ダン・シモンズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
この人どうよ?
どれ読んでもハズレねーんだけど。
やるジャン、デブオタ君ってとこ?
2名無しのオプ:2001/03/07(水) 18:43
すごい作家だと思うけれど、
SF板のほう、がふさわしいのでは?
3名無しのオプ:2001/03/08(木) 00:30
いやーSFSFしてんのって「ハイペリオン」シリーズぐらいなもんでしょ
4名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/08(木) 23:04
愛死の第一次世界大戦の話が好き。吸血鬼モノも真夜中のエントロピーベッド
だっけ?も、良かった。
殺戮のチェスゲームも好き。
夜の子供達は、設定は面白そうとおもったけどあんま面白くなかった。
ハイペリオンは、未読。読んでみようかなあ…。
5名無しのオプ:2001/03/09(金) 01:23
デブオタ?どっちかつーとアウトドアなひとと思はれ
6名無しのオプ:2001/03/09(金) 05:14
>>4
「殺戮のチェスゲーム」のクライマックスは燃えるね。

ハイペリオンは文庫も出てるから買ってみても良いんじゃないかな?
SFが好きな人には猛烈にお勧めできるんだけど、
ミステリ板なので弱気に出てみる。
7名無しのオプ:2001/03/10(土) 00:05
ハイペリオンシリーズはおもしろかったですよ。
できたら「エンディミオンの覚醒」まで一気読みをお薦め!
8名無しのオプ:2001/03/11(日) 21:29
「エデンの炎」だっけ、ハワイの話。
ジェット・コースターだったアゲ。
9名無しのオプ:2001/03/18(日) 12:32
「エデンの炎」つい先日読んだ。
諸星大二郎の稗田ものっぽかった。
つーわけでパホエホエage
10名無しのオプ:2001/03/18(日) 14:41
うむ。
ダンが諸星を読めばさぞ喜び、
後、悔しがることだろう。
11名無しのオプ:2001/05/05(土) 03:17
sage
12名無しのオプ:2001/05/05(土) 17:45
連休はシモンズ漬けだった。
13名無しのオプ:2001/05/12(土) 21:20
「殺戮のチェスゲーム」が好き。
14名無しのオプ:2001/05/28(月) 04:33
>>12
うらやましぃ・・・
30冊くらい一気に書いてくれないかなー(質はそのまま)
15名無しのオプ:2001/06/08(金) 22:53
殺戮のチェスゲーム、読みました。面白かった!!
えっちシーンもよかった(ワラ
16名無しのオプ:2001/06/08(金) 22:56
清涼院完全無欠バージョンがダン・シモンズです
17名無しのオプ:2001/06/08(金) 23:07
「カーリーの歌」が怖かった
18名無しのオプ:2001/06/08(金) 23:08
↑そりゃ、ダン・シモンズに失礼ってもんじゃ…藁
19パーカー信者:2001/06/08(金) 23:17
>>17 同意。恐い上に読み終えて宇津になった。
「殺戮のチェスゲーム」も宇津に…

でも「サマー・オブ・ナイト」は気に入り。途中号泣したけど。
これ、表紙も雰囲気あって良いです。マキャモンの「少年時代」
とか好きな人にはお勧め。
20名無しのオプ:2001/06/25(月) 06:37
dat落ち防止age
21名無しのオプ:2001/06/25(月) 09:52
「ハイペイオン」読めば?
22名無しのオプ:2001/07/03(火) 19:48
ハイペリオンだよね?積読状態。

