ダイナミックDNSについて語ろう (セカンダリ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
673DNS未登録さん
100人突破記念キャンペーン
本7のサインを100名のユーザーに強制送付プレゼント
674DNS未登録さん:03/10/10 18:46 ID:SsC+soqh
なんかJ-SPEEDってIPアドレスの更新が出来なくない?
ii2.ccなんだけど。
675DNS未登録さん:03/10/10 19:10 ID:oj20zBar

マジ萌た・・・・
エロイ女の子図鑑、全員動画が見られる
http://www.h2.dion.ne.jp/~m_oka/moemoe/moe.html
676DNS未登録さん:03/10/10 19:27 ID:???
100人おめ>mysv.org
毎日アクセスきてるから
正常なのかないつも乙です
ご愛顧感謝です。

>>673
arigato3よりはユーザ多いかな。
678DNS未登録さん:03/10/11 10:56 ID:kOSpocnJ
>>671
独自ドメインが有料でサブドメインが無料で、かつ落ちないDDNSはいくらでもある。
独自ドメインが無料で落ちないDDNSを探すのは難しいけどね。
679DNS未登録さん:03/10/11 11:06 ID:???
>>678
そでで自分でDDNS立ててみた。
もう数ヶ月になるが落ちる事も無い。
結局無料はユーザーの数が多い事が安定しない一番の理由らしい。
680DNS未登録さん:03/10/11 11:54 ID:???
>>679
固定IPもってんだ?
俺ocnだから気軽に導入できんよ。
月6800円だもんなあ。
681DNS未登録さん:03/10/11 12:21 ID:???
フレッツADSLだから2セッションできる
niftyとサイババ2つ使ってる。
nifはニューズが多いのでやめられない。
ocnは金だしゃ固定取れるけどnifはサービスそのものがない。
サイババは1000円だからもしnifでオプションでやっても入んないだろうが
682DNS未登録さん:03/10/11 15:34 ID:???
>>677
arigato3は、ユーザーいませんよ(w
683DNS未登録さん:03/10/12 01:12 ID:???
(´-`).。oO(わざわざ呼ぶようなこと言わなきゃいいのに)
684DNS未登録さん:03/10/12 09:15 ID:LZF9IsG4
papiko
685DNS未登録さん:03/10/12 09:50 ID:???
>>684
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
686DNS未登録さん:03/10/13 09:15 ID:???
nifは未だニュースが充実してるんか・・
迷うなあ
687DNS未登録さん:03/10/13 09:46 ID:???
>>680
OCNって割だから二の足踏んでるんだけど、やっぱり障害とか少なくサービスもいい方なのかな?
今会社名がコロコロかわるようなプロバに入ってるんだけど、人手不足が消費者にもわかるという感じ。かなりウツ
688DNS未登録さん:03/10/13 09:48 ID:???
嗚呼あげてたすま
689DNS未登録さん:03/10/13 10:21 ID:???
ddo.jpのサブドメインを試しに使ってます。
更新はcronにwgetを仕込むだけなので手間いらず。
今のところはレスポンスも上々、なんら問題なし。
不具合等あればまた書きます。
690DNS未登録さん:03/10/13 10:26 ID:???
むぅ触手が伸びる
691DNS未登録さん:03/10/13 10:33 ID:???
>>690
えっち
692DNS未登録さん:03/10/13 10:34 ID:???
>>690
すけべい
693DNS未登録さん:03/10/13 10:38 ID:???
ddo.jp情報追加です。

ここはWebアクセス要求転送機能が無料で利用できます。
TTLは30分〜1日(だったっけな?)で、これが切れると自動的に
他のWebサイトにジャンプさせることができます。

自分は20分毎にcronに仕込んだwgetで更新(TTL30分)して
いるのですが、試しにこれを小一時間とめたところ、みごと
ジオシティーズのMyHomepageに飛んでくれました。

694DNS未登録さん:03/10/13 10:43 ID:???
訂正。

今確認したところ、ddo.jpのTTLは10分(有料サービスは1分)固定でした。
オフライン(転送)機能が動作するまでの時間が30分〜です。

いじょ。
695DNS未登録さん:03/10/13 10:47 ID:???
ちょちりサイト見てきたが、使いやすそうだねえ。
696DNS未登録さん:03/10/13 11:45 ID:???
ddo.jpつかって二年になるが、最近は安定してますね。
最初の頃はちょっとバタバタしてましたけど(^^;

プライマリDDNSとしては申し分ないです。
697DNS未登録さん:03/10/13 12:52 ID:???
ddoは、無料だとワイルドカード効かなかったので
使い辛かったのを覚えてる
あと、よくメールが来る
698DNS未登録さん:03/10/13 14:23 ID:???
ちなみに何のメール?
699DNS未登録さん:03/10/13 14:39 ID:???
メール受信できるか(こちらが)のテストメール
700DNS未登録さん:03/10/13 17:47 ID:???
700!
701DNS未登録さん:03/10/13 19:08 ID:???
>>697
ワイルドカード使用不可は確かに不便でしたね。
私も今は有料で使ってます。
702DNS未登録さん:03/10/14 22:56 ID:???
No-IP Freeってメール鯖できるのか?
703DNS未登録さん:03/10/14 23:04 ID:???
できなくなくない
704DNS未登録さん:03/10/15 12:16 ID:???
普通に出来るだろ
705DNS未登録さん:03/10/15 17:46 ID:???
>>702
やってるよ。
706DNS未登録さん:03/10/15 20:15 ID:???
DiCEのオプションで
”チェックする間隔”を10分
IPアドレス検出方法は自動
を設定している。
今朝IPアドレスが変更されたらしいが

  ○ 10/15 7:20 IPアドレスが変わりました xxx.xxx.xxx.xxx -> yyy.yyy.yyy.yyy

なぜかダイナミックDNS(DynDNS.org)を更新した形跡がない。
”イベント有効”にはチェックを入れ
”一週間に一回”の毎週金曜に更新するようにしている。

もしかしてIPの変更を検出しても金曜にならないとDNSの変更はされないのか?
できればIPの変更を検出した時点で更新してほしい。
”毎週金曜”ではなく、”毎日変更”でもいいんだが、それだと
更新が頻繁すぎるとDynDNS.orgからしかられるし。
707DNS未登録さん:03/10/15 21:17 ID:???
>なぜかダイナミックDNS(DynDNS.org)を更新した形跡がない。

当たり前じゃん・・・
708706:03/10/15 22:38 ID:???
>>707
それでは
> ”チェックする間隔”を10分
の項目は何のためにあるのかと小一時間・・・
709DNS未登録さん:03/10/15 23:31 ID:???
チェックはされども更新されーず。
710DNS未登録さん:03/10/16 00:01 ID:???
>>706 はDiCEの使い方がわかってない・・・
711DNS未登録さん:03/10/17 11:02 ID:iMNR/aTj
zoneeditってアクセスできませんが、終ったの?

ttp://www.zoneedit.com/
712DNS未登録さん:03/10/17 14:18 ID:???
>>711
アクセスできますが? なにか?
713DNS未登録さん:03/10/17 17:49 ID:???
>>712
なにか?
714DNS未登録さん:03/10/18 01:25 ID:1f95Hd5S
>>710
こいつはヘルプもろくにみれない目倉か、チョンだろw
それか、ヘルプ見てもろくに理解できない能なし馬鹿かなw
このどっちかに当てはまってるのは間違いない。
715DNS未登録さん:03/10/18 12:02 ID:???
チョン、馬鹿の厨房用語は卒業しろよ
716DNS未登録さん:03/10/18 12:35 ID:1f95Hd5S
>>715
pu
717DNS未登録さん:03/10/18 13:21 ID:???
人に向けて屁をコクな
718DNS未登録さん:03/10/18 15:15 ID:ah4CW9wy
DTDNS ,slyip.netのドメイン落ちてるか聞きにきたんだけど・・・
↑みて、疲れた。。。。
719718:03/10/18 16:41 ID:EQMN24La
すまんかった。書き込む前にping 打つの忘れてた。
見事にdns2死んでた。
720DNS未登録さん:03/10/18 18:53 ID:KBZ8Y1j5
今、update.minidns.net落ちてます?
うちからだと接続出来ないんですが。
721DNS未登録さん:03/10/18 20:46 ID:???
minidns.net・・・
なんでそんなところに申し込むんだか・・・
もっといいところいっぱいあるのに・・・
722DNS未登録さん:03/10/18 21:04 ID:???
>>721
もっといいところ、おせーて♪
723722:03/10/18 21:15 ID:???
あー、自力で見つけちゃったので、おしえなくていいよ♪
724DNS未登録さん:03/10/18 22:15 ID:???
今日の昼1時半すぎぐらいから急にDDNSの更新が出来なくなった。
VineLinuxでnoip使ってるんだけどdynupdate.no-ip.comへの問い合わせがタイムアウトしてしまってる。
Ping打つと反応あるんで、ただ自分とこのIPアドレスの取得が出来ないだけかも。
ODN+イーアクでルータ内蔵モデムを使ってる。
特にモデムの設定なんか変えてないんだけどプロバイダ側でなにかやったのかなぁ…
725DNS未登録さん:03/10/19 01:54 ID:ZOzxahul
>>724
私も出て困ってるわ。
Read timed out talking to dynupdate.no-ip.com
ってメッセージでしょ?
パッケージをいくつか更新して再起動したとたんに繋がらなくなったから私だけかと思ったら違ったのか。


