【静穏】自作サーバーを自作するすれせよ【省電力】

このエントリーをはてなブックマークに追加
176DNS未登録さん:2009/04/28(火) 14:31:01 ID:???
稼いだ金で日本語の勉強でもしないとな
177169:2009/07/27(月) 11:29:39 ID:???
50万を打ち間違えたんだよ
ごめんね
178DNS未登録さん:2009/07/27(月) 15:37:41 ID:???
>>177
お前もちっと早くレスしろよ。

マジレス返した奴らが面白杉だろwww
179DNS未登録さん:2009/07/27(月) 17:45:45 ID:???
なんたる遅さ
しかも何事も無かったかの様にレス返すとは…。
180DNS未登録さん:2009/08/15(土) 17:07:29 ID:???
でもノート鯖は以外に良い感じらしい


全てのリクエストを受付、セッション情報も保持するEeePC

次世代サーバプラットフォーム EeePC
ニコニコ大百科宛ての全てのリクエストは、全てEeePCに送られます。
実物の写真を載せておきます。

EeePCは2台稼動しており、1台はホットスタンバイです。

EeePCは、SSDとUPSを備えた次世代サーバプラットフォームです。
メンテナンスの際、キーボードやモニタをつなぐ必要もありません。
また、各種Linuxの導入情報が充実しています。
メモリ増設などを行っても5万未満で調達を行うことができます。
消耗品として扱えるため、減価償却の必要もありません。
ラック内占有体積も少ないです。
というわけで、サーバにオススメだと思うのですが、あんまり受け入れられないんですよねー…

ニコニコ大百科のアーキテクチャ - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
ttp://d.hatena.ne.jp/tasukuchan/20090417/nicopedia_hardware
181DNS未登録さん:2009/08/19(水) 16:13:09 ID:???
切替機使えば、割高なノート使う必要は無い
182DNS未登録さん:2009/09/17(木) 02:46:43 ID:???
183DNS未登録さん:2009/10/05(月) 23:37:31 ID:???
ノートで自宅サーバはHDDの耐久性に不安が残るので
そこさえなんとかできれば導入したいのだけど…
(SSDは価格と容量の点でちと難しいス)
サーバ用とまでいかなくてもフツーの3.5インチHDDをつけたい。24時間稼働だし
けど、どうしたらいいの?何か手はあるの?
184DNS未登録さん:2009/10/06(火) 04:23:15 ID:???
>>183
分解して交換してみるとか。
USB使うとか。
中身込み入ってるから分解はお勧めしないけど。
185DNS未登録さん:2009/10/06(火) 04:59:24 ID:???
>>184
eSATA使えればいいけどポートがないノートが大半でしょうし
外付けUSBで繋ぐのが現実的な解なんですかね…
実際にそうしてる事例がどれだけあるのかが気になるところです
(皆、HDDが壊れることを覚悟しつつ2.5HDDを入れっぱなし・使いっぱなしなんだろうか?
あの小さい筺体の中で、数Gbyteのファイルを延々とコピーする場面とか想像すると怖くなってくるんだけど…)

分解して交換って…
どうやって2.5HDDの空間に3.5HDDを入れるんですかー (つД`)
186DNS未登録さん:2009/10/06(火) 12:39:32 ID:???
>>185
まあ、壊れる怖さはあるんだろうけど、
別に壊れて困る事もない用途での使用が前提なんじゃない?
お金の事もあるし。

あと、分解して交換って言っても、中には収まんないから
ケーブル引っ張って外に放り出す様になるんじゃないか?
そこまでいじった事無いから出来るか自信無いけど。
一台ジャンク品買って分解してみたらどう?
187DNS未登録さん:2009/10/07(水) 12:12:29 ID:???
>>185
ネットトップだったらeSATAついてるけどね
ノートがいいの?
188DNS未登録さん:2009/10/12(月) 17:58:30 ID:???
ケーブル引っ張ってHDD外に出すのは一時期やってましたけど(デスクトップ機で)
いつケーブルに足を引っ掛けるのか、スリリングでした
足元に置いてたのがまず間違いなんスけど

