【静穏】自作サーバーを自作するすれせよ【省電力】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
静穏FANは基本
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 12:18 ID:???
死ね
3FAN無しさん:03/02/02 12:18 ID:de7+tjRu
4うさだ萌え ◆EmWsOZUlV. :03/02/02 23:45 ID:???
MobileAthlon Dualは基本。
5うさだ萌え ◆EmWsOZUlV. :03/02/02 23:49 ID:???
ネヘタンDualにも想いを馳せる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:23 ID:???
自鯖を自作するヴァカ
火事で氏ね
7さすらいの伝道師 ◆MIROKUfjfs :03/02/03 00:26 ID:???
ずいぶんと極論だな・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:33 ID:???
オークションで土台購入で(゚д゚)ウマー

数千円ですむよ
9うさだ萌え ◆EmWsOZUlV. :03/02/03 00:35 ID:???
アホォかおまえ等。PC自作せんで、どーするハゲドモ。
PCはPCの時点で萌えを搭載させるためにサーバーでも自作。
基本じゃハゲ。
10_:03/02/03 00:38 ID:???
静穏FANなんて邪道ですゥ。
C3 でファンレスー>ウマー
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:42 ID:???
鱈鯖P3 1.13Gをデュアルにしてファンレスで稼働。
これ最強。
12うさだ萌え ◆EmWsOZUlV. :03/02/03 00:59 ID:???
MobileAthlon Dualか、ネヘタンDualでファンレス。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 03:58 ID:???
CPUはデュアルXeon
ハードディスクはSCSI RAID
当然だろ?
14login:anonymous:03/02/03 06:59 ID:bjRAAZvL
EDEN C800でドメイン10コ運用中ですが何か?
15無印良品 ◆uQGaec/m92 :03/02/03 07:52 ID:???
>>6
電源管理が甘いんだよ。通常のATX電源の方は思ったよりショートしても電流流すから
燃えて当然だろう。不安だったら各電流値測って小型のPCB搭載型のブレーカつけろ。

>>9
自作と言ってもパーツ買って来て組み込む程度だからあまり自慢にはならん。(キッパリ)

>>10
EPIAでファンレスは検討中だが初期バージョンのバグ付きのLAN搭載なんでPCIカードを
追加せんにゃいかんのが情けない。ファンレスはいいが結構発熱はしてるけど。

>>11
そりゃまた。ヒートパイプかどでかいヒートシンクか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 21:34 ID:uW8OJ/w3
>>1 二連静穏FANだと場所によっては耳障りなので要注意。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 21:40 ID:mHNmPie3
1810:03/02/03 22:26 ID:???
>15
当方、Biostar(M6VLQ)+C3(933)+Justy(DHS-01)+他で
一応DNSや、あぱっちの鯖で24時間連続(試)運転中(笑)。
今現在CPU温度(裏)22℃です。
結構大丈夫みたい。
19仮の名前の名無しさん。 ◆fXbUb1htcs :03/02/03 22:39 ID:ebYCHFG1
ついに自作板のうさだが来たか。
201@CLIE ◆GodOnnFcO. :03/02/03 22:44 ID:Zz5et0sN
>>4
うさだか?おひさ!!
電波板の神です
211@CLIE ◆GodOnnFcO. :03/02/03 22:45 ID:Zz5et0sN
ってか普通にエデンでいいじゃんAC電源ソフマプにおいてあるし(ケース付だがな)
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 22:53 ID:???
おまいら何hの電源使ってるんだ?
231@CLIE ◆GodOnnFcO. :03/02/03 22:58 ID:Zz5et0sN
12Vの電源自作でHDDだけ別で取ればいいんでない?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 23:18 ID:???
>>23
M/Bに供給する電源だけはスイッチングレギュレータでステップダウンすればOK。
それ以外を省電力でするのであればHDDを2.5インチにしてCD-ROM等は取り付けない。
それだけで電力供給は抑えられる。12Vの電源を自作するよりは12Vまでメーカー
製品を使って、そこからの周辺回路を独自設計する。そうすりゃ電源周りとUPSを
一緒に作る事が出来るって事だよ。

>>22
ただ今設計中なのは120Wタイプ。今の所は間に合わんので180W電源使ってるけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 01:37 ID:???
>>18
漏れもM6VLQ使っているが、あれってどんなときでも22度なんですが…
オンボードの温度センサーの示す値、ほかの人も22度くらいで。。。
ハードウェアだかのBIOSTARスレに書いてあるはず。
熱さは表示温度だけでなく、自分でヒートシンクをさわってみることも大切。
26うさだ萌え ◆EmWsOZUlV. :03/02/04 17:15 ID:???
>>15=無印良品 ◆uQGaec/m92、自作とは、萌えのためにある。

>>20=1@CLIE ◆GodOnnFcO、お久しぶりです。電波板うううう。
271@CLIE ◆GodOnnFcO. :03/02/04 17:21 ID:Pz6vT6+v
>>26
また電波板こいよなw
2818:03/02/04 18:12 ID:???
>>25
いや、うちはC3の裏に温度センサーの端子を直張りして計測中。
今現在は、23。2℃です。
オンボードの温度センサーなんてあてにしてませ〜ん。
29無印良品 ◆uQGaec/m92 :03/02/04 18:15 ID:???
>>28
オンボードの温度センサーはあまりあてにならないと言うかきちっと接触してない
ので大まかな温度しか出ない。まあチップの表面温度と内部温度って実際は15℃は
違うから表示温度にプラスしとくと良い。
3018:03/02/04 18:34 ID:???
えーと、試しに shutdown -rF now してみました。
fsck かかったところで、29.6℃。
起動終了後、数分で、24.0℃。まで下降しました。
結構変わるもんですね。
「DHS-01」がちゃんと効いているのかな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 01:39 ID:1FUtsRt7
MicroPCで25W、OBSで6W……
32無印良品 ◆uQGaec/m92 :03/02/05 07:34 ID:???
一応省電力と言う事でケースだけ欲しさにヤフオクでOWL-101最入手。もう一回
EDENでチャレンジしてみっかな。LANだけだもんな。うちでもめてるのは......
もうWin2000でクリーンインストールだな。
33DNS未登録さん:03/02/06 17:02 ID:???
うちのフルタワー×2は他人に言わせると
暖房らしいです 慣れって怖いですね
34DNS未登録さん:03/02/06 17:38 ID:???
>>33
うちもLinuxサーバを常時つけておいて、通常使用するXPのPCも起動するの
面倒くさいから長い外出意外はつけっぱなし(w
寒い日も部屋に入るとなんとなくあたたかい感じなんだよなぁ
これ、夏だったらPCもろとも死にそう…
35 ◆ZOWoOZUAEI :03/02/25 22:05 ID:???
テスト
36DNS未登録さん:03/02/26 20:18 ID:???
test
37DNS未登録さん:03/02/27 00:42 ID:???
テスト
38名無しさん@Linuxザウルス:03/02/27 23:11 ID:Om03IZKj
うちはスーパーファンコントローラーで
ファンの速度を半分に落としたよ。
これだけでもかなり静か。
温度が上昇したら自動的にファンをフル
回転させる機能も付いてるから安心。
39損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/02/27 23:26 ID:z6boCI9L
>>38
スーパーファミコンに見えました。ごめんなさい
401:03/02/27 23:33 ID:???
Xeon 2.4GHz *2 SCSI 430GB
&
P6-200MHz * Quad

