1 :
名無しのオプ:
非常に良かった。
2 :
名無しのオプ:2001/04/09(月) 00:17
同感!
けどこの人、「最悪」につづいて、このパターンっきゃないのかと、ちと不安なり。
ところで、「最悪」ってメフィスト賞応募作だったよね? なんで同じ講談社でも
第二文芸の方から出る運びになったの?
3 :
久野薫:2001/04/12(木) 00:30
あったあった。
スレをたてるなら作者名くらい入れたら?
5 :
名無しのオプ:2001/04/12(木) 00:59
やっぱり社会での経験がある人の書く小説は面白い。
でも、「最悪」なんでメフィスト賞に送ったんだ?
ちゃんとした賞に送ればいいのに。
6 :
名無しのオプ:2001/04/12(木) 01:09
メフィスト賞じゃなくて正解だったよ。>奥田
もしメフィスト賞で世に出てたら、正当な評価はされなかっただろう。
7 :
名無しのオプ:2001/04/12(木) 23:07
次のタイトルが気になる。
早く出せ!
絶対読むぞ!
8 :
久野薫:2001/04/13(金) 00:00
最悪→邪魔→感じの悪い漢字二文字
でしょうな
9 :
名無しのオプ:2001/04/13(金) 00:46
描写がうまいよなあ。
他の作家にも見習ってほしいね。
10 :
(^‐^)V:2001/04/13(金) 01:07
「最悪」よりよかったですか?
11 :
名無しのオプ:2001/04/13(金) 02:42
奥田のストイックな姿勢もなかなか
12 :
名無しのオプ:2001/04/13(金) 23:58
読み出したら、止まらない。
読んで損はない。
次のタイトルは「憎悪」でしょうか。
13 :
名無しのオプ:2001/04/14(土) 01:50
奇抜なことが起きるわけじゃないのに、引き込まれるから不思議です。
14 :
名無しのオプ:2001/04/14(土) 02:06
最悪がイマイチだった俺でも、読んでみた方がいいでしょうか?
あぼーん
16 :
名無しのオプ:2001/04/14(土) 02:27
ほう。ここにも荒らしが(意外)
17 :
名無しのオプ:2001/04/14(土) 23:31
まさかアンチ奥田じゃないよな?
そんな奴いないよな?
18 :
名無しのオプ:2001/04/14(土) 23:40
憎悪、いいと思う。
19 :
名無しのオプ:2001/04/15(日) 00:48
奥田最高
こういう作家を待ってた
三流作家の荒らしに負けるなよ
20 :
名無しのオプ:2001/04/15(日) 06:29
爪の垢を煎じて、赤白清涼院に飲ませたい。
21 :
名無しのオプ:2001/04/16(月) 01:06
age
22 :
名無しのオプ:2001/04/16(月) 01:19
次は「後悔」だと思うな。
それほどのもんじゃない。
騒ぎすぎ。
ヒップホップ系だね♪ てかジャパニーズ・レゲエかっけーよ☆
裁かれるのはアダムかイブか 滅びてゆくのはこの国か♪
You guess what?
25 :
食いだおれさん:2001/04/16(月) 01:27
26 :
(^‐^)V:2001/04/16(月) 01:48
『最悪』と来て『邪悪』でしょ。
『後悔』じゃインパクトに欠けるかも
>>22 『憎悪』は良い線いってるかも
>>18
27 :
名無しのオプ:2001/04/16(月) 06:47
「邪魔」だってば!
ごめんね、いつも抜けてるの、オイラって……>27
29 :
名無しのオプ:2001/04/17(火) 01:49
邪魔、面白かったよ。
この人も安定した筆力を持った人でしょうね。
30 :
名無しのオプ:2001/04/17(火) 02:02
「最悪」ぐいぐい読んだ。
ラストの展開がやや強引な気もするが、OKです。
次、「邪魔」行こう。
31 :
名無しのオプ:2001/04/17(火) 23:12
sage
32 :
匿名希望さん:2001/04/18(水) 01:04
『邪魔』読みました。
水準以上だとは思うが、『最悪』がサイコーだった身にはちと喰い足らず。
でも、登場人物がキレるまでのチリチリした焦燥感の描き方はうまいねえ。
人物描写もさりげなく彫りが深くて、読みながら映像が浮かんだ。
勝手にキャスティングするならこんな感じか?
・九野薫=佐藤浩一
・服部=遠藤憲一
・及川恭子/早苗=鈴木京香
・及川夫=田口トモロヲ
・九野の義母=八千草薫
33 :
名無しのオプ:2001/04/18(水) 02:37
結構いい線いってるかも(笑)
34 :
名無しのオプ:2001/04/18(水) 17:07
田口トモロヲ!
