自宅サーバが発火、自宅全焼。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DNS未登録さん
何時か其の日が訪れる。間違い無い。
2DNS未登録さん:04/05/23 07:13 ID:???
2
3DNS未登録さん:04/05/23 10:45 ID:???





















で?
4DNS未登録さん:04/05/23 12:00 ID:???



















ど?
5DNS未登録さん:04/05/23 12:00 ID:???


























































('A`)>>1シネ
6DNS未登録さん:04/05/23 13:03 ID:???
まあ、たまには掃除しろってことだな。
7DNS未登録さん:04/05/25 17:58 ID:1KslTBVY
昔、草の根BBSサーバー運用で火事出した知り合いがいた。
PC-9801F2にメモリカードを2枚とか増設して24時間。
外出中の出来事。

合掌。
8DNS未登録さん:04/05/25 21:41 ID:8toXnwYE
うちは仮に鯖が燃えても家が燃えないように、庭にちっこい物置を作って
その中で鯖動かしてる
9DNS未登録さん:04/05/28 23:55 ID:???






もまいら、アフォは冷蔵庫も止めてね。
10DNS未登録さん:04/05/29 02:46 ID:xjTlbTcV
うちは仮に鯖が燃えても俺が燃えないように、庭にちっこい物置を作って
その中で生活してる
11DNS未登録さん:04/05/29 08:39 ID:Vdz3+YIV
鯖の左側板空けてホームセンターで買って来た1,980円の扇風機で
煽るのが一番間違いねえ。
12DNS未登録さん:04/05/29 12:27 ID:???
電磁波が〜〜!!!
13DNS未登録さん:04/05/30 01:17 ID:???
自鯖が燃えるより、落雷で引火するほうが
確立としては高いと思うが
まぁどっちも車に轢かれるより確立低いか。

つーか近くに引火するモノがなければ
焦げるだけだろ。
14DNS未登録さん:04/05/30 01:39 ID:???
って言うか鯖 水に漬けとけよ。なんで思いつかなかったんだろう
15DNS未登録さん:04/05/30 03:03 ID:RPNAIg35
ハッカーマニアックスジャパン読んだらバックドア仕掛けられた宅鯖がapmd無効に
されててそのまま超高負荷計算やらされた結果マザボが焼けちゃったんだってさ。

なんか焦げ臭くないか?って火元探しまわったら鯖からモクモク煙が出て居たと言う。
16DNS未登録さん:04/05/30 03:05 ID:???
kowa−−−−−−
17DNS未登録さん:04/05/30 10:30 ID:???
>>13
確率な
18DNS未登録さん:04/05/30 10:59 ID:???
確率を確立しています。
19DNS未登録さん:04/05/30 14:25 ID:???
>>13
おれは鯖が勝手に火吹くほうが確率高いと思う
20DNS未登録さん:04/05/31 15:42 ID:5+6HgfhO
>>19
どっちにしろ用心に越したことはないよな。
とりあえず、掃除と鯖周辺の発火物の撤去。
これだけでも気分的に楽になるよ。
21DNS未登録さん:04/05/31 15:44 ID:???
発火物っていうか引火物でいーんか?
22DNS未登録さん:04/05/31 19:36 ID:???
着火物
23DNS未登録さん:04/05/31 20:33 ID:???

ZALMANの耐火金庫みたいなケースに入れれば、仮に発火しても大丈夫じゃないか?
24DNS未登録さん:04/05/31 21:12 ID:???
そいえばLinuxMagazine(だったっけ?)に凄い記事があったらしいけど・・・
25DNS未登録さん:04/06/01 01:42 ID:hzvb2fKM
どこの国で作ったかもわからないような安物電源だけは避けています。
26DNS未登録さん:04/06/01 13:47 ID:aDERghrk
電源が発火すれば、漏電効果で屋内配線が二次発火....
要はブレーカー切れりゃいいんだけどね。
27DNS未登録さん:04/06/01 22:21 ID:???
>>26 オレUPS入れてるからブレーカー切れても7、8分は通電してるよw
火災が発生しないことを願う
28DNS未登録さん:04/06/02 03:20 ID:qIdSybvW
原子炉みたいに緊急冷却装置と言うか消火目的の自動放水/自動消火装置が
マニアにとって次のトレンドかもしれない!
29DNS未登録さん:04/06/02 11:12 ID:mVeCbtOC
OEMで大手メーカーにパーツを納入している
台湾のサプライヤーのパーツ(FIC、TYAN)とかなら、
難燃規格準拠してるから絶対に燃えません。
ゴキブリと同居してるような、埃だらけのキモオタの家
でない限りまず大丈夫。
国内メーカー物は、一度でも発火を出すと
リコールを強制されるので、まず発火しません。

昔の総鉄屑は、渡来ジェムだったので
難燃性規格を満たしていませんでした。
今の総鉄屑は、大丈夫ですが。

PCが燃えた燃えたと騒いでいるバカは
たいてい発煙と発火の区別がつかない低脳


30DNS未登録さん:04/06/02 12:30 ID:???
>>13
うちの母親が、兄のアマチュア無線のアンテナに落雷して、
家の中が火の海になったので、あわてて線を引き抜いて
消しまくったことがあったとか言ってた。
家は燃えなかったらしい。
31DNS未登録さん:04/06/02 12:35 ID:???
>>30
火の海になった ⇔家は燃えなかった
どこが燃えてたんだ?(・ 3 ・)
32DNS未登録さん:04/06/02 12:38 ID:???
(アンテナの周囲だけが)火の海になった ⇔ 家は燃えなかった
33DNS未登録さん:04/06/02 13:42 ID:???
プゲラ
34DNS未登録さん:04/06/02 14:56 ID:???
火という物は、木にはなかなか引火しないもんなんだよ。
雷が鳴っていたと言うことは、雨のシーズンだったろうし。
35うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/06/04 22:00 ID:???
アホォか。コンセントから、発火っを、考えろ。ハゲが。
36DNS未登録さん:04/06/04 22:09 ID:???
今時コンセントからの発火って・・・w プッ
37うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/06/04 22:22 ID:???
>>36、愚図、ハゲ。お前のような、愚図、っは、今時今時、っと、足元を、見ようとせず、

腐る。理解して、死ね。
38DNS未登録さん:04/06/04 22:45 ID:3S7DOD3C
35の言うとおり。
接触の悪いコンセントが熱くなって、コンセントが熔けるということは
よくある。マジやばい。屋内配線側のコンセントを取り替えるためには
電源と落とす、つまり、サーバー落とさないとできないし。.ww
39DNS未登録さん:04/06/04 22:47 ID:???
jisakujien~
40DNS未登録さん:04/06/05 00:14 ID:???
>>38
UPS入れてないの?
41DNS未登録さん:04/06/05 00:34 ID:???
今日はアヒルと泡様から発火して全焼したな。
42DNS未登録さん:04/07/06 02:57 ID:olE/SxRN
書き込みが無いのでなんとなく考えたネタを投下。
金だらいなり鍋なり多少火がでても大丈夫な鉄の容器にサーバーをいれて
上から水枕に水を入れてフタをするってどうだろ?
中にはB5ノートとか入りそうな小さいサーバーを入れて、
割り箸とかで水枕を浮かせてケーブル類を通す隙間を作って
ついでにそこから空気を取り入れる。
もし、火がでたら熱で水枕が溶けて自動消化するって寸法で。
コンセントから火が出たら素直に諦める。
その自動消化装置が誤作動したら泣けるけど(w
43DNS未登録さん:04/07/06 12:51 ID:???
消火設備でさ、
一定以上温度が上がったら弁というか何かそういう物が爆砕?して
消火剤が出るのってあるじゃん。
あれと二酸化炭素の小型ボンベをケース内に入れといて、
何処かテケトーな箇所の温度で弁が開くようにしとけば…

ダメ?
44DNS未登録さん:04/07/06 22:55 ID:???
>>43
それの仕組み知ってる?
部屋を無酸素状態にして消すんだよ。

だから、大量に入れないと消えないし、
消えたところで部屋に人がいたら死ぬし。
45DNS未登録さん:04/07/06 23:49 ID:???
>>44
酸素マスクも置いておけばいい訳だな。
46DNS未登録さん:04/07/07 18:57 ID:???
鯖の上に水風船を吊るしておく、
発火したら風船が溶けて水が鯖にかかる仕組み。

中国の花火工場でこれを見た・・・
47DNS未登録さん:04/07/07 22:15 ID:???
いやいや・・機器が壊れたら意味無いんだが..
48DNS未登録さん:04/07/07 23:46 ID:???
>>46
さすが中国、花火工場でその程度って恐ろしい・・・
>>47
発火してしばらくたったら鯖本体は使い物にならない罠
49DNS未登録さん:04/07/08 13:15 ID:???
そうだな

二酸化炭素ガスとか使うかなぁ
でも、中に人がいたら、危ないなぁw
50DNS未登録さん:04/07/08 18:18 ID:???
きっとその中の人のことなんて考えていないに100ペソ
51もえたそ ◆jM68MB.ATI :04/07/08 20:32 ID:???
うさだは自作板へ帰れw
>>51
謝れ。
53やばぁ・・・:04/07/09 00:20 ID:???
なんかプラスチックが溶けた時の臭いがするナァ、と気になり辺りを見回したら
サーバ機の電源ユニットから煙が立ち昇っていましたん。

急いでコンセントからケーブルぶち抜きましたよ。
筐体は熱でチンチンになっていて触るのはちょっと・・・

# 外出 or 就寝時でなくて良かったん。
54DNS未登録さん:04/07/09 00:29 ID:???
電源かぁ・・明日掃除しとこ。
55DNS未登録さん:04/07/09 07:37 ID:CLxcDxN8
5月からスレがあってもリアルで全焼してるやつは居ないんだな。
草の根BBSとかの時は当然って感じが否めないんだが。

せめてPen3時代以降の話が聞きたい。
56DNS未登録さん:04/07/09 22:07 ID:???
>>55
>草の根BBSとかの時は当然って感じ
どうして?
57DNS未登録さん:04/07/10 01:18 ID:???
ハロンなら大丈夫じゃ
58DNS未登録さん:04/07/10 07:21 ID:???
臭Bのホストなんて、今と比べりゃ消費電力低いのにな。
やはり、定期的にエアブローでもして埃を飛ばしてやりさえすれば出火しないんじゃね?
そのへんを考えると、メンテナンス性の高いイレモノ選びは大事だなぁ(´-`)
59DNS未登録さん:04/07/11 20:50 ID:???
鯖の電源コード周りの点検してたら、コンセントプラグがぬくいんだよな。
試しに軽く動かしてみるとぐらぐらと動く。どうやら、接点の保持が甘く、過熱しているようだ。
急遽、ホームセンターで回して固定するタイプの接地コンセントと松下のOAタップを買ってきて、
鯖はUPSに繋がってるんでUPSのコンセントを外してすぐ別のコンセントに接続。
コンセントを回して固定するタイプのコンセントに交換し、テーブルタップも交換。
意外な盲点だったよ。マシンの電源やケース内は定期的にエアー吹いて埃取ってたんだけどね。
60DNS未登録さん:04/07/11 20:54 ID:???
>>58
>臭Bのホストなんて、今と比べりゃ消費電力低いのにな。

そりゃ、今のPCでやればな。
61DNS未登録さん:04/07/11 20:54 ID:???
喪前らどうやってエアー吹いてる?エアーブロー?エアーコンプレッサー?
62DNS未登録さん:04/07/11 21:20 ID:???
エアブローというのは行為その物を指すと思うのだがどうよ。云うならブロワーじゃね?
俺は、接近しがたいほど埃がたまっている場合は離れてエアスプレーで、
それ以外は、ブロワーでスコスコやるよ。

