高野和明「13階段」

このエントリーをはてなブックマークに追加
420名無しのオプ:2008/05/13(火) 21:58:37 ID:1z1WFeip
この人もう過去形でいいんですよね?
421名無しのオプ:2008/05/24(土) 11:36:55 ID:yVYs7/a3
13階段読んだ。細かい粗を気にしなければテーマ、展開、意外性を楽しめるまずまずの作品だった。
ただ、辻褄合わせのためにラストで安易な(メール欄)にしてるのはかなり萎えた。
422名無しのオプ:2008/05/25(日) 18:51:29 ID:yVps5Pke
映画版見終わった。
キャストが微妙…
純一は無口眼鏡、南郷さんは全く笑わない、
他に変わっている登場人物…
映画版から入る人は居ないだろうお粗末なものでした。
423名無しのオプ:2008/06/09(月) 20:45:03 ID:YvIs1P91
幽霊読み終えたー・・・で、あの四人が選ばれた理由って?
424名無しのオプ:2008/06/14(土) 19:18:44 ID:65eiM1av
6時間後、展開早いなー
うん、まさか短編集だとは知らなかった
425名無しのオプ:2008/06/19(木) 22:06:37 ID:brc/2/Rz
>>422
映画が面白くて小説読もうかなと思った俺って・・・
426白タオル:2008/06/19(木) 23:25:03 ID:HoOd+o32
>425
済まない…
だが映画と本は結構違うと思う
でも本はオススメだから是非読んでくだしあ
427名無しのオプ:2008/06/22(日) 19:21:40 ID:K5r0JCeX
>>122 映画まだ見てないのですが・・・抜けました?
428名無しのオプ:2008/07/17(木) 21:22:35 ID:VNlwiTHe
6時間後に君は死ぬ
つまんなかった。。。
429名無しのオプ:2008/07/17(木) 21:38:21 ID:71Tio+5o
幽霊人命もダメ
430名無しのオプ:2008/07/18(金) 01:23:32 ID:WBTaYUzI
幽霊人命、読んで泣いてしまった俺が来ましたよ。
ミステリーとしてはさっぱりだが
気楽に読める娯楽本としては悪くないんじゃない?
431名無しのオプ:2008/08/01(金) 14:00:43 ID:zWT57VyC
俺はこの本図書館から借りて読んだんだけど、
その時重力ピエロとオーデュボンも一緒に借りたんだよね
本当に何も考えずに借りた3冊なんだけど全部レイプばっかりで必要以上に萎えたよw
432名無しのオプ:2008/08/15(金) 22:26:57 ID:OKga7G3C
>>431
なんか女性が塞ぎこんでしまっていたり、気分が落ちている描写があると
すぐそれに結び付けてしまうな。13階段でも三上の最後の独白の内容は予期できたし。
でも筋書きはよくてスラスラ読めたし面白かった。

13階段と天使のナイフを文庫で購入したのだが、
両解説(宮部みゆき、高野和明)が「小説が上手い、とこういうことを言う」と
被っていたのがなんかワロタ。
433名無しのオプ:2008/09/06(土) 00:57:13 ID:ECGHQn//
幽霊ってAmazonだとめちゃ高評価だな

ふしぎなAmazon
434名無しのオプ:2008/09/06(土) 10:52:39 ID:7Z2yU9yu
幽霊よりKNの高評価が怖いよ
435名無しのオプ:2008/10/13(月) 21:00:25 ID:ElS3lLIx
幽霊読み終わったよ、けっこう泣けるなこの本
読み終わったあと気持ちよくなる本だな
436名無しのオプ:2008/10/14(火) 23:43:59 ID:nhWUkxwY
グレイブディッカー読んだ、
この人は安定して良作をだしてるんだな
437名無しのオプ:2008/10/18(土) 08:51:37 ID:AY6GEqSz
6時間後がドラマ化されるのに全然、その話題でないね。
438名無しのオプ:2008/10/18(土) 10:37:33 ID:V9zt+HTf
13階段で弟が妹になってたり、映像化は期待できない
439名無しのオプ:2008/10/19(日) 17:07:26 ID:ITPoc6/H
短編連作集の「6時間後に君は死ぬ」
自分はとても面白かった。
ドールハウスの話も印象深かったし。
最初と最後の話に出てきた二人のエピソードも好きだ。
読み終えて幸せな気持ちになった。