35 :
名無しのオプ:2001/04/18(水) 23:31
合格!
36 :
名無しのオプ:2001/04/20(金) 03:48
井上役で寺島進、というのは年取りすぎ?
37 :
名無しのオプ:2001/04/20(金) 07:38
クオリティーが高い作家ですね。
これから出てくるでしょうね。
38 :
nanashi:2001/05/07(月) 08:29
邪魔読みました。
おもしろかったんだけど、この作家、少年を描写するのが下手なのでは?
39 :
名無しのオプ:2001/05/09(水) 23:40
おもしれえ!
40 :
アントニオ:2001/05/09(水) 23:47
今、読んでます。オヤジ系週刊誌の書評でも評判がよろしいようです。最悪もあっという間に読み切りました。
41 :
名無しのオプ:2001/05/11(金) 23:30
すごくうまいと思う。
読ませる読ませる。
42 :
↑:2001/05/12(土) 00:20
お前は北村薫か!
こいつの書評 うまいうまい、膝を打った
43 :
名無しのオプ:2001/05/12(土) 00:34
明日買いに行ってこよっと。
44 :
名無しのオプ:2001/05/13(日) 23:06
読んでみた。
うん面白かった。
次は「最悪」読んでみるよ。
45 :
名無しのオプ:2001/05/18(金) 00:55
義母の存在が・・・。
胸が締め付けられた。
こんな題材で飽きさせずに読ませるとこがすごい。
次も期待大!!
46 :
名無しのオプ:2001/05/18(金) 01:36
九野刑事の義母ね。
あれは、おれもドキッとした。
47 :
北上次郎:2001/05/18(金) 01:38
本書は、『シンプル・プラン』や『ビッグ・ピクチャー』などの海外
ミステリーに共通する匂(にお)いを持った作品で、こういう小説が
日本でも書かれるようになったのかという感慨がある。派手な事件が
何一つ起きなくても、我々の日常生活の中にひそんでいる謎(なぞ)
と不安を掘り下げることでミステリーに成りうることを見事に実証
してみせてくれるのである。現代エンターテインメントの水準を示
す一冊だ。
48 :
↑:2001/05/18(金) 01:39
お前、邪魔。
49 :
名無しのオプ:2001/05/18(金) 02:07
うん。北上はなかなか良いことを言った。
50 :
名無しのオプ:2001/05/18(金) 04:25
「最悪」も「邪魔」も一気読み!
「ウランバーナの森」を探してるけど見つからん!
まさか絶版じゃないよな?
51 :
名無しのオプ:2001/05/19(土) 00:19
絶版ではないでしょ。
頑張って探してください。
面白いよ。
52 :
名無しのオプ:2001/05/19(土) 00:28
この作家は最高だと思う。こんな料理のしかたはちょっと珍しい。けど面白い。もっともっと売れて欲しい。
あぼーん
54 :
名無しのオプ:2001/05/19(土) 01:43
凄みを効かせる男の描写が上手いなあって思う。
直木賞も夢じゃないのでは?
55 :
名無しのオプ:2001/05/19(土) 05:38
奇妙にユーモアがあるね。
個人的にはかなり好き。
56 :
名無しのオプ:2001/05/21(月) 02:15
まともなスレage
57 :
名無しのオプ:2001/05/21(月) 23:37
ラストがやや難だけど、まあOK
あぼーん
59 :
名無しのオプ:2001/05/22(火) 07:36
最悪の方が良かったな。
邪魔に続いて、もうひとつ同系の作品を出して三部作にするとみた。
60 :
名無しのオプ:2001/05/22(火) 23:21
このスレを読むと
2チャンネラーにもまともな奴がいるって
安心できる
61 :
リアリティでは「最悪」を超えていると思われ:2001/06/02(土) 22:37
私は女なのでヒロインの、家と子供を守りたい! という気持ち、
そしてそれが脅かされた不安から、どんどん極端な行動にはしっていって
次第に「車線をそれてゆく」描写はとても他人事とは読めませんでした。
この著者、キャラクターに感情移入させるのがうまいです。だから一気読み
させてしまう。
一般にジャンルをとわず日本の男性作家が女性を描写する場合「いねーよ
こんな女」あるいはただ単に「けっ」と思うことが多いのですが、この著者は
違いました。すごい洞察力だと思う。でもそれだけに、あのラストは悲しかった。
個人的には「基本的に世の中ナメてる少年」のほうが報いを受けてもよかったと
思うのですが…。
63 :
名無しのオプ:2001/06/13(水) 07:43
傑作だった!
奥田最高!