カーリーの歌で鬱はわかるけど、殺戮のチェスゲームは…あ、そうかよく考えたら
鬱になるエピソードありだね(笑)
なんか、不気味な事件があると殺戮のチェスゲーム思い出してしまう。
23名無しのオプ:2001/08/10(金) 06:30
落ちそうなので…
「殺戮のチェスゲーム」いいね。
24名無しのオプ:01/09/29 23:39
「殺戮のチェスゲーム」傑作なのになぁ。
いまいち、知名度が低いね。
25名無しのオプ:01/10/01 20:38
今、「カーリーの歌」読んでいる。
途中なんでなにも言えないが、文章がヘタクソだね。
訳が悪いのか、初期作品からなのか知らないが
読んでいて疲れる。
S.キングほどしつこく親切にしなくてもいいから、
もうちょっとなんとかしてほしい。

「ハイペリオン」あたりまでいくと、そこらへんは練られているのかな。どう?
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27名無しのオプ:01/10/02 04:19
>>25
パイペリオンはどっちかというと、短編の連作なんで
サクサクいけるはず。
28名無しのオプ:01/10/03 00:13
>>25
「カーリーの歌」、そんなに酷い?
カルカッタの怪しい雰囲気がでていて、わたしゃ非常に好きなんですが。
今は亡きハヤカワホラー文庫の掃き溜めの鶴。
29名無しのオプ:01/10/03 15:39
>>28
申し訳ない。
言葉が足りなかったかもしれないが、内容はいいよ。面白い!
特に本人が筆のって書いているところは、一気に読める。今のところ。

ただ、なんでもない日常の描写とかで変なユーモアを出そうとしてか、
文章が雑になったり、あまりにも絵空事のようなこと言ったりするのが
オレは気になったんだ。

で、実はまだ読了していないので、そんな感じ。

ところで、ハヤカワホラー文庫って、なに、なくなったの?
30名無しのオプ:01/10/03 17:54
ホラー書けよな!
31名無しのオプ:01/10/04 02:11
>>29
正式名称は、ハヤカワ文庫NVモダンホラーセレクション。
背表紙のタイトルの上に、赤いハンコのようなモダンホラーのマーク入り。
いつのまにか書店から消えてました。

短い生涯に、山のような駄作と珠玉の名作ホラーをだしてくれました。
有名どころでは、「母親を喰った人形」、「ウルフェン」、「暗い森の少女」
マシスンの「地球最後の男」も。「インキュバス」はB級の拾いもの。
基準が全然わからんセレクション。(責任者でてこい!)
ホラー好きには、とりあえず海外の駄作ホラーを山のように読めた夢のような
シリーズでしたね。サンリオが消えたあとだけに嬉しかった。
地雷をおそれず、もっと買っておけばよかったっス。
今でてる「カーリーの歌」、古書でなければダン・シモンズブームで再録された
ものだと思います。
詳しいことは日下たんにお任せネ。カラオケ奢るから。んじゃ〜。
32名無しのオプ:01/10/04 05:38
ハイペリオン、ハイペリオンの没落まで一気よみ…