>>60
386や486での構成から出火するのが想像し難いが、
原因なんて幾らでもあるだろうから火事は絶えないのな。

…で、現状では何が最初に燃えると思うよモマイラ。やはり埃か('A`)?
63DNS未登録さん:04/07/11 22:48 ID:???
鯖にするなら、ファンガードは撤去すべきだな。
側面ケース開けて細長いエアーノズルを差し込んで埃を吹き飛ばした時の
埃の飛びが違うね。ファンガードがついてると埃がなかなか出ていかないが、
ファンガードを取っ払うと埃が一気に出ていってくれる。
64DNS未登録さん:04/07/12 02:57 ID:???
銀色の針金みたいなので出来たファンガードはかなり通りが良いけど、
鉄板にドリルで小さな穴を開けたようなファンガード(というか筐体)はホント空気出ないのな。

この鉄板みたいなのを切り取っちゃえば良く通るだろうと思って切ろうとしたんだけど
最初はワイヤーを切るペンチみたいなのでブチ切ろうと思ったけど固すぎ。
次に、穴と穴の間に更にドリルで穴を開けようと思ってやってみた。
結果は上手く開いた。開いたんだが…

漏れ、ドリルってインパクトドライバーしか持ってなくてさ。
アレって負荷かかったらスゲー打撃するんだよ。
ケースからM/Bとかの部品を外さずにやっっちゃってMOドライブが死んだ。
65DNS未登録さん:04/07/13 16:07 ID:???
CPUが云々と言っている奴がいるが、
燃えるなら普通、電源周りだ。
家電製品でも、発煙発火事故で一番多いのは
ダントツで電源。
66DNS未登録さん:04/07/13 16:28 ID:???
電源て、なんかコンデンサに電気溜まってそうで怖くて開けないんだが
67DNS未登録さん:04/07/13 16:55 ID:???
電源ユニットが埃で詰まったり、それが
筐体内排熱の大部分を担っている構成で、運用すること自体がうんこ。(´ー`)
68DNS未登録さん:04/07/13 17:54 ID:???
電源モジュールのスリットに付いてる埃は
ブロアーで飛ばせばいいのか、それとも掃除機で吸い取ればいいのかわからん。
ブロアーだと中に埃が入りそうな気がするのと、頻繁につかうとコストが掛かるので掃除機派なんだけど。

あのスプレー缶にむりやり空気を詰め直すような装置(自転車の空気入れみたいなの)ってあるんだろか。
69DNS未登録さん:04/07/13 18:31 ID:qECjke1o
>>68
空気じゃなくてガス
70DNS未登録さん:04/07/13 18:35 ID:???
>>68 とりあえず、手近なカメラ屋に行って「ブロワーください」の呪文を唱えれ。

コレ↓とかコレ↓↓
ttp://www.i-kurashi.com/csv/img/Dscn/Dscn1705.gif
ttp://www.kimura-camera.co.jp/sitedata/images/repair/buroa.jpg

コレ↓やこの↓↓下は非力なのでオススメできない。
ttp://ch.kitaguni.tv/u/4188/%C6%C8%A4%EA%B8%C0%A1%A1in+a+subdued+tone/0000059044_img.jpeg
ttp://www5.nkansai.ne.jp/users/hakobune/acc23.jpg

スプレー缶に補填なんて恐ろしいことは考えない方が良いです。液化してる高圧ガスですぜ。(;´Д`)
使い捨て感覚に不満なら、エアーコンプレッサという武器もあるけれど、
エアスプレー缶同様、近接して使用するとハードウエアを痛めたり破壊に至るので、
利用の際は注意が必要なので注意汁!(゚Д゚)

ホームセンターにも電気式のブロワーを扱ってたりするけど、自鯖には大袈裟かも。
また、掃除機では発生した静電気によるハードウェア故障が懸念されるので注意されたし。

家に転がってるならコレ↓も使えてローコストやも知れんけど、ノズルが帯電する危険を伴う諸刃の剣?
ttp://www.sun-collection.com/cargopro/goods/pomp-019.html
71DNS未登録さん:04/07/13 19:38 ID:???
エアー吹きには、コンプレッサーが最強だな。
ついでにノズルが30cmぐらいあるガンがあればもう無敵状態。
と言うか、エアー吹き付けて故障するのなら、それは不良品では。
適切に半田固定されていれば、エアーの圧力如きでは吹っ飛ばない。
ファミコンのカセットコッツンフリーズの事を言ってるのかも知れんが、そんなのないだろ。
72DNS未登録さん:04/07/13 20:15 ID:???
>71
それはリード線の強度に対して楽観的すぎると思う。
もちろん正しく実装されていれば関係ないが、いかんせんPCってのは
安物だから...
73DNS未登録さん:04/07/13 21:32 ID:???
実装が悪い安物だったら、埃が積もる前に燃えるんだが。
74DNS未登録さん:04/07/14 07:14 ID:???
昔立ったスレ

【焼損】ホコリ対策【火事】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1044202173/
75DNS未登録さん:04/07/14 10:47 ID:???
>73
それは「設計が悪いもの」

設計が良くとも実装が悪いと、コンデンサや抵抗などのリード線が
不用意に延びていたりして、コンプレッサーの空気圧で切れそうだ。
それに漏れみたいな粗忽物だと、ノズル自体で部品を壊しそうで。
PCのパーツは自動車の部品みたいに丈夫じゃないからね。
76DNS未登録さん:04/07/14 14:39 ID:???
実装が悪くても、半田のクラックとかでショートして煙上するだろ。
77DNS未登録さん:04/07/14 19:42 ID:???
>>72
エアーで実装部品にダメージが及ぶのなら、リフローの段階で壊れますよ。
エアー吹いて壊れたのなら、そのマザボやカード類は明らかに不良品ですし、輸送の段階で故障してるだろう。

一応、電子屋なんで、気になった。
78DNS未登録さん:04/07/14 23:25 ID:???
>>70
ブロアー、中からカスが出てくるものがあるから調べて買わないとダメよ。
当然カメラ用にも使えない粗悪品なんだけど。
79DNS未登録さん:04/07/15 11:45 ID:???
>77
そうなの?

漏れの経験では、某国内メーカの蟹Ether I/Fなんだが、コンデンサに
不用意にリードが残っていて、どっかに引っ掛けて壊しそうなんだが。

これにコンプレッサーの高圧をかけたら、確実に壊すと思うがな。
8068:04/07/15 19:06 ID:???
缶に空気を詰め直す装置は無いっぽいので、
カメラ屋へ行ってブロアーなるブツを見てきた。
手でシュコシュコする場合、狭いPCのケース内では満足な空気圧が得られないような気がしたので
冷やかしだけで退散し、工具屋さんへ行ってコンプレッサーっつーのを見てきた。

高すぎる…

6万とか平気でするじゃん_| ̄|○
タンクとかもう平気で鉄だし、メッチャ重いし。
比較的安いのはコンプレッサーとタンクが一体になってたが、
あんなデカくて重いのは部屋に置けない。
タンクがセパレートになってるのもあったけど一桁値段が違ってた。
PCの埃を飛ばすためだけにコンプレッサーを買うのは無理だと確信。

 工具屋のおっちゃんと色々話をしたり体験したりした。
 最近の大工さんはクギを空気で打つということにビックリ。
 (家建ててる所でよく聞く「バシュ!バシュ!」って言ってるアレか?)
 クギ打ちマシン用コンプレッサーのMAXパワーの空気を浴びてみた。
 あれでPCの埃を飛ばしたら、ショートピンに刺すアレは確実に吹っ飛ぶと思う。
81DNS未登録さん:04/07/15 19:16 ID:???
ちゃんとした鯖を買えと言われているような気がする
82DNS未登録さん:04/07/15 19:36 ID:???
>>80
>(家建ててる所でよく聞く「バシュ!バシュ!」って言ってるアレか?)
そうでつよ。
引き金を引くと、銃で撃つのと同じ感じで釘が飛び出して来る。
普通に横向けて打ったらかるく10mくらいは飛んだはず。
(人を打ったら確実に死ぬぞ、これ)
83DNS未登録さん:04/07/15 19:51 ID:???
84DNS未登録さん:04/07/15 20:51 ID:???
確かに家燃やしちゃマズイよな
自動消火装置とか無いのか?
85DNS未登録さん:04/07/15 22:58 ID:???
>80
本当に工具屋行ったんだ。
ああいうコンプレッサは、非常に強い力を必要とする工具の
動力源だから、高いのは当たり前。

プラモデル屋に行ってみたら?模型塗装用のコンプレッサなら
小さいし、力もそこそこだし、1万円台で買えると思う。

まぁ漏れは風で埃を吹き飛ばそうとは思わないけどな。部屋中に
埃が充満して、えらいことになると思わない?
86DNS未登録さん:04/07/15 23:03 ID:???
>64
筐体のファンガードは、小さい穴が沢山空いているタイプではどうしようも
ないが、形によっては無理やりひん曲げてやることで改善することもできる
よ。風の通る方向にあわせてやるだけでOK。
87DNS未登録さん:04/07/16 02:36 ID:???
火災を防ぐ為には埃の少ない部屋に鯖を置くのが一番なのは判るけど、
人間が居住する空間で一番埃の少ない部屋のパターンってどんなのだろう?

漏れの部屋はダメダメ度が高い気がする。
 ・絨毯+毛羽立った生地のカーテン+布団(万年ぎみ)
 ・鯖機はフルタワーで絨毯に直置き
一月でケース前面のスリットは埃で一杯。
詰まった埃がフィルタ効果を発生させているのではないかと思う程に・・・
88DNS未登録さん:04/07/16 06:52 ID:???
自動消火装置
http://www.mituharu.co.jp/shoukaki/kittinnesu.html
http://www.kanamono.biz/runa-one.html
せいぜい2万円ちょいで安心が買えれば・・・いいかも
89DNS未登録さん:04/07/16 09:58 ID:4kz1jafD
中古のノートの上においておいた紙が焦げてた・・・
90DNS未登録さん:04/07/16 11:23 ID:???
うるさいから、PCのケースの内側に100円均一の小さな座布団を押し込んでます。
……取り出そう。
91DNS未登録さん:04/07/16 13:49 ID:???
>87
部屋を改善するのは難しいから、サーバーを入れるケースを工夫すれば
良いかと。

漏れは洗面所に棚を作って、吸気側の穴にはフィルターを設置し、12cmファン
2台で吸い出すサーバーケースを作りました。ちなみにフィルターは、100円
ショップでバーベキュー用の網2枚と、台所用換気扇フィルター1枚買って
きて作った物。300円にしては良くできている :-)

92DNS未登録さん:04/07/16 16:35 ID:???
どうせコンプレッサ買うとか言うところまで行くのなら、
真空にする機械を買って、箱を発火しない程度に低酸素状態にすればいい。
93DNS未登録さん:04/07/16 17:04 ID:???
>92
アホ。ハードディスクがクラッシュしても知らんぞ。
純窒素で1気圧確保するとか方法は無いわけではないが、そんな大げさ
な事するぐらいならハウジングを借りた方が安い。
94DNS未登録さん:04/07/16 19:29 ID:???
>>92
大型の水槽の中に入れて窒素などの不活性ガス充填

どうよ?
95DNS未登録さん:04/07/16 21:23 ID:???
>94
で、放熱はどうすんの?