64 :
名無しのオプ:2001/06/14(木) 00:47
あまり見かけない作風なんだけど一気読みした。
多分この人は、何を書いても面白いはず。
65 :
名無しのオプ:2001/06/14(木) 07:31
本格ヲタに言わせると「地味で物足りない」んだそうです。
逝っていいよ、本格オタ。
66 :
名無しのオプ:2001/06/14(木) 11:12
吹雪の山荘も古城も見立て連続殺人も『邪魔』には出てこないから
物足りないのだろう。>本格オタ
連続どころか殺人のひとつも実は起こらないのだが。
それでも読ませる。やめられなくなる。それは登場人物の
ひとりひとりが実感をもって描き込まれているから。
人間と人間との関係性が、意外なものも、せつないものも含めて
複雑に、かつ丁寧に構築され、からみあっているから。
人の心ほど謎にみちたミステリーは無く、人と人が織りなす
つながりほど複雑なトリックはない、それがよくわかる。
本格の好きな人は、そういうことに興味がないんだね。
本格において「人間」は記号以上のものであるべきではなく、
「人間を描く」ことは邪魔でしかない、そのあたりの事情は
笠井潔の評論『物語の世紀末』にいやっていうほど書かれているよ。
つまり『邪魔』の手法は本格オタには邪魔……おあとがよろしいようで。
67 :
名無しのオプ:2001/06/14(木) 11:57
殺人も出てこないしね(ワラ
68 :
名無しのオプ:2001/06/14(木) 13:20
ふーっ、さっき読み終わりました。
前作をしのぐという評をどっかで読んだのでわくわくしながら
一気に読んじゃった。
前作ほどのスピード感はないものの、かえって落ち着いて淡々
と、そして前作よりしみじみと読ませる感じが良かった。義母
のエピソードもムリに種明かししないところがいい。
スーパーの社長に「秘書に・・・」と言われたあたり、げ、安直
と思ったけれど、どっこいそんなうまく行くわけないんだなあ。
及川奥さんに関してはちょっと切ないものが残りますね。
最後、最初に出てきた高校生に「犯人はどこかの夫婦だった」
とあっさり語らせているあたりも妙に好きです。
69 :
名無しのオプ:2001/06/14(木) 20:09
おぬしage
70 :
名無しのオプ:2001/06/14(木) 20:35
>68 まだ読んでないんだけど、ネタばれじゃないよねぇ〜・・・・
71 :
名無しのオプ:2001/06/15(金) 14:09
>>70 だいじょぶ、ちょっとネタ入ってるけど最初読んでけばすぐわかる
ようになっとります。
72 :
名無しのオプ:2001/06/16(土) 03:14
>本格ヲタに言わせると「地味で物足りない」んだそうです。
発生した事件しか見ないのが、本格オタクというものなので。
73 :
名無しのオプ:2001/06/16(土) 06:54
そうじゃなくて、本格オタクは、殺人以外すべて小事件なのです。
74 :
清涼飲尿水:2001/06/16(土) 12:03
殺人事件でも、死体が3人未満だと小事件だな。
75 :
名無しのオプ:2001/06/21(木) 23:05
おもしろい。
ファンになりました。
ありがとう。2ちゃんねる。
76 :
名無しのオプ:2001/06/21(木) 23:42
2チャンて、罵倒スレと良質スレの落差が激しいよね(ワラ
77 :
名無しのオプ:2001/06/21(木) 23:53
罵倒スレッドの方が成長しやすいところに、
2ちゃんの悲しさが…
まあ普通の書評みたいに、コネの強みが通用しないから、あたりまえだけど…
78 :
名無しのオプ:2001/06/24(日) 06:52
うむ。これはいい。
79 :
空条Q太郎:2001/06/27(水) 01:32
邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔ーーーっ!
80 :
名無しのオプ:2001/07/03(火) 04:02
妬みか?
81 :
名無しのオプ:2001/07/20(金) 01:37
直木賞残念。
でも、次はとりそうだ。
期待。
82 :
名無しのオプ:2001/07/20(金) 23:38
そうか。直木賞候補だったんだよね。
このスレに予言してた人いたね。
あぼーん
84 :
名無し:2001/07/23(月) 08:53
age
85 :
名無しのオプ:2001/07/25(水) 02:04
2ちゃんの評価は、辛辣だけど、かなり的を射てる。
次に直木賞取っても不思議じゃない。
次作が待たれる。
86 :
名無しのオプ:2001/08/19(日) 06:19
とても良かったです。
なんと言いますか、読んでて苦痛な所が全然ない。
読むのが楽しい。
どんでん返し狙いや、殺人事件しか書けないような作家さんたちは、見習って欲しい。
87 :
名無しのオプ:01/09/21 07:34
アゲ
>>77成長はしないかも知れないけど、2ちゃんねるだって、罵倒ばかりじゃないってことで。
88 :
名無しのオプ:01/09/21 23:36
21世紀のベスト(今のところ)
age
89 :
名無しのオプ:01/09/21 23:44
で、作者を教えてくれ。明日買いに行く。
90 :
名無しのオプ:01/09/24 13:26
奥田英朗だってば。
ここのログを読み返したけど、やっぱりこの作品、素晴らしいねえ。
しみじみと、「えーなー」と思える。
うまい。
直木賞、本当に惜しい!