726DNS未登録さん:03/10/19 02:51 ID:???
ついでにいろいろ調べてみると
dynupdate.noip.com上のip.phpもupdate.phpも動作してるっぽい…
あとは8245ポートの開放だけど、閉めた覚えはないし・・・なぞだ。
自分でテキトーなスクリプト書いてお茶を濁しておくかなぁ…
727DNS未登録さん:03/10/19 10:34 ID:???
なんか前週か先々週あたりから(?)俺の所の
Dice for Linux で急にminiDNS が更新出来なく
なってしまった。今ままで何ら問題なく更新して
くれていたのに・・・

[最終実行日時 ] 2003年10月4日、22:02:40
[最終更新結果 ] IPアドレスを更新しました

[最終実行日時 ] 2003年10月19日、9:29:15
[最終更新結果 ] Error: サーバーに接続できませんでした

miniDNS の鯖にはアクセスできるし、今手動で
Web から IP 更新してきたけどなんで??
同じ症状な人居る??

728DNS未登録さん:03/10/19 11:37 ID:P6gaPKNo
>>724-725
おおおおおお、同じ症状の人がいたああああああああ。
雷がバリバリなっていたり、いろいろパッケージを更新したせいかと思って、
可能性がありすぎて原因究明ほとんどあきらめていたよ。
>>725でも更新してるから、なんかのパッケージと相性悪いのかも。
redhat7.3、ODN利用。

windowsのクライアントからは更新できるんだけどなあ・・・
729725:03/10/19 15:00 ID:ZOzxahul
>>728
シスログをよく見てみたらパッケージを更新する20分前からエラー出てた。
となるとパッケージが原因じゃないっぽい。

ところでdynupdate.noip.comにpingが飛ばなくなったんだけど・・・
ISPのDNSでも名前解決すらできてないし・・・
730 ◆9Ce54OonTI :03/10/19 16:12 ID:???
pingはOKみたいだけど
dynupdate.no-ip.com
731DNS未登録さん:03/10/19 17:24 ID:373nBxQW
>>727
俺の所では update.minidns.net 引けないわ。
732DNS未登録さん:03/10/19 17:45 ID:S6+yKYCL
漏れもnoipで更新ができない(´・ω・`)ショボーン
関係ないと思うけど一応書いておくと slackware 8.1

noipを実行すると
Read timed out talking to dynupdate.no-ip.com

でも、ここにはアクセスできる
http://dynupdate.no-ip.com/update.php

ブラウザでアクセスして更新はできる

noipを最新版にしたらいいのかもしれないと思って
noip-2.0.12を実行してみたけど、
noip2 -C でインターフェイスを選択したあと止まる
733DNS未登録さん:03/10/20 08:46 ID:6/PBDhSw
結局noipの専用クライアント、深夜1時ぐらいから直ってた。
とりあえず一安心…
734DNS未登録さん:03/10/20 08:59 ID:wjrqMKQr
>>733
漏れも今実行してみたらちゃんと動いた
ちなみに、デーモンとしては動かしてないです
# noip -l -d
735DNS未登録さん:03/10/20 10:59 ID:???
>>733
うちも直ってました。
1:15分に直ったようです。
noipのHPでの告知とかはない模様。
736DNS未登録さん:03/10/20 14:46 ID:H766SiF1
Linux で作った PPPoEルータでLANの鯖を公開している人っていますか?
737DNS未登録さん:03/10/20 14:48 ID:???
いるよ
738DNS未登録さん:03/10/20 14:53 ID:sOZUZJwr
>>737
いろいろ調べてたんですが、iptablesじゃできないよ!といわれたので
他の方法を探しています。apacheに逆proxyさせるような方法以外でやる方法は
ありますか?イメージ的には、ADSLルータがやっているようなポート転送なのですが。
howtoのポインタがあったら教えてください・・・・
739DNS未登録さん:03/10/20 15:03 ID:???
>>738
スレ違いだ。場所をわきまえろ。
740DNS未登録さん:03/10/20 15:12 ID:sOZUZJwr
わきまえろって言われてもなあ・・・・

ダイナミックDNSにスレでしょ?他のスレも、特にこういったネタをあつかって
ないみたいだけど。そんなに違う?
741DNS未登録さん:03/10/20 15:17 ID:???
>>740
Unix板かLinux板へドウゾ
iptablesでもipchainsでもできるよ
742DNS未登録さん:03/10/20 15:28 ID:sOZUZJwr
>>741
ありがとうございました。
固定IPじゃないので、iptablesじゃできないよと言われたので、アプリ層での
転送ができるものを探していました。
linux板でも聞いたんですが、訪ね方が厨だったらしく、嫌がられてしまいましたw

ありがとうごさいました。 stone 使ってみます。
743DNS未登録さん:03/10/20 17:28 ID:???
モスキート使えば?
744DNS未登録さん:03/10/20 17:36 ID:???
>>742
相当ヤボな聞き方したんじゃないの?
PPPoEとかiptablesとかでぐぐれ
745DNS未登録さん:03/10/20 18:02 ID:wjrqMKQr
746DNS未登録さん:03/10/20 18:12 ID:sOZUZJwr
>>744
ええ、多分相当ヤボな質問したかと思います(汗

>>743
モスキートも検討したんですが、squidも立てる必要があったんで今回見送った次第です。
テスト鯖なんで、何台も用意するわけにもいかず・・・・

>>742
当然読みました。が、ポートフォワードの記述を見つけられなかったのが敗因です。
ipchain/iptables のFAQのサイトも当然みたいんですが、送信元のIPを指定するような
記述方法だったので、今回には適さないかな、と。一応本家も見てみたんですが、
動的にIPが変わる場合のものを見つけられなかったので、手っ取り早いものを探して
たっていうのが真相です。
747DNS未登録さん:03/10/20 18:43 ID:???
>>746
2chは何でも情報あるけど
そういう人には厳しいからね
748DNS未登録さん:03/10/20 20:48 ID:???
>>736

ちなみに俺やってるよ。IPが変わる(=要するにぶっちぎられてPPPoEしなおし)と iptables の
設定をリセットして再設定するたわいもないスクリプトを組んでる。頭を使えばできること。
(今は満足したので止めているけどね)
749DNS未登録さん:03/10/20 20:51 ID:???
けちょんけちょんにされててかわいそうなので、肝心かなめの部分だけヒント。
(ちなみにスクリプトはPerlでやってる)

system("$IPTABLES -t nat -A PREROUTING -p tcp -d $PPP_IP --dport 12345 -j DNAT --to 192.168.0.100:12345");

こんなのが必要に応じて並ぶわけだ。
見た目が汚いだろ?でも動けばよろし。
750DNS未登録さん:03/10/20 21:10 ID:???
つーかさ、これで
iptables -t nat -A PREROUTING -p tcp --dport ** -i ppp+ -j DNAT --to-destination ***.***.***.***:**
751DNS未登録さん:03/10/20 21:27 ID:p47uIU2G
752DNS未登録さん:03/10/20 21:30 ID:???
>> 750
俺より親切な奴がいた(w
753DNS未登録さん:03/10/20 22:33 ID:i3nT1VxK
>>748
RHL つかってるんだけど、iptablesの読み込みって eth0/eth1の読み込みより
先だから、どうやって読み込もうかな、と。
Perlででも呼んで渡そうかなとは思ったけど、素人なんて、
iptable -F しちゃうとIPアドレスが変わってしまって人知れず泣いてましたw

