1 :
名無しさん@1周年:
のパクリ問題って禁句なの?
島田荘司が裁判起こすって話を何処かで聞いたけど、
今どうなってんだろ?
もしよかったら誰か教えてください。
語り尽くされていて今更かもしれないけど、
今週号の電車に糸を回収させるトリックをたまたま見て
怒りが沸沸とわいてきたもんで。
2 :
名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 20:07
あれは文春の記者のゴリ押しで、そういわせただけ。
このまま謝罪もなく、自分のトリックが何度も使われるようなら
訴訟を起こさなければ仕方ない、旨の発言。
功・罪ともにあるね。
自分は最初の3話くらいで見るのやめたな。
だって犯人もトリックも最初の辺でわかっちゃうでしょ?
4 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/04(月) 20:26
金田一の原作者が「古い作品もこうやって焼きなおしてやれば見られるものになる」げな発言を
マガジン本誌でやってたって話をfjかここで聞いた記憶があるのですが、ホントですか?
詳しい方おられないでしょうか?
こういうパクリって、常識的には破廉恥なこととされていると思ったのですが、ミステリの世界では
結構あることなのですか?
5 :
ねつてつ :2000/09/04(月) 20:55
>4
パクりそのものは、OKなのですよ、実は。
ミステリってのは、形式の文学で、伝統芸的な要素が、特に日本じゃ高い。
古い作品でも、上手くアレンジしたり、欠点を改善したり、舞台設定を変
えて新規な物に見せるのは、作家のテク。容認しましょう。
パロディ・オマージュも、ちゃんと原典を明らかにしてくれりゃ、それに
ついての文句は棚に上げちゃう。
で、問題は…
元ネタまるわかりなのに、献辞もナシ、原典も明らかにしてなかったりなん
てのが、無茶腹立つ。しかもそーゆーのに限ってアレンジらしいアレンジと
か、全然してなかったりする。まんま引き写し。
小説の核になってるメイントリックそのものを、メイントリックとしてパク
られたりした日にゃー、もう…
漫画というサブカルを、漫画だからという理由で、軽視しようとは思わない。
が、節操ない作品が目に付くと、かなりクる。これがまた、売れてる作品に
多い…
そういや、どっかのマイナー誌で賞取った作品が、モロ「剣客商売」のパクり
だったのには、呆れて開いた口が塞がらなかった…
6 :
名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 01:07
「東京探偵団」も「ナーバスブレークダウン」も
色々なトリックをパクってるけど、なにもいわれないよね。
作者の中できちんと消化してでてくればいいのですよ。
金田一の場合はそのままでてるから、いやがられちゃったと思います。
無意識に使っちゃうのと、照れながら「これ使っていいかな」というのと、
確信犯で「このトリックを使おう」というのは印象が全然違う。
2番目までは許せるけど、金田一は3番目だから叩かれたのでしょう。
しかも、「占星術」はトリックが結構重要なので、そのまま使われたら
確かに怒る。しかも、金田一のできが悪いから腹が立つ。
7 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 01:20
「六角村」では「占星術」のメイントリックのみならず、
ベッドのトリックまで借用してるのが気にいらん。
まぁ、「占星術」では使われなかった事になってるし、
最初にそのアイデアを出したのはまた別の作品だが。
トリックを引っ張ってくるにせよ、
せめて別の作品のトリックと組み合わせる等して欲しいものだ。
8 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 03:17
同じことを他のミステリ作家がやったら、明らかな盗作なんだけどな。
漫画だと許されるってのは、どうにも納得がいかんね。
9 :
名無しさん@1周年 :
たしか、雑誌掲載時には島田に捧ぐとかなんとか書いてあったのに、
単行本化するとき、原稿の端にある全回までのあらすじとかと一緒に
とってしまった、とかいうんだった気が。それはあくまで担当編集の
ミスで、とかってマガジン側の弁明あり。
あと、占星術はいつかきちんと映像化しようと思って、今までの依頼
(2時間ドラマとかなのか?)を蹴ってきたのに、こんなチャチな使われ
方したらもうできない、って島田のコメントだったかな。<当時の文春