92 :
名無しのオプ:01/12/06 15:49
この奥田英朗ってモノ・マガジンに連載してた「スポーツ万華鏡」の著者と同じ人?
もしそうなら読んでみようかな
ねつてつ 邪魔。ぴったりのドスレ見つけました。にゃにゃ〜〜ん
94 :
(^‐^)V :01/12/25 23:36
『邪魔(初版)』の最後のページの
「おい、腹減ったな」って台詞がおかしくない?
洋平の台詞になってるけど、弘樹じゃないと辻褄が合わないと思われ
初版が手元にある人、感想求む。
95 :
名無しのオプ:02/01/05 13:00
この人新作いつかなあ。3年後?待てない〜。
96 :
名無しのオプ:02/01/05 13:03
>>94 ワタシの初版なので洋平になってます。
洋平は一足先に帰ってますもんね。
どなたか「最悪」のドラマ見た人います?
しょぼそうだけど。
「最悪」のおやじがマンションのやな男殴って
看板とってうろたえるとこほんと見て(読んで)
られない…。
うまい、うますぎる。
97 :
名無しのオプ:02/01/06 14:08
>>96 あそこまでと逝くと校閲のミスでもあるけど、作家側のミスだよね。
二版以降はどうなってるんでしょうね。
あぼーん
100 :
名無しのオプ:02/01/18 06:17
わーい、100げっと
101 :
名無しのオプ:02/01/22 16:47
今更ながら『邪魔』読んだよ。
これイイ、良すぎる。
いきなり組織の暗さから入ったので、あら?とは思ったら、
登場人物みんなに後ろ暗いところがあり、どんどん深みにはまっていく……。
特に義母のくだりはウゲッと思ったよ。お前もキてたんかよって(笑)
『最悪』買ってこよう。
次の奥田英朗のすっごい期待。
>>109 もう、今後一通も携帯もメールも送るなあ。
「あれ?かかってこなくなった」
って思わせるんだ。
103 :
名無しのオプ:02/01/25 17:25
俺は
『最悪』 > 『邪魔』
かな
104 :
名無しのオプ:02/01/25 19:07
大藪春彦賞オメデトー
105 :
名無しのオプ:02/01/25 19:42
スレタイトルだけ見てどんな糞スレかと思った。
1の適当なコメントに誰が書いたのかも分からない
ここは分かる人だけ書きこむ一見さんお断りな場所ですか?
106 :
名無しのオプ:02/01/25 19:58
「邪魔」奥田英朗著 講談社より刊行 な。
107 :
名無しのオプ:02/01/30 13:23
108 :
名無しのオプ:02/01/31 14:25
>>107 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ドコガ?
109 :
名無しのオプ:02/01/31 15:10
奥田の中では、少年=ちんぴらなんでしょうか?
この人の、好きだけど上でどなたかが、言ってたように若い登場人物に
リアリティーがない気がする。
普通の学生が、事件に巻き込まれる(「邪魔」の主婦の様に)話も読んでみたい。
110 :
名無しのオプ:02/02/01 03:03
そうかな。
あの少年のチンピラになりきれないところが、リアルに感じたけどなあ。
自分が厨房のときにもいたよな。
ヤンキーになりきろうとするのと、
どこかなりきれないやつが。
111 :
名無しのオプ:02/02/01 16:45
>110
邪魔の少年は、110さんの言ってる部分には(なりきれてなくて、自分の保身を図ってる面)共感できたんです。
ただ、10代の少年の皆が皆893に関わり持つもん、持ちたがるもんかな?と。
友達の事とか、恋愛、将来の事、家族間の事そういう些細な事に
一喜一憂してる、学生が大きな事件に関わって一変する、というのも面白そうだと思って。
長くなってすいません
112 :
名無しのオプ:02/02/02 18:54
なーるほどね。
やっと読んだ。最悪のほうがよかったかな・・
それでもそこらへんの小説より作品の出来もよく
量を感じさせずさくっと読めました。
義母の存在とか、花壇に対する思いとかリアルあったな〜。
ただクライマックスの及川恭子の行動は個人的には納得できなかった。
114 :
名無しのオプ:02/02/24 17:02
最悪読み中。
115 :
名無しのオプ:02/02/25 23:31
116 :
名無しのオプ:02/02/26 00:32
ここのスレは奥田スレということでやってくの?