>>749
Perlerなので、そのスクリプトLoveですw
754DNS未登録さん:03/10/20 22:34 ID:???
おまいら、やさしいなぁ〜(;´∀`;)
755DNS未登録さん:03/10/21 00:24 ID:???
>>753
Linux歴一ヶ月に満たない俺なんかにでもわかる質問するようじゃ
今後苦労しまくるだろうな・・・
つーかググったらすぐに見つかるんだけど・・・?
756DNS未登録さん:03/10/21 08:09 ID:xdnjPv1T
757DNS未登録さん:03/10/21 08:51 ID:???
知識自慢より、楽しく教えあいたいね!
758DNS未登録さん:03/10/21 09:58 ID:???
>757
カエレ
マジレスするとお前みたいな自分で努力する事すら怠る質問厨馬鹿がウジャウジャ沸くからウゼェんだよ
759DNS未登録さん:03/10/21 11:44 ID:Ax25qXzO
>>753
ぐぐっていろいろ調べたんだけど、iptablesに渡す引数がIPアドレス指定の
資料しか俺にはみつけられなかったんだよ。んで、デバイス名なりの指定が
できるかと思ったんだけど、うまくいかなかったんで、linux板のiptablesスレで
きいたら「できねぇYO!」とのことw
じゃ、しょうがないので、他の手段を・・・・と模索した次第。

>>750
ありがとう!
760DNS未登録さん:03/10/21 11:50 ID:???
>>757
禿しくワロタ

>>758 と同感
761DNS未登録さん:03/10/21 12:09 ID:???
自作自演激しくワラタ
762DNS未登録さん:03/10/22 13:19 ID:TH/B4KeV
mysv.org落ちてる?
763DNS未登録さん:03/10/22 13:28 ID:???
>>750
おなじくありがと!IPアドレス指定しないといけねーのかと思ってた。
764DNS未登録さん:03/10/22 15:23 ID:???
>>762
お詫びでてるよ
>10月22日(水)13時頃、うちのビルが全館停電し、
>UPSが繋がってない鯖だったので10分ほど落ちてますた。
>その間の名前解決ができなかったことをお詫びします
765DNS未登録さん:03/10/23 10:26 ID:dnmBG4yR
dyndns.orgなんだけど、
今日朝起きたらいきなりアカウントが抹消されてた。
なんでだろう?
766DNS未登録さん:03/10/23 12:37 ID:???
嫌われたから?
767DNS未登録さん:03/10/23 14:21 ID:???
http://status.dyndns.org/index.html
ここって登録できないの?
768DNS未登録さん:03/10/23 14:31 ID:???
なんか俺もdiceでDNS更新成功してるのに鯖つながらねーんだけど
769DNS未登録さん:03/10/23 15:15 ID:???
サーバーからの応答がありませんって出たよ・・・
770767:03/10/23 15:38 ID:???
訂正
www.dyndns.org
に行くと
http://status.dyndns.org/index.html
に飛ばされて登録が出来ない・・・どういう事???
771DNS未登録さん:03/10/23 15:42 ID:4IWv/3WQ
こまったよおお
772DNS未登録さん:03/10/23 15:42 ID:???
サーバーが落ちてるって事?
773DNS未登録さん:03/10/23 16:04 ID:???
ホント弱った・・・他のサービス変えれば問題無く繋がるけど、
鯖利用者への連絡手段0だったから新しいアドレスおしえらんないし・・・鬱
774DNS未登録さん:03/10/23 16:55 ID:???
dyndnsってサービス終了したの?
775DNS未登録さん:03/10/23 16:58 ID:XMwivesy
復活キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
776DNS未登録さん:03/10/23 17:04 ID:???
>>775
ん?出来た?
俺まだ出来んよ・・・公式も>>770の通りアカウント場面いけないし
777DNS未登録さん:03/10/23 17:04 ID:4IWv/3WQ
よかたよかた
778DNS未登録さん:03/10/23 17:11 ID:???
ダメだ _| ̄|〇

# ddclient -daemon=0 -debug -verbose -noquiet
FAILED: updating ***.***.***: Could not connect to members.dyndns.org.
779775:03/10/23 17:15 ID:XMwivesy
>>776
www.dyndns.org は正常に表示されるけどログインできない・・・
IPアドレスの更新もできない
780DNS未登録さん:03/10/23 17:20 ID:???
うちはwww.dyndns.org表示できないけど自分も他人も鯖はつなげられる・・・謎だ
781778:03/10/23 17:34 ID:???
>>779
先程試したらそうなりました
今はwww.dyndns.orgすらアクセスできない
782DNS未登録さん:03/10/23 17:44 ID:dnmBG4yR
ついにサービス終焉のときが来たか…。
783778:03/10/23 17:44 ID:???
更新デキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
784DNS未登録さん:03/10/23 17:45 ID:???
>>765はwww.dyndns.orgのHDDが壊れる前兆だったのかも知れんね。
785DNS未登録さん:03/10/23 17:46 ID:???
復旧キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
786DNS未登録さん:03/10/23 18:11 ID:???
ばりゅーどめいんのDDNSって、設定変えてから反映するまでに
えらく時間かかるような気がする
787DNS未登録さん:03/10/23 18:45 ID:???
うちでは即時反映されてると思ったが
788DNS未登録さん:03/10/23 19:22 ID:???
また更新できなくなった・・・
789DNS未登録さん:03/10/23 19:36 ID:???
www.dyndns.orgがまた表示されなくなったよ・・・
他のサービスに変えようかな
790DNS未登録さん:03/10/23 19:45 ID:???
うわーーーん
dyndns更新できないよーーー
791DNS未登録さん:03/10/23 20:07 ID:???
道理で会社から自宅の鯖に繋がらないと思ったら…(;´Д`)
早く復旧しる>dyndns
792DNS未登録さん:03/10/23 20:19 ID:???
鯖の引越し中って書いてあるやん
喪前ら落ち着け
793DNS未登録さん:03/10/23 20:27 ID:???
>>792
あーそうだったのか
英語よめねー
794DNS未登録さん:03/10/23 20:30 ID:???
>>792
神出現!
教えてくれてサンクス!
795DNS未登録さん:03/10/23 20:32 ID:???
>>786
"えらく"ってどのぐらい?
TTL=15だから、NSレコードの変更でもしない限りは
それほど時間がかかることは無いはずだと思うが。
796DNS未登録さん:03/10/23 20:41 ID:???
30分くらいかかってる
DNSの連鎖?のどこかでひっかかってるのだろうか?
797DNS未登録さん:03/10/23 20:42 ID:???
ちなみにあそこのDDNSってふつうのDNSと「同じ」って書いてあるから
ふつうのDNSの設定画面でやってるんだけど、TTLが違うなんてことは
ないよね?
798DNS未登録さん:03/10/23 22:00 ID:???
今度こそ復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
799DNS未登録さん:03/10/23 22:07 ID:lhJOeJV6
まだipcheckcgi死んでるな。
800DNS未登録さん:03/10/23 22:24 ID:???
>>797
同じだと思う。>TTL
漏れは数日前に自前DNSに変えたから検証できないが。
以前、「DNSレコード/URL転送の変更」で変更をやってた時は、
AとMXのTTLは15秒だったよ。
どこかのキャッシュに残ってたとしても、TTLの秒数以上は残らないはず。
# dig @dns1.name-services.com www.example.com
とかやると、どういう答えが返ってくる?
801DNS未登録さん:03/10/23 22:58 ID:???
>>800
すまそ、Windowsではどうやれば?
802DNS未登録さん:03/10/23 23:28 ID:???
>>801
ググってくれ…ってところだが、

コマンドプロンプトから、
> nslookup
> set debug
> server dns1.name-services.com
> www.example.com
で、ANSWERS:
のところにTTLが出る。
803DNS未登録さん:03/10/23 23:37 ID:???
>>802
ありがとうさんです。
わが example.com のTTLは なんと172800 でございますた