ですが。6乗一間です。
41DNS未登録さん:03/02/28 00:18 ID:???
うちはスーパーファミコンで
ファミコンの速度を半分まで落としたよ。
これだけでもかなり無意味。
温度が上昇したら時動的にファミコンをフル
回転させる機能が付いてるけど無意味。
42DNS未登録さん:03/03/07 09:13 ID:???
ワロタ
43山崎渉:03/03/13 17:09 ID:???
(^^)
44DNS未登録さん:03/03/28 04:07 ID:???
                         _,,
                        i~ `i,,,_
   i"~ ̄~"─--,,___  ___,,,-───-r"~ .,,-,,  ヽ-─"~ ̄ ̄ ̄|
   |  ̄\  @@. 。 ̄。   e▼e .i,_  l,_ ,i ,ノ ~~/ ̄ ̄~~ |
   |    \    ω         ~i   ~   ,i ./       |
    |     ~i,   _,,-─"~~"─-─"~"~~=~-~,`./        |
    |      `l,-", _,,--,     _,,_   ~" ̄~ヽ、      |
    |     //,-~ _,-─--  "  "-,_  ~\ヽ \     |
    |    ,/./ / /~, ,     、 、 \ ,  `i ヾ .\   |
    \ // i / ./ i l i ,   、`l `l ` `i \`iヾ\.ヽ. |
      ヾ// |  / / | | l /   `i l| 、 l|ヽ l | ` l| ヽ l| `i ∀
      //.| i // | .| /| i |     | l| | i | li i | : | i l| .| |
     | |. |  | l| .| |i | || |l    . i | | |  | l |l | i | l i|  i |
      ,| | | i |l | |_|-H-l| |    i |H-||-|_| |l | : |l  ||ヽ :  |、
     / |l .|  |l |-| .| _|,|,,|_|l |    /l|_,l|,|_|_ |~H |  l|l | |. |   |
     / |l | |l | | | ,l.○~|~ |\ / '~.|○~~|-| | |  l| | | ヽ  |
   / / | | | |l | | I |   |   ヽ   |    |I .| |l l| | |ヽ  `i  |
   / / / \||l || I |   |      |    | I | | | | l `i  | |
  l i // /  ` l | ,,,`─"      `--=" 'ノ i ノ ノ     |  | |
 |  | // /  _,,,--"ヽ,___r.-n,. ワ  _,,_,,,_"ノ \\   .| |  | |
  |  Y i  | _-" _,,---"/ ̄~"~i---r~─--ヲ~~ヽ, ヾヽ   |l | | |
  |  | |  / /    /    | ̄/|     `i、  \ヽ|  | | | |
  | i i / /    /     |ゝ<ニ|     |    |_ i  i l  l /
   | | /./ _,,_ _,,_./     | 只ヽ|  __   ヽ._,-n-| | ノ ノ /
  _ヽ//   ,/" ." "ヽ    ノノ ヽ」,r" .ヽ-、 ノ____| i ノ ノ /,_
 ( i (, i ) .|       |ヽ /   ./"     V ヽ r"~r~"-i!_  ~~"i
 ~/"~ "l .|       |-,,~,_    |      .|/ ゝeゝe ノ ~"─-"
 |   ヽ |      |-i.~─-----|      |~`i ̄~ ノリ
 __|λλ ゝ |     | | λ  / i |     | .|~フ ノlノ
-"~ li ヽ_"i,,,ヽ|   _  ll |_ヽ_,,_ |_ _,_./ ノヽ--"__
45DNS未登録さん:03/04/15 07:10 ID:???
攻撃的な46です。ちょっと見るのが遅くなった。ごめん。

>確かにアレは広める気無いよね
>某人はインストーラがFD1枚で収まるって大喜びしてたが
>XでInstallするのもどうかと思うがもうちょっとグラフィカルでもいいじゃんとは思う
>房除けか?:)

グラフィカルの方がいいって。今時コンソールでしこしこやるなんて遅れてるよ。
絶対厨房よけだと思うんだが・・・

>まぁ普通の人に来る攻撃何ってワームとかスプリクトキティなんで
>適当に穴ふさいでおけば大概は平気だけどね

うん。平気だ。固めすぎて困ることもないけど強烈なのは滅多に来ないね。

>やっぱり商用の利点は管理者が責任を他に押し付けられることだけですか;p

それでしょ。Solarisなんてまさにそうだと思うし。
でも商用の良さはホントにそこにある。いざどこが責任を取るんだって話を上が
持ち出してきたときにここですって言える場所があるのと無いのとではえらい違う。
ってそんな事はここ見てる人は「うんうん」って頷いてると思うけどね :)]

>Debianに関しては割合まともな人間が集まってると思ってたが…
>いやペンギンさんの世界にはあまり触れたくないんで知りませんけど
>イメージとしてはね

BSDの世界に比べりゃ一般人ばっかり。その分厨の率が比例UP。(当社比)

>これって派生してまだ時間が経ってないからでなくて?