続き2作は……文庫まで待ちたいような
いますぐにでも買いたいような…
33名無しのオプ:01/11/09 13:12
落ちそうなのでage
34名無しのオプ:01/11/23 00:19
>>31
なつかしや〜
35名無しのオプ:01/12/12 16:00
「エデンの炎」を読んだ。
日本人に対する偏見に満ちた描写に白けた。
もうひとつ、あの「オチ」にも大いに白けた。
36名無しのオプ:01/12/12 21:45
「うつろな男」読了。
主人公はテレパスの数学者。
数学に関する記述、理解できましぇん。読み飛ばしたけど。
牧場のおばさんのエピソードが秀逸で、他は…でした。
なんか昔の熱気が消えている
37名無しのオプ:01/12/13 00:07
「殺戮の」長過ぎ〜
長篇より密度の濃い短編(愛死)がよい。
38ねつてつ 汚水腸詰:01/12/25 15:30
ねつてつ 時給いくらなの??教えてくださいよ〜〜^^
39名無しのオプ:02/01/02 16:23
あげぇ
40名無しのオプ:02/01/03 01:49
殺戮のチェスゲーム、早川で品切れ状態なのよ(涙)。
みんな、知ってた? これだけ推薦の言葉を聞かされる
と‥‥鬱だ。早川は、そう簡単に品切れにならないと
踏んで、他の出版社からのものを先に読んだんだよ。
お〜〜い、早川さん、なんとかしてくれい!!
41名無しのオプ:02/01/04 10:23
いくらでも古本屋に売ってまっせ。…そういう事言ってんじゃないのか。
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43名無しのオプ:02/01/18 22:13
さるべーじ
44名無しのオプ:02/01/21 13:26
ダン・シモンズの新刊「ダーウィンの剃刀」アクション小説だったけど、SFとか
ホラーは止めたのか?それとも今回は片手間?
45名無しのオプ:02/01/31 13:55
>44
 昨日、読了。おもしろかった。
日本車のオンパレードだったね。
46名無しのオプ:02/02/01 08:59
「殺戮のチェスゲーム」は映画化の話もあったようだが
その後どうなったのだろうか。
47名無しのオプ:02/02/01 09:04
48名無しのオプ:02/02/06 20:52
>46
ダスティン・ホフマンで映画化だったっけ?うろ覚えスマソ
ふと思ったけどトニー・ハロッド役はケビン・スペイシーがいいな。

ミッチェル・スミスの「ストーンシティ」とかもあの人で映画化するとか言ってた
ような気がするけど…うそつき。
49名無しのオプ:02/02/07 09:39
「ダン・シモンズ」に似た言葉。

談志悶絶。
50名無しのオプ:02/02/27 09:03
さるべーじ
51名無しのオプ:02/03/21 05:19
■ホラーHoRRoR恐怖怪奇小説総合雑談質問案内スレ■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1013113143/
52名無しのオプ:02/04/23 08:56
さるべーじ
53名無しのオプ:02/08/01 04:48
エンディミオンage
54名無しのオプ:02/08/29 08:24
保全age
55名無しのオプ:02/08/29 10:53
「殺戮のチェスゲーム」は読んでるときは結構辛いものがありましたね。
ずいぶん前なのでうろ覚えですが女の人を思いのままに操るシーンとか
吐き気がしたのを覚えてます。おじいちゃんも異様にタフガイだし。
それでも三冊買っていたので我慢して最後まで頑張って読みました。
クライマックスのチェスゲームのシーンが圧巻で、感動しました。
そのシーンだけでなんだか名作だと思ってしまいました。
56名無しのオプ:02/08/29 23:26
「鋼」面白かった。 こんなのも書けるんだな・・・
57名無しのオプ:02/09/30 15:08
さるべーじ
58名無しのオプ:02/11/17 20:34
保全
59名無しのオプ:02/11/17 23:41
ベトナム帰り、兵種は? ...LARPとかだったらコワー。
60名無しのオプ:03/01/05 23:57
61山崎渉:03/01/23 18:31
(^^)
62名無しのオプ:03/04/14 22:30
旦那シモンかと思ったのでage
63名無しのオプ:03/04/14 22:51
「ハイペリオン」シリーズ面白そう
↓ここの書評読んで「ハイペリオン」買った
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~BIJIN-8/fsyohyo/hyperion.html
まだ上巻の序盤しか読んでないけど読みやすいよ
64名無しのオプ:03/04/15 00:29
「探偵の物語」も入ってるしな。
65山崎渉:03/04/17 15:23
(^^)
66山崎渉:03/04/20 07:21
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
67山崎渉:03/05/22 05:10
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
68名無しのオプ:03/05/22 16:34
「サマー・オブ・ナイト」
おもしろかったっす。
69山崎渉:03/05/28 12:15
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
>>68
マイクやコーディの登場する「夜の子供たち」「エデンの炎」もどうぞ。
続編らしい"The Hounds of Winter"はまだかいなあ?
71山崎 渉:03/07/15 11:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
72山崎 渉:03/07/15 13:18