_| ̄|○
804DNS未登録さん:03/10/23 23:40 ID:???
↑ www.example.com が ttl = 2days
805DNS未登録さん:03/10/23 23:49 ID:???
えーっと、www.example.com の部分は、自分のドメインに置き換えてるよね?
806DNS未登録さん:03/10/23 23:53 ID:???
はい _| ̄|○
807DNS未登録さん:03/10/23 23:56 ID:???
一回ばりゅどめに問い合わせてみますわ。
これじゃ使い物にならんもの>DDNS

もしかすると最初に普通用の画面でhost登録するとだめなのかもしれないので
一回削除して引けなくなったのを見計らって、DDNS画面からやってみます。
808DNS未登録さん:03/10/24 00:02 ID:???
>>803
うちはDDNS使ってないけど1800秒だよ?
809DNS未登録さん:03/10/24 00:03 ID:???
ぶら下がってる子DNSごとに設定がばらばらなんかもしれない
810DNS未登録さん:03/10/24 00:06 ID:???
example.comを調べてる悪寒
811DNS未登録さん:03/10/24 00:13 ID:???
いま問い合わせフォームから頼んできた。

>>810  さすがにそれはないっす
812DNS未登録さん:03/10/24 00:23 ID:???
あれえ、ziveとかに設定してあるのが 551260 とかなってるなあ
見る場所が違うのかな。 xxxx.zive.net はすぐ反映されてるし。

ずらーっと出てくる 鯖群のところの ttl はいくつか違う数値になってるけど
みんなでかい
813DNS未登録さん:03/10/24 00:29 ID:???
わけわからん 寝ます _| ̄|○
814DNS未登録さん:03/10/24 01:20 ID:???
寝れないのでいろいろいじってみた。
dns1.name-services.com でのTTLは15秒になっているようでした。

QUESTIONS:
xxxx.yyyyy.com, type = A, class = IN
ANSWERS:
-> xxxx.yyyyy.com
internet address = 202.213.130.41
ttl = 15 (15 secs)

おさわがせしました。 プロバイダのDNSがあふぉなのか・・・・・
815DNS未登録さん:03/10/24 03:08 ID:CGbzlzKw
ddns.mysv.org使ってる人に聞きたいんですけど、ここってどうですか?
816DNS未登録さん:03/10/24 07:09 ID:???
>>815
ほとんどなにも設定せずにメール送受信もできるしIP更新も楽だしw
漏れ的には( ・∀・)イイ!!

まだ取れるアカウントも結構あると思うし。
817DNS未登録さん:03/10/24 13:08 ID:???
大手ISPのDNSってTTL無視している所があるっていうけどホント?
818DNS未登録さん:03/10/24 14:03 ID:???
大手ISPだからってわけじゃないだろ・・・
819DNS未登録さん:03/10/24 16:03 ID:???
>>815
自分が言える立場ではないけども
2ちゃんねらーがやってるとこは、正直なんか恐い
820DNS未登録さん:03/10/24 16:53 ID:???
ハァ?(゚Д゚)y─┛~~
>>816
ありがとうございます。

>>819
ddns運営側が得られる情報なんてせいぜいリモホ程度なんですが・・・
822DNS未登録さん:03/10/25 11:40 ID:???
>>818
確かにそこのDNSの設定次第だとおもうけど・・・
自分ちの鯖が見えないって質問したらそういう返事がきたので。
確かにN◎fと○CNで自宅鯖のIPが違ってたからさ
823DNS未登録さん:03/10/26 12:23 ID:???
dyns死亡なげー
前からこんなに長かったのかな。
JCOMの時はIPほとんど変わらなかったから気がつかなかったや・・・
名前短いから愛用してたんだが、これだけ死なれるとこまるなぁ
824DNS未登録さん:03/10/26 12:45 ID:???
プロトコルは変わりませんが何か
825DNS未登録さん:03/10/27 08:45 ID:???
>>824
それは心で思うこと。言葉に出したら野暮。
826DNS未登録さん:03/10/28 03:54 ID:???
www.dyndns.org って頻繁にIP変わるのか?
漏れは固定、非固定の両方に加入しているんだが、
普段はデフォルトルートを固定IP側に向けてて、
www.dyndns.org のIPを動的IP側に向けてる。

で ddup で更新してるわけだが、久しぶりに www.dyndns.org の
IPをチェックしたら前と変わってる。

ま、諸事情でIPが変わることはよくあるわけだが、ちょっと気になったもので。
827DNS未登録さん:03/10/28 09:13 ID:???
諸事情で変わったみたいですよ
828DNS未登録さん:03/10/28 09:15 ID:???
829DNS未登録さん:03/10/28 09:30 ID:???
830DNS未登録さん:03/10/28 10:20 ID:???
831DNS未登録さん:03/10/28 10:32 ID:???
832DNS未登録さん:03/10/28 11:10 ID:???
833お世話になってます:03/10/29 04:16 ID:???
ここ最近の mvsv.org、IPアドレスを更新しても浸透していないみたい。
いくつかのネームサーバで試したけどだめぽ。
公式の掲示板でも指摘があるね。対応よろしくおながいします。
834833:03/10/29 04:19 ID:???
訂正 mvsv.org → mysv.org スマソ
835DNS未登録さん:03/10/29 09:12 ID:???
>>834
うちはさっき変えたけど反映されてるよ
BBS見てみたけどプロバイダのDNSが設定を無視してることって
結構多いよ
836DNS未登録さん:03/10/30 09:12 ID:???
mysv.orgまでは更新されてる
が、アドレス打って返ってくるのは前のIPのまま・・・うちの回線がNTTPCだから?
837DNS未登録さん:03/10/30 10:33 ID:???
>>836
mysv.orgのBBSの報告も
NTT系のDNSなので
プロバイダーのDNSが腐ってるんじゃ?
838DNS未登録さん:03/10/30 11:46 ID:???
しかし同じ鯖で他のDDNSは更新が反映されてたりする不思議。はて・・・
839DNS未登録さん:03/10/30 13:20 ID:???
so-net(dnss2.so-net.ne.jp)もだめぽ…
840DNS未登録さん:03/10/30 17:29 ID:???
mysv.orgの影の存在のもんです。
サーバ管理の演氏が目が回るほど忙しいそうなので
先ほど鯖メンテしました。

ログをみると10/22より更新されてないようなので
前回の停電の際から復旧するに問題があったのかと思います(´Д⊂

詳しくは公式ページに演氏からコメントあると思うので
取り急ぎご報告しておきます
841DNS未登録さん:03/10/30 17:52 ID:???
>>840

演技師最近見ないと思ったら
忙しいのね。本7は滅茶苦茶暇らしいが
842DNS未登録さん:03/10/30 18:32 ID:???
>>840
お疲れ様です。
無人運転している自分の鯖にアクセスできなかったので、
てっきり停電とかで鯖が落ちたのかと思ってましたが、
mysv.orgの不調だったのですね…。
何はともあれ、今後ともよろしくお願いします。
843833:03/10/31 01:52 ID:???
無事更新を確認しました。
管理者の方々ありがとう!
844DNS未登録さん:03/11/02 16:06 ID:???
845DNS未登録さん:03/11/03 18:08 ID:l53z3i2c
ddo.jpの無料サービスを利用しています。
DiCEに表示されるルータのグローバルアドレスにアクセスすると自宅サーバのwebが表示されるのにxxxx.ddo.jpにアクセスした場合、前期ページが表示されません。
どうしてでしょうか?

DiCEの設定は
 サービス  ddo.jp
 ホスト名  xxxx
 ドメイン名 ddo.jp
 ユーザ名  xxxx
 パスワード yyyy
 
 実行周期は1時間ごとに設定しています。
846DNS未登録さん:03/11/03 18:11 ID:???
xxxx.ddo.jpのIPアドレスはどうなってる?
847  ↑:03/11/03 22:02 ID:l53z3i2c
それどうやって調べるの?
また、そうだった場合の対処方法は?
848DNS未登録さん:03/11/03 22:35 ID:???
>>847
> それどうやって調べるの?
そんなことも知らずにDynamicDNSのサービスを使ってるのか_| ̄|〇

漏れの場合
% dnsip www.ddo.jp
211.123.57.98

> また、そうだった場合の対処方法は?
利用するサービス、ソフトウェアによって異なる
漏れはddo.jp使ってないから知らないです
849DNS未登録さん:03/11/03 23:33 ID:l53z3i2c
なんじゃそりゃ
850DNS未登録さん:03/11/04 00:35 ID:???
Winなら ファイル名を指定して実行→cmd→nslookup xxxx.ddo.jp
851演@ N081046.ppp.dion.ne.jp:03/11/04 04:16 ID:???
>>847
ここでも使いなされ。
http://www.eastcourt-rokko.com/domain/nslookup.html

Windows98とかだとネットワーク系コマンド入ってなかったりしますしね
(Win9x系で鯖を立てる是非はともかく)。
852845:03/11/05 12:59 ID:rjBXscc4
結局よく分かりませんなぁ

グローバルIPアドレスでは必ず見えるのにxxxx.ddo.jpにアクセスした場合は見えたり見えなかったり。
853DNS未登録さん:03/11/05 13:25 ID:???
>>852
だから、xxxx.ddo.jpのIPアドレスは引けてるのか?