元のコードは色々だけど、新しいUSBとかさ、IEEE1394とかさ、あんな感じのは
全部NetBSDからイソポートなわけですよ。
え?使えたらいいじゃないですか。どっから引っ張ってこようが。いいコードはいい。
BSDもLinuxもWindowsも関係なく。

>をぉすごい
>ってか本家にマージさせようよ(^^;

いるかなぁ。あいつらの事だから「いや、それはOpenBSDにはいらないよ」
となるに違いない。彼らの辞書にユーザビリティという単語は載っていない。

>BTRONっすか(笑
>誰も仕組みが判らなくて攻撃出来無さそうだな;p;p;p

Plan9とかAmoebaでもいいけど、んなの使ったことねーよ。
ネタにもなんねぇ。Amoebaの本(タネンバウム教授のやつ、分厚い黄色っぽい本)読んだけど
意味は分かるけどどこで拾えるのか分からんかった。
そういう環境をまず作らないよね、OSの開発者とかその類のヴォケ共・・いや、先生方はさ。
変なマスコット作ってる暇があるなら環境整えろって感じ。

>で >>46 はTheo君ばりに攻撃的な気がするがOpenBSD使いって皆こうなのか?:D

やめてくれよ〜。普通だよ普Two。
でも、GUIでインストも簡単に出来るしVineとかにはあまりに簡単で驚いちゃったりする
んだがそんな御時世に敢えてOpenBSDを選択するなんてやっぱり変な奴なんだろう。
あ、言っておくけど俺はOpenBSD使いではないよ。使えたら何でもいいって感じの
拘り0人間だから。メインはSCO使ってる。なんでかって、インストが楽だったから(当時では一番)
だよ。SCOの会社自体はかなりクレイジーだけど。MS・SCO・UNISYSは3大クレイジー企業
じゃないか?
46山崎渉:03/04/17 12:11 ID:???
(^^)
47DNS未登録さん:03/04/22 20:58 ID:???
>>41
今さらながら超ワロタ
48山崎渉:03/05/22 02:00 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
49DNS未登録さん:03/05/23 07:21 ID:???
スーパーファンコンを入れたら
ケースの5'ベイがレール型だったので
2.5段目に付きますた。
50DNS未登録さん:03/05/24 14:57 ID:VpSYsBpJ
          ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!  / PCストアの一覧まとめたよ。
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::| <  自作用パーツもここでえらんだらええやん。
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|  \ http://777e.net/goodshop/pc/
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::| 
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'
51DNS未登録さん:03/05/24 15:48 ID:sJ5Ig/cW
24時間稼動してて、燃えない電源さがしてます。
ATXで200wくらいをさがしてますが、
ないですね、
52DNS未登録さん:03/05/24 16:05 ID:TZ0xTI6/
>>51
ふつうは燃えない
53DNS未登録さん:03/05/24 17:28 ID:???
あぷあぷの2980円ケースで半年くらい電源切ってないけど無問題
54DNS未登録さん:03/05/24 18:35 ID:???
>>51
絶対燃えない電源を所望なら、普通のATX電源を用意し、コンデンサ回りをシリコンで密封し、
灯油の中に入れておくことだ。
灯油の入った容器を密封しておく事も忘れずにな。
どれだけ発熱しても充分に冷やしてやれば炎上しない。

55DNS未登録さん:03/05/25 13:13 ID:???
確かに空気がないところに持っていけば、物理的には燃えないか…
ナトリウムは石油中に保存するしな。
56DNS未登録さん:03/05/27 22:19 ID:vovjf8gk
いろいろ盛りだくさんサイトだよ!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
57山崎渉:03/05/28 17:02 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
58DNS未登録さん:03/05/29 00:54 ID:???
>>49
漏れはスーパーFANコントローラでPanaFlowの8cm/3500rpmを制御したら
回転し始めから妙なパルス音が・・・(´・д・`)
とりあえずPCの中でひときわ五月蝿いのだが。
これは、パルス線無しの2心のFANにすればいいのか?
59out.compaq.co.jp :03/05/29 00:55 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
60DNS未登録さん:03/05/29 11:04 ID:???
なんだ?
わざわざアドレス書き込んで、
手の込んだ荒し依頼か?>山崎
61:03/05/29 20:58 ID:???
>>58
2pinコネクタのファソって安物だろ。
それにパルスが拾えないから、回転数もわからんぞ。
62DNS未登録さん:03/06/22 20:33 ID:5PJBApm6
123
63DNS未登録さん:03/06/22 21:00 ID:bG+nGhlv
☆貴方好みの娘をクリックしてみて!☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
64DNS未登録さん:03/07/14 23:05 ID:???
>>59
あれ、コンパック
プロキシ?
65山崎 渉:03/07/15 11:11 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
66DNS未登録さん:03/07/21 14:39 ID:???
>>64
山崎渉がコンパック嫌いなんだろ。
放置しる。
67nurupo1.nurupo.ne.jp:03/07/21 20:50 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
68DNS未登録さん:03/07/21 21:10 ID:SKtMqKaC
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆   
69ヒロ:03/07/21 21:28 ID:uI3ASK6e
http://kameiyouitsu.tripod.co.jp/世界の芸術家です。感想をBBSにお願いします
70名無し:03/07/21 21:38 ID:+2X+UkCl
http://mishmash.mine.nu/rank/
優良サイトをご存知の方ランキングサイトにご協力下さい。
貴方の推薦サイトを登録可能です。
サイトをお持ちの方は宣伝サイトとしてもご利用下さい。
71ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 04:52 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
72山崎 渉:03/08/15 23:06 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
73DNS未登録さん:03/09/12 19:57 ID:???
Magic Nc
http://www.cramworks.com/products/magicnc/index.html

これってどうなんだろ。
74DNS未登録さん:03/09/23 09:17 ID:w1VAznEe
すいませーん。
HTTPサーバーの動作を速くするには
どこを変えると 一番効果ありますか?
75DNS未登録さん:03/09/23 09:38 ID:???
>>74
CPUかな
76DNS未登録さん:03/09/23 09:56 ID:???
>>74
@ 回線
A 窓OSをやめる
B ディスク。SCSIかEIDEでもできるだけはやいやつ
77DNS未登録さん:03/09/23 17:56 ID:???
>>43
鯖にならないので却下
78DNS未登録さん:03/09/23 18:34 ID:6ztoTYuc
>>73
これを使うメリットって何?
79DNS未登録さん:03/09/23 18:54 ID:w1VAznEe
74ですが
回線はYBB
OSはLINUX
ディスクはIDEです。
メモリーが128MBなんですが 少ないですか?
80DNS未登録さん:03/09/23 20:01 ID:1r/hZJLO
十分。
ってか、いくら努力しても
1msecくらいしかかわんないかもね。
81DNS未登録さん:03/09/25 20:51 ID:???
>>74
HTTPサーバは?Apache?
82あじゃぱあ:03/09/27 22:22 ID:EBSl2z90
旅の思い出はいいよねっ
http://azarashi.ddo.jp/
83DNS未登録さん:03/10/05 14:38 ID:D4JuF3ic
会社で構築したWin2000Pro日立ノートファイル共有鯖があぼんこした。
日立は企業向けってんで冷却もせず無理させたのがたたったんか・・・
マザーがいってしまた
増設HDいぱーいつないでたし
いつも熱いヤシだった・・・
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86DNS未登録さん:03/10/05 16:33 ID:/SQix4Hf
>>73
Magci NC・・・惜しいなぁ。LANとシリアルポートがそれぞれ1つずつで
いいからついて、ACアダプタでカートリッジ単体で動作して、
コンパクトフラッシュが使えて(デジカメに付いてきた余った4MBとか
8MBのCF使いたい)さらに1万円だったらすぐに買ったんだが・・・。