これから「最悪」読む。
「邪魔」は警察官ははずせないトコとしてもあの登場人物、材料
でよくここまで書けるなと感嘆。
で、主人公と関係のあった元婦警さんの父親が「警察大学」の校長で〜
といった話。あれはなんですか?入庁にいたるまでの謎が解明されてないような。
ま、話的には重要ではないのかもしれない・・・自分が拾えなかっただけか。
117 :
名無しのオプ:02/02/26 22:53
『最悪』読んだ。おもしろかった! 現代社会の資本主義の暗さがにじみでてる。
そして最後で登場する「事件」が最高。よく考えたら凄くぶっとんでるよね。
でも、そこまでの綿密な描写で、無理を感じさせないところがすばらしー!、
>>116 想像だけど、親の強い勧めで、入ったってとこじゃないかな。
入ってから反発して辞めて水商売をはじめると。
試験うかればいいだけだし。
118 :
名無しのオプ:02/02/26 22:54
奥田英朗は本職やめて、執筆に集中して、
どんどん作品書いて欲しいなあ。
119 :
名無しのオプ:02/03/22 22:02
120 :
名無しのオプ:02/03/25 09:01
>>94, 96
3刷りでは「弘樹」になってたYO・・・・
どう考えても「洋平」じゃおかしいもんね。
久野さんがなんだか好きだ。オレ男だけど。
122 :
名無しのオプ:02/03/30 19:43
あげ
123 :
名無しのオプ:02/03/30 22:11
夜中に車を運転して帰って来る描写&それを追ってる描写、涙なくしては読めなかった。
片桐はいりも「金の粒納豆」は?
124 :
名無しのオプ:02/04/05 00:33
最悪読んだage
125 :
名無しのオプ:02/04/05 01:36
「東京物語」の事が全然出てこないのはなぜ?
最悪や邪魔とは内容がだいぶ違うけど、非常に面白かった。
この作家は人物描写がうまいから、どんなジャンルの物を書いても楽しませてくれると思う。
しかし最悪も邪魔も本当に面白かった。
まだの人は騙されたと思って読んでみてください。
126 :
名無しのオプ:02/04/05 01:39
東京物語ってミステリじゃないよね?
127 :
名無しのオプ:02/04/07 17:36
む、新作?
東京物語って
128 :
名無しのオプ:02/04/07 17:38
奥田は縦割りじゃだめなんだっていってるけど、
ミステリ、純文といった割り方じゃ分類できないね。
125の言う通り、「人」という割り方がいいのかもな。
129 :
名無しのオプ:02/04/14 23:01
邪魔読みきった。かなーりよかったけど
最悪がおもしろすぎて、構成がおなじだから
以前ほどのインパクトはなかったな
読む順番にもよるのだろうけど
ウランバーナも予想以上によかった
心が温まる作品だな
130 :
名無しのオプ:02/04/15 02:59
初版にもう一個人物名の間違いがあった。
P271の裕輔が喫茶店に入っていく場面で「花村は洋平を見つけるなり〜」
ってあったけど洋平は花村と一緒に喫茶店にいたんだからおかしい。
図書館で借りた本に鉛筆で訂正してあったよ。
ありがとね。前に借りた見知らぬ人よ。
>130は
×「花村は洋平を見つけるなり〜」
○「花村は裕輔を見つけるなり〜」
ってことね。
132 :
名無しのオプ:02/04/15 03:06
最悪、面白かったけどちょっと最後が物足りなかったかな。
でも一気に読めたし、筆力はすごいですね。
邪魔も読んでみます。
(´-`).。oO(メル欄・・・)
134 :
名無しのオプ:02/04/19 12:55
『東京物語』もよかった。
これはフィクションなんだろうけど、
随所に、奥田英朗本人が実際に体験したエピソードが入れられてるようだね。
岐阜県出身なのもそうだし、コピーライターなのもそうだし。
それにしても、主人公を振り回すのは、奥田英朗のオハコだね。
東京にきて淋しい思いをさせる部分も、
会社に入って、忙しくてたまらくなる部分も。
『最悪』で、追いつめられる自営業者も。
次の単行本化は『サウスバウンド』?
