイル時やインストール時に
不適切なことをしたということになる。
どういう手順で作業してきたのか分かんないけど、
全部やり直すしかないんでないの?それがムリなら諦めれ。
415DNS未登録さん:04/10/09 22:19:56 ID:???
>>412
わからないなら適当なこと書くなよ
416DNS未登録さん:04/10/09 22:39:55 ID:???
>>415
本当に書いてあるとおりだろ。読もうともせずに分からないとか言うな
417DNS未登録さん:04/10/09 22:46:58 ID:???
>>412.415
けど、その回答でわかる奴ならわざわざ聞かないと思うよ
特にここ初心者スレだし
418DNS未登録さん:04/10/09 23:10:03 ID:???
>>417
そうは言っても、その回答しかないと思うぞ。
とりあえず英語が苦手と言うなら、Excite 翻訳でも使えよ。
---------
httpd:モジュール「/usr/ローカル/php-5.0.2/sapi/apache2handler/mod_php5.c」アパッチ(20020628を見つけて、20020903を必要とする)のこのバージョンと互換性をもちません。
正確なバージョンのためにベンダーと連絡をとってください。
419DNS未登録さん:04/10/09 23:19:13 ID:???
>>418
だから翻訳してもそれでどうすればいいかわからんって
話じゃないの?
420DNS未登録さん:04/10/09 23:48:59 ID:???
知恵のないヤツは本当に困る。
いちいち質問してくる悪寒。
421DNS未登録さん:04/10/09 23:56:04 ID:???
>>420
422DNS未登録さん:04/10/10 00:26:36 ID:???
>>413
使ってるよ。
423DNS未登録さん:04/10/10 00:44:40 ID:???
                   /|     ∧
                 / :/ |      ||;\
                /  ::|  |     | |; \
              /  :::::|  |    ,|:: |;::  \
             /  :::::::::::|   |    ,|:: |;:::::  \
            /  ::::::::::::::|   ,,|   |:::  |::::::::::  |
           /  ::::::::::;;;l;;;;;;|   |   |:::  |;;;;;:|::::::: |
           / :::::::::::;;|;;;;;;;;;;|   |  ,|:::  |;;;;;;;::/:::: |
           | ::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;|   |,从,|:::  |;;;;;;;;;::/::: |
           | :::::ヽ:::;;;;;;;;;;;;;;|   |  |:::  |;;;;;;;;;::::::: |
         _z| ::::::::ヽヽ;;;;;;;;;|   ' ^ l:::  |''7;;;:::;::::: |ム,,
      ,,_z'''  |ヽ、;;;;;;-'''''''             '''''~~L,,<_,,
      >'''   从'''                     ><,
   ,,,-彡                           ''>\,,
   >'''                              ''\<_,,
  彡'''                               ''\,,<
 彡::                     , ,           ミ \
>:::     彡               ;; ;;     ,,,;      \ ミ
::::::..:    从::          ` 、   '' `  ,,/´ ,,     ト <_,,
:::::::::: .  从::::::     ,,ヽヽヽ、  ヽ、 ( ) ノ  ノ''/^|   ヾ  <
::::::::::彡  /::::::::::::   ''、\((n\   ), )/ ( /、n))/    ミ;;,, ミ
::::::::彡 ..::и/:::::::::::....::::::::::::::...ミ三\'''' ':;;ノ;;;;ゞ `´//彡⌒   ヾ  ミ
:::::::/イ::::::::^从:::::::::::/⌒ヽ:::::::_ ̄\ ヾヽ,,(//ン;;;;、     ミ 、从
::::::::7;:::::::::::::::::'''w::::::::::::(⌒::::::::::::: ̄>   V ' //,-ー;;  '´):. 从  ヽ ,|
:::::::7::::::::::::::::::::::::::'''z::::::::::::::,i,::::::::::⌒   \   / -^   lll.:::从   | |
::::彡::::::::::::::::::::::::::::::''''z;;;;;;、:'lii:::::::::  ,   )::、(  ,..、  lll::w^::|   N |
:::从::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::''\:|::::;:::::::... '';;--------;;、  〈/::::::::::ミ   ミ ,|
:::|:|:::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::/:::〈:|:::;:::::::::::(llll;;;:::::;i:::::::;;,,/  ; |:::::::::::::ミ   '| |
::从:/::::::::::::::/::::::::::::::::::::':i:i:::::\::::::::::::::`''';;llllll|llllll;;''   '/::::::::::::ミ   '|| ヽ
::::从:::::::::::::::::从/::::::::::::::::::':':l::;;;;;\;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;,   _/:::|:::::::::ト    .∧、∧、∧、∧、∧、∧、
::::::从::::::::::::::::::И/|::::::::::::::::::::::;;;;;l;;||lll|--,'''''''''、 '''''''''-'''|::::i|l::::::::从 . : :┌´ だまれ小僧!!
::::/::::/::::::::::::::::::://::i::::::::::::::::::::;;;;;;|,,||ll|. λ || λ |lノ'| |/:i从:::::::从...::::<    懇切丁寧に
::(:::イ::|::::::::::::::::::i:/从:::::::::::::::::::;;;;;;;;;l||l|λ^',::V;;|/::;λ/|ノ'':::::::::::从::::::::<      答えられないなら
:::::::::::从::::::::::::::从:|l:|N:::::;:::;;:;:;;;;;;;;;;;;;|lll||.ヾ;;::::::|:::::;;ノ ||l|:::::::::::::::|:|:::::::::::< いちいち書き込むな!、
:::::::、wv\|ヽ:::::::|;;;|;;从;i;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ll|> | V^V^l/ト'//:::::::::::|::从::::::::/|:ム   目障りなんだyo!!
        ~~''''::;;|;;;;从从|;;;;;;;;;;;;;;;;ヾミミ^-^-^ 彡'/::::::i:::/|/::::::::从::::::::∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^∨^
             '''--;;;l;l;;;;;;;;;;;;;;;;;^w,,≡≡;w^::::::::ノノ:::::::::::从ゝ--;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::
                  ̄'''---;;;;;;ii;;;''^'''^:;:::/::从:::::::::::::::|:::'''    ヾ::::::::
424DNS未登録さん:04/10/10 00:48:00 ID:???
>>423
お前のそのAAの方がよっぽど目障りだがなwww
425DNS未登録さん:04/10/10 22:42:19 ID:???
>>423
ワロタ
426DNS未登録さん:04/10/11 05:31:09 ID:nzg86ZGl
・cgiを実行するとcgiソースが表示されてしまう
・ftpでアップロードしたフォルダが削除できない

自宅サーバってわかるようになるまで難しいです・・・
上記2つの質問、わかる方いらっしゃいましたらご教授よろしくおながいします
427DNS未登録さん:04/10/11 05:32:00 ID:nzg86ZGl
二つめの質問はスレ違い・・・スマソ
428DNS未登録さん:04/10/11 08:58:13 ID:???
AddHandler cgi-script .cgi(´・ω・`)
429DNS未登録さん:04/10/11 13:26:36 ID:???
はじめまして、apacheにphpをモジュールとして動かしたいのですが
phpのマニュアルは古いようでマニュアルのとおりに設定をしても
アパッチの起動に失敗します。

LoadModule php4_module c:/php/sapi/php4apache2.dll
AddType application/x-httpd-php .php

マニュアルには上記をhttpd.confに追記すれば良いとありましたが現在は
dllが統合(?)されているので

LoadModule php4_module c:/php/php4ts.dll
AddType application/x-httpd-php .php

という風に変えてみましたが無理でした。

osはwin2000
apacheは2.0.52
phpは5.02、4.39、4.37を試してみましたがいずれもうまくいきませんでした。
もし他に設定項目などあったらお教えください。

もしくは動作実績のあるapache、phpの組み合わせ(バージョン)
なんかを教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。
430DDNS未登録さん:04/10/11 13:35:21 ID:???
初めまして★
レッドハット9に初めから入っているアパッチ2.0.40に関して質問させてください。


<事象>
.htaccessファイルにてユーザー名とパスワードを入れてからそのディレク
トリに入れるようにしたいのですが、上手くいかないで困っています(:_;)


<やった事>
1.httpd.confにて以下の部分を変更。
  (<Directory "/var/www/html">のセクションを変更。)
  AllowOverride None → AllowOverride AuthConfig

2.httpdの再起動をかける。(ログにはエラーは無し)

3.以下のコマンドにてログイン出来るユーザーとパスワードを設定
  htpasswd -c /var/www/password/passwords binraden

4.認証をかけたいディレクトリ配下に.htaccessを置き、以下を記述
  AuthType Basic
  AuthName "Restricted Files..."
  AuthUserFile /var/www/password/passwords
  require user binraden

これにて他のマシンからブラウザで接続すると、ユーザ名とパスワ
ードを求めるポップアップが表示されるので設定したユーザ名とパ
スワードを入力し、OKボタン押下をするが、再びパスワードを入
れるようポップアップが表示されてしまう。何度入れても同じ繰り
返しとなります。

Apacheのerror_logを見ると、ログインを試行した回数文、
以下のログが見られました。

(13)Permission denied: Could not open password file:
/var/www/password/passwords, referer: http://xxx.xxx.com/xxxx.html


ちなみに、binradenというユーザーはOS上のアカウントとして作ってい
ません。htpasswdコマンドにてパスワードを設定した?だけです。
OS上にアカウントとして必要かとも思いadduserコマンドにて作成して
みたのですが、事象は同じでログインは出来ませんでした。。。

どうすれば正常にログインできるようになるでしょうか???

よろしくお願い致しますm(__)m
431429:04/10/11 13:51:25 ID:???
自己解決しました。
インストーラー付きのものはphp4apache2.dllが含まれていなかったんですね
お騒がせしてすみませんでいた
432烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/10/11 14:27:16 ID:???
>>430 エラーメッセージを自分で書き出しておいて気づかないとは、
あなたはエンジェル隊以下かもしれませんわね。
passwords ファイルは apacheの人が読めるようになってますか?
433DNS未登録さん:04/10/11 15:17:31 ID:???
Permission denied: Could not open password file
直訳してくれ!
434駅翻訳:04/10/11 15:25:08 ID:???
>>433
許可、否定された:passwdファイルを開くことができませんでした。
435DNS未登録さん:04/10/11 15:53:00 ID:Ux2q+BaE
>>433
事件は現場で起きていて、通行禁止なのでKEEP OUTを
剥がす事ができませんでした。
436DNS未登録さん:04/10/11 16:10:29 ID:???
どこの機械?
437恋愛戦隊フラレンジャー:04/10/11 16:13:13 ID:Ux2q+BaE
>>436
なにが?
438DNS未登録さん:04/10/11 17:18:58 ID:???
ネタは「なんでもあり板(http://tmp4.2ch.net/mog2/)」でおながいします。
439DNS未登録さん:04/10/16 14:04:57 ID:???
すんません
XPsp2から接続数が10に制限されるって本当でしょうか?
440DNS未登録さん:04/10/16 14:15:06 ID:???
Windows系はみんな制限されてるようなこと聞いたことあるが
漏れはLinuxなので関係ないから(  ′∇ソ ヨーワカラン
441DNS未登録さん:04/10/16 14:51:34 ID:Udmto9hc
あるディレクトリだけはhttps接続しか受け付けないように
したいのですがhttpd.confとかでできますでしょうか?
442DNS未登録さん:04/10/16 16:11:07 ID:???
>>439
とりあえずこれ当てて、
KB884020
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=17d997d2-5034-4bbb-b74d-ad8430a1f7c8

これでも当てとけば。
Patcher Version 2.12
http://www.lvllord.de/
443DNS未登録さん:04/10/16 20:40:20 ID:???
SSL.confのDocルートの変更で出来そう・・・氏らんけど
444(´・ω・`) :04/10/17 14:31:19 ID:hDsEHj55
XPsp2に、あぱっち2.0.50入れた。
テスト表示が出たので、自分の作ったHTMLのページを仕込んでみたら

ロシア語みたいに文字化けする。


都度エンコードの変更してるが、アパッチ側でなんとかならないもんでせうか?
445DNS未登録さん:04/10/17 14:33:30 ID:???
446(´・ω・`):04/10/17 15:13:31 ID:???
>>445
thx.

httpd.conf を書き換えますた。
( デフォルト → AddDefaultCharset shift_jis)

最初のindex.html 以外は日本語になったが、
最初のページは、まだ化ける。

最初のページだけちょっとこってるからかな?
447DNS未登録さん:04/10/17 15:32:44 ID:???
EUCに統一した方が何かと良いよ
448DNS未登録さん:04/10/17 15:47:09 ID:hDsEHj55
>447
結局 none に書き換えますた。
( デフォルト → AddDefaultCharset shift_jis → AddDefaultCharset none)


シフトJISしか知らないが、

EUC って、どういいのかな?
449DNS未登録さん:04/10/17 16:41:42 ID:???
DefaultCharsetなんて指定しないのが一番
仕様違反は気にしない
450DNS未登録さん:04/10/17 20:01:33 ID:???
>>449
一番はDocumentの文字コードを統一して、DefaultCharsetを指定する事
時点としてDefaultCharsetを指定しないで、METAタグで指定する事
451DNS未登録さん:04/10/18 11:11:05 ID:???
>>448
>結局 none に書き換えますた。

none を指定するという*デマ*をどこで聞いてきましたか。
452DNS未登録さん:04/10/18 14:20:07 ID:???
453DNS未登録さん:04/10/18 15:12:16 ID:???
>>452 を見ると、結構多くの人が間違えているのが分かるけど、
そんなドキュメントは参照せずに、ちゃんとオフィシャルなものを読みましょう。

ttp://httpd.apache.org/docs-2.0/ja/mod/core.html#adddefaultcharset
454448:04/10/18 21:13:03 ID:H7xR+0Pr
>451

none 指定でも、うまく治りましたが?  ”デマ” でつか?
455DNS未登録さん:04/10/18 21:19:37 ID:???
DefaultCharsetの考えからすりゃ
456DNS未登録さん:04/10/18 23:23:57 ID:6B4roQmB
開放するportを80以外にするにはどうしたらいいですか?
457DNS未登録さん:04/10/18 23:28:06 ID:???
DefaultCharset apache_tukuttayatu_afo_daro

最強
458DNS未登録さん:04/10/18 23:29:13 ID:???
AddDefaultCharset apache_tukuttayatu_afo_daro

訂正
459DNS未登録さん:04/10/18 23:34:20 ID:???
>>456
Listen のとこを適宜修正する。
virtualhost使ってるんなら、そっちの方も適宜修正する。
460DNS未登録さん:04/10/19 00:32:12 ID:???
Opensslって入れなくていい?
どんな時に入れなきゃ行けない?
461DNS未登録さん:04/10/19 00:48:45 ID:???
文字化けしてしまいます
462DNS未登録さん:04/10/19 10:33:17 ID:???
>>454
治ったのではなく、不正なレスポンスをブラウザが無視してるだけ。
463DNS未登録さん:04/10/19 12:36:53 ID:???
>>462
いや、本当に直ったのかもしれないぞ?
実際に確認したりソースを読んだりしてないからわからないけど、
フールプルーフになってるんじゃないか?
464DNS未登録さん:04/10/19 12:46:37 ID:???
前に確認したことある。実際に charset=none という HTTP レスポンスが返る。
当然そんな文字コードをブラウザが知ってるはずがないので、
サーバからの応答を無視して自力で文字コードを判別しようとする。

正しい設定をしたから文字化けしなくなったのではなく、
もっと間違った設定になったからブラウザから相手にされなくなっただけ。
465DNS未登録さん:04/10/19 13:31:33 ID:OYKJ9Gok
mod_vhost_alias をコンパイルしたんですが、
これをアンコンパイルすることは可能でしょうか?
466DNS未登録さん:04/10/19 17:55:10 ID:???
不思議な何かを受信しておられるお方が参上為されましたな。
餡コンパイルってなにさ?
ソース覗きたいならコンパイルする前のソース覗けば?
467DNS未登録さん:04/10/19 18:31:04 ID:???
極秘改造をしたのに按コンパイルされたら売り物にならないじゃないですかあああああ
468DNS未登録さん:04/10/19 18:50:33 ID:???
アンコンパイルって初めて聞く言葉だな。
逆コンパイルとかデコンパイルとかディスアセンブルなら聞くけど。
469DNS未登録さん:04/10/19 19:24:02 ID:???
unconfigure
470DNS未登録さん:04/10/19 19:57:27 ID:???
471(´・ω・`) :04/10/19 21:06:38 ID:???
XpSP2 に
アパッチ2を仕込んで、
家庭内でホームページ立ち上げて、テストしてるんだが、

ファイアーウォールをONしたら、別のパソコンから見えなくなった。



自宅サーバの場合、
ファイアーウォールをOFFしとくものなの? セキュリテイを確保する別の方法があるの?






