デュアルCPU鯖

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鯖缶猫まっしぐら
構築するに当たってのパーツ選びや注意点
パフォーマンスについてドゾー
2ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/01 01:29 ID:???

   ∧_∧ パンパン  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・3・)       < ぼるじょあ兄妹がパンパンしながら2ゲットォー!!
   (  つ∋oノハヽo∈\_________________
    ) ,ィ⌒( ・3・)
   (_(__人__,つ 、つ
3DNS未登録さん:03/05/01 02:50 ID:???
3get
自宅鯖って、安定しだすと特に話題もなくなるんだな。
だから、こういうクソスレしか増えない。。。
4DNS未登録さん:03/05/02 11:00 ID:???
自宅鯖なのでパフォーマンスよりもエネルギー効率のほうが重視される方が多いので
漏れは要りません。

メインはDual-P3Sだけど、鯖には要らん。DBやってれば2倍速くなるけどDBやってないし。
別に自宅鯖=自作鯖じゃないんだが。
6DNS未登録さん:03/05/03 13:27 ID:???
dell pe 1550 p3 1.13*2
安定しすぎて、もう駄目だ。たまにはドキドキさせてくれぃ。
7DNS未登録さん:03/05/03 13:52 ID:???
その昔Celeron300A*2が流行っていた頃が懐かしい。
今だとやっぱPen!!!-Sが本命?・・・財力が有れば組みたいな。
8DNS未登録さん:03/05/07 19:45 ID:???
うちはcel300Ax2の450M駆動だったが、
知人に垢渡したらSETI走らされてしまった。
パワーはあまっているのだが、電気代が1000円も跳ね上がりやがった。
9DNS未登録さん:03/05/09 17:34 ID:Bb+AYd/1
いらね。
1G * 2 より 2G * 1 のほうがすべて安上がり
10DNS未登録さん:03/05/09 18:26 ID:???
1G * 2 より 2G * 1 のほうがすべて高くつくと思うが
11DNS未登録さん:03/05/09 18:40 ID:???
>>9-10
二人とも見積もり出してみれ
ジャンクとパーツの流用は無しな
12DNS未登録さん:03/05/09 19:48 ID:???
鯖なら 1G * 2 > 2G * 1 。多少高くても。
最後の最後で踏ん張りが利いて、落ちにくい。
13DNS未登録さん:03/05/09 20:03 ID:???
Dual Pen III-S 1.4GHz 持ってるが鯖にしたら
電気代が掛かるので使わない。
14DNS未登録さん:03/05/14 01:13 ID:???
たまたま余ってたのがDualマザー。もらい物のPen2*2ですが連続稼動130日目。
15DNS未登録さん:03/05/18 13:01 ID:???
漏れんとこにSuperMicroのP3DMEが1枚遊んでいるんだが、ほれ、こいつぁ例の
メモリの好き嫌いが激しいヤツなんよ。
漏れが以前W2K入れて使ってた時はスピーカから異音を発しながら突然のリセットが
たまに発生していたんだ。
でだ、このP3DMEにPC-UNIXを入れて走らせたことがあるヤシがいたらそこの所を
教えて欲すぃ訳なんですよ。
よろしくお長居いしまふ。
16DNS未登録さん:03/05/18 13:09 ID:???
>>13
あのねぇ、Pen III-S 1.4GHz1個のマシンと2個のマシンを比べて
どれだけの電力消費量の差があると思ってるの?
年間差としても出し渋りたくなるような支払額にはならないぞ。
つかそれ以前に自分で回避策を考えずただ闇雲に電気代うんぬんとか
ホザいているヤシは鯖立てる資格なし。
17DNS未登録さん:03/05/18 13:59 ID:hwqQbTrj
18DNS未登録さん:03/05/18 14:09 ID:sXsKT0Wj
女の子でも安心して買えるよ!
新品アダルトDVDが税込み900円〜!
http://www.dvd-yuis.com/
19DNS未登録さん:03/05/18 18:11 ID:???
PentiumIIIかPentium4 Xeon用のデュアルマザーでお勧めなものを教えて
くだせぃ。
搭載可能最大メモリは4GB以上のもので、AGP Proスロットと64BitPCIスロット
搭載なやつでおながいします。FSBは早ければ早いほうがいいでつ。
20DNS未登録さん:03/05/18 18:33 ID:l6DwzCrV
>>19
自作板に逝け、馬鹿!
21DNS未登録さん:03/05/18 18:57 ID:???
釣れた。w
22DNS未登録さん:03/05/19 07:42 ID:???
釣られたのは>>20でつか?
23DNS未登録さん:03/05/19 16:19 ID:???
>>22
どちらかといえば>>21
24DNS未登録さん:03/05/19 18:36 ID:???
いえ、>>23でつ。
25DNS未登録さん:03/05/19 20:23 ID:???
デブは醜い。
26DNS未登録さん:03/05/19 20:41 ID:???
C3デュアル対応しねえかなあ
27山崎渉:03/05/22 01:51 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
28t-akiyama:03/05/25 23:16 ID:???
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
29山崎渉:03/05/28 17:11 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
30DNS未登録さん:03/07/03 22:38 ID:???
ホッシュ
31DNS未登録さん:03/07/04 14:43 ID:9y126Qls
☆★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★☆