それで「13階段」も読んだ。
後半までの緊迫感ある展開に惹かれて読み進めたが…
後味の良し悪しではなく、なんだかモヤモヤした。
自分は「6時間後に君は死ぬ」の方がずっと好きだ。

440名無しのオプ:2008/10/19(日) 17:16:50 ID:ITPoc6/H
>>437
真木よう子さんだと
役のイメージよりかなり大人っぽすぎる気がするなあ〜
姐さんって感じがしちゃう。

441名無しのオプ:2008/11/18(火) 03:46:15 ID:lM3M6UVm
今のとこ個人的には
13>グレイブ>>幽霊

幽霊は読むのに時間かかったなぁ。他の2作は一気に読めたんだが
442名無しのオプ:2008/12/22(月) 06:02:15 ID:+YLXSFue
K・Nの悲劇読んだどー
夜中に読んだから怖かったけど、一気に読めた
色々いいたい事あるけど、ラストの修平のポジティブシンキングには参った
さて、次は妙な評価の幽霊人命救助隊?でも読んでみるかぁ!ページ捲るの「ある意味で」怖い…
443名無しのオプ:2008/12/24(水) 23:13:38 ID:l6l2ljr6
6時間後、本人が監督だったんだな。
知らなかった。
444名無しのオプ:2009/01/27(火) 18:06:10 ID:QdHffRaQ
過疎もいいとこだなww

幽霊ブクオフにあったから読んだけど「なんだかなぁ」って感じ
俺的に54/100点ってところ。読みすすめるの疲れた〜

墓堀人や13階段に比べて、タイムリミットが持つ緊迫感が少なかったから
あんまり内容に引き込まれなかったな
幽霊をポップに書いてる作品の性質上、仕方がないんだろうけど…

けどクソな本だとか言うつもりは全くない。それなりに読んで感じるものはあったからな
445名無しのオプ:2009/01/27(火) 18:30:55 ID:sy0PVCF/
「13階段」読んだ。読み応えあったし、普通に楽しめたよ。
伏線もちゃんと活きてるし、ユーモアの小味も効いてたし。

難を言うと、やはりあのテーマと内容だけに後味が重たい。
動機の部分ももしやと思ってたら、やっぱりアレ系で欝入るし。
「面白かった」とは言えるが、
気軽に何回も読み直したい作品じゃないな。
446名無しのオプ:2009/01/27(火) 18:54:04 ID:F+0pH314
最初に読んだ時のはかどりっぷりは半端ないよな>13階段
冒頭からグイグイ引き込まれるし、途中も退屈な部分がない
ただ結末を知ってしまうとあまり読み返す気にならないかもな、確かに
447名無しのオプ:2009/02/16(月) 16:28:00 ID:Z1R1Wj75
動機のとこはかなり良かったな、なるほど、こーいうケースもあるかと感心した。
13階段の良さはあの部分に集約されてる。
問題はその動機の原因がキツイから読後感がゥンチ。
448名無しのオプ:2009/02/24(火) 02:23:31 ID:jpJtum1A
13階段いま読み終わりました
いやぁ…すごい
伏線がいたるところに張り巡らされていて、きれいに回収されてるのがすごい
しかし後味悪すぎる、救いがないよ…
しばらく虚無感でぼーっとしてしまった
449名無しのオプ:2009/03/06(金) 21:35:26 ID:m92UuSgf
「6時間後に君は死ぬ」見たぞ〜
原作通り作ってある感じだな
あまり面白くない
真木よう子のかつぜつが最高に悪い
450名無しのオプ:2009/05/08(金) 21:59:38 ID:bDYB1/gx
幽霊は扱ってるテーマは重いが、内容は軽い感じがするな
451名無しのオプ:2009/05/17(日) 22:27:33 ID:rCQUcab9
でグレイブディッガーは結局誰だったの?
452名無しのオプ:2009/06/06(土) 13:12:51 ID:km8PIMV/
グレイヴディッカー疑問が3つくらい残ったww
453名無しのオプ:2009/06/17(水) 19:14:43 ID:BKYAvids
死体が歩いてたのはどんなトリック?
454名無しのオプ:2009/06/20(土) 10:02:05 ID:mqi8TyZu
>>451
目欄てことなんじゃないの?