472DNS未登録さん:04/10/19 21:11:33 ID:???
公開しなくて良いよ。
473DNS未登録さん:04/10/19 21:11:56 ID:???
aho
474DNS未登録さん:04/10/19 22:14:34 ID:???
>>454
海栗板にこんな言葉が
>自然科学では無いのだから、実験は禁止。マニュアルを読んで
>そこから演繹すること。
>そういう癖を付けておかないと、いい加減な実験からコマンドの機能を
>誤って推論し、そういう物だと思い込んでしまう危険性がある。
475DNS未登録さん:04/10/20 11:35:30 ID:???
http://sugachan.dip.jp/download/uploader.php
のようなhtmlを吐き出すCGI,は使えないの?
476DNS未登録さん:04/10/20 11:39:31 ID:???
>>475
はぁ?
477DNS未登録さん:04/10/20 11:45:59 ID:fU1L9BBx
478DNS未登録さん:04/10/20 11:53:14 ID:???
>>475
ScriptAliasのせいだろうから
htmlを別に移すといいよ

>>476
厨房は氏ねよwww
無知www

479DNS未登録さん:04/10/20 17:47:10 ID:qf3+lTi9
Apache/2.0.52 で gzip 圧縮を有効にしたいのですがうまくいきません。

まず、a2enmod で deflate を有効にしました。
次に、ttp://httpd.apache.org/docs-2.1/mod/mod_deflate.html にある通り、
画像以外全て圧縮する 以下の設定を apache2.conf に追記しました。

この状態で apache2ctl -t を行なうと、

Syntax error on line 415 of /etc/apache2/apache2.conf:
Invalid command 'Header', perhaps mis-spelled or defined by a module not included in the server configuration

となってしまいます。何が考えられますでしょうか?
480476:04/10/20 17:59:50 ID:???
>>479
ttp://httpd.apache.org/docs-2.1/ja/mod/mod_headers.html
httpd -l | grep header
./configure --help | grep header

>>478
そういう意味か
意図がまったく読めなかった
エスパー認定したいぐらい
481DNS未登録さん:04/10/20 21:01:06 ID:???
FC2にソースからApache2を入れて、mod_perlをインスコしたのですが、上手く作動してくれません。
普通にmake installした後、cgiにアクセスしたらRegistry.pmが無いとログに記録されてたので、
ソースからperlのフォルダにRegistry.pmをコピー。
再度アクセスすると、今度はfailed to resolve handler Apache::Registryと記録されていました。
どなたか対処方をご存知の方いませんか?

Apacheは2.0.52、Perlは5.8.3、mod_perlは1.99_16です。
482DNS未登録さん:04/10/21 23:36:48 ID:???
Rh9, Apache 1.3.31 の環境でモジュールの作成を始めたのですが、
ApacheAPIを利用して外部へGETなどのリクエストを送りたいのです。
apache-techのMLやmodules.apache.orgなどで探してみたのだけど、
見つかりませんでした。

A.Apache から B.Apacheにアクセスして、
Bで表示されるデータをAで取り込みたいのです。
mod_perlを利用してperlで実装というのは考えていません。(諸事情により)
どなたか、いい方法をご存知の方いませんか?
483DNS未登録さん:04/10/21 23:58:03 ID:???
>482
moduleの事は良く知らんけど、普通にsocket使えないの?
#用途はわかってまつ。
484DNS未登録さん:04/10/22 10:24:29 ID:???
>>482
mod_proxy がまさにその用途のモジュールなんだけど。
485483:04/10/22 11:22:31 ID:???
>482
484が助言してくれた通り、mod_proxyのソースを読むといいと思うよ。

>484
貴重な助言ありがとうございます。
今回の問題はmod_proxyそのままでは解決しないので。
486482:04/10/23 01:46:12 ID:???
> 483,484 感謝です
mod_proxyのソースを見ながら試行錯誤してみます。
助言ありがとうございました。
487DNS未登録さん:04/10/23 14:53:15 ID:xm0xrYh0
linux apache1.3でmod_layoutを使用したいのですが、
httpd.confで表示させる範囲を指定する場合、
<Directory /home/*/httpdocs>
のように記述すると思いますが、
例えば、/home/test/httpdocs にだけは表示させたくない場合などの
設定方法はあるでしょうか?

また、mod_layoutでアドセンス表示させる場合サイトの内容にちゃんと
反映されますでしょうか?

宜しくお願いしますm(_ _)m
488DNS未登録さん:04/10/23 23:13:28 ID:???
hostsファイルについて質問させてください。
自鯖にはwww.***.netとaaa.***.netとbbb.***.netと順に3つのバーチャルホストを設定しています。
同一LAN内のWindows XPのクライアントマシンからは、hostsに
192.168.0.** www.***.net aaa.***.net bbb.***net
の一行を加えるだけで3つとも問題なく見れるのですが、同じLAN内のMac OSXのクライアントマシンでは
/etc/hostsに同様の記述をしても一番最初のwww.***.netしか見ることができません。
Mac OSXで二番目以降のバーチャルホストを紐づけるのには何か別の記述が必要なのでしょうか?
489DNS未登録さん:04/10/24 00:26:25 ID:???
>>488
macの場合のhostsファイルの書式はそれでいいのかな?
ググってみたけど見つからん。unix眷属はそれだとマズイ。
490DNS未登録さん:04/10/24 01:43:04 ID:???
アパッチでホームページを呼び出すとき、

example.co.jp/~hoge/

の ~ を使いたくないのですが、どのように変更すればいいのでしょうか?

example.co.jp/hoge/

のようにしたいのです。

491DNS未登録さん:04/10/24 02:03:05 ID:???
>>490
「Linuxで自宅サーバー」さんのサイト内を「チルダ」で検索すれば見つかるよ
492DNS未登録さん:04/10/24 04:22:56 ID:???
>>491


200件くらいヒット・・
わからないのでエイリアス指定でごまかしました><
493CNAME嫌いかも ◆QqDngr7GGs :04/10/24 06:56:57 ID:MxxquJgs
ネームベースVirtualHostの設定を動的にやる方法はないですか?
#DNSへの登録は別にやったとして
%1.mydomain.comのドキュメントルートとして/home/%1/public_htmlをバインドするようにしたいです。
<VirtualHost>
DocumentRoot /home/%1/public_html
ServerName %1.mydomain.com
(以下略)
</VirtualHost>みたいな記述だと無理ですが、やりたいことはこんな感じです。
RewriteRule ^([a-z-]+)\.mydomain\.com/(.*) /home/$1/public_html/$2
と記述した場合は、<VirtualHost>ディレクティブのようにログを分けたりできないと思うので、別の方法を考えたいです。
UserDirディレクティブでやった場合だと、mydomain.com/~ユーザ名固定になってしまうので、これでもなさそうです。
何かうまい方法で解決する方法はありませんか?
#xrea.comだと/Virtual/%{ID}/public_htmlがルート、/Vitual/{%ID}/logsにログ吐きをしてて、なんとなく動的でやってるっぽい……
環境はApache2.0.52 on FreeBSD 5.2.1 RELEASEです
494DNS未登録さん:04/10/24 07:24:25 ID:???
>>488
Applications → Utilities → NetInfo Manager を起動、
/machines/ 以下にダラダラと書く。

もしくは、niload で。(詳細は man niload)
495DNS未登録さん:04/10/25 12:29:42 ID:???
>>493
mod_vhost_alias
496DNS未登録さん:04/10/25 16:57:28 ID:???
directoryindexで「index」をいっぱい作っているんですが・・
こんな感じ・・・
DirectoryIndex index.htm index.html index.shtml index.shtm index.cgi index.php
login.html login.htm login.cgi login.cgi logon.html logon.htm logon.cgi logon.cgi
これをまとめたいのですが・・・・できますか?
「index.*」みたいな感じで正規表現で出来ませんか?
497DNS未登録さん:04/10/25 17:23:41 ID:???
いちおうできなくはないんだが、教えてあげない。
副作用あるし。というか、まったく別の機能の副作用で実現できるというだけだし。

どうやって簡単に列挙しようかと考えるよりも、
そんなに列挙しなきゃならん状況をどうにかした方がいいと思われ。
498DNS未登録さん:04/10/25 17:40:01 ID:???
(;´д⊂) 失礼しマスタ

httpd.confを暇だから整理していただけです・・・・
499DNS未登録さん:04/10/25 19:56:06 ID:???
>>496
> login.cgi login.cgi
10回見たけど同じじゃね?
500DNS未登録さん:04/10/25 19:56:46 ID:???
あと、
> logon.cgi logon.cgi
501DNS未登録さん:04/10/25 20:57:27 ID:???
それと、
1.3.32
502496:04/10/25 21:28:37 ID:???
ヽ(#`Д´)ノうっさいハゲ
503DNS未登録さん:04/10/26 00:31:56 ID:gHEbZtmZ
アクセス制限なのですが、
以下のようにしても/www/hogeにしか適用されず、サブディレクトリの方は制限が効きません。
どうしたらサブディレクトリまで適用されるようになるのでしょうか?

<Directory "/www/hoge">
Options FollowLinks
AllowOverride None

Option allow,deny
Allow from all
Deny from ".foo"
</Directory>
504493 ◆QqDngr7GGs :04/10/26 01:31:12 ID:???
>>495
mod_vhost_aliasで、
VirtualDocumentRoot /home/%1/public_htmlと指定しても、ログは分離できませんよ^^;
やっぱりソース弄るしかないんでしょうか……
505DNS未登録さん:04/10/26 01:43:05 ID:gHEbZtmZ
503です。
よく確認したら、設定ファイルの下の方でサブディレクトリAliasを指定してまして、
そこでアクセス制限を上書き設定してました…
それを削除したらうまくいきました。
506DNS未登録さん:04/10/26 18:40:54 ID:???
>>502
ヽ(#`Д´)ノうっさいハゲ ってことはないだろ
507DNS未登録さん:04/10/26 21:35:30 ID:???
DocumentRootを /home/ユーザ名/www/ に変更したのですが
http://xxx.xxxx.xxx/ だと /var/www/ のindex.htmlが表示されてしまいます。
http://xxx.xxxx.xxx/でも /home/ユーザ名/www/内のindex.htmlを表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
508DNS未登録さん:04/10/26 21:36:12 ID:???
>>506
ごめん
509DNS未登録さん:04/10/27 23:16:35 ID:4IqdBXiA
apache2でweb鯖を構築したいのですが、DocumentRootをLAN内にある
windowsのとあるディレクトリにしようと思ってます

このような場合Documentrootはどのように指定すればいいのでしょうか?
510DNS未登録さん:04/10/27 23:23:49 ID:???
511DNS未登録さん:04/10/29 08:45:11 ID:5xnft0qU
>>510
ご返答有難うございますsmbmountしかないんですかね・・・
smbを使うのにはいろいろsmb用にポート空ける必要があるので
どうしようか考えてます・・
512DNS未登録さん:04/10/29 10:02:34 ID:???
>>511
片方がWindowsでもう片方がUnix系って事か?
WindowsにNFS喋らせるか、Unix系にsmb喋らせるしかないんじゃない?

にしても、之だけの情報でUnix系とWindowsとの接続とわかる>>510は偉いな
しかもLinuxと決め打ちだよ
513DNS未登録さん:04/10/29 10:59:39 ID:tTMytIOF
すいません、初心者です、
Webサーバーを構築したいと考えておりますが、
フェールオーバーをなんにもソフトなしで
Apacheだけで行う事って可能ですか?
あと、ロードバランサーもApacheについてたりしますか?

ご存知の方宜しくお願い致します。
514DNS未登録さん:04/10/29 12:57:11 ID:???
>513
ネタ?釣り?
failoverだのloadbalancerだの、とても初心者が質問する内容とは
思えん。
#ちなみにそれらの機能をapacheに期待するのは間違っている。
515513:04/10/29 13:11:37 ID:tTMytIOF
514さんありがとうございます。
正真正銘の初心者でございます。

apacheには無いですか〜残念です。
私が運用していた訳ではないですか、
会社ではフェイルオーバーとロードバランスで運用していたようなので、
単純に意味だけ知っております。

標準でapacheに無いということは、別途ソフト購入が必要何ですね。
516514:04/10/29 13:24:22 ID:???
>515
おいおい、自宅鯖にそんなものが何で必要なのよ?
2ちゃんねる+楽天でも運用する気か?

ちなみに別途ソフト導入は必要だが、購入は必要ないぞ。
みなフリーウェアで揃うから。

しかしそんなものが本当に必要ならば、業務用の糞高い
回線と、強力なDBサーバーと沢山のブレードサーバと、
業務用巨大UPSとディーゼル発電機で電源周りも守って...
なんつー規模のハードウェアの話だと思うけど。
なんか勘違いしてると思う。
517DNS未登録さん:04/10/29 23:59:54 ID:???
第二のYahoo!を目指しています!
518DNS未登録さん:04/10/30 01:30:41 ID:???
うはっ
519DNS未登録さん:04/10/30 14:21:51 ID:XAuCo/Qo
激しく初心者なんですが
FedoraCore2にApache2.0.52をインストール、実行してテストページは表示されたんですが他のページを表示しようとすると
You don't have permission to access / on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
と表示されてしまいます。どうしたら表示されるようになるでしょうか。どなたか教えてくださいorz
520DNS未登録さん:04/10/30 14:56:35 ID:???
>>519
テストページってどこ?
他のページってどこ?

両方とも自分で作ったページなんだったらその他ユーザーに読み取り権限付いてる?
521DNS未登録さん:04/10/30 16:22:56 ID:???
>>520
キターーーーーーーーーーーーーー!!
それって釣りへの答えマニュアルみたいなもん?
522DNS未登録さん:04/10/30 17:18:02 ID:???
>>519
他のページって何?詳しく書いてね、ワケわからんから。
>>520
なんか言ってる事おかしくない?^^;
523DNS未登録さん:04/10/31 14:02:36 ID:???
質問させてください
UserDirとVertualHost使ってるのですが
www.hoge.com/~user/test.cgiではmkdirできるのですが
www.hoge.com/test.cgiではmkdirができないのです。。

test.cgiはどちらも同じファイルです。
UserDirは/home/*/public_html
VirtualHostは/home/user/public_htmlです。
public_htmlのパーミッションは755ですけど777だとどちらのURLでもmkdirができます。

www.hoge.com/test.cgiでmkdirはどうやったらできるようになるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
524DNS未登録さん:04/10/31 15:33:24 ID:???
suEXEC入れてるな?
ViarualHostのほうは明示的にUserを設定しないと実行権限変わらんよ。
525DNS未登録さん:04/10/31 16:06:55 ID:???
>>524さんレスありがとうございます。
Directoryの設定は下のようになってます。
UserDirのDirectoryの設定と同じですがこれではいけないでしょうか?

<Directory "/home/*/public_html">
AllowOverride All
Options IncludesNoExec ExecCGI FollowSymLinks
<Limit GET POST OPTIONS>
Order allow,deny
Allow from all
</Limit>
<LimitExcept GET POST OPTIONS>
Order deny,allow
Deny from all
</LimitExcept>
</Directory>
526DNS未登録さん:04/10/31 16:40:33 ID:???
だからUserディレクティブを追加しろって。Groupもな。
わからんかったらsuEXECとVirtualHostでぐぐれ。
527DNS未登録さん:04/10/31 18:14:57 ID:???
2時間ググって調べましたが、さっぱりでした^^;

よろしければ、簡単におしえていただけないでしょうか(httpd.confの書き方など)
528DNS未登録さん:04/10/31 20:31:01 ID:???
窓でアパチェ使う奴らってこんなんばっか
529525:04/10/31 21:01:24 ID:???
窓って一言も言ってませんけど・・・
リナクスです^^;
530DNS未登録さん:04/10/31 21:03:43 ID:???
ぐぐるな。ぐぐれと答えるな。
ドキュメントに書いてあるんだからそれを読め。
531DNS未登録さん:04/10/31 21:21:10 ID:???
リナザーもこんなんばっか
532DNS未登録さん:04/10/31 21:28:21 ID:???
結局あれだろ、答えるほうもこれだけ偉そうなこと書いておいて
いざ丁寧に教えてみて、嘘回答・糞回答だったときに叩かれるのが怖いから
ぐぐれ、ドキュメント見ろになるんだな。
533DNS未登録さん:04/10/31 21:33:23 ID:???
質問スレなのにぐぐれだもんね。過去ログ嫁ならまだしも。
このスレの意義ってなんだ?
知ってる人は教えてあげればいいのに。

オレ?知らないよ。つーかsuEXECに興味ないし。
534DNS未登録さん:04/10/31 22:41:40 ID:???
確認しただけで3スレにマルチ
535DNS未登録さん:04/11/01 15:00:40 ID:???
ADSLでサイト運営してるんですが、登りの帯域不足に悩んでいます。

mod_gzipを使おうと思ってるんですが、これはどの位の圧縮転送できるんでしょうか?
約50KBの日本語中心のファイル(画像なし)だと、どの位圧縮できますか?
参考に通常の同ファイルをgzip圧縮した場合、約10KB程度に圧縮されます。

当然場合によるでしょうが、通常のgzip圧縮したサイズ程度になるんでしょうか?
536DNS未登録さん:04/11/01 15:19:24 ID:???
>535
大体gzipした値と思って間違いない。
#ヘッダとかあるから、正確ではないけど。

あと非力サーバーだとgzipする事で遅くなる事が無いわけでは
ないからね。まぁ実際やってみたら?
537DNS未登録さん:04/11/01 15:35:52 ID:???
>>536
ありがとうございます。
導入を躊躇していたのは、ズバリ鯖の処理能力なんです。

同時10セクション、3000アクセス/dayくらいのサイトなんですが、
Pen3-450MHz
128MBメモリ
じゃ厳しいでしょうか・・・
538DNS未登録さん:04/11/01 16:02:44 ID:???
>537
P3 450MHzなら問題無いと思うけどな。
実際にやって測定するのが一番。
539DNS未登録さん:04/11/01 16:04:04 ID:???
>>537
とりあえず組み込んでabやってみたら?
540DNS未登録さん:04/11/02 00:05:17 ID:???
>>537
余裕な気がする
staticなサイトだったら
…なんだっけ?
あらかじめ圧縮しておくと圧縮したファイル送ってくれるのがあったはず
541537:04/11/02 09:05:43 ID:???
>>538-540
皆さんありがとうございます。
今日の夜に鯖を止めてやってみます。
前回のカーネルアップデート以来、約3ヶ月ぶりの停止です。
>>540
staticじゃないんです。
データベースとXMLからデータを読み込んで動的にページを作り出してます。
あらかじめ圧縮ができるなら最高なんですが・・・

542DNS未登録さん:04/11/02 09:31:29 ID:???
>データベースとXMLからデータを読み込んで動的にページを作り出してます。

こっちの負荷に比べれば圧縮の負荷なんか大したもんじゃないと思われ。

動的に作るのであれば、モジュールを使うのではなくスクリプト側で
圧縮処理するというのもアリ。たいていの言語では数行の修正で可能。
543DNS未登録さん:04/11/02 10:28:04 ID:???
>>542
まぁ
mod_deflateとかmod_gzipで圧縮すれば、それ以外のファイルも圧縮できるし
スプリクトのバージョンup時に何も考えないでいいってのもある

どっちがいいかは状況判断だよな
544DNS未登録さん:04/11/02 16:07:07 ID:tm1wgLGm
初心者ですがまだhttp://localhostでサーバにアクセスした場合全ての
ページが文字化けしてしまいます。何か対処法はありませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
545DNS未登録さん:04/11/02 16:23:11 ID:???
検索の基本を教えよう。
まずターゲットを決める。apacheな。apache2でもいい。
次に困ってることを知る。文字化けな。
どうやったら解決するか目星をつける。設定な。

「apache 文字化け 設定」でぐぐればいい。わかったな。
546DNS未登録さん:04/11/02 16:42:11 ID:tm1wgLGm
文字化けの返答をくださった方ありがとうございました。
.htaccessの設定でうまくいきました!
547DNS未登録さん:04/11/02 19:02:43 ID:???
FreeBSD 5.2でApache2.0.52を動かしてるんですが・・・
PHP4を使おうと思い、portsでインスコしましたが、Apache再起動で
起動してくれません・・。
ちなみに、PHPは4.3.9
mod_php4でもだめでした・・・orz
さんざん、ググってみてもめぼしい情報はなし。
もしかして、すごくガイシュツなことなんでつか?
教えてください!エロいひと。
548エロい人:04/11/02 19:17:05 ID:???
>>547
エラーメッセージを覗いてごらん。

つー訳で、妹さんのパンティをください。
549547:04/11/02 19:27:25 ID:???
>>548
caught SIGTERM, shutting down

とでておりました。

ttp://www.nsknet.or.jp/~ham/himitu/panty1.gif
550548:04/11/02 19:34:26 ID:???
>>549
そのメッセージの前後にはな〜んにも出てないの?