 新着情報!!『 超過激&超かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』
☆お楽しみ・&・性感!あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード
☆★ アメリカ西海岸発 ☆★ 当然モザイクありません・・・・・・・・・・・・ ★☆
   あなたの言葉で「若い娘」を・・・ヌードにさせてくださいmase
    あなたの指で「イエローキャブ」を・・感じさせてくださいmase
     あなたの声で「GAL」を・・・イ・カ・セ・テ・くださいmase
   寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!
☆★ もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・・・ ★☆
    あなたのチャットをお待ちしております!!
     日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase
      チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!!
☆★ 10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・★☆
            http://www.gals-cafe.com
☆★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★☆ 
32山崎 渉:03/07/15 11:09 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
33DNS未登録さん:03/07/31 01:50 ID:???
いまのPen4(Cがつくヤツ)乗せれば代替できるもんなのかな?
34ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:04 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
35山崎 渉:03/08/15 22:46 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
36 ◆h2x7l0Xn2c :03/10/13 16:13 ID:???
sage
37 ◆MGZTmyFCGM :03/10/13 16:14 ID:???
sage
38DNS未登録さん:04/01/16 07:46 ID:QNVHC8/m
明日からDUAL鯖起動
P3700*2 2Gメモリ
39DNS未登録さん:04/01/16 10:04 ID:MDmbyeXL
>>33
あれってLinuxとかで有効になるの?
なんか2kだとパフォーマンスがかなり落ちて、
まともに動かすならXPが良いというのを聞いたけど
40DNS未登録さん:04/01/16 20:57 ID:snxloHxE
>>39
新しいカーネルを組み込んで設定すれば有効になるよ。P4HT。
ただ、パフォーマンスが良いかどうかは分からない。
ベンチあんまり見ないしなぁ。
41DNS未登録さん:04/01/16 20:59 ID:???
XEONデュアルを組みたいけど、コストパフォーマンス悪そう。
CPUアベレージが常に0.1ぐらいの鯖にしたいよぉ。
42DNS未登録さん:04/01/17 16:43 ID:t+3AyRfA
自作鯖程度でdual環境を構築するなら、Pen3あたりが無難ってとこかな

てかソケ370でdualなら殆どVIAのチップなんだから
VIAはC3とかでdualできるようにすればよかったのに
出来たら面白そう
43DNS未登録さん:04/01/17 19:32 ID:B0pOBlzY
1Gのづあるより2Gのsingleのがいろんな意味でいいんじゃないか?
なんでづあるにこだわるの?
44DNS未登録さん:04/01/17 19:46 ID:???
>>43
んと、通常の用途なら2Gのシングルがいいさ。
でも様々なリクを捌く鯖の場合、デュアルの方が遅くなりにくいんだよな。
こればかりは実際にやってみないと分からないんだけどな。
大ざっぱに言えば、秒/20リクを捌いてる時の軽さが違う。
45DNS未登録さん:04/01/20 12:54 ID:???
>>43
お前クラスはシングルで十分w
46DNS未登録さん:04/01/20 16:32 ID:???
てか個人用途ならだいたいはシングルで間に合うと思う
47DNS未登録さん:04/01/23 07:51 ID:dBFiUIr9
HT対応のPentiunIVはいいな
高負荷にも強いし
48DNS未登録さん:04/01/23 08:52 ID:???
>>47
ペンティアンIVはいいよね。俺もおすすめ。
49DNS未登録さん:04/01/23 13:44 ID:???
>>47-48
陰厨ハケーン!!
50DNS未登録さん:04/01/23 14:57 ID:???
CPUよりも外部記憶装置を早くしたほうがいい場合もある。
DualCPUにしようとしている奴は、まず使用目的を明確にしろ。
51DNS未登録さん:04/01/23 23:17 ID:???
この板に常駐しているような香具師は、Pen200でも十分だと思われ。
漏れは一時期、AMD233Mhz、HDD500M+80G、RH7.3で運用していた時期あるよ。
Perlのレスは悪かったけど、それほど問題らしい問題は無かったし、何より静かだったなあ・・・
52DNS未登録さん:04/01/24 00:34 ID:???
>>51
当方、日/300万リクの鯖をやっててそれで喰っているんだが、
鯖監視の名目でここに常駐してるがな(w

53DNS未登録さん:04/01/24 08:45 ID:BA4S5u+F
よっぽど高負荷の鯖で、しかも高速なレスポンスを求めるものでないならば
1GくらいのCPUで十分

http://www2000.dyndns.org/php/upload/upload.php
このあぷろだは↓で捌いている


マシン 余り物寄せ集め自作
CPU Duron960M
メモリ 128M×3
HDD 20G+40G+120G
OS Debian GNU/Linux sid kernel2.4.22(最小構成+apache+php)
回線 Bフレッツベーシック100M