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
73名無しのオプ:03/07/29 23:06
雪嵐!雪嵐!
74山崎 渉:03/08/02 01:57
(^^)
75山崎 渉:03/08/15 15:52
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
76名無しのオプ:03/09/12 00:08
うあああああああ・・・・・・カーリーの歌、訳最悪・・・
77名無しのオプ:03/10/26 20:42
「殺戮のチェスゲーム」読了した。面白かったのはいいんだが、
所々、誤訳が目についた。「ハロッド」を「ハリウッド」って書いたりしてる。
78名無しのオプ:03/11/25 17:47
夜更けのエントロピー
河出からでてたage
79名無しのオプ:03/11/26 15:52
夜明けのエントロピー、まだ買ってないが
SFマガジンに掲載された「最後のクラス写真」は
シュールなゾンビものでかなり良かったよ。
80名無しのオプ:03/12/03 10:31
サマー・オブ・ナイトの続編があるというのはホントですか?
81 :03/12/03 15:35
ああ、夜の子供たちな。
82名無しのオプ:03/12/03 15:52
>>80
続編は "Hounds of Winter"。
50過ぎの作家になったデイルがデュエインの農場を
訪れると...。
後のマイクが登場するのが「夜の子供たち」(角川文庫)
コーディが登場するのが「エデンの炎」(角川文庫)
8382:03/12/03 16:20
失礼。間違えた。
"Hounds of Winter" => "A Winter Haunting"
84名無しのオプ:03/12/03 19:30
>>82
「A Winter Haunting」はまだ邦訳されてませんよね?
8582:03/12/03 20:15
残念ながらまだですね。

# 「このミス」の わが社の隠し玉に登場しないかな?
86名無しのオプ:04/01/06 01:44
A Winter Haunting読みたいー
87名無しのオプ:04/01/06 16:25
出ないのはあまり面白くないからなのかなあ。
88名無しのオプ:04/01/10 14:09
ハイペリオンとエンディミオン買ってきた〜
今から一気読みします
89名無しのオプ:04/01/15 02:18
>>87
向こうでの評価はどうなんだろうね?
90名無しのオプ:04/01/20 01:35
「諜報指揮官ヘミングウェイ」 今読んでるが、なかなか軽快で上下巻ってのが
 全く気にならん。しかし多彩な人だなぁ・・
91名無しのオプ:04/03/13 04:25
このスレ3年前に立ってるんだなぁ。
92名無しのオプ:04/03/13 21:51
ほんとだ
しみじみするなぁ〜
93名無しのオプ:04/08/06 19:16 ID:Uwx7V/y0
ハイペリオンシリーズをやっとこさ読破したのにハイペリオンスレが無いなんて…
とりあえず感動した
94名無しのオプ:04/08/06 20:24 ID:L/iXsT81
ハイペリオンスレは当然ながらSF板にあります。
95名無しのオプ:04/08/06 20:52 ID:M0UcWXH8
ありました。すみません。
なんで2ch検索でも2chブラウザでもひっかからなかったんでしょう…
96名無しのオプ:04/08/14 09:25 ID:3y3ImMMY
ぺが平仮名だったから。
しかしなんでシュラたんはカッサードのティムポをナベサダりたかったのか?
今もってよくわからん。
97名無しのオプ:04/11/09 00:32:55 ID:WocsWbJ/
河出書房新社の奇想コレクション読んで好きになりました。
「カーリーの歌」購入。読むの楽しみです。
「夜の子供たち」も古本見つけて購入。
98板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 11:35:53 ID:Sx6IJiqr
奇想コレクションよかったですよね
「黄泉の川が逆流する」何度読んでも号泣してしまいます。
あれがデビュー作とはすごい・・・・
レイモンド・カーヴァーを読んだときと同じようなせつない気持ちになります。
99名無しのオプ:2005/04/28(木) 12:26:00 ID:qpsyeHLG
【ハイペリオン】ダン・シモンズ総合スレその3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1092346632/