・・・・それ、妹さんのなのですか?
551DNS未登録さん:04/11/02 19:40:55 ID:???
ばかばっか
552DNS未登録さん:04/11/02 20:53:11 ID:???
phpって起動するもんだっけ?
moduleだったら動作するの間違いじゃないのか?
phpinfoはきちんと表示されるのか?
553DNS未登録さん:04/11/02 21:27:56 ID:???
PHPのportsこの前変わったのは知ってる?
extension_dir でググッてみそ。
554DNS未登録さん:04/11/02 22:20:07 ID:???
>>543
> スプリクト
555DNS未登録さん:04/11/03 23:07:32 ID:???
XML+VBScriptを利用する場合、サーバーに何をインストールしたらいいですか?
556DNS未登録さん:04/11/03 23:40:44 ID:???
ばかばっか
557DNS未登録さん:04/11/04 06:43:36 ID:???
>>555
Windows
558DNS未登録さん:04/11/04 19:41:08 ID:???
XML+JavaScriptのしろよ
559DNS未登録さん:04/11/04 20:08:51 ID:VTpN747j
ユーザー別にPHP使用可能・不可能設定することは無理ポ?
560DNS未登録さん:04/11/04 21:25:15 ID:???
可能ポ
561DNS未登録さん:04/11/05 00:08:47 ID:5uWIMNdx
どうやってやるポ?
参考URLあったら教えてくれポ。





お願いします!!!
562DNS未登録さん:04/11/05 00:30:23 ID:???
php に対する AddType を全体設定でなくユーザごとの設定に個別で書いた上で、
AllowOverride から FileInfo をとっぱらう、って感じかなー。
いろいろ副作用あるけど。もっとマトモな方法があれば教えてくれ。
563DNS未登録さん:04/11/05 12:58:03 ID:5uWIMNdx
いろいろ副作用ってのが気になるポ。
基本的にPHPはこんな利用法サポートしてないのかな?
564DNS未登録さん:04/11/05 13:37:38 ID:Jp3XJW8K
質問です。
サーバを構築してFTPやウェブサーバにしたいのですが、
ドメインはDHCPからロードされたIPになるのでしょうか?。
ドメイン取得にお金が掛かるのならやめたいのですが。

また、DHCPは動的なので毎回かわってしまいますがその場合は、ルータを使えってことなんでしょうか?。
間違ってたら訂正もお願いします(ペコリ。
565DNS未登録さん:04/11/05 13:45:24 ID:???
>>564
よし、やめとけ
566DNS未登録さん:04/11/05 13:54:26 ID:???
>565
禿同。
いろんな事をごっちゃに字面だけ覚えてるだろ?>564
そんなんではスクリプト厨に乗っ取られるだけだな。
#で、事件が起きて警察に踏み込まれて...
567564:04/11/05 14:03:16 ID:Jp3XJW8K
MACOSX10.2.8です。初期投資はどれくらいかかるでしょうか?。
と聞いた方がよかったかね。
568DNS未登録さん:04/11/05 14:08:30 ID:???
.htaccess を特定のユーザにだけ許可したいんですが、
httpd.confにどのように記述すればいいんでしょうか?
569DNS未登録さん:04/11/05 14:12:33 ID:5uWIMNdx
> AddType を全体設定でなくユーザごとの設定に個別で書いた上で

これがよく分からないポ。
通常
AddType application/x-httpd-php .php
AddType application/x-httpd-php-source .phps
ですよねポ?
これをどうすればいいポ。
お願いします。
570DNS未登録さん:04/11/05 14:25:38 ID:???
>567
慶応SFCなどInternetに強い大学に入れる学力と、その期間の
学費...はマジな冗談だが、TCP/IPのマトモな知識が必要。
アンチョコ知識では大火傷するぞ。
571DNS未登録さん:04/11/05 14:31:22 ID:???
>569
デフォルトのhttpd.confには、
<Directory /home/*/public_html>
 :
 :
</Directory>
という所があるだろ?それをユーザの数だけコピーして、
"*"の所に具体的なユーザ名を入れればよい。
572DNS未登録さん:04/11/05 14:44:15 ID:5uWIMNdx
>>571
ありがとうございます。
上で述べてる副作用ってのはFileInfoを不可にすることで、
PHP使用目的以外のhtaccessの設定も拒否してしまうってことでしょうか?
573564:04/11/05 15:00:21 ID:Jp3XJW8K
>>570
うそーん。がんばるけどさ、自宅サーバが欲しいだけだからさぁ。
いいや、調べるよ。ありがとねん。>>オール
574DNS未登録さん:04/11/05 15:06:43 ID:???
>573
サーバを運用するという事は、それなりに責任が生じる事だからね。
「自宅サーバだからこれくらいいいだろう」という言い訳は通じない。
特に刑事事件や民事訴訟に巻き込まれたら、管理責任を問われるぞ。
#ま、ちと大げさではあるが。

>572
その通り。
575DNS未登録さん:04/11/05 15:22:16 ID:???
>>574
よく分かりましたポ。
本当にありがとうございました。
576DNS未登録さん:04/11/05 22:24:51 ID:yAVMLx9p
Debian + Apache/1.3.26 + Perl5.6.1です。
NAMEベースのバーチャルホストで
それぞれのバーチャルホスト毎にユーザーディレクトリの
設定をしているのですが、
ユーザーディレクトリ内でのCGIがすべて
Internal Server Errorになってしまいます。
色々手を尽くしたのですがお手上げ状態です。
何か特別な設定が必要なのでしょうか?
577576:04/11/05 22:25:48 ID:???
簡単に現状です。

・/~hogeなどのユーザーディレクトリ以外ではCGIは問題なく動く。
・パーミッションは何度も確認した。
・AddHandler cgi-script .cgi .sh .plの行のコメントは外した。
・ScriptAliasはいじっていない。
・なるべくデフォルトの設定はいじらないようにして、
 バーチャルホストのディレクティブ内で設定した。

バーチャルホストの設定はこんな感じです。

NameVirtualHost *

<VirtualHost *>
ServerAdmin [email protected]
DocumentRoot /var/www/hoge/public_html
ServerName www.hoge.jp

<Directory /var/www/hoge/public_html>
Options FollowSymLinks MultiViews ExecCGI
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

<IfModule mod_userdir.c>
UserDir /var/www/hoge/users/*/public_html
</IfModule>

<Directory /var/www/hoge/users/*/public_html>
Options FollowSymLinks MultiViews ExecCGI
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
</VirtualHost>
578DNS未登録さん:04/11/06 00:31:55 ID:???
>>576
ユーザごとにCGI許可しろよバカ
579DNS未登録さん:04/11/06 00:36:02 ID:???
設定ファイルをわけたいときってhttpd.confのなかになんて書くと読み込んでくれるんだっけ?
580DNS未登録さん:04/11/06 00:40:43 ID:???
>>579
Include?
581576:04/11/06 00:58:54 ID:???
>>578
もうちょっと具体的にお願いします。
582DNS未登録さん:04/11/06 01:19:09 ID:???
>>581
自分で出来ないなら鯖立てるな
583DNS未登録さん:04/11/06 01:22:38 ID:???
>>576-577を読んで、あとの問に答えよ。解答は原文をそのまま引くのではなく、自分の文章に直して書くこと。(50点)

問1 筆者がまず第一にすべきことは何か。30字以内で答えよ。(5点)
問2 本文の内容だけで問題解決は可能か。可能・不可能を明示して答えよ。
    ただし、本文の内容だけでは問題解決ができないと考える場合、
    不足していると考えられる要素を全て挙げよ。(15点)
問3 >>578に対する筆者の返答についてのあなたの意見を述べよ。(10点)
問4 筆者が問題解決に至るために必要な手順を具体的に述べよ。(20点)
584DNS未登録さん:04/11/06 01:24:53 ID:???
>>582
答えられないならレスするな

>>583
この暇人め(プ
585DNS未登録さん:04/11/06 01:26:29 ID:???
>>584
教えてもらえないからっておこんなよw
586DNS未登録さん:04/11/06 01:28:01 ID:Y12PT8SS
>>581
モジュール何読み込んでる?
587576:04/11/06 01:42:07 ID:???
>>586
こんな感じです。

config_log_module
mime_module
negotiation_module
status_module
autoindex_moduleo
dir_module
cgi_moduleo
userdir_module
alias_module
rewrite_module
access_module
auth_module
expires_module
unique_id_module
setenvif_module
588RTFM:04/11/06 09:06:17 ID:???
589DNS未登録さん:04/11/09 16:50:00 ID:cGxYSwyB
rpmのapacheでmpm=perchildとしてインストールしたいんですが、
どうすればいいんでしょうか、ご存知の方いらっしゃいますか?
htppd.specを見てみてもworkerとpreforkにしか対応していないような
感じで書かれています。
教えてえらい人!
590DNS未登録さん:04/11/09 19:57:30 ID:???
>>589
使ってるディストリも言わずに答えられるほど俺らはエスパーじゃないぞ。
591DNS未登録さん:04/11/09 20:39:54 ID:???
>>590
自宅鯖板ではエスパーさんしか書き込みをしませんことよ。
592DNS未登録さん:04/11/09 20:51:47 ID:???
俺エスパーです。
593DNS未登録さん:04/11/09 22:38:21 ID:???
私、アカシックレコードが見えます。
594589:04/11/09 22:55:19 ID:GYkHP+RV
>590
すみません、Redhat9.0です。現在は2.0.40です!
595DNS未登録さん:04/11/11 16:58:26 ID:???
apache2.0の設定で教えてください

性能チューニングをしているのですが、
perchild MPM
worker MPM
prefork MPM

の各モジュールについて、それぞれ StartServers の値などの設定を
しています。実際の動作では、どのモジュールの設定が有効になって動作しているのか
わからないので教えてください。

596DNS未登録さん:04/11/11 17:01:37 ID:UmwE3kIs
あげ
597DNS未登録さん:04/11/11 17:17:34 ID:???
>>595
ソースコードを読め。
598DNS未登録さん:04/11/11 17:25:27 ID:???
>>595
httpd -l

>>597
どれが使われるかはコンパイル時の設定だから
ソースを読んで何が使われてるかわかるやつなんかいない。
599DNS未登録さん:04/11/11 21:16:55 ID:???
アカシックレコードを見ろ!
600DNS未登録さん:04/11/11 21:43:36 ID:UmwE3kIs
>>598

なるほど、ありがとう!

601DNS未登録さん:04/11/11 21:49:07 ID:UmwE3kIs
質問ですが、インテル ペンティアム4のシングルCPU
でred hat9 でアパッチを動かしてますが、
これって、マルチスレッド対応のCPUではないから、
スレッド対応のモジュール (worker.c) で、動作させても意味がないのでしょうか?
602DNS未登録さん:04/11/11 21:53:51 ID:???
>>601
貴方はマルチスレッドの意味を解かっているの?
603DNS未登録さん:04/11/11 22:13:15 ID:???
スレッドがマルチなんですよね?
604DNS未登録さん:04/11/11 22:22:50 ID:???
>>602

意味がないのですね
りょうかししますた
605RTFM:04/11/12 13:16:16 ID:???
>>604
マルチスレッド:
http://yougo.ascii24.com/gh/27/002778.html

apache2のmpmモジュール:
http://httpd.apache.org/docs-2.0/ja/mpm.html
606DNS未登録さん:04/11/12 16:48:45 ID:p29du15u
>>605

わざわざ、ありがとう
感謝します
607DNS未登録さん:04/11/12 20:14:15 ID:???
質問させて下さい。
apacheでcgiを動かしているのですが、
一日に一回は/usr がfullになり書き込んでいるファイルの内容がなくなります。
これはcgiの書き方の問題ですか?
それともapacheのログファイルの問題ですか?
608RTFM:04/11/12 20:32:02 ID:???
>607
それだけの情報ではなにがなにやらだが、
file読み書きする時にflockしてるか?
609DNS未登録さん:04/11/12 22:09:10 ID:???
fullになったのに どこへ書き込めと(順ギレ)
610DNS未登録さん:04/11/12 22:30:02 ID:???
(OS 10048)通常、各ソケット アドレスに対してプロトコル、ネットワークアドレス、
またはポートのどれか1つのみを使用できます。
: make_sock: could not bind to address 0.0.0.0:80 no listening sockets available,
shutting down Unable to open logs

とでてapacheが起動できません。
バージョンは2.0.48です
611610:04/11/12 22:31:19 ID:???
あ、ポートは8077に変更しています
612DNS未登録さん:04/11/12 22:51:07 ID:???
> 0.0.0.0:80
ポート 80 を使おうとしてるみたいだけど?
613610:04/11/12 22:57:13 ID:???
そこを8077に変更すると、何もメッセージが出ずにapacheが終了してしまいます。
あと言い忘れてたのですがwindowsでやってます
614610:04/11/12 23:17:01 ID:???
ポート80ならうまく動くのですが…
しばらくこれでいってみます
615610:04/11/13 10:55:56 ID:opxBLyqx
なんとかエラーなしで立ち上がるようになったのですが、
自分のPCからは見れてほかの人からは見えないようです。
ルータの設定はきちんとやっているのですが、どうしてなんでしょう?
616DNS未登録さん:04/11/13 12:21:20 ID:???
confをいじれ
617610:04/11/13 13:23:31 ID:???
OS再インストール前は
ttp://x-web.pobox.ne.jp/fcgi/fcgi_f4a.html に書いてある設定だけでできたのですが
うーむ
618DNS未登録さん:04/11/13 15:38:17 ID:???
情報小出しやらひとりことやら・・・
blog立ち上げてやってろ
619610:04/11/13 15:44:50 ID:???
他のhttpdでも外からアクセスできませんでした。
windowsのファイアーウォールも切ってあるのですが…
620RTFM:04/11/13 19:02:58 ID:???
>610
http://httpd.apache.org/docs-2.0/ja/bind.html
を参考にして、0.0.0.0を使わずに具体的なアドレスを書いてみな。
621610:04/11/13 19:41:32 ID:???
>>620
61.125.255.166でも192.168.1.254でも192.168.1.155でもダメでした…
622RTFM:04/11/13 19:53:00 ID:???
>621
ルーターの設定ミスでなければ、ここでアドバイスできる事は
多分ない。かなり勘違いしている可能性大。

>618
まぁここは「初心者」スレだから、大目に見てやれよ。
623610:04/11/13 19:58:10 ID:???
windowsを再インストールするまでは正常に動作していたので、ルータの設定ミスではないと思います。
RTFMさんありがとうございます。
624DNS未登録さん:04/11/14 00:33:13 ID:???
>>623
「ルータの設定ミスではない」と言う暇があれば、
ルータの設定の確認作業ぐらいしたらどうだ?
625DNS未登録さん:04/11/14 02:42:30 ID:???
Listen 希望のPort番号
だけにしては?
port 8077 とかあればコメントして…(2系は無いと思いますが)

あと>613のときのエラーログに何か書いてないかと
626DNS未登録さん:04/11/14 03:51:34 ID:eC+EsFRK
こんな時間にもう人いないと思いますが、、、

HTMLファイル読み込み時に自作モジュールが読み込まれ、
モジュール内に記載されているHTMLファイルは自動的に
設定したCGIファイルを読み込むようになっているらしいの
ですが、Apacheの設定でこのモジュールを読むように設定
するにはどのようにすればよいのでしょうか。

丸投げで連絡が取れなくなってしまったので、困ってます。
ご教授いただけますと幸いです。
627DNS未登録さん:04/11/14 03:59:18 ID:???
>>626
自作モジュールなら作ったやつに聞くしかないだろう
628DNS未登録さん:04/11/14 04:08:24 ID:???
>>627
LoadModuleとかで指定するとかそういうことを言っているの
だと思いますが、具体的な記述等がわからないので現在
四苦八苦してます。

丸投げで寝てしまったのかな
629DNS未登録さん:04/11/14 04:11:03 ID:???
>>628
だから設定するモジュール名とか設定しないといけない項目とか
聞いてないなら作った本人しかわかりません

相手が起きたときにこっちが寝てしまってはもともこも無いので
あなたもゆっくりお休みすることをオススメしますですハイ
630DNS未登録さん:04/11/14 04:18:44 ID:???
>>629
なんか申し訳ありません。
モジュール名とかモジュールファイルとかはもらっているの
ですが、httpd.confの設定方法がわからないあったので
こちらでお聞きした次第です。

ちょっと間に合わないのでいろいろやるだけやってみます。
色々と有難うございました。
631DNS未登録さん:04/11/14 04:26:15 ID:???
>>630
モジュール読み込みだけで設定が要らないのならこのへん見てみれ

ttp://www.apache.jp/docs/mod/mod_so.html#loadmodule
632610:04/11/14 04:57:19 ID:???
>>625
起動しないってのは、俺の勘違いでした(照
タスクトレイにapacheのマークが出ない→起動していない
と思ってました
633DNS未登録さん:04/11/14 05:42:52 ID:???
>>631
返事遅れてすみません。どうもです。
これから見てみます
634DNS未登録さん:04/11/15 18:01:50 ID:???
Vine Linux 3.0 上で ApacheをWEBサーバとして動かしています。

セキュリティ対策としては、「apt-get update」「apt-get upgrade」を随時行う事と、
ルータ側でポート80以外のインバウンド接続を遮断する事、無駄なサービスを停止する事を行っています。

さて、Apacheに脆弱性が発見され、「Apache 1.3.33」がリリースされました。
http://www.apache.jp/

Vine Linux からは、まだ修正パッチが配布されておらず、
過去の更新情報を見たら、Apache側でのセキュリティ対策を行ったバージョンの公開から、
1ヶ月近くVine Linux の対応は遅れるようです。

質問なのですが、今回のセキュリティホールはどれほど深刻なのでしょうか?
Apacheの公式サイトの説明は分かりにくく、自分に影響があるのかが良く分かりません。
(もしかして既に攻撃されている心配もあるかもしれません。)

また、皆様は今回の件について、どういった対策を行ったのでしょうか?
自分はまだ対策を行っておりません。
不特定多数の方に公開しているサーバなので攻撃されないか不安です。

やはり、Vine Linux についているパッケージ管理システムを無視して、
自分でApacheをコンパイルしてインストールするのが一般的なのでしょうか?