...ここには面白い発想をする香具師が多いね。
96DNS未登録さん:04/07/16 22:33 ID:???
灯油の中に鯖をどぶ漬け。灯油は常時10度程度にしておく。
これなら発火もしない。
本当はフロンがいいんだけど、入手難だし。
97DNS未登録さん:04/07/16 22:49 ID:???
>96
だ・か・ら、HDDはどうなるよ?
浸水(油)したら、空気で浮いてるヘッドがどうにかなってまうべ。
98DNS未登録さん:04/07/16 23:50 ID:???
>>97
付けなきゃ良いじゃん。アホですか?
99DNS未登録さん:04/07/16 23:56 ID:???
>98
...まぁガンガレや。
100DNS未登録さん:04/07/16 23:58 ID:???
パーツん中に油で溶けるものとかあるんじゃね?
101DNS未登録さん:04/07/17 00:00 ID:???
そう言えば最近改造バカ見てないなぁ・・・
102チョンアP:04/07/17 04:10 ID:???
>>98
なーに言ってるのコイツ
103DNS未登録さん:04/07/17 06:58 ID:???
>>101
折れも見た
104DNS未登録さん:04/07/17 07:46 ID:???
クリーンルームに使われてるヘパフィルタってあるじゃん。
あれで前面を覆った大型の箱(縦型オーディオラック見たいなかんじの大きさ)
の中に鯖機をいれて、箱のケツに付けまくった排気ファンからガンガン排気するのはどう?
ヘパフィルタなんて簡単に手に入らないだろうけど、空気清浄器のブツでなんとか。
金掛かりそうだな…。

ヘパフィルタってスゲー高度な造形してる印象を持ってたけど
某○菱のCRT製造工場で使ってるヘパフィルタは中が木だった。
105DNS未登録さん:04/07/17 08:28 ID:???
萌えても大丈夫なように薪ストーブや暖炉の中に置くとかのほうが楽そうだ
106DNS未登録さん:04/07/17 10:31 ID:???
>104
>91
107DNS未登録さん:04/07/18 01:02 ID:???
ペットボトルの中に水を入れて
ケースを囲めば安全
108DNS未登録さん:04/07/18 01:14 ID:???
>>107
猫除けにもなるから一石二鳥だな。
109DNS未登録さん:04/07/18 17:34 ID:???
>>108
ってか、猫がくるような所に鯖置いてたら
燃えても大丈夫なんじゃないか?w
110DNS未登録さん:04/07/19 00:00 ID:???
猫がかわいそうだ。
111水冷の夏:04/07/21 09:18 ID:???
完全ファンレス&水冷 埃知らず
112DNS未登録さん:04/07/21 18:04 ID:???
2年半ほど連続稼動させていた自宅サーバの電源ファンが埃にまみれ
回転不能! 指でまわすと「ぎゅるぎゅる」とヤバイ音が出るぞ

>>111 のいうように、ファンレスがよろしいですな

113DNS未登録さん:04/07/21 18:57 ID:???
マイナスイオンとかカテキンフィルタとかはどうでもいくて、
ただ防塵フィルタが付いてるだけの、簡単な空気清浄機みたいなのを置くと良いよ。
114DNS未登録さん:04/07/21 20:02 ID:???
マヨネーズで火を消すとかいう裏技があったので、
ケースにマヨネーズを一本入れておけばOKだな。


【社会】マヨネ-ズ消火、一応有効「過信は危険」と神戸消防【続報】 (0061)
   03/02/24 22:05 - http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1046/10460/1046091957.html
【社会】実は推奨できませんマヨネ-ズ消火法[2/20] (0807)
   03/02/21 00:16 - http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1045/10457/1045754176.html
115DNS未登録さん:04/07/21 22:28 ID:???
>>114
タルタルソースの方が良いらしいぞ。
タマネギの染みる成分が効くらしい。
116DNS未登録さん:04/07/22 02:25 ID:???
昨日は暑かったのでヤバイと思い、一日エアコンつけっぱなしにした。
電気代の請求が恐い。
117DNS未登録さん:04/07/22 02:54 ID:???
ファンレスにした場合、HDDの冷却はどうしてるんだろう。
今10000rpmのHDDが3個繋がっててHotSwapケースに入れてるんだけど
とても自然冷却でいけるとは思えない。
118DNS未登録さん:04/07/22 15:53 ID:???
>117
そりゃ低消費電力の遅いドライブを使うか、自分でHDD用水冷ユニット
作るしかないだろ。
119DNS未登録さん:04/07/22 18:00 ID:???
>>118 意味は解るが端折りすぎワロタ('A`)
120DNS未登録さん:04/07/23 01:42 ID:???
早速、二酸化炭素消化で窒息するという事故があったね…

http://www.sankei.co.jp/news/040722/sha019.htm
121DNS未登録さん:04/07/23 02:10 ID:???
単純な事だが、鯖の下、コンセント関係の下にアルミ板引くのが良いよ。
122DNS未登録さん:04/07/23 07:08 ID:???
>>120
マジで怖いな。

仕事柄いろいろな工場へ行ったりするんだけど、
消火設備って見ただけで「これはガス消火、これは泡、これは粉」とかって判るの?
スプリンクラーや消化器はさすがに見れば判るけど…
123DNS未登録さん:04/07/23 07:16 ID:???
二酸化炭素の奴は、でかく注意書きが書いてあるよ。
警報が鳴ったら速やかに部屋から出てくださいって。
どうせ誰も読んでないだろうけど。
124DNS未登録さん:04/07/23 21:48 ID:???
>>117
HDDの上にシリコングリスをぐっちょり塗って、その上にHDDと同じ大きさのヒート辛苦
125DNS未登録さん:04/07/24 10:17 ID:???
>>124
お前のシリコングリスの使用方法は間違っている。
126DNS未登録さん:04/07/24 17:06 ID:2vIxpDlZ
>>123
立体駐車場に多いな
二酸化炭素とかハロン1301とかな
作動してガスを放出するとボンベが凍り付くそうな
確か窒息事故もあったはず
127DNS未登録さん:04/07/25 00:21 ID:???
あーヤバいな。
サーバーの電源が五月蝿いから、電源の冷却ファン取り外して新しいファンをハンダで付けちゃったよ。
13dBもので、カナリ静か。夜中でもほぼ無音状態。
でも、なんとなく電源が熱い気がする?
萌えなきゃ良いかw
128DNS未登録さん:04/07/25 07:29 ID:???
熱いとケミコンがすぐ劣化して、ますます発熱してパンクするとか
リップルでかくなってHDDいかれちゃうとかなりそうで怖い
129DNS未登録さん:04/07/25 11:20 ID:???
ベルチェ式の冷蔵庫にみんな詰めてしまうとか、
130DNS未登録さん:04/07/26 07:51 ID:???
>>129
ちょっとした容量のワインクーラーを買ってきてシステムを入れてしまおうかと思ったが、
湿気を残す構造になっているのでやっぱりNG・・・

湿気が無いとワインが死ぬらしい・・・_| ̄|○
131DNS未登録さん:04/07/26 08:38 ID:???
カメラの防湿庫に穴あけて、ペルチェで塞げ。
132DNS未登録さん:04/07/26 11:37 ID:???
本気で冷蔵庫の類が役に立つと思ってるのかよ。
133DNS未登録さん:04/07/26 11:38 ID:???
>>132
やったこともない癖に偉そうですねw
134DNS未登録さん:04/07/26 20:58 ID:???
やはり萠え感染らなきゃ自宅全勝はしないと思ってFA?('A`)??
135DNS未登録さん:04/07/27 05:29 ID:???
そりゃー燃え移らないんなら
他のものは燃えないわなw
136DNS未登録さん:04/07/27 13:18 ID:???
>>132
冷蔵庫の仕組みって、エアコンとたいして変わらんのだから、
極小のサーバルーム作ってると思えば同じ事だぞ。
137DNS未登録さん:04/07/27 13:56 ID:???
ミニ冷蔵庫とかに100W以上の発熱体を冷却できる能力があるのか?
断熱してるから冷却がおっつかなかったら萌えるぞ
138DNS未登録さん:04/07/27 14:31 ID:???
>>137
いつからファンレス冷蔵庫話になったんだ?
139DNS未登録さん:04/07/27 16:23 ID:???
家庭用大型でも同じだろ? 業務用は別として。
140DNS未登録さん:04/07/27 16:35 ID:???
CPU程度の発熱体で発火するなら、窓閉め切った部屋に
置いてあるコンピュータは軒並み出火だな。
141DNS未登録さん:04/07/27 16:38 ID:???
つーか、サーバルームのエアコンを最強にして前に物置いても凍らないけど、
冷蔵庫は強冷にしたら凍るんだから、家庭用冷蔵庫の方が冷却能力高いだろ。
142DNS未登録さん:04/07/27 17:42 ID:???
体育館に家庭用クーラー1台つけたら、時間かけたら涼しくなると考えてるのか?
先に冬が来るぞ。
143DNS未登録さん:04/07/27 18:59 ID:???
頭が悪い奴が混ざってるな…
本気で冷蔵庫よりもクーラーの方が冷えると思っているのか?
145DNS未登録さん:04/07/27 20:24 ID:???
>>137=>>139=>>142=>>144だろ?
もう>>137の時点で破綻してるんだから諦めたら?
>>145
ハズレです。あなたの敵は服数人いるという事です。
147DNS未登録さん:04/07/27 21:07 ID:???
敵味方じゃなくて、理論があってるか間違ってるかだろ。

つーか、私怨かよ…
148DNS未登録さん:04/07/27 21:33 ID:???
夏休みってウザイなぁ
150DNS未登録さん:04/07/27 23:35 ID:???
中学生は9時で寝ないとダメだぞ。
151DNS未登録さん:04/07/27 23:37 ID:???
ママ「>>150、早く寝なさい!」

152DNS未登録さん:04/07/28 00:58 ID:???
なんか、冷蔵庫の冷却能力を甘く見たのが相当悔しかった人がいるみたいだな
153DNS未登録さん:04/07/28 08:26 ID:???
あほくさ。
154DNS未登録さん:04/07/28 09:02 ID:???
>>152
>なんか、冷蔵庫の冷却能力を甘く見たのが相当悔しかった人がいるみたいだな
同意。冷蔵庫の能力を甘く見て「熱がこもっちゃう」とか言うんだから痛々しい。
155DNS未登録さん:04/07/28 10:36 ID:???
とりあえず一番意味不明なのは>>142だな。
話の脈絡が解らん。
156DNS未登録さん:04/07/28 10:50 ID:???
冷蔵庫で盛り上がっていたようだが...

...おまいら、箱開けるのに何時間もかかるようなサーバ運用したいか?
気温も湿度も高い状態では、そのまま開けたら結露でアボーンだぞ。
157DNS未登録さん:04/07/28 10:54 ID:???
起動も問題かもしれん。
ただしこちらは結露するのが冷蔵庫の吸熱部分(?)だけで済む
可能性があるので、急速に冷やさなければ大丈夫かも。
158DNS未登録さん:04/07/28 11:39 ID:???
別に冷蔵庫だからって、食い物入れるときと同じまで冷やす必要も無かろう。
25℃くらいになるように設定すればいい。
159DNS未登録さん:04/07/28 11:44 ID:???
漏れは物理のことチンプンカンプンなんだが、
ペルチェ冷却式の3万円程度の冷蔵庫の冷却能力が
30度の外気温で内部を5度に保てるらしい。

これって、内部を25度以下に保つには何Wの発熱まで許容なんだろう。
なんか計算式とかあるんかな。
160DNS未登録さん:04/07/28 14:19 ID:???
計算式はあるけど、温度降下の情報だけじゃはじき出せないよ。
どのくらいの時間で何度下げられるとかの情報なら概算くらいは出せるかも。
161DNS未登録さん:04/07/28 14:20 ID:???
>158
25℃に設定できる冷蔵庫って製品として存在するのか?

