サーバー専用機で運営してる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
310DNS未登録さん:2006/04/02(日) 11:38:30 ID:???
>308
壊れない。SS5、10年はたっているけどいまだにトラブルゼロ。その他のSun機も。
幸運なだけかもしれないが。
でも仕事で使っているのは結構故障でるんだよなぁ・・・
まぁデータの処理量もI/Oのアクセス頻度も桁違いだから比較するのもおかしいんだろうけど。
少なくとも自宅鯖での使用負荷なら全然問題なしかな。

あとはインストールで余分なものが入らないSolarisが好きってことかな。
サーバで運用するから余計なものは一切入れたくない。 ps -aefで20行に収まるくらい。
その分自分でbuildしなくてはならないけど、少なくとも自分で楽に管理できる。
311DNS未登録さん:2006/04/02(日) 12:46:53 ID:???
>>310
素人乙
312DNS未登録さん:2006/04/02(日) 13:37:21 ID:???
>>311
どこら辺が素人ぽい?
313DNS未登録さん:2006/04/02(日) 15:10:54 ID:???
Sunが壊れないというのは幻想だな。
>>308
ターミナルサーバーを用意すればディスプレイやキーボードがいらない。
PCでもできるものもあるけど。
314DNS未登録さん:2006/04/02(日) 17:01:17 ID:???
>313
ターミナルサーバなんて要らないじゃん。
サーバ機でXを動かしてるやつなんていないだろうし、telnetかsshクライアントで充分。
315DNS未登録さん:2006/04/02(日) 17:17:58 ID:???
>>314
シリアルコンソールはほしいじゃない?
316DNS未登録さん:2006/04/02(日) 17:56:26 ID:???
やっぱ信頼性だろ。自作の AX6BC+PIII500MHz で Win2k 動かしてたら
1週間くらいでハングアップした。ultra1 は少なくとも半年ノートラブルだった。
半年というのは落雷で落ちたわけだが。
特に電源ユニットは安物だと火災とか心配だけどいくらなんでも Sun のマシンは
高級品だとおもう。(FDK の電源載ってる)
317DNS未登録さん:2006/04/02(日) 18:37:38 ID:???
>>316
いやいや、自作ならいくらでも電源選べるわけだし、
1週間ぐらいでハングアップする自作機は何かおかしい。
318DNS未登録さん:2006/04/02(日) 19:01:27 ID:???
何を動かしていたかにもよるな
OSたけなら>>317の言うとおりだが
319DNS未登録さん:2006/04/02(日) 22:40:40 ID:???
>315
シリアルコンソールなんて必要なときだけケーブルつなぐだけで充分じゃ?
ましてポートの形状はRJ45なんだし
320DNS未登録さん:2006/04/03(月) 06:26:21 ID:???
>>319
あるとたのしいじゃん?ターミナルサーバ。
321DNS未登録さん:2006/04/03(月) 07:19:02 ID:???
>>308
基板に猫が書いてある
322DNS未登録さん:2006/04/03(月) 11:35:30 ID:???
昔の奴なら漬け物石代わりにもなりそうだ。
323DNS未登録さん:2006/04/03(月) 11:38:16 ID:???
>>321
かわいいよね、ネコ。俺にはどうしてもネコに見えんが。
324DNS未登録さん:2006/04/05(水) 00:14:24 ID:???
俺の奴はクマーが描いてあるぞ
325DNS未登録さん:2006/05/04(木) 07:03:38 ID:dTDk68hs
また東京レイプ民国か
326DNS未登録さん:2006/06/20(火) 20:02:24 ID:???
ジャンクの芝鯖(MAGNIA3200)\980買ったら完動品だった。ヅアルマザーだけど石はPV1GHz1個だけ。HDDは18GBx6。まぁ、自宅鯖には十分かな。
でもDATとかMOとかは使い道がないなぁ。RAID1+DATとか自宅鯖には大袈裟過ぎるし。
327DNS未登録さん:2006/06/20(火) 23:47:30 ID:???
>326
それ鯖立てする前に、消費電力を測っておくべきだな。
その手の鯖だと1ヶ月で1万円超えるかもしれん。
328DNS未登録さん:2006/06/22(木) 00:31:51 ID:???
329DNS未登録さん:2006/08/25(金) 18:08:07 ID:???
pcserver1.com が見えなくなったぞ。
つぶれた? それともドメインの期限更新忘れ?
330DNS未登録さん:2006/09/11(月) 02:24:17 ID:???
SunのマシンでBlead 100辺りを買おうかと思っているのですが,
電気代はどうですか?
当然常時起動のサーバになります.
おとなしくPCでSolarisにしといた方が良いかな?
331DNS未登録さん:2006/09/12(火) 18:08:12 ID:???
>>330
http://jp.sun.com/products/desktop/ws/sunblade150/specs.html

