海外ものアレルギーの人って・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
10581、83
ただいま訓練中。
児童文学から入って、カタカナに慣れてきた頃
トマス・トライオンの「悪を呼ぶ少年」に挑戦。
(理由はホランドとナイルズなら匣失で名前を覚えてたから)
…ダメだった…。
何か、誰がその文章の主体なのかわかりにくい。
言ってることがわからなかったり。
訳するとこうなる、だから日本語的な言い回しだとこういう意味、
みたいなのがもっとあるとわかりやすいんだけど。
そういうのって原書とかわりすぎちゃってだめなのか?
ていうか一般的な読者なら普通わかるもんなのか…?
と、いうわけで今また戻って「名探偵カッレ君」岩波少年文庫
読んでるよ…(藁
道のりはなげぇな…