どっちにしろ今の時期だと30℃以上で湿度が100%近くなる
事もあるので、開ける時には注意が必要だが。
162DNS未登録さん:04/07/28 15:21 ID:???
なんか、買ってきた冷蔵庫に無改造でPC突っ込むのが前提の奴が混ざってるな。
多少の改造はするだろ。湿度が気になるなら、隙間あけておけばいい。
163DNS未登録さん:04/07/28 19:49 ID:???
>>162
冷蔵庫は20秒間開けっ放しにすると(略
164DNS未登録さん:04/07/28 20:05 ID:???
>>162は、予め水の入ったコップを庫内に入れておけば良いよ。ヽ(´ー`)ノ
165159:04/07/28 22:15 ID:???
>>160
単位時間当りの冷却能力が判らないとダメなのか。
そういう情報はスペック一覧に載ってなかった。

冷蔵庫PCを作るのは相当な試行錯誤が必要そうだ…
166DNS未登録さん:04/07/28 23:41 ID:???
あほくさ。
庫内で200Wも発熱するのに、空気の入れ替え無しで外部に汲みだせるほど
冷蔵庫の能力は大きくないことくらい、すぐわかりそうなものを。
167DNS未登録さん:04/07/29 02:49 ID:???
で、本当の所冷蔵庫の熱の汲み出し能力ってどの程度なの?
家電のページとか見たけど定量的な数値が載ってないなぁ。
大型だとモーターは180W程度のものを使っているが、汲み出し能力は
ヒートポンプの効率次第だけど、通常使ってる電力の数倍ぐらいだから
200W程度は汲み出せそうな気もするが…

とは言え、汲み出し機構が故障した時の、萌え確率は断熱材の真ん中に
PCな訳で、通常の比じゃないだろうから、全然現実的じゃないけど。
168DNS未登録さん:04/07/29 11:16 ID:???
>>166
さっさと数式レベルで証明して下さいよ。できないんでしょ?
じゃあ出てこない方が良い。恥をかくだけだ。
169DNS未登録さん:04/07/29 12:58 ID:???
100Wの電球を2個くらいつけっぱなしにして、冷蔵庫に入れておいて、
10時間くらいして、電球が切れてたらダメってことでいいじゃない。

つーか、物を凍らせられる力って言うのは、相当凄いことだと思うが。
ちょっとした熱源を冷ませられないような冷却器ができるようなことではない。
170DNS未登録さん:04/07/29 13:06 ID:???
冷却能力はともかく、連続稼動を前提にしていない家庭用冷蔵庫を
連続稼動させるのはリスクが高いと思うがな。
171DNS未登録さん:04/07/29 13:07 ID:???
>>170
うちの冷蔵庫は電源スイッチがありません。
172DNS未登録さん:04/07/29 13:28 ID:???
>171
アホ。大抵の冷蔵庫には電源スイッチなんぞついておらんがな。
所定の温度まで下がると、勝手にコンプレッサ止まるだろ?
ところが中に発熱体があると、温度が下がらずに連続運転になるか、
下がってもすぐ上昇するためにコンプレッサが起動してしまうよな。
だからメーカーが想定しているコンプレッサ使用頻度よりはるかに
多くなるため、リスクが高いわけ。
173DNS未登録さん:04/07/29 13:36 ID:???
>>172
コンプレッサーを冷却すれば良いんだね。兄さん。
174DNS未登録さん:04/07/29 13:38 ID:???
>173
専門家じゃないので正確な所はわからんけど、機械的磨耗とか色々
ありそうだ。
175DNS未登録さん:04/07/29 14:41 ID:???
夏に冷蔵庫のドアが開きっぱなしで旅行に行ってしまって大惨事になったことがあるが、
別に冷蔵庫自体は故障していなかったけど。

つーか、そんなもんで壊れるわけないだろ。
176DNS未登録さん:04/07/29 14:47 ID:???
>175
頼む、せめて1年ぐらい開けっ放しにしてみてくれ。
普通サーバー運用って年単位だからね。
177DNS未登録さん:04/07/29 14:50 ID:???
マジレスすると、コンパクト型の小型冷蔵庫では失敗する。
どこかのサイトで、P4をコンパクト冷蔵庫に密閉で組み込んで失敗した奴が居た。
(まぁ、P4選んでる時点でバカだとは思うが)

ファンで内部の空気を循環させるタイプの冷蔵庫で、排気口を開けて
内部の空気が逃げられるようにすれば多分成功する。
178DNS未登録さん:04/07/29 16:40 ID:???
>90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:02/12/01 16:48
>  実際に作った人はいるわけだが問題は外部との接点の結露のようだ。
>  しかもお勧めする程の効果はないらしい。
>   ttp://www.02.246.ne.jp/~h-takuya/coolcase.htm
179DNS未登録さん:04/07/30 00:22 ID:???
冷蔵庫を冷蔵庫たらしめているのは、その筐体の断熱性でしょ。
凍るのがスゲースゲー言ってるのがいるけれど、
そんなの断熱さえしてれば、ゆるゆるとでも熱を引けさえすれば凍るわけで。

冷蔵庫を過信してる人は、冷蔵庫の放熱部分とエアコンの室外機を見比べてみたら。
180DNS未登録さん:04/07/30 00:51 ID:???
>>179 先生!これも見比べて評価してください(゚∀゚)
ttp://www.kit-tronics.jp/nventiv/nventiv1.htm
181DNS未登録さん:04/07/30 01:24 ID:???
蒸発器の取り付け方がちがうわいな。
182DNS未登録さん:04/07/30 01:46 ID:???
それにコレ、何分位つかえるの?
183DNS未登録さん:04/07/30 02:30 ID:???
>そんなの断熱さえしてれば、ゆるゆるとでも熱を引けさえすれば凍るわけで。

このへんがダウト。
184DNS未登録さん:04/07/30 10:28 ID:???
て言うか空冷で良いじゃん。
185DNS未登録さん:04/07/30 15:14 ID:???
むしろスプリンクラーつけれ
186DNS未登録さん:04/08/01 21:37 ID:???
やっぱ肝は、いかに埃をPC内に入れないようにするかなのかなぁ。
床が絨毯だとキチー。
187DNS未登録さん:04/08/01 21:49 ID:???
>186
91のように、サーバーケースを作って吸気口にフィルタつければOK
188DNS未登録さん:04/08/01 21:51 ID:???
クソレスすると、埃が舞わないくらいに湿度を高めるのが最強。(゚∀゚)
189DNS未登録さん:04/08/02 02:59 ID:???
絨毯がダメと言うなら、PCを10cm床から上げればいい。
190DNS未登録さん:04/08/02 10:31 ID:???
データセンタにハウジングすればよい
191DNS未登録さん:04/08/04 17:03 ID:???
ハウジング屋もダメなところがあるらしい。
引き上げた鯖の中、開けてびっくり埃いっぱいだったって。
192プラ仏システム:04/08/05 15:42 ID:???
冷却にナトリュゥムを使え。
193DNS未登録さん:04/08/05 16:29 ID:???
>>192
モルパワーが!!
194GP02A:04/08/07 13:44 ID:???
冷却装置を盾に内蔵するというのはどうだろう?
195DNS未登録さん:04/08/08 00:35 ID:???
>194
そんなヲタな設計は認めん。

大気圏突入は股間から(ry
196186:04/08/10 22:21 ID:???
>>187
91のように金網で固定する方法は難しそうだったので、
吸気口のスリット全面を換気扇フィルタで覆ってみた。
固定は付属品として付いてたマジックジッパー(っていうの?)。
ついでに発泡スチロール製ブロック2個を置いて、
絨毯から浮かすように設置。

一週間でフィルタがイイ色に変色。埃が凄く付いてた。
中は殆ど埃が入ってない雰囲気で、すげー嬉しい。
これで絨毯+毛羽立ちカーテンという最悪環境でもなんとかなるような気がしてきた。

PCの外観が人に見せられないほど格好悪いけど…
197DNS未登録さん:04/08/12 05:04 ID:???
真空空間で、PCは動くのかな。
198DNS未登録さん:04/08/12 11:25 ID:???
>197
・HDDは空気でヘッドの位置を保持しているので、真空では
 あっという間にヘッドクラッシュ。
・真空ということは、空気を媒体とする放熱ができないので、
 普通のPCを真空にしたらあっというまにCPUのフライ(?)のでき
 上がり。電源に使われている半導体(ダイオード、FETなど)
 も熱が逃げずに融けるだろうね。

199DNS未登録さん:04/08/12 18:18 ID:???
なんで真空とかいう話になってるの?
無酸素でいいだろ。
200DNS未登録さん:04/08/12 23:05 ID:???
>199
知るか。文句があったら197に言ってくれ。

あとおまいはなんで無酸素を言い出す訳?無酸素状態を保持するのが
どれだけ大変か、ちょっと想像みろよ。そんな状態で放熱やるなんて
馬鹿馬鹿しくてやってられないぞ。
201DNS未登録さん:04/08/12 23:14 ID:???
鯖の中で火を焚けばCO2で満たされるじゃないか。無酸素状態(゚∀゚)
202DNS未登録さん:04/08/13 00:13 ID:???
じゃあ想像みるわ。
203DNS未登録さん:04/08/13 00:23 ID:???
じゃあ俺は想像ろみるわ。
204DNS未登録さん:04/08/14 15:53 ID:???
句読点書けないバカをサマージャンボする俺でゴグったら、ちょっと面白かった。
205DNS未登録さん:04/08/16 15:18 ID:???
>>204
ピンキースレにさっさと帰れ。
206DNS未登録さん:04/08/26 21:32 ID:???
>>198
もしもエベレストの頂上でPCを使ったら・・・
ヘッドクラッシュするか?
明らかに気圧が低いのだが・・・
207DNS未登録さん:04/08/28 17:53 ID:???
昔山奥の現場での体験によると
寒いとPCは起動しないよ。
208DNS未登録さん:04/09/07 21:42 ID:???
>>206
クラッシュするよ。
IBMが登山隊のために、特注でHDDやThinkPadを作ったことがある。
impressWatchかASCII24に特集記事があったと思うけど。
209DNS未登録さん:04/09/08 16:18 ID:???
そんな貴方のラッキーアイテモはこれ。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2004/09/07/toretama/tt.html
210DNS未登録さん:04/09/22 09:15:05 ID:XsYmATc1
1億円の保険をかけて「自然発火」を待つ。保険金で一式買い替え。
211DNS未登録さん:04/09/22 14:29:34 ID:???
NヨCの一部のノートなら周囲の可燃物次第で火事に成りうる。
場合に依っちゃあキーボードとか上部の電源スイッチ廻りや、
ボトムベースが変形するくらいにヤヴァイ。('A`)
ttp://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005147