Blade 150で消費電力が500VA, 475W。
Intel Insideなエントリレベルサーバでは300W前後が標準なので、
少し高いほうに位置するだろう。

小規模なサイトを作るだけならIntel PC+*BSD or Linuxで十分。
Intel Solarisじゃハードウエアの選択肢が狭すぎ。
332DNS未登録さん:2006/09/13(水) 11:12:03 ID:???
>330
Sun Fire V100でいいじゃん。 130VA 124W。
音はうるさいけど。
どういうサーバなのか使途不明だからなんともいえないけど。
うちでは58万セッション/日程度のwebサーバで全然問題なし。
333DNS未登録さん:2006/09/13(水) 17:07:00 ID:???
>>332
ルータありで?
なしで?

ありだったら機種が知りたい
334330:2006/09/14(木) 22:22:25 ID:???
>>331-332
レスサンクス.
遅レス失礼.
Intel PC+FreeBSD and Intel PC+Linux(Debian Sarge)でならもうやってるんだけど,
どうもやっぱSolarisとは違う様に感じるんですよね.
もちろん仕事量としては別にこの2個で十分なんだけどね.
仕事でSolaris(8と9)を使ってるんで,家で勉強用にと思ってさ.
サーバはweb(apache)/mail(smtp)(postfix/sendmail)/dns(bind)辺りかな.
一通りやりたい.
仕事で使うPRIME POWERだのSunFireだのはさすがに買えないというか,
家で使うのははばかれるのでBlead辺りなら...と思ったのです.

でも,勉強なら別にSolarisにこだわらなくても良いか.
取りあえず,セッション数とかははっきり言って全く無いに等しいと思うw
FreeBSDで勉強するか...

ありがと.
335DNS未登録さん:2007/10/07(日) 07:36:18 ID:???
どっか聞いた話。
1Ux10台ぐらいのサーバのセットアップを頼まれて設置予定場所を見に行ったら、
机の真後ろ。「騒音すごいですよ?やめといた方がいいですよ?」と言っても
「いいから、そこに設置して」と言われ、仕方なくセットアップして電源を入れる。

「ブオオオオオオオオンンンンンンドバーーーーーーーーーーーーーーーー」

即座にクレーム付けられたそうな。「だから言ったのに…」と。哀れ…。
336DNS未登録さん:2008/06/03(火) 03:57:07 ID:???
鯖保守。スレは知らん。
337DNS未登録さん:2008/06/08(日) 01:31:33 ID:???
>>335
なぜ1U*10という組み合わせを、その会社は選んだんでしょうね?


ところで自分も将来、自宅の一室をコンピュータ専用ルームにしたいのですが、(鉄筋コンクリート集合住宅在住)、42Uに目一杯詰め込むと近所(上階や下階。ワンフロワー使ってるので隣人なし)には
どれくらい騒音がいくのでしょうか?
電源は2系統あり、コンピュータルームにする方の部屋のブレーカーのアンペア数を上げる意志もあります。
338DNS未登録さん:2008/06/11(水) 15:35:36 ID:???
>>337
サーバ専用機の雑音は周波数が高いから、多分大丈夫。
保証はできないが。
339DNS未登録さん:2008/06/16(月) 02:59:38 ID:???
>>338
サンクス
340DNS未登録さん:2008/09/13(土) 15:17:41 ID:Wu1gGVHL
過疎ってるなあ。
サーバ専用機ぶちかましてる人ってあんまりいないの?
やふおくなんかで1万円くらい払えば、そこそこ使える鯖機買えるから
いいと思うんだけどな。
電気代が気になるちゃー気になるけど。
341DNS未登録さん:2008/09/13(土) 21:53:24 ID:???
うーん、サーバ専用機って信頼性高いつーけど、それはそういう環境で動かしてこそ
なわけでさ、そういう環境じゃなきゃ普通の自作機でも何年も持つしね。
一般に煩いし一部の人以外にはあんまメリット無い。