誰かそんな品物知りません?
外部からのUPS管理用に探しています。
87DNS未登録さん:04/05/07 03:28 ID:SNFYX/Wt
電力節約の為、自宅サーバーに、WOL設定をしたのだが、
外部からポートスキャンか何らかの望まれないパケットが送られてきて、
不必要に起動してしまう・・・。

WOLをmagic packetのみに反応するように設定にすると、今度は会社からパケット送れないし、
何かいい方法はないですか。
magic packetを代行して送ってくれるサイトがあるといいのですが。
88DNS未登録さん:04/05/08 18:59 ID:???
Pentium4は、もっさりなだけじゃなくて消費電力が異常に大きい。
消費電力比較
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040508043350.jpg

そして、2006年、Windowsを動かすCPUの消費電力は600Wへ。
「Intel、パン焼ける」

「Longhorn」、4-6GHzDualCPUのPCを推奨
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp
Microsoft Watchが、Windowsの次期メジャーリリース版である
「Longhorn」の推奨システムは、4〜6GHzのデュアルコアCPU、
2GB以上のメモリ、テラバイトのストレージ、現在のものより
3倍高速なグラフィックプロセッサとなるようだと伝えています。
「Longhorn」は、2006年中頃以降に発表される見込みです。
89DNS未登録さん:04/05/13 18:05 ID:???
K6-III 450MHzから鱈セレ1.2GHzにアップグレードしたら
電気代が月800円ぐらい高くなっちゃった・・・
当然アップグレードしたのはCPUだけじゃないが
これでPen4なんかにしたときはどうなるんだろうか
90DNS未登録さん:04/05/22 18:35 ID:???
>>89
24時間稼動で8000円/月程電気代が増える。
91DNS未登録さん:04/05/31 21:16 ID:???
まぁ、理論上の話だが、103W超えしている。>プレスコ
もちろん、CPU率100%の時ね
CPUだけで、100W月/720円程度かかるわけで・・・・

あとはご想像に・・・・・・おまかせいたします。
92うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/06/04 21:47 ID:???
お前等、ごとき、愚図ハゲドモ、っが、

くぴゅ、語んなや。ハゲが。
93うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/06/04 22:33 ID:???
ここまで、全く、構成について、かかれていない。

死ね。ハゲドモ。

【CPU】
【M/B】
【RAM】
【VGA】
【Sound】
【HDD】
【光学ドライブ】
【FDD】
【ケース、電源】

これにそって、構成を、考えろ。
94DNS未登録さん:04/06/04 22:35 ID:???
【CPU】MPU
【M/B】プリント基板
【RAM】無し
【VGA】小さな白黒液晶
【Sound】ビープ音
【HDD】無し
【光学ドライブ】無し
【FDD】無し
【ケース、電源】電卓、3V
95DNS未登録さん:04/06/10 11:41 ID:???
Dual Xeon(3.20GHz)をファンレスで動かしてますが何か?
15000回転のHDDを8台使ってますが何か?
これで無音ですが何か?
もちろんケースはアルミ削りだしですが何か?
ケースがヒートシンクになってますが何か?
吸音材使ってますが何か?
ケースをクーラーの下に設置してますが何か?
96DNS未登録さん:04/06/10 17:08 ID:???
そりゃマシン自体は無音かもしれんがクーラーの音があるだろw
97DNS未登録さん:04/06/10 23:48 ID:TYG+QAKg
>>88 電気代領収書の裏側参考にして計算してみた。

0.6KW × 22円/KWh × 24時間/日 × 30日/月 = 16,272円/月
98DNS未登録さん:04/06/11 02:01 ID:???
>>95
月の電気代教えて下さい
99DNS未登録さん:04/06/11 03:12 ID:2DSD79Xp
100DNS未登録さん:04/06/13 02:26 ID:ff/r7/A3
道理で最近電気代が高い訳だ…台数減らさなくちゃ。
101DNS未登録さん:04/06/17 08:33 ID:b4OnHloB
>>99
そこ、納期2日となっていたので、自分でパーツ集めて組むよりも
早いと思ってこないだ注文したんだけど、まだ届かない。
今日で1週間。

納期遅延の連絡も発送連絡も来ないし、状況確認のメールを
出しても返事が無い。
こっちが電話代払って問い合わせるのもばからしいし…

入れ違いで届くかもしれないので今パーツを集め始めるのは
躊躇われるし… もう、どうしたものか。
102DNS未登録さん:04/06/17 15:50 ID:???
>>101
金払ってないならキャンセルするってメール送って、あとはシカトすりゃいいじゃん。
103DNS未登録さん:04/06/18 05:56 ID:???
>>95
まじうぜぇ
104101:04/06/18 12:14 ID:???
>>102
そうですねえ。
まあ何かトラブルがあったのかもしれないし(甘い?)
もうちょっと待ってみて限界にきたらそうしよう…
105DNS未登録さん:04/06/18 21:25 ID:???
pen4 2.8hzでファンレス鯖作ってみました
106DNS未登録さん:04/06/18 21:27 ID:???
すぐそばにクーラーとかあるんじゃないだろうな。水冷ってオチもなしな
107DNS未登録さん:04/06/18 21:59 ID:???
2.8Ghzでつ
巨大ヒートシンクでつ
108DNS未登録さん:04/06/18 22:07 ID:???
写真うp激しくきぼんぬ。
ヒートシンクでP4が動くなんて初めて聞いた。興味深深です
109DNS未登録さん:04/06/18 23:39 ID:???
動くことは動くだろ。
クロックダウンして激しく遅くなるが。
110101:04/06/22 10:36 ID:???
待っていられなくなったので、結局自分で同じような内容の
パーツを集めて組んじゃった。