未処置の中古がガクブルだ。無償修理・BIOS更新したら大丈夫だどな(;´ー`)
212DNS未登録さん:04/09/22 16:42:08 ID:zYAIXUJo
昔、ハウジングしていたサーバから煙が出たとかで、
「至急電源断してくれ」という電話がかかってきたことがあるな・・・
213DNS未登録さん:04/09/22 18:49:29 ID:???
>>210
1億円あれば、残り一生つつましく暮らす・・・
214DNS未登録さん:04/09/23 00:00:54 ID:daRZND40
>>198
ということは、HDD内部は外気とつながっているという事?
それはそれで、外部から塵や湿気が侵入して嫌な事になりそうなんだが…。
それとも機密構造だけど、高真空に対してはシーリングを内部の気体分子が透過してしまう?
215DNS未登録さん:04/09/23 01:46:15 ID:???
>>213
1年間で300万かかったとしてあと33年しか生きられないぞ
216DNS未登録さん:04/09/23 03:52:53 ID:???
つつましくなら、郊外で数百万円の狭小住宅でも買って暮らせば、月10万くらいで暮らせると思う。
年金生活の人って、だいたいそんなもんでしょ?
217DNS未登録さん:04/09/23 12:04:18 ID:???
一応まだ若いんだから、仙人みたいな暮らしは無理かと…
218DNS未登録さん:04/09/23 13:23:12 ID:???
仙人みたいか?
10万円で固定資産税がそれほどかからない持ち家なら、月数万円は小遣い出るだろ。
219DNS未登録さん:04/09/24 04:10:54 ID:???
>>214
古いSASIのHDDをバラしたときは
HDDには小さい穴があってそこには紙のフィルタが挟まってた。
今のHDDでも気圧の変化や発熱による空気の膨張で空気が出入りするはず。
湿気も多分出入りすると思うけど、
もしかしたら水分子は通さないけど気体分子は通す特殊なフィルタなのかもしれん。
220DNS未登録さん:04/09/25 05:11:26 ID:???
話しを蒸し返すようで悪いんだが
その昔PowerPC搭載機で
筐体が冷蔵庫構造だったのがあったな。
ドイツ製だったような気がするが
売れたかどうかは知らん。
221DNS未登録さん:04/09/25 22:14:34 ID:gveRYPNa
常時インバータの UPS を繋いでるから、コンセントが常に熱い・・・念のため 15A のブレーカを
単体で買ってきて、コンセントと UPS の間に付けている。
たまに落ちるから、充電電流とか熱損失とか大きいんだろうな・・・。
222DNS未登録さん:04/09/26 16:22:13 ID:L0RzthBs
>221
クランプメーターでアンペア測るといいのでわ
223DNS未登録さん:04/09/27 00:20:07 ID:???
ほええええええええええぇ〜


―10 CLAMPですた(*´∀`)
225DNS未登録さん:04/09/27 12:21:46 ID:???
ブレーカーで落ちてもいいシステムなのに、UPSつないでも意味ナインじゃないのか?
226DNS未登録さん:04/09/27 21:30:57 ID:???
いや壁コンセントとUPSの間にブレーカつけてんの。
ブレーカが落ちてもシステムはUPSで電源が賄われる。
227DNS未登録さん:04/10/16 00:11:47 ID:???
うちの家の配電盤に、1個使ってないブレーカー(元々クーラー用に使ってたらしい)があるので、
そのブレーカーからの線をPC用に使用した(他には一切使用されてない)。

これは>221と同じ状態だと考えていいよね?
228DNS未登録さん:04/10/17 02:24:53 ID:DsUH9pMB
自宅で常時稼働している電化製品

自鯖
冷蔵庫
こたつ
浄化槽換気モーター
229DNS未登録さん:04/10/17 06:55:38 ID:???
>>228
>浄化槽換気モーター

汲み取り式?
230DNS未登録さん:04/10/17 13:54:05 ID:???
>>229
昔、うんこから発生したメタンガスが、換気扇のモーターのブラシで発生した火花で引火して・・・

昔の話だが・・・
231DNS未登録さん:04/10/17 15:37:43 ID:???
こたつって…

引きこもりでしかも寝る時もこたつ?
232DNS未登録さん:04/10/17 15:44:34 ID:???
とりあえず掃除した方がいいぞ。
俺は昨日した。ほこりが大量に出てきた。
もうすぐ冬で乾燥するからほこりは大敵だぞ
233DNS未登録さん:04/10/18 02:45:27 ID:???
>>229
下水道に直結しない場合の水洗トイレは、
環境汚染を防ぐために、一旦浄化槽へためて生物分解後、排水
生物分解を効率よく行うためには換気が必要。

ってことでそ。
234DNS未登録さん:04/10/18 21:59:08 ID:RVYceluA
二回くらい電源が駄目になったけど、煙は出ても火は出たことない。
235DNS未登録さん:04/10/19 23:12:37 ID:???
口で直接ブローしてたらうっかり息を吸い込んで大変なことになった
236DNS未登録さん:04/10/20 04:26:07 ID:???
息では湿気が出るから、よけい埃がひっつく可能性が高いわけだが……
237DNS未登録さん:04/10/23 16:27:29 ID:jssS5NAd
サーバ本体だけを誇りの無いケースに入れちゃえよ
え?熱?自分で考えろw
238DNS未登録さん:04/10/23 18:06:50 ID:???
ぢしん起きた地域のやつ平気かー?
239DNS未登録さん:04/11/27 14:15:53 ID:t6oZ+rin
昔、PC一体型冷蔵庫が発売されてネタかと思っていたけど、今は激しくほしい。
開発者は先見の明ありすぎ
240DNS未登録さん:04/11/28 09:57:20 ID:SCY0qfA9
>>238
地震起きた地域のやつです。
地震発生と同時に停電したので、デスクトップ類はすぐに落ちましたが、
サーバはUPSが逆に仇になり、HDDが動いたまま衝撃を受け、クラッシュしました。

発生頻度から言えば停電の方がずっと多いわけだけど、すぐに電源切れた方がいいケースもあるんだと身をもって知りました。
241DNS未登録さん:04/11/28 19:24:16 ID:???
>>240
おお、それは興味深い。
HDDをいきなり止めるのも、動かしたままにするのもよくない。どうすればいいんだヽ(`Д´)ノ

まあ一般にはやっぱりUPSがあったほうがいいんだろうけどね。
242DNS未登録さん:04/11/28 19:50:13 ID:???
遠隔バックアップ
243DNS未登録さん:04/11/28 23:41:00 ID:???
HDDの原型すらないですがなにか?
244DNS未登録さん:04/11/29 00:47:13 ID:???
免振床作って衝撃吸収、つっても震度7で家ごとつぶれたら終わりやな
245DNS未登録さん:04/11/29 03:10:45 ID:???
停電するような地震は周囲の通信網も麻痺しているので、どのみちサービスにならないから
デカい揺れを検知したら即落とすようなUPSがあってもいいのではなかろうか。
HDDまるごと失うより、データ一部の損失で済ませた方が良い。
246DNS未登録さん:04/11/30 00:50:59 ID:???
とりあえずPCかHDDだけでも免振して、頑強な金属箱に入れておけば
安心では?フライトレコーダーの作りが参考になるのでは?
で、HDDもミラーにして一方は一定の振動検出で即停止するとかだと
より完璧でしょう。
247DNS未登録さん:04/11/30 01:51:10 ID:???
>>246
まちがって蹴飛ばして止まってぎゃあなんて
248DNS未登録さん:04/11/30 19:11:44 ID:jTPgWSYy
HDDが襲ってきたり
249DNS未登録さん:04/11/30 20:41:02 ID:???
>>248
すまん、さすがに意味が分からん。
250DNS未登録さん:04/11/30 21:10:48 ID:???
地震で吹っ飛んでくる
251DNS未登録さん:04/11/30 21:57:44 ID:???
テレビなんかも飛んでくるらしいね
252DNS未登録さん:04/11/30 22:27:46 ID:???
>>247
漏れファンヒーターでそれよくあるからなあ。(倒れはしないけどw
誤作動とか起こすようになったらもうだめぽ
253DNS未登録さん:04/12/01 16:59:56 ID:???
ユレダス導入汁





費用が凄い事になりそうだが
254DNS未登録さん:04/12/04 16:50:07 ID:???
冷蔵庫+UPS+鯖を一つにパッケージングした
なんともいえない筐体きぼんぬ

ライトユーザ向けには、空気清浄機とベアボーン一体の静穏マシン。
いや、空気清浄機って30センチぐらいの巨大ファンがとっても静かにまわって
風量けっこうあるので、自作してみようかな
255DNS未登録さん:04/12/04 22:24:39 ID:???
>>254
勝手にどうぞ。
256DNS未登録さん:04/12/05 11:14:42 ID:???
この時期鯖の発熱で暖房要らず、結構重宝。
サーバー機としてメーカーから販売されているモデルなら万一延焼しても
損害賠償請求できると確信してるのだが。
257DNS未登録さん:04/12/06 22:10:12 ID:???
鯖で湯が沸きましたが何か?
258DNS未登録さん:04/12/14 13:15:07 ID:???
良かったな。
259DNS未登録さん:04/12/19 13:18:40 ID:???
>>256
空調なし、電源安定化処置なし。
それで適正な使用になるかどうかが焦点ですね。
260DNS未登録さん:2005/05/16(月) 22:06:43 ID:???
おめでとう
火災保険出て、新しいマシンが手にはいるぜ
261DNS未登録さん:2005/05/18(水) 21:31:25 ID:???
あぁ、このスレも閉鎖か
糞スレ流行らずだな
262       :2005/06/08(水) 09:03:40 ID:???
>>261
( ´,_ゝ`)プッ
負け犬はせいぜいがんばれや
263DNS未登録さん:2005/06/08(水) 12:45:51 ID:???
>>260
はいはい。
PL法を理解していないようだね。
264DNS未登録さん:2005/06/08(水) 13:51:52 ID:???
この場合、火災保険の規約によるんじゃまいか
265DNS未登録さん:2005/06/09(木) 21:46:38 ID:???
まぁ、たまにはこれでも見て抜けや

http://www.sexstump.com/augfressen.mpeg
266DNS未登録さん:2005/07/25(月) 07:49:50 ID:???
>>64
そういう用途ならハンドニブラが便利
国産モノの小さいのだと二千円以内で買える。
ただし手が疲れるのと痛くなるのが欠点かな。

俺は英国ドレーパー社製のゴツイやつを使ってるけど便利だよ。
こいつで鉄板でもアルミ板でもザクザク切れます。
ヤフオクで3500円くらいだったはず
267sage:2005/12/27(火) 22:01:49 ID:Qeze2/Q9
そういやPentium4で電源が燃えたとか雑誌に載ってたなあ。
PCファンだっけ?
268DNS未登録さん:2005/12/28(水) 09:16:23 ID:0onrC1BX
おまいらのサーバーの匂いをかんでみな。
焦げ臭いかもしれんから。
269agu:2005/12/28(水) 11:20:12 ID:HzCSwutU
Eden鯖のAC電源の上にビデオテープが2本乗っかってたら、
どっちも同じ形でぐにゃぐにゃになってた。
270DNS未登録さん:2006/01/02(月) 18:13:21 ID:tsheFn2I

       ::从从从从::
       ::从从从从::  ゴオオオォォォォォ…
       ::从从从从从
       从从从从从从:
      从从从从从从::  

自宅サーバーがこんな事にならないように注意。
271DNS未登録さん:2006/01/04(水) 18:51:22 ID:???
>>270
鯖がそんなことなってたら家も燃えてるわ
272DNS未登録さん:2006/01/10(火) 22:57:52 ID:/NJm6N2F
他人事とは言い切れない。確か「ネットワーク管理者の眠れない夜」
とかいう本もあったよな。
273DNS未登録さん:2006/01/15(日) 20:58:56 ID:p1jk6OPA
PCから出火して火事なんていうニュース聞かないよね
274DNS未登録さん:2006/01/15(日) 21:16:18 ID:???
きっと都市伝説
275DNS未登録さん:2006/01/16(月) 01:03:35 ID:???
プレスコならガチで燃える、
鯖に使うCPUではないが
276DNS未登録さん:2006/01/16(月) 01:21:37 ID:???
HPやDELLの安鯖にはプレスコが入っている件について
277DNS未登録さん:2006/01/16(月) 01:22:54 ID:???
コンセントを介さない形で、引込み線から直に電源を取った上で
金属製のラックに金タライを乗せて、その中に鯖入れれば良いと思うよ。
278DNS未登録さん:2006/01/16(月) 01:38:30 ID:???
漏HPのノートだが
パソコンが燃えるわけねーっつの(;^ω^)
279DNS未登録さん:2006/01/16(月) 01:45:03 ID:???
昔会社で、某C社のサーバの電源がちょっと燃えて大問題になったな。
たまったホコリがちょっと燃えてた。
鯖室だから燃える物おいてなかったけど、事務室ならちょっと怖い。
280DNS未登録さん:2006/04/08(土) 23:42:16 ID:???
助けて下さい!マックが突然爆発しました!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144495310/