というかネタか?
いや、ネタだなきっと
ネタにマジレスしてしまったよ_| ̄|〇
854DNS未登録さん:03/11/05 15:31 ID:???
>>853
まぁ気を落とすなョ
855DNS未登録さん:03/11/05 22:34 ID:???
あああああああああああああああああああああああああああ
DNS-Tokyoサービス終了か・・・
どこに乗り換えよう。。。
856DNS未登録さん:03/11/05 22:50 ID:???
俺もさっきメールでDNS-Tokyo閉鎖の通知が来たよ
新しい引越し先どこのすればいいんだか・・
URLも変更になるし・・・鬱だ
857DNS未登録さん:03/11/05 23:12 ID:???
うちへくる?
ってここで名前だすと業者うぜぇって言われるんだろうなやめとこ
858DNS未登録さん:03/11/05 23:14 ID:???
ふつつか者ですがお世話になりまつ(ペコリ
859DNS未登録さん:03/11/05 23:54 ID:???
同じくお世話になります。(ペコリ
860DNS未登録さん:03/11/06 00:04 ID:???
>>857
どこだよ?晒せ
861DNS未登録さん:03/11/06 00:20 ID:???
やだ
862DNS未登録さん:03/11/06 00:22 ID:???
俺口だけの奴って一番嫌いだし
863DNS未登録さん:03/11/06 00:33 ID:???
晒す

利用者増える

管理しきれない

閉鎖
864DNS未登録さん:03/11/06 00:47 ID:???
だからネタだってネタ(笑)

有料でも需要があるならば新規にサービス初めていいけどなぁ
無料が沢山あるしなぁ使わないでしょ?有料
865DNS未登録さん:03/11/06 02:39 ID:???
866DNS未登録さん:03/11/06 02:48 ID:???
もなー
867DNS未登録さん:03/11/06 16:29 ID:???
>>861
うちじゃないことは確かだな(w
868DNS未登録さん:03/11/06 19:31 ID:fwumCUSw
zive落ちてね?
869DNS未登録さん:03/11/06 19:55 ID:???
大丈夫だが
870DNS未登録さん:03/11/06 20:19 ID:???
 ddo.jpの無料サービスを使ってるが、10月27日からIPアドレスの更新が
できない。ずーっとddo.jpサーバが落ちてるっぽい。連絡なしで2週間近く
落ちっぱなしってのは酷過ぎ。無料だから文句は言えないけど。

 ここ、有料サービスもやってるけど、有料のユーザは大丈夫なのか?
871DNS未登録さん:03/11/06 20:31 ID:???
>870
全然問題なく更新できてるが。
872DNS未登録さん:03/11/06 20:39 ID:???
ほん・・・奈々
873DNS未登録さん:03/11/06 21:50 ID:???
>>668
うちもつながらないので確認してみたら、勝手にオフラインにされてた。
なんでだろう・・・
874DNS未登録さん:03/11/06 21:54 ID:lzHe5xYU
>>873
 禿道
 ddo.jpもよくオフラインされまつ
875DNS未登録さん:03/11/06 22:49 ID:???
ダイナミックDNSは不良品ばかりですか?
876DNS未登録さん:03/11/06 23:57 ID:???
ddo.jpって1ヶ月更新しなかったらでりられるやつだっけ?
877DNS未登録さん:03/11/07 00:30 ID:???
そうだね
878DNS未登録さん:03/11/07 01:00 ID:???
>869
2003年11月6日 6日6:30より8:00まで、DNSレコード変更障害が発生しました。
ご迷惑をお掛け致しました。

大丈夫じゃなかったっつーの。
879DNS未登録さん:03/11/07 01:10 ID:???
ああ、うち固定アドレスなんで変更とか週一しかしないんだ。
引くのはOKだったので大丈夫と答えてみた。
880DNS未登録さん:03/11/07 12:09 ID:???
>>879
ひどいやねぇさん
881DNS未登録さん:03/11/07 12:47 ID:???
miniDNSおちとるな
882DNS未登録さん:03/11/07 18:15 ID:???
J-SPEEDいいねヽ(´ー`)ノ
883DNS未登録さん:03/11/08 00:07 ID:???
先月の6日にddo.jpから こんなの着てました
------------
 ダイナミックDNSサービス Dynamic DO!.jp をご利用いただき
まして、ありがとうございます。

 当方 Dynamic DO!.jp では、無料サービスをより多くの方にご利用
いただきますため、無料登録はお一人様1件までと制限させていただいて
おります。

 このたび、無料でご利用のお客様により公平にご利用いただきますため
同一のIPアドレスでの複数の無料登録サービスの利用を制限させていただきます。
なにとぞご理解ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。


 お客様がご利用の無料登録ドメインは、別の無料登録ドメインと同じ
IPアドレスが登録されております。この場合、下記の優先順位に従い
順位2位以下のIPアドレスは無効となります。

   基準1:
     登録するIPアドレスと、更新の要求元のIPアドレスが
    一致する更新リクエスト

   基準2:
     登録日時が先


 もし、他者の妨害行為によってサービスの利用が阻害される場合は、
IPアドレスを登録するサーバーよりIPアドレスの更新を実施ください。
登録するIPアドレスと、更新の要求元のIPアドレスが一致する更新が
優先されます。


 今回ご案内の運用規定によるIPアドレスの無効化は10月20日以降
順次実施いたします。
884DNS未登録さん:03/11/08 00:41 ID:???
そもそもワイルドカード使えなくて不便だったのに
更に↑か、もう(゚听)イラネだな
無料で提供してくれてるのはありがたいことだが
まぁ、俺は使ってたわけじゃないのでどうでもいいけどね
885DNS未登録さん:03/11/08 10:53 ID:+yTiEJd0
最近xxxxx.ddo.jpでも繋がるようになったぽ

ここで批判が続出したのが功を奏したのかぽ

やっぱり問題点は批判するべきだぽ
886DNS未登録さん:03/11/09 21:13 ID:hmsNiDAQ
ほんとddo.jp調子よくなったよ
いままで何だったの?
887_:03/11/10 17:01 ID:768/g+wJ
dns-tokyo組です。
ddns.mysv.orgって、CNAMEはどれぐらい登録できますか?
888DNS未登録さん:03/11/10 21:56 ID:???
889DNS未登録さん:03/11/10 22:31 ID:???
ちゃっかりns1.mysv.orgを使わせてもらっています。
だってプロバイダの重いんだもん。
890DNS未登録さん:03/11/11 16:28 ID:???
>>885
そのうちまたおちんだよ
にわか歓び組みがいるからしょうがねぇ
891  ↑:03/11/11 18:41 ID:???
不法滞在の北朝鮮人でつか?
892DNS未登録さん:03/11/11 20:05 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
893DNS未登録さん:03/11/11 20:47 ID:???
歓び組み
894DNS未登録さん:03/11/11 21:42 ID:???
>>889
勝手に使って良いのかな・・・?
うちもプロバイダの重いんで使いたい。。。
895DNS未登録さん:03/11/11 21:52 ID:???
>>894
僕も勝手に使わせて貰ってます。
メールアドレスだけで良いのが有り難いです。
この場を借りて礼を言っときます。
896DNS未登録さん:03/11/12 02:54 ID:???
>>895
そんなもの必要ないだろ。
ネットワークの設定でDNSサーバの指定をns1.mysv.orgにするだけ
897DNS未登録さん:03/11/12 02:55 ID:???
もちろん実際に入力するのはIPアドレスだけど
898DNS未登録さん:03/11/12 04:32 ID:???
>>895はなにか大きな勘違いをしちゃってるな
899DNS未登録さん:03/11/12 11:59 ID:???
DNSに登録したついでにDNSの正引きも使わせて
もらってるという意味なんじゃないの?
900895:03/11/12 12:07 ID:???
>>898
でした。
901DNS未登録さん:03/11/12 22:36 ID:???
EveryDNS、全然新しいIPにならん・・・
某プロバイダの固定IP申し込みました。
902DNS未登録さん:03/11/12 23:12 ID:???
>>901
そんなことしたら身元ばれるぞ、動的IPでガンばれ!(w