EDENの600MHzなんだけど、思っていたより軽く動いて驚いた。
小型静穏関連パーツ、これからもっと充実していってほしいな。
111DNS未登録さん:04/06/27 08:04 ID:???
EDENの1GHzで鯖組みたいのですが、
なんかmini-itxのケースまとめたサイトってあります?
112DNS未登録さん:04/06/28 14:32 ID:???
あれ? P4の2.8AG対応のヒートシンクは普通に売ってるよ
ただし、完全FANナシ というのは無理

エアフローさえちゃんとしていれば、FANレス自体にFANはいらない

マンドクセなので、自分で探してください 自作版行けば普通にあると思うし、
Googlで探せば出ると思うんで
113DNS未登録さん:04/06/28 22:50 ID:???
114DNS未登録さん:04/06/30 01:11 ID:???
>>113
サンキュー 英語のサイトか^^;
勉強するス
115DNS未登録さん:04/08/13 17:22 ID:cqrVTYZ4
>111
EDENの1GHzてどこで売ってる?
116DNS未登録さん:04/08/13 17:25 ID:???
>>95
>ケースはアルミ削りだしです

ここでネタバレ
117DNS未登録さん:04/08/26 01:04 ID:???
前にヤフオクで買った古いパソコンを自鯖にしようと思うのですが
鯖立てるのに最低限必要なスペックってどれくらいですか?
118DNS未登録さん:04/08/26 01:23 ID:???
>>117
ピンきり。486でも間に合う鯖もあれば、そうでないのも。
つーか、既に買ってるんならこの性能でどれくらい出来ますか? って訊いた方が。
119117:04/08/26 17:42 ID:???
こんな感じです
CPU:K6-3D 500MHz
メモリ:64MByte
HD:8.4G
PCIにLANボード挿してます
120DNS未登録さん:04/08/26 18:03 ID:???
>>119 自宅鯖を貸し出す、重いCGI大量に走らせる
とかしないなら十分な上におつりがくるべ。
気分的にメモリはもうちっと増やしたいけど。って、OSは何を予定で?
121117:04/08/27 04:06 ID:???
>>120
今手元にあるのがWin98SEとFreeBSDで
そのうち2kかXPを買いたいなぁと
ですが先の話なのでとりあえず最初の二択です
122DNS未登録さん:04/08/27 10:59 ID:???
>>121
>>119のスペックでその中ならオレならFreeBSDを選ぶ。
Win98SEは鯖としては論外だろ。XPもスペック不足。
2kだと何するかによるけどスペック不足の感が否めない。メモリを増やせば大丈夫かな。
FreeBSDでXを入れなければそのスペックでもいけるか。でもやっぱりメモリが少ないと思う。
123117:04/08/28 17:17 ID:???
>>122
わかりました
とりあえずメモリを増やそうと思います
192Mくらいで大丈夫ですかね?
124烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/08/28 17:55 ID:???
FreeBSDでXなしでやるんでしたら192MBもあれば個人鯖には十分でしょう。
64MBでも何とかならないこともないんでまずは動かしてみては。
125DNS未登録さん:2005/09/06(火) 19:01:13 ID:???
正直64MByteでもいい。
126烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :2005/09/06(火) 19:17:54 ID:???
一年越しのレスご苦労様です。
127DNS未登録さん:2005/09/06(火) 19:40:21 ID:???
と、最近6.0BETAや5.4Rを使っていて思った。よ。>>126
128DNS未登録さん :2006/01/04(水) 01:31:08 ID:???
誰か、ROCKY系のCPUカード使ってた人いる?
ROCKY−3702貰ったんだが、起動がめっちゃ不安定だ。
こんなモンなの?
129DNS未登録さん:2006/01/06(金) 03:58:38 ID:???
>>128
全角がまずいんじゃない?
130DNS未登録さん:2006/10/01(日) 22:35:45 ID:???
131DNS未登録さん:2006/10/22(日) 19:12:48 ID:???
132DNS未登録さん:2007/05/29(火) 10:30:15 ID:???
EPIA動いてる?
133DNS未登録さん:2007/10/17(水) 16:48:59 ID:fWyD9q0Y
【CPU】CoreSolo U1400 1.2GHz ピン改造版
【M/B】ASUS N4L-VM DH
【RAM】DDR2/667 1GBx2
【HDD】HTS541612J9AT00 2.5' 120GB
【ケース】Silver Stone SST-SG03B
【電源】Seasonic SS-300SFD 300W
134DNS未登録さん:2007/10/22(月) 21:31:15 ID:lALrVF0T
CoreSoloスッげー
良いなぁ
135DNS未登録さん:2007/11/26(月) 12:04:18 ID:???
>>125
HDDスワップを考えるなら64はきついんじゃね?
スワップの頻度は直接電気代に影響するし
せめて、無アクセス時の処理でスワップしない程度のメモリは確保しておいた方がいいかと
136DNS未登録さん:2008/01/18(金) 01:09:44 ID:???
>>132
その・・・すごく・・・重いです・・・
137DNS未登録さん:2008/02/03(日) 09:26:16 ID:DOAQWFuA
静音・省電力サーバ
まだ決め手は無いね。

みんな諦めちゃったの?

138DNS未登録さん:2008/02/04(月) 10:27:21 ID:???
>>137
素直に教えて欲しいって言いなよ
139DNS未登録さん:2008/02/04(月) 11:04:03 ID:???
>>137
俺はデータセンターの専用鯖を借りる様にしたら
音も電気も気にならなくなったよ^^^
140DNS未登録さん:2008/02/08(金) 01:19:47 ID:???
WWW+ファイルサーバーたてようとしてまして候補
・ASUS Terminator P4 165w
・Antec Aria  300W
を考えてます。
スペース制約からHD一台で3つほど搭載考えてますがP4じゃ厳しいでしょうか?
サイズ的にはAsusにしたいのですがいいケースありませんかな〜、、、
141DNS未登録さん:2008/02/09(土) 10:49:19 ID:???
142DNS未登録さん:2008/02/18(月) 03:05:06 ID:n5R/zikk
で結局何がお勧めなんですか?教えてくらはい
143 ◆jy2j5V31aw :2008/02/18(月) 14:04:08 ID:???
用途も規模もわからんのにおすすめなどできるわけがない。

http://www.plathome.co.jp/products/microserver/index.html
こんなのとかすすめてみる。
144DNS未登録さん:2008/02/18(月) 21:21:44 ID:n5R/zikk
>>143
どもです。
あ、用途は個人ページでアクセス量は中。
省スペースでうるさくないやつ探してます。
145DNS未登録さん:2008/02/18(月) 21:57:35 ID:???
NASだけどファンレスで省スペースのWEBサーバーあるよ。
http://ts109.ath.cx

実際にそのサーバー上で動いているらしいから、パフォーマンスも分かるよ。
146DNS未登録さん:2008/02/19(火) 06:15:39 ID:???
>>144
玄箱にすれば?