ご教示お願い致します。
635DNS未登録さん:04/11/15 18:05:50 ID:???
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
636DNS未登録さん:04/11/15 20:26:04 ID:???
>>634
(1) セキュリティに気を使うのならそもそも無料パッケージ頼りではダメ。
せめてネットワークから直接パケットを受け取るソフトウエア(httpd, ftpd, inetdなど)
は全て自前でコンパイルするだけの気合いが必要。

それがイヤならサポートオプション付きの商用Linuxに乗り換えれ。
金を出すか努力を出すか択一だ。どちらも出さないのであれば氏ね。

(2) CAN-2004-0940はhtmlのタグ処理に関する穴で、一般的なWebサーバ
環境ではローカルにログインできる(=sshとかtelnetでログインできる)ユーザ
しかその穴を突けないことになっている。ただしユーザの入力を元にhtmlを
生成するようなcgiがあればそこから突くことも可能なので、必ずしも
ローカルにだけ気を使っていればいいというものでもない。
637DNS未登録さん:04/11/15 20:28:10 ID:???
>>636
いいじゃん。中途半端で。
638634:04/11/15 20:32:17 ID:???
>>636
ご教示ありがとうございます。

(1)
アップデートの度にサーバーを停止させて新しいバージョンをインストールするとなると、
やっぱり大変です。
しかし、セキュリティは大切にしたいので@ITなどでコンパイル方法などを学習することにします。

(2)
ローカルにログインできるユーザーは居ません。
入力の元にHTMLを作成するCGIと言えば、Kent-Webで公開されている掲示板や
自動リンク集がありますが・・・、< や > などは変換されるのでSSIなどは使用できませんし、
文字数制限もあります。
こういった環境でもやはり危険性はあるのでしょうか・・・・。

親切な解説本当にありがとうございました。
639DNS未登録さん:04/11/15 20:40:30 ID:???
>>638
apacheについていえばコンパイルはこれだけ(もちろん開発環境がインストール
されている前提だが)。

./configure --prefix=(インストール先) (その他コンパイル時オプション)
make all
make install

一度コンパイル手順を確立させてしまえばバージョンが変わっても大きく変化
することはないので、せっかくなので覚えておくべし。apache以外にも応用可能。

あと、CGI類については何とも言えんが、apacheのhttpd.confで設定した"User"
"Group" の権限で動くだけなので、基本的には権限昇格系(nobodyがrootに
なれてしまうたぐい)の穴をふさげば乗っ取られることだけは防げる。
もちめんサービス拒否攻撃のたぐいは相変わらず残るが。
640638:04/11/15 21:40:33 ID:???
>>639
親切にありがとうございます。

> apacheについていえばコンパイルはこれだけ(もちろん開発環境がインストール
> されている前提だが)。

意外と簡単なんですね・・・。
しかし、ど素人の自分にはApache本体をDLするのすら大変です。(笑)
自宅サーバーを物置に移動してモニターも何も付いていないので、
SSHで操作しないといけないので X Window System も使えないんですよね。。。
更には、ProFTPD は root権限でのログインが出来ないようで、(設定ファイル変更でも・・・)
地味に他の権限でファイルをFTP転送して、root権限でSSHにログイン、どうにか
ファイルを移動してコンパイルみたいに頑張ってみます。(CUIでファイル名指定してDLするのは面倒だし・・・)
あと、http.conf が変更されていたら、設定がやり直しになっちゃうかも・・・。
自動起動の設定は、確か@ITにかかれていたので自力で頑張ります。

> あと、CGI類については何とも言えんが、apacheのhttpd.confで設定した"User"
> "Group" の権限で動くだけなので、基本的には権限昇格系(nobodyがrootに
> なれてしまうたぐい)の穴をふさげば乗っ取られることだけは防げる。
分かりました。
権限昇格系の穴が無い限りは今回の穴では乗っ取られる心配は低いということですね。
なるべく早く新しいApacheをインスコしようと思います。

ありがとうございました。
641DNS未登録さん:04/11/15 22:12:44 ID:???
>>640
> SSHで操作しないといけないので X Window System も使えないんですよね。。。

コンパイルするにあたってはXなんて重くて邪魔なだけだと思うが。
俺自身も管理はシリアルコンソールかsshしか使ってないぞ。

むしろサーバに対してXを入れるのはリスクがあると思う。
X Window Systemそのものをホスティングする目的があるならまだしも、
そういう目的がないのならインストールすべきではない。
やるならば TCP port 6000 - 6010 のポートは全てルータでdropしておくべきだ。

> 更には、ProFTPD は root権限でのログインが出来ないようで、(設定ファイル変更でも・・・)

むしろそれができてしまったら危険だろう。どうしてもrootでほしいファイルが
あるなら、通常のユーザでsftp (sshでのファイル転送)をしてホームディレクトリに
ファイルを置き、sshでログインして su または sudo で root になってファイルを
拾うというクセを付けておいた方がよい。

Windowsを使ってことがあれば身にしみてわかると思うが、一度ついた癖は
なかなか直しにくいので、面倒でも最初からリスクを回避しうる手段を取れ。

> CUIでファイル名指定してDLするのは面倒だし・・・

wget http://www.meisei-u.ac.jp/mirror/apache/dist/httpd/apache_1.3.33.tar.gz
って入れるのがそんなに面倒か?
642DNS未登録さん:04/11/15 22:16:43 ID:???
とっても面倒です。
10文字以上はタイプしたくありません。。
643DNS未登録さん:04/11/15 22:34:00 ID:???
とっても面倒です。
1
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
644642:04/11/15 22:35:54 ID:???
>>643
CUIに限ったことなんですが。。。
645DNS未登録さん:04/11/16 00:14:17 ID:???
どうせssh蔵はWindowsマシンだろ?
ブラウザでアドレスコピーして貼り付けるだけじゃん。
646烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/11/16 07:36:56 ID:???
sshが使えるならXも使えそうなもんですけどねぇ…禁止されてるのかしら
647DNS未登録さん:04/11/16 10:21:11 ID:???
Apacheのエイリアスにローカルネット上の別PC(windowsXP)の共有フォルダをあてたいんですが、別PCに鯖を立てる以外に何か方法はありませんでしょうか
648DNS未登録さん:04/11/16 10:50:19 ID:???
>>647
そのApache自体はどのOSで動いているのだ?
Linuxならローカルのファイルシステムと同じようにsmbmountでマウントしておけば
XPの共有フォルダを割り当てることができるし、FreeBSDやその他Unixでも同様。
649DNS未登録さん:04/11/16 12:09:05 ID:4cxh39o2
教えてください
VirtualHostごとにCGIを実行するユーザを
変更することはできますか?
650DNS未登録さん:04/11/16 12:37:35 ID:???
>>649
apache suexecで検索すれ。
651DNS未登録さん:04/11/16 14:49:27 ID:???
今、サーバーを建ててるんですがApacheの設定が終わりテストをしてみました。

鯖機からのttp://localhost/では例のページが表示され問題無かったのですが
LAN内のPCからttp://鯖機のIPでテストしたところ表示されず、サーバーが
見つかりませんと出ました。ルーターで鯖機のIPアドレスは固定してあります。


原因として何が考えられるでしょう?アドバイスお願いします。
652DNS未登録さん:04/11/16 14:53:06 ID:???
>>651
そのマシンで
外からのアクセスを拒否してるのでは?
653DNS未登録さん:04/11/16 14:54:36 ID:???
>>651
すみません、その設定というのはどこでいじってやればいいのでしょうか?
654DNS未登録さん:04/11/16 14:55:07 ID:???
あぁ・・・

>>652でした
655DNS未登録さん:04/11/16 15:22:51 ID:???
初心者板に行ってください
656RTFM:04/11/16 16:32:04 ID:???
>>655
まぁまぁ、一応ここは初心者スレなんだから。

651さんや、自分が初心者だと思う人は以下のページで勉強してきてね。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5656/
657651:04/11/16 17:55:51 ID:???
初心者板いってみます
658DNS未登録さん:04/11/16 22:35:11 ID:j/rJon9r
>>651

lan内からは見れない
ローカルのIP指定なら見えるはず
659DNS未登録さん:04/11/16 23:03:54 ID:icC3yAiX
>>651
先に、DDNSに登録汁
で、hostファイルにカキコメ

660DNS未登録さん:04/11/19 20:16:57 ID:zv4ZS4fW
VRML(wrlファイル)の表示ができないのですが、
これはApacheの設定が悪いんでしょうか?
Cortonaは入っています。”シーンの読み込みに失敗”します。
Apache2.0.45です。
661DNS未登録さん:04/11/20 01:10:17 ID:???
VRML復活か?
662DNS未登録さん:04/11/20 01:13:54 ID:+mO+l2gu

apache2.0がどこのディレクトリーにインストールされているかわからないのですが
どうやって調べるのでしょうか?
whereis httpd でやると /usr/sbin/httpd ってでてくるけど、コマンドしかな・・
663DNS未登録さん:04/11/20 01:47:29 ID:???
>>662
途中で言いかける質問のしかたでまともな返事が返ってくると思うなよ
OS書かないし
インストール方法(ソースからとかrpm使ったとか)も書かないし

おまえみたいなやつはPC捨てちまえ
664DNS未登録さん:04/11/20 02:02:32 ID:???
googleで調べるのがお勧め。
煽りでなく
665DNS未登録さん:04/11/20 02:05:21 ID:???
>>662
find
666DNS未登録さん:04/11/20 11:17:22 ID:+mO+l2gu
>>665

thanks ko
667DNS未登録さん:04/11/20 12:09:52 ID:???
find yori locate

locate httpd
locate apachectl (だっけ?)
668DNS未登録さん:04/11/20 12:52:59 ID:+mO+l2gu
redhat 9 で
pache/2.0.40がすでにインストール済みだったyo

locate httpd で、

/usr/lib/httpd 配下にモジュールがあった

ありがとう 

669DNS未登録さん:04/11/20 13:59:37 ID:???
>>668
初心者ならLinuxのコマンド本1冊くらい買っておいたほうがよい
これがお勧め
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798004308

Apacheの本はまた別ね。
670DNS未登録さん:04/11/20 15:06:00 ID:???
>>669

さんくす
コマンドの本、apacheの本は持ってるyo
671DNS未登録さん:04/11/21 03:06:25 ID:???
Vine 3.0 Apache 2.0.52環境です。
質問です。

最初mydomain.com(例)というドメインで動作するように
ServerName mydomain.com:80とか
DocumentRoot "/usr/local/apache2/htdocs"などApacheを設定し
http://mydomain.comで実際にアクセスでき動作しました

そのあと別に、
myhost1.mydomain.com
myhost2.mydomain.com
という二つを立ち上げようとバーチャルホストの設定をサンプルを引用して

NameVirtualHost *:80

<VirtualHost *:80>
ServerAdmin [email protected]
DocumentRoot /usr/local/apache2/htdocs2/myhost1.mydomain.com
ServerName myhost1.mydomain.com
ErrorLog logs/myhost1.mydomain.com-error_log
CustomLog logs/myhost1.mydomain.com-access_log common
</VirtualHost>
<VirtualHost *:80>
ServerAdmin [email protected]
DocumentRoot /usr/local/apache2/htdocs2/myhost2.mydomain.com
ServerName myhost2.mydomain.com
ErrorLog logs/myhost2.mydomain.com-error_log
CustomLog logs/myhost2.mydomain.com-access_log common
</VirtualHost>

としました。
すると、
http://myhost1.mydomain.com
http://myhost2.mydomain.com
ではしっかり設定した通りのアクセスができたのですが、
http://mydomain.com
(/usr/local/apache2/htdocs)
へのアクセスがなぜか
http://myhost1.mydomain.com
(/usr/local/apache2/htdocs2/myhost1.mydomain.com)
へ行ってしまいます。

なぜでしょうか?
httpd.confの上のほうで
ServerName mydomain.com:80
DocumentRoot "/usr/local/apache2/htdocs"
という記述は行ってるんですが、
バーチャルホストを設定するときかなくなるのでしょうか?





672DNS未登録さん:04/11/21 03:08:20 ID:???
一応
<VirtualHost *:80>
ServerAdmin [email protected]
DocumentRoot /usr/local/apache2/htdocs
ServerName mydomain.com
ErrorLog logs/mydomain.com-error_log
CustomLog logs/mydomain.com-access_log common
</VirtualHost>
というのを追加したら
http://mydomain.comでも
ちゃんとアクセスできるようになってのですが、
これって正しい記述のしかたなのでしょうか?

もう一つ、
ユーザのホームページを
http://mydomain.com/~user/
みたいなやつで公開できるようにしてたのですが
バーチャルホストを設定したら
http://myhost1.mydomain.com/~user/
でもアクセスできるようになってしまいました。
http://mydomain.com/~user/
だけで公開できるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

教えてください。
長文失礼しました。
673DNS未登録さん:04/11/21 03:11:59 ID:???
しまった、
http://mydomain.com
っつーのが実際にあった。
あくまでも、説明での例として、ということでお願いします。
674DNS未登録さん:04/11/21 10:16:57 ID:???
なんで読まないんだろ。ぜんぶ書いてあるのに。

http://httpd.apache.org/docs-2.0/vhosts/
675質問:04/11/21 16:53:41 ID:???
appletって何処のディレクトリに置けばいいんですか。
そもそもapacheでappletって扱えないんですかね。
676DNS未登録さん:04/11/21 17:53:26 ID:???
>appletって何処のディレクトリに置けばいいんですか。
好きなところに。
>そもそもapacheでappletって扱えないんですかね。
濡れ衣を着せられたapacheさまがお怒りになります
677DNS未登録さん:04/11/22 11:35:35 ID:WX/lXStB
サーバをxeonのマルチプロセッサーに変えようと思うのですが、
今、prefork 使ってますが、やっぱり worker にしてリコンパイルしたほうがいいのかな?
性能的にどのくらい向上するか試した人いたら、教えてください

678DNS未登録さん:04/11/22 15:38:45 ID:u5DDjqe3
redhat linux8 apache1.3.29 mod_ssl2.8.16-1.3.29 です。

もともとopenssl 0.9.6bがプリインストールされており、それを使ってベリサインの
グローバルサーバーIDを取得しました。
その後別途openssl 0.9.6c(tar.gz版)を別フォルダにインストールし、mod_sslのインストール時
にはこの新しいopensslのソースディレクトリを指定しました。
順調にapacheのインストールも終わり、サーバーを立ててみたのですが、
通常のhttpのサイトは見られるのですが、httpsだけは見られないのです。
それもローカルで(https://localhost)は見られるのですが、他のPCからはhttpアクセス
しかできないのです。

ここで気が付いたんですが、初めに秘密鍵を作ったopensslと、後で実際にmod_sslと関連付けたopensslは
バージョンもインストールディレクトリも違います。
もしかして勝手に別のopensslをインストールしてはいけなかったのでしょうか?
アドバイスおながいします。
ちなみにプリインストールされているopensslはアンインストールせずにそのまま残しています。
679名無しさん@お腹いっぱい:04/11/22 15:59:42 ID:uxa/FCqL
>>678
まず何よりも先にopensslのバージョンが古すぎだろ。
0.9.6の系列なら0.9.6mが最新だし、
可能なら0.9.7eにしないと。
680678:04/11/22 18:25:46 ID:u5DDjqe3
etc/sysconfigのipchainsファイルをいじるとうまくできました。
どうも失礼しますた。
681DNS未登録さん:04/11/24 17:57:10 ID:SipnGAwO
Apacheサーバで、PHPの内部でHTMLファイルをインクルードした場合に、
アクセスするとアクセスログは ”GET /include.php HTTP1.1” みたいに残るのですが、
インクルードされたHTMLファイルのログは残っていません。
このインクルードされたファイルもログとして残す方法はないでしょうか?