それにしても>>453が謎
トリック云々じゃなく、なぜアレを出したかったってトコね
アレでもう全てが台無しだよ
455名無しのオプ:2009/09/16(水) 23:07:51 ID:MtEvkCeE
6時間後に〜はドールハウスの話がよかった。
13階段みたいな鬱展開で終わってしまうよりスッキリしてていい
456名無しのオプ:2009/10/16(金) 13:13:14 ID:n/086C9C
13階段で、本当の依頼者はなんで斧と通帳の隠し場所を知ってたの?
彼と、夫婦惨殺の真犯人との接点が全く無いような気がするんだけど・・・
457名無しのオプ:2009/10/19(月) 07:28:40 ID:Ic7wxJ4z
>>448
いいよね。
救い、無いわけじゃないとおもう。
形としては色々失ってるけど、後悔や悔しさだけしか彼等に残ってないわけじゃないし。
458名無しのオプ:2010/02/17(水) 00:00:52 ID:LSe1WNoX
このスレ長いなw
これなんでレイプまでもってかれたんだ?
つーかもう一回見ないとわかんないや(´-ω-`)
459名無しのオプ:2010/02/23(火) 22:23:15 ID:3QhDKvXG
グレイヴディッガー文庫版読了。
地の文は良いんだけど会話や呼称が寒い。
あと主人公が危機を感知する際の描写が不足していて
何がどうしてこうなった?とひっかかる点が少なくなかった。
13階段は素で感動したから、またああいう作品を書いて欲しい。
460名無しのオプ:2010/02/24(水) 21:29:10 ID:tbWWcqxO
13、クレイヴ、KN、幽霊を読んだが13が一番良かった
段々つまらなくなってるような気がする
461名無しのオプ:2010/03/07(日) 09:50:08 ID:SZisuzZk
グレイヴディッガーについてなんだが、文庫と単行本で結末変わってない?
今まで買うだけ買って文庫は積んでいたんだが、読み終わって気がついた。
単行本が手元になくて確認できないんだけど、これはどういうことだろう。
詳しくは目欄で。
462名無しのオプ:2010/03/13(土) 18:18:49 ID:/jJcyrNG
映画でミヤサコ寺田が落とされる時
寺島がボタン躊躇して落ちなかったんだけど
その時介助の刑務官が結構近くにいて手を添えてたんだけど
もし底抜けてたら一緒に落ちてたんじゃね?w
463名無しのオプ:2010/03/20(土) 20:01:47 ID:9rPhzg8B
だいぶ前にもらった本で、数年暖めていましたが読了。
途中まで面白かったけど、最後の手紙は完成度を下げるだけだったと思う。
アレ系での点稼ぎは犬でもできるので。
まあどうせ不朽の名作とかになるレベルではないので良いんだけど。
宮部さんの選考での話もなんか日本の推理小説のレベルの低さを物語っているような
感じになってしまい虚しかった
スレ伸びないわけね
464名無しのオプ:2010/03/26(金) 13:18:14 ID:JXs6lN12
編集者は助言とかしないのかね
この動機陳腐だよ、とか
同じようにテロパラも若いねーちゃんの使い方がまずくてキズになってる
そこさえ直せばなー、とかよく思うんだけど
465名無しのオプ:2010/04/11(日) 03:15:24 ID:RoPoTep8
どれも好きだけど、女の人の不幸の描き方が好きになれない。
466名無しのオプ:2010/07/03(土) 17:58:46 ID:Dfz1gcWv
>456
私もそれが気になって仕方なかったけど、ようやく分かったよ!!
********こっからネタバレするから、未読の人読まないでね***********
2人はまったく接点無し。
依頼者は死刑囚の“階段”ってキーワードを元に、偶然
本当の証拠の隠し場所に、偽証拠を隠す。
(依頼者は地元民だから、階段の在処を知っていた)
しかし、三上の弁護士への留守録を聞いて、本当の証拠が出た事を知り
慌てて、取り返しに来た。
....って事じゃないかな!
467名無しのオプ:2010/07/24(土) 13:31:16 ID:yJt1IPIJ
6時間後に君は死ぬの文庫読んだ
謎解きあり感動ありで、普段小説を読まない自分でも楽しめた
ドールハウスのダンサーと恋をしてはいけない日がお気に入り
468名無しのオプ:2010/08/24(火) 10:49:17 ID:eflkFy8+
グレイヴはとりあえず岡田涼子先生がかわいい
469名無しのオプ
グレイヴディッカー読んだ後13読んだらちょっとスピード感が足りないな