爆発画像
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20060408231837.jpg
281DNS未登録さん:2006/04/12(水) 14:07:13 ID:???
サーバー作ろうと思ってるけど、火事はやはり恐いな。
夜間在宅時だけ電源オンにしよう。
夜の方が多くサクセスしそうだから、これでいいでしょう?
282DNS未登録さん:2006/04/16(日) 09:32:41 ID:AWE9qPTq
サーバ専用ルームなら平気だろ。24時間空調入れて。
自家発電もいれたら最強だな。
283DNS未登録さん:2006/04/16(日) 11:51:07 ID:???
で、発電機が燃料漏れで炸裂と。
284DNS未登録さん:2006/04/16(日) 12:15:05 ID:???
どこまでやっても悩みはつきませんな
285DNS未登録さん:2006/04/16(日) 18:16:50 ID:thrzEBaI
心配しだすと、夜もオチオチ眠れないこととなる。
286DNS未登録さん:2006/04/16(日) 19:54:42 ID:???
一にも二にも基本は点検だな。
287DNS未登録さん:2006/04/17(月) 08:55:03 ID:5ttcU/Ba
基本点検のサイクルと、欠かせないチェックは?
人により、色々だと思うが。
288DNS未登録さん:2006/04/17(月) 14:07:34 ID:???
筐体内とファンに取り付いたホコリかな
後は、ファンが軽く回るかどうか
コンデンサの膨らみがあるか目視
掃除機を週一で掛けてる部屋なら1ヶ月ごとで十分でしょ
289DNS未登録さん:2006/04/17(月) 22:33:14 ID:L4tbgVMw
何かに密閉して風呂場にでもおいときゃ安心か。
自宅鯖だと離れの物置に設置が現実味があるのか。
290DNS未登録さん:2006/04/17(月) 22:38:07 ID:omIuUqFQ BE:65167564-
燃えた鯖さらしてください
http://nnsch.dyndns.org:8080/up/upload.php
291DNS未登録さん:2006/04/18(火) 00:15:48 ID:Rrdbagu0
何世代か前(Pen4以前)のメーカー製ビジネス向けPCが一番いいよ。
長時間稼動することを前提に作られてるから割と丈夫で発熱のことも考えてる。
292DNS未登録さん:2006/04/18(火) 01:39:28 ID:???
>>291
ケースが殺伐すぎるのが嫌なら、それと同世代の家庭用ハイエンド級でもおk。
293DNS未登録さん:2006/04/18(火) 12:41:53 ID:???
>>1-292
自宅鯖なんて、やめりゃいいんだよ!
294DNS未登録さん:2006/04/20(木) 07:51:53 ID:???
レーシングカーのアフターファイアみたいな感じに出来ないかな?
295DNS未登録さん:2006/04/21(金) 01:04:16 ID:???
>>291
PC-9801が最強。
発火はもとより、壊れすらしない。
296DNS未登録さん:2006/04/21(金) 08:59:33 ID:???
難点は暇な鯖にしか使える性能じゃないという事だ。
297DNS未登録さん:2007/04/24(火) 09:54:22 ID:pqngfDJh
::从从从从::::
::从从从从:::: ゴオオオォォォォォ…
::从从从从从 :
:从从从从从从:
:从从从从从从::  

    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U  
298DNS未登録さん:2007/04/25(水) 10:32:19 ID:???
そろそろ季節だよな
299DNS未登録さん:2007/04/29(日) 13:03:28 ID:tmW0nRHj
>295 3台も死んだ
 PC901BX, PC9821AP2,PC9801NS
300DNS未登録さん:2007/04/29(日) 17:22:49 ID:JAyDl7QM
旧型のPC-98でも死ぬことがあるんだな。
301DNS未登録さん:2007/04/30(月) 11:01:17 ID:???
いくら頑丈でも経年劣化にはなかなか勝てるものでは無い。
302DNS未登録さん:2007/04/30(月) 22:03:41 ID:3NsJiGPn
永遠不滅のサーバーが出来たら、ノーベル賞取れる?
303DNS未登録さん:2007/05/02(水) 19:58:10 ID:???
玄箱は平気です
304DNS未登録さん:2007/05/08(火) 00:18:09 ID:???
消防士来ました
305DNS未登録さん:2007/05/25(金) 19:51:43 ID:hY1v+P8+
たとえばAppsense Performance Managerとか使って、
熱対策してる人って、いないの?
306DNS未登録さん:2007/05/28(月) 09:30:27 ID:TfSUUGKv
       }ソリ"i!;;;;;l;;i;;、;;:;:;;:;';;;};;iリドシゞ,
       ツ;;;;;;;;;;ト、;;_リ;;;i!;;ト;=;、t;;;l;;ヒ'
       ヲ;i!、:::r',;、=;'、;"リ,、=;''"リ;ij´  自動発火という秘孔を突いた。
        };lヾ;;j  ̄´.〃l゙ ̄´ ,';ィ′
 r‐、       7;;;;|',    =、j,.   /仆、 オマエのサーバーはもう死んでいる。
 } ,! _      ゞ;|:ヽ   ,:ニ> /:: レ ソ\,.、- ' "´;;
 j _,!ノ )" ̄>.ニト、:\` "'' ///,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'"  ,、_,
. '",.ィ/ ̄_:;/::;;イ `'ー ''/ヲリ/;/r'/,r─‐-、 (∴,、-''"

::从从从从::::
::从从从从:::: ゴオオオォォォォォ…
::从从从从从 :
:从从从从从从:
:从从从从从从::
307DNS未登録さん:2007/05/28(月) 11:18:02 ID:xBxz7eA+
鯖を釜戸の中に入れとけば燃えても大丈夫じゃね?
308DNS未登録さん:2007/05/28(月) 13:34:57 ID:???
 九十九電機株式会社は5月28日、日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)の
中古パソコン「IBM Refreshed PC」に、ノベル株式会社の「SUSE Linux Enterprise
Desktop 10」を搭載した「Refreshed PC with Linux」を発表した。価格は1万9800円から。
5月30日より販売を開始する。

 IBM Refreshed PCは、ThinkPadやThinkCentreなどの使用済みPCを回収し、利用できる
部品を有効活用して再商品化したもの。このIBM Refreshed PCに、SUSE Linux Enterprise
Desktop 10を同社が導入・初期設定して提供するのがRefreshed PC with Linux。
表計算ソフトやプレゼンテーションソフトなども搭載しており、アプリケーションを別途購入
しなくてもいいのが特長。

 同社では、今回発表したRefreshed PC with Linuxにより、中古パソコン市場の新規開拓と、
Linuxの認知度向上を目指すとしている。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/05/28/10368.html
309DNS未登録さん:2007/05/28(月) 21:11:50 ID:???
酸素濃度を17度以下にすればOK。
310DNS未登録さん:2007/05/30(水) 02:04:06 ID:Gbjt2oN2
むしろもう酸素無くせば燃えないジャマイカ
かわりに窒素でも入れとけば蕎麦の実も香りを損なわずに保存できる
311DNS未登録さん:2007/06/03(日) 21:13:22 ID:???
玄箱でも燃えますか?
312DNS未登録さん:2007/06/04(月) 19:48:09 ID:???
>>310
酸素を無くすのは非現実的だから、二酸化炭素を充満させておくのが理想。

HFC152aならさらに理想。
313DNS未登録さん:2007/06/05(火) 23:58:35 ID:???
人間が入れません
314DNS未登録さん:2007/06/06(水) 05:31:54 ID:???
つ ゴミ袋
315DNS未登録さん:2007/06/07(木) 19:15:39 ID:???
>>312
HDDのヘッドは空気で浮いている。
CO2やフロン入れて平気か?
316DNS未登録さん:2007/10/24(水) 15:28:57 ID:???
窒素と二酸化炭素の混合気体で問題解決だな
317DNS未登録さん:2007/11/22(木) 13:40:06 ID:ULGKcOyg
比重を空気といっしょにしとけば完璧だと
318DNS未登録さん:2007/11/22(木) 20:44:36 ID:YtUPyCjN
焼鯖
319DNS未登録さん:2007/11/22(木) 23:26:26 ID:zRBbdhul
三杯はいけるな
320DNS未登録さん:2007/11/23(金) 00:27:25 ID:???
自転車なくなってなかったか?
321DNS未登録さん:2007/11/23(金) 19:30:51 ID:???
昔の事だが、ファンヒーター型のストーブから煙と共に炎が飛び出して
いたことがあった。(火の出ないタイプの電気ストーブ)
慌てて風呂に入っていた親父を追い出し風呂の中に突っ込んだが、
その場に人がいなかったり、熟睡している時に起こってたと思うと
ぞっとするような出来事だった。
パソコンが燃える可能性はストーブよりは低いと思うが、
あれ以来、コンセントの指し口を含め、電化製品の定期的な掃除を
怠らないようにしている・・・
体験者より・・・
322DNS未登録さん:2007/11/24(土) 01:25:31 ID:???
>>321から得られる説明書にも書いてある当たり前の教訓。
1、寝るならストーブを消せ。
2、周りに可燃物を置くな。
3、風呂は家に二つ以上設置しろ。
4、サーバはすぐに風呂に持って行けるような場所に設置しろ。
5、風呂の残り湯は防火のため洗濯に使うな。
323DNS未登録さん:2007/12/02(日) 19:42:26 ID:???
ユーモアの才能に恵まれない可哀相な>>322
324DNS未登録さん:2007/12/03(月) 02:44:01 ID:???
すまん
眠かったんだ。
325DNS未登録さん:2008/02/09(土) 02:18:05 ID:???
俺は面白かったぞ
326DNS未登録さん:2009/04/10(金) 11:11:01 ID:???
運用中のサーバーですが、2004年10月以降、現在のハードウエアのままです。
以来、停電時や年一回の掃除の時意外は電源が落ちたことが有りません。

VIA C3 Samuel 2 (266.68-MHz 686-class CPU)にバラクーダ(ST340015A)2台ですが、
300WのATX電源(Seasonic SS-300)を使ってますので、余裕のディレーティング率。
冷却排気も冷たい風が出てきます。

しかしながら、もう直ぐ丸5年。心配です。

いい加減停止すべきでしょうか?
327DNS未登録さん:2009/04/10(金) 11:28:29 ID:???
その辺は自分で判断してくれよ。いや、マジで。

PCは5〜7年が平均寿命。
寿命ってのは特に何もしなくても問題無く動く期間ってこと。
100歳のおじいちゃんがいるように7年経ったらすぐ壊れるわけじゃない。
個体によっては1年で死ぬのもあるし、10年でも平気なPCもある。
人も不摂生してりゃ早死するようにPCも過負荷で使うと早く死ぬ。
PCの残り寿命なんて誰もわからない。

そろそろ5年なら人で言えば壮年期ぐらい。
問題無く動いているように見えてもmemtestがエラーになったり、
コンデンサがぷっくり妊娠してギリギリで動いていたり、
MHDDでカラフルタワーを見る可能性は十分にある。人で言うと成人病だな。

具体的に問題が出てるなら引退も視野に入れて運用すべきだろう。
問題が特に無いならまだまだ運用出来ると思うぞ。
使い続けるなら、保守パーツは見掛けたら捕獲しとけよ。