『ダン・シモンズ』 復刊特集ページ
ttp://www.fukkan.com/group/?no=3392
100名無しのオプ:2005/05/01(日) 02:53:42 ID:nu3vSQ8V
とりあえずageとく。
ILLUMの翻訳待ち。
101名無しのオプ:2005/05/01(日) 10:48:41 ID:6WZ7xR7s
殺戮のチェスゲーム 読んだときはイマイチな感想だったけど
今考えると傑作だったかも。
復刊するといいね。
102名無しのオプ:2005/05/08(日) 23:25:54 ID:tkc6LB+7
ダーウィンの剃刀もなかなかよかった
103吾輩は名無しである:2005/05/20(金) 13:16:08 ID:hF05JFGK
p
104吾輩は名無しである:2005/06/06(月) 12:51:54 ID:Lz4iAFHE
po
105吾輩は名無しである:2005/06/28(火) 12:07:00 ID:EbQqDqcN
-
106吾輩は名無しである:2005/07/21(木) 11:50:07 ID:1nqFpDVS
jjrj
107名無し物書き@推敲中?:2005/09/09(金) 12:26:55 ID:1YOza6Rd
w
108無名草子さん:2005/10/02(日) 12:12:26 ID:aAE3BmsE
ダブルクリップの大勝
109名無しのオプ:2005/10/23(日) 11:12:31 ID:kB2ECgV7
NSXあげ
110名無しのオプ:2006/01/29(日) 14:12:17 ID:4steaqCK
age
111名無しのオプ:2006/05/11(木) 01:11:17 ID:HB2iqW2y
クルツシリーズの続編は、海外では出ているのでしょうか
112名無しのオプ:2006/07/21(金) 21:17:29 ID:yils21dQ
イリアム発売age
113名無しのオプ:2006/07/21(金) 23:00:30 ID:DEyUoePX
>>111
イリアムの作品リストに3作目が載ってた

おれこの人の「ケンタウロスの死」て短編が好き
河出の「20世紀SF」6巻だかに収録されている ぼろぼろ泣いた
114名無しのオプ:2006/08/16(水) 17:28:49 ID:F5meppeU
115名無しのオプ:2007/01/16(火) 00:33:37 ID:luHbPQHl
次作まで持たないのであげてみる
116名無しのオプ:2007/03/02(金) 20:04:29 ID:kTNDvgHE
お邪魔します、宣伝貼りウザかったらゴメンナサイです。

各作家のナンバー1を決めよう!スレにて、ダン・シモンズ作品投票中。

締切りは、平成19年3月6日(火)、〜12:00まで。1人1票でよろしくご参加を。

http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1172241141/l50

投票したい作品を<<作品名>>のように
<< >>で括って投票するのがローカル・ルールになってます。
117名無しのオプ:2007/05/28(月) 00:23:55 ID:H5aR1Q3Y
age
118名無しのオプ:2007/12/08(土) 23:09:15 ID:PEp9z7DF
エスエフの人かと思ってた。
119名無しのオプ:2007/12/11(火) 07:23:33 ID:7G+g9YEo
しーゆーれいたーありげーたー

のっとほわいるくろこだいる
120名無しのオプ:2007/12/11(火) 17:20:00 ID:TUSAnCHJ
The Terror が出るらしいね。
A Winter Haunting は出ないね。
>80-87 あたりでも話題になってるけど。
121名無しのオプ:2007/12/11(火) 22:04:13 ID:1srWPS8G
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/31156.html
地球空洞説の話か?
おもしろそう
122名無しのオプ:2008/04/25(金) 20:26:31 ID:d7+z3Oiu
この作家で入門にちょうどいいのは何でしょうか。
123名無しのオプ:2008/04/25(金) 21:22:46 ID:K2t89lGb
>>122
一番最初に売れたのは『殺戮のチェスゲーム』だと思う。
でも超有名なのはSF超大作『ハイペリオン』シリーズ。
ちょっと変わっているけど面白いって評判だったのが『諜報指揮官ヘミングウェイ』かな、これはまだ入手可能だと思う。
最近刊行された『ザ・テラー 極北の恐怖』は序盤を読み進めるのがキツいかも。