903DNS未登録さん:03/11/12 23:31 ID:???
画像がクリックできるって?確認ボタンでも押してみれ。
アナルって何だよwww

http://www2.holon.dyndns.org/~friski/bbsx/img/nekotan_20031112231426.jpg
904DNS未登録さん:03/11/12 23:37 ID:???
気違いが来たな。
903のアク禁およびあぼーん希望!
905ff:03/11/12 23:54 ID:???
dddd
906DNS未登録さん:03/11/12 23:59 ID:???
>>903は、いろんなスレでコピペしてる模様。
あぼーん推奨
907DNS未登録さん:03/11/13 06:03 ID:1yoc780E
>>901
オイラも.
webで確認すると、アドレスが更新されているようだが
nslookupでDNSサーバ(nsX.everydns.net)をしらべてみると更新していない.
ダメだな、EveryDNS........
908DNS未登録さん:03/11/13 11:10 ID:???
はぁ?動的IPなら身元がばれないと思ってるの?
能天気だね。
909DNS未登録さん:03/11/13 11:31 ID:???
すいません、変なこと聞きますが。
DDNSはどこも、ほっておくと1WEEKぐらいでOFFになりますか。
最低6日に1度くらいは更新しないとだめなものですかね。
DICEはほっておいてもいいんだが、DDNSが切れるもんで。
910DNS未登録さん:03/11/13 11:32 ID:???
>>908
はぁ?動的IPでも身元がばれると思ってるの?
そんなばれそうなISPのAPつかうのか?
もっかいガッコいけよ。
911DNS未登録さん:03/11/13 11:33 ID:???
>>909
使いたいDDNSに聞け!
912DNS未登録さん:03/11/13 11:34 ID:???
つーかこのスレ、次は「セカンダリ2台目」なのか?
913DNS未登録さん:03/11/13 11:35 ID:???
>>911
知らんのなら、コメントするな。じゃまだ。
914DNS未登録さん:03/11/13 11:37 ID:???
DDNSによって違う
915DNS未登録さん:03/11/13 11:47 ID:???
>>913
的確な回答だが?
あ... DDNS全部の仕様/カキコにすればセカンダリ2代目になるな。
916DNS未登録さん:03/11/13 11:54 ID:???
DDNSでほっておいても切れないところは、普通の
リストには書いてないから、いちいち問い合わせをしないと
誰も知らないと言うことか。 それなら仕方ないな。THK
917DNS未登録さん:03/11/13 12:03 ID:???
ダイナミックDNSについて語ろう ns3
918DNS未登録さん:03/11/13 14:11 ID:???
ばれそうも何も、ISPはどのアカウントで何時から何時までこのIPで接続してたってログとってるでしょ。
919DNS未登録さん:03/11/13 14:12 ID:R0ykevSZ
スレタイがセカンダリなのでちょっと聞いてみるけど、
自宅でdns立てるんだけど、フリーでゾーンのセカンダリやってくれる
サービスってないかな?
920DNS未登録さん:03/11/13 14:26 ID:???
>>919
zoneedit.com、everydns.net、secondary.comあたりか。
そもそも自宅鯖程度ならセカンダリの必要性をほとんど感じないわけだが…
921DNS未登録さん:03/11/13 15:26 ID:???
DNSが使えないときはそれで引くアドレスも使えない、か
922DNS未登録さん:03/11/13 15:56 ID:???
>>918
そこが厨房なんだよ、ってあんたは別人らしいが、ログ取ってるからなんなの?
足がつかない回線から書ければなんでもないっつーの。「aa」で繋げっての。
923DNS未登録さん:03/11/13 16:05 ID:???
じゃあ、その足のつかない回線からどっかの会社のホームページを改ざんして爆破予告でもしちゃってくださいよ。
924DNS未登録さん:03/11/13 16:14 ID:???
>>923
おめーがしろっての!
そんな事には興味は無い。

今頃「予告」で検索してきた香具師が「ちっ」といってるな。
925DNS未登録さん:03/11/13 16:14 ID:???
つーか、固定IP申し込んだというレスに動的IPで云々ってあるんだから
どっちにしたって自宅からつなぐんだろ
それで足がつかない回線ってどんなんだ?
926DNS未登録さん:03/11/13 16:33 ID:???
>>925
隣のビルから...
927DNS未登録さん:03/11/13 18:49 ID:???
とにかく924は足がつかないことを証明すること。
以上。
928DNS未登録さん:03/11/13 21:40 ID:???
気違い厨房がいるのか・・・放置で

>>910
>>922
>>924

とりあえず、フシアナしろカス
929DNS未登録さん:03/11/13 22:46 ID:???
EveryDNS,やっと更新されたよ.
930919:03/11/14 00:48 ID:unvJdvsz
>>920
ありがとうございます。
いや、セカンダリが最低1つないとレジストラに登録できないんですよ。

まぁ、ユーザーも10人位いるので線が切れたりしたときもメールを
キューイングして欲しいのでセカンダリは必須でしょう。
931DNS未登録さん:03/11/14 01:48 ID:???
>>930

独自ドメイン対応のDDNSを使って丸ごとお任せがいいんじゃない?

固定IP1個しかもらえないサービスだったら
規約上プライマリさえ立てれないんじゃなかったっけか?
複数IPだったらプロパのサービスでもいいし自前でも持ってもいいね

例外はあるかもしれんが普通はメールのキューイングと
DNSが引けるかどうかは関係ないよ
相手方の鯖に到達不能だった場合は送り側のSMTPサーバーに溜まってるので
キューの期限切れ前に復活したら再送されて届くなりね



932DNS未登録さん:03/11/14 02:22 ID:???
>>930
うんこなレジストラですね
933DNS未登録さん:03/11/14 02:27 ID:???
>>932
逆だろ
934DNS未登録さん:03/11/14 02:27 ID:???
確かに。
うちはマスターだけでOKだった。
935DNS未登録さん:03/11/14 02:28 ID:???
割り込まれた。。。
936DNS未登録さん:03/11/14 02:42 ID:???
わりこんじゃった
937DNS未登録さん:03/11/14 09:35 ID:???
>>929
たまってたらしいメールが一気に来ました。
重要なのはVDのDDNSで動かしてたので大して大事にはなりませんでしたが
メル鯖やるならやぱ固定IPすね(´・ω・`)
938DNS未登録さん:03/11/14 09:41 ID:???
半年前にminiDNSからバリュドメのDDNSに切り替えて、
半年経ったから良いだろと思ってminiDNSからドメイン削除したら、
メールが配送できなくなってしまいますた。

バリュドメでDNSの変更そする以外で、
何か手順が抜けてるんでしょうか?
939DNS未登録さん:03/11/14 09:47 ID:???
>>938
レジストラ側へのDNS登録を忘れてるとか


940938:03/11/14 10:03 ID:???
>>939
手順をいちおう書いておくと、

1.他レジストラでminiDNSをDNSサーバとして設定
2.そのドメインをバリュドメに移管(この時点ではまだminiDNSが設定されてる)
3.バリュドメで「バリュドメのDNSを使用」に設定

(…半年後…)

4.miniDNSでトップドメインを削除

したら「Host found but no data record of requested type」っていう
エラーメールが返ってきてしまうようになってしまいました。

プロバイダによって普通に配送できる場合もあるのですが、
いくらプロバイダのDNSが半年もキャッシュを持ってるはずもないですし、
何か手順が抜けているのかなと思いまして…
941DNS未登録さん:03/11/14 10:26 ID:???
>940
症状からするとminiDNSの頃のキャッシュが未だに残ってるとしか思えない
プロパによって届くというのはメールの送り主が使用しているDNSが
いままでminiDNSで名前解決を行ったことがなかった場合は
キャッシュをもってないので現在設定されている場流止めで
引けていると言うことでしょう
したがって場流止めの設定は正常にできていると思われ
miniDNSにやたら長い有効期間が設定されていたのではないかな
dnsの設定状況を調べるツールで覗いてみるのが吉かと