ネットトップは思いつかなかった
ディスプレイは無いけど消費電力と静音性はメリットありそう
189DNS未登録さん:2010/01/19(火) 21:26:38 ID:iLUUo1au
190DNS未登録さん:2010/01/20(水) 14:01:04 ID:???
URL貼り付けてそれで全てを語ったつもりかよ
191DNS未登録さん:2010/02/20(土) 01:56:13 ID:???
http://www.enet-japan.com/shop/g/g4560298371030/
19800円ならサーバー化してもいいかなと思う
192DNS未登録さん:2010/05/23(日) 23:57:37 ID:???
QNAP TP-119にDebianつっこめば良い感じじゃないかね。
193DNS未登録さん:2011/01/23(日) 19:33:03 ID:WwC8/L5R
最近はSSDも手頃な価格になりつつある。
194DNS未登録さん:2011/01/23(日) 22:12:20 ID:/0req81r
モバイルパソコンをサーバーにする奴っているの?
195DNS未登録さん:2011/01/28(金) 00:26:41 ID:???
サーバー立てたけど、つまらない。
196DNS未登録さん:2011/01/28(金) 06:48:33 ID:roQtpZHf
自宅サーバにSSDて寿命大丈夫なの?
197DNS未登録さん:2011/01/29(土) 23:31:47 ID:???
>196
読み込みではSSD痛まないので、Read OnlyでマウントすればOK。
別にHDDが必要になるから、このスレの趣旨には合わないが。
198DNS未登録さん:2011/01/30(日) 16:53:52 ID:???
>>194
居るだろ。
個人的には液晶が邪魔だと思うが。
液晶畳むと熱籠るし。
199DNS未登録さん:2011/01/30(日) 22:48:36 ID:???
立てて置くか、底上げして下に空気が通るようにすれば大分違うけど
今時のノートPCは冷却が厳しい上にファンの耐久性も低いのが難

SSDは、tmpや/var以下あたりをtmpfs等のRAMディスクにしてしまえば問題ない
今時のノートPCならネットブックですらギガバイト単位でRAMを載せられるので、
ストレージ的な扱い方をしないなら全てオンメモリ動作も実用圏内
200DNS未登録さん:2011/01/31(月) 04:22:47 ID:???
結局のとこネットブックよりネットトップで鯖やった方が楽だよ。
ネットブック鯖は正直な所バッテリ以外何のメリットも無い。

UPSついて来ると思うかも知れないけどスペックと耐久性に難あるから、
いきなり電源断してもいいような用途しか任せられない。
201DNS未登録さん:2011/02/02(水) 21:41:21 ID:???
PCをサーバとして利用する際の
冗長性確保の方法としては、

■ストレージ
・RAID組む(1か5でおk)

■電源
・UPSつける
・リダンダントできるやつはリダンダントする

■バックアップ
・システムバックアップを毎日取る
(BESRやTIを使う)


おすすめはシステムバックアップ
手軽で、サーバOSじゃなければProtonとか無料のもある
RestoreAnywhereみたいに別のマシンにOSごとリストアできて
ドライバも勝手に入れてくれるのもある
202DNS未登録さん:2011/02/03(木) 04:29:36 ID:???
DRDB+HBとか。
203DNS未登録さん:2011/02/03(木) 06:16:39 ID:QxBnhn9z
データ用のHDDを今まで二個のPCでバックアップを取っていたんだけど
PC二台電源入れるの面倒くさいしバックアップ取り忘れたりもするんでこのたびファイル鯖を試作しようと思ってるんだけど
どんな構成にすればいいか悩んでるんで教えてくれない
とりあえず、データは現在1TB超えてるんで最低2TBから始めたいと思ってるんだよね
raid1で1TBのHDD二個と2TB二個にしたいんだけど
お勧めのMBとCPU教えて。
あと、OSは使ってないXPと7があるんでそれ再利用でいいと思う?
204DNS未登録さん:2011/02/03(木) 06:18:03 ID:???
↑制作だった
205DNS未登録さん:2011/02/03(木) 12:48:53 ID:???
>203
その程度の用途なら、よほど古い物でない限り何でもOK。
色々と突っ込み所はあるが、面倒なのであとは自分で考えてくれ。
206DNS未登録さん:2011/02/03(木) 13:30:52 ID:???
CPUは省電力機能があるやつがいいぞ
EISTとかC stateとか
あとは流用しれ
207DNS未登録さん:2011/02/03(木) 15:59:05 ID:???
Cyrix3大好き
208DNS未登録さん:2011/02/03(木) 17:30:13 ID:???
>>205
まだ制作前の情報収集段階だから
いろいろつっこみたいところkwsk教えてくれない?
作ったあとじゃ、修正かけるのとか面倒だから
209DNS未登録さん:2011/02/03(木) 18:07:45 ID:???
>208
そんな面倒な事はできない。
おまいの理解がおかしい所が原因なので、こんな所でうだうだやっても
問題はまず解決しないから。
そもそもスレ違いだし。
210DNS未登録さん:2011/02/03(木) 22:35:08 ID:???
>>208
>>209の野郎はあんまりだからヒントをやるよ。
>>203からはお前の運用ポリシーが見えない。
だから突っ込むとしたらまずそこになるんだけど、
お前のPCのリテラシが低そうだし、
スレがお前のために大量消費されるから突っ込むのが面倒臭い。
211DNS未登録さん:2011/02/06(日) 11:29:45 ID:???
今まで1Mbpsの回線に対して、
LAN10M(PCカード), Pentium3(500MHz), mem128MB, HD40GB, Windows2K+anHttpd
で運用してきたのですが、光100Mbpsに乗り換えが決定しました。