普通にミステリとかハードボイルドっぽいのを読みたいなら、
『ダーウィンの剃刀』『鋼』『雪嵐』ですかね。
この3作は普通でとーっても読みやすいと思いますが、
ダン・シモンズを語るための作品ではないような気がします。
124名無しのオプ:2008/05/08(木) 03:40:02 ID:SDziZVJ7
サマー・オブ・ナイトが最高傑作

少年たちの町を守る戦い
上巻ラストの盛り上がりは異常
125名無しのオプ:2008/07/09(水) 20:56:14 ID:3JyDeFS7
『ザ・テラー 極北の恐怖』が良かったので、他のも読んでみる。
『カーリーの歌』『愛死』『エデンの炎』
『愛死』の歯のある女と寝た話が好きだ。
白人からの贈り物、いったい何に使うのかと思ってたよ・・・。

『サマー・オブ・ナイト』は今読んでる。
(ホラー→ハードボイルド→SFの順でいこうかと・・・)
126名無しのオプ:2008/07/13(日) 20:31:41 ID:cGsSkWyf
『サマー・オブ・ナイト』読み終わったー。
キャヴァノー神父は、もっと期待してたのに・・・。
役者あとがきで、『Children of Night』が少年時代のキャヴァノー神父が
主人公であるらしいって書かれてたけど、違うよね?
『夜のこどもたち』今読んでるけど・・・。
127名無しのオプ:2008/10/20(月) 00:59:14 ID:CtkWq30J
ケンタロウの死って北斗の拳のケンシロウのパクリだろ
128名無しのゆで:2008/10/20(月) 01:25:01 ID:CtkWq30J
ハイぺリオンで
死んだやつがすぐ生き返るのは
キン肉マンの
パクリ
129名無しのオプ:2008/10/20(月) 02:47:39 ID:CtkWq30J
そーだよ
130名無しのオプ:2008/11/07(金) 23:53:59 ID:nmM/IzFp
シモンズで一番しこしこしこれるエロいのはどれですか?
131名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/03(水) 19:05:28 ID:bhhyBsdL
>>130
ハイペリオンシリーズの一つ、エンディミオンの覚醒上下だろう
所々に入ってる
132名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/16(火) 03:18:04 ID:EJLtbx+8
>>131さんはエンディミオンの覚醒で何回くらいオナニーをしたのですか?

じゃあ、The Rise of Endymion は訳すと
エンディミオンの勃起
ですか???
133名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/18(木) 02:40:05 ID:dcxNsnjp
>>132 うまい!
134名無しのオプ:2009/01/15(木) 00:35:53 ID:dmmxA9E0
ハイペリオン、ハイペリオンの没落、読了。面白いねぇSFって。
135名無ちんぽ@お腹おっぱい:2009/01/25(日) 12:34:10 ID:QgdHwxlX
>>134 エンディミオン、エンディミオンの勃起もなかなかおもしろいよ
しこりどころもたくさんあるよ
俺の本はスペルマでどろどろになって乾いたらぱりぱりしているよ
136名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/27(火) 02:30:55 ID:+MFQ/5E6
>>135 私もオナりましたわよ
137名無しのオプ:2009/01/31(土) 00:22:59 ID:8a6KXejL
http://www.darkhorizons.com/news/13069/scott-derrickson-directs-hyperion-saga/