でもSamuelに266MHzなんかあったか?
あとC3は正確にはi686じゃないぞ。
328DNS未登録さん:2009/04/10(金) 11:55:47 ID:???
>>327
すばらしいコメント! 感謝感激!
少し安心しました。

点検の回数を増やして、特に電解コンデンサの膨らみを
入念にチェックしようと思います。

Samuel 2 (266.68-MHz 686-class CPU)の件は、運用中のFreeBSD(4.x)
でブートしたときのブートメッセージで表示される内容です。
理由は↓で確認済み。
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/83053

あと、VIA EDEN(EPIA-E533)のFSBを1/2にクロックダウンしているので 266.68-MHz。
329DNS未登録さん:2009/04/11(土) 05:03:47 ID:???
>>328
ケミコンは容量抜けの際に妊娠・破水するとは限らないので注意。
見た目異常ないからと言ってあまり安心はしない事。

Samuelは686命令が一部の無いエセ686。
ちゃんと686化したのはNehemiahからの筈。
330DNS未登録さん:2009/04/14(火) 10:17:13 ID:???
>>329
発熱による膨張を伴わない容量抜けであれば、発火には繋がらないと
考えられませんか?
燃えなきゃとりあえずは安心です。

↓にも説明有りますが、Samuelについては、ご指摘の通りです。
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/83053

CMOV命令を持っていないということですよね?
331DNS未登録さん:2009/04/14(火) 14:42:04 ID:???
常時自宅に人がいるなら良いんだけどね。一人暮らしだとメーカー製の
少なくともワークステーションクラスでないと怖くて使えない。
自作で凶悪そうなグラボ積んだマシンを鯖にとか、頭おかしいとしか思えない。
332DNS未登録さん:2009/04/14(火) 14:51:39 ID:???
電源さえ信頼性の高い物使えば、サーバ専用機と大差ないと思うけどなあ・・・
その他家電で待機電力の高い物って、危なくない?
心配したらきりが無いよね。

実際燃えることってあるんかなあ?
燃えたって人いる?

333DNS未登録さん:2009/04/14(火) 15:17:29 ID:???
常時電源ONが当たり前になってる回線終端機(DSLモデム等)の他、ルーターや
スイッチングハブなんかも、当然スイッチング電源を内蔵している訳で、100%
燃えないとは言い切れないだろうし、そういう意味では、十分なディーレーティング率
を持ってサーバを運用する分には、同等の配慮でいいような気がするけど、駄目?
334DNS未登録さん:2009/04/15(水) 00:01:31 ID:???
>>330
発火云々じゃなくて、容量抜けると発振してちゃんと動かなくなるぞ。
335DNS未登録さん:2009/04/15(水) 08:22:06 ID:???
>>334
それは判ってるけど、とりあえず燃えなきゃ良いかなと。
しつこいけど、燃えたって人いる?
336DNS未登録さん:2009/04/16(木) 12:32:20 ID:???
焦げるは何度もあるが、燃えるは一度も無い
337DNS未登録さん:2009/04/17(金) 15:07:42 ID:???
>>336
うちも同じ

今まで逝ったのはCPUと電源だけだな…
電源にしてもCPUにしても金属の箱に入ってるから
例え発火しても他に燃え移る物がないから
火事になる事は稀だろうな

自鯖自体よりコンセントの埃とかそっちの方を気にした方がいい気がする
338337:2009/04/17(金) 15:17:14 ID:???
そういえばこないだPCのパーツを買い換えた時、中を掃除
してた際に電源+ケース内に埃が結構たまってた
焦げる際にその埃を火種に発火ってのはあるかもしれないな
#ケースの外まで火が出て燃え移るってのは考えにくいけど

まぁそういう心配って自鯖に限らず冷蔵庫とか
一日中動いてる電化製品ほぼ全部に言えると思うけど
#冷蔵庫の後ろの埃の方がもっとすごいだろうな
339DNS未登録さん:2009/04/17(金) 16:24:35 ID:???
白物家電と違ってパーツ屋がそんな所に配慮した設計してるとは思えない。
340DNS未登録さん:2009/04/17(金) 19:13:26 ID:???
庭にサーバー小屋を建ててみた

材料はホームセンターで集めた2x4材とかで
屋根はトタンみたいなので作った
内装は石膏ボートだから、もし発火しても燃えにくいと思う

まぁ、燃えても小屋だけで済むし
341DNS未登録さん:2009/04/18(土) 08:16:03 ID:???
多分屋根が一番危ないな。
342DNS未登録さん:2009/04/20(月) 09:36:07 ID:???
>>339
白物家電の場合、コストダウンが重要課題の為、必ずしも耐久性
や安全性が高いとは言えないと思うけど、どうだろう?
最近、ようやく寿命が表示されるようになった様だが・・・
「万が一」の事件は、「隠蔽処理」されて安全に見えるだけなのでは?
343DNS未登録さん:2009/04/21(火) 22:03:31 ID:???
火事でも漏電で処理されるから家電が原因とはならない。
344DNS未登録さん:2009/05/01(金) 23:56:51 ID:???
     
345DNS未登録さん:2009/05/14(木) 11:22:45 ID:???
いずれにせよ、万が一の発煙はあるかもしれないが、
発火はまず無いね。

といいつつも、やはり不安なので、、、
サーミスタ等で筐体内の発火危険ポイントの温度を測定し、
設定温度以上になったら電源を強制切断するような電源アダプタ
を自作するってのはどうかなあ?
それを、サーバの電源取ってるコンセントに噛ませる。

但し、発火の可能性はサーバ本体より高いw
346DNS未登録さん:2009/05/15(金) 23:50:56 ID:a+A9qHp1
冷却に不安を残すが、こういうのに入れたらどうか。
上方向への延焼はほぼ完全に防げる気がする。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00100194
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/80100190
347DNS未登録さん:2009/05/16(土) 00:30:57 ID:???
冷却に不安どころではない気がするな。
しかし、単なるキャビネットで火事の延焼は防げないだろ?
348DNS未登録さん:2009/05/19(火) 17:50:49 ID:???
>>345 の回路例作成しました。

本来、マイコン使わないときついけど、ソフトとか面倒だし、
信頼性も低いので、アナログ回路版。
サーミスタは、石塚電子 AT103-11を想定です。

http://www.hotdocs.jp/file/251763

記憶できないので、温度上限検知で電源落とした時は、
電源OFF保持するけど、本アダプタのコンセント入れなおすと、
一旦サーバー側電源入ってしまいます。。。

どなたか、机上動作検証と共に信頼性アップして完成させてください。
349DNS未登録さん:2009/05/20(水) 11:33:24 ID:???
>>348 は問題がありましたので修正しました。
結局、イマイチ・・・

http://www.hotdocs.jp/file/251772
350DNS未登録さん:2009/05/20(水) 13:36:35 ID:???
>>346
かなり前の話だけど静穏パーツが殆どなかった時代
PC(FAN+HDD)の音がうるさいので自作の木箱に
鯖とメインのディスクトップ2台を入れて1年ぐらい
使用してた事がある。
#木箱の下にデカイ静穏ファンを取り付けて
#箱の上の方に排気口作成
#かなり静かだった

1年後にメインPCの方のマザーのコンデンサから
液漏れして壊れた。
まぁそのマザーは交換対象になってた
問題のあるコンデンサを積んでたらしく
なんともいえないけど熱がある程度こもるのは
避けられないからマザー、電源のコンデンサの
パンク等は覚悟しておいた方がいいかも
351DNS未登録さん:2009/05/21(木) 00:16:06 ID:???
壁と鯖の間に不燃材の板をかませといたから大丈夫…だよね?w
352DNS未登録さん:2009/05/21(木) 10:00:56 ID:???
>>13
一旦燃え出したらコンセントの皮膜を伝ってダイナマイトのように引火していく。

だが、水冷システムなら液漏れによって消化される気がする。
353DNS未登録さん:2009/05/21(木) 21:04:38 ID:???
鯖の上に、水入れた袋でも置いておこうかな・・・・・・・・・
354DNS未登録さん:2009/05/21(木) 21:39:19 ID:???
水か・・
ある意味、火より怖いかも・・・
355DNS未登録さん:2009/05/21(木) 21:51:44 ID:???
>>353
すぐ破れるような袋だと、逆に水漏れで漏電・ショート・発火するよ。
それに箱の上から水をぶっかけても基盤にはあまり水かからなくて効果もないし。

てんぷら火災にはマヨネーズっていうし、どうせ置くならマヨネーズを置いておくのがいいかもしれない。
それか四角いペットボトルに水を入れて置いておくとか。
356DNS未登録さん:2009/05/22(金) 12:04:10 ID:???
あんまり神経質にならんでも良いと思うけどな…
2週間に一回ぐらい周りを掃除するぐらいで十分な気がするよ
今まで逝ったのは電源とマザーのコンデンサぐらいだけど
何れも発火するほどじゃないよ
357DNS未登録さん:2009/05/22(金) 12:48:30 ID:???
電源とか変なモノを選ばないようにしないといけないよな。
358DNS未登録さん:2009/05/25(月) 08:44:33 ID:???
サーミスタなんて回りくどいことしなくても、温度ヒューズを
噛ますって手があるね。

温度ヒューズをAC100Vの片側(出来ればL側)に挿入し、電源筐体
など熱検知したい場所にそのヒューズを設置する。
77℃とか84℃、低めなのを電源筐体につけておけば良い。

http://www.tackdenshi.co.jp/item/F-7.html

これなら簡単!

どう?
359DNS未登録さん:2009/05/25(月) 11:15:26 ID:???
>>358
たぶん、もっと低い温度で切れて使い物にならないと思われる。
360DNS未登録さん:2009/05/25(月) 11:27:29 ID:???
>>359
調べると、温度ヒューズって案外安定した特性を持つ模様。
http://www.uchihashi.co.jp/japanese/ondo3.htm

例えば、動作温度72℃(上のURLのNo.120)の例だと、
54℃で1000時間の経時変化で特性の劣化が無いと言う結果。

これなら使えない?
361DNS未登録さん:2009/05/25(月) 16:56:32 ID:???
入手性も良いし、試してみようかな。

http://www.rakuten.co.jp/denshi/173948/233863/

SW-105T 辺りでどうだろう。。。

韓国製(SUNGWOO INDUSTRY製)らしいが、一応UL規格品だし。
362DNS未登録さん:2009/05/25(月) 19:42:26 ID:???
あれ、俺の記憶だと昔のPC電源ってヒューズ付きじゃなかったっけ…。
温度じゃなくても、どこか一部分に過電流で飛ばすって事だから、回路次第では温度ヒューズじゃなくてもいいんでない?