あと周辺環境と言う意味では、一般家屋ってのは鯖にとって劣悪な環境。
その辺鯖専用機(PC鯖)って耐久性とかどうなの?
342DNS未登録さん:2008/09/13(土) 23:23:25 ID:???
うるさいのは確かにうるさいね。
特に1Uサーバとか。
一般家庭で使うことは想定してないから。

信頼性については、やっぱり普通のデスクトップ機に比べたら
段違いだと思うよ。筐体の作りからして全然違うもん。
343DNS未登録さん:2008/09/15(月) 13:09:10 ID:???
信頼性=壊れにくい

ってこと?
344DNS未登録さん:2008/09/15(月) 13:42:33 ID:???
いや、火を噴きにくいってこと。
345DNS未登録さん:2008/09/15(月) 18:30:50 ID:???
普通のデスク型で常時接続してても、火を噴く事なんて無いぞw
346DNS未登録さん:2008/09/16(火) 15:29:14 ID:???
PCで壊れやすいのは
電源、ファン、HDD
だけど、業務用の鯖機だとこれらのパーツが冗長化できる。
HDDについては、普通のデスクトップ機でもRAIDできるけど、
電源やファンを複数積んでるってのはないよね。
電源やファンが故障すると、予備のに切り替えられるので
故障によるサービス停止がない=信頼性が高い
347DNS未登録さん:2008/09/16(火) 21:16:59 ID:???
冗長化出来る≠冗長化されている。
しなきゃあんま意味無い。

あとやっすいPCサーバは冗長化されて無いのも多い。
348DNS未登録さん:2008/09/18(木) 22:33:34 ID:???
>>337
1Uあたり15kg位で600kg以上
ラックこみで700kg位か

床がヤバイな
349DNS未登録さん:2009/12/28(月) 01:37:28 ID:???
通りすがりですが失礼します。
アパートの二階の和室4畳半に42Uのフルラック2本持ち込んでます。
ラックも筐体もアルミに固執してるんで、それほど荷重はないと思うけど1u300sはかかってると思います。
畳のうえに1cmの防振材と1cmのMDF敷いて、天井と壁面には吸音材を貼りつけています。
騒音の激しい1Uのネットワーク機器やサーバは細工してファンの回転数を半分以下に落として、かわりに空調を徹底して補ってます。
ショップの人の話しによるとけっこうそういう人は珍しくないようで、アパートの床が抜けて大惨事になったとか笑い話になってました。
350DNS未登録さん:2010/02/10(水) 06:14:17 ID:???
あぁ、自ら笑い話のネタになりたいわけか。流石だ。
351DNS未登録さん:2010/07/22(木) 12:04:34 ID:???
>>349
怖いからマジでよしてくれww
天井からんなもん降ってきたら死ぬわorz

今、断熱材が買えなくて押入れにいれてドア全開な状態
352DNS未登録さん:2010/09/07(火) 15:42:03 ID:ilyjLLaV
353DNS未登録さん:2010/09/07(火) 17:07:40 ID:???
>352
マルチは死ね。
大体動力源も書いてない代物を信用する馬鹿がどこに居る。
354DNS未登録さん:2010/09/08(水) 21:29:07 ID:???
>>353
要するに巨大なバッテリなんだろ。
とりあえず>>352は氏ね。
355DNS未登録さん:2010/09/26(日) 04:33:52 ID:???
Express5800 cs300a使ってるが中位の音。
356 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:8) 【38.5m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/11/24(土) 22:01:04.16 ID:??? BE:182434436-PLT(12079)
使ってない
357DNS未登録さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:KAxVAUjl
自鯖に使う。おまいらならどっちにする?
省エネ&静音を求めたい
他におすすめもあれば教えてくれ

■HP
【HP ML110G7(タワー型)】
CPU Intel Celeron G530
ECCメモリ2G(標準)
SATA 250GB HDDノンホットプラグ HDD(標準)
LAN×2

※騒音がうるさいと悪評。騒音さえなけば・・という声多数
※冗長化電源350W
価格14,100円

■FUJITSU
【PRIMERGY TX100 S1】
CPU Intel Pentium G640
メモリ2G(標準)
SATA HDD:250GB×1
LAN×1

※静音や省電力で環境に優しい
価格15,800円
358DNS未登録さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>357 ML110G7  ファン変えれば騒音は問題ない 半田付けできない人は無理だけど
359DNS未登録さん
廊下にDL360G6だけどそんなに煩くはないかな