942941:03/11/14 10:34 ID:???
と書いてからちょっと不自然かなと思ったのでもう一個の可能性

場りゅへ移管した時に正常に移管されてないちうのが正解かも
未だに取得したレジストラのDNS登録(miniDNSになっている)が生きてて
その登録内容を消したので届かなくなってしまった
しかしプロパなどのDNSにキャッシュがのこってるとこからだけは届いている

こっちが正解だと思われ

いずれにしよ、dnsのデバッグ用ツールでたどっていけばすぐわかるはずよん




943DNS未登録さん:03/11/14 11:45 ID:???
>>938
もっかい別のドメイン取れば?
944938:03/11/14 12:33 ID:???
>>941
「場流止め」の名前解決に時間かがかかりますたw
半年もの間キャッシュが残ることってあるのかなぁ…

>>942
これも気になってドメインを取得したレジストラに行ってみたんですが、
すでに移管済みのドメインなのでコンパネが消滅していました。
レジストラに確認してみます。

>>943
最終手段ですねw
945919:03/11/14 13:08 ID:unvJdvsz
>>931
>例外はあるかもしれんが普通はメールのキューイングと
>DNSが引けるかどうかは関係ないよ

MXレコードが引けないと即刻エラーになりますよ。
キューイングなんてされません。
存在しないドメイン宛にメールを送ってみてください。
946DNS未登録さん:03/11/14 13:18 ID:???
>>945
うろ覚えでソースとか調べてないけど、それって実装によらなかったっけ?
絶対に即エラーを返すわけではないかと

もちろんエラーを返さないって保証も無いのでセカンダリを作っておく事は必要だと思うけどな
947919:03/11/14 13:26 ID:???
>>931
というか、セカンダリになぜかゾーンdbが複製されないみたいでよくわからないので
(エラーログも見えないし、、、)
931さんの通り、丸々任せちゃおうかと思い始めてます。

>>946
実装っていうか sendmailのコンフィグ次第でしょうけど、10年くらい前に社内の
ネットワークやり始めたころはdns不調でメールがエラーになったりループしたり
散々だったので、dnsくらいいつでもまともに引けるようにしておきたいです。
948947:03/11/14 13:33 ID:???
>というか、セカンダリになぜかゾーンdbが複製されないみたいでよくわからないので
>(エラーログも見えないし、、、)
>931さんの通り、丸々任せちゃおうかと思い始めてます。

とか書いてていま問い合わせしてみたらゾーンdb複製されてました。..._φ(゚∀゚ )アヒャ

ロハでセカンダリが4つも。ウマーですね。THXです!
949DNS未登録さん:03/11/14 14:27 ID:???
>>945
MX がない場合は A を調べる。see RFC974
DNS から配送先ホストがひけなかった場合の処理は実装依存。
設定によって挙動を変更できる MTA が多い(qmail は不可だけど)。
950931:03/11/14 14:41 ID:???
>>945
すでに他からもレスがついているけど

エラーにするのはDNSのせいじゃなくてMTAの責任っというか
管理者の考え方一つですね
インターネットの性質特定の経路が一時的に止まるってのは良くあるので
即エラーにすると届くはずのものまで届かなく可能性があると思うので
エラーにしないほうが多数派だと思ってるんだけど実情は違うのかな?







951931:03/11/14 14:52 ID:???
>>945
補足

>>存在しないドメイン宛にメールを送ってみてください。

ドメインが存在しない
(上位DNSに該当ドメインのDNSが登録されてない)
というのと
存在するけどDNSが引けない
(上位に登録されてるが該当ドメインの担当DNSに一時的に繋がらない)
というのはちがうんじゃない?
952945:03/11/14 15:05 ID:???
MXが引けない=AもCNも引けないということで。

>>951
Resolvarから見たら返事がなくて解決できないということで一緒では?
と思いますけど。ResolvarがいちいちNSレコード検索したりするわけじゃ
ないでしょ。
953945:03/11/14 15:08 ID:???
>>952
× Resolvar
○ Resolver

 ○| ̄|_
954DNS未登録さん:03/11/14 16:01 ID:???
>>952
>MXが引けない=AもCNも引けないということで。

勝手な俺定義をあまり敷衍しない方がよろしいかと。

>Resolvarから見たら返事がなくて解決できないということで一緒では?

いいえ。存在しないなら「存在しない」という返事がちゃんと返ってくる。

% host 存在しないドメイン
Host 存在しないドメイン not found: 3(NXDOMAIN)
% host NSが死んでるドメイン
;; connection timed out; no servers could be reached

DNS の設定が腐ってる場合は SERVFAIL というまた別の応答が返る。
ちゃんと区別はつく。が、NXDOMAIN が返ってきたとしても、
一時的な設定ミスかもしれないとして、再送キューに入れるのを
デフォルトとしているのがほとんど。

>ResolvarがいちいちNSレコード検索したりするわけじゃないでしょ。

stub resolver はそのとおり。full service resolver は NS を辿る。
955931:03/11/14 16:12 ID:???
>>952
おっとまた先に回答がでてるぅ

もっと簡単にいっちゃうと
リゾルバがDNSに問い合わせをすると
相手先が存在しない場合はそんなドメイン無いぞって言われる
途中で繋がんない経路が有る場合はタイムアウトする
タイムアウトするのは存在してるはずだが経路が切れているからなので
リトライするのが普通
これを存在しないのと同一視するような実装はタコだとおもわれ


956DNS未登録さん:03/11/14 16:19 ID:???
結論:セカンダリ(゚听)
957DNS未登録さん:03/11/14 16:55 ID:???
>>954
>>MXが引けない=AもCNも引けないということで。
>勝手な俺定義をあまり敷衍しない方がよろしいかと。

dnsにセカンダリが必要か否かで、プライマリが落ちたときの話をしているのに
MXだけ引けなくてAやCNだけ引けるという状況のほうが勝手な俺定義だと思うがどうか。
958DNS未登録さん:03/11/14 17:00 ID:???
>>957
>dnsにセカンダリが必要か否かで、プライマリが落ちたときの話をしているのに

ちゃいまっせ、DNSが引けない時にメールがキューイングされるかされないかって所から
分岐した話題でっせ

959952:03/11/14 17:03 ID:???
まぁ、dns=mx=1台のみの環境で、
dnsが引けなくても世の中のmtaがメールをキューイングしてくれるのなら
セカンダリなんて(゚听)イラネ
って事ですかね。

世の中のmtaはmxもaも引けなくても本当にキューイングしてくれるかどうか、
テストしてみるかな〜?でもマンドクセからやめた。

メールはOKでも他のホストが引けないとやっぱり困るし。
960DNS未登録さん:03/11/14 17:16 ID:???
>>959
一応DNSは2つ以上用意せんといけんことになっとるからねぇ
もともとが軍事用に発展したものだから一ヶ所が壊されても
へーきなよーに冗長性が必要なわけだ

プライマリのみで登録できちまうレジストラがおかしいような気がするね
もっとも見かけ上は2つあっても冗長性が無い所が多いようだから
五十歩百歩かもしれんけど
961DNS未登録さん:03/11/14 18:21 ID:???
>世の中のmtaはmxもaも引けなくても本当にキューイングしてくれるかどうか、
>テストしてみるかな〜?でもマンドクセからやめた。

sendmail の場合。cf は WIDE CF で作ったもの。もう捨てたので古いログから。
Apr 1 00:02:17 hoge sendmail[4811]: h2U6laX12455: to=<[email protected]>, delay=1+08:14:41, xdelay=00:01:06, mailer=smtp, pri=5522412, relay=xxx.jp., dsn=4.0.0, stat=Deferred: Name server: xxx.jp.: host name lookup failure
stat=Deferred なので再送キューに入る。つーか、丸1日以上再送してる。

postfix の場合。
Nov 14 17:40:59 hoge postfix/smtp[20125]: EBC3812B82: to=<[email protected]>, relay=none, delay=435077, status=deferred (Name service error for name=xxx.jp type=MX: Host not found, try again)

status=deferred なのでキューに入る。これも5日前からキューにいる。

qmail の場合。
2003-11-14 18:02:34.883589500 starting delivery 750863: msg 108816 to remote [email protected]
2003-11-14 18:02:34.899641500 delivery 750863: failure: Sorry,_I_couldn't_find_any_host_named_xxx.jp._(#5.1.2)/
2003-11-14 18:02:34.920005500 bounce msg 108816 qp 18735

msg 108816 は即座に bounce している。キューに入る。
962DNS未登録さん:03/11/14 18:21 ID:???
>msg 108816 は即座に bounce している。キューに入る。
「キューに入らない」の間違いね。
963DNS未登録さん:03/11/14 19:41 ID:???
>959
なってないって。
964DNS未登録さん:03/11/14 23:23 ID:j4aqwSJU
>>938
ここ2、3日前からバリュドメのDNSが不調です。
タイミングによっておかしな挙動を示す事があるため、
相手メールサーバにドメインが存在しないように見え
たりするかもしれない。