そこで使用しているサブノートも以下のように入れ替えます。
LAN100M(内蔵), Celeron(600MHz), mem256MB, HD60GB

迷っているのはソフトです。どれもインストールし、簡単なテストはしました。
1、Centos5 + apache
2、WindowsXP + anHttpd or apache
(3),Windows2K + anHttpd (そのままコピー)

判断基準はメンテナンス性と可用性です。遠隔メンテ前提です。
移行はwin2Kが一番簡単ですが、これからに不安です。
Centosなら軽くて高機能に出来そうなのですが、設定が大変だった。未だdiceはうまく動かないまま。

ここまで書いててXPが最適なような気がしてきた・・・。でも迷う。後一押しが足りない・・・
212DNS未登録さん:2011/02/06(日) 11:39:41 ID:???
ごめん、ソフト構築はスレ違いかorz
スレの内容読み直したら、ハード構築のスレだったorz
213DNS未登録さん:2011/02/06(日) 13:17:30 ID:???
>>211
その目的に最も合致するのは1。
DiCEはただのHTTPクライアントだからwget使えばいい。
2kは産廃だし、XPはコンプライアンス上良くない。
214DNS未登録さん:2011/02/07(月) 12:13:38 ID:???
>>213
ありがとうございます。diceってそういう仕組みだったんですかぁ・・。
無料DDNSの方はwgetで更新できそうですが、お名前.comの方は専用の.pllが通信してるらしくてダメっぽい。

というわけで、旧ノートでdiceを動かしながら、新ノートにcentosを入れてapache,sentmail,その他が最適かな。
この方式に頓挫したらXP1台にまとめます。
215DNS未登録さん:2011/02/07(月) 23:02:05 ID:???
>>214
pllが何かは知らないけど、
ダメならVDとかのDDNS付のレジストリサービスに移管すればいいだけ。
216DNS未登録さん:2011/03/19(土) 00:43:10.90 ID:???
Atom D510 Ubuntuで鯖たててる。
Apache/MySQL/SSH/Samba程度。
全体で日に12000PV以下くらい。
217DNS未登録さん:2011/07/09(土) 21:03:51.81 ID:NEKAKaej
こんなスレあったんだ
218DNS未登録さん:2011/08/06(土) 13:01:19.29 ID:???
国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。
219DNS未登録さん:2011/08/10(水) 16:53:11.83 ID:???
脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。
220DNS未登録さん:2011/08/11(木) 11:06:46.35 ID:???
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
221DNS未登録さん:2011/08/11(木) 12:30:23.24 ID:???
朝鮮人よけのお札:
http://www.youtube.com/watch?v=i86fiRjvafk
病身舞(ピョンシンチム)
身体障害者や病人をまねた踊り、韓国の伝統芸能
222DNS未登録さん:2012/05/22(火) 13:44:58.43 ID:K/Fzj18Z
はい
スレタイの自作は1回でいい
224DNS未登録さん:2014/08/16(土) 19:44:12.02 ID:DS8O6sf3
宅地太陽光発電所があった。
http://mirai660.net/powerplant/
225DNS未登録さん
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
・ スレッドランキング
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索