楽しみ。
「最悪」「邪魔」ともに大変面白かったけど、「最悪」のラストはやや安易かな、と思った。
「邪魔」の方は逆にちょっと救いが無い。ある意味一番気の毒なのは(メール欄)かな、とも思う。
136 :
名無しのオプ:02/04/19 14:39
登場人物がどうであるとか、気の毒だとかは、
世の中に、幸せな人もいれば、不幸な人もいるのと同じで、
登場人物の末路が可哀相だから、作品がどうだとかは思わないや。
そういう楽しみ方や評価の仕方が悪いとはいわないけれど。
奥田英朗の作品で私が気に入ったのは、物語自体じゃなくて、
主人公達が追いつめられていくまでの過程が、
綿密で無理を感じさせないところがいい。
「借金に追いつめられた人が銀行強盗をする」
って聞いただけだと「馬鹿な人もいるもんだ」と思ってしまうけど、
その過程をちゃんと追っていくと「仕方ないかな」
「可哀相だな」と思えるところがいいんだ。
『最悪』『邪魔』はミステリと呼ばれ『東京物語』は青春小説といえる。
両者は全く違うジャンルだけど、実際に読んでみると、
どこか似ているように感じられた。乃南アサもそうだけど、
奥田英朗の作品は「心理小説」「人間小説」と分類するべきかもしれない。
>>136 >登場人物がどうであるとか、気の毒だとかは、
>世の中に、幸せな人もいれば、不幸な人もいるのと同じで、
>登場人物の末路が可哀相だから、作品がどうだとかは思わないや。
まあたしかにそのとおり。自分としても「作品がどうだ」というより、
「邪魔」のエンディングを無意識に「最悪」とひき比べて、軽い違和感を感じた、
という感じかな、と分析してみたりした。
138 :
名無しのオプ:02/05/01 10:00
素晴らしい作家なのでage
139 :
名無しのオプ:02/05/01 13:52
展開的に似てるからね。ラストに坂道転げ落ちる様とか。
よって初めに読んだほうが印象に残る。
わたし的には 「最悪」>「邪魔」
5月上旬に「イン・ザ・プール」(文藝春秋)ってのが出るらしい。
「東京物語」も読んでないんだけどこれはどうですか?
読む価値あり?
140 :
名無しのオプ:02/05/17 07:46
>>139 もちあり。
最悪、邪魔とは一風かわってるけど、
細かい手法とかは、同じ。
東京物語読み終わった
可もなく不可もなくだった
読んで損をすることはないかな
142 :
名無しのオプ:02/06/25 08:33
さるべーじ
143 :
名無しのオプ:02/07/12 18:24
第127回芥川賞、直木賞の候補作
宇江佐真理「斬られ権佐」(集英社)
江國香織「泳ぐのに、安全でも適切でもありません」(ホーム社発行、集英社発売)
奥田英朗「イン・ザ・プール」(文芸春秋)
乙川優三郎「生きる」(文芸春秋)
中山可穂「花伽藍」(新潮社)
松井今朝子「非道、行ずべからず」(マガジンハウス)(毎日新聞)
あっすんません直木賞候補作です
145 :
名無しのオプ:02/07/17 18:38
146 :
名無しのオプ:02/08/02 18:33
「邪魔」読んだ。
読後の胸糞の悪さは今まで経験したことが無いくらいの物だった。
147 :
名無しのオプ:02/08/02 18:35
東京物語もよかった
148 :
名無しのオプ:02/08/07 20:33
最悪ってドラマになってたんだね。
今夜、TBSで放送。
149 :
名無しのオプ:02/08/28 02:27
奥田英朗スレがあったとは…
ということでage
150 :
名無しのオプ:02/08/31 07:12
「延長戦に入りました」って面白い?
買った人の感想キボン
151 :
名無しのオプ:02/08/31 15:45
>150
めっちゃおもろい。爆笑必至。
>>151 そうですか!買ってみます。
今さらながら「邪魔」読み終わりました。
(メール欄1)の場面では小説読んでて初めて笑いました。
個人的には「最悪」より面白かった。
あと(メール欄2)っていうのはどういうこと?
>>152(メール欄2)
それ、最後に明かされて驚いた。
(メール欄)ではないかと。
「延長戦に入りました」はまったく違う路線だね。
笑えるエッセイ。
>>153 なるほどぉ。
てっきり(メール欄)と思ってました。
最後の場面はそういう意味だったのか。
155 :
名無しのオプ:02/10/05 04:50
文庫版「最悪」いっきに読んだ。面白かったー。
156 :
名無しのオプ:02/10/06 06:21
最悪文庫化されてるーヨ 最高ダーヨ
157 :
名無しのオプ:02/10/17 22:22
158 :
名無しのオプ:02/10/17 23:00
ところで「マドンナ」はまだかいのぉ?
159 :
名無しのオプ:02/10/17 23:05
最悪の町工場の親父の話は救いようがなくて
ホント、ブルーになる
今の自分がほんとに平和であると実感すると同時に
一寸先は闇ってことに気づかされる
あれ?ありきたりな感想だ。
160 :
名無しのオプ:02/10/26 21:15
新刊発売age
161 :
名無しのオプ:02/10/27 23:41
文庫版「最悪」を200ページほど読んだんだが
こ れ は ミ ス テ リ ー な ん で す か ?