ハイペリオン、『地球が静止する日』の監督で映画化
138名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 22:07:23 ID:xrnl+34s
>>137 これはしこしこオナリどころ満載そうで楽しみですね。
映画館でばれないようにちんぽこをしごくのが今から楽しみです
139名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/12(木) 02:27:46 ID:5CtCqj88
なんと言っても
恥丘が精子する日
の監督ですからね
しこれそうですね
140名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 01:43:32 ID:ZgROb/JC
し こしこしこオナオナオナニーーーーーーィーー
も みもみもみおっぱいーーーーーーーぃーーー   せんずりせんずりせ

ず  りせんずり

  
141名無しのオプ:2009/02/15(日) 22:19:05 ID:d/4eMUTp
レイチェルの話をベンジャミンバトンのパクリと言われないようにして下さい
142名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 01:06:01 ID:S1ojGXKh
便じゃミンからのパクリではないが、
とは言ってもハイペリオンはパクリで出来てるからね
143名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/05(木) 00:00:03 ID:7blGZFUt
レイチェルはヤリマン
144名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/07(土) 03:22:13 ID:QIZuTuQd
ゆでたまごはキン肉マン
145名無しのオプ:2009/05/12(火) 15:40:28 ID:7VuYDpvz
モルプルゴ可愛いよモルプルゴ
146名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/14(木) 00:14:53 ID:2yjaL9vk
モルプルゴじゃなくてモンゴルマンだろ
147名無しのオプ:2009/05/31(日) 21:23:31 ID:YzaIAXsi
何でSF板になくて、ここもさびれてるんだ。
人気作家だろ?
148名無しのオプ:2009/06/03(水) 00:24:39 ID:p+YdTzoM
日本人でシモンズ読む奴は2ちゃんに生息していないから
以上
149名無しのオプ:2009/06/16(火) 00:31:16 ID:iC7r17rn
だってハイペリオンと夜更けのエントロピーとカーリーの歌しか手に入らないしw
150名無しのオプ:2009/06/16(火) 01:08:26 ID:uogBfPxG
SF板ではpart6とかいってなかった?
ミス板で言うと高村薫スレが結構な間消えてたようなものでは。
151名無しのオプ:2009/06/20(土) 00:25:55 ID:j9yW6zrl
「ザ・テラー(上)」の13章フランクリンは一八四七年の間違いじゃないかな
152名無しのオプ:2009/06/22(月) 22:03:46 ID:nwycywcw
>>147
全米ベストセラー作家ジョナサン・レサムに至っては
どっちの板でも10レス行かずに落ちた
153名無しのオプ:2009/06/30(火) 22:09:38 ID:kKx43W3N
誰それ?
154名無しのオプ:2009/07/05(日) 07:57:43 ID:8W6SBTpR
オデュッセウス続編はあるんだろうな。
アキレス放置プレーはいくらなんでもひどすぎ。
155名無しのオプ:2009/07/05(日) 12:42:08 ID:TcimVJb0
誰かSF板に立てれば普通に伸びるでしょ。
ディレーニのスレだって未だにpart1だけどちゃんと機能してるんだし。
156名無しのオプ:2009/07/09(木) 23:57:34 ID:zWtTOcDM
>>151
ペーパーバックも1846年になってた。
読んでないのでどっちが正しいかはわからない。
157名無しのオプ:2009/07/12(日) 07:32:14 ID:XdLpsEmF
ダン・ミセリって憶えてるかね?
158名無しのオプ:2009/07/13(月) 13:41:55 ID:s7abHhzc
「ケンタウロスの死」が傑作だと聞いて読んでみたけど、あれ、どういうことだ?
先●に置き去●にされたあの子が結末を変えちゃったってことか?
ハッ●ーエンドになるはずだったのに
159名無しのオプ:2009/08/08(土) 08:18:52 ID:KVg9Nb2P
つーか、先生の作り話であそこまで盛り上がる子どもなんていないよ あsの先生勘違い激しい
それにあの先生、子ども連れまわして遊びに行ってショコタンじゃなかったショタコン
だな、それもホモの