PHPでそういった処理を別にやれば出来るのですが、過去のアクセス分をどうにか
出来ないものでしょうか?
682DNS未登録さん:04/11/24 18:33:51 ID:???
>Apacheサーバで、PHPの内部でHTMLファイルをインクルードした場合

インクルードしたPHP側の問題だ

Apacheに限らずhttpd側ではどうにもならん
683DNS未登録さん:04/11/24 21:07:43 ID:???
バーチャルホストでUserDirとまったく同じようにcgiを使いたいのですが
httpd.confの内容はどのように書けばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
684DNS未登録さん:04/11/24 21:14:43 ID:???
同じように書けばいいよ。
685DNS未登録さん:04/11/25 05:07:19 ID:???
ttp://~hogeのようなUserDirのページではcgiでファイルの書き込みなどできるのですが
バーチャルホストでは書き込み権限がなく、できないのです。。
<UserDir>の内容を<VirtualHost>内にコピペしてもできませんでした。。
そのcgiのパーミッションは755でやってます。
別に借りてるレンタルサーバーでは同じことをやるとうまく動くのです。。
よろしくお願いします。
686DNS未登録さん:04/11/25 07:46:08 ID:???
他に必要そうなのも同じように書けばいいよ。
687683:04/11/25 11:29:55 ID:???
>>686
なるほど。さんくす!
688DNS未登録さん:04/11/25 13:41:09 ID:???
aptでインストールしたアパッチでsuexecどうやって使えますか?
689DNS未登録さん:04/11/25 21:11:50 ID:???
使おうと思う気持ちが大事
690DNS未登録さん:04/11/25 22:23:02 ID:cYZ3Yq53
apache1.3でWebDAVしたいが、
http://www.webdav.org/がアクセス不能で
mod_dav-1.0.3-1.3.6.tar.gzが手に入りません・・・。

だれかファイルもってませんか?ミラーサイトとかないのですか?
お知恵をお貸しください
691DNS未登録さん:04/11/25 22:26:45 ID:???
ftp://ftp1.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/distfiles/mod_dav-1.0.3-1.3.6.tar.gz

FreeBSD のサイトでたいていミラーしてる。
692DNS未登録さん:04/11/25 22:38:44 ID:???
有難うございます!

ちなみについでの質問なのですが、http://www.webdav.org/ は
たまたまサイトダウン?一時停止しているだけなのでしょうか?

それともずいぶん前に廃止してしまってるサイトなのでしょうか?
※apache1.3+webdavで調べると必ず上記サイトが絡んでいるので動向が気になります
693DNS未登録さん:04/11/26 02:49:00 ID:???
Apache1.3.33にMod_bandwidth を入れてみたのですが、どう設定しても速度が50Kbyte/sにしかなりません。
httpd.confには
LoadModule bandwidth_module libexec/mod_bandwidth.so

<IfModule mod_bandwidth.c>
BandWidthModule On
BandWidthDataDir /usr/local/apache/bindwidth(綴り間違ってますが作成済みで、apacheが動いてるユーザー権限のディレクトリです。)
</IfModule>
<Directory "/home/www/test">
MinBandWidth all 20000
BandWidth all 1024000
LargeFileLimit 10000000 804000
</Directory>
と書いています。
どうしたら正常に制限されるのでしょうか?教えて下さい。お願いします。
694DNS未登録さん:04/11/26 07:26:04 ID:???
>>693
ログ見るとどうなってる?
漏れは/tmp/になんだかフォルダ作ったらエラーもでなく
作用するようになったけど。
695DNS未登録さん:04/11/26 12:47:41 ID:???
>>694
ログには特にエラー出てないです。
696DNS未登録さん:04/11/27 16:50:09 ID:???
.html .php.cgi以外のファイルのMIMEを全てapplication/octet-streamでDLさせたいんですがどうすればいいでしょうか?
697DNS未登録さん:04/11/27 20:30:55 ID:???
DefaultType application/octet-stream
698DNS未登録さん:04/11/28 00:22:49 ID:???
mod_bwshareの
BW_tx1cred_rate 0.067
BW_tx1debt_max 30
BW_tx2cred_rate 1000
BW_tx2debt_max 1000000
の意味がよくわからないんですが、詳しく教えて頂けませんでしょうか?
説明はhttp://www.topology.org/src/bwshare/README.htmlにあるんですが、エキサイトで翻訳などしてみましたがよく分かりませんでした。
699DNS未登録さん:04/11/28 03:38:58 ID:???
Apache 2.0.52 です。
<IfModule mod_userdir.c>
AliasMatch ^/user/([^/]+)(/.*)? /home/$1/public_html/$2
</IfModule>

hogehoge.com/user/ユーザーID
でアクセスさせています。(最後に/がなくても通ります)

この方法でアクセスできますがsuEXECが作動してくれません。
hogehoge.com/~ユーザーID
だと、suEXECが作動します。
AliasMatch のときは、作動しないのですが、どうすればAliasMatchで
suEXECを実行できるでしょうか。
ご教授お願いします。
700DNS未登録さん:04/11/28 06:07:15 ID:???
mod_proxy_htmlむずい・・・。
701DNS未登録さん:04/11/28 10:44:41 ID:???
>>699
suExec の仕様。どうやってもできない。

http://httpd.apache.org/docs-2.0/suexec.html#model

13 ディレクトリが Apache のドキュメントツリー内にあるか?
リクエストがサーバ内のものであれば、 要求されたディレクトリが suEXEC
のドキュメントルート配下にありますか? リクエストが UserDir のものであ
れば、要求されたディレクトリが suEXEC のユーザのドキュメントルート配下
にありますか? (suEXEC 設定オプション 参照)

AliasMatch された場合、リクエストが UserDir のものではなくなる。
702DNS未登録さん:04/11/28 13:31:14 ID:???
>>701
仕様上ですか。。。
./configureのときに、userdir=public_html dicroot=/home
なので、ツリー内にあります。
~ でのUserDir.cの呼び出しでは正常作動しますが
AliasMatchのリクエストはUserDir.cの呼び出しにはならないのですね。。。

解決方法はないのでしょうか。

宜しくお願いいたします。
703DNS未登録さん:04/11/28 17:05:24 ID:???
>>702
どうやってもできないって書いてあるだろうが
704DNS未登録さん:04/11/28 18:41:05 ID:???
そこをどうにかしたいのですが。。。
705DNS未登録さん:04/11/28 18:47:58 ID:???
suexec は実際の CGI がどのディレクトリに置いてあるかではなく、
どんな URL でアクセスされたかによって実行するユーザ権限を変える。

UserDir のリクエストというのは /~hoge/ という URL へのアクセスのこと。

/user/hoge/ だと「サーバ内のリクエスト」になる。この場合、hoge という
ユーザの権限ではなく User ないしは SuExecUserGroup で指定したユーザの権限で
CGI が実行される。

/~hoge/ という URL でないかぎりどうやってもできない。これが仕様。
706DNS未登録さん:04/11/28 18:51:17 ID:???
どうしてもやりたきゃソース弄れってことで、次の質問ドゾー
707DNS未登録さん:04/11/28 21:31:43 ID:???
> AliasMatch ^/user/([^/]+)(/.*)? /home/$1/public_html/$2
どおでもイイが・・・・顔文字にしか見えん。。。スマソ
708DNS未登録さん:04/11/29 05:57:02 ID:???
(/.*)?
709DNS未登録さん:04/11/29 12:49:00 ID:???
>>705
>/~hoge/ という URL でないかぎりどうやってもできない。これが仕様

バーチャルホストなら ~なしでsuexecできるから、なんかやり方があるような気がするが
エリアスマッチのことはよくしらんのでスマソ

710DNS未登録さん:04/11/29 13:38:40 ID:???
マリアッチ
711DNS未登録さん:04/11/29 17:17:08 ID:xEvkaPAt
Apache2系 WindowsXPSP2
Windowsクライアントでプログラム開発兼テストサーバを兼ねているのですが
ファイルパスに2バイト(日本語)が入ると、PHPが上手く動作してくれません。

Warning: Unknown(C:\Program Files\Apache Group\Apache2\htdocs\PHP繝ゥ繧、繝悶Λ繝ェ\繝。繝シ繝ォ繝輔か繝シ繝?\mailFormCheck.php):
failed to open stream: No such file or directory in Unknown on line 0

↑みたいなエラーで、パスを読み取ってくれないようです。
どこかの設定で直せるものなのでしょうか?
開発段階なので、日本語ディレクトリ名で整理をしたいのですが。
712DNS未登録さん:04/11/29 17:22:31 ID:???
日本語やめれば?
713711:04/11/29 17:28:31 ID:???
>>712
まぁ、そうなんですけど、なにか良い方法ないですかね?
714DNS未登録さん:04/11/29 17:33:22 ID:???
>>713
> まぁ、そうなんですけど、
??
そう思うんだったらどうしてそうしないで他の方法を探すのかな。
君の論理は理解できないんだけど。
715711:04/11/29 18:30:59 ID:???
>>714
すいません。
>開発段階なので、日本語ディレクトリ名で整理をしたいのですが。
というのをくみ取ってやってください orz
716DNS未登録さん:04/11/29 18:39:11 ID:???
>>715
C:\Kaihatsu\Dankai\Nihongo
717DNS未登録さん:04/11/29 18:44:44 ID:???
>>715
アホな理由を通すなよ。
718DNS未登録さん:04/11/29 19:05:31 ID:???
完成時に日本語が必要だというのなら別だが
そうじゃないなら道をあやまってるとおもう(w
719大原ゆき:04/11/29 19:07:36 ID:???
>>717
ヒューマンインターフェース的には日本人がファイルを日本語名のディレクトリで
整理したいというのは自然なことだと思いますよ。
でも、日本語を使えるようにするまでのコストは大きいですね。
720DNS未登録さん:04/11/29 19:12:03 ID:???
>>719
それがユーザに対しての考察なら、開発終わった後も日本語だろ。
>開発段階なので、日本語ディレクトリ名で整理をしたい
この厨房加減を何とかしろという話。
721DNS未登録さん:04/11/29 19:23:47 ID:???
確かに目で眺めてるときは日本語ディレクトリとか便利だけどさコーディングは言うに及ばず
エクスプローラーなんかからさくっと選択しようとするととたんに面倒になる
いちいち日本語変換するのが面倒というほうが勝ってると俺は思う


722DNS未登録さん:04/11/29 20:20:28 ID:???
>>244
漏れは『木村 勝(キムラ マサル)』といいます。よろしく。
723711:04/11/29 20:27:01 ID:???
失礼しました。俺が厨房でした。
保存ディレクトリと、実行ディレクトリを分けて作業することにしました。
724DNS未登録さん:04/11/29 21:30:58 ID:???
それが理解できたなら、ここの一番上でも試してみれば?
www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&ie=SJIS&oe=SJIS&q=PHP+%93%FA%96%7B%8C%EA%83f%83B%83%8C%83N%83g%83%8A
725DNS未登録さん:04/11/30 14:14:56 ID:3vV6609l
red hat9 で apache 2.0.40
使ってますが、prefork からworks に変えてマルチスレッドに変更しようと思います。
今まで動いていた、CGI(perl)が動かなくなることはあるのでしょうか?

726DNS未登録さん:04/11/30 17:50:26 ID:???
apache 1.3.33(UNIX)なんですが
特定のディレクトリ内に10以上のアクセスが合った場合空くまで503を返したい(特定のディレクトリのみ503でトップぺージなどは表示したい)のですが、
何か良いモジュールは無いでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
727DNS未登録さん:04/11/30 18:09:31 ID:???
>>726
mod_throttle
728DNS未登録さん:04/11/30 20:43:18 ID:???
おれならCGI で組むが。
729DNS未登録さん:04/11/30 22:48:32 ID:???
>>728
それでは 200 OK になる悪寒。
730DNS未登録さん:04/11/30 22:53:32 ID:???
CGI でも 200 以外を返せるけど。
731DNS未登録さん:04/11/30 23:51:49 ID:???
>>726
503 返したところで、リロード連打されるだけなのでセッション食いつぶされて無意味かと思われんこん。
732DNS未登録さん:04/12/01 00:24:47 ID:???
漏れは503を指定時間内に5回繰り返したら
72時間のアク禁になるようにしてる
733DNS未登録さん:04/12/01 14:44:41 ID:R6s7Jh2K
CGI書ける人いいなぁ…、勉強せねばっ!
734DNS未登録さん:04/12/01 15:26:19 ID:???
>>732と同じような機能を持つやつをapache 2.0.xモジュールで作ってみた。
まだテスト中だが欲しいやつ名乗り出れ。
735DNS未登録さん:04/12/01 15:38:11 ID:???
クレクレ
736DNS未登録さん:04/12/01 15:52:41 ID:???
本7モジュールでつか
737DNS未登録さん:04/12/01 17:11:00 ID:???
mod_limitipconn 0.22ソースへのパッチ形式で.bz2圧縮して10Kほどなので、
どこかいいあぷろだ教えれ。
738DNS未登録さん:04/12/01 17:17:21 ID:???
739DNS未登録さん:04/12/01 18:12:34 ID:???
>>731
バーボンハウス逝きなさい

http://qb6.2ch.net/_403/
740DNS未登録さん:04/12/01 19:56:23 ID:???
>>734
待ってるよん
741DNS未登録さん:04/12/01 20:30:54 ID:???
>>739
自動で.htaccess書き換えるやつね。
httpdに繋がる前にポイしる!と助言したんだけど。。。>キツネタソ

で、503とどう関係あるのかと。。。
742DNS未登録さん:04/12/01 22:05:50 ID:???
734マダー??
743DNS未登録さん:04/12/01 22:23:36 ID:???
知り合いのツテで 42ch.net を借りられたので作ってみた。
http://www.42ch.net/~mod_antichuubou/

名前は未定・・・
744DNS未登録さん:04/12/01 22:34:39 ID:???
そーす見せてもらいました
厨房を刺激する名称はやめてもらいたい
745DNS未登録さん:04/12/02 03:48:35 ID:vmQz8kYL
アクセス制限をかけたいのですが、
あるwebページを一人が開いてる間は他人は開けないように
出来るのでしょうか?
.htaccessとかではip指定などですから、少し意図がかわってくるんです。
746DNS未登録さん:04/12/02 03:52:13 ID:???
>>745
「開いてる間」っていうのは、
ダウンロードしている間?
ブラウザ上にページが表示されている間?
ログインしてからログアウトするまでの間?
747DNS未登録さん:04/12/02 08:55:48 ID:???
あるCGIが重くCPUを100%使う時間が10秒くらいあるのでなんとかしたいです。
RLimitCPUってのがあるようだがこれは特定のCGIのみというわけにはいかないようです。
欲を言えば3秒100%つかったらそのあとは50%で使うみたいなことができると素敵です。
何かいいモジュールはないでしょうか。1.3系です。
748DNS未登録さん:04/12/02 10:33:58 ID:???
>>744
んじゃ何か良さげな名前を考えてくれ。
749DNS未登録さん:04/12/02 10:37:15 ID:???
>>745
mod_throttleとか。

>>747
CGI側をniceコマンド経由で実行させてみては? (Linux, *BSD限定だが)
実行時の優先順位を下げることができるから、
その他のプロセスにCPU資源が回りやすくなる。
750747:04/12/02 11:20:07 ID:???
>>749
ありがとうございます。
ちょっと詳しく解説いただけませんか?
niceコマンド経由っていうの。
751745:04/12/02 11:21:23 ID:vmQz8kYL
>>746
ブラウザ上にページが表示されている間です。
752DNS未登録さん:04/12/02 13:04:18 ID:???
>>750
man nice
753DNS未登録さん:04/12/02 15:29:42 ID:???
>>748
mod_kitchenguy

まぁまともなのなら
mod_accessrestraint (アクセス制限)とか?
754DNS未登録さん:04/12/02 18:33:57 ID:???
niceいれるなら

#!/usr/bin/perl

#!/bin/nice /usr/bin/perl

にすれば良いのだが、perlの場合priorityが期待した結果にならないかも
755DNS未登録さん:04/12/02 20:13:03 ID:???
 テンプレートのサイト調べたものの、質問のみのようなのでこちらで質問したい
のですが、cgi-bin内でDirectoryIndexを有効にする方法はありますでしょうか?
AddHeaderは設定しているので.htmlファイルの読み込みはできます。

ttp://mm.apache.or.jp/pipermail/newbie/2002-November/003151.html
756DNS未登録さん:04/12/02 21:02:07 ID:???
日本しか通さない設定ってどこかにないでしょうか?