だよヽ(´ー`)ノ

54DNS未登録さん:04/01/24 09:36 ID:???
>>52
仕事しろ、糞アダルト業者
55DNS未登録さん:04/01/24 10:07 ID:???
リクエストが多いだけで、中間処理が発生しない生のHTMLを返すだけなら、
やはりCPUよりもストレージの方が重要。
56DNS未登録さん:04/01/24 21:59 ID:???
>>52みたいにリク数を「日/○×万」って書くヤシがあまりに
多いが、普通は「○×万/日」だろ?
こういった書き方するヤシって多分数学ができないんだろうな。
57DNS未登録さん:04/01/24 22:29 ID:???
>>56
自分の鯖が寂しいからってそういう揚げ足取りするのはハゲがズラ被るのと同じぐらい
情けない事と思います。
58DNS未登録さん:04/01/24 23:03 ID:???
Max clients はいくつですか?
59DNS未登録さん:04/01/25 13:56 ID:???
でもよ、常識的に>>56の通りだろ?
60DNS未登録さん:04/01/25 14:22 ID:???
>59
通じれば別にどうてもいいじゃん。
なんか、必死だな。
61DNS未登録さん:04/01/25 14:38 ID:???
↑←↓→必死だな
62DNS未登録さん:04/01/26 11:57 ID:???
アクセスはあんま無いけどSETIやってるからAthlonXP1700+デュアル
63DNS未登録さん:04/01/28 13:52 ID:???
初心者スマソ
何万リク/日とかのサーバーって普通のプロバイダでできるの?
64DNS未登録さん:04/01/29 00:12 ID:???
妄想鯖なら完璧
65DNS未登録さん:04/01/29 03:59 ID:???
普通のレン鯖とかやらないで普通の自鯖用途なら
どんな場合にdual環境は有利になるの?
66DNS未登録さん:04/01/30 01:25 ID:4gtuQS0j
高速なレスポンス期待したいならDualはかえって遅くなるからNG.
MP Kernel はSingleと違ってThread処理や共有保護処理しないといけないから
レスポンスは悪くなる。

巨大なDBを操作したり宇宙人探したり暗号解読したりエロいMPEGエンコード
するとかでないとMultiCPUのメリットはでないね。

あと10万リクエスト/日程度のWebサーバはふつーに作れる。
秒一桁ならぬるいアクセス(ちなみに一日=86400秒ね)。
67DNS未登録さん:04/01/30 05:50 ID:???
>>63
Pen3 1GHz程度なら100万リク/日でも余裕余裕。
68DNS未登録さん:04/01/30 21:36 ID:???
>>66
微妙だな
SMPの利点は複数の処理を同時に行ったときに速度低下が起きない(起きても小さい)事。
クライアントからのリクエストから来るタスクが大量に発生するならSMPは非常に意義があるが、
例えば1分に一回位リクエストが来てその都度レスポンスする程度の鯖(それでも一日1440リクエストになる)なら
各処理が重ならないからSMPの意味はない。むしろ、SMP独特の余計な処理で遅くなる(微々たるものだけどね)。

一般的には鯖には大量のリクエストが寄せられるものとされているから、
鯖にはSMP推奨とされているけど、自鯖ではその意義は薄い。

ところで、>>66が挙げている
「MultiCPUのメリットのでる」処理は、
全てSMPが効きにくいものなのだが、
彼は単なる素人か?
69DNS未登録さん:04/02/01 03:32 ID:/DF29AT9
SMPで複数の処理を同時に、というのが、複数のProcessを同時に、という
意味であれば、速度低下が起きないのは Process < CPU数の時だけで、そ
れを超えると当然だけど速度低下は発生する。

同一性能のCPU単体に比べればまぁ落ち方は 1/nに近くなることが期待
されるが、特にsystem領域とuser領域を分けて保護するようなOSだと
SMP処理が足枷になりかなり重い。Systemリソースを頻繁にアクセス
しなくてはいけないInternetサーバなんか特に顕著。
Windoswしかり、*BSDしかり、Linuxはしらん。

IP用FrontEndプロセッサにSMPははっきりいって不要。むしろマシン分けた
方がよっぽど効果的。

しかし…「すべてSMP効き難い」って本気でいってるなら、一度MultiThread
のプログラミングやってみるとよいと思われ。MultiProcessがSMPのすべて
じゃないよ。
70DNS未登録さん:04/02/01 03:33 ID:???
うへ…あげちまった…。
吊ってくる
7168:04/02/01 21:46 ID:???
>>69
そりゃ、MultiThreadでプログラミングすれば何でもSMPの恩恵を受けれる。
逆に言えばそういう小細工をしないとSMPの恩恵のない処理ばかり>>66が挙げたもんだから、
「効きにくい」と表現したまで。
誰も全く効かないとは言ってない。

現にSETIはSMPには未対応で、
複数のCPUを全部使おうと思ったら、
CPUの数だけ立ち上げないといけない。
それなら別のマシンで一つづつ走らせた方がいい。
72DNS未登録さん:04/02/02 13:34 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
73DNS未登録さん:04/02/03 00:25 ID:MeS9YLnu


       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="    
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ  
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃    そうでっか、そうでっか、なるほどね
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  | |
    /           |      ヽ__|_|














       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\   ・・・・で?ロリ●ップがサービス悪いとでもいいたいの?
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  |
74DNS未登録さん:04/02/03 04:27 ID:iFvVIIIV
>>66 >>67
SSL処理させるために高速CPUは必須でしょう
まあ、SSLアクセラレータ入れる手もあるけど、SSLアクセラレータからサーバまでは暗号化されないから、
データセンター利用などでは少し抵抗があるし、SSLアクセラレータの値段を考えると、
通常のロードバランサを使ってSSL処理のパフォーマンスアップにはサーバの台数を増やして対応って言うのがいいでしょう
75DNS未登録さん:04/02/03 05:49 ID:GKXRdy0E
http://bbs02.nan-net.com/yari/bbs.cgi?num=150
↓こんなバカがいます。