ところでMac miniの一番安い機種だとどれくらいの値段?
147DNS未登録さん:2008/02/19(火) 07:44:18 ID:???
>>145
これって標準状態でLAMP環境使えるってこと?
DDNSも対応しているみたいだし、レン鯖いらないね〜

>>146
玄箱だと立ち上げにスキル必要だよね。
意外とそこがネックかも。
148DNS未登録さん:2008/02/19(火) 09:51:16 ID:???
>>144
HTC-3880というファンレスPCにCFを使って0スピンドル化してる。
中身は普通のPCだしアナログRGBもあるので立ち上げは楽。
149144:2008/02/20(水) 01:24:20 ID:1BHDF5UY
>>145
家庭でももうそんな時代なんだ、、これいいっすな〜

>>148
ぐぐってみました。とっつきやすくてこれもいいなぁ。

両手段ともあとは値段で折り合いつくかといったところかな。
150DNS未登録さん:2008/07/16(水) 11:57:40 ID:???
ATOMで鯖立てたいね
151DNS未登録さん:2008/07/18(金) 01:30:35 ID:???
ATOMもアイドルで45Wくらいらしいから
この数値をどうみるか・・・・
152飛鳥 ◆WQGBZjMC8I :2008/08/08(金) 09:39:17 ID:9lB+7QFm
Test
153DNS未登録さん:2008/08/08(金) 11:36:54 ID:???
>>151
うちは30W前半だが・・・
WEB記事の店頭デモ49Wとかみて実物見てきたけど
構成見たら省エネじゃなかったしなぁw

アダプタ電源+2.5インチ1プラッタ省エネHDDにすればもう少し下がりそうな気はする
電力的には一日1時間早く寝た方が、はるかに省エネだという話は無しだよねw
154DNS未登録さん:2008/08/09(土) 05:15:33 ID:p8r8Ojb3
10万円以下でFANレス + SSD のノートPCが欲しい。
155DNS未登録さん:2008/08/09(土) 11:01:36 ID:???
つ「あると思います」
156DNS未登録さん:2008/08/11(月) 13:05:52 ID:???
今GeodeLXで自鯖上げてるんだけどATOMはどのくらいの性能差なのかね
157DNS未登録さん:2008/08/11(月) 18:20:05 ID:???
性能も消費電力も上。
158DNS未登録さん:2008/08/11(月) 21:53:57 ID:???
鯖に限るならATOMは魅力的なんだけどな
なぜMicroATXで出ない!
159DNS未登録さん:2008/08/11(月) 22:04:36 ID:???
Gefo7050でATOMで8GBメモリのせられれば文句は無い
160DNS未登録さん:2008/08/12(火) 01:22:59 ID:???
Atomの省エネも945チプセトで台無し
161DNS未登録さん:2008/08/12(火) 07:02:03 ID:???
ファンレスのできないATOM&抱き合わせチップセットw
162DNS未登録さん:2008/08/29(金) 02:58:02 ID:???
デュアルコアATOM+超省電力チプセトで鯖立てたいですが、まだですか?
163DNS未登録さん:2008/08/29(金) 14:58:47 ID:???
ATOM売れすぎちゃってるのでまだまだ見送りです
164DNS未登録さん:2009/04/18(土) 15:39:11 ID:8u1bQ0wj
2009年だー
20Wの4コアはまだですか
165DNS未登録さん:2009/04/18(土) 17:35:05 ID:EkGbuSgW
自宅鯖作ろうかなあと考え中です。
で、ここのレス少し読んでたんだけど、
OSをWin2Kだとセキュリティが不安じゃないですか?アップデート終わっますよね?
うちはWin2Kにファイアーウォール入れてるけど、知らない間にスパムメールをうちから転送されてて焦ったです。
ペンティアム3の700くらいのをAsus TUSL2に乗っけたマシンなんだけど。
166DNS未登録さん:2009/04/18(土) 18:18:25 ID:???
OSのアップデートに変わるようなソフトを入れた方がいいだろうね
うちはうに系なんでよくわからんけど・・
167DNS未登録さん:2009/04/18(土) 18:43:19 ID:???
今使ってるノート鯖のHDDが逝きそうなので
今回は自作しようかと思ったけど、結局同じ
中古ノート買ってしまった…
PentiumMのファンレスで価格は1万円ぐらい
168DNS未登録さん:2009/04/24(金) 04:10:20 ID:???
期待寿命を考えると得策とは言えないな。
169DNS未登録さん:2009/04/24(金) 13:36:11 ID:???
>>168
前に使ってるノートPCってジャンクで格安だったけど
24時間付けっぱなしで3・4年ぐらい動いた

壊れるのってHDDぐらいだから
HDDだけを交換しようかと思ったけど
パソコン自体安くなってるみたい
だから思い切って買い換えた
新品のHDD代(+2000円ぐらい)でも十分得
170169:2009/04/24(金) 13:46:31 ID:???
ちなみに前のジャンクノートは5000円ぐらいで購入し
修理して使ってたけど売ったときは同じ値段ぐらい
#問題あれば返品OKで出したけどクレーム無しで
#取引の際にHDDの交換方法を聞かれただけ
かかった費用は電気代+新品HDD代2000円だけ

余り書きたくないけど前鯖のお陰で500万ぐらい稼いでる
新鯖でも一ヶ月も動けば元が取れる
171DNS未登録さん:2009/04/24(金) 21:27:29 ID:???
鯖で500万稼いでるなら1〜2%ぐらい鯖に突っ込んでは?
と言う気がしてならない。
172DNS未登録さん:2009/04/24(金) 21:46:00 ID:???
明らかに納税してないからだろ
173DNS未登録さん:2009/04/24(金) 22:57:32 ID:???
明らかに脱税してないからだろ
174DNS未登録さん:2009/04/25(土) 20:47:04 ID:???
1万は一月で元が取れる
12ヶ月で12万