つーか、いつからヒューズつけなくなったんだろ…。

363DNS未登録さん:2009/05/26(火) 08:41:39 ID:???
ヒューズ無しの電源は、まず無いと考えて下さい。

ただ、最近はコストダウンのために、ヒューズホルダーを使
わないで基板上に電力ヒューズが半田付けされている場合が
多いので、ヒューズが無いように見えます。

電力ヒューズ、特に基板に半田付けされているようなものは、
容量に十分な余裕があり、出力短絡などの過負荷時に溶断する
ぐらいで、部品の不具合などにより電源が発火するようなトラ
ブルを防止するのは困難と思われます。

そこで、温度ヒューズを追加しようという案です。
364DNS未登録さん:2009/05/26(火) 12:19:40 ID:???
なるほど。なるほど。わかりやすい説明ありがとうございます。
365DNS未登録さん:2009/06/20(土) 03:53:44 ID:???
>>335
6年半くらい前だと思うが、今は亡きLinuxMagazineでコラム書いてた人が、
実家で鯖運用してたら、鯖から火が出て火事になり、父上が焼死した、
とかいう事例ならあったよ。
366DNS未登録さん:2009/06/20(土) 12:19:32 ID:???
それは非常に怖いな。
367DNS未登録さん:2009/06/22(月) 15:43:52 ID:???
>>365 見て、つい先ほどの事、尼でLinux magazine the DVD 2004の中古が安く出ていたので、
資料としても無駄では無いと思って買ったんだけど、この中に問題の記事あるかなあ?
火災の実例があるとなると、全く対策無しでは不安・・・
とりあえず、記事読んでから再度考えようと思う。
時間が無いことを理由に、対策しないことの恐ろしさを自身に知らしめねば。
368DNS未登録さん:2009/06/22(月) 17:37:25 ID:???
スレのまとめ

【焼損】ホコリ対策【火事】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1044202173/

鯖が火を吹いた事ある人いるんかい?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1037892298/

サーバーって発火するの?(マジレス希望)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1118317623/

自宅サーバの火事の危険性についてのスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1044272905/

自宅サーバが発火、自宅全焼。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1085257766/
369DNS未登録さん:2009/06/23(火) 21:01:38 ID:???
二酸化炭素に漬けとけばよくね?
370DNS未登録さん:2009/06/24(水) 00:25:13 ID:???
大きめな水槽(改造必要)にドライアイスを入れて、そこに鯖を設置。
冷えるし、火災も防げてウマーッ ってコトか?
371DNS未登録さん:2009/06/24(水) 01:31:54 ID:???
結露するんじゃね?
372DNS未登録さん:2009/06/24(水) 08:34:24 ID:???
ガスなら窒素が良いな。
不活性で安全だし、温室効果もないし。
373DNS未登録さん:2009/06/27(土) 12:49:06 ID:???
>>635
普通に火事だったって記事じゃなかったっけ?
374DNS未登録さん:2009/06/27(土) 13:01:47 ID:???
>635、うまくやってくれ。
375DNS未登録さん:2009/06/30(火) 09:33:57 ID:???
先日 >>367 が届いて、ようやく記事を確認したのだけど、2003年2月号 P121〜
「今、そこにある危機」と題して、データのバックアップに関する記事となっていて、
その中で筆者の実家が火災になり、父上が亡くなったとあったが、出火原因は不明
(石油ファンヒーターが怪しい)との事でした。

バックアップについては、最後には紙であるとの事。
それはこの際どうでも良くて、この例はサーバが出火原因では無さそう。

これでは結局、対策怠ってしまう・・・
やばいな
376DNS未登録さん:2009/06/30(火) 12:26:05 ID:???
神経質にならんでも掃除するぐらいで十分
掃除もしないような奴は火事以前に
人間性とかそっちの方に問題がある
>>365みたいにいい加減な情報で不安を煽るような奴とか
377DNS未登録さん:2009/06/30(火) 14:29:10 ID:???
掃除するぐらいしか対処方法がないんだよね。結局。
378DNS未登録さん:2009/07/02(木) 08:59:45 ID:???
あとは、風水,家相,方位学で対策してるって人いる?
379DNS未登録さん:2009/07/04(土) 23:30:33 ID:vqOPgvoA
うむむ
380DNS未登録さん:2009/07/07(火) 14:48:32 ID:QxbE5by9
>>378
信じられないな
381DNS未登録さん:2009/07/07(火) 22:26:06 ID:???
>>378
Windows Home Serverの人はやってるかもな。
382DNS未登録さん:2009/07/09(木) 10:03:58 ID:/UjMDv4p
市販で温度ヒューズ付きの電源ってないのかな?
383DNS未登録さん:2009/07/09(木) 19:43:55 ID:???
確かに、市販では聞いたこと無いね…。
384DNS未登録さん:2009/07/11(土) 11:55:14 ID:84QRuMUo
最も気を配っていることは、鯖内部のホコリ対策。
数ヶ月に1回はケースを開けてコンプレッサーでホコリを飛ばすが、一瞬煙幕
がかかったかのようにホコリが舞うし、固まりになったホコリも出る。
環境的には特にホコリの多い部屋ではないのだけれど、このような状況。
ここの皆さんは、鯖の掃除とかされていますか?
385DNS未登録さん:2009/07/11(土) 23:01:06 ID:???
吸気口にガーゼ貼り付けてみた

低いところに置かないことも大事
386DNS未登録さん:2009/07/12(日) 01:27:22 ID:???
ガーゼより網戸用の網オヌヌメ

>>363
温度ヒューズは無いよりマシだがあまり意味が無い。外出しみたいなもん。
なんでかって、一旦着火や引火したら電流落としても消えないし、
発火の原因は異常加熱より短絡によるスパークが直接的な原因。
異常加熱も排気に異常が無いとヒューズの近くで起きないと切れない。

悪い案とは言わないが、それよりケーブルや筐体付近を難燃性にすべき。
鯖が火噴いても燃焼を継続させするものが無いと延焼しない。
387DNS未登録さん:2009/07/12(日) 01:43:41 ID:???
電源の上に、ポップコーンを作る鍋を置いておくといいんじゃね?
388DNS未登録さん:2009/07/12(日) 01:45:49 ID:???
意味ないだろ。
389DNS未登録さん:2009/07/12(日) 14:20:47 ID:???
いや、警報機代わりにはなるかも
390DNS未登録さん:2009/07/12(日) 20:04:51 ID:???
ついでにおなかもいっぱい。
391DNS未登録さん:2009/08/19(水) 02:25:01 ID:???
HDDの上で目玉焼き焼けますか?
392DNS未登録さん:2009/08/25(火) 04:07:42 ID:???
焼けるかもしれない
うわー、あっちぃ・・・っていうより
ぐぁっちぃぃぃっ!!
ってなったことある

ファンが止まってるのを気づくのがもっと遅かったらと思うと・・・
393DNS未登録さん :2009/08/25(火) 10:41:37 ID:yJ4LW7Ys
自宅マンション、床が熱いんだけど、一体なんだろう?
どうもエアコンの効きが悪いと思ってたところ気付いた。
座布団なんかを置いておくと、40度以上になる・・・
394DNS未登録さん:2009/08/27(木) 00:04:02 ID:lz2X78Uf
>>393
だから何?

シネ。
395DNS未登録さん :2009/08/27(木) 08:57:56 ID:YgW0vWCe
市ね
396DNS未登録さん:2009/09/27(日) 00:13:34 ID:A2S0bWuk
今、ファンレス仕様のEOIA MS(Eden1G)でUbuntuLAMPを組んでますが、ヒート
シンクだけだと低負荷でも触っていられないほどフィンが熱いです。

厚みが8cmくらいのロープロケースに押し込もうとしてますが、このまま
で大丈夫なものなんですか?それともケースファンなどの対流を期待してい
るのでしょうか?(電源も無音タイプでファンがありません。)

ベットの下に配置してるので、過熱による故障や発火が怖くて寝てられません。


397DNS未登録さん:2009/09/28(月) 11:11:00 ID:nj4ymfbx
特に電解コンデンサの寿命に大きく悪影響を及ぼし、寿命は短くなる。
寿命を上げたいのなら、対流すべき。
あと、火災が心配なら上の案の温度ヒューズでも仕込んだら?
398DNS未登録さん:2009/10/02(金) 10:50:49 ID:bYUOJIlc
数万円で、家庭用自動消化器が買えるが、それではダメかな。てんぷらなべと違って、火元が開放されていないから、
効果は期待薄かな。
399DNS未登録さん:2009/10/02(金) 19:46:01 ID:???
俺はスプレー缶の簡易消火器998で買ったぜ
水出るから躊躇して使えないけどな
C火災対応消火器だと電気製品に使えるっぽいね
400DNS未登録さん:2009/10/03(土) 10:35:40 ID:???
401DNS未登録さん:2009/10/06(火) 13:53:55 ID:b5FhBZjm
>>396
温暖化対策により、ファンレスで冷たく使っても、
そこそこ使えるマザーボードが増えてくるはず。
でなきゃ、削減目標なんて絵に描いた餅だ。

期待しようぜ!
402DNS未登録さん:2009/10/18(日) 20:49:59 ID:???
水槽の上に紐でつるしておけばおk
403DNS未登録さん:2009/10/20(火) 01:03:40 ID:???
ああ
燃えそう
404DNS未登録さん:2009/10/20(火) 10:43:37 ID:4GddBFA3
観賞用の池の中に堤を作り鯖を飼う。

水は淡水でよく、循環不要。

以上
405DNS未登録さん:2009/11/22(日) 10:52:52 ID:cPtwWurM
鯖じゃないけど牛の茄子の電源には注意した方が良い。
406DNS未登録さん:2009/12/23(水) 16:37:56 ID:CWOtnFYU
あれから半年。
一向に燃えず。
407DNS未登録さん:2010/01/06(水) 11:16:47 ID:bfVJfImc
一応、年末に掃除した。
これで大丈夫!
408DNS未登録さん:2010/01/11(月) 15:26:40 ID:???
家が燃える前に住む家そのものが無くなる法則
409DNS未登録さん:2010/02/26(金) 10:49:10 ID:???
最近不景気だしな……
410DNS未登録さん:2010/03/09(火) 21:46:43 ID:cVTi8LNv
>>407
月一くらいは掃除した方が良いんじゃね?
411DNS未登録さん:2010/03/15(月) 10:18:09 ID:SLXL1jFF
ウチのは丸一年放置でも、大してホコリ溜まっていないよ。
年末だけで十分。
412DNS未登録さん:2010/03/16(火) 00:03:27 ID:???
埃の溜り方は部屋の汚さ、設置高さ、吸排気量によるからなんとも言えないでしょ。
413DNS未登録さん:2010/03/16(火) 23:29:02 ID:???
土地がらもあるしな。砂埃、クルマの排気ガスのような汚れ、いろいろある。
414DNS未登録さん:2010/03/17(水) 17:58:55 ID:8MmHRj6L
猫のしょんべんとかもあるな。
415DNS未登録さん:2010/03/17(水) 20:31:25 ID:???
そんなところで小便なんかしないと思うのだが…されたのか?
416DNS未登録さん:2010/03/17(水) 20:51:31 ID:???
発火してたから消火してくれてたんじゃね?感謝しないとな
417DNS未登録さん:2010/03/18(木) 01:44:44 ID:???
危険なところで平然と小便してる猫は色んな意味でやばい。
418DNS未登録さん:2010/03/20(土) 20:14:15 ID:PPYYF25g
発火監視サーバー
電源切断サーバー
119自動通報サーバー
消火サ一バーの
増設で解決だな
419DNS未登録さん:2010/03/21(日) 05:39:17 ID:???
あれだろ?消化サーバが発火するんだろ?
420DNS未登録さん:2010/03/22(月) 09:39:49 ID:???
ブロックで物置作って置いたほうがいいんじゃない?
421DNS未登録さん:2010/03/22(月) 13:47:19 ID:???
>>420
ふつうの物置でおk。
それに断熱材を貼り付けて、クーラーを置けばおk。

故Sunでコンテナを改造したサーバルームを売り出したくらいだからね。
いまでもあるのかね。
422DNS未登録さん:2010/03/22(月) 15:34:32 ID:???
423DNS未登録さん:2010/11/24(水) 13:24:45 ID:???
424 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) 【53.8m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/11/18(日) 20:18:46.75 ID:??? BE:283785874-PLT(12079)
せやろか
425DNS未登録さん:2012/12/27(木) 19:11:32.15 ID:???
亀レスだが
>>419の構成だとおそらく
発火監視サーバー
119自動通報サーバー
消火サ一バー
の一つでも燃えると意味が無さそうだなw
426DNS未登録さん
>>425
作るからには自分が燃えても反応するように作るだろ。
で、火元が鯖以外だと全く反応しない、と。