串刺し状態  投稿者:団子職人  投稿日:2月3日(火) 3時17分30秒 削除

覗いてます。丸見えです いっひひひ♪
 
    
Linuxカーネルのdo_mremap関数の境界チェックに脆弱性
  
危険性 高
発見日 2004年 
 
Linuxカーネルには、do_mremapシステムコールに関連のある脆弱性が存在し、
ローカルのアクセス権限が昇格されるおそれがあることが報告されています。
do_mremap関数内の境界チェックに問題があり、悪用された場合、ローカルの
攻撃者によってカーネルの操作が中断されたり、root権限が奪取されたりする
おそれがあります。
この種の脆弱性が存在する場合、リモートの攻撃者は、ホスト上で限定的なア
クセス権しか持たない場合でも、そのシステムに完全に侵入することが可能に
なります。


レスを書く
7666:04/02/03 10:18 ID:???
>>74
SSL計算の並列化率は高いのでしょうか?
高速なCPUは欲しいですね。あとCGIやPHPなどで都度処理するなら
やはり速いCPU(というかシステム)が欲しくなります。

それをSMPで行うか、RoundRobbinDNSでばらして複数台で処理行うか、
リダンダントも考慮してLBでばらすかは、使い方と予算によりますね。

管理の面からは一台ですめば楽なんですが、SynmetricなMultiProcessorの
場合アプリの並列化率が高くないと効率はでないし、 4Processorを
超えるとバス競合などの問題からやはり性能は出ませんから、それ位
なら高価なSMPシステムよりは廉価なPC2,3台のほうがコスト面でも
パフォーマンス面でも有利です。

あとは…場所代と趣味 ;-)
77DNS未登録さん:04/02/03 21:04 ID:???
高速なCGI、PHP実行環境が欲しいなんて、チミは400万リク/日の超人気サイトを
運営されておいでなんでしょうね。
78DNS未登録さん:04/02/04 09:52 ID:???
まぁ素人はC3 EPIAかEfficeon Noteでも買って静穏鯖やってろってことデスヨ。
79DNS未登録さん:04/02/11 04:31 ID:???
>>78
煽ってると見せかけて一番順当な道をお示しになられるとはやりますのぉ
80DNS未登録さん:04/02/11 12:03 ID:FeCwoJMP
C3でdualができたら楽しいのに
81DNS未登録さん:04/02/12 20:26 ID:aVhjHu24
RedHat9.0とかは、
Dualに普通に対応してますか?
82DNS未登録さん:04/02/13 06:53 ID:???
>>81
ええ、極普通に
83DNS未登録さん:04/02/17 04:19 ID:3a1MF+ZY
>>81
RHがどうのというより、カーネルレベルで対応できてるから平気ですよ。
84DNS未登録さん:04/02/17 16:12 ID:???
デュアル である!(`・ω・´)
85DNS未登録さん:04/02/18 04:29 ID:???
M19A
86DNS未登録さん:04/02/18 16:00 ID:???
漏れのタマキンもデュアルのようだ
87DNS未登録さん:04/02/18 16:13 ID:???
CPUは、心臓に例えられるが、
タマキンに例えられるとは、、、。
88DNS未登録さん:04/02/19 14:32 ID:???
2つあるからなぁ
89DNS未登録さん:04/02/20 13:45 ID:???
冷やしたほうがイイラシイ点でも同じだな
90DNS未登録さん:04/02/20 14:33 ID:???
タマタマの袋がシワシワなのは、ヒートシンク代わりだったのか、、、
91DNS未登録さん:04/02/20 16:05 ID:1UfNk6mW
>>90
そうだよ、知らなかった?
92DNS未登録さん:04/02/20 23:12 ID:???
言われてみるとそんな気がしてきたなw
93DNS未登録さん:04/02/21 05:28 ID:???
ネタでもなんでもなくその通りだよ。
94DNS未登録さん:04/02/22 22:07 ID:???
でもさ、ちょっと思ったんだけど、
冷やさなくちゃならない夏場よりも、
むしろ冬場の寒いときの方がしわしわになるだろ?
それはどう説明するのよ?
95DNS未登録さん:04/02/23 01:36 ID:???
冬は縮こまって表面積を減らしてる
冷えすぎもよくないらしい
9686:04/02/24 07:26 ID:???
玉禁がデュアルの漏れ・・・
肛門ソケットにLANケーブルを刺すと
脳内インターネッツができるでしょうか
97DNS未登録さん:04/02/24 23:07 ID:???
>>96
リアルマトリックス
98DNS未登録さん:04/02/29 02:12 ID:???
しかし、風呂に入って暖まったソレを冷たい水で
冷やすと絶倫になるそうだ。
アザラシなんかが絶倫なのも
冷たい海にいるからだとか。
9986:04/03/01 16:46 ID:???
誰だ!
神聖なスレを玉金に染めたのわ!
100DNS未登録さん:04/03/01 18:40 ID:???
漏れのタマキン、片方が変っぽい。
小さい頃、ママンに潰されたらしいから、そのせいなのか。