厨国うざいよぅ・・・

757DNS未登録さん:04/12/02 21:24:52 ID:???
758DNS未登録さん:04/12/03 00:24:12 ID:???
>>743
早速使わせて頂こうと思い、書いてある通りにインスコして、
サンプル設定をコピペし、Locationのディレクトリ名だけを変更して、
Apacheに再起動をかけたのですが、何も変化が見られず、
エラーログをチェックしたところ、

[Fri Dec 03 00:10:12 2004] [error] [client <IPアドレス>] inet_pton("24") error=11 [Resource temporarily unavailable]

というメッセージがずらずら〜っと表示されたのですが、
このメッセージは何を意味しているのでしょうか・・・・?orz
759DNS未登録さん:04/12/03 05:59:11 ID:???
テストなら運用機と同じOSでやんないと意味ないんじゃね
760DNS未登録さん:04/12/03 09:28:24 ID:???
>>758
もしかしてLimitExcludeHostsやBlacklistExcludeHostsに "a.b.c.d/24" って
書いてない? ビット数での記述はまだ未対応なので "a.b.c.d/255.255.255.0"
のように書いてください・・
761DNS未登録さん:04/12/03 10:30:31 ID:???
Apache(suexec)の質問させてください。
apache2でsuexec使う場合エラーログに
[Thu Dec 02 08:30:58 2004] [notice] suEXEC mechanism enabled (wrapper: /usr/sbin/suexec)
とある場合有効になってますよね?
で、VirtualHostに
SuexecUserGroup usr1 usr1
でいいんですよね?
ディレクトリのパーミッションは
chmod 755 /home/user1
chmod 701 /home/user1/public_html
test.cgiファイルのパーミッションは700
です。これでcgiが実行できないのはなぜでしょうか?
762DNS未登録さん:04/12/03 10:49:48 ID:???
>chmod 701 /home/user1/public_html

CGI 以前にふつうの HTML の表示もできなさそうだけど…。

自分の環境と suexec -V の結果を比べてみるといいかも。
763761:04/12/03 11:45:02 ID:???
suexec -Vで
-D AP_DOC_ROOT="/var/www/http/"
となってるけど、どうやって変えられるの?
AP_DOC_ROOT="/home/*/public_html"に変えたいのです。
764DNS未登録さん:04/12/03 11:47:32 ID:???
>>760
レス、どうもありがとうございます。
ご指摘箇所を修正(意味は同じだろうと問題視していませんでした・・・・)しましたところ、
早速、とあるホストがリスト入りしたことを確認出来ました。

後は、様子を見ながら数値設定の最適値を探っていこうと思います。
開発がんがってくださいです。
765761:04/12/03 12:19:16 ID:???
/home/user1のパーミッションと
/home/user1/public_htmlのパーミッションはどのように設定したらいいのでしょうか?
もっと勉強しなきゃ。。。
766DNS未登録さん:04/12/03 13:52:58 ID:???
mod_limitでいいじゃn
767DNS未登録さん:04/12/03 19:17:03 ID:a5OO/YdN
topコマンドにてhttpsdプロセスがかなり多く大半がSTATE sbwaitになっているのですが
設定で消すことをできるのでしょうか?
768DNS未登録さん:04/12/03 21:54:08 ID:???
>>765
今日はすぐ寝て明日起きて頭のすっきりしてるときに
suexecのマニュアルをあたまからゆっくり読んだほうがいい
769DNS未登録さん:04/12/04 02:43:33 ID:???
ようやく、>>743のもずーるの使い方が分かってきた…
770DNS未登録さん:04/12/04 12:14:36 ID:lMaPcPWG
Apache-Tomcatの連携について質問させてください。

プラットフォームはSolaris9で、プリインストールされているApache1.3.29とTomcat4.0.5を
mod_jkコネクタ1.2.5で連携させて、Servlet/JSPを動かしているのですが、静的HTMLファイルの
FORMからPOSTメソッドでServletを呼び出すことには成功したのですが、
GETメソッドでの呼び出しが失敗してしまいます。
Apacheを介さずにTomcatポートを直接指定する形だとうまく動作しているので、連携設定か
Apacheの設定に問題があるとは推測していますが、具体的な問題箇所がどこなのかが
どうしてもわかりません。
POSTとGETで別々の設定が必要なのでしょうか?
何かご存じの方、よろしくお願い致します。

771DNS未登録さん:04/12/05 00:42:55 ID:RqHoeH20
アクセス制限をかけたいのですが、
あるwebページを一人がブラウザ上にページが表示している間は
他人は開けないように 出来るのでしょうか?
2度目の投稿になってしまいご迷惑でしょうが、
もし知識がある方いましたがご教授願いします。
772DNS未登録さん:04/12/05 00:50:30 ID:???
>>771
CGIとCookieとJavaScriptを駆使すれば出来る。
少なくともApacheの問題ではない。
773DNS未登録さん:04/12/05 00:50:34 ID:ivGg062C
774DNS未登録さん:04/12/05 11:33:07 ID:nU0DRNfH
Redhat にて Apache2.0.5.0 を運用中ですが
特定のユーザ(IP)が掲示板のCGIを利用した時に、
書き込みが出来ないという現象に悩まされています。

ユーザによると、書き込みボタンを押したらもの凄く待たされて、
結局エラー画面が表示されるとの事。
Apacheのログを見たら、そのIPにのみ「HTTP/1.1 104」が返されています。
(他のIPにはちゃんとHTTP/1.1 302で返してます)

その特定のIPは逆引きも可能な普通のプロバイダ所有IPです。

どうにも原因が不明なのですが、
原因として考えられることが有ればアドバイス下さい。

よろしくお願いします。
775DNS未登録さん:04/12/05 11:41:35 ID:???
>>774
自鯖運営上極稀にそういうホストがある事は常識よん
ぐぐれば簡単にわかる
776DNS未登録さん:04/12/05 12:11:19 ID:nU0DRNfH
>>775
「HTTP/1.1 104 apache」で
ググったんですけど見つけられなかったので。

もしお解りでしたら、
原因と対策をアドバイス頂けないでしょうか?
777DNS未登録さん:04/12/05 12:52:32 ID:???
そういう場合にステータス 408 を返すのならたまに見る現象だが、
104 が RFC では未定義なので apache 自体が返すことはない。
もしほんとにログにそう記録されているのなら、
CGI が自力でそのステータスを返していると思われ。
ということで、そんな腐ったコードを返す CGI は捨てろ。
778DNS未登録さん:04/12/05 14:24:56 ID:???
こんにちわ(´・ω・`)ノ

apacheのアクセス記録を分割したいと思います。
ちょっと放置するとメモ帳で開くのがおっくうになります。
で、httpd.cfgの中に下記の行を追加すれば良いとの事を見つけてきました。

TransferLog "|/usr/local/apache/ \ bin/rotatelogs /var/logs/apache/access_log 86400"
ErrorLog "|/usr/local/apache/ \ bin/rotatelogs /var/logs/apache/error_log 86400"
(この場合、24時間ごとらしいです)

これを実行すると、どのように分割されるのでしょうか?
access****-**-**
access****-**-**
access****-**-** みたいに分割した日付で残されるのでしょうか?

よろしくです。
779DNS未登録さん:04/12/05 14:42:45 ID:???
ためしてみればいいじゃない
780774:04/12/05 22:17:07 ID:???
>>777
そうなんです。
RFCで定義されてないので悩んでたんですが、
確かにApacheのログには104と記録されてます。

んー、CGIの問題ですか・・・。
別のCGIに変更するしか手はないでしょうか?

どうも原因がハッキリしなくてイヤなんですが・・。
781DNS未登録さん:04/12/05 22:27:35 ID:???
CGIのソース見てみりゃいいじゃん?エラー返すとこなんてすぐ分かるだろ?
ぐだぐだいってんじゃねぇよ。
782DNS未登録さん:04/12/05 22:41:25 ID:???
>>781

かなり頭悪い?(ップ
783DNS未登録さん:04/12/05 22:55:36 ID:???
>>781
iikatahatonikaku,sigokuatarimaenokotosikaittenaina
784DNS未登録さん:04/12/06 00:19:49 ID:???
どんな拡張子のファイルでもDL画面を出したくて、confにForcetype application/force-downloadと追加しました。
ほとんどのファイルはDL画面が出るようになったんですが、wmvやmpgなどの動画のファイルはメディアプレーヤーが起動してしまいます。
PHPでスクリプトを書いたら上手くいったのですが、分けあってApacheのみで制御したいのです。
どうすればうまくいくでしょうか?教えて下さい。お願いします。
application/octet-streamも試しましたが、駄目でした。
785DNS未登録さん:04/12/06 00:21:22 ID:???
クライアント側の設定は鯖側でがんばっても駄目
786DNS未登録さん:04/12/06 00:42:21 ID:???
PHPでは正常に出来るのでクライアント側の設定は関係ないと思うのですが。
787DNS未登録さん:04/12/06 00:45:30 ID:???
どういうスクリプト書いたの?
788烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/12/06 12:49:40 ID:???
IEがContent-typeを無視するっていうのは有名な話では…
789DNS未登録さん:04/12/06 13:10:13 ID:???
>>788
Microsoftの某がMicrosoft WordのContent-Type:がNCSA httpdに登録されていない
ことに腹を立てて追加を命じた機能だったっけ。NCSAだと.docはContent-Type:
text/plainだったりしたし。
790DNS未登録さん:04/12/06 19:34:28 ID:M7Iz4m2J
apach2で数時間経つとページの表示が重くなります。
httpd restartするとまた早くなるのですが何が原因でしょうか?
見直す設定とかがありましたら宜しくお願いいたします。

791DNS未登録さん:04/12/06 19:35:48 ID:???
>>790
apache2使え。
792DNS未登録さん:04/12/06 20:00:35 ID:???
>>791
少ない脳味噌使って脳内補完しろ。
793DNS未登録さん:04/12/06 20:05:17 ID:???
>>792
なんだと!命令するな!
794DNS未登録さん:04/12/06 20:28:13 ID:???
>>790
どんなことしてるのかぐらいは書きましょう。
重くなるんだから相当のことしてるはず。
795DNS未登録さん:04/12/06 20:36:24 ID:???
>>793
抵抗は無駄だ
796DNS未登録さん:04/12/06 21:01:04 ID:???
>>795
お前を同化する
797DNS未登録さん:04/12/06 22:11:11 ID:???
>>790
top使え
798DNS未登録さん:04/12/06 23:14:36 ID:8mvGHZgs
apacheってさ、普通に配布されてるファイルをさらに誰かが
もっとよいパフォーマンスにして配布とかしてないんでしょうか?

799DNS未登録さん:04/12/07 01:32:20 ID:???
>>798
configure で設定する
それで不満なら自分でソース弄れ
800DNS未登録さん:04/12/07 01:35:29 ID:???
>>790のOSはWindows95
801DNS未登録さん:04/12/07 01:54:00 ID:???
>>798
タダじゃないとは思うがIBMが配っていたような。
802DNS未登録さん:04/12/07 02:03:10 ID:???
パフォーマンスの調整は用途によるから>>798がそれを明らかにしない限り説明のしようがない。
803DNS未登録さん:04/12/07 10:17:58 ID:???
つか、Apacheって元から神なくらいパフォーマンスが良いのだが。
804DNS未登録さん:04/12/08 22:01:24 ID:???
>>803

Athlon64 3200+ mem1GB WinXP pro sp2
                       vs
   celeron 800 512MB Linux

     どっちが有利か・・・?
805DNS未登録さん:04/12/08 22:05:53 ID:???
>>804
> celeron 800 512MB Linux
私の構成ですが何か
806DNS未登録さん:04/12/08 23:10:23 ID:???
Athlon64 3200+ mem1GB WinXP pro sp2

は、知らんが、

Pentium4 2.8GHz(HT ON) mem512MB WinXP pro sp2

は、もっさりしてるぜ〜
807DNS未登録さん:04/12/09 17:27:55 ID:???
XPの方が有利だと思われるが、バイナリ版をインストールしてるだけなら
Linuxの方も逆転する余地があるって感じじゃない?
808DNS未登録さん:04/12/09 20:02:33 ID:???
XP+apacheでpen4の2.4Gmem1.5Gよりも
linuxGUI+apacheでcel1Gmem1Gの方がサクサク動くし

XPはどんなにハイスペックでもやっぱりもっさり
どしてもwin鯖選ぶなら妥協しても2kにしないと公開したくはないな
809DNS未登録さん:04/12/09 20:25:15 ID:???

@Athlon64 3200+ mem1GB WinXP pro sp2 + PHP MySQL

Aceleron 800 512MB Linux + PHP MySQL

BAthlon64 3200+ mem1GB Linux + PHP MySQL


どれが有利か・・・?

810DNS未登録さん:04/12/09 20:37:35 ID:???
なんでWindowsが出てくるんだ?
GUIって時点で負けだろ
鯖的には
811DNS未登録さん:04/12/09 20:38:37 ID:???
>>810
SWikiは?
812DNS未登録さん:04/12/09 21:49:10 ID:pSp3BvYx
Aは俺の環境だな。Pen3だけど。

BをPen3/1GHzあたりに変えてくれればモアベター
813DNS未登録さん:04/12/09 23:30:50 ID:???
>>809
Pentium166 + mem32MB + Win95 + AN Httpd
これ最強
814DNS未登録さん:04/12/09 23:40:15 ID:???
×最強
○最凶
815DNS未登録さん:04/12/09 23:48:30 ID:???
またつまらん背比べか。
816DNS未登録さん:04/12/10 06:14:50 ID:???
くだらなくない背比べなんてないさ
817DNS未登録さん:04/12/10 11:56:37 ID:???
AMD K6-166, Memory96MB, PIO Mode4 1.2GBのHDDx2
WinNTsp6 Apache1.3

3年間これで毎日15万行のアクセスログが出る状態を耐えてたが。
毎日30MBのログ吐くんでほっとくとHDDがパンクするがな。

自宅鯖マシンなんざゴミで十分だろ?
それとも藻前らの自宅鯖は毎日数百万のリクエストでもあるのか?
818DNS未登録さん:04/12/10 13:27:55 ID:???
毎日、5〜7くらいのリクエストはある・・・('A`)
819DNS未登録さん:04/12/10 15:00:27 ID:???
Hit数も重要だが転送量も重要
15万Hitでも転送量が30GB/day程度ならPen100ぐらいでも問題ないが
600GB/dayとかいったらCeleron1GHzぐらいないとキツい
820DNS未登録さん:04/12/10 15:17:37 ID:???
ロダだと、PIO Mode4は、きつぽ
821DNS未登録さん:04/12/10 16:52:49 ID:???
ISPのアクセスログとか一日にどれくらいの容量がふえてるんだろ・・
822DNS未登録さん:04/12/10 17:11:10 ID:???
>>821
捨ててます。
823DNS未登録さん:04/12/10 17:54:51 ID:???
>>819
> 600GB/dayとかいったらCeleron1GHzぐらいないとキツい

600GBって・・・
単純に計算しても常時50Mbps以上のアップ帯域を占有しまくってるのか。
それで自宅とは、うらやましすぎる環境だな。 専用線でも引いてるのか?
824DNS未登録さん:04/12/10 17:57:59 ID:???
瞬間最大風速じゃないの
825DNS未登録さん:04/12/10 18:46:35 ID:???
ロダだったら苺とかアプ研やいつぞやのTV番組配信サービスみたいなんじゃね?
826DNS未登録さん:04/12/10 20:46:35 ID:???
うpロダで人集まっている所なんて
専用線でも引いて帯域保証してくれないとカスだろ
上り使いすぎて普通のISPからクレーム来るし
場合によっては有無を言わさず強制退会だ
827DNS未登録さん:04/12/10 21:27:00 ID:???
転送量ってどこで計算するの?
apacheのログ見てサイズの欄を合計すればいいのか?
828DNS未登録さん:04/12/10 21:28:15 ID:???
安回線を沢山引いて、塵も積もれば作戦で帯域を稼ぐとか
829DNS未登録さん:04/12/10 23:25:08 ID:???
>>827
それでもいいが、先人の知恵を借りれ。
アクセス解析 apache でググれば見つかるよ
830DNS未登録さん:04/12/10 23:26:01 ID:???
>>822
最低一ヶ月は保存する義務あるんじゃなかったっけ?
831DNS未登録さん:04/12/11 00:26:40 ID:???
ふつー転送量といったらルータに SNMP でつないで取得する。
アクセスログから拾うのはごく狭い世界での常識。
832DNS未登録さん:04/12/11 05:04:06 ID:???
自サバ板で言われてもなあ。
833DNS未登録さん:04/12/11 07:02:49 ID:???
>>831
mpdで繋いでるのでSNMPだと、インターフェースの最大速度が
まともな数拾えないので使ってません
netstatを使ってますが、間違ってるでしょうか?
834DNS未登録さん:04/12/11 16:59:17 ID:???
>>832
> 自サバ板で言われてもなあ。
ほんと、そうだよなぁ。 しかも初心者スレだし。

600GBだの専用線だのは論外にしても、15万Hitって凄くね?
よーするに>>817の拷問みたいなスペックのマシン、今時手に入れるのすら
難しいんだから自宅鯖のスペックなんて議論する必要ないんじゃん。

あ、でも>>817はPHP MySQLに関して何も書いてないなぁ。
PHP MySQLは物凄く負担かかったりするの?
835DNS未登録さん:04/12/11 17:24:24 ID:U2/7TSDf
ADSL-モデム-ルーター-LAN(Turbolinux10D+winXP+win95各1台)という環境で、
自サバを公開せずに、サバ以外のPCからCGIの動作確認をしたいと思っています。
Apache2.0はTLにインストール済みです。DNSは未登録です。
httpd.confのCGIがらみの部分以外は編集しないで、Apacheを起動すれば、上記のことは可能でしょうか?
可能ならばPCのブラウザでURLはどう指定すればよいでしょうか?




836烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/12/11 17:31:03 ID:???
>>835 DNSがないならIPアドレスで直接指定するか、
クライアントマシンの hosts ファイルにホスト名の対応表を書きましょう。
837DNS未登録さん:04/12/11 18:28:57 ID:cyRQX0hE

自宅サーバで(windowsNT/Me/2000にゃど)、
ポートを閉じたり、いろいろまとめて
分かりやすくセキュリティを完璧にする、って大変じゃありません?

どうやっているのですか?
受験するより大変なのではないかと・・・
「そんなの鯖の前にほにゃほにゃルータ置いて
 鯖には○○をインストールしておけば、オッケーさ」
とか、あります?