500万を稼ぐには40年くらいかかる・・・計算が合わん
175DNS未登録さん:2009/04/28(火) 11:39:21 ID:???
経費いらんってのは納税以前に申告すらしてないと思う
176DNS未登録さん:2009/04/28(火) 14:31:01 ID:???
稼いだ金で日本語の勉強でもしないとな
177169:2009/07/27(月) 11:29:39 ID:???
50万を打ち間違えたんだよ
ごめんね
178DNS未登録さん:2009/07/27(月) 15:37:41 ID:???
>>177
お前もちっと早くレスしろよ。

マジレス返した奴らが面白杉だろwww
179DNS未登録さん:2009/07/27(月) 17:45:45 ID:???
なんたる遅さ
しかも何事も無かったかの様にレス返すとは…。
180DNS未登録さん:2009/08/15(土) 17:07:29 ID:???
でもノート鯖は以外に良い感じらしい


全てのリクエストを受付、セッション情報も保持するEeePC

次世代サーバプラットフォーム EeePC
ニコニコ大百科宛ての全てのリクエストは、全てEeePCに送られます。
実物の写真を載せておきます。

EeePCは2台稼動しており、1台はホットスタンバイです。

EeePCは、SSDとUPSを備えた次世代サーバプラットフォームです。
メンテナンスの際、キーボードやモニタをつなぐ必要もありません。
また、各種Linuxの導入情報が充実しています。
メモリ増設などを行っても5万未満で調達を行うことができます。
消耗品として扱えるため、減価償却の必要もありません。
ラック内占有体積も少ないです。
というわけで、サーバにオススメだと思うのですが、あんまり受け入れられないんですよねー…

ニコニコ大百科のアーキテクチャ - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
ttp://d.hatena.ne.jp/tasukuchan/20090417/nicopedia_hardware
181DNS未登録さん:2009/08/19(水) 16:13:09 ID:???
切替機使えば、割高なノート使う必要は無い
182DNS未登録さん:2009/09/17(木) 02:46:43 ID:???
183DNS未登録さん:2009/10/05(月) 23:37:31 ID:???
ノートで自宅サーバはHDDの耐久性に不安が残るので
そこさえなんとかできれば導入したいのだけど…
(SSDは価格と容量の点でちと難しいス)
サーバ用とまでいかなくてもフツーの3.5インチHDDをつけたい。24時間稼働だし
けど、どうしたらいいの?何か手はあるの?
184DNS未登録さん:2009/10/06(火) 04:23:15 ID:???
>>183
分解して交換してみるとか。
USB使うとか。
中身込み入ってるから分解はお勧めしないけど。
185DNS未登録さん:2009/10/06(火) 04:59:24 ID:???
>>184
eSATA使えればいいけどポートがないノートが大半でしょうし
外付けUSBで繋ぐのが現実的な解なんですかね…
実際にそうしてる事例がどれだけあるのかが気になるところです
(皆、HDDが壊れることを覚悟しつつ2.5HDDを入れっぱなし・使いっぱなしなんだろうか?
あの小さい筺体の中で、数Gbyteのファイルを延々とコピーする場面とか想像すると怖くなってくるんだけど…)

分解して交換って…
どうやって2.5HDDの空間に3.5HDDを入れるんですかー (つД`)
186DNS未登録さん:2009/10/06(火) 12:39:32 ID:???
>>185
まあ、壊れる怖さはあるんだろうけど、
別に壊れて困る事もない用途での使用が前提なんじゃない?
お金の事もあるし。

あと、分解して交換って言っても、中には収まんないから
ケーブル引っ張って外に放り出す様になるんじゃないか?
そこまでいじった事無いから出来るか自信無いけど。
一台ジャンク品買って分解してみたらどう?
187DNS未登録さん:2009/10/07(水) 12:12:29 ID:???
>>185
ネットトップだったらeSATAついてるけどね
ノートがいいの?
188DNS未登録さん:2009/10/12(月) 17:58:30 ID:???
ケーブル引っ張ってHDD外に出すのは一時期やってましたけど(デスクトップ機で)
いつケーブルに足を引っ掛けるのか、スリリングでした
足元に置いてたのがまず間違いなんスけど

ネットトップは思いつかなかった
ディスプレイは無いけど消費電力と静音性はメリットありそう
189DNS未登録さん:2010/01/19(火) 21:26:38 ID:iLUUo1au
190DNS未登録さん:2010/01/20(水) 14:01:04 ID:???
URL貼り付けてそれで全てを語ったつもりかよ
191DNS未登録さん:2010/02/20(土) 01:56:13 ID:???
http://www.enet-japan.com/shop/g/g4560298371030/
19800円ならサーバー化してもいいかなと思う
192DNS未登録さん:2010/05/23(日) 23:57:37 ID:???
QNAP TP-119にDebianつっこめば良い感じじゃないかね。
193DNS未登録さん:2011/01/23(日) 19:33:03 ID:WwC8/L5R
最近はSSDも手頃な価格になりつつある。
194DNS未登録さん:2011/01/23(日) 22:12:20 ID:/0req81r
モバイルパソコンをサーバーにする奴っているの?
195DNS未登録さん:2011/01/28(金) 00:26:41 ID:???
サーバー立てたけど、つまらない。
196DNS未登録さん:2011/01/28(金) 06:48:33 ID:roQtpZHf
自宅サーバにSSDて寿命大丈夫なの?
197DNS未登録さん:2011/01/29(土) 23:31:47 ID:???
>196
読み込みではSSD痛まないので、Read OnlyでマウントすればOK。
別にHDDが必要になるから、このスレの趣旨には合わないが。
198DNS未登録さん:2011/01/30(日) 16:53:52 ID:???
>>194
居るだろ。
個人的には液晶が邪魔だと思うが。
液晶畳むと熱籠るし。
199DNS未登録さん:2011/01/30(日) 22:48:36 ID:???
立てて置くか、底上げして下に空気が通るようにすれば大分違うけど
今時のノートPCは冷却が厳しい上にファンの耐久性も低いのが難

SSDは、tmpや/var以下あたりをtmpfs等のRAMディスクにしてしまえば問題ない
今時のノートPCならネットブックですらギガバイト単位でRAMを載せられるので、
ストレージ的な扱い方をしないなら全てオンメモリ動作も実用圏内
200DNS未登録さん:2011/01/31(月) 04:22:47 ID:???
結局のとこネットブックよりネットトップで鯖やった方が楽だよ。
ネットブック鯖は正直な所バッテリ以外何のメリットも無い。