当方、ビンボーだけど1年前に組んだDual環境を使ってます。
PenIII 450Mhz*2です。
組んだ時は普通でしたが、1週間もすると音に悩まされますた。
現在、その音は振動も出すようになり、鯖を置いてる机の下で
壊れかけのバイブの如く、ぶぉんぶぉんと音と振動を発します。
もういやだ。
101DNS未登録さん :04/03/02 02:34 ID:???
1.ネットワーク用鯖でDualCPUは効果微妙。
2.十万リク/日程度の自宅鯖はEPIAやEfficionの静穏鯖で十分。
3.玉金がDualなのはフォルトトレラントのため。片方変でも生きてはいける。
4.冷却は重要。過冷却で能力アップ。
でFA?
102DNS未登録さん:04/03/02 04:38 ID:???
過冷却じゃなくてあっためて冷やすんじゃないのか
103DNS未登録さん:04/03/02 19:38 ID:???
あ、そうか、過電圧注入して血流よくなったところを良く冷やすのか。

1.ネットワーク用鯖でDualCPUは効果微妙。
2.十万リク/日程度の自宅鯖はEPIAやEfficionの静穏鯖で十分。
3.玉金がDualなのはフォルトトレラントのため。片方変でも生きてはいける。
4.血流良くして豪力目指せ。冷却は重要。

てところか?
104DNS未登録さん:04/03/03 22:11 ID:???
Dual CPUなPCって、片方のCPUが死んでも動作するの?
ちと信じがたいので、ソースキボン。
105104:04/03/03 22:15 ID:???
...しまった、ネタに釣られた。

回線切って(ry
106DNS未登録さん:04/03/03 22:47 ID:???
俺のタマキンは3つある(奇形)んですけど
トリプルなCPUってPC存在してます?
107DNS未登録さん:04/03/03 22:58 ID:???
トリプルどころか、
某研究機関では数十個のCPUをつなげて処理性能を競っている。
だからタマキンが3つあったって全然不思議じゃない。
むしろ二つ潰されても稼動するわけだし、胸を張っていい。
108DNS未登録さん :04/03/04 12:31 ID:???
>>104マジレスすると通常のDualCPUはフォールトトレラントではない。
ので、死んだらシステムはフェイルする。

ソフトウェア的には、SMPであればCPUの数はあまり問題ではない。
のでとめることは可能。

玉金は分散処理もしてるけどフォルトトレラントも導入されてるっぽいから
通常のDualより高級ってこった。
109DNS未登録さん:04/03/08 21:55 ID:???
SMPのメリットは複数の処理を同時に行う時にのみ発生する。
従ってリクエストがほとんど重ならないような過疎鯖ではメリットはほとんど期待できない。
逆に大量のリクエストが襲来し各リクエストにCGI処理が付随するような、
たとえば2chの鯖にはCPU数は多ければ多いほどいい。

ちなみにDualProcesserによるフォールトトレラントは昔は存在したが、
今はCPUの信頼性も高くなりCPUがアボンする可能性はほとんどないので、
主流はSMPによる分散処理である。

逆にHDDの様に未だに信頼性の上がらないデバイスはRAID-1や5等、
フォールトトレラントが主流である。
110DNS未登録さん:04/03/10 01:25 ID:???
>>109
> 逆に大量のリクエストが襲来し各リクエストにCGI処理が付随するような、
> たとえば2chの鯖にはCPU数は多ければ多いほどいい。
???
ボトルネックは、CPU の負荷率ではなくて、ネットワークや HDD などの
I/O なのだから、Dual(Multi) の恩恵は、アプリケーションの対応次第
だと思うのだが。
例えば、2ちゃんねるでは、スレッドの圧縮転送を実施しているが
実は SMP にした所で gzip 圧縮処理時間が短縮するのではない。
Multi Thread 化した gzip があってこそ、SMP の恩恵を受けることが
出来るのでは?
111DNS未登録さん:04/03/10 01:27 ID:???
>>109
> ちなみにDualProcesserによるフォールトトレラントは昔は存在したが、
> 今はCPUの信頼性も高くなりCPUがアボンする可能性はほとんどないので、
> 主流はSMPによる分散処理である。
???
Dual は分散処理、Duplicate が現用/待機のフォールトトレラントでは?
112DNS未登録さん:04/03/17 12:56 ID:???
ハイエンドUNIX/メインフレームなどでは、いまでもDual以上でのフォールトトラレンスやってるけどね
113109:04/03/17 20:44 ID:???
おおお、レスがついた
では感謝の意をこめてレスを

>>110
まずSMPの基本的な事なのですが、
ソフトウェアそのものがMultiThread化されていなくても
複数同時に稼動すればSMPの恩恵を得る事は出来ます。
この場合、「速くなる」のではなく「遅くならない(なりにくい)」のが特徴です

2ちゃんねるの鯖のCPUが増えても圧縮時間が短くはなりませんが、
多くのアクセスが来ても圧縮の時間が大幅に増加するのを防ぐ事が出来ます。

SMPの利点とはそんなもんです。

>>111
dual=二重の
ということで、二つある奴を総称してDualと呼んだのですが、DuplicateCPUなんて言い方があるんですか?
初めて聞きました。

>>112
あるみたいですね、
>109の書き込みをした後に見つけました。
ま、「ほとんどない」に訂正という事で、、、
114DNS未登録さん:04/03/18 15:52 ID:???
>>113
CPUの数が多いほうが複数のタスク処理に有利なのはその通りだけど、
それをSMPのメリット、というのはだいぶ間違い:)
素直にマシン分けれ。>>66-76
115DNS未登録さん:04/03/23 18:41 ID:???
うちの自宅鯖 Pen3-1GHz*2、他のサービスの提供の都合でOSは win2003sv.ent ですが、access logにして一日100MB、帯域にしてピークで20MBpsくらい?