Windowsだとそうは簡単にいかないですかね?
LINUXだったらそんな感じでやっていけます?
838DNS未登録さん:04/12/11 18:31:50 ID:???
80番以外閉める
839DNS未登録さん:04/12/11 18:34:10 ID:vnH+pKTF
>>837
外からの攻撃ならブロードバンドルーター買え。
デフォルトでポート全部閉じてるから安心。

内からの攻撃ならパーソナルファイアウォールソフトをインストールしておけば防いでくれる。
が、重くなるからお勧めしない。
840837:04/12/11 18:54:32 ID:???
>>838
>>839
ありがとうございます。
内側からは問題ないです。

Windowsの激安マシン5万買って(XP、かな)、
ブロードバンドルータ(NTTのプロバイダ入れば、借りれる?)
そんだけでセキュリティって大丈夫なのかしら?
841DNS未登録さん:04/12/11 19:01:12 ID:???
「問題ないです」と言う奴に問題が無かった試しが無い
842DNS未登録さん:04/12/11 19:02:09 ID:???
そうだなぁ。その上で外部へのサービスを提供しなければ更に安全になる。
843DNS未登録さん:04/12/11 19:42:00 ID:???
>>840
NTTから借りるのはADSLモデムだろ…
ブロードバンドルータは家電屋行って買ってきなさい。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097053940/
844DNS未登録さん:04/12/11 22:07:33 ID:???
>>840
OPT100かOPT90、FMXのどれかにしておけば間違いはない
845DNS未登録さん:04/12/11 22:33:10 ID:???
>>843
ルーター付きの貸し出しもあったとおもうぞ?
846DNS未登録さん:04/12/13 07:34:26 ID:IkxYjHRU
うちは NTT からきたモデム使ってますがルータにもできますよ.
ところで windows で使ってる人ってどれくらいの周期で再起動してるの?
あと再起動すると IP が頻繁に変わって大変じゃないですか?
847DNS未登録さん:04/12/13 16:04:26 ID:???
固定IPにしろよ
848DNS未登録さん:04/12/13 19:43:27 ID:???
>>846
ブロードバンドルータ再起動すればIP変わることあるけど
PC再起動じゃ変わらないよ。

それともDDNS+DiCEの話か?
849DNS未登録さん:04/12/13 22:55:07 ID:lKTO+fQz
Apache1.3.31です。

<IfDefine SSL>
<VirtualHost _default_:443>
DocumentRoot "/usr/local/apache/htdocs"
ServerName ssldummy.co.jp
ServerAdmin [email protected]
SSLEngine on
</VirtualHost>
</IfDefine>

上記設定で、

/usr/local/apache/bin/apachectl configtest
[warn] NameVirtualHost *:443 has no VirtualHosts

となってしまいます。
mod_ssl.cは組み込まれています。

なぜ、warnと出るのか、分かる方教えてください。
850DNS未登録さん:04/12/13 23:00:13 ID:???
>>849
NameVirtualHost *:443
はhttpd.confのどこかに書いてるんだよな?
851DNS未登録さん:04/12/13 23:03:05 ID:???
>>849
板違い。English板へ。
852DNS未登録さん:04/12/13 23:11:28 ID:lKTO+fQz
NameVirtualHost *:443
は書いてあります。
<IfDefine SSL>と</IfDefine>をコメントアウトすると出なくなります。
853DNS未登録さん:04/12/13 23:46:22 ID:Hcfqz3gm
.htaccessのアパッチの設定についてききたいのですが。

アパッチのhttpd.confで

# This controls which options the .htaccess files in directories can
# override. Can also be "All", or any combination of "Options", "FileInfo",
# "AuthConfig", and "Limit"
#
AllowOverride None

AllowOverride All


<Directory /home/hoge/html>
AllowOverride All
Options ExecCGI IncludesNoExec
AddType application/x-httpd-cgi .cgi .pl
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

を記述して

ProFTPDのproftpd.confで

<Directory /*/.htaccess>
<Limit DIRS>
DenyGroup !admin
</Limit>
<Limit READ WRITE>
AllowGroup admin
DenyAll
IgnoreHidden on
</Limit>
</Directory>

を記述しました。

.htaccessが反応するようになったのですが
FFFTPでアクセスしても.htaccessが見えません。
「.で始まるファイルを表示」にはチェックがついています。
またブラウザで転送すると見えるのですがアクセスしなおすと
又見えなくなっています。
ただ.htaccessの記述通りに動いていますので動作はしているようです。
見えない原因ってわかりますでしょうか?
854DNS未登録さん:04/12/13 23:51:02 ID:???
>>853
ffftpのホストの設定の「高度」とこはいじってみたか?
855DNS未登録さん:04/12/14 00:01:51 ID:fig5VrgC
853です。

>>854さん

いじっていないです。
よろしければ高度のどこを設定したら良いか
教えていただけませんか?
ただブラウザでもアクセスし直すと.htaccessが
消えてしまうんです。
856837:04/12/14 00:24:09 ID:???
>844
亀レスごめんニャ、ありがd♪

857DNS未登録さん:04/12/14 01:48:21 ID:???
>>855
ちょっとしかないから全部試してちょ
858DNS未登録さん:04/12/14 10:27:40 ID:???
>>852
ってことは
> <VirtualHost _default_:443>

> <VirtualHost *:443>
とすれば解決すると思われ。
859852:04/12/14 10:38:55 ID:k7EoqYpW
>>858
だめでした。

おそらく、<IfDefine SSL>
の中を読んでいないです。

/usr/local/apache/bin/httpd -l
で確認してもmod_ssl.cがちゃんとコンパイルされています。
860747:04/12/14 11:43:50 ID:???
まず443は空いてるのけ?
エラーログにちゃんと起動してるYOという旨のコメントはでてる?
861852:04/12/14 12:25:37 ID:k7EoqYpW
443は空いています。
SSLで起動します。
ログも異常なしなのですが、
configtestでwarnが出ます。
仕方がない気がしてきました。
862747:04/12/14 12:43:43 ID:???
あーあれだ。
カギつくってないでしょ。
ログ出してよ。異常ないわけないから。
863DNS未登録さん:04/12/14 13:15:43 ID:???
ガキは作った事がありません。
まだ童貞です。
864DNS未登録さん:04/12/14 19:19:37 ID:???
.htaccess関係の質問ですが、
本番鯖に認証領域を設けたいので、まず自宅鯖でそれらのテストをしました。
環境は自宅鯖がWindowsXP+Apache2.0.52で、本番鯖の方はOSがBSD系でapacheのバージョンは同じです。
両者間での違いは、ディレクトリ構成がことなるので、".htaccess"ファイル内でパスワードファイルの場所を指定する、
(自宅鯖)AuthUserFile c:/var/www/public_html/xxx/member/.htpasswd
(本番鯖)AuthUserFile /var/www/members/public_html/xxx/member/.htpasswd
の箇所の記述が異なるだけです。

で、最初自宅鯖でテストをしたら問題なくログインでき、その後本番鯖に.htaccessを書き換えたものをアップし、こちらも問題なく機能しました。
ところが本番アップロード後、自宅鯖のほうにログインしようとするとパスワードでの認証エラーが・・・
error.logを読んでみると、なぜか本番鯖の記述に従ってパスワードファイルを読もうとしてました。
もしやと思い、自宅鯖の.htaccessを見ましたが、自宅鯖用に正しく設定されています。

その後、鯖を再起動しようが、ブラウザのキャッシュをクリアしようが自宅鯖にはログインできなくなりました。
同様の現象に遭われた方はいませんかね・・・
865DNS未登録さん:04/12/14 19:26:26 ID:???
>>864
夢でも見たんじゃないですか?
866DNS未登録さん:04/12/14 19:35:47 ID:???
>>863
目が悪いようですね。
レスはじっくりと読んだ方がいいですよ。
867852:04/12/14 19:55:51 ID:k7EoqYpW
鍵は作りました。
ログは申し訳ありませんが、アップできません。
結局どうしようもないのでしょうか?
868烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/12/14 19:56:06 ID:???
>>864 自宅のコンテンツのどこかのリンクが本番鯖にいってるとか
869DNS未登録さん:04/12/14 20:10:00 ID:???
>>743
動きがあったら教えて下さいね。
活用させてもらってます。
870864:04/12/14 20:14:43 ID:???
>>864
夢なら覚めてほしい・・・

>>868
それもないです。

今気づいたんですが、自宅鯖の他の領域にアクセスするにもログインを求められます。
なんでだろ・・・
871DNS未登録さん:04/12/14 20:26:19 ID:???
>>870
.htaccessを上のほうの階層に間違えてアップしてないか確認したか?
872864:04/12/14 20:38:04 ID:???
>>871
それも確認済み。
呪われているのかな・・・
873DNS未登録さん:04/12/14 20:41:47 ID:???
>>872
なんかの勘違いか夢だ今日はゆっくり寝ろ
874864:04/12/14 20:59:58 ID:???
>>873
昨日もそれで早寝したけど、今日もそうするよ。
おやすみなさい・・・
875DNS未登録さん:04/12/15 09:34:26 ID:???
Windows の Apache は htpasswd の暗号化方式がほかと違う。
876DNS未登録さん:04/12/16 01:50:07 ID:???
/images
にアクセスすると、imagesディレクトリじゃなくて
images.html
を探しに行くのですけど、こういうのをimagesディレクトリにアクセスさせるにはどこを弄ればいいのでしょうか?
877864:04/12/16 10:06:19 ID:???
ぜんぜん問題が解決しません・・・
なんかキャッシュみたいなので本番サイトのパス拾っているのかと思って、試しにダイアログに表示する文字変えてみようと、".htaccess"の「AuthName」の値変えたらきちんと反映された。
だけどapacheのerror.logには相変わらず本番環境のパスでパスワードファイルを読もうとした跡が…

つーか、なんで".htaccess"置いてないディレクトリへのアクセスまでログイン求められるんだよー
ヽ(`Д´)ノモウワケワカラン!
878DNS未登録さん:04/12/16 10:10:49 ID:???
root以下のどこかに間違えて置いてないか確認しろ。
879864:04/12/16 10:37:41 ID:???
>>878
すでに確認済み・・・
配置場所のミスとかではないです・・・
880864:04/12/16 10:48:04 ID:???
ちょっとまとめてみる。

テスト環境での開発終了。ログイン問題なくできる。
          ↓
FTPを使って本番環境へファイルのUP
          ↓
その後、".htaccess"、".htpasswd"を編集して再UP。
このときテスト環境の上記2ファイルは変更していない。
          ↓
本番環境でのログイン成功。この時点ではウマー
          ↓
テスト環境で第二次開発開始、しかしログインできず・・・
          ↓
error.log見ると、なぜか本番環境のパスで".htpasswd"を探しいる。
その上、テスト環境での「DocumentRoot」(C:/var/ww/public_html)
以下へのアクセスにログイン求められるように・・・
".htaccess"は当初の場所から移動・コピーされていない。
(C:/var/www/public_html/xxx/member/.htaccess)

と、こんな感じ。
881DNS未登録さん:04/12/16 12:06:23 ID:???
>>880
そんな文章を作ってるヒマがあるなら、その本番環境のフォルダ記述を探せばいいのに。
HDDの中身をgrepすればいいだけだろ?
ガリガリ探してる間は黙って待ってるだけなんだから楽じゃんか。

誰かの言葉を借りるが。
ソフトは思ったとおりに動くのではなく、記述されたとおりに動く。

俺は httpd.conf に記述されているような気がするがなぁ。
882DNS未登録さん:04/12/16 12:50:31 ID:???
すいません、Apache/1.3.3.3をインストールした所スタートのプログラムにControl Apache Serverが
なく、Apacheをスタートできません。何度インストールし直しても駄目でした。
ためしにApache/2.0.52もインストールを試みたんですが、インストールフォルダを指定してInstallボタンを
クリックするとファイルが開けませんとなりインストールできませんでした。
PHP5を入れて自宅サーバー環境を作ろう考えています。
OSはwin2000SP4です。
ファイルはttp://httpd.apache.org/で
Win32 Binary (MSI Installer): apache_2.0.52-win32-x86-no_ssl.msi

Win32 Binary (Self extracting): apache_1.3.33-win32-x86-no_src.exe
で試しました。ご助言をお願いします。
883DNS未登録さん:04/12/16 13:54:35 ID:???
私の思った通りに動作しないようなソフトに存在価値は無いですね。
884864:04/12/16 13:59:49 ID:???
>>881
grep検索なんぞとうにしてます。
httpd.confも何度も見直しています。

何度も申しますが、テスト環境は本番環境UP前と同じです。
885DNS未登録さん:04/12/16 14:04:07 ID:uKzspEKP
記述されたとおりにソフトが動かない時もある。
人はそれを「バグ」と言う。

>>864
とりあえず違うバージョンのapacheを再インスコしてみたら?
886DNS未登録さん:04/12/16 14:16:07 ID:???
テストしたいなら環境揃えればいいのに。
OSも階層構造も違うんじゃテストの意味があんま無いような。
887DNS未登録さん:04/12/16 14:16:15 ID:???
>>882
できなくて良かったね ゾンビがまた1ピキ増えるかと思ったよ。
888DNS未登録さん:04/12/16 14:20:26 ID:???
>884
 現象は次の2点だよな?

1. .htaccess の記述とは違うパスで AuthFile を取りに行く
2. 制限のかかっていないはずの場所で、Auth が必要になった

フツーに考えると、httpd.conf が書き換わってないか?
.htaccess 以前に、httpd.conf 内で AuthFile 指定してあれば、そっち優先するだろうし。

本番とテストの、各ファイルの diff 取ってみた?
889DNS未登録さん:04/12/16 14:28:11 ID:uKzspEKP
DocumentRootで指定されたディレクトリ以下をFTPでアップしただけなんだろ?
httpd.confは関係ないと思うぞ。

ひょっとしてCドライブのルートに.htaccess置いてないか?
俺も似た経験あるが、DocumentRootで指定されたディレクトリより上においている場合もapacheは拾うみたいだぞ。
>>880に.htaccessを編集してとあるから、もしかしてC:/で編集してそのままなのでは?
890DNS未登録さん:04/12/16 14:33:50 ID:???
>>868>>870 も本当に無いのか?

HDD内部の.htaccessや.htpasswdを全部どこかに固めるとかしてみたら?


それからhttpd.conf晒して欲しい。
891864:04/12/16 14:42:44 ID:???
解決しました。
889さんのおっしゃった通り、C:/にあった".htaccess"を削除したことろ、問題なく動きました。

> DocumentRootで指定されたディレクトリより上においている場合もapacheは拾うみたいだぞ。
そういうもんなんですね・・・知りませんでした。
「DocumentRoot」で指定したディレクトリ以下を必死に探してた・・・

他の相談に乗ってくださった方々も、本当にありがとうございました。
892DNS未登録さん:04/12/16 14:43:55 ID:???
>>880
ファイル・フォルダのパーミションを確認汁。
893DNS未登録さん:04/12/16 14:46:53 ID:uKzspEKP
>>891
記述した通りにソフトが動かない良い例だな。
.htaccessを置く場所には気をつけろということだ。
894DNS未登録さん:04/12/16 15:10:30 ID:???
>>882
1.3をインスコして2.0もマニュアルを読むな。
2.0はダウンロードしたファイルが破損してる可能性がある。

これでいいか?
895DNS未登録さん:04/12/16 15:13:59 ID:???
>>894
> 1.3をインスコして2.0もマニュアルを読むな。
うわ、はずかし・・・訂正いれる

1.3をインスコして2.0のマニュアルを読むな。1.3のマニュアルを読んでくれ。
896882:04/12/16 15:33:41 ID:???
>>894
マニュアル読んで色々試したんですが1.3上手く動いてくれません・・・。
>>2.0はダウンロードしたファイルが破損してる可能性がある。
これは元データがという事ですか?何度かDLし直しても同じでした。
1.3もファイルが壊れているという事はないですよね?
897894:04/12/16 16:09:46 ID:???
>>896
> マニュアル読んで色々試したんですが1.3上手く動いてくれません・・・。

俺はエスパーじゃないのであなたが何を色々試したのか見当もつかないが。
マニュアル読んだのならコマンドプロンプトでapache実行したんだろ?

そのときの動作が変で、何が変なのかが理解できないのだと言うならば。
真面目に、あなたにapache使うのは無理だから他のWebサーバーを選びなさい。

このままやってても、今後もっとたくさんの壁があなたに立ちはだかってくる。
その壁のレベルが低すぎるので、聞くたびに聞かれる誰かが迷惑するよ。
898DNS未登録さん:04/12/16 19:33:06 ID:???
2.xはファイル壊れているに一票。
md5とってみたら?
合ってなかったらダウンローダーで落とすと。
899DNS未登録さん:04/12/16 20:57:03 ID:???
>>891 が激しく気になります。

ServerRootも晒してもらえませんか?
900DNS未登録さん:04/12/16 21:12:14 ID:???
俺も以前は2.045を入れていて、PHP4を導入するにあたって、1.3の方が良いのかなって思って、
1.3.3入れてみたんだけど、2.045では有ったControl Apache Serverもなったし、Monitor Apache Serversが
スタートアップに組み込まれるはずなんだけど、これもなかった。
1系は初めて入れるんだけど、1系にはこれはないものなの?
901DNS未登録さん:04/12/16 21:34:39 ID:???
>>898
2.0.52ってファイルが壊れてんだ。
完全なものってないのかな?
902DNS未登録さん:04/12/16 22:09:07 ID:???
>>900
ない。

おまえも>>895読めるなら、1.3のマニュアルを読め。
プラットフォーム固有の情報、の Microsoft Windows をクリックな。
903DNS未登録さん:04/12/16 22:27:42 ID:???
>>900
ttp://kamakura.cool.ne.jp/oppama/oswa/apachestart.html
には1.3にもDOSだけではなく、Control Apache Serverもあるって書いてあるけど?
904DNS未登録さん:04/12/16 22:28:23 ID:???
>>901アフォか。参ったな・・・放置。
905DNS未登録さん:04/12/16 23:18:35 ID:???
>>903
おまえは公式の文章よりも、妖しい窓を勝手に追加表示させるような
個人の書いたこんな文章の方が正しい、だから優先する、というのか?