単に普通の日常を描いてるだけのような気が・・・
162 :
名無しのオプ:02/10/27 23:45
マドンナってどういう内容?
163 :
名無しのオプ:02/10/27 23:45
はやくブックオフに並ばないかなぁ最悪文庫版。
著者には悪いけど、安く済ませたい。
164 :
名無しのオプ:02/11/20 14:11
「延長戦に入りました」読了
高校野球 学習院Vs都港工のスコアで笑い氏にするとこだった
>>164 なまもの!の大矢博子と同じこと書いてんじゃねーよ。
リアルに氏ね。
166 :
名無しのオプ:02/12/03 20:51
見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!
A型の特徴
●とにかく気が小さい(二言目には「世間」)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる(小心者のくせに短気)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に対してはへりくだり、弱いものに対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き(性格極悪)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」)
●DV夫が多い(特にB型やAB型の女に対して、世間体を気にするあまり)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ(しかも考えていることは驚くほど幼稚)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し、徒党を組んで猛烈に足を引っ張ろうとする(ねたみが人一倍強い)
●おまけに執念深くしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げて、まず他人を意識する・冷酷)
●要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い
167 :
名無しのオプ:02/12/03 21:36
文庫で「最悪」を読み、次の日に「邪魔」を買ってきて一気に読みました。
久々に、単行本で買ってやろうと思わせる作家と出会えました。
賛否両論あるでしょうが、「最悪」のラスト100ページほどは、近年読んだ小説の中で、最高におもしろかったです。
他の作品も読もうと思います。
168 :
名無しのオプ:02/12/27 22:41
最近書き込みがないage
169 :
名無しのオプ:02/12/28 08:49
「マドンナ」読んだ。普通に面白かった。
170 :
名無しのオプ:03/01/09 01:22
171 :
名無しのオプ:03/01/10 23:37
おめでと〜〜!
直木賞落選!
というか受賞作なし!!
173 :
名無しのオプ:03/01/19 00:19
『マドンナ』読みますた。
ミステリでないのは予め承知しておりましたので、
それはそれでいいのですが、
確かにこれは、直木賞、というか、
何かの選考でNO1になるタイプの作品ではないな、と思った。
上手い作家が、肩の力を抜いて書いた小品って感じでした。
それなりに面白いし、
「ほろ苦い中年男のオフィス小説」というジャンルの書き手としての
才能を十分に感じさせてくれるのですが……。
174 :
名無しのオプ:03/01/20 00:49
「マドンナ」と「最悪」
大きい会社の描写は、基本的に一緒だね。
ちょっと10年前っぽい気がするが。
(^^)
176 :
名無しのオプ:03/01/23 18:36
「邪魔」を未読の人は、なるべくこのレス読まないでね。
あのー、「邪魔」読んでて、ちょっと気になったことがある。
桜桃の会が経営しているリサイクルショップとハイテックス社が欠陥商品を
横流ししてたリサイクルショップっておんなじとこかな?
作品の流れとはぜんぜん関係ないことだけど、なんか気になった。
177 :
名無しのオプ:03/02/06 22:38
「最悪」文庫で読了。
評判のラスト100ページ(文庫だとラスト200近くか?)だが、
個人的には、「おいおい」って感じがした。
巧い作家だとは思うが、登場人物の行動にどうも納得がいかなかった。
178 :
名無しのオプ:03/02/09 22:52
人物造形が実は昭和っぽい。
>>178 >人物造形が実は昭和っぽい
そうかなぁ?
「最悪」の場合、自営業者と銀行のやり取りは
平成に入ってからの話だろ
「メール欄」に書いたように・・・
180 :
名無しのオプ:03/02/18 00:33
>>179 いやあ、あの銀行の描き方。
参考文献が「はみ出し銀行マンの〜」でしょ?