ファイルはすぐ落ちてくるけど CGIの処理が遅い・・・
116DNS未登録さん:04/04/04 02:30 ID:???
2つ積むのもいいな
117DNS未登録さん:04/04/05 14:24 ID:???
意味もなくPen3-S 1.26GHz x2でメモリ4GBの自宅ファイル鯖。
118DNS未登録さん:04/04/06 15:56 ID:???
俺も無意味に
UltraSPARC II 480MHz × 4 の自宅ファイル鯖兼公開鯖。
119DNS未登録さん:04/04/07 16:39 ID:???
ネトゲ用の鯖をあまったdualママンで組んでみたけど
Pen3 1G一個と二個じゃパフォーマンスが結構違う
120DNS未登録さん:04/04/08 10:22 ID:???
>>119
何のゲーム?
121DNS未登録さん:04/04/08 16:13 ID:???
>>120
america's armyというやつ
122DNS未登録さん:04/04/09 15:48 ID:???
>>121
フリー凄いって噂のゲームかぁ
123DNS未登録さん:04/04/09 16:09 ID:???
キターーーーー(・∀・)ーーーーー!
124DNS未登録さん:04/04/10 04:20 ID:???
>>122
発表当時からやってるけど
米軍が作ってるだけあって結構面白いよ
まぁ税金で作るのはどうかと思うけどねw
125DNS未登録さん:04/05/06 16:46 ID:???



        ω
126DNS未登録さん:04/08/07 20:26 ID:???
なぁ、ちと聞いていいか?
同クロック同FSBのPentium4とXeonでCUP単体の処理能力ってどっちが上なん?
漏れはXeonだと思うんだが、さいきん揺らいできてしまっている。
127DNS未登録さん:04/08/07 20:56 ID:???
CUP単体ってなんだ?
おっぱいか?
128DNS未登録さん:04/08/07 21:48 ID:???
>>127
ハァ?
129DNS未登録さん:04/08/07 21:54 ID:???
dual cup=ブラジャ
130DNS未登録さん:04/08/07 22:25 ID:???
>>126
某メーカのサーバ研修でXeonといつてまちた。
こっちのCPUの方がプロの匂いしましゅね。
131DNS未登録さん:04/08/07 22:30 ID:???
>>129
ワラタ
132DNS未登録さん:04/08/10 05:15 ID:???
ネタだったのか?
133DNS未登録さん:04/08/23 23:08 ID:???
Xeonは細かい処理に秀でていて、
鯖の用途には向いているって聞いたことがあるな
134DNS未登録さん:04/08/29 21:16 ID:???
そいやXeonってHTTできるんだよな。
2CPUだけどBIOSでHTT有効にするとOSは4CPUって認識する。
いいのか?
135DNS未登録さん:04/08/30 11:21 ID:???
>>134
正解。
友人のところのDualXeonマシン(ケースまでインテル推奨品)@WinXpProの
タスクマネージャーはCPUメーター4つ。
すげー裏山鹿
136DNS未登録さん:04/08/31 12:05 ID:???
こんな感じで頑張ってます。Linuxですが。

12:04pm up 73 days, 23:59, 1 user, load average: 0.41, 0.68, 0.58
76 processes: 74 sleeping, 1 running, 1 zombie, 0 stopped
CPU0 states: 0.0% user, 0.0% system, 0.0% nice, 100.0% idle
CPU1 states: 0.0% user, 0.0% system, 0.0% nice, 100.0% idle
CPU2 states: 0.0% user, 22.0% system, 0.0% nice, 77.0% idle
CPU3 states: 0.0% user, 0.0% system, 0.0% nice, 100.0% idle
Mem: 6209552K av, 6031724K used, 177828K free, 0K shrd, 149272K buff
Swap: 2097136K av, 171364K used, 1925772K free 4787336K cached
137DNS未登録さん:04/08/31 22:41 ID:???
ノコナタンをデュアルで使うならHT切っとけ
138DNS未登録さん :04/09/01 04:55 ID:???
途中、金玉話で脱線した感がありましたが
勉強になりました。ありがとです。
139DNS未登録さん:05/02/18 22:32:10 ID:???
P3 1Ghz×2 メモリー2GBを3万で買いました。
HDDは30GBでした、此れは買いだったのでしょうか?