シモンズ本人なのか、あの先生キモォー
160名無しのオプ:2009/08/11(火) 01:18:24 ID:/BbxIXUr
Muse of Fire
Drood
Black Hills
今年はどれも発売されないのか…
161名無しのオプ:2009/08/15(土) 16:49:19 ID:t1VxvBNy
酒井法子の愛読書
エンディミオンの覚醒剤
162名無しのオプ:2009/08/16(日) 11:46:40 ID:lnrCmAbF
エンディミオシお覚醒剤
163名無しのオプ:2009/09/22(火) 16:44:37 ID:fDeeq8wH
長寿スレだなあ
164名無しのオプ:2009/10/19(月) 13:21:49 ID:LCeAhg5H
SF板のシモンズ落ちたか・・
165名無しのオプ:2009/10/27(火) 01:21:00 ID:6y6sqtUI
なぜ落としたし
166名無しのオプ:2009/11/23(月) 23:00:36 ID:lYxqQJ48
しまった、イリアムとオリュンポス、文庫待ちしてたらトールサイズになってしまうんか
どうしよ、図書館で借りて読んだけど、単行本を買おうかな
167名無しのオプ:2010/02/07(日) 22:09:01 ID:bVvMcWvt
トロイ見てたら読み返したくなった…
168名無しのオプ:2010/02/09(火) 13:28:30 ID:SfwsTm3W
ハルヒの消失
の映画にまたハイペリオン大事なポイントで出てたよ。
エンドロールにもハイペリオンって出てた

あと、よく見たら、没落、エンディミオン、覚醒も本棚に並んでた。
169名無しのオプ:2010/02/10(水) 01:31:47 ID:a7xnse16
日本で完結から10年か。
170名無しのオプ:2010/02/24(水) 20:25:54 ID:leMEiTYt
>>164
あら立ってたのね。知ってれば書き込みまくってたのに。
171名無しのオプ:2010/02/24(水) 20:50:56 ID:GMmTcbwP
ミステリ・オペラの表紙はまるでハイペリオンなんだが、
面白いのか?
172名無しのオプ:2010/02/24(水) 21:20:56 ID:wb7Yt3xP
全く面白くない
日本のミステリの有名どころを適当にサンプリングしただけのゴミ
173名無しのオプ:2010/02/24(水) 21:40:02 ID:GMmTcbwP
そうか
きょう本屋で平積みになってたんだけど、表紙スゲーナーと思って・・・
表紙に騙されるところだった

しかしああいう表紙のスゲーSFを読みたいよ
イリアムの続編早く書いてくれよ
174名無しのオプ:2010/02/24(水) 22:35:15 ID:leMEiTYt
いやいやつまらなくはないだろう。
一応世評は高い。このミス三位、本ミス一位、推協賞、本格ミステリ大賞。
まあハイペリオンを狙った力作だけどかなり冗長なのがねえ。密度がちょっと。
175名無しのオプ:2010/02/26(金) 17:36:36 ID:5e4VAVxc
>>173
表紙って生頼義範は全部あんな感じだもんよ。おっぱいと銃構えた奴らと後ろの宇宙戦艦とか。
176名無しのオプ:2010/04/19(月) 09:43:29 ID:zFFtYAbt
一休さんなら>>173の家に本の表紙だけ置いて帰りそうだな
177名無しのオプ:2010/06/07(月) 21:29:31 ID:iBM6sxdR
ハイぺリオン〜エンディミオンの覚醒まで読了
グラッドストーンとデ・ソヤが良い!
178名無しのオプ:2010/06/18(金) 01:16:39 ID:5mnCmD31
デ・ソヤはしぶといよな

179名無しのオプ
ネタバレ有り


しぶとさならデュレが凄いな
初登場で死んでて、その後も何度も死んだのに



最終シーンに重要な役で登場