レン鯖板のバリュドメスレにいってみそ。
965DNS未登録さん:03/11/14 23:40 ID:???
DNS-Tokyoのドメイン好きだったんだけど・・・
11月一杯でサービス停止するんだって。
なんかみぢかいアドレスでいいところある?
966DNS未登録さん:03/11/15 15:20 ID:???
ドメイン買えよ。
んな高くねぇんだからさ。
967DNS未登録さん:03/11/15 17:28 ID:???
DDNSスレだぞここは
ドメイン買えよっておまえ一人で買ってろ スレ違い
968DNS未登録さん:03/11/15 20:16 ID:???
>>967
ちょっと突っ込み方がへんだよ、あなた。
969DNS未登録さん:03/11/15 20:29 ID:???
ああ、いつもの気違いか
口調が同じですよ
970DNS未登録さん:03/11/15 21:04 ID:???
遂にこのスレにも>>967みたいなキティガイが出るようになってしまったか。。。
このスレも終焉の時か?
971DNS未登録さん:03/11/15 21:07 ID:???
>>965>>967
まるで犬猫にたかるノミのようだな。
972DNS未登録さん:03/11/15 21:10 ID:???
>>966
>>968
>>970
>>971

こいつは、くだ質スレにも登場した気違いです。
放置推奨
973DNS未登録さん:03/11/16 00:09 ID:???
そりゃお前だろ?
974DNS未登録さん:03/11/16 00:17 ID:???
993 名前:DNS未登録さん[sage] 投稿日:03/11/15 23:59 ID:???
>>985
自分のレスにレスして面白いのか?w
975DNS未登録さん:03/11/17 02:20 ID:???
>>964
なんかここんとこ挙動がおかしくて困ってたら、バリュドメの不具合だったのか・・・
マジで早いとこ改善きぼんぬ
976DNS未登録さん:03/11/17 02:51 ID:???
VALUE DOMAINってどうよ?(part9)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1069003235/
977DNS未登録さん:03/11/17 03:28 ID:8PFhSVb+
dyn.to 15日で終了です。既出でしょうが、腹がたったので。
メールくらい送れやゴラァ!
978938:03/11/17 10:39 ID:???
>>964
私の現象についてサポートに確認して貰っています。
バリュドメの不具合と、私がminiDNSからドメインを削除したのが
同じタイミングだったので、どっちが悪いのか分からないので…

それにしてもこのスレ、凄く勉強になりますね^^;

ちなみに私が遭遇したエラーはこれ↓
Name service error for sakuramagic.com:
Host found but no data record of requested type
979938:03/11/17 10:40 ID:???
ドメイン曝しちゃった…鬱だ…
980偽物:03/11/17 11:32 ID:???
La10とは頑張ってまつな
981DNS未登録さん:03/11/17 12:32 ID:???
1〜1.5Mbpsって理論値を超えているね。
982938:03/11/17 14:06 ID:???
>>981
突っ込まれると思ったw
983938:03/11/17 14:36 ID:???
話題を戻すと…

エラーメッセージから推測すると、
DNSは見つかったけどレコード(この場合はMX?)が存在しない
ってことなんですよね?

実は以前も移管3ヶ月後にminiDNSからドメインを削除したとき、
同じ状況に陥ってました。
そのときは問い合わせるDNSによって、
NSレコードがminiDNSだったりバリュドメだったりしてて、
仕方なくminiDNSを再度復活させたわけです。

今回はバリュドメの障害も重なってるし、
しばらく様子見したほうがいいのかなぁ
984DNS未登録さん:03/11/17 15:38 ID:???
今、うちからは全部正常に見えてる
上流のDNSからチェックしてみたけど
minidnsを返す奴は居なかった


985938:03/11/17 15:53 ID:???
>>984
確認どうもです。
となると、やはりバリュドメの障害の可能性が濃厚ですね。
私も自分でいろんなDNSで確認してみたんですけど、
miniDNSを返すDNSはいなかったです。

とりあえず様子を見ることにします^^;
986DNS未登録さん:03/11/17 15:54 ID:???
>>978
ドメイン名からして、某アニメキャラのファンサイトかと思ってしまった・・・
ハハハ
987DNS未登録さん:03/11/17 15:55 ID:???
次スレ立てた方がいいですよね?
逝ってきます
988DNS未登録さん:03/11/17 16:01 ID:???
>>986
(・∀・)人(・∀・)
989DNS未登録さん:03/11/17 16:14 ID:???
次スレ立てようと思ったんだけど
えーと、セカンダリの次ってサーダリになるのかな・・・?
990DNS未登録さん:03/11/17 16:17 ID:???
さて、あと10切ったぞ、どうする??
991DNS未登録さん:03/11/17 16:31 ID:???
どうしましょ?
サーダリでいいのかな?間違ってたらあれだし
普通にpart3でいいかな?
992DNS未登録さん:03/11/17 16:37 ID:???
【自宅】ダイナミックDNSについて語ろう Part3【自鯖】
993DNS未登録さん:03/11/17 16:47 ID:???
>>992さん
サブジェクトが長すぎるらしいので少し削らせて頂きました。
すみません・・・

立てましたので、移動おながいします。

ダイナミックDNSについて語ろう Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1069055068/
994DNS未登録さん:03/11/17 16:51 ID:???
乙〜
ってことで埋め
995DNS未登録さん:03/11/17 16:52 ID:???
995
996DNS未登録さん:03/11/17 16:52 ID:???
996
997DNS未登録さん:03/11/17 16:52 ID:???
997
998DNS未登録さん:03/11/17 16:53 ID:???
998
999DNS未登録さん:03/11/17 16:54 ID:???
999
1000DNS未登録さん:03/11/17 16:54 ID:???
 ___ヽヽ    ヽ丶        (´ (´   {-―-/ (´⌒ }  
    /  ┼─┼   =====  .(´     l/l ノ} (   }-‐''´レ'  /  (´⌒´
   , く       / {\, _,,..::--――――- ''´  `、l     ヾ_ツ   / (´
 /  ヽ    /  }  `´  o .,-‐―┐ o     .丶      ヽ   `、 
             l      ./    l       ヽ       ヽ   ヽ      
             {     ム-―‐-┴       `、. (´⌒´  .〉―‐-〉     (´⌒(´ (´⌒(´
            /       ._,,=-::.,,_      ∧ ∧       ノ   ./    (´⌒(´
            {,,__,,....::-‐''"´/l  :::::``ヽ. (゚Д゚,,)`/ヾ/、/ ̄`ヽ/   (´⌒´
  ああん      i '   ....:::::/ l:::...... ,、  :::⊂ ⊂ ヽ / l l i,/``i./  ≡(´
  こすれる.     l..::{::::/i::::ハ::/  i::∧:::ハ:::::::/   /〜:丶_ `ム-=ッ l          (´⌒(´
            {/{::/l'ヾノ V   リ V  ヽ,:∪ ∪::::::::::::ヽ-‐   l | L_       (´⌒(´
  ∧∧    )  ____l/.i  .;:=      =ュ {   .{::::::::,、::::lヾ _  ヾ.、 7   ≡(⌒⌒(⌒⌒
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ ̄ ノ l. { ,.,.         ,.,. .{ / ト、::::{ \l     ̄ //〈 ≡≡(⌒⌒
  `''ーヾ、,,__,,ム,,___,,{ムヽ、  ヾ、 ̄)    .〉 `  ヽ| _ノ===::::;;;ム_〉≡(´⌒
                  `  _    _,,....-ヽ、   ノ~
        1000ゲトー!           ̄      ''ー''´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。