社員キャンプやら、拘束預金やら、
上司・部下の関係やら、学閥やら、
会社は家族みたいな意識やら、
俺にはプレ・バブル期の銀行に見えたよ。
そりゃあ、時代設定は不況期だし、
登場人物もケータイ使いまくってるけど、
空気が少し古い気がするんだよな。
181 :
一抹の不安:03/02/24 03:11
「邪魔」読了。
どうも、パートタイム労働法の法的解釈に
誤解があると思えて仕方無い。
本来、正社員は8時間労働と解釈して
その2/3以上に相当する労働時間を
上げていないと雇用保険も
退職金も有給休暇もつかないはずだが。
あの主婦は4時間勤務なので
本来権利を主張できないはず。
まあ明日あたり労働基準監督署で
細かいところを尋ねてみようかな。
イン・ザ・プール読了
周りからみたら滑稽だと思われる
個人の悩みを書かせると上手い。
まさしく人小説。
ただ登場人物が少し古く見える
という意見も同意する。
183 :
名無しのオプ:03/02/24 20:21
重複スレがたったらしいのでage。
184 :
名無しのオプ:03/02/24 20:25
このスレに作者名が入ってないのが悪いんだがな
185 :
名無しのオプ:03/02/26 02:39
「邪魔」より「最悪」の方が
おもしろかったです。
すまん。
重複スレ立ててしまった。
全然気づかなかった。
187 :
名無しのオプ:03/02/26 17:32
181は林真理子
188 :
名無しのオプ:03/02/27 23:29
俺は奥田さんの人間造形って好きだな。
古いとは思わない。
いつの時代だってそんなに変わるもんじゃないと思うし。
189 :
名無しのオプ:03/03/28 13:19
age
>>188 同意。
登場人物の思考の流れ方がものすごくリアルな気がする。
ストーリィに合うように、性格や考え方を途中からゆがめたりしていない。
この登場人物ならこの場合こういう思考の仕方をするだろうな・・・
というリアルさがある。
へたな作家だと、作家自身の知能程度と同等の知能程度や性格の登場人物ばかり
になったりする。
(^^)
192 :
名無しのオプ:03/04/18 05:45
著者名をスレタイにした方が良かったのでは…とオモタ
>>190 奥田氏は演繹的に書くらしいね。ストーリーを予め考えて書くわけじゃないらしい。
色々悩んだみたいだが。
俺的には「最悪」はプロットに重きを置いた分、人物造形がちょっと作り物的な
印象を受ける。「邪魔」は人物造形にウェイトを傾けたため、プロット的にバランス
が悪い。
「マドンナ」「東京物語」「イン・ザ・プール」などの連作短編で、奥田は完全に
演繹的な方法論を確立したね。この人は、もう長編は書かないんじゃないかな。
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
196 :
名無しのオプ:03/04/26 23:45
このスレ立てた奴はバカ
197 :
名無しのオプ:03/04/27 02:38
1 :名無しのオプ :2001/04/09(月) 00:03
2年で200レスも逝ってないのかよ・・・!なり
このスレ文庫化するまで持ちそうだな・・・
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
201 :
名無しのオプ:03/05/30 05:52
ちょっと上に重複スレが立ったって書いてあるけど、それ消されちゃったの?
今さらだが絶対著者名で立て直した方がいいと思う。
スレタイが「邪魔」では、あくまで「邪魔」についてのスレってことになるし…
検索かける時も「邪魔」でかける奴なんて普通いねぇだろ
むしろこのスレタイのままで進んでることが不思議なんだが、皆さんの意見はどう?
もうこのままじゃ誰も来なくなって終わるぞ
住人で意見が一致したらスレ建てなおして、ここはスレストしてもらえばいいと思う
203 :
名無しのオプ:03/05/30 06:37
204 :
名無しのオプ:03/06/22 20:40
住人も何も、見ての通りもうこのタイトルじゃ人来ないってば
そもそもこのタイトルのスレで続ける意味何かあるの?
205 :
名無しのオプ:03/06/22 23:41
ない。新しいスレ立ててくれ。
206 :
名無しのオプ:03/06/22 23:42
それ以前に奥田さんが、ミステリーを書いてない今、
このスレ自体の存在意義が・・・
207 :
名無しのオプ:03/06/23 00:25
犯罪が出てくるんだから、ミステリーでいいじゃん
じゃあとりあえず立ててみる 奥田スレ
こっちのスレについても、過疎板だから無理して止める必要はないよね
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
(^^)
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
hosyu
hosyu
>>216 ほっときなよ。
これ自動で書き込んでんだよ。
来月文庫化されるらしいね
219 :
名無しのオプ:04/03/27 22:37
文庫落ちage
祝直木賞保守
test
222 :
名無しのオプ:05/01/15 02:13:08 ID:TDfNiyrG
義母は何だったのか知りたい
223 :
名無しのオプ:05/01/21 14:56:42 ID:HaIgJdvi
アイコ
224 :
名無しのオプ:05/01/23 14:34:24 ID:95ixW15N
>>218-221 この板って、年間に4回しか書き込み無くても持つんだな。
1スレで200年くらいは余裕でキープできるんじゃねーか。
じゃあ遺言でも書くか
226 :
名無しのオプ:2005/11/06(日) 23:54:25 ID:ArJtxy9+
w
227 :
名無しのオプ:2006/01/13(金) 02:16:15 ID:wps9L11G
あかさわ
228 :
名無しのオプ:2006/03/30(木) 20:04:50 ID:z3o5RJsL
まつばら
229 :
名無しのオプ:
かみまとう