これからOpenBSDをぶち込んで鯖構築に励みますが、
何か、あればご指南くださいますようよろしくお願いも仕上げます。
140DNS未登録さん:05/02/19 18:33:10 ID:???
>139
HDDは消耗品だから取り替えたほうが良いと思われ。特にATAならね。
後は状態を見てみないとお買い得かどうかはわからん。電源周りは
気をつけろよ。
あとOpenBSDはどうだか知らんが、FreeBSDだとカーネルの再構築を
しないとSMPにならずに片肺運転のままになるからな。その辺は自分
で調べてくれ。
141DNS未登録さん:05/03/13 07:51:47 ID:thwzaxUq
SQLserver+ASPでDBを処理する場合
P3の700MHz*3
P4の2GHz*1
だったらどっちがいいと思いますか?
142DNS未登録さん:05/03/13 10:46:47 ID:???
143DNS未登録さん:05/03/13 10:51:29 ID:???
>>141
変な選択肢やね。
P3*3は面倒臭そうなのでP4。
144DNS未登録さん:05/03/13 16:16:47 ID:???
何がめんどくさいんだ?
145DNS未登録さん:05/03/13 16:35:25 ID:???
>144
SMPで3CPUなんて普通無いからだろ。普通は2^n個だから。
特殊なハードウェアではまるとどうにもならなくなるからな。
146143:05/03/13 17:29:44 ID:???
>>144
700MHzと*3って数字から、ブレード鯖3台と判断しますた。
少し前にそんなスペックの奴がヤフオクで流れてたし。
147DNS未登録さん:05/03/13 17:47:41 ID:???
なるへそ
148DNS未登録さん:2005/04/08(金) 17:08:56 ID:???
俺のサイトはハーフCPU、クォータCPUでも良いぐらい。
149DNS未登録さん:2005/04/10(日) 02:18:57 ID:???
-EEE:**-F1 [ON] Re: デュアルCPU鯖 [自宅サーバ] 02:17 0.01 (Navi2ch Message Enc

中断
[karma:~]w
午前 2時17分 稼働 59 日間, 10:40, 1 user, 平均負荷率: 0.04, 0.03, 0.02
ユーザー 端末 開始時刻 待機 JCPU PCPU 現プロセス名
anthem pts/1 午後 8時43分 3:57 3:57 w

俺の場合1/25くらいでも良さそうだな(藁
ultraSPARC200MHzの骨董品だが。
150DNS未登録さん:2005/04/25(月) 16:44:09 ID:???
DualXeon3.2Ghzで鯖ってるけど、
セレ233Mhzでも十分なのが本音。  ADSL回線にマトモなCPUは不必要w
151DNS未登録さん:2005/05/19(木) 01:20:01 ID:dmQ7GM52
DualXeon2.8Ghzを3Dで使ってますが
メモリー2Gでも1G位使用したらメモリー不足と表示されます
なんか設定(仮想メモリー等)でよくなりますか?
教えて君で申し訳ないのですがいいサイトとか有りますか?

まわりに詳しい人が居ないものですみません。。
152DNS未登録さん:2005/05/19(木) 09:30:00 ID:???
>>151
OSは? 使用ソフトは?
153DNS未登録さん:2005/05/19(木) 12:04:42 ID:xatz2jgQ
マイコン→プロパティの仮想メモリーの設定のとこで
最低、最高ともに現在のメモリーの二倍を入力して再起動してみろ
直らんかったらすまん
154151:2005/05/19(木) 17:57:27 ID:dmQ7GM52
>152
OSは2000 使用ソフトはVectorWorksです
確認したところこの3D-CADはデュアル非対応らしいです^^;
タスクマネージャー→プロセス→vector→プロセッサーの関係→CPU 1
と設定も試しましたが無理でした。
PCは詳しくないのですがデュアルって事は一つのCPUに
均等にメモリーを配分する為、単純に半分になるのでしょうか?^^;

>153
一応現在のメモリーの1.5倍で設定してます。
もっと上げた方がいいのでしょうか?
試してみます。ありがとうございます
155DNS未登録さん:2005/05/19(木) 18:40:22 ID:???
物理メモリーじゃなくて、リソースメモリーの問題と思われ。
どういったらわかるかな。
156151:2005/05/21(土) 01:18:47 ID:gsgxex2F
>155
調べましたが他のアプリケーションとかの使用するメモリーの事ですか?
CAD専用にするため他のソフト(IEとoutlook、CD焼アプリ等)を
全て今日削除しました
これで試してみます。
ありがとうございました
157151:2005/05/22(日) 23:16:06 ID:CCg3Zj+/
本屋に行ったら
「メモリー&リソースの最適化」という本を発見
早速購入したら解決しました
レンダリングが早くなりました。
ありがとう>155
158DNS未登録さん:2006/07/17(月) 16:54:36 ID:fNjQtAk3
今こそ、あえてデュアルCPUで
159DNS未登録さん:2006/07/17(月) 18:33:26 ID:???
dual core, hyperthread で8論理cpuな。
160 ◆lLsrQz2Yn2 :2006/07/18(火) 08:41:17 ID:???
>>159
自宅鯖でそんなの何に使うんよw
とんでもないアクセスがあるデータベース鯖か、
ヘタレなPGが書いたプログラムを動かすくらいじゃないと需要ナイナイw
161DNS未登録さん:2006/07/18(火) 10:17:59 ID:???
暖房用
162DNS未登録さん:2006/07/20(木) 17:33:50 ID:CGgrPFqf
自己満足のような気がする。
そこまでCPU力いらんだろう?
163DNS未登録さん:2006/07/20(木) 23:30:34 ID:brNQ1c+T
バックでUD動かすには最高だよな
164 ◆lLsrQz2Yn2 :2006/07/21(金) 09:57:37 ID:???
paxville DPだけど、dnetc動かしてるカナ。
まだ始めたばかりでTime Workingが一桁だけど、
こいつのおかげで連日200位以内に入ってるw