UPSついて来ると思うかも知れないけどスペックと耐久性に難あるから、
いきなり電源断してもいいような用途しか任せられない。
201DNS未登録さん:2011/02/02(水) 21:41:21 ID:???
PCをサーバとして利用する際の
冗長性確保の方法としては、

■ストレージ
・RAID組む(1か5でおk)

■電源
・UPSつける
・リダンダントできるやつはリダンダントする

■バックアップ
・システムバックアップを毎日取る
(BESRやTIを使う)


おすすめはシステムバックアップ
手軽で、サーバOSじゃなければProtonとか無料のもある
RestoreAnywhereみたいに別のマシンにOSごとリストアできて
ドライバも勝手に入れてくれるのもある
202DNS未登録さん:2011/02/03(木) 04:29:36 ID:???
DRDB+HBとか。
203DNS未登録さん:2011/02/03(木) 06:16:39 ID:QxBnhn9z
データ用のHDDを今まで二個のPCでバックアップを取っていたんだけど
PC二台電源入れるの面倒くさいしバックアップ取り忘れたりもするんでこのたびファイル鯖を試作しようと思ってるんだけど
どんな構成にすればいいか悩んでるんで教えてくれない
とりあえず、データは現在1TB超えてるんで最低2TBから始めたいと思ってるんだよね
raid1で1TBのHDD二個と2TB二個にしたいんだけど
お勧めのMBとCPU教えて。
あと、OSは使ってないXPと7があるんでそれ再利用でいいと思う?
204DNS未登録さん:2011/02/03(木) 06:18:03 ID:???
↑制作だった
205DNS未登録さん:2011/02/03(木) 12:48:53 ID:???
>203
その程度の用途なら、よほど古い物でない限り何でもOK。
色々と突っ込み所はあるが、面倒なのであとは自分で考えてくれ。
206DNS未登録さん:2011/02/03(木) 13:30:52 ID:???
CPUは省電力機能があるやつがいいぞ
EISTとかC stateとか
あとは流用しれ
207DNS未登録さん:2011/02/03(木) 15:59:05 ID:???
Cyrix3大好き
208DNS未登録さん:2011/02/03(木) 17:30:13 ID:???
>>205
まだ制作前の情報収集段階だから
いろいろつっこみたいところkwsk教えてくれない?
作ったあとじゃ、修正かけるのとか面倒だから
209DNS未登録さん:2011/02/03(木) 18:07:45 ID:???
>208
そんな面倒な事はできない。
おまいの理解がおかしい所が原因なので、こんな所でうだうだやっても
問題はまず解決しないから。
そもそもスレ違いだし。
210DNS未登録さん:2011/02/03(木) 22:35:08 ID:???
>>208
>>209の野郎はあんまりだからヒントをやるよ。
>>203からはお前の運用ポリシーが見えない。
だから突っ込むとしたらまずそこになるんだけど、
お前のPCのリテラシが低そうだし、
スレがお前のために大量消費されるから突っ込むのが面倒臭い。
211DNS未登録さん:2011/02/06(日) 11:29:45 ID:???
今まで1Mbpsの回線に対して、
LAN10M(PCカード), Pentium3(500MHz), mem128MB, HD40GB, Windows2K+anHttpd
で運用してきたのですが、光100Mbpsに乗り換えが決定しました。

そこで使用しているサブノートも以下のように入れ替えます。
LAN100M(内蔵), Celeron(600MHz), mem256MB, HD60GB

迷っているのはソフトです。どれもインストールし、簡単なテストはしました。
1、Centos5 + apache
2、WindowsXP + anHttpd or apache
(3),Windows2K + anHttpd (そのままコピー)

判断基準はメンテナンス性と可用性です。遠隔メンテ前提です。
移行はwin2Kが一番簡単ですが、これからに不安です。
Centosなら軽くて高機能に出来そうなのですが、設定が大変だった。未だdiceはうまく動かないまま。

ここまで書いててXPが最適なような気がしてきた・・・。でも迷う。後一押しが足りない・・・
212DNS未登録さん:2011/02/06(日) 11:39:41 ID:???
ごめん、ソフト構築はスレ違いかorz
スレの内容読み直したら、ハード構築のスレだったorz
213DNS未登録さん:2011/02/06(日) 13:17:30 ID:???
>>211
その目的に最も合致するのは1。
DiCEはただのHTTPクライアントだからwget使えばいい。
2kは産廃だし、XPはコンプライアンス上良くない。
214DNS未登録さん:2011/02/07(月) 12:13:38 ID:???
>>213
ありがとうございます。diceってそういう仕組みだったんですかぁ・・。
無料DDNSの方はwgetで更新できそうですが、お名前.comの方は専用の.pllが通信してるらしくてダメっぽい。

というわけで、旧ノートでdiceを動かしながら、新ノートにcentosを入れてapache,sentmail,その他が最適かな。
この方式に頓挫したらXP1台にまとめます。
215DNS未登録さん:2011/02/07(月) 23:02:05 ID:???
>>214
pllが何かは知らないけど、
ダメならVDとかのDDNS付のレジストリサービスに移管すればいいだけ。
216DNS未登録さん:2011/03/19(土) 00:43:10.90 ID:???
Atom D510 Ubuntuで鯖たててる。
Apache/MySQL/SSH/Samba程度。
全体で日に12000PV以下くらい。
217DNS未登録さん:2011/07/09(土) 21:03:51.81 ID:NEKAKaej
こんなスレあったんだ
218DNS未登録さん:2011/08/06(土) 13:01:19.29 ID:???
国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。
219DNS未登録さん:2011/08/10(水) 16:53:11.83 ID:???
脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。
220DNS未登録さん:2011/08/11(木) 11:06:46.35 ID:???
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
221DNS未登録さん:2011/08/11(木) 12:30:23.24 ID:???
朝鮮人よけのお札:
http://www.youtube.com/watch?v=i86fiRjvafk
病身舞(ピョンシンチム)
身体障害者や病人をまねた踊り、韓国の伝統芸能
222DNS未登録さん:2012/05/22(火) 13:44:58.43 ID:K/Fzj18Z
はい
スレタイの自作は1回でいい
224DNS未登録さん:2014/08/16(土) 19:44:12.02 ID:DS8O6sf3
宅地太陽光発電所があった。
http://mirai660.net/powerplant/
225DNS未登録さん
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
・ スレッドランキング
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索