こんなもんを100%信じることができる、おまえの頭の構造が怖い。
参考にする、と、信じる、は全く別の行動だと気づけ。

いいか、公式の文章だって100%完璧ではないんだぞ、わかるか?
906864:04/12/16 23:56:09 ID:???
>>899
ServerRootはデフォルトのままで、

ServerRoot "C:/Program Files/Apache Group/Apache2"

となっております。
907DNS未登録さん:04/12/17 01:34:50 ID:???
すいません、apache1.3.33にPHP4.3.10を入れたんですが、
[Fri Dec 17 00:49:32 2004] [error] [client 127.0.0.1] c:/php/php.exe is not executable; ensure interpreted scripts have "#!" first line
[Fri Dec 17 00:49:32 2004] [error] [client 127.0.0.1] couldn't spawn child process: c:/php/php.exe
というエラーが出てapacheが起動しません。
どう対処したらよいんでしょうか?
908DNS未登録さん:04/12/17 06:55:19 ID:???
【Windows】Apache初心者質問スレ【専門】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1087514426/
909DNS未登録さん:04/12/17 21:16:18 ID:???
Vine 3.0 + apache1.3.31 で鯖組んでるのですが、
3G くらいのファイルをうpしてDLしようとすると403で落とせません。
分割して1G以下くらいにするとできるのです。
ファイル一覧を見えるようにするとその3Gのだけファイルサイズが表示されていません。

何か設定で問題があるのでしょうか?
910DNS未登録さん:04/12/17 23:25:59 ID:EyQQ+lbJ
>>909
試そうと思ったら、うちはOS自体が最大ファイルサイズ2Gだった。。。
64ビットファイルシステム入れてる人よろしく。
911DNS未登録さん:04/12/18 00:20:56 ID:???
apache1.3.33とPHP4.3.10でhttpd.confを
変更前
 #LoadModule usertrack_module modules/mod_usertrack.so
 #LoadModule unique_id_module modules/mod_unique_id.so
変更後
 #LoadModule usertrack_module modules/mod_usertrack.so
 #LoadModule unique_id_module modules/mod_unique_id.so
 LoadModule php4_module c:/php/sapi/php4apache.dll

AddModuleの設定を探して、そこにphp用の下記設定を一行追記します。
変更前
 #AddModule mod_usertrack.c
 #AddModule mod_unique_id.c
 AddModule mod_so.c
 AddModule mod_setenvif.c
変更後
 #AddModule mod_usertrack.c
 #AddModule mod_unique_id.c
 AddModule mod_so.c
 AddModule mod_setenvif.c
 AddModule mod_php4.c
に変更してapacheを起動すると、変更前までは普通に起動できていたのに急にエラーが出て
起動できなくなります。何が悪いんでしょうか?
ちなみにOSはWIN2000SP4で次のようなエラーログが出ています。
イベントの種類:エラー
イベント ソース:Apache Service
イベント カテゴリ:なし
イベント ID:3299
日付:2004/12/18
説明:
The Apache service named C:\Apache\Apache.exe reported the following error:
>>> Apache.exe: could not open document config file c:/apache/conf/httpd.conf <<<
before the error.log file could be opened.
More information may be available in the error.log file.
912DNS未登録さん:04/12/18 00:38:01 ID:???
>>> Apache.exe: could not open document config file c:/apache/conf/httpd.conf <<<
913DNS未登録さん:04/12/18 06:38:54 ID:ZJtPoOhs
Vine Linux 3.1 にデフォルトでインストールされているApacheを使用していたのですが、
パッケージの更新が遅くてセキュリティ上の問題があるので自分でコンパイルして
インストールしたいと思います。

「service httpd restart」などのコマンドが使えると便利ですので、
OSのサービスとして動作させるにはどうしたら良いでしょうか?

ご教示お願いします。
914DNS未登録さん:04/12/18 10:49:28 ID:???
>>913
自力でシェルスクリプトを書けばよい。
パッケージ版のapacheのスクリプトを流用すれば手っ取り早い。
915DNS未登録さん:04/12/18 12:55:09 ID:???
916DNS未登録さん:04/12/18 18:19:09 ID:???
Win専門スレで間違えて書いてしまったので、マルチになるかもしれませんが、お願いします。
ログを自動で圧縮したいのですが、設定が分からなくて困っています。

OS : TurboLinux8
Apache : 1.3.33

現在のログの吐き出し方はこうなっています。

SetEnvIf Request_URI _vti_ worm
CustomLog "|/usr/sbin/rotatelogs /var/log/httpd/access_log.%Y%m%d 86400 540" combined env=!worm
CustomLog "|/usr/sbin/rotatelogs /var/log/httpd/worm_access_log.%Y%m%d 86400 540" combined env=worm

この吐き出されたログを自動で圧縮したいのですが、どう設定したら良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
917DNS未登録さん:04/12/19 00:30:32 ID:???
>>916
logrotateかlotatelogで日割りして、tarする。
918DNS未登録さん:04/12/19 05:06:20 ID:???
919DNS未登録さん:04/12/19 19:33:49 ID:???
apacheでwebサーバーを立てたのですが
画像の表示が遅いです。テキストのみの表示だとめちゃ速いのに。。
原因はどこにあるのでしょうか?
920DNS未登録さん:04/12/19 19:48:06 ID:RFAf+iuh
画像がでかいんじゃないの?はっはっは
921919:04/12/19 20:18:19 ID:???
画像は200バイト程度を5個くらいです。。
922DNS未登録さん:04/12/19 20:22:36 ID:qnk168rd
>>913
apachectlではいけないところはどこでしょうか?
もしかしてapache2にはそんなものはない?
そうするとしばらくわたしは1.3系のままですね
923DNS未登録さん:04/12/19 20:27:05 ID:???
>>921
200バイトってこれまた小さいね
924DNS未登録さん:04/12/19 20:44:54 ID:lBarCElG
apache-SSLを稼働させてます。httpだと問題ないのですがhttpsだとphp言語で書かれたページを認識してくれません。最低限必要な設定を教えて下さい
925919:04/12/19 20:51:37 ID:???
>>923
はい。実験のための小さな画像でやってるのですが、やはり表示が遅いです。
1つ目、2つ目までは早いのに3つ目以降の画像の表示が遅い。。
926DNS未登録さん:04/12/19 22:05:10 ID:???
gifで小さなボタンを作っても1K逝っちゃうが・・・
かなり小さいな
927DNS未登録さん:04/12/19 22:13:38 ID:???
そろそろ質問に答えてやれよ
928DNS未登録さん:04/12/19 22:44:47 ID:???
遅くなってる時のserver-statusを貼ってみ
929919:04/12/20 01:00:10 ID:???
常に遅いです。。
930DNS未登録さん:04/12/20 01:37:53 ID:???
>>929
回線が遅いとか
931DNS未登録さん:04/12/20 01:49:06 ID:???
KeepAlive Off
ってなってたりして
932919:04/12/20 03:22:24 ID:???
>>931
KeepAlive Offになってました
Onに変えたら物凄く早くなりました!!
ありがとう931
933DNS未登録さん:04/12/20 03:46:03 ID:???
(^_^;
934DNS未登録さん:04/12/20 05:52:08 ID:???
(^_^;
935DNS未登録さん:04/12/20 06:35:08 ID:???
(^_^;
936DNS未登録さん:04/12/21 08:39:24 ID:???
('A`)
937DNS未登録さん:04/12/21 21:58:10 ID:???
そんなオチかよ・・・
938DNS未登録さん:04/12/21 22:28:13 ID:???
このスレは終わりました。

---------完----------
939DNS未登録さん:04/12/22 02:37:11 ID:???
>>937
そんな設定あるって知らなかったくせに…
940DNS未登録さん:04/12/22 02:41:35 ID:???
KeepAliveってデフォルトでonじゃねーのか?
941DNS未登録さん:04/12/22 09:14:48 ID:???
httpd.confについての質問です

SetEnvIf Request_URI "default\.ida" no_log
SetEnvIf Request_URI "cmd\.exe" no_log
SetEnvIf Request_URI "root\.exe" no_log
SetEnvIf Request_URI "Admin\.dll" no_log
SetEnvIf Request_URI "NULL\.IDA" no_log
SetEnvIf Request_URI "\.(gif)|(jpg)|(png)|(ico)|(css)$" no_log
SetEnvIf Remote_Addr 192.168.1 no_log
CustomLog logs/access_log combined env=!no_log

no_logの設定が効かないのですが何が問題でしょうか・・・
Apacheのログを見るとLAN内からの自分のログとcssログでいっぱいになってます
942DNS未登録さん:04/12/22 10:51:43 ID:mshGCEZK
debian(woody)のapache1.3にapt-getしたmod_sslを組み合わせて使っています。
httpsは有効に働くのですが、いつも認証確認のメッセージがでてきます。

調べた所、認証局(CA)への登録が必要なようなのですが、
通信の暗号化が実現できればいいので、自前で局を建てようと考えています。
詳しく説明されたサイトをご存知ならば、教えていただけないでしょうか。
943DNS未登録さん:04/12/22 10:54:39 ID:???
>>940
onだったはず
944DNS未登録さん:04/12/22 11:13:39 ID:???
>>942
認証確認のメッセージについてはブラウザ内蔵の認証鍵を管理する局(Verisignとか)に
認証してもらわない限りどうしようもない。

自前で認証局を作っても相変わらずメッセージが出てしまうことには違いがないし、
出ないようにするためには自前認証局か暗号用に作った鍵そのものをブラウザ側で
設定して承認済みにするしかない。まずはPKIについて勉強せよ。
945942:04/12/22 11:13:55 ID:mshGCEZK
一番肝心なこと忘れてた
OpenSSLをapt-getで入れてます。
946942:04/12/22 11:17:24 ID:mshGCEZK
レスありがとうございます。
やはり無理ですか・・

ブラウザ側で証明書をインストールしたのですが、次回接続すると再び確認を聞いてきます。
もしかして、インストール=承認済みという訳ではないのですか?
947942:04/12/22 12:50:08 ID:mshGCEZK
「信頼されたルート証明機関」にインストールをしても、ブラウザのオプションで確認すると登録されていないんです。これが原因だと思うんですが・・
948DNS未登録さん:04/12/22 13:55:08 ID:???
>>947
証明書のプロパティをよく確認すれ。
(1) 有効期間が切れていないか? (現在の日付が開始から終了までの範囲内にあるか?)
(2) 発行者名(DSN)の "CN =" が接続しているWebサイトの正しいホスト名に
なっているか? (https://www.hogehoge.jp/ ならば "CN = www.hogehoge.jp" で
なければならない)
949942:04/12/22 14:08:53 ID:mshGCEZK
レスありがとうございます。

発行者名がsnake oil CAになってるので、おそらく(2)ですね
テストモードで作成した鍵なので・・・

結局、有効な認証局に申し込むか自前で認証局たてなきゃだめってことですかねぇ
950DNS未登録さん:04/12/22 14:14:33 ID:???
>>949
ブラウザ側で最初の一回だけ警告が表示されて証明書をインストールする手間を
気にしなければ、自己証明鍵(自分で自分を証明する鍵)を作れば良い。

やり方はインターネット上にいろいろあるので検索せよ。 "openssl 自己証明鍵"
951DNS未登録さん:04/12/22 14:17:09 ID:???
952DNS未登録さん:04/12/23 11:46:30 ID:rFrmANwy
>>941

> SetEnvIf Remote_Addr 192.168.1 no_log 

これが問題だろ。
IPアドレスは、4桁の256進数で構成されているって知ってる?
「192.168.1」って何よ。

「192.168.0.1」 とか 「192.168.0.2」 とかの間違いじゃない?

もし、「192.168.1.*」 の意味だったら、正規表現を使う必要がある。
953DNS未登録さん:04/12/23 13:43:15 ID:???
正規表現の . は . にマッチするから別に問題はないが。
954DNS未登録さん:04/12/23 19:34:16 ID:xDkAsOzT
Apache2+linuxで鯖立ててみました。
CGIとphpの設定をしていざ表示!と思ってブラウザでやってみたらファイルのダウンロードになってしまいます。
アクセスはできてるみたいなのですが、どこの設定変えたらいいかがわからないです。
phpはphpinfo.phpのです。
955954:04/12/23 19:47:30 ID:xDkAsOzT
phpの方がダウンロードになってしまい、CGIのほうは吐いたhtmlファイルにアクセスするまではいきます。
けどそのhtmlで500エラーになってしまいます。パーミッションは644にしています。
956DNS未登録さん:04/12/23 19:51:33 ID:???
httpd.confに
AddType application/x-httpd-php .php
って追加しろ

今度からは「php apache」で検索ぐらいしろ
957954:04/12/23 20:01:02 ID:xDkAsOzT
>>956
それはもう追加してあります。
AddType application/x-gzip .gz .tgz
の下に追加してあるのですが場所が悪いのでしょうか?
958DNS未登録さん:04/12/23 20:49:06 ID:???
パーミッション644?
死ね。
959DNS未登録さん:04/12/23 21:10:00 ID:???
>>955
man chomd
960954:04/12/23 21:41:23 ID:xDkAsOzT
>>958
いや、はじめてやったからわけわかんないし。死ねって言われても。。。
>>959
それはどういう意味です?
961954:04/12/23 21:47:04 ID:xDkAsOzT
755がCGIとかのようですね。すいません。
おかげさまでダウンロードにはならなくなりました。
しかし今度は500エラーになってしまいます。
962DNS未登録さん:04/12/23 21:50:01 ID:???
>>961
お前が鯖を立てるのは50年早いよ
963954:04/12/23 21:52:30 ID:xDkAsOzT
ぐぐったりしてみて自分なりに対処はしたのですがわからなかったのでここで聞いているのですが。。。
964DNS未登録さん:04/12/23 22:30:50 ID:jphnMH8E
はじめて立てるならOS最低5回は再インストールするくらいは当然
一発でうまくいく奴なんていない
500エラーはサーバー不調の時に出るんだからもう一度再インストールしろ
965DNS未登録さん:04/12/23 22:51:14 ID:???
>>964
この場合に限って言えばそれもありだな。
966854:04/12/23 23:51:18 ID:???
すいません。なんか解決したみたいです。
ここでの回答は正直言って役に立ちませんでした。
結局自分で調べた方が早いのですね。
解決につながる回答を期待した自分が馬鹿みたいでした。
とりあえず、回答をくれた皆さんありがとうネ。
967954=966:04/12/23 23:52:11 ID:???
ああ、なんか名前間違ってますね。
854ではなく、正しくは954です。
すいませんね。
968DNS未登録さん:04/12/24 00:32:09 ID:???
man も知らないような奴が、Unix(linux) 使ってて良いのか?
969DNS未登録さん:04/12/24 01:12:39 ID:???
>>966
俺はこんな阿呆がいたとしてもまた答えてやろうと思う
だってそれが2ちゃんだから
970DNS未登録さん:04/12/24 01:39:34 ID:???
971DNS未登録さん:04/12/24 19:20:11 ID:???
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)
972DNS未登録さん:04/12/25 12:34:13 ID:???
Vine Linux 3.1 に プレインストールされている Apache を使おうか、
自分でダウンロードしてコンパイルした Apache を使おうか迷っているんだけど、
おまいらは、どっちが良いと思うか?
973DNS未登録さん:04/12/25 13:11:50 ID:???
>>972
漏れならプレインストールのApacheだね。
実際Debianとかならそっちの方が楽だし。
974972:04/12/25 14:04:47 ID:???
>>973
サンクス。
プレインストールのApacheに決めますた。
セキュリティパッチの提供が遅れるのが問題だけど、
aptで最新版に更新出来るのが楽だしね。
975DNS未登録さん:04/12/26 22:55:41 ID:???
サーバのアップグレードを考えていて、その作業中は
アクセスが多いコンテンツだけサブのサーバに移す予定です。

移していないコンテンツにアクセスした場合404になると思うんですが、
「現在メンテナンス中で何時頃終わる」というようなメッセージを
返すようにするにはどうすればいいでしょう。

普通に404のエラーメッセージにそういったHTMLを指定しただけだと
IEのようなブラウザで見た場合勝手なメッセージに置き換えられてしまうので、
それを避けたいんです。

要は
404になるべきリクエストに対して 200で指定したHTMLを返す
ことがしたいんですが。。
976DNS未登録さん:04/12/26 22:57:34 ID:???
977DNS未登録さん:04/12/26 23:09:53 ID:???
>>975
IEは容量かなんかの制限じゃなかったかな。
昔やったからわすれちった。
自分で調べれ。
そんぐらいぐぐればあるよ。
978975:04/12/26 23:39:18 ID:???
>>976-977さん
エラーメッセージの容量を増やしてIEの問題は解決しました。
ありがとうございます。

AH-K3001V(京ポン)Operaは2KB位の404を用意しても
「アドレスが見つかりませんでした」を返すようです。
これはどうしようもないんでしょうか。

とりあえず一番多そうなIEの問題は解決したのでこれで
入れ替えに入ろうと思います。ありがとうございました。
979DNS未登録さん:04/12/27 17:11:15 ID:???
>>964
最低5回なんて・・・漏れなんて50回くらいは
やってる・・・でもまだよくわからん・・・ので切腹!
980DNS未登録さん:04/12/27 22:47:25 ID:???
俺は計10回ぐらいはやったかな。
最初の頃はそれも楽しかった。
今はやる気しないけどね。設定が面倒なんだよなぁ・・・。
981DNS未登録さん:04/12/28 02:17:40 ID:???
埋めないか
982DNS未登録さん