確かに速いけど、コストパフォーマンス考えると数台入れた方がいいカモ。
165DNS未登録さん:2006/07/23(日) 21:24:46 ID:???
top - 21:22:10 up 1 day, 3:07, 2 users, load average: 2.17, 2.78, 2.28
Tasks: 116 total, 3 running, 113 sleeping, 0 stopped, 0 zombie
Cpu0 : 13.8% us, 6.4% sy, 0.0% ni, 79.2% id, 0.0% wa, 0.0% hi, 0.7% si
Cpu1 : 24.9% us, 9.8% sy, 0.0% ni, 64.3% id, 0.0% wa, 0.0% hi, 1.0% si
Cpu2 : 11.7% us, 7.4% sy, 0.0% ni, 80.2% id, 0.0% wa, 0.0% hi, 0.7% si
Cpu3 : 6.4% us, 11.7% sy, 0.0% ni, 77.6% id, 0.0% wa, 0.0% hi, 4.3% si
Cpu4 : 13.1% us, 6.4% sy, 0.0% ni, 79.8% id, 0.0% wa, 0.0% hi, 0.7% si
Cpu5 : 24.3% us, 9.1% sy, 0.0% ni, 65.9% id, 0.0% wa, 0.0% hi, 0.7% si
Cpu6 : 12.7% us, 6.3% sy, 0.0% ni, 80.0% id, 0.0% wa, 0.0% hi, 1.0% si
Cpu7 : 5.7% us, 13.0% sy, 0.0% ni, 77.0% id, 0.0% wa, 0.0% hi, 4.3% si
Mem: 1025892k total, 693832k used, 332060k free, 47228k buffers
Swap: 811272k total, 0k used, 811272k free, 516900k cached

こんな感じでがんばってもらってますw
166DNS未登録さん:2006/07/27(木) 10:49:56 ID:PJee48TU
持っているCPUとかメモリとか、全部全てまとめて付けていきたい!!
そして"総攻撃"というような優越感に浸っていきたい!!
167 ◆lLsrQz2Yn2 :2006/07/27(木) 11:12:43 ID:???
>>166
っ「HPC」
168DNS未登録さん:2006/07/27(木) 11:56:43 ID:PJee48TU
HPC ⊂

イミガワカラナイノデカエシマス
169DNS未登録さん:2006/08/02(水) 11:08:21 ID:???
「⊂」これ一瞬、論理記号かと思って意味を読みとろうとしたら、
手のつもりだったのね?w
170DNS未登録さん:2006/08/02(水) 15:20:35 ID:???
一歩成長したな
171DNS未登録さん:2006/08/02(水) 22:55:57 ID:???
>>169
いっぱんてきにはつを使う。
172DNS未登録さん:2006/08/03(木) 04:19:13 ID:RVIxBFjU
はつを使うのか
173DNS未登録さん:2006/08/06(日) 16:07:54 ID:???
⊂( ゚д゚ )つ
174DNS未登録さん:2006/10/15(日) 12:12:12 ID:???
>>130
でも最近はXeon 3000なんてヘタレシリーズもあるので注意。
175DNS未登録さん:2006/11/18(土) 22:10:43 ID:???
FB-DIMMは使いたくないな
176DNS未登録さん:2007/02/20(火) 19:20:29 ID:???
は、はやすぎる!
177DNS未登録さん:2007/05/16(水) 23:59:53 ID:n6ieqNZi
>>173
手の大きさが違うが...
178DNS未登録さん:2007/07/18(水) 09:48:26 ID:???
dualならペン2程度で十分
電機食わんし
179DNS未登録さん:2010/04/11(日) 17:23:32 ID:???
時代を感じるスレだな
180DNS未登録さん:2010/07/30(金) 16:32:14 ID:yepF0GAf
 
181DNS未登録さん:2010/07/30(金) 18:23:00 ID:???
Dual Celeronとか目頭が熱くなるな。
182DNS未登録さん:2010/08/02(月) 21:24:54 ID:6nF43QHP
ファイル鯖とかならatomで十分
183DNS未登録さん:2010/10/30(土) 15:31:36 ID:5BNMXRz6
こんな枯れたスレに書くのもなんですが・・・・・

LGA771鯖にチャレンジしたいと思っています、が
CPUを2個の場合には完全に同じでなくては動作しないのですか?
いろいろ聞いて回ったのですが
 @同じCPUで揃えた鯖しか見た事がない
 Aステッピングが違うCPUでも動くらしい
 BFSBが同じでまったく違うCPU(コア数違いorクロック違いorキャッシュ量違い)2個で動くかって?知らんなあ
このような情報しか分かりませんでした。

Bの真実はどうなんでしょうか?
教えてください。
184 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【30.8m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
今はクアッド?